X

小型、超小型PC総合スレPart19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/20(月) 03:43:37.45ID:fKM9kaSw0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ

スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/

※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1698013203/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/20(月) 09:12:21.98ID:t9Ea3cg40
おつ
2023/11/20(月) 11:04:37.47ID:gE06aDIE0
前スレよい感じでスレ進められて落とせたのは、良かったw
2023/11/20(月) 11:06:51.34ID:f9EXjUIkM
ブラックフライデーでミニPCも安くなるんかな
2023/11/20(月) 11:23:03.39ID:uJZWTBBx0
いちおつちゅっちゅ
6不明なデバイスさん (ワッチョイ ae97-n4z+)
垢版 |
2023/11/20(月) 14:05:20.32ID:BGXNn5IM0
尼だとミニPC安くなったと見せかけてクーポン消滅してるせいで実質値上がりまであるからなあ
2023/11/20(月) 14:26:24.16ID:nMtpmlVH0
普段にクーポン出しておけばKeepaも騙せるしセール中は一見客多いから稼ぎ時
2023/11/20(月) 14:48:44.92ID:ZNPoa8R60
ブラックフライデーのブラックってそういうことか
2023/11/20(月) 14:57:00.39ID:m1aMszyIH
言い得て妙に言うんじゃねぇ 吹いただろw
2023/11/20(月) 16:50:06.82ID:a9eklYULd
そもそもKeepaってなんでクーポンの履歴出せないの?
全員がクーポンの対象じゃない可能性があるからとかで出してないとか?
2023/11/20(月) 18:36:00.03ID:JBuqjHyid
前スレで違うの来た話だけど向こうの間違いでした
間違いだけどGK3plusの16GB512GBは在庫無しでキャンセル
しょうがないからak1plusの16GB512GBで再度購入
GK3の方がレス率が高かったから選んだけど、まあどっちでもいいわ
2023/11/20(月) 20:51:08.99ID:X7pax+ITd
>>10
デバック面倒じゃん
引き算とかめどいから定価でポン
2023/11/21(火) 06:47:16.26ID:/cgm9jJwD
debug [di:?b?g]
カタカナで表記するなら《デバッグ》または《デバグ》でしょう。
なぜ《デバック》表記になるのでしょうか。
脳に障害が有るのですか。
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 467d-G21V)
垢版 |
2023/11/21(火) 06:50:09.90ID:3H0sF98I0
そこまで言うならご自身は一度も「コミニュケーション」とか「シュミレーション」とは言ったことはないんだろうな
2023/11/21(火) 07:09:24.31ID:bqPUKHaW0
そこまで言い出したら日本人の英語では変なのばかりじゃん
リベートがリーベイツとか
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 467d-G21V)
垢版 |
2023/11/21(火) 07:30:36.88ID:3H0sF98I0
すると>>13の論では外来語を使う人は脳に障害があることになってしまうな…
2023/11/21(火) 07:38:55.33ID:/cgm9jJwD
【外来語】 は 「外国語の音とアクセントをほぼそのままの形で取り入れたもの」
となっております。
2023/11/21(火) 07:51:51.14ID:9wpL826gd
まあまあ、いいじゃないかもうその話は
それより、GK3plusとak1plusの違いはvga端子の有無くらいらしいんだわ
初めからak1にしときゃ良かったよ
2023/11/21(火) 11:15:47.49ID:asfW4Ax50
早速ガイジに集られてて草
2023/11/21(火) 13:34:17.62ID:spSBT+kZ0
Aliのブラックフライデーで7840HSか7940HSが安くならんもんか
2023/11/21(火) 15:14:21.69ID:dVGGi5xDa
独身の日では大して安くなってなかったな
22不明なデバイスさん (ワッチョイ c15d-tE+F)
垢版 |
2023/11/21(火) 15:41:59.54ID:W4sqS5Lv0
中国は現状デフレだしな
元々安売り状態で値引きする体力がない企業も多い
2023/11/21(火) 17:43:00.78ID:JVvo1PCNM
独身の日はクーポンで75k円以上なら15k円オフがあったからな
ベアボーン以外なら使えた

それでMorefineM600の7840/32GB/1TBが7万ちょい
今週中に届くかな
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 8262-K/BJ)
垢版 |
2023/11/21(火) 20:15:42.33ID:pMdYL1an0
ミニPCの商品ページに4k60fpsと書いてあるけどこれってPCのパーツで上限決まってる感じ?
2023/11/21(火) 20:39:54.42ID:spSBT+kZ0
>>24
HDMI出力が4K60fpsサポートしてるかどうかって話でしょ
2023/11/22(水) 00:17:31.14ID:zZ/R4WhP0
7945hx+Geforce4050のノートはあるのか
19万弱、性能考えたら破格だなぁ
2023/11/22(水) 08:06:03.94ID:OD2oQAMvd
>>26
hpのやつとか50万くらいしてたな
グラボがもっといいのかな
2023/11/22(水) 12:48:58.76ID:GCoOs3Gq0
ASUSのN100/4GB/128GBで4万円
2023/11/22(水) 12:57:44.91ID:PoIeF4F30
Amazonのブラックフライデー先行
GMKのK4入ってて、おっ!と思ったら

普段付いてる-35000円のクーポン外されてて
むしろ高くなっとるがなw くっそ腹立つ
2023/11/22(水) 13:00:36.50ID:yAtxlmN+0
尼のセールなんて期待するもんじゃない
2023/11/22(水) 13:04:27.59ID:BQ4Q+wJoM
特に中華モンはな
2023/11/22(水) 13:13:55.35ID:rMbAgB3d0
Amazonのセール期間中のミニPCは値上げ期間
情弱一見さんホイホイセール
2023/11/22(水) 13:16:58.43ID:MuqUvjPZr
ASUSとかMSIの老舗メーカーはちゃんと安いんだけどな
2023/11/22(水) 13:19:59.79ID:Wo/gRPqe0
>>28
RAM交換できるんならまあ
35不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-K/BJ)
垢版 |
2023/11/22(水) 13:23:40.51ID:z2s5vuoJ0
前回の尼セールでミニPCは手に入ったから今回はモニター物色中
2023/11/22(水) 13:32:02.65ID:Wo/gRPqe0
>>35
NTTXでエイサー21.5が8千円以下、フィリップス23.8が1万2千円以下やな
2023/11/22(水) 13:33:27.34ID:Wo/gRPqe0
あ、AOC23.8が1万円以下だ、聞いたことないメーカーだが
2023/11/22(水) 13:52:52.83ID:BQ4Q+wJoM
みんなもnipogi買おうぜ!
2023/11/22(水) 14:04:42.76ID:MuqUvjPZr
日本+六本木から命名したいう日本の理解度ゼロのメーカー
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 829d-K/BJ)
垢版 |
2023/11/22(水) 17:11:41.05ID:7F8gSUNz0
ミニPCの上限に合わせて27インチ IPS 4K 60hzをポチった
2023/11/22(水) 17:19:18.81ID:27giZ8jFM
aocはasus&acerのイメージ
nipogiは日本&六本木じゃないと思うなぁ、
2023/11/22(水) 18:16:35.87ID:gEKrG3ZW0
27インチいいなー
俺24でTVer見てるけど27欲しいなー
今のが壊れたら即行動出来るけど壊れないと処分するのめんどいよ…
部屋に置いとくのも邪魔になるし…
なかなか壊れないのよね…
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 82bd-8oJ/)
垢版 |
2023/11/22(水) 18:29:51.12ID:Oz0hYaoZ0
メルカリとかで売るとかハードオフに持ってくとかすればええやん
2023/11/22(水) 19:00:28.86ID:eR6jkel90
モニターはテレビと違って処分できないからマジで困る
2023/11/22(水) 19:08:39.01ID:P4yMbvry0
モニタはメーカーがリサイクルしてるから着払いで郵送すればいいだけ
モニタの裏にリサイクルマークがあるはず
2023/11/22(水) 19:10:06.80ID:P4yMbvry0
そのメーカーのリサイクルページを見れば申込み方法が書いてある
2023/11/22(水) 19:11:54.06ID:11GGM3tR0
>>46
その行為がめんどくさい…
壊れたら即行動出来るのに
2023/11/22(水) 19:12:21.61ID:P4yMbvry0
ほんとに君達は何も知らないんだな
ベテラン好みのG6900自作機最高~支那ゴミPCなんて買わんでよかった~\(^o^)/
2023/11/22(水) 19:16:44.65ID:P4yMbvry0
俺はWQHDの24インチモニタを使ってるけど4Kの27インチなんてまっぴらごめんだね
消費電力はかかるし文字が小さくなりすぎるからNG(^o^)
2023/11/22(水) 19:26:47.70ID:j/s5eNDRM
家の近くに廃品回収業者あったから、モニターとか古いPCとかは持って行ったな
ディスクは取り外したし、再利用するわけじゃなく廃棄物処理業者で、そこまで怪しい感じじゃないとこ
もう破棄するものにせよ、渡した途端廃棄物の山に雑に投げ込まれたの見て若干悲しくなったが

よくネットで宣伝してるが、PC本体が1台でも回収対象なら、着払いで廃棄料無料、一緒にモニターとかも0円で廃棄してくれる業者もあるな
一部メーカーではリサイクル対象外のPCはここに連絡して、って書いてたりするとこ
2023/11/22(水) 19:28:46.83ID:46zw03gpa
リネットは2回利用したことある
ふるいPC
2023/11/22(水) 19:29:37.06ID:46zw03gpa
古いPCケースにマザボとか適当に詰めてでっち上げて
捨てるのめんどいタブレットとかも一緒に送った
2023/11/22(水) 19:45:13.30ID:u3T3XlAa0
ゲゲゲ映画よかった
2023/11/22(水) 19:51:12.86ID:OHMkL1pAd
一回廃品回収に出して証明書もらってNHKに出したら来なくなった
もちろんあるが
2023/11/22(水) 20:36:00.42ID:5UhKzNxlp
モニタのリサイクルそんな面倒かな?
電話して伝票送ってもらって
ヤマトに電話して取りに来てもらうだけだったきがする
2023/11/22(水) 20:37:22.15ID:bbeDPBp30
PCならヤマダが無料で引き取ってくれる
店内持ち込みもOK
HDDは自分で処理しないといけないけど
百円ショップの道具ですぐ解体できた(ディスクを割るのが面倒)
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 82cf-K/BJ)
垢版 |
2023/11/22(水) 20:54:59.21ID:7F8gSUNz0
NHK「テレビありますか?」
俺「ない」
NHK「すまほ」
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 82cf-K/BJ)
垢版 |
2023/11/22(水) 21:00:14.54ID:7F8gSUNz0
俺「ある」
NHK「その機種はワンセグ付いてるから受信料払え」

後日
俺「このスマホSIMフリー版でワンセグ付いてないぞ、受信料返せ」
NHK「無理」

返金されるまですげー面倒だったから一生受信料必要な機材は買わない
2023/11/22(水) 21:03:57.61ID:eR6jkel90
>>58
国民が武力クーデター起こす日は近いと思ってます
2023/11/22(水) 21:18:20.49ID:oBvlDO3t0
イマイチやすくならんねー
2023/11/22(水) 21:52:39.70ID:eYqtDUVg0
ミニPCはやっぱり燃えないゴミで出したらダメ?
2023/11/22(水) 21:57:44.78ID:KCHl6Trj0
レアメタル有毒だからね
2023/11/23(木) 00:28:00.47ID:dAHfOrxL0
Minisスレより引用。かわいそう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1699611795/52-54
PC壊れた→保証期間内なのでMinisに交換依頼
→「壊れたPCは返却不要!同型在庫が無いため新型のベアボーンを送るよ!メモリSSDは流用してね!」
→当然だがWin11の認証が外れてしまう。新しい本体も不良多発モデルの返却品疑惑、強制再起動が多発
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 467d-G21V)
垢版 |
2023/11/23(木) 00:36:59.94ID:Oo9lz2OO0
2023/11/23(木) 01:11:11.32ID:7PeRZT1L0
Minisの異常な不具合率は相変わらずだなw
あれで何か信者多くてスレ独立させたんだけど正だったよホント
あんな調子で毎回不具合報告でスレ進まれたらたまったもんじゃない
2023/11/23(木) 01:25:16.50ID:NEiahFwq0
あの不具合報告ばかり出ているところをMinisを買おうと思ってみていたら萎えてしまって
ちょうど出たGTR7の7840HSのほうを買ったけど、全く強制再起動とかも全く起こらずに
24時間つけっぱなしだけどなんの不具合も起きていない
MinisスレをGTRを購入前に見ていて良かったとつくづく思う
2023/11/23(木) 03:03:10.03ID:KjHLP9BV0
minisの情弱ホイホイ商法が、ミニPCを滅ぼしそう
2023/11/23(木) 03:45:22.93ID:4XxwDEkjd
アップル志向の意識高い系でしょ
ソニーやアップルが好きそうなタイプが買っているのがminis
Windows pcだとvaioやHuaweiが好きそうなタイプ
2023/11/23(木) 04:36:07.45ID:aS/UO/q10
>>50
昔、パソコンを粗大ゴミとして回収してもらえたころ
電源コード持って引きづられていくパソコンを見て悲しく
なったのを思いだした
2023/11/23(木) 07:10:55.88ID:Q1w/xdR10
minisの故障報告率って高いよな
ユーチューバーに提供しまくって見せかけの評価は高いから実態との乖離が凄い
2023/11/23(木) 07:27:06.60ID:fzjOG5ni0
>>63
プロダクトキー入ってないのかよ……
2023/11/23(木) 09:51:03.48ID:+3XTnwRv0
HUAWEIがこの分野に来たら即覇権取りそう
73不明なデバイスさん (スップ Sd82-nAX2)
垢版 |
2023/11/23(木) 09:55:42.53ID:IEOlQLBJd
um790発売初期から使ってるけど現状は安定動作してるよ。まあ運だよね
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 5177-PfDU)
垢版 |
2023/11/23(木) 13:33:28.56ID:PGCQeZc90
現状はか。7840との違いなんてちょっとのクロックとEXPOと
Curve Optimizer Voltage Offsetsだけなのにな。
7840は選別落ちだろうし
75不明なデバイスさん (ワッチョイ f962-f5/H)
垢版 |
2023/11/23(木) 14:26:12.80ID:bkFGOlVu0
プライムデーでは何件かあった値付けミスの爆安案件くらいしか期待できんな
セール時に本当に安くなってるミニpcって見たことない
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 467d-G21V)
垢版 |
2023/11/23(木) 14:31:12.91ID:Oo9lz2OO0
ブラックフライデーの「売るぞ!」って時じゃなくて「あーさっさと処分してぇ~」みたいな時期のほうがミニPCは狙い目
2023/11/23(木) 15:11:53.68ID:KR8VGSUi0
AliExpressの独身日で買ったmorefineのベアボーン
ドライバをセラーから貰ったのはいいんだけど当てたらプチフリと再起動頻発
結局Windows再インストールしてredditで紹介されてたドライバ当てたら安定
2023/11/23(木) 17:22:13.44ID:ZPJW/r6P0
Aliのブラックフライデー、SER7(7840HS/32GB/1TB)がクーポン適用で$494
しかし円安のせいでこれでも7.5万円近いってのが笑えない
やってらんねぇな
2023/11/23(木) 19:37:49.29ID:fTE2Fl9pd
>>78
日アマなら9万超えるから
最安で75kになったみたいだけど一瞬
2023/11/23(木) 23:12:36.60ID:dAHfOrxL0
これ、まずまず安いんじゃない?
メモリは8Gでいい、足りなきゃ後で増やすって人向け。
Beelink Ryzen5 5560U 8GB+500GB 30800円ー1432ポイント(キャンペーン含)=実質29368円
/dp/B0CMQ8LX7B
TRIGKEY Ryzen5 5560U 8GB+500GB 30300円ー1462ポイント(キャンペーン含)=実質28838円
/dp/B0CMQGLSLG
2023/11/23(木) 23:28:29.46ID:7PeRZT1L0
下は相変わらず爆熱でCPU下向きのガイジ設計なのかな?
価格ミスみたいな激安除いてまともな割引なら買いの値段
2023/11/24(金) 02:47:28.59ID:U6BTmSrH0
7840は7.5万のがあるけどびみょー
7940は前に在庫処分なのか7万円台まで下がって以降安くならねーな
2023/11/24(金) 03:38:31.38ID:man9r4NI0
ドルで考えたらめっちゃ安いなぁ
SER7とK4両方$490台になってるね

このスペックなら現行日本円の10万でも安いぐらいなのに、向こうはSwitchとかPS5買うみたいな感覚で手に入るんだな…
84不明なデバイスさん (ワッチョイ fef8-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 10:19:31.08ID:cQBkcOzR0
アリエクでn100のキワモノ買ってしまった。1万7千円
QNAPやめてNAS代わりにルーター化してみようと思う
https://i.imgur.com/ZBcdCcB.jpg
2023/11/24(金) 10:41:35.60ID:PUQI96ked
それなぁ…ウチのはN5100版だがLANがi226-vでやっぱり切れるんだよな
1GbE固定で使う前提なら良いだろうけど
86不明なデバイスさん (ワッチョイ fef8-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 11:34:56.07ID:cQBkcOzR0
うわあ…i226やっぱ切れるんか…。メインPCはわざわざオンボのインテル封じてrealtekつけたわ。まじインテル許せん
2023/11/24(金) 11:50:07.38ID:jxtdHNaG0
i226しらんかった
たまに切れるの何でかわからんから初期不良かルーターが悪いのかと思ってたよ
横からだが情報サンクス
2023/11/24(金) 11:52:12.23ID:S4kG4lA/0
今日、改めてaliで7840HS搭載機を見たら軒並み送料請求するようになっててセールの意味がなくなってた
これだから中華は
2023/11/24(金) 11:56:50.95ID:IO9nArie0
>>84
なにこれ?小型PC?ルーター?
90不明なデバイスさん (ワッチョイ fef8-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 11:59:22.43ID:cQBkcOzR0
>>89 モノは小型PCやね。windows入れりゃただの小型PCだけど、ルーター用とかNAS用OS入れて使うと良いですよみたいな
91不明なデバイスさん (ワッチョイ fef8-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 12:01:47.01ID:cQBkcOzR0
>>87 realtekの2.5Gbpsカード2千円くらいで付けたら全く切れなくなった。i225からIntelのNicはまじであかん
92不明なデバイスさん (ワッチョイ c5a2-jMfl)
垢版 |
2023/11/24(金) 12:12:16.76ID:RU7p/kp20
ax200じゃないの?
93不明なデバイスさん (スップ Sd22-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 12:22:53.47ID:8izcp4gRd
それはwifi
2023/11/24(金) 12:23:29.28ID:De80AHRZ0
CWWKはLAN2~6ポートのファンレスPCとかいろいろ出してるね
販売するときのブランドはいろいろだけど

IntelのLANは昔からけっこうクセ強いよな
安定するとド定番になるけど、ギガLANのときもチップが出た当初はRealtekの方がマシと言われてた期間があった気が
ファームで直ったりするし、業務用機器だとIntel LANの検証してるだろうから大丈夫なんだろうけど
95不明なデバイスさん (スププ Sd22-jNFU)
垢版 |
2023/11/24(金) 13:06:10.76ID:wyxC8ViBd
>>84
うちは旧版のN5105&i226なんだけどたまに100Mにリンクダウンする
ethtoolで治すか再起動で治るんだけどこれ226のバグなのかな?
これ以外は超安定でproxmox&OpenWrtでルーター稼働してる

自分もN100モデルほしいところなんで裏山
2023/11/24(金) 14:31:27.77ID:d2+T/0k40
>>084
win11でN100がアイドル消費高いのは言われてる事だけど、linuxでもアイドル消費10W超えるらしい。
省電力目的なら他の方が良いかもね。

自分が実測した感じだとTDPの6W前後の負荷の時はワットパフォーマンスはまずまず良いけどそれ以下はアイドル高すぎ、それ以上は電力効率下がってダメって印象。
インテルの安心感と安定動作優先で最高性能も消費電力もうるさく言わない人向きかなと。
97不明なデバイスさん (スップ Sd22-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 15:07:58.46ID:8izcp4gRd
>>96
そもそもアイドルで6Wはほぼ下限で下回る事が殆どないのに6Wの負荷をどうやって実測するの?
2023/11/24(金) 15:40:38.14ID:6oZzP9e80
>>97
うちのN100ちゃんはアイドル1W前後やで?
99不明なデバイスさん (スップ Sd22-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 16:58:00.16ID:8izcp4gRd
それHWINFOとかで読んだ値でしょ
>>96のいうアイドル10Wとは諸々違うんじゃないかなあ
2023/11/24(金) 17:53:19.50ID:TGV1yQGT0
>>99
電力計で測ったらシステム全体の消費電力しか測れないぞ
CPUだけのアイドル時消費電力を測定するのはセンサー値を信じるしかない
2023/11/24(金) 18:00:19.90ID:kSAkubXwa
TDPの6W前後の負荷って言い方のほうが気になった
TDPいる?(システム)6W前後の負荷っていうべきでは?
熱設計電力でしょTDPって
2023/11/24(金) 20:45:30.64ID:3N/2kTVy0
軽く調べてみた
TDP(熱設計電力)は消費電力ではない、CPUで消費された電力のうち「熱に変わる分」がTDP
消費電力がTDPの何倍かは、CPU のメーカーや製品で一概に言えないが、目安1.5倍程度、だって
つまりTDPと消費電力は違う物で
マッチングアプリの掲載年齢と実年齢くらいサバがあるということらしい。こんなん低く言ったもん勝ちやんけ
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 465f-f5/H)
垢版 |
2023/11/24(金) 20:53:57.29ID:AiUtUq1B0
>>72
HUAWEIみたいなハイスペック企業なら安物大量商売のミニPC市場であくせく稼ぐ必要性がないでしょ。
2023/11/24(金) 20:59:03.60ID:H7dcUpuC0
>>95
i226でも適応するかわからんけど、SER7も悪名高いi225積んでてやっぱりたまにネットの切断が起きてたから1Gbps固定に設定したらほぼほぼなくなったよ。

>>96
上のintel製LANチップの不具合と、前に使ってたN100のTDP詐欺に呆れて自作は迷わずRyzen 5 7600組んだ。
組む時少し調べたけどintelって10nmプロセスだからか、デスクトップCPUでもAMDと比べてめっちゃ電気食うのな....まぁ今回はMicroATXで組んでて極力発熱抑えたかったからIntelは論外だったw
2023/11/24(金) 21:17:59.04ID:gQjJY28e0
I225-V、I226-Vの切断って、Energy Efficient Ethernet=OFFにしてもダメなん?
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-admits-i226-v-nic-defects.html
2023/11/24(金) 21:39:40.99ID:weyjuveK0
>>102
CPUが消費した電力が全て熱に変わるのでなければ、消費した電力のうち熱に変わらない分はどうなっているの?
光や音のエネルギーになって放出されている?
CPUから別の部品へ流れていっている?
2023/11/24(金) 21:59:25.38ID:7By/ZHLL0
>>106
102の説明は微妙に間違いかもね
Wikipedia眺めるとTDPはこのくらいの熱対策は最低でもして欲しいって指標のようだ
熱的に余裕のある時は定格周波数超える運転するから余裕持った熱対策してるほど性能と消費電力は上がるようだね
2023/11/24(金) 22:04:28.14ID:3N/2kTVy0
>>106
ほ、ほら、WindowsUpdateに消費されてるとか、あのその
109不明なデバイスさん (スププ Sd22-jNFU)
垢版 |
2023/11/24(金) 22:07:36.49ID:h6N9rAVNd
>>105
知らんかった、情報サンキュ!
ただethtoolで確認したらEEE status=disabledなってた
proxmoxの更新でドライバも更新されたんかん??
今度リンクダウンしたら確認してみる
2023/11/24(金) 22:09:03.22ID:PUQI96ked
i226-vは省電力off、TCPチェックサムオフロードoff、全二重1Gbps固定で使えてるけど
本音を言えば2.5GbEスイッチが高いから替わりになって欲しかった
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 8299-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 22:16:47.30ID:SGZAGP5D0
明日モニターが届くけどワクワクして眠れない…
ミニPC買った時も寝れなくなったしなんか生きづらい
2023/11/24(金) 22:24:06.56ID:cqJtEjB/M
それくらいワクワクできる方がいいじゃん
2023/11/24(金) 22:49:50.12ID:3N/2kTVy0
24日の夜、サンタさんにたくさんの願い事をしながら、眠りにつく>>111であった
114不明なデバイスさん (ワッチョイ e936-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 22:51:25.74ID:JnGEY3u/0
>>106
電磁波とか
2023/11/24(金) 22:52:18.10ID:AEGvwHiN0
ワクワクしない人生は砂のようだ
てかそれはガチ鬱だな
116不明なデバイスさん (ワッチョイ e936-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 22:54:06.32ID:JnGEY3u/0
>>110
2.5GbEスイッチ、アリエクならQNAPにあるみたいなSFP+*2+4ポートのやつが70ドルくらいで買えない?
PoEまでおまけで入ってる
2023/11/24(金) 22:58:43.24ID:Z9Y7wH8W0
>>103
ならXiaomiあたりか
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 1194-f5/H)
垢版 |
2023/11/24(金) 23:35:41.00ID:d2+T/0k40
>>101
だからTDPと同じ6Wの消費電力ってことだよ。
そこまで説明せにゃならんのか低能、
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 1194-f5/H)
垢版 |
2023/11/24(金) 23:43:16.02ID:d2+T/0k40
>>101
>>(システム)6W前後の負荷っていうべきでは?

ついでに教えておいてやろう低能、
システム消費6Wと言った場合、PCシステム全体、即ち周辺チップやメモリ、SSD、電源(ACアダプタ)の損失も含めて6Wってことだ。

>>100
CPU単体での消費電力の測定は出来なくても、PLで設定すれば上限を定めることはできる。
2023/11/25(土) 03:07:13.62ID:xnWa7rdl0
>>107
極端な話、もし非常に温度が低い部屋でデカいファンを取り付けたCPUでベンチマークを動かし続けるとTDP10wでも常時10wを越える電力を消費し続けることはありうるよね。
2023/11/25(土) 05:20:50.35ID:IdcIocXf0
そのデカいファンが30w使ったらどうすんの?
2023/11/25(土) 07:28:02.67ID:qVK/0tRHH
>>121
OC時の消費電力に貼り付くのかな
PLとかその他の設定が許すなら
123不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb4-dvFT)
垢版 |
2023/11/25(土) 08:49:11.69ID:6hBnoQMB0
アホばっか
2023/11/25(土) 09:49:50.29ID:Qi9Raq8X0
ミニpcのメモリってノート用だよね?
2023/11/25(土) 09:56:02.02ID:uJVwUuDK0
少なくともデスクトップ用はないが
オンボードはあるかも
2023/11/25(土) 15:10:30.82ID:05nu6FK5a
>>118
文章力低い事の言い訳はいらないよ
君も決して有能ではないね
2023/11/25(土) 16:32:50.02ID:DYBOzpVs0
いつまで消費電力の話しているんだよ
何処まで貧乏なんだよ
128不明なデバイスさん (ワッチョイ c794-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 16:52:02.71ID:Si0rxiGF0
>>120
>>極端な話、もし非常に温度が低い部屋でデカいファンを取り付けたCPUでベンチマークを動かし続けるとTDP10wでも常時10wを越える電力を消費し続けることはありうるよね。

というか、今のCPUを載せた、アクティブ冷却のPCはほとんどがそういう挙動で、Boost時はその値を超えてくるのが普通だよ。
TDPは熱設計の定格値で、定格クロックの時の一般的な消費電力の目安になる(場合がある)だけで、最大クロック時やピーク値の目安にはならない。

で、超えた際に次に上限を決めるのは、OS制御(win電源設定)を除くと
@最大boost周波数、A最大動作温度(TJmax)、BPowerLimit(PL1,PL2)設定値の3つ。
@に達するとクロック上限で頭打ち、Aに達すると冷却不足でサーマルスロットで頭打ち、Bで一定のCPU消費電力でそれぞれ頭打ちとなる。

うち、ユーザーが設定可能なのはBのPLのみ。
PLは、ベンダーが機能を殺してなければ(ASUSのPL42は殺してある)Biosで上限を一定の数値(単位W)やモード名で設定できる。
(ものによってはUnlimit設定があり、その場合電源の許す限界までCPUに突っ込む)

あとついでに、上のPLで設定できるのはCPU単体の電力上限だけなので、
チップセットやその他の必須部品、周辺デバイスの消費電力や、電源・ACアダプターの損失(10~20%)は含まない。
実際には、メモリは8G当たり3W,nvmeSSDは1つ当たり5~10W,wifiは1〜5W位の電力をアクティブ時には消費(DRAMはリフレッシュがあるので常時ある程度消費)するので、CPU単体で10Wの負荷かけているときはシステム全体だと10W台後半〜20W前半の電力消費してる。

>>126
死んでろよド低能
2023/11/25(土) 16:57:25.37ID:Qi9Raq8X0
>>125
なるっ
2023/11/25(土) 17:03:48.30ID:05nu6FK5a
>>128
語彙少ないね
もしかして自分は賢いと勘違いしてたかな?
ごめんねプライド傷つけて、君は賢いようん
2023/11/25(土) 18:15:49.61ID:oluG+f8P0
>>127
自分は自作の方でゲームもやってるからもはや電気代なんて気にしてないけど、電力食いなCPUってそれ相応に発熱するから排熱弱いミニPCはそこ特に重要だと思うけどな。

自分も前にN100のを使ってワットチェッカーでみてたし、N100積んだノートが公称値の半分以下のバッテリーでの稼働時間だったって動画もあったりで、性能の割には電気食いな印象だわ。
2023/11/25(土) 18:25:07.46ID:hEAsDiU4d
24時間使うことを前提にすればアイドルは重要なんでな
2023/11/25(土) 18:57:20.76ID:Z8nU4l9A0
議論するならまだしもマウントの取り合いとか喧嘩するなら他所でやれとは思う
134不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-AnfR)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:20:43.01ID:aYI63mZd0
>>128
メモリの消費量が結構眉唾なんだけど、それどこ情報?
Sodimmで32GB 12Wなんてヒートシンクレスが成立しないと思うけど
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2e-ayIT)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:19:23.96ID:wweO2lKl0
モニター届くのでワクワクして眠れなかったのに配達予定日に届かんかった…
2023/11/25(土) 22:00:28.24ID:+e54YUpG0
そりゃま10nmプロセスのIntelが消費電力下げるには、性能落とすしか手が無い
2023/11/25(土) 22:32:28.78ID:XRLngcah0
Deckmeet仕様のBTOってark以外にあります?
CPUはAMD Ryzen 7 5700Gが多分ベスト(インテルはパス)
2023/11/25(土) 22:59:07.10ID:Z8nU4l9A0
>>135 焦らすねぇ
2023/11/26(日) 04:00:09.93ID:fiuVddKc0
いつのまにかZOTACから13700HX&4070Laptopのやつ出てたけど余りにも情報がない
2023/11/26(日) 04:33:14.93ID:tJhBzt2C0
ZOTACは同じ金額でタワー型のゲーミングPC買えちゃう価格設定だからね、毎回
当然タワー型だとLaptopじゃないGPUだから性能は1~2段上だし、置き場所によほど困ってない限り選択肢に入らない
中華ミニPCでも4070搭載のは20万超えるし今回はまだ値段マシだけど、ZOTACはセールにならずにあっさり販売終了になるから買う人も少なくてネットメディア以外のレビューはほとんど出てこないね
2023/11/26(日) 07:35:50.68ID:nc25V7sz0
manliって消えたのかな
142不明なデバイスさん (ワッチョイ bfcd-Wxq7)
垢版 |
2023/11/26(日) 10:42:43.99ID:485B5TsH0
>>87
SER7はi225積んでて設定で1.0Gbps全二重通信にすればほぼ切断なくなったけど、226はどうなの?
2023/11/26(日) 20:44:44.14ID:Clq7fIr90
思ったほどブラックフライデー安くならんな
これなら前回のプライム感謝祭のほうが良かった
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa3-ayIT)
垢版 |
2023/11/26(日) 21:54:03.87ID:mriS7Dlf0
今日もモニター届かない…黒猫…
2023/11/26(日) 21:59:17.85ID:++RKI/kq0
ブラックフライデーじゃないが、TRIGKEY S5 pro 5560U 16GB/500GBが
瞬間風速で24640円だったらしい
例のクーポン割引で一瞬で消えたみたいだけど。狙って買えるもんじゃないしな
今はもう36300円に戻ってる
2023/11/26(日) 22:01:01.69ID:fzp8P0/gd
>>145
前回のセールの時5700uが35000円だった
話題にはならなかったけど買ったよ
セール終わるまで残ってた
2023/11/26(日) 22:16:37.35ID:YfUcteTar
まぁZEN2だしな
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa3-ayIT)
垢版 |
2023/11/26(日) 22:28:01.62ID:mriS7Dlf0
尼のビジネスアカウント向けに来るセールも割と安くなるぞ
2023/11/26(日) 22:44:23.41ID:BSEDpxVv0
そういや5560uはzen3なんだよね
2023/11/26(日) 22:46:55.27ID:fzp8P0/gd
zen2と3そんなに変わるのかな
まあser7 7840hsがメイン機なんで悔しくはないさ
2023/11/26(日) 22:46:56.56ID:EFpErsKy0
5560Uが25000円切ったって書き込みがあったけど
そんなん見たことないぞ
2023/11/26(日) 22:50:14.81ID:fzp8P0/gd
予定台数はけるとすぐクーポンがなくなるやつ
張り付いてないと買えないと思う
2023/11/26(日) 23:45:33.27ID:jCLegxP+0
7545Uで3万円で頼む
2023/11/27(月) 00:06:06.46ID:Ae/jeruE0
クロネコトラブってる?ものが届かない
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 472a-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 00:17:55.11ID:M8EYYViD0
局地的な障害とかはしらんけど
ブラックフライデーから正月明けまで物流が混乱するのは毎度の事
2023/11/27(月) 00:45:19.35ID:rk2nj9bT0
>>151
今回の5560Uは11/24 21時頃、36640円の12000円引きクーポン
見た時は在庫5,6台だったがすごい勢いで捌けていった。
販売者は「TRIGKEY 直営店」
おそらく尼のランキングを上げたり購買層に注目させるためのエサ撒きなんで、
見かけたら幸運と思う
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5d-ayIT)
垢版 |
2023/11/27(月) 03:35:00.68ID:EIvg1gzg0
TRIGKEY 直営店のストア評価見たら星1のレビューが消されてるのな、G5 N100を頼んだらG4 N95が届いた被害者のレビューが複数あったのに
2023/11/27(月) 05:45:33.32ID:tyjnWFLQ0
>>154
ブックフライデーは10月より高いし届くの遅いし罠だな
同じもの買うなら盆明けの閑散期が良い
次は正月明けかな
2023/11/27(月) 05:48:54.64ID:0Pim90p40
>>158
ブラックフライデー
予測変換ミス
2023/11/27(月) 07:34:48.14ID:7bkYs2R3d
回復でのフルリセットじゃライセンスはボリュームから変わらないな
2023/11/27(月) 09:42:18.14ID:pC87xJ9V0
一度OEMライセンス作ったあと、それで再インストールしなければ駄目では
2023/11/27(月) 10:13:51.51ID:N/xpjJ080
>>158
だよな
ブラックフライデーで狙っておった商品は、全く安くなってないし
お届け日だけがめちゃくちゃ遅くなってしまった
と思っておったらV神戸優勝でポイントが増えるキャンペーンがあったw
本当に注文するのは、難しいw
2023/11/27(月) 11:20:36.01ID:ff4HLn1f0
スプラ大会はそもそも10人ってのが気になるわ
主催二人も参加して12人になるのかな
それでも3人4チームか4人3チームで中途半端だ
2023/11/27(月) 11:20:49.34ID:ff4HLn1f0
むっちゃ誤爆しました
2023/11/27(月) 12:17:14.13ID:7bkYs2R3d
>>161
とりま1から入れ直しだね
166不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0b-Zfxz)
垢版 |
2023/11/27(月) 13:22:46.15ID:JsWOVevga
ryzen7 5800H機体を考えてますが、それ以下のzen2と比べると変わるものでしょうか?
値引きされてなくてプライムデーか感謝祭で買えばよかったかも。
2023/11/27(月) 19:11:04.39ID:lQPfipN20
>>166
重い処理をするなら5800Hでも全然足りないし、軽い~普通の処理なら5500U~でも十分。なにより5800Uの3倍の名目TDPで大した性能差がない熱くなりやすいだけのやつ。まあ5500Uと比べると1.3~1.5倍くらい。
2023/11/27(月) 20:33:35.86ID:Tz9Ksks/r
ワイも5800H検討してたが値段にビビって5625Uで妥協したよ
今から買うならせめてZEN3がいいかなって
2023/11/27(月) 21:08:20.79ID:INTUCota0
>>166
~ZEN2は4コア単位*複数枚で、この連結を跨ぐマルチ処理で遅延
5800Hは8コア1枚なんで、この遅延が無い
2023/11/27(月) 21:24:33.03ID:zvyoFNGc0
予算にもよるけど今5800Hってめっちゃ中途半端じゃ無い?
世代も古いし5500U~で安く済ませるか急に値段下がり始めた7735HS狙うか
7735ならUSB4ついてるの多いし
まぁ5800Hがどの機種狙ってるのか知らないからなんともいえないけど
2023/11/27(月) 21:46:41.59ID:JsWOVevga
TRIGKEY ミニpc Speed S5 Pro 32GB 1Tb
49440クーポン3500円引き
値段付け間違いで11/30のPCタイムセールを待ってます。
2023/11/27(月) 22:21:40.50ID:KvSyYx/7d
よくわからん中華PCに高値は出せん
とりま安いの買って信頼を得てから高いのを買おう

と思いながらレノボとASUSメインで買うワシ
minisも今んとこ不具合出てないけど790あたりの不具合っぷり見てると高値に手を出せん
2023/11/27(月) 22:43:28.32ID:zvyoFNGc0
もしCPUもメモリもSSDも32GB1TBフルに使う予定で予算もめいいっぱいならそのPCを納得して買えばいいけど
予算に余裕があるならSkybariumの例の光る7735HSが16GB+512GBで53,823円(32G+1TBはさらに+1万)
メモリSSDは足りなくなったら増設(交換)出来るけどAPUはどうにもならないんでVega8よりは680Mがいいと思うけど
USB4使った拡張性も段違いだし足回りもDDR4→5、SSDもPCI-Ex3→x4だろうし
でもZen2と比較してたぐらいだからCPUも内蔵グラもそんな求めてないのかもね
どんな使い方するかもわからんから通りすがりだとこれ以上はなんとも
2023/11/27(月) 22:43:46.04ID:r0yYiCL/0
隙見せちゃったか
2023/11/27(月) 22:47:15.69ID:yIuwD0od0
2万ぐらいのN100でええか

N100では非力かもな。もう少し出して5500Uにするか

いまさらZEN2は無いか。もう少し出してZEN3の5800Hにするか

いまさらvegaは無いか。もう少し出して680Mの7735HSにするか

ここまでくるとあと少し出せば780Mの7840HS買えるな

ミニPCに8万9万出すのは品質面で怖いな

2万ぐらいのN100でええか

最初に戻って無限ループ
2023/11/27(月) 22:50:18.88ID:x0RP7umea
ここまでくるとあと少し出せば780Mの7840HS買えるな

ミニPCに8万9万出すのは品質面で怖いな

これなら安くなってるROG ALLYのほうがよくないか
2023/11/27(月) 22:54:59.40ID:foNlEvFLd
>>175
面白い
2023/11/27(月) 23:13:42.76ID:mG5sV+f30
ぶっちゃけAllyでいいってのは確かにありそう
Linux入れるつもりの人にはハードウェアのサポートが強いSteamDeckもある
179不明なデバイスさん (ワッチョイ a737-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 23:16:17.57ID:063Buy4r0
>>173
>>175
ほとんどお二人のコメント通りです。
N100買ってちょっと物足りなくてSER5 5800〜SER6 7735を感謝祭からループして迷ってます。
ゲームはやらないけどN100ヨイショ動画に乗っかって、ちょっと残念だった半端族。
2023/11/27(月) 23:17:57.04ID:mwBDZdJ70
Vegaシリーズのlinuxサポート終了とWindowsのサポートは11までとか
洩らしたみたいだが公式でどうなのか告知しろよAMD
2023/11/27(月) 23:40:19.20ID:XAwrU6Io0
7735HSのベアボーンが38000円でSSD RAM OSは手元に余ってたから買った
古井戸が使えない以外は満足
2023/11/28(火) 01:07:53.07ID:5aUl5zg50
>>179
7840HS買っとけば全て解決
悩むな買え
2023/11/28(火) 04:15:31.56ID:KVnWzSFt0
古井戸も使う場面ねーもんなー
2023/11/28(火) 08:59:04.79ID:w8i6YxZ10
自作板スレ立て荒らしに流されて
intel省電力スレなくなったのか
185不明なデバイスさん (スップ Sdff-ayIT)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:04:37.72ID:fGz15upMd
>>184
爺がスマートメーターによって実現した30分ごとに100whの使用履歴を見れる機能でドヤってたおもしろレスも流れて残念だ
2023/11/28(火) 09:08:13.24ID:EHAtbQns0
あちこちの板がやられて死んでる
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-rOan)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:22:36.84ID:YPcJU/YD0
ROG ALLYとドック買ってミニPCとして運用するの案外コスパ良さそうだな
2023/11/28(火) 10:07:13.39ID:YRPR7gIC0
コスパとは、、、🤔
2023/11/28(火) 10:09:00.44ID:E/J2cw7CM
パフォーマンスで何やらせるんだろうな
FXとか?
2023/11/28(火) 11:51:09.63ID:EzLl5FtdM
/dp/B0CNGJ7PB9/
2023/11/28(火) 13:13:05.79ID:AOjeLT190
過去の最安値と同等ぐらいかな
2023/11/28(火) 13:45:28.75ID:9veiRfx80
>>190
前面のUSBA3.0のとこにUSB-Cって書いてるの草
2023/11/28(火) 14:24:47.66ID:zxPUdamo0
>>192
白い家電でできるだけ統一している部屋に置けるFluidmotion対応の小型リビングPC検討しててオッと思ったけど、その点がおぃって感じになったわ
メーカーもよく分からんし上面の顔のようなデザインもださい。でも選択肢がもうないから迷ってるわ
あのデザインとUSB-Cの文字擦ったら消えるかな?
2023/11/28(火) 14:25:28.23ID:i8HM6ufE0
色なんか塗れ
2023/11/28(火) 14:27:36.37ID:npybQpeJd
>>193
つ SkybariumR3
2023/11/28(火) 15:31:08.46ID:zxPUdamo0
>>195
これも気になってたけどHomeだからリモートデスクトップができないのとアマのレビューでよくフリーズするって書いてあるのが気になってる
2023/11/28(火) 16:43:44.75ID:UoCAEmrd0
HomeでもBrynhildrかVerethragnaでリモートすればいいんでない
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e2-rOan)
垢版 |
2023/11/28(火) 17:50:06.74ID:nmVpye+y0
HN2673ってこのスレ的にはどうなの?
ちょっと気になってるんだけど
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e2-rOan)
垢版 |
2023/11/28(火) 17:56:21.24ID:nmVpye+y0
すまんminisのスレと間違えた
2023/11/28(火) 17:58:14.86ID:qbN3ek+aH
SkyBariumの7840HSがポイント込みで7万、7735HSが5万くらいになってるけどポチってええの?
レビュー全くないんだが
2023/11/28(火) 18:01:10.94ID:3/SQEhJS0
ええよ
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e2-rOan)
垢版 |
2023/11/28(火) 18:07:03.97ID:nmVpye+y0
そもそもそこの価格はいつもそんなもんな気がする
2023/11/28(火) 19:08:31.15ID:0OQz/sD30
n97でてたやん、dp/B0CJQXD23W
16-512で22198は迷う
2023/11/28(火) 19:47:18.26ID:pPlMZbE10
物欲チンポに負けた
5800h6800u1280p買ってボーナス消えた
しにたい
2023/11/28(火) 20:03:15.69ID:F8rTv/Jud
>>204
色々欲しくなるよな
7840hs,5700u
散財したよ
ちな最後はIVYのノート
2023/11/28(火) 20:26:07.03ID:VrroPZHw0
zotacのこれはミニPCの範疇に入りますか?
ZBOX Eシリーズ MAGNUS ONE ERP74070C
2023/11/28(火) 20:27:54.79ID:iaWhuDcp0
>175-6
まさにそれw
今うちはn95と5500Uがあって次は7735と思ってたら7840も結構値下がってきて右往左往してるがAllyも気になるしLenovoの新しい奴も・・・
>196
SkybariumR3使ってるけどフリーズなんてしたこと無いな。底面FAN交換してOSはクリーンインストし直した10Homeだけど
8TB*2追加、SSDも2TB*2、メモリは16GBのまま
リモートデスクトップは今はフリーでいろいろあるしi226の2.5GbEもドライバ更新でだいぶ安定してNASというかメディアサーバーになってる
つべがカクつくとかは多分ビデオメモリの割り当てが少ないまま
そこら辺は全部自分で探らないと行けないのはまぁ中華のお約束
2023/11/28(火) 21:03:11.89ID:4d6P00ZnH
俺なんて先月にGTR7を買って、ブラックフライデーの安売り目当てでデスクトップを新調しようと思って大手のメーカーのやつを
見ていたけど、パーツ構成とかが気に入らなくて久々に自作することにして全パーツ注文入れた

しばらく即席ラーメンが続くな 
2023/11/28(火) 21:34:34.58ID:oaX/pXn90
アマゾンのブラブラでak2plus買ったんだけど
届く前の日付でWorm検出されてたんだけど。
なんだコレ?
2023/11/29(水) 00:07:09.59ID:jFnjyX510
すまんアマブラで何を買ったらえぇの?
2023/11/29(水) 00:09:29.33ID:ONP/x8zc0
>>210
>>175のループしつつ最後は自分で判断
2023/11/29(水) 02:01:51.51ID:vDd3THPKd
>>175
自分まさにこれだった
アリエクのBFで2万切った(19,871円)N100ポチった
ゲームしない動画視聴メインだから安いのでいい
2023/11/29(水) 09:03:50.65ID:hzGsAkow0
動画だったら3000円からあるAndroidTVBOXでええやろ
2023/11/29(水) 09:08:11.37ID:bUSt/zCkM
あれ数年前のつべのアップデートで広告飛ばしバグ無くなったから安くても使い難い
3000円から4000円くらいのが一番実用的な不思議な界隈だったなw
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-rOan)
垢版 |
2023/11/29(水) 09:21:19.75ID:9oO4bHyx0
Fire TV stick派はおらんのか
2023/11/29(水) 11:01:38.64ID:WXOSnKL30
>>213
spotvみたいなクソサービスも有る@AndroidTV版のアプリがない。
2023/11/29(水) 11:11:03.53ID:u58pVUIZ0
PN42のベアボーンキットが出てたんだね
法人向け限定みたいだしスレチだろうが
218不明なデバイスさん (ワッチョイ a737-J/TO)
垢版 |
2023/11/30(木) 12:15:14.81ID:G5X+A/fs0
N100買おうと思ってるんですけどDDR4・8GとDDR5・12Gで体感できるほどの差はあるんでしょうか?
2023/11/30(木) 12:18:16.87ID:ByntYzCT0
用途による
何をもって体感とするかによる
2023/11/30(木) 12:40:06.30ID:fD4j3PG60
用途によっちゃ5560Uとかも選択肢になるかもしらんしな。
2023/11/30(木) 13:45:03.51ID:Z0OIYqco0
検索してでてくるのは変わりゃぁしないってサ
2023/11/30(木) 14:34:02.64ID:xcMpAiHg0
初代Mac風の小型PC「AYANEO AM01」が正式発表。クラウドファンディングでの最小価格は150ドル
https://www.4gamer.net/games/557/G055725/20231130013/
2023/11/30(木) 14:47:33.86ID:Vc81Xqx60
ステッカー草
ええやんこういうの好きだわ
2023/11/30(木) 16:41:59.56ID:gSaqRcO00
>>222
Ryzen3 3200Uで150ドルは安いな
2023/11/30(木) 17:16:52.41ID:vo6AcYd60
>>222
うわー雁屋哲が買いそうw
2023/11/30(木) 18:25:11.30ID:MgPRL9Fe0
>>225
雁屋哲「Dan Dan 気になる〜」
2023/11/30(木) 18:26:54.36ID:1wHGt+W2a
SM-DOSってんだ!って切れるじゃん
2023/11/30(木) 20:00:31.60ID:rx/ljOjfr
ジェフが顔真っ赤にして怒りそう
2023/12/01(金) 11:06:55.45ID:4ehVligo0
N100買ったは良いがリモートクライアントに使うにも遅すぎるし
異様にアイドル消費高いからファイルサーバーにも使えないので
ファイルサーバー専用機としてminisのJ4125に買い換えようと思うんだけど
win11上でのアイドル消費実測値って知ってる人いますか?

一応win10だと3〜5wらしいけど
2023/12/01(金) 11:10:37.77ID:NDHLr6k+0
>>229
アイドル消費(電力)を実測してから言えよ
2023/12/01(金) 11:15:33.35ID:S/jNHAg6M
N100でSeleniumやらせようかと思ったけど流石に弱かったわ
2023/12/01(金) 11:22:26.95ID:t0lTrYkT0
リモートクライアントで遅いって何使ってんの
TeamViewer?
2023/12/01(金) 12:12:57.88ID:7Fd33GmBd
まさかリモートデスクトップじゃないだろうな
ならネット環境が腐ってるとしか
2023/12/01(金) 12:16:59.91ID:B9DQkSd10
ファイルサーバー専用機なんかNAS買っとけばよかろうに
2023/12/01(金) 13:31:46.48ID:4ehVligo0
>>230
当然実測してる
N100がDDR4 16GBx1,Gen3 1TB,の構成で10~11w
i5 12450HがDDR5 8GBx2,Gen4 512GBの構成で8~10w
Ryzen5560がDDR4 8GBx2,Gen4 4TBの構成で6~7w

>>233
ネットとかリモートの反応以前の問題
N100ではクライアント側でやりたい最低限の作業が無理

>>234
windowsの方融通利くし、問題起こった時が楽なんでね
2023/12/01(金) 13:40:44.39ID:my6nYm/+0
>>235
俺のN100はアイドル実測で8wだぞ?
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 475d-eApT)
垢版 |
2023/12/01(金) 13:46:02.16ID:azJAR7Cx0
マザーボードで大分違うんだろうな
設計段階からコストダウンして消費電力なんて後回しだろうし
2023/12/01(金) 13:50:15.32ID:B9DQkSd10
ろくに用途の検討もせずホイホイPC買うくせに、5W高い程度の電力差でガタガタ言うんだな
終日運用でも月の電気代は100円程度しか変わらんだろう
2023/12/01(金) 13:51:02.14ID:6f9N1BVVa
さすがにそれはマザボよりアダプターじゃね?
評判のいい汎用アダプターに変えたら解決しそう
2023/12/01(金) 13:55:21.13ID:4ehVligo0
ワットチェッカーが何かにもよると思う
ELPAとか1W刻みでしか測れないのはメーカーも簡易電力計ゆうとるし当てにならん
2023/12/01(金) 13:55:22.27ID:4cFsPC9E0
2280サイズのM.2 NVMEが二枚刺さるN100のミニPCって出ている?
2023/12/01(金) 13:57:19.18ID:4ehVligo0
>>238
まさか前世代のCPUや上位CPUにまでアイドル消費劣るとは思わなかったのでね
2023/12/01(金) 14:02:10.62ID:6f9N1BVVa
>>242
そのポンコツN100はどこのメーカーのなん?
2023/12/01(金) 14:14:05.97ID:4ehVligo0
>>237
HW的にはメモリ構成が一番大きいと思うよ
直付けのLPDDR5はDDR5以上に消費少ないはずだし
容量8GBならDRAMのリフレッシュ消費も半分で済む

あとはACアダプタが割合で効いてくるくらいかな
実行効率75〜90%くらいの間で差がありそうだけど
2023/12/01(金) 14:19:14.97ID:0HrIdQX00
常時起動のファイルサーバー+αとリモートクライアント用にN100 2台検討してたけど、
ファイルサーバーはアイドル時消費電力と静粛性、リモートクライアント用はスペック足りなさそうと考えた結果、5560Uが2台になった俺w
ファイルサーバー用が過剰スペックな気がするけど(゚ε゚)キニシナイ!!
246不明なデバイスさん (ワッチョイ bf60-AnfR)
垢版 |
2023/12/01(金) 14:39:07.12ID:AN79M6Xc0
ファイルサーバーに使うやつ多いな
クラウド全盛の時代にどんなファイルをそんなに溜め込んでるんだろうか?
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f97-WH0Q)
垢版 |
2023/12/01(金) 14:41:11.60ID:FOfWPIf/0
>>246
そらクラウドに置いとくと消されちゃうやつよ
2023/12/01(金) 14:41:52.38ID:spGwZRLp0
童貞「普通に考えてハメ撮りやろ」
249不明なデバイスさん (ワッチョイ bf60-AnfR)
垢版 |
2023/12/01(金) 14:42:13.74ID:AN79M6Xc0
>>247
ゆうてそんな消されるようなことってリアルであるんかね?
2023/12/01(金) 14:45:52.53ID:4ehVligo0
>>241
スロット1つでもpciexpressのレーン数足りてないんだからwifiと何か捨てるとかしないと無理だと思う
2023/12/01(金) 15:24:13.98ID:gw4FvbXq0
たかだか5Wを気にしてるってどんだけ貧乏なんだ
ファイルサーバなら、HDDを繋いで最低でもRAID1組むのかと思ったら内蔵SSDだけ?

人生は短いからもっと別のことに頭使ったほうがいい
2023/12/01(金) 15:25:08.66ID:spGwZRLp0
>>251
たとえば理想のおっぱいの形とかな
253不明なデバイスさん (ワッチョイ bfdf-AnfR)
垢版 |
2023/12/01(金) 15:26:50.63ID:IgbB0PX50
俺の自作NASはアイドル40W弱位あるから一桁で異常に高いと言われてもふーんとしか思わない

>>246
仮想マシンのイメージとか録画データとか無尽蔵に溜め込んでると、そろそろ42TBでもたりなくなりそう。
42TBをクラウドにぶち込むと維持費幾らかかるんかな
2023/12/01(金) 15:28:39.37ID:MvS+IpKA0
>>246
筋トレ用動画とか(youtubeだとトレ途中にCM入るから)
音楽用とか(VPNで外出中にも使える)
2023/12/01(金) 15:53:09.19ID:wuoNify10
GoogleやAmazonは日頃から常用してるからそれらのストレージサービスで巻き添え喰らいたくないとかはあるよな
2023/12/01(金) 16:22:00.88ID:7Fd33GmBd
>>253
そう何でもクラウドってるバカはこじんまりしたデータしか扱ったことないのだろう
Officeデータとか画像とかSDにバックアップすればいい程度の代物
2023/12/01(金) 16:52:22.08ID:6f9N1BVVa
バックアップと共有できるクラウドに置くのは別だろ
2023/12/01(金) 16:59:09.92ID:/+NGal0E0
>>254
YouTube Premium(含YouTube Music Premium)でもよさそう
2023/12/01(金) 17:43:40.43ID:MvS+IpKA0
>>258
普段ほとんどyoutube見ないのに、そのために金かけるのアホらしいもの
260不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-E5wZ)
垢版 |
2023/12/01(金) 19:10:29.88ID:wuoNify10
筋トレ動画がyoutubeにしか存在しないならYouTube Premiumは悪くない回答だったんだが現実は違うからな
2023/12/01(金) 19:42:06.46ID:6SCpgvwD0
windowsファイルサーバーは初心者すぎんか
つけっぱ想定されてないのに
2023/12/01(金) 23:01:41.87ID:4ehVligo0
>>251
N100みたいな能無しのクズCPU使いたくないだけだよ
遅いくせに低負荷でも何年も前のローエンドCPUに消費電力で負けてたら良いとこ無しだからな
2023/12/01(金) 23:04:06.35ID:T86R5BDWa
>>262
それでいったいどこのメーカーのN100買ったの?
2023/12/01(金) 23:10:28.12ID:Ihk95XqP0
N97が出揃うまで待てと言ったのに
2023/12/01(金) 23:57:13.43ID:NDHLr6k+0
N100に難くせつけたいだけのジジイだな
年を取ると妙な理由で不機嫌になるから困る
2023/12/02(土) 00:00:21.71ID:sBv1TbZa0
お前ら爺増やすなよ
2023/12/02(土) 00:04:11.89ID:1qfbNxc4r
俺は
N100買ってしまったばかりにかわいそうに
どれワイのJ4125ファイル鯖と交換してやろう
ファンレスだし消費電力も低いぞう
2023/12/02(土) 08:29:48.70ID:lREWELCu0
>>229
cpuに制限かければ6w運用も可能
2023/12/02(土) 08:57:16.46ID:Lh6GNNGj0
発熱する事せず数Wでも低いほうがいいならファンレス選べよ
安いものでも無駄に買い替えてたら10W差くらいだと損
2023/12/02(土) 09:16:58.49ID:infXZgDM0
N100が気に入らなかったら、オクなりに安く放出してくれ
もう一台欲しい俺が買うから
2023/12/02(土) 09:51:01.35ID:P0mvaoAt0
どこのかも書けないんだぞ?本当に持ってるのかも怪しい
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d94-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:15:58.46ID:wCTZ+bIy0
インテルもEコアよりPコカの方がどの電力レベルでも高効率なの認めてるんだな
グラフで資料あったわ
だからwindowsもPコアから優先的に使うのね
According to Intel, they can’t beat the P-Cores at any power level, meaning the E-Cores are only efficient in terms of area.

https://chipsandcheese.com/2022/01/28/alder-lakes-power-efficiency-a-complicated-picture/
2023/12/02(土) 11:31:15.51ID:fqbYgkf/0
1355Uとか1345Uが搭載されてるNUCってあるでしょうか
2.5インチSSDも搭載したいです
2023/12/02(土) 11:41:27.83ID:yXgJnV4Y0
こっちはnipogiのN95じゃこら
やんのかこら
2023/12/02(土) 13:04:43.38ID:gkyHcQWX0
>>270
最近安い中古ミニPCの出品が少ないからな、安定期なのかネタ切れなのか(Minisforumは除く)
そろそろN100に飽きた人が放出してほしい
2023/12/02(土) 16:04:18.79ID:WimtwMNa0
Aliブラックフライデーで注文したSER7がもう国内まで来てる。はえーな
2023/12/02(土) 19:37:52.10ID:cgocX9Zt0
Beelink SER5をフリマアプリで手放したら速攻で売れたわ。手元に28,000円ぐらい戻ってきたのでN100でも買うかー。
2023/12/02(土) 19:43:25.22ID:O6IA9+6+r
>>272
手持ちi7-12700でPコア全振りしたら65Wのまま10%近くパフォーマンス上がって目から鱗だわ
有益情報ありがとうやで
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d5d-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:00:08.02ID:SSwDR+8d0
Eコアってコア数増加させるためだけにしか存在してないのか
印象操作みたいなもんじゃないか
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a50-b7so)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:51:43.79ID:qYnM0/PJ0
>>279
ベンチマークで高得点取るためでしょ
実際にはあんまり意味がない
2023/12/02(土) 21:16:46.91ID:LRiuWDb20
ダイの配置がどうなってるのか知らないけれど面積対コア数を増やすため?Zen4cとかはその傾向が強いらしいが
2023/12/02(土) 21:44:14.86ID:lREWELCu0
EコアのみのXeonがあるから、PコアのみのXeonも作ってほしいな
2023/12/02(土) 21:55:44.73ID:aJ3gBu5a0
Pコアしかない13100に興味がわいてきた。
正確には13100Tのほうだけど。
消費電力とかどんなもんなんだろ?
2023/12/02(土) 22:09:59.01ID:jhNpDe3U0
>>272
確かに本文ではそう書いてるがIntelプレゼンの図にはこうも書いてる
E-core provide higher computational density under given physical constraints.
でもって3GHz以下ならEコアのほうが効率がいいらしい
問題はPコアと効率が逆転するレベルまでクロックを上げてしまうこと
285不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 23:35:04.15ID:YfLAnKgpd
ハイパースレッドやめるとか、だんだん変わって行くのかね
2023/12/02(土) 23:38:01.09ID:PgLGl1Zh0
それはないだろう
ハイパースレッディングはその為に実装するトランジスタ数に比べて効果が絶大すぎる
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a07-Pj1B)
垢版 |
2023/12/02(土) 23:48:23.95ID:qY3789My0
ミニPCをモニター裏に付けてみたけど意外と良いなこれ、無線キーボードで更にスマートな環境にしたくなった
2023/12/02(土) 23:57:42.24ID:9lRbEELs0
Intelの15世代CPUはハイパースレッドを廃止
24~40コアもあるならハイパースレッドはいらないのかも
2023/12/03(日) 00:20:06.96ID:CErdSh5g0
GMKtec nuc k1のryzen7 6800Hモデルを買った
6800Hのメモリコントローラーって何MHzまで1:1で動作するの?
2023/12/03(日) 01:46:08.60ID:6tJcihWf0
>>287
raspiでそういうのやってたなぁ
2023/12/03(日) 06:16:25.27ID:vquMLPJY0
ハイパースレッディング五人衆
2023/12/03(日) 10:38:42.99ID:zESbzp88a
なお、ハイパースレッディングを廃止した理由としては開発が間に合っていないためと言われています。
って本当かよ。本当なら後から有効版出る可能性もあんのかな
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a3e-/5ss)
垢版 |
2023/12/03(日) 11:19:32.43ID:vCxjLfX80
というか、OSでcpuを仮想化するのでいらないってはなしでなかったかな?
2023/12/03(日) 11:32:09.43ID:HWe+ZZAV0
あとどうやっても脆弱性が生まれてしまうから、ってのも聞いたことがある
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d5d-WD8q)
垢版 |
2023/12/03(日) 13:33:43.64ID:1ZsLTY0D0
仮想スレッドを増やしたとて有効に機能させないと無意味だしな
むしろ遊んでるスレッドが出たらないほうがいいわけで
スレッド数が増えるほど最適化も面倒になりそうなもんだ
2023/12/03(日) 14:26:46.96ID:m6PJwTVr0
AWS EC2の1vCPUって確か1スレッド分だよな?
297不明なデバイスさん (ワッチョイ ea79-4utE)
垢版 |
2023/12/03(日) 17:13:59.44ID:ZZw08jSf0
性能の違うコアを複数乗っけるってもしかしてかなり非効率で馬鹿な戦略なんじゃね
OSも混乱するし俺らも混乱する
何も良いことないね
2023/12/03(日) 17:56:12.84ID:yZ+RCI3SM
>>297
スマホでやっていることを真似しただけだからな
2023/12/03(日) 18:33:46.91ID:d4vCYzfp0
Intelの「Big-Bigger」はMicrosoftと協力して
OSのスケジューラーとIntel Thread Directorが
協調して処理を割り当てている云々。
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aca-Kj5U)
垢版 |
2023/12/03(日) 19:59:04.71ID:rR7wG/5B0
一応、CPUに性能の違うコア統合するという案自体は十数年前にLarrabee作ってた時から出てた話ではある
Larrabeeが大失敗したのでうやむやになったけど
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a78-DRc8)
垢版 |
2023/12/03(日) 23:01:26.06ID:B3Uk40fr0
「内蔵グラフィックスではこのぐらいが限界、当たり前」
誰だこれを言う馬鹿ども
2023/12/03(日) 23:43:23.91ID:d8nM2vPG0
軽いゲームや4K動画程度なら内蔵グラフィックスで充分だろ
グラボ取り付けるとアイドル状態でも消費電力大幅にUPしちまう
2023/12/04(月) 00:30:35.79ID:HOsJgUyM0
>>300
Larrabeeって性能が違うコアというより、
NVIDIA GPGPU対抗のx86メニイコア製品という印象。
「Xeon Phi」のプロトタイプ、みたいなの。

ARM「big.LITTLE」やIntel「Big-Bigger」は
ヘテロジニアスマルチコア製品。
2023/12/04(月) 00:32:56.78ID:q52e8ze30
>>297
>298もいっているが、big.LITTLEはモバイル(スマホ)で実績があるけどね
ただ、IntelのPとEはPが熱すぎて苦肉の策としてAtomとハイブリッドにして
他社(まあ、AMD)と比べて我が社のコア数は世界一ぃぃぃ!っていいたいだけの感はある

IntelのTDは思いのほか優秀で消費電力を度外視すればAMDと比べても遜色ないパフォーマンスはだしている
消費者が混乱するはともかくとして、OSは>299もいっているがTDとOSのタスクスケジューラーが上手く動いている
2023/12/04(月) 00:49:39.50ID:/EOijtH2a
そう言えばARMのミニPCって無いのかな
最近arm64対応のパッケージも多いし割と需要ありそうなのに
2023/12/04(月) 00:53:04.72ID:zy/atp0Qd
スマホディスプレイにつなげてデスクトップする機能あるやん
あとARMはIOどーなってんのよ
スマホと違っていろんなもんつなげなあかんのやで
2023/12/04(月) 01:04:32.13ID:znGtkeTR0
>>305
SBCをフリスクのケースになりに入れればいんじゃね?
2023/12/04(月) 01:05:28.96ID:HZyw9DAV0
ARMはシングルボードにUSBとHDMIとか付いてラズパイだろ
2023/12/04(月) 01:55:26.08ID:+7v7y+630
>>305
SBC以外だとMSが開発者向けに出してる位じゃないかな
2023/12/04(月) 02:55:28.72ID:R/ufMVc70
>>305
それこそAndroidで山程出てるだろ
セットトップボックス略してSTBで色々あるぞ
OSなら自分で入れ替えるだけなんだから好きにすればいい
2023/12/04(月) 06:59:47.90ID:u0OFfavV0
誰だって聞いてんだが?
2023/12/04(月) 09:55:09.58ID:qO3W9y/s0
>>282
Sapphire Rapidsくん・・・
2023/12/04(月) 10:01:12.78ID:qO3W9y/s0
>>305
買えよhttps://www.microsoft.com/ja-jp/d/windows-%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-2023/94k0p67w7581?activetab=pivot:%E6%8A%80%E8%A1%93%E4%BB%95%E6%A7%98tab
https://i.imgur.com/lKo5EmT.png
314不明なデバイスさん (ワッチョイ b588-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:06:09.57ID:LvLkPpMz0
今日の20時から楽天のセールでChuwi LarkBox X 2023がクーポン割引で18000円程度になりますね
ポイントも付くから17000円で買える
でもちょっと大きいんだよな
2023/12/04(月) 13:11:13.65ID:u8/PiGtv0
sataに3.5HDDつなげて並べて置いてる人居る?
2023/12/04(月) 14:58:16.44ID:Qi7C+nMT0
おそらく12Vが出力されてないから、
電源の確保考えたらHDDケースでいいやってなる希ガス。
2023/12/04(月) 15:49:05.35ID:u8/PiGtv0
外付けケースで内蔵と同じくらい安定して使えるならまあ外付けでも良いんですけど
2023/12/04(月) 15:58:25.34ID:6SYsI4tWr
ワイはATX電源繋いでHDD並べてるよ
無計画に何台も買い散らかして使わんやつは鯖で有効活用してる!ムダじゃない!と自分に言い聞かせてる
2023/12/04(月) 16:14:49.36ID:jWSEcXgK0
3.5インチHDDのスピンアップ時の電力ってけっこう高いから、省電力なミニPCに付属してるACアダプタだと起動時に落ちたり再起動したりしそうではあるな
一時的な運用ならともかく常設で裸のHDDを運用は若干怖いな
1台でいいならLenovoのThinkCentre SmallとかSkybariumの5900HX+RTX3060の縦型の奴辺りまでいけば3.5インチHDD内蔵できるから、そっちのが安心だな
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ae1-b7so)
垢版 |
2023/12/04(月) 16:50:54.92ID:CvbhDlid0
>>317
USB外付けHDDで運用してるけど、ハズレ引かなければ問題ないかな
ハズレ引くとある時からdiskが見えなくなったりして心臓に悪い
PCI-Eのバスエラーがちょいちょい出るけど目をつぶってる
2023/12/04(月) 17:18:56.36ID:u8/PiGtv0
皆工夫してるのね。

見えなくなるとかバスエラーてsataじゃ無いからなあ
やっぱusb外付け常用はしづらいのか
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a5f-b7so)
垢版 |
2023/12/04(月) 17:32:31.43ID:CvbhDlid0
>>321
富士通とかNECとかHPEのサーバモデル使えば絶対大丈夫だけど、オモチャのPCだから賭けになるね
2023/12/04(月) 17:34:31.94ID:A6cJL2rxa
セルフパワーのHDDケース使うんじゃだめなのか?
セルフでもエラーが出るって話?
2023/12/04(月) 17:47:55.57ID:6YhiNrKh0
HDDから出る熱でデバイス毎見失うとかいう粗悪な外付けケースに当たった事はあったな
蓋開けてHDDに風当てて冷やすと安定するという
あとRyzenのPCだと古い外付けケースでは相性問題でマトモに使えないってのもある
2023/12/04(月) 19:04:11.06ID:f40lmrY2H
RyzenはRAMもUSBも相性問題や不具合激しい
中華ミニPCだとBIOS更新も絶望的だし
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d5d-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 21:14:43.71ID:hGaUnMZX0
tinyの2400G使ってたけど、外付けHDDをsteamゲーム倉庫にしてたら
ダウンロード終わった瞬間に結構な頻度でOSごと落ちてたわ
2023/12/04(月) 21:19:12.68ID:BBGua4xXd
>>315
ミニPCからSATAケーブル引き出せるなら
3.5外付けもいけそうやな
電源はhttps://timely.ne.jp/groovy/usbset/ud-500sa/
の付属とか使えばええのかの
あらかじめ3.5の電源入れておいてからPC起動すれば安定する?
2023/12/04(月) 23:16:57.33ID:BH7jVX4K0
デバイス見失うのは変換チップ絡みだろうなあ
2023/12/04(月) 23:27:26.21ID:u8/PiGtv0
やはり不具合の可能性はありそうですね

>>327
不具合がでたらこれはよさそうですね
usb2なのは終わってますが、アダプターは使えそうですね
330不明なデバイスさん (ワッチョイ bdad-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 00:03:56.59ID:Qho+fa9W0
3.5インチのドライブを使う予定なら
最初から3.5インチのドライブを内蔵できるPCを買うだけでは
2023/12/05(火) 00:21:44.54ID:Q806/MT50
ミニpcでは選択肢が少ないんだよね
332不明なデバイスさん (ワッチョイ bdad-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 00:25:51.36ID:Qho+fa9W0
なんでミニPCが前提なの?
2023/12/05(火) 00:27:52.03ID:T7dcMAG7a
小型、超小型PCのスレだからでは?
2023/12/05(火) 00:32:36.25ID:FJsIJMC7d
>>332
3.5乗せようおもったらもう1L超えてスリムタワーとかいうポリタンクサイズになってまうやん
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 2abd-TRv4)
垢版 |
2023/12/05(火) 00:32:39.47ID:bxNYJdzX0
3.5インチHDDとかミニPC並の大きさですやん。
まあ2.5インチHDDが最早存在価値ないから、2.5インチベイ作るくらいなら3.5インチ積めるモデルを優先して欲しい気はする。
2023/12/05(火) 00:40:09.49ID:T0pZLBDO0
SkyBariumの5500Uのが3.5が2個のるね
2023/12/05(火) 00:42:05.97ID:T7dcMAG7a
SkyBariumのはもうちょい性能落として安くするか
逆に7735hs当たり積んでくれたら遊べそうなんだけど
5500Uは微妙で値段も微妙だ
2023/12/05(火) 00:50:35.93ID:I4TKTtoE0
3.5入るってなるとDeskminiとかHPだったかの1~2L位のミニPCあたりん
2023/12/05(火) 09:15:09.05ID:tPH34zxl0
deskminiは2.5インチ×2で、3.5インチHDDは入らないね
SkybariumのNASのはAli行くとAthlon3050eとN100のが増えてて、前者は2.5万前後、後者は3万程度の価格付け
セールで買えれば5500Uのも4万切れると思うし、アマゾンで同じくらいの価格で売られれば3.5インチHDD複数積むのが目的なら悪くないかも?
2023/12/05(火) 09:39:37.80ID:uiJjFnUc0
サイズとPCIeレーン数を考えたらSATAのm.2ポートが大量にあっても良いように感じる
N100だとNVMe1枚でもフルスペックで動かないし
2023/12/05(火) 10:53:11.80ID:52hMCnni0
SATAのM.2ドライブ自体が空気というかもう消えていきそうなもんだからさ
てかミニPCなんか自身のストレージは最小限で大きなものはクラウドとか別で置いたNASとかに持たせるスタイルを検討したほうがいいと思うけどな
本体になんでも色々持ちたかったらミニであることは諦めたほうが
3.5インチみたいな巨大で熱にシビアでうるさいもんはまとめて適当なNASに突っ込んで遠くに置いたほうが楽でいい
2023/12/06(水) 10:25:10.68ID:sgQgiJiOM
AmazonでミニPCを物色してたらskybyriumのファンがレインボーで透けてるやつが気になったんですけどファンが大きくて良さそうじゃないですか?

ミニPCってほとんど小さめのファンでうるさいってイメージあったけどあの大きさならありかも
343不明なデバイスさん (ワッチョイ ea7d-PoIP)
垢版 |
2023/12/06(水) 10:49:58.68ID:3suXLDbc0
まあ見た目で判断するなら悪くはないんだが、もちろん買ってから実態がどうだったかが大事やな
2023/12/06(水) 12:50:13.52ID:/vWmBFax0
吸排気口が不足で、大径ファンがイマイチ生かせない気が
2023/12/06(水) 12:59:53.23ID:4n860TJ9M
ファンが大きくても熱源が逆なら意味ないしな
2023/12/06(水) 13:40:30.45ID:SjLBNW+XM
いや、見た目でみんな避けるやつだろアレ
2023/12/06(水) 13:43:01.71ID:pNjbFZyMa
今アマで売ってるやつの中なら
GZBOXの赤と黒のモデルがあるやつの黒が見た目だけなら好みだ
2023/12/06(水) 15:21:40.94ID:3z83L/kM0
minisforumを殊更持ち上げる訳では有りませんが
UN100C と同等の外観、質感、機能を備えた製品が出て来ませんね。
2023/12/06(水) 15:26:17.08ID:pNjbFZyMa
ミニスより高いところもないからそれは仕方ない
2023/12/06(水) 15:52:43.85ID:612tYjAKD
>349
\24,980でしたが、同等品でより低価格の商品があるのなら
是非教えて下さい。
2023/12/06(水) 15:56:16.62ID:pNjbFZyMa
もっと安いのは自分で探せばあるだろ
同等品は君の基準で無いって扱いになるんだろうから言っても無駄じゃね?
2023/12/06(水) 16:06:45.26ID:3VPXUiQMM
タブもそうだがやたら変なロゴつけたがるのは中華ではかっこいい扱いなのか?
2023/12/06(水) 16:08:23.26ID:p/dKzzPk0
デザイナーが何もないフラットな面に耐えられないんだよ
354不明なデバイスさん (スップ Sd0a-JrwL)
垢版 |
2023/12/06(水) 16:24:06.13ID:lec7HuiLd
欧米系も何年か年前まではロゴで主張しまくってただろ。
中華も最近は隅っことか見えないところに配置する例も増えてきたと思うけど
真ん中にドンってやるの、諸悪の根源はアップルだと思うよ
2023/12/06(水) 17:59:01.11ID:p/dKzzPk0
アップルのデカいロゴをドーンと置くデザインは
でっかくSONYって書いてた往年のソニー製品の影響とも言われているね
2023/12/06(水) 18:17:24.97ID:X8pYoTNa0
長期出張でネットサーフィン用にミニPC買おうかなと思ってるんだが
ホテルのテレビにHDMIあるから挿して使うってパターン
自分みたいな用途の人おる?
2023/12/06(水) 18:31:42.79ID:kb2f8bbe0
>>356
長期出張の長さによるが、1~2ヶ月ならノートPCだけのほうが身軽でいい
3ヶ月超えるようなら快適さのために色々と買ったほうがいい
でも大抵のホテルって、テレビの解像度が1366x768なので動画を見るぐらいしか役に立たん
358不明なデバイスさん (ワッチョイ ea24-JrwL)
垢版 |
2023/12/06(水) 18:34:03.83ID:tRMVtmD40
持ち運びならスペック落としてもスティックにするか、何ならタブレットとかのほうが便利だよ。ここまで来るとノートでいいやってなるけど。
2023/12/06(水) 18:36:42.58ID:wKdJPB9aa
短期出張ならノートにするかな
長期のレベルにもよるけど一週間以上だと普段遣いのミニPC持ってくってのもありそうだけど
2023/12/06(水) 19:18:24.16ID:YQyRCnhad
ミニPCは普段使ってないなあ
2023/12/06(水) 19:21:55.97ID:FbZUhmoN0
IdeaCentre mini
調べたところ最大消費電力が140w程度のようなんだけど、この場合Thunderbolt4ケーブルで給電(100w)では動かせない?
2023/12/06(水) 19:22:02.26ID:X8pYoTNa0
>>357
そうなのか…
会社のノート(パナ)はあるが流石にそれで遊ぶのはアレなんで、とにかく荷物にならないPCが一台欲しいなって
マウス・キーボードは会社の無線のがあるからそれが使えるし
ホテルのでっけぇ液晶テレビでベッドゴロゴロしながら悠々とネットサーフィンやYouTube見たいという願望
2023/12/06(水) 19:25:37.68ID:fEZB8mO/a
ホテル次第だけど狭いシングルベッドオンリーなホテルならいっそタブレットの方が快適な気も
昔の旅館風ならテレビ使いたくなるかも
2023/12/06(水) 19:26:22.23ID:X8pYoTNa0
で、出張移動の通り道で秋葉原寄ってみてきたけど
ミニPCに限ると、AmazonでよくあるインテルN100の二万円台のヤツが安すぎて、中古でもこんなええやつねーよ…ってなった
メインPCはフルタワーなんで、流石に出張に持ってきたくない
古いWindowsタブレットは家に転がってたが、atomなんでブラウジングどころかまともにサクサク動かないでやんの
2023/12/06(水) 19:28:01.01ID:X8pYoTNa0
>>363
アパホテルなんででかいテレビのはず…
他にもスーパーホテル、ルートインはよく泊まる
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 6577-JrwL)
垢版 |
2023/12/06(水) 19:30:14.50ID:820OUOY20
俺ならNrealとノート持ってくわ
タブレットと使い勝手比較したいなら、2in1系のやつにするかな
2023/12/06(水) 19:33:57.89ID:X8pYoTNa0
やはりノートの方がええのか
てっきりミニPCの需要って自分みたいな出張属多いのかと思ってた
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aaa-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 19:34:28.68ID:zYkwxI6Y0
>>365
APAは最近ベッドのわきにHDMIさせるようになったからな

しかしAPAみたいなところに長期で泊まると気が狂いそうに感じわ
2023/12/06(水) 19:37:11.16ID:pNjbFZyMa
その手のホテルとレオパレスとどっちがましなんだろ
2023/12/06(水) 19:40:44.28ID:fm9bHiRB0
>>367
ミニPC2台持ちの自分でも旅行とかで出先でPCやるならノートの方持ってくかなぁ。

でも結局AnkerのでかいPD87Wのモバイルバッテリーも持ってくから結構な荷物になるよw
2023/12/06(水) 20:06:48.68ID:X8pYoTNa0
>>370
なるほどねぇ…ミニPCは何に使ってるん?
2023/12/06(水) 20:07:29.59ID:FbZUhmoN0
>>371
DAWを動かしながらブラウザゲーやってる
2023/12/06(水) 20:07:51.45ID:X8pYoTNa0
>>368
2ヶ月ほどホテル暮らしなんで既に気分が落ち気味だわ…
自宅のハイスペPCが懐かしくなる。特にゲームとかはしないが…
2023/12/06(水) 20:08:25.67ID:X8pYoTNa0
>>372
凄いな、クリエイター系じゃん
2023/12/06(水) 20:20:10.27ID:7Y89s/GYd
>>368
APAいいじゃん
コロナの頃にダイヤになるぐらい使ったわ
4000円超えたんでもういかんけど

>>373
ミニPCとモバイルモニターとか考えたがキーボードとかじゃま
もってくならノートがいいよ
ハイスぺPCがいいならネカフェにでも行け
寝るときホテルにいけ
2023/12/06(水) 20:24:59.64ID:pNjbFZyMa
ちょうどよく発売するしLenovo Legion Goとかハンドヘルド機買えば?
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a5d-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 20:28:40.50ID:fm9bHiRB0
>>370
ミニPCは前にN100のを使ってたけど、それは売って今は5500Uと7840HS2台のノートはi5-1235Uのやつ。

それに自作PCもあるんだけど、それと比べるとN100は使っててモッサリ感あって不満だったけど、後者3つはゲームとかじゃない普段使いなら全然不満ないわ。
2023/12/06(水) 20:58:08.35ID:qO5xGpnGd
>>356
ホテルのTVの外部入力は潰されてることも有るから事前に問い合わせると良いらしい
2023/12/06(水) 21:18:31.65ID:X8pYoTNa0
>>378
今ホテルだが、PC用入力モードがあったわ
>>376
調べてみるわ
2023/12/06(水) 21:28:05.38ID:X8pYoTNa0
10年以上昔使ってたcore2duoノートでも特にモッサリとかなかったのに、N100の4コアでもモッサリなのね…予算上げるか
メインは自作PCフルタワーだが、電気屋で中古見ててたまげた。フツーに自作よりだいぶ高いね…
でも考えてみたらサクサクなミドルクラススマホも10万くらいしてるし、妥当なのか
2023/12/06(水) 21:46:45.20ID:UidMBXj50
>>372
その程度なら問題なく動くんじゃない
2023/12/06(水) 22:00:11.90ID:+VKShrC9M
ホテルならスティックPCでいいのでは?
2023/12/06(水) 22:01:43.17ID:gLGY0K+Qd
えm、ATOMっすか
2023/12/06(水) 22:03:24.33ID:ATgfHxja0
仕事でビジホ泊まるにしても移動が公共交通機関かでかわるかなぁ
車移動ならminiPC+マウスキーボードACアダプタでもいいけど新幹線飛行機だとノートかタブレットになる
ノートでもHDMI出力有るし悩むな
まぁそんなPC使う暇も無いほど疲れてることが多いけどw
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 89ae-8qzv)
垢版 |
2023/12/06(水) 22:14:47.16ID:FQuiWVDQ0
NIPOGIとかのミニPCには派手なLEDがついているものが
ありますが、これはOFFにして運用することができるのでしょうか?
2023/12/06(水) 22:47:42.81ID:WH/8bsIy0
>>384
356だが自分の場合、ほぼ新幹線移動だが会社PC、キーボードマウス持ってくのと、ホテルにテレビあるから
遊び用にミニPCはアリかなって…
長期だと、週イチは休みあるしね…
2023/12/06(水) 23:46:27.27ID:DVVtJewS0
ミニPCが届いたら
トコジラミ対策必要?
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ad4-Pj1B)
垢版 |
2023/12/07(木) 00:11:54.58ID:su3BRc0t0
在庫捌けたのかミニpcの値段が上がってるな、自分が買った時より高くなってるのは快感
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ad4-Pj1B)
垢版 |
2023/12/07(木) 00:17:05.91ID:su3BRc0t0
ホテルでHDMI刺しても使えんくなってるとこって意外と多いからあんま信頼しちゃいかんぞ
2023/12/07(木) 02:15:45.37ID:CV4vsx0mr
独身の日に買った5625Uがまだ発送されない
たぶんこのままキャンセルになるんだろうけど値上がりしててもう買えねー
2023/12/07(木) 04:00:17.08ID:k5WUXRJH0
>>387

南京虫だけに?
といじってあげたいが
そこまでの知識もないだろうから
2023/12/07(木) 08:02:00.77ID:ZH+JC7Zl0
韓国もやばいそうだから、キーボード関係とかのGBとか
パーツなどを購入するときは注意が必要になるかもねぇ
2023/12/07(木) 08:34:57.74ID:fuhhkDoQM
これ買ったわ
ファンが大きくて冷却性能良く、静かってレビューやってたわ

光るのは嫌いだからオフにするしボタンでLED変えられるらしい
2023/12/07(木) 08:35:15.10ID:fuhhkDoQM
https://i.imgur.com/pcC2vo0.jpg
2023/12/07(木) 09:01:22.77ID:nCJhHfJRH
N100ならいまだとMele Quieter4Cかな
2023/12/07(木) 09:02:29.61ID:yFjql5yJ0
00年代っぽいチャラさでええな、好きだわ
2023/12/07(木) 09:22:01.57ID:fcTj2rudM
これ00年代なの?10年代じゃない?
398不明なデバイスさん (JP 0H3e-kPRq)
垢版 |
2023/12/07(木) 09:34:13.31ID:z2Ea9QalH
カラフルやな
2023/12/07(木) 09:36:18.69ID:jl4Yj3TZa
2000年代って安物はアイボリーのPC
2023/12/07(木) 09:52:58.97ID:amYoo5RmM
つか今のゲーミングPCじゃね
白筐体にフルカラーLEDとか
401不明なデバイスさん (ワッチョイ eadb-7CO6)
垢版 |
2023/12/07(木) 10:09:33.84ID:nK4NJiqM0
skybariumのやつかな
7735HS搭載機の中では妙に安い割に評判はちゃんと良くて気になってたやつだ
2023/12/07(木) 11:32:53.67ID:Hcg01ly40
これ、NICとwifiに問題抱えてる機種だよね?
中々チャレンジャーだな
2023/12/07(木) 11:38:59.17ID:GfFB+kmb0
>>387
気になるならパッケのビニールの外側だけ殺虫すれば?
中は精密機械だから居ないと思うけど・・・
2023/12/07(木) 11:39:23.56ID:ZH+JC7Zl0
2000年代初期のころじゃなかったっけ?ネオン菅とかケース内に仕込んだり
RGBじゃなくて色固定のLEDが仕込まれたファンが出てきて
光物が流行りだしたのって
2023/12/07(木) 11:43:20.19ID:Hcg01ly40
スケルトンと青色LEDが出始まって妙なスケスケ&ピカピカカラフル全盛期は
90年代後半~2000年あたり迄だったような
2023/12/07(木) 11:47:10.88ID:ZH+JC7Zl0
あの時代に売られていたZalmanの奇妙な形状のCPUクーラーは
一度つけてみたかった
2023/12/07(木) 11:49:23.10ID:sATfGxOj0
昔のスケルトン機器多かったけど
あれって紫外線対策されておったのかな?
2023/12/07(木) 11:55:47.08ID:jl4Yj3TZa
あのスケスケ初代iMacが98年か
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a29-yDrh)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:23:07.67ID:9c3ftNfL0
>>391
海外の通販で買ったものは段ボールはすぐに捨てたほうがいいよ
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a29-yDrh)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:25:31.93ID:9c3ftNfL0
スケルトンを透明という意味で使うのは間違い
2023/12/07(木) 12:27:41.99ID:jl4Yj3TZa
和製英語警察が来たぞ!
2023/12/07(木) 12:28:31.91ID:0sozD0ZB0
透けるトーン
2023/12/07(木) 12:29:04.41ID:rC3r8+J9r
スケトルン
2023/12/07(木) 12:30:45.53ID:yFjql5yJ0
ドントストップ!スケルトン警察だ!
2023/12/07(木) 12:37:49.57ID:hP/yS+6u0
透けとるん?
2023/12/07(木) 12:38:40.91ID:njz/Ooaq0
透けるってスケルトンが語源なんだよね
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a29-yDrh)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:39:21.04ID:9c3ftNfL0
勉強になりました!
2023/12/07(木) 14:02:17.81ID:d232l+Mc0
いまのゲーミングPCのLED装飾は、日本では普及しなかったが海外ではLAN接続してプレイする初期ネットワークゲームを集まってやってたLAN Partyの系譜が強いと思われるね
リアル会場に性能の高いPCを持ち寄るから見た目の良さを見せ合うものでもあって、装飾用のLEDやクリアパネルの筐体、持ち運びしやすいキューブ型など比較的小型で高性能なPCが増えた
インターネットは普及し始めてたけど低速でネットゲームがやっと広がり始めた90年代後半から00年代中盤の話だったかな? 7色LEDのゲーミングカラーが定着したのはその頃だね
2023/12/07(木) 14:28:36.29ID:JogSWvJ4d
>>416
ガイコツの意味だろ
スケスケって意味が
2023/12/07(木) 14:31:10.70ID:96chfazq0
さすが>418ちゃん、電飾PCの起源を知っているなんて
もしかしたら帰国子女なのかな?
2023/12/07(木) 14:31:56.46ID:4/BOyfZMM
長文、マジレス、そして構う俺。バカ三人衆見参!
2023/12/07(木) 14:58:20.32ID:7fAvTQL1H
でも光物もネオン菅とかのブームが去ったら急に廃れたと思ったけど
何故に今はまたここまで流行るようになったんだろうね。RGBのLEDで
好きな色で好きなように点滅などが出来るようになったからなのかね?
423不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-PoIP)
垢版 |
2023/12/07(木) 15:06:11.53ID:51YuS5Il0
それもあるし、虹色に光るのがゲーミング みたいなマーケティングもしたよね
個人的にはそれ以前はRazorの緑色が印象深かった
2023/12/07(木) 16:32:44.78ID:oYJElbEqM
LEDをいっぱいキラキラさせながら、CPUのTDPを気にしてばかりいたり、このスレはおもしろい人が多いな!
2023/12/07(木) 16:37:28.77ID:tzCOvsZ/M
ゲーミングの前に水冷でリザーバとかチューブを光らせてた
その所為で水冷=高性能=光るって価値観で今のピカピカゲーミングになったんじゃないかな
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a81-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 17:13:27.24ID:OZBeYFp80
ゲームイコール子供のものって感覚だからだろ
原色の多色使いはいかにも子供が好む配色とされる
実際にマーケティングで結果も出てるんだろうから幼稚性の表れだよ
2023/12/07(木) 17:18:02.88ID:cYPVf8wg0
もう良い歳なのにガラス張りPCケースの中に
ピカピカ光るグラボと水冷、そしてお気に入りのフィギュア突っ込んでる人見ると

はえ~と童心にかえってしまう
2023/12/07(木) 17:20:10.33ID:JoX5ffRHM
中華ゲーミングキーボードもLEDすごいよね
何パターン×何色で100種類以上あったはず
2023/12/08(金) 00:05:46.31ID:aUFcJEZl0
>>422
NeoPixelのリボンライトみたいに、LED内にマイコンを埋め込んで
数珠繋ぎでも1個ずつフルカラー制御できる製品が安くなったからかも
430不明なデバイスさん (スップ Sd0a-JrwL)
垢版 |
2023/12/08(金) 08:53:18.40ID:v9a/Y1Tqd
会社からLenovoの5500Uのノートが支給されたんで消費電力を測ってみたけど、アイドル2Wくらいで負荷時40W位だった
電池100%だから、減ってきたらもちろん増えるんだろうけど、それは充電込みの消費量だし、やっぱりバッテリー搭載機の実測データはミニPCのそれの参考にはならないじゃんか
2023/12/08(金) 10:21:30.34ID:99h1fbAs0
メモリ何GB積んでるのか知らないがアイドル2Wは充電されたバッテリーから消費して見た目の数字上低いだけ。
Zen2でメモリ16GBだと6Wくらいは行く。
432不明なデバイスさん (スップ Sd0a-JrwL)
垢版 |
2023/12/08(金) 10:52:06.69ID:v9a/Y1Tqd
>>431
そうだよ。だからノートの実測はアテになんないよって言ってるんだよ。
N100下げてる人が1235Uのノートの例も上げながら叩いてたじゃん
2023/12/08(金) 11:10:06.24ID:eUotNHBi0
バッテリー抜いて測れば?
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a73-Rk7g)
垢版 |
2023/12/08(金) 13:19:54.14ID:Zdmq1WvP0
>>430
自分はミニPCの5500Uだけど、ソフト読みならアイドルも負荷時も大体そんな感じ。

そしてワットチェッカーでシステム全体の消費電力でもアイドル10W前後、負荷時も50Wいかないくらいってとこだったな。
2023/12/09(土) 08:42:46.72ID:A+ZWxDP40
いまさらの質問だけど、ソフト読みって何?
何のソフトで、実態はどの部分をワット測定してるんだろう。
まさかCPUの型番と処理負荷%で、適当に疑似計算してるとかじゃないよね・・・?

ワットチェッカー(数千円の簡易測定器)を電源ケーブルの先に付けてPCの総電力を測定していた世代としては
CPUのみの電力が何を語るものか分からず、総電力と混在しているのも馴染めない。
2023/12/09(土) 08:51:42.90ID:qoFi62q30
オレはcore tempとかのモニタリングソフトで表示されるCPU消費電力の事だと思ってるけどあってるのかな
2023/12/09(土) 08:56:28.07ID:KArX4G6J0
>>435
電圧と電流を細かく計測制御しながら動いているんでCPUやGPU単体の消費電力は正確にわかる
2023/12/09(土) 11:49:39.45ID:XLX3OfNmM
コンセントで測るやつを、ハードと定義して
Windows上でセンサーよみしてるのを何故かソフト読みって言ってるよね

そしてソフト読みだから正確じゃないってレッテルを貼る
2023/12/09(土) 12:06:08.58ID:TQIxi49VH
ソフトだと読めてもCPU、メモリ、dGPU位で漏れもあるんじゃないのかな
知らんけど
2023/12/09(土) 12:06:39.62ID:oH4tWQWr0
最近rtx4060を買ったんだけどファームウェアがバグってるのか待機電力が正確に測れない問題があったな
ワットチェッカーのほうが信頼性あるのは確実では?
2023/12/09(土) 12:10:51.30ID:XLX3OfNmM
そもそも、ワットチェッカーが正確と言い切れるのか?!
2023/12/09(土) 12:11:33.07ID:fkNaG/VB0
用途によるとしか、マザーボードのオンボード機能、VRM等の電源部等
全ての電力の総計を計りたい場合は、ワットチェッカーを使う
2023/12/09(土) 12:33:23.03ID:BsaQ1Y2XM
>>441
え?
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2a-gwTR)
垢版 |
2023/12/09(土) 12:42:58.08ID:+5F6Z5v/0
>>441
>>438言っといてそれ言うのはただの荒らしでは?
2023/12/09(土) 12:46:05.40ID:p7FYdnhA0
>>435
UEFIの情報をOS上で表示するソフト
無駄に情報満載のソフトは疑似的に計算してる分もあるだろね
2023/12/09(土) 12:47:17.95ID:XLX3OfNmM
>>444
意見をセンターに保ったまでよ
2023/12/09(土) 12:53:31.08ID:6FvVhToYH
一応ある程度しっかりしたメーカーのなら計量法とかに準拠した設計にはなってるでしょ
全数検査も校正もできないから多少の誤差はやむを得ないとして
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 13:03:50.67ID:9fwAFVT00
コンセントで計測してるものが不正確だったとしても、
じゃPC上のモニタツールで出てくる物が代わりに使えるかというとそういう事ではない
それぞれ計測してるものが違うからね
2023/12/09(土) 13:15:37.98ID:VowZ90H40
不毛だなハゲ
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f69-FJ+M)
垢版 |
2023/12/09(土) 14:20:28.50ID:q+6u8w5O0
何をもって正確といってるか知らんが電力だけなら電圧と電流計ってるだけなんだから
そこらの電力会社が使ってる理論と全く同じ測定理論だろ
電力量は単なるサンプリングっぽいからかなり怪しいけど
2023/12/09(土) 14:56:20.77ID:p7FYdnhA0
電圧と電流の測定をぽんぽんと間違ってたらPCもっと壊れてるよw
2023/12/09(土) 15:01:13.50ID:dKy8QBYLH
電子回路だから直流でいいから力率関係なくなるって考えりゃそんな気もするね
2023/12/09(土) 15:03:49.63ID:ghsFmOHN0
細かい電力などどうでもいい
2023/12/09(土) 15:35:11.97ID:lLdqZe900
電気料金の支払い額を気にするという目的であればソフト読みのCPUパッケージ単体の電力なんか見てもほぼ意味はなくて
ちゃんとコンセントとかで積算電力を測定したほうがいい
ミニPCの電気代なんか気にしないといけないような財務状況ならミニPCで遊んでる場合ではないと思うけど
電気代を下げるゲームで遊んでるだけならまあ好きにすればいい
2023/12/09(土) 15:46:03.91ID:fkNaG/VB0
一時期は低消費電力PCスレで、電力下げゲームしてたが
ミニPCだと弄れる部分がほぼ無いのがね

クロック下げ固定と低電圧化、低消費電力PWMファンの選定、不要なI/O部分を停止とか
カツカツに仕上げるのが面白かった、まぁ意味はない遊び
2023/12/09(土) 16:47:41.49ID:zkyT5+NO0
Ryzen 8040シリーズが既に潤沢に出荷されてるそうなので年明けに来るか
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 16:51:49.80ID:9fwAFVT00
来るだろうけど基本7040と同じだから目新しいものではないし
既存の7040モデルを大きく値下げさせる要因にもならんだろう
2023/12/09(土) 19:59:27.96ID:7KT7JeLZd
N100みたいに余力のないCPUじゃなくて
AMDの5800HレベルのCPUのっけたPCでBIOSとかで消費電力絞って使えないのかしらん
CPU以外の電力は共通だからCPU絞れれば
使いたい時だけ全力ださせるほうがコスパいいと思うんだが
そういうことできるのってないの?
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:08:41.33ID:9fwAFVT00
PCを電源入れただけで無条件に定格いっぱいまで電気食うものだとでも思ってるの?
わざわざ制限なんかしなくても計算した分しか電気は食わない
制限するってのは動画のエンコードやCGのレンダリングみたいな
とにかくPCの全力を出そうとするごくごく一部の極めて限られた用途のときに
性能を落として電力消費を抑えるくらいでしか有効な手段ではない
2023/12/09(土) 20:17:25.92ID:n0U2HHiK0
Windowsの電源モードも知らないんだな。
2023/12/09(土) 20:25:10.45ID:fyjeozp10
>>458
5800Hとかだと流石にファン煩くて使えないから最初から5800U選ぶだけだよ
ミニPCは自作と違って電圧下げたりクロック下げたり出来ないからね
462不明なデバイスさん (ワッチョイ f75f-yFjd)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:07:37.45ID:H5d8dtI40
まあ電源モードを知らない人でもPCを買える良い時代になったということで…
2023/12/09(土) 21:12:00.53ID:FkjhZBug0
同僚がみんなRyzen7のノート見せつけてくる……
うちのMiniは7735HSだかんな!
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 9761-hAVL)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:30:25.27ID:QsBsR6y20
省電力モードはバックグランドのアプリがめちゃくちゃ遅くなるからな…
1時間で終わる処理が10時間ぐらいかかるようになる
2023/12/09(土) 21:38:50.42ID:QvYaNATt0
5800Uとか窒息ケースマシンしかリリースされていない件
2023/12/09(土) 22:20:17.70ID:fyjeozp10
省電力モードは最終手段だからな
簡単にモッサリ体験できる悪魔の機能だ
2023/12/09(土) 22:46:01.94ID:rvGmWqe+0
OS側でCPU使用率を変更する設定も電源辺りにあるね
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 22:57:39.55ID:9fwAFVT00
一生懸命設定して制限せんでも
N100でやれる程度の軽い仕事をするだけなら5800Hでも同じ程度しか電気は食わん
数ワットの差でガタガタ言うなら用途ごとに10台でも100台でもPCを用意して使い分ければいい
2023/12/09(土) 23:28:36.02ID:5WWpDkqx0
ThinkCentre M710Q 第7世代COREi5
メモリ16GB M.2SSD256GB+HDD500GB
Windows11 Professional 64bit/Office搭載
¥24,500 税込

リース落ちだけど、どうですかね?
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 23:37:37.52ID:9fwAFVT00
どうですかっていまさらそんな骨董品を買う理由はLenovoにブランド価値を感じるかだけかもね
ピーク性能はかなり低いから明確になんかやろうって用途ではたいてい追いつかないし
Web見て動画見る程度なら十分だけど、そんな程度なら適当に新品のN100でも買っとけば十分だし、より省エネだ
2023/12/09(土) 23:39:32.55ID:0BiWaUQY0
その性能ならリース落ちより新品n100でよくない?
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f29-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 23:41:40.39ID:6mZMAvri0
今ならWindows11が動く第8世代以降が良くないですか?
2023/12/09(土) 23:46:15.21ID:BRpPbZkk0
>>469
なんか無理矢理Windows11を載せた感
ど素人の自分は手を出さない
2023/12/09(土) 23:57:42.57ID:rvGmWqe+0
第8世代より前の中古PCは手を出さないほうがいいと思う
2023/12/10(日) 00:00:20.92ID:sZm9tdqV0
>>469
どこが良くてそれを聞いてるの?

もうすぐ12も出るとか言うのに
先が見えてるんじゃね
2023/12/10(日) 00:10:02.28ID:NgEfPKGA0
>>469
アマゾンでよく見る買っちゃだめなやつ
2023/12/10(日) 00:18:50.53ID:mqEoyY1d0
>>469
尼の /dp/B0BXP7J5FZ だと思うが、5〜6年前の中古で
Officeが付いてること以外選ぶ要素がない。そのOfficeも後入れしたような雰囲気が、正規品?
どこの業者か知らんがCPUの型名すら載せないとは相当アレな感じ
i5-7400Tと仮定するとPassmarkは4727、N5095とN100の間くらい。自分だったら新品のN100買う
2023/12/10(日) 00:30:40.36ID:QM87t+5C0
>>461
外部ツールで下げりゃいいじゃん
帆の速度すら外部ツールで弄れる
2023/12/10(日) 00:42:00.96ID:BRGx/t6o0
リース落ちのデメリットは見ましたが
ネット閲覧、エクセルと投資くらいなので2年持てばいいかなと

Amazonの整備済か、DELLやレノボのアウトレットをもう少し探してみます。
2023/12/10(日) 01:47:18.18ID:19K5QqLl0
> この商品は危険物として分類されているため、Amazon受取スポットに配達できません。
とか出てきたN100搭載PCあってワロタw
2023/12/10(日) 02:15:46.02ID:ljBA6ALp0
発火したり爆発するんだろうか🧐
2023/12/10(日) 04:52:01.50ID:xrJ5qkbu0
リチウムコイン電池のリチウムで引っかかったとか
2023/12/10(日) 05:59:41.82ID:kbLMa8Cv0
受取スポットに配達できないものでも自宅への配達はできるのか
配送中に発火やら爆発やら起こったら大変なのに
2023/12/10(日) 07:34:50.34ID:xrJ5qkbu0
バッテリーあるものは大体同じ扱いでしょ
家以外で受け取れない、空輸禁止の陸路配送
2023/12/10(日) 07:39:50.86ID:M8xKCvERd
>>482
LIバッテリーあると返品めんどくさいんだよな
ボタン電池ってリチウムイオンだっけ?
単に登録ミスのような
2023/12/10(日) 08:54:37.56ID:xrJ5qkbu0
>>485
リチウムコイン電池はあるけど規制対象じゃないはず
リチウムって付くし念の為記載したんじゃなかろか
2023/12/10(日) 09:25:47.19ID:qSq1DFJD0
>>477
パスマークって正直よくわからんね
実際に使うと同じ作業でもn100だと100%いくのにi5だと20%も使わない
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 57d7-tASO)
垢版 |
2023/12/10(日) 09:46:48.22ID:Ht8JZUEi0
どんな作業?
それだけ見ると7500はN100の5倍くらい性能ありそうに見えるけど、i3 7100よりはN100の方がずっと体感速いんだよね。Windows Update中の挙動も含めて。
2023/12/10(日) 10:37:25.99ID:JDwAgpe10
じゃぁ、まだまだ、N100で決まりだね。
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 7758-R1RB)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:55:51.14ID:GAH6MorE0
>>488
まじか....自分の自作の方、前は骨董品のi7-4770Kだったけど、コレでもN100より全然動作速かったけどなぁ。
2023/12/10(日) 11:39:52.90ID:7jhBQOo40
>>490
純粋にコア数・スレッド数が効く作業だったのでは?
4770Kは4コア8スレッドだが、N100は4コア4スレッドだから
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 57d7-tASO)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:19:06.59ID:Ht8JZUEi0
>>490
4770kは7500より性能いいじゃん
N100で比較対象とされてるのが2600kとか7500辺りでしょ
2023/12/10(日) 12:54:04.07ID:oHAzzC9tH
PN64-S5302AD
とかどう?
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 7759-HI/Z)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:56:16.87ID:z2ccPF5U0
しかしミニPC全体的に値段めっちゃ上がっちゃったな
これまた旧正月とかになれば安くなってくるのかね
2023/12/10(日) 13:13:42.32ID:NgEfPKGA0
6世代のレッツノートより数倍サクサクn100
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 175d-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 13:19:26.89ID:EeNCkJaI0
旧正月って向こうが一斉に休みに入るわけだから
値下げして出荷作業を増やすってことでもないような
ゲームみたいなデジタル配信だったら値下げも分かるけど
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 175d-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:06:05.83ID:EeNCkJaI0
8000番台出たら7000番台は下がるでしょ
来年早い時期に8000番台が出て、9000番台は来年末の予定らしい
ラップトップの8000番台はリフレッシュだから性能的にはあまり上がらない
9000番台で本気出すらしい
2023/12/10(日) 14:13:53.77ID:0qQhPg7a0
デスクトップのCorei14000台みたいなもんなんかね
あれも14700以外はワッパちょっと良くなった程度で何も変わらんかったな
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 9794-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:09:31.80ID:ou7QpfFJ0
第8世代i5とN100だと明らかにi5の方が体感速いね
消費電力もメモリ,SSDのパーツ類,OS等環境そのまま流用で
アイドル時ワットチェッカー読みでi5が6~12w、N100が10~11wで平均1wくらいは負けてた
PL上限設定して同じ消費電力で試してもi5の方が良好で、効率面でも置き換えまったく意味なかった
エンコだけはN100の方が早いかな
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f34-FJ+M)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:24:07.41ID:qNHe7a6H0
IntelもどんどんAMD伝統のリネーム商法に近づいてきたな
もろに停滞してるってことの表れ
2023/12/10(日) 15:36:31.45ID:b4fkrEPC0
Arc失敗以降色々ゴタついて失敗続きらしいからねIntel
株主が煩くてCEOも株主のご機嫌取りに忙しくて現場引っ掻き回してるんだろ
鯖向けの方が致命的に弱っててまだAMDに追いつけないんだっけ?
一時期性能差がトリプルスコアだった頃に比べればマシになってるらしいけど
2023/12/10(日) 15:51:06.90ID:3a9NBVaH0
スマホチップの後追いをするだけの人生でした
tsmc以外でマトモに量産できるところはねえのかよintelさんよお
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff4-C3j7)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:50:36.48ID:dDepTO0V0
NIPOGIのAK2PLUS ヘッドホンして音楽再生すると
ノイズが気になるんだけど対策ありますか?
2023/12/10(日) 17:05:05.76ID:GVVKUaL00
>>503
本体のイヤホンジャックはおまけと思った方がいい
可能な限りデジタルデータで音声をスピーカーまで送ってノイズが介入する手段を避ける
具体的にはUSBスピーカーやUSB-DACを経由にしたりBTヘッドホンを使う
2023/12/10(日) 17:24:49.59ID:b4fkrEPC0
>>502
Intelの4nm工場がもうすぐじゃなかったっけ?
506不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1f-Fyd5)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:07:48.48ID:6Kvo18gt0
>>504見て思ったけど極端な話、ヘッドホン端子のあるディスプレイにHDMI繋いでHDMIからの音声出力にしてディスプレイのヘッドホン端子から聞いた方がマシな可能性あるのか
2023/12/10(日) 19:20:15.16ID:qmvx7QK80
ゲームなんてしなけりゃG6900で十分すぎるくらいなのにAHOだなぁ君達は
たったの1年半で壊れる上にスパイウェア仕込の支那ゴミPCなんて問題外
10年安心でトータルコスパNo.1のG6900自作機最高~\(^o^)/
2023/12/10(日) 19:26:21.64ID:PhckrDAv0
そりゃゲームしなきゃなんでもいいわ
2023/12/10(日) 19:27:26.32ID:qmvx7QK80
ちなみにこれは昨日の俺の電気使用量だ。合計1.2kWh
これがG6900の省電力性能なのだ\(^o^)/
https://imgur.com/bqSCXG1
2023/12/10(日) 19:32:08.98ID:b4fkrEPC0
ほぼ1日家に居るのか😨
2023/12/10(日) 19:35:06.55ID:PhckrDAv0
合計1.2kwhっていう表現に違和感ありすぎる
512不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-wuwb)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:37:07.31ID:Xjxo8+0cr
>>499
8世代i5の具体的にどれと比較してるか知りたい
2023/12/10(日) 19:37:49.20ID:qmvx7QK80
はっきり言って支那ゴミPCはいかがわしいオモチャだ
そんなPCで大切なデータを扱うわけにはいかないのだ(^o^)
2023/12/10(日) 20:00:21.40ID:sZm9tdqV0
>>506
モニタに付いてるヘッドホン端子もだいたいオマケレベルだから
2023/12/10(日) 20:45:53.31ID:Gl4IT9dB0
中国製の部品なしにPC組むのは現実的にほぼ不可能だから中国製の定義が気になるわ
2023/12/10(日) 21:49:59.06ID:dDepTO0V0
>>504
ありがとうございます。BTヘッドホンを検討してみます。
2023/12/10(日) 22:47:26.94ID:zSsch4dw0
本体の3.5mm穴使うくらいならAppleのType-C USB-DACにダイソーのC-Aアダプタ噛まして使うわ
あれノイズ無いに等しいし
2023/12/10(日) 22:58:17.70ID:PhckrDAv0
BTでいいぞ、SBCでも充分なビットレートが確保できるなら人間が認識できるほどの劣化はない
2023/12/11(月) 00:05:53.89ID:4kvYeNa50
サーバー機に買い足そうと思ったら値上げ激しいな
早く戻して
2023/12/11(月) 01:23:51.83ID:AiodtUl10
>>515
Crucialと認識してる謎メーカーメモリとかそういう中華パーツ
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f44-0hfZ)
垢版 |
2023/12/11(月) 01:30:08.17ID:+2HD1/OU0
Crucialは、マイクロンの子会社じゃないの?
2023/12/11(月) 07:10:06.24ID:AiodtUl10
>>521
AZWをSPD書き換えてCrucialにしてるような中華パーツは信用できないって意味
自社名のまま使うならまだしも他社の名前語るとか怪しすぎる
2023/12/11(月) 07:45:44.14ID:7I/webhj0
>>522
自分のSpeed S5も入ってるメモリがノーブランドのだったから落胆してたけど、CPU-Zで詳細みたら中身はmicronチップのだったから寧ろ嬉しかったけどな。

それもそういうパターンの話じゃないの?
2023/12/11(月) 08:26:45.45ID:45Kur+NTM
メモリのメーカー気にする必要あるか?
iPhoneの各部品がどこの国で生産したのか気にするのと同じだぞ
2023/12/11(月) 08:47:31.70ID:9tZD1+3kd
気にするだろ?それ
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f1-tASO)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:31:48.42ID:arQx2cPx0
気にしないなぁ
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 9794-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:42:27.14ID:wE2p8rpd0
>>503
設計同じなのかtoptonもその現象あるね
周辺温度上がるとノイズ乗るわ

>>506
うちも上の不具合はDP or HDMIに乗ってるオーディオだと出ないね

>>512
Intel NUC Beab Canyon
2023/12/11(月) 09:54:10.96ID:wE2p8rpd0
>>524
メモリの微妙な相性や不具合は、KPなんちゃら病みたいな現象が多く手間かかるからな
Crucial-Micronのモジュールなら基板の開発側もデバッグ時にそれで動作検証してるからまず問題ない
そこをHynixとかKingstonでケチるとminis790みたいな返品祭りになる

あと、メーカー気にしないにしても、チップのレーザーマーキング消されてる聞いたことない会社のやつは流石に嫌だろ?
2023/12/11(月) 09:55:38.33ID:lPyswyIO0
メモリを直接作ってるメーカーは
ロット単位でザックリ松竹梅と選別して、松は自社で使ったり高値で他社に卸したり、
竹は安く卸して、梅は廃棄とか自社の名前がなるべく出ないように二束三文で流したりする
怪しい安物ブランドに使われてるメモリなんかどうせ選別落ちの低品質品だろうからメーカーとか割とどうでもいい
2023/12/11(月) 11:11:35.93ID:f49aB8jL0
そらそうよ
2023/12/11(月) 11:25:02.74ID:5H2w6BV90
>>469
同じくらいの値段で8世代i5なら考える
2023/12/11(月) 11:48:05.50ID:oF4C0YeW0
n100 minipc ddr5 16g買いたかったけど値上がってる
あー買いどきのがした 27000円くらいまで落ちるかと思ったのに 悔しい
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:42:57.46ID:vMeUc0200
8月頃にSkybarium 5700u 32g 1Tが31300円で売ってたよってkeepaくんが言ってるんだけどマジ?
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 376b-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:45:15.89ID:TwY/i1C10
>>532
29,800ならまだあるから我慢すれば?
2023/12/11(月) 12:50:50.87ID:VYqo/fmRH
>>531
EbayでならHPのほうのEliteDeskならその値段で洋右で買える
Thinkcentreなら同じくEbayでM75qのRyzen 5 PRO 5650GEのを250ドルで
先々月買った
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f58-g9yR)
垢版 |
2023/12/11(月) 13:21:52.13ID:Ctvs3FYf0
>>535
それ中古だろ
2023/12/11(月) 15:25:24.26ID:5kkqEN46r
中古で満足できる男になれたら楽だよな
俺には無理だわ
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa9-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 16:36:59.91ID:+ey80AYU0
>>524
全く同じではない、iPhoneほど均一な品質じゃないだろ
IntelとAMDで同じメモリで2000ほど違うとか、AMDは定格ですら動かない場合が多いとか今は普通にある
2023/12/11(月) 17:24:42.85ID:7I/webhj0
>>528
自作の方も(7840HS持ち)UM790 Proと同じZen4組んでSK HynixのDDR5メモリ積んでるけど、まぁそっちではゲームしかやってないし今んとこ大丈夫そう。
だって....セールで16GB×2が1万切ってて安かったんだもんw
2023/12/11(月) 17:44:11.51ID:DjWFh2bm0
この前のアリエクのセールでWEIMUのDDR4-3200 16GBが2000円強で売ってたから買ったけど
TRIGKEY G4だと普通に動作するのにFirebat MN56だとBIOSすら起動しなかったよ
2023/12/11(月) 19:24:35.11ID:ktlibwfv0
【悲報】大谷翔平、学校教育での大谷ハラスメントが酷すぎて大炎上wwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702188301/
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 5794-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:48:08.41ID:RGIZoer+0
>>535
shippingと関税でいくらかかるのか知らんけども
国内で新品、保証付きで5万で買える物を、わざわざ中古品をEbayで250ドルで買うとはハイリスクローリターンすぎん?
2023/12/12(火) 00:07:24.54ID:t2xbCdtt0
自分はこれ買ったわ。
買ったときは35999円だった。
https://www.アマゾン.co.jp/gp/product/B0CKXJ1TKK

メモリ・SSD使いまわしでコスパ良好だった。
2023/12/12(火) 00:27:59.22ID:hjNK67XF0
>>542
PC・スマホ類は関税0%
2023/12/12(火) 01:08:54.98ID:su4zsatqH
>>542
俺アメリカ在住
2023/12/12(火) 01:18:12.07ID:su4zsatqH
>>542
あと5万円台で買えたのは数年前の話で今はその値段では売られていないよ
最低で7万円中盤位から 自分の買った同じ仕様だと新品で10万超えに今はなる
2023/12/12(火) 02:36:15.18ID:DOfpWF6zH
安定の後出しジャンケン
2023/12/12(火) 02:49:35.58ID:18lIE1lx0
後だしも何でもないじゃない?
聞かれたから答えただけ
2023/12/12(火) 03:49:43.12ID:Fo9EJNf90
今買えない値段の話はどうでもいいです
2023/12/12(火) 04:53:25.34ID:w/KwHFFz0
初心者質問で申し訳ないのですが、自分で小型pcを組む人よりも中華メーカーの(いろいろ怪しかったりする)小型pcを買う人が多く感じるのは何故なのでしょうか?
2023/12/12(火) 05:03:24.17ID:Ct16smFq0
お前が見ている情報源が偏ってるからじゃないの
初心者じゃなくただの馬鹿
2023/12/12(火) 06:55:22.36ID:0GMf8kyf0
>>550
その小型PCで何の作業やらすかによるんじゃない?
サブ用途でネットサーフィン&動画+αくらいの作業しかしないならわざわざ自分で組まなくても、3万ちょっとで売ってるRyzen5000番台のモデルのミニPCで十分快適よ。
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 3783-FJ+M)
垢版 |
2023/12/12(火) 07:45:04.20ID:Wuie50Sp0
やんわりと荒らす気満々のやつに温情レス、めでたいな
2023/12/12(火) 08:06:43.60ID:/2OTxxqH0
>>550
パソコンを買う時に検討することって
@値段 A大きさ B性能 C動作実績(ネットや5chの情報含む) だと思うけど、
これらをそこそこバランス良く満たしているからじゃない?
金に糸目をつけず性能重視でジャマな筐体のパソコンが欲しくて、人柱になりたければお好きにどうぞ、としか
2023/12/12(火) 10:31:39.82ID:8bSEyy6C0
>>550
自作できる小型PCってminiITX+acアダプタでもまあまあデカイからな
2023/12/12(火) 11:28:07.28ID:YC7E20iT0
「LPDDR4 ガンダム 8GB」
これガンダムっも元々はなんなのか気になったw
2023/12/12(火) 12:03:13.56ID:b/UEMkFG0
550です
すみません多分本当によく分かってなくて、キューブ型などの小型ケースを使って自作するのと、いわゆるミニpcとして販売されているものを買う(これが中華のものを買う人が多い印象だった)とを比較した結果ミ小型pcを買うことになったのか、それとも比べるものじゃないのか、というところをお聞きしたいです
2023/12/12(火) 12:06:45.77ID:vYJF9RQ8H
メモリやSSD、Windowsのライセンスが余ってる訳でも無ければ完成品買った方が安いだろうしね
中華PCって括りとの比較なら小型ベアボーンもASUSやasrockとかintel謹製NUCとかになるだろから尚更
2023/12/12(火) 12:09:54.60ID:vYJF9RQ8H
ITXのグラボレスケース選らんでも最小3Lはあるからサイズも大きいといえば大きくなるし
あえて言うなら基本ACアダプタじゃなくなるからこっちが良いってパターンは無きにしもあらずか
2023/12/12(火) 12:10:31.90ID:hvtnm3L90
>>557
中国新興メーカーのミニPCだろうが大手メーカーの小型PCだろうが
ハイスペック自作PCだろうが100万円のゲーミングPCだろうが
みんなPCだから当然全部比較対象だ
その中から各自の用途目的環境予算いろいろ考えた結果それぞれの答えになるというだけ
2023/12/12(火) 12:11:19.38ID:Zkd09AANa
ITXマザーは選択肢も少なくてコスパはあんま良くないな
2023/12/12(火) 12:15:55.88ID:u3azesenH
>>561
ASUSの10世代i5のベアボーンがファン煩くてファンコントロールもまともに出来なかったから頭きてITXにしたけど高かったね
少なくとも次はM-ATXの小さい奴かAPUの進歩次第でDeskminiとか良さげなミニPCにするだろうな
2023/12/12(火) 12:24:39.49ID:keQWvOkL0
自作したい人って結局はいいグラボ積んでGPU負荷の高い作業やゲームしたいって人でしょ?それが必要ないなら自作じゃなくていい
軽作業しかしないのに自作するのはさすがにコスパ悪い
2023/12/12(火) 12:29:16.82ID:hvtnm3L90
自作を選ぶにしても理由はゲーム以外でも色々あるだろう
趣味としてとにかく組みたいとか、ありえないほどストレージ積み込みたいとか、なんかケースに惚れ込んだとか
あと自作は一度組めばその後はパーツ単位での更新がしやすいから長い目では出費が安くなるかもしれない
2023/12/12(火) 12:30:31.04ID:ziBJ84TAH
>>563
サブ機とかもあるからその限りでも無いんじゃ
NUCだってそれなりには需要あったんだし
2023/12/12(火) 12:36:51.83ID:keQWvOkL0
>>564
コスパ度外視で使うとか、自分でパーツ取っ替え引っ替えして長期運用したいとかならもう何も言えんけど、それは>>550の求める答えではない気がする
2023/12/12(火) 12:37:32.59ID:M1ppX+/c0
>>557
小型PCのサイズは自作では不可能なレベルのサイズ
あと中華PC買ってる人は何台もPC持ってる奴らだから比べるものじゃないというのが正解
2023/12/12(火) 12:40:41.27ID:0yaG6bv60
>>564
趣味でもない限りパーツ単位で更新なんて結局せずに組み直すから結局メリットないんだよね
BTOでも交換ぐらいはできるし
2023/12/12(火) 12:45:50.27ID:/2OTxxqH0
最初、手持ちのMini-ITXの部品載せ替えを検討したら
ローエンドでもマザー2万+CPU2万。加えてSSD、メモリ・・・OS別途。
中華ミニPCだと一式込みOS付きで4万円だったので即購入した。

あと小さいのは正義。片手に載せて右手でネジを回したり、楽々部品メンテできるのが最高。
2023/12/12(火) 12:48:56.23ID:Zkd09AANa
サウンドカードとか筆頭に外付けUSB機器でどうにか出来る部分増えると本体は小型化したくなるな
2023/12/12(火) 13:44:34.57ID:SxlIxWqH0
>>570
USB-DAC(TOPPING D10S)のほうがミニPCよりデカいという悲しみに直面してるわ
2023/12/12(火) 13:49:51.30ID:QF00GiGWH
>>569
汎用機と違って配線が不要or最適化ってのもメンテ楽だよね
2023/12/12(火) 14:18:47.02ID:FJUT1bomr
もしかしてスマホにWindows搭載したらメチャクチャ売れるんじゃねえのか?
俺って天才かも…
Microsoftさん俺を日本法人で採用してください
2023/12/12(火) 14:19:55.22ID:kwF8Y/aR0
Surface Neoなら発売前に死んだよ
2023/12/12(火) 14:21:03.64ID:Zkd09AANa
富士通のWindows携帯ちょっと欲しかったな
2023/12/12(火) 14:21:16.01ID:5eBMJ/uz0
WILLCOMとかであったWindows機はWindowsCEだったっけ
2023/12/12(火) 14:21:55.14ID:mk0yHewj0
is07使ってたぜ
スマホでWindowsはムリだとわかった
2023/12/12(火) 14:24:53.76ID:1NMmQ7qX0
Windowsはタッチじゃ操作完結出来ないから
2023/12/12(火) 14:27:35.59ID:Zkd09AANa
Zero3のWindows Mobileは中途半端すぎた
Winアプリ使えないならBrewとかガラケーと大差ないって感じ
2023/12/12(火) 14:30:02.41ID:FJUT1bomr
物理キー搭載の折りたたみスマホで良いんだよ
2023/12/12(火) 14:31:24.09ID:5eBMJ/uz0
メガネケース(ボソッ)
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 9feb-L8ZV)
垢版 |
2023/12/12(火) 14:33:40.94ID:eZYDpUwd0
Windows搭載タブレットですら需要なんてほぼ無いようなもんだしな・・・
2023/12/12(火) 14:35:18.83ID:5eBMJ/uz0
Surfaceはそこそこ売れてるようだけど、他のタブレット専用とかデタッチャブルはあまり目立たなくなってるよね
2023/12/12(火) 14:51:02.81ID:xnv2TpsT0
WindowsとAndroidのデュアルブート機ならあるな
2023/12/12(火) 15:05:17.35ID:mk0yHewj0
中華タブが8000円とかで買えた頃の話しだなw
WindowsもAndroidもライセンス無料でシェア争い(Microsoftが一方的に敵視)してた時代だなデュアルブートは
2023/12/12(火) 15:09:17.44ID:Zkd09AANa
Atom8000番ぐらいまでだっけIntelがドライバ出してたの
たしか今はないよね?
2023/12/12(火) 16:19:22.14ID:/Smbh6mG0
スマホでWindows搭載だったのはCEベースのWindows Mobileだったけど、VistaベースのWillcom D4とか、Win7ベースのF-07Cとかもあったな
頓挫したけどSD845搭載でAndroidとArm版WindowsのKS-PRO/PROIDってのもあったな

Androidはgoogle公式のx86版は9.0までなのかな?
派生のLineageOSだと開発続いててAndroid14のもあるみたいだけど
2023/12/12(火) 17:29:13.88ID:mk0yHewj0
Atomがスマホには収まらない発熱なんでGoogle公式ではx86からAndroid撤退したんだっけか
Atomタブはクソ安い代わりに動かないアプリも多いから見捨てられるのもしゃーなし
2023/12/12(火) 18:13:46.89ID:hjNK67XF0
AndroidではなくAndroidアプリの方はx86で動かすことも増えてそう
WSAとかGoogle Play Games等のエミュとかChromebookとか
2023/12/12(火) 18:14:25.64ID:dnzXXSat0
>>569
あまり小さ過ぎても排熱処理と本体の寿命に不安があるし
Mac miniくらいの大きさが適度かなと思う
レンガみたいなACアダプタも嫌だし
2023/12/12(火) 19:21:15.63ID:RvObFFAu0
geekomのa5って皆的にどう思う?
最近レビュー動画結構あるけどメモリ32GBはすごいね
2023/12/12(火) 19:39:34.61ID:FXb2PBhX0
WindowsPhone終了まだギリ発表前の末期に投げ売りしてたNOKIA端末のLumia少し使ってたけど、使い心地しょーもなかったなー
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-wuwb)
垢版 |
2023/12/12(火) 19:59:21.44ID:IIsXKIV50
>>588
発熱自体はスペック加減すれば一応なんとかなるけどね
実際atom搭載のスマートウォッチが出たこともあるし
ただAndroid+ARMの勢力が強すぎて、せめて圧倒的なパワーがあるならまだしもスペック抑えなきゃいけないんじゃどうしようもなかった。
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2f-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 00:21:22.60ID:TdxjH/m00
なんかスリープにしてても勝手に復帰してるんだけどこれってミニpc固有の問題?
2023/12/13(水) 00:55:59.75ID:PtfIyB0+0
>>594
BIOSのスタンバイ時のUSB給電設定
OSのスタンバイ復帰設定
あたりかな?
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f71-L8ZV)
垢版 |
2023/12/13(水) 01:27:41.50ID:M0m7RBEu0
>>594
キーボードとかマウスを触っていないかい?
2023/12/13(水) 03:43:47.37ID:Ze3TXs3YH
powercfgかイベントビューアで復帰理由を調べろ
2023/12/13(水) 08:14:48.29ID:R7CsPJVid
>>594
下手にWAKEUP lan設定しょうとしてBIOSいじったら復帰するようになったな
一度BIOSデフォルトに戻してみ
2023/12/13(水) 08:28:36.53ID:CaM7/qCzM
Geekom A5ってどうなん?
2023/12/13(水) 08:36:51.51ID:DBE9VP+o0
ちっちゃい
2023/12/13(水) 13:07:38.49ID:UrPd2DaW0
虎だ!虎だッ!お前は虎になるのだッ!!
https://www.youtube.com/watch?v=bKUm9SjS7dg
2023/12/13(水) 18:54:52.47ID:weyYEcVt0
>>601
どのミニPCでも開けたままM.2に変換付ければグラボ動くしな
グラボがオープンで電源もろ出しの力技だと外部接続あっても無くても大差ない(´・ω・`)
2023/12/13(水) 18:55:39.44ID:qDeIR2rr0
ホリデーセールで値段下がる気がしなくなってきた
2023/12/13(水) 20:31:37.65ID:KVCi7Qz80
今までは競争原理が働いて、あっちよりもこっちを安く、みたいに値段が下がっていったけど
全部が値上がりしたら一商品だけ値下げする理由がないからな。買う人は買うし

円高進行のせいって言われるけど、実は中国元/円はそんなに変動してないしな
このままじゃクリスマスも年始セールも高止まりかもね
2023/12/13(水) 20:49:56.75ID:PKlvu1bu0
5700Gが単品が27000するのに35000で5600HのミニPC買えてたのが異常だっただけだ
2023/12/13(水) 21:06:30.50ID:hPYiUJZTr
アリ1111セールで買ったミニPCが今ごろ発送されたわ
SSDや雑貨類は速かったのにPCだけ遅かった
向こうの流通が滞ってて国内の玉数も減ったから一時的に値上がりしてるだけじゃないのかなー
年末年始には価格戻るやろきっと
2023/12/13(水) 21:37:33.39ID:mGobrPA/0
Ali1112にポチッた電子機器一週間ほどで届いて製造は11月だった
あちこち戦争で世界的には買い物してる場合じゃねえのかも…と勝手に憂いてたわ

たとえそうだとしてもミニPCは世界で人気なんやろな
2023/12/13(水) 21:37:53.06ID:WYy0cI2v0
AMDの最新CPU Ryzen 8040を搭載する小型ベアボーンキット、ASRock Industrial「4X4 BOX 8040」
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1213/518362

もう8040のミニPC出るのか
2023/12/13(水) 21:44:24.25ID:yr1s4irta
Hawk PointはAIだけ改善?
春に出るっていうStrix Pointが本命だよね
2023/12/13(水) 23:25:42.96ID:qD9/ffY50
なんだ1111のセールはJPのアリエクでも開催してるのか
来年は何か買いたいな
2023/12/14(木) 00:07:59.16ID:v8kzp4kW0
言うてガッツリ下がってるわけでもないよ、買わないのが一番の節約
2023/12/14(木) 00:21:19.39ID:QAuNFRLd0
>>609
7940、7840持ちの人は8x00は焦って買い替える必要はない
AIエンジンも現状ではまともに動くものがなさ過ぎる
Strix Halo待ちでいい
2023/12/14(木) 03:12:34.88ID:99IIyf9A0
AIやるのにAMD選択はセンス無さすぎだしそういうのじゃないんだろうきっと
614不明なデバイスさん (ワッチョイ fffa-vAoJ)
垢版 |
2023/12/14(木) 07:30:51.73ID:AA6vL6kk0
n100のミニPC欲しい
お正月のヨドバシで買おうと思ってるけど売ってるかな
安いかな
ネットで買う方がええんだろうか
2023/12/14(木) 08:03:40.67ID:JzdvvSDD0
ヨドバシで売ってたとしても高いだろうな
2023/12/14(木) 08:21:44.28ID:D4RRGesiM
asusやasrockのミニpcは安全、minisとかgmktecのミニpcは危険って言ってる人ってiPhoneは安全、Androidは危険って言ってるのと同じで何も調べず根拠なく言ってるだけなんだよなぁ
多分、最近設立した中国メーカーと思ってるんだろうなぁ

キーボードのメーカーもそう、filco?keychron?俺が知らないんだから中国メーカーだろ?って思ってそう


まずはちゃんと調べような、国だけじゃなく設立して何年とかもね

あなたのiPhone、財布の生産国は中国ですよ
2023/12/14(木) 08:22:53.27ID:IIQN0X7i0
nipogiは、nipogiはどうなんですか?お医者様
大丈夫なんですか?
2023/12/14(木) 08:44:13.29ID:CVlneyEC0
設立の問題じゃなくて実際にminisは不具合起こしまくってるみたいだし・・・
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f09-L8ZV)
垢版 |
2023/12/14(木) 08:59:05.57ID:Q/ixcfE/0
今はどうかしらないけど、格安メーカーの Windowsのライセンスがボリュームライセンスだったりしたことがあったんじゃない?
2023/12/14(木) 09:00:18.06ID:py+TGizsr
nipogiは限りなく黒に近い漆黒
2023/12/14(木) 09:34:27.43ID:LHJTI7mSr
beelink買ったけどちゃんとしてたよ
2023/12/14(木) 09:54:31.49ID:+bBOCPTP0
BMAXもちゃんとしてた
2023/12/14(木) 10:22:49.75ID:IIQN0X7i0
>>620
鎮まれっ!我が漆黒の卓上小型情報処理機
2023/12/14(木) 10:23:31.12ID:urkK0zOO0
acemagicも問題なかった
2023/12/14(木) 10:36:36.35ID:bxWrPInZ0
>>616
製造者責任がハッキリするから全然違うよ
一緒にするなアホ
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 9777-A97W)
垢版 |
2023/12/14(木) 10:48:01.86ID:9ShrKJNE0
中国製造でも上でちゃんとした会社が絡んでるのと
中国オリジナル生産物じゃものが違うの見ただけでわかるだろw
2023/12/14(木) 10:50:13.96ID:IIQN0X7i0
ちゅうてもWindows積んでてメモリが詐欺でなければ後は目くそ鼻くそやろ?
2023/12/14(木) 11:48:23.05ID:PaeW5BFF0
情報表示用液晶付きのN100が売ってるな
2023/12/14(木) 11:49:58.21ID:AryJhqtZ0
ネット商流オンリーだとなんかあった時にバックレられそうだから代理店とかアマゾンが仕入れてる奴を買うな
そうするとasrockとかASUSとかに落ち着く
N100とかの値段だと直販オンリーとかも行くかも
2023/12/14(木) 14:43:22.86ID:Q4ZjuDW70
Minis以外のスレは不具合とかを報告している人って少ないけど
Minisスレはほぼ不具合報告スレとなってしまっているものねぇ

それだけMinisが他より売れているから?ってことなのかな
うちはBeelinkだけど今まで無問題
2023/12/14(木) 15:03:33.65ID:LHJTI7mSr
出先で急にエロ動画を見る必要が出たときに
家のミニPCが常時起動してればHDDに保管してあるお気に入りの動画をスマホですぐ再生できて便利だな
2023/12/14(木) 15:05:47.55ID:F/3Jbr+D0
急に○ッキが来たから
2023/12/14(木) 15:06:53.48ID:2tr4zVzid
>>608
M2x2なのに片っぽ2242とかダブルストレージ以下じゃん

もう1L系はSATAも入れられてトリプルストレージにしてくれよん
2023/12/14(木) 15:30:17.92ID:/8lX7poA0
ホッキアゲ!
2023/12/14(木) 15:47:56.96ID:elmgaFYM0
ASRock 4X4 BOX-8640U
https://www.asrockind.com/en-gb/4X4%20BOX-8640U
https://i.imgur.com/G0KGmF4.png
これの最大メモリが96GB(48GBx2)ってなってるけど

AMD公式のRyzen 5 8640Uページ見ると
https://www.amd.com/en/product/13971
https://i.imgur.com/RIx4amE.png
256GBってなってる

コレはどっちが正解なん?
2023/12/14(木) 15:48:44.92ID:DgwcaRMm0
わからないが正解
2023/12/14(木) 15:51:54.71ID:elmgaFYM0
そういうやつかw
まぁまだそんなメモリ手に入らないしな
2023/12/14(木) 16:03:02.33ID:I2Pd0LbD0
そらどっちも正解でしょ
CPUとしての仕様とそれを乗せるマザーボードの仕様は別だ
当たり前だけど
2023/12/14(木) 16:12:36.10ID:F/3Jbr+D0
こんなん言ったら元も子もないけど冷却能力が潤沢でなく内蔵GPUも1650くらいだとしたらそこまで盛っても意味ないよね
64GB位で頭打ちになりそう
2023/12/14(木) 16:21:18.02ID:spL2I8bYM
>>635
CPUのスペック的には4枚挿し対応してるけどマザボの配線は2枚挿しまでだし、so-dimmで64GBモジュールってあったっけ?
2023/12/14(木) 17:41:26.37ID:EVWrjDBn0
>>640
これからだな
2023/12/14(木) 17:42:22.49ID:apot//aNa
ガッツで補えば刺さる
2023/12/14(木) 19:23:08.55ID:qWAOUKE+0
>>613
ROCmのWndows対応が中途半端(PytorchがMIOpenのせいで動かない)
こんな状態でAIエンジンにご期待くださいとか言われてもねぇ
2023/12/14(木) 21:00:58.55ID:ZCicbcqI0
>>616
そもそも中国撤退したGoogleと違って顧客の通信情報の復号キー渡したアップルが安全なワケがない(中国国内での通信限定
645不明なデバイスさん (スップ Sd3f-S9az)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:01:45.35ID:p/dw3Oizd
>>630
BeelinkのN95のミニPCを居間に置いてテレビに繋いでるけど、USBの物理的な特性が微妙な感じ
ケーブルが長いのが悪いのだと思うけど、認識したり見失ったりを繰り返すね
2023/12/14(木) 21:21:42.80ID:N3y/z81l0
居間のテレビ用欲しいけどキーボードとかマウスがなぁ
2023/12/14(木) 21:23:34.70ID:+iJsKAvg0
マウスがさあ、もう机に置かない手持ちのがいいなって思ったんだけどさあ
たけーのな、トラックボールのだと1万くらいすんのな
安いのは何か不安を感じるくらいだよマジ
2023/12/14(木) 21:25:16.76ID:apot//aNa
ロジのK400 PLUSみたいなの使えばいいのに
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2f-L8ZV)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:32:34.35ID:Q/ixcfE/0
居間のテレビにつなげているけど、キーボード&マウスはワイヤレスですよ
↓こんなの。セットでも安いです。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/combos/mk240-minimalist-keyboard-mouse.920-008211.html

自室ではトラックボールも使っています。
2023/12/14(木) 22:06:23.01ID:PD4DQ1ct0
こんなのでいいんでない?知らんけど
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MABT156BK
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA134BK
2023/12/14(木) 22:15:59.02ID:AtZaxw/S0
ゲームのコントローラーでカーソルを動かす事も出来るけど
慣れてるマウスやトラックボールに比べると移動がもっさりで使い難い
2023/12/14(木) 22:21:54.64ID:YstJdQSH0
マイクロソフト オールインワン メディア キーボード
これ使ってるわ


Ewin キーボード ワイヤレス ミニ 2.4GHz 無線(略)とか小型のでも良いかもしれんが
BT/USB 日本語/英語など色々ある
中華通販使ってる人には割とおなじみの製品
2023/12/14(木) 22:28:41.96ID:TLBkJA8h0
キーボードもトラックボールもマウスクリックもホイールも全部くっついたのあるよね
使えるのかなアレ
2023/12/14(木) 22:44:07.41ID:2ov/qm4B0
>>647
ロジクールのk400rを持ってる、Fnキーのカスタマイズが必要だけど
タッチパッドは手軽でまとまり良く便利。Unifying対応で複数ペアリング可能

ロジクールのMK240/MK245は激安キーボードマウスのロングセラー
小さい、3千円なのにキーボードが打ちやすい(好みによる)、電池長持ち

アマゾンのEwin タッチパッド付きミニキーボードも持ってる
手のひらサイズだが、操作性が悪く非常用って感じ。YouTubeのリモコンみたいに使うならいいかもしれない
2023/12/14(木) 22:56:24.74ID:9dGnNmAH0
やだやだトラックボールがいいのー
656不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-RCYI)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:26:01.99ID:evCNLFoz0
>>652
俺も多分それ
本体にMicrosoft以外何も書いてないからわからんけど。
テンキーの位置にトラックパッドが代わりに載ってて、1台で操作が完結。
いい品だと思うけど、もう売ってないんだよね
2023/12/14(木) 23:55:17.28ID:2ov/qm4B0
Microsoftのタッチパッドキーボードも、なぜか持ってるわ
元の値段が高いので質感も良い、ハードオフで美品が2千円と激安だったと思う
2023/12/15(金) 00:14:15.10ID:8NFuLrXbH
キーボードPCっていうのがあってだな…
2023/12/15(金) 00:15:23.90ID:Dce1Zp010
トラックボールなんて脚に置いても使えるのがメリットなんだから小型の選べばなんでもいいでしょ
キーボードならthinkpadのトラックポイント使っとけ
2023/12/15(金) 01:21:05.51ID:4wV16mAF0
ソフトウェアキーボードってのもあってだな…
とはいえ不要不要と思っていても結局物理キーボードが欲しくなるのよね

そういやスマホって入力デバイスとして良くできてるよなぁ
2023/12/15(金) 01:33:54.76ID:VZiodQMk0
入力部分見ないと入力できないじゃん
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2f-L8ZV)
垢版 |
2023/12/15(金) 03:06:44.73ID:dPmhW9+W0
>>658
PC-6001かなw
2023/12/15(金) 03:07:57.96ID:LqIie4SI0
ここ見て、iPhoneをマウスにするアプリを思い出して、
アプリ側は評価良かったんで紹介しようと思ったら
PC側がウイルスとかトロイとか脆弱性があるとか散々な評価だった
危うく変なものを紹介するとこだった、気づいて良かった

寝る
2023/12/15(金) 06:35:16.29ID:iRXJeVvE0
MeteorLake搭載ノートPCが出始めたがGPUの強化がすごいな
ただIntel Arcがベースだから癖が強そうではある
2023/12/15(金) 08:13:22.94ID:nOWOjSp60
>>663
AndroidアプリにAndroidにアプリ入れるとBluetoothで他端末にマウス/キーボードとして接続できるようにしてくれるものが
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=io.appground.blek
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f24-S9az)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:23:29.80ID:lOO08WQW0
>>664
Ark使ってるけど普通だよ
重いゲームやったりはしてないけど
2023/12/15(金) 09:32:08.25ID:Q7qW5O9Bd
>>658
アシュギーネが持ってるやつな
2023/12/15(金) 09:50:39.09ID:3PPAMeC3d
もしかしてN100ってゲーム性能って良くないの?
三国志11をやろうと思ったら
DirectXの初期化に失敗しました
ってでて
できないんだけど…。
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2f-L8ZV)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:53:09.94ID:dPmhW9+W0
>>668
DirectXライブラリやVC++ランタイムライブラリをダウンロードすれば動く可能性もありますん
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2f-L8ZV)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:55:06.22ID:dPmhW9+W0
>>669自己レス、修正
古の DirectX やVC++ランタイムライブラリをダウンロードすれば動く可能性がありますんすん
2023/12/15(金) 09:57:02.43ID:Pc58axyma
ゲーム性能は良くない
でのそれぐらい古いゲームが動かないとも思えん
2023/12/15(金) 10:02:19.19ID:M2FUod/10
アイギーナの予言?(老眼)
2023/12/15(金) 10:38:08.14ID:eUtxoz9D0
>>668
起動するしないはゲーム性能とはなんの関係もない
2023/12/15(金) 11:04:32.06ID:MSatujWB0
N100のメモリ16GBのミニPCでウィッチャー3起動してノヴィグラドに立てたよ
表示キャラ多すぎてまともに動かなかったけどw
2023/12/15(金) 11:06:18.82ID:MSatujWB0
あとゲーム検証してる動画いくつかあるけどGTA5とかそれなりに動いてたから
N100に興味湧いたの思い出したわ
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 9777-S99k)
垢版 |
2023/12/15(金) 11:41:44.88ID:/Hqmf4uc0
>>674
すげーな
昔mac用のVirtualPCで初代Unrealが4fpsで動いたの思い出した
2023/12/15(金) 11:52:19.59ID:oILB/iTx0
MINISFORUM、USB PD駆動可能なN100搭載ミニPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1554826.html
2023/12/15(金) 11:54:08.27ID:TVpuTaIn0
USB PD駆動は他もYoutubeで見たで
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-n0Eh)
垢版 |
2023/12/15(金) 11:56:44.41ID:zzyjYD+g0
N100にUSB4.0は付けれないの?
2023/12/15(金) 12:24:18.47ID:eUtxoz9D0
付けることは可能だよ
高くなるからそんな事どこもやらないけど
2023/12/15(金) 12:37:27.45ID:+/y35JFcH
N100の中華新品とDELLのMicro8世代か9世代あたりの中古どっちが良いかなー
インターフェイスの配置なんかは断然DELLのほうが好きなんだけど
迷うなー
2023/12/15(金) 12:54:40.96ID:D8ipoXaG0
中古はOSなライセンスがなぁ…
Microsoftの再生PC用ライセンスって今はどうなの?
昔はSSD交換でもライセンス失効してたと思ったけど
2023/12/15(金) 12:57:18.59ID:mwDe1W040
>>682
最近はbiosにライセンスキー書き込まれてるから滅多な事じゃ外れないよ
2023/12/15(金) 16:04:21.17ID:zEWFS+vqd
>677
UN100Cに続き性能、機能、外観の面で
N100搭載機としては抜きん出ていますね。
不具合さえ無ければ他社の製品を蹴散らしてしまいます。

期待していたUM780XTXは相変わらず出来損ない。
なぜなのか。
2023/12/15(金) 16:44:18.56ID:KhAD67hX0
N100は安けりゃなんでもいい需要が大きいだろうから
機能や外観で蹴散らすのは難しいと思うが
2023/12/15(金) 16:51:50.27ID:OKsMolLv0
1GbEが1ポートでWi-Fiも5、ネットワークが弱いので抜きん出てるって程でもないかな
2023/12/15(金) 17:07:20.63ID:Pc58axyma
Minisの太鼓持ちみたいなのいるよねここ
2023/12/15(金) 17:49:36.04ID:+uJ0TlEQ0
>>686
これ
2023/12/15(金) 17:49:54.36ID:+uJ0TlEQ0
そしてUSBは3個
2023/12/15(金) 18:40:28.91ID:YhvmR9gKd
今度出るN165がRYZEN7840Hよりスコアいいらしいな
3万でお願いします
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 1790-L8ZV)
垢版 |
2023/12/15(金) 18:44:42.16ID:8ra2ce7m0
金ないならN100で我慢しなよ
2023/12/15(金) 18:56:20.81ID:8NFuLrXbH
>>685
でも中身が2万ちょいのN100でも外観がメタルスライムとかだったら5万円でも買うだろ
2023/12/15(金) 19:07:10.97ID:bs2oWakO0
>>684
インプレスPADの地雷指標っぷりw
2023/12/15(金) 19:20:50.70ID:uIh5mItPr
>>690
HじゃなくてUの方だぞ
それであねスペックだと8000シリーズにボロ雑巾にされるだろ
2023/12/15(金) 20:33:12.32ID:XaiKu9xX0
>>684
こんなところまでステマせんでええんやで?
2023/12/15(金) 21:20:13.75ID:pN6fdWCH0
>>687
戸田さん?
2023/12/16(土) 01:25:12.16ID:uaTubuLI0
>>677
すまん、GMKtecの製品かと思った
2023/12/16(土) 02:03:14.24ID:6zwsk+W3d
USB PDの出力って複数ポートあるアダプタだと別ポートの接続時に一瞬切れることとかあるから、バッテリーのないデスクトップPCだと使いづらいよな。
瞬断に耐えられる設計になってるんかね
2023/12/16(土) 06:12:01.73ID:E/LboyHn0
USB急電ってまだまだ不安定だし信用してないから数秒でも保つようなバッテリー搭載してないと買う気しないわ
2023/12/16(土) 06:40:21.55ID:0nF8DvN10
acアダプタ代替なだけだから、単ポートが前提でしょ
701あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/12/16(土) 10:10:08.67ID:aitN4qV50
>>701
これNGワードつっこんでも消えないんだけどなんで????
703不明なデバイスさん (ワッチョイ efdb-UNLj)
垢版 |
2023/12/16(土) 10:15:10.96ID:/CmMasQZ0
>>698
CD333使いなよ
俺のは1ポート壊れたけど
2023/12/16(土) 10:22:30.30ID:JjeHpnxJ0
やばいN100が怒号の値上げじゃないか!
2023/12/16(土) 10:41:43.19ID:8+9BKiEF0
ブラフラの時ですら買わなかったのにいつ買うんだい?
2023/12/16(土) 11:03:42.97ID:QdUQkZ2I0
>>702
ttをNGにしたらええ
707不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-ZtdL)
垢版 |
2023/12/16(土) 11:29:21.37ID:6+SopeU00
>>702
毎度微妙にワード変えてくるから正規表現で柔軟にやらんと完全には無理かもね
2023/12/16(土) 11:41:00.39ID:8+9BKiEF0
ガチあぼーんされてるけど何書いてたの
709不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-ZtdL)
垢版 |
2023/12/16(土) 11:48:10.80ID:6+SopeU00
複数板にまたがる荒らしなんで気にしないでくれ
5ch全体に爆撃のごとく投下されてる
2023/12/16(土) 11:53:07.45ID:KYhMtyA70
GMKtec NUCBOX K2が52000まで下がってるな
2023/12/16(土) 12:01:48.02ID:DXoPDjXv0
>>702
ブラウザで開いてHTMLソース見ると文字参照コードを混ぜてる
2023/12/16(土) 17:30:39.31ID:qiux3wHI0
>>672
ソロモンの鍵?(難聴)
2023/12/16(土) 18:14:36.48ID:IawxJevR0
>>710
予算5万までの人かサブ機なら相当良いな
Ryzen 7 7735HSでAPUにRADEON680M載ってる、あとこの価格帯にしてはしっかりUSB4付いてる
2023/12/16(土) 18:22:06.95ID:v5xXoLVC0
GMKはない
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fd5-e8vO)
垢版 |
2023/12/16(土) 18:28:22.79ID:cLEESxO70
GMKTecはZen3積んだNUCBOX10が冷却に問題を抱えてたみたいで悪いイメージが強いけど
まあそれ以外は割と普通なんじゃないかな
技術力の低さからくる失敗はあるかもしれないがマトモなWindowsのOEMライセンスを付けてくるだけ
会社の姿勢としてはBeelinkとかより遥かにマシとも言える
716不明なデバイスさん (ワッチョイ e359-DkQ9)
垢版 |
2023/12/16(土) 18:46:47.19ID:8RbCgOq10
GMKの問題は排熱なんよな
それさえ自分で解決出来るなら他と変わらん気がする
2023/12/16(土) 19:52:24.51ID:krdSTyXKd
尼で7735hsで探ったら
GZBOXが43999!
とおもったらベアボーンかよって
でもメモリとか最低構成で52000とかすごいな
718不明なデバイスさん (ワッチョイ c62d-2g6C)
垢版 |
2023/12/16(土) 20:08:43.98ID:iOg8hz/Z0
UM780XTXベアボンがアリエクブラックフライデーで五万やったから安くない
Core ultraのベアボーンはよ出ないかな
2023/12/16(土) 21:27:59.79ID:lgOR7PX10
一時期の最安値で語る悪い癖あるよね
2023/12/16(土) 21:42:02.99ID:EQx6CwqXr
そうやって一生ひがんでろ
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7b-e8vO)
垢版 |
2023/12/16(土) 21:48:01.84ID:cLEESxO70
これに俺はいくらの価値を認める、なんて価値判断はできない
前よりいくら上がった下がった、他よりいくら高い安い、でしか判断できない
お得な買い物したいだけならスーパーのチラシ握って玉子でも買ってこればいいと思うけどな
2023/12/16(土) 21:49:49.46ID:8+9BKiEF0
ブラックフライデーの反動なのか値上がり傾向だな
今は時期が悪い
2023/12/16(土) 21:56:18.82ID:l9+K8d3L0
中国の輸出品の価格が下がってるらしい(ソース日経新聞)から期待してええんやろか
2023/12/16(土) 22:06:18.30ID:EfFmK9jiH
ミニPC買うことを躊躇するような収入ならこんなスレ覗いてないで仕事探したほうが良いな
2023/12/16(土) 22:21:34.59ID:iSAZRt2m0
>>723
品質も下げてきてそう
2023/12/17(日) 00:03:31.51ID:jxIrAnlm0
クリスマス年末年始はほっといても売れるし値下げする理由がない
今は時期が悪い
2023/12/17(日) 00:16:49.70ID:GnDVrRUo0
今は時期が悪いって三年前くらいから聞いてる
2023/12/17(日) 01:18:44.64ID:ciRq905e0
10月に中国への半導体輸出を半減する米国の規制が発動したのをお忘れか
来年更に輸出を減らすと宣言もした、品薄からの値上げは止まらない
これ分かってた人は値上げ前に欲しい中国ミニPCを購入済みだろうけど
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e31-Pqqo)
垢版 |
2023/12/17(日) 02:37:04.34ID:Hq+N60/O0
>>677
パースが狂ったCGとか販促に使ってる時点で検討対象にもならん
730不明なデバイスさん (スフッ Sd32-UNLj)
垢版 |
2023/12/17(日) 09:19:31.88ID:YAvnt7Ibd
こういうのは使い捨てで修理や保証は気にしてはイケナイ系?
ビジネスでの導入は避けるべきかな
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 727f-uHMD)
垢版 |
2023/12/17(日) 09:23:56.88ID:J+E/6WtD0
雑コラにパースが狂ってるなんてフツー言わねえだろwwww
…確かに背景画像だけでおかしい
2023/12/17(日) 09:55:16.16ID:26h2/7yd0
>>730
性能見て安い理由がわからんのなら買わないことだ
733不明なデバイスさん (スフッ Sd32-UNLj)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:17:22.92ID:YAvnt7Ibd
Lenovo 90W20006JM 8GB i5 13500H 256GB 1年保証 - ¥69850
GEEKOM MINI IT13 16GB i5 13500H 512GB 3年保証 - ¥78580

メモリとSSDと保証期間の違いだから耐久が気になるところ
5年は頑張って欲しいが
2023/12/17(日) 10:25:34.03ID:MxcClu940
その差だったらLenovo買うな
2023/12/17(日) 10:28:49.49ID:8vKA2rj9a
>>730
壊れたら保証期間なら交換、過ぎたら買い換え
ストレージは信頼できる自前のSSD推奨壊れても交換した本体に入れ換えるだけ
2023/12/17(日) 10:30:38.09ID:9SbBx0uN0
どんな業種かわからんけど
もし保証で修理が出来たとしてその間PC無しでも仕事はできるの?
2023/12/17(日) 11:07:01.75ID:Sc6FZi+hr
会社で使うならデータは全部NASに突っ込んどくだろうし
端末が壊れても影響は無いな
他に1台もPCが無いってことは流石に無いだろ
2023/12/17(日) 11:10:14.90ID:qMlkF9/k0
>>731
モニタの左側が長いのおかしくね?
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7b-e8vO)
垢版 |
2023/12/17(日) 13:31:39.62ID:GC1kwcgr0
>>730
壊れたときどのくらい困るのか、何分、何時間、何日なら壊れたままが許されるのかを考えるだけ
1週間壊れたままで許されるなら、そこから修理でも新しいの買うでも好きにすればいいし
もっと短くないとダメなら最初から同等の物を複数用意する
どこの何を買っても工業製品は確率で壊れるから、ミニPCだからどうとかは関係ない
740不明なデバイスさん (ワッチョイ ef6c-3yVJ)
垢版 |
2023/12/17(日) 14:12:30.66ID:ERnrxRyK0
この先、1~2年したらこのタイプのミニPCが主流になるんだろうなぁ

https://www.khadas.com/
2023/12/17(日) 14:14:30.36ID:OWrLXjkj0
少なくとも2年やそこらで主流になることはないだろうな
2023/12/17(日) 14:33:03.78ID:au4OWH/e0
GPUスピーカーは流石に草
2023/12/17(日) 14:34:35.22ID:Saes/HwdH
スマホをPCに繋げたらパソコンになる方が早そう
2023/12/17(日) 14:34:57.25ID:Saes/HwdH
PCじゃねえモニタだ
2023/12/17(日) 14:35:19.13ID:n2qYbnnW0
コンセプトが星の数ほど出て
少数が実際に製品化されて
そして一瞬で消えていく奴じゃん
2023/12/17(日) 14:40:27.97ID:Qu32mY/ca
少なくとも接続方式が規格化しないと無理
747不明なデバイスさん (ワッチョイ ef6c-3yVJ)
垢版 |
2023/12/17(日) 14:41:19.26ID:ERnrxRyK0
本体だけで約15万円だから安くは無いけど
デザインは良いと思う
2023/12/17(日) 14:56:07.96ID:bcYDtWqU0
>>740
このプロダクトは失敗やろなって感じはするな
現実的なビジネスでの利用モデルを想定出来てない。
2023/12/17(日) 15:00:40.20ID:au4OWH/e0
みんな厳しめの意見だけどこんな変態マシンが前はもっとあったし変態マシンはやっぱ楽しいよ
日本は不景気になって面白みの無い機種ばっかになったけど昔はなんじゃこりゃ的な面白そうなの多かったよ
リブレットff1100とかVAIOとかCASIOのファイバとか変態マシン万歳なんよ
2023/12/17(日) 15:14:16.36ID:dlaIZ95/d
>>748
大昔なら飛びついたろうけど
今はウェブ関連はソファーに寝転がってタブが最高
あんまPC弄らなくなったよなー
2023/12/17(日) 15:56:30.74ID:H53xuZHJ0
昔はあったが今は流行らないんだよ
日本も海外も一緒
変態ガジェットって発想が老人の懐古趣味
2023/12/17(日) 16:07:18.02ID:BTEb45fg0
>>740
コードを絶対に写さない戦略より
コードを構造体の中に通す戦略して欲しいな
2023/12/17(日) 17:35:02.77ID:DeYGB32y0
そんな高度なことを言われても、コードだけにハハッ
2023/12/17(日) 17:54:22.39ID:Ts4WBdci0
🤔………   💯🎉
2023/12/18(月) 01:11:04.30ID:pA1HjXOP0
ドック型拡張PCは過去にいくつか登場してるんだが、1~2モデル出てみんな終了してる
同じシリーズ以外に互換性がないか、ケーブル接続で他のPCに使えてもドックの価格が同じ機能を持つ拡張機器に比べて割高
発売開始直後はともかくドックが購入できるのがメーカー直販のみになるから、現実的には本体購入時にセットで買ったドック以外入手することがなく、ほしい機能があるならドックでなく内蔵されたPCで十分となる

USBとかのケーブル接続に比べて十分な利点があれば普及しそうだけど、デザインと置き場所以外は全部デメリットにしかならないからなぁ
ノートPC用のドックはいまでこそ下火だけど、本体置くだけで電源供給や機能拡張が終わるので専用品でもけっこう普及してたな
2023/12/18(月) 01:52:57.65ID:f9mrbJS/0
結局キーボードとマウスは必須だと思う派
2023/12/18(月) 02:56:53.15ID:ooD/yNjU0
しかし脳波コントロール出来る!
2023/12/18(月) 03:34:24.11ID:pA1HjXOP0
スレ違いだが、脳波コントロールは実用化してほしいけど、外科手術不要なものは装置がデカいか精度が低いかで、まだ製品化できる段階のものはないっぽいな
メガネ型ARグラスと脳波でコントロールするBCIデバイスが実用化されれば、パソコン事情は一変するんだろうけどな

タブはタブで便利だし、キーボードも好きだなぁ
それぞれ使い方が違うから片方だけでいいってものでもないな
2023/12/18(月) 05:33:32.19ID:mi3cUWudD
フラナガン博士「もうちょい待っといて」
2023/12/18(月) 06:50:18.64ID:0ZeDLNlO0
USBでストレージやディスプレイが拡張できるようになって専用ドックとかより汎用ポトリで十分になった。
2023/12/18(月) 08:35:57.13ID:ctKncc1jM
>>743
既にあるぞ
サムスンのようなAndroidをWindows風に映すんじゃなくガチのWindowsに切り替わるスマホがある
2023/12/18(月) 08:59:25.94ID:sgzRnLz+M
>>743
PCがあるのにパソコンになる必要あるのか?

省スペースベアボーンってNUCがなくなりSHUTTLEもやる気が無いのでASRockかASUSかな?
みんなどうしてる?
2023/12/18(月) 09:03:00.38ID:c3GBo/zur
ttps://www.fmworld.net/product/phone/f-07c/info.html?fmwfrom=f-07c_index
2023/12/18(月) 09:07:04.87ID:cTp9Fth+0
573からの流れ繰り返す?
2023/12/18(月) 09:27:19.78ID:ApGgrhAe0
じゃあこっちで
ttps://ascii.jp/elem/000/000/674/674435/
2023/12/18(月) 12:13:00.50ID:k6S/OYAR0
みんな大好き辛口ユーチューバー、急にミニPCの欠点を挙げ始めて大草原
しかし奥歯に物が挟まったような言い回しで、何が言いたいのかわからない
2023/12/18(月) 13:06:41.26ID:FoNZOgeY0
案件がなくなったのかな
2023/12/18(月) 13:08:23.54ID:FoNZOgeY0
ノートPCから液晶ディスプレイとバッテリーを無くして小さくしただけのミニPCですし
貶す必要なんてないでしょ
769不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-ZtdL)
垢版 |
2023/12/18(月) 13:10:45.93ID:eC180ib10
YouTuberだから視聴者の感情を煽らないと食っていけないからに決まってるじゃん
2023/12/18(月) 13:21:26.46ID:gBpPJGIC0
要するに見たら負けってことね
771不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-ZtdL)
垢版 |
2023/12/18(月) 13:33:26.44ID:eC180ib10
勝ち負けはわからんが、内容じゃなくて煽ってメシ食ってる人が気に食わないなら見ない・話題にしない・YouTuberの名前と「YouTube」「ユーチューバー」をNGするのが一番
2023/12/18(月) 13:44:18.87ID:E1WJCPobH
GMKのN100のPCのブラウザ立ち上げただけで
第8世代のi5と同じくらいですねーとか言ってた自称評論家が居た
2023/12/18(月) 14:02:10.33ID:TdJ9uuAK0
性能紹介→開封→ガワ紹介→ベンチ→ちょっと動かした感想のワンパターンだしな
外観以外参考になるとこないわ
2023/12/18(月) 14:25:05.83ID:xyZ2e6070
まあN100より前の最低ラインだと
起動やちょっと動かすのでもラグがあったから
それでも参考に成ったよ
2023/12/18(月) 14:26:54.37ID:7BnShn9VH
最低でも一週間から一か月近くはそれを使い続けてのレビューなら
参考になるだろうけど、ま、そんなことをするチューバーなんて存在するわけないものね
2023/12/18(月) 14:28:43.52ID:7BnShn9VH
無償提供を受けての欠点などを言えないレビューなんて参考にならんものね
2023/12/18(月) 15:49:30.17ID:yE7y+uuW0
案件で提供受けておいて買う価値無しとか言い放つ奴もいるぞw
GeForce紹介するのにAMDから貰ったパーカー着てて草
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 928c-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 16:05:33.51ID:EnrvkCDm0
「〇〇の提供で」っていうのは依頼料を受けてるのか、商品貰って再生数で稼いでるかと思ってた。
視聴者へプレゼントって言ってるから後者なんかな。
2023/12/18(月) 16:42:54.32ID:yE7y+uuW0
動画一発で数十万再生とかならまだしも数万再生とかなら企業案件で商品紹介って収入的にホントにデカいらしい
2023/12/18(月) 16:47:21.11ID:b5yh0WJM0
車載PCにしたいんだけど、N100が消費電力少なくていいのかな?

最初OrangePiにしようと思ったけど。
781不明なデバイスさん (スフッ Sd32-UNLj)
垢版 |
2023/12/18(月) 16:55:16.00ID:NsOA1cHLd
湿気や熱で基盤やられそうだな
2023/12/18(月) 16:58:54.65ID:hf4AkyCl0
昔は車載PCスレってのがどこかにあったが
2023/12/18(月) 17:56:57.93ID:yE7y+uuW0
車載PCの用途にもよるんじゃね?
基本ノートPCの機動性には敵わない
でもモバイルモニター繋いで車中泊でつべ垂れ流しとかならN100ミニPCはかなり良い選択肢でもある
キャンピングカーで車載用21インチTVとか使って窓からアーム伸ばして外でキャンプしながら映画見たりとかやってるよな
でもリモートワークで使うってのならN100はキッツいぞ
2023/12/18(月) 18:32:31.91ID:qijsyHsB0
>>773
企業から見れば、役立たずテンプレレビューしか出来ん無能に案件やらせりゃボロが出ないもんな
2023/12/18(月) 18:48:51.98ID:pWu0CAVQ0
Chuwiのherobox 2023ってtype-cで映像出力(DP Altモード)って出来るん?
色んなサイトで対応って書いてあるけど
PC Watchのレビューでは出来ないって書いてあるのよね‥。
対応してるんなら欲しいんだけど、どう?
2023/12/18(月) 18:53:56.74ID:WnVit0DM0
してるで
知らんけど
2023/12/18(月) 18:56:39.01ID:pWu0CAVQ0
どっちだよ(笑)
2023/12/18(月) 18:59:12.78ID:WnVit0DM0
色んなサイトとここと何が違うと思ってんだ?
2023/12/18(月) 19:01:59.32ID:pWu0CAVQ0
お前らを信じてるんだよ。
言わせんな恥ずかしい…!
2023/12/18(月) 19:11:25.85ID:WnVit0DM0
じゃあしてるで
2023/12/18(月) 19:21:46.53ID:pWu0CAVQ0
本当だな?買うぞ?マジで買っちゃうぞ!?
2023/12/18(月) 19:26:25.92ID:WnVit0DM0
知らんけど
2023/12/18(月) 19:33:54.22ID:pWu0CAVQ0
駄目元で公式サイトに問い合わせたら光の速度で弁当が帰ってきたわ!
非対応だってよ…買っちゃったよ!(泣)
2023/12/18(月) 19:56:51.92ID:ebn7LmwK0
なんで買ってから問い合わせるんだよ……
795不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-ZtdL)
垢版 |
2023/12/18(月) 20:36:54.47ID:eC180ib10
何弁当が帰ってきたの?
2023/12/18(月) 21:28:40.19ID:jRQH+UrpH
むり弁当
2023/12/18(月) 21:43:14.87ID:aEbiTDTTH
秀逸な話の流れ
2023/12/18(月) 21:58:30.56ID:XzBvd0d60
早弁
799不明なデバイスさん (ワッチョイ eb19-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 22:38:02.21ID:KZ+CZQ2E0
説明と違うのは返品できるのでは?
以前、タブレットかノートPCで商品説明を書き換えたってのがあったからスクショを忘れずにね。
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7b-Pqqo)
垢版 |
2023/12/19(火) 00:10:22.76ID:CF9LNTRX0
久しぶりに吹いたわ
2023/12/19(火) 00:41:28.47ID:J34PEPav0
注意しろってブランド名で訴えてるってのによぉ
2023/12/19(火) 01:07:47.37ID:hFgISsPu0
ちょっと何言ってっかわかんない(cv:サンド富澤
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 3794-Qk2W)
垢版 |
2023/12/19(火) 05:04:54.68ID:DlEva7nO0
>>780
アイドル・タスクマネージャ表示の消費電力(ワットチェッカー実測)は以下の通り
j4125/8GB 7W
8世代i5/16GB 8~12W
N100/16GB 10~11W
12世代i5/16GB 8~11W
モバイル用Zen3/16GB 6~8W
appleM1/16GB 3~4W

以上の通りN100システムは低負荷時も消費電力は低くはない
高効率コアと言ってもインテル的にダイ面積の効率がいいだけでARMの高効率コアとは話が違う
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 725c-e8vO)
垢版 |
2023/12/19(火) 05:50:36.15ID:eX7NJRfR0
>>803
キーボードやマウスをつなげている場合の消費電力ですか?
2023/12/19(火) 06:56:37.64ID:6iCnWNNG0
数ワットの消費電力気にするならもうパソコン使わずにスマホですませばいいと思うんだ…
806不明なデバイスさん (ワッチョイ a700-UNLj)
垢版 |
2023/12/19(火) 07:17:32.51ID:4Levn1Nj0
>>803
この人マジでしつこいね

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1698013203/951
2023/12/19(火) 07:26:58.20ID:1b7gFVb/D
N100の後継が楽しみですね。
2023/12/19(火) 07:56:10.39ID:RPeSPEYc0
N95購入きっかけでなんか節電が楽しくなっちゃった
金貯まるし小遣い増えるし
2023/12/19(火) 08:06:22.32ID:Gw67tELB0
N95の代金分電気代が浮くのに何年かかるんだよw
2023/12/19(火) 08:08:51.64ID:90RQa6P0M
たぶん自宅に5万台くらい置いてあるんやろ
2023/12/19(火) 08:29:06.23ID:MGEeBdLC0
1日はつけっぱなしで100円から200円電気代が掛かるデスクトップをN95だと50円くらいかな
差額50から150だから中央値100としてN95が15000円だから5ヶ月
2023/12/19(火) 08:39:59.75ID:5DjYkqVb0
>>803
5nmのM1、7nmのZEN3、10nm~のIntel
そりゃまプロセスルールにモロ相関するよなあ・・・
2023/12/19(火) 09:00:37.05ID:enfdcOIpH
100W全力フル稼働で1日60円くらい
PCなんて普通に使ってる間は1日10円くらいですよ
2023/12/19(火) 09:16:44.80ID:a+HlnKse0
昨日heroboxで公式から弁当(!?)が返ってきた者だけど、heroboxで性能ギリギリまで使って快適に動くゲームってどらぐらいになるんかね?
モバイルモニターでやるから解像度は1280*720もあれば十分。

>>794
まさか問い合わせて5分で返ってくるとは思わなんだのよ…そして、その5分間が我慢出来なんだ…

>>799
公式には出来るとはどこにも書いてないのよね。
各種レビューサイトに出来る、出来ないって色々あってさ。
まあ、映像出力にケーブル2本になるけど使えない訳じゃないから…(泣)
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 3794-Qk2W)
垢版 |
2023/12/19(火) 09:45:45.65ID:DlEva7nO0
>>804
Mac以外はリモート動作
というかキーボードマウスなんてゲーミングの光るやつでもない限り多くても数十mWよ
動作させても全く熱出ないし、ワイヤレスの電池1年とか持つんだから普通わかるだろう

>>809
TDP=消費電力、N100=消費電力低いと言い出す奴が多すぎるもんでね
あと俺のN100は低消費だとかいう阿呆な

TDPや高負荷域のの消費電力や発熱についてはTDP6Wのくせにファンレスや超小型スティック型ほぼ皆無だし
構成大差ないN95が15Wだったりして、どうせインテルお得意の数字上のトリックがあるとは思っていたが
まさか6年前のプロセスルール14nmのCPUにまで効率で劣ってるとは思わんし

>>812
4nmのzen4はzen3とアイドル・低負荷域の消費は大差ないみたいだけどね
インテルさんも14nmからintel7に代わっても効率変わってないし
2023/12/19(火) 09:49:17.72ID:U+LF23mt0
CPUの消費電力以外に興味ないとか1W0.5Wの世界で何かと戦ってるならともかく
アイドル時のPCの消費電力なんてCPU以外で食ってる分が大きい
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 725c-e8vO)
垢版 |
2023/12/19(火) 10:40:58.08ID:eX7NJRfR0
リモートデスクトップって昔のパソコンならかなり処理が重くなってたよ…今のパソコンだって画面をリアルタイムで圧縮してるわけだから数ワットは違って当たり前は!?
2023/12/19(火) 11:02:25.29ID:JRDF1wtZ0
>>813
少し古いゲームでも120fps出そうとするとゲーミングPCは軽く400Wぐらい消費する
ゲーミングモニター合わせると常時電子レンジ回してる状態
2023/12/19(火) 11:13:57.89ID:uH5AkjDb0
古いPCでパワーリミットも設定してないのかな
820不明なデバイスさん (ワッチョイ a723-UNLj)
垢版 |
2023/12/19(火) 11:27:20.18ID:4Levn1Nj0
この人、しれっとノートとかも混ぜたりしてるし
しぶとくN100=10W Zen3=6Wみたいな数字出し続けるからね
あくまでそれは一つのサンプルでしかない

発言の目的がN100sageだから、最悪値を引用してそうなんだよね
2023/12/19(火) 11:31:34.65ID:h9G8GyDG0
少し古いゲームで400w消費って古いゲーミングPC使ってるんじゃないの
2023/12/19(火) 12:07:45.10ID:1b7gFVb/D
N100絶対に認めないマン。
2023/12/19(火) 12:11:36.51ID:B9CxdsmqM
>>820
よくわからんけど対抗して数値出していけ
セカンドオピニオンじゃないけど複数データあればもっといいし
2023/12/19(火) 12:27:59.79ID:ansDOgn50
もう小型pcの流行は終わった感がある
2023/12/19(火) 12:31:01.23ID:BrjYAbIK0
終わる以前に流行ってないと思うが
2023/12/19(火) 12:33:04.35ID:VwHkxqxg0
>>824
まとめブログがしょっちゅうネタにしておる時点で逃げ切り確定路線よな・・・
2023/12/19(火) 12:48:59.35ID:aqbAEO1jr
ワットチェッカーの実測にまでケチつけるのは草
複数のレビュー動画でも概ね同じ値なんだから認めろよ
828不明なデバイスさん (ワッチョイ a7d4-3CSV)
垢版 |
2023/12/19(火) 13:12:42.25ID:qMS/d3Jz0
安いからこそ存在価値があったのに
普通に同スペックのノートと同価格になっちゃったから
あえてミニpcを選ぶ理由が弱くなった
829不明なデバイスさん (ワッチョイ a723-UNLj)
垢版 |
2023/12/19(火) 14:05:01.35ID:4Levn1Nj0
>>823
>>806
動画も出してるよ

>>827
スクショも動画も出してるけど、ワットチェッカーの実測ってテキストで書いた方が信用出来るの?

奴が嘘をついてると言ってるんじゃなくてN100=10Wは一つのサンプルでしかないしそれを否定するデータもあるって言ってるんじゃん

比較対象がバッテリー搭載機だったりするからフェアじゃないしね
2023/12/19(火) 20:35:29.12ID:FsO5Wrsa0
N100でも8番出口あたりは快適に遊べますか?
831不明なデバイスさん (ワッチョイ ebaf-3CSV)
垢版 |
2023/12/19(火) 20:36:49.25ID:4qLxpXEs0
電気代気にするより、その電気代でいくらのものを買うかとか、何になっているかじゃないの。
N100買って5800H買えば良かったおじだけどさ...
高くなっちゃったね。
2023/12/19(火) 20:50:17.29ID:Q/Et72L2d
モニターの電力もばかにできないからね
ミニPCよりもモニター新しくするか輝度下げるかした方が
電力下げられたりするから

なんかエアコンみたいだなw
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef8-3MLx)
垢版 |
2023/12/19(火) 21:06:04.87ID:vnAJFvQC0
中華windowsタブレットの時みたいに小型PCはN95,100でしばらく性能据え置きのままかなあ
次の世代のが来るとようやくマイNUCのi3-8109Uを性能的に抜けるので買い替え意欲が湧くのだが
2023/12/19(火) 21:11:25.47ID:8rZmasoXd
>>832
75インチとか使ったらまさにエアコン
2023/12/19(火) 21:21:14.64ID:bVool+p+0
>>833
何いってんだ?
CORE Ultra もう発表されてるやん?
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 3794-Qk2W)
垢版 |
2023/12/19(火) 23:04:50.35ID:DlEva7nO0
>>820
N100しか買えない貧乏人が僻むなよwwwwwwwwwww
2023/12/20(水) 01:38:40.49ID:CR3m38YF0
>>830
無理っす

でも推奨スペック見たらGTX970とか思ったよりショボいので
6万ぐらいのRyzen機で680M載ってるのなら動くんじゃないかと思われます
2023/12/20(水) 03:31:22.40ID:t4JX62BOa
n100はシングルチャンネルだから2年前のceleron 6305よりも内蔵GPU半分ぐらいの性能だからな
CPUは3倍ぐらい早いけど
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 7752-UNLj)
垢版 |
2023/12/20(水) 07:27:04.74ID:vDHpjIzN0
>>836
他の機材も散々比較で上げてきたけどね。写真やスクショ付きで
2023/12/20(水) 07:40:45.14ID:mvy5esIp0
消費電力とかアホかよw
電気代も払えないアホはPC買うなやww
スマホの65W急速充電とか泡吹いてそうww
2023/12/20(水) 08:02:33.95ID:jWAU0Bb+0
どうでもいいが、スマートフォンのPD30w充電よりも
メーカー純正の60wクラス充電の方が本体の発熱が控え目なのは
電圧は計ってないが、30wは機器側内部で降圧回路経由してたりするんだろうな
2023/12/20(水) 08:22:24.49ID:PIEJ2hri0
本当に無音のミニPCって存在しますか?
静音ではなく無音です
型が知りたいです
2023/12/20(水) 08:30:20.13ID:poGsgWJMa
>>842
ASUS ExpertCenter PN42-B-SN052MUとか
ファンレスで検索すればいいんじゃね?
2023/12/20(水) 08:35:15.99ID:OueGBzsC0
防音室買ってその中に入れとけ
2023/12/20(水) 08:35:36.92ID:SPcQ6gITH
>>842
↓みたいなアルミ筐体全身ヒートシンクのタイプだとファンが存在しないから無音・・・(´・ω・`)
https://www.google.com/search?q=B0CP419QS2

ネットワーク用なのだけどふつーにWindows11をインストールしてクライアントとしても使える
N5105でもかなり熱くなるので夏場は冷房強くするかUSB扇風機のようなもので風を当てないと厳しいかも
2023/12/20(水) 08:42:20.94ID:rSt5DBMW0
失礼、こうじゃないとヒットしないみたい・・・(´・ω・`)
https://www.google.com/search?q=N100%20HUNSN-Firewall-Appliance-Console-Barebone
2023/12/20(水) 08:54:25.61ID:1iAOo2rsr
必殺コイル鳴き
2023/12/20(水) 09:29:20.06ID:gtw/y5Um0
>>840
お前がアホ
急速充電は電気代上がると思ってんのかw
2023/12/20(水) 09:39:44.23ID:uz2CYAnmH
>>847
うちにある個体はコイル鳴きなしだった。N5105でAliから購入

ASINコードはリンク中にあるやつより下にスクロールして出てくるやつの方が正しいみたい・・・(´・ω・`)
https://www.google.com/search?q=B0BZJC12VP
2023/12/20(水) 09:50:36.17ID:BqwjHPXv0
ノートパソコンの方が液晶あって停電対策にもなるけど
同じcpuスペックでも価格が軽く+5万以上するからな
2023/12/20(水) 10:09:31.02ID:5cSVvAvK0
ファンレスってのはルーターとかの普段は人が触らない特定用途とか、屋外設置で防塵目的の特定環境とかそういうもんで
モニタ繋いでデスクトップ出して人が操作するようなもんでファンレスはあまり実用的ではないな
もう昔とは違う
2023/12/20(水) 10:25:18.18ID:vqQD3fOy0
RyzenのファンレスミニPCも出るみたいだけど流石にTDP15Wでファンレスは怖いな
2023/12/20(水) 10:26:35.05ID:LOJ6loqmd
5Wくらいまでかな
それ以降はでかい筐体かヒートシンクがいりそう
2023/12/20(水) 11:21:02.21ID:P9SFCGjG0
ケース外側まで放熱に使ってるタイプならいけそう
2023/12/20(水) 11:46:34.47ID:K2hVTTk60
N-305ってこのスレ的にはどうでしょうか?

車載用でX230(i5 3320M, 2.6GHz)の下半身のみをバッテリーなし(1GHz駆動)で使うか、
迷っています。シガーソケットから正弦波インバーター経由で使います。
2023/12/20(水) 11:56:20.18ID:5cSVvAvK0
車で電源取るのに一度ACにするのか
X230くらいだとLenovo謹製のシガソケット用電源アダプタもありそうなもんだが
2023/12/20(水) 12:00:10.66ID:P9SFCGjG0
X280ならType-Cになるよ
2023/12/20(水) 12:02:59.77ID:GFKcj13F0
車載用なんてすぐ壊れるからジャンクのx230でも使っとけ
2023/12/20(水) 12:09:37.59ID:5cSVvAvK0
埋込み据付だと夏の暑さと冬の寒さで短命になるけど
シガーソケットとか言ってるから使うときだけ持ち込む着脱式だろうしすぐには壊れないんじゃね
2023/12/20(水) 12:12:03.03ID:UFoA9o3S0
正弦波インバーターなんか使わなくてもPDトリガーケーブル使えばいいだけ
2023/12/20(水) 12:14:07.21ID:K2hVTTk60
もともとiPadをカーナビとして使っていたのですが、これの代替として考えています。
インバータの他に13インチのタッチパネルは購入済みです。

シガーソケットアダプターも調べてみます。ありがとうございました。
2023/12/20(水) 12:14:24.58ID:TVaIKtSxM
>>855
N305ってN100のコア増し版でしょ?
8コア必須な用途以外じゃN100で足りるし、コスパ悪すぎない?
2023/12/20(水) 12:18:44.02ID:K2hVTTk60
>>860
確かに・・・今は高出力のPDに対応してますね。
2023/12/20(水) 12:21:02.08ID:AUm1HRtM0
最初から用途書けよバカって思うけど
またipad買うか安く済ますなら泥タブレットだろ
車での操作性はそっちのほうがいいと思うけど
2023/12/20(水) 12:35:39.25ID:ZP0K5kr8d
車載用ならバッテリー積んでたほうが良くないか?
2023/12/20(水) 12:38:21.46ID:x/jPkhIgM
ちっさくても良いからバッテリー経由しないとアイドリングが一瞬不安定になるタイミングで電源の瞬断発生してPC落ちるからな
2023/12/20(水) 12:38:53.71ID:1al+vabcM
車載用ならsimスロット付き買うだろ
2023/12/20(水) 12:39:06.26ID:K2hVTTk60
もうタッチパネル買っちゃたし、中華タブは使いたくない。
Orange Pi 5 plusでやろうとも思ってはいましたが、
やはりWindowsの汎用性は素晴らしいし。

操作性はそんなに悪くないですよ。EdgeでGoogle mapアプリ使えるから。
明日届くタッチパネルのタッチ性能によりますが。
869不明なデバイスさん (スププ Sd32-UNLj)
垢版 |
2023/12/20(水) 12:42:29.57ID:6sTUxn5Vd
常設しないなら好きにすればいいと思うよ
常設するなら基盤故障を覚悟
2023/12/20(水) 12:44:54.42ID:guvcHwTU0
>>865
バッテリーが夏場に一気に劣化しそうだなそれ
2023/12/20(水) 12:47:43.35ID:5cSVvAvK0
車自体がバッテリー持ってるんだからアイドリングが不安定程度で電源が喪失する事はないだろ
2023/12/20(水) 12:47:52.41ID:K2hVTTk60
皆さん、ありがとうございます。

まずは手持ちのX230下半身、Raspberry Pi4B、タッチ式ノートPCなどで試してみます。
(脱iPadの一環として)
873不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-ZtdL)
垢版 |
2023/12/20(水) 12:54:42.70ID:BIqaYmmW0
Orange Piはいっとき興味あったんだけど最近は入手性いいの?
俺が見たときはちょうどコロナ禍のRaspiすら全然ないみたいな時期で海外輸入も値段がキツかったんだが
2023/12/20(水) 12:56:39.97ID:KWDXDtdx0
本当にWindowsをタッチパネルだけでで操作したことあるの?
2023/12/20(水) 12:59:14.74ID:vZe5I1PB0
カーナビ代わりに使うのならGPSとか加速度計とかコンパスといった各種センサーを搭載してるiPad/Androidタブの方が良いと思うけどね
2023/12/20(水) 13:05:34.55ID:LOJ6loqmd
>>874
Windows8のとき全部四角い箱のインターフェイスにしとけばね
オブジェクトごとにIDあって登録制なんだからもとのオブジェクトをオーバーラップできるのに
2023/12/20(水) 13:59:47.21ID:ugXJEJ2Y0
PD充電ソケット(60wMaxくらいのもの)使ってPDの20V付近のトリガーケーブル使えばいいじゃん。
2023/12/20(水) 14:27:24.38ID:AUm1HRtM0
>>871
シガーソケットはバッテリー直じゃないからな
車の発電機からノイズや不安定な電圧とか色々乗ってくる

完全に切り離すにはインバータとかで無駄に思える整流が必要になる
2023/12/20(水) 14:41:23.75ID:K2hVTTk60
>>873
Orange Pi5 plus 16GBがアリで2万円ちょい、いろいろ足すと3万円。
Raspberry Pi5 8GBは13000円で発売予定(来月?)。

手持ちのRaspberry Pi4B 8GB+SSDは普通のデスクトップPCと比べると
ややもっさりかも。
2023/12/20(水) 14:55:14.94ID:vqQD3fOy0
>>878
インバータ程度ではどうにもならんけどな
ポータブルバッテリーのちっさいの噛ますだけで解決だから金銭的には痛いけどあると色々便利だぞ
コンビニでトイレ借りる間もエンジン止めたってPC落ちないからな
881不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-ZtdL)
垢版 |
2023/12/20(水) 15:11:27.87ID:BIqaYmmW0
>>879
おお感謝っす やっぱバージョンアップがあったから昔と比べたらコストパフォーマンス良くなってるね、メモリもだいぶ増えた
ミニPC買っちゃったから今になって追加する気は全く起きないけども、機材が一つ欲しくなったら遊びで手を出してみるのもいいかもなぁ
2023/12/20(水) 15:21:29.35ID:URR4zc8M0
小型、超小型PCってメーカーは全部中国??
2023/12/20(水) 15:25:44.18ID:8YtgLDUM0
>>882
エプソンが小型売ってる
2023/12/20(水) 15:39:11.85ID:P9SFCGjG0
>>882
ECSとか台湾勢も多少は
2023/12/20(水) 15:51:15.13ID:LU3NbzmM0
>>882
18cmサイズまで小型PCに含めればLenovoやHPみたいな大手からどこでもたいてい用意してる
2023/12/20(水) 15:59:43.04ID:DWZ7fHiR0
kohjinshaが生き残ってたらでてたかも

メビウスのマウス操作部分が液晶
こうじんのデュアルディスプレイノート

日本はこういった冒険物だした後にニッチハード系は消えていった
2023/12/20(水) 16:04:11.74ID:OEbpyasGd
ほとんどニーズを意識せず出してるからな
ミニノートはバッテリー容量不足だな
2023/12/20(水) 16:06:01.78ID:OEbpyasGd
>>886
マウス部分がスキャナー兼液晶ディスプレイだな
2023/12/20(水) 16:30:02.77ID:DWZ7fHiR0
>>888
シャープはあのセンサーにかなり自信もってたらしいのが笑えるよな

あとメビウスは100名モニター(後プレゼント)で募集1万の後にもこっそり追加うけつけてインフルエンサーになりそうな候補に重点的に配布がばれてわりと荒れた上に
どっかの会場でやったノート紹介で閑古鳥だったらしいからなぁ。現場スネークが実況してたっけ

メーカー発表の「画期的なハードです」 〜〜からの〜〜ただ液晶つけたatomでしたーで
みんなが怒ってしまったっけw メビウスブランドきえてTVパネルでも不義理な事して提供先怒らせて一気に衰退した残念なシャープ
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e95-3MLx)
垢版 |
2023/12/20(水) 21:13:29.93ID:CdPUVzEd0
>>835
発表されるのとそれが雨後の筍のごとく中華ミニPCに搭載されまくるのは違うからなあ
そもそもN100の後継ってわけではないし
2023/12/20(水) 21:40:18.24ID:hb0YoG1f0
>>890
何いってんだ?
もう搭載中華ミニPC発表されてるやろ?
2023/12/20(水) 21:54:58.20ID:IQQFXQDar
高度な情報戦
2023/12/20(水) 23:16:26.96ID:ni7+QUuI0
どこかのまとめブログに載ってたんだけど、この製品知ってる?
いやズルいわこういうムダな光り物に弱いんや、前面パネルだけ売ってほしい
/dp/B0CHB2M1LW
AceMagic ミニPC 前面液晶パネルにCPU負荷や温度、ファン回転数を表示 壁紙は差し替え可能
2023/12/20(水) 23:21:00.59ID:hb0YoG1f0
>>891
リンク
https://wccftech.com/intel-core-ultra-meteor-lake-mini-pcs-up-to-16-cores-arc-gpu-70w-tdp-support/
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e95-3MLx)
垢版 |
2023/12/20(水) 23:21:07.36ID:CdPUVzEd0
>>891
残念w
それはN100後継ではなく
i7-12650H後継なんだよねww
2023/12/20(水) 23:33:22.14ID:hb0YoG1f0
>>895
何いってんだ?
N100シリーズに後継はないぞ
2023/12/20(水) 23:44:49.49ID:zKXtuCZl0
>>893
Acemagic S1のN95やN100版は海外のガジェット系のニュースサイト等では9月位に紹介されてたよ
今は日本でもN100やN97版が2万円台で売ってる
2023/12/20(水) 23:48:43.87ID:zKXtuCZl0
>>896
Twin Lakeはキャンセルされたの?
2023/12/20(水) 23:48:46.58ID:ni7+QUuI0
>>897
2万円台なら欲しいかも、thx
2023/12/21(木) 01:12:41.74ID:UwjkPXb+0
>>898
N100の話ではなくて?

そっちはWindows12に合わせたNPU搭載が課題やろね
2023/12/21(木) 06:13:27.85ID:WCwjtptq0
N200って純粋な後継じゃないのけ?
よく知らんけどもうちょい金だしてAMDの方がええなぁと思う
2023/12/21(木) 07:03:48.98ID:UwjkPXb+0
>>901
ちょっとROMとけ
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 62d2-UNLj)
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:44.73ID:nb1JkRsX0
U300eって何の後継?
2023/12/21(木) 11:51:16.37ID:VZRY+kk9r
じゃあ俺はN300で
2023/12/21(木) 13:21:50.05ID:LXjvHlM00
じゃあ自分はN4000で
2023/12/21(木) 13:32:56.21ID:OlDZQP8k0
じゃあN5105で
2023/12/21(木) 13:33:21.19ID:qwQPFPkS0
>>905
言ったな?
2023/12/21(木) 13:38:30.81ID:+gk4BkQEH
N100 N95はクルーソーみたいなもん
クルーソー憶えてるかい?
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 7228-e8vO)
垢版 |
2023/12/21(木) 13:43:50.45ID:1mEMGg9u0
>>908
FMV LOOX 買った!
2023/12/21(木) 13:51:06.36ID:idLwnUiv0
トランスメタ社だっけ?懐かしいなあ
2023/12/21(木) 14:37:39.82ID:4myMcmTNa
2代目のエフィシオンのほうだけどタテマサ持ってたわ
2023/12/21(木) 15:11:06.22ID:xLkUp2iW0
狂草Mebius欲しかったけどクソ高かったからスルーしたな
後日Sempronノートで妥協した記憶がある
酔っ払って液晶踏み潰してお亡くなりになったけど
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 7214-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 15:18:54.43ID:SADzaCuN0
>>893
自分で作ればいい
https://www.switch-science.com/collections/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4/products/9031
これなら側くりぬいてはめ込んで、内部USBとつないで、あとはプログラミングするだけやで
2023/12/21(木) 15:32:29.25ID:FrOAChSO0
小さすぎる
2023/12/21(木) 16:20:55.66ID:VZRY+kk9r
拡張性なしにしてポートすべてUSB-Cにすればもうちょい小さく出来るかな
2023/12/21(木) 17:13:22.15ID:Gz1INKA1d
>>912
これ好きやった

https://www.itmedia.co.jp/news/0210/10/nj00_sharp.html

VAIOのC1とか買ったなトラメタ
2023/12/21(木) 21:04:52.16ID:Oi8TZ9SM0
クーソーしてから寝てください
2023/12/21(木) 21:21:19.89ID:UwjkPXb+0
クーソーハ、アタマノコヤシデス
2023/12/21(木) 21:52:47.32ID:j496wDnc0
>>913
サンキュ。Arduinoを多少試したりはしてたけど、RP2040は使ったことないんや
Win上でCPU温度やファン速度を拾って、USB経由で通信するプログラムと仕組みもわからん
夢はあるよねこういうの
2023/12/21(木) 22:46:16.36ID:tRfEzEob0
>>908
思い出した。ソニーであったなぁ。
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 9288-UNLj)
垢版 |
2023/12/22(金) 07:31:41.27ID:OdBDxLIE0
RP2040はArduino IDEでも使えるし、.pyをUSBドライブ経由でコピーするだけでも使える。
通信はCOMポート
2023/12/22(金) 13:00:24.56ID:TDexNJID0
おっさんホイホイ
2023/12/22(金) 19:09:06.90ID:Jhxk1PNR0
>>766
まさか戸田のことを大物と言っていないよな?
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f28-YSvc)
垢版 |
2023/12/22(金) 20:05:44.25ID:CZ+N5tJf0
メビウスムラマサ、ダイナブック(の薄いやつ)
あの頃の日本メーカーはすごいのだしてたよなあ(遠い目)
2023/12/22(金) 20:12:37.40ID:CZ+N5tJf0
>>835
何いってんだ?
CORE Ultraはヘテロジニアスマルチコアプロセッサ(P+E)だからまったくの別物だぞ?
NほにゃららはEコアだけだからホモジニアスマルチコアプロセッサ

Meteor LakeのEコアオンリーをNホニャララの後継としてだすかなー?
それやっちゃうと、Meteor Lakeが売れなくなっちゃうからやらないと思うんだよなー
来年は来年でLunar Lakeのリリースが控えているし、そうするとますますN100の後継がでてくる可能性が遠のくと思ってる

AtomオンリーなXeonブランドではMeteor LakeのEコアオンリーはあると思うけど、コンシューマーでやるかな?
N100だって中華ばっかで大手が製造、販売を手がけないのは儲からないからって話だしなー
2023/12/22(金) 20:48:41.46ID:1KXYUGuXH
sotecのノートとか憧れの的だった
100万円くらいしたから買えなかったけど
2023/12/22(金) 21:13:15.68ID:qIIlj7Um0
舞の海とかiMacとかパクった会社やね
928不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-H27J)
垢版 |
2023/12/22(金) 21:17:22.31ID:jRQjl02H0
https://gigazine.net/news/20090914_sotec_onkyo/
2023/12/22(金) 21:33:09.77ID:xNlDyPIRd
>>925
ターボ込みのマックスW見るとわかるがPは非効率だね
2023/12/22(金) 21:34:45.01ID:xNlDyPIRd
>>926
Winbook birdあたりは良かったのに
eoneとか出しちゃうから
2023/12/22(金) 22:54:39.09ID:RiTpgln70
CMで使われた曲好きだったわ
舞の海が飛んでたCMだった気がするんだが見つからん
ネットから浄化されてしまったか
ttps://youtu.be/8F6Va_K4PzE
2023/12/23(土) 06:00:43.15ID:+ADRDhNAM
ソーテックのwinbookはpen3世代ぐらいまでは良機種だった
iMacのパクリが総鉄屑で会社全体の評判下げてたけど
2023/12/23(土) 07:30:02.26ID:r5opdCkr0
>>932
南朝鮮企業に買収されて見事なまでに低品質化して総鉄屑と呼ばれるようになったな。
2023/12/23(土) 12:42:45.67ID:neZYSpUl0
n100のherobox 2023想像以上に高性能で笑った
switchのエミュも結構動くのな
マリオカートはさすがに実機以下だったけど、軽めのゲームなら結構余裕で動くわ。
2023/12/23(土) 12:59:30.18ID:cZiM6Sl8r
そういえばエミュでアップスケーリングとかすると一気に重くなるよな
この辺はCPUでゴリ押しもできんしeGPUなしならバランス的にN100くらいが丁度いいのかも
2023/12/23(土) 13:18:17.45ID:jzl6NPq40
>>934
それ褒めてる人初めてみたわ レビューとかでも基本貶されてるんよそれ
ファンが独特の音して気になるとか使用率すぐ100%いくとかさ
つべで顔出しでレビューしてるオッサンが珍しく貶してた
2023/12/23(土) 13:32:25.02ID:neZYSpUl0
>>936
ファンの音は確かにするけど気になる程じゃないと思うけどな。
CPU使用率もSwitchエミュやってる最中は100%張り付いてるけど、普段は全然低いよ。
むしろ100%いってるのにCPU温度が60度ぐらいで安定してて凄い。
heroboxに限らずn100使ってるPCの性能はどれも同じ感じだべ。

ちなみにTYPE-Cからの映像出力はやっぱり駄目だった。
15.6インチのモバイルモニターと接続してるけど、heroboxのUSB2.0からの電源でモバイルモニターが安定して動作してる。
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 6329-hEBs)
垢版 |
2023/12/23(土) 13:50:03.35ID:mFtVB7qu0
思ったより高性能とか、静かとかうるさいとか、ただの主観の話だから
感想は人によって環境によって用途によってまったく真逆の評価になりうる
2023/12/23(土) 13:59:05.33ID:TXDZfRjO0
他のレビューだって主観なんだから好きに感想書けばいいよ
ユーチューバーなんて思ってないことしゃべってるんだからもっと参考にならんわ
2023/12/23(土) 14:06:06.72ID:kt5fr6AO0
ゆーちゅーばーの個人的感想なんて全然あてにならんわ
役立つのなんて分解内容とかチェック検証結果だけだろ
2023/12/23(土) 14:06:43.51ID:4TCy2kJZ0
N100てそんなにモッサリなのかなあ
クロスプラットフォームのブラウザゲーならN95はM1 ipad proよりキビキビだし8Gen1と同等だけし
2023/12/23(土) 14:10:06.93ID:uHA2gZQka
ブラウザゲーが快適に動くのはもっさり云々とは関係ない
ブラウザ自体を開いたり、ユーチューブの動画を最大化するときにかかる時間を
もっさりと感じてそう表現する
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 6329-hEBs)
垢版 |
2023/12/23(土) 14:10:44.79ID:mFtVB7qu0
だからそんなもんは主観の話だから、それは誰かに否定されるような事でもないし、全員が賛同するものでもない
2023/12/23(土) 14:13:10.09ID:oMpHDAvM0
>>942
もっさりってたかだかそんなことなのか
くそどうでもいい
2023/12/23(土) 14:15:18.86ID:uHA2gZQka
ん?だからもっさりと感じる人がいるのも当然だよね?
他により性能が高いものを持ってれば基準がそっちになるわけで当然感じるようになる
上で出てたCrusoeはほんともっさりだった
2023/12/23(土) 14:33:40.45ID:kUa6vsPT0
ユーチューバーに騙されて2万程度のPCに夢見すぎ
ローエンドPCだよ
2023/12/23(土) 14:41:47.03ID:nW5AvFlqa
>>946
ローエンドだけど、会社のPCより高性能なんだが(泣)
ちな、プログラマー
2023/12/23(土) 14:50:00.43ID:oMpHDAvM0
>>947
大昔巨大軍需企業PC管理の派遣バイト時給千円やってたわ、その通りでしたw
ピッカピカで一番高性能なPCはまっっっっっったく仕事をしない天下りに配布
2023/12/23(土) 14:52:01.02ID:vVA2njuG0
PCは7800X3Dがコスパと性能で最適解(次点で5800X3D)
ゲームは専用コンソール(PS,XBOX,Switch等)
その上でミニPC使ってると文句なんて出ないけどな
2023/12/23(土) 15:14:04.21ID:vn5JTIV90
小型、超小型PCスレで何言ってるの?
2023/12/23(土) 15:29:22.11ID:HBey+xDp0
小型PCでゲームが出来ないと言ってる馬鹿に言ってるんだけてど?
お前が?
2023/12/23(土) 15:36:56.28ID:neZYSpUl0
真面目にゲームとかAIとかやらないんならn100で十分だと思うぞ。
そのゲームですら少し前のゲームなら動く感じだし。
ブラウザでひっかかる感じも無い。
officeも余裕で動くからな。
herobox2023だけどポイントとかやし引くと15000ぐらい買える。
2023/12/23(土) 15:54:16.60ID:THeVXvsr0
>>947
わかる🫠
2023/12/23(土) 16:00:20.75ID:6+4YSQ260
>>946
RyzenのミニPCに至っては、仕事先のラックマウントサーバーより性能が上なんですが
しかも数年前に導入のサーバー
955不明なデバイスさん (ワッチョイ f351-rEmY)
垢版 |
2023/12/23(土) 16:14:38.45ID:BLbbm/qB0
>>954
止まることを許されないサーバーとおもちゃを一緒にする人って...
2023/12/23(土) 16:38:53.20ID:wAzKzOrNd
案外壊れるけどね、サーバ
多分信頼性テストは特別なことしてないよね
2023/12/23(土) 16:51:54.61ID:ARntrL6nd
ミニPCでも24時間使えばいいだろ
958不明なデバイスさん (ワッチョイ a38b-xGL3)
垢版 |
2023/12/23(土) 16:57:57.66ID:7QSoydk/0
むしろ24時間使うためのミニPCなんじゃないの?
うちはファイルサーバーとしても使ってるから
電源落としたことないで
2023/12/23(土) 17:36:44.27ID:6+4YSQ260
>>955
それが意外と止まるんだわ、ラックサーバー
筐体の価格が高いから、CPUやメモリや電源などを地味にケチる。結果24時間運用すると変なところでトラブルが出る
ミニPCに置き替えられるかというと無理だけど、時代に合ってないというかコスパのバランス悪いよなぁと常々思う
2023/12/23(土) 17:55:20.74ID:pHezhs7d0
24時間連続稼働でおかしくなる部分ってなに?
ソフトウェアがおかしくなることがほとんどじゃないの?
電源がヘタれたり、高負荷で排熱しきれないとかはあるかもだけど
2023/12/23(土) 18:19:52.53ID:TXDZfRjO0
SSDが結構へたれやすいんよな
正直ミニPCで熱がネックになるならそこまで速くなくてもいい気がするわ
2023/12/23(土) 18:20:35.38ID:P2fA+qxu0
機械は電源を入れた時に一番負荷が掛かる(=電源ONは故障率を上げる行為)から
一旦動いた機械は極力止めない方がいいよ
963不明なデバイスさん (ワッチョイ a329-xGL3)
垢版 |
2023/12/23(土) 18:31:07.59ID:8ZtxW6tr0
うちのところはHDD飛んだのと
コンデンサ爆発ぐらいかな
結構いい音するぞコンデンサ爆発
2023/12/23(土) 18:38:03.22ID:+K4iMYhfM
dellとかみても電源ケチってるやつばかりだしな
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 6329-hEBs)
垢版 |
2023/12/23(土) 18:40:30.73ID:mFtVB7qu0
連続稼働で問題があるのは動かしてるソフトの問題だわな
ハードウェアとしては大事なのは累計の稼働時間で連続してるかは関係ない
966不明なデバイスさん (ワッチョイ a393-xGL3)
垢版 |
2023/12/23(土) 18:49:08.53ID:0uwCoy2o0
停電で二度と立ち上がらなくなったやつあるで
ほぼ死んでたんだろうけど
967不明なデバイスさん (ワッチョイ a334-xGL3)
垢版 |
2023/12/23(土) 18:50:56.67ID:soK+SJGQ0
一度も電源切ったことがないHDDは
15年連続稼働で現役や
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f67-pDLy)
垢版 |
2023/12/23(土) 19:26:21.99ID:XTRmf0Bj0
>>964
こないだCT制御のHPのワークステーション開けたらプラチナだった
メーカー品でプラチナとか初めて見た
グラボの補助電源コネクタに細工がしてあって純正以外使えないっていう糞だったけど
2023/12/23(土) 19:42:44.32ID:jrG0j+NBa
辛口レビューさん新しい提供
2023/12/23(土) 19:46:14.55ID:1P9jXpeL0
>>958
ファイル鯖の4500U機は2年前からアプデ以外ほぼずっと電源入れっぱだけどノートラブルやね
2023/12/23(土) 19:50:12.55ID:wAzKzOrNd
ノートでもつけっぱなしで10年もったな
HPのprobook
2023/12/23(土) 20:39:16.48ID:CtjtZxdB0
10数年付けっぱなしの鼻毛鯖、多分再起動したら壊れそうだわ
2023/12/23(土) 20:54:53.65ID:liYBhNuMM
やっぱみんなファイルサーバー用途なの
2023/12/23(土) 22:00:03.47ID:6+4YSQ260
>>963
陽気なアメリカ人みたいで草
>>973
うちはRyzenは日常用+Steam、セロリンはLinux試したりいろいろインストールしたり
2023/12/23(土) 23:18:58.67ID:AQ5V0DeA0
ここアホ多いな
ノートCPUで24時間稼働はアホすぎる
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f30-hEBs)
垢版 |
2023/12/23(土) 23:22:39.98ID:eeE69UoD0
まあ 価値観の違いやろ
977不明なデバイスさん (ワッチョイ a38b-xGL3)
垢版 |
2023/12/23(土) 23:45:14.18ID:yuc3wdav0
使ってないときは省電力やで
プリンタサーバーに使ってたり
それは20年前ぐらいの話だけど
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 6328-ah8i)
垢版 |
2023/12/24(日) 00:00:15.56ID:jnk+nksn0
>>975
ノートCPUwww
コンシューマーでの販売がなくなったAtomの系統に連なるのがEコアなのにノートCPUとかwww

コンシューマー市場からは姿を消したけど、その後も産業用のサーバー用途では載り続けていたんだけどねえ
Eコア(N100)をノートCPUとか笑っちゃう

supermicroのホームページXeon Atomが載っているマザボが腐るほどあるから見てくればいい
2023/12/24(日) 00:17:24.64ID:NH6Nt66h0
みんな自分で決めた俺ルールの上で戦うから強いんだよなぁ
傍から見たらただのバカなんだけどね
2023/12/24(日) 00:52:57.80ID:Aeo+6ehj0
>>843
>>845
遅くなりましたがありがとうございます!
ファンレスで調べてみます
2023/12/24(日) 01:07:59.44ID:9+qObIbb0
次スレ

小型、超小型PC総合スレPart20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1703347646/
2023/12/24(日) 01:21:39.25ID:/io/ppAN0
>>981
おつです
2023/12/24(日) 02:32:33.81ID:PMK88Hic0
ノートcpuってカテゴリ分けにワラタ
2023/12/24(日) 03:45:40.34ID:rkBx31Hur
何でも分類して名前つけないと気が済まない性分なんだろうな
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 6330-hEBs)
垢版 |
2023/12/24(日) 03:50:54.57ID:8NOpdo2m0
>>975
ノートCPU()で24時間時間稼働させることの何がどうアホすぎるのか
もうちょっと詳しく教えてくれないと貴方の賢さが伝わらないよ
2023/12/24(日) 05:50:41.25ID:AdKQCCbE0
>>941
TDP=6W偽装してるのがN100、してないのがN95でしょ?
2023/12/24(日) 10:22:49.08ID:BGYhosci0
初めてミニPCに手を出そうとして調べてるんだけど、nipogiとSkybariumってメーカーとしてどちらがいいとか悪いある?
Amazonで見て5625uか5700uのRAM16Gでジャスト4万くらいのを考えてます
2023/12/24(日) 10:37:50.93ID:oniqm0190
自己責任の元
自分で判断して自分で決められる人用ですのでお帰りください
2023/12/24(日) 10:40:44.70ID:SfO4LWu00
「安いパソコンがほしいんだよね~」くらいの考えなら小型PCはやめなさい
嫌がらせで言ってるのではなく安物買いの銭失いになるから言っている
2023/12/24(日) 10:47:33.58ID:9+qObIbb0
ニポギは安くなくね?
縦置きの本型のはファンコンみたいのあるしSSDを追加するのにネジいらずで側面カバー開くし値段以外で不満聞かないよな
2023/12/24(日) 11:22:05.08ID:UNKUIFkn0
ニポギのPCって言うか縦型のビデオカメラみたいな見た目のミニPC
PCにダイヤル付いてて、それ回すと省電力モードとかOCモードとか切り替えられるんだよ
んで実際ベンチ変わるらしいw

こんなの物理的なボタンでやってるメーカー見たことねぇw
2023/12/24(日) 11:26:41.07ID:TNPSNw8n0
あのクソダサいやつ使ってるやついるのか
2023/12/24(日) 11:53:24.40ID:QJ/zfxQS0
>>991
グラボには省電力とOCのBIOSROMを切り替える物理スイッチよくあるけど
2023/12/24(日) 12:10:09.78ID:/n6nMbbTd
>>987
そんな中華メーカーよりも
実績のある中華メーカーなレノボおすすめよ

ThinkCentre M75q-2 Tiny:価格.com限定 パフォーマンス
49940
995不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5c-kbrr)
垢版 |
2023/12/24(日) 12:46:40.15ID:wLjtaNCP0
>>945
高くて性能高いものがよりキビキビ動いて性能低い物が相対的にもっさりなのは当たり前の話では?
評価をするにあたって、製品のクラスに応じて基準を変えて「このクラスでこれだけの性能出るなら十分だな!」って判断したらおかしいかい?
996不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5c-kbrr)
垢版 |
2023/12/24(日) 12:51:28.78ID:wLjtaNCP0
ごめんちょっと日本語おかしかったね
値段高くて性能の良い物が、と言いたかった
2023/12/24(日) 12:56:09.25ID:TNPSNw8n0
相対的にモッサリもあるけど
Atom等はアーキテクチャ的にももっさりしやすいのはあった
2023/12/24(日) 12:57:45.13ID:5fZ7Un5d0
>>991
あれって何かの拍子にバタンと倒してしまいそうでなんか嫌
外付けHDDをそれで壊したことあるからトラウマや
縦置き
2023/12/24(日) 13:07:52.40ID:BGYhosci0
>>994
ありがとう
現実的な候補なのでもうちょい考えてみる
2023/12/24(日) 13:29:01.49ID:ApqlzYQ50
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 9時間 45分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況