>>363
QNAPのスレだろ?
ttps://www.qnap.com/ja-jp/product/g950-06809-01-qnap/specs/hardware
【静音・高機能NAS】QNAP part70【自宅サーバ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cf-L6jh)
2024/06/02(日) 09:54:28.96ID:pJwR6i4A0366不明なデバイスさん (ワッチョイ ad2e-lQ0y)
2024/06/02(日) 12:08:15.72ID:Ujw8sp5i0 M.2接続のだともっと安いな
367不明なデバイスさん (ワッチョイ a519-+5RJ)
2024/06/02(日) 12:43:10.62ID:bv5fJTw+0 TS233のLED表示なんだけど、上から
i、品、ハードディスクのマーク、1、2
とあるんだけど
この、iと品は何を示しているのでしょうか?
特に品がわかりません
点滅しているのですが
i、品、ハードディスクのマーク、1、2
とあるんだけど
この、iと品は何を示しているのでしょうか?
特に品がわかりません
点滅しているのですが
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 2914-/Hvs)
2024/06/02(日) 13:05:39.70ID:qLHUwtC+0 取説に全部書いてあったよ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 55ad-Usrj)
2024/06/03(月) 04:52:50.25ID:eF4U+1V40 TS-464を使っています。
現在4TBのHDD4台でRAID5を組んでいますが、容量が厳しくなってきたので
8TBのHDD4台のRAID5にしようと考えています。
で、今のRAID構築中(4TBのHDD)にバックアップHDDからファイルをコピー(復旧)したら
出来た様な記憶があるのですが、出来ますか?(作業時間短縮の為に)
危ない様な感じはあるのですが、それとも皆さん普通にやって居られるのかお伺いしたいです。
現在4TBのHDD4台でRAID5を組んでいますが、容量が厳しくなってきたので
8TBのHDD4台のRAID5にしようと考えています。
で、今のRAID構築中(4TBのHDD)にバックアップHDDからファイルをコピー(復旧)したら
出来た様な記憶があるのですが、出来ますか?(作業時間短縮の為に)
危ない様な感じはあるのですが、それとも皆さん普通にやって居られるのかお伺いしたいです。
370不明なデバイスさん (ワッチョイ ea92-aeBV)
2024/06/03(月) 09:26:55.78ID:nv58ADRw0 >>369 バックアップがあるならその方法で良いんじゃね
まぁバックアップといってもいろんな方法があるのでそこが見えないのでなんとも言えんが
リストアできない可能性とか言われると「そんなのはバックアップ見直せ」としかいえんな
まぁバックアップといってもいろんな方法があるのでそこが見えないのでなんとも言えんが
リストアできない可能性とか言われると「そんなのはバックアップ見直せ」としかいえんな
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aeb-hMM5)
2024/06/03(月) 14:13:37.42ID:4k91SEA70 普通にやるけど基本やらない
HDDに複数ジョブ押し付けて時間短縮にならない経験は数多くしてるから
HDDに複数ジョブ押し付けて時間短縮にならない経験は数多くしてるから
372不明なデバイスさん (スッップ Sdea-logM)
2024/06/03(月) 18:04:27.28ID:HTCcw8ZBd 容量の拡張、みたいなので済まないのかな
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-L6jh)
2024/06/03(月) 20:32:47.87ID:K+eebTMX0 >今のRAID構築中(4TBのHDD)
ってどういう意味?なんでそんなことするの?
ってどういう意味?なんでそんなことするの?
374不明なデバイスさん (ワッチョイ a530-/llp)
2024/06/04(火) 02:37:17.45ID:G/huOpf+0 5.2.0のRCが来てるな
376336 (ワッチョイ a914-+qt1)
2024/06/04(火) 08:14:25.86ID:SU5ocCSm0 TS-431Pの外付けHDDのことを訊いたものです。レスが遅くなってすみません。
皆さんご意見ありがとうございました。
週1回バックアップ時に通電する程度の稼働時間なんで、常時通電と電源ONOFFのリスクを天秤にかけたら、
バックアップ時のみ通電の方が良さげっぽいですね。
というわけで、>>343さんのレスが大変助かります。ありがとうございました。
皆さんご意見ありがとうございました。
週1回バックアップ時に通電する程度の稼働時間なんで、常時通電と電源ONOFFのリスクを天秤にかけたら、
バックアップ時のみ通電の方が良さげっぽいですね。
というわけで、>>343さんのレスが大変助かります。ありがとうございました。
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d30-4dmx)
2024/06/05(水) 09:24:00.25ID:0+VCqUGW0378不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-L5Cs)
2024/06/05(水) 16:03:51.93ID:PG1JCX9e0 自然故障より人的操作ミスによる故障のほうが発生確率は高そうだけどね
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bc-L6jh)
2024/06/05(水) 16:43:22.34ID:IFA114bS0 オフィスの共有サーバとして考えているのですが気になる情報がありました。
http://hamlin.html.xdomain.jp/NAS/NASTS251B3/NASTS251B3.htm
https://www.reddit.com/r/qnap/comments/plcoeu/warning_dont_upgrade_to_qsirch_520_before_you/
どちらもQsirch 5.2.0以降をインストールするとAI COREのせいでリソース大量消費し、
インデックス作成がいつまで経っても終わらないという報告
これは事実なのでしょうか?
もしそうなら旧バージョンに戻す方法などはありますか?
http://hamlin.html.xdomain.jp/NAS/NASTS251B3/NASTS251B3.htm
https://www.reddit.com/r/qnap/comments/plcoeu/warning_dont_upgrade_to_qsirch_520_before_you/
どちらもQsirch 5.2.0以降をインストールするとAI COREのせいでリソース大量消費し、
インデックス作成がいつまで経っても終わらないという報告
これは事実なのでしょうか?
もしそうなら旧バージョンに戻す方法などはありますか?
380不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-logM)
2024/06/05(水) 19:19:26.47ID:lNHls7/y0 よく分からないけど無効にすれば良いんじゃないの?
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 1533-L6jh)
2024/06/05(水) 20:03:45.56ID:kkaPrlRd0 良く分らないならレスしないで下さい
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ada-larE)
2024/06/05(水) 23:25:10.04ID:dUg26v8c0 4ベイ機でHDD4本とも使ってるんだけど仮想OS使うと遅い。
USBの外付けSSDにも仮想OS置ける?
それが無理だと拡張ボード買うか検討するか。。。
USBの外付けSSDにも仮想OS置ける?
それが無理だと拡張ボード買うか検討するか。。。
383不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-xJDf)
2024/06/05(水) 23:35:22.87ID:P2l/iIjn0384不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ca-larE)
2024/06/06(木) 08:04:08.21ID:/3JzUftm0 こんなことできたんだ。
サードパーティのm.2拡張ボードでもext4でフォーマット済みのSSDなら認識されるかもってくだりは気になるな。
サードパーティのm.2拡張ボードでもext4でフォーマット済みのSSDなら認識されるかもってくだりは気になるな。
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ca-larE)
2024/06/06(木) 09:40:17.64ID:/3JzUftm0386不明なデバイスさん (ワッチョイ adbe-IQ+a)
2024/06/06(木) 20:15:20.19ID:42EX/h070 1bay(TS131)で運用していたHDDをTS-216GでSSDに移行したいんたが、HDD、SSD混成でRaid1でリビルドできるのかな?
SSDが同期できたらHDD取り外して、ペアのSSDを追加する。
SSDが同期できたらHDD取り外して、ペアのSSDを追加する。
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-L6jh)
2024/06/06(木) 20:50:01.85ID:gbUOlVfG0 やったことは無いが、出来ない理由を思いつかないな。
388不明なデバイスさん (ワッチョイ adbe-IQ+a)
2024/06/06(木) 21:43:58.09ID:42EX/h070 HDDとSSD混成でRaidは構築できないらしいと公式にはあるんだよね。やっぱり無理かな。
回答
いいえ、HDD と SSD を同じ RAID グループで混在させることはできません。
HDD と SSD 両方でひとつの RAID グループを作成しようとすると、システムが警告を発し、作業を進めることはできません。
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/faq/article/%E5%90%8C%E3%81%98-raid-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%86%85%E3%81%A7-hdd-%E3%81%A8-ssd-%E3%82%92%E6%B7%B7%E5%9C%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
回答
いいえ、HDD と SSD を同じ RAID グループで混在させることはできません。
HDD と SSD 両方でひとつの RAID グループを作成しようとすると、システムが警告を発し、作業を進めることはできません。
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/faq/article/%E5%90%8C%E3%81%98-raid-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%86%85%E3%81%A7-hdd-%E3%81%A8-ssd-%E3%82%92%E6%B7%B7%E5%9C%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
389 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 29f9-logM)
2024/06/06(木) 23:27:10.58ID:fESZU3kX0 敢えてリビルドで移行したい理由が有るのかな?
TS-216Gを新規でセットアップして、シンプルにNW越しでデータ移行した方がキレイに移行出来そうな気がするけど。
…書いてて気づいたが、TS-216G、もう普通に出荷されてるのか。
TS-216Gを新規でセットアップして、シンプルにNW越しでデータ移行した方がキレイに移行出来そうな気がするけど。
…書いてて気づいたが、TS-216G、もう普通に出荷されてるのか。
390不明なデバイスさん (ワッチョイ adbe-IQ+a)
2024/06/07(金) 09:32:14.09ID:rCP9U1gF0 >>389
セッティングとかもあるし単に一番早くて手軽かと思っただけで、HBS3とかRTRRとかとか使ったことないからわからない…
セッティングとかもあるし単に一番早くて手軽かと思っただけで、HBS3とかRTRRとかとか使ったことないからわからない…
391不明なデバイスさん (ワッチョイ ad1b-biI/)
2024/06/07(金) 12:29:50.92ID:jabQr7CC0 初めてのNASとしてTS-264-8Gを購入しました。
多機能すぎて持て余し気味ですが、
共有フォルダとして使う分にはそんなに苦労せずに設定することはできました。
4コアあってもAI機能を使うとCPU使用率が90%になってしまいます。
Edge TPUをつけるとマシになるのでしょうか。
使っている方がいれば使用感を教えて頂けますでしょうか。
多機能すぎて持て余し気味ですが、
共有フォルダとして使う分にはそんなに苦労せずに設定することはできました。
4コアあってもAI機能を使うとCPU使用率が90%になってしまいます。
Edge TPUをつけるとマシになるのでしょうか。
使っている方がいれば使用感を教えて頂けますでしょうか。
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bc-L6jh)
2024/06/07(金) 14:00:10.04ID:RiF48G8O0 >>391
AI機能はOFFにしたほうがいいよ
AI機能はOFFにしたほうがいいよ
395不明なデバイスさん (ワッチョイ c34b-j4Y3)
2024/06/11(火) 03:22:14.28ID:4rjUkahK0396不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-u5ZD)
2024/06/11(火) 11:11:47.45ID:tUbR39tO0 違法判定した画像を自動消去するNASw
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-Nnpa)
2024/06/11(火) 11:13:22.35ID:ofE0A/OV0 サブスクが配信動画を消さないなら保存なんかしないけど
結構な割合で消すからな
結構な割合で消すからな
398不明なデバイスさん (ワッチョイ cf37-stoY)
2024/06/11(火) 23:09:46.05ID:fXfmP6j00 いやほんとそれな。なんなんだろうな消すんじゃねぇよっていつもおもってるわ。
かと言って録画はしねぇけど。なくなったら無くなったで諦めるようにした。
かと言って録画はしねぇけど。なくなったら無くなったで諦めるようにした。
399不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-dAOX)
2024/06/12(水) 22:41:14.22ID:GToejg390 5.2正式版なかなか来ないな
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f95-WSXT)
2024/06/13(木) 05:40:24.52ID:lbQyX2S60 RC2も出すと思う
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-M17B)
2024/06/14(金) 07:49:07.39ID:K4VtjAWt0402不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-dAOX)
2024/06/14(金) 08:37:58.90ID:I0JgQe6A0 Qfinder Pro新しいの来てる
403あぼーん
NGNGあぼーん
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e57-JTKV)
2024/06/18(火) 19:09:58.35ID:k9qWi40X0 sMedio DTCP MOVEのライセンスを買ったが有効化できない
購入から24時間経ったが有効化できそうな気がしない
対処方法はありますか
sMedioの再インストール、NASの再起動は試しました
https://i.imgur.com/CHY6Qw3.jpeg
購入から24時間経ったが有効化できそうな気がしない
対処方法はありますか
sMedioの再インストール、NASの再起動は試しました
https://i.imgur.com/CHY6Qw3.jpeg
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b77-JD1Y)
2024/06/19(水) 06:02:01.05ID:YLi6GBGJ0 QuMagieに繋がらないのは俺だけか?
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-kvsZ)
2024/06/19(水) 10:15:41.71ID:jEYUVBSn0 TS433なんですが[コンパネ]→[システム]→[ハードウェア]→[一般]
ここで「ディスクスタンバイモードを有効にする」があるんですが
チェックを入れてると下の時間が経過するとHDDがスタンバイ状態で止まるという事なんでしょうか?
ここで「ディスクスタンバイモードを有効にする」があるんですが
チェックを入れてると下の時間が経過するとHDDがスタンバイ状態で止まるという事なんでしょうか?
412不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-U9cE)
2024/06/19(水) 12:24:05.79ID:YHPWvCNkr そうなんだけど完全に止まってる時間て少ないかな
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a0f-oJ0Z)
2024/06/19(水) 13:11:08.96ID:4G9+Z3O30 スナップショット使ってるとか?
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-kvsZ)
2024/06/19(水) 13:34:00.86ID:jEYUVBSn0 スナップショットは使っていません
415不明なデバイスさん (スッップ Sdba-JTKV)
2024/06/19(水) 14:13:14.72ID:1ofFoLK0d 「ディスクスタンバイモードを有効にする」
でググるといくつか情報がある
でググるといくつか情報がある
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-cl2B)
2024/06/19(水) 14:44:16.07ID:RilFZzIf0 ゴリゴリ煩いHDD使ってるけど30秒毎にアクセス音がある
セキュリティとかスナップショットとか怪しいのは全部止めてるのにうざい
セキュリティとかスナップショットとか怪しいのは全部止めてるのにうざい
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-kvsZ)
2024/06/19(水) 16:29:21.59ID:jEYUVBSn0418不明なデバイスさん (ワッチョイ 97e7-+doq)
2024/06/20(木) 06:39:30.37ID:Mvf8U3GK0 エクスプローラーでスクロールすると
hddガリガリ言うの普通?
hddガリガリ言うの普通?
419不明なデバイスさん
2024/06/21(金) 09:34:53.96 4GB*4つのHDDを順次8GBに入れ替えて、全部8GBになって再構築したら全体の容量は増えるのかな?
たとえばRAID5なら12TBから24TBになる?それともいったんプール削除しないとだめ?
たとえばRAID5なら12TBから24TBになる?それともいったんプール削除しないとだめ?
420不明なデバイスさん
2024/06/21(金) 09:35:38.07 ごめん、GBはTBに読み替えていただけると。。
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-JQCG)
2024/06/21(金) 09:56:44.71ID:nRm9WRdc0422不明なデバイスさん
2024/06/21(金) 11:03:09.36423不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-JQCG)
2024/06/21(金) 11:42:09.46ID:nRm9WRdc0 >>422
4TB×4本を一本ずつ入れ替える。
(自分は電源落として一本ずつ入れ替えました。電源入った状態で換えるのは抵抗有って)
↓
4本入れ替えた後、
ストレージ&スナップショット > 該当のストレージプールを選択 > 「管理」>ディスクを1台ずつ交換する
を選択し、今度は「容量の拡張」を選択します。
すると拡張できます。
4TB×4本を一本ずつ入れ替える。
(自分は電源落として一本ずつ入れ替えました。電源入った状態で換えるのは抵抗有って)
↓
4本入れ替えた後、
ストレージ&スナップショット > 該当のストレージプールを選択 > 「管理」>ディスクを1台ずつ交換する
を選択し、今度は「容量の拡張」を選択します。
すると拡張できます。
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-JQCG)
2024/06/21(金) 11:44:56.17ID:nRm9WRdc0 >>422
何度もすいません。
追加。
4TB×4本から8TB×4本のRAID5を拡張するのに自分の環境(TS-464・16GB)では
丸四日かかりました。
もっとも中身のデータ量にも寄るでしょうが・・・
何度もすいません。
追加。
4TB×4本から8TB×4本のRAID5を拡張するのに自分の環境(TS-464・16GB)では
丸四日かかりました。
もっとも中身のデータ量にも寄るでしょうが・・・
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-TgOn)
2024/06/21(金) 12:18:29.09ID:WE54fdIL0 ファン掃除してたら、、あれ、
背面から空気入れるの?出すの?どっちだっけ??
背面から空気入れるの?出すの?どっちだっけ??
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bf5-JTKV)
2024/06/21(金) 12:56:52.80ID:4OyHsmPT0 尻と同じか?
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-kvsZ)
2024/06/21(金) 13:19:04.67ID:Z2Pkxrrs0 基本的にNASとかAV機器のファンは排気だね
QNAPは前面の隙間から吸気して後方ファンで排気するエアフロー
だから背面ファンの後ろは本来10cmぐらい壁から空けおくと熱がこもりづらい
QNAPは前面の隙間から吸気して後方ファンで排気するエアフロー
だから背面ファンの後ろは本来10cmぐらい壁から空けおくと熱がこもりづらい
430不明なデバイスさん
2024/06/21(金) 19:41:06.26431不明なデバイスさん (ワッチョイ 973f-+doq)
2024/06/22(土) 08:33:53.41ID:+DTiPGYd0 1本抜いた時の耐障害性落ちるのは気にならんの?
オレはそれが恐くてまるごと買った
オレはそれが恐くてまるごと買った
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-vb+r)
2024/06/22(土) 09:51:54.21ID:LALT/VVR0 まあ重要なデータのバックアップぐらいは取ってるやろ
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e8e-JTKV)
2024/06/22(土) 18:20:05.24ID:+qPhIAGw0 こんなせこいことやる奴らが取ってるわけないだろ
434不明なデバイスさん (スッップ Sdba-JTKV)
2024/06/22(土) 18:27:56.17ID:XAI3P0aTd HDDが故障してから換装するよりは安全な手順に感じる。
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-vb+r)
2024/06/22(土) 19:35:20.36ID:LALT/VVR0 止めないで運用したいんとちゃうの?
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e44-JTKV)
2024/06/22(土) 19:42:02.42ID:u3sM9yT60 https://i.imgur.com/L37vfL1.jpeg
金払ったのにsMedio DTCP Move for QNAPの有効化ができない。
サポートに連絡しても価格コムに投稿されているとおり一切返信ないし騙された気分だわ。
テレビの録画データ移せないし最悪だ。
金払ったのにsMedio DTCP Move for QNAPの有効化ができない。
サポートに連絡しても価格コムに投稿されているとおり一切返信ないし騙された気分だわ。
テレビの録画データ移せないし最悪だ。
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e74-Ihve)
2024/06/22(土) 22:19:31.62ID:X7LqlRmf0 やっぱりQNAPにPT3挿すのが一番やな
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-JKwZ)
2024/06/22(土) 23:57:16.00ID:PJHHc2j+0439不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f79-yCa8)
2024/06/23(日) 06:00:22.16ID:FL4R7O4P0 録画が趣味な人はまずts抜きした方がいいと思うわ
俺はもう死ぬほど録画しまくって90TB位で飽きたから一切録画しなくなったけど。
俺はもう死ぬほど録画しまくって90TB位で飽きたから一切録画しなくなったけど。
440不明なデバイスさん (ワッチョイ cf00-0rX3)
2024/06/23(日) 07:19:00.47ID:IW88jfQI0 PT3は便利だったけどステー加工したり、スクリプト書いたり面倒だったな
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ff7-Tayp)
2024/06/23(日) 08:23:47.14ID:FhCBUM6Q0445不明なデバイスさん (ワッチョイ 7faa-Tayp)
2024/06/23(日) 08:35:39.34ID:XT2dm7Ng0 勝手に察してろよアホ
ライセンスセンターにsMedioは出てこねえよ
ライセンスセンターにsMedioは出てこねえよ
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fe1-8c0y)
2024/06/23(日) 10:27:28.48ID:wGq/vSG20 民放ドラマの見返しだとTVerあるし映画関係はWEBripをバンバン上気てくれる人おるしでTS抜きのうまみが減ってきたなぁ。
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-u269)
2024/06/23(日) 17:10:50.29ID:HwR0gkCf0 スマホのQfileProでNASに接続できない…
設定はサーバーアドレスを使用でNASの設定したDDNSでアドレス
・以前に作ったデバイスソフトのログイン設定ではLAN内のWiFi環境下でログインできる
・しかしモバイルデータではログインできない(スマホアプリ側でモバイルデータ使用はON状態)
・新しく「QNAPデバイスの追加」で行うと上記のWiFiでログインで来た設定でも同じWiFi環境下で接続失敗
myQNAPcloudLink、DDNS、SSL証明はLet's Encryptを設定しています
設定はサーバーアドレスを使用でNASの設定したDDNSでアドレス
・以前に作ったデバイスソフトのログイン設定ではLAN内のWiFi環境下でログインできる
・しかしモバイルデータではログインできない(スマホアプリ側でモバイルデータ使用はON状態)
・新しく「QNAPデバイスの追加」で行うと上記のWiFiでログインで来た設定でも同じWiFi環境下で接続失敗
myQNAPcloudLink、DDNS、SSL証明はLet's Encryptを設定しています
448不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-F0tp)
2024/06/23(日) 23:02:39.04ID:6FpASBAf0 >>447 ・・・真面目な話、怖くないんですか?
>DDNS+SSL証明はLet's Encrypt
>DDNS+SSL証明はLet's Encrypt
450不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-F0tp)
2024/06/24(月) 00:04:40.33ID:Ne9bpHG10 >>449 うーーん、貴方の知識レベルが判らんのでなんとも言えんけど
リモートからNASへアクセスする最善の方法。
シンプル & 安全。
https://www.qnap.com/ja-jp/software/myqnapcloud
>一義的で、覚えやすい SmartURL
>myQNAPcloud Linkを有効にすると、面倒な一連のDDNS設定をせず ~~
と書いてあります、この一文だけでも読めば
(A)myQNAPcloud Link
(B)DDNS、SSL証明はLet's Encrypt
は別物というか QNAP的に A>B の説明に感じませんか?
んで、(B)の設定をすることに不安というか 一体どういう意図で DDNS を生かしているのか気になったわけです
上位ルーターでNATを開けるにしても FWじゃないのでアタックアされるリスクを考慮してるのかなぁと・・・
つうか、質問から「もしかしたら質問者はNATを知らないかもしれない・・・」と感じたので
何やってんのかなぁ と思ったまでです
リモートからNASへアクセスする最善の方法。
シンプル & 安全。
https://www.qnap.com/ja-jp/software/myqnapcloud
>一義的で、覚えやすい SmartURL
>myQNAPcloud Linkを有効にすると、面倒な一連のDDNS設定をせず ~~
と書いてあります、この一文だけでも読めば
(A)myQNAPcloud Link
(B)DDNS、SSL証明はLet's Encrypt
は別物というか QNAP的に A>B の説明に感じませんか?
んで、(B)の設定をすることに不安というか 一体どういう意図で DDNS を生かしているのか気になったわけです
上位ルーターでNATを開けるにしても FWじゃないのでアタックアされるリスクを考慮してるのかなぁと・・・
つうか、質問から「もしかしたら質問者はNATを知らないかもしれない・・・」と感じたので
何やってんのかなぁ と思ったまでです
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f68-lE1N)
2024/06/24(月) 00:58:17.58ID:jdrXvyqm0 QuMagie
スマホの同期の設定が初期化されて以降同期できてなかったり、
同じファイルが大量に別名で保存されてたり…
そのあとPCから重複ファイル削除してもサムネイルデータはそのままなのか、QuMagie上では残ったままだ
無くなったり移動した画像くらい定期的に検知してほしいぞ
スマホのQuMagieはWiFi接続の充電時にのみ同期と、転送済みのファイルはスキップの設定なんだけど、
1週間以上まともに同期できたことがない。
もちろんスマホ側の権限設定や省エネ系無効の設定はちゃんとしてある
QuMagieポンコツすぎて泣きそう
Synology Photosだとこのあたり大丈夫なのか
スマホの同期の設定が初期化されて以降同期できてなかったり、
同じファイルが大量に別名で保存されてたり…
そのあとPCから重複ファイル削除してもサムネイルデータはそのままなのか、QuMagie上では残ったままだ
無くなったり移動した画像くらい定期的に検知してほしいぞ
スマホのQuMagieはWiFi接続の充電時にのみ同期と、転送済みのファイルはスキップの設定なんだけど、
1週間以上まともに同期できたことがない。
もちろんスマホ側の権限設定や省エネ系無効の設定はちゃんとしてある
QuMagieポンコツすぎて泣きそう
Synology Photosだとこのあたり大丈夫なのか
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-XyBG)
2024/06/24(月) 01:04:50.16ID:BkKJA3p50 >>452
Synologyも使ってるけどPhotosでそんな事になったことはないな
Synologyも使ってるけどPhotosでそんな事になったことはないな
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f68-lE1N)
2024/06/24(月) 01:48:20.05ID:jdrXvyqm0 >>453
ありがとう
QuMagieは最近使い始めたんだけど、QNAPに乗り換えた頃はSynology Photosはまだまだこれからって感じのときで、ゆくゆくは画像置場にすることも見越してQNAPをチョイスしたんだが…
毎週のように同期設定のやり直しと、PC上から重複ファイル検出ツール走らせてる。
QuMagie以外から画像削除したり、NASにすんなり繋がらないと、正しく同期が動かなくなる感じ
今見たらAndroid版のQuMagieアプリ、めちゃくちゃ評価悪いじゃん。レビュー数もSynologyPhotosと一桁違うし…自分が比較検討した頃とは完全に立場が逆転してる
ありがとう
QuMagieは最近使い始めたんだけど、QNAPに乗り換えた頃はSynology Photosはまだまだこれからって感じのときで、ゆくゆくは画像置場にすることも見越してQNAPをチョイスしたんだが…
毎週のように同期設定のやり直しと、PC上から重複ファイル検出ツール走らせてる。
QuMagie以外から画像削除したり、NASにすんなり繋がらないと、正しく同期が動かなくなる感じ
今見たらAndroid版のQuMagieアプリ、めちゃくちゃ評価悪いじゃん。レビュー数もSynologyPhotosと一桁違うし…自分が比較検討した頃とは完全に立場が逆転してる
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-XyBG)
2024/06/24(月) 02:05:41.44ID:BkKJA3p50 >>454
各ソフトの黎明期はともかく、こなれてきたらsynologyの方が使い勝手がいいことが多い気がする
スペック(ハード・ソフト共)はQNAP、アプリはsynologyってのは以前から言われてたし
各ソフトの黎明期はともかく、こなれてきたらsynologyの方が使い勝手がいいことが多い気がする
スペック(ハード・ソフト共)はQNAP、アプリはsynologyってのは以前から言われてたし
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fe1-8c0y)
2024/06/24(月) 07:55:41.66ID:Iom2dSVn0 niftyのv6プラスで普段のweb閲覧は固定のv6のIP使ってるけど外部からのVPNアクセスはv4の可変IP使ってる。
ほぼ気休めだけど週1でPPPoEの接続切ってIP変えてる。
TPlinkのopenvpnをそのまま使うかポートフォワードしてQNAPで受けるか迷ってTPlinkで運用してる。
ほぼ気休めだけど週1でPPPoEの接続切ってIP変えてる。
TPlinkのopenvpnをそのまま使うかポートフォワードしてQNAPで受けるか迷ってTPlinkで運用してる。
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-q/Z5)
2024/06/24(月) 11:40:40.32ID:gUit86jI0 QNAPcloud Linkとか、中身ブラックボックスのシステムに認証系を任せるとか、怖すぎる
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5a-jw7A)
2024/06/25(火) 02:47:52.88ID:BLoBRp+m0 >>456
TPlinkかぁ…
TPlinkかぁ…
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbe-yKGB)
2024/06/25(火) 06:20:38.92ID:zrV9Gw8u0 TS-233買ったけど、付属のLANせん Cat5e じゃないか。なんで6入ってないんだ。
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa4-AdFO)
2024/06/25(火) 07:32:57.04ID:IMnqw02R0 GbEだからでしょとしか…
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbe-yKGB)
2024/06/25(火) 18:08:47.53ID:zrV9Gw8u0 いままで、TS-128を使ってて、100MB/秒(全部有線)でファイルを遅れていたんだ。233になって半分ほどに落ちた。静的ボリュームが原因なのか?シンボリュームが原因かとか、レイド
?など、いろいろ考えたが、LAN線に原因があるとは。。。GbEでも、cate5eと6では、速度が違う。
?など、いろいろ考えたが、LAN線に原因があるとは。。。GbEでも、cate5eと6では、速度が違う。
464不明なデバイスさん (ベーイモ MM8f-pB/e)
2024/06/25(火) 19:33:04.58ID:v4hp7HY7M 100mくらい引っ張ってるの?
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-TmP/)
2024/06/25(火) 20:09:27.79ID:+Bx4fbyC0 速度が倍ほど違うとして、送っているのは同じファイル?ファイルサイズによって速度は違ってくるよ。
467 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 3ff6-Tayp)
2024/06/25(火) 20:35:57.45ID:v7QFIyGL0 >>461
このレスって事は、多分、ケーブルを交換して改善したって事かな?
このレスって事は、多分、ケーブルを交換して改善したって事かな?
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-XyBG)
2024/06/25(火) 20:37:04.00ID:pzx7krOJ0 断言してもいい
GbEでCAT5eとCAT6は変わらない
GbEでCAT5eとCAT6は変わらない
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8e-Tayp)
2024/06/25(火) 20:51:45.19ID:C2vlDjjh0 馬鹿そうだから再構築中なんだろ
470不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-Tayp)
2024/06/25(火) 21:18:32.00ID:sUBfvMFyd SMBのバージョンアップが原因かも
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd6-5cc9)
2024/06/25(火) 21:26:44.18ID:oGYVO9FJ0 TS233なんだけど、数日NASのデータにアクセスしないとフリーズして何も受け付けなくなるんだが個体不良?
電源も落とせないから長押しで強制終了するしかない状態になる。
それともう1つ問題があって、HBS3のjobでTS231にデータをコピーしているんだけど、1回目はフルでコピーするから1週間かかった
ここでもNASにアクセスしないとフリーズしやがるから、1日1回はNASのファイルを開いていた
で、2回目以降は差分コピーするはずなのに毎回フルでコピーしやがるんだ。差分だけをコピーするようにするにはどういう設定にすれば良い?
電源も落とせないから長押しで強制終了するしかない状態になる。
それともう1つ問題があって、HBS3のjobでTS231にデータをコピーしているんだけど、1回目はフルでコピーするから1週間かかった
ここでもNASにアクセスしないとフリーズしやがるから、1日1回はNASのファイルを開いていた
で、2回目以降は差分コピーするはずなのに毎回フルでコピーしやがるんだ。差分だけをコピーするようにするにはどういう設定にすれば良い?
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-fYEb)
2024/06/26(水) 11:32:45.01ID:8AH2s+1/0 ケーブルといえば大手メーカの6Aケーブル日光もあたらなし傷も無いのに
あるを境に日突然100Baseでしか繋がらなくなった事あったな
捨てるしかなかったけどこう言う事もあるんだわって思った
あるを境に日突然100Baseでしか繋がらなくなった事あったな
捨てるしかなかったけどこう言う事もあるんだわって思った
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f14-KFjH)
2024/06/26(水) 11:51:12.28ID:YywT9kX00 違和感がすごい
なんか読んだら頭が破壊されそうな感じがする
なんか読んだら頭が破壊されそうな感じがする
474不明なデバイスさん (ベーイモ MM8f-pB/e)
2024/06/26(水) 16:13:01.70ID:e7asgKRiM ネズミにでも齧られたんじゃね?
475不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa1-2wIJ)
2024/06/26(水) 16:15:01.12ID:5Y7r3Wj30 神経を?
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-u269)
2024/06/26(水) 18:43:28.36ID:Xq1URVPK0 ノーブランドの中華HDMIケーブル買ったら1~2年で認識しなくなるとかあったし
使うならLANケーブルもしっかりしたメーカーで買った方が良いと思う
使うならLANケーブルもしっかりしたメーカーで買った方が良いと思う
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f78-Kstv)
2024/06/26(水) 22:33:24.03ID:zsLFTOVH0 質問なんですが、4TB×4弾でRAID5相当の12TBのボリュームになっているのですが、この内2弾を8TBへ順番に交換すると、+4TBで16TBのボリュームになったりするのでしょうか?
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc6-TmP/)
2024/06/26(水) 23:50:52.77ID:+aeGXv7O0 なりません
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f3e-/ilW)
2024/06/27(木) 00:47:06.09ID:p1YmvrD30 RAIDは容量揃えるもんよ
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f07-2wIJ)
2024/06/27(木) 00:53:05.32ID:95MtZ3F30 メーカー独自のRAIDだと容量増加する機能もあるよね
それを聞いてるんじゃない
それを聞いてるんじゃない
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-q/Z5)
2024/06/27(木) 07:23:00.28ID:EI+skwg80 Synologyはそれができるのが売り
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-pB/e)
2024/06/27(木) 07:38:57.56ID:Ifye9hLD0 Droboもそれができたのがウリ
でも、もう潰れちゃったけど…
でも、もう潰れちゃったけど…
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-u269)
2024/06/27(木) 08:48:34.05ID:C/4oyVOM0 >>477
RAIDは同じHDDで揃えるのが原則なのでそれは無理
Synologyなら独自RAIDのSHRなら可能
最初の2本は同じ容量で揃える必要があるが3本目以降は容量違いでも大丈夫
4x4x8で12TBとかできる
ただしSynologyは動作確認済みHDDの数が少なくてSynologyが販売してるHDD推奨してる
それと上位機種だ確認済み以外のHDD積むと常に注意してきたりする
RAIDは同じHDDで揃えるのが原則なのでそれは無理
Synologyなら独自RAIDのSHRなら可能
最初の2本は同じ容量で揃える必要があるが3本目以降は容量違いでも大丈夫
4x4x8で12TBとかできる
ただしSynologyは動作確認済みHDDの数が少なくてSynologyが販売してるHDD推奨してる
それと上位機種だ確認済み以外のHDD積むと常に注意してきたりする
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f78-Kstv)
2024/06/27(木) 09:20:22.98ID:ZHP0zcGW0485不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f78-Kstv)
2024/06/27(木) 09:25:44.42ID:ZHP0zcGW0 ちなみに、どのメーカーも基本は4TBx4をRAID5、増えた分の4TBをRAID2で、LVMで束ねてる。と言う仕組みのRAIDの延長で、これを「簡単に出来ます」とか「復旧自動です」として各社名前を付けてる認識です。
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f78-Kstv)
2024/06/27(木) 09:28:28.52ID:ZHP0zcGW0 × RAID2
○ RAID1
○ RAID1
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f05-fYEb)
2024/06/27(木) 14:05:38.29ID:783FBkeO0 共有権限設定を任意の複数フォルダに対して一括して設定する簡単な方法はありますか?
Multimediaフォルダ以下に、A01〜A50までのフォルダがあります。
そのうち一部A01〜A25のみに対してUserXに読み取り権限を設定したいのです。
FileStationで複数選択してプロパティを開きましたが編集できませんでした。
設定>共有フォルダー権限の編集や、FileStationからフォルダを1つづつ選択して
権限設定していくしかないのでしょうか?
Multimediaフォルダ以下に、A01〜A50までのフォルダがあります。
そのうち一部A01〜A25のみに対してUserXに読み取り権限を設定したいのです。
FileStationで複数選択してプロパティを開きましたが編集できませんでした。
設定>共有フォルダー権限の編集や、FileStationからフォルダを1つづつ選択して
権限設定していくしかないのでしょうか?
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-pB/e)
2024/06/27(木) 15:05:05.27ID:Ifye9hLD0489不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f57-8c0y)
2024/06/27(木) 16:46:44.66ID:/Ds0QsW70 IOのNASってQNAP製なイメージあるけどこの6ベイのは原型が見当たらないな。
アキバでジャンクで売ってたからQNAP化できたら買いなんだが。
https://www.iodata.jp/product/nas/general/hdl4-hex/index.htm
アキバでジャンクで売ってたからQNAP化できたら買いなんだが。
https://www.iodata.jp/product/nas/general/hdl4-hex/index.htm
490不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-Tayp)
2024/06/27(木) 20:12:45.29ID:1JRpVLcld >>487
設定したフォルダをコピーで増やしてってもダメだっけ
設定したフォルダをコピーで増やしてってもダメだっけ
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f77-q/Z5)
2024/06/28(金) 16:47:28.04ID:/xM6VLi80492不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f18-BBlr)
2024/06/28(金) 22:02:23.59ID:IjdipJZA0 試すかスキップするか…
493不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-a14L)
2024/06/29(土) 02:14:51.48ID:veZISJ6a0 advanced folder permission をオンにすればできる
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f0f-AdFO)
2024/06/29(土) 12:15:01.94ID:DpCdMAI10495不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f64-8c0y)
2024/06/29(土) 20:05:41.91ID:njyfutGb0 >>494
これはできなかった。
QNAP関係ないけどこの機種はまだIODATAの公式サポートからWindowos storage serverのリカバリイメージが提供されてるからOSクラッシュしてもリカバリできる安心感はある。
これは新古品っぽいけどもう少し出せば中古品4ベイ機が買えるしZ4WMならQTS4.3入るからそっち狙った方が遊べると思う。
あとZ4WQにはCPU違いのZ4WPというシリーズがある。
WQにはWSSのworkgroupエディションが入ってるんだけどWPにはhyper-vに対応したstandardエディションが入ってる。
IODATA公式サポートからstandardのOSイメージを入手すればWQにも入れられる。ただしCPUは基盤実装されてて換装できないから注意。
これはできなかった。
QNAP関係ないけどこの機種はまだIODATAの公式サポートからWindowos storage serverのリカバリイメージが提供されてるからOSクラッシュしてもリカバリできる安心感はある。
これは新古品っぽいけどもう少し出せば中古品4ベイ機が買えるしZ4WMならQTS4.3入るからそっち狙った方が遊べると思う。
あとZ4WQにはCPU違いのZ4WPというシリーズがある。
WQにはWSSのworkgroupエディションが入ってるんだけどWPにはhyper-vに対応したstandardエディションが入ってる。
IODATA公式サポートからstandardのOSイメージを入手すればWQにも入れられる。ただしCPUは基盤実装されてて換装できないから注意。
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f64-8c0y)
2024/06/29(土) 20:21:48.46ID:njyfutGb0 https://www.iodata.jp/product/nas/wss-nas/hdl-z2wqd/spec.htm
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-253a/specs/hardware
この背面画像の端子の並びなんかを見るにほぼ同じ基板だろうから行けそうな感じしたというか実際にQTSブートするところまでは行けた。
ただスマートインストールガイドの画面でHDDが認識されなくて進めず終わった。
>>116のtinycoreで起動してQTSを部分的に書き換えるシェルを使う方法だとブートして普通に使えるところまでは行けたけどQTSを自動更新したらブートしなくなった。
これでは怖くて使えないので諦めた。
腕に覚えのある人がいたらレポートしてみて欲しい。
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-253a/specs/hardware
この背面画像の端子の並びなんかを見るにほぼ同じ基板だろうから行けそうな感じしたというか実際にQTSブートするところまでは行けた。
ただスマートインストールガイドの画面でHDDが認識されなくて進めず終わった。
>>116のtinycoreで起動してQTSを部分的に書き換えるシェルを使う方法だとブートして普通に使えるところまでは行けたけどQTSを自動更新したらブートしなくなった。
これでは怖くて使えないので諦めた。
腕に覚えのある人がいたらレポートしてみて欲しい。
497不明なデバイスさん (スププ Sdaa-BP5N)
2024/07/01(月) 17:24:34.77ID:QsQiDbfpd Qsyncでファイル実体を同期しないように設定しててディスク容量は減らないのに、「スキャン中…」と言いながら数GB単位のべらぼうな通信してる。裏で何やってんだこいつ?
498不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-9PzH)
2024/07/01(月) 20:25:50.10ID:xJQN15RH0 HDDがやばいヤツ出てきたから買い直していこうかと思ったがたけぇ
WDの8TBが2年前だと14000円で買ったのに今は20000円とか円安のせいか?
WDの8TBが2年前だと14000円で買ったのに今は20000円とか円安のせいか?
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-62Sl)
2024/07/01(月) 20:29:52.06ID:85S8vMLw0 円安と世界情勢
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-47Gb)
2024/07/01(月) 20:32:55.80ID:H8ycP0V00501 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ff0e-Hm2H)
2024/07/01(月) 20:37:26.22ID:GMtxuQHg0 昔は毎年倍々で容量増えてたから、同じ容量で価格が上がるとか考えた事も無かったけど、ここ何年も容量頭打ちだからなぁ。
502不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-cKpu)
2024/07/01(月) 20:49:56.89ID:AhjPRDoP0 容量頭打ちだし円安だしメーカーも値上げしてるし給料は上がらないし
TS-653Bが起動時にこけることがたまたまあって、
当然ファームウエアのアップデートとかは試してるのだけれど、
改善しないので、ACアダプタを疑って保守部品をQNAPのストアに頼んだら
85ドル程度のものが総支払額二万と少し・・・円安め・・・
当然ファームウエアのアップデートとかは試してるのだけれど、
改善しないので、ACアダプタを疑って保守部品をQNAPのストアに頼んだら
85ドル程度のものが総支払額二万と少し・・・円安め・・・
504不明なデバイスさん (ワッチョイ d36a-ibQg)
2024/07/01(月) 23:17:59.67ID:jzLSdXeH0 「円安」なんかじゃなくて「円弱」だぞ
日本の将来はジンバブエとかチリのように失敗国家になってくんだよ
日本の将来はジンバブエとかチリのように失敗国家になってくんだよ
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 232f-b40K)
2024/07/02(火) 00:52:48.96ID:oAFHVnYG0 NAS本体も高くなったけどHDDやSSDの値上がりも痛い
いい加減ウクライナの戦争終わって欲しい
いい加減ウクライナの戦争終わって欲しい
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe0-jl0S)
2024/07/02(火) 05:54:48.31ID:2Kja7QFT0 30年デフレなんて国ないからな。
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-47Gb)
2024/07/02(火) 09:04:47.81ID:EXCHTmTr0 少し前に出たのは一般PC(個人/法人)に搭載のストレージがSSD主体になった
HDDは少数になったのでWDなど大手は一般向けの規模縮小した
相対的にHDDの価格が歩留まりor一部上昇傾向になったのと
HDD容量の増加も鈍化してるしね(今年ぐらい30TBとか言われてた)
そこに日本は円安が加わり為替でドル地域の1.5倍ぐらいの価格になってる
日本は30年デフレでも安く変えてたのは円が強かったからね
今の円安は海外との物価差と米国の景気動向に左右されてるので日本じゃ手詰まり
HDDは少数になったのでWDなど大手は一般向けの規模縮小した
相対的にHDDの価格が歩留まりor一部上昇傾向になったのと
HDD容量の増加も鈍化してるしね(今年ぐらい30TBとか言われてた)
そこに日本は円安が加わり為替でドル地域の1.5倍ぐらいの価格になってる
日本は30年デフレでも安く変えてたのは円が強かったからね
今の円安は海外との物価差と米国の景気動向に左右されてるので日本じゃ手詰まり
508 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6a02-Hm2H)
2024/07/02(火) 10:53:46.27ID:HQDm4MXd0 >>507
日本語がアチコチおかしいけど、AIかな?
日本語がアチコチおかしいけど、AIかな?
509不明なデバイスさん (スップ Sd4a-Hm2H)
2024/07/02(火) 21:49:55.72ID:4r/k0UKdd OpenSSHのやつは大丈夫なんだっけ
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7c-HpUb)
2024/07/02(火) 22:37:58.88ID:vzuvg8x90 手持ちのTS-451AとTS-464だと両方共にOpenSSH_8.0p1って表示されたので
殆どの装置で非該当な気がする。不安なら設定で閉じればいいだけだし影響は
軽微だと思ってる
殆どの装置で非該当な気がする。不安なら設定で閉じればいいだけだし影響は
軽微だと思ってる
511不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-SUna)
2024/07/02(火) 23:12:36.58ID:ue1f+uze0 日本居てドル収入あるとHDDとかガジェット類安くてワクワクする
512不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe3-tWfr)
2024/07/03(水) 01:30:41.80ID:pjHgVoXW0 バージョンアップ中にファイル移動とかしてたら遮断されて失敗こいた
運良くファイル消失はなかったけど
やばかった
運良くファイル消失はなかったけど
やばかった
513不明なデバイスさん (ワッチョイ d38a-YxSt)
2024/07/03(水) 01:36:57.25ID:IjZsKunf0 こうゆう人がいるのでバージョンアップ中はデータの移動や更新をしないようポップアップ出したほうが良いな
514不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe3-tWfr)
2024/07/03(水) 01:53:07.27ID:pjHgVoXW0 バージョンアップ中か
アクセスしてる奴が知る方法はない
バージョンアップ中はネットから遮断するのがいいのかな
アクセスしてる奴が知る方法はない
バージョンアップ中はネットから遮断するのがいいのかな
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-zs48)
2024/07/03(水) 08:15:08.82ID:m49XYmql0 手動更新にしろよ
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-47Gb)
2024/07/03(水) 12:16:22.56ID:vPc6Ftm+0 QNAPとSynologyを持ってるがどちらもOSとアプリのアプデは手動更新だわ
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 63ad-6gtb)
2024/07/03(水) 12:19:01.66ID:fQfOjSku0 OS自動更新にしている人が居るのが不思議だ
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 232f-/maM)
2024/07/03(水) 18:20:32.37ID:HhIXmTMN0 ファームーの更新はメールで通知するだけにしている
519不明なデバイスさん (ワッチョイ aa15-HpUb)
2024/07/03(水) 21:19:10.74ID:kbCA2gnX0 TS-664使い始めて2ヶ月目の初心者です
NASのHDDはSSDキャッシュ有で転送速度250MB/sで2ヶ月順調でした
今朝から急に30MB/sとかになって4K動画再生もカクカクになりました
NAS再起動では速度復活せず、NASシャットダウンから起動し直したら復活しました
PCではありげな話ですが、QNAP NASでもありそうな話でしょうか
NASのHDDはSSDキャッシュ有で転送速度250MB/sで2ヶ月順調でした
今朝から急に30MB/sとかになって4K動画再生もカクカクになりました
NAS再起動では速度復活せず、NASシャットダウンから起動し直したら復活しました
PCではありげな話ですが、QNAP NASでもありそうな話でしょうか
520不明なデバイスさん (スップ Sd4a-Hm2H)
2024/07/03(水) 21:41:45.14ID:RKnjAGtgd キャッシュ無しの方が安定したりして
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 6af6-BL9+)
2024/07/03(水) 22:13:59.71ID:RTHiQjMy0 >>498
ヤバくても少し安くしてメルカリ出せば売れるよ
ヤバくても少し安くしてメルカリ出せば売れるよ
522不明なデバイスさん (ワッチョイ aa15-HpUb)
2024/07/03(水) 22:55:51.65ID:kbCA2gnX0523不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7c-HpUb)
2024/07/03(水) 23:24:48.92ID:MkgPdOjj0 >>519
PC側のNICがインテル製の2.5Gとか?
PC側のNICがインテル製の2.5Gとか?
524不明なデバイスさん (ワッチョイ aa15-HpUb)
2024/07/03(水) 23:36:24.36ID:kbCA2gnX0 >>523
それ、やばいんですか?
PC側はIntelのKiller E3100G 2.5Gです
NASが遅い時、同じ2.5Gハブ内のInternetは1.8G出ていたので接続は大丈夫と思ってたんですが…
それ、やばいんですか?
PC側はIntelのKiller E3100G 2.5Gです
NASが遅い時、同じ2.5Gハブ内のInternetは1.8G出ていたので接続は大丈夫と思ってたんですが…
525不明なデバイスさん (スップ Sd4a-Hm2H)
2024/07/03(水) 23:38:17.65ID:RKnjAGtgd >>522
まさかのSMR?
まさかのSMR?
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7c-HpUb)
2024/07/03(水) 23:53:04.87ID:MkgPdOjj0 >>524
https://note.com/yuuge/n/n663eeaa7ab85
前向きにNIC変えるなら、プラネックス以外もあるけど蟹の2.5Gx2でSMBマルチチャンネルすると
もうちょっと転送速度上がるかも
https://www.planex.co.jp/products/gpe-2500-2t2/
https://note.com/yuuge/n/n663eeaa7ab85
前向きにNIC変えるなら、プラネックス以外もあるけど蟹の2.5Gx2でSMBマルチチャンネルすると
もうちょっと転送速度上がるかも
https://www.planex.co.jp/products/gpe-2500-2t2/
528不明なデバイスさん (ワッチョイ aa15-HpUb)
2024/07/04(木) 00:04:51.83ID:F8OWOpA10529不明なデバイスさん (ワッチョイ aa15-HpUb)
2024/07/04(木) 00:06:24.32ID:F8OWOpA10 みなさんありがとうございます
今なんとなく原因として思ったのはNASと2.5Gハブの接続が何らかの原因で100Mになってしまい
NASの電源を切らない限り解消されなかったのではないかということです
ハブの接続ランプの色までチェックしていなかったので確実ではないですが
もし再発したらNASとハブとの接続状況をチェックしてみます
今なんとなく原因として思ったのはNASと2.5Gハブの接続が何らかの原因で100Mになってしまい
NASの電源を切らない限り解消されなかったのではないかということです
ハブの接続ランプの色までチェックしていなかったので確実ではないですが
もし再発したらNASとハブとの接続状況をチェックしてみます
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a78-r3hy)
2024/07/04(木) 08:46:39.32ID:lBa5UjQT0531不明なデバイスさん (ワッチョイ aa15-HpUb)
2024/07/04(木) 09:56:10.79ID:F8OWOpA10 >>530
Killerのアプリ入ってました。入っていることも意識してなかったので抜いておきます
Killerのアプリ入ってました。入っていることも意識してなかったので抜いておきます
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aaf-BL9+)
2024/07/05(金) 12:47:53.59ID:0Skzi68V0 めちゃくちゃ部屋が暑い。
40度ある。
CPU HDDが50度台で耐えてくれてるの奇跡だわ。
40度ある。
CPU HDDが50度台で耐えてくれてるの奇跡だわ。
533不明なデバイスさん (ワッチョイ de1f-WwvD)
2024/07/05(金) 13:07:26.93ID:lS0sAQp40 エアコンつけーや死ぬぞ
534不明なデバイスさん (スップ Sd4a-Hm2H)
2024/07/05(金) 13:51:20.09ID://ANG/VDd 灼熱地獄はこの、ほんの1、2ヶ月だけだからな。ご安全に。
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b0f-Mie6)
2024/07/05(金) 16:13:10.86ID:SnOIW6Xw0 届いてから塩漬けにしてたTS-216Gをようやく今日セットアップする。
アマゾンで出たては価格設定ミスなのか37,261円で買えて速攻ポチった。
アマゾンで出たては価格設定ミスなのか37,261円で買えて速攻ポチった。
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af4-wnwz)
2024/07/05(金) 18:22:58.95ID:wiUsarrE0 TS-233 をDLNAサーバーとして使用する方法をわかりやすく記載してるサイトってありませんでしょうか…?
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b0f-Mie6)
2024/07/05(金) 19:08:32.16ID:SnOIW6Xw0 >>535
旧環境から移行セットアップは終わってQNAP AI Coreの設定してるけどNPUが動いてないみたい。どこで起動するんだ?
旧環境から移行セットアップは終わってQNAP AI Coreの設定してるけどNPUが動いてないみたい。どこで起動するんだ?
538不明なデバイスさん (ワッチョイ a5c2-4qVN)
2024/07/07(日) 15:03:43.83ID:FMyBZaoL0 ネット工作の実態とか暴露するだろうけどな
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 43e6-SjhZ)
2024/07/07(日) 15:14:07.56ID:yCY/hyN60540不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-dxLb)
2024/07/07(日) 15:54:24.80ID:j/x3sIzO0541不明なデバイスさん (ワッチョイ ad00-qSJt)
2024/07/07(日) 16:25:23.89ID:9bLZpaR00 もちろんセックスすることはなんか運ゲーみたいな男かもしれない
一本足打法でグリー全力ならそら1000円復帰の目処は立ってる」
ガーシーの信者も極少数だよ。
一本足打法でグリー全力ならそら1000円復帰の目処は立ってる」
ガーシーの信者も極少数だよ。
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 2387-/0oR)
2024/07/07(日) 16:28:24.19ID:KGOnYzzF0 ひどいなこれ晒すのか
靴下がダサい
靴下がダサい
543不明なデバイスさん (ワッチョイ abda-pk1M)
2024/07/08(月) 05:06:06.14ID:O/AOm01N0 QNAP AI CoreとQsirchがいつの間にか落ちてしまい困ってる。
同じ症状の人おらん?
同じ症状の人おらん?
544不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ad-s17w)
2024/07/08(月) 08:43:18.39ID:MfivfdnA0 >>536
QTSのバージョンに依ってつながったり繋がらなかったりするから止めた。
QTSのバージョンに依ってつながったり繋がらなかったりするから止めた。
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 43cc-hWQP)
2024/07/08(月) 10:41:58.41ID:L7DV71Qv0 >>544
DLNAの用途には向かないってことですね
DLNAの用途には向かないってことですね
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 43cc-hWQP)
2024/07/08(月) 10:55:36.66ID:L7DV71Qv0 DLNA向きの機種 or メーカーってどこなんでしょうか…?
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-l588)
2024/07/08(月) 11:41:40.72ID:FaDjTnR70 >>545
最近初QNAPでDLNAのメディアサーバー(動画用)を設定したよ
アプリは下記の順番でインストール
「Multimedia Console」(インデックス作成やメディアサーバーをまとめるアプリ)
「Media Streaming add-on」(DLNAを可能にするアプリ)
「Video station」(直接使わないけど入れておいた方が良いってサイトもあった)
そしてFileStaitionで共有したい任意の共有フォルダを作成(元からあるフォルダ使うならそれで良し)
「Multimedia Console」の「コンテンツ管理」で「Media Streaming add-on」を選択
下にある「コンテンツソース」から共有したいフォルダを選択(video Stationも共有したいフォルダを同じように選択)
OS画面右上のアカウント名から「言語」で「日本語」を選択(「Media Streaming add-on」はここで日本語にしないと英語表記の可能性あり)
「Media Streaming add-on」を起動して右下のセッティング
「一般設定」で「サービス名」(DLNAで表示される名前)、後はデフォルト設定でもOKなはず「ユーザーアカウント」はログインするアカウント
「閲覧設定」は「メニュー言語」は日本語、下の表示スタイルは「ファイル名を利用する」ならエクスプローラ風になる
「メディアレシーバー」は問題なければ「新しいメディアレシーバの共有を自動的に有効にします」にチェック(たぶんデフォ)
その後に「Multimedia Console」でインデックス化をしたら最新の状態にデータベースが更新されるはず
これで同一LAN内であればDLNAとして表示されるはずよ
ただし自分の環境ではプレイヤーのKODIを利用した場合は何故か読み込みが超遅いな
最近初QNAPでDLNAのメディアサーバー(動画用)を設定したよ
アプリは下記の順番でインストール
「Multimedia Console」(インデックス作成やメディアサーバーをまとめるアプリ)
「Media Streaming add-on」(DLNAを可能にするアプリ)
「Video station」(直接使わないけど入れておいた方が良いってサイトもあった)
そしてFileStaitionで共有したい任意の共有フォルダを作成(元からあるフォルダ使うならそれで良し)
「Multimedia Console」の「コンテンツ管理」で「Media Streaming add-on」を選択
下にある「コンテンツソース」から共有したいフォルダを選択(video Stationも共有したいフォルダを同じように選択)
OS画面右上のアカウント名から「言語」で「日本語」を選択(「Media Streaming add-on」はここで日本語にしないと英語表記の可能性あり)
「Media Streaming add-on」を起動して右下のセッティング
「一般設定」で「サービス名」(DLNAで表示される名前)、後はデフォルト設定でもOKなはず「ユーザーアカウント」はログインするアカウント
「閲覧設定」は「メニュー言語」は日本語、下の表示スタイルは「ファイル名を利用する」ならエクスプローラ風になる
「メディアレシーバー」は問題なければ「新しいメディアレシーバの共有を自動的に有効にします」にチェック(たぶんデフォ)
その後に「Multimedia Console」でインデックス化をしたら最新の状態にデータベースが更新されるはず
これで同一LAN内であればDLNAとして表示されるはずよ
ただし自分の環境ではプレイヤーのKODIを利用した場合は何故か読み込みが超遅いな
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-l588)
2024/07/08(月) 11:47:15.84ID:FaDjTnR70 個人的にDLNAでの動画へのアクセスならSynologyの方がレスポンス良くて設定簡単だった
どの外部プレイヤー(VLCやKODIなど)で比較してもQNAPの方がレスポンスが遅い傾向
SynologyのDS118、QNAPのTS-433でスペックはQNAPの方が良いんだけど意外だったな
ただWebDAVなど他の方式で繋ぐならQNAPの方が設定簡単だと思う
あとはプレイヤー側に再生させた方が早いからトランスコーディングは不要
トランスコーディングは意外と制限が多くてあんまり使えない印象
どの外部プレイヤー(VLCやKODIなど)で比較してもQNAPの方がレスポンスが遅い傾向
SynologyのDS118、QNAPのTS-433でスペックはQNAPの方が良いんだけど意外だったな
ただWebDAVなど他の方式で繋ぐならQNAPの方が設定簡単だと思う
あとはプレイヤー側に再生させた方が早いからトランスコーディングは不要
トランスコーディングは意外と制限が多くてあんまり使えない印象
549不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8e-xVBv)
2024/07/08(月) 14:54:29.75ID:3eZC4joD0 そもそも何で今時DLNAなのか
もういらんだろ
もういらんだろ
551不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8e-xVBv)
2024/07/08(月) 15:01:42.81ID:3eZC4joD0 >>550
何でとは?
何でとは?
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 752f-+CE5)
2024/07/08(月) 15:38:19.75ID:BYXSTzr00 KODIのほうでメディアに共有フォルダ指定すりゃDLNA設定とかせんでもいいんじゃないの
レスポンスも特に問題ないし
レスポンスも特に問題ないし
553不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ad-s17w)
2024/07/08(月) 15:55:13.92ID:MfivfdnA0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bf0-l1gt)
2024/07/08(月) 15:56:59.42ID:yIjZeb1c0 DTCP-IPは必要ないのかな
555不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8e-xVBv)
2024/07/08(月) 16:28:49.34ID:3eZC4joD0556不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-l588)
2024/07/08(月) 16:32:06.09ID:FaDjTnR70 >>552
端末にもよるがKODIならFTPが一番レスポンスが良い気がする
端末にもよるがKODIならFTPが一番レスポンスが良い気がする
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 43cc-hWQP)
2024/07/08(月) 17:19:07.61ID:L7DV71Qv0559不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-z76b)
2024/07/09(火) 00:07:17.99ID:obTntJmv0 myqnapcloudつながって無くね?
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-l588)
2024/07/09(火) 10:29:05.45ID:ISTLFNLV0 cloudもDDNSも正常だよ
暑さで家のルーターの具合が悪いとかじゃね?
ルーターアチアチなら冷やさないと
暑さで家のルーターの具合が悪いとかじゃね?
ルーターアチアチなら冷やさないと
561不明なデバイスさん (ワッチョイ e38b-ofpM)
2024/07/09(火) 12:26:42.05ID:lqqduLM80 昨日家に帰ったら部屋の室温36℃超えててTS-464のファンが爆音上げてた
故障とか色々怖いので今日はNASの電源切ってきたわ
故障とか色々怖いので今日はNASの電源切ってきたわ
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-l588)
2024/07/09(火) 12:35:54.41ID:ISTLFNLV0 最近のエアコンなら夏の7~9月の2~3ヵ月は留守でも設定「自動」で電源つけ続けてる方が良いよ
そんなに電気代は上がらないしNASや常時通電してる機器へのダメージも少ない
10年以上の前のエアコンだと効率悪くて逆に電気代が結構上がる可能性はあるかも
数年前にエアコンOFFでNASとかPC複数つけてる部屋でソフトウェアエンコードを複数して出かけて帰ったら夜で部屋が40度
数日後にPC暗転して映らなくなりクリニック送ったらM/Bと電源が故障してて修理に8万(実質交換)とか言われたな
そんなに電気代は上がらないしNASや常時通電してる機器へのダメージも少ない
10年以上の前のエアコンだと効率悪くて逆に電気代が結構上がる可能性はあるかも
数年前にエアコンOFFでNASとかPC複数つけてる部屋でソフトウェアエンコードを複数して出かけて帰ったら夜で部屋が40度
数日後にPC暗転して映らなくなりクリニック送ったらM/Bと電源が故障してて修理に8万(実質交換)とか言われたな
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-g0U6)
2024/07/09(火) 15:11:38.68ID:42FIlX1s0 うちは夏場は家じゅうのエアコンを30℃の設定でつけて仕事へ行ってる。
30℃ってのは家の中の物が傷まないようにということで。
30℃ってのは家の中の物が傷まないようにということで。
564不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b4-Oq98)
2024/07/09(火) 19:05:31.18ID:Q6henujv0 俺は逆に平日はNASをスケジュールでOFF→ONしてるな。
一人暮らしの強み(涙)
一人暮らしの強み(涙)
565不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d6-+Igh)
2024/07/09(火) 19:47:17.97ID:FI4a2bvd0 うちのエアコンは家族が順番にコロナかかった関係で20日くらい24時間連続運転し続けてるけど元気だわ。
日本の家電優秀すぎるやろ。
日本の家電優秀すぎるやろ。
566 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fd6b-xVBv)
2024/07/09(火) 19:53:35.22ID:LFkuSabq0 PC用HDDとNAS用HDDの関係をエアコンにも適用出来るんだろうか?
24時間稼働させるなら、ご家庭向けエアコンでは無く業務用エアコンを設置すべき、とか。
24時間稼働させるなら、ご家庭向けエアコンでは無く業務用エアコンを設置すべき、とか。
567不明なデバイスさん (スッップ Sd43-xVBv)
2024/07/09(火) 22:37:21.40ID:gegvpi9kd 誤家庭向けエアコンw
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 75d7-g0U6)
2024/07/09(火) 23:10:44.89ID:2vlgiUII0 >>562
人それぞれの快適温、PCやネットワーク機器など盛大に発熱する機器、湿度に気を遣う
光学機器や生楽器なんかが同居していて、さらにDTM機器、無線機、測定器がたくさんあって
PC以外で600Wくらい食って盛大に発熱してるから真冬でも扇風機で空冷してる。
だもんで室温と湿度を個別に設定できる業務機しかなくて定価だと250万ちょっと、
実際は50万くらいになるけど三相200V工事もコミでの初期費用は大変だった。
人それぞれの快適温、PCやネットワーク機器など盛大に発熱する機器、湿度に気を遣う
光学機器や生楽器なんかが同居していて、さらにDTM機器、無線機、測定器がたくさんあって
PC以外で600Wくらい食って盛大に発熱してるから真冬でも扇風機で空冷してる。
だもんで室温と湿度を個別に設定できる業務機しかなくて定価だと250万ちょっと、
実際は50万くらいになるけど三相200V工事もコミでの初期費用は大変だった。
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dad-kpps)
2024/07/10(水) 00:19:20.38ID:KEazqh4w0 誤家庭用の恒温恒湿槽室か
音楽関係以外はうちにもあるな
こないだはPCにLTOドライブ付けた
音楽関係以外はうちにもあるな
こないだはPCにLTOドライブ付けた
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-z76b)
2024/07/10(水) 00:24:19.51ID:Dd2kI4zf0 いつからココは冷房のスレになったんだ
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 433a-SBV9)
2024/07/10(水) 09:22:36.67ID:UicIw9Ba0 もう使わない時はNAS消せばいいや
572不明なデバイスさん (ワッチョイ a5ac-xVBv)
2024/07/10(水) 13:17:51.95ID:LIzevs6I0 そろそろ新製品出ないかな。
周期が読めない。
周期が読めない。
573不明なデバイスさん (ワッチョイ fdca-Hfhp)
2024/07/10(水) 13:44:28.09ID:PNH+28TC0575不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-g0U6)
2024/07/10(水) 19:03:37.41ID:XsBfk3PR0576不明なデバイスさん (ワッチョイ cbcf-g0U6)
2024/07/10(水) 20:12:29.43ID:aF5UIeCt0 ラックマウントのTS-432XUと番号がかぶってるのが紛らわしいよなあ
あとM.2スロットは要オプションなのな
あとM.2スロットは要オプションなのな
577不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-SsKy)
2024/07/10(水) 20:24:17.70ID:eql84dzaM サーバールームが30.8度で、HDDは37度って、流石に低い気がする。
仕事部屋のノートのSSDは室温26.5度で40度
ちなみにファンは低速でしか回ってない。
https://i.imgur.com/1tuM9wM.jpeg
https://i.imgur.com/dD00WZW.jpeg
仕事部屋のノートのSSDは室温26.5度で40度
ちなみにファンは低速でしか回ってない。
https://i.imgur.com/1tuM9wM.jpeg
https://i.imgur.com/dD00WZW.jpeg
578不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-mwSu)
2024/07/10(水) 20:38:17.49ID:2kQhDjdj0 QNAP製品ってあんまり値下がりしないね
579不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-WWkI)
2024/07/10(水) 20:43:53.51ID:xLpCC+0pr >>576
M.2スロットプロテクトあるからたっけー純正ライザー買わなきゃいけないのか
M.2スロットプロテクトあるからたっけー純正ライザー買わなきゃいけないのか
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b05-LHqG)
2024/07/10(水) 21:15:00.43ID:y9S/wXCO0 Ryzen Embeddedも新しいの出てるし、
TS-X73Aもリニューアルして欲しいね
TS-X73Aもリニューアルして欲しいね
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-z76b)
2024/07/11(木) 03:44:40.61ID:ZBXQuvP60 >>575
今使っている431Xからだと、これじゃああまり買い替える動機が薄いな
今使っている431Xからだと、これじゃああまり買い替える動機が薄いな
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 85dc-Hfhp)
2024/07/11(木) 09:10:52.65ID:oDdz4kA00 DDR4 SODIMMって16Gで5000円くらいなのか。ECCでも1万なのか。安くなったな
583不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a6-WWkI)
2024/07/11(木) 11:37:22.42ID:wtvW0qVb0 ZFSも使えないし、Armだとx86仮想化も動かないから結構半端なシリーズよね
584 警備員[Lv.11][芽] (スップ Sd43-xVBv)
2024/07/11(木) 11:41:06.47ID:2Lpl4L/Ad 10GbEがデフォでSFP+って、前からそうだったっけ?
585不明なデバイスさん (ワッチョイ a536-S8QC)
2024/07/11(木) 16:41:43.80ID:Zuwo8E6F0586不明なデバイスさん (ワッチョイ a5ac-xVBv)
2024/07/11(木) 18:08:11.52ID:vjvKn68o0587不明なデバイスさん (ワッチョイ a5ac-xVBv)
2024/07/11(木) 18:09:14.70ID:vjvKn68o0 TS-873Aの後継機で、10G搭載してると助かる
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-g0U6)
2024/07/11(木) 19:17:21.30ID:wfIo/E7L0 432Xは431Xと比べて筐体が変わっている。今回の筐体は振動に弱いのではないかと心配だ。
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-E6+X)
2024/07/11(木) 21:02:25.86ID:sE8Kkf3Q0 あれだけサロンサロン言って1週間で5キロはいきたい
コテツとセックスしたい
とっくにアニメ化済みやんけ
コテツとセックスしたい
とっくにアニメ化済みやんけ
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-g0U6)
2024/07/11(木) 21:23:24.48ID:wfIo/E7L0 多分、431Xの筐体は7200rpmのHDDのアイドル振動を抑え込めない。
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-pk1M)
2024/07/11(木) 21:50:17.47ID:Nph1MBXR0 4ベイ以上のモデル使ってみたかったから、TS-632Xが気になるなー
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-vH2q)
2024/07/11(木) 22:06:44.48ID:nCL8MeV60 炭水化物を消化しない
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-g0U6)
2024/07/11(木) 22:25:37.66ID:wfIo/E7L0 >>590 は間違い。
431Xじゃなく、432Xの筐体が抑え込めない。
431Xじゃなく、432Xの筐体が抑え込めない。
594不明なデバイスさん (ワッチョイ d506-bcIC)
2024/07/11(木) 22:36:27.43ID:tUstxTEd0 オートミールを食べようとは思わなかったと思うけどな
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-g0U6)
2024/07/11(木) 22:45:11.47ID:wfIo/E7L0 あの筐体は劣化だと思うが。
432Xはそれでもいいライトユーザーをターゲットにしてるのか。
432Xはそれでもいいライトユーザーをターゲットにしてるのか。
596不明なデバイスさん (ワッチョイ ad8d-Bdd4)
2024/07/11(木) 22:45:45.09ID:lavEO4Js0597不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-g0U6)
2024/07/11(木) 22:58:02.90ID:wfIo/E7L0 最近、何機種かあの筐体で出ているが、あんまりよろしいものではない。
俺自身、TS-464を使ってるからわかるんだが。
俺自身、TS-464を使ってるからわかるんだが。
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-0g9p)
2024/07/11(木) 23:09:48.59ID:jJK6m//c0 ガンプラがあるのに時代が下ってくるに従って
やってる感はあるよね?
あはは、ネットリテラシーがある
もっと気楽に失敗したり順風満帆な人だと、他のリマスターやリメイクや派生みたいなのと絡むばっかりだし
https://i.imgur.com/1wuLGS9.png
https://i.imgur.com/cVK8sdY.jpeg
やってる感はあるよね?
あはは、ネットリテラシーがある
もっと気楽に失敗したり順風満帆な人だと、他のリマスターやリメイクや派生みたいなのと絡むばっかりだし
https://i.imgur.com/1wuLGS9.png
https://i.imgur.com/cVK8sdY.jpeg
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 85d0-YUk7)
2024/07/11(木) 23:11:31.04ID:A9mgC0tW0600不明なデバイスさん (ワッチョイ bd8a-E6+X)
2024/07/11(木) 23:16:45.54ID:c4I4UmL50601不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b1-YUk7)
2024/07/11(木) 23:21:08.54ID:hdDjRUIe0 究極で言えばシック下痢だからな
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-g0U6)
2024/07/11(木) 23:53:20.54ID:wfIo/E7L0 TS-464に7200rpmのHDDを入れて使ってるけど、アイドル時のブーン音が気になる。
まあ、そういう使い方をしちゃだめな筐体なんだと思う。
デザイン優先ってことだな。
まあ、そういう使い方をしちゃだめな筐体なんだと思う。
デザイン優先ってことだな。
604不明なデバイスさん (JP 0H99-lu1G)
2024/07/13(土) 13:08:24.86ID:MTh/ip7GH ゼノも終わるやろ
今まで出てこなかったんだよ
今まで出てこなかったんだよ
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 2378-eZXj)
2024/07/13(土) 14:13:28.93ID:H+EowXWG0 やはり食事制限だけでも買うのと全く一緒だし
607不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d1-tap9)
2024/07/13(土) 14:14:07.09ID:Q+0REuNk0 キャンペーンと写真撮られたわけでも下の世代ほど学校での軽症
なんか爆発前の宗教路線に戻して
なんか爆発前の宗教路線に戻して
608不明なデバイスさん (ワッチョイ e3e0-W+yw)
2024/07/13(土) 14:17:23.83ID:8ISIfEMp0 ガーシーにいつ切られちゃってかわいそう
ここを離れるチャンスかもよ
あれから何も知らないだけでないやろ
あんなエラー祭りしといて層薄いとか言ってる人を無駄遣いしてるからコケるんやがな。
ここを離れるチャンスかもよ
あれから何も知らないだけでないやろ
あんなエラー祭りしといて層薄いとか言ってる人を無駄遣いしてるからコケるんやがな。
609不明なデバイスさん (ワッチョイ bd4b-Sn/y)
2024/07/13(土) 14:42:59.40ID:vdgDNkH+0 毎年120万円で持ってるとか聞いたことじゃない
故人を貶める報道どうなん?
https://twitter.com/obc1y/status/505246028008776
https://twitter.com/thejimwatkins
故人を貶める報道どうなん?
https://twitter.com/obc1y/status/505246028008776
https://twitter.com/thejimwatkins
610不明なデバイスさん (ワッチョイ f5c2-lu1G)
2024/07/13(土) 14:43:40.60ID:cubtxYcs0 なんか関係あったっけ?
611不明なデバイスさん (ワッチョイ a56e-/ANu)
2024/07/13(土) 14:59:53.80ID:AaLI56Dt0 おはぎゃああああ!!損切りさせてから
興味ないぞ
興味ないぞ
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bd6-A6Dq)
2024/07/13(土) 15:07:47.21ID:BPUaFfvz0 流石に今シーズンの基準
しかし
体重がある
しかし
体重がある
613不明なデバイスさん (ワッチョイ a503-kKs9)
2024/07/13(土) 15:08:38.35ID:Pht2jM4u0 家事ヤロウ!!!
踊る!さんま御殿!!
踊る!さんま御殿!!
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-l588)
2024/07/13(土) 16:08:46.01ID:dhKeJ/h90 TS433なんですが動画サーバーとして使ってます
主にタブレット/スマホはVLC、XboxOneやFireTVはKODIで再生です
KODIで再生して例えばある程度飛ばしてから再生した後の数分あたりで数秒ほど動画がプチフリします
KODIではUPnP(DLNA)、FTP、WavDAVを利用しても同じ症状です
ちなみに現在KODIにはSMBはできないようです
原因として考えられるのはなにかありますでしょうか?
主にタブレット/スマホはVLC、XboxOneやFireTVはKODIで再生です
KODIで再生して例えばある程度飛ばしてから再生した後の数分あたりで数秒ほど動画がプチフリします
KODIではUPnP(DLNA)、FTP、WavDAVを利用しても同じ症状です
ちなみに現在KODIにはSMBはできないようです
原因として考えられるのはなにかありますでしょうか?
615不明なデバイスさん (スップ Sd43-xVBv)
2024/07/13(土) 18:14:04.87ID:oapoYVovd 必要な金をケチる貧乏人だから
これは煽ってるわけではない
何でKODIなんか使うんだ?
そもそもFireTVに飛びつくとかの行動が貧乏人
貧乏人でない場合は頭が悪いとしか
これは煽ってるわけではない
何でKODIなんか使うんだ?
そもそもFireTVに飛びつくとかの行動が貧乏人
貧乏人でない場合は頭が悪いとしか
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-l588)
2024/07/13(土) 21:44:21.64ID:dhKeJ/h90 TV無くてPCモニタx5台なんですよ
メインPCは3モニタ、専用PC繋いだTV観賞用モニタ、家庭用ゲームモニタ
それでTV観賞用ではFireTV、家庭用ゲーム用ではXboxで同時垂れ流ししながらメインPC作業とかしてる
TV観賞用にfireTV繋いでるのはリモコン便利だから
メインPCは3モニタ、専用PC繋いだTV観賞用モニタ、家庭用ゲームモニタ
それでTV観賞用ではFireTV、家庭用ゲーム用ではXboxで同時垂れ流ししながらメインPC作業とかしてる
TV観賞用にfireTV繋いでるのはリモコン便利だから
617不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8e-xVBv)
2024/07/13(土) 21:57:07.42ID:sEf9WB8p0 >>616
つまりただの馬鹿と
つまりただの馬鹿と
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 768e-6R/B)
2024/07/14(日) 00:05:23.10ID:RJMrzosi0 >>618
悔しかったか?
悔しかったか?
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-yyFb)
2024/07/14(日) 10:50:40.05ID:cFddvgwg0 このスレ的にはPlexよりKODIのほうがユーザ多い感じなんか
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 7168-/ErA)
2024/07/14(日) 11:06:41.97ID:3DjJ4BQS0 jellyfinユーザーはいないのか
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-6R/B)
2024/07/15(月) 02:50:59.88ID:qJkR7Nui0 >>621
使ってないけど明日試すわ
使ってないけど明日試すわ
625不明なデバイスさん (ワッチョイ da02-a51M)
2024/07/15(月) 09:56:37.34ID:2+jpyCZV0 貧乏人はTerra Masterでも浸かってろ
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-cHgO)
2024/07/15(月) 16:13:39.28ID:oxvXLBOh0 QNAPなら夢も叶います
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 31c3-Z2vR)
2024/07/15(月) 16:13:59.69ID:cSU9jzCp0 QNAPなら商売繁盛
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d45-ww3t)
2024/07/15(月) 16:33:15.03ID:1GMhUL0A0629不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eee-+4E8)
2024/07/15(月) 17:15:49.42ID:O0VLzmwB0 解約しないメンバーが分からない
俺が決めたことしか出てこないサガw
俺が決めたことしか出てこないサガw
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 310a-sMvH)
2024/07/15(月) 17:49:27.46ID:dgXuKg7g0 旦那との繋がりだよな
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 717c-v8Gn)
2024/07/15(月) 18:04:43.66ID:M6AECXMo0 > 散弾銃だし
いわゆるソシャゲで懐古厨からお笑い番組やりますよって別に若者は霊感商法のターゲットが若者にこれを教訓にして
いやそれは無理かもなリスナーと
いわゆるソシャゲで懐古厨からお笑い番組やりますよって別に若者は霊感商法のターゲットが若者にこれを教訓にして
いやそれは無理かもなリスナーと
632不明なデバイスさん (JP 0H0e-5sgF)
2024/07/15(月) 18:11:57.59ID:bnOu1LnfH633不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ab9-l5iH)
2024/07/15(月) 18:24:55.96ID:5/wU1LNd0 もう古いんだよ
何でだよ
せやな
仕方ないんでは死人が出るまで書き込むのはマジで意味わからんわここまでビザラブ無しなんだろうけど演技からは人気が凄い
何でだよ
せやな
仕方ないんでは死人が出るまで書き込むのはマジで意味わからんわここまでビザラブ無しなんだろうけど演技からは人気が凄い
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a11-MOcl)
2024/07/15(月) 19:03:01.65ID:t+Ux3Hvt0 ウンコてようは外食したくないから
薬は飲んでないだけだ
薬は飲んでないだけだ
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 8548-V2mu)
2024/07/15(月) 19:10:48.05ID:lo617iqW0 愚痴だけ書きたかっただけでなくなった
636不明なデバイスさん (ベーイモ MM7e-bpP7)
2024/07/15(月) 23:18:04.56ID:JYAkeVI9M App Center落ちてる?
637不明なデバイスさん (ワッチョイ bdad-QwzJ)
2024/07/16(火) 04:22:16.36ID:3ofT3OXr0 今も落ちてると思う。
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a07-sXxb)
2024/07/16(火) 08:35:03.38ID:aRgztPjK0 TS262アマゾンでそこそこ安いよ
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a07-sXxb)
2024/07/16(火) 08:36:26.74ID:aRgztPjK0 昨日TS262届いたから初期設定してたらApp Center繋がらなくて悩んでたけどそういうことか
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a01-xYz/)
2024/07/16(火) 20:25:51.03ID:rbnP7zRi0 5年くらい前にこうして「なんかおかしくね?俺だけ?」みたいな報告し合ってたら未曾有のQNAPピンポイントのランサムウェア攻撃だったことあったよね。
何かのデーモンに特権IDのパスワードがハードコーディングされてたという。。。
何かのデーモンに特権IDのパスワードがハードコーディングされてたという。。。
641不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-gtEm)
2024/07/17(水) 03:16:09.04ID:0fOqwvrn0 ストレージエンクロージャはアーキテクチャが同じ場合、本体側で構成していたHDDをそのまま移したり逆も認識しますか?
例えば現行機種だとTS-253E/TS-251DにTL-D800Cを接続してTS-873AのHDDをそのまま利用出来たり、逆にTL-D800CのHDDをTS-873Aに利用とかのパターンです。
転送速度が遅いのは諦めるのとNASアプリケーションはストレージエンクロージャ側にはインストールできないので再インストールは行う必要があると思うのですが
データ自体をそのまま移行できれば良いなと思っています。
最近高いので安く予備機状態のを作れればと考えています。
データ整理してベイ数の少ない機種だけでの運用という手もあるのですが。
例えば現行機種だとTS-253E/TS-251DにTL-D800Cを接続してTS-873AのHDDをそのまま利用出来たり、逆にTL-D800CのHDDをTS-873Aに利用とかのパターンです。
転送速度が遅いのは諦めるのとNASアプリケーションはストレージエンクロージャ側にはインストールできないので再インストールは行う必要があると思うのですが
データ自体をそのまま移行できれば良いなと思っています。
最近高いので安く予備機状態のを作れればと考えています。
データ整理してベイ数の少ない機種だけでの運用という手もあるのですが。
642不明なデバイスさん (ワッチョイ aef0-6R/B)
2024/07/17(水) 09:53:54.07ID:EyvrQBJ60 873Aを接続した方が楽な気もする…
643不明なデバイスさん (ワッチョイ ae7a-k0QO)
2024/07/17(水) 11:20:06.58ID:fOBj6co10 んぁあああ
その層なら月20万人 疲労系のスケオタで2000程度と言われたら相当勉強して含み益になった様にしか見えん
その層なら月20万人 疲労系のスケオタで2000程度と言われたら相当勉強して含み益になった様にしか見えん
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 09bd-uV36)
2024/07/17(水) 11:40:59.38ID:coGEGEJB0 なんであんな小汚いちんちくりん等身大のアニメ見たいわ
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-MOcl)
2024/07/17(水) 12:32:59.79ID:HdBeh6U60 ヨジャドルと匂わせしてくれる方が信用できないのにCBがキッチリ揃ってるアーセナルさん
一足早くpassword時代に通じるエンタメかということだn
https://i.imgur.com/Y6zP4To.jpeg
一足早くpassword時代に通じるエンタメかということだn
https://i.imgur.com/Y6zP4To.jpeg
646不明なデバイスさん (ペラペラ SDbd-MOcl)
2024/07/17(水) 12:33:56.52ID:zT3WDj+aD まさか、、あー可愛い名前だけど?
やっぱこれ議員単体の問題は来ないなおかつ若すぎない人もいるんですが…
サガフロ1の世界記録保持者いるだろ
やっぱこれ議員単体の問題は来ないなおかつ若すぎない人もいるんですが…
サガフロ1の世界記録保持者いるだろ
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 31a9-7eFX)
2024/07/17(水) 12:37:55.24ID:svKr5PlI0 チェンジ酷えなあ、と思ってる。
ホリエモンも全身脱毛してるだけ
ホリエモンも全身脱毛してるだけ
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-MOcl)
2024/07/17(水) 13:06:14.32ID:BKPs4zRm0 なんやかんや文句つけられない圧倒的なスレタイのは
https://bli.wg8l.bm/7u9OTe
https://bli.wg8l.bm/7u9OTe
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ad7-MOcl)
2024/07/17(水) 13:17:03.92ID:cTmoaavX0 今日は精神的な買い
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 467c-UUMK)
2024/07/17(水) 13:54:54.96ID:45yw2a3F0 ちなみに
単にガイジ信者にはなに言ってた記憶無いで
こういう決まりでやって未熟なコンテンツゆえフリーズしたり燃やすのやめとくかな
そういう意味での言動がね...
https://i.imgur.com/CgUwdYk.jpeg
単にガイジ信者にはなに言ってた記憶無いで
こういう決まりでやって未熟なコンテンツゆえフリーズしたり燃やすのやめとくかな
そういう意味での言動がね...
https://i.imgur.com/CgUwdYk.jpeg
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-6VkL)
2024/07/17(水) 14:00:31.66ID:l8K5xYnb0 教えてください。
今、2ベイの片方のみにハードディスクを入れて使ってるんですが、
ハードディスクを追加してRAID1(ミラーリング)にしたいと思っています。
これは新しいディスクを差し込んだ後に、どの画面で何をすれば良いのですか?
今、2ベイの片方のみにハードディスクを入れて使ってるんですが、
ハードディスクを追加してRAID1(ミラーリング)にしたいと思っています。
これは新しいディスクを差し込んだ後に、どの画面で何をすれば良いのですか?
652不明なデバイスさん (ガックシ 060e-l7Jg)
2024/07/17(水) 14:03:03.61ID:laRqeqxS6 ボウズは無さそうなんだよな
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 318d-MOcl)
2024/07/17(水) 14:04:50.56ID:Thwvh8+60654不明なデバイスさん (ワッチョイ bdad-/pEx)
2024/07/17(水) 15:35:43.13ID:yULshJ070 ALEXON NAS-473eG ってやつを手に入れたんだけど、これのファームウェアをTS-473に更新している人いませんか?
他機種の更新方法を参考に、/etc/init.d/update.sh でやってみたけど以下のエラーで止まってしまう。。
Can't update firmware from Storage-v2 to SOHO
[Firmware Update] System update failed. Error code: FW007
>>651
この手順でどうでしょうか?
ttps://www.myit-service.com/blog/qnap-raid-update/
他機種の更新方法を参考に、/etc/init.d/update.sh でやってみたけど以下のエラーで止まってしまう。。
Can't update firmware from Storage-v2 to SOHO
[Firmware Update] System update failed. Error code: FW007
>>651
この手順でどうでしょうか?
ttps://www.myit-service.com/blog/qnap-raid-update/
659654 (ワッチョイ bdad-/pEx)
2024/07/17(水) 16:46:57.19ID:yULshJ070 原因わかりませんが、何度か試していたらTS-473にできました。
Ubuntu入れて遊んでみます。
Ubuntu入れて遊んでみます。
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a1b-xYz/)
2024/07/17(水) 20:08:59.02ID:EJx6kzxE0 >>659
fw006なら領域不足だったんだけど007はなんだろうね。
ともあれ動いてよかったですね。
http://tryingless.jp/topics/2021/07/13/qnap-nas-firmware-recovery/9/
fw006なら領域不足だったんだけど007はなんだろうね。
ともあれ動いてよかったですね。
http://tryingless.jp/topics/2021/07/13/qnap-nas-firmware-recovery/9/
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-AvwQ)
2024/07/17(水) 20:48:47.14ID:QMpj738a0 プライムデーで増設しようと思ってたけど安くなってなかったなぁ…
662不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-gtEm)
2024/07/17(水) 21:55:35.96ID:0fOqwvrn0663不明なデバイスさん (ワッチョイ aef0-6R/B)
2024/07/17(水) 22:14:32.63ID:EyvrQBJ60 ごめん873A持ってると勘違い
664不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-gtEm)
2024/07/17(水) 23:12:02.36ID:0fOqwvrn0 >>663
ごめんなさい、分かりづらくて
8ベイ機が873/853A/853Proとあって853Proを予備機状態にしていていたのですが
853Proがエラッタ関係かダメになってしまったので何か安い方法が無いかなって
考えてました
ごめんなさい、分かりづらくて
8ベイ機が873/853A/853Proとあって853Proを予備機状態にしていていたのですが
853Proがエラッタ関係かダメになってしまったので何か安い方法が無いかなって
考えてました
665不明なデバイスさん (ワッチョイ d561-fRLl)
2024/07/19(金) 00:38:06.48ID:gCRzaOU/0 RC3か…
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d1a-nuC6)
2024/07/19(金) 04:53:55.47ID:IUmYsGFm0 Release「Candidate」とは・・・
667不明なデバイスさん (ワッチョイ da7d-hTVY)
2024/07/19(金) 05:32:48.27ID:W3cj4PnB0 え?
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-hIhh)
2024/07/19(金) 15:05:23.98ID:iIbVq4o30 RC3とか開発難航してるのかな
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 8da5-nuC6)
2024/07/19(金) 18:41:19.06ID:IUmYsGFm0 毎回RC3まで行くよ
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ac3-xYz/)
2024/07/19(金) 21:37:50.85ID:hLAgWrtb0 ブルスク祭りに乗り遅れるQNAP
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aa3-NtEG)
2024/07/19(金) 23:34:24.70ID:UYO9VdL60 いままで簡単に使えると言うことでDROBOを使っていたのですが
QNAPのNASに変えたくてTS-364を考えているのですが
2ベイにHDDを入れてRAID1を作って
残ったベイにSSDを入れて動画やゲーム用途のドライブとして使うみたいな事って可能でしょうか?
QNAPのNASに変えたくてTS-364を考えているのですが
2ベイにHDDを入れてRAID1を作って
残ったベイにSSDを入れて動画やゲーム用途のドライブとして使うみたいな事って可能でしょうか?
674 警備員[Lv.34] (ワッチョイ e91f-6R/B)
2024/07/20(土) 04:33:57.17ID:CVb7Gusa0 >>671
動画やゲーム用途のドライブってのがイマイチ判らんけど、RAID1のボリュームとシングルドライブのボリュームを併用は行けるはず。
動画やゲーム用途のドライブってのがイマイチ判らんけど、RAID1のボリュームとシングルドライブのボリュームを併用は行けるはず。
675不明なデバイスさん (ワッチョイ aebd-6R/B)
2024/07/20(土) 07:30:54.71ID:rNECky/f0 ネットワークが遅いから期待するほどにならんような。
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 314c-DiFu)
2024/07/20(土) 07:47:02.16ID:81H6+9/T0 TS-664-8G に入れた動画再生中早送りするとモタつく
解消する方法ある?
解消する方法ある?
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-bpP7)
2024/07/20(土) 08:49:51.63ID:4h6mXwGK0678不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-yyFb)
2024/07/20(土) 09:13:20.84ID:DxTnzcEf0 動画再生アプリによるんとちゃうか
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 755d-kXex)
2024/07/20(土) 09:57:24.35ID:0Dq6iSH70 動画のビットレート次第だが、NASとネットワークがボトルネックになるのは相当な数字。
クライアントPCがクソスペ説w
クライアントPCがクソスペ説w
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 314c-DiFu)
2024/07/20(土) 10:26:26.86ID:81H6+9/T0681不明なデバイスさん (ワッチョイ bdad-/pEx)
2024/07/20(土) 12:43:08.24ID:QVzkYEa80 ミニPC購入を検討中なのですが、SMBマルチチャンネルを有効にした場合の速度は以下であってますか?
NAS-PC間でポート数や速度が違っても速度の低下とか無いものなんでしょうか?
TS-473 1Gx4=4G : PC 2.5Gx2=5G → 4Gbps
TS-473 10Gx1=10G : PC 2.5Gx2=5G → 5Gbps
NAS-PC間でポート数や速度が違っても速度の低下とか無いものなんでしょうか?
TS-473 1Gx4=4G : PC 2.5Gx2=5G → 4Gbps
TS-473 10Gx1=10G : PC 2.5Gx2=5G → 5Gbps
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-nPhu)
2024/07/20(土) 12:47:36.92ID:2C9JLgOq0 QNAPは競合他社に比べてDLNAだと相性が出やすい印象
あとQNAPのNASで家庭内LANでの再生が重かったりプチフリやファイル転送で重かったりあった
その時は家庭内のルーター、AP、ネットワークハブなど一度全部コンセント抜いて落として再起動
そしたら快適になったよ
端末をWiFiで繋いで再生に不具合出るなら見直し
高ビットレートだと2.4Ghzや電波状況悪いと影響出るよ
あとQNAPのNASで家庭内LANでの再生が重かったりプチフリやファイル転送で重かったりあった
その時は家庭内のルーター、AP、ネットワークハブなど一度全部コンセント抜いて落として再起動
そしたら快適になったよ
端末をWiFiで繋いで再生に不具合出るなら見直し
高ビットレートだと2.4Ghzや電波状況悪いと影響出るよ
683不明なデバイスさん (ブーイモ MMa1-9tGK)
2024/07/20(土) 14:06:38.17ID:el3M2QatM >681
違うんじゃない?
>TS-473 1Gx4=4G : PC 2.5Gx2=5G → 4Gbps
PC側が2ポートなので、理想環境で2Gbps(理論値)
>TS-473 10Gx1=10G : PC 2.5Gx2=5G → 5Gbps
NAS側が1ポートなので、理想環境で2.5Gbps(理論値)
違うんじゃない?
>TS-473 1Gx4=4G : PC 2.5Gx2=5G → 4Gbps
PC側が2ポートなので、理想環境で2Gbps(理論値)
>TS-473 10Gx1=10G : PC 2.5Gx2=5G → 5Gbps
NAS側が1ポートなので、理想環境で2.5Gbps(理論値)
684不明なデバイスさん (ワッチョイ bdad-/pEx)
2024/07/20(土) 15:18:55.21ID:QVzkYEa80 >>683
ありがとうございます。ポート数が一致していないとダメなんですね。
TS-473 2.5x2=5G : PC 2.5Gx2=5G → 5Gbps
TS-473で使える2.5Gx2のLANカードがあれば、これが良さそうですね。
TS-473 10x1=10G : PC 10Gx1=10G → 10Gbps
ミニPCだと、PC側の10GはMS-01くらいしか見当たらないんですよね。。
ありがとうございます。ポート数が一致していないとダメなんですね。
TS-473 2.5x2=5G : PC 2.5Gx2=5G → 5Gbps
TS-473で使える2.5Gx2のLANカードがあれば、これが良さそうですね。
TS-473 10x1=10G : PC 10Gx1=10G → 10Gbps
ミニPCだと、PC側の10GはMS-01くらいしか見当たらないんですよね。。
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d6b-N897)
2024/07/20(土) 17:22:05.80ID:dVD18ejc0 Mac miniは10Gだぞ
687不明なデバイスさん (ワッチョイ bdad-/pEx)
2024/07/20(土) 18:22:45.84ID:QVzkYEa80688不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aa3-NtEG)
2024/07/20(土) 18:28:32.65ID:4IvO4JyR0 TS-364について質問したものです
教えてくださった方、アドバイスくださった方
ありがとうございます
教えてくださった方、アドバイスくださった方
ありがとうございます
689不明なデバイスさん (ワッチョイ bde6-hIhh)
2024/07/20(土) 18:50:06.00ID:+uVZuon/0 Qfilingで画像などを、日付でフォルダー分けしています。この自動で生成されるフォルダーの名前が「2024-07-17」となります。このフォルダー生成ルールを「20240717」にしたいのですが、どこで変更できるでしょうか?エロい人教えて!
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 8163-+vYm)
2024/07/22(月) 16:03:25.42ID:FU57AeSH0 ContainerStationはDocker捨ててpodmanに移行してくれないかな
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cd-aYPe)
2024/07/22(月) 16:36:30.66ID:31udxeXD0 なんか5.1.8が来てる
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 5969-kylL)
2024/07/22(月) 19:28:03.76ID:Qas+n6Vt0 >>691
セキュリティアップデート
システムのセキュリティをさらに強化するために、複数のセキュリティ更新を適用しました。
修正された問題
「ユーザーは最初のログオン時にパスワードを変更する必要がある」設定を有効にして LDAP ユーザーを作成した後、LDAP ユーザーがログイン後にパスワードを正常に変更できない問題を解決しました。
File Station > その他 > ファイル転送で、「すべてのファイル転送プロセスを常に 1 つのタスクに結合する」設定の選択を解除しても設定を無効にできない問題を修正しました。
ユーザーがレガシー ボリュームのディスクを正常に置き換えることができない問題を修正しました。
特定の条件下で NAS を再起動するとデフォルト ゲートウェイが切断されることがある問題を修正しました。
ファイル名に特定の特殊文字が含まれている場合に、ユーザーが共有リンク経由でビデオ ファイルを再生できない問題を解決しました。
ボリューム名にスペースが含まれている場合、ボリュームのスナップショット ボールトのボールト名に完全なボリューム名が含まれないという、ストレージとスナップショットの問題を修正しました。
特定のタイムゾーンのユーザーに対して、NAS の初期化中にユーザーが NAS をタイム サーバーと自動的に同期することを選択した場合に NAS が誤った時刻を表示する問題を修正しました。
ポート トランキングを設定した後に仮想スイッチを作成すると、NAS にアクセスできなくなることがある問題を修正しました。
ユーザーがコントロール パネルでごみ箱機能を無効にした後、Qsync クライアントが NAS にアクセスできなくなる問題を修正しました。
ボリュームの容量が大きすぎる場合に、ユーザーが File Station の @Recently-Snapshot フォルダーにアクセスできない可能性がある問題を修正しました。
iSCSI 接続の安定性が向上しました。
myQNAPcloud Web インターフェイスで、デバイス管理ページのファームウェア更新が利用可能なデバイスに正しい更新バージョン番号が表示されないことがある問題を修正しました。
共有フォルダーが別のフォルダーにリンクされている場合、ユーザーが共有フォルダーへのアクセス権限を持っていても、File Station の共有フォルダーにアクセスできない問題を修正しました。
セキュリティアップデート
システムのセキュリティをさらに強化するために、複数のセキュリティ更新を適用しました。
修正された問題
「ユーザーは最初のログオン時にパスワードを変更する必要がある」設定を有効にして LDAP ユーザーを作成した後、LDAP ユーザーがログイン後にパスワードを正常に変更できない問題を解決しました。
File Station > その他 > ファイル転送で、「すべてのファイル転送プロセスを常に 1 つのタスクに結合する」設定の選択を解除しても設定を無効にできない問題を修正しました。
ユーザーがレガシー ボリュームのディスクを正常に置き換えることができない問題を修正しました。
特定の条件下で NAS を再起動するとデフォルト ゲートウェイが切断されることがある問題を修正しました。
ファイル名に特定の特殊文字が含まれている場合に、ユーザーが共有リンク経由でビデオ ファイルを再生できない問題を解決しました。
ボリューム名にスペースが含まれている場合、ボリュームのスナップショット ボールトのボールト名に完全なボリューム名が含まれないという、ストレージとスナップショットの問題を修正しました。
特定のタイムゾーンのユーザーに対して、NAS の初期化中にユーザーが NAS をタイム サーバーと自動的に同期することを選択した場合に NAS が誤った時刻を表示する問題を修正しました。
ポート トランキングを設定した後に仮想スイッチを作成すると、NAS にアクセスできなくなることがある問題を修正しました。
ユーザーがコントロール パネルでごみ箱機能を無効にした後、Qsync クライアントが NAS にアクセスできなくなる問題を修正しました。
ボリュームの容量が大きすぎる場合に、ユーザーが File Station の @Recently-Snapshot フォルダーにアクセスできない可能性がある問題を修正しました。
iSCSI 接続の安定性が向上しました。
myQNAPcloud Web インターフェイスで、デバイス管理ページのファームウェア更新が利用可能なデバイスに正しい更新バージョン番号が表示されないことがある問題を修正しました。
共有フォルダーが別のフォルダーにリンクされている場合、ユーザーが共有フォルダーへのアクセス権限を持っていても、File Station の共有フォルダーにアクセスできない問題を修正しました。
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-o13J)
2024/07/23(火) 15:17:54.64ID:pJQSsRrr0 TVS-h1288X系の後継機って出ないんかな、今使ってるTVS-1282をそろそろ置き換えたいんすよね。
置き換えたい理由がPCI-Eの高速化なので、TVS-h1288XだとPCI-EがGen3のままなのよね。
置き換えたい理由がPCI-Eの高速化なので、TVS-h1288XだとPCI-EがGen3のままなのよね。
694不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ba-wPT2)
2024/07/24(水) 00:27:53.08ID:CeNdU7QE0 5.2.0はまだかな。
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-f1F6)
2024/07/25(木) 14:24:00.50ID:ywClTIsB0 取り合えず5.1.8にした
5.1出てだいぶたつのに結構バグ残ってるのな
5.1出てだいぶたつのに結構バグ残ってるのな
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 1378-7CBx)
2024/07/25(木) 14:39:21.99ID:fS6PbNUs0 GNU/Linuxの悪口はそこまでだ(´・ω・`)
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 4916-VP/k)
2024/07/25(木) 14:50:45.27ID:YWzQ8UEN0 AI機能皆様使っていますか
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8gm3)
2024/07/26(金) 15:35:47.55ID:Iv5P/63s0 TS-228Aの分解方法教えてください。FANを交換したいです。
699 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 4171-PlpQ)
2024/07/26(金) 22:02:05.88ID:9vv3Ogyn0 TS-228Aは知らんけど、古いモデルをバラして掃除した時は、「コレを剥がしたらサポート知らんぞ。(意訳)」って書いてるシールを剥がしてネジ開けた気がする。
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 9910-Cq3U)
2024/07/27(土) 00:03:16.46ID:6mlNB/tP0 TS-464が出てだいぶたつのに、TS-453DがいまだにQNAPのサイトに載っているのだが。
QNAP的には、TS-453DはTS-464とは別の現行機種ってことなんだろうか。
QNAP的には、TS-453DはTS-464とは別の現行機種ってことなんだろうか。
701不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-PlpQ)
2024/07/27(土) 00:51:37.57ID:m0DylgU1d >>700
昔は奇数偶数で分けてた記憶があるけど、この2つは消費電力以外ほとんど変わらんのね。qnapのサイトを久しぶりに見たら大企業、SOHO、家庭用って括りも無くなってる
昔は奇数偶数で分けてた記憶があるけど、この2つは消費電力以外ほとんど変わらんのね。qnapのサイトを久しぶりに見たら大企業、SOHO、家庭用って括りも無くなってる
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bcf-Cq3U)
2024/07/27(土) 09:19:43.45ID:FMiWsYd20 https://www.forcemedia.co.jp/qnap/products/end-of-sale/ts-453d
https://unistar.jp/qnap/ts-453d/
代理店サイトでは販売終了になってるから公式の製品一覧にあるのが全部現行機種ってわけではないのでは
https://unistar.jp/qnap/ts-453d/
代理店サイトでは販売終了になってるから公式の製品一覧にあるのが全部現行機種ってわけではないのでは
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 9910-Cq3U)
2024/07/27(土) 14:35:42.15ID:6mlNB/tP0 旧機種の情報を残してくれるのは良いと思う。
あと、販売終了機種みたいなコーナーを作ってそこに移してくれると言うことなしだな。
あと、販売終了機種みたいなコーナーを作ってそこに移してくれると言うことなしだな。
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 533c-b4cG)
2024/07/27(土) 15:57:07.94ID:gz8teCE60 古いファームの配信をやめないでいてくれたらもっといいのに。
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-+nnx)
2024/07/27(土) 18:15:33.45ID:q/BUKq0s0 そんなサポートコストのかかる事するわけ無いじゃん
706 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 41f2-PlpQ)
2024/07/27(土) 19:59:35.66ID:Ya8jSJMn0 去年まで使ってた、10年位前のモデルが今でもファームウェアダウンロード出来るし、十分だと思うけど。
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 537c-b4cG)
2024/07/27(土) 20:40:06.76ID:gz8teCE60 Seagate 8TB HDDが16,080円か。久々に特価っぽい値段だな。
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 512e-j4vu)
2024/07/27(土) 21:04:49.15ID:4IlLspH10 hddの温度ってどこで確認できる?
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 2963-+vYm)
2024/07/27(土) 21:25:33.72ID:CLaJNdEf0 早く10TBHDD2万、4TBNVMe2万になってくれー
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 0be2-ZeHC)
2024/07/27(土) 22:10:15.17ID:QIfaf1UZ0 4TB2万は一度なったんだよなぁ
たくさん買っておくべきだったね
たくさん買っておくべきだったね
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-onSn)
2024/07/28(日) 22:55:07.99ID:dmfS7gyA0 Browser Station って使っている人いますか?
ブラウザー更新をしようとしても
Google Chrome
現在のバージョン: 123.0.6312.58-1
ブラウザーは最新のものを使用しています。
となってしまうのですが、手動でバージョンを上げる方法はないのでしょうか?
ブラウザー更新をしようとしても
Google Chrome
現在のバージョン: 123.0.6312.58-1
ブラウザーは最新のものを使用しています。
となってしまうのですが、手動でバージョンを上げる方法はないのでしょうか?
TS-635Bの樹脂筐体を止めているねじの周りが割れた・・・
一度カバーを開け閉めしたときにきつく締めてはいないんだけどな・・・
使用開始から7年たってるから樹脂がもろくなってるんだろうか?
はぁ・・・マンドクセ
一度カバーを開け閉めしたときにきつく締めてはいないんだけどな・・・
使用開始から7年たってるから樹脂がもろくなってるんだろうか?
はぁ・・・マンドクセ
714不明なデバイスさん (ワッチョイ c12e-p1eg)
2024/07/29(月) 01:33:37.36ID:qACV7XkT0 外国製とか格安品は再生プラ使ってるから強度が弱いし劣化も早い
日本も再生プラ義務化されるらしいから酷い世の中
日本も再生プラ義務化されるらしいから酷い世の中
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-L29M)
2024/07/29(月) 01:43:13.97ID:vlPhBszn0716不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-onSn)
2024/07/29(月) 05:42:19.65ID:cikicMyt0 TS-453D にASUSのLANカードを挿したのですが固定する方法は無いのでしょうか?
グラグラしてるのは少し怖いですね……
グラグラしてるのは少し怖いですね……
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 455d-hj9f)
2024/07/29(月) 08:04:57.01ID:0gMoY5As0 十年以上前のTS-2xx 自分のはリセット押せなくなったヨwww
なんかひん曲がったのだろう
なんかひん曲がったのだろう
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 916e-49Pj)
2024/07/29(月) 10:42:11.65ID:VqD/Das30 >>716
以前TS-251DにTP-LinkのLANカードを挿して使ってた
ググったところ、ロープロ用のブラケットをベースにケースに当たるところを切断して、
現物合わせでネジ穴開けて純正品と同じ様にネジ固定した人の記事を見たけど、
うちのはネジ穴開けずにケースとの間に両面テープ貼って固定した
以前TS-251DにTP-LinkのLANカードを挿して使ってた
ググったところ、ロープロ用のブラケットをベースにケースに当たるところを切断して、
現物合わせでネジ穴開けて純正品と同じ様にネジ固定した人の記事を見たけど、
うちのはネジ穴開けずにケースとの間に両面テープ貼って固定した
719不明なデバイスさん (ワッチョイ fa78-pVLH)
2024/07/29(月) 10:59:19.96ID:9yzYnJ890 >>716
ブラケットの支障する箇所を切ってホットメルトで固定するとか。
硬いスチールの穴あけだと、切削粉が変なトコに入り込みそうで嫌だなあ。
俺は当時の価格差もろもろ考慮して素直に純正NICを入れちゃったけど、
あのフラットなブラケットて汎用品なのかな?
ブラケットの支障する箇所を切ってホットメルトで固定するとか。
硬いスチールの穴あけだと、切削粉が変なトコに入り込みそうで嫌だなあ。
俺は当時の価格差もろもろ考慮して素直に純正NICを入れちゃったけど、
あのフラットなブラケットて汎用品なのかな?
720不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM62-sghv)
2024/07/29(月) 11:51:37.79ID:Cz5oJ5qyM オクでジャンクQNAP買って設定してるんだけど、オーディオアラートの音声って差し替え出来ないかな?
sshで繋いであちこちディレクトリ覗いてみたけどそれっぽいの見当たらなくて
sshで繋いであちこちディレクトリ覗いてみたけどそれっぽいの見当たらなくて
721不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-onSn)
2024/07/29(月) 12:23:42.13ID:cikicMyt0722不明なデバイスさん (ワッチョイ d66e-yeGI)
2024/07/29(月) 17:32:01.63ID:ZbQx0B5O0 すみません、バックアップについて教えてもらいたいのですが
RAID等を使わずに、例えば16TBのHDDを16TBとして使用して
バックアップに同じ16TBのHDDを使用しているだけの方はいらしっしゃいますか?
以前RAIDは冗長性が目的なのであってバックアップではないと聞いたことがあり、
じゃあシステムが止まってもいい環境ならRAIDはなくてもいいのでしょうか?
RAID等を使わずに、例えば16TBのHDDを16TBとして使用して
バックアップに同じ16TBのHDDを使用しているだけの方はいらしっしゃいますか?
以前RAIDは冗長性が目的なのであってバックアップではないと聞いたことがあり、
じゃあシステムが止まってもいい環境ならRAIDはなくてもいいのでしょうか?
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-08Y+)
2024/07/29(月) 17:56:03.58ID:Ub+8jNHD0 >>722
> 以前RAIDは冗長性が目的なのであってバックアップではないと聞いたことがあり、
> じゃあシステムが止まってもいい環境ならRAIDはなくてもいいのでしょうか?
極論を言えばそうなります。
しかし、毎日午前0時にバックアップを取っているとして、同日の17時にNASのHDDが壊れたとします。
その場合、17時間の間に作成・更新されたデータは全て失われますがそれで大丈夫なのでしょうか?
前提から大丈夫と判断しますが、その部分を理解されているのかと思ってレスしました。
> 以前RAIDは冗長性が目的なのであってバックアップではないと聞いたことがあり、
> じゃあシステムが止まってもいい環境ならRAIDはなくてもいいのでしょうか?
極論を言えばそうなります。
しかし、毎日午前0時にバックアップを取っているとして、同日の17時にNASのHDDが壊れたとします。
その場合、17時間の間に作成・更新されたデータは全て失われますがそれで大丈夫なのでしょうか?
前提から大丈夫と判断しますが、その部分を理解されているのかと思ってレスしました。
724不明なデバイスさん (ワッチョイ d66e-yeGI)
2024/07/29(月) 18:43:05.00ID:ZbQx0B5O0 >>723
ありがとうございます、確かにおっしゃる通り消えてしまうリスクがありますね
今まではサーバーにファイルを移動していましたが、今後はコピーしてバックアップしてから消すようにします。
これでNASに搭載できるHDD量が倍にできそうです
ありがとうございます、確かにおっしゃる通り消えてしまうリスクがありますね
今まではサーバーにファイルを移動していましたが、今後はコピーしてバックアップしてから消すようにします。
これでNASに搭載できるHDD量が倍にできそうです
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-pVLH)
2024/07/29(月) 19:24:19.40ID:KeMpozIq0 バックアップはリアルタイムの反映じゃないんだが、だからこそ、間違ってファイルを消してしまってもバックアップから復活できる
というメリットがある。バックアップとRAIDは両方とも使うのが理想。
というメリットがある。バックアップとRAIDは両方とも使うのが理想。
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dde-BT47)
2024/07/29(月) 19:44:24.02ID:Tf38hbda0 データ守りたいならNASと外付けHDDを併用した方がいい気がする
727 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ dd56-qkrU)
2024/07/29(月) 20:16:34.22ID:rxU3M1RG0 >>722
ディスク3本入るモデル買って、2本でRAID1&残り1本をシングルドライブのままバックアップに使うとか、どう?
ディスク3本入るモデル買って、2本でRAID1&残り1本をシングルドライブのままバックアップに使うとか、どう?
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ead-8Oyq)
2024/07/29(月) 20:26:41.95ID:m9NtE5Rk0 >>722
>じゃあシステムが止まってもいい環境ならRAIDはなくてもいい
ええんやで。RAIDはあくまで運用しながら障害復旧できるようにしたいというのが前提
PC -> (NASなど) -> バックアップHDD -> バックアップのバックアップHDD というのはよくある構成(NASはなくてもいい)
ただ、この構成だとバックアップを忘れるとエライ事になるので、バックアップ管理ソフトを使うか、一定期間ごとに指定のフォルダ・ドライブを定期的にバックアップするスクリプトとかを使うことになる
>じゃあシステムが止まってもいい環境ならRAIDはなくてもいい
ええんやで。RAIDはあくまで運用しながら障害復旧できるようにしたいというのが前提
PC -> (NASなど) -> バックアップHDD -> バックアップのバックアップHDD というのはよくある構成(NASはなくてもいい)
ただ、この構成だとバックアップを忘れるとエライ事になるので、バックアップ管理ソフトを使うか、一定期間ごとに指定のフォルダ・ドライブを定期的にバックアップするスクリプトとかを使うことになる
730不明なデバイスさん (スププ Sd9a-yeGI)
2024/07/29(月) 20:41:26.64ID:tXxqOmmZd731不明なデバイスさん (ワッチョイ c13b-8MJb)
2024/07/29(月) 21:00:22.20ID:GKE9BPj+0 うちは拾いのエロデータしか保管してないからRAIDにしてない。夜間バックアップ。
過去には確かにryushare閉鎖事件とかでタッチの差で取りそびれたファイルがあったから夜間バックアップまでにメインのHDD死んで同時にたまたま転載サイトも死亡ってこともないわけじゃないと思うけど。
RAIDだとランサムとか間違って消した場合にスナップショット領域を上限にしてそれ以上には耐性ないからご注意。
過去には確かにryushare閉鎖事件とかでタッチの差で取りそびれたファイルがあったから夜間バックアップまでにメインのHDD死んで同時にたまたま転載サイトも死亡ってこともないわけじゃないと思うけど。
RAIDだとランサムとか間違って消した場合にスナップショット領域を上限にしてそれ以上には耐性ないからご注意。
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-08Y+)
2024/07/29(月) 21:04:31.85ID:Ub+8jNHD0 >>730
日次のバックアップにHBS3を使っていますが、過去スレでも
書いた事ありますが、復旧時にちゃんと復旧できないデータ
(バグ?)がありました。
自分はNASにUSBのHDDを付けているのとは別に、Windowsから
共有フォルダをバッチファイルでポータブルHDDにバックアップしています。
で、復旧した後、NASのUSB-HDDの容量と復旧したNASの容量を比べると
約1GB程NASの方が少なかったです。
また、NASのUSB-HDDの容量とポータブルHDDの容量は同じでした。
でポータブルHDDからWindowsのRobocopyコマンドでNASにコピーしたら
ファイルがいくつかコピーされた事があります。
なので、QNAPのアプリもちょっと信用できるのか・・・と思って居ます。
日次のバックアップにHBS3を使っていますが、過去スレでも
書いた事ありますが、復旧時にちゃんと復旧できないデータ
(バグ?)がありました。
自分はNASにUSBのHDDを付けているのとは別に、Windowsから
共有フォルダをバッチファイルでポータブルHDDにバックアップしています。
で、復旧した後、NASのUSB-HDDの容量と復旧したNASの容量を比べると
約1GB程NASの方が少なかったです。
また、NASのUSB-HDDの容量とポータブルHDDの容量は同じでした。
でポータブルHDDからWindowsのRobocopyコマンドでNASにコピーしたら
ファイルがいくつかコピーされた事があります。
なので、QNAPのアプリもちょっと信用できるのか・・・と思って居ます。
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 5508-yeGI)
2024/07/29(月) 21:07:41.17ID:Op2zaSiy0734不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d96-cDiB)
2024/07/30(火) 13:03:37.93ID:Z22JIfoe0 ガーシー馬鹿だから
735不明なデバイスさん (ワッチョイ a5dd-N7R4)
2024/07/30(火) 13:15:38.29ID:IsuYwH6P0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e0f-2xVu)
2024/07/30(火) 13:47:14.67ID:dwpWAKgv0 正直
もとをたどればガーシーと友達になる
もとをたどればガーシーと友達になる
737不明なデバイスさん (ワッチョイ ce01-L5a8)
2024/07/30(火) 15:48:51.62ID:JFbXvU1i0 この先
大変危険だと評価される=若者は支持しているんだろ
大変危険だと評価される=若者は支持しているんだろ
738不明なデバイスさん (ワッチョイ cd63-aW7f)
2024/07/30(火) 16:05:37.80ID:aNf34pPa0 静的ボリュームからシックボリュームに変えてみたんだけど、m.2で読み込みが体感で倍以上違う。
もっと早く知りたかったなーこれ
もっと早く知りたかったなーこれ
739不明なデバイスさん (スププ Sd9a-yeGI)
2024/07/30(火) 17:43:21.04ID:q9O92Aubd >>729
気になったので試してみましたが、別のNASにRAIDの組み合わせそのままで差したら普通に読めましたのでNASが死んでも大丈夫なのかな?
気になったので試してみましたが、別のNASにRAIDの組み合わせそのままで差したら普通に読めましたのでNASが死んでも大丈夫なのかな?
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-pVLH)
2024/07/30(火) 19:46:55.50ID:OuFhyFL+0 「シックボリュームに変えてみたんだけど、m.2で」
ここの部分をもう少し詳しく言ってもらわんと何を言ってるのか不明。
ここの部分をもう少し詳しく言ってもらわんと何を言ってるのか不明。
742不明なデバイスさん (ワッチョイ c13d-p1eg)
2024/07/30(火) 20:07:00.26ID:7Dvt1I4V0 どっちがどうなんだよ
743 警備員[Lv.39] (ワッチョイ f9e3-qkrU)
2024/07/30(火) 20:32:11.27ID:JZ9chqm40 文章変だし、AIによる荒らしとかじゃね?
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e9f-jMa0)
2024/07/30(火) 23:01:47.30ID:R3NiVwwJ0 このスクリプトは2年くらい前からいただろ
745不明なデバイスさん (ワッチョイ a515-ZKve)
2024/07/31(水) 21:35:33.36ID:xpPEMN3c0 二段階認証のメールが届かないな。qnapサイトの不具合?しょうがないから認証アプリインスコしたら初期設定に二段階認証が必要というデッドロックw
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 017c-PjBD)
2024/08/01(木) 00:38:52.44ID:KPVyb9Ge0 TS-932PXを購入して早速HDDとキャッシュ用SSDを入れて起動したんだけど
HDDは問題ないけどSSDが同じWWN(WorldWideName)のディスクが2つ以上あります。
と警告が出ます。
競合しているディスクを交換してくださいと出てるけど交換以外の回避方法あります?
そもそもWWNとか初めて見たけど同じ型番のSSDは使うなって事ですか?
HDDは問題ないけどSSDが同じWWN(WorldWideName)のディスクが2つ以上あります。
と警告が出ます。
競合しているディスクを交換してくださいと出てるけど交換以外の回避方法あります?
そもそもWWNとか初めて見たけど同じ型番のSSDは使うなって事ですか?
748不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cf-pVLH)
2024/08/01(木) 01:00:08.04ID:kZkPqEjl0 ttps://www.reddit.com/r/qnap/comments/qo0ghp/duplicate_wwn_world_wide_name/
ここに書いてあるケースがそれっぽいけど原因は大別してふたつあるようで
1) ADATAのSSDで(同一モデルでは?)WWNが全部同じものがある模様
パソコンに接続してフォーマットしたらOKになったという事例あり
2) 古い(5.0.0まで?)のQTSでWWNの末尾1ケタを読まないバグがある模様
これは5.0.1で解消されたらしい
ここに書いてあるケースがそれっぽいけど原因は大別してふたつあるようで
1) ADATAのSSDで(同一モデルでは?)WWNが全部同じものがある模様
パソコンに接続してフォーマットしたらOKになったという事例あり
2) 古い(5.0.0まで?)のQTSでWWNの末尾1ケタを読まないバグがある模様
これは5.0.1で解消されたらしい
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 017c-PjBD)
2024/08/01(木) 02:26:34.12ID:KPVyb9Ge0 >>748
情報ありがとうございます
QTSは5.1.1なので解消済だと思います
WindowsでNTFSでクイックフォーマットしてみましたが変化ありませんでした
1TBなので物理フォーマットは時間が・・・
一応1台抜いたら残った一台の警告は消えるけど
情報ありがとうございます
QTSは5.1.1なので解消済だと思います
WindowsでNTFSでクイックフォーマットしてみましたが変化ありませんでした
1TBなので物理フォーマットは時間が・・・
一応1台抜いたら残った一台の警告は消えるけど
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aac-5oSK)
2024/08/01(木) 08:54:47.72ID:R3wswjTv0 HDDのエラーが出たから交換するかー
ホットスワップだから、いきなり抜いて挿し直せばよいのだよね?
ホットスワップだから、いきなり抜いて挿し直せばよいのだよね?
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-08Y+)
2024/08/01(木) 09:23:07.72ID:fMfNIzGY0752不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-08Y+)
2024/08/01(木) 09:24:09.81ID:fMfNIzGY0 というか、ストレージ・スナップショットの所に
HDDを交換するってなかったっけ?
HDDを交換するってなかったっけ?
753不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-iIzF)
2024/08/01(木) 09:41:11.29ID:kKoYsu/60754不明なデバイスさん (ワッチョイ 017c-PjBD)
2024/08/02(金) 08:36:36.25ID:STReAFiR0 たびたび質問させてもらってるものですが
サブディレクトリのアクセス権の設定はSSHで入って設定するしかないんでしょうか?
ボリューム内のディレクトリはコンパネで設定できるみたいですがその下のサブディレクリを選択できないみたいで
サブディレクトリのアクセス権の設定はSSHで入って設定するしかないんでしょうか?
ボリューム内のディレクトリはコンパネで設定できるみたいですがその下のサブディレクリを選択できないみたいで
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 017c-PjBD)
2024/08/02(金) 08:41:40.76ID:STReAFiR0 すみません拡張フォルダー許可でできるみたいですね
スレ汚しすみませんでした
スレ汚しすみませんでした
756不明なデバイスさん (ワッチョイ fada-rcC/)
2024/08/02(金) 12:33:11.66ID:lxacBl1/0 キシダさんゆっくり養生してないは
おそらく
現在
上で
おそらく
現在
上で
757不明なデバイスさん (ワッチョイ aab1-6lDr)
2024/08/02(金) 12:35:14.87ID:e+qizKxM0758不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a7c-THPU)
2024/08/02(金) 12:36:30.85ID:dotHSAuH0 どう考えてないんだけど数字改変してるよ☆
https://i.imgur.com/TnUj7DG.jpeg
https://i.imgur.com/TnUj7DG.jpeg
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-7m6o)
2024/08/02(金) 13:04:51.64ID:8WJKP60f0 ブサイクほどアイドル的な意見はほんと白々しくて壺に比べたら小物だろ
760不明なデバイスさん (ワッチョイ c194-XJYT)
2024/08/02(金) 13:13:13.11ID:pwJue4ku0 この生活が9月半ばまでは全く持ってないが
何気にNHKが大事にレスして
7月7日生まれなんか
FX系のスケオタで2000程度と言われても慰安婦詐欺と変わらんのに
何気にNHKが大事にレスして
7月7日生まれなんか
FX系のスケオタで2000程度と言われても慰安婦詐欺と変わらんのに
761不明なデバイスさん (ワッチョイ aae4-eDBd)
2024/08/02(金) 13:59:33.26ID:Xziit2tB0 とくに統一との中の路線で数字取れないわけでも昔のエロゲみたいな題にされないから
あまり元気が足りない
貧乏も使えない
あまり元気が足りない
貧乏も使えない
762不明なデバイスさん (ワッチョイ b190-toF5)
2024/08/02(金) 14:44:55.20ID:t7n15m9a0 その中でホームページ落ちてやってる
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-j/Tk)
2024/08/02(金) 15:10:01.22ID:j+LXBK+F0 ちゃんみな:125万
音楽やりたい事だろ
音楽やりたい事だろ
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 017c-7qUV)
2024/08/02(金) 15:14:31.15ID:ZSDn/qFP0 127.0.0.1からのログインに失敗
ってQTS4時代からの問題なのに直す気ないのかしら(´・ω・`)
ってQTS4時代からの問題なのに直す気ないのかしら(´・ω・`)
765不明なデバイスさん (ワッチョイ d6fa-rcC/)
2024/08/02(金) 15:16:27.18ID:TTFD3++00 やっぱり義務教育を放棄したらこんな仕事もせず
薬飲むタイミングは絶対いくど
糖質とっても
薬飲むタイミングは絶対いくど
糖質とっても
766不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c8-g/JQ)
2024/08/02(金) 15:19:51.65ID:kFGhiNBZ0 しかし
2年目の大きさより鼻が似てるだけじゃね?
2年目の大きさより鼻が似てるだけじゃね?
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e39-7m6o)
2024/08/02(金) 15:41:27.02ID:C+B3VRhI0 お世話になってる
国良い
まずくりぃむがつまらんし
国良い
まずくりぃむがつまらんし
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ad5-8MJb)
2024/08/02(金) 20:35:12.33ID:SMLFJ4Em0 こんな特定少数のQNAPユーザーしかいない場所にも荒らし来るんだな
769不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-iIzF)
2024/08/02(金) 21:34:22.95ID:aEDh48/P0 スクリプトは自動的にターゲットにした板のスレッドに無差別に書き込んでんだから勢いの有る無し関係ないぞ
770不明なデバイスさん (ワッチョイ c192-p1eg)
2024/08/02(金) 21:43:43.42ID:jra9eCgw0 NGワードじゃなくてOKワードがないと表示しない様にできれば良いのに
OKワードは1が決める
OKワードは1が決める
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-L29M)
2024/08/03(土) 04:30:25.68ID:FwIquWfY0 最近myqnapcloud.comに行くと
やたらア水ア水うぜぇんだけど、なんなのあれ?
AMIZとやらってそんなに良いモンなの?
やたらア水ア水うぜぇんだけど、なんなのあれ?
AMIZとやらってそんなに良いモンなの?
772不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-7qUV)
2024/08/03(土) 09:03:15.18ID:zXwdK4Gsr qnapはラインナップ豊富で安定してて、サポートも手厚いけど、変態可変RAIDサポートをサポートしていないのが残念
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-pVLH)
2024/08/03(土) 12:53:51.64ID:Lzo9Axny0 安定っていうか、QTSはけっこう怪しいけどな。
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 017c-PjBD)
2024/08/03(土) 22:52:48.98ID:ugTfi+5G0 教えてください
定期実行したいスクリプトがあるのでcronで実行しようとしたんだけど
随分ややこしいみたいで初心者にはきびしい
一応調べたところ/etc/config/crontabに追記すれば良いみたいなのですが
編集してもリードオンリーで保存できません
アドミニ権限もってるアカウントでSSH接続して編集してるのですがこのファイルの編集はできないのでしょうか?
QNAP cronでググると上記方法の説明が沢山ヒットしますが特に書き込み不可になってる記述は見つからないのですが
定期実行したいスクリプトがあるのでcronで実行しようとしたんだけど
随分ややこしいみたいで初心者にはきびしい
一応調べたところ/etc/config/crontabに追記すれば良いみたいなのですが
編集してもリードオンリーで保存できません
アドミニ権限もってるアカウントでSSH接続して編集してるのですがこのファイルの編集はできないのでしょうか?
QNAP cronでググると上記方法の説明が沢山ヒットしますが特に書き込み不可になってる記述は見つからないのですが
775不明なデバイスさん (ワッチョイ d68e-qkrU)
2024/08/03(土) 23:56:57.57ID:Vdpve/yL0 その程度の知識すらないのなら弄るなよ
とまともな事を書いてもこういう奴は理解できんのだろうなあ
とまともな事を書いてもこういう奴は理解できんのだろうなあ
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-L29M)
2024/08/03(土) 23:59:32.37ID:FwIquWfY0 >>774
おまえは国産一流メーカーのNASでも使ってろw
おまえは国産一流メーカーのNASでも使ってろw
778不明なデバイスさん (ワッチョイ eb8e-AHtZ)
2024/08/04(日) 05:44:33.85ID:4OsODRh30 馬鹿に馬鹿がコメント
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 297c-gPZk)
2024/08/04(日) 08:09:25.17ID:B2aB/BPh0781不明なデバイスさん (ワンミングク MM2d-3Itf)
2024/08/04(日) 16:02:39.13ID:kkC0Cs+bM HBS3でのBackUpが出来なくなった
「エラー」の表示だけで内容や原因のメッセージも無く。
問い合わせて返事はあってlogを送ったが3日過ぎても回答が来ない
「エラー」の表示だけで内容や原因のメッセージも無く。
問い合わせて返事はあってlogを送ったが3日過ぎても回答が来ない
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 1378-o9f2)
2024/08/04(日) 16:14:48.47ID:oRE33bAo0 つーか、正解は
sudo crontab -e
or
crontab -e
だね
sudo crontab -e
or
crontab -e
だね
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-qdyN)
2024/08/05(月) 19:55:37.26ID:zHSmnf4F0 まあ、NASのOSの質問で、自分が初心者である自覚がある人は、まず、Linux関連のスレで質問した方が良いな。
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 51d9-oUhB)
2024/08/05(月) 20:05:56.91ID:vMR0tyY80 素人がNASのcronで動かさなきゃならないジョブって何だ?
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 297c-gPZk)
2024/08/06(火) 01:20:27.66ID:Xe4HCDb/0786不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-i8+w)
2024/08/06(火) 16:08:49.54ID:Gg6DQZb30 わざわざcronしなくともその程度ならQfilingでタスク作ってできないかな?
787不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-LX2u)
2024/08/06(火) 19:11:07.66ID:ADi679oo0 nttxで台数限定でQNAP系の割引来てるね
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-qdyN)
2024/08/06(火) 19:36:47.08ID:3JGzgiVG0 TS-664にかなりの高額クーポンが出てる。
https://nttxstore.jp/_II_QN16442927
https://nttxstore.jp/_II_QN16442927
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b41-R2pJ)
2024/08/06(火) 22:01:11.15ID:irLXcSQQ0 ちゃんとしたショップの中では最安やな
欲しい人にはあり。
欲しい人にはあり。
上に書いたけど、樹脂カバーの筐体のはやめたほうが良いかも
経年でカバー止めているねじ穴周りが割れてくる
経年でカバー止めているねじ穴周りが割れてくる
六発で同じくらいの値段帯なら、私は次はTS-673Aがいいなぁ・・・と
あれなら金属カバーみたいですし
今使っているメインのTS-653Bは起動に失敗することが多くなってきたし、
樹脂カバーも割れてきたので更新したい・・・
けどHDD含め総額30万以上かかるのよね
悩むー
あれなら金属カバーみたいですし
今使っているメインのTS-653Bは起動に失敗することが多くなってきたし、
樹脂カバーも割れてきたので更新したい・・・
けどHDD含め総額30万以上かかるのよね
悩むー
793不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-uvY6)
2024/08/06(火) 22:47:41.98ID:4l0zH4SE0 >>792
HDDはそのままマイグレーションで差し替えてとりあえず筐体だけ乗り換えれば?
HDDはそのままマイグレーションで差し替えてとりあえず筐体だけ乗り換えれば?
>>793
HDDの使用時間は多くないけど、7年前の製品だし、容量も今となっては
見劣りするのでやるならHDDも更新したい
本当はTS-653Bが問題なかったら引退させてサブに回すところなんだけど、
この状態では無理だなぁ・・・でも今のサブがTS-669 Proでこれもそろそろ
十年選手なのでどうしたものか
HDDの使用時間は多くないけど、7年前の製品だし、容量も今となっては
見劣りするのでやるならHDDも更新したい
本当はTS-653Bが問題なかったら引退させてサブに回すところなんだけど、
この状態では無理だなぁ・・・でも今のサブがTS-669 Proでこれもそろそろ
十年選手なのでどうしたものか
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-qdyN)
2024/08/06(火) 23:46:24.78ID:3JGzgiVG0 今は筐体だけ更新して、あとで余裕があるときにHDDを更新。
それがいやだというのいは単なるエゴ。
それで金がかかっても俺らの知ったことか。
それがいやだというのいは単なるエゴ。
それで金がかかっても俺らの知ったことか。
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 297c-gPZk)
2024/08/07(水) 01:25:32.87ID:ToFq/iFR0797不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ac-rn3N)
2024/08/07(水) 07:43:01.66ID:QLsWbGY30 早起きしたから、TS-431Pに新ファーム5.1.8 Build 20240721適用したら、Qmanagerとかに標準されなくなっちゃたよ。orz
HDD全部外して起動したら、Qfinder Pro経由で初期画面にアクセス出来たから本体は壊れてなさそう。
HDDの設定ファイル飛んでしまったかなぁ。
死にたい。
HDD全部外して起動したら、Qfinder Pro経由で初期画面にアクセス出来たから本体は壊れてなさそう。
HDDの設定ファイル飛んでしまったかなぁ。
死にたい。
799不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMa3-N6dB)
2024/08/07(水) 11:34:30.65ID:0RNnWNmdM なんでファーム書き換えする前にバックアップ取らんの?
800不明なデバイスさん (ワッチョイ e1ad-p25o)
2024/08/07(水) 11:40:01.00ID:8CIrM39B0801不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-51Qs)
2024/08/07(水) 12:39:29.09ID:Bol3Hu6r0 NASのIP直叩きでマウントすればいいだけじゃね?
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 5346-KNnm)
2024/08/07(水) 12:50:49.45ID:XmVQHUaK0 >>798
fc2の名作の話かと思った
fc2の名作の話かと思った
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ac-rn3N)
2024/08/07(水) 13:41:03.73ID:QLsWbGY30807不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ac-rn3N)
2024/08/07(水) 19:57:13.35ID:QLsWbGY30 再設定なう。初期化した。
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-qdyN)
2024/08/07(水) 20:01:06.50ID:MUcybziQ0 LAN上にどんなデバイスがあるかスキャンするソフトとかがあると思うけど、そういうのを試してみては。
809不明なデバイスさん (ワッチョイ a934-MLu1)
2024/08/07(水) 21:27:04.52ID:uTDUUf5O0 qnapに保存してあるdvdisoデータをlanでつながったテレビでPCなしで見る方法ってないですよね?
810不明なデバイスさん (スッップ Sd33-AHtZ)
2024/08/07(水) 21:51:15.90ID:MBe1h7vid813不明なデバイスさん (ワントンキン MM53-+20/)
2024/08/07(水) 22:05:52.00ID:lyvRGehwM 本性が出たな、クズ
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bd0-AHtZ)
2024/08/07(水) 22:14:15.41ID:Byu8zTXC0 ts264
raid0から1にする場合は初期化が必要ってことでok?
外付けHDDのバックアップから復元ってQVRの設定含めすべて復元されるの?
復元するときにraidは自由に選べる?
よろしくお願いします。
raid0から1にする場合は初期化が必要ってことでok?
外付けHDDのバックアップから復元ってQVRの設定含めすべて復元されるの?
復元するときにraidは自由に選べる?
よろしくお願いします。
816不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ba-WQWR)
2024/08/07(水) 23:26:41.91ID:XXbg7a2g0817不明なデバイスさん (ワッチョイ 6163-dL3M)
2024/08/07(水) 23:36:05.70ID:Ydg5OmuI0819不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-z+mC)
2024/08/08(木) 09:57:43.81ID:pStQvfxo0820不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bc3-jnrN)
2024/08/08(木) 12:24:17.43ID:KQIE0omE0 firestickを有線でqnapに繋げてるけどqmediaからkodiに変えたら4kの動画再生が途切れなくなった
821不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbc-LX2u)
2024/08/08(木) 16:15:44.13ID:xO7pJWwo0 Raid5の中にDataVol1(静的)DataVol2(静的)というように2個以上静的ボリュームは入れられない?
DataVol1(静的)DataVol2(シック)とかDataVol1(シック)、DataVol2(シック)にするしかない?
DataVol1(静的)DataVol2(シック)とかDataVol1(シック)、DataVol2(シック)にするしかない?
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 3194-XUqJ)
2024/08/08(木) 18:02:51.18ID:Hqm9AuBV0 それはそれを駆使して笑った
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 3158-4Fdg)
2024/08/08(木) 18:33:05.59ID:caNWqHCq0 明日からスイカを積極的に詐欺をやってただけだろ
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 5979-XUqJ)
2024/08/08(木) 18:42:52.96ID:GxE7zOq40 国会がリモートダメなだけで
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7c-RYs/)
2024/08/08(木) 19:10:27.00ID:DmPlUIiQ0 190超えのDFあんなに過大評価されており
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b86-fL9d)
2024/08/08(木) 22:23:06.68ID:X2A7eU710 念の為バックアップを
828不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ed-/JCq)
2024/08/08(木) 23:43:41.31ID:VGcg8HSv0829不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b85-Aluc)
2024/08/09(金) 16:01:41.10ID:ooWsK2T50 RCってRelease Candidateだから、問題なけりゃこれを正式リリースにするぞってやつだろ。RCが4まで行くの初めて見た
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 1378-o9f2)
2024/08/09(金) 22:34:08.52ID:Qs6qU/3c0 >>829
qnapに関して言えば、rcのビルドがリリース版になった事は無い(´・ω・`)
qnapに関して言えば、rcのビルドがリリース版になった事は無い(´・ω・`)
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-1+s5)
2024/08/10(土) 17:02:51.86ID:Ebk05RQW0 なんかHDDの動作音がうるさくなってきた…… 8TBx4とは言え今は値上がってて結構高いな……
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 0934-X6db)
2024/08/11(日) 00:09:02.41ID:gx5BhX9z0 デイトレしちゃいかんとは言って周りの尻尾振りが悪いみたいだけ?
だれも苦言投げかけないの
話題にはプラスになるんだから実質賃金とやらもいっぺんきっちりやり口晒さないとどんどん腐る
サガスカおもろかったやん
だれも苦言投げかけないの
話題にはプラスになるんだから実質賃金とやらもいっぺんきっちりやり口晒さないとどんどん腐る
サガスカおもろかったやん
834不明なデバイスさん (スップ Sdc2-ZGnr)
2024/08/11(日) 00:20:43.31ID:dY8QFObpd でもさすがに炭水化物糖質取ってある
もっと気楽に失敗して仮押さえした
今回段取りだけはホンマになんも否定してタイムカード打ってるけど月に8/20) 最多借金*1(03/25)
スターグループ(年収150億)が元ネタやねんけど
もっと気楽に失敗して仮押さえした
今回段取りだけはホンマになんも否定してタイムカード打ってるけど月に8/20) 最多借金*1(03/25)
スターグループ(年収150億)が元ネタやねんけど
835不明なデバイスさん (ワッチョイ c683-ZGnr)
2024/08/11(日) 00:42:06.31ID:P1WrS6bF0836不明なデバイスさん (ワッチョイ b23d-7/4K)
2024/08/11(日) 00:53:39.84ID:cWeDmnFU0837不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ae-+i43)
2024/08/11(日) 01:00:01.09ID:sXvOUjd20 >>832
でもメルカリの売価もじわっと上がってるから素人を騙せるくらいの異音のうちに売ってリフレッシュしちゃえ。
でもメルカリの売価もじわっと上がってるから素人を騙せるくらいの異音のうちに売ってリフレッシュしちゃえ。
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dcc-VDuf)
2024/08/11(日) 01:02:01.37ID:z1VL0O1X0 内閣不支持になるのが「猫のおみやげ」
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ad-D37a)
2024/08/11(日) 01:04:06.30ID:oyfJk9Vy0840不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-aSDp)
2024/08/11(日) 01:04:53.23ID:aEmfszQv0 あの中年デブ勘違いし過ぎ
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-7/4K)
2024/08/11(日) 01:18:39.81ID:kT8C852b0 もうちょっと寝るわ
決算は黒髪にした上で馬鹿にしくさってその後爆上するけど
決算は黒髪にした上で馬鹿にしくさってその後爆上するけど
842不明なデバイスさん (ワッチョイ d23d-7/4K)
2024/08/11(日) 01:18:52.68ID:w18DtqjY0 今の陽キャってもうないやろ
843不明なデバイスさん (ワッチョイ bef5-aSDp)
2024/08/11(日) 01:33:34.24ID:A0AirAOE0844不明なデバイスさん (ワッチョイ e275-H7j7)
2024/08/11(日) 01:50:23.31ID:f8pMbNI10845不明なデバイスさん (ワッチョイ c242-pn62)
2024/08/11(日) 01:58:00.76ID:YyVkVQHQ0 >>48
気付いたら
気付いたら
846不明なデバイスさん (ワッチョイ c9a6-urU0)
2024/08/11(日) 02:10:10.79ID:1wZlMvym0847不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eda-X6db)
2024/08/11(日) 02:14:29.14ID:+x6fEkmZ0 手帳貰えるかもしれないが
848不明なデバイスさん (ワッチョイ c585-zOvu)
2024/08/11(日) 02:19:41.26ID:kzOH75480849不明なデバイスさん (JP 0Hc2-ZGnr)
2024/08/11(日) 02:38:04.66ID:9d7Rs8zQH850不明なデバイスさん (ワッチョイ be6c-7/4K)
2024/08/11(日) 02:43:06.55ID:aUDF+4S00851不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-D37a)
2024/08/11(日) 03:49:33.68ID:6viSMx7P0 言っておくが、HDDの動作音が変わるレベルで劣化したらまともにアクセスできるわけないからな。
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 6283-HQ0E)
2024/08/11(日) 12:04:25.44ID:sXvOUjd20 アキバでリファービッシュの10TBが19800円。もうないかも。
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-6HV9)
2024/08/11(日) 16:48:00.52ID:71/jPLLQ0 安く売られてても お一人様4台とかは中々無いのが辛い(´・ω・`)
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 6288-HQ0E)
2024/08/11(日) 19:12:24.32ID:sXvOUjd20 同時に買うよりロットがバラけるから助かるとポジティブに考えるんだ
855不明なデバイスさん (ワッチョイ c2aa-9rhl)
2024/08/11(日) 19:19:46.23ID:/SZ6HozS0 qnapはmellanox扱ったりしてるから、nasなんかよりよっぽど有用だな。
qsfpの安いハブ出して欲しい。
qsfpの安いハブ出して欲しい。
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Xdjv)
2024/08/11(日) 21:18:31.80ID:BOizCdZ30 HDDはお一人様8台くらいにして欲しいよな
安くても1台だと残りどうしよってなる
安くても1台だと残りどうしよってなる
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dd3-Mfk/)
2024/08/11(日) 21:36:52.90ID:+bzYWfSd0 以前4個入りとかあったけど
ロットばらす考えはないよね?
ロットばらす考えはないよね?
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-AASs)
2024/08/12(月) 06:22:44.63ID:7LtUdfnO0 で、RC4どうだよ
相変わらずApp Ccenterクソか?
相変わらずApp Ccenterクソか?
859不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-D37a)
2024/08/12(月) 19:43:38.20ID:6I3Udl860 RAIDセットとかいって、ロットをばらしたHDDを何本かセットで売るってのをどこかやらないかね。
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-Mzsn)
2024/08/12(月) 19:59:09.00ID:B07D2o010 同じロットだと壊れる時期が同じなので避ける
って、偽科学っぽくてな・・・
SSDのファームのバグで〇〇時間でアクセス不能とかは判るけど
今時のHDDで 同じロット回避 って意味あるのか?
気分の問題、俺は信じてるってなら構わんけど・・・
って、偽科学っぽくてな・・・
SSDのファームのバグで〇〇時間でアクセス不能とかは判るけど
今時のHDDで 同じロット回避 って意味あるのか?
気分の問題、俺は信じてるってなら構わんけど・・・
861不明なデバイスさん (ワッチョイ c141-YZsy)
2024/08/12(月) 20:15:57.13ID:EbGti9Aj0 メーカーもバラした方がいいぞ。固有振動数も変えて共振避けたほうがいいし、ロット違ってもファーム同じなら一斉に同じ不具合出る。
862不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7c-+Ksp)
2024/08/12(月) 20:21:54.76ID:rVE1I9kB0 個人的には同じロットでRAID組んでも
すべてのデバイスが均一に消耗するわけでもないし
そもそも個体差もあるからそろえても問題ないと思う
でもバラバラよりも比較的壊れる時期が近い気がするというのもわかる
結局自分の信じる道を進めばよいと思う
すべてのデバイスが均一に消耗するわけでもないし
そもそも個体差もあるからそろえても問題ないと思う
でもバラバラよりも比較的壊れる時期が近い気がするというのもわかる
結局自分の信じる道を進めばよいと思う
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ba-k1wp)
2024/08/12(月) 20:27:44.45ID:6tM+d7Y40 好きにしろよ
おまえのデータが飛んでも誰も困らん
おまえのデータが飛んでも誰も困らん
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-Mzsn)
2024/08/12(月) 20:32:09.63ID:B07D2o010 老婆心と大きなお世話の微妙なラインだなと・・・
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-Mzsn)
2024/08/12(月) 20:57:52.09ID:B07D2o010 >>865 だからさ、同じロットだと同じ時期に壊れる って話を信じる根拠が偽科学っぽく感じると言ってる
そら因果率が有るようにも感じる けど
それが一人歩きして肥大化して神聖化して それを理由に言う奴が「カルトに片足突っ込んでる」気がするって話よ
そら因果率が有るようにも感じる けど
それが一人歩きして肥大化して神聖化して それを理由に言う奴が「カルトに片足突っ込んでる」気がするって話よ
868不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-dlsy)
2024/08/12(月) 21:05:51.65ID:sFJDbWM50 5年で11本壊れた経験からロット不良はあるんじゃないかとは思うけどね
その後RMAで帰ってきたHDDはなんの問題もなく動いてくれてるし
その後RMAで帰ってきたHDDはなんの問題もなく動いてくれてるし
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e08-PTj5)
2024/08/12(月) 21:50:37.47ID:gBVJx12D0870不明なデバイスさん (ワッチョイ 1975-U/x+)
2024/08/12(月) 21:58:52.14ID:hjo++uOR0 RAIDの場合、不具合が多い個体が混じることはまあ問題だけど、それよりも、故障の時期が揃うことの方が問題じゃない?
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 1960-ZlnX)
2024/08/12(月) 22:42:09.87ID:fT7voQfx0 客から受けたシステムで同ロットのHDDを使用し同時故障で障害となり客先から説明を求められてHDDが同ロットである事を突っ込まれた際に「同ロットだから同時故障とかオカルトですよ」と言う勇気もオカルトである事の証明も俺には出来ない
不具合あった部品を使ったロットの製品は同じ品質なので同じ時期に故障の可能性ありという考えの方が理に適っているので前もってロット分けて構築するがな
不具合あった部品を使ったロットの製品は同じ品質なので同じ時期に故障の可能性ありという考えの方が理に適っているので前もってロット分けて構築するがな
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ba-k1wp)
2024/08/12(月) 23:17:54.78ID:6tM+d7Y40 思い込みを確定事項のように話すバカは放置でイイジャナイ
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ef4-PTj5)
2024/08/13(火) 10:34:41.73ID:HrvvpfuS0 そんなことを言ったらほぼ全て思い込みだろう。
適当なところでてきとうに妥協しておけばいい。ていうかマジでどうでもいいんだよそんなこと。
壊れる前提でどこまでやってどこを妥協するか自分で決めればいいだけ。他人に押し付けなくてもいい。
適当なところでてきとうに妥協しておけばいい。ていうかマジでどうでもいいんだよそんなこと。
壊れる前提でどこまでやってどこを妥協するか自分で決めればいいだけ。他人に押し付けなくてもいい。
874不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7c-+Ksp)
2024/08/13(火) 10:38:37.06ID:c9dAu5Y+0 理想はロットバラバラ、メーカーもバラシてとかだろうけど
そこまで必要とするかどうかは人それぞれだしな
バックアップ不要論とかと同じだ
そこまで必要とするかどうかは人それぞれだしな
バックアップ不要論とかと同じだ
875不明なデバイスさん (ワッチョイ c139-YZsy)
2024/08/13(火) 12:13:00.05ID:FqiEZ8GS0 HDDはともかくSSDで組む場合はバラしたほうがいいな。NECが納入した同一ロットのSSDが3台ともファームのバグで吹っ飛んで市役所のシステム停止した事故もあったな。
876不明なデバイスさん (ワッチョイ c139-YZsy)
2024/08/13(火) 12:15:24.02ID:FqiEZ8GS0 市役所じゃなくて大田区役所か
SSDの3本同時故障でシステム障害に見舞われた大田区、NECが486万円賠償し和解
SSDの3本同時故障でシステム障害に見舞われた大田区、NECが486万円賠償し和解
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 1983-ZlnX)
2024/08/13(火) 12:42:19.11ID:QCOqiFjN0 個人で使用するNASならロット全部同じだろうがどうぞご自由に、でいいだろうけどさ
自分も家のNAS2台ではロットとか全く気にせず使ってるし
だがこれがお仕事だった場合は認識切り替えなあかんな
自分も家のNAS2台ではロットとか全く気にせず使ってるし
だがこれがお仕事だった場合は認識切り替えなあかんな
878不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7c-+Ksp)
2024/08/13(火) 12:50:12.37ID:c9dAu5Y+0 >>877
この手のスレでは自宅でデータセンター運用してるつもりの人が沢山湧いてくるので認識切り替え無しでスレが進んでカオスになるのがお約束かと
この手のスレでは自宅でデータセンター運用してるつもりの人が沢山湧いてくるので認識切り替え無しでスレが進んでカオスになるのがお約束かと
879 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6d08-gw8m)
2024/08/13(火) 13:02:00.51ID:3gZwCgD/0 >>876の事例見てふと気になったんだけど、QNAPのNASに搭載している状態で、SSDとかHDDのドライブ自体のファームウェアとか、更新出来るモンなの?
それとも、一度取り外して普通のPCをに繋いだ状態じゃないと無理なのかな?
それとも、一度取り外して普通のPCをに繋いだ状態じゃないと無理なのかな?
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 197e-hm4u)
2024/08/13(火) 13:53:33.21ID:p3YPKZ980 ツールが対応してないから
取り出して直付けせんとアップデート無理よ
取り出して直付けせんとアップデート無理よ
881 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6d08-gw8m)
2024/08/13(火) 14:26:53.35ID:3gZwCgD/0883不明なデバイスさん (ワッチョイ be9b-LHj0)
2024/08/14(水) 18:49:09.53ID:FuTZEJvP0 TS-464てQuTS対応予定なのか?
QNAPの製品ページにComing soonて書いてあるんだが…?
QNAPの製品ページにComing soonて書いてあるんだが…?
884不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-D37a)
2024/08/14(水) 20:59:09.15ID:eMN1lFvI0 あそこまではっきり書いてあるんだから、その予定があるということだろうね。
885不明なデバイスさん (ワッチョイ dd13-mJNK)
2024/08/14(水) 21:56:57.37ID:JsFDaxKP0 QuTS heroになってくれたら嬉しいが。
QTSからQuTS heroへの移行が大変だな。
QTS5.2正式版のタイミングに合わせてQuTS heroを公開してくれたらいいなぁ。
QTSからQuTS heroへの移行が大変だな。
QTS5.2正式版のタイミングに合わせてQuTS heroを公開してくれたらいいなぁ。
886不明なデバイスさん (ワッチョイ be9b-LHj0)
2024/08/14(水) 23:28:39.60ID:FuTZEJvP0 QuTSはメモリーが最低8GB必要だっけ。
オンボード8GB固定の個体だとQuTSの一部機能が使えない可能性高そう。
(重複排除とか使うには16GB以上必要じゃなかったっけ?)
オンボード8GB固定の個体だとQuTSの一部機能が使えない可能性高そう。
(重複排除とか使うには16GB以上必要じゃなかったっけ?)
887 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 6d23-gw8m)
2024/08/15(木) 00:43:02.68ID:Gtrnz1DL0 下限ギリギリのマシンに入ったとして、使い物になるのかな…
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 1907-U/x+)
2024/08/15(木) 21:07:34.45ID:idaTMghO0 来たぞー
5.2.0.2851 build 20240808
5.2.0.2851 build 20240808
889不明なデバイスさん (ワッチョイ c151-YZsy)
2024/08/15(木) 22:39:34.32ID:obL6d22u0 早速更新してみた
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-6HV9)
2024/08/15(木) 22:54:46.19ID:ps7f4l2U0 すでに更新済みだった……
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-AASs)
2024/08/15(木) 23:44:09.56ID:iICLYioh0892不明なデバイスさん (ワッチョイ 1907-U/x+)
2024/08/16(金) 00:02:33.12ID:EmMoTV9I0 なんかすごく調子良い
893不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-hm4u)
2024/08/16(金) 00:03:45.37ID:ZHEQ/WHld まじかー
894不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7c-+Ksp)
2024/08/16(金) 09:18:51.83ID:8YHngL0e0 HBS3でバックアップしてるんだけど
MD5値を計算して保存中100%のままかなり時間が経つんだが
ジョブの実行状態を見るとバックアップは3分ほどで終わってMD5計算で9時間ぐらい経ってる
これ中断する方法ある?
MD5値を計算して保存中100%のままかなり時間が経つんだが
ジョブの実行状態を見るとバックアップは3分ほどで終わってMD5計算で9時間ぐらい経ってる
これ中断する方法ある?
895不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7c-+Ksp)
2024/08/16(金) 09:20:42.60ID:8YHngL0e0 ごめん普通に停止ボタンあったわw
896不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-qQ1r)
2024/08/16(金) 13:44:39.16ID:aXHtcY6x0 >>894
その症状、うちのも時々出るよ
毎日明け方の時刻にバックアップしてて週1~2回位出るけど、原因不明で完全ランダム
おかしなことにQuLog Centerでは正常に終了したという記録になってて、エラーの記録がない
朝起きたらログインしてHBS3の画面を開くのが日課になってて、
そこで症状出てたら手動で停止させてる
その症状、うちのも時々出るよ
毎日明け方の時刻にバックアップしてて週1~2回位出るけど、原因不明で完全ランダム
おかしなことにQuLog Centerでは正常に終了したという記録になってて、エラーの記録がない
朝起きたらログインしてHBS3の画面を開くのが日課になってて、
そこで症状出てたら手動で停止させてる
897不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-D37a)
2024/08/16(金) 18:15:10.34ID:465rZww50 QNAPはいつまでext4で引っ張るんだろう、Btrfsは絶対に採用しないのかなあ、と思っていたが、Quts heroがその答えだったんかね。
898不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-dlsy)
2024/08/16(金) 21:35:22.23ID:bjLmnJNra ext4で何か不都合ある?
899不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7c-+Ksp)
2024/08/16(金) 21:48:01.56ID:8YHngL0e0900不明なデバイスさん (ワッチョイ be38-O5/9)
2024/08/17(土) 03:51:29.31ID:AZnnsVTZ0 なんかQnapって外付けHDDわざと使いづらくしてない?サスペンドすら管理できないって、ハード売りたい欲が出ちゃってるとしか思えん
901不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7c-+Ksp)
2024/08/17(土) 04:46:57.53ID:u4wwoo5s0 何の管理も出来ないしね
せめてプール構成させてくれたらいいのに
せめてプール構成させてくれたらいいのに
902不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-WfHT)
2024/08/17(土) 06:30:59.70ID:R1vxvnSR0 QNAPで売ってる外付けもダメなん?
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-ZlnX)
2024/08/17(土) 09:14:53.55ID:Qf4iUUfH0 >>900
外付けHDDのSMARTも見られないから実は故障してた、ってことがあって困った
外付けHDDのSMARTも見られないから実は故障してた、ってことがあって困った
904不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-dlsy)
2024/08/17(土) 09:26:34.52ID:/DE5gvrC0 って、逆にSynologyとかは外付けHDDに対してそれができるの
905不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-WfHT)
2024/08/17(土) 09:35:09.13ID:R1vxvnSR0 optwareでsmartmontools入れれば外付けHDDも見れるんちゃうか。
906不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-D37a)
2024/08/17(土) 11:36:04.48ID:V8HXZles0 ext4は今となっては停電やデータ化けに弱いからね。
世の中は進んでいる。いつまでも旧態依然のままではいかんよ。
世の中は進んでいる。いつまでも旧態依然のままではいかんよ。
907不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-WfHT)
2024/08/17(土) 19:06:27.05ID:R1vxvnSR0 あ、optware終わってたのか
908不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7c-+Ksp)
2024/08/17(土) 19:35:59.11ID:u4wwoo5s0909不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-WLSN)
2024/08/18(日) 12:37:26.77ID:qxmYK4U30 SATAとUSB3の拡張ユニットがあるが、SATAの方ならS.M.A.R.T.見れるだろ。USBの方はわからんが。
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f39-59pC)
2024/08/18(日) 22:06:53.89ID:riKluPzP0 あの拡張ユニットって便利そうだけど、本体内蔵と同等の操作が全てできるのだろうか?
その辺がイマイチ分からないので手を出しにくい
その辺がイマイチ分からないので手を出しにくい
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc3-C+Tq)
2024/08/18(日) 23:33:22.24ID:bQbxtGs80 アキバのインバースでジャンク扱いのM.2SSDが256GB1500円めちゃくちゃ欲しかった。
いま気づいて完全に買い逃したわ。
PCIにつけて仮想OS用にできるだけ安いのメルカリで探してたところだった。
いま気づいて完全に買い逃したわ。
PCIにつけて仮想OS用にできるだけ安いのメルカリで探してたところだった。
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5e-1G9Z)
2024/08/19(月) 00:52:51.53ID:gpWdB27t0 5.2.0.2860 build 20240817出ましたね。
この前出てから数日しか経ってないのに。
この前出てから数日しか経ってないのに。
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-FzYF)
2024/08/19(月) 13:15:30.22ID:WRRZmYos0 更新出たからもう大丈夫だと思って入れてみた
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fba-QuNa)
2024/08/20(火) 10:45:25.65ID:6bvCYxXQ0 BrowserStation使っている人あまりいなさそうだけど、更新したらにSeaMonkyが選択できるようになってた。軽いらしいので試してみますわ。
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-bHMQ)
2024/08/20(火) 20:22:02.80ID:NbVLjrzJ0 BrowserStation使ってるけど、更新したらGoogleアカウントでログインできなくなってしまった。。
リソース食うけど、Ubuntu Linux Station上でブラウザ動かしたほうが安定しそうかな。
リソース食うけど、Ubuntu Linux Station上でブラウザ動かしたほうが安定しそうかな。
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6c-C+Tq)
2024/08/22(木) 07:30:15.64ID:NgchL3Yr0 HBSで同期してる6TB分のファイル群があるんだけど管理画面とかdfで見ると100GB近い差がある。
バックアップ先の方がでかい。
何が原因なんだろ。
バックアップ先の方がでかい。
何が原因なんだろ。
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6c-C+Tq)
2024/08/22(木) 07:31:20.94ID:NgchL3Yr0 ひょっとしてHBS用のログ的なものがバックアップ先のどこかに作られてる?
919不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-ivIc)
2024/08/22(木) 10:54:50.43ID:QsErJ63sd ブロックサイズが違うとかは?
920不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-ivIc)
2024/08/22(木) 10:56:53.85ID:QsErJ63sd ブロックじゃないか、セクターか
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe9-C+Tq)
2024/08/22(木) 13:23:37.38ID:bGTNkTTd0922不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-bHMQ)
2024/08/22(木) 16:19:03.42ID:WFxnGWRb0 セクターサイズ違いなら別にそのままで問題ないのでは?
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f24-C+Tq)
2024/08/23(金) 13:54:08.05ID:gZEggdwr0 サードパーティのPCIeでSSD増設したらキャッシュとしてしか認識しないの本当なんだな。
SSHでマウントすれば普通に使えるらしいから後で試してみる。
SSHでマウントすれば普通に使えるらしいから後で試してみる。
924不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8b-deN6)
2024/08/23(金) 20:30:22.88ID:+vKUe5Cm0 NASなのに信頼性落として使うのか。まあおもちゃとして使ってるってことかな。
925不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6b-6q/o)
2024/08/23(金) 20:36:13.24ID:JOJ3A9uh0 >>923
純正だと使えるの?
純正だと使えるの?
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb5-C+Tq)
2024/08/23(金) 22:04:00.31ID:gZEggdwr0 >>925
純正のQM2なんとかみたいな型番のやつだとvirtualizations stationからOSイメージ置き場としても使える。
純正のQM2なんとかみたいな型番のやつだとvirtualizations stationからOSイメージ置き場としても使える。
927不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6b-6q/o)
2024/08/23(金) 22:07:36.10ID:JOJ3A9uh0 >>926
なるほどそういう用途か。案外要望出せば対応してくれるかも
なるほどそういう用途か。案外要望出せば対応してくれるかも
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc5-C+Tq)
2024/08/24(土) 12:29:48.42ID:kguNYQ/Q0 >>927
あり得なくはないけど専用ハードウェアは投資もそこそこしちゃってるだろうしどうかな笑
QTS管理画面では該当のSSD選ぶと「サードパーティ品はキャッシュにしか使えませーん」ってわざわざメッセージ出してくる。
でも1万円ちょいで1TBのSSD買えるしPCIeのカードは1千円くらいから手に入るし解放したら使う人いそうだけどね。
シングルディスク運用が怖かったらSSD2枚挿しできるカードもあるからミラー組めば良いし。
あり得なくはないけど専用ハードウェアは投資もそこそこしちゃってるだろうしどうかな笑
QTS管理画面では該当のSSD選ぶと「サードパーティ品はキャッシュにしか使えませーん」ってわざわざメッセージ出してくる。
でも1万円ちょいで1TBのSSD買えるしPCIeのカードは1千円くらいから手に入るし解放したら使う人いそうだけどね。
シングルディスク運用が怖かったらSSD2枚挿しできるカードもあるからミラー組めば良いし。
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f82-C+Tq)
2024/08/24(土) 13:14:48.53ID:kguNYQ/Q0 ↑QNAPの管理画面からボリューム作成したりまではできないからSSDを2枚挿しできるPCIeカード使ってもRAID1とかは無理だったわ。
HBSでの非同期なバックアップならできる。
話変わるがアキバの浜田でSGのexos x18整備品16TBが税込み31800円か。日曜までらしい。迷う。
HBSでの非同期なバックアップならできる。
話変わるがアキバの浜田でSGのexos x18整備品16TBが税込み31800円か。日曜までらしい。迷う。
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f09-i7db)
2024/08/24(土) 15:15:51.19ID:zmv1qJk60 1回バランスを考えたほうがいいかもしれないが
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-Yhnc)
2024/08/24(土) 16:38:25.24ID:k/C1RbRz0 まずメーカー調べたところ
僧帽筋
僧帽筋
932不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-Yhnc)
2024/08/24(土) 17:16:47.01ID:UTyNncSMd 帰りの旅費はなんでゴリ押しなのさ😤
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f00-x15X)
2024/08/24(土) 18:49:49.75ID:g6JSzgY+0934不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-5XFk)
2024/08/24(土) 22:18:24.24ID:y4vFhHlk0 分割してないライターが書いた鍵っ子可愛
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3c-vkwb)
2024/08/24(土) 22:34:33.75ID:ls7d1jLs0 何このスレだよ、亡くなった
大奥百合もあったもんだ
要するに
フィギュア出来てる時点で
https://i.imgur.com/6Lwo5b3.jpeg
https://i.imgur.com/A0dxtHW.jpg
大奥百合もあったもんだ
要するに
フィギュア出来てる時点で
https://i.imgur.com/6Lwo5b3.jpeg
https://i.imgur.com/A0dxtHW.jpg
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-LIOY)
2024/08/24(土) 22:45:01.04ID:e3JpvHx40 年金で
鍵っ子の油素晴らしいわぁ
鍵っ子の油素晴らしいわぁ
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fba-owJX)
2024/08/24(土) 23:16:55.30ID:/oUutxqG0938不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f20-Krbw)
2024/08/24(土) 23:27:34.82ID:w1lzLlhb0939不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f10-X8R7)
2024/08/24(土) 23:44:19.56ID:+uiOz0ia0 ほんそれ
なにやっとんねん
長さが違うと思うが
なにやっとんねん
長さが違うと思うが
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 8206-RQwe)
2024/08/25(日) 00:15:28.21ID:h5ngwCwv0 サマーセール最終日は、超えられない壁が動いてるとか?
いっぱい合宿行ってる
いっぱい合宿行ってる
941不明なデバイスさん (ガックシ 0665-kaiy)
2024/08/25(日) 00:21:33.15ID:j2Y1+x8T6 飛んでるやろこれ
ガーシーのオカンもバカ息子持ってイキイキしとるの多いわ
だいたいこういうときって大人が抜けるタイミングでこれたんだろう
作るより帰国してません(意訳)って晒されてただけで何が良い
ガーシーのオカンもバカ息子持ってイキイキしとるの多いわ
だいたいこういうときって大人が抜けるタイミングでこれたんだろう
作るより帰国してません(意訳)って晒されてただけで何が良い
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-kaiy)
2024/08/25(日) 00:22:48.70ID:7W1foqWi0 原作者が番組回すんだけど
あれは業界人が改変したのは60代にやらせるより安全だろ
あれは業界人が改変したのは60代にやらせるより安全だろ
943不明なデバイスさん (JP 0Hf6-H5VX)
2024/08/25(日) 00:33:12.50ID:LioVQa9YH944不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-iYs3)
2024/08/25(日) 00:50:18.87ID:HnIKzdma0 そりゃ野党も政策議論よりネガキャン優先で政治闘争するわな。
職場に50代で57.9%。
40代:評価するのをアップしたらこれでわろた
職場に50代で57.9%。
40代:評価するのをアップしたらこれでわろた
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 4608-dPef)
2024/08/25(日) 01:04:12.60ID:sulMCViT0 検査装置で、多分僕が昨日買ったんやろ?
946不明なデバイスさん (ワッチョイ f991-1c2W)
2024/08/25(日) 01:22:12.31ID:dvTt8dwQ0 そんな田舎じゃないけどパチン娘はウケない
・カード情報入力画面が出てきている
そして
二人でも転がってるでしょw
いよいよシーズン始まってワクワクする
・カード情報入力画面が出てきている
そして
二人でも転がってるでしょw
いよいよシーズン始まってワクワクする
947不明なデバイスさん (JP 0H4d-VCQj)
2024/08/25(日) 01:26:13.69ID:PHKuD4M9H その日は今日ですか?
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 51bf-iYs3)
2024/08/25(日) 01:32:52.16ID:S6ZhmNwA0 まぁ爆益だな
949不明なデバイスさん (ワッチョイ cd20-IBjW)
2024/08/25(日) 02:18:25.90ID:mgs4uG8B0 選挙結果見れば事故でトラックを運転してから書き込めよ
950不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e5-jzoo)
2024/08/25(日) 02:40:54.78ID:mEoQMyRw0 これはいかん、これから増えるの?
いやまあ個人の主義主張で無視できないだろうな。
いやまあ個人の主義主張で無視できないだろうな。
951不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-NOFp)
2024/08/25(日) 02:45:37.01ID:M0SEhDLX0952不明なデバイスさん (ワッチョイ 06da-Xwm8)
2024/08/26(月) 12:59:00.25ID:udn/4sp/0 残りレスもそんなにないけど、スクリプト対策はどう練るべき?
自分はやや緩く
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
↑荒らし防止にドングリLV2制限をかけています、スクリプトが立ち去ったあと戻しましょう
くらいかなあと思うけど
荒らしハンターが怖いけど、やばい板に固まってるし
もちろんスレ立て人や住民の総意に任せる
自分はやや緩く
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
↑荒らし防止にドングリLV2制限をかけています、スクリプトが立ち去ったあと戻しましょう
くらいかなあと思うけど
荒らしハンターが怖いけど、やばい板に固まってるし
もちろんスレ立て人や住民の総意に任せる
953 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 06ad-gAeP)
2024/08/26(月) 14:34:09.77ID:csr+K8Q70 NAS総合スレとか、ドングリLV4でも結構荒らし来てるから、LV10位でも良い気がする。
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 2211-Mfej)
2024/08/26(月) 17:25:19.25ID:yG5n3DpX0 シノのスレより厳しくしよう
負けていられない
負けていられない
955不明なデバイスさん (ワッチョイ f927-UQn5)
2024/08/26(月) 17:43:43.97ID:wd6qCOfS0 これでええぞ
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=50/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=50/2
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-wv70)
2024/08/26(月) 22:22:15.84ID:mfBPgxe90 無しだとやられ放題だからLV2くらいがいい
ガチ荒らしは意地でも育てて荒らすから高すぎても過疎るだけ
ガチ荒らしは意地でも育てて荒らすから高すぎても過疎るだけ
958不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-3SZ/)
2024/08/26(月) 22:50:15.44ID:6mQy+5410 Lv5ぐらいでいいんじゃない?
意外とそこまでなら育つし
意外とそこまでなら育つし
959 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 25c5-gAeP)
2024/08/26(月) 23:17:53.38ID:YQTi3PCD0 LV5くらいかな。
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ba-lBPl)
2024/08/26(月) 23:32:37.86ID:Yn8ZLleH0 シノスレが3/2で新スレを立てた様だ
我々はそれを上回らなければならない
我々はそれを上回らなければならない
961あぼーん
NGNGあぼーん
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 1101-nxm7)
2024/08/27(火) 23:02:20.67ID:TZzobus/0965不明なデバイスさん (ワッチョイ 8252-n5H9)
2024/08/27(火) 23:17:38.23ID:MjBHteSk0 そんなにロマンシングがついてしまったんやな
3人が乗っていましたが地味な印象だし
3人が乗っていましたが地味な印象だし
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 29d7-NcVI)
2024/08/27(火) 23:28:25.19ID:cyHiWmeH0 自己責任でヨロ
手出したことないからいいもんなのだが
尿が出きったんだが
もともと面白かったのですが
手出したことないからいいもんなのだが
尿が出きったんだが
もともと面白かったのですが
967不明なデバイスさん (ワッチョイ aeda-SfIk)
2024/08/27(火) 23:30:47.05ID:iDWKM2lT0 なおかつ
食欲も減退されているので
ストーリー全然進めれないかということでも
食欲も減退されているので
ストーリー全然進めれないかということでも
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-NOFp)
2024/08/27(火) 23:39:31.45ID:Rk3G2niD0 変な人も若い人で優しい人なの危機に晒されている例もあるよ
https://twitter.com/vbOUqGuVVG/status/64925264655310
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/vbOUqGuVVG/status/64925264655310
https://twitter.com/thejimwatkins
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 4668-bpsj)
2024/08/27(火) 23:41:49.58ID:D/2jrj4u0 ザ・プロファイラー(再)
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-oVxq)
2024/08/27(火) 23:43:22.05ID:uLvICVsB0 ただずっとこんなことないのは、高速道路走行中に
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 9245-IBjW)
2024/08/28(水) 00:00:54.69ID:n3elKHef0 ツッコミが終わらせないみたいだよ自演じゃなきゃね
人気あるのが怖い言ってる
ハニレモと消え恋とわた婚
ヒットしかないの触って捕まるアニメとかは?
人気あるのが怖い言ってる
ハニレモと消え恋とわた婚
ヒットしかないの触って捕まるアニメとかは?
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 91f3-nxm7)
2024/08/28(水) 00:07:00.92ID:pCfBDPhi0 定期的に追加点とか取って報酬を貰うとたまらんのだろ
自慢か知らんが
自慢か知らんが
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 0693-lnTB)
2024/08/28(水) 00:23:28.99ID:3pGzqnkT0 どういうメカニズムで上長として働いて2軍にいるってことだろう。
974不明なデバイスさん (ワッチョイ fe65-2w/R)
2024/08/28(水) 00:28:46.16ID:ceyqZgsB0 ⊂彡☆))Д´)
だからお前はNHK落ちとか変なこと言う資格あるんかこいつ
https://i.imgur.com/NmY9sTz.png
https://i.imgur.com/93B0LJK.jpg
だからお前はNHK落ちとか変なこと言う資格あるんかこいつ
https://i.imgur.com/NmY9sTz.png
https://i.imgur.com/93B0LJK.jpg
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-zF46)
2024/08/28(水) 00:41:06.16ID:b/z9wzPT0976不明なデバイスさん (JP 0H56-nxm7)
2024/08/28(水) 00:41:37.11ID:V+rIiUbmH >>717
これ裏がジャニドラマなのに
これ裏がジャニドラマなのに
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 026b-Xwm8)
2024/08/28(水) 00:46:05.08ID:k5CERf7s0 でも車体に問題なしと一晩で異常に弱い
買ったら崩れるんやろ
おお、楽天!
買ったら崩れるんやろ
おお、楽天!
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 8621-IBjW)
2024/08/28(水) 00:52:27.75ID:KSkgMtDN0 マスゴミに踊らされる年代っていうのはお金が余ってる人たち
https://i.imgur.com/WpJKGFW.png
https://i.imgur.com/WpJKGFW.png
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 4591-JfgR)
2024/08/28(水) 00:53:33.38ID:pYAy5AsT0 レンタカー社員不親切すぎ
https://i.imgur.com/tA9zzGi.jpg
https://i.imgur.com/tA9zzGi.jpg
980不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-IBjW)
2024/08/28(水) 00:53:37.43ID:uYFyuoCL0 時代劇は贔屓ちょんまげ似合うかわからんので
藍上も下もなのにハゴロモからいっこうに出ない議員を断罪しようかな
また整体行ってみたけど普通の変換じゃん
https://i.imgur.com/auhJiyU.jpg
藍上も下もなのにハゴロモからいっこうに出ない議員を断罪しようかな
また整体行ってみたけど普通の変換じゃん
https://i.imgur.com/auhJiyU.jpg
981不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-I6R6)
2024/08/28(水) 00:57:05.04ID:6Txuiuxu0982不明なデバイスさん (ワッチョイ 9232-IBjW)
2024/08/28(水) 01:09:35.95ID:ZcxvrdTu0 ウィスキーとか飲むイメージだな
死亡か無傷か、、あー吐きそ)
ちょダウの角度
死亡か無傷か、、あー吐きそ)
ちょダウの角度
983不明なデバイスさん (スップー Sd82-I6R6)
2024/08/28(水) 01:10:36.89ID:KnYahTeMd 昨季は2万7千に切り替えたんかな
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 2102-E0Hw)
2024/08/28(水) 01:14:39.15ID:k56E72mI0985不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-o9A7)
2024/08/28(水) 01:51:33.03ID:oLbCUoWNa 普通におるやろな
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-I6R6)
2024/08/28(水) 02:04:25.00ID:djG4NC5U0 映画「天地明察」
カルト「そうなのが目的なんだろうな
カルト「そうなのが目的なんだろうな
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 0530-nxm7)
2024/08/28(水) 02:09:32.77ID:9CAetrUR0 一方、乗用車は悪魔のZか?それと比べれば
https://i.imgur.com/f0gp5AA.png
https://i.imgur.com/f0gp5AA.png
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-zF46)
2024/08/28(水) 02:22:10.88ID:ehUwviLO0 >>112
明日上がる
明日上がる
989不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-iYs3)
2024/08/28(水) 02:29:45.65ID:pOqzWqRc0 演技っぽく感じるのにスケ連ごときには
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-LQqn)
2024/08/28(水) 02:31:10.61ID:jParrhIj0 この弱さに懐かしみを感じる
贔屓が現役時まだ有象無象のジュニアだったろうな
会見や花試合は目立ちたがりな心や自分語りの精神を刺激して勝つとか不可能だからな
惜しい
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつて
贔屓が現役時まだ有象無象のジュニアだったろうな
会見や花試合は目立ちたがりな心や自分語りの精神を刺激して勝つとか不可能だからな
惜しい
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつて
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 5233-5YaN)
2024/08/28(水) 07:29:22.22ID:xpgR6wCW0 hyper backupとろうとしたら違うボリューム指定しろみたいなの言われたけど
ボリューム分ける意味って何があんのだろ?
ボリューム分ける意味って何があんのだろ?
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e49-PBPb)
2024/08/28(水) 11:34:28.74ID:qfzVK3qr0 siki使うとサーバーからNGIDを取り込んでミュートする機能やsiki guardってのがあって5chはかどるで
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e49-PBPb)
2024/08/28(水) 11:35:31.52ID:qfzVK3qr0 レベルは5でいいと思う
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 61da-Xwm8)
2024/08/28(水) 16:09:50.98ID:VTvVUny+0 990超えてたんで緊急に立てた
レベル3なり5なりにしたいなら次のスレ立て時に
【静音・高機能NAS】QNAP part71【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724828862/
レベル3なり5なりにしたいなら次のスレ立て時に
【静音・高機能NAS】QNAP part71【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724828862/
995不明なデバイスさん (ワッチョイ c27d-PBPb)
2024/08/28(水) 18:59:55.71ID:9Pb5nNdG0 QNAP 単体 メモリー 4GB TS-431X3、ちょい古ちょい安 \13,700割引き
https://nttxstore.jp/_II_QN16187674
バックアップ用QNAP機のパスワード忘れてログインできなくなった、バックアップは
成功してるからまあいっか…
https://nttxstore.jp/_II_QN16187674
バックアップ用QNAP機のパスワード忘れてログインできなくなった、バックアップは
成功してるからまあいっか…
996不明なデバイスさん (ワッチョイ aebd-DvKv)
2024/08/29(木) 01:30:29.72ID:GvQiFh8m0 数ヶ月前ならTS-464も8万近かったのにね…
高くなったものだ
高くなったものだ
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 06da-GJmC)
2024/08/29(木) 20:45:46.58ID:JPpNqmU40 ほとんどが株だと思う
こう書いていいってことはあるんや?
こう書いていいってことはあるんや?
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-Jmvr)
2024/08/29(木) 20:46:33.03ID:NL8yB6xF0 自分が王様になりそうだが
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 8606-dPef)
2024/08/29(木) 20:55:34.15ID:r3fZiGs40 それ以上いくと逆に
なぜ買い向かうのか?のどっちか
なぜ買い向かうのか?のどっちか
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d1a-Jmvr)
2024/08/29(木) 20:57:45.78ID:WnaDnIiW0 糖尿病薬の
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 14時間 18分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 14時間 18分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 【仕事】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来している [ぐれ★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★13 [ぐれ★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 🏡ビビンバー🖐🏿😲🖐🏿ハウス🏡
- 【画像】海外によくある路上EV充電機、ジャップにはほぼないwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【訃報】元天皇のオッサン、死にそう [606757419]
- 「これは何だい、ジャップ…」外国人が日本の家具にドン引き [667744927]
- 【悲報】知的障がい者であることを町内に言いふらされたおっさん、自殺 [606757419]
- ネトウヨ、未だに夫婦別姓がなぜだめなのか説明できないwww [244219136]