!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。
◆関連スレ
自作キーボード 16枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681412470/
キーボード総合スレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682135083/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676793572/
◆前スレ
メカニカルキーボード総合47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682225216/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
メカニカルキーボード総合48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ fb99-mUxM)
2023/06/19(月) 09:45:14.42ID:FR7yZMsq0773不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ad-qRdx)
2023/09/02(土) 20:54:48.30ID:XAtNX3J70 100均で売ってるサンドペーパーの2000番でゴシゴシして
つや消しプシューしてる
つや消しプシューしてる
774不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-lK6V)
2023/09/02(土) 21:04:33.50ID:5zBrVzQJ0775不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-+GqY)
2023/09/02(土) 23:08:05.18ID:4t2DM5QB0 PBTといっても品質はピンキリで安物はすぐテカるのが多い
アリエクのいい加減な店だとABSなのにPBTって書いてあることもよくある
アリエクのいい加減な店だとABSなのにPBTって書いてあることもよくある
776不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-/8lv)
2023/09/03(日) 00:11:27.72ID:/TfNv2WG0 ホームセンターで売ってる半田と、電子部品屋で売ってる半田って違うもんなのか
基盤のハンダを溶かしてもなんともないけど、ホームセンターの基盤を溶かすと透明な液体が出るし
黒く変色する
基盤のハンダを溶かしてもなんともないけど、ホームセンターの基盤を溶かすと透明な液体が出るし
黒く変色する
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-ycZd)
2023/09/03(日) 05:50:18.70ID:yfdFebzA0 フラックスが入っているかいないかの違い
778不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-/8lv)
2023/09/03(日) 09:00:16.06ID:/TfNv2WG0 tnx
あったほうが良いらしいけど、基盤とかの細かいものには入ってないほうが良いよね
あったほうが良いらしいけど、基盤とかの細かいものには入ってないほうが良いよね
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-oCRc)
2023/09/03(日) 09:16:28.39ID:xmbGm6sW0 今時の糸半田には洗浄フリーなフラックスが配合されてるから問題ない
あと手ハンダの場合フラックスないとハンダ乗らないからどのみち必要だよ
気になるならハンダ後にIPAやフラックスクリーナー使って落とせばOK
あと手ハンダの場合フラックスないとハンダ乗らないからどのみち必要だよ
気になるならハンダ後にIPAやフラックスクリーナー使って落とせばOK
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 7368-c2cZ)
2023/09/03(日) 10:13:27.27ID:0dIKJ5ez0 基板
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-Z3dj)
2023/09/03(日) 10:31:51.11ID:auiBmEpK0 別に基盤に残っても問題ないから使われてるわけで見た目だけでしょ
特に細かい精密基盤こそ隣とブリッジし易いから
フラックスたっぷり塗れって言われるよ
特に細かい精密基盤こそ隣とブリッジし易いから
フラックスたっぷり塗れって言われるよ
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 634e-d7w7)
2023/09/03(日) 12:32:41.44ID:v+Dsp0k90 精密基盤はたっぷり塗るけどちゃんと綺麗に落としてるからな
放置しても直ちに問題はないが、劣化しやすくなることもあるとかでガイドとかには落とすように書かれてることが多い
つまり自己責任で好きにやればいいということ
まぁキーボードレベルでは放置でもいいとは思うが、単純にべたべたするし俺はなるべく落としてる
放置しても直ちに問題はないが、劣化しやすくなることもあるとかでガイドとかには落とすように書かれてることが多い
つまり自己責任で好きにやればいいということ
まぁキーボードレベルでは放置でもいいとは思うが、単純にべたべたするし俺はなるべく落としてる
783不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-NeGj)
2023/09/03(日) 14:31:29.45ID:PQOoo+wmM 「60%, US配列, 無線BT5」という条件だと激安1万円以下の選択肢が結構あるけど、そこに「Fn キーのリマップ可能」って加えるとメーカー機種が限定されて値段も2倍近い1.5万円~て感じになるな。
Fn を左下にリマップして方向キーを所謂 Vim バインドで使いたかったんだけど、実績ある有名メーカー品買うか65% 品で方向キー使うか、、、初メカキー買う前から沼にはまっとる。
Fn を左下にリマップして方向キーを所謂 Vim バインドで使いたかったんだけど、実績ある有名メーカー品買うか65% 品で方向キー使うか、、、初メカキー買う前から沼にはまっとる。
784不明なデバイスさん (ワッチョイ e307-sB8E)
2023/09/03(日) 16:09:44.43ID:f2Rg5w0V0 >>783
キーボードは(気に入れば)長く使うもんだから数千円の差なら条件に合ったもの買った方がいいと思うが
キーボードは(気に入れば)長く使うもんだから数千円の差なら条件に合ったもの買った方がいいと思うが
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-oCRc)
2023/09/03(日) 16:20:20.20ID:yfdFebzA0 先日やった半田付け、フラックスの洗浄忘れてた
あとで洗っとくか
あとで洗っとくか
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-JS2m)
2023/09/03(日) 18:24:01.11ID:8aB0+BvG0 FnキーのリマップになるとQMK/VIA対応してないと無理なのかね(´・ω・`)
787不明なデバイスさん (ワッチョイ bf33-DVCr)
2023/09/03(日) 19:42:24.53ID:XTkVURPj0 許される環境ならrewasdとかソフトウェアで対処できるけど
788不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-aK+6)
2023/09/04(月) 02:58:54.92ID:3/ZCXAtI0789不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-+GqY)
2023/09/04(月) 03:08:51.46ID:Ej21Nn/P0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-ycZd)
2023/09/04(月) 11:54:05.14ID:AQpF54NG0 USB端子に挿すことでQMKのカスタマイズができるようになるドングルみたいなのがあったと思う
791不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-+GqY)
2023/09/04(月) 13:10:11.77ID:Ej21Nn/P0 ??
792不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-Hv+F)
2023/09/04(月) 13:17:04.87ID:LbXXTNw2d かえうちのことを言いたいのかな
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 8310-+GqY)
2023/09/04(月) 13:23:28.65ID:ryHNEiQn0 >>790
Keyboard Quantizerだと思います。
Keyboard Quantizerだと思います。
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-oCRc)
2023/09/04(月) 17:00:06.21ID:AQpF54NG0 プレートが柔らかいせいか、使っていると一部のキーがPCBから外れてきてしまう・・・
テープMODして、下にフェルトでも多めに敷いたら改善するかなあ
テープMODして、下にフェルトでも多めに敷いたら改善するかなあ
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 634e-d7w7)
2023/09/04(月) 17:34:36.39ID:D9yG6clp0 プレートあるのにPCBからスイッチが抜けるってこと?
それプレートの柔らかさと関係なくない?
プレートの穴とホットスワップソケットが両方ガバガバじゃなければそうはならんでしょ
それプレートの柔らかさと関係なくない?
プレートの穴とホットスワップソケットが両方ガバガバじゃなければそうはならんでしょ
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-ycZd)
2023/09/04(月) 17:51:42.69ID:AQpF54NG0 >>795
プレートがケースに固定されていて、下のPCBがある程度浮いた状態にあるからだと思う
下からも支えてやる必要がありそう
構造的な欠陥にも見える
カスタムのフルキーボードは初めてなので、割と戸惑ってる
プレートがケースに固定されていて、下のPCBがある程度浮いた状態にあるからだと思う
下からも支えてやる必要がありそう
構造的な欠陥にも見える
カスタムのフルキーボードは初めてなので、割と戸惑ってる
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-Z3dj)
2023/09/04(月) 18:06:28.23ID:DQFWDY+n0 プレートにハマったままpcbから抜けるってこと?
そんなことあるんか
そんなことあるんか
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-ycZd)
2023/09/04(月) 18:12:29.32ID:AQpF54NG0 完全には抜けないんだよ
反応の悪いキーが出てくるので、分解すると、端の方からプレートとPCB が離れていて、全体に押し込むと一応直る
反応の悪いキーが出てくるので、分解すると、端の方からプレートとPCB が離れていて、全体に押し込むと一応直る
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-ycZd)
2023/09/04(月) 18:24:02.26ID:AQpF54NG0 原因のもう一つはガスケットの部品不足にありそう
プレートやPCBの供給元が廃業してしまっていて、本来あるはずのガスケットを大幅に減らした状態で提供されたのよね
なので、ガスケットの付いている箇所と、付いていない箇所とで高低差ができて、プレートがたわんで、それでスイッチが抜けやすくなっているのだと思う
これ、メーカーに言うわ
言っても解決しないけど
↑に関しては、自分で足りていないガスケットを作るか、思い切って全部取ってしまうことで改善するかも
尼でゴムテープ買って作るか。。。
プレートやPCBの供給元が廃業してしまっていて、本来あるはずのガスケットを大幅に減らした状態で提供されたのよね
なので、ガスケットの付いている箇所と、付いていない箇所とで高低差ができて、プレートがたわんで、それでスイッチが抜けやすくなっているのだと思う
これ、メーカーに言うわ
言っても解決しないけど
↑に関しては、自分で足りていないガスケットを作るか、思い切って全部取ってしまうことで改善するかも
尼でゴムテープ買って作るか。。。
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-oCRc)
2023/09/04(月) 19:15:56.37ID:AQpF54NG0 PCBの裏にクッションゴムを貼ればもっと簡単に解決することに気付いた
連投申し訳ない<(_ _)>
連投申し訳ない<(_ _)>
801不明なデバイスさん (ワッチョイ b305-LPbu)
2023/09/04(月) 19:45:59.42ID:g6obnSSu0 プレートとPCBのネジ止めしないでソケットに刺さったピンでぶら下がってる構造?
最近買ったマクロパッドがそういう構造だったけどそれ自体は普通にあるのかな
ガスケットマウントだと問題が起こる?
最近買ったマクロパッドがそういう構造だったけどそれ自体は普通にあるのかな
ガスケットマウントだと問題が起こる?
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-Z3dj)
2023/09/04(月) 20:07:05.84ID:DQFWDY+n0 サンドイッチタイプでもネジ止めはすると思うけどな
プレートにスイッチはパチっとハマってるの?
プレートにスイッチはパチっとハマってるの?
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-oCRc)
2023/09/04(月) 20:26:17.10ID:AQpF54NG0 >>801
そう
下からの支えがない
>>802
スイッチは嵌ってる
取り敢えず下側のガスケットを上側に移してみた
そしたら音も酷いことになった スイッチの振動がもろにケースに伝わってる
ただ、今回外して分かったけど、今までこのキーボードのガスケット的な感触って単にガスケットの数が足りないことによるプレートやPCBのたわみだった
75%キーボードの左上・左下・右上・右下、だけが1mm 高くなっていたのだからその他はたわんで当たり前だわな
正直言って問題のある商品
見た目で選んだのだから仕方ないと言えば仕方ない
いずれにしろ、ガスケットの自作は必要
尼で1万円以上するけどね<ネオプレンゴムストリップ
そう
下からの支えがない
>>802
スイッチは嵌ってる
取り敢えず下側のガスケットを上側に移してみた
そしたら音も酷いことになった スイッチの振動がもろにケースに伝わってる
ただ、今回外して分かったけど、今までこのキーボードのガスケット的な感触って単にガスケットの数が足りないことによるプレートやPCBのたわみだった
75%キーボードの左上・左下・右上・右下、だけが1mm 高くなっていたのだからその他はたわんで当たり前だわな
正直言って問題のある商品
見た目で選んだのだから仕方ないと言えば仕方ない
いずれにしろ、ガスケットの自作は必要
尼で1万円以上するけどね<ネオプレンゴムストリップ
805不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-+GqY)
2023/09/04(月) 21:13:20.61ID:YBxgsnV20 Mac使ってたからF1〜F12キーいらないと思ってたけど、Windowsだと利用頻度高いな
いつになったらMacとWindowsで操作を統合するのやら
Macで必要ない事が実証されてるんだから、Macに寄せて欲しい。。
いつになったらMacとWindowsで操作を統合するのやら
Macで必要ない事が実証されてるんだから、Macに寄せて欲しい。。
806不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-7kSc)
2023/09/04(月) 21:19:28.85ID:0RQ0YN2zd 利用頻度高いならなくなることはないだろ
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 8310-+GqY)
2023/09/04(月) 21:56:46.09ID:seGwzKy70 初心者ですまない
ガスケットマウントというのは
エンジンのガスケットのようにシリンダー(=プレートのスイッチが嵌る穴)とシリンダーヘッド(=基板)の隙間を埋める構造材を挟み込むこと?
それとも基板をリジッドに固定するんじゃなくて柔らかい支持材で固定すること?
以前に気になってググったんだけどなんか書いてあることがまちまちな気がして
ガスケットマウントというのは
エンジンのガスケットのようにシリンダー(=プレートのスイッチが嵌る穴)とシリンダーヘッド(=基板)の隙間を埋める構造材を挟み込むこと?
それとも基板をリジッドに固定するんじゃなくて柔らかい支持材で固定すること?
以前に気になってググったんだけどなんか書いてあることがまちまちな気がして
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-Z3dj)
2023/09/04(月) 22:09:16.62ID:DQFWDY+n0 後者
「マウント」ってのはPCBのケースへの固定方式のことを指す
そして「ガスケットマウント」ではPCBをケースに固定する所で緩衝材で挟むその緩衝材をガスケットと呼んでる
だから実際にはガスケットではない
プレート-PCB間のフォームの名前はユレがあるけど「プレートフォーム」呼びが多いんじゃないの
「マウント」ってのはPCBのケースへの固定方式のことを指す
そして「ガスケットマウント」ではPCBをケースに固定する所で緩衝材で挟むその緩衝材をガスケットと呼んでる
だから実際にはガスケットではない
プレート-PCB間のフォームの名前はユレがあるけど「プレートフォーム」呼びが多いんじゃないの
809不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-LnOJ)
2023/09/04(月) 22:13:08.17ID:cPL4WAMa0 キークロンの中からカラカラって中でなんかが転がる音するんだけどこんなもんなの?
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-Z3dj)
2023/09/04(月) 22:14:40.37ID:DQFWDY+n0 どこのだろうと普通ではない
811不明なデバイスさん (スップ Sd1f-d7w7)
2023/09/04(月) 22:19:51.99ID:pw1cLADdd ガスケットマウントキーボードのビルド動画でもみれば一発で理解できるよ
812不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-LnOJ)
2023/09/04(月) 22:24:08.74ID:cPL4WAMa0813不明なデバイスさん (ワッチョイ 8310-+GqY)
2023/09/04(月) 22:37:20.14ID:seGwzKy70814不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-6wS6)
2023/09/04(月) 22:47:19.63ID:sJjlikkod 初めてメカニカルキーボードを買おうと思っているのですが
・仕事とプライベートで使う
・ゲームはほとんどしない
・タイピングは下手、ブラインドタッチすらできない
だとしたらどの軸にするのがいいんでしょうか…無難に赤かなと思ったのですがミスタイプが多くなると書いてあったので
・仕事とプライベートで使う
・ゲームはほとんどしない
・タイピングは下手、ブラインドタッチすらできない
だとしたらどの軸にするのがいいんでしょうか…無難に赤かなと思ったのですがミスタイプが多くなると書いてあったので
815不明なデバイスさん (ワッチョイ a394-2NJs)
2023/09/04(月) 23:03:46.20ID:fnYOddel0 >>814
タッチタイピングできないなら軸によるミスタイプの差を気にする必要ないから好みで選んだらええよ
タッチタイピングできないなら軸によるミスタイプの差を気にする必要ないから好みで選んだらええよ
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 7310-6bF/)
2023/09/04(月) 23:43:51.49ID:1hS/z19J0 俺もブラインドタッチはできないけど赤軸でミスタイプ相当増えた
メンブレンなんかのラバーカップは最初軽く押してる間はそれに耐えて沈まないけど
ある程度の力を超えると底まで一気にすとんと落ちるから
間違ったキーを押しかけても未然に防げるのかも
赤軸は逆に押し始め程反発が弱くて簡単に押し込めてしまうから
元々完全にブラインドタッチできない人程ミスが増えると思う
メンブレンなんかのラバーカップは最初軽く押してる間はそれに耐えて沈まないけど
ある程度の力を超えると底まで一気にすとんと落ちるから
間違ったキーを押しかけても未然に防げるのかも
赤軸は逆に押し始め程反発が弱くて簡単に押し込めてしまうから
元々完全にブラインドタッチできない人程ミスが増えると思う
817不明なデバイスさん (スップ Sd1f-6wS6)
2023/09/05(火) 01:39:09.95ID:rnCjBCvFd ありがとうございます
茶軸で試してみます
茶軸で試してみます
818不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-+GqY)
2023/09/05(火) 01:44:33.53ID:Tr5A83070819不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-4OYV)
2023/09/05(火) 01:48:49.01ID:2Qs2olAD0 タイピングせず考えているときに
指をキーの上に乗せているなら茶軸
乗せていないなら赤軸かな
キーに指を乗せて休む人はキーが反応しちゃうので茶軸の方がいい
なお俺は赤軸派
指をキーの上に乗せているなら茶軸
乗せていないなら赤軸かな
キーに指を乗せて休む人はキーが反応しちゃうので茶軸の方がいい
なお俺は赤軸派
820不明なデバイスさん (ワッチョイ b305-LPbu)
2023/09/05(火) 05:01:11.05ID:GV9N3HyO0 タイピング完璧じゃないけどリニア軸使ってるわ
ミスっても訓練だと思って気にならない
メンブレンやパンタグラフから移行したのでリニアの打鍵感は新鮮でハマってしまった
ミスっても訓練だと思って気にならない
メンブレンやパンタグラフから移行したのでリニアの打鍵感は新鮮でハマってしまった
821不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-aK+6)
2023/09/05(火) 07:54:52.66ID:6I1aT+/p0 >>813
ガスケットマウントはPCBじゃなくてプレートをマウントする製品が多いと思う。
ケースと、ケース専用のプレートがセットになってる(他の汎用プレートは使えない)。
PCBはスイッチを介してプレートにぶらさがってるだけ(PCBは汎用品でOK)。
緩衝材を挟んだトレイマウント(こっちは専用のPCB)みたいなのもあるけども。
ガスケットマウントはPCBじゃなくてプレートをマウントする製品が多いと思う。
ケースと、ケース専用のプレートがセットになってる(他の汎用プレートは使えない)。
PCBはスイッチを介してプレートにぶらさがってるだけ(PCBは汎用品でOK)。
緩衝材を挟んだトレイマウント(こっちは専用のPCB)みたいなのもあるけども。
822不明なデバイスさん (スププ Sd1f-7kSc)
2023/09/05(火) 09:16:12.87ID:0AXBcX0Hd カタカタうるさいよね
823不明なデバイスさん (スップ Sd1f-d7w7)
2023/09/05(火) 09:42:35.23ID:2/284Qtsd そのうるさいのが良いんだよ
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-m+Cm)
2023/09/05(火) 09:54:23.25ID:rYNY9Ipr0 e-typingで自己ベスト457ptだが赤軸の方がミスは少ないように思う
打鍵感はあまりこだわってないので打鍵感がどうのは知らない
新鮮でハマってしまうう~~~ような人は笑顔でカチャカチャ打つといい!
打鍵感はあまりこだわってないので打鍵感がどうのは知らない
新鮮でハマってしまうう~~~ような人は笑顔でカチャカチャ打つといい!
825不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-+GqY)
2023/09/05(火) 11:02:15.91ID:Tr5A83070826不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp07-qRdx)
2023/09/05(火) 12:20:11.95ID:h/x5BO8dp CGにしか見えん
https://i.imgur.com/3BahsuE.jpg
https://i.imgur.com/3BahsuE.jpg
828不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-lK6V)
2023/09/05(火) 15:55:29.49ID:I1KtzE1n0 >>826
プラモとか模型で一時期はやった、アニメ絵とかセル画に見える塗装と同じ手法かな?
https://kai-you.net/article/10774
↑こういうの
奥行き感を消すために表面につや消しをかなり塗るらしいけど、使うと剥げちゃうから観賞用だな
プラモとか模型で一時期はやった、アニメ絵とかセル画に見える塗装と同じ手法かな?
https://kai-you.net/article/10774
↑こういうの
奥行き感を消すために表面につや消しをかなり塗るらしいけど、使うと剥げちゃうから観賞用だな
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-Z3dj)
2023/09/05(火) 17:05:59.56ID:/Zxsb6cN0 元ネタのBorderlandsってゲームはトゥーンレンダリングのはしりだからね
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-oCRc)
2023/09/05(火) 18:51:23.90ID:3THwuh3i0 初めて右親指にエンターを設定してみたけどかなり誤打してしまう (小指で打つ癖がついてしまっている)
慣れるのに時間掛かりそう
慣れるのに時間掛かりそう
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-Z3dj)
2023/09/05(火) 19:29:59.67ID:/Zxsb6cN0 すぐ慣れるよ
832不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-pR+H)
2023/09/05(火) 20:09:19.76ID:foT4QWSo0 >>826
すげーわこれ元はGMMK PROなんか
すげーわこれ元はGMMK PROなんか
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-JS2m)
2023/09/06(水) 17:57:51.29ID:G0Agsuij0 fekerのIK65安くてVIA対応してるからええわぁ(´・ω・`)
835不明なデバイスさん (ワッチョイ a394-2NJs)
2023/09/06(水) 23:37:04.88ID:s3ZMGl320 ◆過去スレ
01 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145782928/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731491/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173599825/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178436254/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
08 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
09 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
11 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354532834/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387714883/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422354440/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1441725415/
16 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1456738843/
17 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467985789
18 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481629183/
19 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491134651/
20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1482576824/
21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1504515770/
22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509083411/
23 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1517741252/
24 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1524400299/
25 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544277419/
26 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544277419/
27 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1547478774/
28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1556279515/
29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566422580/
01 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145782928/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731491/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173599825/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178436254/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
08 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
09 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
11 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354532834/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387714883/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422354440/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1441725415/
16 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1456738843/
17 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467985789
18 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481629183/
19 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491134651/
20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1482576824/
21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1504515770/
22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509083411/
23 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1517741252/
24 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1524400299/
25 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544277419/
26 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544277419/
27 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1547478774/
28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1556279515/
29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566422580/
837不明なデバイスさん (ワッチョイ e310-c2cZ)
2023/09/07(木) 14:39:06.23ID:2niHm/Af0 USキーボード最高だわ
マジで日本語配列である必要なかった
・・・問題はUSに慣れると特にノートPCでUSキーボード対応のマシンがだいぶ限られてしまうことだ・・・。
マジで日本語配列である必要なかった
・・・問題はUSに慣れると特にノートPCでUSキーボード対応のマシンがだいぶ限られてしまうことだ・・・。
838不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-ns/9)
2023/09/07(木) 14:42:55.18ID:dSvUKO3za Macbookくらいしかないまじで
839不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-+GqY)
2023/09/07(木) 17:08:53.65ID:suRPHA7s0 いやいや、ChromebookなんてUSしかないぞ
840不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-+GqY)
2023/09/07(木) 17:11:02.13ID:suRPHA7s0841不明なデバイスさん (ワッチョイ 8363-g4sH)
2023/09/07(木) 17:25:40.24ID:AlyTToTe0 BTOならほとんどのメーカーがUSキー選べるんじゃないか?
842不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-Q3Xc)
2023/09/07(木) 18:00:24.84ID:Icczd1b0d 量販店に売ってるPCが基本的に駄目になる時点でかなりマイノリティを自覚するだろ
843不明なデバイスさん (ワッチョイ e334-pB5J)
2023/09/07(木) 19:28:34.47ID:kt40uAOD0 >>836
チョコレートみたいなやつか…可愛いよねあれ(´・ω・`)
チョコレートみたいなやつか…可愛いよねあれ(´・ω・`)
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-ycZd)
2023/09/07(木) 19:32:12.03ID:3ciE64r90 PCBの半田付けの箇所をフラックス洗浄剤で洗ったら、PCBの表面に塗ってあったもの?が溶けて汚くなった
やらなきゃよかった
やらなきゃよかった
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-ycZd)
2023/09/07(木) 19:36:44.47ID:3ciE64r90 関係ないけど、先日、遊舎でKeyball を触ってきた
人気に納得
トラックボールの動きが他の類似商品と比較にならないほどスムーズ
今いじってるキーボードがひと段落したら買う
人気に納得
トラックボールの動きが他の類似商品と比較にならないほどスムーズ
今いじってるキーボードがひと段落したら買う
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-AwDm)
2023/09/08(金) 15:50:13.25ID:ey1Mhkm60 餅ついてるような気分になる軸があるな(´・ω・`)
847不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-tbhO)
2023/09/08(金) 16:05:47.90ID:rn4vXJLVd チェリーのクリア軸使ってるやついる?
重すぎて後悔してない?
重すぎて後悔してない?
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-oCRc)
2023/09/08(金) 16:29:17.15ID:+YKKVGSq0 例外なく全てのキーを自由に動かせるし追加削除出来る
850不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-+GqY)
2023/09/08(金) 16:49:16.88ID:aa63ZFqo0 keychron c3 pro
QMK/VIA対応、ガスケットマウントのTKLが僅か35ドル
販売は米尼のみ笑
QMK/VIA対応、ガスケットマウントのTKLが僅か35ドル
販売は米尼のみ笑
851不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-pB5J)
2023/09/08(金) 17:54:04.59ID:XzN9fAI5a 送料込としても普通に安いのでは?
852不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A0va)
2023/09/08(金) 23:58:49.60ID:9YND2F8a0 ん?Q10 ¥17,686 !?
https://ja.%61liexpress.com/item/1005005633503470.html
ちなみに Keychron Official Store のトップページに左カーソルの Q2 Pro が表示されてるが
「Shop Now」に飛んでも普通の右カーソルのしかない
左カーソル、興味深いなと思ったが、良く見たら画像が左右反転してるだけだった
https://i.imgur.com/h79KzGw.png
ワイはずっと前に、左手でカーソル、右手でマウス/トラックボールをと、
左カーソルの TKL を 2ch で提案したことが有った
https://ja.%61liexpress.com/item/1005005633503470.html
ちなみに Keychron Official Store のトップページに左カーソルの Q2 Pro が表示されてるが
「Shop Now」に飛んでも普通の右カーソルのしかない
左カーソル、興味深いなと思ったが、良く見たら画像が左右反転してるだけだった
https://i.imgur.com/h79KzGw.png
ワイはずっと前に、左手でカーソル、右手でマウス/トラックボールをと、
左カーソルの TKL を 2ch で提案したことが有った
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-NP+X)
2023/09/09(土) 00:02:52.79ID:xh3MpYN30 ああ、V10 ってのが有ったのか ↑の Q10 は間違い
854不明なデバイスさん (スププ Sdba-2sZy)
2023/09/09(土) 00:03:38.85ID:C2j6sPKFd ETのi-600(中古)を1,000円で買ってみた
まぁまぁ気に入った青軸なのも逆によい
それにしてもYouTubeでレビューしてるのみてもクソなことしか言ってないねメーカーもよく案件持ちかけていくもんやわ
まぁまぁ気に入った青軸なのも逆によい
それにしてもYouTubeでレビューしてるのみてもクソなことしか言ってないねメーカーもよく案件持ちかけていくもんやわ
855不明なデバイスさん (スププ Sdba-2sZy)
2023/09/09(土) 00:05:55.33ID:C2j6sPKFd この機種のじゃなくてメカニカルキーボードの動画ね
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-NP+X)
2023/09/09(土) 00:07:26.75ID:xh3MpYN30 もしや?と思って検索してみたら V8 も有った
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ecf-6jLp)
2023/09/09(土) 04:13:31.65ID:uf9HT2+z0 (^_^)
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eba-tmva)
2023/09/09(土) 17:02:56.77ID:kOsKpVQL0 軽めのタクタイルが欲しい
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-D7iS)
2023/09/10(日) 02:01:23.71ID:wXNYJHEG0 kailhのwinterいいよ
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-YjRU)
2023/09/10(日) 03:53:58.63ID:Ej6ZUw1D0 ちょうど遊舎にベビーカンガルー再入荷したみたいだけどこれも弱めじゃないの?
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ecf-6jLp)
2023/09/10(日) 06:26:14.03ID:xsm1GgY70 Baby Kangarooはぜんぜん軽くないよ
むしろアーリーバンプのタクタイルは数字以上に重く感じる
むしろアーリーバンプのタクタイルは数字以上に重く感じる
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf0-Rd1d)
2023/09/10(日) 13:04:16.01ID:ld4DUGUe0 軽くないけどかなり滑らかだから疲れは感じにくい
865不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-rV4O)
2023/09/10(日) 18:05:48.30ID:XRCkecUu0 気に入ったキーボードを買ったらキーをたくさん打ちたくなるけど、プログラミングとかだいぶ前にやめちゃったんで
e-typeとかしてるけど、もうちょっとなんか生産性のある使い方したい
ひたすら休まずキーを打ち続けてる人って何やってるんだろ
e-typeとかしてるけど、もうちょっとなんか生産性のある使い方したい
ひたすら休まずキーを打ち続けてる人って何やってるんだろ
866不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-yvkn)
2023/09/10(日) 18:30:04.51ID:rxwsXzxrM 久しぶりにmaestroつかったら、出来の良さに唸らさせられた
ホットスワップならもっと良かったのに、対応しない理由がなんかあるんだろうか
ホットスワップならもっと良かったのに、対応しない理由がなんかあるんだろうか
867不明なデバイスさん (ワッチョイ a705-HMZx)
2023/09/10(日) 18:45:23.27ID:swvW7qYu0 filcoやarchissって台湾製だし中華のソケットやスイッチとは距離置いてそう(邪推だが)
868不明なデバイスさん (ワッチョイ a705-HMZx)
2023/09/10(日) 18:48:35.59ID:swvW7qYu0 もしくはcherryに操を立てるような提携関係にあるとか(これも邪推だが)
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-LpGj)
2023/09/10(日) 20:57:05.74ID:YpvfcQlZ0 信頼性を最重視した唯一無二の選択肢! 独・CHERRY社のCHERRY MXスイッチ採用
「Majestouch Xacro M3A」には信頼性の高いCHERRY MXスイッチを採用しています。CHERRY MXスイッチは1983年にドイツで開発され、改良を重ね長きに渡り生産され続けている唯一無二のキーボード用スイッチです。Majestouchシリーズではスイッチ端子をFR-4基板のスルーホールにしっかりと半田付けしていますので、ホットスワップ式基板のようなスイッチ端子の接触不良や、スイッチの抜き挿しによるスイッチや基板の損傷の心配がありません。茶軸・青軸・赤軸スイッチに加え、静粛性が高い静音赤軸スイッチ搭載モデルと反応スピードの速いシルバー軸搭載モデルをラインナップ。用途や嗜好に合ったお好きなものをお選びいただけます。
「Majestouch Xacro M3A」には信頼性の高いCHERRY MXスイッチを採用しています。CHERRY MXスイッチは1983年にドイツで開発され、改良を重ね長きに渡り生産され続けている唯一無二のキーボード用スイッチです。Majestouchシリーズではスイッチ端子をFR-4基板のスルーホールにしっかりと半田付けしていますので、ホットスワップ式基板のようなスイッチ端子の接触不良や、スイッチの抜き挿しによるスイッチや基板の損傷の心配がありません。茶軸・青軸・赤軸スイッチに加え、静粛性が高い静音赤軸スイッチ搭載モデルと反応スピードの速いシルバー軸搭載モデルをラインナップ。用途や嗜好に合ったお好きなものをお選びいただけます。
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-YjRU)
2023/09/10(日) 22:21:10.50ID:Ej6ZUw1D0 めっちゃ高速でタイピングしてそう
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-D7iS)
2023/09/11(月) 00:05:37.17ID:ZYNIUv240 トラポ付のヤツはそそられたけど
TEXのshuraでいいやってなって買う価値見いだせなかった
DIY版ならホットスワップ対応してるしね
TEXのshuraでいいやってなって買う価値見いだせなかった
DIY版ならホットスワップ対応してるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 足立区11人ひき逃げ・37歳男逮捕 取り調べ中に暴れたり、会話がかみ合わないなど“異常行動“か [Hitzeschleier★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★8 [BFU★]
- 高市早苗、ガチで「メス」丸出し。各国女性首脳陣の中で1人だけ「スカート」 [165981677]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- 政府、高市さんの答弁は従来の政府見解を完全に維持していると閣議決定。特定野党、完全敗北 [519511584]
- 【悲報】立川志らく「別に高市さんはおかしな事言ってないのに叩いてる奴は馬鹿!!むしろ中国にキレろよ!!」 [522666295]
