!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは>>950踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart43 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1700731073/
前スレ・過去スレ:
【静音・高機能NAS】QNAP part66【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1669416354/
【静音・高機能NAS】QNAP part67【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676947919/
【静音・高機能NAS】QNAP part68【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685735408/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【静音・高機能NAS】QNAP part69【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 63ad-ufZ9)
2023/12/08(金) 11:08:07.59ID:y/xff7sb0509不明なデバイスさん (ワッチョイ cbb8-JCcX)
2024/03/05(火) 15:50:53.89ID:6ARJG1Jl0 アチアチが嫌なのでx550のt1を買った
t2より消費電力低いっぽ
t2より消費電力低いっぽ
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f82-5Y3L)
2024/03/06(水) 01:44:09.15ID:Y8Xv7wna0 x550って2倍以上も高いんだね。
まあ企業ユースとかならポンと出せる金額だけど個人の趣味にはやや高い。
すすきのなら3時間くらい遊べるしな。
まあ企業ユースとかならポンと出せる金額だけど個人の趣味にはやや高い。
すすきのなら3時間くらい遊べるしな。
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fa5-Jxhu)
2024/03/07(木) 17:09:32.98ID:0c0oRrAU0 SNMPでログを取るようになって初めて気付いたけど、メモリリークなのか知らんが時間が経つにつれメモリ使用量が増えて行くんだな。1週間で再起動しろとどこかに書かれていたけど納得。
https://imgur.com/a/6nLnn1u
TS-932PX 16GBに換装済み 仮想化関連は使用せず
https://imgur.com/a/6nLnn1u
TS-932PX 16GBに換装済み 仮想化関連は使用せず
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bac-a7RQ)
2024/03/07(木) 18:22:42.51ID:JEIcspkA0513不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b30-bRx5)
2024/03/07(木) 22:30:02.88ID:FI9CZPkQ0 ちんちんに熱くなると言え
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-3bB2)
2024/03/07(木) 23:04:53.46ID:zUZR+t9F0 キャッシュが増えてるだけでないの
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f20-xJEq)
2024/03/08(金) 05:01:36.73ID:yKt3Tb8x0 >>509
QNAPの純正オプションでも10GBASE-T×2はファン付きだけど×1はファンレスだったりするな
自分はメインのネットワークとは別にバックアップ用のNASと直結したいから2ポートのを選んだ
QNAPの純正オプションでも10GBASE-T×2はファン付きだけど×1はファンレスだったりするな
自分はメインのネットワークとは別にバックアップ用のNASと直結したいから2ポートのを選んだ
516不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-7bv0)
2024/03/08(金) 07:53:07.07ID:RqJtn9DAM >>497
先日、某オンラインshopの “肉の日” セールで、TS-664を調達しました。
NASでQNAP品を購入するのは、TS-431P以来で7年ぶりとなりますが、
インストールガイド冊子の親切丁寧さには、隔世の感を禁じえません。
先日、某オンラインshopの “肉の日” セールで、TS-664を調達しました。
NASでQNAP品を購入するのは、TS-431P以来で7年ぶりとなりますが、
インストールガイド冊子の親切丁寧さには、隔世の感を禁じえません。
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f62-5Y3L)
2024/03/08(金) 10:40:46.81ID:BcUqwlKt0518不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f62-5Y3L)
2024/03/08(金) 10:42:00.27ID:BcUqwlKt0519不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-/BY0)
2024/03/08(金) 12:17:02.03ID:uVN4DKxRa520不明なデバイスさん (ワッチョイ efdc-Jxhu)
2024/03/08(金) 12:23:54.34ID:kg6sL0gE0 >>518
キャッシュのメモリってこんなにゆっくりと増加するものかなあ。16GBでしょ?1週間で約1.6GB増加。まあ使用状況にもよるけど
キャッシュのメモリってこんなにゆっくりと増加するものかなあ。16GBでしょ?1週間で約1.6GB増加。まあ使用状況にもよるけど
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-0WZ8)
2024/03/08(金) 22:10:56.09ID:ZmcrRIwE0 Synologyに2.5インチ6発のNASがあったはず。
523不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-/BY0)
2024/03/08(金) 22:20:11.14ID:kmr8J0sJa524不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-TISS)
2024/03/08(金) 23:05:09.13ID:qnDOMgQy0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f66-5Y3L)
2024/03/09(土) 15:01:09.09ID:w8kH0wQ00 俺は45歳になったのを機にどれくらい衰えてるか確認するために3時間で4発抜いた。へとへとになった。
526不明なデバイスさん (ワッチョイ f20f-4lDz)
2024/03/10(日) 15:32:31.17ID:g+ZJHb9K0 NAS初心者です。
バッファローの Link Station でふたつ続けて RAID の片ドライブが壊れるトラブルがあったため信用できず、
TS-233 を購入しました。
8TB×2 RAID1(ミラーリング)、シンプルボリュームでの設定がうまくいかなかったため、シックボリュームで
ボリュームサイズを最大(フリーを無くする)にして設定したのですが、使える容量が 7TB少々 となっていました。
システム領域で1TB近く使っている計算になりますが、こんなもんでしょうか…?
バッファローの Link Station でふたつ続けて RAID の片ドライブが壊れるトラブルがあったため信用できず、
TS-233 を購入しました。
8TB×2 RAID1(ミラーリング)、シンプルボリュームでの設定がうまくいかなかったため、シックボリュームで
ボリュームサイズを最大(フリーを無くする)にして設定したのですが、使える容量が 7TB少々 となっていました。
システム領域で1TB近く使っている計算になりますが、こんなもんでしょうか…?
528不明なデバイスさん (ワッチョイ f20f-4lDz)
2024/03/10(日) 15:43:14.27ID:g+ZJHb9K0529不明なデバイスさん (ワッチョイ 8220-IV7q)
2024/03/10(日) 15:44:58.95ID:B5KUVqIt0 >>526
8TBのHDDってOS上だとおよそ7.2TBって表示されるからそれでは?
これは実際の容量が目減りしてるわけじゃなくて、ユーザーに表示される容量が
見かけ上減ってるように見えてるだけ
「HDD 天使の取り分」辺りをキーワードにしてググッて調べてみたら理由が出てくると思うよ
8TBのHDDってOS上だとおよそ7.2TBって表示されるからそれでは?
これは実際の容量が目減りしてるわけじゃなくて、ユーザーに表示される容量が
見かけ上減ってるように見えてるだけ
「HDD 天使の取り分」辺りをキーワードにしてググッて調べてみたら理由が出てくると思うよ
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d09-RqzY)
2024/03/10(日) 15:58:56.53ID:DRTes6kr0 実際の容量減るのは知ってたけど、天使の取り分って言うのは初めて知ったわ
天使あっちこっちから徴収してんだな
天使あっちこっちから徴収してんだな
531不明なデバイスさん (ワッチョイ f289-4lDz)
2024/03/10(日) 16:19:10.59ID:g+ZJHb9K0532不明なデバイスさん (ワッチョイ 8220-6pbT)
2024/03/10(日) 16:44:11.86ID:B5KUVqIt0 >>530
表示上減ったように見えてるだけで実際の容量はほとんど減ってないよ
厳密には管理領域とかでごくわずかに実容量も目減りはしてるはずだけど、
天使の取り分と比べたらないも同然ってレベルでほぼ無視できる
>>531
というわけで容量表記が7.3TB近くあるならほぼ目減りはしてないので安心していい
自分の場合はQuTS heroで16TBのHDDを8台でRAID6してるけど、本来であれば
87.3TiBあるはずの容量が84TiBちょいしか認識されていない(管理画面の表示は
TiBじゃなくてTBだけど)
なのでそちらと違って実際に何らかの要因で目減りしてるのは間違いなさそう
まあOSかファイルシステム辺りが使ってるんだとは思うけど
表示上減ったように見えてるだけで実際の容量はほとんど減ってないよ
厳密には管理領域とかでごくわずかに実容量も目減りはしてるはずだけど、
天使の取り分と比べたらないも同然ってレベルでほぼ無視できる
>>531
というわけで容量表記が7.3TB近くあるならほぼ目減りはしてないので安心していい
自分の場合はQuTS heroで16TBのHDDを8台でRAID6してるけど、本来であれば
87.3TiBあるはずの容量が84TiBちょいしか認識されていない(管理画面の表示は
TiBじゃなくてTBだけど)
なのでそちらと違って実際に何らかの要因で目減りしてるのは間違いなさそう
まあOSかファイルシステム辺りが使ってるんだとは思うけど
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e07-g6fr)
2024/03/10(日) 18:37:52.34ID:34JcFaIf0 同じロットのHDDでも微妙に容量変わることがあるからそんなもんて割り切るしかないんだよね
534不明なデバイスさん (スップ Sd02-yW/m)
2024/03/10(日) 19:30:51.83ID:27DiT3b8d 牛を使っていたのにNAS初心者と言い張るとか
単に頭が悪いだけだろ
単に頭が悪いだけだろ
535不明なデバイスさん (ワンミングク MM55-M9hc)
2024/03/10(日) 19:54:49.29ID:yq+sJkCUM こらこら本当のことを買いちゃいかんよ
536不明なデバイスさん (ワッチョイ f289-4lDz)
2024/03/10(日) 20:41:33.04ID:g+ZJHb9K0 >>534
バッファローはHDD入りで買って大していじらなくても動いたんで、ストレージプールとか
ボリュームとか初めて設定しました。
添付のセットアップガイドと設定画面も全然違うし…。訳分からんのです…。
バッファローはHDD入りで買って大していじらなくても動いたんで、ストレージプールとか
ボリュームとか初めて設定しました。
添付のセットアップガイドと設定画面も全然違うし…。訳分からんのです…。
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d44-UcC8)
2024/03/10(日) 22:40:41.79ID:X2Uq0fF40 qnapに保存した動画再生してて
再生ソフトのスライドバーマウスでクリックするたびにqnapのhddの音がするけど
そんなにキャッシュ少ないの?
ts664-8g
再生ソフトのスライドバーマウスでクリックするたびにqnapのhddの音がするけど
そんなにキャッシュ少ないの?
ts664-8g
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-j6sq)
2024/03/10(日) 22:42:39.93ID:2FvwYCON0 >>537 キャッシュ?NASの?
再生ソフトのキャッシュじゃなくて?
再生ソフトのキャッシュじゃなくて?
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-j6sq)
2024/03/10(日) 23:24:06.67ID:2FvwYCON0 >>539 だって、QNAPのキャッシュって
[ストレージ&スナップショット] > [ストレージ] > [キャッシュアクセラレーション]
でSSDの話になるけど見た感じSSDキャッシュの有効化してなさそうだし
再生ソフト側でキャッシュしないとガリガリいうんじゃないかなと・・・
[ストレージ&スナップショット] > [ストレージ] > [キャッシュアクセラレーション]
でSSDの話になるけど見た感じSSDキャッシュの有効化してなさそうだし
再生ソフト側でキャッシュしないとガリガリいうんじゃないかなと・・・
541不明なデバイスさん (ワッチョイ a26f-GomD)
2024/03/10(日) 23:25:36.45ID:TfO0Tq4Q0 質問キボンヌ
PCIe空いててもったいないから何か刺そうと思うんだけどその程度の動機だから純正ボート買うほどお金かけるのも微妙に感じてる。
1万円程度で遊ぶなら
2.5GBeに拡張(XG-C100Cとかで)
SSD拡張
の2択だと思ってるけどSSDの場合って純正じゃないと基本はキャッシュにしか使えないらしい。
それでもコマンドラインから設定すればvirtualization stationの領域にもできるみたい。
どれがいいだろうか。
PCIe空いててもったいないから何か刺そうと思うんだけどその程度の動機だから純正ボート買うほどお金かけるのも微妙に感じてる。
1万円程度で遊ぶなら
2.5GBeに拡張(XG-C100Cとかで)
SSD拡張
の2択だと思ってるけどSSDの場合って純正じゃないと基本はキャッシュにしか使えないらしい。
それでもコマンドラインから設定すればvirtualization stationの領域にもできるみたい。
どれがいいだろうか。
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 2292-j6sq)
2024/03/11(月) 09:26:32.31ID:+LsUPCSv0 >>541 お金かけたい病はキリがないから
空いてる方が廃熱効率高くて良い と考えるべき
空いてる方が廃熱効率高くて良い と考えるべき
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 027c-i1iw)
2024/03/11(月) 09:34:19.88ID:fUwLndUh0 TS459からTBS464へ14年ぶりに買い換え
同じようで色々と変わってて面白い
HBSでBOXに全バックアップを同期出来るように
なったのは便利だわ
同じようで色々と変わってて面白い
HBSでBOXに全バックアップを同期出来るように
なったのは便利だわ
544不明なデバイスさん (ワッチョイ ee93-H11g)
2024/03/11(月) 12:47:40.50ID:iufSmo/q0 お知恵をお貸しください
現在
ルーター:ASUS RT-AX89X
スイッチ:Tplink TP-Link TL-ST5008F
PC NIC:Mellanox ConnectX-4 10G 2ポート
NAS :Qnap TS-673 メモリー64GB SSDキャッシュPCIeにNVME1TB社外品
SMBマルチ使用
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 2157.481 MB/s [ 2057.5 IOPS] < 3794.95 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 962.564 MB/s [ 918.0 IOPS] < 1088.63 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 220.356 MB/s [ 53797.9 IOPS] < 594.16 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 58.471 MB/s [ 14275.1 IOPS] < 69.94 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 1156.193 MB/s [ 1102.6 IOPS] < 7223.04 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 576.666 MB/s [ 550.0 IOPS] < 1816.91 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 220.010 MB/s [ 53713.4 IOPS] < 594.73 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 46.790 MB/s [ 11423.3 IOPS] < 87.41 us>
更なる速度改善の可能性があれば教えて下さい
現在
ルーター:ASUS RT-AX89X
スイッチ:Tplink TP-Link TL-ST5008F
PC NIC:Mellanox ConnectX-4 10G 2ポート
NAS :Qnap TS-673 メモリー64GB SSDキャッシュPCIeにNVME1TB社外品
SMBマルチ使用
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 2157.481 MB/s [ 2057.5 IOPS] < 3794.95 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 962.564 MB/s [ 918.0 IOPS] < 1088.63 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 220.356 MB/s [ 53797.9 IOPS] < 594.16 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 58.471 MB/s [ 14275.1 IOPS] < 69.94 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 1156.193 MB/s [ 1102.6 IOPS] < 7223.04 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 576.666 MB/s [ 550.0 IOPS] < 1816.91 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 220.010 MB/s [ 53713.4 IOPS] < 594.73 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 46.790 MB/s [ 11423.3 IOPS] < 87.41 us>
更なる速度改善の可能性があれば教えて下さい
545不明なデバイスさん (ラクッペペ MMe6-UcC8)
2024/03/11(月) 12:55:02.60ID:EU8FpE2wM qnapやばいの?
547不明なデバイスさん (ワッチョイ ee93-H11g)
2024/03/11(月) 12:55:42.98ID:iufSmo/q0 書き忘れ
NAS NIC:PCIeにMellanox ConnectX-4 10G 2ポートQNAP純正
NAS NIC:PCIeにMellanox ConnectX-4 10G 2ポートQNAP純正
548不明なデバイスさん (ワッチョイ e57d-Cuda)
2024/03/11(月) 20:36:48.66ID:UsYB6zmN0 TS-h886買ったんだけど、メモリってECC付きじゃないとダメなのかな?
ECC無しの突っ込んでも動くんだけど、、、
ECC無しの突っ込んでも動くんだけど、、、
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de0-EDcM)
2024/03/11(月) 20:46:38.50ID:zohWW0e00 そりゃ動くけどXeonの意味ないよね
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dc5-a64b)
2024/03/11(月) 23:10:47.82ID:i1f27IJY0 ECC無くてもシングルビットエラー検知で止まるだけだろ?
>>548が個人利用で停止を許容出来るなら、ECC無くても構わんと思うが。
そう言うのは、何がなんでも止めたくない様なシステムで選ぶもんじゃない?
>>548が個人利用で停止を許容出来るなら、ECC無くても構わんと思うが。
そう言うのは、何がなんでも止めたくない様なシステムで選ぶもんじゃない?
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-lhhw)
2024/03/11(月) 23:31:11.11ID:9yq8PQKQ0 TS-h886って標準でECC付きのメモリ載ってるはずだけど交換したのか?
552不明なデバイスさん (スッププ Sda2-hQEK)
2024/03/12(火) 00:08:58.69ID:T3EDq4BTd QNAP製NASの認証などに脆弱性。早急にパッチ適用を
やべえのきてたな、みんな緊急アップデや
やべえのきてたな、みんな緊急アップデや
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e10-fPnB)
2024/03/12(火) 01:09:50.77ID:W3EuyBwE0 >550
ECC無しのDDR4ってデータ部のパリティビット持ってるの?
自分の認識は…
・メモリコントローラ-DRAM間はCRC符号でエラー検出
・コマンド、アドレス信号はパリティビットでエラー検出
実データ部分のエラー検出(あるいは訂正)はECCに頼るのかと思ってたんだけど…違ってたら申し訳ない。
ECC無しのDDR4ってデータ部のパリティビット持ってるの?
自分の認識は…
・メモリコントローラ-DRAM間はCRC符号でエラー検出
・コマンド、アドレス信号はパリティビットでエラー検出
実データ部分のエラー検出(あるいは訂正)はECCに頼るのかと思ってたんだけど…違ってたら申し訳ない。
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-9FvI)
2024/03/12(火) 02:05:19.17ID:FxH+kDzq0555不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-bzTw)
2024/03/12(火) 05:56:17.11ID:16WxpH4j0556不明なデバイスさん (ワッチョイ 294a-IV7q)
2024/03/12(火) 06:39:57.93ID:Tv7C0ymS0 クラウドの類やNASを外部に公開するアプリは使ってないし、外からNASや
NASの管理画面にアクセスする時は自宅のルータにVPNで繋いでから入ってるから
直ちに危険になるってことはないかな
NASの管理画面にアクセスする時は自宅のルータにVPNで繋いでから入ってるから
直ちに危険になるってことはないかな
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dc5-a64b)
2024/03/12(火) 14:31:39.20ID:EBpviSn10558不明なデバイスさん (ワッチョイ 427d-Jp7/)
2024/03/12(火) 21:10:28.38ID:iR9/G0EX0 ECCのパリティビットがなかったら、ビットエラーの検知のしようがないじゃろ。
(ビットエラーの二重発生は天文学的確率だから無視して良いと習った)
(ビットエラーの二重発生は天文学的確率だから無視して良いと習った)
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-VRJu)
2024/03/12(火) 22:55:05.27ID:KtuF2ss70 TBS-h574TX-i5-16G(店頭価格297,000円、受発注品)、想像以上に高かった...
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1575104.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1575104.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- ゴールデンウォークだし日本人の時代劇を見ようと思う。オススメしろ。 [249548894]
- 【悲報】「45秒に1本の運行で入場者を捌く」と豪語していた大阪万博バス、客が来ないためキャパの1割しか埋まらずガラガラになってしまう [731544683]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 一周揃えると50万円強…万博・大屋根リングのオフィシャル模型が熱い [178716317]