X

ゲーミングノート総合 47台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/06(水) 20:00:37.22ID:uWEvDMxc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行以上重ねてください。

外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)やその周辺機器(USB充電器やeGPU)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。

次スレは>>970でお願いします。
立てられない場合はレス番指定をお願いします。

※前スレ
ゲーミングノート総合 46台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687167721/

【notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト】
RTX 3050
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533620.0.html
RTX 3050 Ti
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-Ti-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533621.0.html
RTX 3060
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html
RTX 3070
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html
RTX 3080
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/06(水) 22:51:17.88ID:y936voSV0
39.69 TFLOPS RTX 4090 Laptop 150W
28.30 TFLOPS RTX 4090 Laptop 80W

33.85 TFLOPS RTX 4080 Laptop 150W
20.04 TFLOPS RTX 4080 Laptop 60W

20.04 TFLOPS RTX 4070 Laptop 115W
11.33 TFLOPS RTX 4070 Laptop 35W

14.6 TFLOPS RTX 4060 Laptop 115W
9.03 TFLOPS RTX 4060 Laptop 35W

12.13 TFLOPS RTX 4050 Laptop 115W
8.21 TFLOPS RTX 4050 Laptop 35W

23.60 TFLOPS RTX 3080 Ti Laptop 150W
21.01 TFLOPS RTX 3080 Laptop 150W
17.42 TFLOPS RTX 3070 Ti Laptop 125W
16.58 TFLOPS RTX 3070 Laptop 125W
13.07 TFLOPS RTX 3060 Laptop 115W
7.60 TFLOPS RTX 3050 Ti Laptop 80W
2023/09/07(木) 11:20:23.48ID:xnow0owW0
>>1
2023/09/08(金) 12:04:22.17ID:VFTPVMUFM
>>1
前スレ埋まりそうだからこっちで聞かせてもらうんだが
40Gbpsと映像出力対応してるUSB4端子ならThunderbolt4のドック使えるか分かるひといる?

具体的にはドックから
・UWFHDの144hz
・4Kの60hz
・サウンドバー用音声(HDMI)
を出力させたいんだが、サウンドバー用は分岐で何とかなるとして
映像出力を両立させられるのか知りたい
少なくともサンボル3の仕様で動きそうな気はするんだが、それだと4K60hz2枚が上限でダメなんじゃないかなと思ってる
2023/09/08(金) 13:37:20.01ID:cTVO23gR0
USB4 <=> TBで互換性が確保されてるのはTB3までじゃなかったか
TB4がUSB4へダウングレードしての動作は許されても逆は厳しいと思われ
でも面白そうだから人柱よろ
2023/09/08(金) 14:09:00.33ID:3ypoR0geM
>>5
そうそう
TB3がもとになってるからTB3での動作はすると思うんだが
TB4としての動作要件が帯域なのか、TB4であること自体なのかがよくわからんのよね
ドックが安くても3万だから、ゼロからの人柱になるのはちょっとなっていう
7不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/09(土) 10:13:18.66ID:V4tXYOzpr
10年前のデスクトップがそろそろお亡くなりになりそうでゲーミングノートに買い替えを悩んでます!
(置き場がないので…)
原神、幻塔、FF14…今後出てくるゲームも見据えたいなーと思ってますが皆様ならどれを選択しますか?@Aはファンクションキーが離れているので良いなーと思っているのですがASUSってすぐ不具合が出るイメージなので不安です。

@ROG Strix G17 G713PV. 229,800円
AMD Ryzen™ 9 7945HX
RTX4060、メモリ16G、SSD1T

AASUS TUF Gaming F15 FX507ZU4 159,800円
インテル® Core™ i7-12700H
RTX4050、メモリ16G、SSD1T

BLegion Pro 5 Gen 8. 229,800円
AMD Ryzen 7 7745HX
RTX4070、メモリ16G、SSD1T
2023/09/09(土) 10:36:21.31ID:bnOeOHHO0
ASUS俺も検討してるんだが、不具合出やすいの?
9不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/09(土) 10:57:09.79ID:V4tXYOzpr
買った当初の満足度は高いけど1ヶ月で電源入らなくなったりゲームが落ちるようになったり充電されなくなったり…調べるとそういった意見が散見しているので勝手にASUSは不具合が多いんだって思っています。他のゲーミングも似たようなもんなら個体の当たり外れで済むんですけどね、どうなんだろう。
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 137f-X0eU)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:24:26.87ID:vKzYy/fg0
Alienwareは3台買って、
足し合わせると10年以上だが
今のところ不具合はない

分解すると、昔の日本製のような
丁寧な作りになっていて、
安心すると共にうら悲しくなる
日本はいつの間にこうなったんだろう
2023/09/09(土) 11:40:02.56ID:AaQH5UEv0
ASUSは不安ならあんしん保証延長付けとくといい
Legion買うならリーベイツ20%の時に買うとコスパいいと思う
2023/09/09(土) 12:26:38.61ID:mm8mwxW1M
ASUSはスマホでも文鎮化したりで品質というか当たり外れ大きいイメージ
2023/09/09(土) 13:18:33.79ID:AaQH5UEv0
そういやマザボで初期不良→交換→また初期不良→交換ってなったわ
それでもASUS使ってるけどね今年もノート買ったし
2023/09/09(土) 14:45:02.63ID:D2RIclVaH
ASUSはArmoury crate関連の不具合が本当に酷いけどArmoury crateをアンインストールして代わりにG-Helper入れることで改善可能
2023/09/09(土) 19:49:24.90ID:vP5vg3z40
>>7
GPUも迷うよなぁ。
2023/09/09(土) 19:59:06.29ID:vP5vg3z40
4050使ってる人いたら感想教えてくれないかな。
2023/09/09(土) 22:30:53.55ID:ohCnFqN2M
大して値段変わらない割に性能向上はそこそこあるので4060一択じゃないのん?
4050はVRAM6GBなのも気になるし(どうせ高設定じゃプレイしないので別に問題ないとは思うが)
4000laptopシリーズの中だと60はかなり良コスパだと感じる

というか他がVRAMケチってたり急に値段跳ね上がったりで酷すぎる
2023/09/09(土) 23:05:12.54ID:vP5vg3z40
>>17
確かに一万円の差。
FHDでもVRAM6GBだとキツイ?
2023/09/09(土) 23:32:11.19ID:RPNRQfQb0
acer Predator Helios16 Core i9 RTX 4080 WQXGA 240Hz 3ms PH16-71P-N93Z48
\469800→\375840
更に5%offクーポンで\357048
クソ高いけどお買い得
https://store.acer.com/ja-jp/acer-ph16-71p-n93z48
2023/09/09(土) 23:44:03.52ID:ohCnFqN2M
>>18
「FHDでもVRAM8GBじゃ今の時代足りない」っていう話だけ独り歩きしてるけど、実際使い切るには相当設定上げないと無理なので気にしなくていいレベルだよ
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ea7-6jLp)
垢版 |
2023/09/10(日) 00:59:33.12ID:wBu8breA0
Amazon.co.jp限定
MSIゲーミングノートPC
RTX4050
16GB
1TB
第12世代インテル Core i5

149,800 税込
\40000 OFFクーポン
ポイント: 1498pt

なかなか安い・・・よね?
2023/09/10(日) 01:48:58.65ID:dvgxJLkXd
こいつ前スレからずっと4050どうかって聞いてる奴だろ
とっとと買えようっとおしい
2023/09/10(日) 06:12:36.47ID:cxSJzx5i0
7940HSってIGPUの強さが売りなわけでdGPU積むなら
もっとコスパがいいCPUがいくらでもある気がするんだがそうでもないのかね
2023/09/10(日) 12:46:25.77ID:01vMyeel0
ノートの場合、消費電力が高い機種だとバッテリーがダンベル級になるデメリットがある。
7040系に関しては低消費電力なのだよ
あとryzen AI搭載
25不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/10(日) 13:07:38.19ID:jzx5i+fqr
やっぱりASUS は一難ありそうな感じですね。
デフォルトのArmoury crateが不具合多いって目も当てられないような…。
見た目と触り心地はTUPとStrixなんだけど前スレコスパ最強?のLegionのがええか、RTX4070だし。エイリアンはテンキー有りが安ければなぁと思う。
2023/09/10(日) 13:19:17.35ID:93Bw1Wt+0
Alienwareは物がいいのは分かるんだが重すぎない?
16インチの同スペックでも3kg超えてくるから持ち運ぶ時キツそう

自分はリビングのテレビそばに置くからデザイン的にも大人しいHP OMENにした
2023/09/10(日) 13:29:10.54ID:93Bw1Wt+0
>>17
大昔から良コスパモデルは60系だし60選べば問題ない
中下位モデルだと特に爆熱でもないからスペックは単純に大は小を兼ねるわけだし

それも理解出来ずやるゲームの例すら出さず
1万円程度出し惜しみするならとっとと50系買うかCS機買っとけって話
2023/09/10(日) 13:32:26.92ID:dVOOAene0
ガレリアのArcのにしなよ安いし
インテルのGPUも成長させていかなあかんで
2023/09/10(日) 14:24:05.74ID:CD3nQ8nC0
一万円ケチって4050買えばいいじゃん
ほぼ同性能の3060でスタフィも動くんだから現行タイトルは問題ない
長期的に見ればコスパは悪いだろうけど
そもそもデスクトップのパーツ交換ならまだしも
ゲーミングノートなんて耐用年数5年ぐらいだし
2023/09/10(日) 14:38:39.65ID:+BrEG8KD0
コスパ計算して1番安いの買うだけ
計算すらできない情弱は1番高いの買っとけ
2023/09/10(日) 15:25:25.53ID:93Bw1Wt+0
最上位モデル買う余裕がある奴だったら情弱やってないだろうし
最上位モデル買うならそもそもここで聞かないだろ
2023/09/10(日) 17:04:01.62ID:naITqW860
ゲーミングノートは普通のノートと比べて早く壊れるの?
2023/09/10(日) 17:12:24.84ID:01vMyeel0
俺がみたところ7640HS+4060あたりが最コスパ良しになるはず
しかしこの組み合わせで安いやつがない
2023/09/10(日) 17:15:47.71ID:01vMyeel0
7840HS+4060を選ぼうとすると
ASUSのryzen9 7940HS+4060の方が圧倒的にコスパ良い
USB4もついてくるし軽量
2023/09/10(日) 17:29:11.16ID:naITqW860
7735HS+4060 実質14万
7735HS+4050 実質13万
こんな感じ。
耐久性だけが気になる。
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a00-tBSY)
垢版 |
2023/09/10(日) 18:11:14.09ID:59kun4ac0
>>32
めいいっぱい全力で性能を使うからね、壊れるのも早いのよ。ゲームしないなら普通のノート以上にもっと思うよ。
2023/09/10(日) 20:07:52.93ID:01vMyeel0
全力出すとうるさいので一回り性能を上げてサイレントモードとかで使うのが良いと思う
2023/09/10(日) 20:34:55.43ID:naITqW860
性能上げて出力や設定ダウンの手もあるのか。
まあでも大したゲームしない気がするw
重量系ゲームはPS5を買ったほうがよさそうで、、
2023/09/10(日) 20:49:06.78ID:E6pIy1sH0
自分の中で結論出てるのにうだうだ聞かれても不毛だからさっさと4050買えばいいじゃん
2023/09/10(日) 20:50:42.40ID:P0UNwDz60
>>39
そそ4050で大丈夫だよって背中押してほしいだけなんだよな
こういう女はよく居る
2023/09/10(日) 21:21:58.44ID:Vtij0Lk+0
PS5は草
2023/09/10(日) 22:47:35.33ID:NYYkGQqP0
誰か一緒に買いに行ってやれ
2023/09/11(月) 01:08:46.11ID:ERpyA/Rr0
4050で大丈夫だよ
私は4060以上選ぶからさ
2023/09/11(月) 01:29:31.74ID:/aYH6ZKb0
dell新製品

NEWG15
7840HS 4050/4060
166,980/183,980円

割引なしの値段ではおそらく最もコスパがいい
まぁ40HS求めてた人(ダンベル云々の人)には残念ながら3キロあるから適合しないけど
2023/09/11(月) 03:25:57.36ID:cqf9nzCPM
そこそこの性能維持しつつ本気で重さや携帯性を気にしだすとAsusのZephyrusとかRazerBladeしか選択肢なくないか
どっちも凄まじいぼったくり価格で誰が買うんだよって感じだけど、普通に人気な辺りモビリティ重視のやつは結構多いんだろうな
46不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 09:27:25.12ID:KMxS+NtBM
ほんとそうだよ
俺は出張多いから持ち運びたいんだがG14くらいしかない
でも評判調べたら熱問題で性能でも乗り切れないところがある
それに高い
2023/09/11(月) 10:14:11.27ID:Hj8XqE6O0
OMENでMeteor Lake搭載の14インチが出るっぽい
DELLやLenovoも追随するんじゃないか
2023/09/11(月) 10:27:30.45ID:vY0Sgj0C0
CPUとGPU合計で100W以内に収まるようになってくると軽量薄型機が増えてくるだろうね。
4000世代で消費電力削減したのが効いてくるね。
2023/09/11(月) 10:31:22.77ID:8WnKCeJmd
4080のG14買ってフルでぶん回さなければ排熱追い付きそうな気はするな
2022のG14ならあるから色々試してみる
まず開封からだけど
2023/09/11(月) 11:35:39.51ID:Oe5eHB8l0
Zephyrus G14のACアダプターくそ重いからな
2023/09/11(月) 13:05:19.21ID:9Fv4YDPY0
Alienwareは既にX14あるけど4060が上限だしな
Dellは爆熱でブン回す方針だから他社が無理してハイエンド載せてるだけでその辺が14インチの適正と考えてるんだろうけど、Asus普通に頑張ってるんだしX14のフットプリントのデカさなら4080くらいまではイケそうなもんだけど
2023/09/11(月) 14:12:17.41ID:ERpyA/Rr0
薄型ノートパソコンはGPUが適正でないと
キーボードもアチアチやからな
持ち運びしたい人は2台持ちしたほうが
いいよ
2023/09/11(月) 14:19:47.17ID:vY0Sgj0C0
4060を100Wで動作させるより、4070を80Wで動作させた方がパフォーマンス出る。
さらには4080を60Wで動作させた方がよい。
コスパはどんどん悪くなるけど小型機はそういう使い方があってもよいと思う。
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:03:35.09ID:oW5PX0MF0
下位3つなんてどんぐりの背比べ
https://i.imgur.com/gl1P7xZ.png
2023/09/11(月) 15:10:44.46ID:ERpyA/Rr0
>>54
やっぱり金あるなら4080以上なんだな
性能的に見ると
2023/09/11(月) 15:37:21.84ID:Hj8XqE6O0
将来的に薄型軽量のゲーミングノートが主流になると仮定して、GPUだけで60Wだとアダプタは100WだからGaNでもデカくて重い
モバイルでゲームしたいって構想ならCPU30W+GPU35Wが目安じゃね
100Wの製品に65Wのアダプタつないでバッテリーの減りを遅くするだけで十分というユーザー側の工夫はありだが
2023/09/11(月) 15:44:27.96ID:qGXBZZDKa
>>54
ほんとだな。
大して変わらないね。
2023/09/11(月) 15:59:34.07ID:6E/e52va0
そして値段を見ると4050、4070はありえないと言う結論になる
4060か4080が正解
2023/09/11(月) 16:26:11.46ID:/WNlTy+3a
4080は伸び率が140W辺りから漸減しているが4090はグラフを見た限りじゃ
電力を注ぎ込むほど無限に伸びることが分かるな
2023/09/11(月) 18:40:13.26ID:ERpyA/Rr0
けど4090のマシンて50万円以上しない?
フェラーリだよゲーミングノートパソコンの
2023/09/11(月) 19:30:40.32ID:1uZiglYw0
最安だとHPのOMENが4090積んでる中じゃ最安だな、約43万円

DellのセールタイミングでAlienwere M18購入予定だけどこの感じだと今週末かね、対象外だったら泣くわ
2023/09/11(月) 20:43:03.67ID:mX09uv2p0
4080だって4060の価格の倍近いからな
63sage (ワッチョイ 5f10-rlb/)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:37:35.31ID:9GpfJ/Ja0
>>0061
仲間発見。そん時は一緒に泣くべ・・・
OMEN、筐体設計と廃熱心配すぎ。他社ではTGP(CPU+GPU)250W設計なのにヒートパイプオンリー?値段的に怖くて買えん。
いっつもFAN全開で使えればそもそもハイエンド買わんし、ワシ・・・
>>0062
一旦、80系以上使っちゃうとVRAM10GBありきの環境構築しちゃうんだよ(穢れたとも言う)・・・
VRのゲーム10本以上持ってたり(MOD、DLC入れると9GB弱とか)・・・
MODで描画距離とかテクスチャいじっちゃったり(MOD入れると10GB超とか)・・・
4070でも整理すれば動くっちゃ動くんだろうが・・・
2023/09/11(月) 23:14:35.43ID:Hj8XqE6O0
ゲーム中のファンノイズは他社製品より優れてるようだな
https://www.notebookcheck.net/HP-Omen-17-2023-review-Gaming-laptop-uses-RTX-4080.704418.0.html
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-rlb/)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:42:40.02ID:9GpfJ/Ja0
>>0064
ありがと。
そうなのか。
前のやつ軍団7がファン分速2100回転MAXで冷えるか不安でサポートで上限解除できるか聞いちゃったからなー・・・
MAXで軍団7より小さいみたいだな。3000系はもっと静かっぽいし。どう見るべきか・・・
最新のは静音かもしれんしな、いっそDLSS3信じて4070で逝くか・・・
やってる最中にうるさいって肩たたかれるとマジでビクッてなる(イヤホンしてて自分は気づかない。)
2023/09/11(月) 23:43:02.88ID:9BhrK7BY0
セール終わったかもしれんがASUSのFA507XVが
少し前の楽天セールで16万円台だった。
7940HS+4060でUSB4もついて本体2.2kgと軽量。
バッテリーも700gと軽量だ。

15〜17万クラスだとこれ一択でしょ
2023/09/11(月) 23:58:32.20ID:Czn81mst0
>>65その安価の仕方特徴あって前も気持ち悪いレス内容だなっておもいました。
2023/09/12(火) 01:13:53.15ID:ma4Cq5lK0
セール終わったところで言われてもな
2023/09/12(火) 01:53:42.01ID:DOCTRSFBH
OMENとROG Scar 17はレビュー見てると排気口面積が狭い旧モデル仕様のせいでCPU・GPU温度が高止まりしてる感じがする
あとOMEN 17はメカニカルキーボードだから騒音気にするならそこも考慮した方がいいと思う
2023/09/12(火) 03:50:01.91ID:HMM/WUfN0
>>61

dellでセールしてるぞ。
2023/09/12(火) 04:55:13.86ID:JI3wRqpV0
>>70
既に購入済みだ、thx
2023/09/12(火) 09:02:19.80ID:7MAiLMzT0
dellリベ2.5%かよ
2023/09/12(火) 11:20:23.80ID:Ku4GbRY2M
リベは遅れてくるかな
74sage (ワッチョイ 5f10-rlb/)
垢版 |
2023/09/12(火) 11:50:01.27ID:9UJCOHbN0
安価は普段やらんし買ったら当分来ないからかな?
キモいのは、ただの悲鳴だから気にしないで。
メインPC壊れて買い換えるまで暇だし、家族と地域に向き合いたくないんだよ・・・
2023/09/12(火) 12:01:35.23ID:JjJOjbBbM
隙あらば自分語り
キモ
2023/09/12(火) 12:06:04.51ID:S9xO9sFjM
コテかなんか付けてくれるとNGにぶっ込めるから助かるんだがなあ
2023/09/12(火) 15:25:46.98ID:OgXR4Vxma
GPUの放熱部に風を当てるUSBファンとかで、何か良いのある?
扇風機を斜めにして自分だけでなくノートにも風を当てるようにしたら、
放熱部ピンポイントで風当てた訳でもないのにアチアチだったのが
改善されてビビったわ
2023/09/12(火) 15:33:08.66ID:a78ht+Zja
放熱した風がまた吸気にまわって悪循環だったんじゃねの
サーキュレータとかで背面の風を循環させたほうが良いんでね
2023/09/12(火) 15:56:36.97ID:DZaLi5YQ0
なんか指先の皮がやけにむけると思ってたけど低温やけどかこれ
キーボードが熱すぎるのか
2023/09/12(火) 19:26:26.05ID:zKFO68M30
>>79
機種はなにつかってるの?
81不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp3b-hu4+)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:39:16.50ID:CdhT3KQhp
>>79
アレルギーかもな
塗料だったりコーティングだったり
俺はゴムコーティングがダメ
2023/09/12(火) 20:12:59.06ID:gQrXrcQg0
>>80
Scar17をサイレントモードで使ってる
まあキーボードは暖かいけど熱いって感じではないんだけどなあ
ただ手は結構熱い気がする
2023/09/12(火) 20:46:55.84ID:pCW66NxQ0
アレルギーだとすると汗と脂でハウスダストやダニの死骸を集めてしまってるとか?
あとはファン周囲にホコリとして固着したアレルゲンがKB側から吹き出してきてるとか
2023/09/12(火) 22:09:43.88ID:jfFyWw2h0
>>68
多分今月また来るぞ
16万円ぐらいだとASUSが圧倒的だ
2023/09/12(火) 23:06:48.94ID:zKFO68M30
>>82
なるほど…その機種が熱すぎるってこともなさそうだね
他の人もいってるけど、アレルギーの可能性もあるのかな…
長時間のPC作業が必要な事もあるだろうけど、連続使用を控えたり、外付けキーボード使ったりするのもありかも
お大事に
2023/09/12(火) 23:51:19.93ID:74u2EKRP0
ノートと言えど定位置で使うならキーボードとマウスは用意した方が快適やろうしねえ
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-6jLp)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:19:12.85ID:alcyZq0W0
Dellのセールよさげなのある?
ブラックフライデーまで待ったほうがいいのかな?
2023/09/13(水) 08:51:41.51ID:tHxseiG10
>>66>>84
7940HS+4060でTUFの排熱能力的にちょうどいい組み合わせが揃ったっていう感じで勝負に来てるね。
昨年の12700H+3060とか冷やしきれず醜かったからMeteo Lakeが来たら真っ先に載せそう。
2023/09/13(水) 16:12:51.66ID:Mpsf4EtAa
このスレはライトゲーマーが多い?
ガッツリゲーマー?
90不明なデバイスさん (ワッチョイ daf6-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 16:52:07.10ID:flnNEl8g0
そんな曖昧な疑問は、色んな事がいえるから、スレの雰囲気みて自分で判断する他ないような
2023/09/13(水) 18:47:13.29ID:7OLU2yWO0
16インチもっと流行ってほすい
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 137f-nNDa)
垢版 |
2023/09/14(木) 09:04:55.72ID:RhdpT/sp0
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族友人に紹介して、加えて¥4000×人数を入手可能
https://i.imgur.com/3yr2m0e.jpg
2023/09/14(木) 09:45:40.27ID:H9PwLycI0
DELL、いまやってんのが決算セール?
しょっぱ
2023/09/14(木) 10:42:48.48ID:Yi9XnT6q0
>>92
これお得だなあ。
2023/09/14(木) 11:29:00.84ID:ezfsmBZMM
X15R2のi9,3080が26万くらいで買えた事を考えると現行のAlienwareは手出しづらいな
3000番台が異様に安かっただけでxx80は30万超えが適正価格なのかもしれんが
ブラックフライデーでどれくらい下がるんだろうな
2023/09/14(木) 12:08:23.22ID:fkzbRNLbd
>>92
グロ
2023/09/14(木) 12:29:19.11ID:vVDalRPl0
3080、3080tiとかDLSS3抜きにしてもワッパ考えると4070未満だし今更買う価値あるか?
VRAMだけは(3080の場合16GBモデルなら)勝ってるが
8GB 3080で1点限りだけどアマゾンアウトレットにROG Strix G17が16万で売ってるからアウトレットに抵抗ないならアリかもしれない
2023/09/14(木) 19:23:38.06ID:VUh2TJhka
皆、ゲーミングノートには15万以上のを買ってるの?
15万未満は駄目なん?
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a00-tBSY)
垢版 |
2023/09/14(木) 19:53:46.90ID:rVD7Djmw0
>>98
色々やりたいものがあって、それを考えるとこのぐらいのスペックが良いなぁ…で調べると15万超えてるだけだから15万以下がダメとかそういうのはないよ。気にしなくておk。むしろ金額だけでの考え方は改めた方が良い。
2023/09/14(木) 20:27:13.97ID:mrvx1Qvx0
>>92
これから試してみる
2023/09/14(木) 21:06:19.88ID:gLQ5M71LM
>>98
12700H RTX3060
延長保証加入込みで、\113,000-と\115,500-だったよ?
スターレイルとBLUEPROTOCOLをやってる

11800H RTX3060
延長保証加入込みで、\100,000-だったよ?
原神をやってる

1ゲーム、1端末(ノ∀`)
2023/09/14(木) 21:50:20.08ID:WzBIt4/50
スト6やりたくて買ったノートは154,800円だったけど結局なにをしたいかじゃね
APEXやりたいとかなら10万切る機種で十分だろうし
2023/09/14(木) 21:58:32.86ID:hhQng0da0
家ゲーと同じような環境でいいなら15万未満も全然アリだけどせっかくPCでやるんだからってあれこれ考えるとだいたい15万強くらいなんよ
2023/09/14(木) 22:07:46.30ID:JFjRJTV70
逆に部屋から物を減らしたいからゲームもPCで〜みたいな理論だとiGPUで足りてしまうかもな
たぶんその人には小さくて薄いのが正義だ
……すまん、小さくて薄いのはゲーミングじゃないだけで高いのは変わらんな
2023/09/14(木) 22:27:02.45ID:uqhveW0z0
Dell G15 5535で7840HS+4060の機種が15万円ぐらいになってるな
リーベイツ2.5%だから15万程度か
USB4がないのと3Kg近くあるけど候補としては良いと思う
2023/09/15(金) 01:57:15.83ID:o+xdmj2+0
レノボのポンコツ 7535HS RTX2050 リベ20で72000円くらい
使うかどうか知らんが、予備用に買ったぜ
2023/09/15(金) 11:23:45.14ID:2E95pTiY0
>>101
寝ててみてなかったけどそんなときがあったのか。
2023/09/15(金) 13:44:13.09ID:tP+nR/nEd
Lenovoリベ20%来てるぞー
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-I3sq)
垢版 |
2023/09/15(金) 13:51:32.51ID:fme87ypu0
GeForce RTX 4060搭載で16万9,800円のゲーミングノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1531836.html
Razerが大規模セール「Gaming Week '23」を9月19日から開催。ノートPCや周辺機器63製品を特別価格で販売
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20230915043/

RTX4000シリーズ搭載が3万から13万OFF
RTX4000シリーズ搭載が3万から5万OFF
2023/09/15(金) 15:26:15.89ID:zeH9W3Wva
>>109
asusのTUFと比べてどうなん?
2023/09/15(金) 16:22:06.43ID:iBFEuzdyM
>>108
おすすめよろ
2023/09/15(金) 17:00:22.72ID:wpKpQ+Old
8月に買ったLegionのリーベイツ保留中から消されたからもう信用しない
2023/09/15(金) 17:19:04.06ID:bytKfWh+0
そんなこと本当にあるんだ
消費者庁には通報した?
2023/09/15(金) 17:20:11.91ID:YIWX4dJB0
>>112
まだ諦めるな
オレも6月に買ったやつ7月半ばに保留中がいったん消えたが8月にはしっかりポイント入った
期間にして購入から約2か月
ストア訪問履歴にしっかり記録が残ってて緑チェックがついていれば多分大丈夫
2023/09/15(金) 17:55:04.85ID:wpKpQ+Old
>>114
ありがとう
消えた時に問い合わせはしておいた
緑チェックは付いてるから貰えると思いたい
2023/09/15(金) 20:11:58.81ID:cjsKL/xBM
Legion Slim謎に高いし、Legion Pro 5 4070くらいじゃないの
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-6jLp)
垢版 |
2023/09/15(金) 22:21:46.44ID:FJiPz+At0
Lenovoリベ20%きてる

Lenovo IdeaPad Gaming 370i
i7-12700H
RTX 3060
\119,790

Lenovo Legion 570i
i7-12700H
RTX 3060
\129,800

Lenovo LOQ 16IRH8
i7-13620H
RTX 4050
\149,820

Lenovo LOQ 16IRH8
i7-13620H
RTX 4060
\159,830

IdeaPadはメモリやインターフェースで劣るから1万追加してでもLegion 570iのほうがよさげだけど、
12世代3000シリーズと、13世代4000シリーズならどっちが良さげかな?
2023/09/15(金) 23:54:29.66ID:djerlW0md
全ては気持ちの持ちよう

去年のモデルで10000安かったか
スペックの上がった現行モデルが10000しか高くなってないか
って問題だし
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f00-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 00:14:14.47ID:1WxxAaNP0
>>117
ベンチマークなりパスマーク、ボトルネックあたりを調べるとよろし
2023/09/16(土) 03:47:11.41ID:JFWGZzq10
自分ならDLSS3対応の40xxシリーズだな
2023/09/16(土) 06:47:52.52ID:9o1XeCCp0
レノボの7535HS RTX2050のやつ安いな
だけどノートの2050ってのがイマイチやな。
2050でも最新の7040系のオンボをはるかに凌ぐレベルなんか
2023/09/16(土) 06:56:13.97ID:9o1XeCCp0
多分やけど7840Uあたりのオンボと2050が同じぐらいみたいやな

レノボの7535HS RTX2050は7840の半額ぐらいで買えるからサイズや重さ関係なかったら
性能が十分に感じるならありはありかもしれん
少なくとも6万円台の下手なビジネスモデルよりよい
2023/09/16(土) 08:24:36.50ID:O/cgzAfNx
79860円で20%ならインディーゲー用に1台いいな
2050でもゲーム選べば問題ないだろ
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-A5lE)
垢版 |
2023/09/16(土) 08:34:51.17ID:L9ZfFCJp0
3DMark Time Spy Graphics
3868 RTX2050(Lenovo ThinkBook 16 G4+ IAP)
2601 Radeon 780M(Zephyrus G14 GA402XY)

Cyberpunk 2077 1.5
low 1920x1080
49FPS RTX2050(Lenovo ThinkBook 16 G4+ IAP)
39.3 FPS Radeon 780M(Zephyrus G14 GA402XY)
2023/09/16(土) 10:40:57.03ID:PsgpPH4k0
レノボのポンコツ7535HS RTX2050、72時間セールが終わった直後に値下げかいっ
はたしてセールとは… ちょっと申し訳ないが返品して買い直した
2023/09/16(土) 11:37:27.25ID:GzqiCVj/0
15.6インチでWQHDて字が小さすぎないか?
150%まで上げて使えばいいんだろうけど、ゲームも拡大できるの?WQHD画質要らないから軽く動いてほしいんだよ。
2023/09/16(土) 11:59:54.94ID:1mjv3Nv60
150%設定ならゲーム画面も同様に150%拡大される。
上手く拡大されない場合は手動設定すればOk
https://win11lab.info/win11-high-dpi/
2023/09/16(土) 12:07:31.11ID:GzqiCVj/0
>>127
なるほど。
legionの3060のWQHDが12.8万なので考えてる。
それかASUSのTUFの4050にするか。13万ぐらい。
2023/09/16(土) 12:43:13.11ID:v37Ih8560
ノート用RTX2050とノート用RTX3050のゲームベンチマーク比較
https://youtu.be/MIimIAMv7sk?si=AxOiqcH6zizwfWb5
2023/09/16(土) 14:10:13.08ID:Pl+t386pd
Lenovo Legion 570
R7 6800H
rtx3070
WQHD165hz 100%sRGB

139810円
リベ20で実質111848円

これが現状コスパいいかも
軍団だから質感も良さそうだし
300w電源だからおそらく電力制限もなし
131不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-jxZe)
垢版 |
2023/09/16(土) 14:47:42.95ID:ZOYZTsUPr
すげえの来たな
サンキュー
2023/09/16(土) 15:24:23.72ID:kUeUVgg80
これいいね
3070Ti機買ってなかったら迷いなく買ってたな
2023/09/16(土) 15:27:33.11ID:GzqiCVj/0
>>127
もう一つ質問。
拡大した場合、GPU負荷は下がる?
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-9C00)
垢版 |
2023/09/16(土) 15:37:56.27ID:bwnjiJ1X0
>>130
i7-12700H、RTX 3060 と
R7 6800H、RTX3070 なら
どっちがえんやろうか?
2023/09/16(土) 15:57:53.85ID:akIn5gDZ0
>>134
the比較での記事によると多くの場合でcpu性能差はあまりないけど、低負荷時の消費電力やゲームで使うスレッドのスコアはRyzenが優れてるみたい。
https://thehikaku.net/pc/other/Ryzen7-Corei7.html

なので同価格帯であれば後者が優勢かな
2023/09/16(土) 16:02:19.71ID:kUeUVgg80
GPU性能が違いすぎるからまぁ後者有利だろうね
あと3060機ってほとんどFHDじゃない?
2023/09/16(土) 16:06:11.94ID:akIn5gDZ0
思い込みで勘違いしてたけど3060と3070の選択肢か
なら無条件で後者だ
2023/09/16(土) 16:21:26.77ID:SKycONf80
3070や3070tiって今でもアリっていうか選択肢に入るの?
AORUS 15 XE4-73JPB14SH
が実質20万弱で売ってたから悩んでたんだが
2kディスプレイ搭載機がほしいんだ
やりたいのはスパイダーマンやライザ3
PS5買えといわれたらmodに目を潰れればまあそう
2023/09/16(土) 16:24:43.37ID:SKycONf80
ごめん忘れて
上のLenovoのが全然安くてなんか自分の情報力の低さや聞いたのが恥ずかしくなってきた
2023/09/16(土) 16:28:41.97ID:SKycONf80
私が今持ってるのはlegion 560pro の3060でWQHDだな
SSDがgen3だけど
2023/09/16(土) 16:40:16.94ID:1mjv3Nv60
>133
ゲーム設定がGHDの場合と
ゲーム設定がFHDでQHDに拡大した場合では
後者が60%くらいにGPU負荷は下がる。
なのでFPS増やしたい場合とかHD解像度に設定してQHDに倍角で拡大するのもあり。
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-9C00)
垢版 |
2023/09/16(土) 17:05:09.73ID:bwnjiJ1X0
Legion 570i
i7-12700H、RTX 3060 \129,800

Legion 570
R7 6800H、RTX3070 \139,810

同価格なら後者有利、1万円の価格差でも、やっぱり後者優勢かなあ。
RTX 3070 は RTX 4060 とほぼ同等なんだっけ。
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f00-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 17:47:46.63ID:1WxxAaNP0
>>139
リーベイツ知っちゃうとそうなりますよね、自分もうわーってなった笑
2023/09/16(土) 17:50:11.81ID:1mjv3Nv60
3060と3070はVRAMのサイズの違いも6GBと8GBで大きいかも。
12700Hと6800Hは絶対的なCPUパワーは12700Hが上回るけどワッパ悪いので6800Hの方がバランスが良い。
どっちにしてもゲーミングノートとしてはGPUが支配的だから3070一択。
2023/09/16(土) 17:57:20.85ID:c93hqnG+0
>>142
エスパーするとたぶん予算の上限15万くらいあるでしょ
アレコレ考えず4060搭載モデルから選ぶべき
2023/09/16(土) 17:59:52.49ID:kUeUVgg80
>>142
ワッパ考えなければほぼ同等
それが11万なら現状コスパぶっ壊れてる
3060はそれこそ10万切ってるのもあるしね
2023/09/16(土) 18:02:37.59ID:SKycONf80
3060でも2kくらいなら60fps安定なゲーム割とあるし4060ならさらにとか理想を求めてしまう
ノートに外付けで2Kディスプレイつけるのは個人的にめんどいというかその手間受け入れるならデスクトップにしてる
2023/09/16(土) 18:04:28.12ID:SKycONf80
3000シリーズは40以上にワッパに気を配らないと安いのは低い分スコアとか出ない罠があるという偏見
2023/09/16(土) 18:42:04.72ID:GzqiCVj/0
FHDとWQHDて15.6インチでそんなに違う?
100%拡大率だと細かすぎて見えないから絶対に拡大表示するし。
2023/09/16(土) 18:49:14.33ID:SKycONf80
まあ遊ぶだけなら誤差なのは認める
スクショして引き伸ばしてニヤニヤ鑑賞するときにジャギを感じやすいかくらい
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f00-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 20:21:22.57ID:1WxxAaNP0
リーベイツ初めて利用するんだけどLenovo20%適応状態であれば公式サイトのLenovo Legion Pro 5i カスタムでも20%ポイント付くの?ヤフショみたいにポイント参照でないから良いのかわからん。アプリからだと画面上部に20%ポイント適応中とは出てる。誰か教えてください!!
2023/09/16(土) 20:30:17.54ID:XjNYEHmld
そうだよ
反映に2ヶ月かかるから気をつけろ
2023/09/16(土) 21:07:44.54ID:GY02c5910
おれは3ヶ月かかったなぁ
マジで付与遅すぎて不安になる
2023/09/16(土) 21:55:34.88ID:6fCJNciZ0
i7-12700H、RTX 3060買うか悩んでたけど
このスレのおかげでR7 6800H、RTX3070を知ったのでポチってしまった
届くのが楽しみすぎる
ROGALLYとMAG325CQRF-QDを衝動買いしたばっかりなのに・・・
2023/09/16(土) 22:22:53.07ID:GzqiCVj/0
30xxて40xxにくらべて消費電力や発熱はかなり大きいの?
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f00-Pa4f)
垢版 |
2023/09/16(土) 22:57:01.45ID:1WxxAaNP0
ありがとう これ逝ってくる
Legion Pro 5 Gen 8
core i9 13900HX
RTX4070
メモリ32G
SSD1T
モニターWQXGA液晶IPS, HDR400, 100%sRGB, 500 nit, 240Hz
3年保証

261,074円→208,859円リーベイツ20%
2023/09/16(土) 23:01:46.95ID:A/Y4mz4Jd
>>154
自分なんか6月から毎月ゲーミングノート買ってしまってるわ
全部使用用途違うからいいんだけど今まで使ってた奴を処分しないといけないのがめんどくさい
2023/09/16(土) 23:08:37.85ID:9o1XeCCp0
はやまるな今のインテルは罠やぞ
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-xbk3)
垢版 |
2023/09/16(土) 23:18:26.65ID:Vmd1zwIp0
ゲーミングノートで右往左往してるんで余った奴安くで売ってくれw
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f00-Pa4f)
垢版 |
2023/09/16(土) 23:20:51.11ID:1WxxAaNP0
まじ?購入前に覗いておいてよかった…理由を教えていただいてもよろしいか?
あとlegion AMD Ryzen™ 7 7745HXもあるからそっちの方が良いかな?
2023/09/16(土) 23:39:02.15ID:v5kgrONX0
13世代インテルってノートで冷やせんのか!?
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb1-FosM)
垢版 |
2023/09/17(日) 00:30:51.87ID:Ka69SSur0
もうすぐインテルの新しいの来るからそれ待ち
2023/09/17(日) 00:52:49.62ID:iZP/cTSR0
レノボオンラインて在庫復活することあるます?
rtx2050のやつ売り切れてたー
2023/09/17(日) 01:05:43.29ID:m45ekvZZ0
>>157
なんでそんなに買うんだよw
2023/09/17(日) 01:25:32.01ID:5duFqbvhd
>>164
スト6用と軽量持ち出し用と動画編集メイン機
今安かったLegion570は親にあげようかと思って買った
2023/09/17(日) 01:29:21.40ID:m45ekvZZ0
>>165
親は欲しがってるのか?w
2023/09/17(日) 01:47:29.10ID:m45ekvZZ0
色々考えてるんだが、画面サイズを15.6か16かで揺れてる。
2023/09/17(日) 02:29:20.80ID:WU7yYexa0
河村隆一に聞いてみる
2023/09/17(日) 02:34:37.40ID:g8zutPLp0
>>167
そんな差ないやろ
私は16選ぶけど
2023/09/17(日) 07:08:01.25ID:vCgCW3Su0
7745HXも本来地雷やぞ
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f00-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 08:19:52.11ID:WWtmGs2y0
>>170
良さげなレビューばっかだけど…もう何を見て判断すれば良いのか分からんくなってくる( ´ ・ω・ ` )
発熱の問題です?
2023/09/17(日) 10:22:22.58ID:m45ekvZZ0
legionの3070売り切れたか
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-9C00)
垢版 |
2023/09/17(日) 10:34:49.80ID:PXsjVH2t0
財布と相談しているうちに、legionの3070売り切れた。
7535HS RTX2050のやつも売り切れてるし、お買い得品は早く買わないとダメだな。
2023/09/17(日) 10:34:54.21ID:V1rQOyuj0
TGPわからん3070をポチるって勇気ありますね
95Wなら3060の方と大差ないのに
あとQHDで遅延酷そうだから競技ゲー向きじゃないのと16:9の15.6インチだから微妙

2050の方は1650と同レベルのゴミでコスパ最悪だから情弱しか買わない
2023/09/17(日) 10:38:06.53ID:m45ekvZZ0
3070復活してるぞ
2023/09/17(日) 10:50:43.49ID:FQwOuYSWM
2050はコレ1台で全部やる、じゃなければ十分コスパいいだろ
数年前ならまだしも円安の現在あのスペックで実質65000はそう出ない

個人的にはゲーパス3ヶ月あるのと、ssd追加とメモリスロット2つあるのが助かる
安い奴で8GBオンボードとかやめてほしい
2023/09/17(日) 11:03:23.30ID:Rgl8WSCS0
>>171
7745HXはレビューとかだとCinebenchR23でスコア18000超くらいだけど、
うちの7745HXなLegionはパフォーマンスモードでもスコア16000台。
個体差かもだけど、熱密度高い感じでCPU消費80Wくらいでサーマルスロットにひっかかってる。
ま、常用のサイレントモードでも15000出るから低電力でのワッパはいいんだろうってことで納得してるけど。

13900HXでも80Wも食わせればパフォーマンスは確実に出るし多コアはやはり正義。
どっちにしてもゲーミングノートではインテルかAMDかの違いよりGPUの違いが大きいのでCPUは好きなのを選んだらいいと思う。
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-A5lE)
垢版 |
2023/09/17(日) 11:47:36.17ID:KMfOMH4O0
はい
Cinebench R23 Multi
Core i9-13900HX 55W 18843 / 80W 23216 / 100W 25942 / 130W 28239
Ryzen 9 7945HX 55W 26045 / 80W 30907 / 100W/ 32947 / 130W 34202
Ryzen 7 7745HX 97W? 18060
https://www.notebookcheck.net/AMD-Ryzen-9-7945HX-Analysis-Zen4-Dragon-Range-is-faster-and-more-efficient-than-Intel-Raptor-Lake-HX.705034.0.html
https://www.notebookcheck.net/Ryzen-7-7745HX-performance-debut-Lenovo-Legion-Pro-5-16-Gen-8-laptop-review.717942.0.html
2023/09/17(日) 11:55:21.05ID:TIgvHTord
>>174
薄型軽量でもなく電源も300w確保してるのにTGP制限かけたモデル積むのは意味わからん定期
入力遅延はfhdとwqhdによる差はごくわずか定期
16:10がいいなら+1万出せばそのモデルある定期
2023/09/17(日) 12:05:23.22ID:m45ekvZZ0
3060と3070では発熱結構違う?
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-9C00)
垢版 |
2023/09/17(日) 12:17:30.31ID:PXsjVH2t0
3070買い逃して代わりを探してるんだが
i7-12700H、RTX 3060 \129,800のリーベイツ20% で妥協するしか無いか?(悲しい)
2023/09/17(日) 14:02:32.45ID:61W5QSG3a
>>178
CB23でなく例えば3DMark Time Spyだと7945HXは13900Hにも負けたりする
https://www.notebookcheck.net/i9-13900H-vs-R9-7945HX_14717_14936.247596.0.html
実際のゲームではFPSも消費電力も13900HXと7945HXほぼ同等
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-Legion-Pro-7-16-laptop-review-Full-gaming-power-thanks-to-RTX-4090.727338.0.html

>>158みたいな知ったか野郎に騙されず>>177
> ゲーミングノートではインテルかAMDかの違いよりGPUの違いが大きい
これを念頭に置いてモデルを選ぶべき
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f00-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 14:12:01.46ID:WWtmGs2y0
>>177
>>178
使用感とデータソースありがとうございます!ワッパと熱的に7745HXが良さそうなのでそちらにしようと思います!13900HX、7945HXは性能だけ見たら良いけど爆音爆熱で長く持たなさそうだし…あとはGPU側で頑張ってもらおう。
ということでCPU変えたLegion Pro 5 Gen 8
ryzen7745HX
RTX4070
メモリ32G
SSD1T
モニターWQXGA液晶IPS, HDR400, 100%sRGB, 500 nit, 240Hz
3年保証

でイってこよう
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f00-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 14:15:47.17ID:WWtmGs2y0
>>182
ありがとう!
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-xbk3)
垢版 |
2023/09/17(日) 14:16:28.07ID:Kdz0vMvb0
楽天リーベイツで追加のゲーミングノート探してるのになぜか超ミニデスクトップのM75q tinyに行きそう・・・

>182

確かに
今使ってる4060laptopのノートはi5-12500HだけどCPUは足引っ張ってない
FHDってのもあるんだけど
さすがに11世代だとかi3だときついかもだけどAMDもZen3+以降の世代なら足引っ張ることは無いでしょ
RTX4080/90のゲーミングノート買うってならそれ相応のCPUの機種しかないし
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-A5lE)
垢版 |
2023/09/17(日) 14:44:45.55ID:KMfOMH4O0
>>182
はい
https://www.youtube.com/live/Os1aoByqjtk?si=D8ruNXy_IH5bVjqr&t=9933

左 Core i9-13980HX+4090
右Ryzen 9 7945HX+4090

ゲーム時
Core i9-13980HX 100W 105FPS
Ryzen 9 7945HX 45W 105FPS
2023/09/17(日) 14:46:07.17ID:CwHdAxLt0
>>183
そのぐらいのスペックならメモリ16GBでよければ今22万のリーベイツで18万くらいがあるぞ
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f00-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 16:17:11.14ID:WWtmGs2y0
>>187
いえす。値段的にインテル13700かな。Lenovoメモリ半額セールやってるから32Gにしても+11000円で収まるのでやっちゃうですぜ!
2023/09/17(日) 16:22:31.07ID:61W5QSG3a
>>186
最大消費電力が13900HXより50W以上高いこともある13980HXをいきなり持ち出してくる時点で無能と言わざるを得ないんだが
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f00-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 16:24:21.00ID:WWtmGs2y0
>>186
Ryzenワッパすごい、ノートはやはりRyzen最強か
2023/09/17(日) 19:14:49.37ID:/q9Q3Ina0
はい、と言いながらスペック違いの比較持ってくるのなんなんだ
2023/09/17(日) 19:25:02.41ID:g8zutPLp0
似たような同時期のゲーミングノートパソコン買えるのは基本的に金持ちやからな
普通は1台買ってよくて1年後か2年後
買い替えサイクルの人でガチユーザー
やからな
2023/09/17(日) 19:46:42.43ID:vCgCW3Su0
インテルは発熱があってノートでは性能が出し切れないことが多く、
ベンチマークで一瞬数値が出る感じだ
ベンチマークは低くても基本的にryzenで問題ない
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-A5lE)
垢版 |
2023/09/17(日) 21:00:30.87ID:KMfOMH4O0
>>189
MTPはどっちも157Wで同じなんですが

13900HXもゲーム中はRyzenより消費電力多いよ

Core i9-13900HX 75W 300FPS
Ryzen 9 7945HX 55W 300FPS
https://www.bilibili.com/video/BV1DX4y1t7eM/?uid=42563144583479317437654D
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ff6-xbk3)
垢版 |
2023/09/18(月) 01:13:41.51ID:A2XXK4ed0
盛り上がってるけどゲーミング目的だとCPUはかなりどうでもいいのが悲しいよね
2023/09/18(月) 01:50:39.92ID:x41jeje1a
基本的なことで申し訳ないが、HDMIで家のTVに出力して遊ぶこともできるよな?
2023/09/18(月) 04:48:41.13ID:R2O0gGpy0
>>196うん
2023/09/18(月) 07:12:02.35ID:vKr8DmsyM
>>196
はい
我が家は基本的にOLED 4Kテレビとワイヤレスコントローラーだ

OSへの入力はワイヤレスマウス+スクリーンキーボード、もしくはAndroidスマホでUnified remoteというアプリを使っている
2023/09/18(月) 09:05:13.95ID:MiyZSy1k0
ゲーミングノートは、これ食べながら使う。


日清『ゲーミングカップヌードル』『ゲーミングカレーメシ』本日(9/18)発売。エナドリの成分配合、汁がないため機材を汚しづらい [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694988876/
2023/09/18(月) 11:39:52.87ID:/7ByOY+jM
570 R7 6800H rtx3070
もう売り切れてる……また復活しないかな?
2023/09/18(月) 13:14:26.12ID:HTu1m872a
売り尽くしでしょ?
2023/09/18(月) 13:15:28.17ID:G2eXaute0
判断が遅い
2050買えなかった層も流れたんじゃないの?あれも売り切れ早かったし
ゲーミングノートって数分で完売するほどでも無いから自分も数時間悩んで買う位の余裕はあったよ
203不明なデバイスさん (JP 0Hbf-9C00)
垢版 |
2023/09/18(月) 17:28:53.13ID:LgN72PKxH
Lenovoセールで適当なのを買うべきか、ブラックフライデーまで待つべきか
今円安傾向だから、値下がりは期待薄かな?
2023/09/18(月) 18:59:30.51ID:SaDqbSENH
legion 570iの12700H+3060+WQHDも普通にお得だと思うよ。
129800円のリーベイツ20%で実質103840円。
2023/09/18(月) 19:47:06.35ID:nFGz46svH
そんなゴミ今さらその値段で買う意味ないわ
2023/09/18(月) 20:35:30.24ID:/u5wEbWjH
どんなゲームするかによるよな
2023/09/18(月) 22:29:05.92ID:nFGz46svH
10万円以上出すなら7640HSが視野に入ってくる。
208不明なデバイスさん (JP 0Hbf-9C00)
垢版 |
2023/09/18(月) 23:06:21.28ID:LgN72PKxH
>>207
Ryzen 7000シリーズ(7640HS、7840HS)の値下がりを待つべきなのか?
2023/09/19(火) 12:01:24.95ID:jZT3a66EH
そもそも円安の影響ってゲーミングノートにそんなに出てるんかな?
ドル147円の割にそんなに値上がりしてる感ないんだが

アメリカの利上げ終わりそうだし年内に10円くらいは円高になりそうな気もするけど、どっちにしろ価格に反映されるのは来年以降だから無視して良いんじゃないか
セールの値下げの方が遥かにデカい
2023/09/19(火) 13:00:38.99ID:cVUtHNlrM
dellG15も買い逃した
Lenovo 570 rtx3070も買い逃した
どこで情報集めてるん?
このスレたまたま見て気づいた頃には時すでにお寿司
2023/09/19(火) 13:25:54.95ID:5MpqvBIeH
>>209
アメリカだと3050の型落ちゲーミングノートが400ドル、4080のゲーミングノートが2000ドルだからな
関税とかいろいろあるにせよやっぱり高くなってると思う
2023/09/19(火) 13:34:03.94ID:Y21r0saE0
昔から日本でのゲーミングノートパソコンは
為替レート関係なくそれなりの価格してる
からな市場規模のせいかしらんけど
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-mbMR)
垢版 |
2023/09/19(火) 13:50:17.95ID:CrcKfeED0
リーベイツ20%の時点でLenovoのゲーミングノート見てれば3070すぐに気がつくよ
気づいて速攻このスレにも書き込まれてたし、その時点ではずっと残ってた
激安情報系のサイトに載ってから一気に売り切れた感じがする
2023/09/19(火) 13:51:42.41ID:4U8mkWPA0
>>210
どこってここ見てたら買えるでしょ
アフィブログはたぶんここ見て記事書いてるだろうし自分もここ見て買えたし
2023/09/19(火) 13:55:02.51ID:4U8mkWPA0
だからって自分で探さない訳じゃないよ
先月のacerノートはメーカーTwitterから見つけた
2023/09/19(火) 13:57:04.25ID:cVUtHNlrM
>>213-214
ここは通知ないからなあ
リーベイツで20%来たら覗くようにするは
サンクス てかもう在庫一掃セール無いかな…
2023/09/19(火) 15:15:30.50ID:G2PeKmI2x
acerはノート買わずに4980円のバックパック買った
シューズ入れ付いてていろいろ便利
そしたら今月になって、Predatorの2022年Tシャツが届いたわ
2023/09/19(火) 15:16:20.09ID:Y21r0saE0
在庫一掃セールはタイミングやからな
もう3000系のミドルクラス以上モデルは
在庫処分した後かと
2023/09/19(火) 15:55:04.18ID:CtMvioWPa
>>210
毎秒このスレをリロードしろよ
2023/09/19(火) 16:00:25.12ID:4U8mkWPA0
dell,HP,lenovo,ASUS,acerは投げ売り見たからもうなさそう
あとはMSI,GIGABYTEくらい?投げ売りしてるの見たこと無いけどやってるんかね
2023/09/19(火) 16:55:20.55ID:Fzn0DZUY0
4080搭載ノートどれがいいのか探しまくってるけどコスパ的にオススメってあるかな?
個人的にはOMEN16が税込み30万弱で圧倒的に安いけど逆に安すぎて放熱関連で怖いし・・・悩みすぎて時間だけが過ぎていく;;
2023/09/19(火) 18:18:57.84ID:cVUtHNlrM
あんまスペックに詳しくないんだけど570iってコスパ悪いのかな
先人がインテルは罠という言葉を残してるのが気になる
2023/09/19(火) 18:36:11.44ID:Y21r0saE0
>>221
OMEN持ってる人に聞いてみるしかないね
HPスレかOMENスレあれば聞いたら?
2023/09/19(火) 18:43:15.00ID:yA0e3pzg0
リーベイツ20%今日までだ。
2023/09/19(火) 18:45:39.34ID:yA0e3pzg0
>>222
570iでも十分お得だと思うけどな。
ideapadじゃなくlegionだし、WQHDのsRGB100、3060で、10万ちょい。
2023/09/19(火) 19:17:47.48ID:5MpqvBIe0
>>222
12世代intelとRyzen6000シリーズは価格さえ考慮しなければ12世代intelの方が上じゃないかな
https://i.imgur.com/1pqUAD9.png
https://i.imgur.com/fxXzbto.png
2023/09/19(火) 19:25:43.91ID:LPMQa5MY0
570iのレビューは出てくるけど570のレビューが全く無いのよね
レビューが全てじゃ無いけどIntelの方が人気あったんじゃないのかな
2023/09/19(火) 20:39:47.98ID:NS7ZmYw00
楽天でASUSのRyzen9 7940HS/4060のやつが168,000円でポイントついて出てるぞ。
2023/09/19(火) 20:41:19.00ID:NS7ZmYw00
品番はFA507XV-R9R4060 な
2023/09/19(火) 21:24:49.40ID:VgqGnRSap
デスク版よりも技術的に進んでて製造コストも高くついてるはずの7940hs一択だよ現状
これ以外は買う価値が無い
2023/09/19(火) 22:07:33.59ID:TrT2a7nY0
>>230
その7940hsが乗ってるノートではどのメーカーのどの機種がオススメなの?
そこまで書いてる人なら実機を持ってるだろうから他機種との比較でどこが良かったのかまでおすすめするポイントも教えて欲しい
2023/09/19(火) 22:07:40.49ID:5MpqvBIe0
7940HSって実際高いのか?
CPUってコア数多いほうが値段高くなりがちだし7945HXの方が製造コストは上なんじゃね
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f00-HrGy)
垢版 |
2023/09/19(火) 22:33:18.98ID:P6/RscZM0
>>228それ4050の値段じゃね?調べてもこれしか出てこない上SSD512Gって…。
2023/09/19(火) 22:42:35.27ID:SHz4M1f+0
技術的に進んでるとか製造コストが高いって別にユーザーにとって特に意味無いからなぁ
枯れた技術だろうが安く作られていようが性能高いほうがいい

Ryzen7000番台って15Wのモバイルノートなんかに載せれば輝くのに
ゲーミングノートに優先的に載せてるのは戦略おかしいわ
電気食わせていいならIntelのが上だし
2023/09/19(火) 23:21:18.59ID:VgqGnRSap
>>234
ベンチも手抜きの7945に大差で敗北してしまった
モバイルインテルの価値ってもうアイドル時消費電力くらいしかないんじゃね
PコアオンリーのRyzenはそこんとこ弱い

TUFってわりとゴミ扱いされてきたと思うけど今は画面も改善されて良さそうだな
FHDと混在してて罠
2023/09/20(水) 05:01:10.81ID:qBuizlix0
悪いことは言わんMeteor Lakeかryzen AIのある7040系を選ぶんじゃ
2023/09/20(水) 09:38:52.38ID:LPDHjipHM
>>225-226
ありがとう 570i買えました
rtx3070の方欲しかったけど、そんなにゲーマーでもないので安く買えてよかったはー
570iはまだ在庫一掃できてないね
2023/09/20(水) 10:04:00.99ID:ndBBGzbIp
ちょうどMeteorの詳細が出たなー
12月発売か
ていうかリークされてるスコアが既にショボい
i7後継45w(?)とはいえ7940に負けてねーかこれ
シングル性能雑魚すぎる
2023/09/20(水) 11:09:18.70ID:m+Artrtc0
>>237
おめ!
俺は570の3070買えたけど570iの3060でも十分だった気もする。
お互いlegion満喫しよう。

570iが残ってるのは激安記事に取り上げられてないから知らない人も多かったのかも。
10万はかなりお得。
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-A5lE)
垢版 |
2023/09/20(水) 11:24:48.51ID:wuQuedeI0
12世代Core+4060だけどAcer Nitro 5 AN515-58-N76Z46が尼で¥146,790になってるな
2023/09/20(水) 11:45:51.00ID:raq9IAz+0
CPU諸々考えたら570i安いと思うけど3060だけで見たらもっと安いのあったから残ってるんじゃ無いかな
長く使えそうだしどっちも良さげ
2023/09/20(水) 11:50:34.80ID:yfid/KZC0
>>237
Legion買ったら最初にやることは
キーボードと天板ロゴを光らなくさせることですね。
2023/09/20(水) 12:02:16.00ID:raq9IAz+0
キーボード光ってると便利じゃね?
自分は色変更出来るなら白一色に変えてる
2023/09/20(水) 12:09:36.43ID:dl3K8Y6Hp
570iてかれこれ何ヶ月ステマしてんだよ…
未だ在庫捌けないのか
245不明なデバイスさん (ワッチョイ ff74-9C00)
垢版 |
2023/09/20(水) 12:25:39.40ID:fW4So4Mv0
駆け込みだったが、legion 570iの3060 をリベ20%で買えた
メモリとSSDは換装して使うつもりだが
メモリは最大32GB、SSDはGen4 かな?
2023/09/20(水) 12:29:56.96ID:LPDHjipHM
>>239
センキュー FHDのThinkPadから移行だからいろいろと感動しそうw
赤ポチも欲しかったけど
2023/09/20(水) 12:43:45.58ID:m+Artrtc0
>>246
お前は俺かw
Thinkpad Eからの買い換えだ。
2023/09/20(水) 17:40:32.38ID:cL9SVgthd
ヤマトから配送予定メール来てた
週末が楽しみ
2023/09/20(水) 17:43:23.59ID:raq9IAz+0
うちも出荷メールと配送メール来た
明日着だって
2023/09/20(水) 18:45:06.73ID:9uGyeB0Z0
キーボードバックライトって結構バッテリ食うのかな?
2023/09/20(水) 18:53:39.67ID:m+Artrtc0
うちも発送連絡きた!
2023/09/20(水) 19:42:25.40ID:SpDa2UQv0
ゲーミングノート買おうかと思うんだけど
今これオススメみたいなのありますか?
2023/09/20(水) 19:57:52.74ID:qBuizlix0
今年12月に40年ぶりぐらいの革新的CPU(自称)が登場して
値崩れするのが確定のため待て
2023/09/20(水) 20:09:38.62ID:yVdktbNj0
セール終わった後に聞いてくる人が一定数いるの何なんだろうな

>>252
少なくとも予算がわからないと何も答えられない
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f00-HrGy)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:32:13.23ID:CjII3ahC0
>>253
何それ教えろください
2023/09/20(水) 23:32:32.07ID:daL19XKW0
14世代Intel搭載ノートが2023年末に出始めて既存の13世代Intelモデルが型落ちになるってだけの話でしょ
SSDとかメモリがかなり値下がってきたしハイエンドモデルは増設無しでもSSD容量2TBとか4TBとか当たり前になって欲しいな
2023/09/21(木) 00:52:31.76ID:jyzXytbZ0
Meteor LakeについてIntelは,「過去40年において,もっとも大きなアーキテクチャ上の変革である」と,
繰り返しアピールしている。

ttps://www.4gamer.net/games/716/G071675/20230919038/
2023/09/21(木) 01:28:57.91ID:yIydi62c0
>>254
セール見つけたけどもう売り切れてた..
予算は13万くらいですー
2023/09/21(木) 03:52:09.25ID:VuEJgx5r0
円高、お安くなってるであろう新世代CPU、RTX5000番台リリースで2025年が最高の買場になりそうだな
そこまで待つやつがどれだけいるのかって話だけど
2023/09/21(木) 06:47:01.88ID:A/5+/Ihn0
13万でゲーミングノートを!?
2023/09/21(木) 08:38:11.98ID:WugM7amI0
できらぁ!
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/legion-laptops/legion-5-series/legion-5i-gen-7-(15-inch-intel)/82rb00hvjp
2023/09/21(木) 08:42:55.06ID:2d3KooYxd
ぼちぼちあった3070tiの安売りもさすがにそろそろないですね
40は安売りしないと息巻いてるみたいですしなかなか厳しいですね
2023/09/21(木) 09:19:02.57ID:Fox+wGY00
ここ見たのきっかけで色々夜通し各社のセールとか調べて最終的にdellのG15を15万でポチった
GTX4060とi7-13650HXにメモリ16GBなら決して高くないだろうと信じてる
問題はノートと言うにはあまりにもデカくて重そうな事
見た目がガンダムなのはむしろ好き
2023/09/21(木) 10:10:35.09ID:Y15uICid0
>>258
>>261これか12万のideapadにして差額の1万でSSDを買う
Legionってマウス付属だっけ?
2023/09/21(木) 11:48:36.27ID:+o6hb8O6d
>>261
あれ?
入り方によっては1万安くなるね
266不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-33F6)
垢版 |
2023/09/21(木) 12:11:48.29ID:4pNd/4SBd
3070tiのセール買っといてよかった
2023/09/21(木) 12:52:58.77ID:rmYJDtDzp
今のG15ってベイチャンと液体金属なんだよな
値段の割にガチってる
2023/09/21(木) 13:19:21.48ID:PKvMmV290
デル製品に使われてるエレメント31とかいうサーマルペーストはシルバーグリスみたいなもんだから液体金属では無いよ
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-A5lE)
垢版 |
2023/09/21(木) 15:02:11.19ID:diLRMeAy0
Dell G15にしてもASUS ROG Zephyrus G15にしてもベイパーチャンバーじゃないが
ASUS ROG Strix G15ならベイパーチャンバーかつ液体金属だが
「G15」はたくさんあるので表記は正確に
2023/09/21(木) 15:25:17.99ID:2+Tmtc2r0
4050/4060構成のNEW DELL G15はベイパーチャンバーだぞ
それとElement 31ってカプセル化されたガリウムシリコン液体金属らしいけど、液体金属じゃないってのはどういう意味なんだ?
https://i.imgur.com/7ccWjRL.jpg
2023/09/21(木) 16:30:20.43ID:rmYJDtDzp
俗に言う純粋な液体金属ではないと言いたいんだろう
扱いやすく、安全性高めたモノって認識でいいのかなーと思うけど
ベイチャン含めてとりあえずコストはかけてるよね
アリエンワ買うメリットが薄れるくらいには
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-A5lE)
垢版 |
2023/09/21(木) 16:42:10.75ID:diLRMeAy0
Dell G15 5530
Core i7-13650HX+RTX 4060
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/4/b/csm_dell_g15_5530_internals_18126d4e62.jpg
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-A5lE)
垢版 |
2023/09/21(木) 16:49:57.68ID:diLRMeAy0
Dell G15 5530 i5 13450HX + RTX 4050
https://i.imgur.com/OMQz8Si.png
https://youtu.be/QWmqq2vhroI?si=MAtirFvIfVnw8oz1&t=357
https://youtu.be/08z4SCms9O8?si=IErIM9bLVyqxF24G&t=286

Dell G15 RTX 4060
https://youtu.be/kAaG6WxUKZE?si=PdfUbkOvWbrKEhJX&t=4

ベイパーチャンバーとは
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-A5lE)
垢版 |
2023/09/21(木) 16:52:36.09ID:diLRMeAy0
基盤の裏が見えないからそっちがチャンバーになってるのかもしれんが
2023/09/21(木) 16:59:34.25ID:ZU3o0OA/H
>>270
エレメント31はシリコンベースのペーストにカプセル化されたガリウム粒子が混入されてるだけってこと
液体金属グリスは基本的にGaInSnベースだけど、それよりかはシルバーグリスみたいなシリコンペーストに銀粒子を混ぜてるだけの製品に近いでしょ

ちなみにデルの技術者に対するインタビューによるとエレメント31の熱伝導率はおよそ13W/mK超とのこと
https://youtu.be/yJmQbzYrXRU?si=OZSrEO2-meKFMpRm&t=195
2023/09/21(木) 17:05:37.96ID:rmYJDtDzp
Temperature
According to Dell, G15 5530 SKUs equipped with an RTX 4050 and above utilize a vapor chamber cooling system, along with Element 31 thermal interface material, similar to their Alienware cousins.

Despite the presence of a vapor chamber, we do observe high surface temperatures under load. The palm rests and touchpad areas remain relatively cool, nevertheless.

The G15 5530 uses a vapor chamber cooling system
2023/09/21(木) 17:11:40.61ID:ZU3o0OA/H
>>273
>>274
これマザボの上下が逆さまになってる所謂フリップマザーボードでしょ
「基盤の裏が見えないからそっちがチャンバーになってる」というか基盤の裏側にCPUとGPUが付いてるから冷却機構がそっち側に付いてるの方が正しい
https://i.imgur.com/XgpltWj.jpg
https://laptopmedia.com/review/dell-g15-5530-review-still-a-little-obese-but-has-a-good-cooling/p7/
2023/09/21(木) 21:45:22.59ID:2+Tmtc2r0
>>275
なるほど、普通のグリスみたいにあくまでもベースはシリコンでそれに液体金属を混ぜ合わせてるだけってことか
銀とかナノダイヤを混合させたグリスは馴染み深いけど、同じようにパッケージングしたガリウムを使ってるってことなのね
んでインタビューによるとそこまで劇的な違いはない、と
大変参考になったわありがとナス
2023/09/21(木) 23:07:33.04ID:7Q1URhqI0
Legion570届いた
全く問題ないけど外箱無かったの初めてだ
280不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-jxZe)
垢版 |
2023/09/21(木) 23:30:19.61ID:SyYekEeJr
オーメンのナプキンより良いでしょうよ
2023/09/21(木) 23:49:20.67ID:1HGUyazc0
なぁゲーミングノートを買って、末永く使いたいと思うおれは無謀なのか?

このてのPC買う人って熱問題もあって2,3年で乗り換えているイメージがある
2023/09/22(金) 04:19:56.12ID:9b/ZGyHd0
性能をフルに使うと壊れやすいんだろう
サイレントモードでも意外と性能落ちないよ
2023/09/22(金) 06:33:03.22ID:C2/z1ouC0
Legion570i 売り切れたな
在庫一掃と思われた570の方は復活してるw
2023/09/22(金) 07:22:16.95ID:tQyML0lL0
lenovoの在庫管理はどうなってんだ?w
2023/09/22(金) 08:00:49.28ID:yYTBJ3Hr0
>>282
ファンの回転数抑えるサイレントモードはむしろ温度高止まりして寿命縮める可能性の方が高い
寿命気にするならCPUやGPUに制限かけつつファン回したほうがいいね
2023/09/22(金) 08:34:09.96ID:vAhLACtB0
今見たら570もう無いからキャンセル品か出荷作業中に在庫出てきたんじゃね
ポイント付くかはわからんけど20%の時に買っといたからいいんだけどw
2023/09/22(金) 09:29:08.63ID:UOWdRtxm0
20%終わったから今は微妙。
2023/09/22(金) 17:52:56.45ID:hE6xssdZr
https://news.mynavi.jp/article/20230921-2776363/

ここまでして国内メーカーはdGPU載せない理由はなにがあるんや?
2023/09/22(金) 18:01:12.27ID:6B35942Fd
>「dynabook RZ Special Edition」は、14型モバイルPC「dynabook R」シリーズをベースにした製品。

単純に元にしたモデルがdGPU積む設計になってないから積めないだけ
2023/09/22(金) 18:31:26.02ID:uw3SUBnKd
もう上場廃止しちまえ
2023/09/22(金) 20:36:23.31ID:SoBUPHqS0
内蔵GPUもバカに出来ない性能になってきてはいるけど、この場合は既存路線の売り方変えてみただけなのがな
性能わかってる奴はゲーミング用途で買わないし、分からないやつは買ってイメージとの落差にがっかりする呪われた売り方
独自の冷却機構とやらも、どうせほぼ性能に差が出ないところ少し変えて固有名詞つけただけだろ
2023/09/22(金) 20:43:56.46ID:tQyML0lL0
legion570届いた。
めっちゃ良いなこれ。
筐体材質とか質感も高い。
2023/09/23(土) 00:01:59.52ID:ez1T6jht0
7840UならまだしもIntel内蔵かよ
ゴミ
294不明なデバイスさん (ワッチョイ a70e-0ioK)
垢版 |
2023/09/23(土) 02:32:08.64ID:g1s4Fr600
届かない・・・
後、四日・・・
どうせ初期不良な気がしてきた・・・
2023/09/23(土) 02:34:20.76ID:Pti301DY0
>>292
グラボの消費電力いくらだった?

デスクトップで右クリ→「NVIDIA コントロールパネル」→「ヘルプ」→「システム情報」
で「最大グラフィックパワー」の値
2023/09/23(土) 02:57:26.28ID:scUFb+jt0
Legion 570 3070tiは無印が140W、Proが150W
3060はどちらもGPU上限の130W
2023/09/23(土) 05:22:05.35ID:WsJUzljf0
>>296
自分も昨日受け取ったので見てみたら、そこの値は140Wだったよ

しかしうるさいな
排熱が熱いのはきちんと処理出来てる証拠なんだろうけど、ここまでだったとは
外部GPU搭載はVAIO Z以来だったけれど、こういうところは相変わらずなんだね

FF15ベンチFHDウィンドウ高品質で9000快適
静音モードに切り替えて3800普通
旧デスクトップ環境では6400快適

デスクトップGTX1070から大幅にスペック上がって嬉しいけど、
ちょっと考えちゃうな
2023/09/23(土) 07:17:04.19ID:ExrqL8Kb0
そこで低発熱低消費電力のryzen7040系と4000系ですよ
2023/09/23(土) 07:40:29.81ID:N7XZqipv0
Alienwere M18をDellセール初日に買ったがまだ届かなそうだ
明日から金曜まで出張だからそこで活躍させる予定だったがビルド完了が11日でアメリカ(?)から日本への輸送が相当時間かかるっぽい
まだ国内輸送の追跡番号が連絡来ないや
2023/09/23(土) 09:25:43.76ID:+gt3zAY4p
ようやく4000番台が値下がり傾向なのに今更シナボの型落ちゴミに金ドブする頭の悪さすごいや
2023/09/23(土) 09:34:48.45ID:X4gPr9mJ0
>>298
俺もこの組み合わせでもうちょいいいの出るの待ってるわ
あと半年もありゃ理想のスペックが理想の値段で買えそう
2023/09/23(土) 10:33:34.15ID:ExrqL8Kb0
Dell G15 ゲーミング ノートPC
販売価格 156,367円
AMD Ryzen™7 7840HS
NVIDIA® GeForce RTX™ 4060, 8 GB GDDR6

3kg近くあるんがネックやわ。レノボはちょうどいいのがない。
HPのVictus 16(AMD)が同じぐらいの値段で2.3kgだが筐体が白がいまひとつ。いたわり充電ないんだっけ?
ASUSのryzen9 7940のやつ17万で軽くて端子も充実している。

今だとDELLかASUSになりそうやわ。
2023/09/23(土) 11:03:06.14ID:UzNS+QkxM
>>297
静音モードでもうるさいんですか?
2023/09/23(土) 12:13:08.28ID:WsJUzljf0
>>303
さすがに静音モードではうるさくないよ
2023/09/23(土) 12:58:07.59ID:OdMieDDp0
ゲーミングノートはちょっと性能良いモデルを静音モードなどで出力落として使うものと思ってるわ。
発熱、音、寿命から。
2023/09/23(土) 14:59:48.18ID:Xqrh/qsX0
この発想だと4060で140W設定みたいなモデルはある意味お得だよね
2023/09/23(土) 15:06:25.83ID:yINVQ3oA0
4060はまだ高い。
11万円ぐらいなるにはまだまだ先。
308不明なデバイスさん (ワッチョイ de9a-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 16:27:51.95ID:F1YRXi2T0
内蔵GPUでコスパいいのってどれある?
2023/09/23(土) 17:29:27.02ID:yINVQ3oA0
Ryzen 7 7735HSて6800Hと殆ど性能変わらないんだな。
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-j351)
垢版 |
2023/09/23(土) 21:19:54.49ID:ckg1VDS40
モバイル向け Ryzen 7000シリーズは前世代のリネーム混在だからね
7x35はZen3+で6000シリーズと同じアーキテクチャ
2023/09/23(土) 22:00:59.49ID:yINVQ3oA0
WQHDで画面見栄えをFHDの125%に合わせるために、カスタムスケーリング166%って設定してサインインしなおしても反映されないんだが原因なんだろ?
正確には「サインインしています」のとき1秒間ぐらいだけ指定したスケーリングになり、その後すぐに戻ってしまう。
スケーリング設定では166と表示されてはいるんだが。
2023/09/24(日) 00:54:55.10ID:yOc/CdvJ0
311だが、色々触ってたら理想になったw

初ゲーミングノートなのでファンがうるさいという話を覚悟はしてたが全然許容範囲内だわ。もっと掃除機みたいなボリュームかと思ってた。
排熱が想像より熱いほうが想定外。直置きだとテーブルが熱くなるから台に置いたほうが良さそう。
2023/09/24(日) 07:26:44.03ID:yec74niGa
日記じゃないなら機種書いとけ
2023/09/24(日) 19:56:43.01ID:JxyICHBR0
4080のAORUS 17Hがツクモで31万円か
そろそろ4080も30万切るかな
2023/09/24(日) 20:15:40.80ID:e/CKT/e60
OMEN16 4080がセール時に30万切ってなかったっけか?
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-j351)
垢版 |
2023/09/24(日) 20:59:59.69ID:+fMp+Kui0
TGS2023:GeForce RTX 4090とCore i9-13900HX搭載で税込30万円台のモンスターノートPCがGALLERIAから
https://www.gdm.or.jp/crew/2023/0921/506617
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 46f1-j351)
垢版 |
2023/09/24(日) 21:08:02.56ID:g34q8CcH0
Legion 570i セットアップ完了。i5 8300Hからの乗り換えだから全てがサクサクになった。
皆さんは不要になったPCの処分はどうしてますか?
5年以上前のモデルのPCなんて値段付かないし、小型家電回収ボックスにポイでしょうか?
2023/09/24(日) 21:55:06.28ID:TXejjvFG0
型落ちでもグラボ載ってれば
「GPU搭載ハイスペックゲーミングノート!APEXもサクサク!」
とか銘打ってメルカリに出せばアホが高値で買ってくれるからずっとそうしてるわ
流石に5年前のは捨てたほうが早そうだけど、ここの連中は大体2年保たず買い替えてるからみんな売ってるんじゃないか
2023/09/24(日) 21:58:42.27ID:KcnbeBk20
PCはデータが入ってるから売りにくいな
2023/09/24(日) 22:00:08.11ID:JxyICHBR0
LegionはFn+Lで天板ロゴの光消せるのとゴミブロートウェアiCueを消しておくのも忘れないように
2023/09/24(日) 22:23:26.41ID:s2zUxYBC0
自分も今年一新したから1660Ti世代売りたいんだよね
メルカリに出して見るかな
2023/09/25(月) 01:25:56.20ID:luuYrKNv0
>>320
iCueってなんだっけ?
2023/09/25(月) 11:33:33.06ID:doTrYey90
>>322
Corsair関連のソフトらしいけど何故かLegionのキーボードのライティング等をいじるソフトにも使われてる
調べたらめっちゃバッテリーとか吸われるっぽいな
2023/09/25(月) 13:48:33.14ID:Abwc6MBXd
4080搭載機はHPの東京ゲームショウ出展記念セールの28万がいまのとこ最安
13700HXだけどCPUの種類にこだわらないのであればアリ
2023/09/25(月) 17:00:55.02ID:44TBR6tg0
前にomen 16 4080が27万円台だった
2023/09/25(月) 18:59:19.06ID:qt8mZIiF0
omen 16 4080 はリーベイツ入れたら実質25.2万だったんじゃなかったかな
2023/09/26(火) 04:00:39.61ID:d1+3hrUZ0
SCARのX3Dモデルは8月下旬発売って聞いてたけど、北米は発売済みでも日本はまだ影も形もないのな...
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-j351)
垢版 |
2023/09/26(火) 04:24:51.68ID:cq4/I2jq0
7945HX3Dは発売延期でアメリカで未発売
2023/09/26(火) 15:34:17.13ID:u2Pfq0xAp
9年前に32万で買ったiiyamaの4790K GTX980M 15.6型 4K IPSなノート(中身はClevoのP750ZM)
メモリを32GBにしてM.2 SSDの512GBを追加してデスク仕事とブラウザゲーム、YouTube流すのに全く支障なくて
今後も使い続けるつもりなのだけど、やりたいゲームができたのでOMEN 16の13700HX + RTX4070を購入したよ、21.7万円

ゲームで4KはRTX4000世代でも時期尚早なんでWQHDで充分、ならRTX4070でという考え

学割が使えるから同じRTX4070ので25.5万で買えるAlienwareの7845HXのとLenovoの13900HX(こっちはメモリ32GB)
とは最後まで悩んだけど、ゲーム専用で使うからCPUパワーは13700HXでいいじゃんということで安いOMENにしたよ

蝉族の4TB SSDを付けることにして、メモリはゲーム専用機だから16GBでも良いかもしれんけど64GBにするとしても2.5万弱で買える
かつての32万マシン(増設費込みで35万)の何倍もの性能で軽くてバッテリーも一応1時間持つものが10万安く手に入る良い時代になったなぁと
330不明なデバイスさん (ワッチョイ caf6-44ew)
垢版 |
2023/09/26(火) 18:19:51.82ID:4wSLbx1m0
何を伝えたい文章なんだろう
331不明なデバイスさん (ワッチョイ d343-44ew)
垢版 |
2023/09/26(火) 18:28:23.05ID:Rne1jrpC0
学割でということは博士後期でも26~7歳だろ
9年前の高校生で32万のパソコン使ってた自慢?
2023/09/26(火) 19:02:08.02ID:qto/vgoO0
Legionなら19万切ったのにね
まぁ自分はリーベイツ弾かれたから無理だったけど
2023/09/26(火) 19:36:53.48ID:XSf8JHfR0
子供がいるなら学割効くで
2023/09/26(火) 20:47:31.59ID:wM4bWQRT0
マジでチラシの裏に書くようなどうでもいいような日記やな。
読み切ったけど結局なんだったのか分からん
2023/09/26(火) 21:00:30.48ID:qVmw1Yq80
ryzenのノートPC買うなら、USB4が付いているのが欲しい。
336不明なデバイスさん (ワッチョイ a704-/HEw)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:24:02.71ID:FgxVDgTR0
16インチじゃ目がつらくね?
2023/09/26(火) 21:38:55.28ID:hNAHkZou0
写輪眼ぐらい開眼しとけ
2023/09/27(水) 05:11:59.57ID:c3/cyyW40
>>328
本当だ わりぃ
イギリスが先だったらしい
2023/09/27(水) 10:49:42.38ID:/kgyH8u/0
H100のおかげでデータセンタ向けのCPUが売れてないのに出てこないのは何でなんだぜ
やっぱX3Dはサーバーのおこぼれだからサーバー製品の出荷数が減ると連動して減るのか
2023/09/27(水) 15:57:00.77ID:QoJ/MzW80
>>336
メクラ乙
341不明なデバイスさん (ワッチョイ fa00-/HEw)
垢版 |
2023/09/27(水) 23:58:35.16ID:fZ9LAWby0
>>336
何インチなら満足なん?
2023/09/28(木) 13:03:11.84ID:A22ymxXq0
16インチで駄目ならもう外部モニターしかないだろう
2023/09/28(木) 13:28:31.12ID:vjlNkiZJ0
17インチなくなったな
2023/09/28(木) 14:08:51.21ID:hz3HgH0E0
15万OMEN並みの祭りが来たら起こして
2023/09/28(木) 15:06:37.13ID:QOKnuNjL0
今のゲーミングノートは18.5インチ(16:9)や18.0インチ(16:10)が流行の兆し
2023/09/28(木) 15:19:34.91ID:sWIDE7D+0
18インチとか盾かよw
2023/09/28(木) 15:31:52.38ID:Gf9heVsd0
外部モニタ邪魔すぎるから場所取らないデスクトップとして使いたい人にとっては18インチでも小さい
27インチはよ 5キロぐらいなら持ち運びも普通にできるし
2023/09/28(木) 15:36:04.67ID:Gf9heVsd0
24インチとかになれば冷却に余裕ができて爆音を解消することもできる
パーツもデスク寄りのものが使えるようになって性能向上するし安くもなる
キーボードを手前に設置する形にしてその横にタッチパッドにすれば距離的にも全く問題なし

ぶっちゃけ、ほしいだろ?
2023/09/28(木) 15:56:59.10ID:GxA6sTWO0
モニター一体型PC持ち運んでろよ
2023/09/28(木) 16:02:59.94ID:f+bETQeT0
そこまでやるならディスプレイキーボードマウスいらねえから箱型にしてほしいわ
2023/09/28(木) 16:06:51.89ID:3ySJhcEQ0
「液晶だけで」5kgくらいあるんで持ち運び無理っすね
機体がでかくなるってことはそれらを支える金属材料も増えるんで10kg超えるんで更に無理っすね
デスク用のパーツ使うなら消費電力も上がってバッテリー駆動時間短くなるんで利便性下がりますね
バッテリーでかくしたらコストも嵩むし重くなるしで余計に持ち運び無理っすね
持ち運ばないならITXなりをモニターの裏にVESA固定で済みますね

忌憚のない意見ってやつっス
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b86-sWOH)
垢版 |
2023/09/28(木) 16:54:16.73ID:tHBy2Fje0
持ち運ぶと言うよりリビングで使って棚に仕舞えるPCですね
バッテリーなんて30分で十分かも
2023/09/28(木) 19:00:32.45ID:6Lfrvm5Zd
停電とか緊急時に耐えてくれれば十分やからね
354不明なデバイスさん (ワッチョイ d324-44ew)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:48:49.59ID:kT8UnCYO0
ゲーミングじゃ無いけどそれだとVAIO TAP21とかだな
nasne対応してるからうちでは何処でもTV代わりだがまだ現役
355不明なデバイスさん (ワッチョイ a754-oRtz)
垢版 |
2023/09/28(木) 20:52:44.55ID:RTkiIAGz0
18インチでかいって思ったの最初の一瞬だけだったけどな。
持ち運ぶの躊躇するぐらい重いけど。
2023/09/28(木) 21:08:26.40ID:+773kXrl0
>>351忌憚のないっていうか根拠ない意見やんね。
10kgの下りとか重量計算どうやったのか興味津々だから教えてよ
2023/09/28(木) 21:38:53.12ID:LmV7wzsxM
>>351はタフ語録の使い過ぎで脳まで猿になったと考えられる
2023/09/28(木) 21:40:31.33ID:2DUKicAK0
ゲーミングノート買えって言ってたYouTuberが数ヶ月更新なくて
久しぶりの動画でテノヒラクルーでMacBookマンセーしてたからチャンネル登録解除してきた
2023/09/28(木) 21:44:04.24ID:3ySJhcEQ0
>>356
すまん、正直なんら根拠なしにイメージだけで言ってたわ。
気を悪くしたならすまん。
2023/09/28(木) 23:46:03.11ID:+773kXrl0
>>359
あいよ
2023/09/29(金) 04:55:26.27ID:9XHj4SFG0
ディスプレイの裏にミニPCひっかけとけばいいんじゃないのか。
でかいノートPC欲しい人よ
2023/09/29(金) 08:10:41.32ID:l0c6E+mU0
>>361
電車とかに持ち込みが不便だし。
モバイルモニタとのセットで電源もPDで供給できて持ち運びケース付きならアリ。
2023/09/29(金) 08:23:09.11ID:89cEVk9ux
HPでセールやってる
10万切るとつい目がいくけど買わないだろうなあ
https://i.imgur.com/xlXccO6.jpg
2023/09/29(金) 08:25:10.46ID:8QID6+pP0
50はやめとけ定期
365不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa1-fWPV)
垢版 |
2023/09/29(金) 09:02:02.31ID:UA9lcQYP0
液晶の質も悪いんだろうかなぁ
2023/09/29(金) 09:48:28.07ID:NsvlyYold
ゲーミングで144HzタイプだからVictusだろうね
んでVictusの液晶は色域がsRGB比で60%台しかないからかなり狭い
2023/09/29(金) 10:49:05.70ID:sFdBAWNi0
3050と4050は避けるほうが無難そう
2023/09/29(金) 11:06:42.51ID:GSPftVry0
俺今それ持ってるわ
最初に買ったゲーミングノート
まあ色域6割云々は並べなきゃ分からんけど
2023/09/29(金) 11:12:57.95ID:GSPftVry0
単に最初に買ったゲーミングノートだからその色が普通だと思ってる期間が長かった弊害かもしれん
ちなみに50tiは大体キンハ2やライザ3がFHDなら60fps確保できるくらいの性能と言っておく
2023/09/29(金) 11:47:41.29ID:l0c6E+mU0
ゲーミングPCが衝撃値下げ...Lenovoが43%オフ、ASUSは36%オフ、HPは34%オフ、Dellは28%オフ【アマゾン タイムセール】
2023年9月28日(木)13時00分
ニューズウィーク日本版コマースチーム
2023/09/29(金) 12:33:10.60ID:Em9jSalM0
>>370
なんで複数メーカー揃って値引セールしてんの?
新製品出す前の在庫処分?
しかし近く目玉になりそうなGPU新製品出るとか、思い当たらないが
2023/09/29(金) 13:36:16.67ID:P57LE8bM0
見てきたけど全然安くなかったわ
いつもの値引き商法
2023/09/29(金) 13:39:45.31ID:yPf6FuLXH
各社が自分とこの直販で半期決算セールしてた奴の売れ残りをamazonがまとめてセールしてんのかも
あるいはIntelやnVIDIAがメーカーの半期末に合わせて奨励金を配ったのかもしれん
2023/09/29(金) 14:33:22.80ID:yPf6FuLXH
ノートPC版のRTX4080はデスクトップ版のRTX4070Ti
RTX4070はデスクトップ版のRTX4060Ti

RTX4060と4050はノートPCとデスクトップ版でほぼ同性能ってことに注意するのだ
2023/09/29(金) 14:36:12.15ID:d9r6/qrGd
シティスカ2待ちの人ちらほらいたと思うけどノートでやるの諦めたほうがよさそうここ来て推奨スペック爆上げ
2023/09/29(金) 15:32:15.41ID:GSPftVry0
安いと思ったら4050とかだったわ
そこ一番大事なんだからタイトル見切れるなよな
2023/09/29(金) 15:54:08.40ID:oMyjxABi0
HPリーベイツ9.5%ポイント還元
ゲームショウ記念モデルOMEN16が28万だから、実質約25万がまた出てるね

スペックは13700HX/4080 145w
wqhd240Hz
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2a-oRtz)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:33:36.76ID:yFdRaQh40
(PCで)HPだと楽天リーベイツのサイトからHPの対象製品に直接飛んでも適用とか表示されないし、ブラウザアプリでも適用中にならない
これちゃんと適用されるの?
2023/09/29(金) 17:56:40.39ID:My80dsly0
PCは適用されてるかの確認って購入したあとの緑チェックしかないんじゃないかな
不安ならスマホでリーベイツアプリ使うしかないと思う

https://i.imgur.com/eOeSdnd.jpg
2023/09/29(金) 18:32:20.22ID:sFdBAWNi0
>>379
アリエンワ買ったとき電話購入で相談
してリーベイツの割引き言うて相手の
人確認できたら同額値引きにしてくれたよ
それ以上の値引きは無理やったけど
HPも電話購入相談窓口あれば駄目もと
で聞いてみたら?駄目なら駄目でサイト
から買えばええこどやし
2023/09/29(金) 19:17:21.73ID:TzofjuvN0
lenovoで8月買った分は予定から消され9月分は未だに保留中だから電話で相談するのはいいと思う
因みに緑チェックは付いたまま
2023/09/30(土) 10:43:03.34ID:h2EHx9Hz0
11月まで解散
2023/09/30(土) 11:18:56.16ID:MuQ/CUTB0
4050でもFHDなら充分な気がする。
2023/09/30(土) 11:26:50.92ID:YTfe3ekW0
リーベイツ何故かポイント付かなくて問い合わせたけど調査には90日かかることもあるとか言われたよ
2023/09/30(土) 11:27:05.44ID:5WCIaIua0
リーベイツのポイントが付くのはクレカで買ってると毎回その請求が来た月のクレカ決済から1-2週間後くらいだな
クレカの〆で変わるからうちのクレカだと8月に買っても上旬だと請求が9月に来るし下旬に買うと10月に来る
2023/09/30(土) 12:51:05.06ID:aW0Zp+yJ0
リーベイツとかのサイトはポイントつくの
時間かかるときあるね
2023/09/30(土) 14:56:11.29ID:7VpDdaxo0
omen16買いたいけどzephyrus g14 20万も捨てがたい
fHDだと4050で十分かな?それとも将来を見越して4080のお面いっとくかぁ?
2023/09/30(土) 14:57:32.88ID:eS5TMenJ0
将来って何年使うつもりよ
2023/09/30(土) 15:12:19.54ID:xcEwhSHOM
TUF Gaming A15の4050どうかな?
13万ぐらいで割りと手頃なんだが。ライトゲーマー。高画質に拘らない。
2023/09/30(土) 15:42:57.76ID:aW0Zp+yJ0
2年程度なら4050でいいんじゃない
3年以上だと4080ぐらい欲しいな
2023/09/30(土) 16:01:39.52ID:Rg8vOr8fd
以前からTUFは色域がショボいと言われてたけど、多少は改善された?
2023/09/30(土) 16:26:57.77ID:1jlh2/D80
TUFは最新モデルは色域sRGB100%ある、液晶の反応速度は遅いけど気になるほどじゃない
キーボードのNキーロールオーバーは対応してないみたいだからそこは注意かな
2023/09/30(土) 16:38:16.74ID:Rg8vOr8fd
>>392
サンクス。
買い替え検討の選択肢に入れるわ。
2023/09/30(土) 16:42:24.00ID:rJ6t7mGEp
タフ買うなら唯一wqhd165hzの7940hs 4060一択
というかこれしか買う価値ない
これFA507XV-R9R4060T
2023/09/30(土) 17:06:42.77ID:MuQ/CUTB0
>>392
TUF所有してる?
2023/09/30(土) 17:07:16.48ID:wabA6I6m0
>>390
これ読むと、改めてゲーミングノートってps5と比べて買い替えスパンというか寿命短いなって感じる
2、3年だとスマホ並じゃん
まあ、20年前はPCって3年経てば性能的にゴミになってたし、10年前のPCでも会社でなら
どうにか使える今がおかしいのか
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 555e-AvD6)
垢版 |
2023/09/30(土) 17:37:45.89ID:RFzMV2MP0
PS5程度のグラ設定でやり続ければPS5より長く使えるんじゃねーの
正直RTX4090を超えるグラボはもう個人で手が出ない世界になりつつあるからSandyおじさんみたいに
今のRTX4xxxシリーズが意外と長生きできるかもしれない
将来的にはクラウドゲーミングというか重い処理だけクラウドに投げたりの時代がついに来るかもしれないし
2023/09/30(土) 17:40:30.35ID:aW0Zp+yJ0
>>396
どの程度のPCゲームやるかに個人差ある
からな常に最新のゲーム快適にやろうと
したら数年で買い替えと結論なる
スペース許すならゲームやるなら
デスクトップなんけどな
ゲームの快適性も個人差おるし
399不明なデバイスさん (ワッチョイ e322-aJLl)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:06:42.97ID:xv58oe430
>>387 g14のがカッコいいいいいいいいいぃぃぃ!!!!!wwwww
2023/09/30(土) 18:13:37.11ID:M8tdKeA/0
高えの買うくらいなら5000待ちたいし妥協でも50はやめとけ
今は時期が悪いおじさん今は時期が悪い
2023/09/30(土) 19:03:52.78ID:yfvmzpnZ0
スパイダーマン2がSteamに移行されるという希望を抱きながら要求スペック開示された時の状況でなにかうか少し待つか決める
結局やりたいゲーム次第なんだよな
2023/09/30(土) 19:31:07.19ID:LllDcEt80
Asus週末限定セール

jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/list/categoryID.5265921600
2023/09/30(土) 19:44:14.54ID:wnaTfYZUM
筐体がシルバーやグレーやホワイトは部屋の明かりが反射して目が疲れるから黒一択だわ。
404不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-IHQt)
垢版 |
2023/09/30(土) 20:00:21.99ID:fESSAdrIr
ピンクが欲しい
2023/09/30(土) 20:59:46.95ID:xkGX/gNt0
>>403
缶スプレーで塗ればいいじゃん
2023/09/30(土) 22:25:15.15ID:uXDvGbwmd
高グラフィックゲーをやる予定はないが
生配信を複数タブ(10以上)開くという使い方の場合、メモリは16GBで足りるのか心配だ…
グラボとか通信速度とか他の要素の方が重要だろうか?
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 7de6-Paqh)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:10:58.20ID:WB+NVk0o0
>>403
光源剥きだし昭和風の照明なんて捨てればいい
シルバー使っているけどまともな室内照明なら反射しないよ
2023/09/30(土) 23:28:06.26ID:MuQ/CUTB0
>>407
普通の蛍光灯だがLED室内灯だと大丈夫なのか?
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 7de6-Paqh)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:37:06.67ID:WB+NVk0o0
>>408
蛍光灯かLEDの問題ではなく剥きだしか否か
こじゃれた住宅用照明にすればいい
2023/09/30(土) 23:56:27.47ID:MuQ/CUTB0
>>409
むき出しなんであるのかw
普通にカバー付いてるよ
2023/10/01(日) 00:00:53.37ID:O4uxfqU00
>>406
それならメモリは32GBまで増強するかな
2023/10/01(日) 00:14:53.59ID:TSD2cLZld
>>411
やっぱりメモリが必要なんだな…
2023/10/01(日) 01:46:18.53ID:hhzkK61Q0
7945HX3Dなんでこんなに遅れてんだろう
ローンチパートナーがAsusみたいだけど、デスクトップで盛大にやらかしたX3Dの電圧問題が影響してんのかいな
そういう意味では7945HXの方が安牌に見えなくもない
2023/10/01(日) 03:10:11.77ID:07R29Nq70
生配信10タブって聖徳太子かよ
2023/10/01(日) 03:49:48.54ID:1HmFoBgK0
見るだけなら配信10窓くらい別に16GBで足らんこともなかろ
なんなら480pとかに下げてもいいんだし
ただチャットだけはどんどんメモリ食ってくから何かしらの拡張で閉じたほうが良い
2023/10/01(日) 04:40:33.48ID:yqOPGEk50
24インチゲーミングノート出したら爆売れ確定なのにメーカーもアホだな
2023/10/01(日) 04:42:03.85ID:yqOPGEk50
>>414
加藤純一観てたらそれぐらいになるよ
他の人のコメント荒らす必要があるから
2023/10/01(日) 11:11:25.60ID:BDxypnrj0
40系は電力落とした仕様でもそんなに性能落ちないんだな。
3060と4050だと、電力MAXのときは3060が上回るがTDPの8割以下なら4050のほうが結構上。
2023/10/01(日) 12:10:19.28ID:CcZ1nM+K0
個人的には4000シリーズは静音モードが実用レベルになったのが大きいな。
各社ノートで静音モードでのベンチマーク比較もやって欲しいところ。
2023/10/01(日) 13:23:10.08ID:8IxTz2SEp
4050はAdaの良心
これのおかけでZ13みたいなのでもすげー強くて静音運用できるようになった
2023/10/02(月) 08:41:10.08ID:9Em0TNkl0
来年になったら50xxlapとかやっぱ出るんかな?
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 2390-5C2y)
垢版 |
2023/10/02(月) 09:01:28.96ID:AIkeP9ry0
これ買う 
https://kakaku.com/item/K0001557109/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown
調べたらPS5より性能が高い
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 2390-5C2y)
垢版 |
2023/10/02(月) 09:09:14.55ID:AIkeP9ry0
>>422
6年くらい使いたい
ゲームはあまりやらないけど720p、30fpsでも許容範囲内
2023/10/02(月) 09:47:13.48ID:lPMBxKw10
>>422
アマゾンで売ってるMSIゲーミングノートPC Bravo17も良さそう
アマゾンカードとプライム会員ならポイント含めれば13万5千か6千ぐらい。なくてもポイント含めれば14 万行かない
2023/10/02(月) 19:57:00.35ID:oHWKrXRT0
3050ノートを10万で買うか
4050ノートを13万で買うか
2023/10/02(月) 21:05:10.10ID:x0XdCoaE0
4060,4080となってくるから
やっぱり割り切りは必要になってくる
正直6コアgtx2060レベルあれば困ることはほぼない
2023/10/02(月) 21:42:57.09ID:FtJXHz8Y0
ゲーミングノート買うか普通のノートか迷ってる。
いざ買っても軽いゲームしか遊ばなかったりするかも、、、憧れだけなのかもしれんw
素直にPS5行ったほうがいいかなぁ、悩ましい。
2023/10/02(月) 23:13:33.81ID:3tpvXbmbp
PS5とで悩むような人ならPS5でいいと思うよ…
2023/10/02(月) 23:39:06.83ID:FtJXHz8Y0
>>428
ただ、今のPS5って何となくもう終わるような気もしてるw
やっぱゲーム以外のこともできるPCかなぁ。
ゲーミングノート買ったことなくてな。
デスクトップは部屋がなくて置けないしリビングには嫁が置かせてくれないwゲーム機はokなのに、、、
なのでノートしかないw
2023/10/03(火) 02:01:56.29ID:NjEmS1I50
>>429
ゲーミングノートPCはこれやりたい
という強烈なゲームがまずないと
買うハードルの敷居が高いよ
やりたいゲームによってはビジネスノート
でもプレイは出来るゲームもあるし
ぼんやり欲しいだけなら買わない
ほうがいいよ
2023/10/03(火) 02:30:09.14ID:IZ9LQAht0
友人の嫁もデスクトップ置かせてくれないらしく去年のプライムデーで買ったGF63譲ったわ
こないだの2050はそんな人にうってつけだったと思う
2023/10/03(火) 05:33:47.06ID:xVexvQQO0
ノートPC型のPS5出さないのアホだな
爆売れ確定なのに
2023/10/03(火) 06:02:45.30ID:Nn3aKUY0a
ソニコンのトラウマをつつくのはやめろ
https://i.imgur.com/Xv32yfo.jpg
2023/10/03(火) 07:59:18.32ID:BsXEIXPL0
素人だけど毎週どこかしらでセールやってて目移りする
2023/10/03(火) 09:16:31.40ID:0pwXstdR0
このゲーミングノート欲しい
トップクラスの性能なのにそこまで高くないし
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-e4i7g60dbbbcw102dec/
2023/10/03(火) 09:30:56.83ID:3ew8yGRb0
じゃあ買えば?
2023/10/03(火) 09:32:50.06ID:47zMmzeH0
GALLERIAの4070いいな
2023/10/03(火) 09:45:12.27ID:fh3/dk/6d
何もかもローエンドで笑うしかない
8月のリーベイツ色々あって今は獲得予定に入ってるけどここから消された人もいるらしいからまだ安心できん
2023/10/03(火) 09:46:19.03ID:LlKTRXh00
>>435
そのCPUGPUで限ってなら
https://store.shopping.yahoo.co.jp/applied-net/4719331856632.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title#&gid=itemImage&pid=1
ポイント込み7万高いだけだからそこまで高くないかもね!
2023/10/03(火) 10:11:54.59ID:0pwXstdR0
>>439
聞いたことないメーカーだし胡散臭い
441不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-IHQt)
垢版 |
2023/10/03(火) 10:16:07.98ID:NCPR3t9Rr
今日はよく釣れますか?
2023/10/03(火) 11:42:37.86ID:NjEmS1I50
>>440
マウスコンピューターだからな
私の親父の為に買ってまだ使えてるよ
Win11にアップグレードできないモデル
だけど立ち上がりに独自のamigaとか出る
問題出てときサポートいいメーカーでは
ないと聞くね
2023/10/03(火) 13:14:59.97ID:DKTXvJYk0
マウスもギガバイトG5もクレボ筐体なのにえらい価格差やなw
2023/10/03(火) 13:21:18.07ID:WMp0ZK760
マウスを紹介する奴がギガバイト聞いたことないメーカーで胡散臭いって笑わすな食事中にこのスレで笑わされると思わなかったわ
2023/10/03(火) 14:19:08.68ID:fUfzr4EB0
マウスとギガバイトだったらギガバイトを選ぶ俺はどうすれば
2023/10/03(火) 14:24:08.50ID:AhOxwIzu0
その2択なら7割型ギガ買うやろ
2023/10/03(火) 16:04:50.53ID:BsXEIXPL0
マウスは2週間でボタン電池が切れたから印象が良くない
2023/10/03(火) 19:10:13.49ID:NjEmS1I50
DELLやHPレボノあって超えられない壁が
マウスにはある
2023/10/03(火) 19:25:49.70ID:ZiIF+4Zj0
マウスはまず俺の1800円返せ
2023/10/03(火) 22:19:43.37ID:Yo46YTYA0
お面の4080と4070の差って結構あるの?
省電力モードでゲームぶん回す前提だとどっちがええのん?
やっぱVRAM大きい80?
2023/10/03(火) 22:19:49.21ID:7W+k6nH20
>>430
なんかすーっと入ってきたわw 物欲だけなのかもなぁ。
ただ、今のノートが5年ものなので買い替えたいのはあるのと、PS5考えてたタイミングなのでゲーミングノートも視野に入ったのとPS5の今後が不透明ってのも。
2023/10/03(火) 23:42:36.01ID:9SQki4Za0
>>450
70と80を多々比べるだけなら差はでかいと思うよ。
コスト込で見ると悩ましくなるけど。
ワシは80詰んだの狙うほど予算当ててなかったのに加えて70選ぶくらいなら60で良くね?って思って60にした。
50は60との壁があったんでこれ以上下げられなかった。
結局egpuで7800xt使ってるけど。
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 2588-RQMF)
垢版 |
2023/10/04(水) 07:44:16.91ID:Zw7NzO4s0
>>450
4080の省電力モードでも4070フルパワー爆音と同じぐらいの性能
圧倒的な差があるので迷うなら4080一択
2023/10/04(水) 08:53:45.34ID:smU7aj3M0
ゲーミングPCログ の記事

過去最安が多数!RTX 4070搭載OMEN 25Lが20万円台で激安!HP大決算セール

game.sukecom.net/sale-o1003/
2023/10/04(水) 09:14:25.42ID:6bCmL1gYd
>>454
スレチ
2023/10/04(水) 23:24:26.60ID:8efjk5YH0
>>422
値段上がっちゃった(´・ω・`)
2023/10/04(水) 23:46:02.78ID:MCKqaD+E0
>>456
ずいぶん上がったな
2023/10/05(木) 23:26:11.16ID:e3JOJVsf0
>>435
これ買ったよ
ちっちゃいからファン音はそこそこ大きいけどそこはサイズとのトレードオフだから納得
出張に持っていってるけどキーボードのスペースキーが短いの以外は満足
459不明なデバイスさん (ワッチョイ ab62-5C2y)
垢版 |
2023/10/06(金) 00:27:01.00ID:v3PWV40A0
MSIが楽天に公式ストアをオープン、期間限定でセールや大幅ポイントアップを実施中 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1537153.html
2023/10/06(金) 17:03:05.77ID:Ptgj78V7M
>>422
なかなか良いな。
するゲーム決めてないけど欲しくなってきたw
2023/10/06(金) 18:31:16.81ID:CT2TsHsY0
>>422
これにするかHPアウトレットのCore i7-12650H・RTX 3050¥99,800で迷っとる
2023/10/06(金) 18:55:38.15ID:U+0SIKV40
お面16 4080が24万だけどもうちょい安くなるかな?
transcend4070とノーマルの4080だと単純なゲーミング性能は4080の上?
fpsじゃなく静音性や発熱とかその他でだいぶ差が出るのかな?
2023/10/06(金) 19:16:48.59ID:YzvLGT2j0
RTX4000は4070以下と4080以上で雲泥の差
説明は長くなるので気になるなら過去ログ調べるといい
あと静穏性はノート使ってる時点で負荷かかるとファンが爆音鳴らすのは当たり前なので気にするならノートは向かない
音が比較的ましなのはASUSノートのハイエンドモデルでファン制御が旨い
ただし14インチは内部が狭いので熱が篭るからASUSもうるさいぞ
2023/10/06(金) 19:45:28.47ID:ePO54Qo80
>>462
transcendは薄型モデルであってゲーム性能や静音性については通常のOMENに劣るものって考えていいぞ
2023/10/06(金) 21:20:02.93ID:U+0SIKV40
そうなんだ
まあそりゃそうだよな
メモリとssdは自分で増設するかぁ
2023/10/06(金) 22:43:23.48ID:YFzQ9Hyq0
4080以上欲しいならセール待ちやな
来年なったら安くなる可能性あるし
2023/10/07(土) 01:09:08.54ID:EYP0TWG30
Victus 16 Ryzen7 7840HS、RTX 4060 週末セール クポーン適応 ¥139,315
2023/10/07(土) 01:17:04.18ID:PReaTRmT0
>>467
リーベイツ10%来てるから更に安くなる。
2023/10/07(土) 08:03:45.35ID:0yzZtSa90
ありえんわ来た。発色がケバい。
コンパネの色の管理以外に設定できるとこ無いですかね?
NVIDIAの方では3D設定しかできない…。
2023/10/07(土) 08:56:23.63ID:PReaTRmT0
>>469
何買ったの?
2023/10/07(土) 09:17:07.05ID:QFxztkhu0
>>467
Victusは液晶さえまともならいいんだけどなぁ…
2023/10/07(土) 09:28:35.81ID:Kg+YsLvk0
victusアメリカ版は色域ちゃんとしてるしオプションで2kも選べるのズルくない?
2023/10/07(土) 09:52:00.55ID:R2S25RB10
>>467
>>468
液晶がチープなことに目をつぶれば、かなり安いな。
Ryzen 7 7840HS、RTX 4060 がもうここまで値下がりするのか・・・
2023/10/07(土) 09:52:54.52ID:PReaTRmT0
以前sRGB100の液晶買ったことあるが、鮮やかなんだけど目が疲れる。
2023/10/07(土) 10:05:08.01ID:/7h3ISO30
>>472
でもアメリカではここまで安く買えないと思う
2023/10/07(土) 10:10:44.38ID:/7h3ISO30
ついでにOMEN16の4080も週末セール7%クーポン適用とリーベイツのコンボで22万ちょい
2023/10/07(土) 10:15:03.83ID:QFxztkhu0
>>472
そうなん!?
ずっこいわぁ…
2023/10/07(土) 10:20:57.06ID:QFxztkhu0
うわ、マジで7%OFFクーポンも併用できてる
omen16の4080文句無しで最安じゃん
2023/10/07(土) 10:26:43.81ID:PReaTRmT0
>>478
リーベイツ対象外になるから注意。
2023/10/07(土) 10:34:26.11ID:0yzZtSa90
>>470
ALIENWARE M18 i9 4080
液晶のコントラストと彩度設定したいのにどこで設定できるのか…
なんでグラボ積んでて設定できないのだ?
2023/10/07(土) 10:39:31.27ID:PReaTRmT0
>>480
そんなに発色がギラギラしてるんだ、、
2023/10/07(土) 10:55:17.40ID:7Donejkk0
本体239091ークーポン7%で16736=222355
消費税10%で222355*1.1=244591(小数点以下四捨五入)
これにリーベイツ10%でポイントが24459
244591-24459=220132
RTX4080機としては文句なしで最安だけどINTELモデルのみでAMDモデルはないのか

>>479
HPで注文する場合の基本だけどまずアカウントを作って特別クーポンを適用されて見積もりを保存
そのあとにリーベイツのページからHPに飛んで10%を適用されてから作っておいた見積もりを呼び出して注文
これでクーポンとリーベイツを併用できる
2023/10/07(土) 11:03:37.93ID:iK/FZDJC0
>>480
ディスプレイはFHD+にせよQHD+にせよ色域は100% DCI-P3ってなってるから
ゲーミングディスプレイの中でもめちゃ広色域なやつ装備してるんだな

広色域ディスプレイはWindowsのエクスプローラとかブラウザゲームだと
特に赤方向の色が鮮やかになりすぎるんだよな

ディスプレイの設定でカラーモードとかパラメータを弄ることはできないから、
NVIDIAコントロールパネルでデジタルバイブランスと赤青緑個別の明るさ調整で対応するしかない
色が気になるならキャリブレータの購入も検討すると良いよ、2-3万で買えるから
2023/10/07(土) 11:17:47.51ID:QFxztkhu0
>>482
リベのポイントはLenovo以外消費税除くから22236じゃない?
そのまま消費税分が戻ってくるって認識だった
それでもかなり安いけど
2023/10/07(土) 11:30:50.83ID:BWzeGL8P0
>>467
>>468
実質12万半ぐらい?
買おうか悩むなぁ。使うの来年だから年末のセールぐらいまで待てるんだが、これより安くなるとか果たしてありえるのか
2023/10/07(土) 11:32:23.98ID:PReaTRmT0
>>482
見積もり手法は今は塞がれてるらしい。
承認されないみたい。
2023/10/07(土) 11:35:02.35ID:0yzZtSa90
>>483
レスありがとうございます。
先にも書いた通りNVIDIAのコンパネが3D設定しか無いのです…
とりあえずWindowsの方で色の管理して落ち着いてるのでそこで妥協、ていうか十分かも。
2023/10/07(土) 12:51:11.66ID:QFxztkhu0
>>486
試してみたらクーポンの割引消されるっぽいね
情報サンクス
2023/10/07(土) 12:56:01.21ID:PReaTRmT0
>>488
なので、リーベイツからhpに飛んでそのまま購入するしかない。
セール時の公式自動クーポンは適用される。
2023/10/07(土) 12:58:18.78ID:/7h3ISO30
おそらく公式の5%クーポンならリーベイツ併用出来る
2023/10/07(土) 12:59:27.23ID:PReaTRmT0
>>471
俺の場合、今使ってるのがThnkpadEのsRGB60%台の液晶なので、victusでもリフレッシュレートが上がる分マシかも。
2023/10/07(土) 12:59:35.54ID:qsSxP04f0
>>480
OptimusとかAdvanced Optimusとかがオンになってるならインテルグラフィックコマンドセンターの方で調整するんじゃないの?
2023/10/07(土) 14:22:06.83ID:iK/FZDJC0
>>487
調べたらOptimusのせいでカラー設定とかはIntel内蔵グラフィック側でらしいね
Microsoft StoreでIntel graphics command centerを探してインストールしてみては
2023/10/07(土) 15:45:51.51ID:PReaTRmT0
ディアブロ4をしたいだけなんだが、GPUは3050程度でも十分?
2023/10/07(土) 16:31:35.95ID:9Jf52aib0
HP Victus 16
7840HS+4060が実質12万円程度で買えるのは今だけ
2023/10/07(土) 17:18:08.45ID:dn1sOtmhM
店舗でvictus16見てきた。
画面が色域sRGB60なのを加味しても白っぽくというかくすんだ感じたが、設定がおかしいのかこういう質なのか?
輝度が250nitなので明るい店で見るとこんなもんか?
2023/10/07(土) 18:01:35.39ID:JGP7N/xQ0
店舗照明の影響は大きいと思うけど、所詮は安物のパネルだから画質に一片でもこだわりがあるなら回避するのが賢いだろな
まずは普段使いのモニタとスペックを比較してみれ
2023/10/07(土) 18:07:34.03ID:PReaTRmT0
>>497
victus16のパネル品番が知りたいわ。
普段はThinkpadE585のrgb60%代のごく普通のやつ。
2023/10/07(土) 19:21:28.81ID:XbTmbZkD0
一応7%踏んで週末omen16カートにin、その後普通のブラウザでリーベイツ踏んで注文したけどわかるの2ヶ月後くらいだっけ
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a25-fmck)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:38:31.94ID:Km901+aI0
13700H以上、RTX4080で性能抑えて低発熱低騒音で使おうと思ってるんだけど、どのメーカーも動作モード3段階で低相当使えばOKってこと?
優先度は発熱下げ>>騒音なんだけど、パフォーマンスアプリ以外ではどんな感じで制御してるの?
2023/10/07(土) 20:12:29.58ID:7Donejkk0
>>484
そうなのだっけ?
先月WD公式ストアでM2駅プロの叩き売りを買ったが17959円のポイント3.5%で獲得予定ポイントは税込み価格の629が載ってる
もしかして販売サイトが最初から税込み価格で表記してるLenovoやWDと、本体価格に別計算で消費税を付けているHPなどの差か?

>>499
注文から1-2週間で獲得予定ポイントとして載るから、そこに載ってない場合は問い合わせろってなってる
ただし調査に1-4週間くらいかかると返答が来るんじゃなかった?
本当に今は見積もり読み出しでは7%クーオンだとリーベイツ付かないのか気になるので報告よろ
2023/10/07(土) 20:14:45.80ID:JGP7N/xQ0
っMSI Afterburner
2023/10/07(土) 22:21:21.52ID:EYP0TWG30
Thin-GF63-12HW-1502JP Core i7-12650H、Arc A370M Amazonで35000円クポーン
2023/10/07(土) 23:17:06.75ID:tf5TC51i0
>>500
Biosでコアカット
2023/10/08(日) 06:23:40.81ID:nfwYkpIz0
Pコア殺せば劇的に静かになるわな
2023/10/08(日) 10:14:56.88ID:49ApXAVf0
>>500
MSIAfterburnerでGPUの電力制限またはアンダーボルト
ThrottlestopでCPUの動作クロック数落とすのが正解
2023/10/08(日) 12:59:44.00ID:IKW8K/T60
>>503
A370m(arcシリーズ)って最新ドライバで良くなった?
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 46e1-OOOs)
垢版 |
2023/10/08(日) 13:33:09.86ID:1hxYdno00
https://www.intel.com/content/www/us/en/download/785597/intel-arc-iris-xe-graphics-windows.html
Deus Ex: Human Revolution* (DX11)
o 高設定で 1080p で最大 119%(2.19倍) の向上
2023/10/08(日) 14:40:38.18ID:sA3Y/w7a0
ゲームで大事なのは最適化なので基本NVDIA以外はなるべく選びたくない
昔WinXP時代にRadeon買ったらドライバ更新すると不安定になりまくった苦い思い出
2023/10/08(日) 15:47:35.96ID:zYLtuWPBM
victus16 7640hs 4050 12.3万 リーベイツで実質11.1万。
どうだろ?
2023/10/08(日) 18:03:29.44ID:YkyJlJ/C0
>>510
安いけど4050モデルは選ばないな
最低限4060モデルかな
2023/10/08(日) 18:31:13.13ID:IKW8K/T60
>>511
FHDだし3060とほぼ同じ性能の4050でいいかと思ったんだが、4060にする理由を無知な俺に教えてほしい。
2023/10/08(日) 19:12:06.98ID:F/x2rZdx0
>>501
Lenovoはリーベイツ公式サイトに載ってるポイント対象外に消費税が載ってなくて、他のサイトは載ってるからじゃない?

と、言おうとしたけどWDの弾かれる対象にも消費税のっかってるな……

わからん……何もわからん……

>>512
4050はvram6gしかないからじゃない?
4060は8gあるし、価格差が1万2万しかないから気持ちはわからんでもない
2023/10/08(日) 19:41:40.36ID:I0RAX9qE0
こいつずっと4050どうか聞いてきて結局何も買わないから無視でいい
2023/10/08(日) 20:20:21.40ID:YkyJlJ/C0
>>512
個人の自己満足だな
4050で満足ならそれで買えはいいじゃない
2023/10/08(日) 20:51:09.61ID:+J2qAGAm0
>>515
極論すればiGPUでだってプレイそのものはできるからな
ただPCを新調するのに予算を20万も用意できないで半端に支出しちゃう人は金の遣い方が下手だなとは思う
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 7663-Hwqz)
垢版 |
2023/10/09(月) 09:58:50.27ID:A2PDhhaf0
>>422
買い時逃しちゃった
2023/10/09(月) 15:52:12.78ID:NXIyzWbW0
victus16の2023モデルはssdスロット1つしかないのか。
2022モデルは2つあったのに。
2023/10/09(月) 15:53:47.49ID:xPc6FCs80
個人的に今遊びたいものを不愉快なく遊ぶだけなら最初に無知で買った3050tiでも十分なのは体感してるつもりだけど
40番台とか××60とか××70なら不愉快なくじゃなくてさらに快適に…みたいな曖昧な欲が湧いて止まない
でもこれ4060とか買ったら買ったで次は80とか50番台ならって財布が止まらなくなるやつだから怖い
2023/10/09(月) 15:57:34.07ID:xPc6FCs80
>>518
普通に空き1個ある2枠じゃない?
https://i.imgur.com/f3Lcno6.jpg
2023/10/09(月) 16:20:36.98ID:NXIyzWbW0
>>520
intelモデルはあるのかな?
そのページが見つけられん。
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-YoCn)
垢版 |
2023/10/09(月) 17:58:24.51ID:ULqUWUyE0
>>521
やっぱりAMDはストレージ空きスロット0だね

intel
https://www.omen.com/jp/ja/laptops/2023-victus-16-intel.html

AMD
https://www.omen.com/jp/ja/laptops/2023-victus-16-amd-nvidia.html
2023/10/09(月) 18:04:04.27ID:NXIyzWbW0
>>522
なんでこういう差を付けるかなぁ。
高い方を買わせるためか、安い方はとことんコストダウンか。
2023/10/09(月) 18:49:41.28ID:BeORQTpd0
初ゲーミングで投げ売り9万円のそいつ(3050ti)に飛びついて今も使っているやつが言えた義理じゃないがそんな一喜一憂するブランドでもないだろ
調べるほど色域雑魚いし3060版もワッパ低かったしサンボルないし
まさに俺みたいな初心者釣るためのブランドというか
今回も120wなところくらいだろまともになったの
2023/10/09(月) 18:51:30.55ID:BeORQTpd0
さらにいうと色域6割ちょいで輝度は250nitだ
他所にもっとまともなのあるでしょ多分
2023/10/09(月) 19:04:32.18ID:NXIyzWbW0
比べたことないが色域6割の250nitてそんなに気になるレベルなもん?
windowsの明るさ設定60%ぐらいで丁度いい俺が聞くのもおかしいけど。
2023/10/09(月) 19:06:59.75ID:e0hwgF8cd
スロット少ないのマジかぁ
キャンセルするか悩む
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-YoCn)
垢版 |
2023/10/09(月) 19:13:49.92ID:ULqUWUyE0
victus2023版はOMEN Tempest Cooling テクノロジーを採用して冷却性能はかなりマシになったという話
2023/10/09(月) 19:36:13.07ID:xPc6FCs80
すまん俺もよそは知らんが数値やネットのレビューで酸っぱい葡萄ならぬ隣の芝はあおい状態ではあるかもしれん
個人的にはそれでとりあえず遊べてきた
2023/10/09(月) 19:44:42.04ID:NXIyzWbW0
>>527
悩ましいよな。換装するのもアリか。

>>528
ファン音も改善されてるかもしれないね。

>>529
今もその機種を愛用?
2023/10/09(月) 19:45:04.05ID:BeORQTpd0
いや一個だけ比較したことあったわ昔2021年のlegion 560 proと並べて見た時はああまあそんなもんだよねって感じの差だった
まあ絵描きとかしなければ大丈夫だと思う
2023/10/09(月) 19:48:12.22ID:BeORQTpd0
>>530
愛用ってほどでもないがそもそもSteamやエピックが期待してたほどやりたい系統のゲームの新作がバンバン出なかったり出ても最近のスペック要求されるのなかったからとりあえず事足りてる感
まあメモリとSSDだけ増やしたから壊れるまでは付き合うつもりだよ
2023/10/09(月) 20:07:04.33ID:xPc6FCs80
なんか長々語りすぎたすまん
しばらくROMる
2023/10/09(月) 20:09:39.03ID:NXIyzWbW0
>>533
いや、色々書き込み合うのが掲示板の良いところ。
2023/10/09(月) 20:11:31.81ID:NXIyzWbW0
>>532
分かる。
やりたいゲームは結局大したスペック要らないものが多かったりする。
2023/10/09(月) 20:39:02.37ID:F+WsKcPW0
>>522
同じモデルでIntelとAMDで差をつけて少ないAMDはM2スロット1しかないって罠にしても酷すぎるな
これ買う前にメモリはんだ付けでスロット1があったLenovoのせいでメモリスロット確認するようになったように、
今度からはメモリだけでなくSSDスロットも空きを確認しておけって変わったってことだよなあ
ゲーミングブランドは大丈夫な気もするが油断は禁物だ
2023/10/09(月) 20:41:16.53ID:NXIyzWbW0
>>536
そんなにコスト変わるもんかな?
もしくは意図的な差別化か。
2023/10/09(月) 20:58:26.91ID:F+WsKcPW0
>>537
数十円は変わるかもよ?
マザボに付いてる無線LAN
安いマザボと高いマザボで付いてるチップが違うけど昔それぞれの値段を貼ってる人がいたんだが、
蟹180円、Intel220円、Killer240円くらいだが載ってるマザボは軽く倍以上も違うことも

こういうこつこつした節約なのかそれともIntelとAMDでCPU周りは違うから、
新設計に変わったっぽい冷却周りの変更のせいでAMDだけ付けるスペースが無くなったのか?
M2追加出来ないのは痛すぎるので怖いね
2023/10/10(火) 02:19:57.95ID:HMO2XxMt0
omen16の4080さらに安くなってるね
2023/10/10(火) 02:29:02.51ID:y0guBm7i0
omen16 4080で実売価格23万円
14世代発売前の在庫処分始まったか?
2023/10/10(火) 04:17:36.74ID:cxdUo97K0
そろそろ4050で10万切りそうだね
2023/10/10(火) 07:04:16.43ID:Xk+6etIJ0
sRGB100%ですらないのはさすがにゴミだからいらない
THE情弱向け
まともなモニタ使ってるなら驚くぜ
2023/10/10(火) 07:19:02.65ID:yTRrkjK50
>>523
多分PCIEのレーンたりなかったんじゃねえの?
結局は(CPUの)コストダウンのせいってことなんだろうけど
2023/10/10(火) 07:24:39.70ID:yTRrkjK50
すまんレーンどっちも20だわ
マザボの違いなんか?
2023/10/10(火) 08:36:14.36ID:WL3j+eRa0
安いモデルを長く使われたらメーカーもたまったもんじゃないんだよPCの販売は薄利だから
性能に不満を持たせて買い替えを促すのは昔からあるやり方
長く使いたいならいくら安く見えても下位モデルに飛びつくべきではない
2023/10/10(火) 08:38:16.75ID:5qkW9SgCM
srgbは100欲しいとしてhdrのあるなしってゲームで重要なのかな
2023/10/10(火) 08:43:25.71ID:RfZwQB1e0
>>544
デスクトップのマザボを見れば分かるが今はRyzenの方がCPU周り電力制御が煩くて、
そこがIntelよりも豪華仕様になっててマザボ価格もAMD>Intelになってる
これがノート用でも同じならばAMDの方がスペース食ってる可能性はある
自国通貨安って日本のような要因がない米国でもZen4のAMD高いと言われている理由の原因がこれ
このせいでX670高すぎると言われてB650は150ドル以下も用意するって発言したが結局発売日に出たB650では守れなかった
2023/10/10(火) 09:05:47.55ID:/fa10/LF0
omen16 4080 が \231000
楽天リーベイツHP 10%
更に HyperX Cloud II Core Wireless ゲーミングヘッドセット同梱
先週¥290000で購入した奴らが暴動を起こすレベル
2023/10/10(火) 09:14:27.01ID:5qkW9SgCM
なんか怖いくらい安いな
ワッパ低いとか色域がどうとか私の見た限りケチってる要素ないのが余計に
でもここでビビるから情弱になるのか…?
2023/10/10(火) 09:16:17.43ID:5qkW9SgCM
ってよくみたら決算セールか
なら普通なのか?
2023/10/10(火) 10:37:01.56ID:I9YaEqyV0
40番台が評判悪いからな
552不明なデバイスさん (ワッチョイ d545-0Md0)
垢版 |
2023/10/10(火) 10:37:58.17ID:ksAqsjph0
omen 16 4070 \217800(ワイヤレスヘッドセット無し)
omen 16 4080 \231000(ワイヤレスヘッドセット付き)

数年前のSCAR3080祭りに匹敵する
2023/10/10(火) 10:59:44.39ID:d7NKADGw0
>>540
9月頭に4070版買った俺涙目
2023/10/10(火) 11:05:07.86ID:RS/8Hdc4d
やっぱOMEN一強やなノートは
2023/10/10(火) 11:42:11.18ID:VT/vpxFe0
>>546
暗がりに居る黒ンボを見分けたければ当然要る
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a93-lHjV)
垢版 |
2023/10/10(火) 22:08:38.95ID:VfyHXunl0
72時間セールのvictus16 7640HS 4050 101,640円。
安すぎないか?
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af6-6t2b)
垢版 |
2023/10/10(火) 22:45:05.91ID:BrWzIjHO0
>>555
具体的にどのゲームのどのシーンを想定してるの?
2023/10/11(水) 00:48:52.55ID:3zTRtm8ZM
納期2-3ヶ月かかるらしいからな。それでも爆安なんだろうけど
2023/10/11(水) 01:07:25.87ID:FTG0B7sQd
>>556
それは安くないw
>>558
HP様は爆速だぞどこぞのシナボとは違うんだよ
2023/10/11(水) 02:04:32.98ID:5uhni+eu0
一昨年OMEN買ったとき納期2ヶ月かかったけど
自分はまだマシな方で3ヶ月経っても音沙汰無しの人もいたそうだが爆速ってなんだ?
2023/10/11(水) 04:26:49.76ID:iFZvO3qP0
>>553
俺も9月末に4070買ってて涙目
でも良いんだ、どうせ液晶がWQHDなんだから・・・
重いゲームでもDLSS3があるから・・・
無線ヘッドセットなんて遅延があるから・・・
って自分に言い聞かせてる
2023/10/11(水) 08:31:02.66ID:eY74oG1w0
>>556
これリーベイツとおせるんならやすくね?
2023/10/11(水) 09:17:19.54ID:r4JEXojk0
昔omenのgtx970モデル注文して納期待ちしてたら
在庫ぎれになったらしくて最新モデルの1070に同額でアップグレードしてくれたから
HP贔屓になってしまったな
2023/10/11(水) 09:33:23.18ID:SFztPEXm0
OMENは昔RTX2060を積んだモデルを在庫処分の名目で88,000円で売ってたけど(通称88OMEN)そのときに納期が1年近くになってて大分荒れてたな
2023/10/11(水) 10:18:36.85ID:sWFCMOihM
>>562
もうリーベイツ終わってしまったな
2023/10/11(水) 11:25:15.32ID:M/CsS6wG0
楽天カード不正検知に引っ掛かってリベ中に買えんかったわ
一方的にロックして通知無しとか本当にあるのな
糞すぎる
2023/10/11(水) 11:27:56.41ID:FsDhqLzmd
>>562
4050自演くんはいつになったら買うの?
2023/10/11(水) 11:50:36.54ID:6F1eUdPe0
>>566
楽天カードでパソコン(特にノート)買うと必ず引っ掛かるので事前にデスクに電話しないとだめです。夜中だとその手の連絡取れないもんね。
2023/10/11(水) 12:18:33.25ID:M/CsS6wG0
>>568
楽天の施策で楽天カード使おうってのにいちいち電話すんのか…
スレチやけどサンキュー
2023/10/11(水) 14:02:50.36ID:Um4OXLa30
>>566
>>568
自分もエラーが出て買えなかったけど何で原因が分かるんです?
2023/10/11(水) 14:10:42.94ID:M/CsS6wG0
>>570
スレチやからもう書かんけど、自分の場合は諸々チェックして他に原因が考えられんからやな
ちなみに制限解除のついでに理由聞いたけど答えられんてさ
hpにもe-naviにもログインしてんやから不正利用なわけないやろと思ったけどな
2023/10/11(水) 14:24:42.96ID:Um4OXLa30
>>571
ありがとう事前に電話が必要ならクレカ意味がない気がする普段から高額利用なら問題ないのかな
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 25e0-6t2b)
垢版 |
2023/10/11(水) 14:42:50.57ID:nLMx+x1O0
最近楽天カードで2日連続で違う店で決済できなかったが、
よく見たら2回ともメッセージに制限の件が来ていた。
そこにあったurlに行って、不正利用ではないと報告してから2回目の店で同じ決済したら通った。
(1回目の店はメッセージに気づくの遅れて、売り切れてしまっていた)

omen 12日までだからと悩んでいたらリーベイツ終わってしまったのか…
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 7613-YoCn)
垢版 |
2023/10/11(水) 14:52:42.54ID:ZIR99KBX0
JCBカード持ちならOkidokiランドでポイント10倍はやってるよ一応
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 7613-YoCn)
垢版 |
2023/10/11(水) 14:56:43.02ID:ZIR99KBX0
楽天ペイ選択出来るのにそれはないよな
2023/10/11(水) 15:14:15.97ID:U3is5CTSd
>>574
15万MEN買うときに使ったわリーベイツ無かったからウハウハ
でも改悪で還元率1%下がっちゃったんですよねJCB
2023/10/11(水) 15:16:43.40ID:Y27sIiZw0
実質21万で4080でしょ
コスパ最強かぁ?
2023/10/11(水) 15:54:55.92ID:0feigvoO0
>>577
この筐体で4080機20万前半って他に無くね?
4070ですらまだ新品20万切ってないし
そりゃ4060なら半額で買えるだろうけど
2023/10/11(水) 16:13:52.87ID:cugjpxyT0
4080は4070以下とは違い電力を食うことで性能が伸びるが
OMENは175Wじゃなくて145Wで14%性能が低い
4060じゃ不足と考えてる奴にはいいんじゃないの
4060以下まで考えるとコスパは別に良くない

4050が10万ってのも3070や3060と比べると全然コスパは良くない
てか糞液晶な時点で情弱専用
2023/10/11(水) 17:27:57.23ID:x5oU/UwWd
メテオレイクもそれほど性能変わらんだろうし4080のOMEN16はマジで買いだな例え3ヶ月待ってもこの値段なら安いわ
でも円がゴミじゃなかったら18万とかで出てたんだろうか
2023/10/11(水) 17:36:11.97ID:baDoCoolH
今回のOMEN16は20万円付近の価格帯なら過去に無いレベルで買いだろ
2080や3080世代は70でいいよねってなってたけど4080はそうはならんし
2023/10/11(水) 17:53:32.75ID:FsDhqLzmd
サンダーボルト付いてるしACアダプタは割と軽めだしディスプレイがちょっと弱いのとメモリ足りない位しか不満点がない
メモリは交換すればいいしLegion買ってなかったら買ってたな
というか自分が8月に買った4070と同価格ってどうなってるんだよ安すぎだろ
2023/10/11(水) 18:30:38.09ID:AVbNSvh+0
ドル高還元してくれるHP様アリがてェ~!
2023/10/11(水) 18:39:57.36ID:Tc9mS21p0
4080クラスが23万円台って初めて見たw
しゅご
2023/10/11(水) 18:44:01.23ID:5p1ATQyYd
OMENって見た目良いし安いしSSDや液晶ケチらないしマジで欠点がないよな
2023/10/11(水) 18:55:06.93ID:dxy0r/fu0
>>572
ゲーミングノートみたいに高価に転売できそうなやつはひっかかりやすいようです。
特に送り先が違うとかだとまず無理。
ひょっとしてプラチナカードだと24時間デスクにつながるのかな?
2023/10/11(水) 19:03:02.17ID:g0tVtdK80
今やCPUとか性能上がりすぎてほぼどうでもいいそんなに変わらん
それよりもGPUの方が大切
2023/10/11(水) 20:18:42.36ID:3AwGaYg10
>>585
リビングに置いてるからシックな黒一色は助かる
外に持ち出す時も人目を気にしなくていいし
2023/10/11(水) 22:25:50.14ID:UkB/0dGe0
>>579
>OMENは175Wじゃなくて145Wで14%性能が低い
性能が少し低くても150+25Wの各社フラグシップ機より遥かに安いのでOKでは?
そして昨夜嫁と話したが説得に失敗したので今夜も話してなんとか許可を取れたがダメになった…orz
何故リーベイツで10%還元あって近所のスーパーで支払いに使えるのでその分安いと言ってしまったのだろうか
2023/10/11(水) 23:38:49.19ID:CCB7psUP0
ノート用145Wの4080でもデスク版4070並の性能あるし、何なら普通にゲーミングデスクトップPC買うよりコスパいいな
591不明なデバイスさん (ワッチョイ e937-0qKs)
垢版 |
2023/10/12(木) 00:17:06.61ID:XnJclhs50
>>566
無職で使えるカードなんだかロックされて当たり前やろ
2023/10/12(木) 01:51:03.93ID:KSlX4StE0
tuf 4060 7735hs \143500
ポチろうか悩んでるんだけどどうだろう
7735hsでもボトルネックになることは無さそう?7940hsがもっと安くなるの待つか悩んでる
tufはモニターの質も良くなったみたいだしコスパ良さそうに見える
2023/10/12(木) 02:07:47.97ID:5Ne77L6P0
>>589
リーベイツ通らなかった事にして買っちゃえ
先月買ったLegionのリーベイツは保留中から消えてたわ
緑チェックは付いてるけど毎回申請必要なのかねこれ
2023/10/12(木) 04:21:37.71ID:6qpDSkl80
>>590
さすがにゲーミングデスクトップと比べると騒音とか拡張性の問題が違ってくるんじゃ?
2023/10/12(木) 06:46:03.98ID:PpAXMc6O0
ゴーグルすげー
2023/10/12(木) 08:30:03.46ID:xY+FsrVq0
>>592
中身が前世代とはいえ十分な能力はあるんじゃないかな
ただ待てるのであればブラックフライデーとか待ったほうがいい気もする
安くなる保証はないけどね
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e4b-6t2b)
垢版 |
2023/10/12(木) 10:25:54.21ID:3inaozYx0
HPのリーベイツまた10%になってるな。
4080omenを楽天カードで買おうとして、当然引っかかって、でメッセージで解除して
注文し直してイけたみたいだけども、在庫無いらしく納期未定だ。
2023/10/12(木) 11:52:35.63ID:s4hWnLqOd
11.11の独身セール待ってみてもいい
2023/10/12(木) 12:07:16.08ID:xY+FsrVq0
>>589
2023/10/12(木) 12:08:36.85ID:xY+FsrVq0
>>599
ミスった
気にしないでくれ
2023/10/12(木) 13:12:31.38ID:ckVnGDj1M
HP victus 4050リーベイツ込で9.1万。安すぎない?
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d83-OOOs)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:58:46.94ID:GmoZk/Gq0
リーベイツからストアページに飛んだ時はURL末尾についていたrebatesが、そこから更に他の製品ページ行くと無くなってるけどリーベイツは適用されるってことでいいんだよね?
https://i.imgur.com/21FsDou.png
2023/10/12(木) 14:37:45.81ID:Go2U+LH50
>>602
クッキーに保存されて持ち回るから、パラメータになくても大丈夫だよ
2023/10/12(木) 16:38:30.83ID:BwETsBPu0
ASUS G16ってこのスレ的にはどういう評価?
テンキー無しが好きなんだけど
2023/10/12(木) 17:54:25.53ID:PpAXMc6O0
バリューフォーマネーで一番良いのは?
2023/10/12(木) 18:40:25.34ID:YUXiX26l0
バリューフォーマネーだろうがコスパだろうが今日まではお面の4080がぶっちぎりだろ
しつこいステマ(信者?)のせいでお面アンチになった俺でも買うかちょっとだけ悩むレベル、買わないけど
問題は冷却と転売ヤーが仕入れてそうだから今から注文したら納期がいつになるか分からない事ぐらいじゃない?
2023/10/12(木) 18:47:23.28ID:xY+FsrVq0
ROG Zephyrus Duo GX650PY しかないだろjk
性能最強機能性最強
おまけに小さい画面をパタパタできて最高に楽しい
価格だって妥協はない
予め659,000円を振り込んどけばなんと無料で貰えちまうんだ
送料なんてケチ臭いものもASUSが負担してくれる
今期はこれ以外買う必要ないぜ
亀毛兎角に誓ってもいい
2023/10/12(木) 19:20:22.58ID:1sXeWg670
ノートに20万円越を出すのが信じられん。
2023/10/12(木) 19:23:48.14ID:ROJI+MMW0
>>608
ゲーミングノートパソコンは少しスペック
盛ると30万40万いくよモデルによっては
更に上のモデルあるから
2023/10/12(木) 19:29:25.34ID:Vf7W/DGf0
今のゲームを今の最新機種でやれば15万も出せば十分にプレイできるだろ。

そもそも本格的に快適にプレイしたいならデスクトップでやれって話だし
2023/10/12(木) 19:59:44.05ID:9XuqIxPG0
2k 4k 内臓モニタで値段跳ね上がるよ

4コア6コア8コアと
毎年買い換えていく感じだったから
msiで3080tiの60万4kノートにした

自分の中でスペックの見切り付けないと
もう14世代に50xxもでるし15~20万前後で
毎年買い換える羽目になるぞ
売るにもオクはイタズラ入札ばっかりでうんざりするぞい
2023/10/12(木) 20:01:30.18ID:HkDIPYLr0
10年後のゲームでも余裕で動くスペックで20万ならそこまで高いとは思わんな
為替考慮したらこれから値段下がる目無さそうだし
2023/10/12(木) 20:04:54.85ID:v5a1mQCe0
今だと4060とか型落ち3070(Ti)辺りが15万か
確かに十分な気がする
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dc4-OOOs)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:25:20.00ID:GmoZk/Gq0
>>603
成程クッキーに保存されるのか
ありがとう、これで安心してセール品が買える
2023/10/12(木) 21:41:19.86ID:Ja76z6eF0
ゲーミングノートって、dGPU
2023/10/12(木) 21:51:31.07ID:1sXeWg670
>>611
2k4kって全く要らないんだが。
15,6インチにそんな解像度は不要だろ。
2023/10/12(木) 21:58:32.92ID:Ja76z6eF0
ゲーミングノートって、dGPUの性能限界がそのまま
製品寿命みたいなところがあるから「20万出しても元が取れる」
みたいな判断が難しい感じはある
いま20万円で買えるレベルの製品も、5年後はdGPU性能が足りない
可能性はある
CPUやメモリ、SSDはいいものを積んでるので
ゲーム以外の用途なら5年後でも快適に使えるだろう

しかしそれで、ゲーム以外なら5年たっても使えるから
20万出した元が取れた、と自分で納得できるかと言うと…
2023/10/12(木) 22:03:54.32ID:ROJI+MMW0
ゲーミングノートパソコンは
ブランドによっては産廃クラスでも
中古でそれにりに売れるよ
普通の新品のゲーミングノートパソコン
の安いやつでも買えばええのにと思うけど
619不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMad-AlWi)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:28:06.12ID:ukw9Om1WM
マウスのゲーミングノート買うか迷いまくって結局買わずに帰ってきちゃった
14インチで4060とメモリ32G でSSD1Tで20万切ってたんだけど結構良さそうではあるよな?
2023/10/12(木) 23:00:01.03ID:Ja76z6eF0
スレ違いになるけど、PS5の新モデルのCPUがZEN2世代のまま
というのに少し驚いた
技術開発が終わった、昔の製造ラインを使いまわせるから
新しい投資が要らずコスト的に有利ということか?
PC向けにはZEN2世代の需要は今さらないだろうから、
ZEN2の生産ラインはPS5専用に近い可能性もある
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aa2-STj1)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:00:21.82ID:mXNNPso50
14インチは更にファンの音うるさいぞ
2023/10/12(木) 23:33:55.10ID:pmK5iJ0K0
>>619
E4だよね?
買って使ってるけどファンの音とスペースキーの幅以外は満足してるよ
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 85c3-AlWi)
垢版 |
2023/10/13(金) 00:04:36.88ID:jJo0qMT/0
>>622
それそれ!
買っとけばよかったかなー
俺の用途ではゲームはオマケ程度なんでファンの男は我慢できるかもしれない
2023/10/13(金) 00:09:41.89ID:KNU+jnNZ0
>>608
iphoneとかスマホに20万円出すこと考えればノートPCにもっと出すのも普通だわ

俺も最近30万のノートPC買ったぞ
2023/10/13(金) 00:16:41.57ID:mwYj0hzE0
Thunderbolt5の転送速度が凄いみたいだけど、そしたら外付けGPUグラボが流行り始めたりしないかなあ
2023/10/13(金) 00:17:56.01ID:KNU+jnNZ0
>>619
それ結構安いな

色々見たけど、マウスが重さ、動作時間とか比較したらマウスが1番良かったわ
16インチで1.6キロで15.5時間動作だったら買ったわ
2023/10/13(金) 00:38:50.25ID:vchQoPLCd
>>623
「ファンの男」は草
ウホッ!いい男…!
2023/10/13(金) 00:50:09.27ID:lYJueYVN0
>>625
まだ仕様ちゃんと読んでないけど外付けの大半が3止まりだけど恩恵あるのかね
2023/10/13(金) 01:24:03.65ID:mwYj0hzE0
>>628
デュアルGPU環境とか無理っすかね・・・
高そうで恩恵無いかもw
2023/10/13(金) 02:59:26.60ID:ItwtdtG60
ノートって新品でもコイル鳴きあるのが普通なの?
それともハズレ個体なだけなんだろうか…
ゲーミングノート初めて買ったから分からん
2023/10/13(金) 08:15:25.94ID:Hepnm1HK0
>>620
そら新型PS5であってPS6じゃないんだから、仮にZEN4にしてAVX512対応してもね
AVX512命令対応必須でPS5(旧型)では動かないPS5(新型)専用ゲームとか困るでしょ

あとゲーム機向けはノート向けAPUとおなじでCPUもGPUも1チップに全部乗ってるんでCPUだけ流用なんてできないし、PC向けでも今年出たRyzen7x20Uがzen2ですね
2023/10/13(金) 08:21:00.31ID:ZW7Hexq10
>>616
お前が要らんからと言って世間も不要だと決めつけるな
黙ってFHDのバカでかい画面使ってろ
2023/10/13(金) 08:46:29.72ID:lovCF1XpM
>>632
15.6インチサイズに2k解像度にどういうメリットがあるのか教えてくれ。
2023/10/13(金) 10:16:04.82ID:UGlBe1bid
>>632
4050自演くんに何言っても無駄だよこいつ人の話聞かないから

ゲーム専用機にでもしない限りFHDじゃ画面狭すぎて使い物にならないよ今は
2023/10/13(金) 10:41:47.33ID:lovCF1XpM
>>634
15.6インチに2kだと文字が小さすぎないか?ってのを言いたいんだよ。
拡大スケーリングしろと言うけどそれだと結局情報量は同じで画質が多少滑らかになるぐらいだし。
2023/10/13(金) 10:58:11.94ID:UGlBe1bid
>>635
どうせ何も買わないから聞いても意味ないだろお前
2023/10/13(金) 11:35:33.78ID:lovCF1XpM
>>636
買うから聞いてんねん。さっさと答えろや。
2023/10/13(金) 11:44:47.35ID:UGlBe1bid
       *      *  
     *  いやです  +  
        n .∧__,,∧ .n
    + (ヨ(´・ω・`)E)
        Y     Y    *
639不明なデバイスさん (ワッチョイ b693-plii)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:47:56.62ID:swzQjTRl0
4Kモニタも拡大スケーリング使うから結局FullHD, WQHDと同じ文字数しか表示しないじゃんというのはその通り
でもやっぱdpiが細かいからフォントが綺麗に表示される
FullHD, WQHDのモニタはフォントが汚いからMacTypeが必要だけど
4kモニタで表示されたフォントにはやはり劣る

あとは4kの動画をどれだけ見るか、どれだけ重要視するか
4kモニタで見る4k動画はやっぱり綺麗だよ

こういう理由で自分はサブモニタに4kを選んでる(メインはゲームするのでWQHD)
2023/10/13(金) 11:53:47.42ID:F7KtBNdEd
はい
2023/10/13(金) 12:04:30.35ID:GcGg9i+0F
ゲームや動画、写真などがより精密に美しく見えるのが最大のメリット
それ以外で文字サイズが気になるのなら、拡大表示、外部大型モニター、ハズキルーペのいずれかを試して下さい
2023/10/13(金) 12:11:37.76ID:BbfBwMAW0
>>630
普通だよ
ゲーミングに限らずジジジと鳴るのはよくあること
鳴らないのもあるけど
2023/10/13(金) 12:13:38.37ID:KqkIASprd
精密な綺麗さを求めるか作業サイズを求めるか
デザイナーは全体みて要所拡大するし
自分は2kでブラウザと動画、chiakiで
リモートキャプチャーしてまとめてるかな
2023/10/13(金) 12:59:00.72ID:EwBupHwUd
DELLで期間限定 秋の特別プライス来てるけど、待てるならブラックフライデーまで待つ方が良いよね。
2023/10/13(金) 13:41:41.01ID:Vt6/1Y140
そういえばこの前質問したら4050自演くんとかいきなり言われたんだけどなんだよ怖すぎるわ
2023/10/13(金) 14:32:38.11ID:d8XvsbEf0
質問してきて差額わずかだから上位勧めても4050でいいですよね?って返し続けるキチガイが居たからもう4050の質問は出来ないと思った方がいい
2023/10/13(金) 15:23:44.95ID:i3WC6WEz0
ゲーミングスレで050を選ぶのも普通に意味分からんしな
2023/10/13(金) 16:35:23.52ID:tZmF1GtSM
わからんことは無いやろ。
遊ぶゲーム次第やん
ただ、差額考えても60のが良くね?
何したいかもわからんなら80位まで行く方がいんでね。って決着じゃなかったか
2023/10/13(金) 17:11:21.23ID:SxdwbW+70
一言で言えば予算の範囲内で最強のGPUを選べってこと
そして買ったら1年はスレ見るな
2023/10/13(金) 17:28:56.62ID:JNjz0fLI0
amazon

ASUS ゲーミングノート
PC ROG Zephyrus G15 GA503RM
15.6インチ GeForce RTX 3060
Ryzen 7 6800HS メモリ16GB
SSD512GB
リフレッシュレート240Hz
RGBキーボードバックライト
Windows11 動画編集
ムーンライトホワイト
GA503RM-R76R3060EW

-40% ¥154,800 税込
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-YoCn)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:39:15.35ID:sOVOdhaF0
単純にこの期に及んで3060に15万出したくないという心理が働く
2023/10/13(金) 19:14:19.95ID:g/9J6dtSd
lenovoのリーベイツポイント率は上限が15%までになったのかな
2023/10/13(金) 20:26:31.45ID:CUU2gTf60
8月に買ったLegionに本日リベ20%付いて4070,メモリ32GB,HDR400ディスプレイが19万切りで購入出来た事をご報告致します
メモリ増設考えても+3万で4080はやっぱりOMEN強いね
2023/10/14(土) 03:24:18.86ID:UUIw9PfC0
FF14やOW2ができて、持ち運び(外での普段使い)に耐えれるお勧め品ってない?
Amazonで15万ぐらいの予算で良いのがあったら教えて欲しい
2023/10/14(土) 05:51:30.40ID:CQ1DzWD60
HPリベ10%復活
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-AzOG)
垢版 |
2023/10/14(土) 09:04:40.47ID:4EeFIp2t0
Bravo-17-C7VF-3303JP(Ryzen 7 7735HS+4060)
https://jp.msi.com/Laptop/Bravo-17-C7VX/Specification
ama セール価格:147,800円
2023/10/14(土) 09:26:18.35ID:1UQGXcrV0
>>656
これ今月はじめ頃にポイント含めれば14万切るぐらいで売ってたんだよね
でもポイントアップキャンペーン併用すれば(つくのは期間限定ポイントだが)今日明日なら同じぐらいの値段で買えそうかな。迷うんだよなー
658不明なデバイスさん (ワッチョイ c119-ELGK)
垢版 |
2023/10/14(土) 09:55:27.38ID:0LnqmadB0
acerの4060も139450円であるけど上のとどっちがいい?
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7d-VGqS)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:13:17.46ID:QHgCu4dR0
msiのノートは右側にイヤホンジャックとlan端子があってコードがかさばるので,自分としてはacerを選びますね
2023/10/14(土) 18:45:14.29ID:+n6XakvQ0
セールのomen4080ノート、来週納期だったよ
2ヶ月とかここにあったから心配してたけど案外早いじゃん
オーダーのタイミングにもよるんだろうけど
2023/10/14(土) 19:45:00.05ID:W8TXMr0Q0
まだ国内に組み立てに使うパーツの在庫が全部揃ってるんだろな
逆を言えばRTX4080としては破格の安値だけど、そこまで安くても23.1万になるとそこまで注文は入らないか
面倒なので1ドル150円で計算すると僅か1540ドルなのに、庶民には円安の恩恵なんて投資やってる人くらいしかないな
2023/10/14(土) 20:01:49.15ID:17nWX8YK0
>>646
ちょっとの差額の上乗せで上級モデル買えても、なるべく安いほうを買いたい気持ちはわからなくもない
自分も1年前にリーベイツで3050Laptop搭載ノートを買った
3050の中でも消費電力設定がかなり低いモデルで、いわばローエンドの中のローエンド
しかしゲームしてみると、それまでゲーミングPCを買ったことのない自分にとっては別次元の体験で、
これだけのものを安く買えて良い買い物できたな、という感想だった
やりたいゲームは45fpsくらいだったが、自分はこれで不満はないので100点満点の買い物と感じた
上級モデル買えば60fps出るとしても、自分は45fpsで満足してるんだから無駄な出費に思えた
その差額をゲーム買うのに使うほうがマシだ、と

しかし今は、あのときもう少し出して3060買ってれば、と感じている
3年前発売のゲームするにも性能使い切っててギリギリだなと感じる
後悔するほど不満はないが、今だからこそもうちょっと出して良いの買えという助言の意味が分かる
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 53d0-VGqS)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:25:10.91ID:f960ohQV0
ミドルが鉄板だからな、さらに70以上だとそういう後悔が無縁の状態が1,2年は続くスペックなのは大昔から変わってない
2023/10/14(土) 20:28:23.31ID:5LZb8XVm0
自分はomen4080納期は11月下旬って聞いたそれ以降は不明ですと。ドグマ新作までは待てる
2023/10/14(土) 21:51:35.89ID:KeQU9oSs0
3050と4050などと3060以上と4060以上は
年月経過すれば差を実感しやすいな
2023/10/15(日) 09:23:01.11ID:ox2f3nV00
>>662
そのレスの前半いらねえだろ
2023/10/15(日) 13:30:32.05ID:aRe9gQWK0
基本的には2080→3070→4060→6050のように性能はお下がりになっていくので
一つ上位を買っておけば寿命は1世代分、1.5~2.5年伸びる

ただしx050は1.5~2世代跨いでる
x060が何度も推される理由はここにある
2023/10/15(日) 16:07:01.07ID:nzn5c3iX0
>>633
メリットとしては細かい文字まで見える。
15.6でFHD1920x1080で十分ではという意見だと思うけど、縦横3分割してその1/9のパネルの解像度で考えると、5.2インチで640x360だよ。
スマホでもしそんな解像度だったら粗すぎるよね。
だから15.6で2K,4Kは有効だと思うよ。
2023/10/15(日) 16:36:38.06ID:LTJdoHDZ0
>>668
おっさんには細かい字はキツい。
15.6にFHDスケール100%でもちょっと小さいからなぁ。125%常用だわ。
2023/10/15(日) 17:04:05.10ID:/okLTDyW0
今まで15.6インチFHDが普通だと思ってたのにスマホの画面でとか緻密に解説されて眼は何も変わってないはずなのに汚く見えだしてしまった
読まなきゃよかった
2023/10/15(日) 17:12:26.05ID:/okLTDyW0
そうやって求めるもののレベルがあがって出費や買い替え回数がかさんでいくのに
2023/10/15(日) 17:40:18.46ID:/okLTDyW0
ってその考えだと2kでも853×480だし4kでようやく1280×720でスマホ基準だとガビガビだし
パソコンよりずっとでかい高級品扱いの4kテレビなんか超ジャギジャギってことになるじゃないか
危ない危ない鵜呑みにするとこだった
2023/10/15(日) 17:57:37.75ID:zeRPgtel0
>パソコンよりずっとでかい高級品扱いの4kテレビなんか超ジャギジャギってことになるじゃないか
なんでパソコンのモニター代わりとしてテレビは使うなと言われているか気が付いてしまったな
逆にゲーム機を接続するのはテレビよりもパソコン用モニターの方がいいと言ってる人がいるのかも
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 29df-tqTT)
垢版 |
2023/10/15(日) 18:00:21.51ID:L9KbDW470
実際、表示遅延の関連からテレビよりゲーミングモニタに接続した方が幸せになる事が多いな
2023/10/15(日) 18:19:28.96ID:NYC/k6Ve0
>>672
いや、テレビは違うよ。一般論として15.6インチのモニターを見る距離はスマホを見る距離と差は少ないけど、テレビはスマホの距離では見ないからね。
2023/10/15(日) 18:39:55.76ID:2/7e+qVA0
AppleのRetinaディスプレイは画素を認識できない解像度という触れ込みだけど、MacBookのRetinaディスプレイはiPhoneのRetinaディスプレイよりppiが低い
MacBookのRetinaの最低が221ppi、iPhoneの最低が326ppiなので、ノートPCの視聴距離ならスマホの2/3のppiでいいとAppleは考えてる
2023/10/15(日) 18:43:50.93ID:Q4YEctin0
結論:PCゲーの要求スペックが高過ぎる!
動画観るだけなら、最低限のメモリと回線速度で足りるからねw
2023/10/15(日) 20:23:13.69ID:NYC/k6Ve0
ちなみに俺のスマホXperia XZ Premiumは、5.5インチで4K(3840x2160)
2023/10/15(日) 20:28:43.46ID:LTJdoHDZ0
余裕あるGPU買って出力下げて使うのが発熱、騒音、寿命に良さそう。
2023/10/15(日) 21:03:13.50ID:GqsGW/Y50
最初はそこに気が付かんのよね。
最初の一台目でフルパワー爆音経験してから次はGPUに余裕のある買い方しようと思った。
2023/10/16(月) 11:31:15.92ID:462kjpZ80
外出先で動画3時間近く見たけど、バッテリー残量半分も残ってた

最近のゲーミングノートPCはすげえな
2023/10/16(月) 12:11:19.60ID:mxR2ArFjd
オンボードとdGPUが
今は個々に同時に使えるからね
2023/10/16(月) 19:27:04.33ID:WE23kTov0
動画再生はHWデコーダーが効くし本質的にはディスプレイがボトルネックなんだよな
OLEDでもなければ輝度も控えめだったんじゃねーかとエスパーしてみる
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b16-bxUw)
垢版 |
2023/10/16(月) 19:56:21.90ID:nYKV5qDN0
決算セール改めキャンペーンということでオーメン4080の値段一気には戻さないんだな
チューバーの動画で15パーオフのクーポン紹介させて今月末まで25万程度で捌くってことか?
2023/10/16(月) 21:11:32.79ID:1dby24Zo0
安くて液晶綺麗なのほしい
2023/10/16(月) 21:27:32.35ID:NUnTgQqPd
>>685
昔ならギガバイトやレノボだったが今はどうなんや?
まあ、オーメンの特売待ちが最良ですかね
2023/10/16(月) 21:33:10.76ID:VJgKoFC80
ミドル~ハイクラスの型落ちが安くていいと思う
メーカーはどこでもいい
でも今年は各メーカー粗方終わったように見える
2023/10/16(月) 21:35:46.98ID:96HFjOWc0
コスパいいのとか安いのはノートPCの重量重いし、動作時間短い・・・

ノートで2.2キロとか持ち運びキツいからなあ
2023/10/16(月) 22:30:00.63ID:0/v3pIAC0
なら大人しくz13なりG14買えばいいのでは?
まず値下げ自体が皆無のz13と、公式ストアのセール以外ではなかなか下がらないG14
欲しがる人はいても需要はニッチだから値下げしなくてもいいとASUSも分かってる
690不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-/4nw)
垢版 |
2023/10/16(月) 22:33:43.86ID:HkFIWFx20
結局持ち運べる重さのゲーミングノートは冷却もバッテリーも追いつかないからGPUの消費電力抑えてたりでいまいちスペック的に納得いかない
自分のも2,7kgぐらいあるんで完全に車移動で長期のときだけしか外には持ち運ばない
それでも家の中で動かしたりTVにつないだり出来るんでゲーミングノート買ったけど
2023/10/17(火) 09:54:46.98ID:fi4A8G2cd
Victusだけど4070が183,841にリベ10%付くから今激安じゃない?
自分はLegion買っちゃったから買えないけど
2023/10/17(火) 11:11:44.79ID:E+nmeTZTd
victusの液晶はsRGB60代ぐらいだけどどうなんだろ。
経験上、同じsRGB60代でも結構差があるように思う。当たりハズレの個体差かもしれんが。
2023/10/17(火) 12:53:20.13ID:7kxj0brlM
最近victusの話題多いな
個人的には横にまともなディスプレイ並べなきゃ違和感ない
まあ一般的には買ったやつ情弱扱いなのは認める
2023/10/17(火) 13:46:05.61ID:vN0bOfCL0
omenはいたわり充電対応らしいけどvictusも対応してるの?
2023/10/17(火) 21:43:13.30ID:LQIBBl660
迷ってたらいつの間にかOmen16RTX4080の9万割引クーポンが消えてる
2023/10/17(火) 21:56:31.65ID:MlBS6aPb0
どうせブラックフライデーに似たような値段になるよ
2023/10/17(火) 22:54:54.02ID:uPTYIIFt0
omen4080一昨日ポチってよかった
納期いつになってもいいやと覚悟してたけど20日に納入ってメールが今日きたわ
2023/10/17(火) 23:22:54.82ID:LQIBBl660
週末に一時欠品で納期が11月下旬って返信が来たという人の書き込みあったから、
ギリギリで注文すればブラックフライデーのセールを見てからキャンセル間に合うかと欲張ってしまった
2023/10/18(水) 12:00:01.24ID:+1ub0f8fM
sRGB100はキレイだけどちょっと目が疲れやすいかも。
2023/10/18(水) 12:42:07.90ID:b6r71DBOM
実はsrgbとかアドベrgbとかDCIP?とか違いよくわかってない
ここにHDRが何かとなると倍率ドン
2023/10/18(水) 16:28:34.24ID:OHRw1rnZ0
キレイでもないし疲れもしない
単に100%付近すらないのがゴミ確定するだけ
2023/10/18(水) 19:43:48.27ID:54JyACS10
未来の君が今の君に感謝する日がくるよ
703不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-QGZa)
垢版 |
2023/10/18(水) 19:55:57.14ID:RVWx89+DM
Adobe RGBはとりあえず気にしなくてよいが
sRGB 100%はやはり必要
60%は後悔する
2023/10/18(水) 20:06:50.85ID:L/3QW3Oz0
エロ動画見るなら60%はやめとけ
興奮度が60%カットされる
2023/10/18(水) 20:23:44.52ID:o0tQYCgs0
60%?
2023/10/18(水) 22:23:11.73ID:YlKoSWcP0
エロ動画の8割はヤラセ
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 5901-TlyA)
垢版 |
2023/10/18(水) 22:35:50.46ID:z04XWIaL0
時間停止モノも殆どはヤラセらしい
2023/10/18(水) 23:42:16.84ID:VHJbVqSV0
「時間対策は必須なのだがな」
2023/10/19(木) 15:28:23.99ID:h8H+pqAE0
https://www.d-rise.jp/product/p000000835156/?media=kakaku
(^o^)
2023/10/19(木) 16:59:11.34ID:Pv/ekJp6d
あんしん保証より高くて保証範囲狭い情弱向けってこと?
2023/10/19(木) 17:29:27.10ID:a35OtW8b0
広告費かけてなくてAmazonに置くだけのAcerってどんな感じ?
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a1-AzOG)
垢版 |
2023/10/19(木) 21:04:41.05ID:OfM1RL6x0
Acer気になるね
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-AzOG)
垢版 |
2023/10/19(木) 23:08:56.33ID:iNt/j2Km0
Ryzen 7045HX & Radeon RX 7900のAlienware m18
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-7900m-gpu-debuts-in-alienware-m18-laptop-ryzen-7045hx-rdna-3-ultimate-mobility/
RTX4080より平均7%高速
ただしAMD換算(=NVDIA表示より20W程度低く表示する)のTDP160W-200Wと爆熱
714不明なデバイスさん (ワッチョイ c1a6-eijK)
垢版 |
2023/10/20(金) 00:15:41.32ID:QTISe3rd0
>>706
そこは99割でしょ
2023/10/20(金) 00:36:16.73ID:eLFyyM2aM
$2800とかたっか
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-AzOG)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:21:13.38ID:pZMb5+yR0
日本でも発売開始
ALIENWARE M18 ゲーミング ノートPC
標準価格396,980円
販売価格377,092円 割引額 19,888円 (5%)

AMD Ryzen 9 7945HX
Windows 11 Home
AMD Radeon RX 7900M
16GB, 2x8GB, DDR5, 5200MT/s
1TB SSD
18.0インチ ディスプレイ Quad HD+ (2560X1600) 165Hz
2023/10/20(金) 18:41:23.96ID:tHUA8bPN0
>>714
お前わかっとらんな
2023/10/20(金) 22:50:29.44ID:wLvfVcqS0
ハイエンド狙いだけど先日のOMEN16セールを逃した人はもうMeteor Lake待ったほうが良さそうだな
2023/10/21(土) 00:57:29.85ID:e524HDKD0
4060のオススメゲーミングノート教えてケロ
重くてもいいからファンを静かにして欲しい
2023/10/21(土) 15:02:55.20ID:OhYMZRuh0
絶対性能は変わらないしHXのMeteor Lakeも少なくとも来年すぐには出ないぞ
現行の13x00Hの消費電力が半分になると嬉しい人だけに待つ意味がある
2023/10/21(土) 16:47:39.41ID:BfU00hqY0
HPのセールめちゃ安いな。
自分はその前のレノボのセールでLegion買っちゃったから買えないけど
2023/10/21(土) 17:24:32.73ID:B7bpSo3J0
4060で15万以下で良さそうなのってvictusぐらい?
2023/10/21(土) 20:48:42.62ID:/kaKai7w0
色域低いって言われてるの承知でvictus買うんだけど延長保障ってみんなつけてる?
ゲーミングノートPCって壊れやすかったりするのかな
毎日何時間もって使い方はしない予定
2023/10/21(土) 22:31:49.71ID:ekX8Ag+50
>>723
すぐ2年程度で売るならつけない
3年以上使うつもりならつけるようにしてる
2023/10/21(土) 22:49:02.87ID:B7bpSo3J0
ゲーミングノートってそんなに壊れやすいのか?
2023/10/21(土) 22:51:02.43ID:4hcInDnS0
普通のノートパソコンと同じだよ
2023/10/22(日) 00:59:06.69ID:uusupSNj0
爆熱なんでゲームしまくってたらそりゃ壊れやすいよw
逆に言うと爆熱で使わなければ普通のノートと同じ
2023/10/22(日) 01:18:58.96ID:dBRlgcTd0
冷却台に白熊の換気扇埃フィルター
サイドフローファン
うるさいけど大きな埃が内部で詰まらない

パソコン工房のGTX2060ノートで
試してバラした時綺麗だったよ
2023/10/22(日) 09:16:58.90ID:LB3KzOKqd
爆熱で何℃からなの?
2023/10/22(日) 09:29:28.14ID:AIEJKQfr0
ありがとう 3年以上使うつもり
でも見たらHPのは延長しても3年までなんだな
メーカーの付けずにモバイル保険とかスマホケのがいいんだろうか
2023/10/22(日) 11:57:38.07ID:Og6x/Vx60
型落ち破格のゲーミングノートを、ゲームしない仕事PCとして使うのコスパ良すぎないか?
2023/10/22(日) 12:21:58.36ID:wVyGNwAw0
いま買うならどれおすすめ?
2023/10/22(日) 12:52:27.76ID:Z5mG8ElL0
用途が書いてなくて予算の上限もないなら各社のハイエンド中のハイエンド
フラグシップ機になってるRTX4090搭載モデルよ
2023/10/22(日) 12:54:10.22ID:XbtKDKO00
>>731
ファンがめちゃくちゃ回るから、ちょっと重い作業すると
凄い音がして隣のデスクの人に驚かれるぞ
2023/10/22(日) 13:01:07.10ID:Z5mG8ElL0
普通の会社は私物ノートなんて職場への持ち込み禁止だからテレワークで使うんじゃないの?
今時持ち込み可能なコンプライアンス死んでる会社は使えるかもしれないが、
そういう会社だと職場に置いておくと誰かが勝手に持ち出して行方不明になりそう
2023/10/22(日) 14:10:05.70ID:X/btvKey0
普通に個人事業主か社長なんじゃない
2023/10/22(日) 15:32:28.66ID:Og6x/Vx60
>>734
ゲームしなくてもファン自体が煩いのか。なるほど。
2023/10/22(日) 18:20:10.87ID:1y5+OV0h0
ホーケイ動画編集をバリバリするのに4070必要ですか?
3050で十分ですか?
2023/10/22(日) 19:00:35.37ID:sU20kbOR0
エイリアンは保証は4年や5年間ある
ただ1年間2万円だから保証が安く
なってるときのほうがお得
740不明なデバイスさん (ワッチョイ fae5-dytz)
垢版 |
2023/10/22(日) 20:40:23.59ID:9XHYvUxT0
wqxgaってどうなん
ノートにそんなにいるかな
2023/10/22(日) 23:27:44.66ID:Z5mG8ElL0
既に4K載せてるゲーミングノートもあることからお察しください
2023/10/23(月) 09:02:31.44ID:MJ/dgurq0
国内の会社員のBYOD利用率はノートPCで46%もあるんだぞ
持ち込み禁止こそ一部の話だよ
2023/10/23(月) 13:47:24.69ID:HsOUTbby0
>>737
動作モードを設定できるユーティリティがあるか確認したら良いよ
エコモード的なのがあれば、ファンが煩くなるほど熱くなることは
ビジネス利用においてはまずないと考えられる

OMENはファンの動作カーブを手動で設定することができるから尚良い
2023/10/23(月) 14:01:00.10ID:PFbLrhHo0
ファンもヒートシンクもゲーミングノートのほうが性能がいいからな
電力制限するとビジネスノートより静かになる代償は重量
2023/10/23(月) 14:06:46.90ID:jMP6ilda0
ノートの優位性って完全なファンレスにできることだと思ってたけど
今のノートは違うらしいな
ゲーミングとか完全にゼロにできる奴はそもそも存在しない
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 417c-dytz)
垢版 |
2023/10/23(月) 20:44:18.27ID:Mp62y9FM0
ゲーミングノートPCで。ペルソナ5やドラクエ11Sできるくらいのがほしいんだけど、GPUってどれくらいが目安なんですか?
今って
2023/10/23(月) 20:46:44.42ID:Mp62y9FM0
ゲーミングノートPCで。ペルソナ5やドラクエ11Sできるくらいのがほしいんだけど、
GPUってどれくらいが目安なんですか?
今って
2023/10/23(月) 20:51:04.91ID:G/PvW/yu0
その2つなら最新のpcならオンボでも動くやろ
2023/10/23(月) 21:44:15.42ID:G9hTwyB60
115にもなるとかなりグラもすごいやろ
2023/10/23(月) 21:56:16.25ID:r4zEtuce0
US配列かつテンキーレスだとDellしか選択肢ないの辛いわ
AsusもLenovoも魅力的なのにそのせいで選べない
2023/10/23(月) 22:17:36.75ID:h+nfiutVd
お面17歳教は?
2023/10/23(月) 22:25:35.13ID:yQ7MpWZu0
Alienware X16ってメカニカルキーボード選べないの?
753不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-hgvi)
垢版 |
2023/10/24(火) 09:42:26.69ID:JX4z+WKid
のーとはテンキーありに慣れすぎて無いと違和感
2023/10/24(火) 14:05:19.53ID:65mT/Xpq0
>>750
本国だと英語キーボードがメインなのになんで売ってくれないんだろうね
2023/10/24(火) 19:31:51.44ID:RSA7b0z50
>>754
そりゃこれまでの販売実績でUS配置よりも日本語配置の方が売れたからでしょ
あと逆に数が出ないのでわざわざ日本語配置を作ってない製品はUS配置のままってこともある
多分Omen17がこれ
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ecc-Ol63)
垢版 |
2023/10/24(火) 21:27:10.08ID:HLvomMLf0
マウスから7840HS+4060の割り切ったお手軽?モデル発表
お買い得なセールがちらほら続いてたからインパクトに欠けるけど、発表が早かったら選択肢に入ってたかも
2023/10/24(火) 22:43:39.81ID:hJoYv08C0
>>745
もうそれはノートの優位性じゃなくてCPUのセレロンやアトムの優位性だろう
2023/10/25(水) 15:05:26.51ID:PEuEs9xI0
>>750
俺と逆だな テンキーは欲しいのでアリエンワーには手が出せない
英語キーボードは現地から個人輸入すればなんとかなるので...
2023/10/26(木) 01:12:57.74ID:OSvi/y+x0
>>758
Alienware m18は?
2023/10/26(木) 12:17:13.35ID:OSvi/y+x0
https://thehikaku.net/pc/asus/23ROG-Flow-X13.html#paformance
Z13よりX13がFPS出ないのはやっぱりCPUがボトルネックになってるからなのか
というかeGPUとしての通信速度も結構足引っ張ってるし4080でもいいんだけど国内だと売ってないんだよな
2023/10/26(木) 13:57:03.98ID:acJVChVC0
何と比較するかなんだけど13900Hとこんなに差がつくもんなんだな
2023/10/26(木) 14:44:12.60ID:TkzgdDv00
>>759
全くもってこちらの事情で申し訳ないのだけど、端子類の位置が背面に集中してないと机に置けないような状態なので
mシリーズとかはムリポ

おかけで現状ASUS SCARの限られたモデルくらいしか選択肢がない状態に...

ただ少し上にもあるけど4080搭載機が20万円そこそこで出てくるような状態になると、型落ち3080tiにそれ以上出すのかよっていう...
結果身動きが取れないの
2023/10/26(木) 15:28:57.31ID:ts+5FIAv0
>>760
>>761
キャッシュの差かねぇ。
7940HSもL3を32MBにしておけばよかったのにな。
2023/10/26(木) 18:37:23.43ID:97O92tgo0
キャッシュ山盛りでゲーム性能が上がるのは証明されてるのに7945HX以外はキャッシュ減らして、
AMDにやる気がないのかRyzen7945X3Dもレアすぎて搭載モデルがまったく出ていないからなあ
8月に出たASUSのバカ高いROG最上位以外って未だに発売予定なくてX3D載ってるROGも日本では未発売でしょ

気になるのはX3Dって熱に弱いせいで熱設計が非X3Dより下がっているので、
冷却がかなりしっかりしてる筐体に載せないとで狭い空間に押し込んでアチアチのゲーミングノートには向かないのかも?
実際はRyzenってサマスロ起こさないギリギリで自動制御するが性能はそこで伸びなくなる
2023/10/26(木) 20:14:10.13ID:bf6Qp/+x0
リシドフェアッド東国分寺PCSX
2023/10/27(金) 03:01:25.25ID:XZ+YKpZz0
AMD「いまいちやる気出ないなあ」
2023/10/27(金) 08:18:35.15ID:oZJo1rwZ0
高速メモリと相性が良いと言うか
高速メモリじゃないと性能でないryzenは
メモリ速度が出ないノートパソコンと相性悪くね?

とryzenのノートパソコン買ってから思うのであった
2023/10/27(金) 09:29:26.41ID:qI0k7/2o0
タイムリーな話題だな
Intelの決算は事前ガイダンスより良かったけどクライアントでは特にゲーミングPCが好評なんだってさ
2023/10/27(金) 10:32:38.57ID:Bq0sRUd20
ryzenは6800Uくらいのオンボードでそこそこに動かすのが合ってると思う
2023/10/27(金) 20:10:49.30ID:WXMphsis0
>>762
あんま詳しくないけど本当にRog Strixシリーズの16、18インチモデルぐらいしか選択肢無さそう
過去にそういうゲーミングノートってあった?
>>763
キャッシュ増やすと省電性能が低下するからそれは避けたかったんじゃない
2023/10/28(土) 09:20:34.24ID:PIN5bvPu0
>>770
過去まで含めるとMSIとかGIGAもあったみたい 電源とか有線LANとか主要なポートだけ背面にあればいいので
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 297c-87oY)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:04:08.21ID:ALSFOn8l0
ゲーミングノートは価格がネックだよなー
正直グラボ積んでるノートPCなら、
よほどゴミじゃなければいいんだが、
どうもいいタイミングがない
773不明なデバイスさん (スフッ Sd33-DfO+)
垢版 |
2023/10/28(土) 16:03:12.76ID:kilGj179d
ゲーミングデスクトップはいざとなればパーツ変えられるけどノートは買い替えられない(失敗できない)から買うのむじいわ
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 29dd-jBK5)
垢版 |
2023/10/28(土) 18:53:54.11ID:f5Tdt9p70
ノートの場合作り込みのが大事だと思う
どうしてもメーカーで選ぶのを避けられない
775不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-Qp69)
垢版 |
2023/10/28(土) 19:06:17.13ID:LYtQ3FWQM
作り込みの観点では
Alienwareはさすがと言わざるを得ない
分解すると驚く
776不明なデバイスさん (スフッ Sd33-DfO+)
垢版 |
2023/10/28(土) 21:00:31.60ID:kilGj179d
値段がアリエンワー
2023/10/29(日) 10:13:16.30ID:BpwJkq1/0
高い物が良いとは限らないけど良い物は高いッス
XPSのラバーコートみたいに作りが良くても地雷仕様ってことはあるけどな
2023/10/29(日) 13:55:32.92ID:xmcHKggL0
アリエンワーは高い分だけ機体に金掛けてるのがわかるから全然いいな
現行モデルなんてクアッドファンだし
デザインもわざとらしいくらいに未来的だけどそこがいい
2023/10/29(日) 14:08:04.13ID:VUTiUuQp0
まあブランドごとに特色あるよな
人によって求めるものが違うしね
2023/10/29(日) 14:15:55.17ID:A+U3s3+Pd
シャムゲームみたいな宇宙人ロゴがなければなあ…アリエン
2023/10/29(日) 18:44:51.33ID:s5HfUF/A0
Intelのゲーミングブランドロゴよりマシだべ
2023/10/29(日) 19:01:16.40ID:k5dVv/EUd
ROGのマユゲ
AORUSのガッツポーズ鳥
MSIのドラゴン
Regionのヒトデ

どこもロゴの主張激しすぎ
2023/10/29(日) 19:38:55.20ID:BpwJkq1/0
ロゴのダサさはMSIがぶっちぎり
こいつが真のアリエンワー
2023/10/29(日) 19:44:34.89ID:4PBZbHk50
ゲーミングノートで作り込みって冷却以外なんかあるの?
MacBookみたいな質感や見た目はどっちにしろ期待できないわけで
785不明なデバイスさん (JP 0Heb-E7hh)
垢版 |
2023/10/29(日) 20:17:17.42ID:N269nN47H
故障率とか重要じゃない?
ネジとか全部接着剤で固めて振動抑えてるノートとかもあるでしょ
2023/10/29(日) 20:29:51.88ID:U0EKjwPN0
MUXスイッチあるかどうかも判断のポイントだよな
そのユーザーが使うかどうかは置いといて
あと各社管理ソフト工夫をこらしてる
ファンの曲線設定できたり
キーボードが七色に光るとかはマジいらん
787不明なデバイスさん (ワッチョイ d9ba-P6Dq)
垢版 |
2023/10/29(日) 23:31:19.56ID:yjtetnwR0
ゲーミングとかなんであそこまでダサくするのか理解に苦しむね

街中で例えると羽つけたミニバンとか見るような嫌悪感
DADとか罰ゲームみたいなやつと同じ
2023/10/30(月) 03:08:14.17ID:P7I4rHkN0
Alienwareはビルドクオリティ高くてサポートも(他社比で)マトモだし値段も言うほど高くないから普通に好印象だわ管理ソフトのAWCCはマジのクソだけど
ブランドだけのボッタクリ品に相応しいのはRazerBlade
789不明なデバイスさん (スフッ Sd33-DfO+)
垢版 |
2023/10/30(月) 07:59:48.28ID:Gz5zWwi9d
いやたけえよw
内容は良いかもしれんが
2023/10/30(月) 10:49:30.52ID:FlqSmo2r0
ストリートファイター6が充分に遊べるノートゲーミングPCで、安いのってどれでしょうか? 下記が15万くらいなのでこれくらいかな、と思ってますが10万前後のものでおすすめがあったら教えてください。

MSIゲーミングノートPC GF63
Core i7
NVIDIA RTX3050Tii
15.6FHD/144Hz
メモリ16GB/ SDD512GB
2023/10/30(月) 12:51:32.92ID:rfIYYPp/d
とりあえずデザインのこだわりは捨てろ
MSIは候補から外せ

コア数より優先してGTX4060を基準に探せ
792不明なデバイスさん (スフッ Sd33-DfO+)
垢版 |
2023/10/30(月) 14:28:48.50ID:Gz5zWwi9d
>>790
これで15万か
たけえな
2023/10/30(月) 14:31:18.23ID:ds5WqMks0
推奨がデスクトップのRTX2070だから
RTX3050Tiじゃ全然足らんよ
RTX3060か4060でギリ
それ未満は波動拳の撃ち合いで負ける
負けてもいいならせめてRTX4050の15万にしてくれ
2023/10/30(月) 15:04:44.91ID:KSPFGRGD0
プレステにしとけ
2023/10/30(月) 16:16:31.71ID:bCK7fbhh0
ゲームをメインにするPCをこれから購入するなら、最低でも3060は欲しいところだね
3050tiとかやめておいた方がいいよ
1年で捨てるならいいけど
796不明なデバイスさん (ワッチョイ d14f-vLIb)
垢版 |
2023/10/30(月) 18:13:07.38ID:Ht43xNq60
>>791
横からすまん、MSIってダメなの?
>>790の出してたやつ俺も買うかも候補に入れてたんだ
なお当方はそこまでゲーミング性能重視しないタイプのゲーマー、steamインディーズが主戦場みたいな感じの
2023/10/30(月) 19:06:37.46ID:k+8YVNGe0
MSIはことPCになると評判悪いよね
安いから候補に入れちゃうけど
2023/10/30(月) 19:56:14.92ID:bYXV7yQH0
4080と4070は価格帯がじぇんじぇん違うなぁ
メインデスクトップでノートは出張用だから4070でいいか
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e5-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:58:03.33ID:bYXV7yQH0
そういやノートPCの型番打ち込むとディスプレイの性能が分かるサイトあったと思うんだけど誰か知りませんか?
調べても分からん
2023/10/30(月) 20:29:10.58ID:GdVEd0GZ0
そのスペックで15万くらいだとamazon専売モデルしかヒットしなかった

msiの使う144Hzディスプレイは色域70弱で残像多め
ストレージは512だけどFactorySeal貼られてるから裏板外すと保証が切れる
排気も左側面左背面の2フローだしファンもひとつ
CPUもi7 11800Hと2世代前のモデルだし、GPUもエントリークラス
意匠は凝ってるけども…

amazonがいいなら同じエントリーでもThin-GF63-12VE-2102JPのほうが良さそう
4000番代だからDLSS3でまだ将来性ありそうだし
12万ちょい
2023/10/30(月) 20:44:26.63ID:2hNavCu10
15万も出せるなら
HPの週末限定セール(金曜〜月曜)で出てる
Victus16でいいんじゃないかな
ディスプレイ性能はMSIとそうかわらないけど
Ryzen7に4060搭載して
適当なサイトで7%クーポン取ってこれば14万切る。
2023/10/30(月) 20:49:01.65ID:SVvNKAVfd
もうフリマで3070tiの売れ残りでも漁ったほうが良さそう()
2023/10/30(月) 21:34:38.84ID:khY+h8P60
ちょっと前まで4060搭載機14万位で買えたけど今調べたら最安でも15万超えてるのね
スト6出てからDell,lenovo,ASUS,acerの3000シリーズ投げ売り見たな
待てるならサイバーマンデー狙ってみては?
2023/10/30(月) 22:32:19.40ID:hmVmIykC0
推奨が2070デスクトップなら3060Laptopじゃ足りなくて4060Laptopでちょうどいいくらいか?
2023/10/30(月) 22:52:35.20ID:khY+h8P60
3070,4060で同スコア位だと思う
因みにラデ6700Sでもスト6は快適に遊べた
2023/10/30(月) 22:56:07.97ID:FlqSmo2r0
790です

色々とアドバイスありがとうございます。情報過多で少し混乱してます。

以前に友人の>>790くらいのスペックのゲーミングノートPCでストリートファイター6が動いていたような気がしたので、購入しようかなと考えてました。

でも、値段が高いという指摘と、RTX4060くらいにしておいた方がいい、という意見が多いようですね。

Core i7-12650H
GeForce RTX4060 Laptop GPU
メモリ32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)
SSD 1TB
で169,800円というマウスコンピューターのを見つけたのですが、こっちの方が良さそうですかね?

スト6ができて、後は適当に動画編集とかできれば十分なので10~12万円程度で探していたのですが、ちょっと予算オーバーなので悩み中です。
2023/10/30(月) 23:00:47.07ID:GUU8Vl5l0
>>796
ゲーミング求めるなら値段高めではあるし
製品の回転率も速いから買ってすぐ
上位モデルでるから萎えてしまうぞ

Raider GE76 12世代intel 3080Tiを
2022年の4月に買ったけど
1年で買ってすぐGTX40xxの噂でて
14世代でてきて今の通り

持ち込み修理でログインパス教えろとか
言われるらしいしサポートも怪しい
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 29dd-jBK5)
垢版 |
2023/10/30(月) 23:05:50.12ID:QnGxazpq0
今どうなってるかわからないけど前はMSIって裏蓋開けるときにファクトリーシール
はがさなきゃならないから開けただけで補償対象外になるから好きじゃなかった
2023/10/30(月) 23:13:45.99ID:GUU8Vl5l0
>>806
それ4050だよ・・・

ヤフオクでmsiのCyborg-15-A12VF-859JP
12万で売ってるから狙ってみては
2023/10/30(月) 23:17:32.09ID:FlqSmo2r0
>>809
たぶん4060です…
https://www.mouse-jp.co.jp/store/kk/g/ggtune-p5i7g60bkabcw102deckk
2023/10/30(月) 23:20:50.89ID:P//f4eDG0
マウスじゃなきゃ
いいと思うなら買ってもいいんじゃないの
って言ったと思うけどマウスにいい印象ないから何ともかんとも。

そら今も売り続けてるメーカーなんだから最低限成立はしてるんだろうけどね。
812不明なデバイスさん (ワッチョイ b1d6-NYlQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 23:51:14.83ID:oP1tqq180
マウス嫌われとるなー
何がそこまで悪いのか
813不明なデバイスさん (ワッチョイ d921-P6Dq)
垢版 |
2023/10/31(火) 00:06:15.26ID:EIUHGqcg0
GtuneってClevoのOEMなら悪くないけど
今はmouse製なの?
2023/10/31(火) 00:42:49.46ID:/YQamqa+0
同じ値段でHPかLenovoの価格コム限定モデル
ほうが13世代積んでるし
32GBと1TBSSDよりメリット大きいと思うが・・・
まあ予算とこだわりによる
2023/10/31(火) 01:25:39.91ID:AytoGLt60
そういえばマウスのノートって積んでる液晶はどんなものなの?
iiyama買収したところと同じグループだった気がするけどそのiiyamaが作ったもの?
2023/10/31(火) 02:59:55.97ID:pmAZB5Ica
>>810
いいと思うぞ
スト6飽きてもだましだましで別ゲー4年は戦える
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 0102-CP9B)
垢版 |
2023/10/31(火) 04:24:40.82ID:ikkSJ13/0
マウスというか他もだけどClevoかTongfang、またにIntelのベアボーンまんまだろ
それにロゴ載せてメモリやらSSD積んでるだけ
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 2999-LpkH)
垢版 |
2023/10/31(火) 08:48:55.56ID:b/jP/dnI0
格ゲーガチなら液晶の応答速度も求めた方がいいかもね
4060帯で3ms以下の液晶積んでるか分からないけど
2023/10/31(火) 09:39:43.94ID:cdE4DE7d0
マウスは単にブランド力だろうな
とりあえず売れるからラインナップ
揃えとこって感じだし
2023/10/31(火) 09:42:50.41ID:iM9qxu520
Snapdragon Xが発表されたけど、
将来も含めてゲーミングPC界隈には影響ある?

全然詳しくないけど現行のゲームアプリケーションってArm版Windowsで動くのだろうか
2023/10/31(火) 10:17:10.19ID:+QjZfdQma
ARM版Windowsは確かDirectX12とOpenGL3.3非対応だからそれらを採用してる現行ゲームはエミュレートでも動かないし古いゲームも使うライブラリやら次第では動かない
何よりx64エミュレートだからマシンパワーが圧倒的に足りない
将来的にARM版 Windowsの利用者が増加してNativeで開発されるゲームが増えない限り厳しいんじゃない
2023/10/31(火) 10:19:42.19ID:IjO+EC+H0
WindowsでAndroidゲームを動かす場合、WSAやGoogle Play Games等エミュレータの対応次第ではARM機の方が良いとかはあるかもね
2023/10/31(火) 12:14:20.84ID:FIbkEV6C0
結局x86も進歩していくわけでIntelがx86捨てない限り移行は起こらないだろ
ガジェオタ的な好奇心で買うならいいけどゲーマーとして買うのは完全にアホ
2023/10/31(火) 12:16:56.17ID:OTvmaEmZr
Acerのセール狙うのもええで
コスパ良いのがたまに出る
2023/10/31(火) 12:39:00.93ID:AvNQGUIl0
QualcommのARM版Windowsに関する独占契約が終わって来年からNVIDIAが参入するから
技術的にも政治的にもゲーミングとしてはそれからだと思う

CPU性能で言うとRosetta2の例を鑑みてバイナリトランスレーションで15%ほど性能が落ち込むと考えられるが
ゲーム用途としては十分じゃないかね
(i9 13980HXに対してシングルで1%ほど高速らしい)
826不明なデバイスさん (スフッ Sd33-DfO+)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:47:13.61ID:RNtmC6/Od
いまから買うならブラックフライデーまで待った方がいいかな
2023/10/31(火) 14:27:37.95ID:AvNQGUIl0
待つかどうか、開催時期がいつかは去年の様子見ておけ

アーサスまとめ
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.Blackfriday2211/
ゲーミングノート全般まとめ
https://www.famitsu.com/news/202211/25284120.html
A.m.a.z.o.n系まとめ
https://amd-heroes.jp/article/2022/11/21528/
2023/10/31(火) 19:18:05.32ID:AytoGLt60
>>825
性能だけ見ればx86Windowsに肉薄してるがゲーム環境が育たなかったMacOSという先例
シェアとしてMacOS程度では専用のゲーム環境を用意しても回収できないと各ゲームメーカーは判断してるから、
MacOSを超えるシェアをArmWindowsが獲得できてからの遠い話になりそう

そもそもNvidiaがArmWindowsに参入する目的がゲームなのかそれともAIなのかでその後が別物だろうな
Nvidiaが米国の半導体企業としてトップに飛躍した原動力はAIだから
829不明なデバイスさん (スフッ Sd33-DfO+)
垢版 |
2023/10/31(火) 19:55:38.72ID:RNtmC6/Od
>>827
正直待つほどじゃねえな
あーオーメン4080見逃したのしくじったああああああ
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 5101-rU/b)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:07:49.28ID:I8rR3zbO0
リーベイツ込みで21万はここ数年でみても破格値だったな
831不明なデバイスさん (ワッチョイ b177-toQp)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:33:31.47ID:6hNhCWcR0
他社含めて型落ち3080tiが21万まで下がったかと考えると来年の型落ちまで待っても4080が21万で買えるかどうか
HPご乱心アタオカ価格だったと思う
2023/10/31(火) 21:46:05.81ID:Mxwjzw+f0
3080、3080tiは3070とそこまで性能変わらんから20万でもお買い得感は無かったけど4080はな
2023/10/31(火) 21:55:32.48ID:FIbkEV6C0
PCは昨年から在庫が問題になってたからな
DELLやLenovoもブラックフライデーで何かする可能性がある
2023/11/01(水) 00:18:44.45ID:YyczJ8sy0
ゲーミングノートこそハイスペックの方が良さげなんよな〜
PLで発熱抑えて静音長寿命
ガチのハイスペックはデスクトップでやりゃいいと思ってる
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd3-Iu6I)
垢版 |
2023/11/01(水) 20:45:53.17ID:hUgcdN3F0
いつぞやのLEGION570のリーベイツ28000ポイントが今月ようやく付与されるわ
2023/11/01(水) 21:03:37.95ID:UO0dro0U0
>>835
獲得予定から消えてたけど今見たら自分も獲得予定復活してた
これで実質11.2万だからお得だったね
2023/11/01(水) 22:31:09.08ID:CG8zLENq0
Prestige15の3050ti11万消えてしまった
ここの人は興味ないだろうけど軽くてACアダプタ100wPDで持ち運びに便利そうだから気になってた
2023/11/01(水) 23:47:43.77ID:vQZOdb9/0
リーベイツのポイント付与のメールが届いた。
楽天ポイント何に使おうかな。楽天ポイントを現金化する方法があればいいんだけど難しいだろうか?
2023/11/02(木) 01:04:38.39ID:/FU3BTYC0
楽天ペイでポイント払いじゃいかんのか?🥺
2023/11/02(木) 01:11:31.52ID:+pE563IK0
>>838
楽天カード作って支払いをポイントで払えば銀行預金残高と同じ価値だよ
2023/11/02(木) 01:16:48.66ID:Rz3VOnLQ0
楽天ポイントは楽天経済圏のおかげでほぼ現金だぞ
楽天ポイントカードやってる店舗委での支払いに使ったり楽天クレカを持っているならその支払いに当てたり、
楽天証券の口座を持っているなら楽天ポイントで株を買って売ればその売却益は現金に変わる
今は株の売買手数料0円なのでこれが比較的簡単
2023/11/02(木) 01:29:09.97ID:Z88LzXKL0
8月と9月の分で8万ポイント位になるからカード作るかなー
2023/11/02(木) 08:26:27.86ID:/LsgsH4Ad
3050tiやけどライトゲーマーの自分からしたら充分やで
2023/11/02(木) 09:51:50.30ID:4xsYIvdX0
だよな
2023/11/02(木) 12:26:33.27ID:7Q9HADX8a
>>841
個人的には楽天ポイントはあくまでおまけなので、ゲーム課金に使うのが一番正しいと思っている。
2023/11/02(木) 14:02:10.88ID:ff8+SHdN0
楽天ポイントは値引きなので使うと付与ポイントが減るのがねぇ
2023/11/02(木) 15:53:40.57ID:Vz6PCwBH0
omen4080祭りで買ってとっくに商品届いてるけどリーベイツ全然つかねえな
これいつくらいに判明するんだっけ?
2023/11/02(木) 16:36:22.56ID:p+479G7j0
>>847
1年程前にOmen買った時は商品着荷日に予定反映されたけど、
今回買ったのは着荷から2週間程たつけどまだ予定つかないな。

そろそろ問い合わせた方が良いのかな?
2023/11/02(木) 17:02:27.40ID:tQ+nvzCT0
omen 一斉に値上げしてんじゃねえか
もう無理だな
2023/11/02(木) 17:06:02.86ID:MtaReC8K0
>>848
到着後2週間経った後に連絡したら、高額だから時間が掛かると返答がきたよ。
2023/11/02(木) 19:35:06.76ID:tptPFIvs0
4080ノートが25万が買えるようになったら起こしてくれ
2023/11/02(木) 20:12:03.76ID:FtgUBtLq0
4080
は元が高いからな生産数も少ないし
2023/11/03(金) 04:25:42.07ID:lBZqSA7C0
>>850
ありがとう自分だけではないと分かっただけでも安心した
しばらく待ってみるか
2023/11/03(金) 20:57:18.71ID:1IW4LE/K0
細かく追ってないから分からんけどOMEN17の方は今最安なんじゃないのか
855不明なデバイスさん (ワッチョイ b12c-3OSk)
垢版 |
2023/11/04(土) 12:22:43.19ID:1U1/fe440
もうRTX4080搭載機の値引き祭は終了したで・・・
2023/11/04(土) 17:08:52.58ID:akUjsh770
メインは4080のOMENだけど持ち出し用のサブ機にRX6700S搭載のG14買ってみた
GeForceと違ってPD100W給電でもGPU全開ではないけどかなり使ってくれるからAPEXを設定調整すれば結構快適に遊べていいなこれ
流石にバッテリーはトントンか微減だけど数時間程度のプレイなら余裕で持ちそう
糞重いACアダプタの持ち運びとおさらばだ
2023/11/04(土) 19:38:08.24ID:rtKjI7P8d
>>856
持ってたらスト6を100w給電で試して貰えると嬉しい
2023/11/04(土) 21:37:15.07ID:58oJfVML0
>>857
格ゲーは全くやったことないからデモ版でチュートリアルとかを1080pノーマル設定で30分強くらいやってみたけど100W給電で12%くらい減ったよ
ぶっ通しでやるなら4時間持つかどうかって感じなのかな
参考になればいいけど
2023/11/04(土) 21:52:51.86ID:58oJfVML0
>>858
何故かディスプレイの明るさ最大でやってたから絞ればもっと時間のびそう
2023/11/05(日) 12:01:03.71ID:nsH9od7D0
ディアブロ4するぐらいならGPUエントリーレベルで充分?
2023/11/05(日) 12:19:43.26ID:g1ol8Lgnd
>>858
ありがとうございます
チュートリアルで60FPS出てました?
出るなら自分も100w充電器買ってきます
2023/11/05(日) 12:53:07.23ID:iIJVxT0o0
>>861
ずっと見てた訳じゃないからあれだけどビッタリ張り付きではないけど60はでてたね
2023/11/05(日) 13:18:11.40ID:QuBXHrS60
ディアブロ4ってスチームで賛否両論だけど
これ言われてるように課金関係がやばいだけ?
年末年始セールきたら買おうかとおもってるんだけど
2023/11/05(日) 14:22:26.20ID:g1ol8Lgnd
>>862
出先でコンボ練習とかなら出来そうですね
ありがとうございます
2023/11/05(日) 15:57:12.42ID:8Wa0Pr9n0
賛否両論てことは支持者もそれなりに
いるってことやから需要はある
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-HiwA)
垢版 |
2023/11/07(火) 11:22:04.84ID:Hfm0zINr0
Lenovo、世界初の内循環液冷ゲーミングノート「Legion 9i」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1544864.html
2023/11/07(火) 14:16:34.72ID:665p/sopH
面白いけど液冷動作の温度の閾値高くね?
CPUはともかくGPU84度以上って
2023/11/07(火) 14:52:28.88ID:JZhiy9XVM
13980と4060のワシ84度とかゲーム起動したら即だから問題ないと思う
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-/9BA)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:42:30.44ID:Hfm0zINr0
なお、価格は34万8,000フィリピン・ペソ(約93万1,079円)
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-/9BA)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:47:31.41ID:Hfm0zINr0
最小構成価格は$3,799.99、現在アメリカLenovoではセール中で$3,180.59(約47万8,284円)
2023/11/07(火) 18:01:22.55ID:uVuod0tF0
水冷の対象になるチップはVRAMだけだし
レビューでもコストかけた意味はあんまないんじゃね?って言われてる
https://www.tomshardware.com/news/lenovo-legion-9is-biggest-boast-falls-flat-under-scrutiny
2023/11/07(火) 19:39:21.49ID:RUxJqWx50
対象はCPUもだしGPUもそうなんじゃね
効果が目に見えんかったと書いてるように思うが
2023/11/07(火) 19:51:04.37ID:uVuod0tF0
動画の3分15秒あたりで分解されてる
VRAMしか冷やしてない
2023/11/07(火) 20:25:23.41ID:RhQpWmLh0
GPUは糞熱くても動作するから先に冷やして欲しいのはCPUなのになあ
EVGAのGPU水枕交換もCPUに比べたらイマイチ効果がないって言われてるのにさ
2023/11/08(水) 00:03:53.24ID:h0GPLfSJ0
しか、にはみえんのやがワシだけか
2023/11/08(水) 06:24:03.66ID:NCJFZcGZ0
240WのPD EPRがゲーミングノートに採用されるのはいつになるんだろうな
2023/11/08(水) 09:46:55.96ID:Uuzeh4290
アダプターがその倍になってからだと思うよ?
以前のスレを見ての通りそこからノートに給電するのではなく、そこから他の機器に240W取ろうとする人が必ず出るから
2023/11/08(水) 12:14:57.73ID:tak/5nwja
携帯できる8.8型ゲーミングPC「Legion Go」、実機展示へ

pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1544837.html
2023/11/08(水) 12:17:22.56ID:tak/5nwja
>>878
800なら8万円じゃなくて12万円なのが悔しいのお。
2023/11/08(水) 12:20:09.13ID:LdTNMdC3d
レノボの時点でパス
2023/11/08(水) 13:47:14.14ID:PMaBmUvyM
コントローラー込みで850gか
Switch2台分か
2023/11/08(水) 13:57:27.50ID:PMaBmUvyM
性能はメモリとかはallyと一緒か
QHDディスプレイ載せてもスペック追いつくのか?
2023/11/09(木) 15:17:55.65ID:Zu1SJwv2M
>>151
付くよ
2023/11/09(木) 16:15:21.97ID:Sfef5qypd
9月購入なら今月ポイント反映かな
自分も同じ日に買ったLegion15日付与予定になってる
2023/11/09(木) 23:30:16.06ID:qB8K/hv/0
>>880
なら黙ってろ
2023/11/10(金) 03:57:44.54ID:p5mh8tk+r
OMEN 17インチの34万円引きに吹いた
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d98-uaP8)
垢版 |
2023/11/10(金) 08:52:02.27ID:Gr83B0zT0
やっぱ先月先々月のomen16が神だった
2023/11/10(金) 12:59:03.68ID:camhbT3A0
引っ越すからデスクトップから新しいの買おうといいセールのやってるとこないかな
ブラックフライデーまで待つか
889不明なデバイスさん (ワッチョイ e18c-ubk5)
垢版 |
2023/11/10(金) 17:00:56.41ID:aTALcPyS0
超良心的価格のゲーミングノート、実売12万円でGeForce RTX 4050搭載。「NEXTGEAR J6」がどれくらい遊べるのか試してみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1545823.html
2023/11/10(金) 17:17:26.98ID:AcElPxs9d
ストレージ256GBて
全てにおいてぼったくりだな
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e03-q0f1)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:31:35.44ID:S9d93ZP10
上にと同じ人いたけど
US配列のキーボードの人だから
選択肢が少なくて困る

BTOの雄だったデルとかHPとかレノボでも
対応してなかったりする
2023/11/10(金) 20:43:38.59ID:W6xpO9l90
上にとってなんだよクソジャップ日本語喋れよ
2023/11/10(金) 21:02:01.23ID:JmElluov0
>>892
お前のACアダプタがコンセント甘刺しで誇りかなんかでショートしたら良いのにな
2023/11/10(金) 22:07:24.71ID:gvdPuQ2y0
昔はキーボードの配列を選べたもんだけどいつの間にか選べなくなったねえ
今でも選べて当然って感じでやってるのはVAIOがそうかな
VAIOはゲーミングやってないから個人輸入が最適解なのかなあ
2023/11/11(土) 00:57:51.33ID:P/pmCkJD0
年末年始とか年度末よりブラックフライデーが一番安いの?
ASUSのTUFをもう3年、1日最低16時間は稼働させててまだ使えそうだけど
ブラックフライデーが1年の中で最安タイミングなら買い替え検討しようかな
896あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/11(土) 10:32:16.77ID:z7WWRVQ70
>>891
キーボード配列にこだわるのやめたらいいじゃん、すぐ慣れるよ
2023/11/11(土) 11:47:46.08ID:F4QkBLZS0
>>896
大盤振る舞いだな。流石時価総額40兆円企業
2023/11/11(土) 12:00:44.81ID:cLmi9NGw0
US配列教徒で家のキーボードは全部英字だからゲーミングノートも当時英字配列があったTUFにした
今は英字配列無いんだよな
まあ米尼から買えば良いんだが
2023/11/14(火) 03:15:47.80ID:8fdIYSIa0
まーたリーベイツ付与前に消えた
これ15日にちゃんと付与されるのかな
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fad-ALyq)
垢版 |
2023/11/14(火) 04:05:35.36ID:5YHmCFh50
ASUS TUF RTX3050 corei5 が89,800円は安い?
2023/11/14(火) 12:32:51.44ID:HrUkQcuw0
激安
今すぐ転売しろ
2023/11/14(火) 13:07:18.36ID:8opclM940
TUFって本当にタフなのかな
米軍規格どうのこうのらしいけど
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fad-ALyq)
垢版 |
2023/11/14(火) 13:14:01.11ID:5YHmCFh50
ASUSって無料で3年保証が付いてるの?
お一人様10台までw
転売する気はないけど10台転売しようと思ったら898,000円でいくら儲かる?
2023/11/14(火) 14:23:14.50ID:0nDvbpor0
儲かるなら既にテンバイヤーが根こそぎ刈り取っている罠
2023/11/14(火) 16:27:30.05ID:nBU19hIxM
ジョーシンのやつなら一人1台しか買えんし2年前の製品で微妙
2023/11/14(火) 18:18:45.25ID:NBkqVnyD0
RTX3050って1660ti以下だよ
1660tiですらスペック的に使い続けるのキツくなってきてるのに今更こんなの買うの情弱以外の何者でもない
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f16-BCWt)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:47:53.63ID:1D/k1u8C0
2Dゲーするにはいいんじゃね
2023/11/14(火) 19:27:02.28ID:WhVtxefa0
4050かと思ったら今さら3050かよw
2023/11/14(火) 20:02:25.27ID:+iTFAt7K0
ひろゆき「50買う人みんなバカです」
2023/11/14(火) 20:14:25.74ID:PJ1EYUpQ0
1050Tiだと全設定最低で720Pなら主にやってるエルデンリングとか7dtdMODプレイとかもまあまあ動くから今年までは耐えてたけど
そこまで下げても動かないゲーム増えたからさすがに来年は4060機を買いたい
なんか破格のセールあるといいな
2023/11/14(火) 21:22:53.99ID:8fdIYSIa0
リーベイツ9月の消えてた分時間差で反映されたわ
3070Legionが111,848円になったコスパ最高
2023/11/15(水) 06:14:06.75ID:n2z12/Qj0
ブラックフライデーで4060が14万
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f8c-EFnx)
垢版 |
2023/11/15(水) 16:34:56.97ID:j07NWzmp0
89,800円の15.6インチゲーミングノートPCがMSIから、TSUKUMO限定モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1546232.html
2023/11/15(水) 16:47:39.15ID:gdYCxOHn0
あと1万安ければ遊びで買ってもいい
2023/11/15(水) 16:53:16.23ID:xBVy4vdZ0
手頃な4060搭載機売り出されたら教えて
出来ればSSDも1T以上が良い
2023/11/15(水) 17:39:48.29ID:FBNQ10lN0
>>914
2050…🤭
2023/11/15(水) 19:01:23.59ID:KT1PB6Yq0
ファン1個でロースペックならもうちょっと下げて100wPDにしてくれたほうが嬉しいよ
2023/11/15(水) 19:42:37.05ID:50GNZDri0
2050て1650よりちょい上ぐらい?
2023/11/15(水) 20:54:38.77ID:UbsxYAumd
8万の2050が今20%還ってきた頃だろ
今更そんな高い物買うやついないだろ
2023/11/15(水) 22:21:13.77ID:PJcwk0hXx
8万の2050だけど、今日15972pt来た
aliで買ったSSD4TB入れてゲーパス専用機にしてるが、問題なく動いてるな

メインPCは別にあるけど、いい買い物だったわ
2023/11/16(木) 01:59:01.02ID:s6elrzZ80
貧乏だからメイン機でさえ数年前の1650tiだけど、原神とかアーマードコアくらいなら中~高画質で問題ないな
apexとかやろうとすると中画質でもガクつく
俺みたいな貧乏人がすぐにでも買い替えなきゃいけない状況なら、2050も3050も普通に候補だわ
2023/11/16(木) 03:48:04.40ID:T0UN0esF0
v
2023/11/16(木) 09:11:34.16ID:9daXrzib0
ノート版2050はノート版3050とほぼ同等の性能
https://www.youtube.com/watch?v=MIimIAMv7sk
925不明なデバイスさん (スププ Sd9f-jw9V)
垢版 |
2023/11/16(木) 09:34:38.37ID:9UUjNzhed
4050はつよいぞ
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-XI6K)
垢版 |
2023/11/16(木) 09:57:05.94ID:4+pE0Eqo0
>>924
その動画の40W同士で比べても10%も違うのにほぼ同等とは?

RTX 2050(30-45W + Dynamic Boost 5-15W)
RTX 3050(35-80W + Dynamic Boost 5-15W)

3DMark Time Spy Graphics

3184 RTX 2050 Mobile 35 W
3868 RTX 2050 Mobile 60 W

3493 RTX 3050 4GB Laptop GPU 40 W
4960 RTX 3050 4GB Laptop GPU 65 W
2023/11/16(木) 10:05:09.31ID:Z8g90pbv0
ASUS X13の3050(35W)は2DゲーとNVENCで活躍してます
2023/11/16(木) 12:48:14.80ID:hAr50CmK0
>>925
物理の話か?
2023/11/16(木) 12:48:17.71ID:E1Ydm4m4H
10万切りローエンドゲーミングノートは逆にロマンあるからいくらあってもいいわ
なんなら各ブランドで常にあってほしいくらい
2023/11/16(木) 20:29:48.63ID:h3mSHdwx0
別に最新3Dゲーやるわけじゃ無いけどふと思い出したように古いゲームやりたくなるときがあるけど
内蔵グラじゃやっぱちょっとキツイって時にローエンドゲーミングノートが欲しくなる・・・
が、結局4060ノート買ってしまったw
2023/11/16(木) 20:31:48.15ID:DTcQjjFq0
それは古くないなら何ではない
おじさんは今でも戦国ランスが少し前だよ
2023/11/17(金) 01:29:49.22ID:4sqUJodd0
戦国ランスは流石にだいぶ前やろ
ランスクエストマグナムはついこの間だけど
2023/11/17(金) 09:32:08.45ID:saVdv6ju0
古いゲームなら任天堂のswitch買ったほうがいいんじゃねえの?
2023/11/17(金) 10:00:27.65ID:ViM44arw0
>>931
ONE.は来月発売予定の最新作だぞ
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-XI6K)
垢版 |
2023/11/17(金) 10:09:00.11ID:mZa9khYn0
RX 7900MはRTX 4080並か
https://i.imgur.com/uJvc32q.png

値段も大差ないしレイトレが弱いRadeonをあえて選ぶ必要はなさそう
2023/11/17(金) 17:26:16.21ID:0+5ZMncL0
結局ゲーミングノートって寿命的には何年くらいなん?
ノートは壊れやすいとか良く聞くからなんとなく3年くらいが限度かと思ってたけど
今のやつ丁度3年くらいで、本体スピーカーから音が出なくなるのが結構目立ってきたくらいで、動作の重さとかも特に感じないわ
2023/11/17(金) 17:38:50.36ID:fdQc1hY40
今使ってるHPのPavilion Gaming 15がもうすぐ5年
ゲームバンバンやるしディープフェイク作ってみたりもした
5年間ほぼつけっぱなしで再起動週に1回ぐらい
いまだ不具合ないがキーの劣化でやや反応悪いぐらいか
昔に比べれば結構丈夫になってきてるんかもしれない
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f8c-EFnx)
垢版 |
2023/11/17(金) 18:53:18.35ID:bRey7eY80
GALLERIA、GeForce RTX 4050搭載の14型ゲーミングノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1547794.html
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f54-ArMI)
垢版 |
2023/11/17(金) 19:15:20.65ID:VtXlYLf30
ゲーミングノートが壊れやすいというのがそもそも根拠のない話でそんな統計がある訳でも検証されてる訳でもないし

高熱でぶん回すから壊れやすいかもぐらいのことをマウント取りたいエアプが壊れやすいぞと声高に言ってて
それで皆なんとなくそうかなと思ってしまってる感じかと
2023/11/17(金) 19:54:34.42ID:0DmnOdsP0
Tufだけど5年くらい使ってるな
今年Wifiが切れるようになったけど蓋開けてWifiモジュール挿し直したら治った
週末にしかつけない&スタンドの上で
キーボードも外付けなので環境はかなりいいと思うが
2023/11/17(金) 21:17:09.98ID:Qoy1hgXg0
壊れなかったら何も言わないけど、壊れたら言うからなぁ
2023/11/17(金) 22:03:17.22ID:0Fo0092n0
G83電源切っても1週間で電池切れでぶっ壊れてんのかと思ったら給電機能ONだと電池消費するとかいうクソ機能がデフォルトONだった悲しみは本当に悲しかった気づくのに1年半かかった
2023/11/17(金) 23:59:50.40ID:0+5ZMncL0
なんだ結構5年とか持つんだな
使い捨て感覚でロースペックの安いやつ買ってたけど、普通に長年使うつもりで金掛けてハイスペの買おうかな
2023/11/18(土) 00:10:29.00ID:VPFE3Hya0
保たないと言うかこの10年で
パソコンが爆発的な成長遂げてるから相対的に陳腐化が否めないって気持ちの問題
2023/11/18(土) 01:05:02.48ID:aLRTTeNu0
P750ZMは9年になるけど動いてる
ただカメラだけは2年前に動かなくなった
蓋の開閉でプレキシブルケーブルが損傷しやすいからね・・・
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 2510-tE+F)
垢版 |
2023/11/18(土) 01:35:52.84ID:jJMhw9sE0
アリエンワー買おうか迷ってる奴いたら、今、絶賛調査中だから他当たっとけ
なんで、最近買ったPCこうなんだろ
2023/11/18(土) 17:22:57.04ID:kp8GC+490
欲しい時が買い時やね
俺は今更ながら3080Ti機を買っちまったw
月曜日に届くからワクワクしてるわー
2023/11/18(土) 19:02:34.82ID:uEUwq51G0
ブラックフライデーで何か良い物出るのかねえ
2023/11/18(土) 19:10:53.36ID:kp8GC+490
なんかブラックフライデーに向けて事前に値上がりしてるっぽいぜ?
ゲーミングノートじゃないけどデスクトップ用グラボなんてスゲー値上がりして
とてもじゃないが買えないからゲーミングノートを新調する事にしたわ
2023/11/18(土) 19:44:54.00ID:kp8GC+490
つーかごめん嘘こいた
3080Ti機から1万円足すだけで4080機が買えるからキャンセルしてそっちに鞍替えしたわ
CPUは同じだったけどグラボの性能が極端に変わるからお得感あるし尼で買う
GP68HX-12VH-3203JP

NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti (notebook) レビュー
https://benchmarks.ul.com/jp/hardware/gpu/NVIDIA+GeForce+RTX+3080+Ti+(notebook)

NVIDIA RTX 4080 (notebook) レビュー
https://benchmarks.ul.com/jp/hardware/gpu/NVIDIA+RTX+4080+(notebook)/
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 3902-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 21:13:44.84ID:eiwn+sU10
neweggなら\280,932なのに
https://www.newegg.com/global/jp-en/core-black-msi-gp-series-vector-gp68-12vh-006-gaming/p/N82E16834156475
2023/11/18(土) 21:20:05.10ID:kp8GC+490
垢持ってない
それにアメリカからの発送だから日数掛かるじゃん
そして日本語配列じゃないからイラネ

ケツ番号がまったく違うし
12VH-006
2023/11/19(日) 00:52:37.10ID:8zEQZVM00
1年2か月で壊れたノーパソあるから運だと思う
巷で言われてる某タイマーは本当だった

なんか期待してたArrow Lake遅れるうえにしょぼいみたいだから我慢しないでさっさと買うかな
2023/11/19(日) 16:50:30.22ID:4X4IG4Go0
>>953
>>720
2023/11/20(月) 12:06:26.16ID:mWZH52/6d
MSI買うならクローン用のssdと
クローンとパーティション弄るソフト用意
しとかないとBios_rvyとWinpe_tool
のパーティション消すとめんどくさいぞ
2023/11/20(月) 12:16:33.26ID:wm6AKufD0
>>953
ノートに5年保証つけてたから大丈夫と、思って修理に出したら水没(コーヒー)はアクシデンタルダメージ保証をつけてないと駄目って言われた。
2023/11/20(月) 13:43:11.69ID:/9Ef4ABkd
当たり前だがブラックフライデーでも決算OMEN程お得なのは無いな
2023/11/20(月) 18:06:11.89ID:PY4ekxPr0
>>957
だろうな
とりあえず白OMENスプリームポチってみたわ
2023/11/20(月) 19:46:23.95ID:GkEfFRmPd
あれWASDのところが心底ガッカリするレベルでカッコ悪いぞ
2023/11/20(月) 19:50:45.09ID:Zhjeiz3w0
GP68HX-12VH-3203JPが届きました
4080は175Wでした
ありがとうございました
2023/11/20(月) 19:52:41.06ID:Zhjeiz3w0
>>955
自分で封印切って増設するから問題なし
とりあえずメモリーは64GBにしてストレージはGen5のNVMeを1つとGen4を2個付けて
最低でも6TBにするつもり
2023/11/20(月) 19:55:23.97ID:Zhjeiz3w0
ちな尼でキャンセルした筐体を今日みたら519,800円に値段が跳ね上がってました
お疲れ様でした
2023/11/20(月) 20:32:28.40ID:Zhjeiz3w0
とりあえずTimeSpyをやってみた
ttps://i.imgur.com/h8t046S.jpeg

メイン機の3080Tiとほぼ同等なスコアで泣けてくる
2023/11/20(月) 22:44:04.41ID:lPvou9980
>>963
騒音とかどう?
2023/11/20(月) 23:23:37.43ID:Zhjeiz3w0
フルブーストさせるとかなりうるさい
部屋から出てドアを閉じても外から聞こえてくるくらいの騒音
原因は筐体の底
五分の二くらいメッシュで空いてるからファンの吸排気音が響く
2023/11/21(火) 08:20:17.45ID:wRZ+p1/k0
掃除機くらいありそうですね・・・
2023/11/21(火) 13:28:46.72ID:2Z/2xZHt0
ブラックフライデーなんか微妙だな
年末年始のが安くなるか?
2023/11/21(火) 18:14:21.18ID:+S8qYqDw0
>>958
一応納品予定が今月末って来た
参考まで
2023/11/21(火) 18:17:54.17ID:4w8wb4V60
まだ始まってないでしょ
2023/11/22(水) 00:12:07.06ID:SkV0kFEF0

Strix G16(RTX4070)が189,800円
4070って存在が微妙だけどまぁまぁ安い
2023/11/22(水) 02:58:05.86ID:8Qv4SwgR0
GF63Thin
Intel i5 RTX3050
89,800円
2023/11/22(水) 05:52:57.78ID:rT36Roz80
先行セールしょぼ
2023/11/22(水) 08:22:21.24ID:UUfBJG2x0
(4050から)奮発して4060、奮発して4080、更に奮発して4090
なのに対して一つだけ
妥協して4070
だもんな
974不明なデバイスさん (スププ Sd22-4ARC)
垢版 |
2023/11/22(水) 10:17:23.92ID:qXJ0DD89d
4080は高すぎる
4070からプラス十万じゃきかないし
2023/11/22(水) 10:21:40.54ID:qn04C6ERd
コスパでいったら3060~3070tiの安売り越えるのは円爆上げでもないと一生ないしな
2023/11/22(水) 12:03:11.72ID:OEhtw4Iad
リベ20%来れば4070Legion18万位で買えるから今更FHDに512GBなんか19万で買わないわな
やっぱり9月超える安売りはこなそうね
2023/11/22(水) 17:02:27.14ID:YTMiJcLz0
ポイントは現金ですか?
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e03-e1iw)
垢版 |
2023/11/22(水) 18:04:44.74ID:3wlOVVkn0
デルG16
i9 4060 1TB
15%オフで199796円

これ買っていい?
2023/11/22(水) 18:19:41.76ID:iH5/i0U40
>>977
懐かしいね
イオンカードで買い物すると10万まで現金20%還元祭り
親にも口座作らせてデビットで家電を買い物させたわ
2023/11/22(水) 19:16:12.43ID:leazjxYu0
>>978
ありなのではCPUi9からi7に落として
GPUは4070に個人的にするかな値段似てる
なら
2023/11/22(水) 19:29:46.43ID:yDSWeUYC0
WAONPOINTならクレカ充当できるから
現金みたいなもんだろ
tポイントにも流してウエルシア1.5倍界王拳にも使えるし
2023/11/22(水) 20:21:36.26ID:dlSwlqWa0
>>974
4080Notebookのベーススペックは
Ryzen9 5950X + GeForce 3080Tiくらいの組み合わせだぜ?
妥当な値段だと思うけどな
2023/11/22(水) 21:56:31.41ID:UUfBJG2x0
5900X+3080デスクトップの俺、無事死亡
2023/11/22(水) 22:24:18.60ID:iH5/i0U40
4080が実質21万だったのをブラフラで超えられるかどうか
2023/11/22(水) 23:41:13.50ID:leazjxYu0
そもそもアメリカのブラックフライデーと
日本のブラックフライデーは意味合いが
たぶん違うよ日本のは元値を高く設定
し直して割引きしてるふりや在庫で
余ってる商品の在庫処分セールの意味合い
が強いよ
2023/11/23(木) 00:59:46.99ID:2wkfAd0E0
日本でもここ数年くらいでメジャーなイベントになってきたから形だけでもやるとこ多そうだな
元値上げて割引率高めて如何にも安く見せとけば
普段からこまめにチェックしないような奴には魅力的に見えるだろうし
2023/11/23(木) 01:16:32.20ID:8+4lmDBo0
ゲームショウあたりが昔は安くセール
してたのにな
2023/11/23(木) 10:00:45.04ID:74KmGpwP0
15万予算で考えてたけどブラックフライデー全然安くならないから
通常価格でvictus16の価格コム限定を買うことになりそう
他に候補やおすすめはありますか?
2023/11/23(木) 10:38:12.53ID:EP/EGVDp0
もう正月まで待った方がいいぞ
2023/11/23(木) 10:46:49.79ID:IkJ219yY0
>>955
GP68HX-12VHの俺無事死亡

ストレージ容量増設の為に
既存のMicronストレージ(Micron_2400_MTFDKBA1T0QFM:2280)からSN850でクローンを作って差し替えたら
ブルスクばっかでまったく起動しねぇ・・・
んで元のMicronを挿したら一発起動しやがった

結果メインストレージの交換は不可能でメーカーじゃなくパンピーは
サブストレージの増設や交換しか出来ない仕様になってたわ
たぶんBIOSレベルで認識させてるから俺じゃ無理だった

あとWin11がスゲー使いづらいからWin10へダウングレードさせようと思って
Win10用のUSBのインスコメディアを作ってBIOS_RVYとWinRE_tools領域を壊さないように注意しながらクリーンインスコしたら
一発でダウングレード完了して尚且つプロダクトコードも聞かれずインスコ出来た

作業してて思ったが裏フタを開ける難易度が昔と比べて各段に上がってる
自分は脳筋だと思う!っていう奴はぜってー壊すからやめた方が良いと思う
何かMSIが「ユーザーの勝手はさせねぇ!」っていう意気込みを感じたね
2023/11/23(木) 10:51:21.98ID:IkJ219yY0
次スレ

ゲーミングノート総合 48台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1700704256/
2023/11/23(木) 10:55:58.18ID:IkJ219yY0
おまけで
ストレージが3つ付くと思ったのは俺の勘違いでした
2個しかスロットがなかったわw
2023/11/23(木) 11:32:24.26ID:EKRhdoGL0
大昔、ベンダ名が NEC になってないとHDDを認識できないSCSIカードを作った某メーカーがあって
当時HDDを作っていたメーカーはNECITSUとかNECORとか名乗ったもんじゃよ
2023/11/23(木) 12:01:38.78ID:IkJ219yY0
普通の人はゲーミングノートを買ったらそのまま使うっていう人が大多数で
俺みたいにアレコレ変更させたりするのは極少数派なのかねぇ・・・
2023/11/23(木) 13:02:20.89ID:SsZSOGPy0
ゲーミングノートありがち容量の512GBも1TBもゲーマーにとっては足りないやつ多そうだけど
容量枯渇原因の1つのSteamゲームは外付けSSDに保存しても問題ないとか聞いたし
なんか最近はUSBメモリサイズでの大容量外付けSSDも売ってるみたいだし
ストレージ交換までしなくてもいいかなぁと思ってる
2023/11/23(木) 13:09:46.94ID:IkJ219yY0
TBWはあんまし気にしない方だけど
やっぱ限界がある以上無駄な読み書きはしたくないし
遊ばないゲームでも消したり再DLは面倒だから避けたいしなぁ
そうなるとやっぱし大容量のストレージが組み込みたくなる訳さ
2023/11/23(木) 13:34:36.85ID:RZZA+cqA0
ゲーム毎に個別のSDカードへインストールして、綺麗にラベルを作ると家庭用ゲーム機みたいで楽しいぞ
おかげで遊ぶ暇なくなったわ
2023/11/23(木) 14:20:31.17ID:aazMo+/t0
>>994
増設前提で買うからまずMSIを買わない
裏開けても保証切れないdellとかhpみたいなメーカーが増えるといいんだけどね
2023/11/23(木) 15:18:11.95ID:DGGSAD4V0
私は999で満足する男です
2023/11/23(木) 15:58:47.58ID:pQajG6fId
>>990
あんまりいうとスレチになるが
EaseUS Partitionの有料のやつでOSクローンか
セクタバイセクタのできるクローンソフトがいる
クローン後にF3でmsi recovery起動するかどうかも必要
msiに問い合わせて復元しない場合はだけど

win11は Windows 11 Fixer で弄るといい
win11は中に入ってるstart all blackのような
スタートメニュー変える奴入れないと話にならない
有料だけど買う価値あるよ

22H2から23H2みたいな移行で不具合もたまにでるので
めんどくさいときもある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 19時間 58分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況