X



トラックボール コロコロ(((○ Part154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/15(水) 12:34:54.64ID:W/magcx00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part149
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1656153706/
トラックボール コロコロ(((○ Part150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661779113/
トラックボール コロコロ(((○ Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673083020/
トラックボール コロコロ(((○ Part152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679658913/
トラックボール コロコロ(((○ Part153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687432135/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/24(日) 19:11:05.37ID:a0hcxUst0
普通は交換だけど
削るんだったら球を水性ペンで塗って転がせば接触場所にインクがつくから
そこを紙やすりで荒さ変えながら削る
2023/12/24(日) 19:12:24.54ID:PEfj4kFz0
>>677
もう問い合わせてるよ

同じ中華でもこっちはかなりよかった
スーパークレポリメイト塗ってすごく小気味よく球が回ってくれる

https://i.imgur.com/FcJshxg.jpg
2023/12/24(日) 19:14:03.45ID:PEfj4kFz0
>>678
さんくす
675でも書いたけどペリ球に替えると少し引っ掛かりが改善するんで、球にもちょっと難アリなのかも
2023/12/24(日) 19:15:05.21ID:9gO/wbuv0
>>655
いえいえ、参考にしてくれてありがとう
もっとボールがスムースに動いてくれると中々使いやすい親指トラックボールなんだよな~
2023/12/24(日) 19:36:38.17ID:NC5AO/xY0
要するに大人しくロジクール買っとけって事ね
2023/12/24(日) 19:44:26.65ID:9gO/wbuv0
>>668
半透明のカップがわ、ポッチのついてる方面を指で触ると全体的にひっかかりをかんじると思う、それを適度に滑らかになるように磨く
さっきのマーカしているカップ側のエッジも滑らかになるように適度に磨くと良いよ

また、他の方の柔らかいクロスでどうにもならんと言ってる方もいますが、かなり面が荒れている場合は摩擦抵抗の高いので一気に削れば良いですが、今回の場合はそこまで面が荒れてないいないので摩擦抵抗の低いものを選択しました
じっくりと磨いていく事が出来るので失敗の確率を下げる意味合いもあります
2023/12/24(日) 21:20:45.33ID:PEfj4kFz0
>>682
それはある
ただ中華を買うのも半ば趣味みたいなもんなんだ

>>683
サンキュー
ただ、その全体的な引っ掛かりというのがよく分からない
ポッチのへんということはこのあたりのことだよね?
そもそも支持球も埋まり気味な気がしてきた
まぁいずれにしても少し時間かけて磨いてみる

https://i.imgur.com/Rmy5ana.jpg
685不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM07-jAJY)
垢版 |
2023/12/24(日) 21:27:30.42ID:1K3NmfLMM
中華買ってるやつはロジの足りない機能が欲しくて彷徨ってる感じだわな
2023/12/24(日) 21:30:55.46ID:4ZLF7QPV0
そもそもロジにフィンガーがないからなぁ
マーブルもホイールないし
2023/12/24(日) 21:32:45.47ID:1t4iuJxp0
MX ERGOのUSB-C化&取り出し穴大型化リニューアルのタイミングで人差し指型出してくれないかな
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f16-D9Nv)
垢版 |
2023/12/24(日) 21:33:49.84ID:4HGt4zxY0
フィンガー型は別にホイール要らんな
親指でホイール操作気持ちよくないし
2023/12/24(日) 21:55:36.68ID:9gO/wbuv0
>>684
そこそこ
その半透明なリング部分を手前から奥、奥から手前と触ると段差がある
その段差をリングを一周するように触ると引っ掛かりがみつかるので、カップにクロス突っ込んで指でクロスごとそのリングを何周も擦る
そして、リングの状態をみながら磨いていく
多分ポッチ部分も滑りやすくなってくるので良いかと
2023/12/24(日) 22:20:42.81ID:PEfj4kFz0
>>689
さんきゅ
とりあえず磨いてみる
それにしても玊出しにくいところまでERGOに似せなくてもいいのにな
あと、カップに指入れて撫で回してると変な気持ちになってくるな
2023/12/25(月) 00:03:46.13ID:77qOCcyo0
>>690
ボールの取り出しは100均の細み油性ペンがジャストフィットだよ
突き刺して即ボールが外せる
2023/12/25(月) 12:42:48.96ID:5OdJjnrz0
クリスマス商戦には結局間に合いませんでしたねベアリング
プレゼントとしても格好ついただろうに
2023/12/25(月) 13:24:22.46ID:UO2+COuQ0
設計変更なんだから半年はかかるんじゃないかな。
2023/12/25(月) 16:19:42.28ID:7YkEAhAKd
クリスマスにいらねえよトラックボールなんか
消耗品かつ生活必需品だし
2023/12/25(月) 17:11:21.45ID:kpUg50Gg0
クリスマスにトラックボールって
変態的なデバイスオタクしか喜ばないだろ…
2023/12/25(月) 17:33:49.35ID:fTMlkGp+0
クリスマスがダメならお年玉があらぁ
2023/12/25(月) 19:02:12.22ID:JIk8MVetd
【バレンタイン】
「これ、私の気持ち///(トラックボール」
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 436b-4ij9)
垢版 |
2023/12/25(月) 20:14:17.08ID:X5ku7KlA0
球が赤いやつはクリスマスにぴったり!
2023/12/25(月) 20:36:14.04ID:tBGZfDOO0
俺の赤球どう思う
700不明なデバイスさん (ワッチョイ cfc4-hEBs)
垢版 |
2023/12/25(月) 20:46:00.65ID:EeM6Q16x0
やはりゴールデンボールでしょ
資産的価値としても
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe1-D9Nv)
垢版 |
2023/12/25(月) 20:48:17.55ID:++iSIgOj0
気持ち悪いジジイしかいないインターネッツですね
2023/12/25(月) 21:21:25.37ID:lB6JVpW+0
>>699
とっても………赤いです
2023/12/25(月) 23:59:30.51ID:pu5LMwp70
>>682
初トラボなら迷わずロジを選ぶべきだね
初トラボがこんなに操作性が悪ければトラボ自体こんなものと思うだろうしな
俺はクリオネが初めてだったけど、ローラー式でコロコロ転がって楽しかった
ただ、ローラーに埃が圧着されるのでメンテは面倒くさかったけど

>>700
ペリックスの金玉使ってるけど、なんだかんだでやっぱり普通の赤とか青とかがいい
2023/12/26(火) 07:02:46.78ID:VieExwyY0
赤が一番落ち着く
その他の色はトラボと脳が認識するまで3秒かかる
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 4368-xVxR)
垢版 |
2023/12/26(火) 07:09:19.35ID:ekafoEz30
ボールの色なんか何でも良いだろう
ビリヤード球が使えるヤツは変えたくなるけど
ロータリーエンコーダーなトラックボールじゃないとあの感触と動きや自由度は無理なんだよ
2023/12/26(火) 11:48:12.05ID:MF+u0QF90
このスレでも3人くらい待ってたんじゃないかこれ
https://gigazine.net/news/20231226-sony-dual-sphere-foot-controller/
2023/12/26(火) 11:50:23.00ID:URYC9tkx0
誰も特許取ってなかったのかよってくらい古典的
2個あるのがポイントなんだろうけど
708不明なデバイスさん (ワッチョイ cf1c-hEBs)
垢版 |
2023/12/26(火) 12:50:16.99ID:Abe1+sIB0
お手入れが大変そう
2023/12/26(火) 12:59:32.39ID:Bfq5hpUU0
足でキーを押すタイプならあるな
ctrlとか割り当てるやつ
2023/12/26(火) 13:55:57.89ID:dcjdaxOg0
臭そうw
普通にサッカーボールのトラボ2個並べればよいね
2023/12/26(火) 14:28:25.70ID:6q/I2Hit0
足でトラボ操作もアリなんだがね
このクソ寒い冬場の運用がなんともね
2023/12/26(火) 16:24:44.41ID:9Y41/Ure0
自分の向きが固定される時点でVR向きじゃないな
靴の裏にローラーでも取り付けたほうが良さそう
2023/12/26(火) 19:20:59.68ID:CdZDiwwb0
支持球に足垢を濃縮させんのか…
嫌だなw
2023/12/26(火) 19:26:57.97ID:p7h3arvxd
血行が良くなりそうだな
最中に立ち上がったら危なそう
2023/12/26(火) 20:31:39.88ID:W67Xs2N80
9年使ってきたM570がついにチャタりだした
マイクロスイッチ交換しかねえか
2023/12/26(火) 20:34:18.32ID:BKNTG8pB0
9年も使って、まだ直して使い続けたいの?
2023/12/26(火) 20:36:03.28ID:W67Xs2N80
やっぱ愛着あるじゃん
2023/12/26(火) 20:59:17.16ID:BKNTG8pB0
すごいなお前。俺には真似できない
2023/12/26(火) 21:17:58.11ID:OjbPY1Zu0
他に変えがたいなら、スイッチ交換だろうな。
やるなら左右まとめて

9年ノントラブルって、ある意味外れだな。(いい方向にだが)
保証期間ぎりぎりで壊れていくことが多いなかでは
2023/12/26(火) 23:30:56.14ID:g8+isDJz0
ロジマウス219匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682860889/
の953と961で自分語り披露した12年使用のM570、今も毎日使ってる。
チャタ症になったことあるけどスイッチ交換一度もしてない
2023/12/27(水) 08:09:45.16ID:cP+FQSc00
俺はマウス&トラボはよくて5年やな
キーボード(メカニカル)は24年になった
722不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a7-rEmY)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:58:03.28ID:zjuQItac0
MOU-301にしてからPCがスリープしなくなった
微妙に揺れてたりするんだろうか?
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f38-rEmY)
垢版 |
2023/12/27(水) 16:59:01.67ID:A019eeaI0
>>722
2,4の接続か?それなら、USBのポート変えるとかしたら?
2023/12/27(水) 19:04:09.53ID:PYyu6DUG0
>>717
M570なんて長年売れ筋中の売れ筋機種だったんだから
新品(ないし新品同様)を手に入れようと思えば
まだ普通の値段で手に入るんでないかね

まぁスイッチ交換トライしたあとの話だけどさ
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fa6-BWWG)
垢版 |
2023/12/27(水) 19:45:56.93ID:GJ9BoTMn0
トラックボール初心者の女子大生です
授業にも使える初心者向け教えてください
2023/12/27(水) 19:53:02.62ID:cP+FQSc00
機動性が重視されそうだからBitraじゃね
2023/12/27(水) 19:56:25.30ID:ibV1Uy+O0
>>725

スレの総意としては>706がガチ
安定のソニー
2023/12/27(水) 20:11:19.39ID:m/kSJ2yY0
>>725 どれでも使えるが
2023/12/27(水) 22:46:15.18ID:RY3Ofqrh0
なんか唐突に思い出したが初トラボはmupoって奴だったなぁ(´・ω・`)
2023/12/27(水) 23:47:03.32ID:ZE5aPL2h0
トラックマンマーブルを長年使っていて、調子悪くなったので今まで同様
同じの買おうと思ったら販売終了してて、どうしようとうろたえてたら
このスレ見つけました。
2023/12/27(水) 23:52:23.00ID:ZE5aPL2h0
乗り換えにお勧め機種ってあるでしょうか?

・手は大きい。何度か他のトラックボールを試して
 みたが、多ボタンとかスクロールリングとかあると
 煩わしくて、結局トラックマンキーブルに戻る、を
 繰り返して15年くらい使ってます。
2023/12/28(木) 00:08:07.06ID:4SNs51fZ0
原初にして完成しているそれを超えるトラボはないよなぁ
BTU無線仕様で再販して欲しいよ
2023/12/28(木) 00:19:22.65ID:9oqKbHyY0
>>731
DeftPROいいんじゃない?
ちょっと甲高だけど、フィンガータイプで大玉だし、すぐ慣れると思うよ
2023/12/28(木) 00:19:56.82ID:9oqKbHyY0
>>731
それに、なんだかんだで無線は便利だと思う
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 3334-hEBs)
垢版 |
2023/12/28(木) 02:27:05.95ID:PqXuu90r0
プレステのアナログコントローラー部分が押し込める小球トラックボールだったら結構面白そう
コストや耐久性、メンテナンス考えるとダメダメなのはわかってて言ってますw
2023/12/28(木) 02:58:48.43ID:xnFb8hMDd
>>731
orbit optical しかないな
これもいつ生産終了になるかわからん化石だけど
2023/12/28(木) 03:01:23.31ID:APDW+Zp80
>>735
いにしえのandroid端末のnexus oneがまさにそんな感じのトラックボール付いてたな
2023/12/28(木) 07:56:02.87ID:g0LBuUWz0
>>733
多ボタン駄目って言ってるじゃん
2023/12/28(木) 08:06:16.67ID:vxiZH8jt0
>>731
使ってみて駄目だったのはどのトラボ?
2023/12/28(木) 08:38:13.81ID:4vBzIp1m0
多ボタン嫌なら、ドライバで無効化すればイイんじゃ?
2023/12/28(木) 08:45:27.35ID:jjtGO50S0
>>731
Trackman Marble の盛り上がったリストレスト、比較的低い位置の玉を考えると、エレコムのdeft、deft pro、huge を考えると良いと思う。多ボタンだけどね。deft pro がリストレスト大きく持ち上がってて手が大きい人にはよろしいかと。(ただし玉はTrackman Marbleよりデカくて重い)もっと小さいbitraというのもあるけど終売品。残ってはいるけど店頭で試せないと思う。
ケンジントンの人差し指タイプは玉の位置が(俺には)どれも高すぎる。手首を落ち着かせるところがないという印象。
あとは個人輸入だから日本で試せないけど、ボール小さめでボタンも少ないというところでこれはいかが。
https://ploopy.co/mini-trackball/
2023/12/28(木) 12:51:10.82ID:5xvr1h/T0
見てなかったうちにploopyのラインアップが随分増えてるな
Expertの代わりにAdeptか
2023/12/28(木) 13:24:11.65ID:g0LBuUWz0
無理やり押し付けると中華とか言われるからやめとけ
2023/12/28(木) 19:22:40.25ID:9oqKbHyY0
>>738
そーだな
ても使わなきゃいいじゃんとも思うが
2023/12/28(木) 20:04:26.36ID:SCl0g5Lu0
>>733 741
 deft proやhugeは候補で考えてます。他で見ててもこの辺りに
移った人がいるみたいですね。あとよさそうに見えたのはサンワの
Graviってやつでしょうか。
2023/12/28(木) 20:10:57.64ID:SCl0g5Lu0
>>738 740
多ボタンは役割割り当てなければそれで良いのですが、割と右手を
離す→また握りなおすって動作を多くしてしまうので、握り直す
たびに余計なものが当たったり動いたりするのがイラっとするのが
苦手です。

ただ、多ボタン機種無しにすると選択肢が減りすぎるので、今は
もう仕方ないかなと思ってます。
2023/12/28(木) 20:14:43.55ID:8urZ/1+G0
マーブルから SBT に乗り換えたが最高!
Deft Pro も買ったが SBT が一番しっくりくる
2023/12/28(木) 20:23:04.76ID:SCl0g5Lu0
>>739
 親指タイプは全てダメで、まだマウスの方がマシと感じました。
あと、なぜか人差し指タイプでも四角いタイプ(こういうの↓)
 https://kakaku.com/item/K0001419979/
 は手首が安定させられずダメでした。

>>736
 大昔ですが、これの昔のモデル(だと思う)は試してダメでした。ケンジントン
 は軒並み合わず、当時の記憶は「ボールが重くて疲れる」。
2023/12/28(木) 20:28:14.94ID:jjtGO50S0
>>746
エレコムの設定ツールはボタンに割当「切」を選べば無効化できるよ
2023/12/28(木) 20:29:20.22ID:SCl0g5Lu0
皆さま、アドバイスありがとうございました。

結局、職場でも家でもトラックマンマーブルのシリーズを買って使い続けて
きたので、あれで作業することに手が特化しちゃったのが一番の問題なの
かも。スクロールも未だに左ボタンでバーをドラッグしてボールで上下、で
やってますし。

新しいの買って、とにかく3か月くらい使い続けて手を慣れさせるしか
ないのかも。
2023/12/28(木) 20:34:13.44ID:SCl0g5Lu0
>>749
ありがとうございます。
機能ではなくて、「そこに余計なボタンや可動パーツがあって(物理的に)
手に当たるのが嫌」っていう問題なので、これはもう割り切るしかないですね。
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 633a-ZmYS)
垢版 |
2023/12/28(木) 22:29:03.32ID:LTE245qd0
Graviはマーブルに似たところがないとはいえない。deft proよりは似てるんじゃないかな。でも持ち方もあるし。
2023/12/29(金) 06:48:47.13ID:UrcRDiGz0
>>751
いらないボタンがついてないやつ選んだほうがいいよ
いらない人には邪魔でしかない
2023/12/29(金) 06:58:35.57ID:8KUSrcZL0
俺は会社でDeftPRO使ってるけど、ユーティリティ入れられないから実質多ボタンは機能してない
だからといって、邪魔だと思ったことないけどな
2023/12/29(金) 10:36:18.67ID:UrcRDiGz0
いつか使う予定がある人には、少しの間は我慢できるだろうけど
全く使う予定がないのにボタンがついてたら、普通に考えて邪魔でしかないでしょ
2023/12/29(金) 10:45:22.29ID:UMaADInO0
邪魔でしかないなら開けてパテか樹脂で埋めて塗装するがなぁ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f13-D9Nv)
垢版 |
2023/12/29(金) 11:11:46.46ID:sgCoUMUI0
そんなんするなら最初からボタン少ないやつかploopyとか自作系でいい
2023/12/29(金) 12:36:59.67ID:s7NR5EMO0
>>751
現保有のマーブルの不調症状を具体的に書いたら対処方法のレスつくかも
ここのおじさま方の修理に関する集合知なかなかすごいと思うの

あとマーブル似といえばAdesso T40
2023/12/29(金) 13:11:10.24ID:Fz4OAQyU0
スイッチの隙間に厚紙挟んで物理的にクリック不可にすりゃ充分じゃ?
2023/12/29(金) 13:15:39.14ID:9XAH+Adn0
トラックマンマーブルが悪くなった報告&修理した報告ってあんまり印象に残ってないな

単純な機構かつ、いいスイッチ使ってて
故障した人が少なったんでないかな
2023/12/29(金) 14:11:06.85ID:8KUSrcZL0
>>755
まあな
自分が使わないもののコストが値段に上乗せされてるんだろうし
とはいえ、そんなに邪魔か?
別に指が当たるわけでもないし
2023/12/29(金) 14:36:54.43ID:xNrWSxnY0
ボタン不要かなと思ってたけど、実際使ってみるとwheel.net専用ボタンが特に捗った
2023/12/29(金) 14:48:22.07ID:aRjlp+Uc0
>>761
そもそも使うキーでもうっかり触れるところに付いてたら邪魔だから物理的に邪魔かどうかと使う使わないは関係ないような
2023/12/29(金) 15:32:08.30ID:UrcRDiGz0
>>761
deft Proは、手を置く場所が全部ボタンになっていて、
普通に握れないよね。押しもしないボタンがあったら
快適とは言えないと思う

そういう俺は多ボタン派でDeft Pro使ってるけどな
2023/12/29(金) 16:19:01.74ID:W6c3pE9M0
商品化されないor廃盤になるってのは需要が少なくて商売にならないって事だからな
頑張って既存の商品に慣れるか中古を確保してメンテしながら使うって手も
2023/12/29(金) 18:17:24.35ID:Fz4OAQyU0
>>760
2台買ったけど、どっちも数ヶ月で左クリがチャタり始めた
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 3334-FloO)
垢版 |
2023/12/29(金) 18:30:41.86ID:HhWUQYQa0
EM03技適まだですか…まだですか…BT接続で使いたいのです…
2023/12/29(金) 19:58:47.63ID:UMaADInO0
youこっそり使っチャイナタウン
2023/12/29(金) 20:30:01.68ID:8KUSrcZL0
>>764
そんなものなのかな
親指は左クリック
人中はボール
薬は右
が俺のホームポジションなんで、いわゆるボタン4以降はわざわざ触らないと当たらないんだけど
そこは人それぞれってことか
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 63bb-ZmYS)
垢版 |
2023/12/29(金) 22:36:32.03ID:JQwwYG+o0
>>769
右ボタン押してるのになんで反応せんのや、というのがごく稀に起こる。それが許容できるか、すごいダメージになるかじゃない。いや、そういうのはきっと疲れてるからだからみんなほおりだして休むのがいいと思う。ということは、余計なボタンついてた方がいいかも。
2023/12/29(金) 23:13:07.53ID:8KUSrcZL0
>>770
すまんが冒頭の一文の意味がよく分からない。
いや、俺も多ボタン使わんから左右ボタンだけでいいんだよ?
でも、なかなかそんな製品ないし、特にマーブルみたいにフィンガー型になるともっと選択肢が少なくなるから多ボタンでもいいじゃんって言ってるだけなんだけど。
ちなみに、マーブルもDeftPROも使ってるよ?
左手で使わないんなら悪くない選択肢だと思うんだよね。

https://i.imgur.com/SaxJLGH.jpg
2023/12/30(土) 07:44:54.56ID:ZUKTyBT20
marble難民の人が来てるのな。

俺はmarbleと賢人のorbit wireless mobile併用してるけど違和感少ない。
賢人は合わんかったって言ってるし、もう試してみてるかもしれんけど一応。
細かい質問があったらできるだけ答えるよ。
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb2-kFX/)
垢版 |
2023/12/30(土) 07:59:30.95ID:R5oKBLOQ0
>>771
ごめん。左ボタン押してるつもりなのに隣のボタンを押してることが稀にある。そんな時は自分の頭の方がおかしいんじゃね、というはなし。
2023/12/30(土) 09:03:00.09ID:SJ5zNqZN0
何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった
2023/12/30(土) 09:09:24.20ID:10iVzJpC0
トラボに魂取られた人かな?
2023/12/30(土) 09:39:14.11ID:g50LpADP0
まー基本的にどのトラボもしばらく使ってれば慣れる
ここで紹介されてるトラボはそれなりに実績があるものばかりだろうから、どれでもいいんじゃないかな
俺もマーブルからCT100に移って有線の煩わしさから解放されたし、CT100が生産中止になってから、しかたなくHUGEやDeftに移行して、USBドングルの小ささに感動したし
もちろん慣れは必要だけど、少しの辛抱だよ
2023/12/30(土) 09:53:00.21ID:10iVzJpC0
hugeはいいよねhageは
2023/12/30(土) 10:02:54.03ID:z3VXfO1b0
トラボは万人にとっての最適解がないのが面白いよね
人それぞれ手指の長さや求める機能が違っていて
親指型・人差し指型・左右対称型とバリエーション豊富で好みに合わせて選べるので
トラボと一口に言っても使ってる機種はみんなバラバラで
お気に入りの機種とそれを好む理由も全然違ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況