!extend:checked:vvvvv:1000:512
日本公式
https://store.minisforum.jp/
関連スレ
【ミニPC】Minisforum不具合・故障全般
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1694902424/
前スレ
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1699611795/
012 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695780714/
011 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693554598/
010 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1691653658/
009 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/
008 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687952483/
007 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685936914/
006 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681781630/
005 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677002983/
004 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673042902/
003 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1670934797/
002 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669435898/
001 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-aw5G)
2023/12/22(金) 02:05:49.59ID:WOSYMBPj02不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f0f-EpE3)
2023/12/22(金) 08:57:16.39ID:GTmwaJcq0 おつ
3不明なデバイスさん (ワッチョイ d6ec-Qk2W)
2023/12/22(金) 10:06:31.15ID:U+mxqkeh0 不具合レヴューが増加とたん商品消してるのなんで?
B0BYRGJT9L
773をクリックすると別の商品ページに飛ばされてamazon内から見れなくなったんだが?
https://i.postimg.cc/QNvwb0Gb/KmziTdF.jpg
B0BYRGJT9L
773をクリックすると別の商品ページに飛ばされてamazon内から見れなくなったんだが?
https://i.postimg.cc/QNvwb0Gb/KmziTdF.jpg
4不明なデバイスさん (ワッチョイ e601-mJcS)
2023/12/22(金) 11:32:37.19ID:zD1Cxo/90 なんでって不具合レビュー多いと売れないからでしょ
そんなことすら分からないの?
そんなことすら分からないの?
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be4-AByN)
2023/12/22(金) 12:16:30.79ID:xEcpNEJ+0 >>3
不具合レビューが増えてくると、商品を一旦取り下げ、また新たに同じ商品を出品するということが普通に行われている。コンピュータに限ったことではない。
不具合レビューが増えてくると、商品を一旦取り下げ、また新たに同じ商品を出品するということが普通に行われている。コンピュータに限ったことではない。
7不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-/1SC)
2023/12/23(土) 01:34:15.27ID:u5mkkQku0 早くグラボ付きの新型出ないかな
8不明なデバイスさん (JP 0H07-owjE)
2023/12/23(土) 01:57:21.00ID:oJ3o0MpoH チューバーのレビューはあるけど、Minisのマザボを買って組んだという人はまだここにはいないのかな?
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 3363-vJFg)
2023/12/23(土) 14:15:19.57ID:HfWhIMsS0 WindowsのOSがProからHomeに変わったから違う商品扱いになったのでは
10不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3e-1iu1)
2023/12/23(土) 15:11:03.80ID:THeVXvsr0 Os変わったのは何か注意が入ったのかな
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 3359-hEBs)
2023/12/23(土) 15:13:12.16ID:ePOrVdJz0 ちょっと前に何故か一斉に商品タイトルからWindowsの文字が消えたんよな
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 3359-hEBs)
2023/12/23(土) 15:14:54.61ID:ePOrVdJz0 ごめんそれはBeelinkのほうだったわあっちはVLなんだからいろいろあるんだろうけど
13不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-9ol2)
2023/12/23(土) 16:04:30.22ID:9CI28Hgp0 >>8
1.BGAなんでCPUかMBちんだらお終い、メモリーもSODIMM。使い回しが厳しい
2.コンパクトオンボード使いたいけど、7840HSとかに比べて残念
3.為替152円から142円に変わっても価格反映されてない平均法なら来月以降なら安くなるか?
4.Intel Core Ultra185Hベンチと価格比べてから、毛色違うが8700Gも比較したい
8000Gシリーズ65WでASROCKのDeskMeetかDeskMiniに期待したい
https://gazlog.com/entry/socket-am5-morethan2025/
AMDがソケットAM5を2025年以降もサポートすると明らかに。
サブ機組むのにいいんだよなぁ〜
5.そもそもMinisforumってどこ中よ!?
リビングPCなら100Nとかで安く、メインならガッツし、鯖なら余りパーツでじゃないかな
小型で高性能には惹かれるけどね。。
1.BGAなんでCPUかMBちんだらお終い、メモリーもSODIMM。使い回しが厳しい
2.コンパクトオンボード使いたいけど、7840HSとかに比べて残念
3.為替152円から142円に変わっても価格反映されてない平均法なら来月以降なら安くなるか?
4.Intel Core Ultra185Hベンチと価格比べてから、毛色違うが8700Gも比較したい
8000Gシリーズ65WでASROCKのDeskMeetかDeskMiniに期待したい
https://gazlog.com/entry/socket-am5-morethan2025/
AMDがソケットAM5を2025年以降もサポートすると明らかに。
サブ機組むのにいいんだよなぁ〜
5.そもそもMinisforumってどこ中よ!?
リビングPCなら100Nとかで安く、メインならガッツし、鯖なら余りパーツでじゃないかな
小型で高性能には惹かれるけどね。。
14不明なデバイスさん (ワッチョイ cf7b-pDLy)
2023/12/24(日) 11:32:39.38ID:SJlVQb350 UM790君、サポートに連絡して交換部品(下部のファン)送ってもらって無事に復活した。
自分で直すとちょっと愛着湧くな…IKEAみたいな。
自分で直すとちょっと愛着湧くな…IKEAみたいな。
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 0301-pDLy)
2023/12/24(日) 11:52:42.41ID:E8nfki0O0 >>0014
UM790をアマゾンで購入しました。フアンがものすごい音がしている。これ交換可能ですかね。
可能なら方法を教えてくれませんかよろしくお願いいたします
UM790をアマゾンで購入しました。フアンがものすごい音がしている。これ交換可能ですかね。
可能なら方法を教えてくれませんかよろしくお願いいたします
16不明なデバイスさん (スップ Sd1f-x2Sm)
2023/12/24(日) 12:04:37.01ID:/n6nMbbTd なんか説明書きの紙が増えてるけど
ぜんぜん見られてないのかね
キーボードがー
ファンがー
ぜんぜん見られてないのかね
キーボードがー
ファンがー
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-y73S)
2023/12/24(日) 13:04:59.09ID:1vmZ/SIE0 うちのUM790も先月ファンが急にうるさくなったので底蓋外して12cmファンの上に置いて使用してる
https://i.imgur.com/6BcDkwB.jpg
https://i.imgur.com/6BcDkwB.jpg
19不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c4-hEBs)
2023/12/24(日) 14:30:38.37ID:EYKejapo0 >>15
購入元のamazonに直接連絡するか、Minisforum公式のお問い合わせだと購入元の店舗が公式ストア以外でも
amazonや楽天もプルダウンで選択できるようになっているからサポート対象みたいだから
問い合わせてみたら?
購入元のamazonに直接連絡するか、Minisforum公式のお問い合わせだと購入元の店舗が公式ストア以外でも
amazonや楽天もプルダウンで選択できるようになっているからサポート対象みたいだから
問い合わせてみたら?
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 0301-pDLy)
2023/12/24(日) 14:34:56.77ID:E8nfki0O0 >>0017,18.19
ありがとうございます。状態をMinisforumサポートにメール送りました。連絡待ちです。0018三さんと同じことをやっています。
交換できるようならその方がよいと思って、まだ保障期間なので。
ありがとうございます。状態をMinisforumサポートにメール送りました。連絡待ちです。0018三さんと同じことをやっています。
交換できるようならその方がよいと思って、まだ保障期間なので。
21不明なデバイスさん (ペラペラ SD47-Xt0D)
2023/12/24(日) 15:12:47.93ID:T9+bCfOYD 高発熱チップを無理矢理詰め込んだ機種は
禄でも無い物ばかりですよね。
この有様でリコールさえも無いとは・・・。
禄でも無い物ばかりですよね。
この有様でリコールさえも無いとは・・・。
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 6358-a0xF)
2023/12/24(日) 16:12:23.09ID:8NOpdo2m0 >>21
人命や財産に深刻な影響を与えうる構造上の欠陥があるとたいていの国では行政が介入して強制的なリコールが行われる
買ったPCがおかしい欠陥品程度では当然そんなものは発動しない
販売者による自主的なリコールを期待するなら今より何割か高い価格で売っているならそれくらいの手厚いサポートをしてるかもね
中国製の安物を買っているという自覚は必要だよ
人命や財産に深刻な影響を与えうる構造上の欠陥があるとたいていの国では行政が介入して強制的なリコールが行われる
買ったPCがおかしい欠陥品程度では当然そんなものは発動しない
販売者による自主的なリコールを期待するなら今より何割か高い価格で売っているならそれくらいの手厚いサポートをしてるかもね
中国製の安物を買っているという自覚は必要だよ
24不明なデバイスさん (ペラペラ SD47-Xt0D)
2023/12/24(日) 17:34:21.58ID:T9+bCfOYD 「安いんだから我慢しろ、文句言うな、自分で何とかしろ」
ですか・・・。
なんだかなぁ(阿藤海風に)。
ですか・・・。
なんだかなぁ(阿藤海風に)。
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 6330-hEBs)
2023/12/24(日) 17:39:12.08ID:8NOpdo2m0 我慢しろとも文句言うなとも言ってない
自主的リコールなんか期待するなと言っている
自主的リコールなんか期待するなと言っている
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 0301-o66J)
2023/12/24(日) 17:40:23.36ID:dIGwqL8+0 80GをWindowsの高パフォーマンスモードで運用するとSSDの速度少し上がるんだね
どういう仕組みかはわからないけど
どういう仕組みかはわからないけど
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 337c-K/jc)
2023/12/24(日) 23:36:37.29ID:gl8QxBim0 不具合無く動けばラッキー程度のおもちゃとして買うべきものだからな
まともなサポート期待するなら大手のPC買え定期
まともなサポート期待するなら大手のPC買え定期
28不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-FyGe)
2023/12/25(月) 01:20:55.03ID:k+C3Qsdf0 理解した上で買うもんだ、手厚いサポート欲しいなら国産買え
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 4363-PNjv)
2023/12/25(月) 01:55:02.63ID:OyPg7rqa0 何とかできないならせめて代理店のを買えとしか
安さというメリットがかなり薄まるけど
安さというメリットがかなり薄まるけど
30不明なデバイスさん (ペラペラ SD47-Xt0D)
2023/12/25(月) 10:47:10.36ID:YBMQRVkjD なんともはや、皆さん達観されていらっしゃるようで。
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 6350-a0xF)
2023/12/25(月) 11:18:44.11ID:yCs9AvcV0 達観でもなんでもないよ
口開けてるだけで頼んでもないのに勝手に向こうが不具合を見つけてくれて修理しますよとか言ってくるわけがないと
当たり前のことを分かってるだけ
馬鹿はすぐリコールリコール騒ぐけど、メーカーにとってそれがどれだけ重いことか分かってないんだろ
口開けてるだけで頼んでもないのに勝手に向こうが不具合を見つけてくれて修理しますよとか言ってくるわけがないと
当たり前のことを分かってるだけ
馬鹿はすぐリコールリコール騒ぐけど、メーカーにとってそれがどれだけ重いことか分かってないんだろ
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 330c-ozrv)
2023/12/25(月) 11:58:29.01ID:Xkrr5iPh0 でもリコールしろとはではいわないけど
公認の不具合が出てるのとを発信する位はしてくれてもいいと思う
公認の不具合が出てるのとを発信する位はしてくれてもいいと思う
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 6350-a0xF)
2023/12/25(月) 12:04:35.62ID:yCs9AvcV0 確かにしてくれても良いけど、そんな事おお手のPCメーカーでもやってないよね
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 330c-ozrv)
2023/12/25(月) 12:06:01.54ID:Xkrr5iPh037不明なデバイスさん (ワッチョイ 536d-PNjv)
2023/12/25(月) 12:10:39.10ID:mqAz/NmB0 中学生かな
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 6350-a0xF)
2023/12/25(月) 12:11:13.71ID:yCs9AvcV0 何やっても大多数の客は繋ぎ止められないよ
前買ったPCは手厚いサポートでお世話になったから、今度も性能低くて値段も高くなったけど同じメーカーのPC買おう、なんて個人客はほぼいない
前買ったPCは手厚いサポートでお世話になったから、今度も性能低くて値段も高くなったけど同じメーカーのPC買おう、なんて個人客はほぼいない
40不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3d-kSMh)
2023/12/25(月) 12:14:48.24ID:+q35pm+6041不明なデバイスさん (オッペケ Src7-E2wW)
2023/12/25(月) 12:17:24.62ID:Ng98OvC8r42不明なデバイスさん (ワッチョイ a300-fVPu)
2023/12/25(月) 13:43:32.18ID:VC0aLPIJ0 EM780まだか
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 5303-y73S)
2023/12/25(月) 13:44:04.91ID:lGPRmBFa0 文句言いたいクレーマーは大手()だけ買ってろってこった
同スペックの値段比べてから物言えと
同スペックの値段比べてから物言えと
44不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-9ol2)
2023/12/25(月) 13:55:37.18ID:PD+BfTeaa45不明なデバイスさん (ワッチョイ a3c3-xXbO)
2023/12/25(月) 14:02:58.12ID:mRHm2rNR0 まあ不具合まつりが発覚する前は神機種!これでもう上がり!と他のPC処分したような書き込みもチラホラおったよなw
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 0301-a0xF)
2023/12/25(月) 14:03:52.51ID:QCekcEaO0 うちのUM690は保証なんかいらんから壊れたらバラバラにして色々調べてやろうと楽しみにしてるけど
今のところ全くなんともないまま1年経過してしまったな
今のところ全くなんともないまま1年経過してしまったな
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 536d-PNjv)
2023/12/25(月) 15:05:42.16ID:mqAz/NmB0 自分が買ったHX99Gはいまだに不具合皆無なので
他の機種はどうでもいい
他の機種はどうでもいい
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f05-TlNX)
2023/12/25(月) 15:19:28.32ID:OFb9Pj7B0 昨日はeGPU付けたUM773でたくさん可愛いサンタさんのお絵描きしたよ
FOOOCUS簡単なのに凄いな
FOOOCUS簡単なのに凄いな
49不明なデバイスさん (オッペケ Src7-E2wW)
2023/12/25(月) 17:32:59.18ID:EpS+irZ0r50不明なデバイスさん (ワッチョイ 3349-vG0v)
2023/12/25(月) 17:40:50.94ID:v4/IUqvI0 愛だろ、愛
51不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a7-jZjB)
2023/12/25(月) 17:47:23.50ID:jSAXI0AY0 なぜsageに必死になるんだろう
52不明なデバイスさん (スップ Sd1f-x2Sm)
2023/12/25(月) 18:04:30.31ID:YaWe+oqKd バッテリーの不具合くらいしか大手PCメーカーのリコールなんて聞いたことないな
ほとんどおまかんで済まされてる
ほとんどおまかんで済まされてる
53不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb6-+lGk)
2023/12/25(月) 18:11:59.31ID:qebiX4wm0 IDコロコロ変わってる時点でお察し
54不明なデバイスさん (オッペケ Src7-E2wW)
2023/12/25(月) 18:21:12.76ID:59T8pTlMr てかね、もしメーカー関係者の工作だと思ってるんならそれでもいい
そういうメーカーとして納得できるでしょ
まあ俺はこの値段なんだから品質とサポートはこんなもんだと思う
そういうメーカーとして納得できるでしょ
まあ俺はこの値段なんだから品質とサポートはこんなもんだと思う
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c7-jdnd)
2023/12/25(月) 18:49:44.05ID:JKU2Q4/J0 >>47
俺のHX90Gも不具合なし。UMは色々ギリギリまで攻め過ぎたのか?
俺のHX90Gも不具合なし。UMは色々ギリギリまで攻め過ぎたのか?
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fb9-2Le5)
2023/12/25(月) 20:12:28.38ID:5BjRVawe0 ぼくEMおじさん
参戦機会が無い
参戦機会が無い
57不明なデバイスさん (オッペケ Src7-9ol2)
2023/12/25(月) 21:16:28.35ID:RzkzcwPIr カキコ@に不具合なし書き込み、お疲れ様です〜♪
ほぼ不具合報告しかなかったのに馬脚を現す
購入前、不具合検索ぐらいしか見ないだろ板的にw必死だな
この値段ならこの品質!?動かないんだからスタート地点にすら立ってないわ
動いてから、小型とか性能そしてサポの話な。。
「香港独立」「8964天安門」
ほぼ不具合報告しかなかったのに馬脚を現す
購入前、不具合検索ぐらいしか見ないだろ板的にw必死だな
この値段ならこの品質!?動かないんだからスタート地点にすら立ってないわ
動いてから、小型とか性能そしてサポの話な。。
「香港独立」「8964天安門」
58不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-PNjv)
2023/12/25(月) 21:30:28.56ID:4tAX0Uaaa 唐突にバカが現れた
59不明なデバイスさん (ワッチョイ d306-hEBs)
2023/12/25(月) 21:59:10.04ID:nae/0nV10 UM780XTXのWHEA-Logger 17がBIOSアップデートで修正されたみたい
Release Date:
2023/12/15
BIOS Version:
1.05
BIOS Checksum:
f892
BIOS Description:
1.Update PI to 1.1.0.1a.
2.Set BASE_BOARD_VERSION to 1.1 for 1.1 MotherBoard.
3.Fix Network Stack load default issue.
4.Fix RGB LED load default issue.
5.Enbale pluton.
6.Add Enable option under Global C-State Control.
7.Fix WHEA-Logger 17 error in event viewer.
Release Date:
2023/12/15
BIOS Version:
1.05
BIOS Checksum:
f892
BIOS Description:
1.Update PI to 1.1.0.1a.
2.Set BASE_BOARD_VERSION to 1.1 for 1.1 MotherBoard.
3.Fix Network Stack load default issue.
4.Fix RGB LED load default issue.
5.Enbale pluton.
6.Add Enable option under Global C-State Control.
7.Fix WHEA-Logger 17 error in event viewer.
60不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb6-+lGk)
2023/12/25(月) 23:18:14.78ID:qebiX4wm0 人柱まち
61不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc6-kbrr)
2023/12/26(火) 01:57:28.22ID:6sbvnxkG0 >>54
お前個人がちょっとアレな奴だと思われてるだけなのに「え?俺関係者だと思われてる?」的な言動。控えめに言ってキモい
お前個人がちょっとアレな奴だと思われてるだけなのに「え?俺関係者だと思われてる?」的な言動。控えめに言ってキモい
62不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-FyGe)
2023/12/26(火) 02:10:00.09ID:0gqFdOFv0 HX99GってFSR3.0に対応してるの?
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 4363-PNjv)
2023/12/26(火) 02:40:37.14ID:jyXVrA6g0 他人に絡んでる奴が一番キモいよ
中学生かな
中学生かな
65不明なデバイスさん (JP 0Hff-owjE)
2023/12/26(火) 03:18:39.67ID:1xORmDE7H 何故に中華メーカーってBIOSを普通に公開しないんだろ?更新失敗とかのトラブルでのサポートが面倒なのかね?
66不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-FyGe)
2023/12/26(火) 08:46:09.41ID:0gqFdOFv0 >>64
たのんます
たのんます
68不明なデバイスさん (ワッチョイ cfab-K6ti)
2023/12/26(火) 10:42:51.23ID:21YlaTaQ0 UM480を去年買って、初期不良で一度交換してから、自宅鯖で24時間稼働させてるけど、特に問題なく動いてるな。
ミニPCを連続稼働させても、負荷低いから発熱少なくて問題ないんだろうな。
さて、何年動くことやら?
(その前に使ってた省スペースデスクトップは7年で電源が壊れた)
ミニPCを連続稼働させても、負荷低いから発熱少なくて問題ないんだろうな。
さて、何年動くことやら?
(その前に使ってた省スペースデスクトップは7年で電源が壊れた)
69不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb6-+lGk)
2023/12/26(火) 12:24:51.33ID:qZDFBEeL0 24時間フル稼働で電源7年持つとかとんでもない当たり個体だろ
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-5lVt)
2023/12/26(火) 12:28:46.33ID:VY55UlZ9071不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-pDLy)
2023/12/26(火) 13:19:11.39ID:3hOsvRg70 >>65
普通に金かかるからだろ
教科書レベルの話だとファームの更新頻度は業者選定の指標の一つとされる
やる気とセキュリティに対する日々の取り組み姿勢をみるっちゅうこっちゃな
昔NEC無線信者に言ったら顔真っ赤にして怒ってたが
普通に金かかるからだろ
教科書レベルの話だとファームの更新頻度は業者選定の指標の一つとされる
やる気とセキュリティに対する日々の取り組み姿勢をみるっちゅうこっちゃな
昔NEC無線信者に言ったら顔真っ赤にして怒ってたが
72不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a7-jZjB)
2023/12/26(火) 13:23:28.36ID:rdMK7N880 ほーん
毎週のように更新されるスマホのアプリ達はよっぽど優秀なんやな
毎週のように更新されるスマホのアプリ達はよっぽど優秀なんやな
73不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-FyGe)
2023/12/26(火) 13:25:21.58ID:0gqFdOFv074不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-LxM7)
2023/12/26(火) 13:28:03.33ID:Y9YhD5bx0 NPB7発売すぐに買って常時稼働させてたけど
電源落ちから電源入らなくなったわクソが
電源落ちから電源入らなくなったわクソが
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c7-jdnd)
2023/12/26(火) 13:41:13.20ID:KvL38t7C0 >>70
そーだよね。年末年始はサーバ落とせって言われてるけどLANケーブル抜くで凌ぐつもり
そーだよね。年末年始はサーバ落とせって言われてるけどLANケーブル抜くで凌ぐつもり
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-ryOq)
2023/12/26(火) 17:17:13.79ID:lz++rsIV0 790proでも780xtxでも感じてるんだけど
電源ボタン押しても無反応で3回くらい押さないと起動しないことないっすか?
しっかり押せてなかっただけかなと思ってたけどそうでもなさそう
こーゆーのって頻度が増えてきてそのうち全く起動しなくなるんだろうな
電源アダプターとかが原因なんだろうか
電源ボタン押しても無反応で3回くらい押さないと起動しないことないっすか?
しっかり押せてなかっただけかなと思ってたけどそうでもなさそう
こーゆーのって頻度が増えてきてそのうち全く起動しなくなるんだろうな
電源アダプターとかが原因なんだろうか
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-FyGe)
2023/12/26(火) 17:40:47.93ID:5htyBjTs0 液体金属タイプってサーマルパッドで漏れを抑えてるんだよね?縦置きは長期的に見るとダメって事?
79不明なデバイスさん (ワッチョイ fff0-O5a/)
2023/12/26(火) 18:04:02.25ID:V7aP+WOG0 そもそも重力で垂れ落ちるほど塗らない
80不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-FyGe)
2023/12/26(火) 19:05:33.60ID:0gqFdOFv0 グリス劣化よりサーマルパッドの劣化が早くて染み出してきそうな気はするな
81不明なデバイスさん (ワッチョイ d372-RJWK)
2023/12/26(火) 19:09:35.49ID:VhSzOWvo0 FunCtrlで普段からちょっと回し気味にしてるわ
ゲームやるときは更に回す
ゲームやるときは更に回す
83不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-FyGe)
2023/12/26(火) 20:41:30.43ID:0gqFdOFv0 >>64
すまぬAFMF使えるかどうか調べて欲しい、公式で6600Mだけハブられてる気がするんだよ
すまぬAFMF使えるかどうか調べて欲しい、公式で6600Mだけハブられてる気がするんだよ
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa4-ryOq)
2023/12/26(火) 21:18:55.73ID:lz++rsIV0 >>82
なるほど帯電してるからなのか納得した
なるほど帯電してるからなのか納得した
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 4394-4EWl)
2023/12/27(水) 08:08:22.72ID:AotdKqB70 >>076
ACアダプターのコンセント側もON/OFFしていない?
ACアダプターのコンセント側もON/OFFしていない?
88不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0f-yY2a)
2023/12/27(水) 10:28:49.41ID:y7AL65W+089不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e4-a0xF)
2023/12/27(水) 10:55:39.43ID:KOzXg0nX0 駄目かと言われれば3V出せれば何だっていい
90不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-pG4A)
2023/12/27(水) 11:30:13.66ID:QI5KojabM 188 不明なデバイスさん sage 2023/12/25(月) 13:40:31.64 ID:gHtYNuEA
良い情報見つけたぞ
中華ミニPCは倉庫保管だから電池切れによる起動不可はあるらしい
分解写真とかで見た目キレイで問題なさそうならアリやな
注意点としては普通のパソコンと違ってCR2032買って簡単に電池交換ってわけにはいかないらしい
https://i.imgur.com/o8tjHMO.jpg
https://i.imgur.com/y9IuCOz.jpg
良い情報見つけたぞ
中華ミニPCは倉庫保管だから電池切れによる起動不可はあるらしい
分解写真とかで見た目キレイで問題なさそうならアリやな
注意点としては普通のパソコンと違ってCR2032買って簡単に電池交換ってわけにはいかないらしい
https://i.imgur.com/o8tjHMO.jpg
https://i.imgur.com/y9IuCOz.jpg
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e4-a0xF)
2023/12/27(水) 12:23:26.13ID:KOzXg0nX0 189 :不明なデバイスさん [sage] :2023/12/25(月) 13:47:06.74 ID:QCekcEaO
倉庫に年単位で眠っていたPCを買ったとかは分かるけど
UM773とか初回生産から1年も経ってないけどね
あと普通のPCってのはよくわからんけど、たいていノートPCとかでよくあるCR2032に2ピンのコネクタ付けて電池自体は絶縁シュリンクされてるのを使ってると思う
電池単体と比べれば割高だけど普通にアマゾンとかでも買える
倉庫に年単位で眠っていたPCを買ったとかは分かるけど
UM773とか初回生産から1年も経ってないけどね
あと普通のPCってのはよくわからんけど、たいていノートPCとかでよくあるCR2032に2ピンのコネクタ付けて電池自体は絶縁シュリンクされてるのを使ってると思う
電池単体と比べれば割高だけど普通にアマゾンとかでも買える
92不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0f-yY2a)
2023/12/27(水) 12:47:10.51ID:y7AL65W+093不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e4-a0xF)
2023/12/27(水) 12:55:36.06ID:KOzXg0nX0 なら今付いてる電池外して電圧測って、低下してるなら購入元に補修部品で出してもらう
という正攻法が一番いいんじゃないかな
という正攻法が一番いいんじゃないかな
94不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0f-yY2a)
2023/12/27(水) 13:13:02.09ID:y7AL65W+095不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e4-a0xF)
2023/12/27(水) 13:21:35.63ID:KOzXg0nX0 ならそうすればいいじゃん
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd0-K6ti)
2023/12/27(水) 14:00:30.34ID:s4fnJ3fv0 >>69
省スペースデスクトップだったので、それ用の電源(350W)だけど、一回電源切ったら復帰しなかった。まぁ、このパターンは良く聞くので、停電とかその後が一番怖いんだよね。
今回、アダプタに変わったけど、デスクトップ用に比べて耐久が不明なのがね。
前述の電源はATX規格コネクタなので予備のフルサイズATX電源を外付けして凌げたけど、アダプタの代わりがないので、死んだらアウト。
まぁ、そんな用途にミニPC使うなって所だけど、負荷小さいし、電力量的な物もあってね。
win11だと、本体変えてもディスク同じなら認証通るので、それに期待したいところ。
省スペースデスクトップだったので、それ用の電源(350W)だけど、一回電源切ったら復帰しなかった。まぁ、このパターンは良く聞くので、停電とかその後が一番怖いんだよね。
今回、アダプタに変わったけど、デスクトップ用に比べて耐久が不明なのがね。
前述の電源はATX規格コネクタなので予備のフルサイズATX電源を外付けして凌げたけど、アダプタの代わりがないので、死んだらアウト。
まぁ、そんな用途にミニPC使うなって所だけど、負荷小さいし、電力量的な物もあってね。
win11だと、本体変えてもディスク同じなら認証通るので、それに期待したいところ。
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3b-yY2a)
2023/12/27(水) 14:05:13.70ID:0TA6k8Wt0 >>95
うん、この流れはそれが可能なのかな〜って話から始まったw
うん、この流れはそれが可能なのかな〜って話から始まったw
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-LxM7)
2023/12/27(水) 14:21:13.19ID:HlKGTJCQ099不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-ji1n)
2023/12/27(水) 14:24:16.10ID:kwsRXF5A0 俺様のUM690S
何もしてないのに1分に一回くらい定期的にファンが一瞬回る
その瞬間のタスクマネージャー見てもCPUGPUストレージメモリ何も変わらず
何もしてないのに1分に一回くらい定期的にファンが一瞬回る
その瞬間のタスクマネージャー見てもCPUGPUストレージメモリ何も変わらず
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3b-yY2a)
2023/12/27(水) 14:43:39.49ID:0TA6k8Wt0 >>98
ま、フルタワーのマザー取り出すよりは楽だと思えばなんとかなるさw
それでだめなら、電源はACアダプタだから、他に起動しない要素というと、ファン、基盤、メモリのどれかの故障って感じだろうな。
あとは案外、ACアダプタを国産のちゃんとしたのに替えたら起動したりとか?
ま、フルタワーのマザー取り出すよりは楽だと思えばなんとかなるさw
それでだめなら、電源はACアダプタだから、他に起動しない要素というと、ファン、基盤、メモリのどれかの故障って感じだろうな。
あとは案外、ACアダプタを国産のちゃんとしたのに替えたら起動したりとか?
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-LxM7)
2023/12/27(水) 15:07:01.88ID:HlKGTJCQ0102不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-LxM7)
2023/12/27(水) 15:12:08.36ID:HlKGTJCQ0 本当は上蓋の内蓋を外して電池交換が正解なんだろうけどこれも全然外れねぇ
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3b-yY2a)
2023/12/27(水) 15:15:13.69ID:0TA6k8Wt0104不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-a0xF)
2023/12/27(水) 15:23:45.21ID:C5JjBC9x0 >>99
ファンってのが底側のメモリストレージ側のファンの事だとすれば
素直に考えればメモリかストレージの温度を見て制御してるだろうから
それらの温度をモニタすれば温度が上がってファンが回って、温度が下がってファン停止して、を繰り返してるんじゃないかな(いわゆるハンチング状態)
UM690Sを持ってないけどBIOSからとか、汎用のツールとかでファンの制御変えられないのかね
ファンってのが底側のメモリストレージ側のファンの事だとすれば
素直に考えればメモリかストレージの温度を見て制御してるだろうから
それらの温度をモニタすれば温度が上がってファンが回って、温度が下がってファン停止して、を繰り返してるんじゃないかな(いわゆるハンチング状態)
UM690Sを持ってないけどBIOSからとか、汎用のツールとかでファンの制御変えられないのかね
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-LxM7)
2023/12/27(水) 15:24:38.60ID:HlKGTJCQ0106不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3b-yY2a)
2023/12/27(水) 15:27:21.13ID:0TA6k8Wt0107不明なデバイスさん (スップ Sd1f-x2Sm)
2023/12/27(水) 17:32:52.06ID:uy/zXRdvd108不明なデバイスさん (ワッチョイ 63dd-hEBs)
2023/12/27(水) 18:56:14.83ID:jk24R+170 アンチダスト セルフクリーニング システムが何なのかすら分かってないでしょ
109不明なデバイスさん (スップ Sd1f-x2Sm)
2023/12/27(水) 20:22:27.80ID:uy/zXRdvd ん、だからほこり除け機能でぶんぶん回って吐き出してるんじゃないの?
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 63dd-hEBs)
2023/12/27(水) 20:46:51.31ID:jk24R+170 羽根形状やダクト形状を工夫してホコリを溜まりにくくしてるってもので、
別にホコリを検知して回りだすとかどういう物ではないので
汚い部屋で使おうがクリーンルームで使おうがファンの制御動作が変わるものではない
別にホコリを検知して回りだすとかどういう物ではないので
汚い部屋で使おうがクリーンルームで使おうがファンの制御動作が変わるものではない
111不明なデバイスさん (スップ Sd1f-x2Sm)
2023/12/27(水) 21:37:08.01ID:uy/zXRdvd そんなASUSの特許ありそうな機能じゃなくて
ほこり探知してぶん回るとかだよ
ほこり探知してぶん回るとかだよ
112不明なデバイスさん (ワッチョイ cf06-yY2a)
2023/12/27(水) 21:41:36.14ID:S2HwSN2O0 >>105
帰宅してとりあえず上蓋開けて、電池引っ張り出してみた。
これ、接着?溶接?してある端子剥がして、+-合わせて新しい電池をビニールテープかなんかで固定すればいけるんじゃね??
明日、早速材料揃えてやってみるわ。
帰宅してとりあえず上蓋開けて、電池引っ張り出してみた。
これ、接着?溶接?してある端子剥がして、+-合わせて新しい電池をビニールテープかなんかで固定すればいけるんじゃね??
明日、早速材料揃えてやってみるわ。
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f35-pDLy)
2023/12/27(水) 22:18:57.72ID:oV602bG/0 ビニテじゃなくてゴム系の自己融着かヒシチューブがいんじゃね?
114不明なデバイスさん (ワッチョイ cf06-yY2a)
2023/12/27(水) 22:20:53.35ID:S2HwSN2O0 >>113
だとは思うけど、年末のこの時期だし、手近な所では手に入らなそうで。。。
だとは思うけど、年末のこの時期だし、手近な所では手に入らなそうで。。。
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 63dd-FloO)
2023/12/27(水) 22:34:10.84ID:jk24R+170 よっぽど急いでる事情があるのかと思ったら明日とかのんびりやってるし、
その程度の手探りで適当にやるくらいならamazonなりで配線付きの電池を買ったって即納だよ
その程度の手探りで適当にやるくらいならamazonなりで配線付きの電池を買ったって即納だよ
116不明なデバイスさん (ワッチョイ cf06-yY2a)
2023/12/27(水) 22:48:06.11ID:S2HwSN2O0117不明なデバイスさん (ワッチョイ d368-mXVW)
2023/12/27(水) 22:58:47.16ID:jiSwAPPz0 俺も買った電池は31~2日着だわ
元々古いPCのSSDを入れて動かしてたから
既に新しいPCにそのSSD移して稼働済みなんで
NPB7は電池交換で復活しても予備機として眠る
元々古いPCのSSDを入れて動かしてたから
既に新しいPCにそのSSD移して稼働済みなんで
NPB7は電池交換で復活しても予備機として眠る
118不明なデバイスさん (ワッチョイ d3e0-hEBs)
2023/12/27(水) 23:11:29.14ID:lsEYgF2h0 予備機として眠らせてもいいくらい急を要しないなら、普通にメーカー修理依頼するのが最良なのでは?
下手したらメーカー保証も失いそうだし
下手したらメーカー保証も失いそうだし
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 63dd-FloO)
2023/12/27(水) 23:32:04.18ID:jk24R+170 AmazonでCMOS電池で探すと29日着がいくつか転がってるけど
自分でCR2032を工作するなら材料はニッケルストリップとスポット溶接機とか
ハンダ付けするならちゃんとステンレス用のフラックスとか使って手早くやらないと派手に爆発するよ
自分でCR2032を工作するなら材料はニッケルストリップとスポット溶接機とか
ハンダ付けするならちゃんとステンレス用のフラックスとか使って手早くやらないと派手に爆発するよ
120不明なデバイスさん (ワッチョイ ff39-mXVW)
2023/12/27(水) 23:41:25.37ID:jD8JCSpm0121不明なデバイスさん (オッペケ Src7-E2wW)
2023/12/27(水) 23:45:39.70ID:GNe3XTX5r ノートはともかく、メーカー製のデスクトップはやっぱりイマイチだな
デスクトップなら自作のほうがいい
デスクトップなら自作のほうがいい
122不明なデバイスさん (ワッチョイ d3e0-hEBs)
2023/12/27(水) 23:58:18.13ID:lsEYgF2h0123不明なデバイスさん (ワッチョイ cf06-yY2a)
2023/12/28(木) 00:00:55.67ID:/gbq/KZL0 >>119
そりゃ、ハンダ付けなんてしようとしたらそうなるだろうよ。
そりゃ、ハンダ付けなんてしようとしたらそうなるだろうよ。
124不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3e-1iu1)
2023/12/28(木) 00:38:02.61ID:B/PaHc9b0 毎度cmOSクリアされても構わんけどなw
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-a0xF)
2023/12/28(木) 00:42:00.58ID:13xa6yjM0 電池疑うなら交換する以前にとりあえず電圧測ってみればいいと思うんだが
どうだったんかね
どうだったんかね
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2d-HUl5)
2023/12/28(木) 01:07:49.28ID:f+G+xbqO0 だらだら同じ話題いらん
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-a0xF)
2023/12/28(木) 12:54:17.76ID:jsDDo/D30 もしかして電池の電圧も測れない人らが自力で電池に配線付けようなんて話てたのか
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3b-yY2a)
2023/12/28(木) 13:56:55.24ID:ckwGlJOz0129不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-a0xF)
2023/12/28(木) 14:04:08.83ID:jsDDo/D30 わざわざ電池買って自分でストリップ溶接して繋ぐくらいなら先にホントに電池が悪いのか電圧くらい測るけどな
電圧測るのもダルいから配線付きの電池買ってきてとりあえず交換してしまえってのは分かる
電圧測るのもダルいから配線付きの電池買ってきてとりあえず交換してしまえってのは分かる
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f14-aNcF)
2023/12/28(木) 14:14:20.40ID:CZIm8EXz0 そもそも電圧すら測らずに電池が原因だって特定出来んの?って話なんで
まあ勝手な思い込みと憶測でやるのも個人の自由なんで好きにすればいい
まあ勝手な思い込みと憶測でやるのも個人の自由なんで好きにすればいい
131不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-R2SX)
2023/12/28(木) 14:17:11.30ID:mQj8p9Xbd 新品買って半日でHDMIが映らなくなって返品したんだけど、その後向こうから何も連絡が来ない。
せめて
受け取ったから交換品送るよ
くらい連絡あってもいいやん?
届くのは年明けかぁ。
満足に使えるまでどんだけ待てばいいんだろう。
せめて
受け取ったから交換品送るよ
くらい連絡あってもいいやん?
届くのは年明けかぁ。
満足に使えるまでどんだけ待てばいいんだろう。
132不明なデバイスさん (US 0Ha7-MlCJ)
2023/12/28(木) 14:27:28.59ID:M1zgxF/xH 悠久の時の流れを感じているうちに届くだろう
それが中華もんの心得
それが中華もんの心得
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-a0xF)
2023/12/28(木) 14:31:37.15ID:jsDDo/D30 返品じゃなくて、受け取ったものを交換修理に出したってことね
いつ出したのか知らないけど輸送事故とかで先方にまだ到着してないかもしれない
前方から代替品を送った連絡くらいあってもいいけど、絶対必要ってわけでもない
雑な所、雑な担当ならそんな連絡しないことも十分ありえる
こっちも全員が送り状の画像を添えて送付した旨を連絡するわけではないだろうし
いつ出したのか知らないけど輸送事故とかで先方にまだ到着してないかもしれない
前方から代替品を送った連絡くらいあってもいいけど、絶対必要ってわけでもない
雑な所、雑な担当ならそんな連絡しないことも十分ありえる
こっちも全員が送り状の画像を添えて送付した旨を連絡するわけではないだろうし
134不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-FyGe)
2023/12/28(木) 17:18:05.83ID:FTzIq1Uz0 日本が島国って感じる時だよな、車のパーツをイギリスから取り寄せた時は3ヶ月掛かった
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-y73S)
2023/12/28(木) 17:58:25.88ID:FUuNfKX90 MS-01
i9-13900H
10Gbps SFP×2、2.5Gbps×2、USB4×2、M.2×3、PCIe 4.0×16スロット×1
>>合計最大65Gbpsのイーサネットを構築することができ
サーバー用??
i9-13900H
10Gbps SFP×2、2.5Gbps×2、USB4×2、M.2×3、PCIe 4.0×16スロット×1
>>合計最大65Gbpsのイーサネットを構築することができ
サーバー用??
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 0303-fuVg)
2023/12/28(木) 19:29:59.76ID:Tyo3RIA+0 >>135
これ?
↓
年末にMINISFORUM特大ネタ投下。SFP+やU.2、PCIeまで付いたミニPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1558496.html
これ?
↓
年末にMINISFORUM特大ネタ投下。SFP+やU.2、PCIeまで付いたミニPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1558496.html
137不明なデバイスさん (オッペケ Src7-jZjB)
2023/12/28(木) 19:42:09.76ID:3smlblO3r グラボ差せるような空間はなさそうだがいけるのか?
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa1-hEBs)
2023/12/28(木) 19:48:17.39ID:WY/OAaMb0139不明なデバイスさん (ワッチョイ ff70-ihTn)
2023/12/28(木) 19:56:21.43ID:3LOI5pay0 不具合出て交換してもらえることになったんだが同じのが品切れで別のじゃないと駄目って言われた
AMD Ryzen™ 7 7735HSとインテル® Core™ i7-12650H ではどっちがいいの?ゲーム目的だが
AMD Ryzen™ 7 7735HSとインテル® Core™ i7-12650H ではどっちがいいの?ゲーム目的だが
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 33a3-2QOW)
2023/12/28(木) 20:20:49.75ID:RnqnQbai0 10Gと2.5G合わせて4つもNICついて80000って安い気がするな(´・ω・`)
141不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-FyGe)
2023/12/28(木) 21:43:43.19ID:FTzIq1Uz0 どの程度のグラボまで刺さるんだろうか
142不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-FyGe)
2023/12/28(木) 21:47:36.50ID:FTzIq1Uz0 >>139
長時間ゲームするなら7735の方が発熱少なくていいんじゃね?ミニpcなら尚更熱には気をつけないと
長時間ゲームするなら7735の方が発熱少なくていいんじゃね?ミニpcなら尚更熱には気をつけないと
144不明なデバイスさん (ワッチョイ d366-pDLy)
2023/12/28(木) 22:02:25.35ID:/M2+BlQL0145不明なデバイスさん (ワッチョイ d3fe-hEBs)
2023/12/28(木) 22:16:05.47ID:8+HCtuOE0 MS-01のACアダプタのスペックもわからないな
せめてPCI Expressスロット内部寸法やGPU消費電力の上限くらいは載せてくれないと話にならない
せめてPCI Expressスロット内部寸法やGPU消費電力の上限くらいは載せてくれないと話にならない
146不明なデバイスさん (ワッチョイ d3fe-hEBs)
2023/12/28(木) 22:28:57.46ID:8+HCtuOE0 自己解決
「RTX A2000 Mobileまでサポート」なので本体+70Wだとすると
200~300WのACアダプタなのかも
「RTX A2000 Mobileまでサポート」なので本体+70Wだとすると
200~300WのACアダプタなのかも
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2d-HUl5)
2023/12/28(木) 22:54:25.52ID:f+G+xbqO0 >>139
交換元のスペックなに?
交換元のスペックなに?
148不明なデバイスさん (ワッチョイ ff70-ihTn)
2023/12/28(木) 23:00:33.60ID:3LOI5pay0 >>147
交換元はum773の1tbやけど512しかもうないらしいから512だと差額返すって言われた
UM773ME(32+512
EM680(32+1TB)
NAB6(32+512)
のどれかだって
交換元はum773の1tbやけど512しかもうないらしいから512だと差額返すって言われた
UM773ME(32+512
EM680(32+1TB)
NAB6(32+512)
のどれかだって
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 7302-y73S)
2023/12/29(金) 00:07:14.73ID:zVX+csvL0 MEにしたら俺と同じだなw
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 53cc-g1VD)
2023/12/29(金) 09:26:56.16ID:k/J+4hEX0 UM560(Windows11)をリモートデスクトップ経由で使ってるんだけど、シャットダウン操作してないのに時間が経過すると勝手に電源が落ちてる。
起動後は開いていたウインドウがそのままだったりする。なので不具合で強制終了されていると言うより休止状態的な?
前回強制終了されていればWindowsが正常起動されなかったり起動してもウインドウはすべて閉じていると思う。
設定→システム→電源のスリープは無し、電源モードは最適なパフォーマンスに設定してる。
他に何か隠し設定とかあるんですかね?
起動後は開いていたウインドウがそのままだったりする。なので不具合で強制終了されていると言うより休止状態的な?
前回強制終了されていればWindowsが正常起動されなかったり起動してもウインドウはすべて閉じていると思う。
設定→システム→電源のスリープは無し、電源モードは最適なパフォーマンスに設定してる。
他に何か隠し設定とかあるんですかね?
153不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe0-PF9m)
2023/12/29(金) 10:00:46.83ID:dS7V1/hv0 >152
モダンスタンバイ無効化とか?
ノートPCでの経験だから違うかもしれんが。
モダンスタンバイ無効化とか?
ノートPCでの経験だから違うかもしれんが。
154不明なデバイスさん (スップ Sd1f-OtVY)
2023/12/29(金) 10:35:14.13ID:e/oT2KDNd155不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-L/oD)
2023/12/29(金) 11:51:32.73ID:jiIuDZ9+M >>128
ハードスレやミニPCスレを見ている時点で
8割の人はテスターを持っていて電池の電圧くらい測れると思う
やるもやらんも個人の自由だが、切り分けすらできずスレにハードが悪いと文句言う人がいたら論外
ハードスレやミニPCスレを見ている時点で
8割の人はテスターを持っていて電池の電圧くらい測れると思う
やるもやらんも個人の自由だが、切り分けすらできずスレにハードが悪いと文句言う人がいたら論外
156不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-BWWG)
2023/12/29(金) 11:53:54.99ID:jDLTDB4Ga どこのスレでもブーイモってあたおかしかおらんよな
157不明なデバイスさん (オッペケ Src7-E2wW)
2023/12/29(金) 11:58:11.28ID:TktRxfLcr159不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-FloO)
2023/12/29(金) 12:33:22.04ID:DyCP0JvN0 UM780XTXのメモリ64G/SSD1Tのやつ買っちゃった。
でも俺ってゲーム全然やらないんだよな。
でも俺ってゲーム全然やらないんだよな。
160不明なデバイスさん (スップ Sd1f-OtVY)
2023/12/29(金) 13:03:44.28ID:e/oT2KDNd163不明なデバイスさん (スッププ Sdff-x2Sm)
2023/12/29(金) 13:57:02.91ID:DWGvJKc9d164不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5e-H80b)
2023/12/29(金) 14:02:39.53ID:f06rzqLF0 メモリ64と32の体感はほとんど同じ。
165不明なデバイスさん (ワッチョイ cf3d-+lb4)
2023/12/29(金) 14:09:31.92ID:tHl+Gy990 そら最大メモリを超えて使ってないなら体感かわるわけねぇじゃん
普段から32GBを超えて40GBだの50GBだの消費するような使い方してるやつなら64GBないとこまるやろう。メモリは積めば速くなるものではなく、足りなければ遅くなる使い方してる人もいるよね、という代物。つめば速くなると思ってる奴は池沼
普段から32GBを超えて40GBだの50GBだの消費するような使い方してるやつなら64GBないとこまるやろう。メモリは積めば速くなるものではなく、足りなければ遅くなる使い方してる人もいるよね、という代物。つめば速くなると思ってる奴は池沼
166不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-FyGe)
2023/12/29(金) 14:58:05.68ID:swkauSdf0 そういう層が買うpc
167不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-tFpX)
2023/12/29(金) 16:10:01.00ID:IZaMtvrFd テスターはあるけど新規に優しくない界隈は長く持たないぞ
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 6352-FloO)
2023/12/29(金) 16:29:32.92ID:MMJ0i43H0 初心者は電圧なんか測らなくていいから思考停止で配線付きの電池入手して交換すればいいと思うよ
初心者のくせに自分で電池に配線つけようなんて無駄にハードルの高いことは考えなくていい
初心者のくせに自分で電池に配線つけようなんて無駄にハードルの高いことは考えなくていい
169不明なデバイスさん (ワッチョイ cf54-yY2a)
2023/12/29(金) 17:40:26.81ID:3Bmb3gU70 npb7起動しなかった案件、CMOS電池替えたら直ったよ。
100均でmaxellの電池買ってきて、電工用のビニールテープでしっかり絶縁しながら固定しただけ。
100均でmaxellの電池買ってきて、電工用のビニールテープでしっかり絶縁しながら固定しただけ。
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 0399-pDLy)
2023/12/29(金) 17:42:02.05ID:EXT+EfXf0 純粋なミニpcだけじゃ食えなくなってきたのか最近迷走してるな
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-LxM7)
2023/12/29(金) 17:45:46.12ID:tc87ypd/0 つまりNPB7は常時電池からの電源供給が必要で
稼働中でも電池が切れたら電源落ちするということか
発売半年という今月尼で1件ここで2件の報告があるから間違いなさそう
稼働中でも電池が切れたら電源落ちするということか
発売半年という今月尼で1件ここで2件の報告があるから間違いなさそう
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 63ae-FloO)
2023/12/29(金) 18:28:06.32ID:MMJ0i43H0 3件の事例で間違いないって結論が出るってことはNPB7は人気なさすぎて全体で数台しか売れてないっていう販売情報でも持ってるいのかな
あと細かいこというと電池を交換したから治ったのか、電池を抜き差ししたから治ったかはわからない
治った良かったねという所で、わざわざ手間かけて元の電池に戻して、症状が再発するのを確認が必要になる
てか電池の電圧測るだけではあるけど
あと細かいこというと電池を交換したから治ったのか、電池を抜き差ししたから治ったかはわからない
治った良かったねという所で、わざわざ手間かけて元の電池に戻して、症状が再発するのを確認が必要になる
てか電池の電圧測るだけではあるけど
173不明なデバイスさん (スッププ Sdff-x2Sm)
2023/12/29(金) 18:35:43.40ID:GWsJY6uid174152 (ワッチョイ 53cc-g1VD)
2023/12/29(金) 19:57:26.69ID:k/J+4hEX0 >163
解決したかも?
レジストリ設定してしばらく放置してあるけど起動された状態を維持してる。
153と154もありがとう。
解決したかも?
レジストリ設定してしばらく放置してあるけど起動された状態を維持してる。
153と154もありがとう。
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 33f0-MGah)
2023/12/29(金) 20:02:27.17ID:CsCUvAre0 MS01ちょっとそそられるが、メモリ最大64GBってワークステーション名乗るには足りない気がする
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 3388-vJFg)
2023/12/29(金) 20:34:45.06ID:Rq43nvlQ0 ワークステーションならProOSにしといてほしい
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 4363-DOnR)
2023/12/29(金) 22:08:26.28ID:YDQE9dni0 電源容量内とは言え外部グラボを積めるって凄くないですか?
中級クラスのゲームやる層まで潜在顧客になってくるし
競合他社との差別化にもなりますから
中級クラスのゲームやる層まで潜在顧客になってくるし
競合他社との差別化にもなりますから
178不明なデバイスさん (ワッチョイ c3a9-rhsu)
2023/12/30(土) 02:04:39.05ID:a/4cnPMv0179不明なデバイスさん (ワッチョイ cab1-E3GF)
2023/12/30(土) 02:54:45.08ID:FWi17jVe0 ファミコン版ドラクエ3買って電池交換の練習しとけ
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bf0-8wej)
2023/12/30(土) 03:49:04.40ID:OP0zIDT80 MS01に入るグラボって、専用なの?
かなり特殊サイズに見える
かなり特殊サイズに見える
181不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-nqB8)
2023/12/30(土) 05:59:24.54ID:G+DoZH+qa >>178
電池切れで起動しなくてもBIOSの初期化→保存すればとりあえず起動はできる
AC給電を絶たない限り毎回やる必要はないし設定を変えたければ好きにすればいい
この手の応急処置は会社の古い設備用PCでやったことがあるけど
あまり詳しくない人から見れば起動しない時点で致命的な故障に見えるかもしれん
電池切れで起動しなくてもBIOSの初期化→保存すればとりあえず起動はできる
AC給電を絶たない限り毎回やる必要はないし設定を変えたければ好きにすればいい
この手の応急処置は会社の古い設備用PCでやったことがあるけど
あまり詳しくない人から見れば起動しない時点で致命的な故障に見えるかもしれん
182不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-nqB8)
2023/12/30(土) 06:38:48.87ID:G+DoZH+qa183不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-XabN)
2023/12/30(土) 10:07:08.39ID:+azQVW91a いやあれ横にすれば入るってもんでもなさそうだなぁ
あのサイズ感で入るグラボかなり限られるやろうしファンなんかもどうなるんやあれ……
筐体は面白いけどグラボは入れたくないなぁ
あのサイズ感で入るグラボかなり限られるやろうしファンなんかもどうなるんやあれ……
筐体は面白いけどグラボは入れたくないなぁ
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-unvP)
2023/12/30(土) 11:08:08.82ID:h6VpoPB80 CMOS電池はコンピュータが電源供給を受けている間(AC電源コードが接続されている間)は
消費されません。これはコンセントから電源供給が可能なため、CMOS電池を消費せずに済むからです。
AC電源コードが抜かれた場合、CMOS電池はコンピュータの設定情報を保持するために消費されます。
なお、CMOS電池が切れた場合でも、パソコンの動作に影響を与えるのは主に起動時であり、
動作中に突然CMOS電池が切れても、その時点では大きな問題は発生しないことが一般的です。
消費されません。これはコンセントから電源供給が可能なため、CMOS電池を消費せずに済むからです。
AC電源コードが抜かれた場合、CMOS電池はコンピュータの設定情報を保持するために消費されます。
なお、CMOS電池が切れた場合でも、パソコンの動作に影響を与えるのは主に起動時であり、
動作中に突然CMOS電池が切れても、その時点では大きな問題は発生しないことが一般的です。
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bae-wmie)
2023/12/30(土) 13:07:20.98ID:O+RlTBKx0 という一般的な話がNPB7には通用しないんじゃないかって事をいってるんじゃないの
3件の事例で間違いないとか言ってるのは意味不明だが
3件の事例で間違いないとか言ってるのは意味不明だが
186不明なデバイスさん (ワッチョイ df0b-EScd)
2023/12/30(土) 14:24:03.56ID:YlZUSs3i0 TPMとかセキュアブートの関係なんかな?
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e7c-UYz9)
2023/12/30(土) 14:24:15.36ID:a0YpdLuF0189不明なデバイスさん (ワッチョイ df18-LbID)
2023/12/30(土) 16:29:51.71ID:Wu1MAuRn0190不明なデバイスさん (ワッチョイ df18-LbID)
2023/12/30(土) 16:37:18.73ID:Wu1MAuRn0191不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b22-4dCS)
2023/12/30(土) 16:40:26.20ID:/hXFhqTh0 ワークステーション向けだからQuadro系でしょ
192不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-nqB8)
2023/12/30(土) 16:59:25.64ID:G+DoZH+qa Qadro系なら1スロのがいくつかあるけど動画に写ってるのはただのモックの可能性もある
RTX A2000 Mobileまでサポートってことなので選択肢は多くないだろうけど
RTX A2000 Mobileまでサポートってことなので選択肢は多くないだろうけど
193不明なデバイスさん (ワッチョイ ee7d-azgm)
2023/12/30(土) 19:53:11.42ID:9O9eJo2a0 RTX A2000対応って書いてるぞ
PCIE 4.0×16 スロット(ハーフハイトシングルスロットx16対応・速度はPCIE4.0x8まで対応)
1スロットのハーフハイトしか入らんので、ワークステーション用って割り切らないと
PCIE 4.0×16 スロット(ハーフハイトシングルスロットx16対応・速度はPCIE4.0x8まで対応)
1スロットのハーフハイトしか入らんので、ワークステーション用って割り切らないと
194不明なデバイスさん (スッププ Sdea-VnRv)
2023/12/30(土) 20:15:00.74ID:770aWVJnd196不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e04-wmie)
2023/12/30(土) 21:31:25.94ID:+kTzprRw0 今度出るGTX1650後継のRTX3050 6GBがちょうどいい感じで刺さりそうだな
197不明なデバイスさん (スププ Sdea-Dz2m)
2023/12/30(土) 21:38:15.25ID:KuQTyoArd198不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e04-wmie)
2023/12/30(土) 22:03:54.54ID:+kTzprRw0 >>189
動画拡大すりゃチラっとTESLA T4って書いてあるな
動画拡大すりゃチラっとTESLA T4って書いてあるな
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d56-jLm+)
2023/12/31(日) 00:47:27.89ID:u5UB8FFs0 UM780 XTXの無線LAN・Bluetoothって問題なし?
UM790のそれは不良品レベルのゴミだったんで処分したけど
UM790のそれは不良品レベルのゴミだったんで処分したけど
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e50-D+HF)
2023/12/31(日) 02:03:28.32ID:UvHIYdqK0202不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ad-nK/n)
2023/12/31(日) 09:32:39.05ID:yIcD0/+y0 Windows Update で 23H2 入れて、再起動で約4分掛かると出たが、1分も掛からず再起動終わった。
やっぱ速いな。SSDのおかげかも知れないが。
やっぱ速いな。SSDのおかげかも知れないが。
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e45-D+HF)
2023/12/31(日) 12:08:46.19ID:UvHIYdqK0204不明なデバイスさん (ベーイモ MMd6-RmeZ)
2023/12/31(日) 12:22:24.08ID:tX0i6uhXM 処分と言ってもメルカリに出しても処分だろ
そんな気にする言葉でもあるまい
そんな気にする言葉でもあるまい
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-ZDOk)
2023/12/31(日) 12:45:18.24ID:+ecpgExZ0 UM790のそれは不良品レベルのゴミだったんで処分したけど
ゴミだったんだら捨てたと思われても仕方がない。日本語は難しいな。
ゴミだったんだら捨てたと思われても仕方がない。日本語は難しいな。
206不明なデバイスさん (ワッチョイ c5f8-UGE/)
2023/12/31(日) 13:28:02.09ID:6LP+IgP10 790なら捨てられても仕方ないな
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d16-jLm+)
2023/12/31(日) 14:25:56.94ID:u5UB8FFs0208不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ff-pP2i)
2023/12/31(日) 15:57:22.69ID:9JC8CAMb0 もう足もつけちゃえよ
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de4-xyKv)
2023/12/31(日) 16:25:53.48ID:GluGglcN0 >>207
それいいなぁ。俺の790も保証が切れたら。その改造やろうかな 2kのディスプレイ1台つけてるだけなので、特に不具合なく利用してます。Wi-Fiは300 BPS位出るのでまぁこれでいいかなと思ってます。
それいいなぁ。俺の790も保証が切れたら。その改造やろうかな 2kのディスプレイ1台つけてるだけなので、特に不具合なく利用してます。Wi-Fiは300 BPS位出るのでまぁこれでいいかなと思ってます。
210不明なデバイスさん (ワッチョイ c15a-nK/n)
2023/12/31(日) 16:27:45.73ID:n375gDxK0 UM790以外のミニPCなら、何もしなくてもその巨大な外部アンテナを使うより高い利得だとでも言うのか
211不明なデバイスさん (スッププ Sd62-9iEs)
2023/12/31(日) 16:30:28.72ID:POhvJe/gd212不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de4-xyKv)
2023/12/31(日) 17:05:31.18ID:GluGglcN0 >>211
まぁそんなところだな。外にアンテナ出して邪魔になるようなら、内蔵で我慢する。有線もあるし。
まぁそんなところだな。外にアンテナ出して邪魔になるようなら、内蔵で我慢する。有線もあるし。
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b6-wG6w)
2023/12/31(日) 17:12:00.98ID:jNsr0mLQ0 UM790のアンテナは後期型で修正されてるんじゃなかったか
780xtxは最初から問題ないね
780xtxは最初から問題ないね
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d16-jLm+)
2023/12/31(日) 17:26:23.90ID:u5UB8FFs0216不明なデバイスさん (ワッチョイ be7b-aezk)
2024/01/01(月) 01:45:23.68ID:S0J6WAAw0217不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ae-RmeZ)
2024/01/01(月) 02:08:40.98ID:KyhOUEbs0 7840HSって神だわー
218不明なデバイスさん (ワッチョイ b14f-9OJL)
2024/01/01(月) 03:38:17.75ID:Hs5yA2z50 UM780XTXのFF14 ENDWALKERベンチ最高品質が5000スコア位の人と
9000出てる人がいるのだが一体全体なんの違いでここまで差が出てるんだろうか
9000出てる人がいるのだが一体全体なんの違いでここまで差が出てるんだろうか
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-te0q)
2024/01/01(月) 11:08:23.88ID:U7FFNDyQ0 hm80使いだが
fanが動いたり止まったりうざいので
core performance boost をOFFにした
たまに動画再生時緑画面で固まるので良くなるか様子見
日記より
fanが動いたり止まったりうざいので
core performance boost をOFFにした
たまに動画再生時緑画面で固まるので良くなるか様子見
日記より
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 0686-kIfS)
2024/01/01(月) 11:53:33.21ID:/HqHdGth0 ここのPCって公式で買えばWindowsのライセンスOEMになってるの?ボリュームライセンス混じったりしてない?
222不明なデバイスさん (ワッチョイ c12e-nK/n)
2024/01/01(月) 13:17:05.86ID:CkrB5KsL0 この会社も以前は怪しいライセンス付けて売ってたので、何年も前の古いものを買った場合は知らないけど
いま新品で売ってるようなのはみんなBIOSにOEMチャネルのプロダクトキーを書き込んだ状態で売ってると思う
そうじゃなかった報告は見てない
いま新品で売ってるようなのはみんなBIOSにOEMチャネルのプロダクトキーを書き込んだ状態で売ってると思う
そうじゃなかった報告は見てない
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 1904-HwFr)
2024/01/01(月) 14:33:04.52ID:n0BG5e1s0 今更UM773SE購入。
12/29早朝税関通過も未だ届かず。
到着はいつになるやら、
関税は取られるのだろうか?。
12/29早朝税関通過も未だ届かず。
到着はいつになるやら、
関税は取られるのだろうか?。
224不明なデバイスさん (ワッチョイ be77-NoMX)
2024/01/01(月) 14:38:10.96ID:S0J6WAAw0 新製品発売まだ?
225不明なデバイスさん (ワッチョイ c12e-nK/n)
2024/01/01(月) 14:42:22.83ID:CkrB5KsL0 >>223
どの国に暮らしてるのか知らないけど日本ではPCに輸入関税はかからないよ
どの国に暮らしてるのか知らないけど日本ではPCに輸入関税はかからないよ
226不明なデバイスさん (ワッチョイ be77-NoMX)
2024/01/01(月) 14:55:02.68ID:S0J6WAAw0 >>217
7840HSが神というか、7940HSに不具合がなければ今でも7940HSが神って呼ばれてたんだろうけどな
まあ780の方が最新設計なので、790で顕在化してた各種不具合はマザボレベルで改善されてるし
ケースや配置設計でアンテナ問題も改善されてるし、
ついでにエアフローも改善されてサーマルスロットが起きにくくなってベンチスコアも上がってるから
新型の790で不具合が解消されていたとしても780選んだ方がいいのは確か
7840HSが神というか、7940HSに不具合がなければ今でも7940HSが神って呼ばれてたんだろうけどな
まあ780の方が最新設計なので、790で顕在化してた各種不具合はマザボレベルで改善されてるし
ケースや配置設計でアンテナ問題も改善されてるし、
ついでにエアフローも改善されてサーマルスロットが起きにくくなってベンチスコアも上がってるから
新型の790で不具合が解消されていたとしても780選んだ方がいいのは確か
227不明なデバイスさん (ワッチョイ d2bd-HwFr)
2024/01/01(月) 15:02:56.85ID:EfJrvkue0230不明なデバイスさん (ワッチョイ 0644-C2gI)
2024/01/01(月) 16:21:44.68ID:+Ct5KEWJ0 犬HKが、テレビ見てる間あるなら逃げろってテレビで言ってるよ。
ミニPCなら抱えて逃げられるな
ミニPCなら抱えて逃げられるな
231不明なデバイスさん (ワッチョイ d2bd-HwFr)
2024/01/01(月) 16:29:53.61ID:EfJrvkue0232不明なデバイスさん (ワッチョイ be2d-c41A)
2024/01/01(月) 17:01:47.05ID:EeqixPrF0 コアウルトラ搭載した新作マダーー!!
233不明なデバイスさん (ワッチョイ c648-dhuT)
2024/01/01(月) 17:40:48.74ID:uTjCkbiD0 ウルトラ・ソウッ!
234不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a4-9OJL)
2024/01/01(月) 18:47:14.16ID:Hs5yA2z50235不明なデバイスさん (ワッチョイ d126-ZDOk)
2024/01/01(月) 21:03:30.15ID:LlfE/ht50 >>223
7月上旬到着の初期ロットのUM790Proが交換対応となり、
新型UM790Pro(おそらくWindows11homeにダウングレードか。)
12/28香港出発
12/29早朝税関通過
1/1佐川急便りんくう営業所
明日届くのかしらん。
7月上旬到着の初期ロットのUM790Proが交換対応となり、
新型UM790Pro(おそらくWindows11homeにダウングレードか。)
12/28香港出発
12/29早朝税関通過
1/1佐川急便りんくう営業所
明日届くのかしらん。
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 0605-ZEBH)
2024/01/01(月) 22:28:59.37ID:Xabf57P40237不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b1-EgKc)
2024/01/01(月) 23:03:56.12ID:6IooM9970 りんくうって何でこんなに遅いん?
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-ZDOk)
2024/01/01(月) 23:20:33.90ID:AkAGz/+b0 UM350発売時に買ったけど
中国工場→りんくう→上海→成田
って謎のルートで来た、なんで一度中国戻るねん
中国工場→りんくう→上海→成田
って謎のルートで来た、なんで一度中国戻るねん
239不明なデバイスさん (ワッチョイ c263-VVzI)
2024/01/02(火) 00:26:12.76ID:1MFI+3gB0 エラい人には判らんのです🤭
240不明なデバイスさん (ワッチョイ b13e-5aY0)
2024/01/02(火) 02:15:03.01ID:GVPl3v3g0 UN100Lは蓋を開けたら実売32000か
Chuwiに+10000する価値があるかは微妙だな…
Chuwiに+10000する価値があるかは微妙だな…
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 424b-EK2r)
2024/01/02(火) 10:09:17.03ID:ryVpw4JP0242不明なデバイスさん (ワッチョイ beb1-sSTQ)
2024/01/02(火) 10:55:43.55ID:kVdkEUWM0 radeonの内蔵グラフィック680Mと780Mって価格差ほどの性能差あるかな?
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 653a-Q+GP)
2024/01/02(火) 12:40:16.18ID:sZ6E49IV0 UM780XTX の(虎なし)買った人いる?(虎あり)と何が違うんだろう
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 427d-T/ad)
2024/01/02(火) 12:50:55.09ID:5T38KtwT0249不明なデバイスさん (ワッチョイ 653a-Q+GP)
2024/01/02(火) 13:30:46.02ID:sZ6E49IV0 >>246
あのペラペラのシートか。わざわざ選択させる意味あるのかな。結局付いてきたみたいだし。
あのペラペラのシートか。わざわざ選択させる意味あるのかな。結局付いてきたみたいだし。
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7f-Vvim)
2024/01/02(火) 13:35:41.98ID:/5U/a4MV0 >>246
「日本人は奥ゆかしいなあwサービスで虎つけといたろww喜ぶだろうなあw」
「日本人は奥ゆかしいなあwサービスで虎つけといたろww喜ぶだろうなあw」
251不明なデバイスさん (ワッチョイ c539-nK/n)
2024/01/02(火) 13:42:20.43ID:BVYlmLl/0252不明なデバイスさん (JP 0H25-h+w2)
2024/01/02(火) 13:56:15.13ID:SKUhOhNEH おどろおどろしい
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b1-EgKc)
2024/01/02(火) 14:37:43.20ID:zm1Obr4E0 中国も干支ってあるんだろ?今年は龍のシートでいいじゃん
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 19a3-FQ/r)
2024/01/02(火) 15:01:34.05ID:TptPEjDF0 >>136
13900Hのベアボーン予約しちゃった
48GBモジュールも買ったんで、来たら動作可否の結果は書くよ
(テストしてないからサポートしてないだけと信じたい)
うちではESXiホストとして使う予定
13900Hのベアボーン予約しちゃった
48GBモジュールも買ったんで、来たら動作可否の結果は書くよ
(テストしてないからサポートしてないだけと信じたい)
うちではESXiホストとして使う予定
255不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-wG6w)
2024/01/02(火) 18:30:41.88ID:hbbbhubja >>251
こういうの見るとグラデーションはいらないにせよせめて色固定させて欲しいよな
こういうの見るとグラデーションはいらないにせよせめて色固定させて欲しいよな
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e54-Mk2h)
2024/01/02(火) 19:37:23.56ID:A2tnFsFy0257不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e80-ZDOk)
2024/01/02(火) 21:06:57.26ID:/ig4GPSM0 あと半年ぐらい待って8700Gで自作しようと思ってたけどUM780よさげだなぁ
USBキーボードから電源オン出来たら買ってもいいんだけど
USBキーボードから電源オン出来たら買ってもいいんだけど
258不明なデバイスさん (ワッチョイ b2bd-mVFJ)
2024/01/02(火) 21:09:57.52ID:bpTIB+pK0 5700G搭載ミニPC出してたよね
8700G搭載ミニPCも出してほしいな
8700G搭載ミニPCも出してほしいな
259不明なデバイスさん (ワッチョイ c1a3-nK/n)
2024/01/02(火) 21:13:00.19ID:UUcsS2fD0 買ってもいいってどこから物言ってるのか知らんけど
半年待ってればいいんじゃない?
半年待ってればいいんじゃない?
260不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-FQ/r)
2024/01/02(火) 22:08:02.26ID:IqImZdxia >>256
下の方のスペックに10GbE→X710、2.5GbE→I226-LM,I226-Vとあるよ
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-ms-01
トランシーバは10GtekのMellanox互換のが手持ちであるんで取り敢えず挿してみて、ダメでも10GtekのIntel互換のを買おうと思ってる
下の方のスペックに10GbE→X710、2.5GbE→I226-LM,I226-Vとあるよ
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-ms-01
トランシーバは10GtekのMellanox互換のが手持ちであるんで取り敢えず挿してみて、ダメでも10GtekのIntel互換のを買おうと思ってる
261不明なデバイスさん (ワッチョイ be13-BLLd)
2024/01/02(火) 23:36:19.22ID:H7zSAoDL0 インテルノートバラした奴もまだ売ってるしAMDのやつもCPU微妙に変えながら長く売ってるし
そろそろGPU付で新しいやつ来てほしいんだけど
そろそろGPU付で新しいやつ来てほしいんだけど
263不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-7PFe)
2024/01/03(水) 15:22:03.58ID:ATOv/JpR0 27日に購入したのが今日届いた😺
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eb6-JKp6)
2024/01/03(水) 15:29:34.15ID:p8Sa3s4M0 なんか公式眺めてたらEM680のページにいつのまにかCPU選択で7840Uが選択出来てEM780型番が追加されてたw
いつ出るんだよって思ってたらしれっと載せててワロタ
でも32G1TBで103980円は無いわ
同じ構成のEM680が67980円で価格差1万~2万以内ならありかなぁって思ってたけど
この価格ならUM780買った方が幸せになれる
いつ出るんだよって思ってたらしれっと載せててワロタ
でも32G1TBで103980円は無いわ
同じ構成のEM680が67980円で価格差1万~2万以内ならありかなぁって思ってたけど
この価格ならUM780買った方が幸せになれる
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-JLTT)
2024/01/03(水) 15:45:00.74ID:TBrPxE4g0 マジで追加されてて草
けど680と比べて高くなりすぎだろ
680持ってるしスルーだわ
けど680と比べて高くなりすぎだろ
680持ってるしスルーだわ
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 0668-9iEs)
2024/01/03(水) 15:52:01.92ID:eWWMpqX10 >>264
amazonには数週間前から製品ページできてたよ。
このサイズに価値を感じる人にとっては代替品がないから、買うんじゃない?
値段やスペック重視なら、EMはそもそも選ばないほうがいいと思う。
amazonには数週間前から製品ページできてたよ。
このサイズに価値を感じる人にとっては代替品がないから、買うんじゃない?
値段やスペック重視なら、EMはそもそも選ばないほうがいいと思う。
268不明なデバイスさん (ワッチョイ c548-nK/n)
2024/01/03(水) 17:20:57.89ID:y7upsNce0 >>265
選択肢の意味がないなw
ところでこのクリスマスシートなんだけど、左の切り欠き2箇所とパンチ穴の位置を天板裏に正しく合わせると
天板表側右下にあるMinisforumロゴと上下が逆さまになってしまう
虎シートでは問題ないんだが、これは自分の分だけなのか他の人もそうなのか確認したいところ
選択肢の意味がないなw
ところでこのクリスマスシートなんだけど、左の切り欠き2箇所とパンチ穴の位置を天板裏に正しく合わせると
天板表側右下にあるMinisforumロゴと上下が逆さまになってしまう
虎シートでは問題ないんだが、これは自分の分だけなのか他の人もそうなのか確認したいところ
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d9d-wTHq)
2024/01/03(水) 21:58:49.77ID:68XSdXFF0270不明なデバイスさん (ワッチョイ b18c-9OJL)
2024/01/03(水) 23:00:02.94ID:6h0pg0AV0 >>265
裏表が逆なのでは
裏表が逆なのでは
271不明なデバイスさん (ワッチョイ b18c-9OJL)
2024/01/03(水) 23:01:56.96ID:6h0pg0AV0 ↑
ちがった失礼
ちがった失礼
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 625c-JLTT)
2024/01/04(木) 00:38:43.55ID:Fm5i17ZY0273不明なデバイスさん (ワッチョイ 09a3-sSTQ)
2024/01/04(木) 00:40:29.31ID:guGrGAim0 um780xtx
アマゾンでせーるやってるけど
これ飛びついていい価格かな?
アマゾンでせーるやってるけど
これ飛びついていい価格かな?
274不明なデバイスさん (ワッチョイ b175-5aY0)
2024/01/04(木) 02:05:24.69ID:nNfsuHcm0 UM690SとUM760Pro、ほぼ同じ価格で併売されているけど、どういうユーザーの住み分け想定して発売してるのか謎だな
275不明なデバイスさん (ワッチョイ c27c-tn1a)
2024/01/04(木) 03:52:56.40ID:ihJg4TsY0 un790のbios最新適用してもブルスク出るぞ
アップデートまだかよ
アップデートまだかよ
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ad-7PFe)
2024/01/04(木) 06:39:09.70ID:31EmVCuz0 コスパ良さそうで買おうか迷ってるんだけど、初心者が買っても大丈夫?
ちなみにBIOSとか言われても、全然分からんレベル
ちなみにBIOSとか言われても、全然分からんレベル
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b6-wG6w)
2024/01/04(木) 06:58:03.02ID:lWZIk8Fi0 >>273
大体なんかしらのセールに合わせてそのへんの値段前後してるから相場そのへんって思って良いかと
大体なんかしらのセールに合わせてそのへんの値段前後してるから相場そのへんって思って良いかと
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 09a3-sSTQ)
2024/01/04(木) 07:23:54.66ID:guGrGAim0 >>277
サンクス
なんやかんや32Gの1Tが10万切る値段で買えるんだね
虎の所のライトが消せないのが購入を躊躇してる理由
あとは不具合ない機種だといいけどそれ見極めてたら10万切りで買えなくなりそうだから数日で結論出します
サンクス
なんやかんや32Gの1Tが10万切る値段で買えるんだね
虎の所のライトが消せないのが購入を躊躇してる理由
あとは不具合ない機種だといいけどそれ見極めてたら10万切りで買えなくなりそうだから数日で結論出します
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 09a3-sSTQ)
2024/01/04(木) 07:25:49.23ID:guGrGAim0 ドルが143円になってるから
今のうちに買いたいけど
ライト消せないのかな?なんでライトつけたり虎つけるのよ、、、
今のうちに買いたいけど
ライト消せないのかな?なんでライトつけたり虎つけるのよ、、、
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b6-wG6w)
2024/01/04(木) 07:35:08.46ID:lWZIk8Fi0 ライトはBIOSから消せるぞ
281247 (ワッチョイ 190f-414C)
2024/01/04(木) 09:41:07.66ID:m660H7a70282不明なデバイスさん (ペラペラ SD61-29dK)
2024/01/04(木) 10:13:44.68ID:DwfgsbN0D https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1558771.html
MINISFORUM、モバイルモニターとして使える14型“3in1”「V3」
MINISFORUM、モバイルモニターとして使える14型“3in1”「V3」
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 65af-Q+GP)
2024/01/04(木) 10:56:52.87ID:XfANZCT+0 >>275
KP41になる個体はBIOSやDRIVERでは完治しない。交換あるのみ。
KP41になる個体はBIOSやDRIVERでは完治しない。交換あるのみ。
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b1-EgKc)
2024/01/04(木) 12:16:07.27ID:mUyStL8A0 >>282
変態度が足りない
変態度が足りない
285不明なデバイスさん (JP 0H36-QK8A)
2024/01/04(木) 12:21:33.33ID:vElh6YSWH V3は12万くらいまでならいいけど、それ以上になるならROG Flow行くわってなるよな
286不明なデバイスさん (ペラペラ SD61-29dK)
2024/01/04(木) 12:34:28.67ID:DwfgsbN0D 4本のヒートパイプとデュアルファンを採用
"ダブルタイフーン" ですね。
"ダブルタイフーン" ですね。
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ad-7PFe)
2024/01/04(木) 13:15:09.54ID:31EmVCuz0288不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eb6-JKp6)
2024/01/04(木) 14:06:21.39ID:S1mhB3Yo0 V3安かったらうれしいけどきっと15万~18万と予想
290不明なデバイスさん (JP 0H26-BYcu)
2024/01/04(木) 15:18:36.02ID:R4bnJ+MIH いいなこれ
ちゃうとノート欲しかったんや
32ギガの英字配列
ちゃうとノート欲しかったんや
32ギガの英字配列
291不明なデバイスさん (スプープ Sd62-9iEs)
2024/01/04(木) 15:44:33.27ID:3U5SZ7jRd 初物は、怖いわよ
292不明なデバイスさん (ワッチョイ be2d-c41A)
2024/01/04(木) 16:43:35.73ID:WaT5+Jfz0 不具合出しまくりのメーカーの初物タブレットなんて
買う気しねーわ
買う気しねーわ
293不明なデバイスさん (ワッチョイ c211-VQXc)
2024/01/04(木) 17:15:38.00ID:rB5Y1bey0 RAID1組んで使ってる人いる?
UM790 Pro買ってSSD増設してRAID1組んだ後にOSインストールしたんだけど明らかに動作がもっさりしてて。
同じような状況になって解消した事例無いかなーと。
UM790 Pro買ってSSD増設してRAID1組んだ後にOSインストールしたんだけど明らかに動作がもっさりしてて。
同じような状況になって解消した事例無いかなーと。
294!dama (オッペケ Srf1-uZpE)
2024/01/04(木) 17:47:35.39ID:KWJcTymzr 愛称はブイスリャー
295不明なデバイスさん (スプープ Sd62-9iEs)
2024/01/04(木) 18:04:29.01ID:JC2JvixBd296不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ad-nK/n)
2024/01/04(木) 18:28:33.03ID:lcaBbW+m0 >>295
通常はクーポン付きでクーポン使った時の値段とセールの時の値段が同じような感じがする。
通常はクーポン付きでクーポン使った時の値段とセールの時の値段が同じような感じがする。
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b6-wG6w)
2024/01/04(木) 18:56:45.04ID:lWZIk8Fi0 楽天の年末セールが一番安かったかな
年末クーポンも併用できたし
年末クーポンも併用できたし
298不明なデバイスさん (ワッチョイ b1ba-9OJL)
2024/01/04(木) 20:48:19.04ID:3f8BXH6R0 UM780xtxで12月のWindowsUpdate KB5033375が失敗するんだがみんなはどうなんだい?
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 0668-9iEs)
2024/01/04(木) 21:15:57.19ID:UYEVjF/N0 >>288
タブレットでパフォーマンスが良いので比較すると
Surfece Pro9メモリ32Gbで30万円くらい
ASUSのZ13だとメモリ16GBで、20-25万円くらいなので、
V3が20万円程度で入手できるなら安いなあと思う。
タブレットでパフォーマンスが良いので比較すると
Surfece Pro9メモリ32Gbで30万円くらい
ASUSのZ13だとメモリ16GBで、20-25万円くらいなので、
V3が20万円程度で入手できるなら安いなあと思う。
300不明なデバイスさん (JP 0H36-QK8A)
2024/01/04(木) 21:22:10.04ID:MJ96Kau5H301不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-fF5z)
2024/01/04(木) 21:27:27.99ID:/ODpCSLbM GPU無しで20万は無いわな
メモリ32GB積んでてもAPUだとVRAMと共用だからアドバンテージもほとんどないし
メモリ32GB積んでてもAPUだとVRAMと共用だからアドバンテージもほとんどないし
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 0668-9iEs)
2024/01/04(木) 22:11:46.13ID:UYEVjF/N0303不明なデバイスさん (ワッチョイ be8e-b6FQ)
2024/01/04(木) 22:17:00.73ID:i0Qur3hh0 V3お値段、というか発売日もまだ出てないの?
304不明なデバイスさん (ワッチョイ ad68-EK2r)
2024/01/04(木) 22:18:16.48ID:mRLTm+tY0305不明なデバイスさん (JP 0H36-QK8A)
2024/01/04(木) 22:19:06.95ID:2wfykjlUH306不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ee1-c4Dm)
2024/01/04(木) 22:24:31.31ID:K4GsxxeE0 メモリ16GBじゃ足りないって言ってる奴は大体何も分かってないアホだからスルーしとけ
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 0668-9iEs)
2024/01/04(木) 22:36:58.94ID:UYEVjF/N0 >>305
人にもよって作業内容が違うので一概に言えないけど
chromeでgmailやスプレッドシート使ったりしてると5GBくらい使うし
常駐系だとDropboxやその他いろいろで合計で1-2GBくらい
これでシステムが利用しているメモリなどを合計すると12GBくらい使ってる。
ここに、追加で例えばZoomやteams、photoshopのどれかを1つ立ち上げるだけで
メモリ圧縮や、スワップアウトが発生して動作が結構遅くなる。
たとえGPUが載ってるマシンを利用していても。
ちなみに、6860Z + 32GB GPUなしのマシンも使用してるけどメモリに余裕があると動作快適だよ。
人にもよって使い方はまちまちなので、個人によって最適な環境は違うとは思うけどね。
人にもよって作業内容が違うので一概に言えないけど
chromeでgmailやスプレッドシート使ったりしてると5GBくらい使うし
常駐系だとDropboxやその他いろいろで合計で1-2GBくらい
これでシステムが利用しているメモリなどを合計すると12GBくらい使ってる。
ここに、追加で例えばZoomやteams、photoshopのどれかを1つ立ち上げるだけで
メモリ圧縮や、スワップアウトが発生して動作が結構遅くなる。
たとえGPUが載ってるマシンを利用していても。
ちなみに、6860Z + 32GB GPUなしのマシンも使用してるけどメモリに余裕があると動作快適だよ。
人にもよって使い方はまちまちなので、個人によって最適な環境は違うとは思うけどね。
308不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-fF5z)
2024/01/04(木) 22:40:17.16ID:ckkUpHMmM UWQHDとかで動かしてるならともかく精々FHDの14インチを同等に語ってもアホとしか言いようがない
5chで読点使う奴ってやっぱズレてんだよなぁ
5chで読点使う奴ってやっぱズレてんだよなぁ
309不明なデバイスさん (ワッチョイ c5ff-7rxX)
2024/01/04(木) 22:52:16.54ID:Ns7YnzJW0 Chromeはメモリ周りガバガバだからな
今時DropboxやらChromeとか言ってる時点でどの程度の会社で働いてるのか良く分かるわ
今時DropboxやらChromeとか言ってる時点でどの程度の会社で働いてるのか良く分かるわ
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7f-Vvim)
2024/01/04(木) 22:54:50.96ID:1rEQXaqd0 クロームはメモリあればあるだけ使う大喰らい
311不明なデバイスさん (ワッチョイ b29e-Blk0)
2024/01/04(木) 23:56:31.19ID:zOpOEvMi0 空きメモリを使うだけならいくらでも使ってくれていいけどね
312不明なデバイスさん (ワッチョイ d23e-UGE/)
2024/01/05(金) 00:04:54.27ID:v1LvGXr20 仮想環境使ってると32GBでも足りなくなる
64GBか96GBくらい欲しい
64GBか96GBくらい欲しい
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dc4-ye4J)
2024/01/05(金) 00:31:15.99ID:v98YlP0O0 Xeonなら4TB積めるよやったね!
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b1-EgKc)
2024/01/05(金) 01:27:16.71ID:XnUK7J2/0 ブラウザ云々よりこまめにいらないタブ消す事が大事だと思う
古くからWindows使ってるおっさんとしてはタブは5個くらいまで、ダウンロード中は正座して終わるまで不動
win11で32GB使っててもこの癖は中々治らん
古くからWindows使ってるおっさんとしてはタブは5個くらいまで、ダウンロード中は正座して終わるまで不動
win11で32GB使っててもこの癖は中々治らん
316不明なデバイスさん (ワッチョイ c2aa-BYcu)
2024/01/05(金) 01:38:03.76ID:poaYVmvN0 気づいたら1000タブとかあるからなあ
317社会に出た事のない引き籠りいたぁw (ワッチョイ 4963-ZDOk)
2024/01/05(金) 04:44:49.56ID:pL+yjmkI0 0309不明なデバイスさん (ワッチョイ c5ff-7rxX)
2024/01/04(木) 22:52:16.54ID:Ns7YnzJW0
Chromeはメモリ周りガバガバだからな
今時DropboxやらChromeとか言ってる時点でどの程度の会社で働いてるのか良く分かるわ
2024/01/04(木) 22:52:16.54ID:Ns7YnzJW0
Chromeはメモリ周りガバガバだからな
今時DropboxやらChromeとか言ってる時点でどの程度の会社で働いてるのか良く分かるわ
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ad-nK/n)
2024/01/05(金) 05:15:05.09ID:ol/0eUTM0 UM780XTX を買ったばかりなのだが、ヘッドセットを差してもヘッドホンとしてしか使えない。マイクがない状態。
設定のシステムのサウンドの入力の「発話または録音用デバイスを選択」の箇所は「入力デバイスがみつかりません」と出ており選択不能。
「新しいデバイスをペアリングする」の所は Bluetooth 等のワイヤレスの場合の追加で有線のマイクについては設定できない。
詳細設定の「すべてのサウンドデバイス」の中には Microphone があって「3- Realtek(R) Audio」が出てくるのだがそこでマイクのテストをしても何も入力されない。
これ、ヘッドセットは有線ではなく Bluetooth のやつ使えってこと?
設定のシステムのサウンドの入力の「発話または録音用デバイスを選択」の箇所は「入力デバイスがみつかりません」と出ており選択不能。
「新しいデバイスをペアリングする」の所は Bluetooth 等のワイヤレスの場合の追加で有線のマイクについては設定できない。
詳細設定の「すべてのサウンドデバイス」の中には Microphone があって「3- Realtek(R) Audio」が出てくるのだがそこでマイクのテストをしても何も入力されない。
これ、ヘッドセットは有線ではなく Bluetooth のやつ使えってこと?
319不明なデバイスさん (ワッチョイ c5ff-7rxX)
2024/01/05(金) 05:16:26.21ID:wcaWp0/n0 >>317
図星さされたからって発狂するなよ社不のヒキニートくんw
図星さされたからって発狂するなよ社不のヒキニートくんw
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ad-nK/n)
2024/01/05(金) 05:16:40.02ID:ol/0eUTM0 または USB 接続か
321318 (ワッチョイ 42ad-nK/n)
2024/01/05(金) 05:46:25.85ID:ol/0eUTM0 すまん。自己解決した。
「サウンドの詳細設定」で「録音」タブの「Microphone」を選択してプロパティ出して一番下の「このデバイスを使用しない(無効)」を「このデバイスを使用する(有効)」にしてOKしたらできた。
マイクは最初は無効になってたんだな。
「サウンドの詳細設定」で「録音」タブの「Microphone」を選択してプロパティ出して一番下の「このデバイスを使用しない(無効)」を「このデバイスを使用する(有効)」にしてOKしたらできた。
マイクは最初は無効になってたんだな。
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-qMCV)
2024/01/05(金) 07:05:36.45ID:FfnwgWCF0 Chromeは普通に使ってるなあ…
323不明なデバイスさん (JP 0H25-h+w2)
2024/01/05(金) 08:26:51.97ID:XXngDDNnH 普段は今更なWaterfoxを使っていて、アマプラとか見るときはChromeにして
Youtube見るときはBraveとぃう使い方をしている
タブがブックマーク下に移動できる昔のFirefox系が好きなんだよなぁ
Youtube見るときはBraveとぃう使い方をしている
タブがブックマーク下に移動できる昔のFirefox系が好きなんだよなぁ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ c2fd-rmz0)
2024/01/05(金) 08:29:18.30ID:CcQu96Ld0 プロの俺様はvivaldi
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-ongX)
2024/01/05(金) 11:10:00.42ID:oT6CAi6M0 え、今時DropboxやらChromeとか言ってると、どの程度の会社なの?
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dd2-qMCV)
2024/01/05(金) 11:18:15.87ID:2CprXMk70 さあ…
自分は大手ゲーム会社勤務だけど、
他の大手の話聞いてもChrome禁止令が敷かれてるとか聞いたことがない…
自分は大手ゲーム会社勤務だけど、
他の大手の話聞いてもChrome禁止令が敷かれてるとか聞いたことがない…
327不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-fF5z)
2024/01/05(金) 11:59:55.34ID:LdQMDLauM ゲーム会社で🌱
嘘つくにならもう少しマシな選択肢えるだろw
嘘つくにならもう少しマシな選択肢えるだろw
328不明なデバイスさん (ワッチョイ bed5-yrEh)
2024/01/05(金) 12:04:56.56ID:qPJyYw3N0 安価なタブレットの話してるはずなのにビデオ会議にPhotoshopに仮想環境にってなんかズレてないか
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dd2-qMCV)
2024/01/05(金) 12:31:59.36ID:2CprXMk70 いやほんと
周りでもChrome禁止令とか聞いたことがない
周りでもChrome禁止令とか聞いたことがない
330不明なデバイスさん (ワッチョイ c2eb-BwfN)
2024/01/05(金) 12:35:13.04ID:po51W4Ae0 16GBじゃ足りないって事にしたいニワカが苦し紛れに並べたアプリに突っ込んでやるなよ
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ad-XPrb)
2024/01/05(金) 12:41:43.51ID:DT6a9mzw0 Chromeがメモリ食うのはそのとおりなんだけど5GBも使うかね?
332不明なデバイスさん (ワッチョイ c2eb-BwfN)
2024/01/05(金) 12:46:27.25ID:po51W4Ae0 RAMに余裕があってタブ開きまくったら行くんじゃね
そもそもVRAM積んでないから余分にRAM喰ってる事も知らないニワカみたいだし、そっとしといてやれ
そもそもVRAM積んでないから余分にRAM喰ってる事も知らないニワカみたいだし、そっとしといてやれ
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7f-Vvim)
2024/01/05(金) 12:54:53.75ID:qsZ0sBy90 軍事のPC管理派遣時給千円やってた、キッティングもやってた
ブラウザはMSのしか入れなかったな
ブラウザはMSのしか入れなかったな
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 0668-9iEs)
2024/01/05(金) 12:55:36.76ID:ZMOfOUt80 そこそこパフォーマンスが良くて、メモリ32GB載ってるタブレットPC
に変えたくて書いただけなんだけど、なんかすれ違いの話だらけに
してしまって申し訳ない。
>>332
VRAM載ってるPCも色々使ってましたよ。
ASUS ROG Z13、Surface Pro9、Thinkpad Z13などを使った上での実感です。
に変えたくて書いただけなんだけど、なんかすれ違いの話だらけに
してしまって申し訳ない。
>>332
VRAM載ってるPCも色々使ってましたよ。
ASUS ROG Z13、Surface Pro9、Thinkpad Z13などを使った上での実感です。
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-kIfS)
2024/01/05(金) 12:59:37.97ID:3zrATkJ10 そういやブラウザってスマホではBrave使ってるのにPCではなんかChrome使うのが当たり前になってたな…
PCでもBraveに鞍替えしてみるか
PCでもBraveに鞍替えしてみるか
336不明なデバイスさん (ワッチョイ c2eb-BwfN)
2024/01/05(金) 13:01:52.68ID:po51W4Ae0338不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e73-Mk2h)
2024/01/05(金) 13:06:42.45ID:JVEtjgPG0 もういいから。
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b6-wG6w)
2024/01/05(金) 13:14:57.45ID:xUXnXr870 システムで6GBも使うの?
とんでもないOSだな
とんでもないOSだな
341不明なデバイスさん (スップ Sd62-a58c)
2024/01/05(金) 13:41:17.81ID:xAfrcqlmd グーグルキライなの?
リンゴ教の会社?
リンゴ教の会社?
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 4994-6wae)
2024/01/05(金) 22:02:47.74ID:tG7Hnm3U0 UM780 XTXのWiFiのアンテナはUM790Proと変わりないけどスタンドによって底面が開放されるから接続が改善される。
UM790Pro向けにスタンドだけ別売りしてほしいな!
UM790Pro向けにスタンドだけ別売りしてほしいな!
345不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c7-al7x)
2024/01/05(金) 22:10:16.31ID:IPvgPTAs0 >>344
てことはUM780XTXはスタンドを取ればWiFiの接続は悪いってこと?
てことはUM780XTXはスタンドを取ればWiFiの接続は悪いってこと?
346不明なデバイスさん (スッププ Sd62-9iEs)
2024/01/05(金) 22:47:39.53ID:O9DO7KtQd 何言ってんの?
トラ蓋の下にアンテナあるじゃん
底面関係なくね?
トラ蓋の下にアンテナあるじゃん
底面関係なくね?
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 62bb-RmeZ)
2024/01/05(金) 22:55:42.34ID:bEOWzI9H0 遊ぶつもりでUN100L頼んでたけど
実はVESAマウントついてないって連絡が来て
それでも良いならそのまま出荷するぞと言われたから反射的にキャンセルしてしもた…
仕方ないからem680でも注文し直すか
11proで値段高い方は付いてるみたいだが
実はVESAマウントついてないって連絡が来て
それでも良いならそのまま出荷するぞと言われたから反射的にキャンセルしてしもた…
仕方ないからem680でも注文し直すか
11proで値段高い方は付いてるみたいだが
348不明なデバイスさん (ワッチョイ c52d-nK/n)
2024/01/06(土) 11:59:51.73ID:eBzjI05q0 WiFi7カードのBE200NGWをUM780XTXに取り付けてみたが再起動の繰り返しでNG(CMOSクリア後も同じ状態)
同じくUM773SEにも試したがロゴ画面の後フリーズ
AMDのCPUには対応していないとの情報はあったが本当に起動すらしないとは…
ちなみにUM773SEのAMD RZ608をINTEL AX210NGWに交換したときは何の問題もなかった
同じくUM773SEにも試したがロゴ画面の後フリーズ
AMDのCPUには対応していないとの情報はあったが本当に起動すらしないとは…
ちなみにUM773SEのAMD RZ608をINTEL AX210NGWに交換したときは何の問題もなかった
349不明なデバイスさん (ワッチョイ d23e-UGE/)
2024/01/06(土) 13:23:25.76ID:gpeucJtO0 結果的に安物なのに結構な金額を注ぎ込み結果に、、、
嗚呼雨情
嗚呼雨情
350不明なデバイスさん (ワッチョイ c5e0-nK/n)
2024/01/06(土) 13:35:30.43ID:eBzjI05q0 安物だからこそ色々試してみることができる
それに使えなかったパーツは相性問題で返品
WiFi7が正式対応したときにまた買い直せばいいだけのこと
それに使えなかったパーツは相性問題で返品
WiFi7が正式対応したときにまた買い直せばいいだけのこと
351318 (ワッチョイ 42ad-nK/n)
2024/01/06(土) 14:36:48.40ID:nra/PwpG0 UM780XTX メモリ64G/SSD 1T を買って初めてやったゲームは
ソリティア
ソリティア
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 4105-PenV)
2024/01/06(土) 16:08:19.37ID:0HY2KwU90 趣味に使う金で無駄じゃないのってあんまり無いやろ
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e1d-qMCV)
2024/01/06(土) 16:35:13.36ID:cXRsNAOI0 その間楽しめたなら無駄じゃないでしょ
354不明なデバイスさん (ワッチョイ d23e-UGE/)
2024/01/06(土) 16:39:35.71ID:gpeucJtO0 別の言い方をすれば、高い授業料って事
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e68-XPrb)
2024/01/06(土) 16:47:25.23ID:jEfAFf1Z0 いままでPCはずっと自作でしたが、グラボを必要する機会がなくなり(用途はネット・ストリーミング動画再生・たまにOffice)
安くて電気代も抑えられるミニPCを買おうと思っているのですが、耐久性はどうなのでしょうか?
5年は使いたいと思うのですが
安くて電気代も抑えられるミニPCを買おうと思っているのですが、耐久性はどうなのでしょうか?
5年は使いたいと思うのですが
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 6201-ZDOk)
2024/01/06(土) 16:50:35.08ID:/euqGSAb0 車と同じでミニPCなんて100%でぶん回したら寿命縮めるだけだろ
ソリティアくらいでちょうどいいよ
ソリティアくらいでちょうどいいよ
357318 (ワッチョイ 42ad-nK/n)
2024/01/06(土) 16:53:51.94ID:nra/PwpG0 5年ぐらいは持ちそうな感じはするけどな。俺は10年以上使うつもりでいるが。
まあでもわからんよね。5年経ってみて使ってる人が多いなら5年の耐久性はあったみたいに言えるだろうが、5年経つ前にそれだけの耐久性があるかどうか予想するのは難しいだろう。
部品の良し悪しや設計から予想するしかないから。
それに5年経つまでの間に今よりも凄いコスパのCPUだのなんだの色々出てきて今のPCがかなり早い段階でチープなものになってしまうかも知れない。しかし未来に何が起こるかはエスパーでないとわからない。
まあでもわからんよね。5年経ってみて使ってる人が多いなら5年の耐久性はあったみたいに言えるだろうが、5年経つ前にそれだけの耐久性があるかどうか予想するのは難しいだろう。
部品の良し悪しや設計から予想するしかないから。
それに5年経つまでの間に今よりも凄いコスパのCPUだのなんだの色々出てきて今のPCがかなり早い段階でチープなものになってしまうかも知れない。しかし未来に何が起こるかはエスパーでないとわからない。
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eb6-JKp6)
2024/01/06(土) 16:55:29.02ID:KHcqI8uF0 BIOSでAPUのVRAM割り当ていじれるやつは大抵8GBにしてるからトータル16GBの構成だとメモリ回りぎちぎちで不安なんで毎回32GB以上にしてるなぁ
APUで間に合うくらいのゲームしかしないしそれで困ったことは無い
APUで間に合うくらいのゲームしかしないしそれで困ったことは無い
359不明なデバイスさん (ワッチョイ c119-pP2i)
2024/01/06(土) 17:03:09.66ID:yndlkyEd0 ここ2~3年で増えてきた市場だから5年とか言われてもな
うちのThinkCentreM715qTiny(2400GE)は2018年末購入から5年越えだけど
うちのThinkCentreM715qTiny(2400GE)は2018年末購入から5年越えだけど
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dcf-E13o)
2024/01/06(土) 17:10:20.03ID:S9JinGWp0 外付けでグラフィックボード増設できるB550を考えてるんですけど
ここでの評価はどんなものですか?
ここでの評価はどんなものですか?
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-ONLf)
2024/01/06(土) 17:14:06.41ID:NO7HzMxN0 V3に期待だけど14インチはちょっとデカいな。10~デカくて13インチが良かったが。
ただ外付モニターになるのは面白い試みだな。
ただ外付モニターになるのは面白い試みだな。
362不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c7-al7x)
2024/01/06(土) 17:23:41.53ID:keg7Ze/40363不明なデバイスさん (スップ Sd62-slPv)
2024/01/06(土) 17:45:11.99ID:7mISAM/Fd はずれを引かなきゃ使えるだろうが
ミニPCのはずれ率は大手メーカーのそれより高めなのに
救済(サポート)能力は低めだと思うよ
ミニPCのはずれ率は大手メーカーのそれより高めなのに
救済(サポート)能力は低めだと思うよ
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e68-XPrb)
2024/01/06(土) 17:46:45.90ID:jEfAFf1Z0 みなさんレスありがとうございます
自作PCならまともな電源とか選べば普通に8年くらい使えるんですよね
ただ、高くつくし電気代も高いからミニPCに興味があるのですが、数年で壊れたらコスパ的にどうなんだろう…
よくよく考えてみたいと思います
みなさんありがとうございました
自作PCならまともな電源とか選べば普通に8年くらい使えるんですよね
ただ、高くつくし電気代も高いからミニPCに興味があるのですが、数年で壊れたらコスパ的にどうなんだろう…
よくよく考えてみたいと思います
みなさんありがとうございました
365不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f9-nK/n)
2024/01/06(土) 18:44:03.98ID:eNKHAQoz0 当然自作機なら必ず8年使えますってわけでもない
使い方も当たり外れもあるし、自分が何年の寿命を勝手に期待するかだけ
使い方も当たり外れもあるし、自分が何年の寿命を勝手に期待するかだけ
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e61-D+HF)
2024/01/06(土) 19:40:44.61ID:CXbpA03L0 てか、部品壊れたらそこだけ替えながら使い続けるから、ケースに飽きたりしない限りはほぼ永遠に使い続けられるだろ。
継ぎ足しの秘伝のタレみたいに原型留めなくなるけどw
継ぎ足しの秘伝のタレみたいに原型留めなくなるけどw
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d12-Vvim)
2024/01/06(土) 20:19:10.73ID:98UW554Q0 テセウスの船やな
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 4994-6wae)
2024/01/06(土) 20:38:56.73ID:aE3loa860 >>346
WiFiアンテナは底板のメモリー冷却ファンの横に付いている。
WiFiアンテナは底板のメモリー冷却ファンの横に付いている。
369不明なデバイスさん (スッププ Sd62-9iEs)
2024/01/06(土) 21:41:26.20ID:ZRIKaG1/d370不明なデバイスさん (スッププ Sd62-9iEs)
2024/01/06(土) 21:47:36.63ID:ZRIKaG1/d 上蓋開けたLED横にあるのちゃうの?
画像リンクはレンからレビューさがしてくれ
画像リンクはレンからレビューさがしてくれ
371不明なデバイスさん (ワッチョイ ad68-xTTM)
2024/01/06(土) 21:53:45.91ID:1So2AOIA0 >>360
ここまできたらproまったほうがいいとは思うが良い機種だよ
きれいに納めようとするとSFXの電源が高い
1650なら電源なしでいけるらしい
impressのレビューがそれ以上でも以下でもない感じ
運が良ければ中古が安い
ここまできたらproまったほうがいいとは思うが良い機種だよ
きれいに納めようとするとSFXの電源が高い
1650なら電源なしでいけるらしい
impressのレビューがそれ以上でも以下でもない感じ
運が良ければ中古が安い
372不明なデバイスさん (ワッチョイ c578-ZDOk)
2024/01/06(土) 22:12:26.80ID:rx4YvaPb0 TH50の購入から15か月経過
Androidエミュ4台同時起動の高負荷かけてなお存命中
Androidエミュ4台同時起動の高負荷かけてなお存命中
373不明なデバイスさん (ワッチョイ c138-nK/n)
2024/01/06(土) 22:23:15.04ID:eNKHAQoz0 TH50では高付加といってもせいぜい50Wとかそんなもんじゃない?
最近はもうちょっと小さい筐体で最大80W100Wみたいなモデルも多いからね
最近はもうちょっと小さい筐体で最大80W100Wみたいなモデルも多いからね
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dcf-E13o)
2024/01/06(土) 23:34:46.24ID:S9JinGWp0 >>371
レスありがとうございます
Proというのが出るんですね
それは知りませんでした
ありがとう!
取り敢えずいま出てるB550を買ってみます
Proが出たら間違いなく
グヌヌとなるとは思いますが、、、
レスありがとうございます
Proというのが出るんですね
それは知りませんでした
ありがとう!
取り敢えずいま出てるB550を買ってみます
Proが出たら間違いなく
グヌヌとなるとは思いますが、、、
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-RD6H)
2024/01/07(日) 08:27:59.19ID:EwIbsIlQ0376不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2a-VV4h)
2024/01/07(日) 08:50:26.70ID:C9pGDt9O0 windows入れたmac miniをかなり前に親に譲った
毎日使ってるはずだが、ピンピンしてる
10年くらいは余裕だと思うよミニPC
毎日使ってるはずだが、ピンピンしてる
10年くらいは余裕だと思うよミニPC
377不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-sIsY)
2024/01/07(日) 09:03:25.64ID:z8pf4SVk0 Mac miniと中華ミニPCを同列に考えるのはどうかと…
自分のMac miniも11年もってまだ動いてるけど
今使ってるHX99Gがそこまでもつのかは微妙だと思ってる
自分のMac miniも11年もってまだ動いてるけど
今使ってるHX99Gがそこまでもつのかは微妙だと思ってる
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-RD6H)
2024/01/07(日) 10:09:44.63ID:EwIbsIlQ0 アマゾンで買ったけど不具合あるとアマゾン買いは怖いね
当たり外れ大きいと思うし
10万のくじ引きだな
当たり外れ大きいと思うし
10万のくじ引きだな
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f59-Qq59)
2024/01/07(日) 10:12:04.09ID:MwWBzmG40 むしろAmazonのほうが返品しやすくてよくない?
アリエクとか返品出来ても時間かかりすぎるのがな
アリエクとか返品出来ても時間かかりすぎるのがな
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-RD6H)
2024/01/07(日) 10:13:35.84ID:EwIbsIlQ0 >>379
アマゾン開封して使ったら基本返品は半額になってるんよね
アマゾン開封して使ったら基本返品は半額になってるんよね
381不明なデバイスさん (ワッチョイ ff47-BkHD)
2024/01/07(日) 10:22:48.65ID:mFGI3bD00 不良品は全額返金されるけどな
半額なんてあったことないわ
半額なんてあったことないわ
382不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-JApz)
2024/01/07(日) 10:26:37.65ID:nYFqe1zRa >>380
明らかに品物のほうに問題ある場合は全額返金してもらえるぞ
不具合なんて開封して初めて発覚する場合が多いし
開封済み不具合品(UM790を含む)を返品したことは数件あるが全額かえってこなかったことは一度もない
ユーザー都合の返品ならそうかもしれんがやったことないので知らん
明らかに品物のほうに問題ある場合は全額返金してもらえるぞ
不具合なんて開封して初めて発覚する場合が多いし
開封済み不具合品(UM790を含む)を返品したことは数件あるが全額かえってこなかったことは一度もない
ユーザー都合の返品ならそうかもしれんがやったことないので知らん
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f59-Qq59)
2024/01/07(日) 10:28:34.31ID:MwWBzmG40 >>380
そうなん?ちょっとジャンルは違うけど整備済みの中古ノート買ったときキーボード1個反応悪いってだけで返品出来て全額戻ってきたから
Amazonって大抵のものが完全返品出来るものだと思ってたわ
そうなん?ちょっとジャンルは違うけど整備済みの中古ノート買ったときキーボード1個反応悪いってだけで返品出来て全額戻ってきたから
Amazonって大抵のものが完全返品出来るものだと思ってたわ
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb6-Z+wR)
2024/01/07(日) 10:41:00.35ID:VgYfJWnA0 amazonで半額返金なんて一度もないな
なんなら不具合無しでも適当な理由つけて返したら全額返ってくる
なんなら不具合無しでも適当な理由つけて返したら全額返ってくる
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f50-tUMm)
2024/01/07(日) 10:57:03.74ID:jaCn4MiM0 半年後だと流石に無理だよな
386不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-JApz)
2024/01/07(日) 11:45:47.61ID:nYFqe1zRa >>385
PCほど高額な品ではないけど長期間放置したら不具合持ちでも返品を受け付けてもらえなかったケースは聞いたことがある
同じもの買って不具合持ちだったけど期限内に処理する分には開封済みでも受け付けてもらえたし全額かえってきた
PCほど高額な品ではないけど長期間放置したら不具合持ちでも返品を受け付けてもらえなかったケースは聞いたことがある
同じもの買って不具合持ちだったけど期限内に処理する分には開封済みでも受け付けてもらえたし全額かえってきた
387不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-1tnM)
2024/01/07(日) 13:04:04.65ID:EA97nEx20 80GにSSを追加した後ゴム足下のネジを抜いて蓋した
デフォで入っていたよくわからないSSDをWDかサムスンのSSDに変える予定もあって蓋開けるだろうから外したけど正直無くても困らないでしょ
デフォで入っていたよくわからないSSDをWDかサムスンのSSDに変える予定もあって蓋開けるだろうから外したけど正直無くても困らないでしょ
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/07(日) 14:41:13.11ID:nga+5HqL0 長持ちするかしないかは基盤が反るか反らないか
389不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-2rJH)
2024/01/07(日) 16:18:07.93ID:UWBQN6uM0 https://videocardz.com/newz/asrock-announces-deskmeet-deskmini-x600-with-support-for-amd-am5-65w-apus
これ待つ!安心実績のASROCK+8000Gシリーズ
これ待つ!安心実績のASROCK+8000Gシリーズ
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe4-p9j6)
2024/01/07(日) 17:05:23.24ID:RUqa0/a80 Wi-Fi7のWi-Fiカードだが、アンテナが2本なので2ストリームになる。2ストリームではWi-Fiセブンの性能が発揮できないじゃないのか?
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-29v5)
2024/01/07(日) 17:39:14.36ID:rk3uUhjq0 Minisforumの公報のおねいさん
めっちゃかわいい
2〜3台買ってあげたくなっちゃう
デスクトップ機じゃないけどな
https://www.youtube.com/watch?v=EPqlQCCMIGk
めっちゃかわいい
2〜3台買ってあげたくなっちゃう
デスクトップ機じゃないけどな
https://www.youtube.com/watch?v=EPqlQCCMIGk
392不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-mfjK)
2024/01/07(日) 17:39:14.36ID:ZsHL9Aw6d >>390
そもそもアンテナ2本以上もってるカードなりマシンが存在するのか?
そもそもアンテナ2本以上もってるカードなりマシンが存在するのか?
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/07(日) 18:04:19.64ID:nga+5HqL0 >>391
想像の5倍可愛かった
想像の5倍可愛かった
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe4-p9j6)
2024/01/07(日) 19:44:17.39ID:RUqa0/a80 >>392
大きな無線LANルーターだと、1本のアンテナで2ストリームを実行している。なので、例えばアンテナが4本あれば8ストリームを実行可能です。Wi-Fiカードはアンテナを2つなんですが、その辺どうなんでしょうかね。
大きな無線LANルーターだと、1本のアンテナで2ストリームを実行している。なので、例えばアンテナが4本あれば8ストリームを実行可能です。Wi-Fiカードはアンテナを2つなんですが、その辺どうなんでしょうかね。
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe4-p9j6)
2024/01/07(日) 19:44:59.30ID:RUqa0/a80 >>393
今日、地元のスーパーに行ったら、その動画の女の子より可愛い子がいました。
今日、地元のスーパーに行ったら、その動画の女の子より可愛い子がいました。
396不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7b-JApz)
2024/01/07(日) 21:39:52.22ID:nexIa1A00 ちょうど Lenovo YogaTab 13 を買い替える時期だったんだよ〜最悪外付けモニタとして使う。
V2が上位機種で16万だったらしいし、V3もそれくらいなら…
https://zigsow.jp/item/367727/review/379290
V2が上位機種で16万だったらしいし、V3もそれくらいなら…
https://zigsow.jp/item/367727/review/379290
398不明なデバイスさん (ベーイモ MM8f-tUMm)
2024/01/07(日) 22:09:56.48ID:tYE0LNLsM >>390
wifi7では変調方式やレスポンスの改善もあるので、アンテナ数が少なくてもある程度メリットはあるよ。
また、同時接続台数が多い場合もメリットあるよ。
wifi6E導入済みなら体感ではそんなに変わらないと思うけど。
それ以前ならそれ以外にも色々良くなってるよ。
wifi7では変調方式やレスポンスの改善もあるので、アンテナ数が少なくてもある程度メリットはあるよ。
また、同時接続台数が多い場合もメリットあるよ。
wifi6E導入済みなら体感ではそんなに変わらないと思うけど。
それ以前ならそれ以外にも色々良くなってるよ。
399不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-mEYG)
2024/01/08(月) 02:19:44.41ID:9nVXo22k0 >>383
整備済み中古PCは専用の返品ルールがある
付属されてたOfficeのプロダクトコードが
2019 Professional Plusので個人使用できないやつだったから返品したことある
ライセンス違反品売ってる割には返品はスムーズだった
整備済み中古PCは専用の返品ルールがある
付属されてたOfficeのプロダクトコードが
2019 Professional Plusので個人使用できないやつだったから返品したことある
ライセンス違反品売ってる割には返品はスムーズだった
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f62-V7Bv)
2024/01/08(月) 22:22:14.08ID:qmI7atLG0 UM790pro最初こそ満足だったけどeGPU欲しくなってきたわ
402不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd3-h8kC)
2024/01/08(月) 22:51:02.25ID:JDwuYI9UM 今のASUSのノートがへたってきたんで、ミニズフォーラムにしようかと思ってるけど、どうかな。
移動とかしないんだけど使い勝手変わるかな
移動とかしないんだけど使い勝手変わるかな
403不明なデバイスさん (ワッチョイ df8a-RD6H)
2024/01/09(火) 00:47:33.24ID:FMjfX0Tm0 780xtxのwifi受信速度
使ってるノートPCの5分の1ぐらいしかでないな
スタンド使用時で
光で回線速度かなり出てる人にはなんの問題もないとおもうが
スピード落ちて困る人にはキツイね
使ってるノートPCの5分の1ぐらいしかでないな
スタンド使用時で
光で回線速度かなり出てる人にはなんの問題もないとおもうが
スピード落ちて困る人にはキツイね
404不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Z+wR)
2024/01/09(火) 03:49:39.33ID:qmjjV2uK0 流石にそれなんかおかしなことしてるんじゃね
リビングに置いて扉一枚挟んでてもそこまで劣化しないが
リビングに置いて扉一枚挟んでてもそこまで劣化しないが
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe4-p9j6)
2024/01/09(火) 09:30:25.17ID:ijp4Fr330 >>403
アンテナの端子1本接触不良になっている可能性あり
アンテナの端子1本接触不良になっている可能性あり
406不明なデバイスさん (ワッチョイ df29-RD6H)
2024/01/09(火) 09:53:37.93ID:FMjfX0Tm0 同じ場所で他にノートpc、デスクトップ、スマホで速度測ったらxtxだけ遅いから接触不良かも
他にそういう報告ないからね
他にそういう報告ないからね
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe4-p9j6)
2024/01/09(火) 10:00:08.81ID:ijp4Fr330 >>406
UM 790プロの場合もWi-Fiアンテナ接触不良でだいぶ騒がれた。端子がガバガバになっちゃうんだよね。
UM 790プロの場合もWi-Fiアンテナ接触不良でだいぶ騒がれた。端子がガバガバになっちゃうんだよね。
408不明なデバイスさん (スップ Sd1f-sbHJ)
2024/01/09(火) 12:22:21.19ID:7t8oBKddd Ryzen 7 7735HS搭載の小型PC
「MINISFORUM UM773XTX」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1558510.html
メモリ容量が16GBの「UM773XTX-16/512-W11Pro(7735HS)」、
32GBの「UM773XTX-32/512-W11Pro(7735HS)」の2種類。
店頭価格は順に92,980円、99,779円。
「MINISFORUM UM773XTX」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1558510.html
メモリ容量が16GBの「UM773XTX-16/512-W11Pro(7735HS)」、
32GBの「UM773XTX-32/512-W11Pro(7735HS)」の2種類。
店頭価格は順に92,980円、99,779円。
410不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe3-0Qca)
2024/01/09(火) 12:48:16.65ID:aYsPlKij0 今更7735HSでこの価格はな
411不明なデバイスさん (エムゾネ FF9f-sbHJ)
2024/01/09(火) 12:49:05.18ID:61KeRjXLF Ryzen 9 7940HS搭載の高性能ミニPC「MINISFORUM UM790」が登場、4画面出力対応
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1558495.html
Ryzen 9 7940HSを搭載した小型PC「UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)」がMINISFORUMから発売。
店頭価格は149,780円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1558495.html
Ryzen 9 7940HSを搭載した小型PC「UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)」がMINISFORUMから発売。
店頭価格は149,780円。
412不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa6-EKXI)
2024/01/09(火) 12:59:43.41ID:MX9Q79Q+0 ミニPCなんて2万~3万円台ぐらいでもとりあえず動く安さが売りだったのに
こんなのに10万とかアホかと
こんなのに10万とかアホかと
413不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa7-mXv5)
2024/01/09(火) 13:16:15.99ID:BEuABrk60 むしろ高いのしかなくて段々スペック落として安くなってきたイメージ
414不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-dypv)
2024/01/09(火) 13:28:22.95ID:7x0jD3jNM Alderlake-Nがコスパ良かっただけだからなあ
415不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-dypv)
2024/01/09(火) 13:33:13.93ID:fbzpp6WUM416不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f09-RDQh)
2024/01/09(火) 13:34:11.64ID:9oJwPzTT0 リンクス扱いのモデルだからいつものように高いだけだな
しかし価格が安いことをコスパが良いとか、最大電力が低いことを省エネと言ってみたり
しかし価格が安いことをコスパが良いとか、最大電力が低いことを省エネと言ってみたり
417不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-9W4A)
2024/01/09(火) 13:50:50.84ID:AOUE0A5A0 中抜きジャップ
418不明なデバイスさん (ワッチョイ ff09-e6ji)
2024/01/09(火) 14:06:22.71ID:WM84W75j0 さすがに盛りすぎ
カスく税にしろなんにしろたいしたサポートせんくせに載せすぎなんだわ
まあそんなところから買わねぇけど。
カスく税にしろなんにしろたいしたサポートせんくせに載せすぎなんだわ
まあそんなところから買わねぇけど。
419不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-RDQh)
2024/01/09(火) 14:13:04.21ID:C3LZOlZn0 擁護する気はないけど、まあどこの国でも現地代理店を通す高くなってブーブー言われる
今はこっちに個人輸入の選択肢があるから良い
今はこっちに個人輸入の選択肢があるから良い
420不明なデバイスさん (ワッチョイ df77-JApz)
2024/01/09(火) 14:51:30.49ID:wkFkHWFP0 デスク版8000Gからはあっちも780M搭載か
ミニPCはメーカーが身軽な分、先行して最新スペックを体験できたけど追いつかれちゃった
ミニPCはメーカーが身軽な分、先行して最新スペックを体験できたけど追いつかれちゃった
421不明なデバイスさん (スップ Sd9f-jEbS)
2024/01/09(火) 15:37:13.25ID:xCbHOhaqd 本来は白で出してるやつ?
422不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-RDQh)
2024/01/09(火) 15:43:27.17ID:C3LZOlZn0 AMDがCPUを出す出さないの話だからメーカーが身軽とか特に関係ないわな
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/09(火) 17:32:17.20ID:yPWetDn60 >>419
日本は何から何までおま国価格だからな、国産ゲームですら凄まじいし
日本は何から何までおま国価格だからな、国産ゲームですら凄まじいし
424不明なデバイスさん (ワッチョイ df5d-dvWY)
2024/01/09(火) 17:37:27.42ID:ivlMHJ8f0 8000番台は性能アップというよりも普及版って感じっぽいな
年末の9000番台で本気出すみたいだけど
年末の9000番台で本気出すみたいだけど
425不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-mfjK)
2024/01/09(火) 18:04:48.44ID:FACb3NZJd XTXってなんの意味があってつけてるんだろ
先行品から外部GPU対応に思えるけど付属品にあれないし
自分で用意してかってにしろってこと?
あと底面開け方式だからwifiクソかもよ
これに9万はないなLiteみたいに7万からだわ
拡張可能ストレージ 1× M.2 スロット (type 2280 SSD対応、PCIe Gen4×4(64Gb/s)接続をサポート)
付属品 1 x ACアダプタ、1×HDMIケーブル、1×VESAマウントキット
先行品から外部GPU対応に思えるけど付属品にあれないし
自分で用意してかってにしろってこと?
あと底面開け方式だからwifiクソかもよ
これに9万はないなLiteみたいに7万からだわ
拡張可能ストレージ 1× M.2 スロット (type 2280 SSD対応、PCIe Gen4×4(64Gb/s)接続をサポート)
付属品 1 x ACアダプタ、1×HDMIケーブル、1×VESAマウントキット
426不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-dqmx)
2024/01/09(火) 18:06:24.05ID:PeLS8RBc0427不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-1tnM)
2024/01/09(火) 19:13:25.19ID:27rYJRHp0 XTX!!ってかっこいいみたいな感じで名前つけたんじゃない?
428不明なデバイスさん (スップ Sd1f-mfjK)
2024/01/09(火) 21:04:48.69ID:DWtqKd1wd431不明なデバイスさん (スップ Sd1f-mfjK)
2024/01/09(火) 21:18:32.29ID:DWtqKd1wd んだ
available in the second quarter of 2024 for $1500 and up.
available in the second quarter of 2024 for $1500 and up.
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/09(火) 21:24:17.99ID:yPWetDn60 そろそろフレーム生成のドライバが出るみたいだが何かの間違いでAPUにも使えるようにならんかな
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9c-Qq59)
2024/01/09(火) 21:39:07.44ID:WpjGT+kK0 20万どころか1ドル190円計算のままだったら30万近くなるんだが
434不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-sIsY)
2024/01/09(火) 21:46:23.08ID:YDt2Lcu/0435不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/09(火) 23:23:39.24ID:yPWetDn60 >>434
お手軽値段のスーパーの発表あったけどモバイル版のスーパーは出ないんかな?
お手軽値段のスーパーの発表あったけどモバイル版のスーパーは出ないんかな?
436不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7b-JApz)
2024/01/09(火) 23:42:24.24ID:1SR6UCQT0 Lenovo とか ASUS が安く出たらそっちでもいいな。
こういう情報、こういうのでいいんですよ。
こういう情報、こういうのでいいんですよ。
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-RDQh)
2024/01/09(火) 23:44:47.22ID:lqacCngK0 まあこの御時世、安くは出ないだろうし
そういう情報はminisforumスレではなく小型PC総合スレで扱うほうが妥当だろね
そういう情報はminisforumスレではなく小型PC総合スレで扱うほうが妥当だろね
438不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd3-79it)
2024/01/10(水) 00:13:42.59ID:2v0TCXdZM タブレットやけどこれ良くない?
https://news.mynavi.jp/article/20240104-2856988/
https://news.mynavi.jp/article/20240104-2856988/
439不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe8-nGzO)
2024/01/10(水) 00:24:44.09ID:BJUNd0ZJ0 円安だってよくボヤいてる人がそこかしこに居るがまさか自民に投票してないよな?
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-+wNd)
2024/01/10(水) 00:35:31.76ID:U/s6uKso0441不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f73-+wNd)
2024/01/10(水) 00:39:25.15ID:U/s6uKso0 ああそうか値段だけ見るとそれほどでなくても、量が少なくてコスパ悪いってこともあり得るか
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f50-mXv5)
2024/01/10(水) 01:20:56.69ID:lPhEzzAl0 距離的な関係でオージービーフの仕入れ値が安いのかもしれない
443不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa4-V7Bv)
2024/01/10(水) 02:36:16.37ID:5VA7Vm050 オージービーフは官民で両国間連携が取れているからな
444不明なデバイスさん (ワッチョイ df7d-JApz)
2024/01/10(水) 06:56:28.50ID:KYEXRwGa0 レノボtinyが8000G搭載して新モデル出したらミニpc界隈終了してしまうな
超大手メーカーで780Mで価格も10万以内ならインディーメーカーを選ぶ理由がなくなる
超大手メーカーで780Mで価格も10万以内ならインディーメーカーを選ぶ理由がなくなる
445不明なデバイスさん (ワッチョイ df49-ipwt)
2024/01/10(水) 07:09:46.61ID:lrzx/zEG0 執拗に総合スレではなくminisforumスレで他社製品の宣伝が行われる
447不明なデバイスさん (ワッチョイ fffe-ipwt)
2024/01/10(水) 15:15:29.18ID:qQ0E3S5v0 MINISFORUM、Core Ultraとタッチスクリーンを搭載した超小型PC「UH185 Ultra」など3種
2024.01.10
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0110/521592
2024.01.10
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0110/521592
448不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-sIsY)
2024/01/10(水) 15:23:19.67ID:cowvkILs0 Core Ultraになってまた形式番号と性能の関係性が分からなくなった…
449不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-mEYG)
2024/01/10(水) 15:49:25.73ID:NCfITNJL0 HX200GはこれまでのHX**Gからだいぶ変わったな
450不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd3-h8kC)
2024/01/10(水) 16:24:45.22ID:tmVK0iIgM ミニズフォーラム…凄い開発の勢いだな。
451不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbf-ipwt)
2024/01/10(水) 16:24:57.47ID:7QmT6dES0 7600M搭載機やっと来たか
452不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa3-0Qca)
2024/01/10(水) 16:56:04.02ID:lE4E0BRu0 謎の魔方陣草
453不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd3-h8kC)
2024/01/10(水) 16:58:21.04ID:tmVK0iIgM いつの間にかミニッツフォーラムに読み方変わってたw
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8e-Qq59)
2024/01/10(水) 16:59:56.68ID:f6u+YkkI0 この魔法陣なら虎のほうがまだマシだったな・・・
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-vNrU)
2024/01/10(水) 17:26:34.04ID:KiW41GN/0 UH185 Ultra机の下に置くので天板のタッチスクリーンもカメラもいらないから安くして
456不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-mfjK)
2024/01/10(水) 17:34:01.91ID:hLdaKxkfd トラの次は無駄な液晶かよ
ゲーミングなキラキラとかATXケースの真似事はやめろ
ゲーミングなキラキラとかATXケースの真似事はやめろ
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/10(水) 19:20:28.09ID:agkVOW950 7600mってどうなん
458不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-mXv5)
2024/01/10(水) 20:07:50.96ID:Tt9y13o9r 7945HXのマザー注文できるじゃん!
519$
安いといえば安い
519$
安いといえば安い
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f84-JApz)
2024/01/10(水) 20:21:38.38ID:h/2DSK2r0 HX99Gを半年ぐらい使っているのだけど、ここ最近、一瞬だけ動作がスローになる症状が出てます。
(1秒間ぐらいガガガガガ…と音飛びする感じ)一日に1回ぐらい出るけど、原因の特定ができない。
検索すると別の機体で似たような症状になっている人を何人か発見したけど解決策は見当たらなかった、何か情報持っている人がいたら教えてもらえると助かります。
(1秒間ぐらいガガガガガ…と音飛びする感じ)一日に1回ぐらい出るけど、原因の特定ができない。
検索すると別の機体で似たような症状になっている人を何人か発見したけど解決策は見当たらなかった、何か情報持っている人がいたら教えてもらえると助かります。
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/10(水) 20:24:31.72ID:agkVOW950 何かのドライバ系だと思う
462不明なデバイスさん (ワッチョイ dff0-TQnC)
2024/01/10(水) 21:13:24.59ID:pXl/M2BK0 MXMなのかしら
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbc-JApz)
2024/01/11(木) 00:40:28.35ID:GHL5IEyP0 ソフト系の何かが悪さしてるのか…AMDのチップセットドライバーは再インストールしたりもしたけど、効果なしだった。
とりあえずミニスフォーラムにも連絡してみた。この不具合以外は文句なしだったからなー、直るといいな。
とりあえずミニスフォーラムにも連絡してみた。この不具合以外は文句なしだったからなー、直るといいな。
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/11(木) 01:11:38.63ID:s5onO6H50 なった時に何かが高負荷になってない?ディスク書き込み100%とか、Windowsディフェンダーが仕事してるとか、何かのドライバの更新情報を取得してるとか
非常に稀な例ではあるが特定の時間にだけなるなら近くの電波塔から定期的に出る電波でhdmiケーブルにノイズ混じるってのもある
非常に稀な例ではあるが特定の時間にだけなるなら近くの電波塔から定期的に出る電波でhdmiケーブルにノイズ混じるってのもある
465不明なデバイスさん (ワッチョイ df8b-ipwt)
2024/01/11(木) 01:13:40.85ID:atlnOCqm0 >>460
原因が特定できないって、特定のために何をどこまで調べたのか分からんけど
症状が秒単位のスタッタリングと言う事なら、BIOSが最近になっているか、OSがWindowsであれば一時的にfTPMを切ってみるとか
CPUの制御の問題を疑ってC-stateを切ってみる、CPBを切ってみるとかも試す価値はあるかもね
SSDが死にかけてるとか疑うと、SSD交換かね
原因が特定できないって、特定のために何をどこまで調べたのか分からんけど
症状が秒単位のスタッタリングと言う事なら、BIOSが最近になっているか、OSがWindowsであれば一時的にfTPMを切ってみるとか
CPUの制御の問題を疑ってC-stateを切ってみる、CPBを切ってみるとかも試す価値はあるかもね
SSDが死にかけてるとか疑うと、SSD交換かね
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/11(木) 01:25:19.61ID:s5onO6H50 AFMF対応ドライバがオンボ700mシリーズにまで対応するってさ、これは面白い事になってきたな
467不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbf-ipwt)
2024/01/11(木) 02:36:02.00ID:k9+G6JrV0 AMDも言ってるけどAFMFは最低60FPS出るゲームじゃないと
レイテンシ増加するので利用を推奨しないって感じだからAPUだとどうなんやろね
NPU使ってくれるなら話は変わるんだけど
レイテンシ増加するので利用を推奨しないって感じだからAPUだとどうなんやろね
NPU使ってくれるなら話は変わるんだけど
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3e-bdr+)
2024/01/11(木) 07:45:43.89ID:0OT6oV2E0 AMFMは音悪いからな、、
469不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-mXv5)
2024/01/11(木) 08:23:30.64ID:sEHzMuJhr うるせぇ23時からのエアチェック忘れんなよな
470不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-sIsY)
2024/01/11(木) 08:26:45.10ID:ezr2pJZH0 札幌に住んでた頃、文化放送より韓国か北朝鮮のラジオ電波の方が強力で困ってた記憶がある
471不明なデバイスさん (ワッチョイ df9c-EKXI)
2024/01/11(木) 08:43:32.66ID:XJA8p/It0472不明なデバイスさん (ブーイモ MM23-dypv)
2024/01/11(木) 09:33:41.23ID:20BvFk4fM HX200Gは7945HX3Dで出て欲しかった
てか追加で出そうだから飛びつけない
てか追加で出そうだから飛びつけない
473318 (ワッチョイ 7fad-ipwt)
2024/01/11(木) 10:35:08.55ID:IScG8DZZ0 >>471
昔は夕方になるとモスクワ放送の日本語放送がうるさかった。これは多分日本中そうだったのではないかな。
当時はソ連だったので共産主義や自国の宣伝を兼ねてウラジオストック辺りから電波強めに出していたんだろうなと思う。
昔は夕方になるとモスクワ放送の日本語放送がうるさかった。これは多分日本中そうだったのではないかな。
当時はソ連だったので共産主義や自国の宣伝を兼ねてウラジオストック辺りから電波強めに出していたんだろうなと思う。
474不明なデバイスさん (スププ Sd9f-4wzF)
2024/01/11(木) 10:36:27.07ID:aTs3BzvTd475318 (ワッチョイ 7fad-ipwt)
2024/01/11(木) 10:42:49.76ID:IScG8DZZ0476318 (ワッチョイ 7fad-ipwt)
2024/01/11(木) 10:44:06.37ID:IScG8DZZ0 >>474
ペヤングの二つくっつけただけに見えるやつを思い出した。
ペヤングの二つくっつけただけに見えるやつを思い出した。
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f41-ylfD)
2024/01/11(木) 10:47:58.91ID:qozIPMXg0 HX200GはUSB4無し?!
478318 (ワッチョイ 7fad-ipwt)
2024/01/11(木) 10:48:45.28ID:IScG8DZZ0 これも二つくっつけただけに見えるな。間に筋入ってるし。
https://www.gdm.or.jp/hx200g_01
まあしかしこの絵は魔法陣っぽいな。アニメでネタに使ってくださいということか?
中二病の人に売り込みたいのか?
https://www.gdm.or.jp/hx200g_01
まあしかしこの絵は魔法陣っぽいな。アニメでネタに使ってくださいということか?
中二病の人に売り込みたいのか?
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f79-RDQh)
2024/01/11(木) 10:54:33.61ID:5EpRVY950 >>477
モバイルRyzen7045(dragon range)はデスクトップの7000をソケット無しにしただけなんで
7000と同じくUSB4のホストコントローラはCPUに入ってない
USB4付けたければベンダーが独自にホストコントローラーを乗せる必要がある
モバイルRyzen7045(dragon range)はデスクトップの7000をソケット無しにしただけなんで
7000と同じくUSB4のホストコントローラはCPUに入ってない
USB4付けたければベンダーが独自にホストコントローラーを乗せる必要がある
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f12-ayL0)
2024/01/11(木) 10:58:11.52ID:8P6OZaQu0 いま石川の被災地でラジオ以外の情報収集源が無くなったって言ってた人はたぶんAMラジオ聞いてる
AM停波は延期したほうが……
AM停波は延期したほうが……
481318 (ワッチョイ 7fad-ipwt)
2024/01/11(木) 11:04:25.05ID:IScG8DZZ0 今は非常用のくるくる回して発電できるラジオみたいなやつでもFMついてるので、そういうの買ってくれというか、老人世帯には行政が配布しちゃっても良いんじゃないか?
若い人はスマホ持ってるしなくても自力でなんとかできそうなので放置で良い。
若い人はスマホ持ってるしなくても自力でなんとかできそうなので放置で良い。
483318 (ワッチョイ 7fad-ipwt)
2024/01/11(木) 11:21:14.60ID:IScG8DZZ0 >>482
そうそう。ディスプレイ一体型PCのようなものでもある。初心者は本体がどこにあるのかと探し、少しわかるものはディスプレイの裏にあるに違いないと思って裏を見ても見つからない。
なんだ iPad Pro みたいなでかいタブレットかと思って触るとなぜか爆速で Windows が動いているようだと。
そうそう。ディスプレイ一体型PCのようなものでもある。初心者は本体がどこにあるのかと探し、少しわかるものはディスプレイの裏にあるに違いないと思って裏を見ても見つからない。
なんだ iPad Pro みたいなでかいタブレットかと思って触るとなぜか爆速で Windows が動いているようだと。
484不明なデバイスさん (JP 0H43-3HoT)
2024/01/11(木) 11:55:41.36ID:vHW+aZvdH485不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/11(木) 12:09:56.50ID:s5onO6H50 75インチタブレットにしましたぐらいのインパクト無いとね(ただしあえてリモコン無し)
LGと組んだら出来そうだが操作する度に画面の前で舞う事になる
LGと組んだら出来そうだが操作する度に画面の前で舞う事になる
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff9-ipwt)
2024/01/11(木) 15:22:08.49ID:+k/nFR5W0 UM773Lite UM773SEのBIOSアップデートVer1.15がリリース
ざっと見て
・LiteとSEのモデル名が共通になった(UM773MEはおそらく最初からこのBIOS Ver)
・省電力や電源オフ状態からのUSB関連の不具合が修正
・起動のロゴが新しくなった
・PI 1.0.0.9にアップデート・・・48GBやx2で96GBのメモリが使えるかも?
・BIOS設定で仮想マシン関連の「SR-IOV」設定が加わった・・・デフォルトでは無効
BIOSアップデート時には事前にBIOS設定のSecure Bootを無効にしていることと管理者権限で実行
もしBitLockerでドライブ暗号化を有効にしている場合はアップデート後に必ず回復キー入力が求められるので注意
ざっと見て
・LiteとSEのモデル名が共通になった(UM773MEはおそらく最初からこのBIOS Ver)
・省電力や電源オフ状態からのUSB関連の不具合が修正
・起動のロゴが新しくなった
・PI 1.0.0.9にアップデート・・・48GBやx2で96GBのメモリが使えるかも?
・BIOS設定で仮想マシン関連の「SR-IOV」設定が加わった・・・デフォルトでは無効
BIOSアップデート時には事前にBIOS設定のSecure Bootを無効にしていることと管理者権限で実行
もしBitLockerでドライブ暗号化を有効にしている場合はアップデート後に必ず回復キー入力が求められるので注意
487不明なデバイスさん (ワッチョイ df9e-JApz)
2024/01/11(木) 15:31:39.29ID:I8NHScnI0 EM780なんて出るんか
EM680の時も排熱無理で制限かけてるから高性能APU積んでる意味ないって言われてたのに
EM680の時も排熱無理で制限かけてるから高性能APU積んでる意味ないって言われてたのに
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f79-RDQh)
2024/01/11(木) 15:48:02.53ID:5EpRVY950 どこでそんな頭の悪い事が言われてるのか知らないが
CPUの世代が変わって電力効率が向上してるんだから同じ電力で制限したとしても性能は向上する
CPUの世代が変わって電力効率が向上してるんだから同じ電力で制限したとしても性能は向上する
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f93-JApz)
2024/01/11(木) 15:56:05.25ID:GHL5IEyP0 460だけど、答えてくれた人たちありがとう。
指摘してくれたもの調べてみます。
症状発生時、タスクマネージャーのグラフではハッキリとわかる異変は見当たらない感じです。
電波はどうだろうか…前に使ってたPCの時は発生してなかった。
C-stateや、CPBは今から調べてみようと思う。
指摘してくれたもの調べてみます。
症状発生時、タスクマネージャーのグラフではハッキリとわかる異変は見当たらない感じです。
電波はどうだろうか…前に使ってたPCの時は発生してなかった。
C-stateや、CPBは今から調べてみようと思う。
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f79-RDQh)
2024/01/11(木) 17:12:22.13ID:5EpRVY950 c-stateは使ってないCPUコアの電源を落とす省エネ機能で、BIOSで切れない場合はwindowsの電源設定をいじってコアパーキングを無効にすると同じ効果が得られる
c-stateを無効にするとアイドル時の消費電力が跳ね上がるので注意
CPBは逆に必要に応じてCPUのクロックをベースクロックより高くブーストさせる機能でBIOSで切れない場合は同じく電源設定で最大の状態を99%にすると同じ効果が得られる
その場合はCPUの最大性能が3割4割落ちるので注意
てかfTPMが怪しいに1票かね
c-stateを無効にするとアイドル時の消費電力が跳ね上がるので注意
CPBは逆に必要に応じてCPUのクロックをベースクロックより高くブーストさせる機能でBIOSで切れない場合は同じく電源設定で最大の状態を99%にすると同じ効果が得られる
その場合はCPUの最大性能が3割4割落ちるので注意
てかfTPMが怪しいに1票かね
491不明なデバイスさん (スプープ Sd1f-mfjK)
2024/01/11(木) 17:37:42.72ID:il2VuLvSd 不具合知るならイベントビューアだろ
うちのタスクマネジャーは長時間起動してると死ぬので困るわ
うちのタスクマネジャーは長時間起動してると死ぬので困るわ
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f93-JApz)
2024/01/11(木) 18:12:03.60ID:GHL5IEyP0 丁寧な解説ありがとうございます!
fTPMで検索したところ、youtubeの「AMD fTPM Random Stuttering Example」という動画の症状、これと全く同じ症状です。
他の記事を見ても、症状が一致しているのでどうやらこれが当たりのようです。
windows11だとOffに出来ないとあるので、BIOSのアップデートが出来ないか調べてみます。
fTPMで検索したところ、youtubeの「AMD fTPM Random Stuttering Example」という動画の症状、これと全く同じ症状です。
他の記事を見ても、症状が一致しているのでどうやらこれが当たりのようです。
windows11だとOffに出来ないとあるので、BIOSのアップデートが出来ないか調べてみます。
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-RDQh)
2024/01/11(木) 18:26:39.24ID:YM2XIlBr0 windows11はfTPMが無効になってるとOSのインストールが基本的にはできないんだけど
もう入ってるならfTPMを無効にしても起動すると思うよ
もう入ってるならfTPMを無効にしても起動すると思うよ
494不明なデバイスさん (スププ Sd9f-4wzF)
2024/01/11(木) 19:06:20.63ID:aTs3BzvTd HX90使ってるけどスタッターにはもう慣れてしまった
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f56-JApz)
2024/01/11(木) 20:00:08.70ID:GHL5IEyP0 色々ありがとうございます…
とりあえず、fTPMをoffにしてみました。起動はOKでした。これでどうなるかしばらく様子見てみます。
とりあえず、fTPMをoffにしてみました。起動はOKでした。これでどうなるかしばらく様子見てみます。
496不明なデバイスさん (エムゾネ FF9f-UnIP)
2024/01/11(木) 20:13:43.77ID:0BVK3GLCF 初代Mac風のWin11機! ミニPC「AYANEO Retro Mini PC」でベンチマークをぶん回してみた
https://ascii.jp/elem/000/004/178/4178773/
Core Ultra搭載バージョンを出してくれ
https://ascii.jp/elem/000/004/178/4178773/
Core Ultra搭載バージョンを出してくれ
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fac-h8kC)
2024/01/11(木) 20:16:10.84ID:jSN5IVoU0 >>21
タイムリープは割とザコ。
一番売れたのは恐らくカスタム少女で、テックアーツ(当時)は自社ビルがたったくらい。
延々とじわ売れしたからランキング等で目立たなかったけど、恐らく10万本超え。
たぶんカスタムメイド初代もそれに近い売り上げ立ってるし、他にも人口少女2、
らぶデス初代、カスメ2なんかは5万本堅い。
3D系は直販、尼、DMM、DLsiteなんかのTGなんかが集計しない販路で強いのと、
年単位で売れ続けるタイトルが結構あるのでランキングの集計では全く売れ行きが
分からない
タイムリープは割とザコ。
一番売れたのは恐らくカスタム少女で、テックアーツ(当時)は自社ビルがたったくらい。
延々とじわ売れしたからランキング等で目立たなかったけど、恐らく10万本超え。
たぶんカスタムメイド初代もそれに近い売り上げ立ってるし、他にも人口少女2、
らぶデス初代、カスメ2なんかは5万本堅い。
3D系は直販、尼、DMM、DLsiteなんかのTGなんかが集計しない販路で強いのと、
年単位で売れ続けるタイトルが結構あるのでランキングの集計では全く売れ行きが
分からない
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f50-mXv5)
2024/01/11(木) 21:34:35.38ID:NIE1xcoW0 嘘だろワッチョイ 5fac-h8kC...
500不明なデバイスさん (スプープ Sd1f-mfjK)
2024/01/11(木) 23:00:22.54ID:Ntbg56bnd らぶデスやるためにグラボ初購入したわ
あのころはpenMでCUBE作って使ってたなー
あのころはpenMでCUBE作って使ってたなー
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f0f-oyLO)
2024/01/12(金) 00:33:20.76ID:BncMsrgM0 RX 7600M XTってRX 6650Mより弱いのか?
Passmarkとか見るとスコア低いみたいだけど
Passmarkとか見るとスコア低いみたいだけど
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/12(金) 01:26:23.73ID:30NVDHNH0 ラップトップRTX2080程度だと思う、それプラス新ドライバで底上げされるからね
まぁ値段次第だと思う
まぁ値段次第だと思う
503不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-fh6+)
2024/01/12(金) 01:31:20.47ID:5vQQXPWs0 780XTX買ったんだがFirefoxが少なくない頻度でウインドウ真っ白になる
GeForceの別PCだとそんな事ないんだが780Mの持病なんだろうか?
GeForceの別PCだとそんな事ないんだが780Mの持病なんだろうか?
505不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-fh6+)
2024/01/12(金) 03:47:28.81ID:5vQQXPWs0 Ver1.5から使い続けてるFirefoxを今更捨てられはしないなぁ
IE6.0みたいにブックマークを左固定できるブラウザじゃないと死ぬ病気にかかってるんだ
IE6.0みたいにブックマークを左固定できるブラウザじゃないと死ぬ病気にかかってるんだ
506不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-TsE3)
2024/01/12(金) 05:02:26.03ID:6s0NbtWm0507不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-TsE3)
2024/01/12(金) 05:36:38.86ID:6s0NbtWm0 CMOS用電池って、CR2016とか2032を真空パックしてるようなアレでいいのかな
CR2032取り付け用の電池ホルダーがあるが、なんならそれに付け替えて
電池を外に引き出してもいいかな
CR2032取り付け用の電池ホルダーがあるが、なんならそれに付け替えて
電池を外に引き出してもいいかな
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fcd-vNrU)
2024/01/12(金) 07:31:51.49ID:uRpgtqgw0 >>503
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1699611795/618
現状ハードウェアアクセラレーション切るしかない
動画見る時だけchrome使ってるわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1699611795/618
現状ハードウェアアクセラレーション切るしかない
動画見る時だけchrome使ってるわ
509不明なデバイスさん (ワッチョイ ff71-1kjG)
2024/01/12(金) 07:34:11.12ID:k/XmIjuH0510不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f50-mXv5)
2024/01/12(金) 07:48:08.40ID:LwNf413W0 あーそれそれ
なんで今のブラウザはブックマーク縦表示をやらないのかな
ブックマーク便利にすると検索使ってくれなくなるからワザと使いづらくしてるとかはあるだろうな
なんで今のブラウザはブックマーク縦表示をやらないのかな
ブックマーク便利にすると検索使ってくれなくなるからワザと使いづらくしてるとかはあるだろうな
512不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-Z+wR)
2024/01/12(金) 08:12:54.40ID:txVD4Zrva 780XTXだけど俺の環境ではFFで固まるとかないな
なんか拡張機能が悪さしてるんじゃ?
なんか拡張機能が悪さしてるんじゃ?
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fcf-tJ+c)
2024/01/12(金) 08:43:45.08ID:jAVvlvLF0 B550Proはいつ出るのかな、、、
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fdf-sBPt)
2024/01/12(金) 10:10:03.16ID:w8+OgY+j0515不明なデバイスさん (ワッチョイ dff1-JApz)
2024/01/12(金) 13:31:36.26ID:ONC+t7PS0 なんで老人って異常なほどFirefoxを信仰してるんだろうな
頭がXPのままなんかな
頭がXPのままなんかな
516不明なデバイスさん (スプープ Sd1f-mfjK)
2024/01/12(金) 13:33:53.28ID:iRZsLVNXd 糠床やらウナギのたれのように
長年パスワードとかフォーム入力とかしみこませてるから・・・
長年パスワードとかフォーム入力とかしみこませてるから・・・
517不明なデバイスさん (エアペラ SD7f-FygF)
2024/01/12(金) 13:41:17.90ID:qMZmyP/DD 軽い動画編集ならmac miniのほうがいいかな?
ゲームできない点でちょっと悩んてる
ゲームできない点でちょっと悩んてる
518不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa7-mXv5)
2024/01/12(金) 13:51:14.23ID:httabYDY0 軽いならどっちでもいいんじゃないかな
あとキーボードとマウスも買わなきゃな
あとキーボードとマウスも買わなきゃな
519不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-dqmx)
2024/01/12(金) 15:29:37.73ID:PnzVHJLH0520不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-tUMm)
2024/01/12(金) 15:53:52.74ID:wl87tANN0 ミニPCに限らない疑問なんだけど
10万円前後くらいのCore i7みたいな高いCPU積んでてグラボが貧弱なモデルってどんな層に需要があるんだ?
N100みたいなコスパ重視とか680Mとかが載ってるちょっとグラフィック強い系ならわかるけど
今時CPUだけ強いのってどんな用途に使うんだ?
10万円前後くらいのCore i7みたいな高いCPU積んでてグラボが貧弱なモデルってどんな層に需要があるんだ?
N100みたいなコスパ重視とか680Mとかが載ってるちょっとグラフィック強い系ならわかるけど
今時CPUだけ強いのってどんな用途に使うんだ?
521不明なデバイスさん (スプープ Sd1f-mfjK)
2024/01/12(金) 16:00:01.17ID:xbx3VMKUd ふつーにオフィスなりようつべ見るなりだろ
ゲームせんけどCPU最速がいい人ら
ゲームせんけどCPU最速がいい人ら
523不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa9-vNrU)
2024/01/12(金) 16:21:16.46ID:3bO0idO+0 >>517
すれ違いだけど
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/11/news111.html
GitHubのデータセンターはmac miniを並列して使っているらしい
すれ違いだけど
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/11/news111.html
GitHubのデータセンターはmac miniを並列して使っているらしい
524不明なデバイスさん (ワッチョイ ff42-KwDS)
2024/01/12(金) 16:36:46.24ID:CoER13dV0 >>523
すれ違いどころか、だから何?って感じ。何の回答にもなってない独り言
すれ違いどころか、だから何?って感じ。何の回答にもなってない独り言
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd8-r+ug)
2024/01/12(金) 16:48:03.84ID:4fK/cUgt0 うちは仮想環境と重めの自作ツール
CPUは強ければ強いほど良い
CPUは強ければ強いほど良い
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8b-JApz)
2024/01/12(金) 18:25:32.35ID:4y3q6LIG0 Vivaldiがよくなったのってつい最近だろ
ちょっと前までchromeの二段落ちくらいのスピードだった
ちょっと前までchromeの二段落ちくらいのスピードだった
528不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7b-JApz)
2024/01/13(土) 01:30:31.49ID:Ygotk7mb0 Linux 入れてサーバーにします。モニタ接続しないんでグラフィックス系はいらない。仮想マシンとかいっぱい動かしたいので、CPUとメモリはあるだけほしい。
530不明なデバイスさん (ワッチョイ dfcc-ipwt)
2024/01/13(土) 04:03:26.43ID:Ev0G0Jfn0 サーバーにもいろいろあるからねサーバーにするだけでは何も言ってないのと変わらない
用途はゲームですと同じくらい薄っぺらい
用途はゲームですと同じくらい薄っぺらい
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe4-p9j6)
2024/01/13(土) 07:04:53.18ID:iTSVXfg90 UM 790プロですが、今朝電源を入れたら画面が映らず、電源LEDが点滅していました。これはなぜでしょうか?誰かわかる人あったら教えてください。電源ボタンを長押しして再度起動したら正常に起動しましたが、ちょっと気になってます。
532不明なデバイスさん (ワッチョイ df22-JApz)
2024/01/13(土) 07:15:58.44ID:8TcptQ3W0533不明なデバイスさん (ワッチョイ df22-JApz)
2024/01/13(土) 07:19:32.52ID:8TcptQ3W0 >>520
もう書かれてるけどエンコとかCPUパワーは使うけど
ゲームやデザイン系の作業は一切やらない俺みたいな奴はCPUだけ強いPCのほうがありがたい
あとグラボでエンコすると速いけど画質がクソだったから使わなくなった
もう書かれてるけどエンコとかCPUパワーは使うけど
ゲームやデザイン系の作業は一切やらない俺みたいな奴はCPUだけ強いPCのほうがありがたい
あとグラボでエンコすると速いけど画質がクソだったから使わなくなった
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe4-p9j6)
2024/01/13(土) 07:57:51.40ID:iTSVXfg90 >>532
そこはほとんどの人見てない
そこはほとんどの人見てない
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe4-p9j6)
2024/01/13(土) 08:34:27.35ID:iTSVXfg90 >>535
スリープも考えたけど、ウィンドウズが起動しているときの操作だよね。起動の時に即スリープになるか?
スリープも考えたけど、ウィンドウズが起動しているときの操作だよね。起動の時に即スリープになるか?
537不明なデバイスさん (ワッチョイ ff24-1VUN)
2024/01/13(土) 09:18:17.65ID:8WrQ63Gb0 790ガイジは相手すんな。
ずーっと故障の話をし出すぞ。
今日はここが具合悪いです。今日ははこっちが変です、ってな。
ずーっと故障の話をし出すぞ。
今日はここが具合悪いです。今日ははこっちが変です、ってな。
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-7Ni2)
2024/01/13(土) 09:22:34.43ID:rMExYoUv0 今まで何十台とpc使ってきてここまで不具合多いのは初めてだな
マザーボードを作る技術がなさすぎるってこと?
マザーボードを作る技術がなさすぎるってこと?
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3e-bdr+)
2024/01/13(土) 10:01:22.87ID:tMxxkq5e0 基本設計がコピーだから治せないんだよ
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f93-sIsY)
2024/01/13(土) 10:13:39.66ID:iZIJGBm90 コピー元が気になる
541不明なデバイスさん (ペラペラ SDf3-7cbb)
2024/01/13(土) 10:27:23.99ID:yswOSzsKD UN100L Amazonは早くも在庫切れ。
公式直販ならまだ買えます。
皆さん急いで!!
公式直販ならまだ買えます。
皆さん急いで!!
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f93-sIsY)
2024/01/13(土) 10:32:15.70ID:iZIJGBm90 関係者を装ったしょーもない書き込みはもういいよ
543不明なデバイスさん (ワッチョイ df4b-1WlA)
2024/01/13(土) 10:37:28.28ID:1vjzr1zZ0 安くもないのにここですする意味がわからんw
544619 (スププ Sd9f-xqxs)
2024/01/13(土) 10:45:20.33ID:9YSd2Sred 我が家のUM690は今日も静かに動いてくれます。こういうのでいいんだよ。
545不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7b-JApz)
2024/01/13(土) 10:52:21.63ID:Ygotk7mb0 コンパイラを回す系の趣味には強いCPUが最適。
7840HSだと100秒で終わるビルドに対して、N100だと500秒とかかるみたいな体感できる差がでるので用途に困ってる人にはお勧めの趣味やで。
(N100は持ってないので第8世代暗いとの評判からの推定だけど)
https://openbenchmarking.org/test/pts/build-linux-kernel&eval=9cdcd82c9c47af9df17263e4312f634338dbf476#metrics
7840HSだと100秒で終わるビルドに対して、N100だと500秒とかかるみたいな体感できる差がでるので用途に困ってる人にはお勧めの趣味やで。
(N100は持ってないので第8世代暗いとの評判からの推定だけど)
https://openbenchmarking.org/test/pts/build-linux-kernel&eval=9cdcd82c9c47af9df17263e4312f634338dbf476#metrics
546不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd3-h8kC)
2024/01/13(土) 10:53:35.63ID:fs5EoU6lM 戸田覚さんって、YouTubeで国産推してるのに、ミニズフォーラムは絶賛の不思議
547不明なデバイスさん (JP 0H4f-F1Mi)
2024/01/13(土) 11:01:18.33ID:ZADLLJ5UH セールスマンやろ
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f36-FygF)
2024/01/13(土) 12:44:13.46ID:5jpcMbzM0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-aFMv)
2024/01/13(土) 13:22:29.54ID:O+iuDZ/w0 ホントそう思う。それか関係者。
問題の多いFAQを公開するとか、BBS復活しろって言いたい。
問題の多いFAQを公開するとか、BBS復活しろって言いたい。
550不明なデバイスさん (スプープ Sd1f-mfjK)
2024/01/13(土) 13:23:28.31ID:1sU0mFmxd どーでもいいことだが
ちもろぐにもUM780レビューきた
UM780で外付けSSD40Gとか20Gだす方法を俺も知りたい
gen2対応ケースではなくUSB4対応歌ってないとダメなんか
ちもろぐにもUM780レビューきた
UM780で外付けSSD40Gとか20Gだす方法を俺も知りたい
gen2対応ケースではなくUSB4対応歌ってないとダメなんか
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/13(土) 13:29:24.80ID:u9KG//BZ0 >>546
pc関連で国産推す方が無理してる気がする
pc関連で国産推す方が無理してる気がする
552不明なデバイスさん (ワッチョイ df22-JApz)
2024/01/13(土) 13:43:50.83ID:8TcptQ3W0 戸田にちもろぐを見て勉強しろってコメントしてやれ
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f0f-JApz)
2024/01/13(土) 14:06:44.61ID:Ktv2ZUxG0 よし今から790の話題は禁止な
780の劣化なんだから買った奴は負け組ってことで
780の劣化なんだから買った奴は負け組ってことで
554318 (ワッチョイ 7fad-ipwt)
2024/01/13(土) 14:20:21.44ID:ltA40ei70555不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8c-VV4h)
2024/01/13(土) 15:56:47.81ID:FeiQpbRe0 EM780発送されたから人柱やりますね
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-AC7j)
2024/01/13(土) 16:05:53.12ID:3NZjNHrp0 最近はfpsとかff14等の重たいゲームでもなければグラボ要らんしな
557不明なデバイスさん (ワッチョイ df73-ipwt)
2024/01/13(土) 16:12:52.03ID:Ev0G0Jfn0 動くかどうかで言えばiGPUでもたいていのゲームは動く
AtomでもCeleronでもたいていのアプリケーションは動作する
各自がどこまで品質、快適さを求めるかの問題
AtomでもCeleronでもたいていのアプリケーションは動作する
各自がどこまで品質、快適さを求めるかの問題
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/13(土) 16:16:50.56ID:u9KG//BZ0 AFMFドライバくればかなり遊べる部類になるんじゃね
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f41-URQ2)
2024/01/13(土) 16:31:11.27ID:FzdyyykD0 CPUが強いだけでいいならUN1265で十分だな
560不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-CZ1Q)
2024/01/13(土) 16:54:41.68ID:yfDHAhx/0561不明なデバイスさん (ワッチョイ df41-FygF)
2024/01/13(土) 19:28:32.10ID:yO8c8Rxe0 HX200GとROG NUCがどのくらいの価格差になるか気になるわ
asusの比べminisforumの方が安いんだろうけど中華品質って点だけマイナスだわ
asusの比べminisforumの方が安いんだろうけど中華品質って点だけマイナスだわ
562不明なデバイスさん (ワッチョイ df5a-NF1f)
2024/01/13(土) 19:30:04.08ID:1nf4SElf0 何故このスレにいるのか
563不明なデバイスさん (ワッチョイ df73-ipwt)
2024/01/13(土) 19:32:29.77ID:Ev0G0Jfn0 まだ売ってもいない2製品を比較して勝手に結論が出てるのが謎
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fac-h8kC)
2024/01/13(土) 19:39:51.73ID:fzmB8oTO0 ミニズフォーラム、戸田覚がいつも絶賛してるからとうとう欲しくなってきた
565不明なデバイスさん (ワッチョイ df41-FygF)
2024/01/13(土) 20:10:24.49ID:yO8c8Rxe0 リョナラーの黒光りゴリマッチョ好き
567不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb6-F1Mi)
2024/01/13(土) 21:13:52.07ID:iniYRFRf0 戸田さん、作家って紹介されてたのみたけど
作家じゃないよね?笑
作家じゃないよね?笑
568不明なデバイスさん (ワッチョイ ff71-1kjG)
2024/01/13(土) 21:44:43.23ID:SM3L9AvA0569不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-7Ni2)
2024/01/13(土) 21:46:44.00ID:rMExYoUv0 勝手に再起動、いきなりフリーズ
これさえなければ最高
これさえなければ最高
570不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-sIsY)
2024/01/13(土) 21:53:28.25ID:9BNlftRn0571不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-7Ni2)
2024/01/13(土) 21:56:30.54ID:rMExYoUv0572不明なデバイスさん (スップ Sd9f-+wjC)
2024/01/13(土) 22:11:14.83ID:+A6IKRC9d 780xtx購入してoculink接続をこころみているが動きません。単体では普通に可動します。 4070tiで電源は850wです。 oculinkのケーブルか基盤の相性が悪いのだろうか。みなさんはどこのケーブル、基盤を使っていますか?
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-nGzO)
2024/01/13(土) 22:18:51.51ID:u9KG//BZ0 グラボの電源入れてからpc起動してないってオチではないよね?
575不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7b-JApz)
2024/01/13(土) 22:26:39.52ID:Ygotk7mb0 4070Ti に minis って、もうグラボのほうが高いのでは… eGPU 使いって激レアなイメージだったが、ほいほい人柱がでてくるのはなんなんだ
576不明なデバイスさん (ワッチョイ df92-ipwt)
2024/01/13(土) 22:27:27.05ID:Ev0G0Jfn0 動かないとか可動するだとか、目の前の症状もろくに伝えられない程度ではどうしようもないわな
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4d-V7Bv)
2024/01/13(土) 23:27:27.62ID:khf8e3Mk0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b1-hXmo)
2024/01/14(日) 00:21:54.16ID:TQaavc9i0579不明なデバイスさん (ワッチョイ aeb6-QhW1)
2024/01/14(日) 00:58:36.70ID:/UQf7UrX0 v3の話題ない?
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 923e-BuQM)
2024/01/14(日) 01:00:09.73ID:balXK7/B0 EM780のひとは、消費電力も教えてほしい
EM680の65W版、100W版と比べてどんなものなのか
EM680の65W版、100W版と比べてどんなものなのか
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 7992-0zjl)
2024/01/14(日) 08:36:48.69ID:JSeovvFX0 確かにEM系は小さいがUM系でも十分すぎるほど小さい
しかし性能は天と地ほどの差がある
EM買う奴はガイジ
しかし性能は天と地ほどの差がある
EM買う奴はガイジ
582不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-ygAu)
2024/01/14(日) 10:27:27.95ID:M/O4xmEj0 また自分の価値観しか信じないキチガイが現れた
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 22b9-pVen)
2024/01/14(日) 10:48:11.24ID:5PO01hq90585不明なデバイスさん (JP 0H66-/YAw)
2024/01/14(日) 13:20:18.22ID:VzmKXBRxH ダブルタイフ〜ン
586不明なデバイスさん (ペラペラ SD41-6YcQ)
2024/01/14(日) 18:42:23.17ID:V6WiLuibD 今年の小型PCは Core U(series1)で盛り上がりそうですね。
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2401/09/l_si7101-Inte-15.jpg
100/120Uを採用した小型PCが多数発売されますように。
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2401/09/l_si7101-Inte-15.jpg
100/120Uを採用した小型PCが多数発売されますように。
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 2184-6zsj)
2024/01/14(日) 19:14:03.69ID:9qHGiuiJ0 MeteorLakeならともかく
どこからも落胆の声しか聞かないRaptor Lake Refreshで盛り上がりそうとか
そんな情報どっかにあるのかね
どこからも落胆の声しか聞かないRaptor Lake Refreshで盛り上がりそうとか
そんな情報どっかにあるのかね
588不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM29-DP/6)
2024/01/14(日) 19:32:55.70ID:gj/Ek4VGM メテオもいつものArcクオリティで一部界隈では既にお通夜だよ
590不明なデバイスさん (ワッチョイ bd25-rTey)
2024/01/14(日) 22:49:04.52ID:DE9Lg4CU0 >>581
これはガチ
EM780はアイドル時6.7〜7.5Wくらい
Web閲覧やファイル展開で10W超え
ベンチかけたら42.8Wまでは出る、ファンうるさくないけど生暖かい風
メモリ配分出来ないから780Mでも2GB?なのかな
FF15のだけやってみたけど、フルHD普通画質で普通評価
UM780気に入ったからEMも買ってみたけど
小さいしか取り柄ないし、小さくても安定感あるの欲しいならem680買った方が良さげ
これはガチ
EM780はアイドル時6.7〜7.5Wくらい
Web閲覧やファイル展開で10W超え
ベンチかけたら42.8Wまでは出る、ファンうるさくないけど生暖かい風
メモリ配分出来ないから780Mでも2GB?なのかな
FF15のだけやってみたけど、フルHD普通画質で普通評価
UM780気に入ったからEMも買ってみたけど
小さいしか取り柄ないし、小さくても安定感あるの欲しいならem680買った方が良さげ
591不明なデバイスさん (ワッチョイ bd25-rTey)
2024/01/14(日) 22:50:18.46ID:DE9Lg4CU0 もう出張に出たから詳しい事は他の人に頼む
592不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-B/M1)
2024/01/14(日) 23:32:51.52ID:FUDIAwIEa EM780と入れ替わりでEM680終売する?
公式から商品ページ消えてる
公式から商品ページ消えてる
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 21f8-AXul)
2024/01/14(日) 23:32:55.10ID:TDb1+cuk0 持っていけよアホ
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 823b-aljQ)
2024/01/14(日) 23:40:17.46ID:OKDzYeu+0595不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b1-hXmo)
2024/01/14(日) 23:54:36.95ID:TQaavc9i0 グラボ搭載型以外は電源側が極端に減って不具合起こしてる感じがするな
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 923e-BuQM)
2024/01/15(月) 00:40:15.96ID:FznEuw4f0 >>592
この前のアリエクセールで51000円32GB/1TBを買えたので満足~
この前のアリエクセールで51000円32GB/1TBを買えたので満足~
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 216c-6zsj)
2024/01/15(月) 01:31:18.21ID:0ghbKlkE0 数例報告があると全部悪いとか決めつけてみたり
問題ないって書くとすぐ工作員だの関係者が擁護してるとか書かれるスレだからさ
そもそも問題ないってわざわざ書く人はどこでもそんなに居ないしね
問題ないって書くとすぐ工作員だの関係者が擁護してるとか書かれるスレだからさ
そもそも問題ないってわざわざ書く人はどこでもそんなに居ないしね
598不明なデバイスさん (ワッチョイ c519-e8Eg)
2024/01/15(月) 04:01:14.28ID:B6eAPHMz0 戸田さんは案件乞食になったのだ❗😈
599不明なデバイスさん (ワッチョイ a54b-0zjl)
2024/01/15(月) 05:05:26.51ID:jZRof+GU0 >>594
10回は言い続けてるがTH50はIntel搭載だからRyzenミニPCのような癖が無い
10回は言い続けてるがTH50はIntel搭載だからRyzenミニPCのような癖が無い
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 79aa-0zjl)
2024/01/15(月) 07:37:24.24ID:Tf7BF9Wt0 >>597
790ガイジはほんとひどかったからな
一日中不具合報告+経過報告+自分語り&日記をスレに書き続けて
1スレ丸々790のレスで埋め尽くされてた
問題があるならサポートとおしゃべりするか、不具合スレでやれって話だ
たった1機種の話題でスレが荒らされてほんと迷惑だった
そもそもまともな奴は欠陥790捨てて780に乗り換えてるからな
790ガイジはほんとひどかったからな
一日中不具合報告+経過報告+自分語り&日記をスレに書き続けて
1スレ丸々790のレスで埋め尽くされてた
問題があるならサポートとおしゃべりするか、不具合スレでやれって話だ
たった1機種の話題でスレが荒らされてほんと迷惑だった
そもそもまともな奴は欠陥790捨てて780に乗り換えてるからな
601不明なデバイスさん (ワッチョイ a556-BuQM)
2024/01/15(月) 07:51:16.23ID:0AYjHY8v0 まぁ中華ミニPCに10万以上出すと
動かなくてもいいとは言えなくなるからな
動かなくてもいいとは言えなくなるからな
602不明なデバイスさん (ワッチョイ a533-OcrK)
2024/01/15(月) 09:38:27.06ID:rdPl6t9x0 その790も最近は静かになったしある程度落ち着いたのかね
うちのUM690も1年過ぎたけど起動しっぱなしで何も問題ない
うちのUM690も1年過ぎたけど起動しっぱなしで何も問題ない
603不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-uZTv)
2024/01/15(月) 12:46:25.45ID:ECBgnCM00 >>590
EM680は8GBまで割り当てできたから780でも同じ事できそうだけど
EM680は8GBまで割り当てできたから780でも同じ事できそうだけど
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 4934-8oM2)
2024/01/15(月) 12:52:54.68ID:K4xs0P1i0 MS-01ちょっと欲しい
何ゆえにWorkStationと名乗るのかはわからんが
何ゆえにWorkStationと名乗るのかはわからんが
605不明なデバイスさん (ワッチョイ c501-OcrK)
2024/01/15(月) 14:25:49.35ID:NOSFpzHl0 名前なんかどうでもいいとは思うけど
酷く効率の悪いCPUにロープロのPCIeスロット、SFP+が2口って構成はあまり通常のPC用途とは思えない
酷く効率の悪いCPUにロープロのPCIeスロット、SFP+が2口って構成はあまり通常のPC用途とは思えない
606不明なデバイスさん (エアペラ SDca-Qz6p)
2024/01/15(月) 14:30:50.41ID:iFyiKzSDD どっかに業務用で大量に作ったモデルを民生用にもおろしたとかじゃないの
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 4605-yxEf)
2024/01/15(月) 14:49:39.08ID:a+krC9i+0608不明なデバイスさん (スッププ Sd22-CdjJ)
2024/01/15(月) 15:08:20.24ID:AvrIgSe+d 970とか
R9で16コア32スレッドとか夢あるよな
R9で16コア32スレッドとか夢あるよな
609不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-/YAw)
2024/01/15(月) 16:38:58.29ID:7pawdF200 oculinkって普通のデスクトップPCにつけれるの?
610不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-lMH8)
2024/01/15(月) 17:13:37.34ID:uULFElMd0 つけられるけど普通にX16のライザー咬ませた方が良い気が…。余ってるM.2使いたいってことならわかる
611不明なデバイスさん (JP 0H76-rwd+)
2024/01/15(月) 18:05:47.01ID:lXPNKLcrH X16がデスクトップのMBならついているんだから
そっちにつけたほうがいいんじゃない? M.2はX4なんだし
そっちにつけたほうがいいんじゃない? M.2はX4なんだし
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b1-hXmo)
2024/01/15(月) 18:11:17.97ID:i+Nvmlki0 PCIにグラボ刺してocuにグラボ取り付けてsli化して(m.2と出来るかは知らん)DLSSとAFMFとFSR駆動させると最強が出来上がる
613不明なデバイスさん (ワッチョイ c501-OcrK)
2024/01/15(月) 18:32:32.85ID:NOSFpzHl0 GPU複数併用はともかくSLIはほぼ廃止された技術だよ
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 215d-6zsj)
2024/01/15(月) 18:53:52.36ID:0ghbKlkE0 フレーム生成の重ね掛けとか、技術的には可能だよってだけの完全なネタだからわざわざ環境を組む価値はない
てかSLIが何なのかすら知らないんだろうが
てかSLIが何なのかすら知らないんだろうが
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 11ec-k1pW)
2024/01/15(月) 18:55:04.93ID:YtLkdxzj0 Intel N100搭載の小型PC「MINISFORUM UN100L」が発売、Windows 11 Proで39,800円
616不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-EY8j)
2024/01/15(月) 19:07:09.38ID:YvJXF446r (猫)どうしてPROなんですか?
617不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM29-BKCy)
2024/01/15(月) 19:36:24.61ID:TxY562VZM 2マン弱のミニPCってありますか?メーカー問いません
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 215d-6zsj)
2024/01/15(月) 19:45:45.33ID:0ghbKlkE0 ここはminisforum専門のスレなんでね、現存するものだとGK41がちょうどかなOS何入ってるのか知らんけど
メーカー問わないなら総合スレへどうぞ
メーカー問わないなら総合スレへどうぞ
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 824d-lMH8)
2024/01/15(月) 21:10:53.51ID:Hu22sXbG0 PCIeとM.2でSLI組めたとしてもM.2側の帯域に縛られるのは勿体ないな…。
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 22f7-KRYX)
2024/01/15(月) 21:40:50.53ID:ks2uZvN00 まじでEM680ディスコンかよ
UN1265も無くなるっぽいし6万前後のモデル全滅かな
UN1265も無くなるっぽいし6万前後のモデル全滅かな
621不明なデバイスさん (ワッチョイ c501-OcrK)
2024/01/15(月) 23:10:11.75ID:lEaiwdfS0 今じゃ自作向けのマザーボードでもほとんどSLI非対応だけど
minisforumがnVIDIAにライセンス料払ってSLI対応するとでも思うのか
minisforumがnVIDIAにライセンス料払ってSLI対応するとでも思うのか
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 923e-BuQM)
2024/01/15(月) 23:11:55.87ID:FznEuw4f0 Voodoo2枚刺しの頃が懐かしい
623不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-uZTv)
2024/01/15(月) 23:45:10.08ID:ECBgnCM00 えっEM680のディスコン早すぎん?
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 06e7-yxEf)
2024/01/15(月) 23:50:39.77ID:IZbm36ID0 6800uから7800uのリリースが早かったから已む無し
626不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-uZTv)
2024/01/16(火) 00:35:04.23ID:NjrIW+EX0627不明なデバイスさん (ワッチョイ 215d-6zsj)
2024/01/16(火) 01:06:31.20ID:fI0sNHVG0 ということはFF15をフルHD標準で遊ぶという目的に対してはEM680は力不足なのかもね
628不明なデバイスさん (ワッチョイ aeca-KRYX)
2024/01/16(火) 13:59:16.12ID:YQIr5hoP0 EM680/780の筐体でスペック抑えて6万くらいのモデル出してほしい
持ち運びやすいとにかく小さいモデルへの需要
持ち運びやすいとにかく小さいモデルへの需要
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 6961-OcrK)
2024/01/16(火) 14:13:15.83ID:AU6ovwwK0 あのサイズならCeleronとかN100でもっと安くいろんなメーカーから出てるでしょ
630不明なデバイスさん (ワッチョイ a961-oQgQ)
2024/01/16(火) 14:30:05.84ID:wmHqHrB10 ちゃんと仕様に6800Uが残ってるからセーフやな
631不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-KRYX)
2024/01/16(火) 16:47:09.03ID:jWskRET6r UM773liteがPD給電に対応してくれればなあ
N100Lが対応してるから安価モデルは意図的に省いてるわけでもなさそうだし
N100Lが対応してるから安価モデルは意図的に省いてるわけでもなさそうだし
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b1-hXmo)
2024/01/16(火) 18:27:48.45ID:cGvtoW3d0633不明なデバイスさん (スプープ Sd82-CdjJ)
2024/01/16(火) 18:52:25.13ID:qEtkprG9d つべだけだろ
googleアプリインスコしたPC全体で悪さしてたら許されんが
googleアプリインスコしたPC全体で悪さしてたら許されんが
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 2103-6zsj)
2024/01/16(火) 19:54:11.18ID:fI0sNHVG0 大量にあるとまでは言わんけど
8cm9cm角のモデルはわりと出てくるけどな
大半はGMKTecとそのOEMみたいだが
8cm9cm角のモデルはわりと出てくるけどな
大半はGMKTecとそのOEMみたいだが
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 8263-74nN)
2024/01/16(火) 20:17:30.50ID:r/zGG4hp0 HX200Gは4月発売予定かぁ
ちょっと微妙に先の話しでモヤモヤ
ちょっと微妙に先の話しでモヤモヤ
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ddb-iWGq)
2024/01/16(火) 20:45:42.06ID:CG0eWVTc0 PD給電をデフォルトにしてUSB充電器つけてほしい(´・ω・`)
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 2103-6zsj)
2024/01/16(火) 21:25:43.63ID:fI0sNHVG0 USB PDで電気をもらう側はPD受電(シンク)、電気を出す側はPD給電(ソース)
PCメディアもマトモに使い分けられない情けないのばっかだけどもさ
自分はミニPCを持ち運ぶ趣味はないのでPD受電に対応してるかどうかはどうでも良いけど
PD大好きならトリガーケーブルでも使えば良いんじゃない?
PCメディアもマトモに使い分けられない情けないのばっかだけどもさ
自分はミニPCを持ち運ぶ趣味はないのでPD受電に対応してるかどうかはどうでも良いけど
PD大好きならトリガーケーブルでも使えば良いんじゃない?
639不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-PKhA)
2024/01/16(火) 21:51:25.36ID:BaQb0aPMM 書き込み見てもやたら理屈っぽいな
意味通じるならどうでも良いだろ
察するのもスキルだよ
意味通じるならどうでも良いだろ
察するのもスキルだよ
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b1-hXmo)
2024/01/16(火) 22:26:13.53ID:cGvtoW3d0 そういやミニpcにバッテリー載ってるタイプって無いの?
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 923d-ggGG)
2024/01/16(火) 23:12:04.28ID:MGIZQsa/0 物理的にデカくなるし値段も上がる
安さとコンパクトさが売りのミニPCには相反してる
安さとコンパクトさが売りのミニPCには相反してる
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 217f-Vt0a)
2024/01/16(火) 23:56:30.52ID:SKZRJzZE0 >>641
バッテリーが必要な環境なら画面やキーボードも付いてるノートの方がいいでしょ
バッテリーが必要な環境なら画面やキーボードも付いてるノートの方がいいでしょ
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b1-hXmo)
2024/01/17(水) 01:20:35.75ID:vHLpbggv0 >>643
俺ノートでいいんじゃね?って思うんだけど持ち運びたいって人が稀にこのスレに居るからね、バッテリー兼アダプタならそこまでバッグの中を占有しないかも知れない
俺ノートでいいんじゃね?って思うんだけど持ち運びたいって人が稀にこのスレに居るからね、バッテリー兼アダプタならそこまでバッグの中を占有しないかも知れない
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 8277-8cjK)
2024/01/17(水) 15:00:54.25ID:Zd7/sh+90 デスクトップにPDはいやだ
端子複数持ちのアダプターにスマホつなぐだけでPC落ちるとかコワス
端子複数持ちのアダプターにスマホつなぐだけでPC落ちるとかコワス
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 4605-Nw0d)
2024/01/17(水) 16:02:43.08ID:zQa/bra10 ACアダプタが本体より大きかったり重かったりする件
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 8263-e8Eg)
2024/01/17(水) 19:01:13.12ID:ZEoW42zG0 せやろか?
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 4604-UoOM)
2024/01/17(水) 19:31:26.98ID:t7DmubSf0 どやろか?
649不明なデバイスさん (ペラペラ SD41-6YcQ)
2024/01/17(水) 19:35:58.47ID:xg3uQx5+D Intel N100激安モデルからRyzen高性能モデルまで。話題のミニPC、オススメ10選!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1561237.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1561237.html
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dac-eCHX)
2024/01/17(水) 19:55:42.75ID:7XsDAzwN0 ミニPCはASUS、百歩譲ってMINISFORUMしか手を出したくないなぁ…訳分からんのはバックドアとか怖いよ
651不明なデバイスさん (スッププ Sd16-CdjJ)
2024/01/17(水) 20:00:11.18ID:Pm8uoP/Pd レノボやHP、デルは否定か?
気にするなら国産の買えよ
気にするなら国産の買えよ
652不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-PKhA)
2024/01/17(水) 20:08:23.91ID:r+oMgCsTa 国産ねぇ。純国産がどれほどあるか分かってなさそうだよなあーだこーだ言うやつって。
653不明なデバイスさん (ワッチョイ ae1a-eCHX)
2024/01/17(水) 20:08:34.95ID:yWJUK6su0 国産てありました?
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-OcrK)
2024/01/17(水) 20:08:44.31ID:tG8EDKFZ0 手を出したくないとか怖いとかは個人の感想、心の問題だからね
ハイそうですかとしか
ハイそうですかとしか
655不明なデバイスさん (ワッチョイ a5dc-e8Eg)
2024/01/17(水) 20:11:42.92ID:LpHiVu7V0 (⌒⌒⌒)
| |
/ ̄ ̄\
/ ヽ
(⌒| (゚)(゚) |⌒)
`( ∈≡∋ )´
/ | o |ヽ
○| o |○
|__o__|
\ | /
\|/
⊂⊃⊂⊃
| |
/ ̄ ̄\
/ ヽ
(⌒| (゚)(゚) |⌒)
`( ∈≡∋ )´
/ | o |ヽ
○| o |○
|__o__|
\ | /
\|/
⊂⊃⊂⊃
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 412d-OFxB)
2024/01/17(水) 21:36:54.08ID:tkUo2HbF0 今からUM760Proって微妙かな?
サブで使う予定でNVMeのストレージは予備がそこそこあるから
本家でベアボーン買ってDDR4800のメモリ追加しようかと考えてる
USB4のポートだけど海外の情報見るとUM780ProでTB3の機器が動くみたいなので
オーディオI/FとかTB3のストレージとかハブとか色々持ってるから活用できたら良いなと思ってる
780XTXでも良いけどTB3機器が動く情報がないのでUM780Proで動いてるならUM760Proでもイケるかなと考えてるけどどうだろう?
サブで使う予定でNVMeのストレージは予備がそこそこあるから
本家でベアボーン買ってDDR4800のメモリ追加しようかと考えてる
USB4のポートだけど海外の情報見るとUM780ProでTB3の機器が動くみたいなので
オーディオI/FとかTB3のストレージとかハブとか色々持ってるから活用できたら良いなと思ってる
780XTXでも良いけどTB3機器が動く情報がないのでUM780Proで動いてるならUM760Proでもイケるかなと考えてるけどどうだろう?
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 21fb-6zsj)
2024/01/17(水) 22:05:10.00ID:9s1XnFcX0 USB4の仕様についてはCPUに内蔵されてるホストコントローラに依存するからみんな同じだと思う
そしてAMDとしてはTB3に準拠する機能を持たせているけど
Thunderboltを名乗るにはインテル社の許可が必要だから公式にはUSB4としか言えない
という感じの事をZen3+発表時にAMDが言ってた
そしてAMDとしてはTB3に準拠する機能を持たせているけど
Thunderboltを名乗るにはインテル社の許可が必要だから公式にはUSB4としか言えない
という感じの事をZen3+発表時にAMDが言ってた
659不明なデバイスさん (ワッチョイ e25f-OFxB)
2024/01/17(水) 22:14:28.21ID:BBT6/LNL0 なるほど参考になったよ
音楽制作用のサブでTB機器(ApolloやMOTUのTBのI/Fやストレージ等)色々繋げて使えるとラッキーだなと思ってたので
試しに使えればラッキー程度で導入する方向で検討してみます
ありがとう
音楽制作用のサブでTB機器(ApolloやMOTUのTBのI/Fやストレージ等)色々繋げて使えるとラッキーだなと思ってたので
試しに使えればラッキー程度で導入する方向で検討してみます
ありがとう
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 22dc-KRYX)
2024/01/17(水) 22:28:07.24ID:s06zDPtg0 UM690SでなくてUM760Pro選ぶメリットってある?煽りとかではなく真面目に
661不明なデバイスさん (スッププ Sd22-CdjJ)
2024/01/17(水) 22:35:13.64ID:phJqQVcdd 値段しかない
AMDってコア数に性能比例するから
3/4の性能でいいならR5買えばええねん
AMDってコア数に性能比例するから
3/4の性能でいいならR5買えばええねん
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 21fb-6zsj)
2024/01/17(水) 22:40:08.22ID:9s1XnFcX0 真面目に他人に聞くんじゃなくて真面目に調べたほうが良いよ
CPUの世代がひとつ違うので電力効率が違う、あとは自分のタスクが6コアで足りるのか8コア欲しいのか
全コア全力出しきるベンチマークのスコアを見たって実際に自分がそういう使い方をしないなら何の意味もない
CPUの世代がひとつ違うので電力効率が違う、あとは自分のタスクが6コアで足りるのか8コア欲しいのか
全コア全力出しきるベンチマークのスコアを見たって実際に自分がそういう使い方をしないなら何の意味もない
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 22dc-KRYX)
2024/01/17(水) 22:46:04.54ID:s06zDPtg0 公式の販売価格で4000円しか変わらないのにスペック十分だから安い方選ぶって理由になる?
電力効率を理由にするのは理解したけど
電力効率を理由にするのは理解したけど
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 21fb-6zsj)
2024/01/17(水) 23:05:43.68ID:9s1XnFcX0 自分の感覚では年単位で使う予定のPCの4000円の価格差はどうでも良い
2ヶ月毎に買い換える物の4000円の差はちょっと考えるけど
2ヶ月毎に買い換える物の4000円の差はちょっと考えるけど
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 1136-kl9a)
2024/01/17(水) 23:12:38.85ID:4HyFGS0l0 790PROつーやつアマでポチった。
8年振りにデスクトップ買ったわ。
初のミニPC。当面、前のフルタワーと併用。皆今後とも宜しく。
8年振りにデスクトップ買ったわ。
初のミニPC。当面、前のフルタワーと併用。皆今後とも宜しく。
666不明なデバイスさん (スッププ Sd16-CdjJ)
2024/01/17(水) 23:16:36.40ID:KH/a66dKd 週末にフザケンナ!とか言って返品作業してる未来
667不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-E2hF)
2024/01/17(水) 23:20:31.69ID:2AddHowVr670不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-/CFN)
2024/01/18(木) 00:41:03.26ID:ArhJjwPg0 UM773XTXをポチりたいが、ポチれないまま年を越した気がする
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b1-hXmo)
2024/01/18(木) 01:10:14.56ID:ML/7fT5l0 とりあえず24日に出るドライバの評判見てから考えたら?
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 2de4-9Z4W)
2024/01/18(木) 05:54:47.20ID:JNZPjj2A0 >>666
um790pro 環境によっては 俺みたいに全然不具合なしで利用できている場合もある。
um790pro 環境によっては 俺みたいに全然不具合なしで利用できている場合もある。
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 412d-OFxB)
2024/01/18(木) 09:31:46.38ID:LXSTFCMB0674不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d8-OcrK)
2024/01/18(木) 10:13:24.91ID:bmk4Bh1e0 全コア総動員のベンチマークで比較するとCPU6コアと8コアの差は馬鹿にならんけど
6コア以下の用途では7640HSのほうが高速で省電力で低発熱で低騒音だろう
GPUはよくわからんけど似たような性能かね
ちゃんと自分の用途を考えれば答えは出るだろうな
6コア以下の用途では7640HSのほうが高速で省電力で低発熱で低騒音だろう
GPUはよくわからんけど似たような性能かね
ちゃんと自分の用途を考えれば答えは出るだろうな
675不明なデバイスさん (ワッチョイ a534-0zjl)
2024/01/18(木) 11:21:18.47ID:CU1IglHy0676不明なデバイスさん (スッププ Sd22-lXUa)
2024/01/18(木) 11:29:18.46ID:5ULVG6HKd はいアウトはいアウトよよいのよい
677不明なデバイスさん (スップ Sd82-hpdm)
2024/01/18(木) 12:55:14.33ID:KGNeU7/Gd678不明なデバイスさん (ワッチョイ c501-OcrK)
2024/01/18(木) 13:41:16.06ID:vidJixmS0 アウトつうかiGPUの性能の話は興味がなくてよく知らんからさ
680Mのほうが明確に性能が上なら3Dゲームのプレイとか考えるならUM690Sの方が良いって事かな
ちゃんと自分の用途を考えれば答えは出るということで
680Mのほうが明確に性能が上なら3Dゲームのプレイとか考えるならUM690Sの方が良いって事かな
ちゃんと自分の用途を考えれば答えは出るということで
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 8284-0zjl)
2024/01/18(木) 14:00:00.91ID:wlI1eerq0 FP32の定義:シェーダーユニット数×ブーストクロック周波数[Ghz]×2
そのサイトだとRadeon 760M側だけ×4されてて間違ってる
ユニット数もクロック数も劣ってるからFP32で逆転などありえない
世代が新しいことを考慮してもTimeSpyでRadeon 680Mに完敗
Ryzen 9 6900HX (Radeon 680M)
768×2.4×2=3686.4 [GFLOPS]
Ryzen 5 7640HS (Radepm 760M)
512×2.6×2=2662.4 [GFLOPS]
そのサイトだとRadeon 760M側だけ×4されてて間違ってる
ユニット数もクロック数も劣ってるからFP32で逆転などありえない
世代が新しいことを考慮してもTimeSpyでRadeon 680Mに完敗
Ryzen 9 6900HX (Radeon 680M)
768×2.4×2=3686.4 [GFLOPS]
Ryzen 5 7640HS (Radepm 760M)
512×2.6×2=2662.4 [GFLOPS]
680不明なデバイスさん (ワッチョイ a534-0zjl)
2024/01/18(木) 14:03:31.63ID:CU1IglHy0 訂正、クロック数では僅差で7640HSが勝ってるがシェーダー数が1.5倍違うからFP32では680Mが勝つ
681不明なデバイスさん (スッププ Sd16-CdjJ)
2024/01/18(木) 16:24:55.62ID:zt3WjtdDd 7945HXのマザボ使ったデスクトップ出してくれよ
電源とか買うのもメモリやら相性ガチャめどいんよ
マザボが8万だから12万ぐらいで頼む
電源とか買うのもメモリやら相性ガチャめどいんよ
マザボが8万だから12万ぐらいで頼む
682不明なデバイスさん (JP 0H66-/YAw)
2024/01/18(木) 17:02:11.48ID:yhSqjcmUH 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) どう しようか なぁ
(´・ω・`) どう しようか なぁ
683不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-KRYX)
2024/01/18(木) 17:55:17.24ID:7G8unvL+r 話を総合するとやはり760Proを選ぶのは必要な端子が特別にある場合を除いて理由が無いって感じなのか
684不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-0ODE)
2024/01/18(木) 18:10:58.64ID:ft1wPoI3r685不明なデバイスさん (スップ Sd82-hpdm)
2024/01/18(木) 18:28:51.61ID:KGNeU7/Gd ZEN 5発売を目前にして
今更ZEN 3+搭載機はどうかと。
今買うならせめて1世代前までですね。
今更ZEN 3+搭載機はどうかと。
今買うならせめて1世代前までですね。
686不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM29-GgaI)
2024/01/18(木) 19:31:01.27ID:Ju9ucE2iM >>682
PCを買う金があるならその金で救える髪がまだあることに早く気付くべき
PCを買う金があるならその金で救える髪がまだあることに早く気付くべき
687不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-EY8j)
2024/01/18(木) 19:48:09.15ID:QfGgxKtkr アフリカの子供か
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 72e3-kl9a)
2024/01/18(木) 19:59:35.85ID:dUnvqbL10689不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d0-lMH8)
2024/01/18(木) 20:05:42.20ID:KcIq29JY0 >>671
そういやドライバのリリース予定ってどこかに出てるの?
そういやドライバのリリース予定ってどこかに出てるの?
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-dV2M)
2024/01/18(木) 20:45:22.54ID:o48hFSwZ0 790proでプライムビデオ見ようとしたら
チカチカ点滅する。普通に黒の点滅の時と
緑色での点滅の時がある。
考えられる原因を教えてもらえませんか?
チカチカ点滅する。普通に黒の点滅の時と
緑色での点滅の時がある。
考えられる原因を教えてもらえませんか?
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dc3-EY8j)
2024/01/18(木) 21:05:25.37ID:jXOGpZid0 DirectXのオーバーレイがぶっ壊れたか(Windows98脳)
まあVRAMが怪しい?つまりメモリ
まあVRAMが怪しい?つまりメモリ
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b1-hXmo)
2024/01/18(木) 21:15:35.67ID:ML/7fT5l0 >>689
公式が言ってるだけ
公式が言ってるだけ
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 2de4-9Z4W)
2024/01/18(木) 21:33:10.91ID:JNZPjj2A0 >>690
私の790プロではそのような事は無いので、サポートに連絡して返金か交換してもらったほうがいいと思います。
私の790プロではそのような事は無いので、サポートに連絡して返金か交換してもらったほうがいいと思います。
694不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-LNAd)
2024/01/18(木) 21:46:42.60ID:MNhloou/0 >>690
うちだとブラウザのハードウェアアクセラレーションを使用しているとニコ生で度々点滅するから切っているけどそれじゃない?
うちだとブラウザのハードウェアアクセラレーションを使用しているとニコ生で度々点滅するから切っているけどそれじゃない?
695不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-ygAu)
2024/01/18(木) 22:00:54.15ID:CBLlFSC00 せっかくのAPUの意味が半減だな…
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 2294-0zjl)
2024/01/18(木) 22:30:24.73ID:khK9wApy0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 21a6-6zsj)
2024/01/18(木) 22:55:03.92ID:qvZQunPn0 >>690
症状が出たのはいつからか、買った当時から起きてるのかしばらくは問題なかったのか、発生頻度は具体的にどの程度なのか
プライムビデオを利用してるのは専用アプリか、Webブラウザか、ブラウザは何を使っているのか
ハードウェアアクセラレーションは使用しているか、他のYoutube等の動画再生では問題は無いのか
モニタはどう接続しているのか、1画面か複数画面使用か、複数でクローン利用してたりするとHDCPが邪魔をすることもある
グラフィック関係のドライバ、たぶんAMD software adrenalin editionだろうけど、そのバージョンはいくつか
そっちから出せる情報はたくさんあるよ
症状が出たのはいつからか、買った当時から起きてるのかしばらくは問題なかったのか、発生頻度は具体的にどの程度なのか
プライムビデオを利用してるのは専用アプリか、Webブラウザか、ブラウザは何を使っているのか
ハードウェアアクセラレーションは使用しているか、他のYoutube等の動画再生では問題は無いのか
モニタはどう接続しているのか、1画面か複数画面使用か、複数でクローン利用してたりするとHDCPが邪魔をすることもある
グラフィック関係のドライバ、たぶんAMD software adrenalin editionだろうけど、そのバージョンはいくつか
そっちから出せる情報はたくさんあるよ
698690 (ワッチョイ 495f-dV2M)
2024/01/18(木) 23:41:01.99ID:o48hFSwZ0 ハードウェアアクセラレーションの様でした。
AMDのサイトからインストールしたのですがアンインストールで
ウソの様に直りました。
たくさんの助言ありがとうございました。
AMDのサイトからインストールしたのですがアンインストールで
ウソの様に直りました。
たくさんの助言ありがとうございました。
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 11e8-xGnM)
2024/01/18(木) 23:47:13.93ID:WGPeEr5u0 最近ミニPCを続々と見かけるようになったけどみんな中華
日本製は無理なのか?
日本製は無理なのか?
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d82-hXmo)
2024/01/19(金) 00:05:52.30ID:Zn4ct6ZP0 日本製だったら倍はデカくなって値段も倍になって性能は半分になるだろうね
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d1f-f4Tr)
2024/01/19(金) 00:26:46.50ID:DpNSTssk0 エプソン「そんなこともあろうかと!これを買いなさい、さあ遠慮せず」
https://shop.epson.jp/pc/desktop/st55e/
https://shop.epson.jp/pc/desktop/st55e/
703不明なデバイスさん (スップ Sd82-CdjJ)
2024/01/19(金) 00:30:53.63ID:wOyoUWz3d704不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b1-hXmo)
2024/01/19(金) 00:34:03.36ID:pfyHK91L0 https://i.imgur.com/Cy1Fywx.jpg
小学館の本らしい
小学館の本らしい
705不明なデバイスさん (スップ Sd82-CdjJ)
2024/01/19(金) 00:45:01.31ID:wOyoUWz3d >>702
企業向けに売らんと儲からんのじゃー
そしてリース開けが中古に出回って庶民の手に渡る
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1562/009/18com4.jpg
企業向けに売らんと儲からんのじゃー
そしてリース開けが中古に出回って庶民の手に渡る
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1562/009/18com4.jpg
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b1-hXmo)
2024/01/19(金) 00:55:37.09ID:pfyHK91L0 >>689
日本時間だと23日になる???かもしれない
日本時間だと23日になる???かもしれない
708不明なデバイスさん (スップ Sd22-RK5q)
2024/01/19(金) 13:08:55.14ID:dzgOAcU5d >>704
コラじゃないならいかんでしょ
コラじゃないならいかんでしょ
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d0-lMH8)
2024/01/19(金) 13:56:57.52ID:++lKqg6/0 UM790proにeGPUつないでみたけど、モニタ出力をeGPU側にしてるとUM790pro側のCPU温度が高めになるね。USB4の負担が大きいんだろうか。本体側にモニタつないでeGPUを支援に回すとそこまででもない
710不明なデバイスさん (スップ Sd82-hpdm)
2024/01/19(金) 18:28:38.48ID:nHeZ7BqBd ミニPCなのにSFP+、U.2、PCIeを飲み込むモンスター!
「MINISFORUM MS-01」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1561636.html
何というか、機能、性能、拡張性全て中途半端ですね。
「MINISFORUM MS-01」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1561636.html
何というか、機能、性能、拡張性全て中途半端ですね。
711不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-/YAw)
2024/01/19(金) 21:16:24.30ID:VOU2+9dq0 今ライブ配信で紹介されてるねえ
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 4610-lMH8)
2024/01/19(金) 21:23:06.56ID:s6F5/LMx0 まぁそういうニッチなモデルを出せるのが中華の強みなんだよな。
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b1-hXmo)
2024/01/19(金) 21:26:58.16ID:pfyHK91L0 >>710
別方向の変態
別方向の変態
714不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-eGot)
2024/01/19(金) 21:50:40.30ID:3Jfin37I0 UM790Pro安定してたけど再起動し始めたわ
715不明なデバイスさん (ペラペラ SD41-6YcQ)
2024/01/19(金) 21:51:54.62ID:QT8EZ+sPD SA272UEwmiipx \25,000
買いだっ!!
買いだっ!!
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e7b-0zjl)
2024/01/19(金) 22:52:16.31ID:6q9VSHUh0 >>709
ヤメロその術は俺に聞く。安いの買ったのに、GPUも欲しくなるなんて…。あ、自分も 790Pro なんで、使ってる機器とかおしえてください。
ヤメロその術は俺に聞く。安いの買ったのに、GPUも欲しくなるなんて…。あ、自分も 790Pro なんで、使ってる機器とかおしえてください。
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 917d-lMH8)
2024/01/20(土) 04:52:43.16ID:zu31A82/0 >>716
Th3p4g3っていうキット使ったよ。Amazonだと3万位だけどアリエクで18000円位。PSUは自分で揃える必要があるけど、逆に言えばPSU好きなの選べるのは利点かも。単品だと剥き出しになるけど必要ならケースも1万位で用意されてる
Th3p4g3っていうキット使ったよ。Amazonだと3万位だけどアリエクで18000円位。PSUは自分で揃える必要があるけど、逆に言えばPSU好きなの選べるのは利点かも。単品だと剥き出しになるけど必要ならケースも1万位で用意されてる
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-WDNS)
2024/01/20(土) 12:58:40.48ID:HR+Qee8m0 EM780とXREALでどこでも大画面環境がって思ったけど結構金かかるな
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 02c5-OFxB)
2024/01/20(土) 13:17:12.61ID:MwlHKUkt0 >>710
自分もそうだけど10GbpsのLAN環境持ってる人には刺さると思うけどな
サーバーを自作してる人からするとこんな値段じゃマザボ程度しか買えないし
このサイズと内容考えたらバーゲンプライスだと思うよ
自分もそうだけど10GbpsのLAN環境持ってる人には刺さると思うけどな
サーバーを自作してる人からするとこんな値段じゃマザボ程度しか買えないし
このサイズと内容考えたらバーゲンプライスだと思うよ
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dcb-FEZj)
2024/01/20(土) 15:58:21.26ID:p7qmQOX90 光のインターフェースも安くなったもんやなぁ(´・ω・`)
722不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-EY8j)
2024/01/20(土) 16:05:07.05ID:7fj4WFpEr 父さん昔、光のインターフェースだったんだ
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b1-CdjJ)
2024/01/20(土) 16:33:48.79ID:whAd8vY/0 UM790 Proを購入しようか迷っている
再起動を繰り返すレビューを見て不安で
購入へと踏み切れない
現状では完全に解決しているのなら
今すぐにでも欲しいのだが…
再起動を繰り返すレビューを見て不安で
購入へと踏み切れない
現状では完全に解決しているのなら
今すぐにでも欲しいのだが…
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 8205-Nw0d)
2024/01/20(土) 16:35:48.59ID:CYon/+S/0 大杉漣かな
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b1-CdjJ)
2024/01/20(土) 16:39:19.47ID:whAd8vY/0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 8205-Nw0d)
2024/01/20(土) 16:40:17.61ID:CYon/+S/0727不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b1-CdjJ)
2024/01/20(土) 16:42:34.59ID:whAd8vY/0728不明なデバイスさん (スップ Sd82-uj1S)
2024/01/20(土) 16:43:45.29ID:6lcyaLDjd ド田舎だから去年後半に10G回線契約できるようになったが実家のLANケーブルカテ5で無事オワコンにござる
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b1-CdjJ)
2024/01/20(土) 16:59:56.39ID:whAd8vY/0 >>729
何で?
何で?
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ad-eGot)
2024/01/20(土) 17:09:09.41ID:3tNfNdHk0 今すぐ欲しいって言ってももうすぐ大型連休だからすぐには手に入らなくなるぞ
732不明なデバイスさん (ワッチョイ aefb-PKhA)
2024/01/20(土) 17:18:47.64ID:aFSE2Des0 >>719
わいは自宅全てNASから鯖から10Gで揃えてるしこの価格でvPro対応なんでうむも言わさずポチり。
わいは自宅全てNASから鯖から10Gで揃えてるしこの価格でvPro対応なんでうむも言わさずポチり。
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b1-CdjJ)
2024/01/20(土) 17:19:35.54ID:whAd8vY/0734不明なデバイスさん (ワッチョイ fe23-PKhA)
2024/01/20(土) 17:32:40.19ID:BCuD1NJO0 不具合多発は初期ロット品じゃないの
今出回ってるのは大丈夫そうだけど
今出回ってるのは大丈夫そうだけど
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-LNAd)
2024/01/20(土) 17:35:49.25ID:nnDzDTrq0736不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-uZTv)
2024/01/20(土) 18:11:14.59ID:UF71Qt8sr EM680のゲーム系ベンチのスコアが終ってて嘆いてたけどOSクリーンインスコして最新Verにアプデしたら他機種の1割弱までスコア上がったわ
なんか変なものでも入ってたんか?
なんか変なものでも入ってたんか?
737不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-uZTv)
2024/01/20(土) 18:12:02.24ID:UF71Qt8sr 1割弱じゃなかった9割強に訂正
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 6996-WsKR)
2024/01/20(土) 18:40:55.57ID:cspv59+L0739不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-LNAd)
2024/01/20(土) 19:01:37.62ID:nnDzDTrq0740不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c2-6zsj)
2024/01/20(土) 19:18:35.15ID:rbj5wVBT0 レギューが気になるとか不安とかいう人はそんなもん見ずに
メディアの記事だけ読んで後は100万円ぐらい持って近所の家電屋に行って店員のおすすめを買えば
悪い話しなんか一切聞くことなく安心して買い物できるよ
メディアの記事だけ読んで後は100万円ぐらい持って近所の家電屋に行って店員のおすすめを買えば
悪い話しなんか一切聞くことなく安心して買い物できるよ
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b1-CdjJ)
2024/01/20(土) 19:21:13.91ID:whAd8vY/0742不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c2-6zsj)
2024/01/20(土) 19:27:12.06ID:rbj5wVBT0 当然当日お持ち帰りは不可能だけど家電屋でも500台程度なら普通に買えると思うが
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b0-Vt0a)
2024/01/20(土) 19:28:21.06ID:B44Yl+Af0744不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b1-CdjJ)
2024/01/20(土) 19:29:21.89ID:whAd8vY/0745不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b1-CdjJ)
2024/01/20(土) 19:33:26.34ID:whAd8vY/0 何処のでもいいからとりあえず1台買ってテストします
お世話になりました
レスくれた人ありがとう!
じゃあこれで失礼します
お世話になりました
レスくれた人ありがとう!
じゃあこれで失礼します
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c2-6zsj)
2024/01/20(土) 19:46:46.42ID:rbj5wVBT0 逆に大手メーカーだと業務用で500台に収まらない台数とかは直販では売ってくれんだろうな
大塚商会とかそういうの挟むのが普通だと思う
大塚商会とかそういうの挟むのが普通だと思う
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 4644-PKhA)
2024/01/20(土) 19:52:15.89ID:DquxFyzr0748不明なデバイスさん (ワッチョイ 228c-AXul)
2024/01/20(土) 20:02:19.64ID:xIswtRDe0 普通リースだよ
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e63-0zjl)
2024/01/20(土) 20:08:14.26ID:xlhga/6+0 レギュー(笑)
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b0-Vt0a)
2024/01/20(土) 20:10:18.57ID:B44Yl+Af0751不明なデバイスさん (ワッチョイ 4610-lMH8)
2024/01/20(土) 20:10:58.01ID:14j/zhRY0 企業で購入するならminisforumは選択肢に入らないかな普通は。OSがね~
752不明なデバイスさん (スプープ Sd82-CdjJ)
2024/01/20(土) 20:18:45.88ID:c+N6TExzd 500台も買って死期が近づいたらどーすんだろ
廃棄も金かかるからリースが一番だろ
派遣と同じよ
廃棄も金かかるからリースが一番だろ
派遣と同じよ
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 21f6-6zsj)
2024/01/20(土) 20:46:36.69ID:rbj5wVBT0 うちの会社だと商社通して、今だとDellとHPの2社、それぞれ似たような性能のノートとデスクトップの4モデルをメインで採用してて
全部で600台ちょっと、まあ9割以上はリースなんだけど、商社通すのが普通だと勝手に思ってた
自分はPC業界全体を俯瞰できるような情報は持ってないから普通とか安易な発言でした
全部で600台ちょっと、まあ9割以上はリースなんだけど、商社通すのが普通だと勝手に思ってた
自分はPC業界全体を俯瞰できるような情報は持ってないから普通とか安易な発言でした
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b1-hXmo)
2024/01/20(土) 21:19:35.24ID:JJYDnZzy0 1台30万の国産導入したらいいんでね?手厚いサポートあるよ(たらい回し)
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dcb-FEZj)
2024/01/20(土) 21:38:12.66ID:p7qmQOX90 セルロンと4GBのメモリで頑張ってるITエンジニアもいるんですよ!(´・ω・`)
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dc3-EY8j)
2024/01/20(土) 22:01:42.95ID:S876eKQW0 次のWindowsから16GBが最低限になるぞ
やったね
やったね
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d1f-f4Tr)
2024/01/20(土) 22:09:35.57ID:kodvgpeA0 >>756
12がサブスクオンリーなったら11のまま延々使い続けるわ
12がサブスクオンリーなったら11のまま延々使い続けるわ
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 923e-BuQM)
2024/01/20(土) 22:41:46.09ID:FchmgfVJ0761不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ba-lMH8)
2024/01/20(土) 22:43:52.24ID:T8yd5Qfc0 個人的には7の時から最低16GBでやってきたな…
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dc3-EY8j)
2024/01/20(土) 22:58:07.84ID:S876eKQW0 本当かと言われるとリーク情報レベルだが
AIを使うために16GBが最低条件になるとのこと
全てのEditionがそうなのかも分からんし
AIを使うために16GBが最低条件になるとのこと
全てのEditionがそうなのかも分からんし
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b0-Vt0a)
2024/01/20(土) 23:02:29.75ID:B44Yl+Af0765不明なデバイスさん (ワッチョイ fe60-6zsj)
2024/01/20(土) 23:15:35.72ID:0c4VCSrg0 win xp 2024でも使っとけ
https://youtu.be/YLFUl9MW_Ks
https://youtu.be/YLFUl9MW_Ks
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-JEiZ)
2024/01/21(日) 00:04:27.56ID:81W7TitU0767不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7b-EFyZ)
2024/01/21(日) 00:23:09.01ID:A+BuStHO0769不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-L11f)
2024/01/21(日) 03:33:56.30ID:VghFnwZS0770不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-qTjN)
2024/01/21(日) 08:02:50.76ID:gIvNtIuM0771不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-qTjN)
2024/01/21(日) 08:06:42.28ID:gIvNtIuM0 >>769
商社通せば丸投げにできて楽っていうだけじゃないかな。「事務用PC何台入れたい」で済むから
商社通せば丸投げにできて楽っていうだけじゃないかな。「事務用PC何台入れたい」で済むから
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa3-8VAT)
2024/01/21(日) 08:27:11.96ID:aMGI/ftE0 この無職みたいな話まだやってもいいの?
773不明なデバイスさん (ワッチョイ e78d-LrNh)
2024/01/21(日) 10:09:33.37ID:gKfcFSJG0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-EFyZ)
2024/01/21(日) 11:18:22.18ID:rZwz9g9b0 商社なんか手数料取られるだけじゃん莫迦みたいwww
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff3-R4yr)
2024/01/21(日) 11:26:45.88ID:SGfo2Dh90 新規に口座開けるのめんどくせえつーだけの話なんじゃないの、これ。
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 4794-EFyZ)
2024/01/22(月) 01:37:32.43ID:7NKlp2QJ0 お前ら商売とか経営について何も知らんのな。
商社通せば手形やファクタリングを使えるからだよ。
商社通せば手形やファクタリングを使えるからだよ。
778不明なデバイスさん (スップ Sdff-YHHc)
2024/01/22(月) 10:32:19.08ID:z2l2ZiIid https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1562013.html
USBケーブル1本で動くIntel N100マシン
「MINISFORUM UN100L」
16GB+512GB SSDが3万2,980となっている。
OSはWindows 11 Homeがインストールされている。
前世代のUN100C ¥24,800
RAM:DDR5 16GB
SSD:M.2 SATA 500GB
金属筐体(それなりの質感)
Windows 11 pro
色々と劣化しているにもかかわらず
このお値段は酷過ぎますね。
USBケーブル1本で動くIntel N100マシン
「MINISFORUM UN100L」
16GB+512GB SSDが3万2,980となっている。
OSはWindows 11 Homeがインストールされている。
前世代のUN100C ¥24,800
RAM:DDR5 16GB
SSD:M.2 SATA 500GB
金属筐体(それなりの質感)
Windows 11 pro
色々と劣化しているにもかかわらず
このお値段は酷過ぎますね。
779不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-B0ea)
2024/01/22(月) 10:35:40.14ID:Koelf38e0 n100に出せる値段は15000円まで
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-T4Cy)
2024/01/22(月) 10:51:54.84ID:N6ZyUnVA0 N100は他社も含め選択肢が色々あるからUN100Lは全く魅力的に感じないね
あえて良い点探すなら金属筐体くらいで3万超えるならType-Cは最低2個は欲しいしLANも1Gじゃ微妙だろうね
ブランド力あったとしてもこの値段だと売れないと思うし早い内に5000円以上のクーポン出て終売に向かうと思う
あえて良い点探すなら金属筐体くらいで3万超えるならType-Cは最低2個は欲しいしLANも1Gじゃ微妙だろうね
ブランド力あったとしてもこの値段だと売れないと思うし早い内に5000円以上のクーポン出て終売に向かうと思う
782不明なデバイスさん (ワッチョイ a71f-U9q6)
2024/01/22(月) 10:53:43.69ID:XfQfaJpz0 劣化版か
783不明なデバイスさん (スップ Sdff-YHHc)
2024/01/22(月) 11:10:11.55ID:z2l2ZiIid N100Lの筐体はプラスティックの様です。
TFスロットは不要ですね。
自己主張しない造形で余計な意匠が無く
どの程度の差があるかは別としてDDR5である。
これを踏まえると個人的にはUN100Lが理想的です。
¥5,000値下がりしたら買いますが
ここまで強気な価格に出来る自信はどこから来るのか。
UN100Cをもう一台買っておけば良かった。
TFスロットは不要ですね。
自己主張しない造形で余計な意匠が無く
どの程度の差があるかは別としてDDR5である。
これを踏まえると個人的にはUN100Lが理想的です。
¥5,000値下がりしたら買いますが
ここまで強気な価格に出来る自信はどこから来るのか。
UN100Cをもう一台買っておけば良かった。
784不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-LrNh)
2024/01/22(月) 11:23:21.06ID:Y2i18PeEa 値付けミスったなと思ったんだろうがこっちの方が寝付けミスだわな
785不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-L11f)
2024/01/22(月) 12:11:12.58ID:HP7PCjC+0 type-cと言ってもN100ではTB/USB4じゃないしPDとDP alt-mode目的か
PD大好きな子には選択肢になりうるのかね
PD大好きな子には選択肢になりうるのかね
786不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e3-zwhO)
2024/01/22(月) 13:16:06.37ID:i9kyxFe20 N100だと有象無象参入しまくってるから厳しく見られるぞ
結局大手と同じ物を同じ値段では絶対売れる訳ないメーカー
そんなブランドイメージもサポートもいいわけがないからな
結局大手と同じ物を同じ値段では絶対売れる訳ないメーカー
そんなブランドイメージもサポートもいいわけがないからな
787不明なデバイスさん (スップ Sdff-YHHc)
2024/01/22(月) 16:42:55.61ID:z2l2ZiIid 確かUN100Cは購入当時¥29,800ですぐに¥5,000値引きでした。
その前は¥22,800くらいで即完売でした。
>785
大好きっ子です。
その前は¥22,800くらいで即完売でした。
>785
大好きっ子です。
788不明なデバイスさん (スッププ Sd7f-zwhO)
2024/01/22(月) 17:29:13.85ID:NNnsq3R1d USB4乗っけて2万切ったら
40Gbpsケース用として買うわ
40Gbpsケース用として買うわ
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 073a-cCCN)
2024/01/22(月) 18:10:54.66ID:pKeGNlrq0 N100は、8GB/256GBにスペックダウンして2万以下(18Kくらい)にする流れが出てきてる 非常によろしくない
16GB/512GBで できるだけ2万円に近づける競争をしてほしい
16GB/512GBで できるだけ2万円に近づける競争をしてほしい
790不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-L11f)
2024/01/22(月) 18:29:43.85ID:HP7PCjC+0 PコアのあるAlderlakeにはThunderbolt、AMDの7035や7040にはUSB4のホストコントローラが内蔵されているからベンダーは最小限のコストでPCにそれらを実装できる
Alderlake-Nはそれらを内蔵していないからPCに実装しようとしたらベンダーは追加のコストを払ってホストコントローラを別途搭載しないといけない
Alderlake-Nはそれらを内蔵していないからPCに実装しようとしたらベンダーは追加のコストを払ってホストコントローラを別途搭載しないといけない
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 872d-T4Cy)
2024/01/22(月) 21:40:59.47ID:ugIjk3vP0 >>785
N100でTB/USB4は出来たとしてもPCIのレーン数やコスト的に付ける意味がないかと思うけどね
N100でTB/USB4は出来たとしてもPCIのレーン数やコスト的に付ける意味がないかと思うけどね
792不明なデバイスさん (ワッチョイ bf10-qTjN)
2024/01/22(月) 21:46:33.79ID:SUHrL75i0 横っ腹にPCIex16のスロットつけてくれないかなぁ
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f06-Jubj)
2024/01/23(火) 02:17:38.47ID:kCYhy6+w0 明日のドライバで780M乗った機種でパルワールドやってくれませんか?中設定で60fps出るなら買いたいと思います
795不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6e-fnMl)
2024/01/23(火) 02:31:02.92ID:WeHx15pE0 minisforumはプリインストールのWindowsをhomeにする流れなの?
今まで何かヤバい事してたとか?
今まで何かヤバい事してたとか?
797不明なデバイスさん (バッミングク MM3b-AFGN)
2024/01/23(火) 07:48:28.27ID:kW2uaRwdM 773SE メモリ32GB
vra4GBと8GB割当で差が付く人居ます?
ワィはFFベンチとかドラクエベンチでも差が殆ど出なかった
vra4GBと8GB割当で差が付く人居ます?
ワィはFFベンチとかドラクエベンチでも差が殆ど出なかった
798不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-ZEi+)
2024/01/23(火) 11:53:15.18ID:oCtQgkc+0799不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1b-L11f)
2024/01/23(火) 12:26:57.85ID:+Gz+I8q30 VRAMの使用量は解像度やグラフィック設定なんかで大きく変わるけどFFってのがFF14ベンチだとすれば
たしか1920の最高品質でもVRAM使用量2GB程度だった記憶がある
あとゲームによってはVRAMが足りなくなったらメインメモリを使う仕組みも入ってたりするのでVRAMもメインメモリも実体としては同じAPU環境ではVRAMが枯渇してもほとんど速度低下とかは起きない
そういう仕組みがない場合はVRAMが足りなければエラーで止まるだけ
基本的にメモリってのは足りなければエラーが起きるだけで積めば積むほど早くなるものではない
たしか1920の最高品質でもVRAM使用量2GB程度だった記憶がある
あとゲームによってはVRAMが足りなくなったらメインメモリを使う仕組みも入ってたりするのでVRAMもメインメモリも実体としては同じAPU環境ではVRAMが枯渇してもほとんど速度低下とかは起きない
そういう仕組みがない場合はVRAMが足りなければエラーで止まるだけ
基本的にメモリってのは足りなければエラーが起きるだけで積めば積むほど早くなるものではない
800不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-qTjN)
2024/01/23(火) 13:31:00.39ID:ydAkV7Ie0 >>797
専用割り当てが足りなくても共有があるから関係ないと思う。
専用割り当てが足りなくても共有があるから関係ないと思う。
801不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-vSkq)
2024/01/23(火) 13:53:10.90ID:VAX382cxr802不明なデバイスさん (ワッチョイ a7cb-vmpX)
2024/01/23(火) 13:55:47.22ID:Cnjs42GK0 怪しいPROはボリュームライセンスという噂(´・ω・`)
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1b-L11f)
2024/01/23(火) 14:00:12.52ID:+Gz+I8q30 ここのPCも何年か前はVLだったみたいだけど
最近ので怪しいPROとかあったの?
何がどう怪しいのか知らんけど噂(´・ω・`)
最近ので怪しいPROとかあったの?
何がどう怪しいのか知らんけど噂(´・ω・`)
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 87a5-iDMM)
2024/01/23(火) 14:02:38.53ID:ipl13dZl0 7940乗ってるの買ったけど
よく考えたらアマプラとエロ動画でしか使ってなかった
よく考えたらアマプラとエロ動画でしか使ってなかった
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 076b-rEzG)
2024/01/23(火) 14:03:52.14ID:Usy2TT0n0 UM780のサポートページにAMD IPU Driver.zipが追加されていたが
AI使わなければ入れなくて大丈夫かな?
AI使わなければ入れなくて大丈夫かな?
806不明なデバイスさん (ワッチョイ c794-NMAD)
2024/01/23(火) 14:24:39.89ID:3aDPy39h0 HX200G出るのか。HX80G買いかえるかな
807572 (スッップ Sd7f-F4pU)
2024/01/23(火) 15:12:08.00ID:eNnKq2EBd 長い闘いでした。結局oculinkつけるm.2がoculinkコネクタだけ認識しませんでした。尼で別のoculinkを購入したけど認識せず、ssdとかは認識される。 780xtxの長所を潰してしまっているけど別途egpu買って認識されたのでこれで運用します。ありがとうございました!
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-EFyZ)
2024/01/23(火) 16:17:36.51ID:Y7MZJfVm0 まじか(´・ω・`)
809不明なデバイスさん (ワッチョイ e72a-zQB7)
2024/01/23(火) 16:20:40.77ID:A43UZ44/0 >>805
UM780XTXのBIOSをVer1.05にアップデートするとデバイスマネージャー上に
ほかのデバイス【PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラー】が現れるのでその対応ドライバがこれ
インストールしなくても問題ないがデバイスマネージャー上に不明なデバイスとして残る
ちなみに元々DriversにあるF7BSD_PHX_MINISFORUM_Drivers_x64_230915.zipの\AMD_GFX\Drivers\AMDIPUに入っているものと同等品かと
UM780XTXのBIOSをVer1.05にアップデートするとデバイスマネージャー上に
ほかのデバイス【PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラー】が現れるのでその対応ドライバがこれ
インストールしなくても問題ないがデバイスマネージャー上に不明なデバイスとして残る
ちなみに元々DriversにあるF7BSD_PHX_MINISFORUM_Drivers_x64_230915.zipの\AMD_GFX\Drivers\AMDIPUに入っているものと同等品かと
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 07c5-rEzG)
2024/01/23(火) 20:09:46.58ID:Usy2TT0n0 thanx
IPU Driver入れたら不明なデバイスが消えた
公式配布のドライバは当ててなかったから気づかなかったorz
IPU Driver入れたら不明なデバイスが消えた
公式配布のドライバは当ててなかったから気づかなかったorz
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 0724-YHHc)
2024/01/24(水) 16:20:16.96ID:yJn+YI9X0 Core i9搭載ミニPCが約3万1千円オフ。
拡張カード対応
MINISFORUMのミニPC「MiniWorkStation MS-01」に
3万1,536円引きクーポンが提供されており、
13万4,444円にて購入できる。1月31日発売予定。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1563135.html
>>本体サイズは196×189×48mm。
もう、ミニPCと言える大きさでは無く
省スペースデスクトップですね。
個人的な定義ですが、ミニPCは面積のみならCDケース程度まで。
拡張カード対応
MINISFORUMのミニPC「MiniWorkStation MS-01」に
3万1,536円引きクーポンが提供されており、
13万4,444円にて購入できる。1月31日発売予定。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1563135.html
>>本体サイズは196×189×48mm。
もう、ミニPCと言える大きさでは無く
省スペースデスクトップですね。
個人的な定義ですが、ミニPCは面積のみならCDケース程度まで。
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f99-Ue4N)
2024/01/24(水) 16:22:45.11ID:JgoiO4sl0 >>811
i9載っててsfpがある変態デスクトップなんだしギリギリミニを名乗っても良くない
i9載っててsfpがある変態デスクトップなんだしギリギリミニを名乗っても良くない
813不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-B0ea)
2024/01/24(水) 16:30:53.27ID:uGZDkygO0 さっさと550pro出せよゴミ機種ばっかりいらねんだわ
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b8-zQB7)
2024/01/24(水) 16:32:04.38ID:pazz5BNn0 別にミニPCに厳格な定義なんかないから自分が小さいと思えばミニPCで良い
自分の感覚ではminisforumでも18cmのHX系なんかはミニPCには入らない
自分の感覚ではminisforumでも18cmのHX系なんかはミニPCには入らない
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b8-zQB7)
2024/01/24(水) 16:37:10.98ID:pazz5BNn0 もう半年以上放置だしB550 PROは出ないんだろうね
発表してみたけど市場の反応が思ったより悪かったんだろう
発表してみたけど市場の反応が思ったより悪かったんだろう
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f11-fnMl)
2024/01/24(水) 17:04:13.99ID:hB++Kqsl0 俺にとってのミニPCの定義は実質25000円以下
817不明なデバイスさん (スップ Sdff-YHHc)
2024/01/24(水) 17:09:52.72ID:mnhJ0X1nd >812
捉え方は人それぞれですから
良くない、とまでは言いません。
10GbEが身近になった昨今において
SFP+にどれ程の意味が有るのか疑問です。
捉え方は人それぞれですから
良くない、とまでは言いません。
10GbEが身近になった昨今において
SFP+にどれ程の意味が有るのか疑問です。
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-amFq)
2024/01/24(水) 18:17:42.27ID:FMP46vp10 UM773、BIOSうっぷされてた
MEは1.09からだから、内容だけ書いとくよ
1.15
-Set fixed boot logo resolution.
-Update verb table for VC3.
-Fix USB can wake up from USB4 port in S4.
-Update post logo and fix for 1920*1080.
-Add delay for some monitor not display.
-Update system product name.
-Fix USB D3 issue.
-Update verbtable for VC3/VB6.
-Update secure boot keys.
ブートにロゴが加わってたw
MEは1.09からだから、内容だけ書いとくよ
1.15
-Set fixed boot logo resolution.
-Update verb table for VC3.
-Fix USB can wake up from USB4 port in S4.
-Update post logo and fix for 1920*1080.
-Add delay for some monitor not display.
-Update system product name.
-Fix USB D3 issue.
-Update verbtable for VC3/VB6.
-Update secure boot keys.
ブートにロゴが加わってたw
819不明なデバイスさん (ワッチョイ c7d3-MQtI)
2024/01/25(木) 06:25:01.40ID:G1/H75Dz0820不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-1lz2)
2024/01/25(木) 12:07:33.11ID:T70AGNn1r プロだ~と喜んでリビングからリモートデスクトップしてたけど、
um790proクソ不具合の末の返品交換でホームになり涙が止まらない
um790proクソ不具合の末の返品交換でホームになり涙が止まらない
821不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-umVQ)
2024/01/25(木) 12:10:57.33ID:xbgOmgHor PRO付かないならベアボーン買うって
822不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-EFyZ)
2024/01/25(木) 12:38:25.13ID:u1+wpYs30 UM790pro この数か月,悩まされていました(KP41が多発)このスレを見て(過去も)
CMOSクリアやBOISバージョンアップやドライバージョンアップや
Memory Target Speed = 4000変更などやっても1日数回発生
ssd交換で良くなったの記載を見てSSDをキングストーンからCrucial 1TB(1000GB)
交換したら一度も発生していない。なぜかわからないけど。とても参考になった。
今は初期設定に戻しても一度も発生していない。
冷却ファンも異音があったが、送ってもらい交換したら静かに動作している。
CMOSクリアやBOISバージョンアップやドライバージョンアップや
Memory Target Speed = 4000変更などやっても1日数回発生
ssd交換で良くなったの記載を見てSSDをキングストーンからCrucial 1TB(1000GB)
交換したら一度も発生していない。なぜかわからないけど。とても参考になった。
今は初期設定に戻しても一度も発生していない。
冷却ファンも異音があったが、送ってもらい交換したら静かに動作している。
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb1-zwhO)
2024/01/25(木) 12:44:13.93ID:XbfdYxm/0 >>822
それってこの製品買う時はSSDの代金分は損するって前提で
購入しなければならないってことだよね?
CMOSクリアやBOISバージョンアップやドライバージョンアップをやって
SSDも交換しないとKP41が多発で悩ませられる製品なんか
販売するなよと言いたくなる
これじゃ購入へのハードルがますます高くなるな
それってこの製品買う時はSSDの代金分は損するって前提で
購入しなければならないってことだよね?
CMOSクリアやBOISバージョンアップやドライバージョンアップをやって
SSDも交換しないとKP41が多発で悩ませられる製品なんか
販売するなよと言いたくなる
これじゃ購入へのハードルがますます高くなるな
824不明なデバイスさん (ワッチョイ ff42-L11f)
2024/01/25(木) 12:49:05.46ID:zN3uoXzS0 なんでそれが前提になるのよ
付属しているSSDやメモリやACアダプタその他が不良品の可能性がある、その可能性は大手の高価なPCより高いと予想される、ていうだけの話でしょ
なんならそんなものは本来メーカー保証の対象だから本来は自分で買い直す必要はない
付属しているSSDやメモリやACアダプタその他が不良品の可能性がある、その可能性は大手の高価なPCより高いと予想される、ていうだけの話でしょ
なんならそんなものは本来メーカー保証の対象だから本来は自分で買い直す必要はない
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 875d-GDdL)
2024/01/25(木) 13:04:48.79ID:gyJbEWO30 なんなの、熱なの?
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb1-zwhO)
2024/01/25(木) 13:09:04.99ID:XbfdYxm/0 メーカーが販売する前に十分にテストしていないことが問題
なんで購入者が全部手間な事をやらなきゃいけないの?
返品や修理依頼なんかもしたくないし
なんで購入者が全部手間な事をやらなきゃいけないの?
返品や修理依頼なんかもしたくないし
827不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-NMAD)
2024/01/25(木) 13:14:08.71ID:x3MA0daV0 UM790持ってないけどメーカーとのやり取りポシャったら
SSDフリマに投げて自分で交換した方が手っ取り早いわな
SSDフリマに投げて自分で交換した方が手っ取り早いわな
828不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9e-qTjN)
2024/01/25(木) 13:15:34.88ID:guWO2AOj0 それが嫌なら中華に手出すなって話だよな…。自ら人柱になることまで含めて楽しめなきゃ中華のそれもミニPCは向かないと思うんだ
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb1-zwhO)
2024/01/25(木) 13:17:38.44ID:XbfdYxm/0 メーカーとのやり取りとか
SSDフリマに投げてとか
そんな面倒な作業をしたくない層には
縁のないメーカーかもな
SSDフリマに投げてとか
そんな面倒な作業をしたくない層には
縁のないメーカーかもな
831不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-EFyZ)
2024/01/25(木) 13:20:15.12ID:u1+wpYs30 822です。申しあけない。私のは初期のものだと思うので、新しいものと交換すればよかったのですが、
使用中のため、今は対策されているようですね。USBssdメモリがあったので交換してみただけです。
使用中のため、今は対策されているようですね。USBssdメモリがあったので交換してみただけです。
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb1-zwhO)
2024/01/25(木) 13:22:59.83ID:XbfdYxm/0 いくら中華でも集荷前の基本的テストぐらいはするべき
833不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9e-qTjN)
2024/01/25(木) 13:35:55.43ID:guWO2AOj0 6月末に手元に届いた俺のUM790Proは初期ロットだと思うがこれといって不具合と言うほどのトラブルは無いつもりだったが、こないだイベントログみてたらいくつかKP41出てたな
834不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc6-amFq)
2024/01/25(木) 13:36:34.08ID:jTjRrTn50 日本製でも初期ロットは人柱扱いよ
保障あるんだから修理なり交換
保障あるんだから修理なり交換
835不明なデバイスさん (ワッチョイ e7da-Aono)
2024/01/25(木) 13:37:47.96ID:Gbn3/HBU0 >>832
抜き取り検査はやってるだろうが、1週間とか1カ月とかかけてやるもんではないだろうから、最初は大丈夫だったけどみたいなのには対応出来ないでしょ
抜き取り検査はやってるだろうが、1週間とか1カ月とかかけてやるもんではないだろうから、最初は大丈夫だったけどみたいなのには対応出来ないでしょ
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb1-zwhO)
2024/01/25(木) 13:42:59.88ID:XbfdYxm/0837不明なデバイスさん (ワッチョイ ff42-L11f)
2024/01/25(木) 13:44:39.19ID:zN3uoXzS0 こっちがあれやこれやとトラブルシューティングするなんてのは半分趣味でやってるだけで
買って使っていきなりおかしいなら買ったところに相談すればいいだけ
なにか確認しろとか言われてそれが嫌ならできない分からないで通せばいい
連絡するのも嫌ならお母さんにやってもらうかそのままゴミ箱に捨てればいい
買って使っていきなりおかしいなら買ったところに相談すればいいだけ
なにか確認しろとか言われてそれが嫌ならできない分からないで通せばいい
連絡するのも嫌ならお母さんにやってもらうかそのままゴミ箱に捨てればいい
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb1-zwhO)
2024/01/25(木) 13:48:08.44ID:XbfdYxm/0 >>837
そのままゴミ箱に捨てて自動で返金されるならそれでもいいのだが
そのままゴミ箱に捨てて自動で返金されるならそれでもいいのだが
839不明なデバイスさん (ワッチョイ ff42-L11f)
2024/01/25(木) 13:53:59.03ID:zN3uoXzS0 初期不良でも相談したくない、そのまま捨てるのはお金がもったいないならそういう物は買わないほうがいい
PCに限らずどこの何を買ったって確率で不良品には当たる
PCに限らずどこの何を買ったって確率で不良品には当たる
840不明なデバイスさん (ワッチョイ e7da-Aono)
2024/01/25(木) 14:09:07.35ID:Gbn3/HBU0 >>836
抜き取り検査を長期間にわたる念入りな検査と勘違いしてないか?
抜き取り検査を長期間にわたる念入りな検査と勘違いしてないか?
841不明なデバイスさん (ワッチョイ df71-icGi)
2024/01/25(木) 14:32:41.60ID:f5reHGZE0 >>838
そんな魔法のゴミ箱があったら欲しいよw
そんな魔法のゴミ箱があったら欲しいよw
842不明なデバイスさん (ワッチョイ df71-icGi)
2024/01/25(木) 14:46:23.04ID:f5reHGZE0 ま、SSDやらメモリやら、交換できる部分の不具合ならどうにでもなるから問題無いな。
マザーオンボードの部分に不具合があったらアウトだが。
マザーオンボードの部分に不具合があったらアウトだが。
843不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9e-qTjN)
2024/01/25(木) 15:14:16.79ID:guWO2AOj0 どうせ遅かれ早かれメモリやSSDは好みの物に交換するしな
844不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-NMAD)
2024/01/25(木) 15:37:13.95ID:x3MA0daV0 cmosの電池交換したわ自腹でw
845不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-Pk0x)
2024/01/25(木) 15:43:27.08ID:NRqMFcN3M 不具合を不具合と見抜けない人は
(ミニを使うのは)難しい
(ミニを使うのは)難しい
846不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd2-/g57)
2024/01/25(木) 15:54:43.03ID:Iyqs1eA/0 ゲームもクルマも何も国民総デバッカー時代だから
ハードでちょい不具合出た程度でさわぐんじゃーない
ハードでちょい不具合出た程度でさわぐんじゃーない
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 877e-iDMM)
2024/01/25(木) 15:56:26.77ID:uGGVOQtV0 ハードな世の中になったな
849不明なデバイスさん (JP 0H8f-G0Zh)
2024/01/25(木) 17:13:02.81ID:KPEMx5wyH 爆発しないだけマシ…ってか?
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f74-LrNh)
2024/01/25(木) 17:18:23.24ID:bdPlTSuN0 実際そうだよ。なんなら国産なんか価格も合わんしそもそも出てきてねぇんだからどうしようもねぇわけだし。あーだこーだいうやつおおいんだよ。
コミコミの価格だろうこれ嫌なら使わなければ良いだけだし、んからないなら馬鹿なだけのはなし。
コミコミの価格だろうこれ嫌なら使わなければ良いだけだし、んからないなら馬鹿なだけのはなし。
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9a-8Q3W)
2024/01/25(木) 18:36:03.63ID:CMemTQt20 UN1265安く譲ってもらってUSB-PDから電源受けて起動させたんだけど全然安定せずに落ちる
100W出るアダプタとケーブルいくつか試しても改善しないんだが、PD給電は飾りってことでいいの?これ
100W出るアダプタとケーブルいくつか試しても改善しないんだが、PD給電は飾りってことでいいの?これ
852不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-Aono)
2024/01/25(木) 18:46:10.08ID:e/zlR+ufd >>851
当然、テスターで電流、電圧を確認しての話ってことでいい?
当然、テスターで電流、電圧を確認しての話ってことでいい?
853不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c1-EFyZ)
2024/01/25(木) 18:48:25.15ID:JWIgLaks0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 8730-zQB7)
2024/01/25(木) 18:54:47.76ID:LnwFgG1I0 なんかの不具合かもしれんけど
そもそも12650H単体の仕様としてはCPUだけで最大115Wだからね
その分を設定で性能抑えてればいいけど、そうじゃなければ100W程度ではまったく足りないよね
そもそも12650H単体の仕様としてはCPUだけで最大115Wだからね
その分を設定で性能抑えてればいいけど、そうじゃなければ100W程度ではまったく足りないよね
855不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9e-qTjN)
2024/01/25(木) 18:56:50.42ID:guWO2AOj0 >>851
アダプターが充電しか考慮してないような設計だとダメだったりするよね。充電は電力が安定してなくても大した問題ないから
アダプターが充電しか考慮してないような設計だとダメだったりするよね。充電は電力が安定してなくても大した問題ないから
856不明なデバイスさん (ワッチョイ df71-icGi)
2024/01/25(木) 18:59:15.53ID:f5reHGZE0 出たテスターおじさんw
ま、それは置いといて、正直、ACアダプター120Wでも不安だからUSB給電は諦めた方が良いと思うわ。
ま、それは置いといて、正直、ACアダプター120Wでも不安だからUSB給電は諦めた方が良いと思うわ。
857不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-LrNh)
2024/01/25(木) 19:32:54.54ID:pYRfb2O7M 前の人がBIOSの電圧周りいじってるかも?
858不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-umVQ)
2024/01/25(木) 19:40:20.15ID:iXCFEtXar ミニスHX100Gも出すってさ
859不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9e-qTjN)
2024/01/25(木) 19:58:39.05ID:guWO2AOj0 HX100G良さそうだよね。RX7600mにしてくれたら更に良かったけど
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a0-nvEB)
2024/01/25(木) 20:17:55.86ID:7vK3sR9N0 寒いからか毎回ACをオフオンしないと電源入らなくなった......
きっかり1年とかソニーより精度たけえわw
きっかり1年とかソニーより精度たけえわw
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9a-8Q3W)
2024/01/25(木) 20:19:20.83ID:CMemTQt20 ただのテスターじゃ時系列のデータ取れないし意味ないからやってない
それは置いといてレスありがとうございます。
どうやらおま環っぽいですね。USB給電にこだわっているわけでもないのでこれ以上追うのはやめておきます。
それは置いといてレスありがとうございます。
どうやらおま環っぽいですね。USB給電にこだわっているわけでもないのでこれ以上追うのはやめておきます。
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9a-8Q3W)
2024/01/25(木) 22:42:23.65ID:CMemTQt20 >>862
お前よくバカって言われない?
まあいいけど単ポート100W総電力245W出るアダプターでも試してるよ。
ケーブルは100W/USB2.0、240W/USB4のものでしか試してないから抜けはあるし、面倒だからこれ以上やんないって言ってんの。
お前よくバカって言われない?
まあいいけど単ポート100W総電力245W出るアダプターでも試してるよ。
ケーブルは100W/USB2.0、240W/USB4のものでしか試してないから抜けはあるし、面倒だからこれ以上やんないって言ってんの。
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-JEiZ)
2024/01/25(木) 22:51:52.41ID:dvMBZJkH0 UN1265に付いてる12650Hって最大115Wかよ
そりゃ100W充電器じゃ不安定だわ
安く譲った人も性格悪いわ
そりゃ100W充電器じゃ不安定だわ
安く譲った人も性格悪いわ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 875d-GDdL)
2024/01/25(木) 23:09:04.77ID:gyJbEWO30 PD給電用アダプタ自体、蓄電池用だという前提で安定性なんて二の次でしょうよ
866不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-zQB7)
2024/01/25(木) 23:24:43.42ID:O0NJFsxt0 自分の想像をさも事実のように語るのはやめたほうがいいよ
867不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-nvEB)
2024/01/25(木) 23:34:52.74ID:40X1X2ljM UN1265は知らんけど
NAB6の12650HはBIOSで45wの制限かけらてるよ
NAB6の12650HはBIOSで45wの制限かけらてるよ
869不明なデバイスさん (ワッチョイ a7fe-K/mF)
2024/01/26(金) 01:40:53.22ID:XZCfvgfa0 そうだよアホだよ
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 8725-zQB7)
2024/01/26(金) 02:10:20.55ID:15dfYiEa0 >>862
そもそもUN1265のUSB PDは3.1対応なのか?
そもそもUN1265のUSB PDは3.1対応なのか?
871不明なデバイスさん (ワッチョイ a7c1-CGDD)
2024/01/26(金) 04:17:41.94ID:01qX878u0 USB給電のモデルはUSBのアダプタとケーブ付属してほしいわ(´・ω・`)
872不明なデバイスさん (スップ Sdff-mS7X)
2024/01/26(金) 07:25:46.43ID:7FwflyT+d MS-01が発送された、今日届くらしい@アマゾン購入
帰れなくて受け取れないけどな…
帰れなくて受け取れないけどな…
873不明なデバイスさん (ワッチョイ df3e-npV+)
2024/01/26(金) 07:28:04.39ID:JqA04rd70875不明なデバイスさん (ワッチョイ 4794-EFyZ)
2024/01/26(金) 08:55:41.53ID:AtLHL4OX0876不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc1-qTjN)
2024/01/26(金) 09:31:37.23ID:pepNsoyv0 最近はTDP=消費電力って勘違いしてる人も多い印象
877不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-L11f)
2024/01/26(金) 09:34:24.01ID:WQzi6qUd0 >>854はそのPL設定を確認しろって意味じゃないか?
UN1265は付属のACアダプタも100W程度のものみたいだし初期設定ではPLは45とか65Wくらいになってると思うけど
ちなみにPLはユーザーが確認、設定できるのは1,2だけど実際には3,4もあるよ
UN1265は付属のACアダプタも100W程度のものみたいだし初期設定ではPLは45とか65Wくらいになってると思うけど
ちなみにPLはユーザーが確認、設定できるのは1,2だけど実際には3,4もあるよ
878不明なデバイスさん (ワッチョイ a72d-LrNh)
2024/01/26(金) 09:47:18.83ID:SYiQ6Fdc0 そんなの知らなくても人生ハッピーだよ
880不明なデバイスさん (ワッチョイ e768-0Ail)
2024/01/26(金) 17:37:37.37ID:j+uc679L0 グリスの塗りなおしまじで効くな!
UN305のファンがだいぶまともになったわ
N100と共通設計だからしょうがないけど、N305はちょっと大きめのヒートシンクとファン採用してもいいのにな
ブロアファンの外付けのやつで強制吸気と排気、それプラス塗りなおしで騒音がかなり違う。
UN305のファンがだいぶまともになったわ
N100と共通設計だからしょうがないけど、N305はちょっと大きめのヒートシンクとファン採用してもいいのにな
ブロアファンの外付けのやつで強制吸気と排気、それプラス塗りなおしで騒音がかなり違う。
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-LrNh)
2024/01/26(金) 18:25:20.12ID:MYSAcAvw0882不明なデバイスさん (ワッチョイ 4766-icGi)
2024/01/26(金) 18:47:59.32ID:jo7mL3Be0 >>872
俺はMS-06まで待つわ。
俺はMS-06まで待つわ。
883不明なデバイスさん (ペラペラ SD3b-U5TY)
2024/01/26(金) 18:54:28.51ID:gZhNPmPUD まさかUN305を買う人が居たとは・・・。
Impress PC Watchの評価
パフォーマンスはこの価格帯なら文句なしだが、同レベルで
「MINISFORUM UM560XT」@Ryzen 5 5600Hが買えてしまうため、
ハイコストパフォーマンス狙いであればRyzen 5、できるだけコストを抑えるなら
下位モデルのN100搭載機と言ったところだろうか。
UN305に関してはちょっと立ち位置的に半端な感じがしないでもない。
Impress PC Watchの評価
パフォーマンスはこの価格帯なら文句なしだが、同レベルで
「MINISFORUM UM560XT」@Ryzen 5 5600Hが買えてしまうため、
ハイコストパフォーマンス狙いであればRyzen 5、できるだけコストを抑えるなら
下位モデルのN100搭載機と言ったところだろうか。
UN305に関してはちょっと立ち位置的に半端な感じがしないでもない。
884不明なデバイスさん (スプープ Sdff-zwhO)
2024/01/26(金) 19:13:21.98ID:VPCBsdD9d885不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff2-Merv)
2024/01/26(金) 20:01:44.55ID:0f3IXFPP0 最近出るの高価格モデルと超低価格モデルの2極化してるな
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 8799-zQB7)
2024/01/26(金) 20:11:13.74ID:nnCxM23a0 そもそもネタが無いからね
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f28-7ZTq)
2024/01/26(金) 20:32:17.12ID:15R2A7uv0 オンボ16GB
M.2 2280 SATA
きちい
M.2 2280 SATA
きちい
888不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c9-0Ail)
2024/01/26(金) 22:10:15.29ID:j+uc679L0 >>883
USB PD 45W で確実に動いてintelって条件で探してて、当てはまるのがこれしか無かったんだ。
N100は性能的にちょっと心配だったw(実際そんな事なかったけど)
ACアダプタからの入力も12Vだし付属のACアダプタも36Wクラスだから、車載にしてもいいしね。
思った以上に使えてるからぶっちゃけ不満は無いよ
ちなPL1が15WでPL2が35W設定
USB PD 45W で確実に動いてintelって条件で探してて、当てはまるのがこれしか無かったんだ。
N100は性能的にちょっと心配だったw(実際そんな事なかったけど)
ACアダプタからの入力も12Vだし付属のACアダプタも36Wクラスだから、車載にしてもいいしね。
思った以上に使えてるからぶっちゃけ不満は無いよ
ちなPL1が15WでPL2が35W設定
889不明なデバイスさん (JP 0H8f-K/UN)
2024/01/26(金) 22:13:22.55ID:tLrQcFGbH まあ5600Hなんて使ってもつまらないしな
5600Hは悪くはないけど、本気で選んでメインで使うとしたら貧困オタクだと思う
5600Hは悪くはないけど、本気で選んでメインで使うとしたら貧困オタクだと思う
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f21-T4Cy)
2024/01/26(金) 22:28:26.15ID:oHoa0sF90 >>881
楽しみだね
自分はi9のベアボーンが出た当時買えなかったから今回i5が出てそれ即予約したわ
用途的にi9のスペック全く必要でもなかったからi5が出て結果的にラッキーだった
けど納期3末はちょっと長すぎて忘れてしまいそう
楽しみだね
自分はi9のベアボーンが出た当時買えなかったから今回i5が出てそれ即予約したわ
用途的にi9のスペック全く必要でもなかったからi5が出て結果的にラッキーだった
けど納期3末はちょっと長すぎて忘れてしまいそう
891不明なデバイスさん (ワッチョイ c7c5-MQtI)
2024/01/27(土) 10:35:02.51ID:8cBySm5R0 UM773だけどアイドル温度が別のノート(hp製品R5 5500U)より10度近く高いんだけどこんなもん?
末尾Uが発熱少ないのは知ってるけど何もしてないアイドル時でもこんな差がつくもんなの?
もしやグリスの塗りが適当で冷却できてない個体じゃないかって心配してるんだが
末尾Uが発熱少ないのは知ってるけど何もしてないアイドル時でもこんな差がつくもんなの?
もしやグリスの塗りが適当で冷却できてない個体じゃないかって心配してるんだが
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4d-F02D)
2024/01/27(土) 10:57:25.67ID:FQ6I+PTv0 気になるなら自分で作れ
893不明なデバイスさん (ワッチョイ e7f1-EFyZ)
2024/01/27(土) 11:59:39.66ID:IfsLdLEM0 TH50:アイドル時 26〜29度 , ブラウジング時 29〜33度 , 高負荷時 51〜53度
894不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc6-amFq)
2024/01/27(土) 12:01:37.87ID:Nc84T+Wj0 ファン速度とか比べてみれば
機種変わったら違って当り前よ
機種変わったら違って当り前よ
895不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-vSkq)
2024/01/27(土) 12:19:09.96ID:TF1mwk1Gr グリスが気になるのなら自分で塗り替えなよ
896不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-NMAD)
2024/01/27(土) 13:19:40.12ID:ggH1KhJQ0 最近のミニスはWindows11proじゃなくてhomeになったのか?Xでそんなポストがあった
897318 (ワッチョイ 5fad-zQB7)
2024/01/27(土) 15:21:38.90ID:gGxMMqlv0898318 (ワッチョイ 5fad-zQB7)
2024/01/27(土) 15:34:27.74ID:gGxMMqlv0899不明なデバイスさん (ワッチョイ 87fa-zQB7)
2024/01/27(土) 16:03:14.01ID:ZLvSPXA20 下手したらMS社がProを値上げしたのかもね
901不明なデバイスさん (ワッチョイ c7c5-MQtI)
2024/01/27(土) 17:34:09.14ID:8cBySm5R0902不明なデバイスさん (スッププ Sd7f-zwhO)
2024/01/27(土) 17:50:59.53ID:KzIor+vjd 俺んちのうmななみもアイドル37度程度だ
そんなもんてことだ
そんなもんてことだ
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 87fa-zQB7)
2024/01/27(土) 18:28:59.17ID:ZLvSPXA20 アイドルが30℃だろうが50℃だろうがどうでも良いけどね
なんの目的か知らんけどアイドル下げたいんなら冷却ファンを常時フル回転させとけばいいんじゃね
なんの目的か知らんけどアイドル下げたいんなら冷却ファンを常時フル回転させとけばいいんじゃね
904不明なデバイスさん (ワッチョイ a784-vmpX)
2024/01/27(土) 19:57:34.58ID:t2yhNrfW0 PROでメリットあるのはリモートデスクトップくらいかな(´・ω・`)
905不明なデバイスさん (ワッチョイ dffc-TIFy)
2024/01/27(土) 20:24:19.73ID:67Cxz0O+0 Windows Sandbox目当てでProに拘ってたけど結局使ってない
906不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-LrNh)
2024/01/27(土) 20:39:56.66ID:4HikQI07a 64GBと4TB ssdでとりあえずセットアップ。セットアップ中はモバイルモニタが便利やね小回りきく。USB1本でうつせる。
BIOSでSSD認識してるところ見る場所がなくて認識していないのかと思ったら全部認識してたわ。少し焦ったぜ。とりあえずその後4TB+2TB+2TBにした。このファンいい感じでSSD冷え冷え。フルに使ったらどうなるか分からんが。
一通り必要なものぶっ込んだら10GBpsなネットワークへ組み込む。
空いてねぇ……から10Gハブも追加でかったからここにたさねぇとなぁ……ちと面倒
https://i.imgur.com/wGBuagi.jpg
https://i.imgur.com/hqjgLXB.jpg
https://i.imgur.com/zLarBJT.jpg
https://i.imgur.com/NwBaUnd.jpg
https://i.imgur.com/vwBGjPa.jpg
BIOSでSSD認識してるところ見る場所がなくて認識していないのかと思ったら全部認識してたわ。少し焦ったぜ。とりあえずその後4TB+2TB+2TBにした。このファンいい感じでSSD冷え冷え。フルに使ったらどうなるか分からんが。
一通り必要なものぶっ込んだら10GBpsなネットワークへ組み込む。
空いてねぇ……から10Gハブも追加でかったからここにたさねぇとなぁ……ちと面倒
https://i.imgur.com/wGBuagi.jpg
https://i.imgur.com/hqjgLXB.jpg
https://i.imgur.com/zLarBJT.jpg
https://i.imgur.com/NwBaUnd.jpg
https://i.imgur.com/vwBGjPa.jpg
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7b-EFyZ)
2024/01/27(土) 21:15:04.77ID:Nl6OEmoF0 自宅にこんなネットワークを?配線綺麗やなぁ。
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5c-LrNh)
2024/01/27(土) 21:27:40.70ID:r6+guScq0 >>907
これでも一部だからねぇ。逸般の誤家庭というか。階段下収納から各部屋とかね。ミニpcは場所取らないから好きだわぁ。
これでも一部だからねぇ。逸般の誤家庭というか。階段下収納から各部屋とかね。ミニpcは場所取らないから好きだわぁ。
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 47db-uSuP)
2024/01/27(土) 21:32:32.24ID:O0Gjc/ax0 SFPモジュールはさすがに草
910不明なデバイスさん (ワッチョイ a784-vmpX)
2024/01/27(土) 21:35:36.44ID:t2yhNrfW0 時代はクラウドなんですよ!(´・ω・`)
911不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-vSkq)
2024/01/27(土) 21:44:01.05ID:fPEjPIFtr 赤いタッチパッド付きキーボードええな
912不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-mS7X)
2024/01/27(土) 21:53:36.19ID:v/Tsatqua MS-01でも48GBのメモリモジュールは認識するようだね
ついでに拡張スロットにも挿してみた、挿しづらい(ConnectX-5)
https://i.imgur.com/Ru3Sx43.jpg
>>906
同じSFPモジュールだ、X710で特に問題なく繋がるね
ついでに拡張スロットにも挿してみた、挿しづらい(ConnectX-5)
https://i.imgur.com/Ru3Sx43.jpg
>>906
同じSFPモジュールだ、X710で特に問題なく繋がるね
913不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-nvEB)
2024/01/27(土) 21:59:49.77ID:C0Ih/Y4or914不明なデバイスさん (ワッチョイ df3e-npV+)
2024/01/27(土) 22:11:37.66ID:n/jmP94k0 ロマンはあるけど、
WiFiでいいやと思ってしまうw
WiFiでいいやと思ってしまうw
915不明なデバイスさん (ワッチョイ df81-aM+8)
2024/01/27(土) 22:13:56.95ID:fiLE5i510 すげええええ
二度と引っ越せないねw
二度と引っ越せないねw
916不明なデバイスさん (ワッチョイ ff79-zQB7)
2024/01/27(土) 22:21:02.90ID:10K7d1HA0 >>906
ガチ勢にはいいおもちゃだなMS01
ガチ勢にはいいおもちゃだなMS01
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7b-EFyZ)
2024/01/27(土) 22:22:12.86ID:Nl6OEmoF0 48GB モジュールいけるのか。ありがとう勇者よ(…ダメだったらどうする気だったんだ?)!
メモリ64GBより増えたら買い替えようと思っていたが朗報助かる。
メモリ64GBより増えたら買い替えようと思っていたが朗報助かる。
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5c-LrNh)
2024/01/27(土) 23:27:32.99ID:r6+guScq0 >>913
最初はファイバーだったんだけどねぇ
取り回し悪くていっその事と思って変えてしまったのよ
mikrotik(頭の中でミルクトックってなぜかよんでる)のハブを使ってたのだけれどつい魔が差した。
最初はファイバーだったんだけどねぇ
取り回し悪くていっその事と思って変えてしまったのよ
mikrotik(頭の中でミルクトックってなぜかよんでる)のハブを使ってたのだけれどつい魔が差した。
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb1-csz8)
2024/01/27(土) 23:41:27.04ID:hov/4rzP0922不明なデバイスさん (ワッチョイ bdba-lcq9)
2024/01/28(日) 07:43:05.32ID:Wvz8kr1e0 唐突に沸く日記おじさん
一斉に沸く賛美コメ
妙だな…
一斉に沸く賛美コメ
妙だな…
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e0b-sCaQ)
2024/01/28(日) 08:50:17.43ID:soQUe/290 怖いのか?
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ec9-0vVd)
2024/01/28(日) 10:33:35.04ID:4SAhs9Z60 おもろくてええやん
925不明なデバイスさん (ワッチョイ b657-yZ+o)
2024/01/28(日) 10:37:01.90ID:ohcTPpIi0 アマプラネトフリえろどうがでしか使わないのに
メモリ64GB積んだ俺様に死角はない
メモリ64GB積んだ俺様に死角はない
926不明なデバイスさん (ペラペラ SD6d-BwZM)
2024/01/28(日) 10:38:57.70ID:CK2MEhHuD きっと Windows 17 くらいで推奨になりますよ。
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 6603-e0Ek)
2024/01/28(日) 11:08:40.30ID:uPfHAX560 拝啓、貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございます。
私どもは、3D CADソフトウェアであるInventorの使用に適したパソコンの選定に際し、貴重なご意見を賜りたく存じます。
現在、検討しておりますのは、以下のスペックを持つパソコンです。
https://www.dospara.co.jp/TC489/MC12769-SN3205.html
raytrek R6-RL
OS: Windows 11 Home
CPU: Core i7-13700H
グラフィックス: GeForce RTX 4060 8GB Laptop GPU
メモリ: 16GB(64GBへの増設を予定)
ストレージ: 1TB Gen4 SSD
また、同等のスペックを持ち、メモリを64GBに増設可能なMinisforum HX99G/HX100Gの購入も検討しております。
私どもの用途は、製鉄プラントや環境プラントにおける機械設計でございます。Inventorの操作習得から始め、その後実務に移行する予定でおります。
どちらのパソコンが上記の用途に最適であるか、また他にご推薦があれば、恐れ入りますが、お知恵をお貸しいただけますと幸いです。
何卒、ご多忙の中、お手数をおかけいたしますが、ご教示賜りますようお願い申し上げます。
敬具
私どもは、3D CADソフトウェアであるInventorの使用に適したパソコンの選定に際し、貴重なご意見を賜りたく存じます。
現在、検討しておりますのは、以下のスペックを持つパソコンです。
https://www.dospara.co.jp/TC489/MC12769-SN3205.html
raytrek R6-RL
OS: Windows 11 Home
CPU: Core i7-13700H
グラフィックス: GeForce RTX 4060 8GB Laptop GPU
メモリ: 16GB(64GBへの増設を予定)
ストレージ: 1TB Gen4 SSD
また、同等のスペックを持ち、メモリを64GBに増設可能なMinisforum HX99G/HX100Gの購入も検討しております。
私どもの用途は、製鉄プラントや環境プラントにおける機械設計でございます。Inventorの操作習得から始め、その後実務に移行する予定でおります。
どちらのパソコンが上記の用途に最適であるか、また他にご推薦があれば、恐れ入りますが、お知恵をお貸しいただけますと幸いです。
何卒、ご多忙の中、お手数をおかけいたしますが、ご教示賜りますようお願い申し上げます。
敬具
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a3e-APE2)
2024/01/28(日) 13:30:08.99ID:bNN/GoN80929不明なデバイスさん (ワッチョイ bd2d-7cac)
2024/01/28(日) 13:43:42.07ID:H+64yr0S0 ノートのちっこい画面でCADとか、自分も出先で確認する程度には使うけど
設計しようと思ったらただの苦行だよな
それはそうと中華PCでセキュリティの問題って具体的になんかあったのか?
いつものなんの根拠もない偏向した思い込みによる勝手な断定?
設計しようと思ったらただの苦行だよな
それはそうと中華PCでセキュリティの問題って具体的になんかあったのか?
いつものなんの根拠もない偏向した思い込みによる勝手な断定?
930不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-z72X)
2024/01/28(日) 14:23:48.84ID:5YHSVw27r 何もないよ
931927 (ワッチョイ 6603-e0Ek)
2024/01/28(日) 14:28:05.75ID:uPfHAX560 拝啓
この度は、皆様より温かいご返信を賜り、心より感謝申し上げます。貴重なお時間を割いてくださり、重ねて御礼申し上げます。
私事で恐縮ですが、家庭と職場の双方で使用する目的で、携帯性と機能性を考慮し、ノートパソコンかミニデスクトップの購入を検討しております。これに際し、別途ディスプレイの準備も予定しております。どちらを選ぶべきか、大変迷っております。
加えて、セキュリティに関するご意見も賜りたく存じます。セキュリティソフトを導入することで、問題なく使用できるかと考えておりますが、最近の中華製製品については、スマートフォンを含め、信頼性が高まっていると感じております。実際、一部では日本製品を凌駕するほどの品質を誇るものもあると聞いております。
皆様の貴重なご意見やご経験に基づくお知恵を拝借できましたら、大変幸いでございます。お忙しい中、恐れ入りますが、ご教示いただけますと心より感謝いたします。
敬具
この度は、皆様より温かいご返信を賜り、心より感謝申し上げます。貴重なお時間を割いてくださり、重ねて御礼申し上げます。
私事で恐縮ですが、家庭と職場の双方で使用する目的で、携帯性と機能性を考慮し、ノートパソコンかミニデスクトップの購入を検討しております。これに際し、別途ディスプレイの準備も予定しております。どちらを選ぶべきか、大変迷っております。
加えて、セキュリティに関するご意見も賜りたく存じます。セキュリティソフトを導入することで、問題なく使用できるかと考えておりますが、最近の中華製製品については、スマートフォンを含め、信頼性が高まっていると感じております。実際、一部では日本製品を凌駕するほどの品質を誇るものもあると聞いております。
皆様の貴重なご意見やご経験に基づくお知恵を拝借できましたら、大変幸いでございます。お忙しい中、恐れ入りますが、ご教示いただけますと心より感謝いたします。
敬具
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 1163-UZtW)
2024/01/28(日) 14:30:36.09ID:c1vTqCol0 釣られるなよ😈
933不明なデバイスさん (ワッチョイ f9be-v8Pu)
2024/01/28(日) 15:08:08.96ID:af01rvqm0 B550無くなった?
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a3e-APE2)
2024/01/28(日) 15:10:44.86ID:bNN/GoN80 >>929
有名どころではレノボがやらかしたろ
セキュリティ系のところで調べればゴロゴロ出てくるよ
特に中国で経済活動を行うと強制インストールされる会計ソフト
これと同等のものが入っていると相当に大変
有名どころではレノボがやらかしたろ
セキュリティ系のところで調べればゴロゴロ出てくるよ
特に中国で経済活動を行うと強制インストールされる会計ソフト
これと同等のものが入っていると相当に大変
935不明なデバイスさん (ワッチョイ f1bc-/Adh)
2024/01/28(日) 15:12:09.77ID:ZsGypAOa0 晩飯何くおうかなぁ
936不明なデバイスさん (ワッチョイ f990-IeYv)
2024/01/28(日) 15:14:47.17ID:tGCX8EvG0937不明なデバイスさん (ワッチョイ bd2d-7cac)
2024/01/28(日) 15:15:01.89ID:H+64yr0S0 Lenovoが何度もやらかしてるのは有名な話だけど
ここでいう中華PCはLenovoを含めた話なのか
ここでいう中華PCはLenovoを含めた話なのか
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a3e-APE2)
2024/01/28(日) 15:22:44.51ID:bNN/GoN80939912 (アウアウウー Sa21-1mL0)
2024/01/28(日) 15:29:37.36ID:PIHRpF7xa MS-01に本命のESXiを入れてみた
https://i.imgur.com/4cKWT5q.jpg
ブートパラメータを弄るかEコアを無効にする必要はあるけど、そこだけ気をつければ問題なく入るね
MS-01でもTPMの警告が出るのはどうにもならないっぽい
>>917
ダメなら対応した機材が増えるだけなので大丈夫()
48GBモジュールはASRock 4x4 BOXでも認識したので一応行き先はあるよ
https://i.imgur.com/4cKWT5q.jpg
ブートパラメータを弄るかEコアを無効にする必要はあるけど、そこだけ気をつければ問題なく入るね
MS-01でもTPMの警告が出るのはどうにもならないっぽい
>>917
ダメなら対応した機材が増えるだけなので大丈夫()
48GBモジュールはASRock 4x4 BOXでも認識したので一応行き先はあるよ
940不明なデバイスさん (ワッチョイ bd2d-7cac)
2024/01/28(日) 15:32:41.20ID:H+64yr0S0 通販サイトの日本語のレビューでは見かけるけどなぜかそういう話はここではまったく聞かないよね
自分が数台買っただけの経験でも初期化前に一応スキャンしるんだけど何も出たこと無いんだよな
自分が数台買っただけの経験でも初期化前に一応スキャンしるんだけど何も出たこと無いんだよな
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a3e-APE2)
2024/01/28(日) 15:34:01.76ID:bNN/GoN80 そう言えばESXi?って間もなく終了するとかニュース出てたがどうなったん?
942不明なデバイスさん (ワッチョイ a69a-kMbs)
2024/01/28(日) 15:48:15.80ID:0i6efru40 >>941
VMware vSphere Hypervisor(ESXi無償版)が提供終了予定
今後は無償ライセンスが無くなってサブスク移行だそうな
Proxmoxがあるから特に困りはしないが業務案件でvSphere使ってる人は戦々恐々だわな
VMware vSphere Hypervisor(ESXi無償版)が提供終了予定
今後は無償ライセンスが無くなってサブスク移行だそうな
Proxmoxがあるから特に困りはしないが業務案件でvSphere使ってる人は戦々恐々だわな
943不明なデバイスさん (ワッチョイ eac6-5smM)
2024/01/28(日) 15:50:38.69ID:SN1VVx+z0 公式サイトで注文したのに、登録したメールアドレスにメールが届かないんだけど、注文確定できてない
944不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-1mL0)
2024/01/28(日) 15:53:05.17ID:PIHRpF7xa >>941
大きな変更は永続ライセンスの新規販売が終了してサブスクのみになったのと、無償ライセンスの新規提供も終了するらしいってヤツかな
Broadcomに買収されたからもう終わりだって話なら、なんとも言えない
無償版の終了は裾野が広がらなくなるから止めたほうがいいと思うけどね
大きな変更は永続ライセンスの新規販売が終了してサブスクのみになったのと、無償ライセンスの新規提供も終了するらしいってヤツかな
Broadcomに買収されたからもう終わりだって話なら、なんとも言えない
無償版の終了は裾野が広がらなくなるから止めたほうがいいと思うけどね
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-IHfd)
2024/01/28(日) 15:57:46.60ID:8mKki48e0 >>939
>ブートパラメータを弄るかEコアを無効にする必要はあるけど
「ブートパラメータを弄る」はPコアのHyper-Threadingを無効にする手法のことだろうか?
最近ESXiを使おうとしてEコア無効について調べていたけど、
PコアのHT無効のほうがリソースを食い合わなくていいのかな?と思い始めた。
ESXiがPコアEコアに対応してくれるのが一番いいけど、その頃には無償版がなくなってそうだ。
(数日前にダウンロードできなくなって、その後告知ページが消えたので、
またダウンロードできるようになっているのかよく分からない)
>ブートパラメータを弄るかEコアを無効にする必要はあるけど
「ブートパラメータを弄る」はPコアのHyper-Threadingを無効にする手法のことだろうか?
最近ESXiを使おうとしてEコア無効について調べていたけど、
PコアのHT無効のほうがリソースを食い合わなくていいのかな?と思い始めた。
ESXiがPコアEコアに対応してくれるのが一番いいけど、その頃には無償版がなくなってそうだ。
(数日前にダウンロードできなくなって、その後告知ページが消えたので、
またダウンロードできるようになっているのかよく分からない)
946不明なデバイスさん (ワッチョイ b67c-9yON)
2024/01/28(日) 16:04:13.96ID:lMSbfP8D0947不明なデバイスさん (スップ Sd0a-MxBP)
2024/01/28(日) 16:43:39.41ID:eQyvtPbtd ライゼンってサッカー選手いたよね?
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 667b-DQL8)
2024/01/28(日) 17:02:08.87ID:blsG8RLi0 >>925
格安PCならではの贅沢だろ。俺も64GB積んだぜ兄弟!
格安PCならではの贅沢だろ。俺も64GB積んだぜ兄弟!
949不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-U8n1)
2024/01/28(日) 17:25:21.13ID:tFBfU71Hr 公式サイトで注文したのに、登録したメールアドレスにメールが届かないんだけど、注文確定できてないですか?
950不明なデバイスさん (JP 0H3e-H6oa)
2024/01/28(日) 17:47:36.30ID:dKpzvfFFH ビデオら無教養だから多いほうがいいよな
951不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-on57)
2024/01/28(日) 18:28:52.70ID:q+tJdFxO0952不明なデバイスさん (ワッチョイ f9ed-z72X)
2024/01/28(日) 18:37:21.50ID:i+xhSlln0 ミニPCでマルウェアとかここに限らず有名どころは聞いたことないが、ソース貼ってほしいな
953不明なデバイスさん (JP 0Ha1-WYwK)
2024/01/28(日) 18:50:58.91ID:pPoTOQynH 支払先が中国、東南アジアだと自分は数回支払いがクレカでできなくて
カード会社に連絡を入れて解除して支払いをしたことがあるな
カード会社に連絡を入れて解除して支払いをしたことがあるな
955不明なデバイスさん (ワッチョイ a6ee-HYsV)
2024/01/28(日) 20:10:14.37ID:EwxlEkd60956不明なデバイスさん (ワッチョイ b6c2-E/mf)
2024/01/28(日) 20:56:19.82ID:W/OmSgXK0 しゅまんわーしゃ500台かうんだが?
957不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-jhBe)
2024/01/28(日) 23:21:46.81ID:S4p3d6c2r958318 (ワッチョイ eaad-7cac)
2024/01/28(日) 23:48:56.56ID:cSiQa8w/0 >>904
Windows 11 Home では試してないが、Windows 10 Home は色々と無理矢理設定したらリモートデスクトップで他から画面出せるようになったよ。
こういう愚かな制限は止めてほしいものだ。
Windows 11 Home では試してないが、Windows 10 Home は色々と無理矢理設定したらリモートデスクトップで他から画面出せるようになったよ。
こういう愚かな制限は止めてほしいものだ。
959不明なデバイスさん (ワッチョイ f9ed-z72X)
2024/01/29(月) 00:59:12.96ID:dTnITb+C0 homeはwslが使えない
と思ってたけどwsl2は使えるようになったような記事があるな
と思ってたけどwsl2は使えるようになったような記事があるな
960不明なデバイスさん (ワッチョイ a69a-kMbs)
2024/01/29(月) 01:35:40.50ID:hgc9dLFn0961318 (ワッチョイ eaad-7cac)
2024/01/29(月) 04:08:32.17ID:iFghox910 >>959
WSL, WSL2 両方とも Home で使ってるよ。
WSL, WSL2 両方とも Home で使ってるよ。
962不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-1mL0)
2024/01/29(月) 07:40:43.03ID:Ao4ek5hEd963不明なデバイスさん (ワッチョイ a648-e0Ek)
2024/01/29(月) 08:13:35.47ID:UKc4cxec0 >>955
Let's noteは高いし、グラフィックボードを積んでないのでは?
Let's noteは高いし、グラフィックボードを積んでないのでは?
964不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-z72X)
2024/01/29(月) 09:07:25.05ID:tZqL/d4Ur WSL使えるならあまり困らんか
あとHomeはWindows Updateがうざかった気がするな
あとHomeはWindows Updateがうざかった気がするな
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a39-HYsV)
2024/01/29(月) 12:23:51.29ID:xCXOSqpS0966不明なデバイスさん (ワッチョイ f984-twrG)
2024/01/29(月) 18:26:17.86ID:jf0SOTNI0 ESXiは今後も無料で使えるんかな(´・ω・`)
967不明なデバイスさん (ワッチョイ a66a-nUcM)
2024/01/29(月) 18:48:42.30ID:ZXAa1NYg0 >>940
通販サイトのレビューで一番多いのはサクラで、二番目は同業他社によるネガキャンってのはよく聞く話だしなぁ
通販サイトのレビューで一番多いのはサクラで、二番目は同業他社によるネガキャンってのはよく聞く話だしなぁ
968不明なデバイスさん (ワッチョイ de47-H6oa)
2024/01/29(月) 20:36:00.38ID:72+vb2fJ0 プロツクスモツクス
969不明なデバイスさん (スップ Sd0a-5eDQ)
2024/01/30(火) 15:08:25.23ID:Mg1kezIxd 8000G来るけど
マザーとか買って自作するよりBD790とか買った方がコスパいいな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1564587.html
マザーとか買って自作するよりBD790とか買った方がコスパいいな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1564587.html
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-4hTo)
2024/01/30(火) 16:37:05.47ID:ophcJx1x0 たかが個人がCPUを1個から買うってところからはじめようって時点でもう
不戦敗だろう
不戦敗だろう
971不明なデバイスさん (ペラペラ SD6d-BwZM)
2024/01/30(火) 20:59:45.78ID:ZT7b1CtZD USB4搭載なら普通のノートでもGPU性能が3倍になる?
「ONEXGPU」国内発売。SSDも内蔵可
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1564968.html
株式会社テックワンは、GPUにRadeon RX 7600M XTを搭載し、
USB4(Thunderbolt 3/4)およびOCuLink接続をサポートした
外付けGPUドック「ONEXGPU」を3月末に発売する。
価格は11万3,000円だが、予約価格は10万1,700円となる。
なお、OCuLinkケーブルは別売りで6,800円。
「ONEXGPU」国内発売。SSDも内蔵可
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1564968.html
株式会社テックワンは、GPUにRadeon RX 7600M XTを搭載し、
USB4(Thunderbolt 3/4)およびOCuLink接続をサポートした
外付けGPUドック「ONEXGPU」を3月末に発売する。
価格は11万3,000円だが、予約価格は10万1,700円となる。
なお、OCuLinkケーブルは別売りで6,800円。
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 667b-DQL8)
2024/01/30(火) 22:36:25.96ID:DNZ4G2O00 UM790Pro のサポートにも AMD IPU Driver が来てるな。 Ryzen AI (XDNA) が効くようになるのかな。
インストール前はシステムデバイスに AMD IPU Device は見えない。
https://ryzenai.docs.amd.com/en/latest/inst.html
インストール前はシステムデバイスに AMD IPU Device は見えない。
https://ryzenai.docs.amd.com/en/latest/inst.html
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 667b-DQL8)
2024/01/30(火) 22:51:22.35ID:DNZ4G2O00 うーん見えないな。 install.bat をたたくと、 C:\Minisforum.sav\DrverInstall\AMDIPU.log に成功したっぽいログが出ていてエラーは出ていないのだが…。
誰か UM790Pro で ADM IPU がデバイスマネージャで見えるようになった人おる?
誰か UM790Pro で ADM IPU がデバイスマネージャで見えるようになった人おる?
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 8afc-10Mi)
2024/01/30(火) 23:18:19.72ID:IjdAy84p0 7840UってUMPCか
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a3e-APE2)
2024/01/30(火) 23:34:09.30ID:CcPjyW0W0980不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e9e-fkcZ)
2024/01/31(水) 00:08:28.66ID:5No+dCEK0 >>979
まぁ大手だしね。よくわからんとこに作らせて評判落とされてもってかんじなのかな。XGは価格も高いけどそれなりには良さそう。専用コネクタだけど…
まぁ大手だしね。よくわからんとこに作らせて評判落とされてもってかんじなのかな。XGは価格も高いけどそれなりには良さそう。専用コネクタだけど…
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a08-RyU0)
2024/01/31(水) 16:53:09.71ID:eQzFcQpr0 尼でUM780ベアボーン買ってMinisデビューしたんだけど、BIOS更新を.batファイル右クリック→管理者として実行でやったら最後に「XXXXファイルがありません」みたいなメッセージがw
えーいままよとOKクリックで勝手に再起動してBIOSは無事アップデートされて?普通に動いてるけど肝を冷やしたわw
えーいままよとOKクリックで勝手に再起動してBIOSは無事アップデートされて?普通に動いてるけど肝を冷やしたわw
982不明なデバイスさん (スプープ Sd0a-5eDQ)
2024/01/31(水) 18:06:11.51ID:yPqnPksyd 実行する前にバッチファイルの中ぐらい見たら?
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 1163-IHfd)
2024/01/31(水) 18:17:07.87ID:cZzTbf2e0 バッチファイルの中身も見れない人は
(ミニsのPCを使うのは)難しい
(ミニsのPCを使うのは)難しい
984不明なデバイスさん (ワッチョイ ed09-+aG7)
2024/01/31(水) 18:18:47.72ID:bTyXo0EP0 autoexev.batでBIOS更新をする場合は、CMDで
そのファイルが有るドライブに移動して ディレクトリーもちゃんとカレントにしてからやらないとだめだよ
そのファイルが有るドライブに移動して ディレクトリーもちゃんとカレントにしてからやらないとだめだよ
985不明なデバイスさん (ワッチョイ a64a-icwS)
2024/01/31(水) 18:37:59.38ID:7xxO78OR0 スクリプト内にカレントドライブをファイルある場所に合わせるみたいな処理って入ってないの?
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e05-xoiU)
2024/01/31(水) 20:01:02.11ID:VVgaN4O10 UM773のBIOSアップデートはデスクトップにファイル置いたまま
普通に実行できたけどWindowsセキュリティが変な音出してビビった
普通に実行できたけどWindowsセキュリティが変な音出してビビった
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 3580-E/mf)
2024/01/31(水) 21:34:42.55ID:kmv8wk0v0 会社購入してもいいの?
988不明なデバイスさん (JP 0Ha1-WYwK)
2024/01/31(水) 23:14:06.85ID:LH6nH57GH 個人利用用途ではなく会社での業務で使うというのはお勧めしないけどなぁ
HPやLenovoとかの業務用小型PCのほうが絶対に良い
そもそも中華小型PCなんて有名メーカーみたいなサポートらしいサポートなんて存在しない
調子悪くなったら部品交換するにもメーカーにその部品がなくて違うモデルと交換になるし
HPやLenovoとかの業務用小型PCのほうが絶対に良い
そもそも中華小型PCなんて有名メーカーみたいなサポートらしいサポートなんて存在しない
調子悪くなったら部品交換するにもメーカーにその部品がなくて違うモデルと交換になるし
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 65a5-ti8R)
2024/01/31(水) 23:33:08.67ID:u3+DXoJY0 追加でなんか必要になった時の経費処理もなぁ。見積もりも出るかわからん。
990不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-jhBe)
2024/01/31(水) 23:34:47.85ID:3h8Ma++Wr だいたい故障で業務が止まるのが問題
こんなん業務で使えない
こんなん業務で使えない
991不明なデバイスさん (ワッチョイ bde6-7cac)
2024/01/31(水) 23:53:10.51ID:h0a+EDJM0 HPさんは大手だから故障少ないので稀に故障しても業務が停止しても問題無い、とはならない
どこの何使っても壊れる時は壊れるから予備機とかバックアップとかの備えはしないといけない
実際のところどれくらいの頻度と割合で壊れるのかは分からんし、直接買ってどの程度の法人対応してくれるのかも知らん
どこの何使っても壊れる時は壊れるから予備機とかバックアップとかの備えはしないといけない
実際のところどれくらいの頻度と割合で壊れるのかは分からんし、直接買ってどの程度の法人対応してくれるのかも知らん
992不明なデバイスさん (ワッチョイ f9c8-z72X)
2024/02/01(木) 00:49:46.65ID:6tQ49z1P0 会社で使ってる人ならわかると思うがHPはボコスカ壊れる
993不明なデバイスさん (ワッチョイ f9a2-fTGD)
2024/02/01(木) 01:26:36.44ID:45uUu5hE0 MS-01、CPUにi5-12450H追加されてたのね
これコスパ非常に高いのでは?
これコスパ非常に高いのでは?
994不明なデバイスさん (ワンミングク MM7a-C+Sh)
2024/02/01(木) 01:49:38.59ID:Fvb7DTBBM それGPUがポンコツ
事務用途なら良いかもね
事務用途なら良いかもね
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 713c-rvth)
2024/02/01(木) 10:08:56.60ID:/fOFA5ue0 SFP+にU.2、PCIeはロープロとかなりの特殊仕様だから
ちゃんと理解して買うならいいけどもね
ちゃんと理解して買うならいいけどもね
996不明なデバイスさん (スププ Sd0a-9npH)
2024/02/01(木) 12:18:17.01ID:xwDYo5ggd 拡張出来ないからLANは10G対応して欲しい。
今で実測5G↑出てるからLAN2.5Gだと速度活かせねえ
今で実測5G↑出てるからLAN2.5Gだと速度活かせねえ
997不明なデバイスさん (ワッチョイ f95b-F3b2)
2024/02/01(木) 15:43:43.10ID:TWPA0AXu0 くHPレノボあたりと比べて故障多いんだろうか
性能はいいんだけど
性能はいいんだけど
998不明なデバイスさん (JP 0Ha1-WYwK)
2024/02/01(木) 15:48:25.29ID:YdalizcdH 少なからず一年後、二年後でもパーツが購入できる点が良いと思うけどな
999不明なデバイスさん (ワッチョイ b67c-9yON)
2024/02/01(木) 17:00:40.76ID:dH2mLjUw0 HPとDellの小型PCは会社で使ってるけど、購入時5年保証付けてるから故障は怖くはないが壊れたことないね
古いの延長保証切れたけど部品構成単純なだけに全然壊れないw
ESXi入れてサーバーにしてるので、ずっと電源ONで負荷それなりなのにね
永く使いたいならDellはおすすめ、BIOSもHPよりまともに設定出来る
個人だとここまで使わないだろうからMinisの方が安いし断然いい
古いの延長保証切れたけど部品構成単純なだけに全然壊れないw
ESXi入れてサーバーにしてるので、ずっと電源ONで負荷それなりなのにね
永く使いたいならDellはおすすめ、BIOSもHPよりまともに設定出来る
個人だとここまで使わないだろうからMinisの方が安いし断然いい
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d5d-NbCu)
2024/02/01(木) 17:30:50.97ID:2Pan7RYN0 故障もまあ使い方次第よ
やっぱり重い処理で負荷を掛けると熱問題発生するし
ずっと通電してるのも電源何度も起動したり切ったりするより負担少ないってのもあるだろう
やっぱり重い処理で負荷を掛けると熱問題発生するし
ずっと通電してるのも電源何度も起動したり切ったりするより負担少ないってのもあるだろう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 15時間 25分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 15時間 25分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情 [パンナ・コッタ★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 京都 下京区の国道1号 地中からの大量の水で冠水し交通規制 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【NPB】フジテレビの取材パス没収、独禁法違反の疑い 公取委調査 [鉄チーズ烏★]
- トランプ氏「歴代最高の就任100日間だった」 就任以来初の集会で [夜のけいちゃん★]
- コナン「江戸川コナン…」
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 🏡🐷☎北朝鮮に生まれてよかったー🇰🇵💕🚀🏡
- 【画像】味の素が冷凍弁当に参入!ナッシュとの違いは「ご飯付き」。一食858円 [732289945]
- (´・ω・`)おはよ
- 【朗報】トランプ大統領「就任後に世界が目撃したのは『常識の革命』。歴代のどの政権よりも成功した100日間だった😤」 [519511584]