!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1707446487/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part177
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2024/03/13(水) 02:12:26.84713不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e6d-3yGT)
2024/04/27(土) 20:16:35.86ID:YTsotNHy0 >>712
スマホとタブレットと家電しか繋がないような人をどう考えるか
スマホとタブレットと家電しか繋がないような人をどう考えるか
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5a-TLkV)
2024/04/27(土) 20:21:32.55ID:L196Tvy20 有線で繋ぐのってもう少数派だろ
ゲーミングPC含むPC関係くらいだろ
セキュリティより利便性優先な世の中だな
ゲーミングPC含むPC関係くらいだろ
セキュリティより利便性優先な世の中だな
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 7460-fYwk)
2024/04/27(土) 20:27:39.68ID:JgQewnGw0 Macだと有線LANポートがなかったりするしな。
実情に合わせた仕様になってないと使い勝手が悪い。
実情に合わせた仕様になってないと使い勝手が悪い。
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 5264-M53h)
2024/04/27(土) 20:53:18.31ID:iDKWfwVK0 まあそうやけどスカパーとかでスカパープレミアムチューナーとBDレコーダーあたりのあとからダビングには有線必要だからな
かなりニッチな市場になってしまったけど
かなりニッチな市場になってしまったけど
717不明なデバイスさん (ワントンキン MM88-T0qh)
2024/04/27(土) 21:09:04.36ID:12zL0qfDM >>714-715
WPA4などの将来規格に対応した新WPS用として、LANポートがないPC、プリンタ、スマートフォン、ゲーム機、家電には、
設定用に通信可能なUSB端子を搭載してもらえばいいさ。充電用USB端子があるなら、通信兼用にしてもらうとか。USB TypeC端子なら小型だし。
一社だけやるとコスト高で不利になるけど、WiFiアライアンスで標準規格に組み込めば、各社コスト面でも公平になると思う。
WPA4などの将来規格に対応した新WPS用として、LANポートがないPC、プリンタ、スマートフォン、ゲーム機、家電には、
設定用に通信可能なUSB端子を搭載してもらえばいいさ。充電用USB端子があるなら、通信兼用にしてもらうとか。USB TypeC端子なら小型だし。
一社だけやるとコスト高で不利になるけど、WiFiアライアンスで標準規格に組み込めば、各社コスト面でも公平になると思う。
718不明なデバイスさん (ワッチョイ a6e9-3yGT)
2024/04/27(土) 21:13:49.94ID:TARuuGBd0 オプションで
USB Type-C 有線LANアダプタ
でも用意しとけばいいやろ
USB Type-C 有線LANアダプタ
でも用意しとけばいいやろ
719不明なデバイスさん (ベーイモ MMc2-Bg89)
2024/04/27(土) 21:19:23.39ID:tsvG2tq4M コンソールポート復活か
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 96a7-VEEt)
2024/04/27(土) 22:18:35.13ID:5RL3/eBh0 WX5400HP安定しすぎぃ
https://i.imgur.com/QdYLtvR.png
https://i.imgur.com/QdYLtvR.png
722不明なデバイスさん (ワッチョイ b8d6-MMt7)
2024/04/27(土) 22:54:21.12ID:uJCsDl060 Wi-Fiオンリーでも良いと思えるのは全二重通信 対応にしてからだな
723不明なデバイスさん (ワッチョイ dfd2-XQ2C)
2024/04/28(日) 01:08:42.22ID:UKBHXlUa0 WX1400hpを2台使って親はブリッジでルーター繋ぎ子供部屋のゲームPC有線だし専用に使っている。
とあるゲームをすると4秒に一回ぐらい割合で瞬間止まるような現状が現れる。
速度的には十分速いのでその止まるような反応だけがゲームの障壁。
もう1台あるWG1200HS2なら速度は半分ぐらいだが瞬間止まるような事はない。
解決策のしてなにがあるかな。
とあるゲームをすると4秒に一回ぐらい割合で瞬間止まるような現状が現れる。
速度的には十分速いのでその止まるような反応だけがゲームの障壁。
もう1台あるWG1200HS2なら速度は半分ぐらいだが瞬間止まるような事はない。
解決策のしてなにがあるかな。
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7e-xyfh)
2024/04/28(日) 02:04:58.27ID:nJKH/zH30 端末が対応してたら全2重も可能なのに
2.4と5と6が使えるから
2.4と5と6が使えるから
725不明なデバイスさん (ワッチョイ c79e-Cxtf)
2024/04/28(日) 06:20:56.92ID:QttTHjVl0 ルーター
親機 メッシュ対応
子機1 メッシュ対応
子機2 メッシュ非対応
ご家族様のゾーンはメッシュで
自室はなんでもいいので非対応
この組み合わせでもつかえますか?
親機と子機1はメッシュ接続
親機 メッシュ対応
子機1 メッシュ対応
子機2 メッシュ非対応
ご家族様のゾーンはメッシュで
自室はなんでもいいので非対応
この組み合わせでもつかえますか?
親機と子機1はメッシュ接続
726不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-sDvh)
2024/04/28(日) 08:19:11.99ID:IOEcMWyLM727不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-Ufki)
2024/04/28(日) 08:43:40.72ID:v1uUxgs90 うちも似たような構成だよ
戸建てで1部屋だけ5GHzがイマイチなところがあるから余ってる古いルーターで補助してる
戸建てで1部屋だけ5GHzがイマイチなところがあるから余ってる古いルーターで補助してる
728不明なデバイスさん (ワンミングク MM4b-Cxtf)
2024/04/28(日) 09:14:56.91ID:/TQa0kHLM 中継器だと
親機 200Mbpsくらいでるが
中継器だと半分くらいになるが
メッシュだとどうなりますの?
親機 200Mbpsくらいでるが
中継器だと半分くらいになるが
メッシュだとどうなりますの?
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 8734-kbOQ)
2024/04/28(日) 09:34:23.27ID:h5B6Y7VP0 無線での中継だとメッシュでも同様に速度は落ちるよ
有線バックホール接続なら親機がローミングをコントロールするだけで
速度的にはブリッジ接続に近いイメージで使える
有線バックホール接続なら親機がローミングをコントロールするだけで
速度的にはブリッジ接続に近いイメージで使える
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-rMLT)
2024/04/28(日) 14:55:28.76ID:rMKhWZUL0 BIGLOBE光に入ってレンタルルーター申し込んだら、Aterm WG1200HP4が届いたワイに一言
731不明なデバイスさん (ワッチョイ e710-Cxtf)
2024/04/28(日) 15:01:56.54ID:IU/i2KZd0 WX-5400でスタンドを背面に付けて
横向きで壁にとりつかた場合向きで電波の飛び関係ありますかね?
コンセントやLANケーブルさすとこを上にする下にするで
横向きで壁にとりつかた場合向きで電波の飛び関係ありますかね?
コンセントやLANケーブルさすとこを上にする下にするで
732不明なデバイスさん (ワッチョイ c7c6-Ofd5)
2024/04/28(日) 15:06:39.54ID:lMjlPIUA0 >>730
二年前だがOCNへの乗り換えプレゼントで送られてきたのはAterm WG2600HP4
二年前だがOCNへの乗り換えプレゼントで送られてきたのはAterm WG2600HP4
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-t85l)
2024/04/28(日) 16:33:07.08ID:TmIVsNUe0 暑い
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-Ufki)
2024/04/28(日) 16:34:41.01ID:v1uUxgs90 >>731
電波云々以前にルーターの向きは排熱の為に推奨されてる向き以外で使うべきではない
電波云々以前にルーターの向きは排熱の為に推奨されてる向き以外で使うべきではない
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 8769-kbOQ)
2024/04/28(日) 18:25:01.05ID:h5B6Y7VP0 WiFi6のは一般的な稼働状態での平均消費電力値はかなり上がっていそう
WX5400HPってWG2600HP3と最大消費電力ほぼ同じだけど明らかに熱出すし
ACアダプタ容量も12V/2.5Aに上がってるな
WX5400HPってWG2600HP3と最大消費電力ほぼ同じだけど明らかに熱出すし
ACアダプタ容量も12V/2.5Aに上がってるな
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 879a-6vwl)
2024/04/28(日) 18:27:09.72ID:w+2mXNOi0737不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-A9UA)
2024/04/28(日) 18:30:40.26ID:NF8tf4dw0 無線LANは360度に電波飛ばすからなるべく部屋の真ん中に設置するのが理想らしい
738不明なデバイスさん (JP 0H8b-LKBo)
2024/04/28(日) 18:48:51.85ID:Vbw+ImyIH スレ的にはwx1500hpってどうなのかな?
739不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-Ufki)
2024/04/28(日) 18:53:19.42ID:He0aT0Ik0 2GHz帯で802.11axが使えないこと以外の欠点もあるんだろうけど、Atermは仕様欄に何にも書かないからねえ
TP-Link程度の仕様は載せてもいい気がする
TP-Link程度の仕様は載せてもいい気がする
740不明なデバイスさん (ワッチョイ c743-Cxtf)
2024/04/28(日) 19:41:10.16ID:QttTHjVl0 メッシュの理窟どうなってるかしらんけど
広くない2階建てで3つ配置すると
近いとこに繋がるの?
広くない2階建てで3つ配置すると
近いとこに繋がるの?
741不明なデバイスさん (ワッチョイ a779-208W)
2024/04/28(日) 20:00:50.52ID:8HuHsma40 >>737
実際には使う機器の近くの方が速度低下も抑えられていいけどね
実際には使う機器の近くの方が速度低下も抑えられていいけどね
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 6760-208W)
2024/04/28(日) 21:05:34.45ID:F4Fs1FZl0 >>741
特定の場所でしか使わないのならそうだが、家全体で使うなら中央付近が良いのは確か。
特定の場所でしか使わないのならそうだが、家全体で使うなら中央付近が良いのは確か。
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f13-R43V)
2024/04/28(日) 22:12:58.76ID:11SVwwe30 と、あたかもLANポートの穴があるからとハブのような形で便利に使った場合、
デスクトップ1、共有フォルダ用PCいずれもネットにつながりWeb等は見られるものの、
デスクトップ1から共有フォルダ用PCにはアクセスできず、
デスクトップ1からネットワークプリンタにアクセスは出来て印刷はできるものの、スキャナーとしては使えない等の不具合が生じます。
デスクトップ1、共有フォルダ用PCいずれもネットにつながりWeb等は見られるものの、
デスクトップ1から共有フォルダ用PCにはアクセスできず、
デスクトップ1からネットワークプリンタにアクセスは出来て印刷はできるものの、スキャナーとしては使えない等の不具合が生じます。
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f13-R43V)
2024/04/28(日) 22:15:00.52ID:11SVwwe30747不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f13-R43V)
2024/04/28(日) 22:25:53.38ID:11SVwwe30 ルーターと外付けWiFiの一般的な接続の仕方について教えて下さい。
フレッツ光→ドコモ光で、ルーターはPR-500MIで、
レンタルの月々300円の無線LANカードSC-40NEが刺さっている状態で使っていたのですが、
プロバイダーのぷららから無料でWiFi機器を貸し出すようになり、月々300円のレンタル料が節約できるとのことで、
PR-500MIに無線LANルーターAtermWG1200HP4を接続する形で使い始めていますが、
接続に関して以下のような疑問があります。
外付けのWiFiを個別に購入した場合含め、接続時に生じる問題だと思います。
フレッツ光→ドコモ光で、ルーターはPR-500MIで、
レンタルの月々300円の無線LANカードSC-40NEが刺さっている状態で使っていたのですが、
プロバイダーのぷららから無料でWiFi機器を貸し出すようになり、月々300円のレンタル料が節約できるとのことで、
PR-500MIに無線LANルーターAtermWG1200HP4を接続する形で使い始めていますが、
接続に関して以下のような疑問があります。
外付けのWiFiを個別に購入した場合含め、接続時に生じる問題だと思います。
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f13-R43V)
2024/04/28(日) 22:26:40.73ID:11SVwwe30 PR-500MI
・LANポート1→デスクトップ1
・LANポート2→
・LANポート3→
・LANポート4→AtermWG1200HP4(・WANポート1)
AtermWG1200HP4
・WANポート1→PR-500MI
・LANポート1→共有フォルダ用PC
・LANポート2→
・LANポート3→
・WiFi→ネットワークプリンタ、ノートPC1
・LANポート1→デスクトップ1
・LANポート2→
・LANポート3→
・LANポート4→AtermWG1200HP4(・WANポート1)
AtermWG1200HP4
・WANポート1→PR-500MI
・LANポート1→共有フォルダ用PC
・LANポート2→
・LANポート3→
・WiFi→ネットワークプリンタ、ノートPC1
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f13-R43V)
2024/04/28(日) 22:26:58.64ID:11SVwwe30 とつないだ場合、デスクトップ1、共有フォルダ用PC、ノートPC1いずれもネットにつながるのですが、
デスクトップ1から共有フォルダにアクセスできず、ネットワークプリンタで印刷はできるものの、
スキャナーが取り込めない等の接続不具合が生じます。
どうやらAtermWG1200HP4のLANポートをあたかもハブのような形で使うと、
同一LAN内とみなしてもらえずにこのような接続不具合が生じると推察されます。
デスクトップ1から共有フォルダにアクセスできず、ネットワークプリンタで印刷はできるものの、
スキャナーが取り込めない等の接続不具合が生じます。
どうやらAtermWG1200HP4のLANポートをあたかもハブのような形で使うと、
同一LAN内とみなしてもらえずにこのような接続不具合が生じると推察されます。
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f13-R43V)
2024/04/28(日) 22:27:26.54ID:11SVwwe30 対策としては、
PR-500MI
・LANポート1→
・LANポート2→
・LANポート3→
・LANポート4→AtermWG1200HP4(・WANポート1)
AtermWG1200HP4
・WANポート1→PR-500MI
・LANポート1→共有フォルダ用PC
・LANポート2→デスクトップ1
・LANポート3→
・WiFi→ネットワークプリンタ、ノートPC1
とつなぎ、PR-500MIの下に接続したAtermWG1200HP4にすべてのLANケーブル接続とWiFi接続を持ってくれば、
同一のLAN内となり相互に接続できるという認識で良いですか?
PR-500MI
・LANポート1→
・LANポート2→
・LANポート3→
・LANポート4→AtermWG1200HP4(・WANポート1)
AtermWG1200HP4
・WANポート1→PR-500MI
・LANポート1→共有フォルダ用PC
・LANポート2→デスクトップ1
・LANポート3→
・WiFi→ネットワークプリンタ、ノートPC1
とつなぎ、PR-500MIの下に接続したAtermWG1200HP4にすべてのLANケーブル接続とWiFi接続を持ってくれば、
同一のLAN内となり相互に接続できるという認識で良いですか?
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f13-R43V)
2024/04/28(日) 22:27:50.66ID:11SVwwe30 外付けのWiFiルーターを利用する場合の常識的なつなぎ方という認識で良いでしょうか?
前述のようなつなぎ方のルーターのPR-500MIのLANポートと、
その下に接続したWiFiルーターのAtermWG1200HP4のLANポート及びWiFi接続環境を、
同一平面上のLAN内に見せかけるような簡単な設定の仕方があるのか?面倒な設定が出来なくはないが、事実上ないと思った方がよく、
後述のような接続が一般的なのか?を教えて頂けないでしょうか?
今までは無線LANカードのSC-40NEをルーターのPR-500MIに上から差し込まれていたので、
LANケーブルだろうが、WiFiだろうがとにかくルーターのPR-500MIに接続すればよかったのですが、
外付けのLANケーブル接続のWiFiだとマトリョーシカのようなたこ足配線のようで若干戸惑っております。
前述のようなつなぎ方のルーターのPR-500MIのLANポートと、
その下に接続したWiFiルーターのAtermWG1200HP4のLANポート及びWiFi接続環境を、
同一平面上のLAN内に見せかけるような簡単な設定の仕方があるのか?面倒な設定が出来なくはないが、事実上ないと思った方がよく、
後述のような接続が一般的なのか?を教えて頂けないでしょうか?
今までは無線LANカードのSC-40NEをルーターのPR-500MIに上から差し込まれていたので、
LANケーブルだろうが、WiFiだろうがとにかくルーターのPR-500MIに接続すればよかったのですが、
外付けのLANケーブル接続のWiFiだとマトリョーシカのようなたこ足配線のようで若干戸惑っております。
752不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-sDvh)
2024/04/28(日) 22:39:15.59ID:zUYZXAs9M753不明なデバイスさん (ワッチョイ 6760-208W)
2024/04/28(日) 22:39:43.89ID:F4Fs1FZl0754不明なデバイスさん (ワッチョイ dff7-b946)
2024/04/28(日) 22:39:56.71ID:SY8HxRzm0 >>750 の繋ぎ方で良いと思うよ。
ただし WG1200HP4 にぶら下がった機器から PR-500MI 自体に IPv4 でアクセスはできないから
管理画面覗きたいときは注意ね。どうしてもってときは IPv6 アドレスたたき込めば入れるはず。
これは IPv4 と IPv6 のもつ IP のスコープが違うから起きる事なんでしかたない。
それ以外の事はなんら問題無くインターネットにも出られるし LAN 接続も行けると思う。
かくいううちも似たような感じで HGW にルーター 2 つぶら下げてつかってたり。
ただし WG1200HP4 にぶら下がった機器から PR-500MI 自体に IPv4 でアクセスはできないから
管理画面覗きたいときは注意ね。どうしてもってときは IPv6 アドレスたたき込めば入れるはず。
これは IPv4 と IPv6 のもつ IP のスコープが違うから起きる事なんでしかたない。
それ以外の事はなんら問題無くインターネットにも出られるし LAN 接続も行けると思う。
かくいううちも似たような感じで HGW にルーター 2 つぶら下げてつかってたり。
755不明なデバイスさん (ワッチョイ dff7-b946)
2024/04/28(日) 22:41:24.88ID:SY8HxRzm0 あ、ごめん、上に既に出ていたとおりブリッジにしたほうが簡単だから
754 は無視して
754 は無視して
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f13-R43V)
2024/04/28(日) 23:03:57.26ID:11SVwwe30 >>752-754
皆さんありがとうございます
WG1200HP4を確認したら
・RT(ルーターモード)
・BR(ブリッジモード)
・CNVモード
の切り替えスイッチがありましたので、RTモード→BRモードに切り替えました
これで同一平面のLAN内とみなしてもらえるのですね
この手の機器の扱いに慣れておらず、つなぎ方も気持ちが悪かったのですが、これでひとまず納得で安心です
とりあえずスイッチングハブ代が節約できました
最近プロバイダーが無料で無線LAN機器を貸し出すようなので、
もしかしたら節約できる可能性があるので、よろしかったらご参考まで
皆さんありがとうございます
WG1200HP4を確認したら
・RT(ルーターモード)
・BR(ブリッジモード)
・CNVモード
の切り替えスイッチがありましたので、RTモード→BRモードに切り替えました
これで同一平面のLAN内とみなしてもらえるのですね
この手の機器の扱いに慣れておらず、つなぎ方も気持ちが悪かったのですが、これでひとまず納得で安心です
とりあえずスイッチングハブ代が節約できました
最近プロバイダーが無料で無線LAN機器を貸し出すようなので、
もしかしたら節約できる可能性があるので、よろしかったらご参考まで
757不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-SY8v)
2024/04/29(月) 06:42:13.13ID:9QrbFQ+00 >>747-756
みなさんの明快で詳しい、問題提起や解説、とても参考になります。
みなさんの明快で詳しい、問題提起や解説、とても参考になります。
759不明なデバイスさん (ワッチョイ c743-Cxtf)
2024/04/29(月) 08:56:40.19ID:jJYo2XfD0 5400 メッシュ親機
1200 メッシュ子機
で使う場合て
5400をメッシュをポチして
1200は普通に中継設定でいいのかな?
1200 メッシュ子機
で使う場合て
5400をメッシュをポチして
1200は普通に中継設定でいいのかな?
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-Ufki)
2024/04/29(月) 09:56:02.88ID:aoIM+PRC0 普通に中継設定ってのが分からんが
5400の設定でメッシュオン
工場出荷時状態の1200と5400をLANケーブルで繋いで1200を中継器モードで起動するだけで勝手にペアリングされる
ペアリング終了後はLANケーブル抜いて適当な所で無線で接続可
これが一番簡単な方法じゃねーかな
5400の設定でメッシュオン
工場出荷時状態の1200と5400をLANケーブルで繋いで1200を中継器モードで起動するだけで勝手にペアリングされる
ペアリング終了後はLANケーブル抜いて適当な所で無線で接続可
これが一番簡単な方法じゃねーかな
761不明なデバイスさん (ワッチョイ c743-Cxtf)
2024/04/29(月) 10:00:21.54ID:jJYo2XfD0 LANケーブル繋いだらいいのねありがとう
762不明なデバイスさん (ワンミングク MM7b-Cxtf)
2024/04/29(月) 13:17:02.93ID:f7mz7arsM WX-5400を1階の中央に廊下ある家なので
天井ギリギリに壁掛けしたら
2階も風呂場にもキレイに電波飛んだらラッキーだよなと
天井ギリギリに壁掛けしたら
2階も風呂場にもキレイに電波飛んだらラッキーだよなと
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 874f-kbOQ)
2024/04/29(月) 19:37:01.61ID:4mo4+QJy0 エロコム・哀号もWi-Fi7発売か
仕様的にはほぼ同じで中の基板は一緒かね?今後はそゆ方針みたいだし
実売3万前後の2スト?アンテナ内蔵の普及ゾーンを意識した仕様なあたり
牛とはアプローチが違うね
・・・いまだ音沙汰なしのNECは出す気あるのかよ
仕様的にはほぼ同じで中の基板は一緒かね?今後はそゆ方針みたいだし
実売3万前後の2スト?アンテナ内蔵の普及ゾーンを意識した仕様なあたり
牛とはアプローチが違うね
・・・いまだ音沙汰なしのNECは出す気あるのかよ
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-A9UA)
2024/04/29(月) 19:38:58.52ID:6GmabrPa0 これからはWiFiセブンの時代だな
遅かれ早かれそういう時代になっていく
NECも期待できる
遅かれ早かれそういう時代になっていく
NECも期待できる
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 879a-6vwl)
2024/04/29(月) 19:39:55.83ID:SdZ2fyjG0766不明なデバイスさん (ワッチョイ c7fa-Cxtf)
2024/04/29(月) 19:55:50.11ID:jJYo2XfD0 ドコモ光なんだけど
今日はやたらとプチプチするのは仕方ないのかな?
WG-2600HS2
買い替え検討中なんだけど
今日はやたらとプチプチするのは仕方ないのかな?
WG-2600HS2
買い替え検討中なんだけど
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 272a-iFkb)
2024/04/29(月) 20:29:47.69ID:hN65uG2y0 その内NECはルーター業界から撤退するかもな
売り上げがどのくらいなのかはわからんけど
売り上げがどのくらいなのかはわからんけど
768不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2e-/G2d)
2024/04/29(月) 21:11:58.25ID:wjcl7VYO0 旧電電公社ファミリーの付き合いで
続けてきただけだから
次第に手仕舞いの方向だろうね
利益率も低いし
続けてきただけだから
次第に手仕舞いの方向だろうね
利益率も低いし
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 874f-kbOQ)
2024/04/29(月) 21:34:06.51ID:4mo4+QJy0 >>768
小奇麗な言い方では「初期の目的は果たした」とか「役目は終わった」ってやつかな
利益を確保できる回線事業者向納入品やそこ経由での販売品などにシフトしていき
値段タタキ合いの家庭向け店頭販売品は縮小していく方向だろうね
小奇麗な言い方では「初期の目的は果たした」とか「役目は終わった」ってやつかな
利益を確保できる回線事業者向納入品やそこ経由での販売品などにシフトしていき
値段タタキ合いの家庭向け店頭販売品は縮小していく方向だろうね
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 8778-em5j)
2024/04/29(月) 21:34:06.84ID:uQpiQc0z0 業務用は利益あるのでは?
民生用も続けてほしいよね
民生用も続けてほしいよね
771不明なデバイスさん (ワッチョイ df9a-Gdm9)
2024/04/29(月) 21:45:05.38ID:9o3Lefxv0 Qualcomm採用すればいいだけの話では?
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 874f-kbOQ)
2024/04/29(月) 22:00:10.61ID:4mo4+QJy0 10年以上前のAtheros時代と違い欲しい品と量を割り当ててもらえるほどの上得意客ではない
773不明なデバイスさん (ワッチョイ c766-J6Vz)
2024/04/29(月) 23:09:17.01ID:SrDLYgnE0 BtoBは好調っぽいからその余力で小遣い稼ぎをするか稼働をもっと儲かるところにつぎ込むか
トップの考え次第だな
トップの考え次第だな
775不明なデバイスさん (ベーイモ MM4f-Oi+f)
2024/04/29(月) 23:59:06.19ID:4AX/XCchM ここでまさかの3COM
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2b-b946)
2024/04/30(火) 00:08:41.89ID:2WuMGlBO0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-Ufki)
2024/04/30(火) 05:27:07.91ID:hMSUjN8j0 NECは伝統的にクアルコムなのに一切出さないのが不思議だわ
まさかIOやエレコムが先になるなんて
まさかIOやエレコムが先になるなんて
778不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-ecGY)
2024/04/30(火) 09:58:31.75ID:a8UNtu7nM COURIER
Sportster
Sportster
779不明なデバイスさん (ワッチョイ a720-kbOQ)
2024/04/30(火) 11:28:21.82ID:6bRFEk230 UNIVERGE QX-W1240はでてるし
なんでぴーぴーわめいてんだかわからん
なんでぴーぴーわめいてんだかわからん
780不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-/G2d)
2024/04/30(火) 12:39:25.09ID:jbQ6K4atM782不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-ecGY)
2024/04/30(火) 14:44:43.55ID:a8UNtu7nM U.S. Robotics
"Sportster"は日本の雑誌記事などで"Sportstar"と誤記されていることが非常に多かった
"Sportster"は日本の雑誌記事などで"Sportstar"と誤記されていることが非常に多かった
783不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd5-R43V)
2024/04/30(火) 16:46:32.89ID:S/0Thcc+0 7800使ってんだけど、上り200Mbpsの制限かかってるようにみえない?
https://i.imgur.com/7k5kngT.png
https://i.imgur.com/7k5kngT.png
785不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd5-R43V)
2024/04/30(火) 16:49:43.73ID:S/0Thcc+0786不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-FvXU)
2024/04/30(火) 16:51:26.66ID:xv4uDmQx0 >>785
関東なら IPA CyberLab 400G にしろ
関東なら IPA CyberLab 400G にしろ
787不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd5-R43V)
2024/04/30(火) 16:54:09.01ID:S/0Thcc+0788不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-FvXU)
2024/04/30(火) 17:09:19.86ID:xv4uDmQx0 近所に戸建て住宅が乱立しだしてから速度半減で萎え
https://www.speedtest.net/result/16193941241.png
https://www.speedtest.net/result/16193941241.png
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 6760-208W)
2024/04/30(火) 19:15:43.27ID:/S8G3aM60791不明なデバイスさん (ワッチョイ 8784-/G2d)
2024/04/30(火) 22:27:37.51ID:XM7dxJDb0 >>790
プロバイダスレ行けよ
プロバイダスレ行けよ
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 6760-208W)
2024/04/30(火) 22:57:52.85ID:/S8G3aM60793不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-Cxtf)
2024/05/01(水) 07:08:49.02ID:vXPsnqbRd ①スマホに飛ばすwifi
②中継器に飛ばす電波
③中継に有線で繋いでるdiga
ドコでもdigaを昼間やる
①だけ電波不安定のような
wifi設定の画面から親機の表示消えたり
中継器の表示消えたり最近するんだけど
②と③は問題ないような
②中継器に飛ばす電波
③中継に有線で繋いでるdiga
ドコでもdigaを昼間やる
①だけ電波不安定のような
wifi設定の画面から親機の表示消えたり
中継器の表示消えたり最近するんだけど
②と③は問題ないような
794不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ac-AVCr)
2024/05/01(水) 09:25:40.19ID:uGPmBvEc0 じゃあスマホの不具合だろ
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ae-mGLK)
2024/05/01(水) 09:48:32.11ID:JdLHaB9y0796不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-B0Hx)
2024/05/01(水) 17:09:34.70ID:fr7zIJXJ0 ゲーム機にしか繋がないからバンドステアリングってオフにして5GHzだけで接続したほうが安定するよね
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 874c-/G2d)
2024/05/01(水) 19:11:24.60ID:BOYQ+fa90 >>796
だな。
だな。
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-Ufki)
2024/05/01(水) 19:26:17.26ID:biKt9S/o0 全然関係ないが不敵な笑みを浮かべてるこのおっさんの元ネタ教えてクレメンス
https://i.imgur.com/BbnVWvl.jpg
https://i.imgur.com/BbnVWvl.jpg
799不明なデバイスさん (ワッチョイ df4b-b946)
2024/05/01(水) 19:38:41.88ID:WGTB3x+70800不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-Ufki)
2024/05/01(水) 19:43:06.42ID:biKt9S/o0 >>799
ありがとう、どこで聞いたらわからなかったからここで聴いた
ありがとう、どこで聞いたらわからなかったからここで聴いた
801不明なデバイスさん (ワッチョイ c708-eUx/)
2024/05/01(水) 19:46:43.92ID:i/IAcTyZ0 この流れならいけると信じてる
ぬるぽ
ぬるぽ
803不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-ecGY)
2024/05/01(水) 20:42:00.65ID:thjWenEUM805不明なデバイスさん (ワッチョイ bfde-WbgR)
2024/05/02(木) 01:50:18.64ID:b8wVPjz70 スクリプト荒らしなのかと
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7f-y8PE)
2024/05/02(木) 10:37:53.51ID:PxsPtbwj0 WX6000HP、Xperia 1 IVだけ時々5GHz途切れるんだよなぁ
ちょっと離れた部屋だけど、アンテナピクトは2〜3段階が多い
光ルーター側からDHCP固定にしても変わらない
ちょっと離れた部屋だけど、アンテナピクトは2〜3段階が多い
光ルーター側からDHCP固定にしても変わらない
807不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-Cxtf)
2024/05/02(木) 12:07:26.70ID:3wsZ5oqdM ワイもエクスペリアだがwifi掴み悪い
仕様かやはり
仕様かやはり
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f92-xyfh)
2024/05/02(木) 12:23:10.11ID:Uk7XMPSR0 5GHZの飛びなら端末に合わせ、2ストリームのクワッドが良いだろうね
8ストリームは6ストリーム無駄だし
8ストリームは6ストリーム無駄だし
809不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-ecGY)
2024/05/02(木) 12:32:43.59ID:Pyhb5V4SM むしろクソ弱いWi-Fi電波を掴んで放さないので、読み込みに何十秒もかかったり失敗したりする
手動でWi-Fiを切ればいいがまた入れるのを忘れるとギガが減る(ryことになりめんどくさい
手動でWi-Fiを切ればいいがまた入れるのを忘れるとギガが減る(ryことになりめんどくさい
810不明なデバイスさん (ワッチョイ e7da-o/YR)
2024/05/02(木) 12:41:53.28ID:+pt+lvzE0 2.4使えば解決
811不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-+hba)
2024/05/02(木) 14:03:40.11ID:+tBLlPLt0 WX3600HPを選択した経緯と検証結果
NECでのみ検討。これまでの使用機種はWG2600HP4。5GHz帯のアンテナは4本ほしい。2.4GHz帯のアンテナもできれば4本ほしい。無線LANを利用する範囲から、メッシュ機能は不要(3LDKマンション)。Wi-Fi7は、クライアントにIntel BE200が必要なので除外。Wi-Fi6Eは、DFSの影響がないが、すべての機器が6GHz対応ではないので除外。Wi-Fi6は、ほぼすべての機器で対応している。WX11000T12、WX6000HP、WX3600HPが候補になるが、価格、消費電力、サイズなどからWX3600HPを選択。
W53とW56はDFSの影響があるので使いたくない。また、W56のオクタチャネルを試してみたが、リンク速度が安定しない。2402Mbpsでリンク後に400Mbpsくらいに落ちることがある。W52のクワッドチャネルが安定している。1201Mbpsでリンクし、実効速度は900Mbps〜950Mbps程度となる(ほぼ1GbpsのLANと同じ)。前述の実効速度から、10Gbpsや2.5GbpsのLANインターフェースは必要なく、1GbpsのLANインターフェースがあればよい。2.5Gbpsはできればというくらい。W56のオクタチャネルが安定すれば、DFSの影響を我慢して、WX3600HPの2.5Gbpsポートを有効活用するところだったのだが・・・(FX2G-08EM2購入済み)。
NECでのみ検討。これまでの使用機種はWG2600HP4。5GHz帯のアンテナは4本ほしい。2.4GHz帯のアンテナもできれば4本ほしい。無線LANを利用する範囲から、メッシュ機能は不要(3LDKマンション)。Wi-Fi7は、クライアントにIntel BE200が必要なので除外。Wi-Fi6Eは、DFSの影響がないが、すべての機器が6GHz対応ではないので除外。Wi-Fi6は、ほぼすべての機器で対応している。WX11000T12、WX6000HP、WX3600HPが候補になるが、価格、消費電力、サイズなどからWX3600HPを選択。
W53とW56はDFSの影響があるので使いたくない。また、W56のオクタチャネルを試してみたが、リンク速度が安定しない。2402Mbpsでリンク後に400Mbpsくらいに落ちることがある。W52のクワッドチャネルが安定している。1201Mbpsでリンクし、実効速度は900Mbps〜950Mbps程度となる(ほぼ1GbpsのLANと同じ)。前述の実効速度から、10Gbpsや2.5GbpsのLANインターフェースは必要なく、1GbpsのLANインターフェースがあればよい。2.5Gbpsはできればというくらい。W56のオクタチャネルが安定すれば、DFSの影響を我慢して、WX3600HPの2.5Gbpsポートを有効活用するところだったのだが・・・(FX2G-08EM2購入済み)。
812不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-+hba)
2024/05/02(木) 14:03:59.25ID:+tBLlPLt0 以下の設定で安定(ブリッジモード、上位のハブは2.5Gbpsのポートに接続)
ECO機能:オートECO、省電力型イーサネット(EEE):ON、LAN側ジャンボフレーム透過機能:OFF、LAN側Pause機能:OFF、メンテナンスバージョンアップ機能:OFF、送信元検証機能:OFF
2.4Ghz、オートチャネルセレクト機能:OFF(使用チャネル:11)、デュアルチャネル機能:優先、無線暗号化強化(PMF):ON、256QAM:ON、A-MSDU:OFF、U-APSD:OFF、TWT:OFF
5Ghz、11axモード:ON、DFS 即時切替:OFF、オートチャネルセレクト機能:OFF(使用チャネル:W52)、オクタチャネル機能:OFF、クワッドチャネル機能:ON、無線暗号化強化(PMF):ON、A-MSDU:OFF、U-APSD:OFF、TWT:OFF
ECO機能:オートECO、省電力型イーサネット(EEE):ON、LAN側ジャンボフレーム透過機能:OFF、LAN側Pause機能:OFF、メンテナンスバージョンアップ機能:OFF、送信元検証機能:OFF
2.4Ghz、オートチャネルセレクト機能:OFF(使用チャネル:11)、デュアルチャネル機能:優先、無線暗号化強化(PMF):ON、256QAM:ON、A-MSDU:OFF、U-APSD:OFF、TWT:OFF
5Ghz、11axモード:ON、DFS 即時切替:OFF、オートチャネルセレクト機能:OFF(使用チャネル:W52)、オクタチャネル機能:OFF、クワッドチャネル機能:ON、無線暗号化強化(PMF):ON、A-MSDU:OFF、U-APSD:OFF、TWT:OFF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★8
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★9
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- ネトウヨ「ほい、これが俺の考えた旭日旗ガールズね、最高過ぎるわ…」ネトウヨの考えるユートピアがこちら [165981677]
- 皆で雑談しよーや
- 【悲報】高市早苗総理大臣、企業から1000万円、上限を超える寄付 [115996789]
