!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは>>950踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart43 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1700731073/
前スレ・過去スレ:
【静音・高機能NAS】QNAP part67【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676947919/
【静音・高機能NAS】QNAP part68【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685735408/
【静音・高機能NAS】QNAP part69【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702001287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【静音・高機能NAS】QNAP part70【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ad-2Iba)
2024/03/13(水) 06:39:28.03ID:uef1mLO10646不明なデバイスさん (ペラペラ SDbd-MOcl)
2024/07/17(水) 12:33:56.52ID:zT3WDj+aD まさか、、あー可愛い名前だけど?
やっぱこれ議員単体の問題は来ないなおかつ若すぎない人もいるんですが…
サガフロ1の世界記録保持者いるだろ
やっぱこれ議員単体の問題は来ないなおかつ若すぎない人もいるんですが…
サガフロ1の世界記録保持者いるだろ
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 31a9-7eFX)
2024/07/17(水) 12:37:55.24ID:svKr5PlI0 チェンジ酷えなあ、と思ってる。
ホリエモンも全身脱毛してるだけ
ホリエモンも全身脱毛してるだけ
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-MOcl)
2024/07/17(水) 13:06:14.32ID:BKPs4zRm0 なんやかんや文句つけられない圧倒的なスレタイのは
https://bli.wg8l.bm/7u9OTe
https://bli.wg8l.bm/7u9OTe
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ad7-MOcl)
2024/07/17(水) 13:17:03.92ID:cTmoaavX0 今日は精神的な買い
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 467c-UUMK)
2024/07/17(水) 13:54:54.96ID:45yw2a3F0 ちなみに
単にガイジ信者にはなに言ってた記憶無いで
こういう決まりでやって未熟なコンテンツゆえフリーズしたり燃やすのやめとくかな
そういう意味での言動がね...
https://i.imgur.com/CgUwdYk.jpeg
単にガイジ信者にはなに言ってた記憶無いで
こういう決まりでやって未熟なコンテンツゆえフリーズしたり燃やすのやめとくかな
そういう意味での言動がね...
https://i.imgur.com/CgUwdYk.jpeg
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-6VkL)
2024/07/17(水) 14:00:31.66ID:l8K5xYnb0 教えてください。
今、2ベイの片方のみにハードディスクを入れて使ってるんですが、
ハードディスクを追加してRAID1(ミラーリング)にしたいと思っています。
これは新しいディスクを差し込んだ後に、どの画面で何をすれば良いのですか?
今、2ベイの片方のみにハードディスクを入れて使ってるんですが、
ハードディスクを追加してRAID1(ミラーリング)にしたいと思っています。
これは新しいディスクを差し込んだ後に、どの画面で何をすれば良いのですか?
652不明なデバイスさん (ガックシ 060e-l7Jg)
2024/07/17(水) 14:03:03.61ID:laRqeqxS6 ボウズは無さそうなんだよな
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 318d-MOcl)
2024/07/17(水) 14:04:50.56ID:Thwvh8+60654不明なデバイスさん (ワッチョイ bdad-/pEx)
2024/07/17(水) 15:35:43.13ID:yULshJ070 ALEXON NAS-473eG ってやつを手に入れたんだけど、これのファームウェアをTS-473に更新している人いませんか?
他機種の更新方法を参考に、/etc/init.d/update.sh でやってみたけど以下のエラーで止まってしまう。。
Can't update firmware from Storage-v2 to SOHO
[Firmware Update] System update failed. Error code: FW007
>>651
この手順でどうでしょうか?
ttps://www.myit-service.com/blog/qnap-raid-update/
他機種の更新方法を参考に、/etc/init.d/update.sh でやってみたけど以下のエラーで止まってしまう。。
Can't update firmware from Storage-v2 to SOHO
[Firmware Update] System update failed. Error code: FW007
>>651
この手順でどうでしょうか?
ttps://www.myit-service.com/blog/qnap-raid-update/
659654 (ワッチョイ bdad-/pEx)
2024/07/17(水) 16:46:57.19ID:yULshJ070 原因わかりませんが、何度か試していたらTS-473にできました。
Ubuntu入れて遊んでみます。
Ubuntu入れて遊んでみます。
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a1b-xYz/)
2024/07/17(水) 20:08:59.02ID:EJx6kzxE0 >>659
fw006なら領域不足だったんだけど007はなんだろうね。
ともあれ動いてよかったですね。
http://tryingless.jp/topics/2021/07/13/qnap-nas-firmware-recovery/9/
fw006なら領域不足だったんだけど007はなんだろうね。
ともあれ動いてよかったですね。
http://tryingless.jp/topics/2021/07/13/qnap-nas-firmware-recovery/9/
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-AvwQ)
2024/07/17(水) 20:48:47.14ID:QMpj738a0 プライムデーで増設しようと思ってたけど安くなってなかったなぁ…
662不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-gtEm)
2024/07/17(水) 21:55:35.96ID:0fOqwvrn0663不明なデバイスさん (ワッチョイ aef0-6R/B)
2024/07/17(水) 22:14:32.63ID:EyvrQBJ60 ごめん873A持ってると勘違い
664不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-gtEm)
2024/07/17(水) 23:12:02.36ID:0fOqwvrn0 >>663
ごめんなさい、分かりづらくて
8ベイ機が873/853A/853Proとあって853Proを予備機状態にしていていたのですが
853Proがエラッタ関係かダメになってしまったので何か安い方法が無いかなって
考えてました
ごめんなさい、分かりづらくて
8ベイ機が873/853A/853Proとあって853Proを予備機状態にしていていたのですが
853Proがエラッタ関係かダメになってしまったので何か安い方法が無いかなって
考えてました
665不明なデバイスさん (ワッチョイ d561-fRLl)
2024/07/19(金) 00:38:06.48ID:gCRzaOU/0 RC3か…
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d1a-nuC6)
2024/07/19(金) 04:53:55.47ID:IUmYsGFm0 Release「Candidate」とは・・・
667不明なデバイスさん (ワッチョイ da7d-hTVY)
2024/07/19(金) 05:32:48.27ID:W3cj4PnB0 え?
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-hIhh)
2024/07/19(金) 15:05:23.98ID:iIbVq4o30 RC3とか開発難航してるのかな
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 8da5-nuC6)
2024/07/19(金) 18:41:19.06ID:IUmYsGFm0 毎回RC3まで行くよ
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ac3-xYz/)
2024/07/19(金) 21:37:50.85ID:hLAgWrtb0 ブルスク祭りに乗り遅れるQNAP
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aa3-NtEG)
2024/07/19(金) 23:34:24.70ID:UYO9VdL60 いままで簡単に使えると言うことでDROBOを使っていたのですが
QNAPのNASに変えたくてTS-364を考えているのですが
2ベイにHDDを入れてRAID1を作って
残ったベイにSSDを入れて動画やゲーム用途のドライブとして使うみたいな事って可能でしょうか?
QNAPのNASに変えたくてTS-364を考えているのですが
2ベイにHDDを入れてRAID1を作って
残ったベイにSSDを入れて動画やゲーム用途のドライブとして使うみたいな事って可能でしょうか?
674 警備員[Lv.34] (ワッチョイ e91f-6R/B)
2024/07/20(土) 04:33:57.17ID:CVb7Gusa0 >>671
動画やゲーム用途のドライブってのがイマイチ判らんけど、RAID1のボリュームとシングルドライブのボリュームを併用は行けるはず。
動画やゲーム用途のドライブってのがイマイチ判らんけど、RAID1のボリュームとシングルドライブのボリュームを併用は行けるはず。
675不明なデバイスさん (ワッチョイ aebd-6R/B)
2024/07/20(土) 07:30:54.71ID:rNECky/f0 ネットワークが遅いから期待するほどにならんような。
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 314c-DiFu)
2024/07/20(土) 07:47:02.16ID:81H6+9/T0 TS-664-8G に入れた動画再生中早送りするとモタつく
解消する方法ある?
解消する方法ある?
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-bpP7)
2024/07/20(土) 08:49:51.63ID:4h6mXwGK0678不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-yyFb)
2024/07/20(土) 09:13:20.84ID:DxTnzcEf0 動画再生アプリによるんとちゃうか
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 755d-kXex)
2024/07/20(土) 09:57:24.35ID:0Dq6iSH70 動画のビットレート次第だが、NASとネットワークがボトルネックになるのは相当な数字。
クライアントPCがクソスペ説w
クライアントPCがクソスペ説w
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 314c-DiFu)
2024/07/20(土) 10:26:26.86ID:81H6+9/T0681不明なデバイスさん (ワッチョイ bdad-/pEx)
2024/07/20(土) 12:43:08.24ID:QVzkYEa80 ミニPC購入を検討中なのですが、SMBマルチチャンネルを有効にした場合の速度は以下であってますか?
NAS-PC間でポート数や速度が違っても速度の低下とか無いものなんでしょうか?
TS-473 1Gx4=4G : PC 2.5Gx2=5G → 4Gbps
TS-473 10Gx1=10G : PC 2.5Gx2=5G → 5Gbps
NAS-PC間でポート数や速度が違っても速度の低下とか無いものなんでしょうか?
TS-473 1Gx4=4G : PC 2.5Gx2=5G → 4Gbps
TS-473 10Gx1=10G : PC 2.5Gx2=5G → 5Gbps
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-nPhu)
2024/07/20(土) 12:47:36.92ID:2C9JLgOq0 QNAPは競合他社に比べてDLNAだと相性が出やすい印象
あとQNAPのNASで家庭内LANでの再生が重かったりプチフリやファイル転送で重かったりあった
その時は家庭内のルーター、AP、ネットワークハブなど一度全部コンセント抜いて落として再起動
そしたら快適になったよ
端末をWiFiで繋いで再生に不具合出るなら見直し
高ビットレートだと2.4Ghzや電波状況悪いと影響出るよ
あとQNAPのNASで家庭内LANでの再生が重かったりプチフリやファイル転送で重かったりあった
その時は家庭内のルーター、AP、ネットワークハブなど一度全部コンセント抜いて落として再起動
そしたら快適になったよ
端末をWiFiで繋いで再生に不具合出るなら見直し
高ビットレートだと2.4Ghzや電波状況悪いと影響出るよ
683不明なデバイスさん (ブーイモ MMa1-9tGK)
2024/07/20(土) 14:06:38.17ID:el3M2QatM >681
違うんじゃない?
>TS-473 1Gx4=4G : PC 2.5Gx2=5G → 4Gbps
PC側が2ポートなので、理想環境で2Gbps(理論値)
>TS-473 10Gx1=10G : PC 2.5Gx2=5G → 5Gbps
NAS側が1ポートなので、理想環境で2.5Gbps(理論値)
違うんじゃない?
>TS-473 1Gx4=4G : PC 2.5Gx2=5G → 4Gbps
PC側が2ポートなので、理想環境で2Gbps(理論値)
>TS-473 10Gx1=10G : PC 2.5Gx2=5G → 5Gbps
NAS側が1ポートなので、理想環境で2.5Gbps(理論値)
684不明なデバイスさん (ワッチョイ bdad-/pEx)
2024/07/20(土) 15:18:55.21ID:QVzkYEa80 >>683
ありがとうございます。ポート数が一致していないとダメなんですね。
TS-473 2.5x2=5G : PC 2.5Gx2=5G → 5Gbps
TS-473で使える2.5Gx2のLANカードがあれば、これが良さそうですね。
TS-473 10x1=10G : PC 10Gx1=10G → 10Gbps
ミニPCだと、PC側の10GはMS-01くらいしか見当たらないんですよね。。
ありがとうございます。ポート数が一致していないとダメなんですね。
TS-473 2.5x2=5G : PC 2.5Gx2=5G → 5Gbps
TS-473で使える2.5Gx2のLANカードがあれば、これが良さそうですね。
TS-473 10x1=10G : PC 10Gx1=10G → 10Gbps
ミニPCだと、PC側の10GはMS-01くらいしか見当たらないんですよね。。
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d6b-N897)
2024/07/20(土) 17:22:05.80ID:dVD18ejc0 Mac miniは10Gだぞ
687不明なデバイスさん (ワッチョイ bdad-/pEx)
2024/07/20(土) 18:22:45.84ID:QVzkYEa80688不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aa3-NtEG)
2024/07/20(土) 18:28:32.65ID:4IvO4JyR0 TS-364について質問したものです
教えてくださった方、アドバイスくださった方
ありがとうございます
教えてくださった方、アドバイスくださった方
ありがとうございます
689不明なデバイスさん (ワッチョイ bde6-hIhh)
2024/07/20(土) 18:50:06.00ID:+uVZuon/0 Qfilingで画像などを、日付でフォルダー分けしています。この自動で生成されるフォルダーの名前が「2024-07-17」となります。このフォルダー生成ルールを「20240717」にしたいのですが、どこで変更できるでしょうか?エロい人教えて!
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 8163-+vYm)
2024/07/22(月) 16:03:25.42ID:FU57AeSH0 ContainerStationはDocker捨ててpodmanに移行してくれないかな
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cd-aYPe)
2024/07/22(月) 16:36:30.66ID:31udxeXD0 なんか5.1.8が来てる
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 5969-kylL)
2024/07/22(月) 19:28:03.76ID:Qas+n6Vt0 >>691
セキュリティアップデート
システムのセキュリティをさらに強化するために、複数のセキュリティ更新を適用しました。
修正された問題
「ユーザーは最初のログオン時にパスワードを変更する必要がある」設定を有効にして LDAP ユーザーを作成した後、LDAP ユーザーがログイン後にパスワードを正常に変更できない問題を解決しました。
File Station > その他 > ファイル転送で、「すべてのファイル転送プロセスを常に 1 つのタスクに結合する」設定の選択を解除しても設定を無効にできない問題を修正しました。
ユーザーがレガシー ボリュームのディスクを正常に置き換えることができない問題を修正しました。
特定の条件下で NAS を再起動するとデフォルト ゲートウェイが切断されることがある問題を修正しました。
ファイル名に特定の特殊文字が含まれている場合に、ユーザーが共有リンク経由でビデオ ファイルを再生できない問題を解決しました。
ボリューム名にスペースが含まれている場合、ボリュームのスナップショット ボールトのボールト名に完全なボリューム名が含まれないという、ストレージとスナップショットの問題を修正しました。
特定のタイムゾーンのユーザーに対して、NAS の初期化中にユーザーが NAS をタイム サーバーと自動的に同期することを選択した場合に NAS が誤った時刻を表示する問題を修正しました。
ポート トランキングを設定した後に仮想スイッチを作成すると、NAS にアクセスできなくなることがある問題を修正しました。
ユーザーがコントロール パネルでごみ箱機能を無効にした後、Qsync クライアントが NAS にアクセスできなくなる問題を修正しました。
ボリュームの容量が大きすぎる場合に、ユーザーが File Station の @Recently-Snapshot フォルダーにアクセスできない可能性がある問題を修正しました。
iSCSI 接続の安定性が向上しました。
myQNAPcloud Web インターフェイスで、デバイス管理ページのファームウェア更新が利用可能なデバイスに正しい更新バージョン番号が表示されないことがある問題を修正しました。
共有フォルダーが別のフォルダーにリンクされている場合、ユーザーが共有フォルダーへのアクセス権限を持っていても、File Station の共有フォルダーにアクセスできない問題を修正しました。
セキュリティアップデート
システムのセキュリティをさらに強化するために、複数のセキュリティ更新を適用しました。
修正された問題
「ユーザーは最初のログオン時にパスワードを変更する必要がある」設定を有効にして LDAP ユーザーを作成した後、LDAP ユーザーがログイン後にパスワードを正常に変更できない問題を解決しました。
File Station > その他 > ファイル転送で、「すべてのファイル転送プロセスを常に 1 つのタスクに結合する」設定の選択を解除しても設定を無効にできない問題を修正しました。
ユーザーがレガシー ボリュームのディスクを正常に置き換えることができない問題を修正しました。
特定の条件下で NAS を再起動するとデフォルト ゲートウェイが切断されることがある問題を修正しました。
ファイル名に特定の特殊文字が含まれている場合に、ユーザーが共有リンク経由でビデオ ファイルを再生できない問題を解決しました。
ボリューム名にスペースが含まれている場合、ボリュームのスナップショット ボールトのボールト名に完全なボリューム名が含まれないという、ストレージとスナップショットの問題を修正しました。
特定のタイムゾーンのユーザーに対して、NAS の初期化中にユーザーが NAS をタイム サーバーと自動的に同期することを選択した場合に NAS が誤った時刻を表示する問題を修正しました。
ポート トランキングを設定した後に仮想スイッチを作成すると、NAS にアクセスできなくなることがある問題を修正しました。
ユーザーがコントロール パネルでごみ箱機能を無効にした後、Qsync クライアントが NAS にアクセスできなくなる問題を修正しました。
ボリュームの容量が大きすぎる場合に、ユーザーが File Station の @Recently-Snapshot フォルダーにアクセスできない可能性がある問題を修正しました。
iSCSI 接続の安定性が向上しました。
myQNAPcloud Web インターフェイスで、デバイス管理ページのファームウェア更新が利用可能なデバイスに正しい更新バージョン番号が表示されないことがある問題を修正しました。
共有フォルダーが別のフォルダーにリンクされている場合、ユーザーが共有フォルダーへのアクセス権限を持っていても、File Station の共有フォルダーにアクセスできない問題を修正しました。
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-o13J)
2024/07/23(火) 15:17:54.64ID:pJQSsRrr0 TVS-h1288X系の後継機って出ないんかな、今使ってるTVS-1282をそろそろ置き換えたいんすよね。
置き換えたい理由がPCI-Eの高速化なので、TVS-h1288XだとPCI-EがGen3のままなのよね。
置き換えたい理由がPCI-Eの高速化なので、TVS-h1288XだとPCI-EがGen3のままなのよね。
694不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ba-wPT2)
2024/07/24(水) 00:27:53.08ID:CeNdU7QE0 5.2.0はまだかな。
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-f1F6)
2024/07/25(木) 14:24:00.50ID:ywClTIsB0 取り合えず5.1.8にした
5.1出てだいぶたつのに結構バグ残ってるのな
5.1出てだいぶたつのに結構バグ残ってるのな
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 1378-7CBx)
2024/07/25(木) 14:39:21.99ID:fS6PbNUs0 GNU/Linuxの悪口はそこまでだ(´・ω・`)
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 4916-VP/k)
2024/07/25(木) 14:50:45.27ID:YWzQ8UEN0 AI機能皆様使っていますか
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8gm3)
2024/07/26(金) 15:35:47.55ID:Iv5P/63s0 TS-228Aの分解方法教えてください。FANを交換したいです。
699 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 4171-PlpQ)
2024/07/26(金) 22:02:05.88ID:9vv3Ogyn0 TS-228Aは知らんけど、古いモデルをバラして掃除した時は、「コレを剥がしたらサポート知らんぞ。(意訳)」って書いてるシールを剥がしてネジ開けた気がする。
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 9910-Cq3U)
2024/07/27(土) 00:03:16.46ID:6mlNB/tP0 TS-464が出てだいぶたつのに、TS-453DがいまだにQNAPのサイトに載っているのだが。
QNAP的には、TS-453DはTS-464とは別の現行機種ってことなんだろうか。
QNAP的には、TS-453DはTS-464とは別の現行機種ってことなんだろうか。
701不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-PlpQ)
2024/07/27(土) 00:51:37.57ID:m0DylgU1d >>700
昔は奇数偶数で分けてた記憶があるけど、この2つは消費電力以外ほとんど変わらんのね。qnapのサイトを久しぶりに見たら大企業、SOHO、家庭用って括りも無くなってる
昔は奇数偶数で分けてた記憶があるけど、この2つは消費電力以外ほとんど変わらんのね。qnapのサイトを久しぶりに見たら大企業、SOHO、家庭用って括りも無くなってる
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bcf-Cq3U)
2024/07/27(土) 09:19:43.45ID:FMiWsYd20 https://www.forcemedia.co.jp/qnap/products/end-of-sale/ts-453d
https://unistar.jp/qnap/ts-453d/
代理店サイトでは販売終了になってるから公式の製品一覧にあるのが全部現行機種ってわけではないのでは
https://unistar.jp/qnap/ts-453d/
代理店サイトでは販売終了になってるから公式の製品一覧にあるのが全部現行機種ってわけではないのでは
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 9910-Cq3U)
2024/07/27(土) 14:35:42.15ID:6mlNB/tP0 旧機種の情報を残してくれるのは良いと思う。
あと、販売終了機種みたいなコーナーを作ってそこに移してくれると言うことなしだな。
あと、販売終了機種みたいなコーナーを作ってそこに移してくれると言うことなしだな。
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 533c-b4cG)
2024/07/27(土) 15:57:07.94ID:gz8teCE60 古いファームの配信をやめないでいてくれたらもっといいのに。
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-+nnx)
2024/07/27(土) 18:15:33.45ID:q/BUKq0s0 そんなサポートコストのかかる事するわけ無いじゃん
706 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 41f2-PlpQ)
2024/07/27(土) 19:59:35.66ID:Ya8jSJMn0 去年まで使ってた、10年位前のモデルが今でもファームウェアダウンロード出来るし、十分だと思うけど。
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 537c-b4cG)
2024/07/27(土) 20:40:06.76ID:gz8teCE60 Seagate 8TB HDDが16,080円か。久々に特価っぽい値段だな。
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 512e-j4vu)
2024/07/27(土) 21:04:49.15ID:4IlLspH10 hddの温度ってどこで確認できる?
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 2963-+vYm)
2024/07/27(土) 21:25:33.72ID:CLaJNdEf0 早く10TBHDD2万、4TBNVMe2万になってくれー
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 0be2-ZeHC)
2024/07/27(土) 22:10:15.17ID:QIfaf1UZ0 4TB2万は一度なったんだよなぁ
たくさん買っておくべきだったね
たくさん買っておくべきだったね
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-onSn)
2024/07/28(日) 22:55:07.99ID:dmfS7gyA0 Browser Station って使っている人いますか?
ブラウザー更新をしようとしても
Google Chrome
現在のバージョン: 123.0.6312.58-1
ブラウザーは最新のものを使用しています。
となってしまうのですが、手動でバージョンを上げる方法はないのでしょうか?
ブラウザー更新をしようとしても
Google Chrome
現在のバージョン: 123.0.6312.58-1
ブラウザーは最新のものを使用しています。
となってしまうのですが、手動でバージョンを上げる方法はないのでしょうか?
TS-635Bの樹脂筐体を止めているねじの周りが割れた・・・
一度カバーを開け閉めしたときにきつく締めてはいないんだけどな・・・
使用開始から7年たってるから樹脂がもろくなってるんだろうか?
はぁ・・・マンドクセ
一度カバーを開け閉めしたときにきつく締めてはいないんだけどな・・・
使用開始から7年たってるから樹脂がもろくなってるんだろうか?
はぁ・・・マンドクセ
714不明なデバイスさん (ワッチョイ c12e-p1eg)
2024/07/29(月) 01:33:37.36ID:qACV7XkT0 外国製とか格安品は再生プラ使ってるから強度が弱いし劣化も早い
日本も再生プラ義務化されるらしいから酷い世の中
日本も再生プラ義務化されるらしいから酷い世の中
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-L29M)
2024/07/29(月) 01:43:13.97ID:vlPhBszn0716不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-onSn)
2024/07/29(月) 05:42:19.65ID:cikicMyt0 TS-453D にASUSのLANカードを挿したのですが固定する方法は無いのでしょうか?
グラグラしてるのは少し怖いですね……
グラグラしてるのは少し怖いですね……
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 455d-hj9f)
2024/07/29(月) 08:04:57.01ID:0gMoY5As0 十年以上前のTS-2xx 自分のはリセット押せなくなったヨwww
なんかひん曲がったのだろう
なんかひん曲がったのだろう
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 916e-49Pj)
2024/07/29(月) 10:42:11.65ID:VqD/Das30 >>716
以前TS-251DにTP-LinkのLANカードを挿して使ってた
ググったところ、ロープロ用のブラケットをベースにケースに当たるところを切断して、
現物合わせでネジ穴開けて純正品と同じ様にネジ固定した人の記事を見たけど、
うちのはネジ穴開けずにケースとの間に両面テープ貼って固定した
以前TS-251DにTP-LinkのLANカードを挿して使ってた
ググったところ、ロープロ用のブラケットをベースにケースに当たるところを切断して、
現物合わせでネジ穴開けて純正品と同じ様にネジ固定した人の記事を見たけど、
うちのはネジ穴開けずにケースとの間に両面テープ貼って固定した
719不明なデバイスさん (ワッチョイ fa78-pVLH)
2024/07/29(月) 10:59:19.96ID:9yzYnJ890 >>716
ブラケットの支障する箇所を切ってホットメルトで固定するとか。
硬いスチールの穴あけだと、切削粉が変なトコに入り込みそうで嫌だなあ。
俺は当時の価格差もろもろ考慮して素直に純正NICを入れちゃったけど、
あのフラットなブラケットて汎用品なのかな?
ブラケットの支障する箇所を切ってホットメルトで固定するとか。
硬いスチールの穴あけだと、切削粉が変なトコに入り込みそうで嫌だなあ。
俺は当時の価格差もろもろ考慮して素直に純正NICを入れちゃったけど、
あのフラットなブラケットて汎用品なのかな?
720不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM62-sghv)
2024/07/29(月) 11:51:37.79ID:Cz5oJ5qyM オクでジャンクQNAP買って設定してるんだけど、オーディオアラートの音声って差し替え出来ないかな?
sshで繋いであちこちディレクトリ覗いてみたけどそれっぽいの見当たらなくて
sshで繋いであちこちディレクトリ覗いてみたけどそれっぽいの見当たらなくて
721不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-onSn)
2024/07/29(月) 12:23:42.13ID:cikicMyt0722不明なデバイスさん (ワッチョイ d66e-yeGI)
2024/07/29(月) 17:32:01.63ID:ZbQx0B5O0 すみません、バックアップについて教えてもらいたいのですが
RAID等を使わずに、例えば16TBのHDDを16TBとして使用して
バックアップに同じ16TBのHDDを使用しているだけの方はいらしっしゃいますか?
以前RAIDは冗長性が目的なのであってバックアップではないと聞いたことがあり、
じゃあシステムが止まってもいい環境ならRAIDはなくてもいいのでしょうか?
RAID等を使わずに、例えば16TBのHDDを16TBとして使用して
バックアップに同じ16TBのHDDを使用しているだけの方はいらしっしゃいますか?
以前RAIDは冗長性が目的なのであってバックアップではないと聞いたことがあり、
じゃあシステムが止まってもいい環境ならRAIDはなくてもいいのでしょうか?
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-08Y+)
2024/07/29(月) 17:56:03.58ID:Ub+8jNHD0 >>722
> 以前RAIDは冗長性が目的なのであってバックアップではないと聞いたことがあり、
> じゃあシステムが止まってもいい環境ならRAIDはなくてもいいのでしょうか?
極論を言えばそうなります。
しかし、毎日午前0時にバックアップを取っているとして、同日の17時にNASのHDDが壊れたとします。
その場合、17時間の間に作成・更新されたデータは全て失われますがそれで大丈夫なのでしょうか?
前提から大丈夫と判断しますが、その部分を理解されているのかと思ってレスしました。
> 以前RAIDは冗長性が目的なのであってバックアップではないと聞いたことがあり、
> じゃあシステムが止まってもいい環境ならRAIDはなくてもいいのでしょうか?
極論を言えばそうなります。
しかし、毎日午前0時にバックアップを取っているとして、同日の17時にNASのHDDが壊れたとします。
その場合、17時間の間に作成・更新されたデータは全て失われますがそれで大丈夫なのでしょうか?
前提から大丈夫と判断しますが、その部分を理解されているのかと思ってレスしました。
724不明なデバイスさん (ワッチョイ d66e-yeGI)
2024/07/29(月) 18:43:05.00ID:ZbQx0B5O0 >>723
ありがとうございます、確かにおっしゃる通り消えてしまうリスクがありますね
今まではサーバーにファイルを移動していましたが、今後はコピーしてバックアップしてから消すようにします。
これでNASに搭載できるHDD量が倍にできそうです
ありがとうございます、確かにおっしゃる通り消えてしまうリスクがありますね
今まではサーバーにファイルを移動していましたが、今後はコピーしてバックアップしてから消すようにします。
これでNASに搭載できるHDD量が倍にできそうです
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-pVLH)
2024/07/29(月) 19:24:19.40ID:KeMpozIq0 バックアップはリアルタイムの反映じゃないんだが、だからこそ、間違ってファイルを消してしまってもバックアップから復活できる
というメリットがある。バックアップとRAIDは両方とも使うのが理想。
というメリットがある。バックアップとRAIDは両方とも使うのが理想。
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dde-BT47)
2024/07/29(月) 19:44:24.02ID:Tf38hbda0 データ守りたいならNASと外付けHDDを併用した方がいい気がする
727 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ dd56-qkrU)
2024/07/29(月) 20:16:34.22ID:rxU3M1RG0 >>722
ディスク3本入るモデル買って、2本でRAID1&残り1本をシングルドライブのままバックアップに使うとか、どう?
ディスク3本入るモデル買って、2本でRAID1&残り1本をシングルドライブのままバックアップに使うとか、どう?
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ead-8Oyq)
2024/07/29(月) 20:26:41.95ID:m9NtE5Rk0 >>722
>じゃあシステムが止まってもいい環境ならRAIDはなくてもいい
ええんやで。RAIDはあくまで運用しながら障害復旧できるようにしたいというのが前提
PC -> (NASなど) -> バックアップHDD -> バックアップのバックアップHDD というのはよくある構成(NASはなくてもいい)
ただ、この構成だとバックアップを忘れるとエライ事になるので、バックアップ管理ソフトを使うか、一定期間ごとに指定のフォルダ・ドライブを定期的にバックアップするスクリプトとかを使うことになる
>じゃあシステムが止まってもいい環境ならRAIDはなくてもいい
ええんやで。RAIDはあくまで運用しながら障害復旧できるようにしたいというのが前提
PC -> (NASなど) -> バックアップHDD -> バックアップのバックアップHDD というのはよくある構成(NASはなくてもいい)
ただ、この構成だとバックアップを忘れるとエライ事になるので、バックアップ管理ソフトを使うか、一定期間ごとに指定のフォルダ・ドライブを定期的にバックアップするスクリプトとかを使うことになる
730不明なデバイスさん (スププ Sd9a-yeGI)
2024/07/29(月) 20:41:26.64ID:tXxqOmmZd731不明なデバイスさん (ワッチョイ c13b-8MJb)
2024/07/29(月) 21:00:22.20ID:GKE9BPj+0 うちは拾いのエロデータしか保管してないからRAIDにしてない。夜間バックアップ。
過去には確かにryushare閉鎖事件とかでタッチの差で取りそびれたファイルがあったから夜間バックアップまでにメインのHDD死んで同時にたまたま転載サイトも死亡ってこともないわけじゃないと思うけど。
RAIDだとランサムとか間違って消した場合にスナップショット領域を上限にしてそれ以上には耐性ないからご注意。
過去には確かにryushare閉鎖事件とかでタッチの差で取りそびれたファイルがあったから夜間バックアップまでにメインのHDD死んで同時にたまたま転載サイトも死亡ってこともないわけじゃないと思うけど。
RAIDだとランサムとか間違って消した場合にスナップショット領域を上限にしてそれ以上には耐性ないからご注意。
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-08Y+)
2024/07/29(月) 21:04:31.85ID:Ub+8jNHD0 >>730
日次のバックアップにHBS3を使っていますが、過去スレでも
書いた事ありますが、復旧時にちゃんと復旧できないデータ
(バグ?)がありました。
自分はNASにUSBのHDDを付けているのとは別に、Windowsから
共有フォルダをバッチファイルでポータブルHDDにバックアップしています。
で、復旧した後、NASのUSB-HDDの容量と復旧したNASの容量を比べると
約1GB程NASの方が少なかったです。
また、NASのUSB-HDDの容量とポータブルHDDの容量は同じでした。
でポータブルHDDからWindowsのRobocopyコマンドでNASにコピーしたら
ファイルがいくつかコピーされた事があります。
なので、QNAPのアプリもちょっと信用できるのか・・・と思って居ます。
日次のバックアップにHBS3を使っていますが、過去スレでも
書いた事ありますが、復旧時にちゃんと復旧できないデータ
(バグ?)がありました。
自分はNASにUSBのHDDを付けているのとは別に、Windowsから
共有フォルダをバッチファイルでポータブルHDDにバックアップしています。
で、復旧した後、NASのUSB-HDDの容量と復旧したNASの容量を比べると
約1GB程NASの方が少なかったです。
また、NASのUSB-HDDの容量とポータブルHDDの容量は同じでした。
でポータブルHDDからWindowsのRobocopyコマンドでNASにコピーしたら
ファイルがいくつかコピーされた事があります。
なので、QNAPのアプリもちょっと信用できるのか・・・と思って居ます。
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 5508-yeGI)
2024/07/29(月) 21:07:41.17ID:Op2zaSiy0734不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d96-cDiB)
2024/07/30(火) 13:03:37.93ID:Z22JIfoe0 ガーシー馬鹿だから
735不明なデバイスさん (ワッチョイ a5dd-N7R4)
2024/07/30(火) 13:15:38.29ID:IsuYwH6P0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e0f-2xVu)
2024/07/30(火) 13:47:14.67ID:dwpWAKgv0 正直
もとをたどればガーシーと友達になる
もとをたどればガーシーと友達になる
737不明なデバイスさん (ワッチョイ ce01-L5a8)
2024/07/30(火) 15:48:51.62ID:JFbXvU1i0 この先
大変危険だと評価される=若者は支持しているんだろ
大変危険だと評価される=若者は支持しているんだろ
738不明なデバイスさん (ワッチョイ cd63-aW7f)
2024/07/30(火) 16:05:37.80ID:aNf34pPa0 静的ボリュームからシックボリュームに変えてみたんだけど、m.2で読み込みが体感で倍以上違う。
もっと早く知りたかったなーこれ
もっと早く知りたかったなーこれ
739不明なデバイスさん (スププ Sd9a-yeGI)
2024/07/30(火) 17:43:21.04ID:q9O92Aubd >>729
気になったので試してみましたが、別のNASにRAIDの組み合わせそのままで差したら普通に読めましたのでNASが死んでも大丈夫なのかな?
気になったので試してみましたが、別のNASにRAIDの組み合わせそのままで差したら普通に読めましたのでNASが死んでも大丈夫なのかな?
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-pVLH)
2024/07/30(火) 19:46:55.50ID:OuFhyFL+0 「シックボリュームに変えてみたんだけど、m.2で」
ここの部分をもう少し詳しく言ってもらわんと何を言ってるのか不明。
ここの部分をもう少し詳しく言ってもらわんと何を言ってるのか不明。
742不明なデバイスさん (ワッチョイ c13d-p1eg)
2024/07/30(火) 20:07:00.26ID:7Dvt1I4V0 どっちがどうなんだよ
743 警備員[Lv.39] (ワッチョイ f9e3-qkrU)
2024/07/30(火) 20:32:11.27ID:JZ9chqm40 文章変だし、AIによる荒らしとかじゃね?
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e9f-jMa0)
2024/07/30(火) 23:01:47.30ID:R3NiVwwJ0 このスクリプトは2年くらい前からいただろ
745不明なデバイスさん (ワッチョイ a515-ZKve)
2024/07/31(水) 21:35:33.36ID:xpPEMN3c0 二段階認証のメールが届かないな。qnapサイトの不具合?しょうがないから認証アプリインスコしたら初期設定に二段階認証が必要というデッドロックw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【芸能】橋下徹氏 ケガ悪化でリモート出演 原因は万博で「はしゃぎすぎました」 松葉づえ生活に [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 栃木逆走 高速道路を降りたあと、すぐに料金所に戻り逆走を開始か [399259198]
- 職場以外のコミュニティに属するのってハードル高くね
- 補助金、税金を利用して贅沢、好き勝手にやりたい方題したいよな、当事者見てるとイキイキしてるもんな [943688309]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 小学校から中学までバイ菌扱いされて嫌われてた
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]