!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:51
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!
※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695555684/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
小型、超小型PC総合スレPart18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b17-AqS8)
2023/10/23(月) 07:20:03.27ID:vrGx9x/k0711不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8e-XI6K)
2023/11/12(日) 20:38:16.22ID:f1BPTcBd0 >>698
いや自分はARMのM1 mac持ってないからよく知らんけど、単純に同じような動作させて低電力なのって凄いなと思っただけよ。
まぁスマホはiPhoneなんだけど、PCは自分の使い方だとWindowsでいいやって感じ。
いや自分はARMのM1 mac持ってないからよく知らんけど、単純に同じような動作させて低電力なのって凄いなと思っただけよ。
まぁスマホはiPhoneなんだけど、PCは自分の使い方だとWindowsでいいやって感じ。
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f17-NG3/)
2023/11/12(日) 22:46:36.77ID:EtwEXO9w0 そこまで気にすることかなぁ?
そこまで電気代が気になる??
そこまで電気代が気になる??
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3e-P/Vf)
2023/11/12(日) 22:53:51.87ID:pdlVMZ1r0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f44-aFuO)
2023/11/12(日) 23:05:20.05ID:RAHjIBVU0 高負荷だと最高クロックにならないけどな
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2a-7z1d)
2023/11/12(日) 23:11:11.10ID:/76IZtDK0 なんで>>671を疑う奴がいるのか不思議だったけどソフト読みを信用しきってたからか
ソフト読みでいいんだったら俺の5950X機のアイドル消費電力も20W台の超省エネPCだぞw
ソフト読みでいいんだったら俺の5950X機のアイドル消費電力も20W台の超省エネPCだぞw
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-XI6K)
2023/11/12(日) 23:13:51.56ID:f1BPTcBd0 >>713
実際はともかくN100は省電力ですよって事で販売してるとこもあるから、他の省電力CPUと比較されても仕方がないよ。
実際はともかくN100は省電力ですよって事で販売してるとこもあるから、他の省電力CPUと比較されても仕方がないよ。
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-9TrK)
2023/11/13(月) 00:36:02.78ID:x8X9cdES0 RyzenGen8搭載?
来年のミニPCを騒がす1台か?!
https://www.indiegogo.com/projects/ayaneo-retro-mini-pc-creator-in-retro-mini-pc/coming_soon
来年のミニPCを騒がす1台か?!
https://www.indiegogo.com/projects/ayaneo-retro-mini-pc-creator-in-retro-mini-pc/coming_soon
720不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0a-SYE1)
2023/11/13(月) 02:01:55.06ID:GuCZpcxt0 すげえ謎の7735hsのミニPCがaliexpressで43800円くらいで買えるぞ。謎すぎて怖い…
https://i.imgur.com/QGnSK2I.jpg
https://i.imgur.com/QGnSK2I.jpg
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f75-Lcu7)
2023/11/13(月) 02:08:50.81ID:RBIML4ix0 謎もなにも以前ここでも散々話題になったSkyBariumのでしょ
722不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0a-SYE1)
2023/11/13(月) 02:15:14.54ID:GuCZpcxt0 まじか!skybaliumなら意外といけそうやな
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5d-6jaK)
2023/11/13(月) 02:17:24.16ID:bvRH7ssW0 いろいろ勘違いしてそう
724不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-wZa0)
2023/11/13(月) 02:22:52.05ID:26ThvGWN0 まぁ買ってみてほしい気持ちはある
725不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0a-SYE1)
2023/11/13(月) 03:19:15.40ID:GuCZpcxt0 買わないけどVisaカードでドルにしたら約39900円まで下がったぞ…!
https://i.imgur.com/CA724k3.png
https://i.imgur.com/CA724k3.png
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-Zoup)
2023/11/13(月) 06:37:43.03ID:52taCsEQ0 見える(ゴーゴー) 見える(ゴーゴー)
光渦巻く 稲妻回路の謎のボディ
光渦巻く 稲妻回路の謎のボディ
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f0a-5sSx)
2023/11/13(月) 07:16:23.28ID:v++MQT440 ベアボーンで4万なら今回のセール価格じゃん
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f65-U8dN)
2023/11/13(月) 07:40:14.31ID:JJw5FkTN0729不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f65-U8dN)
2023/11/13(月) 07:43:24.05ID:JJw5FkTN0 疑ってるんじゃなくて40-50Wとか適当なこと言うなって言ってるだけで、cinebenchまでの値は妥当だと思うよ
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-qkPp)
2023/11/13(月) 10:05:29.81ID:Vj3tNyG00 N100やryzenて制裁対象ではないの?
731不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-KsRH)
2023/11/13(月) 10:33:04.28ID:Ao8p2I16a 4090とかの普通のグラボのフラグシップでもまだ規制対象じゃないんだし制限かかるにしてもグラボとかが先じゃないかな
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-qkPp)
2023/11/13(月) 10:39:46.03ID:Vj3tNyG00 そんな高級品でもまだ対称じゃないのね。なら大丈夫か
735不明なデバイスさん (スップ Sd1f-NIBJ)
2023/11/13(月) 11:16:30.68ID:5n8wkklmd736不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-KsRH)
2023/11/13(月) 11:20:35.13ID:p6t0fLPva Threadripper 7000シリーズはTDP350WだからミニPCは無理じゃないの?
他はもっと消費電力低いのかな
他はもっと消費電力低いのかな
737不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-n7Dx)
2023/11/13(月) 12:30:56.00ID:weh1ik4Rd738不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4d-LnlK)
2023/11/13(月) 12:45:35.13ID:xzEPBzo10739不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fed-iGSa)
2023/11/13(月) 13:11:18.50ID:b7mF1srB0 増設スロットにNVMe SSDは使えないから2.5インチのSATA SSDにしときなさい
M.2のSATA SSDは高いからね
M.2のSATA SSDは高いからね
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f3d-GZue)
2023/11/13(月) 14:13:54.25ID:Db0ms7jE0 N97ってどうなの?
741不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM13-wZa0)
2023/11/13(月) 14:17:20.21ID:f/N+aAGZM どうって言うのは?
なんかあるでしょ、どういうアプリを動かすつもりとか熱がどうとかさ それくらいの情報はくれたっていいじゃん
なんかあるでしょ、どういうアプリを動かすつもりとか熱がどうとかさ それくらいの情報はくれたっていいじゃん
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f63-QSwo)
2023/11/13(月) 14:19:05.08ID:QOhUCMXh0 どうもこうもN95とN100の間みたいな仕様
どっちから見ても大差ない
どっちから見ても大差ない
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbc-84qM)
2023/11/13(月) 14:32:14.85ID:OBXgiS8N0 N97を使おうとする用途でN95では足りないなんてことはあまりないと思う
744不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-n7Dx)
2023/11/13(月) 14:46:47.72ID:weh1ik4Rd745不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM13-LnlK)
2023/11/13(月) 14:51:16.86ID:bclwnBtMM Toptonの商品はSkybariumとか別ブランドでアマゾンでもちょこちょこ売ってて、セールのときにAliより安くなることもあるけどな
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd5-ZGtQ)
2023/11/13(月) 17:21:40.58ID:Qh4opoag0 >>731
中国への規制の話なら、4090は規制対象になってるよ
中国への規制の話なら、4090は規制対象になってるよ
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fed-Lcu7)
2023/11/13(月) 19:01:46.35ID:h99SiVsZ0 >745
toptonだけじゃなくてskybarium,AoostarとかのOEM先ずっと見てはいたんだけど日尼だとベアボーン状態のが中国発送っぽいやつしか無くてずっと48K円前後
で、アリエクだと今回のセールで>725が目について4万前後
SSDとOSはあまりがあるのでベアボーンで安く済ませたいと思って探してた
7735HSじゃなくて7535HSや6600Hでもっと安いのもあるけど内蔵グラは680Mぐらいはほしいのと7735積んだminiPCで多分一番冷えるその光る奴を探してた
たしかにメモリSSD付きならブラックフライデーで逆転するかもしれないが・・・
toptonだけじゃなくてskybarium,AoostarとかのOEM先ずっと見てはいたんだけど日尼だとベアボーン状態のが中国発送っぽいやつしか無くてずっと48K円前後
で、アリエクだと今回のセールで>725が目について4万前後
SSDとOSはあまりがあるのでベアボーンで安く済ませたいと思って探してた
7735HSじゃなくて7535HSや6600Hでもっと安いのもあるけど内蔵グラは680Mぐらいはほしいのと7735積んだminiPCで多分一番冷えるその光る奴を探してた
たしかにメモリSSD付きならブラックフライデーで逆転するかもしれないが・・・
749不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-KsRH)
2023/11/13(月) 19:02:16.92ID:e/8uCyyRa750不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-Mea4)
2023/11/13(月) 20:01:50.05ID:FEDOTYHh0 >>748
買っちゃえ!買わなくて後悔より買って後悔だ
買っちゃえ!買わなくて後悔より買って後悔だ
751不明なデバイスさん (オッペケ Srf3-b7xH)
2023/11/13(月) 20:03:18.20ID:rfaPLlrcr Amazonの買って後悔は一生物だから気を付けろ
752不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-KsRH)
2023/11/13(月) 20:06:06.61ID:e/8uCyyRa 格安ミニPCを買ったと思ったら悪徳ショップの店長にされてしまう訳ですね
753不明なデバイスさん (スップ Sd1f-NIBJ)
2023/11/13(月) 21:07:25.43ID:5n8wkklmd754748 (ワッチョイ 1f90-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:15:22.65ID:h99SiVsZ0 背中押されてるのか引かれてるのかw
実はSkybariumR3持ってていろいろアレだけどTOTOPN系は工夫すればそこそこ使えるメーカーって印象なんだけどさ
今回のアリエクの>725のやつなんとか257.02ドルにはなるんだけど俺の持ってるカードでドル決済できるのがアメックス・・・多分かなり高くなる
そして他の国内発行のカードだと強制円決済になって約41K円
そうなるとブラックフライデーでOSメモリSSDと中華ブランド勢揃いのおまけついてきた方がお得かもと思って踏ん切れないw
つうか他にもN100で15K円とかあるのに誰も買ってないの?w
5600UとかのminiPCも結構安いのあるけどアリエクではみなSSDしか買わないのか?
実はSkybariumR3持ってていろいろアレだけどTOTOPN系は工夫すればそこそこ使えるメーカーって印象なんだけどさ
今回のアリエクの>725のやつなんとか257.02ドルにはなるんだけど俺の持ってるカードでドル決済できるのがアメックス・・・多分かなり高くなる
そして他の国内発行のカードだと強制円決済になって約41K円
そうなるとブラックフライデーでOSメモリSSDと中華ブランド勢揃いのおまけついてきた方がお得かもと思って踏ん切れないw
つうか他にもN100で15K円とかあるのに誰も買ってないの?w
5600UとかのminiPCも結構安いのあるけどアリエクではみなSSDしか買わないのか?
755748 (ワッチョイ 1f90-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:25:38.72ID:h99SiVsZ0 ×TOTOPN
○TOPTON
あと、端折ってしまったけどアリエクでドル決済できるカードがアメックスだけで他のはpaypal経由で強制円決済になるのでってことで
○TOPTON
あと、端折ってしまったけどアリエクでドル決済できるカードがアメックスだけで他のはpaypal経由で強制円決済になるのでってことで
756不明なデバイスさん (JP 0H83-NG3/)
2023/11/13(月) 21:31:04.04ID:bo0orK6MH UM690S、YoutubeのレビューでFF14ベンチで9000台出していたわ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc8-EFnx)
2023/11/13(月) 22:10:23.54ID:qGmUwpdB0 >>754
尼とアリエクで値段チェックしてた時期があるが、言うほどアリエクが安くないので見なくなった
到着までの時間と返品保証と配送トラブル回避を考えると、よほど特殊な機種でない限り
アマゾンの突発クーポンを狙った方が割がいい気がする
尼とアリエクで値段チェックしてた時期があるが、言うほどアリエクが安くないので見なくなった
到着までの時間と返品保証と配送トラブル回避を考えると、よほど特殊な機種でない限り
アマゾンの突発クーポンを狙った方が割がいい気がする
758不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-SYE1)
2023/11/13(月) 22:17:18.42ID:GuCZpcxt0 >>754
アメックスは2%じゃない?252.02なら約39000円では?まあ来年にはもっと安いと思うけどブラックフライデーはここまで下がらんやろー
アメックスは2%じゃない?252.02なら約39000円では?まあ来年にはもっと安いと思うけどブラックフライデーはここまで下がらんやろー
759不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-2jqK)
2023/11/13(月) 22:35:58.29ID:Qq8/OXBQ0760748 (ワッチョイ 1f90-Lcu7)
2023/11/13(月) 22:39:43.87ID:h99SiVsZ0 >758
アメックスも手数料は2%でよそが値上げしたから変わらないんだけど基準レートが非公開でVISA/MASTERに比べると円はキツイらしい
まぁそれでもPaypal円決済41,000円までは行かないと思うんだけど
アメックスも手数料は2%でよそが値上げしたから変わらないんだけど基準レートが非公開でVISA/MASTERに比べると円はキツイらしい
まぁそれでもPaypal円決済41,000円までは行かないと思うんだけど
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-zQu6)
2023/11/13(月) 22:54:56.87ID:15f5U0j90 JCBは昨日ドル決済で1USD=151円で金額確定、手数料は+1.6%
762748 (ワッチョイ 1f90-Lcu7)
2023/11/13(月) 23:01:40.60ID:h99SiVsZ0 実はJCBが一番お得っぽいなぁ
明日カード会社に電話して海外決済するって言ってからAliで使ってみるか
しかし買って届く頃には日尼のブラックフライデー始まってるんだよなw
明日カード会社に電話して海外決済するって言ってからAliで使ってみるか
しかし買って届く頃には日尼のブラックフライデー始まってるんだよなw
763不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-SYE1)
2023/11/13(月) 23:46:30.82ID:GuCZpcxt0 >>760
間違えた257.02や。JCBの1.6は得だけど、アメックス2%と40100か40200位しか差が出ないと思う
つかaliexpressクーポン無くなったやんw
こりゃブラックフライデーまで待ちだな
間違えた257.02や。JCBの1.6は得だけど、アメックス2%と40100か40200位しか差が出ないと思う
つかaliexpressクーポン無くなったやんw
こりゃブラックフライデーまで待ちだな
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f52-XI6K)
2023/11/14(火) 00:28:48.30ID:Of+P4RDW0 SBIの証券口座持ってるなら、
住信SBIネット銀行の口座作る⇒外貨口座作る⇒デビットカード作る
で比較的良心的なレートで簡単にドル建てデビット決済できるで
住信SBIネット銀行の口座作る⇒外貨口座作る⇒デビットカード作る
で比較的良心的なレートで簡単にドル建てデビット決済できるで
765不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-jlWH)
2023/11/14(火) 00:40:11.83ID:3CjAQcPha IDAREなら手数料無料だからそっちの方がいいじゃん
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-zQu6)
2023/11/14(火) 00:46:28.88ID:WXAHxfQU0 JCBは年間100万使ってれば、1.5~1.6%のポイント還元になるので
実質ドル決済では還元で、リアルタイムレートで決済したという感じになる
300万以上使うと、来年からゴールド~クラスは2%に上がる様子
まぁ自分は年間300万カードで使うとなると、ほぼ全ての会計を1カードに集約になるから無理かなw
実質ドル決済では還元で、リアルタイムレートで決済したという感じになる
300万以上使うと、来年からゴールド~クラスは2%に上がる様子
まぁ自分は年間300万カードで使うとなると、ほぼ全ての会計を1カードに集約になるから無理かなw
767不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-lv/m)
2023/11/14(火) 01:02:17.49ID:8FxLI1zm0 ミニPCは日尼クーポン絡みの方が安いからわざわざaliで買う必要がない
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff7-XI6K)
2023/11/14(火) 07:35:34.28ID:+vts+NwR0 >>745
そもそもTopton自体がメーカーではなくたぶんディーラー
N100 2.5G routerっていうのを会社で買ってみたんだが
BKHD(Guanfeng)というメーカーの製品だった
Alibaba(Expressじゃない方)で見るとBKHD直もToptonも価格に大差ないのが謎だが
そもそもTopton自体がメーカーではなくたぶんディーラー
N100 2.5G routerっていうのを会社で買ってみたんだが
BKHD(Guanfeng)というメーカーの製品だった
Alibaba(Expressじゃない方)で見るとBKHD直もToptonも価格に大差ないのが謎だが
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f80-H5D3)
2023/11/14(火) 07:58:38.28ID:o8ZSoyEV0 急激な円安の時は海外通販あんまり得じゃ無いからなあ
逆の時は良いけど
逆の時は良いけど
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3e-AYL3)
2023/11/14(火) 13:23:01.43ID:sCeLrf/E0771不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-b7xH)
2023/11/14(火) 13:46:54.76ID:Co1WOQLS0 impressだったかな
4000シリーズのデスクトップとモバイルの比較記事があったな
4000シリーズのデスクトップとモバイルの比較記事があったな
772不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-qdRf)
2023/11/14(火) 14:35:20.50ID:TsQo8QAs0 4070 5,888core 2,475MHz 12GB 192bit 200W
Laptop 4,608core 2,175MHz 8GB 128bit 115W
性能3割落ちくらいかな
4060Laptopは電力以外フルスペックだったけど結構削られてるな
デスクトップの4060無印とほぼ一緒の性能
Laptop 4,608core 2,175MHz 8GB 128bit 115W
性能3割落ちくらいかな
4060Laptopは電力以外フルスペックだったけど結構削られてるな
デスクトップの4060無印とほぼ一緒の性能
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f11-XI6K)
2023/11/14(火) 15:04:58.20ID:rdLXzxFE0 最近は格安機でもminis以外でもOEMライセンスになりつつあるようだな
これメーカーに問い合わせたらVLからOEMに変えてくれたりしないのかな
これメーカーに問い合わせたらVLからOEMに変えてくれたりしないのかな
774不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-Nmzb)
2023/11/14(火) 15:20:28.89ID:ct4/4o9Q0775不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc8-AjZo)
2023/11/14(火) 15:23:55.33ID:zQOxQtSd0 ちゃんとしてるやん
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc8-AjZo)
2023/11/14(火) 15:24:40.38ID:zQOxQtSd0 間違えた。バナナを植えた男性が自分で撤去した感想だった
777不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-flXg)
2023/11/14(火) 15:36:41.51ID:Mj1e1xU+M 高い金払ってゲーミングノート買うようなもんじゃね
金払ってでもPCの体積減らしたいってのはそこそこあると思う
金払ってでもPCの体積減らしたいってのはそこそこあると思う
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-zQu6)
2023/11/14(火) 16:47:32.77ID:WXAHxfQU0 >>770,774
RTX3060Ti FP32=16.2TFlops VRAM=448GiB/s
RTX4070M FP32=15.6TFlops VRAM=256GiB/s
RTX4060 FP32=15.1TFlops VRAM=272GiB/s
RTX4070 FP32=29.2TFlops VRAM=504GiB/s
概ねGPU性能は、RTX3060TiとRTX4060と同レベル
ただしVRAM帯域が広いので、RTX3060Ti以下
デスクトップアドインカード型RTX4070比だと、5.5~6割程度の性能
RTX3060Ti FP32=16.2TFlops VRAM=448GiB/s
RTX4070M FP32=15.6TFlops VRAM=256GiB/s
RTX4060 FP32=15.1TFlops VRAM=272GiB/s
RTX4070 FP32=29.2TFlops VRAM=504GiB/s
概ねGPU性能は、RTX3060TiとRTX4060と同レベル
ただしVRAM帯域が広いので、RTX3060Ti以下
デスクトップアドインカード型RTX4070比だと、5.5~6割程度の性能
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f79-l6lv)
2023/11/14(火) 19:06:38.81ID:e+R6AJCv0 ワット半分なら意味はあるんじゃね
俺は選ばないけど
俺は選ばないけど
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f52-XI6K)
2023/11/14(火) 21:04:10.63ID:Gv/qmyAs0 自分は自作の方にその似たような性能のRTX4060つけてるけど、40シリーズは5nm製造みたいだから燃費だけはマジでいいぞ。
それに7600積んでFF15ベンチやっても250W位しか消費しなかった.....わざわざ700W電源載せたのにw
ミニPCの7840HSの方でもこれやると100W超えるくらいなのに、デスクトップ版でもこれで済むのは凄いなと思った。
それに7600積んでFF15ベンチやっても250W位しか消費しなかった.....わざわざ700W電源載せたのにw
ミニPCの7840HSの方でもこれやると100W超えるくらいなのに、デスクトップ版でもこれで済むのは凄いなと思った。
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/14(火) 22:21:36.44ID:YhET+VoP0 >>696
普段使ってるDELL U3223QEも測ったときは、輝度0コントラスト100で15Wくらいだった(輝度上げると60Wとか)。
サイズ1/4にしてもモニタのみで3W位は消費しそうなもんだけど。
>>706
671の環境では10W制限でCPUはboostは2.9GHzまでで頭打ち、GTは強制固定300MHzでシステム消費30W近いです。
実際デフォルト設定(20W?)だと、CPUの熱でSSDがサーマルスロット起こす位の671設定とは1つか2つ上の超危険レベルで発熱してましたし、PLとGTの制限外せば40Wは行ってるんちゃうかなと。
ただ、ACアダプタ等の電源系の制約で制限数値まで電力供給できないとか、熱やPL上限設定とは別の要因で頭打ちする機種はあるかもしれないですね。
>>707
ストック状態だと10Wでも冷却足りないので、追加でヒートシンク付けて箱も加工してますけど、もともとfanlessのミニPCです。
>>711
Macの方はアイドル時の負荷が凄く軽く0.25%とかなので、OSの問題も大きいかも知れない。
あと、M1はもっと消費電力にうるさいスマホに使われるbionicと同じアーキテクチャが同じなので、省電力のノウハウ蓄積が違うんじゃないかな。
普段使ってるDELL U3223QEも測ったときは、輝度0コントラスト100で15Wくらいだった(輝度上げると60Wとか)。
サイズ1/4にしてもモニタのみで3W位は消費しそうなもんだけど。
>>706
671の環境では10W制限でCPUはboostは2.9GHzまでで頭打ち、GTは強制固定300MHzでシステム消費30W近いです。
実際デフォルト設定(20W?)だと、CPUの熱でSSDがサーマルスロット起こす位の671設定とは1つか2つ上の超危険レベルで発熱してましたし、PLとGTの制限外せば40Wは行ってるんちゃうかなと。
ただ、ACアダプタ等の電源系の制約で制限数値まで電力供給できないとか、熱やPL上限設定とは別の要因で頭打ちする機種はあるかもしれないですね。
>>707
ストック状態だと10Wでも冷却足りないので、追加でヒートシンク付けて箱も加工してますけど、もともとfanlessのミニPCです。
>>711
Macの方はアイドル時の負荷が凄く軽く0.25%とかなので、OSの問題も大きいかも知れない。
あと、M1はもっと消費電力にうるさいスマホに使われるbionicと同じアーキテクチャが同じなので、省電力のノウハウ蓄積が違うんじゃないかな。
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/14(火) 22:27:44.71ID:YhET+VoP0 >>714
CPUID読みなら>>671設定でアイドル3W強、高負荷時でも4.5Wこえるのは稀ですよ。
それでもACアダプタ込みのPC全体のワットチェッカー測定値では、高負荷時(ブーストかつ使用率100%)に20W越えてきます。
なぜかというと、
まず、CPUIDの数字には、マザーボード上の周辺チップの消費電力や外部I/Oに必要な電力、電源回路やACアダプタの損失を含んでいません。
次に、PCにはCPU以外にメモリ(crucial資料だと8GB当たり3W)、SSD(nvmeだとアクティブ時5~10W)などの必須の主要部品があり、その他にもwifiやBT(1〜数W)などは大きな電力を消費します。
最後に、そもそもそのCPUIDの数字自体が、(少なくともN100に関しては)CPU単体の消費電力として見ても全く当てになりません。
グラフィック表示させててGTが0W近辺(うちは最高値も0.00になっている)とかあり得ないですし、Pacageの数値に限ってみても、負荷時にはどう見たってそんなわけがない量の熱が出ます。
ファンレスでもそこそこ大きい高効率のヒートシンク付けて、軽作業の3W消費だと30℃かそれに満たない温度で冷やせているのが、4.5W消費になると急に50~60℃まで跳ね上がるとか、数字が間違ってるしか思えないでしょ?
実は、ワットチェッカーで計測する気になったのもそれがきっかけです。
CPUID読みなら>>671設定でアイドル3W強、高負荷時でも4.5Wこえるのは稀ですよ。
それでもACアダプタ込みのPC全体のワットチェッカー測定値では、高負荷時(ブーストかつ使用率100%)に20W越えてきます。
なぜかというと、
まず、CPUIDの数字には、マザーボード上の周辺チップの消費電力や外部I/Oに必要な電力、電源回路やACアダプタの損失を含んでいません。
次に、PCにはCPU以外にメモリ(crucial資料だと8GB当たり3W)、SSD(nvmeだとアクティブ時5~10W)などの必須の主要部品があり、その他にもwifiやBT(1〜数W)などは大きな電力を消費します。
最後に、そもそもそのCPUIDの数字自体が、(少なくともN100に関しては)CPU単体の消費電力として見ても全く当てになりません。
グラフィック表示させててGTが0W近辺(うちは最高値も0.00になっている)とかあり得ないですし、Pacageの数値に限ってみても、負荷時にはどう見たってそんなわけがない量の熱が出ます。
ファンレスでもそこそこ大きい高効率のヒートシンク付けて、軽作業の3W消費だと30℃かそれに満たない温度で冷やせているのが、4.5W消費になると急に50~60℃まで跳ね上がるとか、数字が間違ってるしか思えないでしょ?
実は、ワットチェッカーで計測する気になったのもそれがきっかけです。
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f42-gzdM)
2023/11/14(火) 23:33:41.47ID:H98ZSD9J0 UM780 XTXは10万超えか
Ryzen 7 7840HSだとGZBOXのFA780は2万ほど安いが輸送に少し時間かかる
GTX1650相当だと数年前によく見た8万ちょっとのノートPC並みだよね
Ryzen 7 7840HSだとGZBOXのFA780は2万ほど安いが輸送に少し時間かかる
GTX1650相当だと数年前によく見た8万ちょっとのノートPC並みだよね
786不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3a-bB/w)
2023/11/14(火) 23:50:26.04ID:JoQbmxJn0 名前が紛らわしいなXTXって
やろうと思えば7900XTXをOculinkで繋げられのもまた
やろうと思えば7900XTXをOculinkで繋げられのもまた
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd5-ZGtQ)
2023/11/15(水) 00:43:27.30ID:berS34JZ0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f57-ZGtQ)
2023/11/15(水) 01:02:24.20ID:Vod49voJ0 大したことしないのでnipogiってとこのN4000RAM8GBのスティックパソコン買ってテレビに繋ごうかな
からのN95のミニパソコンが同じくらいの値段かあ
ときてN100がいいんかあ、DDR5がいいんかあってなってLarkBox2万ちょいまでかなあ
ってところで起動時の設定で手間取るみたいなの見て震えてるんですが
今は2013年のノートパソコンで写真や動画をフォルダ分けしてるくらいなんですが
大人しく中古のノートパソコンとかで我慢した方がいいですかね
からのN95のミニパソコンが同じくらいの値段かあ
ときてN100がいいんかあ、DDR5がいいんかあってなってLarkBox2万ちょいまでかなあ
ってところで起動時の設定で手間取るみたいなの見て震えてるんですが
今は2013年のノートパソコンで写真や動画をフォルダ分けしてるくらいなんですが
大人しく中古のノートパソコンとかで我慢した方がいいですかね
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-zQu6)
2023/11/15(水) 01:15:57.03ID:/J0BDEm00 20万ちょい出せばRTX4000(SFF/Ada)が買えるよ、FHFLながら1スロット占有で済む、TDPは70w
性能はRTX4060~3060Ti辺り、VRAM20GBも積んでるので色々機械学習にも向く
↑の後継が出てるので、RTX4000(Ampere)は13万程度まで値下がり
性能は似るがTDPは130wと高い、VRAMの帯域はAda世代より太いので、機械学習はこちらの方が向いてる
性能はRTX4060~3060Ti辺り、VRAM20GBも積んでるので色々機械学習にも向く
↑の後継が出てるので、RTX4000(Ampere)は13万程度まで値下がり
性能は似るがTDPは130wと高い、VRAMの帯域はAda世代より太いので、機械学習はこちらの方が向いてる
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-zQu6)
2023/11/15(水) 01:16:59.37ID:/J0BDEm00 コピペミス、FHFL~1スロは無視して
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa0-84qM)
2023/11/15(水) 01:21:22.25ID:wZ/dSgsa0 130Wが高い?いや低いだろ…(感覚が麻痺してる
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa0-84qM)
2023/11/15(水) 01:22:39.19ID:wZ/dSgsa0 ごめんミニPCのスレだったわ…
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f40-Lcu7)
2023/11/15(水) 02:49:15.91ID:XCSDO6Kc0 乾燥してきたし象印の300~400wな加湿器を常用しだしてる俺にはRTXごときの電気代雑魚だぜ(ずっとケトル沸かしてるような代物
795不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-2jqK)
2023/11/15(水) 03:33:49.95ID:wLtCwGLU0796不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8c-CNeB)
2023/11/15(水) 05:29:04.51ID:5NHJiWYU0797不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f57-ZGtQ)
2023/11/15(水) 06:43:39.22ID:Vod49voJ0798不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f79-l6lv)
2023/11/15(水) 07:12:54.43ID:kCD7LlRm0 電気代を見ろ
ゲームで数百Wとかそれで収入を得てる人間以外にとってはアホな行為だぞ
ゲームで数百Wとかそれで収入を得てる人間以外にとってはアホな行為だぞ
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9d-EFnx)
2023/11/15(水) 07:46:31.80ID:QWk6d0WG0 >>789
N4000はやめた方がいい、Passmark=1419でN100の1/4程の性能
動かないとは言わないが、ネットも動画もOS起動もすべてストレスが溜まると思う
J4125ならばN100の1/2くらいの性能でまだ使い道があるけど
N4000はやめた方がいい、Passmark=1419でN100の1/4程の性能
動かないとは言わないが、ネットも動画もOS起動もすべてストレスが溜まると思う
J4125ならばN100の1/2くらいの性能でまだ使い道があるけど
800不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-KsRH)
2023/11/15(水) 07:57:16.74ID:U7qmFRw4a >>789
N4020 8GBのノートPCサブで使ってるけどN100とか出ている今どき買うのはオススメ出来ない
4GBよりはマシなのかWindowsアップデートとか動いてなければ動画やブラウジングやウェブミーティングのシングルタスクなら何とかなるけど
N4020 8GBのノートPCサブで使ってるけどN100とか出ている今どき買うのはオススメ出来ない
4GBよりはマシなのかWindowsアップデートとか動いてなければ動画やブラウジングやウェブミーティングのシングルタスクなら何とかなるけど
801不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 08:29:43.67ID:hZZ5KT5Rd みんなレスありがとう
N4000シリーズはやめておきます
スティックは結局家でしか使わんのだからメリットないなと思う
二万以下にしたいというのが一つ
今はクーポンとかタイムセールが盛んなようで後はメーカーの信頼度かなって感じ
知ってるメーカーは高いから中華の謎メーカーになる
とはいえここの人らからしたらよく聞くメーカーなんだろう
会社でMINISFORUMが一個あって用途絞ってるとはいえ割りと安定してる印象ある
N4000シリーズはやめておきます
スティックは結局家でしか使わんのだからメリットないなと思う
二万以下にしたいというのが一つ
今はクーポンとかタイムセールが盛んなようで後はメーカーの信頼度かなって感じ
知ってるメーカーは高いから中華の謎メーカーになる
とはいえここの人らからしたらよく聞くメーカーなんだろう
会社でMINISFORUMが一個あって用途絞ってるとはいえ割りと安定してる印象ある
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f24-U8dN)
2023/11/15(水) 08:32:12.30ID:B5sN5bWp0 スティックって端子に負荷がかかりそうだから普通のミニpcでいいと思うよ
テレビにもvesa穴あいてるの多いし、最悪でも変換プレートで取り付けできると思う
テレビにもvesa穴あいてるの多いし、最悪でも変換プレートで取り付けできると思う
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0f-KD5x)
2023/11/15(水) 10:06:29.86ID:GIIR7aDc0 ゲームなんてしなけりゃG6900で十分
なんの不満もない\(^o^)/
なんの不満もない\(^o^)/
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0f-KD5x)
2023/11/15(水) 10:09:10.23ID:GIIR7aDc0 というかG6900でもフルパワーの46Wだと高性能すぎるくらいだ
そんな俺は20Wまで下げて運用中\(^o^)/
そんな俺は20Wまで下げて運用中\(^o^)/
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0f-KD5x)
2023/11/15(水) 10:10:07.74ID:GIIR7aDc0 10年安心して使えるG6900最高~
たったの1年半で壊れる支那ゴミPCなんてマジで買わんでよかった~\(^o^)/
たったの1年半で壊れる支那ゴミPCなんてマジで買わんでよかった~\(^o^)/
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fd4-7z1d)
2023/11/15(水) 10:11:45.66ID:GUx6QD4y0 急に冷え込むと年寄りはやられちゃって仕出し屋が忙しくなるそうだけど爺は大丈夫だったんだな
相変わらず壁にう○こ塗りたくるような真似しちゃってるけど
相変わらず壁にう○こ塗りたくるような真似しちゃってるけど
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa7-aKrc)
2023/11/15(水) 11:16:18.65ID:4mkknRio0 N4000ノートはWindows11だとちょっともう重く感じたんでLinux入れてサブで軽く使ってる
いまミニPC安くてよいよ
いまミニPC安くてよいよ
809不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 11:53:15.26ID:hZZ5KT5Rd GK3plusがn95の16GB512GBで二万切るのでそれにしようかと思います
あざっした
後は起動時に手間取ったら来ます
あざっした
後は起動時に手間取ったら来ます
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/15(水) 12:10:30.65ID:TSMb/lrU0 >>805
その20Wがワットチェッカー読み値かCPUID表示かPL設定値か知らんけど、もしPLならM1なら20Wでフルパワー出るよ?
その20Wがワットチェッカー読み値かCPUID表示かPL設定値か知らんけど、もしPLならM1なら20Wでフルパワー出るよ?
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/15(水) 12:15:31.22ID:TSMb/lrU0 >>808
linux入れるとアイドル時のCPU稼働率ってどのくらいになりますか?
windowsだとバックグラウンド処理多く、N100だとアイドル消費が高すぎてlinux入れる位しか使い道ないかと思い始めた。
linux入れるとアイドル時のCPU稼働率ってどのくらいになりますか?
windowsだとバックグラウンド処理多く、N100だとアイドル消費が高すぎてlinux入れる位しか使い道ないかと思い始めた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 精神障害者は国に差別されてる
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ソーシャルディスタンスって。
