【2.5"/M.2】SSD18台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676663247/
【2.5"/M.2】SSD17台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656372036/
【2.5"/M.2】SSD16台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644730764/
【2.5"/M.2】SSD19台目【SATA3/NVMe】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/20(火) 19:00:56.73ID:A2de7ibU
2023/06/27(火) 01:24:33.29ID:3LbSf9/n
コンシューマー向けの3D TLCでも1000-3000回程度だから
QLCは1000回持つかどうかも怪しい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1149330.html
2018年の時点で3D QLCは300-1000回となってるね
QLCは1000回持つかどうかも怪しい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1149330.html
2018年の時点で3D QLCは300-1000回となってるね
2023/06/27(火) 01:42:01.65ID:AiTUjL9q
2023/06/27(火) 08:10:18.54ID:8e0oTynN
>>61
PCIeレーンの分割機能を持つマザボの一般的な製品だとm.2スロット用レーン含めてx8、x8、x4の分割かと
PCIeレーンの分割機能を持つマザボの一般的な製品だとm.2スロット用レーン含めてx8、x8、x4の分割かと
67不明なデバイスさん
2023/06/27(火) 12:47:43.65ID:+IZgB8df >>64
2018年っていうと64層くらいだった頃か?
ttps://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/20220225/
logitecはTLCが3,000〜5,000回、QLCは500-1000回程度って言ってるな
2018年っていうと64層くらいだった頃か?
ttps://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/20220225/
logitecはTLCが3,000〜5,000回、QLCは500-1000回程度って言ってるな
68不明なデバイスさん
2023/06/27(火) 13:02:10.15ID:+IZgB8df2023/06/27(火) 16:13:30.43ID:78EStTgS
AclamatorのはTBW高いんですけどどうですかね?
n20とか激安なので
n20とか激安なので
2023/06/27(火) 16:52:57.01ID:8aVCr0TK
2023/06/27(火) 17:27:24.74ID:3LbSf9/n
>>67-68
64層だけどそれ以後は多層化する度に書き換え耐性が下がってる印象
3D TLCと言ってもコンシューマー向けとエンタープライズ向けがあるし
安物はTLCで1500回も書き換えれたら良い方
エンプラの5-10DWPDには3D TLC(eTLC)でもTBW換算で1万回クラスの物がある
64層だけどそれ以後は多層化する度に書き換え耐性が下がってる印象
3D TLCと言ってもコンシューマー向けとエンタープライズ向けがあるし
安物はTLCで1500回も書き換えれたら良い方
エンプラの5-10DWPDには3D TLC(eTLC)でもTBW換算で1万回クラスの物がある
72不明なデバイスさん
2023/06/27(火) 17:56:10.80ID:+IZgB8df それならますます>>27が説明できなくなるな
2023/06/28(水) 07:52:04.88ID:MRmW1Aab
売るための性能詐称は当然でしょ
中華ならなおさら
中華ならなおさら
2023/06/28(水) 08:28:42.08ID:1ViPdvJ8
それが当然と思えるのは民度が低いから
2023/06/28(水) 08:47:05.55ID:nJQKTJqX
2.5インチSSD データ保存用に欲しいんだけどおすすめあったら教えて
2023/06/28(水) 09:22:40.10ID:gWkV2H5a
TLCですら3000回の書き換えに耐えられるものが少ないのに
QLCの安物で3800回書き換えできると思う方がどうかしてる
SUNEASTの安物中華QLCは1000回みたいだけど
Amazonレビューで公表TBWと実際のTBWの剥離が指摘されてる
QLCの安物で3800回書き換えできると思う方がどうかしてる
SUNEASTの安物中華QLCは1000回みたいだけど
Amazonレビューで公表TBWと実際のTBWの剥離が指摘されてる
2023/06/28(水) 10:32:38.73ID:LbfxZawo
剥離すんなw
網膜かよw
網膜かよw
2023/06/28(水) 12:16:18.52ID:PdCPuqdf
いいか悪いかはわからんけどebayで13,000円くらいの一応画像通りのは届いた
ヤフオク中古などのCDI見ても健康状態と総書込量/TBWの関係とかわからんかったけど
https://web.archive.org/web/20180921084511/https://ark.intel.com/products/93005/Intel-SSD-DC-S3520-Series-1_6TB-2_5in-SATA-6Gbs-3D1-MLC
ヤフオク中古などのCDI見ても健康状態と総書込量/TBWの関係とかわからんかったけど
https://web.archive.org/web/20180921084511/https://ark.intel.com/products/93005/Intel-SSD-DC-S3520-Series-1_6TB-2_5in-SATA-6Gbs-3D1-MLC
2023/06/28(水) 12:59:49.97ID:N5E5F7pd
メーカーが保証するTDWを寿命や最大書き換え回数だと思ってるのアホがまだいるのか
80乚
2023/06/28(水) 19:31:34.62ID:HSHtEBX1 つーかTBWの時点でw
買うならPBWのものでしょw
買うならPBWのものでしょw
2023/06/29(木) 22:45:41.13ID:MBcCko1L
おいやめろよ
一度も実銃を撃ったことないのに
まるで歴戦の傭兵みたいに銃について語る
銃オタクみたいになるぞ
一度も実銃を撃ったことないのに
まるで歴戦の傭兵みたいに銃について語る
銃オタクみたいになるぞ
2023/06/30(金) 05:42:56.07ID:kY/jZ7Ed
セックスのうんちくを語る童貞のような、、、って事?
2023/06/30(金) 13:40:00.74ID:Lq2Kw8Mo
ツール使うとsmart値とかリセットされるやん
2023/06/30(金) 20:49:38.08ID:7WDkq4K5
大手の製品で安すぎずTBW高いものを選べばいい話
ワーワー言ってるヤツは業者にしか見えん
あとPLCとか氏ね
ワーワー言ってるヤツは業者にしか見えん
あとPLCとか氏ね
2023/06/30(金) 21:37:01.71ID:1r1raR7b
PLCってホントに作ってんのかな?
耐久性が糞になりすぎるしDRAM載せないなら速度もひどいことになりそうだし
利点が値段と容量くらいしか残らなそうなんだが
耐久性が糞になりすぎるしDRAM載せないなら速度もひどいことになりそうだし
利点が値段と容量くらいしか残らなそうなんだが
2023/06/30(金) 23:52:15.95ID:Ls57os2Q
TLCでもQLCでも同じ事言ってたのに普通に使ってるだろ?
そういう事だ
そういう事だ
2023/07/01(土) 02:12:38.16ID:eH6eLm86
先代PLCみたいに名前をよく聞く割に実物をちっとも見ない
2023/07/01(土) 02:32:40.85ID:8mtAMfFk
このままTLCの2Tが8000円とかに値下がりすると普通の人の用途では買い替える必要がまったくなくなるから
PLCにして耐久性を下げでもしないとメーカーはやっていけなくなるだろ
今使ってるTLCのSSD、シャレにならんほど寿命がまったく減らんし
HDDみたいにカッコンカッコン鳴って壊れたりしないから容量に不満がなければ10年は余裕で使える
PLCにして耐久性を下げでもしないとメーカーはやっていけなくなるだろ
今使ってるTLCのSSD、シャレにならんほど寿命がまったく減らんし
HDDみたいにカッコンカッコン鳴って壊れたりしないから容量に不満がなければ10年は余裕で使える
2023/07/01(土) 10:34:56.50ID:php50FEP
カッコンカッコン鳴ったらもうダメなの?
2023/07/01(土) 20:39:03.87ID:J6Z/rmHY
ASUS、M.2 SSDスロットを搭載したRTX 4060 Tiグラフィックスカードを披露
https://videocardz.com/newz/asus-shows-off-rtx-4060-ti-graphics-card-with-m-2-ssd-slot
最近のほとんどの SSD はマザーボード上の不便で狭いスペースに取り付けられており、アクセスするにはグラフィックス カードや大型の CPU クーラーさえも取り外す必要があることがよくあります。
しかし、グラフィックス カードに M.2 SSD をインストールすると、ユーザーははるかに簡単にアクセスできるようになります。
興味深いのは、温度が実際に約 10 ℃ 低下し、パフォーマンスの低下が最小限であることです (ピーク持続読み取り速度が 6.9 GB/秒ではなく 6.8 GB/秒)。
これは、GPU クーラーからの空気の流れが SSD に到達できるように PCB がカットされているためです。
\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
アクセス簡単で冷却にも有利!!!! 111 これは革命や!!!!!
https://videocardz.com/newz/asus-shows-off-rtx-4060-ti-graphics-card-with-m-2-ssd-slot
最近のほとんどの SSD はマザーボード上の不便で狭いスペースに取り付けられており、アクセスするにはグラフィックス カードや大型の CPU クーラーさえも取り外す必要があることがよくあります。
しかし、グラフィックス カードに M.2 SSD をインストールすると、ユーザーははるかに簡単にアクセスできるようになります。
興味深いのは、温度が実際に約 10 ℃ 低下し、パフォーマンスの低下が最小限であることです (ピーク持続読み取り速度が 6.9 GB/秒ではなく 6.8 GB/秒)。
これは、GPU クーラーからの空気の流れが SSD に到達できるように PCB がカットされているためです。
\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
アクセス簡単で冷却にも有利!!!! 111 これは革命や!!!!!
2023/07/01(土) 21:31:23.26ID:yCS6IQqa
もうCPUソケットもつけてしまえばいいんじゃね?
2023/07/01(土) 21:48:53.28ID:Zr4nsxBd
GPUからしたらマザボもメモリもCPUもボトルネックだからな。
94不明なデバイスさん
2023/07/01(土) 22:48:41.92ID:mJ7riB7x 16TBTLCが33万くらいで売ってるじゃん
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1511/997/2023-0624-135054_s.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1511/997/2023-0624-135054_s.jpg
2023/07/01(土) 23:14:43.74ID:Su2hIyIn
2023/07/01(土) 23:22:20.21ID:zOqPIeIG
どういう事だ?
むしろ分割せずにグラボに無駄にx16渡してしまうからこそ、グラボ側で半分は他に有効利用してやろうという商品なのでは?
むしろ分割せずにグラボに無駄にx16渡してしまうからこそ、グラボ側で半分は他に有効利用してやろうという商品なのでは?
2023/07/01(土) 23:44:03.97ID:J6Z/rmHY
>>95
GeForce RTX 4060 TiはPCIe 4.0 x8接続ですが、多くの場合はマザーボードの一番上のPCIe 4.0 x16スロットにグラボを取り付けるでしょう。すると8レーン分が無駄になります。
しかし、ASUSが開発したM.2スロット搭載GeForce RTX 4060 Tiを使用すれば、余ったレーンをNVMe M.2 SSDへと割り当てることができます。実に合理的と言わざるを得ません。
GeForce RTX 4060 TiはPCIe 4.0 x8接続ですが、多くの場合はマザーボードの一番上のPCIe 4.0 x16スロットにグラボを取り付けるでしょう。すると8レーン分が無駄になります。
しかし、ASUSが開発したM.2スロット搭載GeForce RTX 4060 Tiを使用すれば、余ったレーンをNVMe M.2 SSDへと割り当てることができます。実に合理的と言わざるを得ません。
2023/07/02(日) 00:44:26.42ID:lSNrvuEo
PCIe Bifurcationを知らない人多いですね
1つのリンクに複数のデバイスをぶら下げるにはこれに対応してるかスイッチチップが必要になるんですよ
1つのリンクに複数のデバイスをぶら下げるにはこれに対応してるかスイッチチップが必要になるんですよ
2023/07/02(日) 01:24:48.96ID:/QSIBoG5
誰でも知ってる事なのに、自分が知識あると思い込んでここぞとばかりにアピールしたい人w
100不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 02:41:50.58ID:8REGXXJs 知らなかった ID:J6Z/rmHY と ID:zOqPIeIG は哀れにも>>99によって「誰でも」の輪から外されてしまいましたとさ
101不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 04:09:58.02ID:0kkU2mwt >>94
TEAMGROUPの製品が信頼できると判断出来ない状態で、8TBに14.5万円は手を出せない
TEAMGROUPの製品が信頼できると判断出来ない状態で、8TBに14.5万円は手を出せない
103不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 05:56:57.63ID:0kkU2mwt104不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 06:27:11.17ID:7Rtq0mkp だからどうした?
メーカーはお前より信頼出来ると言っただろ
日本語も読めないくせにデータシートが何だって??
メーカーはお前より信頼出来ると言っただろ
日本語も読めないくせにデータシートが何だって??
105不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 06:35:11.29ID:0kkU2mwt106不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 08:20:56.36ID:4lKQZbql 買わないに尽きる
107不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 09:50:27.93ID:m09HNLuH108不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 18:26:07.04ID:giFHJocU ど素人でわかんないんだけど
GPUに付けるとマザボにつけるより何かが早くなるの
GPUに付けるとマザボにつけるより何かが早くなるの
109不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 20:06:17.33ID:hkB8frR1 x8分のPCIeを捨ててる訳だから勿体ないって事
それもCPU直結レーンだし
それもCPU直結レーンだし
110不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 20:21:19.86ID:QJQMCOPt GPUはそんなに使ってなかったのか
111不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 23:04:51.15ID:xAO3AlAt x16のやつでもx8に落としてみるとわかるけど思っている以上には落ちない。
113不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 23:53:30.53ID:oHoZ/ajJ x9で十分ぐらいってこと?
114不明なデバイスさん
2023/07/03(月) 00:40:04.37ID:oUCQ8pHS115不明なデバイスさん
2023/07/03(月) 00:51:13.17ID:YgmyS1ff 最適化すればもっと伸びる実力を秘めているのか
116不明なデバイスさん
2023/07/03(月) 14:03:20.98ID:KXHJ0rcj117不明なデバイスさん
2023/07/03(月) 14:20:45.45ID:LuUAHbgo ふむ
118不明なデバイスさん
2023/07/03(月) 19:37:32.50ID:6HT3VdQ1 WINTENのM.2SSD買って1ヶ月で壊れた
予兆もなく突然死、システム領域はもちろんリカバリー領域も消滅
データの回収も不可能
システムドライブにM.2SSDを使っちゃダメだな
今は2.5"SSDで様子見
予兆もなく突然死、システム領域はもちろんリカバリー領域も消滅
データの回収も不可能
システムドライブにM.2SSDを使っちゃダメだな
今は2.5"SSDで様子見
119不明なデバイスさん
2023/07/03(月) 19:42:50.02ID:nUW7ly6P 安物買ってシステムにダメとか自業自得としか言えんな
ただの商社ブランドに期待する方がおかしい
ただの商社ブランドに期待する方がおかしい
120不明なデバイスさん
2023/07/03(月) 19:47:31.59ID:4bK6DfW9 バックアップないってわけないよね
121不明なデバイスさん
2023/07/03(月) 21:04:58.05ID:yKrPHvzX リカバリーがシステムと同じドライブとか
122不明なデバイスさん
2023/07/03(月) 21:15:23.52ID:eODmOvI5 m.2がダメじゃなくゴミSSD使ったことがダメって認識無いのがマジで終わっとる
こういう奴がクレーマーなんだよな
こういう奴がクレーマーなんだよな
123不明なデバイスさん
2023/07/03(月) 21:24:40.75ID:IEQnmt8j WINTENって松竹梅でいえば梅やん
124不明なデバイスさん
2023/07/04(火) 00:05:50.57ID:dUC+yssm ADATAあたりが梅で安物中華は更に下じゃねーの?
125不明なデバイスさん
2023/07/04(火) 02:07:33.67ID:94KFj+so 日本addlink S20ってのが安いがまだ誰も殻割りしてないな
126不明なデバイスさん
2023/07/04(火) 04:42:45.12ID:LnaQKUeK PHISONに親殺君もそうだけど
「NAND製造メーカーのを買っておけ」という先達の助言を素直に受け入れるべき人間に限って
非NAND製造メーカーの誰も買わないような高リスクの製品を買って漫画みたいにものの見事に不具合に遭遇した挙句
トンデモ理論を展開して妙チクリンな結論を導き出すよね
「NAND製造メーカーのを買っておけ」という先達の助言を素直に受け入れるべき人間に限って
非NAND製造メーカーの誰も買わないような高リスクの製品を買って漫画みたいにものの見事に不具合に遭遇した挙句
トンデモ理論を展開して妙チクリンな結論を導き出すよね
127不明なデバイスさん
2023/07/04(火) 08:51:12.47ID:4cZvYjkU 高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
これもすごい半導体材料だな
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
これもすごい半導体材料だな
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ
128不明なデバイスさん
2023/07/04(火) 13:43:02.53ID:zaGzRLmx m2のサイズがどのくらいがいいかは
外付けケースが物語っている 小さすぎるばかめ
外付けケースが物語っている 小さすぎるばかめ
129不明なデバイスさん
2023/07/04(火) 17:18:49.47ID:rWKkY44i130不明なデバイスさん
2023/07/04(火) 19:26:30.21ID:f75f0c3p 本当にそうあってほしいものだ
団塊ジュニアあたりはモロそう思ってるよ
もちろん俺も
団塊ジュニアあたりはモロそう思ってるよ
もちろん俺も
131不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 12:10:09.90ID:sDWXBDUZ M.2の簡易的な薄型ヒートシンクって性能差はほぼないですかね?
マザボ付属のヒートシンクを兼ねたカバーを使っていましたがアイドル44度くらいでした
SSDのオマケのヒートシンクなど色々余っていたので
いくつか付けてみたのですが誤差程度の違いしかありませんでした
マザボ付属のヒートシンクを兼ねたカバーを使っていましたがアイドル44度くらいでした
SSDのオマケのヒートシンクなど色々余っていたので
いくつか付けてみたのですが誤差程度の違いしかありませんでした
132不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 12:15:24.00ID:sDWXBDUZ ちなみにSSDはAcclamatorのN70E
NVMe 2TB PCIe Gen4x4 M.2 2280です
NVMe 2TB PCIe Gen4x4 M.2 2280です
133不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 12:21:42.12ID:emZjR0RH 付属のはそのマザー用に設計されてんだから下手に交換するよりそのまま使えばいいよ
134不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 13:07:06.94ID:Uxx0GpJt マザーのて板みたいで並々になってないよな
135不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 22:51:00.61ID:sDWXBDUZ136不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 23:14:36.82ID:10Pm+3SD キオクシア2tbのオレンジが14500
ブルーが15000
これだと普通ブルー買うと思うがどうなの
ブルーが15000
これだと普通ブルー買うと思うがどうなの
137不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 23:28:20.29ID:tsmuXEQR 好みの色の問題?
138不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 11:36:00.16ID:jARBPmuH お前らも見習え
SSD人間
中国税関、『歩くSSD』を摘発。体に450台ものSSDをテープ止め
2023年7月7日
HKEPCによると、体にM.2 SSDをテープで貼り付けて、密輸しようとした男性が中国税関により摘発されたという。SSDの台数は450台にものぼり、その総額は約33,000米ドル相当(約日本円にして約480万円)だという。
www.nichepcgamer.com/archives/china-customs-has-uncovered-the-walking-ssd.html
www.nichepcgamer.com/wp-content/uploads/2023/07/ssd-man.jpg
SSD人間
中国税関、『歩くSSD』を摘発。体に450台ものSSDをテープ止め
2023年7月7日
HKEPCによると、体にM.2 SSDをテープで貼り付けて、密輸しようとした男性が中国税関により摘発されたという。SSDの台数は450台にものぼり、その総額は約33,000米ドル相当(約日本円にして約480万円)だという。
www.nichepcgamer.com/archives/china-customs-has-uncovered-the-walking-ssd.html
www.nichepcgamer.com/wp-content/uploads/2023/07/ssd-man.jpg
139不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 12:15:31.90ID:p5O36yuh ちょっと前に自転車の中に大量に隠して持ち込んだ奴がいたけどあれはSDカードだったか
140不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 12:22:46.97ID:eZ2iuuLu アメリカの制裁で中国でSSD売れないんだっけ?
141不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 12:41:22.63ID:JPPa6F/0 クソ安
asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1514/186/ark1_s.jpg
asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1514/186/ark1_s.jpg
142不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 13:21:35.61ID:pzkS0Rro 安くねえだろ別に
143不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 13:31:01.30ID:4JlVJC78 64GBは草
144不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 13:39:27.56ID:3vHvdx2w 【動画】中国のEV車、バッテリーを落として道路のど真ん中で動けなくなってしまうwww
バッテリー交換式のEV車だと思いますがそんな事あるんだ(笑)中国四川省成都市で撮影されたバッテリーパックを落として道路のど真ん中で動けなくなってしまったCao Cao 60(吉利汽車)の悲しいビデオです。
https://youtu.be/ZrVsM0r0QoY
これがメイド・イン・チャイナよ (´、ゝ`)フッ
バッテリー交換式のEV車だと思いますがそんな事あるんだ(笑)中国四川省成都市で撮影されたバッテリーパックを落として道路のど真ん中で動けなくなってしまったCao Cao 60(吉利汽車)の悲しいビデオです。
https://youtu.be/ZrVsM0r0QoY
これがメイド・イン・チャイナよ (´、ゝ`)フッ
145不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 15:00:32.86ID:fSX4ykd6147不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 17:41:53.28ID:3vHvdx2w >>146
あの大きさでも100kgぐらいあるからなバッテリー。しかも持ちにくいから大人2~3人でもどうにもならん
あの大きさでも100kgぐらいあるからなバッテリー。しかも持ちにくいから大人2~3人でもどうにもならん
148不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 20:23:32.40ID:7EyAF5Nv それを何とかするのがこのスレの仕事だろう!
149不明なデバイスさん
2023/07/08(土) 16:42:19.43ID:dqXCf9fh150不明なデバイスさん
2023/07/08(土) 17:00:36.04ID:Xd5CPAhR >>149
前テレビで見たのは中国でバッテリー交換タイプで車の下から交換してたみたいだった
充電だとそれなりに時間がかかるが交換なら数分
品質の悪いバッテリーもあるだろうし交換タイプなら保障が必要だろうね
月額いくらなりの契約になったりしないと無理だろうな
充電にコストかからなくてもバッテリーがダメになって交換だとそれなりにかかる
充電時間だけでなくいろいろ課題は多そうだな
前テレビで見たのは中国でバッテリー交換タイプで車の下から交換してたみたいだった
充電だとそれなりに時間がかかるが交換なら数分
品質の悪いバッテリーもあるだろうし交換タイプなら保障が必要だろうね
月額いくらなりの契約になったりしないと無理だろうな
充電にコストかからなくてもバッテリーがダメになって交換だとそれなりにかかる
充電時間だけでなくいろいろ課題は多そうだな
151不明なデバイスさん
2023/07/08(土) 17:44:52.51ID:qcOyvCSN ところで電池交換できないスマホより交換できるスマホが欲しい
153不明なデバイスさん
2023/07/08(土) 23:13:58.84ID:Xd5CPAhR >>152
2個どころの話でなく一日何回と制限はあるかもしれないが
その設備にいけば交換という話だった
充電は設備側で勝手にやってていけば勝手に新しいバッテリーに交換
設備がいたるところにあれば充電時間にしばられることなく車が使えそうだなと見てた
価格次第なところはあるが・・・
バッテリー2個運用するなら容量2倍にしたらいいような気はする
自分で交換出来ないと話にならない
100kgあるならまず無理でしょ
2個どころの話でなく一日何回と制限はあるかもしれないが
その設備にいけば交換という話だった
充電は設備側で勝手にやってていけば勝手に新しいバッテリーに交換
設備がいたるところにあれば充電時間にしばられることなく車が使えそうだなと見てた
価格次第なところはあるが・・・
バッテリー2個運用するなら容量2倍にしたらいいような気はする
自分で交換出来ないと話にならない
100kgあるならまず無理でしょ
154不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 01:09:57.00ID:cJyOq8aj 自分で簡単にスマホのバッテリー交換できるようにすると
アホが粗悪品の安物つけて発火させてニュースになって
見出しタイトルに〇〇製のスマホが発火とか言われて
ブランドイメージに傷がつくからやらせないって記事見たな
アホが粗悪品の安物つけて発火させてニュースになって
見出しタイトルに〇〇製のスマホが発火とか言われて
ブランドイメージに傷がつくからやらせないって記事見たな
155不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 01:14:03.80ID:c/h+Kh+X カメラとか電池は今でも替えれるし互換品が大量に出回ってるがスマホだけそれを警戒する意味なんてあるだろうか
単に設計しやすい、薄くしやすい、買い替えにつながる、みんなやってる、とメーカー側にとって損が無いってだけのような
単に設計しやすい、薄くしやすい、買い替えにつながる、みんなやってる、とメーカー側にとって損が無いってだけのような
157不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 05:05:28.90ID:xaFIGiM8 アマゾンのMX500 4TB1.7万とか安すぎだな
158不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 06:24:42.88ID:O6FzyhtY スマホの電池交換不可は防塵防滴のためでもあるんじゃないかなぁ
粗悪品発火の恐れに関しては完全に同意するが
俺なんてマキタの機器に入れるバッテリと充電器すら純正品使ってる
粗悪品発火の恐れに関しては完全に同意するが
俺なんてマキタの機器に入れるバッテリと充電器すら純正品使ってる
160不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 10:02:56.40ID:tHZ2p8XV https://twitter.com/pow_electronics/status/1675466344882651136
コンデンサでこんなのもあるしね
安全装置が機能しない作りなら、そりゃ発火したり爆発したりするわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
コンデンサでこんなのもあるしね
安全装置が機能しない作りなら、そりゃ発火したり爆発したりするわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
161不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 10:07:25.75ID:cJyOq8aj 中国はこんなのばっか
見かけだけはいいけどすぐイカれる
見かけだけはいいけどすぐイカれる
162不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 11:30:38.74ID:l3btbz6p 開放弁の意味がないやんシナ製品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 🏡
- GW初日の大阪万博、大混雑wwwwwww [931948549]
- 【石破アライさん】 アライグマ、2本足で上手に立って食べる [732912476]
- 【朗報】ティラノサウルスさん、復権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]