!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:51
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!
※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695555684/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
小型、超小型PC総合スレPart18
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b17-AqS8)
2023/10/23(月) 07:20:03.27ID:vrGx9x/k0812不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa7-aKrc)
2023/11/15(水) 12:26:25.11ID:4mkknRio0 >>811
たぶんほとんどのLinuxはインストール用のUSBメモリを作ってそれから起動すると
インストールの前にお試し的にそのLinuxを実際に動かせるモードになるので
軽量と言われてるLinuxで感触を得ておくのがいいと思う
くわしくはyoutubeなどで見てみましょう
たぶんほとんどのLinuxはインストール用のUSBメモリを作ってそれから起動すると
インストールの前にお試し的にそのLinuxを実際に動かせるモードになるので
軽量と言われてるLinuxで感触を得ておくのがいいと思う
くわしくはyoutubeなどで見てみましょう
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0f-KD5x)
2023/11/15(水) 12:27:53.78ID:GIIR7aDc0 >>809
支那ゴミPCなんてスパイウェアやバックドアが仕込まれてる可能性大なのに値段だけに釣られて買うと後悔するぞ?(^o^)
支那ゴミPCなんてスパイウェアやバックドアが仕込まれてる可能性大なのに値段だけに釣られて買うと後悔するぞ?(^o^)
814不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 12:29:06.77ID:hZZ5KT5Rd >>813
クリーンインストールしたらいいんでね?と思ってるけど駄目か?
クリーンインストールしたらいいんでね?と思ってるけど駄目か?
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0f-KD5x)
2023/11/15(水) 12:31:04.33ID:GIIR7aDc0816不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3a-bB/w)
2023/11/15(水) 12:43:05.83ID:SYUvvFTF0 極論言うとUEFIレベルで潜伏するルートキットも存在はする (e.g.CosmicStrand)
まあそこまで仕込むメリットがリスクに釣り合うか、というところだが
あまりに無名なメーカーとか輸入中古品(そんなの買うやついるか不明だが)は僅かに懸念あるかもね
まあそこまで仕込むメリットがリスクに釣り合うか、というところだが
あまりに無名なメーカーとか輸入中古品(そんなの買うやついるか不明だが)は僅かに懸念あるかもね
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f21-KQ7H)
2023/11/15(水) 12:47:46.01ID:ouTyYlwQ0818不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 12:51:48.28ID:hZZ5KT5Rd819不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc1-2jqK)
2023/11/15(水) 13:03:47.19ID:sfwqUtim0 俺は初耳じゃないけどな
820不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3a-bB/w)
2023/11/15(水) 13:08:53.46ID:SYUvvFTF0 ぶっちゃけ社名出して売ってるものにそういうのを仕込むのはリスクと技術コストに見合わない
今の時代やるとしても広告挿入程度で、そのレベルならUEFIレベルの大掛かりなことをする価値はない
技術以前にOEM品を売ってるだけのものもあるし気にしなくていい 「僅か」すら言い過ぎだったわ
今の時代やるとしても広告挿入程度で、そのレベルならUEFIレベルの大掛かりなことをする価値はない
技術以前にOEM品を売ってるだけのものもあるし気にしなくていい 「僅か」すら言い過ぎだったわ
821不明なデバイスさん (オッペケ Srf3-b7xH)
2023/11/15(水) 13:13:50.34ID:kZ8WwCE2r nipogiは社名変更したとこじゃなかったか?
元の会社がAmazonからNGされたからみたいな話をここで聞いたような
元の会社がAmazonからNGされたからみたいな話をここで聞いたような
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8c-CNeB)
2023/11/15(水) 13:18:26.76ID:5NHJiWYU0823不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3a-bB/w)
2023/11/15(水) 13:23:18.98ID:SYUvvFTF0 Intel/AMD/Realtek見に行けば直接落とせるわ普通
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-QPaA)
2023/11/15(水) 13:23:32.99ID:ZL6BT4eK0 nipogiは実際購入して使ってる母数が少なくてよく分からん良いイメージとかは特にないな
825不明なデバイスさん (オッペケ Srf3-b7xH)
2023/11/15(水) 13:30:09.17ID:kZ8WwCE2r TRIGKEYのN5095はIntel系チップ以外のドライバは見つからんかった
だからバックアップ取らずにクリーンインストールすると終わる
割とそういう話多かったと思う
だからバックアップ取らずにクリーンインストールすると終わる
割とそういう話多かったと思う
826不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-Lcu7)
2023/11/15(水) 13:30:55.36ID:FyV33vCFa ドライバ付属のアプリはともかく
ドライバ自体にはなんか仕込めるようなもんじゃないと思うんだけど
メーカー付属のでも.infとか直接インストールすればよくね?
ドライバ自体にはなんか仕込めるようなもんじゃないと思うんだけど
メーカー付属のでも.infとか直接インストールすればよくね?
827不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 13:48:40.42ID:hZZ5KT5Rd CHUWI LarkBox X2023 DDR5 12GB+512GB
でもいいんだけどねー
こっちはこっちで最近よく聞くメーカーだけど
でもいいんだけどねー
こっちはこっちで最近よく聞くメーカーだけど
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc1-2jqK)
2023/11/15(水) 14:16:21.07ID:sfwqUtim0 お前長ったらしく質問して買わないやつか
829不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-Nmzb)
2023/11/15(水) 14:19:30.77ID:JiNnVdjD0 >>798
料金単価によるが、例えば東京電力の従量電灯B(一般家庭)なら300W/hは約 9円(※第1段階料金)
年間に600時間PCでゲームをしたとして、5,400円
第3段階料金で計算しても、これの1.35倍なので7,000円ちょっと
これが高いか安いかは人によるだろうが、電気代というのは案外安いもんだぞ
素晴らしき電力
料金単価によるが、例えば東京電力の従量電灯B(一般家庭)なら300W/hは約 9円(※第1段階料金)
年間に600時間PCでゲームをしたとして、5,400円
第3段階料金で計算しても、これの1.35倍なので7,000円ちょっと
これが高いか安いかは人によるだろうが、電気代というのは案外安いもんだぞ
素晴らしき電力
830不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 15:05:17.16ID:hZZ5KT5Rd >>828
買う…!買うが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを思い出していただきたい
買う…!買うが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを思い出していただきたい
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-QPaA)
2023/11/15(水) 15:08:16.28ID:lFvNQJNi0 Larkboxは使ってるけどいいぞ何の不具合もないたまたま当たり個体だったかも知らんから参考程度に
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-Be88)
2023/11/15(水) 15:10:23.45ID:Q4w/kn530 NipogiのN95機使ってる
特に不満なくサクサク動いてるよ
ただUbuntuをさらに軽量化して使ってるから一般的なWindows用途でどんな感じなのかはわからん
特に不満なくサクサク動いてるよ
ただUbuntuをさらに軽量化して使ってるから一般的なWindows用途でどんな感じなのかはわからん
833不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-XI6K)
2023/11/15(水) 15:31:49.43ID:zHpS17dkM834不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f96-AjZo)
2023/11/15(水) 15:46:04.90ID:TBBVG/yf0835不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/15(水) 16:15:37.74ID:hZZ5KT5Rd836不明なデバイスさん (スップ Sd9f-7str)
2023/11/15(水) 16:51:53.15ID:aV48/UApd 倍控のベアボンN5100にWindows入れたら3つ不明なPCIeデバイス残ってるわ
かと言って使えないデバイスはないので放置しとる
使い道のないCOMポート付いてるからそれやろ
かと言って使えないデバイスはないので放置しとる
使い道のないCOMポート付いてるからそれやろ
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/15(水) 17:47:52.68ID:TSMb/lrU0 >>823
IPUドライバーは、現状、ASUS,HP,RAZOR,minis(minisはデフォではOFF)以外はBIOSでデバイス自体が殺されてるから入らないだけじゃないの?
IPUドライバーは、現状、ASUS,HP,RAZOR,minis(minisはデフォではOFF)以外はBIOSでデバイス自体が殺されてるから入らないだけじゃないの?
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f91-AjZo)
2023/11/15(水) 17:55:54.09ID:TBBVG/yf0 >>837
もともと入ってたのが再インストで消えたのはBIOSで殺されてないだろ
もともと入ってたのが再インストで消えたのはBIOSで殺されてないだろ
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/15(水) 17:56:42.72ID:TSMb/lrU0 >>835
chuwiのは、割とどの機種もSSDがM.2 SATAのはずよ(スロットがnvme/sata両対応かどうかは知らない)。
遅い分低発熱低消費電力だからデメリットばかりじゃないけど、性能うるさく言う(例えばメモリがDDR5だからそれにするとか)なら止めた方が良い。
chuwiのは、割とどの機種もSSDがM.2 SATAのはずよ(スロットがnvme/sata両対応かどうかは知らない)。
遅い分低発熱低消費電力だからデメリットばかりじゃないけど、性能うるさく言う(例えばメモリがDDR5だからそれにするとか)なら止めた方が良い。
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-l0SE)
2023/11/15(水) 18:28:56.14ID:ADtQwsml0 CHUWI LarkBox X N100はPL2が35Wの設定だから
他所のN100より多少パワーが出てるらしいな
大して違いはないんだろうけど
他所のN100より多少パワーが出てるらしいな
大して違いはないんだろうけど
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3e-AYL3)
2023/11/15(水) 20:09:05.55ID:9Fps5+7l0 i5 1350Pのほうがi7 1360PよりCPUスコア高いのは何故でしょうか?
価格コムの誤記かと思ったら
どこのサイトでも同じスコアになってる
価格コムの誤記かと思ったら
どこのサイトでも同じスコアになってる
842不明なデバイスさん (オッペケ Srf3-u+7v)
2023/11/15(水) 20:19:54.40ID:eE8GDQIBr i5-1240Pとi7-1260Pも前者の方がCPUスコア上だったな
iGPUに回す電力の差かな
iGPUに回す電力の差かな
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f01-Zoup)
2023/11/15(水) 20:23:06.45ID:M3iUG+Wv0 PL2下げた設計なら、上位CPUでも負けるでしょ
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/15(水) 20:38:36.61ID:TSMb/lrU0 >>842
全部のベンチがその傾向ではないから、
特定のベンチではベンチマークの主要ループがキャッシュ内に収まってて、L3キャッシュ増加分が効いてないんじゃない?
容量増えても全部外してたらフォーマンス上がらず無駄なキャッシュR/Wで電力消費するだけ(PLリミットで頭打ち)
→電気食うという事は発熱する(熱リミットで頭打ち) と言うパターン
デスクトップだとTDPもPLもでかいからそう言う事あまり起こらないけど、
ノート用は上のリミット低くバッテリ持ちに直結するから、
ヒット率上がらないならキャッシュ必要以上に乗せない方が良い場合が多い。
全部のベンチがその傾向ではないから、
特定のベンチではベンチマークの主要ループがキャッシュ内に収まってて、L3キャッシュ増加分が効いてないんじゃない?
容量増えても全部外してたらフォーマンス上がらず無駄なキャッシュR/Wで電力消費するだけ(PLリミットで頭打ち)
→電気食うという事は発熱する(熱リミットで頭打ち) と言うパターン
デスクトップだとTDPもPLもでかいからそう言う事あまり起こらないけど、
ノート用は上のリミット低くバッテリ持ちに直結するから、
ヒット率上がらないならキャッシュ必要以上に乗せない方が良い場合が多い。
845不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd0-lO+7)
2023/11/16(木) 03:01:43.16ID:DTcQjjFq0 HX90てGPU別に積んでるやつではなかったのね
思わずポチりそうになってしまった
思わずポチりそうになってしまった
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/16(木) 23:13:27.96ID:uCkBkNCj0 クラウドファンディング募集してたN100の2in1酷いみたいだなぁ。
PN42に次ぐ大地雷っぽい。
PN42に次ぐ大地雷っぽい。
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f08-LnlK)
2023/11/16(木) 23:44:57.10ID:fDSsLWo40 >>846
TOFEI P8のこと?
それならクラファン開始当初からAliで販売されてるTopton P8だって話が出てたよ
8月か9月から販売されたものだからAliでも販売数少なくてものの善し悪しはよくわからんな
TOFEI P8のこと?
それならクラファン開始当初からAliで販売されてるTopton P8だって話が出てたよ
8月か9月から販売されたものだからAliでも販売数少なくてものの善し悪しはよくわからんな
848不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-sYW9)
2023/11/16(木) 23:57:10.31ID:0QEQLcb70 クラファンでアリエク品転売してるだけのカスに引っ掛かるやついるのか
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f08-LnlK)
2023/11/17(金) 00:13:15.48ID:jGY6UuCn0 引っかかる人は多いよ
悪徳な価格なだけじゃなくて、技適取得して国内サポート考えたら割高ってほどじゃないのもあるけどな
TOFEI P8に関しては日本語キーボードにもなってなくて技適取っただけで右から左だけど
TOFEI P8に関してはメディアの記事になった瞬間Aliやアマゾンで売ってるって情報がXで出回ったからか、50台ちょいで出資者増えなくなったな
ガジェット系クラファンは中華通販品の右から左とか、日本じゃ多くないが詐欺も多いから情報吟味してからじゃないと出資しちゃダメだな
悪徳な価格なだけじゃなくて、技適取得して国内サポート考えたら割高ってほどじゃないのもあるけどな
TOFEI P8に関しては日本語キーボードにもなってなくて技適取っただけで右から左だけど
TOFEI P8に関してはメディアの記事になった瞬間Aliやアマゾンで売ってるって情報がXで出回ったからか、50台ちょいで出資者増えなくなったな
ガジェット系クラファンは中華通販品の右から左とか、日本じゃ多くないが詐欺も多いから情報吟味してからじゃないと出資しちゃダメだな
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/17(金) 00:29:05.05ID:SweoJdEz0 戸田んとこでレビューしてた
制限かかっててベンチ結果は他のN100の半分位
それなのにファン音大、発熱大、電池持ちスペック下限より悪い
N100&Eコアは低消費電力というのは大ウソだってことをきっちり証明した結果だなw
制限かかっててベンチ結果は他のN100の半分位
それなのにファン音大、発熱大、電池持ちスペック下限より悪い
N100&Eコアは低消費電力というのは大ウソだってことをきっちり証明した結果だなw
851不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7b-XI6K)
2023/11/17(金) 00:37:16.33ID:KC2qFF+X0 最近高性能CPU搭載のミニPCが
排熱ちゃんとやってるのをアピールしてるけど
もちっとケースを大きくすればいいのに
なぜ今のサイズにこだわるのだろうか
排熱ちゃんとやってるのをアピールしてるけど
もちっとケースを大きくすればいいのに
なぜ今のサイズにこだわるのだろうか
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f79-l6lv)
2023/11/17(金) 00:41:49.92ID:+hMbSvvG0 マジレスすると同じケースの金型使いまわして大量に在庫抱えてるから・・・
CHUWIの最初に出したgbox→herobox辺りお前ほんといい加減にしろと言いたい
CHUWIの最初に出したgbox→herobox辺りお前ほんといい加減にしろと言いたい
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f01-Zoup)
2023/11/17(金) 01:37:38.83ID:9lnDKGru0 そもそも10nmプロセスのAlder-Nが低燃費な訳が無い
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-lv/m)
2023/11/17(金) 01:47:54.65ID:zL7ERq/G0 >>851
VESAマウントサイズにこだわってるからじゃいかな
自分ももう少し大きくてもいいから熱的に余裕があって
内部ベイやポートと数が多いのがが欲しいと思ってる
ITXだと大きいからCSゲーム機ぐらいのサイズのやつ
VESAマウントサイズにこだわってるからじゃいかな
自分ももう少し大きくてもいいから熱的に余裕があって
内部ベイやポートと数が多いのがが欲しいと思ってる
ITXだと大きいからCSゲーム機ぐらいのサイズのやつ
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0e-Lcu7)
2023/11/17(金) 02:38:45.22ID:83FzdrW80 CSゲーム機ぐらいって流石にPS5やXSXのATXじゃんサイズになると話し変わる…
856不明なデバイスさん (ワッチョイ fffb-we04)
2023/11/17(金) 02:50:15.65ID:ETQjqjUY0 たぶんゲームキューブぐらいを想定しているんだろうけど
今のCS機はかなりでかいし
今のCS機はかなりでかいし
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f01-S353)
2023/11/17(金) 03:28:02.04ID:7MdDFpc60 お重箱サイズのHX〇〇Gシリーズはパワフルだしなかなか良い物だと思う
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/17(金) 04:01:30.96ID:SweoJdEz0 >>853
ARMと同じbig.LITTLEアーキテクチャだから、スマホと同じように省電力と思ってる人多いよ。
そもそもwin/intelの場合低負荷時はbigから使うから言ってる話と運用が真逆だけど。
あと、定格TDP6W=消費電力6Wと言うよくある誤解と、定格との実際運用の大きな乖離による数字上のマジック。
メディアのライターでもアホな奴は。実際15W以上位で駆動しないとまともな速度でN100は動かないことを知らないどころか、
メモリもSSDもACアダプタも含めたPC全体での消費電力が6Wで済むと思ってる。
ARMと同じbig.LITTLEアーキテクチャだから、スマホと同じように省電力と思ってる人多いよ。
そもそもwin/intelの場合低負荷時はbigから使うから言ってる話と運用が真逆だけど。
あと、定格TDP6W=消費電力6Wと言うよくある誤解と、定格との実際運用の大きな乖離による数字上のマジック。
メディアのライターでもアホな奴は。実際15W以上位で駆動しないとまともな速度でN100は動かないことを知らないどころか、
メモリもSSDもACアダプタも含めたPC全体での消費電力が6Wで済むと思ってる。
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb9-aFuO)
2023/11/17(金) 04:23:48.45ID:x7UrOn9e0 TDPもそうだし、
LTE4G,5G
Wi-Fi5,6,6E,7
RJ45 CAT等、
全てをちゃんと理解してる奴は専スレのパソコンの大先生でも稀だしな
LTE4G,5G
Wi-Fi5,6,6E,7
RJ45 CAT等、
全てをちゃんと理解してる奴は専スレのパソコンの大先生でも稀だしな
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb2-OYDo)
2023/11/17(金) 04:43:59.54ID:4pnMxYIr0 それよりTDP6Wなら低発熱って思ってた俺にはN100は期待外れだった
N4100には世話になったしファンレスで本当に良かったから同じTDP6Wならと勝手に期待膨らました俺が悪かったんだが
N4100には世話になったしファンレスで本当に良かったから同じTDP6Wならと勝手に期待膨らました俺が悪かったんだが
861不明なデバイスさん (ワッチョイ ff71-lO+7)
2023/11/17(金) 05:05:39.80ID:Su8BUvZI0 12世代からは純正オーバークロックだから
atomもマシマシよ
atomもマシマシよ
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-qkPp)
2023/11/17(金) 05:44:49.20ID:gb0PS8Ee0 メーカーが悪いよな
デフォ設定で最大何ワットで使えるか?で表示するべきだろう
それ以上の設定にするなら冷却を強化したりしないとだめ
良くわからん理由で6Wとかほんとせこい
デフォ設定で最大何ワットで使えるか?で表示するべきだろう
それ以上の設定にするなら冷却を強化したりしないとだめ
良くわからん理由で6Wとかほんとせこい
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1a-XI6K)
2023/11/17(金) 06:21:00.52ID:z1f0uABd0 自分もN100積んだのは売ったからもうどうでもいいけど、RyzenのU付きモデルの方がN100でやるレベルの作業ならぜんぜん動作速いし、性能に余裕があるからか発熱も少なくでも消費電力はほぼ変わらんとN100はいいとこなかった。
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f24-U8dN)
2023/11/17(金) 06:49:02.17ID:yowKaNUM0 >>853
10nmでも回路規模が小さければ省電力だよ
>>858
言い方が曖昧でよくわからないけど、
スマホと同じように(EコアはPコアに比べて)省電力
なら間違ってないし、
big.LITTLEアーキテクチャだから、スマホと同じよう(な実行電力性能)に省電力
なら、そう思ってた人が本当にいるかは疑問だよね
Pコアが2つ足された1235Uは100W超えるし、11世代で4コアの11320Hも90W位は行くから比較的省電力なのは間違いではない。
ZEN2とかと変わらない電力だったのは誤算にしても、言うほど爆熱モンスターって言うわけでも無いからね。
AMDの電力の話はあまり詳しい話は見た気がしないからどこかで自分でも確認したいとは思ってる。
10nmでも回路規模が小さければ省電力だよ
>>858
言い方が曖昧でよくわからないけど、
スマホと同じように(EコアはPコアに比べて)省電力
なら間違ってないし、
big.LITTLEアーキテクチャだから、スマホと同じよう(な実行電力性能)に省電力
なら、そう思ってた人が本当にいるかは疑問だよね
Pコアが2つ足された1235Uは100W超えるし、11世代で4コアの11320Hも90W位は行くから比較的省電力なのは間違いではない。
ZEN2とかと変わらない電力だったのは誤算にしても、言うほど爆熱モンスターって言うわけでも無いからね。
AMDの電力の話はあまり詳しい話は見た気がしないからどこかで自分でも確認したいとは思ってる。
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa2-26HO)
2023/11/17(金) 07:22:49.72ID:z1f0uABd0 >>864
N100に限らずIntelモデルってエグいレベルで燃費悪いのな。
FF14ベンチやっても 1235Uと同じような性能の5500Uで50W台、性能約2.5倍の7840HSですら100Wくらいだったのにw
N100に限らずIntelモデルってエグいレベルで燃費悪いのな。
FF14ベンチやっても 1235Uと同じような性能の5500Uで50W台、性能約2.5倍の7840HSですら100Wくらいだったのにw
866不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-U8dN)
2023/11/17(金) 07:36:39.66ID:AB12yAeQd >>865
https://www.notebookcheck.net/R7-6800HS-vs-R7-7840HS-vs-R9-6980HS_14120_14948_14116.247596.0.html
Cinebench R15 Multi Power Consumption
Meridian - 118.9W
Max - 135W
こういうレポがあるから、AMDのやつも自分で確認はしたいなって思ってる。
ただ、使い所がないから何を買うか迷ってるんだけど
サブNAS用にSkyBariumの3.5インチが搭載できるやつなら無駄にならなさそうだけど、構成が特殊すぎて計測する価値があるのか判断ができてないんだ。
https://www.notebookcheck.net/R7-6800HS-vs-R7-7840HS-vs-R9-6980HS_14120_14948_14116.247596.0.html
Cinebench R15 Multi Power Consumption
Meridian - 118.9W
Max - 135W
こういうレポがあるから、AMDのやつも自分で確認はしたいなって思ってる。
ただ、使い所がないから何を買うか迷ってるんだけど
サブNAS用にSkyBariumの3.5インチが搭載できるやつなら無駄にならなさそうだけど、構成が特殊すぎて計測する価値があるのか判断ができてないんだ。
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f33-26HO)
2023/11/17(金) 10:21:16.77ID:iHbr+OtK0 モバイル用IntelとRyzenのCPU消費電力比較で1番わかりやすいのが、ノートPCの電池持ちだよな。
似たような性能&バッテリー容量一緒だと比較すると大体後者の方が駆動時間多いよ。
上でもあったけどN100積んだノートは悲惨だったみたいねww
似たような性能&バッテリー容量一緒だと比較すると大体後者の方が駆動時間多いよ。
上でもあったけどN100積んだノートは悲惨だったみたいねww
868不明なデバイスさん (ワッチョイ ff76-XI6K)
2023/11/17(金) 10:31:42.60ID:KC2qFF+X0 5,000~10,000円高いけど
排熱は完璧だよってミニPCは
売れるのかな
排熱は完璧だよってミニPCは
売れるのかな
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fd3-8Wl1)
2023/11/17(金) 10:35:18.59ID:EowUPRCe0 いや別にたいていのミニPCはCPUの排熱ちゃんとしてるよね
メモリやストレージは最近の高発熱化に追いついてないモデルも多いけど
いずれも大きさの問題ではないと思うが
メモリやストレージは最近の高発熱化に追いついてないモデルも多いけど
いずれも大きさの問題ではないと思うが
870不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3f-lO+7)
2023/11/17(金) 10:35:19.23ID:Su8BUvZI0 最上位CPU積んだやつ買ってTDP絞ってヒエヒエ運用できるぐらいの財力がほしい
871不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/17(金) 10:35:28.75ID:sI0P28amd そら省スペースは大きなメリットだからな
安定して負荷に耐えられるとしたら需要はあまりあるだろ
安定して負荷に耐えられるとしたら需要はあまりあるだろ
872不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM13-wZa0)
2023/11/17(金) 10:36:32.52ID:vGycEqHmM 困ったら自分でガワ作ってファン取り付けたらええんや(脳筋)
873不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-5sSx)
2023/11/17(金) 11:13:09.06ID:GJNIAUg5M Aliのオススメに出てきたChatreeyのTankが気になる
前からあるみたいだけど、170mmの立方体に12900HとRTX3080で15万くらい
誰かレポして
前からあるみたいだけど、170mmの立方体に12900HとRTX3080で15万くらい
誰かレポして
876不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ZGtQ)
2023/11/17(金) 11:29:20.15ID:sI0P28amd877不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f3e-we04)
2023/11/17(金) 11:50:48.56ID:kFm9qzsn0878不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM13-LnlK)
2023/11/17(金) 11:58:17.57ID:0BmjRyTvM >>873
これ系のPCはチェックしてるけど、たぶんそんなに前からじゃないと思う
内部写真がないのがすげぇ気になるけど、i9 12900H、RTX3080 16GB、32GB+1TBでも15.3万って無茶苦茶安いな
いまは買わないけど、レビュー出てきて4080モデルとかが出てきたら買っちゃうかも
これ系のPCはチェックしてるけど、たぶんそんなに前からじゃないと思う
内部写真がないのがすげぇ気になるけど、i9 12900H、RTX3080 16GB、32GB+1TBでも15.3万って無茶苦茶安いな
いまは買わないけど、レビュー出てきて4080モデルとかが出てきたら買っちゃうかも
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f93-Bzxb)
2023/11/17(金) 12:07:02.08ID:iHbr+OtK0 >>873
この前ゲームやってる方のPCを更新したんだけど、Ryzen 5 7600とRTX4060のZen4最小構成でも組んだら11万だったから、RTX3080積んでその値段はコスパやべぇなw
どっちも筐体的にモバイル用CPU&グラボだろうし冷却も大丈夫な気がするけどね。
この前ゲームやってる方のPCを更新したんだけど、Ryzen 5 7600とRTX4060のZen4最小構成でも組んだら11万だったから、RTX3080積んでその値段はコスパやべぇなw
どっちも筐体的にモバイル用CPU&グラボだろうし冷却も大丈夫な気がするけどね。
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4d-LnlK)
2023/11/17(金) 12:17:17.19ID:pF+y/VLZ0 背面のコネクタ見るとUSBとかと並んでるし、メモリ16GBの3080となるとLaptop版だね
Laptop版RTX3080だとDesktop版のRTX3060と同等かベンチによっては越えるけど、3070には並ばないくらいの性能みたいだな
Aliで売ってるミニPCだとデスクトップ版3070搭載したのがもうちょい安くで売ってるから悩みどころだな
Laptop版RTX3080だとDesktop版のRTX3060と同等かベンチによっては越えるけど、3070には並ばないくらいの性能みたいだな
Aliで売ってるミニPCだとデスクトップ版3070搭載したのがもうちょい安くで売ってるから悩みどころだな
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f00-chJc)
2023/11/17(金) 12:20:01.79ID:QnozNZ8z0 N100は通常価格が2万円前後、5500Uは現在最安が多分31,900円で通常のセール時の価格もそこまでは変わらない。結局1万円差をどう捉えるかということに尽きる
これに対してすぐ値付けミスみたいな価格を持ち出して比較する奴がいるけど、そりゃその値段なら5500Uの方を選ぶよとなるだけ
これに対してすぐ値付けミスみたいな価格を持ち出して比較する奴がいるけど、そりゃその値段なら5500Uの方を選ぶよとなるだけ
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/17(金) 13:09:30.66ID:SweoJdEz0 >>854
>>スマホと同じように(EコアはPコアに比べて)省電力なら間違ってないし、
それが実際にシステム全体で測ってみるとそうでもないんだわ。
例えば4K動画再生のような一定のCPUパワーを使う均一な負荷を同じようにかけると、ソフト起動時以外はN100もi5ノート(Pコア割り当て)もワットチェッカー実測でほぼ同じ。アイドル消費もほぼ同じ(ただし、起動時読み込み時はサクッと上がる分i5の方が一瞬だけ跳ね上がる)。
均一の軽めの負荷だと、Eコアは同じ処理こなすのにboostかかって周波数が上がったり、CPU使用率が高かったりで、システム消費電力はPコアと同等かむしろEコアがちょっと分が悪い結果でした。
>>スマホと同じように(EコアはPコアに比べて)省電力なら間違ってないし、
それが実際にシステム全体で測ってみるとそうでもないんだわ。
例えば4K動画再生のような一定のCPUパワーを使う均一な負荷を同じようにかけると、ソフト起動時以外はN100もi5ノート(Pコア割り当て)もワットチェッカー実測でほぼ同じ。アイドル消費もほぼ同じ(ただし、起動時読み込み時はサクッと上がる分i5の方が一瞬だけ跳ね上がる)。
均一の軽めの負荷だと、Eコアは同じ処理こなすのにboostかかって周波数が上がったり、CPU使用率が高かったりで、システム消費電力はPコアと同等かむしろEコアがちょっと分が悪い結果でした。
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-XI6K)
2023/11/17(金) 13:10:57.60ID:SweoJdEz0 >>Pコアが2つ足された1235Uは100W超えるし、11世代で4コアの11320Hも90W位は行くから比較的省電力なのは間違いではない。
それもそこまで行かんのじゃない?
まず1235UはMaxTurboPower55Wだから、メモリ32GBで12W、SSD5W、チップセット等の周辺+WIFIで5W喰い、ACアダプタで10%程度損失と、全てMaxに近い値で見積もっても85W位までしか行かない。ちなみに、同CPUを乗せたHPのノートだと最大45Wだそう。
残りの11320Hも、minisのTH50の場合、アイドル時の消費電力:8.6W 全負荷時の消費電力:43.7wだそうな。
自宅のi5-12450Hノート(Pコア4、Eコア4)だとCPU負荷高い処理時ワットチェッカーで50~60W台だった(ファンモード標準)。
3070laptop(140W)GPU併用時で、重い負荷かけて平均150、Max180W(ファンモード最大)くらい。
まあ、そもそもACアダプタが200Wなのでそこで制限あるのと、ノートのPL制限、ファンモード及び温度でBoostに制限が入ってくるので、CPUの限界まで回しているわけではないけども、逆に余程の爆音設定にしなければ、高負荷時もN系と比べて処理速度当たり電力効率は同等レベルかなという印象だけど。
それもそこまで行かんのじゃない?
まず1235UはMaxTurboPower55Wだから、メモリ32GBで12W、SSD5W、チップセット等の周辺+WIFIで5W喰い、ACアダプタで10%程度損失と、全てMaxに近い値で見積もっても85W位までしか行かない。ちなみに、同CPUを乗せたHPのノートだと最大45Wだそう。
残りの11320Hも、minisのTH50の場合、アイドル時の消費電力:8.6W 全負荷時の消費電力:43.7wだそうな。
自宅のi5-12450Hノート(Pコア4、Eコア4)だとCPU負荷高い処理時ワットチェッカーで50~60W台だった(ファンモード標準)。
3070laptop(140W)GPU併用時で、重い負荷かけて平均150、Max180W(ファンモード最大)くらい。
まあ、そもそもACアダプタが200Wなのでそこで制限あるのと、ノートのPL制限、ファンモード及び温度でBoostに制限が入ってくるので、CPUの限界まで回しているわけではないけども、逆に余程の爆音設定にしなければ、高負荷時もN系と比べて処理速度当たり電力効率は同等レベルかなという印象だけど。
884不明なデバイスさん (オッペケ Srf3-b7xH)
2023/11/17(金) 13:18:22.94ID:bGYzLWSFr885不明なデバイスさん (オッペケ Srf3-b7xH)
2023/11/17(金) 13:21:48.01ID:bGYzLWSFr 動画見たら結構小さいのね
HX9xシリーズがキューブ化したぐらいの大きさか
HX9xシリーズがキューブ化したぐらいの大きさか
886不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-Nmzb)
2023/11/17(金) 14:02:38.42ID:6uhQO48j0887不明なデバイスさん (ペラペラ SD33-g7T+)
2023/11/17(金) 14:21:26.42ID:JdzsLnP8D Cinebench R15 は CPU+GPU のベンチマークテストが出来るのですか。
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f16-U8dN)
2023/11/17(金) 14:34:11.44ID:UfnVpYUX0 >>882
実効効率の話をしてたの?(最大)消費電力電力のつもりだったんだけど。
アイドルと負荷時の消費電力の話ばかりだったし。
実効効率なら、HWアクセラレータの効く動画再生とかで調べても意味ないよね
>>883 それもそこまで行かんのじゃない?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693375345/551,600
なんでN100の15Wは疑うのに、1235uの55Wは信用するの?
>>886
話の発端は>>671のN100のiGPUを制限しても30Wだから40-50W行くんじゃないかっていうところだよね?し
実効効率の話をしてたの?(最大)消費電力電力のつもりだったんだけど。
アイドルと負荷時の消費電力の話ばかりだったし。
実効効率なら、HWアクセラレータの効く動画再生とかで調べても意味ないよね
>>883 それもそこまで行かんのじゃない?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693375345/551,600
なんでN100の15Wは疑うのに、1235uの55Wは信用するの?
>>886
話の発端は>>671のN100のiGPUを制限しても30Wだから40-50W行くんじゃないかっていうところだよね?し
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f16-U8dN)
2023/11/17(金) 14:43:36.43ID:UfnVpYUX0 ワットチェッカーでももちろん100W強(一瞬のスパイクだよ)は観測できるし、
上の計測値はAC後の12Vラインの計測だからね。ついでに言うならWifiモジュールは取り外して2.5Gbpsの有線接続
上の計測値はAC後の12Vラインの計測だからね。ついでに言うならWifiモジュールは取り外して2.5Gbpsの有線接続
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7d-84qM)
2023/11/17(金) 14:46:12.11ID:O8Lr2bcw0 100W強のスパイク出したときに電源容量足りなかったら落ちるんだろうか
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f16-U8dN)
2023/11/17(金) 14:49:06.53ID:UfnVpYUX0 ACアダプタ駆動では落ちなかった
USB-C電源アダプタだとおそらく保護回路だと思うけど落とされるときもあった
USB-C電源アダプタだとおそらく保護回路だと思うけど落とされるときもあった
892不明なデバイスさん (オッペケ Srf3-FE7O)
2023/11/17(金) 14:54:43.27ID:y1Xx3Q2dr PDだと落ちたな
最初電力足りてるはずなのになんで落ちるのかわからない現象あったけどスパイクなのが原因とわかって65Wから100WのPD充電器に変えたら落ちなくなった事はある
最初電力足りてるはずなのになんで落ちるのかわからない現象あったけどスパイクなのが原因とわかって65Wから100WのPD充電器に変えたら落ちなくなった事はある
893不明なデバイスさん (ペラペラ SD33-OnPR)
2023/11/17(金) 15:02:49.70ID:JdzsLnP8D894不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f34-XI6K)
2023/11/17(金) 15:13:38.49ID:H3I/JdWR0 N100って例えばyoutube見てる程度の軽作業だとPC全体の消費電力ってどんくらいなの
895不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-8Wl1)
2023/11/17(金) 15:16:46.96ID:AMglZhWO0 >>893
インテル社が105℃まで大丈夫だと言っているCPUに通常ありえないような負荷かけて97℃になると戦慄するの?
インテル社が105℃まで大丈夫だと言っているCPUに通常ありえないような負荷かけて97℃になると戦慄するの?
896不明なデバイスさん (ペラペラ SD33-g7T+)
2023/11/17(金) 15:24:56.03ID:JdzsLnP8D はい、通常ありえないような負荷をかけて
97℃になったので戦慄した次第です。
97℃になったので戦慄した次第です。
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f31-QPaA)
2023/11/17(金) 15:36:16.55ID:JUAfDp6J0 100℃超え目指そうぜ
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f70-AjZo)
2023/11/17(金) 15:43:46.32ID:SSEw4C470 Linpack童貞?AVXに最適化したベンチを走らせると既存のベンチとのレベルの違いに最初はだれでも戦慄する
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fff-CNeB)
2023/11/17(金) 15:49:17.95ID:jiNwMEXt0900不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fff-CNeB)
2023/11/17(金) 15:53:14.52ID:jiNwMEXt0901不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fff-CNeB)
2023/11/17(金) 15:59:16.45ID:jiNwMEXt0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-y12r)
2023/11/17(金) 16:14:04.97ID:kcuvkQlE0 >>894
暇だから&自分用メモで測ってみた
BMAX B4 PLUS
ACアダプタ、HDMI、キーボードマウス、無線LAN
Windowsログイン後 7W
①chromeでyoutube視聴 16~20W
①+NOXでロマサガRSプレイ 19~22W
暇だから&自分用メモで測ってみた
BMAX B4 PLUS
ACアダプタ、HDMI、キーボードマウス、無線LAN
Windowsログイン後 7W
①chromeでyoutube視聴 16~20W
①+NOXでロマサガRSプレイ 19~22W
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7c-8Wl1)
2023/11/17(金) 16:42:32.12ID:vxOqwX/D0 >>896
そのPCは持ってなくて、他のminisforumの製品とか他社のミニPCを使った予想だけど
おそらく最高温度から7℃も低い状態では冷却ファンは全力では回っていない
そして冷却ファンはBIOSやWindows上の汎用ツールなんかで、ある程度は制御を変えられると思われる
そのPCは持ってなくて、他のminisforumの製品とか他社のミニPCを使った予想だけど
おそらく最高温度から7℃も低い状態では冷却ファンは全力では回っていない
そして冷却ファンはBIOSやWindows上の汎用ツールなんかで、ある程度は制御を変えられると思われる
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc0-26HO)
2023/11/17(金) 16:43:08.35ID:iHbr+OtK0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3d-XI6K)
2023/11/17(金) 17:55:53.06ID:z1f0uABd0 >>902
ちなみに今、7840HSの方でchromeタブ70ちょっと開いて動画1つみてても、初めだけ20w超えて今は16W前後....片やTDP6Wを謳ってるCPUなんだけど、こっちはTDP35WのCPUで差がないってwww
ちなみに今、7840HSの方でchromeタブ70ちょっと開いて動画1つみてても、初めだけ20w超えて今は16W前後....片やTDP6Wを謳ってるCPUなんだけど、こっちはTDP35WのCPUで差がないってwww
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f3a-Lcu7)
2023/11/17(金) 18:31:42.32ID:uudrpLbo0 小電力を期待してN100使うならちゃんとPL1とPL2を6Wに設定すれば良いのでは?
当然小電力なだけで省電力ではないから、それなりの性能になるだろうけど。
当然小電力なだけで省電力ではないから、それなりの性能になるだろうけど。
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5d-EFnx)
2023/11/17(金) 18:57:45.56ID:IOfVk9i00 インテルCPUはアイドルを大人しくして
残りは電力パワーでねじ伏せるしか方法がないから
何を基準にしたのがよく分からないTDPで省エネ主張してるけど
残りは電力パワーでねじ伏せるしか方法がないから
何を基準にしたのがよく分からないTDPで省エネ主張してるけど
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5d-we04)
2023/11/17(金) 19:03:35.47ID:HGTt5uf60 制限しないといけないぐらいならN5095買う方がマシじゃね
909不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-NIBJ)
2023/11/17(金) 19:21:07.06ID:U/IMvlZVd まあIntelもキヤノンの露光機4nm採用決まったし
2nmも視野に入ってるみたいだから巻き返しは必ずあると思う
TMSC一強にみんな嫌気しだしてるからな
キャノンのやつが上手くいくと製造コストむちゃくちゃ下がるから台湾オランダは注目してるだろうな
2nmも視野に入ってるみたいだから巻き返しは必ずあると思う
TMSC一強にみんな嫌気しだしてるからな
キャノンのやつが上手くいくと製造コストむちゃくちゃ下がるから台湾オランダは注目してるだろうな
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fac-AjZo)
2023/11/17(金) 19:35:44.68ID:SSEw4C470 価格を下げるために電力と温度のリミッタを下げてる
当たり前の話だろ
デカいエンジン乗せてる軽みたいなの多いけど所詮軽だよ
当たり前の話だろ
デカいエンジン乗せてる軽みたいなの多いけど所詮軽だよ
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3d-XI6K)
2023/11/17(金) 19:42:00.89ID:z1f0uABd0 >>909
今ちょうどintel Arcグラボの検証動画みてたんだけど、こっちもこっちで.....A750の性能はRTX3050以下なのに、それより1.6倍くらい燃費悪いとか存在価値ないやんw
とりあえず元凶の10nmプロセスをどうにかしない限りはintelモデル選ばないな。
今ちょうどintel Arcグラボの検証動画みてたんだけど、こっちもこっちで.....A750の性能はRTX3050以下なのに、それより1.6倍くらい燃費悪いとか存在価値ないやんw
とりあえず元凶の10nmプロセスをどうにかしない限りはintelモデル選ばないな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★4
- トランプのお気に入り ギャバード米情報長官「太平洋侵略を思い起こすと、日本の再軍備は危険」 さすが長官、日本人をよくわかってる [452836546]
- 【画像】ロイターさん、香港大規模火災の被害者の写真をヘッダーに使って炎上。これ中身バカウヨだろ... [834922174]
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- 寝るからおやすみのチューして
