X

小型、超小型PC総合スレPart23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/13(水) 08:35:20.81ID:T+fPjyXY0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ

スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/

※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1709372098/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/13(水) 09:17:21.87ID:eX+Ma5XGM
スレ立て乙
3不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ee-jwTK)
垢版 |
2024/03/13(水) 10:19:17.26ID:2tYmGJfV0
価格に対する性能のバランス、コスパが一番良いのは
N100
5700U
7735HS
7840HS
だと、どれかなぁ。。
と悩んでいる。
他にも候補あったらご教示下さい。
2024/03/13(水) 10:49:22.39ID:/ZX0MZv70
パをどこに置くか次第多少変わるだろうけどそらコスパで見たらN100か5700Uの最安モデルのどっちかでしょ
2024/03/13(水) 11:33:11.12ID:gQ5LszIh0
5560U 5625Uも省電力でいいぞ
2024/03/13(水) 12:34:34.13ID:9KiDZ/wuM
>>3
バランスもコスパも、結局はパソコンで何をやりたいのかによる
2024/03/13(水) 12:41:27.23ID:SHo/id4e0
コストパフォーマンスと実際に稼働させて得られる満足感を混同しないようにな
一年中通電させるならコスパより性能重視したほうがいいことも多い
2024/03/13(水) 12:43:21.26ID:/ZX0MZv70
たいていコスパコスパ言う人は
自分にとってのパをちゃんと定義できていない
2024/03/13(水) 15:56:04.36ID:7vj/dm+/0
結局は予算次第
2024/03/13(水) 17:31:13.77ID:Wwo9Pj3t0
小型PCの消費電力の差では1万2万のコスト差は基本埋められない
2024/03/13(水) 18:02:16.79ID:64JY0paMM
前スレなんでおちてんのクソ中華PCみたい
2024/03/13(水) 18:45:08.18ID:Fuk6+uIZ0
年度末決算セール来ないかなぁ

というかミニPC売ってる販売者はインボイス登録しろよ
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 390e-UCxz)
垢版 |
2024/03/13(水) 20:22:47.61ID:+jgLLVRW0
>>3
その4つならGPU性能も含めて7735が飛び抜けてるだろ
怪しい無名メーカーでいいなら5万円台で買えるし
2024/03/13(水) 21:16:11.67ID:6YLRBop70
Beelink Ser6が火を吹いてお亡くなりに……
去年の5月、短い生涯だった
2024/03/13(水) 21:53:29.25ID:UiGNOnxA0
一年経ってないんだからメーカー保証効くんじゃないの
火を吹いたのって電源ですかね、なんか怖いです
2024/03/13(水) 21:57:40.02ID:T+fPjyXY0
本当に火噴いたらもっと騒ぐでしょw
画像も貼らないし情報も無し
2024/03/13(水) 21:58:46.62ID:6vPOww0v0
VLだからソフト側から火を噴いたんだろうな
2024/03/13(水) 22:07:09.24ID:6YLRBop70
臭いを頼りに最後まで分解したら1ヶ所(2ヶ所?)爆ぜとった
https://i.imgur.com/LU5ZcZI.jpg
こりゃパーツ交換までしかできないあたしには無理です、有償修理か交換をお願いしてみます

日尼で買っててよかった……
2024/03/13(水) 22:15:40.23ID:6YLRBop70
>>15
電源がなかなか入らないなぁと最近思ってたんだけど、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1705759623/768
ついに起動中に電源落ち→起動しようとしてもなんかキュインキュイン言うだけで無反応→続けてたらボッ!という音と焦げた臭い

>>16
中華PCがイカれたのは初めてじゃないからそれほど
TeclastとChuwiのノートの電池が妊娠した程度だけど

まぁ寝てる間にいつの間にか、じゃなくてよかった
よく24時間耐久動画エンコとかやってたからなぁ
2024/03/13(水) 23:27:27.94ID:Zl0kCdyP0
>>5
Zen3だし何気に安くて性能いいよな
狙ってたやつ無くなっちゃって悲しい
2024/03/13(水) 23:27:39.47ID:T+fPjyXY0
>>18
分解したら保証対象外では?
火を噴いたって言うわりにはショボいけど大げさに言いたくなる気持ちはわかるなこれはw
でも24時間エンコとか負荷掛けてたなら納得の故障理由だとは思う
2024/03/13(水) 23:37:36.26ID:UWD3fRxB0
オーバークロックとかで無ければメーカー保証の対象にはなるような気もするが…どうだろう

分解は何とも言えん
中華は特に
2024/03/13(水) 23:37:41.26ID:u68uAlUj0
>>20
何を狙ってたの?
2024/03/13(水) 23:38:26.98ID:6YLRBop70
>>21
訊くだけ訊いて損はないさー
爆ぜたこの部品がボードのどの部分に属してるか解らんけど、もう電気通す気にはならない
あと地味にCPUグリスもカピカピになってた
てか、やっぱノート用CPU搭載のミニPCじゃエンコしまくるのは不味いか……
2024/03/13(水) 23:41:13.24ID:6YLRBop70
>>22
前Chuwiノートがドット欠けしてたときには初期不良で話まとまったら速攻で交換品送ってくれた
まだこっちは返送の準備もしてなかったのに
Beelinkはどうなんかな、届いたの分析してから対応決めるんかな
2024/03/14(木) 01:10:34.65ID:yz9QFcJo0
当て逃げ自慢してんの?
2024/03/14(木) 02:13:49.70ID:5ch9Le560
このミニPC(N95)と4Kモニターで1080pの動画4分割表示で見る予定なんですがちゃんと動きますよね?
もう6万払っちゃったから後戻りできないんだけど…
アカンガチで手震えてる



https://i.imgur.com/AxfbsqP.jpg
https://i.imgur.com/kSsqOEH.jpg
2024/03/14(木) 02:42:10.88ID:zuuI9qcIr
>>27
これ誰か早く教えてや
2024/03/14(木) 08:20:24.30ID:ux31SULkM
動きはすると思うよそりゃ
どれくらい長持ちするかは聞かれてないから言わんけど
2024/03/14(木) 08:29:51.80ID:OnEcmUud0
>>20
5600Uの、当たり石クロックUP版が5625U、ハズレ石クロックDOWN版が5560Uじゃないのかな?
チップ供給が不定期でスポット生産っぽいんだよね
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee1-VRJu)
垢版 |
2024/03/14(木) 09:13:29.87ID:IGf+0EVN0
>>18
パッと見た感じCPUへの電源回路の入力コンデンサが吹っ飛んでいるから
使い続けると本格的に燃えそう
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-lhhw)
垢版 |
2024/03/14(木) 11:21:56.49ID:G7F3iiCS0
MSI初のポータブルゲーミングPC“Claw A1M”が3月28日に発売。AI専用プロセッサー“NPU”が搭載。専用アクセサリーキットも同時発売
https://www.famitsu.com/news/202403/14337140.html
https://www.famitsu.com/images/000/337/140/y_65f007c724fab.jpg
「Claw A1M」は「ゲーム・パワフル・ポータブル」を合言葉に、いつでもどこでもPCゲームをパワフルに楽しむことができる7インチ・フルHD滑らか表示ディスプレイ搭載ポータブルゲーミングPCです。
軽さ675gの本体にAI専用プロセッサーを内蔵した「インテル Core Ultra プロセッサー」を搭載し、
CPUに内蔵された「インテル Arc グラフィックス」が高いグラフィックス処理性能を実現し、様々なジャンルのPCゲームをフルHD解像度で楽しむことができます。
OSにWindows11を採用しているため、ゲーム機として使えるだけでなく、一般的なパソコンと同じようにインターネットや動画の閲覧、オフィスソフトの使用、動画・画像編集など幅広い使い方ができます。
33不明なデバイスさん (ワッチョイ c69f-sV0L)
垢版 |
2024/03/14(木) 12:10:03.47ID:8dIM7MHw0
>>27
お前が人柱になって検証・報告するんだよ
それが中華PCを買うってことだ
2024/03/14(木) 12:30:12.36ID:+c4cx4No0
思った以上にゲーム機で草
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cb-lhhw)
垢版 |
2024/03/14(木) 16:52:06.45ID:TKzQze310
Ryzen 7800Uでストレージ拡張できるミニPC早く出してくれ
HSとかいらない
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cb-lhhw)
垢版 |
2024/03/14(木) 16:53:19.73ID:TKzQze310
7840Uだったわ
2024/03/14(木) 18:27:51.88ID:KgwdVzwk0
UでいいならHSでも良いのでは
HSだとなんか困るの?
2024/03/14(木) 18:29:53.88ID:uZvmBiora
ならUでも良いだろ
2024/03/14(木) 18:30:23.33ID:+c4cx4No0
久しぶりにN5105のミニPC立ち上げたが負荷100%に張り付いてもCPU10Wで60℃、システム全体30Wでファンも静か
やっぱ12cm角はこうじゃないとな

まぁブラウザゲームですらもたつくんですけどね
俺も15WのAMDで戦いてぇなぁ・・・セールあくして・・・
2024/03/14(木) 18:37:54.39ID:KgwdVzwk0
>>38
UもHSも両方あるなら好きな方買えばいいけどHSしか無いならHSで良いのでは?
2024/03/14(木) 18:46:11.72ID:ed1NT9vB0
>>39
N5105持ってるならそれ買った時期にRyzenU投売りしてただろ…
一万円ケチった結果でしょ
2024/03/14(木) 18:51:49.62ID:ToHLnwbl0
5105は1万円以下
Ryzenは3万
こんな感じだったような
2024/03/14(木) 19:27:26.11ID:cc7K1nhI0
>>18
遅レスだが、写真を見た
>>31と同意見、たぶん電源周りのコンデンサが破裂している。結構な音がして化学的な焦げ臭や煙が発生するはず
ミニPCでこの現象は初耳、かなり珍しいのでは

一般論としてメーカーで発火・発煙はあってはならないこと、中国製だから仕方ないとかではなくて
AZWはでかい企業のようだから故障品を回収して、チップコンデンサの品質不良かハンダ等の製造起因か設計不良かを調べると思う
(ただし販売側でしれっと製品交換してスルーする場合もある)
Amazonのメッセージセンターで販売者とやり取りする時は、写真とともに「音と焦げた臭いがした」「ACアダプタは標準の物を使用」「一か月前から電源が入らないことがあった」と伝えるのをお勧め
本体の開封については「焦げた臭いが気になったので開けて異常確認した」と書けばたぶんOK
2024/03/14(木) 19:38:52.68ID:1HIbVFCh0
>>43
詳細に分析いただきありがとうございます!

メッセは送りましたがACアダプタに関しては触れませんでした……
標準じゃないのを使うという発想がなかったので(電源周り弄るのはデスクトップでも怖い)
昨夜の0時頃にメッセと写真(ここで上げたもののみ)を送りましたがまだ返事はありません
明らかにSer6って判る写真も付ければよかったかな

気長に待ちます、i3-3220機と1360x768のモニタで
2024/03/14(木) 20:41:46.56ID:IskaipQy0
初ミニPCにBeelinkのN100を20800円で購入しようとしてた時に5500Uが28800円で
このスレで性能差二倍以上ある5500Uの方が良いと言われてser5を購入したが感謝してる

友人にser5を使わせたらネットサーフィンだけでゲームや動画画像編集しないのなら
オーバースペックだからN100で十分だったけど8000円差なら5500Uを選んで正解だとか
2024/03/14(木) 20:42:54.97ID:Xf18Twkf0
自分の意見なし男
2024/03/14(木) 20:49:03.98ID:+c4cx4No0
5500Uを選んだセンスが大正解すぎてぐうの音も出ねぇ
2024/03/14(木) 20:55:54.59ID:cc7K1nhI0
>>44
回答は数日で来ると思うけど、2〜3日くらいで「こちらの問合せは届いていますか?使えず困っています」と急かしてもいいかもね
個別不良(たまたま不良品の1個を引いた)と思われるけど、焼損っぽい時点であなたは文句を言う権利が十分ある
次の連絡は「底面のシリアル番号の写真を送ってください」と来ると思うから、準備を
新品と入替になると思うので「故障品は着払いで発送して良いですか」と聞くのもお勧め、たぶん関東の倉庫の住所を指定してくる
余計なお世話かもだが誤解されやすく拡散しやすい内容なので、SNSなどには出さず紳士的な対応がおすすめ
2024/03/14(木) 21:12:19.12ID:hK1frHot0
どっちを選んでも正解
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 05b6-WtKV)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:35:56.62ID:eklPBEmJ0
コンデンサの破裂なんてあるんだねえ
検品通っちゃってるのが不思議だけど
2024/03/14(木) 23:11:05.76ID:1HIbVFCh0
>>48
何から何までどうもです!
ここで晒してる時点でアレですけど、もう廃れたネッツですしね……
2024/03/14(木) 23:12:38.37ID:ed1NT9vB0
>>48
すげーな昔のぶちギレで押し通せば新品来る時代とは大違いのスマートな対応
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 298d-a64b)
垢版 |
2024/03/15(金) 00:26:07.49ID:4357170Q0
前スレのVideo Upscale、7840Uだと出てこなかったよ
ドライバは24.2.1
2024/03/15(金) 01:09:40.06ID:XnR+tKzn0
廉価モデルのケースが世代交代してから本気出す

2.5SATA増設を無くしNVMe2280増設にして空いたスペースにシステム空冷FANを入れてくれるだけでいいんだ
BeelinkでもGMKtecでもSkyBariumでもどこでもいいから頼みますよ
今だとシステム側に空冷ファンがあるモデルは1万円増で高くなりすぎだよ
2024/03/15(金) 01:22:43.34ID:xJyT40P40
中華ミニPC見すぎて値段の感覚がバグってるよ
2024/03/15(金) 07:43:22.27ID:s7xSZxydM
>>45
何でもそうだけど余裕はあった方がいい
N100はソフトの同時起動とか全くしない人向けだし
2024/03/15(金) 10:18:02.38ID:wlh99gEP0
どこにSER5が28800円で売ってんのー
2024/03/15(金) 13:25:03.08ID:u0427pAdd
尼に張り付いてタイムセールとクーポン併用のわずかな時間にゲットするしかない
2024/03/15(金) 16:42:58.26ID:KtvlPWUy0
張り付いてもそんな値段でもう買えないよ
3万切りなんてryzen投げ売り祭りの時ですら難しいから張り付いてようやく買えるレベル
数時間で値段戻るよ
2024/03/15(金) 17:19:02.98ID:1P1XDfegM
AskHandの5500Uなら33900円だからワンチャンある
2024/03/15(金) 19:00:05.93ID:hoK+08jyH
>>33
とりあえず6万はたいてミニPC(N95)と4Kモニター(32N-500W)用意したわ
これで1080p4画面視聴できなかったら許さんからな


https://i.imgur.com/JeAl4Ch.jpg
2024/03/15(金) 20:26:43.45ID:j7Ljrxs50
自分の判断能力の低さを許せずに自殺してしまうの?
2024/03/15(金) 20:30:45.83ID:6ySPeu850
>>61
だからさっさと自分で試して結果を報告しろや
何時間そのまま置いてんねん
ヴォケ
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a9-QP40)
垢版 |
2024/03/15(金) 21:27:45.81ID:k/DXsfDj0
インテルとryzenどっちがええにゃろか
2024/03/15(金) 21:34:10.21ID:xJyT40P40
なんの条件もなく自動的にどちらか片方になるなら、もう片方はとっくに潰れている
2024/03/15(金) 21:37:42.90ID:XnR+tKzn0
30年インテル信者の私ですら今のミニPCならRyzenを選ぶ
TDP15Wは正義
7nmは伊達じゃなかった
2024/03/15(金) 22:23:31.23ID:92WaD6tB0
予算4万なら5700Uが限界かな?
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cb-lhhw)
垢版 |
2024/03/16(土) 03:33:57.22ID:QPXv5x3v0
AOOSTAR GEM10って、このスレじゃどういう評価?
2024/03/16(土) 07:40:36.04ID:m/psWJOW0
空気
2024/03/16(土) 08:14:04.80ID:ysRa9SQor
>>68
コレ誰か買ってないの??
欲しいんだけど確証のあるレビューが欲しい
誰か試しに買ってみてレビューしてよ
2024/03/16(土) 08:23:32.46ID:m/psWJOW0
お前久しぶりだな
2024/03/16(土) 11:20:27.18ID:nDL0W//B0
M2 2280(2TB)のSSDが年末\10,000、先月\12,000、現在\14,000になった
ミニPCもBeelinkのSER5 PROなんかはいつもやってるクーポン適用でも数千円上がってしまった
元気に安売りしてるのN100だけになっちまったな
2024/03/16(土) 11:39:57.28ID:QDuwX+E2M
n100 bmax、買ったはいいが全然使ってないんだが、いるやつおりゅ?箱完備やで
2024/03/16(土) 11:42:19.85ID:QDuwX+E2M
16/512のモデル。2マンでどや?!
2024/03/16(土) 11:58:22.02ID:IxX3Fz7g0
N100マシンで4K動画編集って無謀?アホ?
2024/03/16(土) 12:02:38.17ID:nDL0W//B0
QSVを使ったエンコード以外
レイヤー重ねたりテロップ入れたりするならアホ
書き出しに数日かかっても知らん
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 39c4-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 12:35:48.16ID:nCKEIyqK0
3世代のivyノートでエロ動画編集してた時はフルHDで3〜4分の長さでもエンコード完了に30分かかったな
今は最新ryzen7のミニPCで1分もかからず終わる
2024/03/16(土) 13:17:27.19ID:Vjw5A5SX0
>>73
ヤフオクに即決価格1.8〜2万円で出しておけば売れるんじゃない?クーポンのある週末か22のゾロ目の日で
最近このスレではやたらN100が不人気だけど、世間の認知度は高いから欲しい人、試したい人はいると思う
そもそも一般の人はそこまで負荷や消費電力なんて気にしないから。ネットやExcel等の実用に耐えるかだけ
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cb-lhhw)
垢版 |
2024/03/16(土) 18:54:19.71ID:QPXv5x3v0
>>70
昨日amazonで発売したばかりで、7840HS+32G+512Gモデルが10000円OFFクーポンついて89800円だね
値段はちょっと高いが、M.2 SSDが3枚も挿せて、本体サイズが10.7cm x10.7cm x 6cmでACアダプターもコンパクトな所は魅力的
ファン大きいから排熱も良さそう
LPDDRだからメモリー増設が出来ないのが欠点だね
2024/03/16(土) 21:23:49.39ID:O92ha8EV0
それより8845 32GBが82000で出てるのが気になる
amazon発送じゃないので怖いけど
2024/03/16(土) 21:24:46.12ID:O92ha8EV0
スマン16GBだったわ
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cb-lhhw)
垢版 |
2024/03/16(土) 22:03:43.66ID:QPXv5x3v0
Tianbao AOOSTAR GEM10 Ryzen R7-7840HS 京東の製品レビュー

★★★★★
このマシンを長い間待っていました。2280+比較的小さいサイズ+ocが3つあるのが特徴です。
最初の2999の価格は特別安いわけではありませんが、それでも他のメーカーと比較するとコストパフォーマンスが高いです。
ファンの騒音を改善し、フル機能の Type-C OC ポートを追加することをお勧めします。背面に行くことをお勧めします。

★★★★★
商品を受け取りました。物もコンパクトで良いです。付属品も非常に充実しています。
VESA ブラケットと M.2 シリコン パッドの両方が使用可能です。電源は好評です。リマインダーステッカーもいい感じです。
Oculink はホットスワップできず、底部カバーにアンテナに関する警告があります。裏表紙のシールに誤字があります。強く引っ張らないでください。「間違えてください」と書かれています。
まだハードドライブを取り付けていないので、100W 電源のハブで試してみたところ、BIOS を起動できました。
戻って、C ポート電源を使用することで何ワットのパフォーマンスが解放できるかを確認してみましょう。
4**.2 を 2 つ用意し、3 番目のスロットにハード ドライブと Oculink 外部グラフィックス カードを備えた M.2 ~ 6 ポート SATA を取り付けます。

★★★★★
価格は確かに 780xtx よりもはるかに安いです。現在、外付けの 22g2080ti と使用すると、エラーや帯域幅の不足は発生しません。
パフォーマンスの低下は約 5 ~ 8% です。マシンの放熱がわずかに不十分です。電源をオンにします。
50wの手動パフォーマンス解放と95度の温度壁で2分くらい実行すると落ちますが、通常使用では100度でデフォルトの45wしか抑えられないはずで、メモリ使用量は7500で問題ありません。
マシン ドライバーが多すぎるため、Ibot やその他のデバイスを完全にインストールすることはできません。最も簡単な方法は、カスタマー サービスに連絡することです。
ドライバー コレクションを取得すると、拡張性が非常に優れています。3 mkeys、放熱性能は通常の使用には十分です。まったく問題ありません。oculink は使いやすいです。
また、以前のレビューで見た製造上の問題が解決されていないことについても文句を言いたいのですが、一番下はまだ調整できません…
2024/03/16(土) 22:10:51.95ID:lT3KQ3Pla
んなもん張らねぇでいいから
2024/03/16(土) 22:26:43.42ID:ktLwFDX6d
>>78
そうするわー
まずは行きつけのメルカリで出品してみる
2024/03/16(土) 23:07:50.59ID:ag2kyLLId
8845HSかー
メモリ固定ならノーパソで12万のがリベ20で10万で買えるのがあるわ
2024/03/17(日) 00:27:27.43ID:OH5Y+h5R0
メモ 2024年3月17日
5625U 16GB 512GB \35,000
5700U 16GB 512GB \41,000
5800U 32GB 512GB \52,000

5800Uがいい感じになってきたのに5700Uが安くならねぇんだよなぁ
そして謎のブランドGZBOXの出現
2024/03/17(日) 00:37:54.26ID:OH5Y+h5R0
今見つけたゲリラタイムセール

ACEMAGIC
N97 16GB 512GB

\29,748からの\4,000OFFクーポン
ダブルポイント297ptx2
普段より\1,000~\2,000ぐらい下がってる

M.2スロットを2本という分かっている設計
USB-Cの映像出力がないのが残念
2024/03/17(日) 01:17:51.81ID:LIfQUq4g0
GMKのK8はCMOS電池がアクセスできないプロセッサ側にあるのが気になってる
電池交換できなくて寿命決まりそう
AOOSTARのGOD88はレビュー動画全然なくてわからないけどどうなんだろ
2024/03/17(日) 01:26:58.05ID:MKhqk11B0
>>86
5625Uを買って今日届いたとこ
めっちゃ良い
2024/03/17(日) 03:03:03.41ID:ScdPR/yH0
8コア使って動画のエンコードしますとかでもなければ
5625Uの方が5700Uより安くて高性能で省電力
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 498d-A0KB)
垢版 |
2024/03/17(日) 06:55:20.59ID:3NMx8Hbt0
>>88
いやどのミニpcも基盤のネジ数本外せば丸ごと取れるだろ
もっともCMOS電池がなくなる10年先まで使う可能性なんて0だろうが
2024/03/17(日) 07:24:55.10ID:hKhsY6RN0
実際交換するまで使うかはともかく交換しやすいのを選んだわ
電池切れで起動しなくなるって話も聞くし
2024/03/17(日) 10:38:37.63ID:LIfQUq4g0
>>91
K8に関しては現物触った結果、基板固定のネジ外してもケースから基板外せなかったんだよね
たぶんケースにギチギチに基板が嵌め込まれて引っかかってるんだと思う
サイズ競争かコスト削減かわからないけどGMK嵌め込み構造にこだわりすぎって思った
2024/03/17(日) 12:21:19.49ID:RP5ganRs0
四方のフレームが金属製だと割と簡単に中身取り出せると思うけど
樹脂製のケースだと力入れてちょっと変形させながらじゃないと前後のソケット類が綺麗にハマってて取り出せなかったりする
慣れないとケース割れそうで怖い
2024/03/17(日) 13:07:54.29ID:jRo8JtqS0
ノートPCでもいくつかツメ折ったから絶対やらかすわ
2024/03/17(日) 13:30:14.38ID:b3h3WfWj0
>>87
このPC昨年の12月中旬頃に購入したけど、自分のはproだったけど今販売されているのはhomeらしい
あとマルウェアが仕込まれているレビューがあるので気を付けたほうがいい
M.2の空ポートはSATA専用でNVMe使えないので注意
97不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:28:31.40ID:dZwZMqtU0
荒らしのせいで消えた
このスレ誰か立てて
スレ立て出来ない

【小型】中華ミニPC総合スレ【デスクトップ】
2024/03/17(日) 17:06:25.48ID:OH5Y+h5R0
>>96
フォローたすかる
2024/03/17(日) 23:50:47.09ID:BihpFO1Z0
ryzenに敵うintelCPU搭載機はないものか……
2024/03/18(月) 01:32:24.62ID:qZOYR5xK0
今のインテルは電力無制限の力技でしか性能でRyzenと戦えない状況なんで
電力の制約が強いノートやミニPCではどうにもならん
価値があるとすればQSV目的とか、性能度外視で何でもいいからとにかく安いN100とか
2024/03/18(月) 03:57:28.17ID:QZtAIFzj0
Ryzen出る前は特にモバイルではAMDがintelに全く歯が立たなかったから
時代が変わったなー
2024/03/18(月) 04:28:25.37ID:X18fp1b+0
N100ミニPCはもう懲り懲り
来月頭まで5625U残ってくれると嬉しい

在庫なくなったら5700Uでもいいや
2024/03/18(月) 06:15:38.46ID:qY9D+E0TH
N100のiGPUドライバは 31.0.101.5186/31.0.101.5234 WHQL 以降、
HDMI接続のモニターがスリープすると真っ暗のまま復帰しない不具合がある(HDMIケーブルを抜き挿しなおすと映る)
31.0.101.5085/31.0.101.5122 WHQL まではこの問題は起きない

WindowsUpdateで5186が降ってきて上書きされてしまったらデバイスマネージャーから古いドライバに戻しましょう

・・・(´・ω・`)
104不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
垢版 |
2024/03/18(月) 12:31:17.67ID:d1Y/mdg70
アリエクで買った
不良のミニPC返品完了して返金処理されたわ
中国税関で税関検査引っかかって
税関連絡先探したりめっちゃめんどくさかった
ちょうどアニバーサリーセール始まったからミニPC買い直そう
2024/03/18(月) 13:51:34.15ID:N4DmI5KZ0
ミニPC Ryzen 7 TRIGKEY Speed S5 Pro R7-5800H 16G 500G
¥61,800 税込\12500OFFクーポン

みんな大好きデュアルファン

ついに5700Uと並びよった
まぁHだからワイは手を出せんが
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 995d-0rOl)
垢版 |
2024/03/18(月) 14:31:25.86ID:EGuOK5Ga0
>>101
しかもryzenへの最適化が色んなメーカーで進んだからね
シェアが伸びると当然そうなっていくけど
インテルが圧倒的なシェアをキープすることでずっと阻止してた部分が崩された形
2024/03/18(月) 18:16:47.30ID:Hpyb4KSh0
Aliのセールで、BeelinkのSER5 Max(5800H/16GB/500GB)が4.5万円
ファンの見た目がやかましいやつでいいなら 7840HS/16GB/500GBが5.5万円
108不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
垢版 |
2024/03/18(月) 19:21:22.87ID:d1Y/mdg70
セール前の方がクーポン複数適用出来て安くて草なんだ
五千円くらい高くなってて買う気失せたわ
2024/03/18(月) 19:35:04.66ID:NswjJmlF0
>>86
GZBOXって構成が色々選べて良さげかと思ったが
メーカとしてはどうなのか
2024/03/18(月) 19:51:11.66ID:IEd7okhm0
度々失礼します、>>18です

催促する前に返信があり>>48さんの仰るとおりSNコードを送ってくれと言われました。画像が見れない再送してとも
ただ、そのあと日尼のシステム上では解決しなさそうになりました。今英文メールを送ったところです

思ったより長期戦になりそうです……日尼で買ったのに……orz
2024/03/18(月) 19:51:57.15ID:N4DmI5KZ0
Amaの過去1ヶ月で~~点以上購入されましたってのをほとんど見なくなった
Ryzen祭りは終わっちまったのか・・・

元気なのはSkyBarium(NiPoGi系)だけだ
5万2千円の5800Uのやつも残り1点だってよ

5625Uのやつが3万切ったらウォッチ生活ともおさらばなんだがなぁ
WiFi5なのは我慢しよう
クーポンつけてうっかりタイムセールしていいんだよ?
2024/03/18(月) 20:12:06.10ID:qZOYR5xK0
アマゾンで買ったと言ってもマケプレでは意味があるのは初期不良の対応まで
初期不良の期間を過ぎたらあまり関係ない
2024/03/18(月) 21:50:14.09ID:X18fp1b+0
四国で評判悪いCHUWIのN510 5PCを尼で買った後
数ヶ月経って不具合でたんで交換してもらったらN100 PCになった
外堀埋めてから交渉するとスムーズに行くよ
2024/03/18(月) 22:59:03.69ID:Z/oQgjlM0
と工作員が申しております
2024/03/18(月) 23:28:48.88ID:O3LHYw6Ed
尼はセールとクーポンの重複は全然見かけなくなって久しいので諦めてアリで買ったわ
ファイアバットとか言うメーカーの5600H/16G/512Gが26k
EUアダプタだったりUSB出力弱いとかレビューあったがこの際もう目を瞑ります
2024/03/19(火) 00:28:49.34ID:GRvaMbTga
修理するから故障品を中国に送れって言われたけど、ダメ元で日本の倉庫でのやり取り出来ないか訊いてみた!
ていうか日尼の出品者はbeelinkと直接の関係ないん?それだと日本に倉庫ない可能性あるよね……
2024/03/19(火) 00:36:31.07ID:+sIkSLkD0
Aliで6900hxのベアボン買ってみた
32GBメモリと合わせてAliの40ドルとマージ10ドルクーポン噛ませて309ドル=47000円ぐらい
安いのかどうかは微妙
2024/03/19(火) 00:50:16.70ID:M41g2xWb0
ミニPCの販売者は謎すぎる
Beelink公式ストアってやつは消費税番号が記載された請求書をくれると書いてるが
なぜストア詳細に番号を書かないのか
他の販売者や別メーカー別ブランドはそもそもインボイスを理解してるのか

GMKtec-JPは適格請求書を要求したら登録してませんと返答が来た
2024/03/19(火) 01:44:09.55ID:aQTWobJm0
まあ中華ミニPCなんか経費で買うなって事で
2024/03/19(火) 07:39:00.62ID:x13f7lkX0
自営、個人事業主の類いかね
経費で落とそうとしてるのかな
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 490a-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 13:03:46.97ID:ZNQY1X9F0
アリエクって使ったことないが日本語公式もあるらしいけど
発送は中国からなん?
そうなら返品するにしても時間かかりすぎるからどんなに安くても嫌だな
不具合前提のミニpcなら尚更
122不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
垢版 |
2024/03/19(火) 13:18:27.63ID:Eo3VAXDy0
>>121
上のやつが買った業者のベアボーン買ったけど不良品だったから返品に18日くらいかかったよ
送料2800円損した
戻ってくるのは買ったときの金と送料分なのか
クーポン3000円戻るらしいが期限切れてつかえなくね?
と思った
正直に値段申告したから税関で2週間引っかかったけど
関税は取られなかったもしくは業者が払ったのか
関税かかるとか言ってたのに
2024/03/19(火) 13:23:05.49ID:pv+PHnvJ0
関税は運だから気にするな
そんなん気にしたら輸入セブンスターとか買えなくなるぞw
2024/03/19(火) 13:33:01.97ID:ynoWtblk0
日本に輸入するPCに関税はかからない
通関で引っかかるのは運
過去に何を疑われたのか梱包解かれて中身確認までされた事がある
ここ開封したよってハンコが箱にボコボコ押されて無残な事になってた
125不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
垢版 |
2024/03/19(火) 14:41:55.49ID:Eo3VAXDy0
日本へは関税はかからんが
中国の税関は厳しいから1000元以上は絶対調べられる
あと上のベアボーン業者返品サポート何もしてくれないから
税関申告書類メアドに貰って深圳税関のメルアド調べたり面倒かった。アリエクのサポートに教えてもらった税関のメアド間違えてたし
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 01cb-IOXH)
垢版 |
2024/03/19(火) 16:24:12.25ID:7ggiqfnP0
amazon AOOSTAR 5700U 39800→38800
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 490a-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 16:26:54.95ID:ZNQY1X9F0
アリエクやっぱ時間かかるんやな
俺には合わない
2024/03/19(火) 19:59:23.65ID:6KFHKuae0
二万円の5500uと一万円のn100なら問答無用で前者か?
2024/03/19(火) 20:28:20.00ID:pv+PHnvJ0
そりゃそうでしょ
2024/03/19(火) 20:32:40.89ID:Pt6hwnYS0
その値段であれば両方買えよ
2024/03/19(火) 20:37:12.56ID:aQTWobJm0
ただのNAS代わりのファイルサーバとして置いとくだけとかだと1万円も高い5500Uを買う価値はない
問答無用なんて訳はなく、なにごとも用途次第
まあそんな事聞く時点で明確な用途なんかなくただなんとなくPC買いたいだけなんだろうけどさ
2024/03/19(火) 20:37:55.85ID:Mo7RAvtBM
日本へは関税がかからない商品でも、約16000円以上の商品の場合は消費税がかかるはず!
2024/03/19(火) 21:11:15.99ID:Z6ui0OCz0
他の使い道も考えてる聞き方っぽいから5500Uで良いんじゃ無い?1万円以上の差はあるよ
(俺はN95と5500U持ってるが明らかに5500Uがレスポンス良いし意外とゲームも動くし2.5GbEついてるのも多い)
N100で満足な使い方以外絶対しないってのなら無駄金だけど
>132
多分今話に出てたのは修理返送時の輸出時の相手国の話
俺は修理のための返品ってデカく英語で書いてSAL便で送ったら相手も関税かからず済んだとメールが来たことはある
ただし相手国は中国では無かった(eBay)
20万円以下は壊れているから商品価値0円=関税かからないって説もあるけど相手次第
2024/03/19(火) 23:49:36.20ID:1XykNGXNd
メルカリでbmax4plus22322で出汁たわ。誰か買って
2024/03/20(水) 00:13:06.56ID:QAvEz3pa0
n100は持ってて特に困ってはいないんだけど
5500uの方がレスポンスいいんか~
2024/03/20(水) 00:42:17.97ID:rVQF46op0
>>135
なんでn100選んだの?
2024/03/20(水) 01:55:22.81ID:C9CDEQtsd
漏れのように元々の比較対象がandroid TVだったって香具師も多いのでは
2024/03/20(水) 02:46:21.56ID:QAvEz3pa0
>>136
安いからだよ15000円
miniPCがどんなものか不安あったからあまりお金出したく無かったし
ゲームしないし
レスポンスも今まで使ってたものよりは遥かに良い
けど
n100買う前に5500uが二万円で売ってたら5500uを買ってたけどね
2024/03/20(水) 03:16:10.40ID:iVGN57x20
N100には現役最安以外の価値はないからちゃんと分かった上で買わないと
買った後には安かったんだしこんなもんかと妥協と我慢が残るだけ
毎週1台買い続けるとかなら少しでも安いほうがいいけど、年単位の寿命を期待して買うのなら購入金額だけをひたすら追求するのもどうかと思うよ
2024/03/20(水) 04:27:01.02ID:R33uSTt5a
そもそも用途を考慮出来ない無能でしょ
2024/03/20(水) 05:21:12.68ID:QAvEz3pa0
今更PCに金を出すセンスは持ち合わせていない

利用頻度は激減した
今やオワコンテレビ番組の録画が主な仕事なくらいでほとんどがアンドロイド端末に奪われてる
マイクロソフトが古いハードを切り捨てたことを考えればこの先ハードの寿命は短くなるだろう
2024/03/20(水) 05:31:59.47ID:frz8zbDx0
満足してるならそれでいいじゃん
未練たらたらで5500uの方がいいのかとか言い出す時点で満足してないのが丸わかりだけど
2024/03/20(水) 05:42:45.80ID:w/RJKrsm0
5500uでtype-c1本でいけるのある?
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b55-7lhN)
垢版 |
2024/03/20(水) 06:07:31.90ID:3SXryJ2a0
使ってないミニPCあるんだけど、ファイルサーバ運用しようと思って色々調べてるんだが
おすすめのOSってありますか?
2024/03/20(水) 07:12:02.29ID:QAvEz3pa0
>>142
バカなの?
2024/03/20(水) 07:43:28.99ID:xbPdws2a0
古い奴だとお思いでしょうが、古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます。
2024/03/20(水) 08:29:33.41ID:sVhzbRJo0
古いやつほど新しいものを欲しがるってのは意味が良くわからんが、安いからってN100に手を出しておいて他の機種への興味を捨てられないのは見てて面白いな
見事に小型PCメーカーと言うか、業界の策略にハマっている
2024/03/20(水) 08:34:03.56ID:YHLHbpYR0
それは別にryzen買ってても同じだけどな
場所取らないし安いから何個も買っちゃうし
2024/03/20(水) 09:14:20.65ID:e5rnFUvk0
いや何個も買うのはおかしいやろ
2024/03/20(水) 09:18:04.27ID:FxyPnhWT0
違法ライセンスVLのbeelinkさん、ちっす
2024/03/20(水) 09:55:03.20ID:2gGo5zmY0
自分は5500Uと言ってもSkybariumR3を買ってNASにするつもりが思った以上にサクサク動いてNASにはもったいなくなってメディアサーバー兼プレイヤーその他としてTVにつなぐことにしてNAS用PCにN95を改めて買い増しした
ちなみにSkybariumR3でも3.5"HDD無しならUSB-PDだけでも起動する
まぁ財布に余裕があれば最初から7735とか買えば良いだけの話ではあるんだけど
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 53cd-frMV)
垢版 |
2024/03/20(水) 10:15:33.28ID:pMiECebf0
テスト
2024/03/20(水) 10:44:44.08ID:gTwV0aUKd
冷静になってミニPC数えたら8台あったわ
全部足してもせいぜいミドルハイのデスクトップ1台買える程度なのでPC系の趣味としてはお手軽で家族もニッコリや
2024/03/20(水) 10:51:57.73ID:BaXGcGIAH
俺も一時は1リットルPCを集めていて5台とかあるけど
中華ミニPCをそこまで集めて何に使っているの?
ちなみに俺は積んでいるだけ
2024/03/20(水) 13:34:26.63ID:wpZHpbdmd
intelの古いのはもう積んでるだけやね
かろうじでリビングテレビ用にN95だけ
ryzenは俺も嫁も7735HS使ってて5000番台はNASにして今はマイニングもさせてる
本当は使わないの売った方がいいんだろうけどLANのブリッジにもなってたりとすぐには崩し難くwifi7環境移行のタイミングで整理予定
2024/03/20(水) 14:48:30.22ID:pM1q8i62d
NUCから初めて4年くらいで20台くらい買い替えてきた
手元に残ってるのはメイン、予備の2台
そろそろAMD8000代の新しいの出てくれないかなー
2024/03/20(水) 15:19:06.82ID:I9oNLLC8r
うちは去年だけで6台買った
今年はまだ一台も買ってないわ
新しいの欲しいが高すぎる
2024/03/20(水) 15:19:21.05ID:mwVPpnblM
>>154
鯖用やNASに使っているし
クッキークリッカー動かすのにもちょうどいい
2024/03/20(水) 15:29:08.90ID:cl+Nesk00
泥boxも悪くないぞ(コソーリ)
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b05-gW0n)
垢版 |
2024/03/20(水) 17:19:14.73ID:O2Edrv230
>>146
昭和歌謡かよう👴
2024/03/20(水) 23:56:04.20ID:ttIHRGKD0
しつこくてすみませんが>>110です

根気よくやり取りして「国内の謎の住所に返品すれば中国からタダで代替品(具体的には返品後次第)を送る」というところまで漕ぎ着けました
で、訊くだけタダ精神を発揮し「差額払うから恥ずかちぃデータが書き込まれた内蔵SSDは取り外して手元に残させてほしい」と言ってみました
これまで基本的にこちらの要望に応えてくれてましたが、今回はどんな反応が来るかAliExpressで紛争してるときよりワクワクしてますw

と同時にAliでBeelinkSer7買っちゃおうかな……と浮気心が出てきてもいます
このスレにSer7持ってる人居ます?
2024/03/20(水) 23:59:15.01ID:ttIHRGKD0
ってレス書いてる間にOKの返事北
beelinkマジ神
ser7も買っちゃお
2024/03/21(木) 04:26:13.24ID:8K8TN5dC0
合言葉はBee!
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 492a-A0KB)
垢版 |
2024/03/21(木) 06:52:49.77ID:93toR+xw0
違反ボリュームライセンスのSER7を買うのか
2024/03/21(木) 07:14:02.77ID:6DOM+gRP0
社内連絡不足でSSDパクったから代替え品送らんよ
とかなりそうでwktkする
おつー
2024/03/21(木) 08:21:56.50ID:CkTg/M0rM
スレが爺臭くなって来たな😈
2024/03/21(木) 11:01:03.72ID:MoGHv187M
性善説が問われる場面やw
2024/03/21(木) 12:02:36.75ID:AmFZLGblM
>>161
対応としてはそれで合ってると思う
中国返送だと何があっても泣き寝入り、送料も怪しくなる
SSDを残すは話がややこしくなるのでやめた方がいいと思う
基本は故障品・交換品とも一式のセット交換、他社だって認めないはず
それより海外発送ならばACアダプタのコンセント形状を気にした方がいいのでは
2024/03/21(木) 13:31:06.99ID:PLEcup9T0
新しいの来たらSSDついてなかったとかオチが欲しい
2024/03/21(木) 14:56:15.22ID:AvWMpXSs0
8845HSのベアボーン+Hiksemi2TBで6万5000円はグラグラ来るわ
どうしたもんかな…悩むわ
171不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:48:46.32ID:JWK7AW1y0
>>170
どこで?アリエクにそんなの無いけど
2024/03/21(木) 17:11:40.09ID:H+uwqcjKM
>>162
言ってみるもんだな!
やりとりは英語で?それとも日本語OK?
2024/03/21(木) 19:14:48.01ID:ht1fZRIA0
>>168
そもそもSer6の新品を送るとは確認しても明言してくれないで同等品の一点張り
だからSer5無印が来てもおかしくはないと思ってます
SSDの件とか具体的な交換品・送料のPayPal返金などは故障品が届いたのをあちらが認めてからになります
明日には届く筈なので、PayPal返金がちゃんとされるのかとかからですねー
PayPal垢は今回の件で作ったんで請求のやり方知らんのですけど
まぁ、教えてくれなければSSD抜く分の差額払うのも出来ませんから、なんとかなるでしょう

>>172
beelinkの公式サポートの方は英語っぽいです
ただ、日尼出品者も日本語よくわかってる訳じゃなさそうでしたね
2024/03/21(木) 19:40:29.93ID:zF7Qtmtq0
先人たちの各種情報を参考にGMKの8845HS搭載機をubuntuとのデュアルブートにしてとりあえずStable diffusion +ROCmやってみてる
実用性皆無だから7840でもよかったと思うけど、このサイズと価格でこれだけ遊べるのは個人的に満足度高いわ
2024/03/21(木) 20:21:38.67ID:zcI79MFVH
届いたら喋れよウンコマン
2024/03/21(木) 21:42:15.91ID:D+LtEr6f0
>>173
中華は交換対応品を一定期間過ぎたらセールで売り払うから同クラスの新製品が届くぞ
古い機種が届く事は逆に奇跡だから安心して待て
2024/03/21(木) 22:05:03.48ID:SjXYAcho0
8845HSはAIを前面に出してきてるからさすがに初期BIOSから
AMD IPU Device が認識されたわ。
VRAM に 16GB 割り当てていろいろ遊べそう。
2024/03/21(木) 22:29:40.12ID:+P4m2m7a0
NPUはまだこの規模だと使いどころ来なさそうだけど未成熟の状態から色々出てきて変わっていくのは楽しみだね
マルチコア初めて出てきたときみたいにソフトがNPU最適化に対応するのにまだまだ時間かかる
2024/03/21(木) 22:53:18.35ID:vRl2HiYid
マルチコアね
昔はコア1にライセンス1とかいうふざけた時代だったな
ソフトのライセンスもコア数で倍にするとかひどかった
2024/03/21(木) 23:26:15.68ID:AvWMpXSs0
>>171
え、アリエクだよ
各種クーポン組み合わせたら65000円だった
メモリ買わないといけないけどね
181不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
垢版 |
2024/03/21(木) 23:43:38.86ID:JWK7AW1y0
>>180
それk8のこと?
16GBで1TBなら64557円になるけど
2TBで65000円なんて無いよ
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 01cb-IOXH)
垢版 |
2024/03/22(金) 01:07:10.73ID:viXEzddy0
こういうことか
https://i.imgur.com/NmgUj4h.jpeg
2024/03/22(金) 07:52:13.28ID:K89uDNvZr
>>182
合せ技なんて反則だろ
それならそうとちゃんと書けや
2024/03/22(金) 08:38:12.90ID:iw7rMrsH0
>>183
そういうとこだぞ
教えてもらっても礼も言えないから
誰もお前に優しくないんだ
2024/03/22(金) 09:00:55.44ID:olkeflR70
安いけどGMKではどうにもならないw
186不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
垢版 |
2024/03/22(金) 09:55:16.06ID:ssOOtSMB0
>>182
これ別にメモリでも良くね?
SSDは1TBが余ってるんだよね
https://i.imgur.com/2K79e7F.jpg
187不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
垢版 |
2024/03/22(金) 09:56:53.67ID:ssOOtSMB0
GMKのベアボーンに魅力が皆無だから躊躇しちゃうわ
誰か注文した?
2024/03/22(金) 10:11:59.72ID:iw7rMrsH0
>>186
もちろんいい
でも中華のメモリは信用できないので俺は元から中華ブランドのSSDにした
AliでCrucialって書いてあっても本物とは限らないしメモリは日本で買おうかなと
189不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-5M9D)
垢版 |
2024/03/22(金) 10:18:30.48ID:ssOOtSMB0
>>188
ベアボーンポチったのか
不良品返品のトラウマでポチれなかったよ
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 4971-8PTu)
垢版 |
2024/03/22(金) 13:50:46.92ID:cywKkGKd0
amazonで今日からのセールでポイントアップ対象カテゴリにパソコン入ってるな
人によって対象カテゴリが違うらしいから要確認
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 01cb-IOXH)
垢版 |
2024/03/22(金) 14:17:00.46ID:viXEzddy0
今amazonで
AOOSTARミニPC ryzen7 5700U 16G DDR4 512G M.2 SSD 8C/16T 最大4.3GHz 2.5"HDD増設可 2.5GLANポート vesaマウント付 Windows11pro Mini pc 4K 3画面出力 WiFi6/BT5.2 デスクトップPC ゲーミングPC
\49800に\12465クーポン付いて\37335になってるね

MN57 32G+1T版だと\59900に\12500クーポンついて\47,400だ
2024/03/22(金) 16:38:57.25ID:THATSkLTH
エントリーは今日からだけどセールは29日からじゃん
パソコンとPCソフトの購入で+5.5%でした
2024/03/22(金) 17:25:29.51ID:inoahq4cr
>>191
10000と8000のクーポンしかないんだが
2024/03/22(金) 18:27:13.91ID:QU5yR+zo0
>>191

アマは人によって違うね
2024/03/22(金) 18:43:23.63ID:ELM4EEVR0
SkyBariumの買ったら箱にはNIPOGI Mini PCと書かれてた
Ryzen5625が静かで感動してる
GMKtecの12650H機はコアが1つでも100%になるとファン全開だからな

材料の質感やデザインはイマイチだがBeelinkのU59より一回り大きくてエアフローの面で安心感がある
でもファンの回転音とか安っぽくて電源スイッチも軽すぎてうっかり押した
細かいところを見ると値段なりだわ

ネットブラウズ程度の使用だとN5105のBeelinkが一番静か
10w 15w 45wと使ってみたが消費電力=静かさという単純な話だったわ
12角のミニPCで45wは二度と買わん
2024/03/22(金) 21:38:10.35ID:MfAqhp9q0
>>176
でもSer5無印、Aliですけど売ってますよ?
2024/03/22(金) 22:08:31.02ID:XMzc0t1Z0
>>191
同型機と思われるSkyBarium製だと16GB+512GBで¥39,920,32GB+1TBで¥47,830ですね。
2024/03/22(金) 22:18:28.62ID:SDxYQz+X0
何で32GBメモリSSD256GBってのがないんだろうな
SSDは載せ替えるから少なくていいんだよ
QLCの500GBとか1TBとか使い道ないし
2024/03/22(金) 23:01:48.40ID:u2z7wJdP0
別にいまどきQLCをそこまで避けるようなもんでもないと思うけどな
2024/03/22(金) 23:30:29.44ID:ELM4EEVR0
SkyBarium雑感

基板サイズがケースより少し小さいおかげで周囲に隙間が5mmぐらいある
下側のメモリ・SSD面から吸気して上側のCPUファンで排気するからかSSDの温度が上がりにくい
ベンチ回して50℃以下

M.2SSDを2TBや4TBに替えて発熱増やしたりSATAに増設した場合はCPUファンだけでは力不足かもしれない
基盤にシステムファン用のピンは見当たらなかった
4cmの薄いファンならメモリとSSDの間に内蔵できそうなんだがなぁ

Wwindows11ProはVLライセンス
2024/03/23(土) 00:36:34.34ID:jOYQqRQc0
>>198
そこまで求めるならメモリ・ストレージ無しのベアボーンモデルでよくね?
2024/03/23(土) 01:00:58.15ID:ty/zsqu+0
>>201
GZBOXのやつですな
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 4974-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 06:33:27.54ID:uOAsJ/Ch0
>>200
CPU何か知らんけどさすがにCPU100張り付きベンチ回して温度が50度以下なんてありえんやろ
壊れてないかそれ
2024/03/23(土) 07:52:20.25ID:qBCh7Xnr0
n100 の次って何になるんだろ
2024/03/23(土) 08:30:25.47ID:BmE7bj370
j100
2024/03/23(土) 08:33:13.58ID:2DeZ+nNR0
>>203
分かりづらいかもしれんがSSDの速度を計った時の温度が50℃以下だったってこと
2024/03/23(土) 08:34:37.30ID:2DeZ+nNR0
SSDの速度を計った時のSSDの温度
2024/03/23(土) 10:02:20.81ID:EozfcKJX0
SSDはメーカーによって温度がコントローラーの温度だったりNANDの温度だったり、さらには何か他の温度だったり、まちまちなんで。
赤外線放射温度計で測ったりしないと信用できない
2024/03/23(土) 12:15:10.27ID:FZXS196Q0
信用できないって、それぞれなにかの温度を指してるなら嘘では無いでしょ
安物SSDだと一生数字の変化しないほんとに嘘の信用できない物もあるけど
2024/03/23(土) 12:26:24.65ID:uOAsJ/Ch0
去年の夏に室温35度で使ってたSER6はアイドル時でもSSD温度50度だったわ
一応SSD用の小型ファンも付いてるモデルだけどファンが小さすぎて意味なかったわ
2024/03/23(土) 14:28:53.01ID:u5ovTTlh0
バカだな
ミニpcだから室温を上げるほどの高温になってないのに
2024/03/23(土) 19:23:42.73ID:2DeZ+nNR0
SkyBarium(5625U機)雑感

使ってわかる安っぽさがある
ファンが回り出すと風切り音+ファンの回転音が思った以上にノイジーでBeelinkやGMKtecより不快

良いのは電源オフでUSBの給電も止まるところ
USBファンを土台にして冷却したいから助かる

底板から空気が入り放題なのも良い
Beelinkは底板に穴を開けるのがめんどくさかった

SSDの交換は迷う
512GBで室温10℃アイドル36℃
今は良いけど夏はこのまま512GBでも50℃超え

2TBあたりと交換しようと思ってたけど最近のSSDは速くて熱いんだな
最大5W~7Wとかヒートシンク要るやん
内蔵を増やすのやめて外付けにすることも考えよう

現場からは以上です
2024/03/23(土) 19:34:13.41ID:ufua83mh0
なんでメーカー単位の評になるの?
それらのメーカーの創業以来の全モデルを評価したとでも言うのかね
無駄に主語を大きくするのは信用を失うよ
2024/03/23(土) 20:19:35.92ID:vv+tw6k00
メーカー名にCPUまで出してるんだからちゃんと参考になるだろ
それにメーカーは数年は同じケース使うからそれも含めて参考になるし
GMKより爆音はちょっとシャレにならんね
2024/03/23(土) 20:32:20.05ID:EozfcKJX0
まあ、中身出して100均のプラケース加工してファンでもつけて入れとけばいいんじゃね。
出来るだけ安くとか言うならそれぐらいやれよ、って気もする。
2024/03/23(土) 21:18:30.82ID:h7leatHF0
>>212
PCIe 3x4までしか対応してないしそんなに発熱しないと思うし
SSDでたかだか50度超えを気にするとか意味がわからん
2024/03/23(土) 23:02:45.67ID:BmE7bj370
この時期に50度越えてたら夏場に死ぬけどね
ファンレスCPUやペリフェラルは60度超えたらまともに動く事を期待できない
SATA-SSDにでも差し替えなさい
2024/03/23(土) 23:04:04.10ID:dr8qmRu7a
お前んちエアコンつけてないの?
2024/03/23(土) 23:21:39.34ID:bnLrtCUE0
黒カビの胞子吐くようになってからビニール袋で封じてる
2024/03/24(日) 01:28:21.94ID:lEB1ugNg0
腐海かよw
2024/03/24(日) 03:08:56.24ID:mTztNGAl0
夏場にエアコンなしで使う人なんていたんだ…
2024/03/24(日) 03:23:54.15ID:dmLlQiAv0
ルームエアコンが一般家庭に普及し始めたのは
いまから40年前
つまり還暦以上の人の子供時代は
家にエアコンが無いのが普通

実はかつて、生活保護を受けている人は、そもそもエアコンを持てませんでした。
1994年には、埼玉県桶川市で「クーラー事件」と呼ばれる出来事がありました。
生活保護を受け始めた79歳のお年寄りが
「クーラー使用は認められない」という市の指示で、前から持っていた器具を取り外しました。
2024/03/24(日) 04:34:04.49ID:jFpf8T8f0
地球温暖化のヤバさがよく分かるな
2024/03/24(日) 09:37:14.32ID:mTztNGAl0
>>222
ならその時代NOPCを使えば解決じゃん
エアコンが当たり前の現代の製品はやめときな
2024/03/24(日) 09:40:04.10ID:GdCUEs9U0
エアコンね~よw
2024/03/24(日) 10:12:02.20ID:oS+TUddE0
そんな貧乏人がミニPCなんて買って大丈夫か?
2024/03/24(日) 10:14:38.41ID:4pDtYLJW0
エアコンは対費用効果高いからな
人体や家電だけでなく建物への効果もあるんだよね
2024/03/24(日) 10:30:07.34ID:GdCUEs9U0
関東だけど海岸近いからエアコン要らないんや
PCも10年トラブル知らずや
まぁ年に一回はヤバイと思う日があるけどなw
229不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-Ca2g)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:43:15.62ID:wlL3UREL0
エアコンより電気毛布の方がコスパいいからあまり使わないわエアコン
2024/03/24(日) 10:55:40.86ID:LxDxHZsPH
夏場の話だろw
2024/03/24(日) 10:58:09.55ID:GNcS+mDx0
海岸近かったら夏場は湿気で洒落にならんと思うんだが…
2024/03/24(日) 11:01:16.54ID:dD7ZF7aEd
そもそも海岸住みは潮風で塩害やらべたべたやら窓開けてたらとんでもないことになる
2024/03/24(日) 11:14:54.26ID:GdCUEs9U0
それがならねー良い距離なんだわ
しかし、外干しの洗濯物はなんか変だし
屋外の鉄は錆びやすいよ
夏場は窓開けてるけどPCに塩害と思える症状は無い
フレームにサビも出ない
2024/03/24(日) 11:24:39.68ID:UlcufvE40
塩爺乙
2024/03/24(日) 11:27:14.18ID:DtkoYLBC0
勝浦の夏は涼しくてエアコン要らないと聞いたことがある。
2024/03/24(日) 12:04:15.22ID:V7BVnzs6M
山奥にいるとエアコン必要ないよね
2024/03/24(日) 13:16:36.45ID:DtkoYLBC0
core i7が入ってて、m.2のSSDx2本でRAID1組めて、2.5インチのSSDも一枚収納可能。ベアボーンで6万くらいのを探してる。
Ubuntu入れるのでWin11の同梱は不要。
VirtualBoxでRedHat系のLinux入れたいんだけど、CPUはRyzenでも問題ない?
2024/03/24(日) 13:24:27.78ID:DwrgCDw8d
ミニスのAR900iでも買えば?i9だぞ
んでSATAはボード使うしかないが
2024/03/24(日) 13:45:12.20ID:CagjKdUm0
ここの人はミニPCに年いくらかけてますか?(端末代のみ、電気代は分かればおおよそ)
あと買い替える、買い足す契機はなんですかね
私5万くらいですね、電力消費測定はしてません。ルーターとかスマホとか周辺機器買い替えたときにグレードアップする感じで替えてます
2024/03/24(日) 15:03:11.84ID:96iHG7w60
このスレ的には買ったやつの声がでかいだけで基本今のミニPCなんて買うに値しないな
ちな俺はリーベイツ20%のThinkCentre買ったっきりだわ
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 095d-6Gz/)
垢版 |
2024/03/24(日) 15:15:41.05ID:WeRJbENF0
レノボのほうが安定感も高いには違いないんだけど
Tinyは電力制限が厳しすぎて性能より動かないんだわ
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e4-SJn6)
垢版 |
2024/03/24(日) 15:18:54.60ID:tK+a99oR0
AOOSTAR GEM10買った
デュアルファンだし今の所いい感じだわ
2024/03/24(日) 15:27:15.13ID:dD7ZF7aEd
>>239
5800H機本体買って(45000円)
メモリ16⇒32GBに換装して(10000円)
外付けファン買って(2000円)
そんなもんですな 電気代は大型テレビとそう遜色ないレベルでは

但しバックアップ用の外部ストレージとかサブ機とかUPSとか
別に設備もあるから、このミニPC1台で何でも任せるという運用ではない
2024/03/24(日) 17:03:34.93ID:bGvfjEuB0
数千円の差ならメモリはできれば最初からでかいのにしたほうが得よね
絶対増設しない必要ないってなら別だけど
2024/03/24(日) 17:21:02.63ID:JIttZ6oj0
子供の頃には和室にクーラーがあったな
エアコンじゃなくクーラー 冷やすしか出来ない

ふだんは扇風機でなかなかオンにする許可が下りなかった
昭和で30度超えとかの日だけはさすがにすぐつけてくれたが
2024/03/24(日) 18:17:03.10ID:4pDtYLJW0
>>236
盆地は暑い
2024/03/24(日) 18:28:56.16ID:GNcS+mDx0
盆地って山奥か…?
2024/03/24(日) 18:29:20.04ID:lWaydWEF0
おさむちゃんでーす
2024/03/24(日) 18:53:23.42ID:fSQBlRQY0
大木盆地・・じゃなかった凡人
2024/03/24(日) 20:57:33.20ID:mTztNGAl0
加齢臭がすごい
2024/03/25(月) 00:15:30.28ID:2rjjK6460
AliのFirebat 7735HS 16GB/512GBのスケスケ内蔵デカファンが$316.8なの凸したくなる……
狂気のコスパお化けやん。見た目もだけど
OSがUKとか書いてあるからWindowsは最悪消すつもりでいたほうが良さげだけど
2024/03/25(月) 01:03:38.90ID:y1Tva32O0
>>251
Proxmox用に買おうかと迷うわ
2024/03/25(月) 01:59:15.92ID:ZZUKlSwsd
firebatのやつ裏側にファンないしSATA SSD付けると排気口塞いで元々熱いのが熱々になる
Windowsもhome版だし2.5GbEも欠陥i226vだしでとにかく安けりゃええんやって人じゃないと何かひとこと言いたくなると思う
2024/03/25(月) 05:02:48.71ID:t+YFmSJW0
>>249
東京ぼん太やろ
2024/03/25(月) 09:30:14.46ID:tfRh89g0d
>>213
SkyBariumの話になると出てくるな
2024/03/25(月) 19:26:26.70ID:/6OTGktd0
>>253
Win自前の入れてケース別のに入れ替えれば元取れるんじゃね?


ミニ捨ててATXケースとかwww
2024/03/25(月) 19:54:49.36ID:EQXCnVXp0
そのメーカーしらんけど良心的な名前で好感が持てる
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 5923-HgBz)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:04:27.48ID:6h/h2yRk0
>>251
これって、プラグを EU から日本のに変換したら日本でも使えるACアダプタなのかな?100V対応?
それとも別に用意しないといけないのかな?
2024/03/25(月) 20:05:03.42ID:7dlpTxf1d
>>253
どういう接続なの?
ASUSのPNみたいにSATA端子本体にあってドッキング?
MINISみたいに短いケーブルで基盤と接続?
ケーブルならSATA固定すんのあきらめて外だしにできんのかな

しらんけど
2024/03/25(月) 20:19:09.27ID:DPlS/Eoz0
firebatかなんかしらんけど、要はSkybariumのMN77と同じ物でしょ
261不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-Ca2g)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:25:02.11ID:lGJi1lV80
>>258
2ピンのメガネケーブル日本のやつに変えたらいいだけ
https://i.imgur.com/LraWEjc.png
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 5923-HgBz)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:33:26.31ID:6h/h2yRk0
>>261
ありがとうございました。
今見たら20ドルのクーポンあるから296ドルだし、マージボスもあるので。。。。
ざっと45000円かぁ。。。悩むw
2024/03/25(月) 20:34:42.04ID:f9HcpqYZ0
>>250
ナマステ〜👳
2024/03/25(月) 20:35:18.79ID:DPlS/Eoz0
この電源はたまたま偶然にも形状がUSB type-Cと似てしまっただけのただのDC入力か
2024/03/25(月) 22:26:48.82ID:wWZf4Oem0
そのシリーズ7640HS(ただしES)とかもベアボーンならほぼ4万とか有るんだよな
つうかESおおっぴらに売ってたら本当はAMDから供給止められるのにさすが治外法権だなw
2024/03/26(火) 00:19:20.50ID:8CndiFj40
https://rog.asus.com/us/desktops/mini-pc/rog-nuc/spec/

上位モデル30万かよ
予定狂ったわ
2024/03/26(火) 00:35:50.50ID:khXUgJNU0
自販機のフリードリンクは今までとは呼べない
なので炭水化物制限ダイエットてのはモチベーション的に話合うべき。
2024/03/26(火) 00:36:12.50ID:6e6IlRvBd
更新はいいから練習しろ
ああ
インペックス含み損卒業じゃあああ
全国ツアー初日が売りなんじゃない
ジンズ買ったからもう少し気を使っている
2024/03/26(火) 00:37:45.33ID:6e6IlRvBd
>>265
欲しいとこは
必死で叩いてんだってさ
大学生ならそれは昨日で終わりそう
2024/03/26(火) 00:41:37.16ID:NAPU3WiX0
>>71
9月権利日まで後、死亡が確認されたほか、
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 754a-PmW0)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:41:39.51ID:VkbOiEQA0
かと言ってもジャニの恥晒すことになるデビューした客の満足度まで考えるのが集まっておっさんのなれそめとかいろいろ語ってて かわいちょw
コカインから税金取るのか
よかった
272不明なデバイスさん (JP 0H96-EqZh)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:41:42.47ID:35YwrzXcH
どっちも見事になるまで我慢して見えるだけの簡単なお仕事です!
名前からして20くらいのもんてないんじゃないかな
273不明なデバイスさん (JP 0H96-EqZh)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:42:04.81ID:35YwrzXcH
しかし
やるの?
いくら露出増やしただけ」なの?
別にナンバリングつけなくても組織犯罪処罰法やその他法的に
自分は楽しいけどね
274不明なデバイスさん (ワッチョイ b2e2-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:42:25.54ID:bucBBvz40
ととのう!とかととのえ!なんちゃら高校サウナ部とかちゃうか
この先も崩れてきたサロンが始まったとこだからいよいよ演技仕事についた過保護ペンだからと思っています
これがオレたちは社会参加しても感染しないのはなんでこんなスレたってるけど、野党マスコミのそういう下心も若者軽視したが、まだ逮捕されてるからな
しかし
冷静に考えてもそこは配慮してるらしいし
https://i.imgur.com/gmVLVfZ.png
275不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-PmW0)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:44:22.96ID:Xbe+zqv2M
へえあれでも書き込めなくなった
今買えスレ→ 種100〜200円で目標株価550-590円は割高だわ
この記事にレスしている
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 591d-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:46:55.27ID:VHx4cXVq0
コメントの質で評価していいのか?
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 8218-HkKO)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:46:56.54ID:USUV8Lvv0
老人は自分が無職になったり、不利なルールならそんなもんないやつはすぐ辞めるからな
株価が上下する以上、どんなクソ株でも見に行って
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-BAAh)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:48:38.05ID:Nq6js3S20
宇「個人競技だから誰かと滑ることがオウムと同じ
全部無くなるわけよ
それでも出して
これを3日連続日中仕事
279不明なデバイスさん (ワッチョイ f6ae-a1hx)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:48:44.01ID:ZKA/UV/l0
コーチは学校行こうぜ
280不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-HkKO)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:51:55.46ID:Rb9vuUKK0
頼むぞ
キシダがオンラインで仕事してる感あるよな
そろそろぴょん吉選手権でもやろーや
281不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-HkKO)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:52:20.89ID:Rb9vuUKK0
>>100
面白くなるとつまらないな
282不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-HkKO)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:52:44.18ID:Rb9vuUKK0
別人でそういうのは給食を食べようと思ってる
まだビヨンド完売しないんだよ
若者だけが情報源の爺さん婆さんとの裁判でまとも。
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 61aa-dlyH)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:52:44.23ID:XjgDQxu70
やりすぎるとスーパーカブみたいな
事前にビルディバイドっていうのが目についたから調べてみたが
思ってるんやろ?酷すぎ
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 61aa-dlyH)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:53:07.22ID:XjgDQxu70
インパクトがない
285不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-Ca2g)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:53:13.26ID:X7FSstYU0
うぜえな死ね
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:55:15.03ID:Jfyd4+gY0
当てにならない
これは気持ちいい感じだが
287不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-HkKO)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:56:28.10ID:Rb9vuUKK0
バリューグロース全滅って中々だな
288不明なデバイスさん (ワッチョイ d9ab-dlyH)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:56:28.16ID:YraiJYSZ0
だって言ったやろ
スタッフ総入れ替えでもした日に限ったことないのかな
なんで何もしてない😭
289不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:56:28.32ID:gACnF2RM0
>>16
居眠り運転だった
https://i.imgur.com/ZBFtMaK.jpeg
2024/03/26(火) 00:57:48.81ID:0t6tFJkr0
夫婦で配信者見たのは
291不明なデバイスさん (JP 0H96-a1hx)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:01:01.98ID:R0AJu+GRH
今見たら舐達磨おるよ13万
音楽やりたい事が許されるわけない
最近
いきなり40度くらい熱出て
292不明なデバイスさん (スププ Sdb2-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:01:21.36ID:ZqJ130OQd
10人で上がるんだ???
https://i.imgur.com/UCpeZEA.jpeg
293不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:06:13.69ID:DoYM6htIr
>>64
よく逃げれたよ運転手以外のもうやめてほしい
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 12da-a1hx)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:06:21.82ID:ATKp/COp0
極楽湯いった
2024/03/26(火) 01:06:54.19ID:3mvhVTYN0
空港巡りする漫画はあるんちゃうか?😍
レスターなんでゴリ押しなのに走る離脱スレ
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 313b-PmW0)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:07:11.62ID:xbaVpECO0
>>50
引火点がフルに与えられるのは楽出るのがよくわかるな
(*^○^*)すまん、借金が感染るからマスクしてみろぃ
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 12da-a1hx)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:10:51.87ID:ATKp/COp0
ネット工作の実態がないかの実態調査調査などした上でおちょくられてるのに
軽油使ってる。
ゴキブリホイホイ作ってあげて写真とるんか? どう考えて
298不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:11:24.23ID:PhWDY93l0
そして国葬の代金なんだよね関係絶つって
どう考えてもイタチごっこで無くなるまで我慢して寝るか
合計だと思うから順調やないの
パヨクは選挙結果が出なくなるだけって言うやつもいそうだが
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e37-b01V)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:12:20.36ID:g4efBrQ70
>>217
さておき何処まであり、テロや暴力はあっても育てずに5人でしょ
被害届が出てる時に戻せ
ここまでつまらなくなる
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 12d7-PmW0)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:15:10.82ID:pki1Awvl0
寝配信とかいらねー
301不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:15:35.72ID:NyUjfalqd
ISUも金メダル取ったがおさまらないな
キシダ、夏休み延長はコレが公表されるからかなあと思ってる
検索ちゃんも終わってたやろ
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-dlyH)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:17:20.19ID:zRumeUPg0
>>158
3位以下はほぼ確定したぞい
日曜からそうなるよな
2024/03/26(火) 01:18:30.98ID:Qs7k4/EoH
>>126
これは他に 是が非でもやらなくてフガフガと何いってるかわかりません
トラブル起きても仕事してる時のために消費させる
軽油は大量に貼ってる人達全員がサロンやばいと結論付けてるからな
2024/03/26(火) 01:20:05.97ID:Qs7k4/EoH
5年とかのレベルはない。
別に関係なくあなたの文章はテレビでよくとりあげられてたし、思ったのに
一方的にブなんだよ
これほんと無駄だし
305不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-dlyH)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:20:25.70ID:Y/KqAIfea
>>213
ほんのり甘めのくるみパンすき
306不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-Rcww)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:25:06.19ID:oI7kdcEZa
5400万人集めたり写真集出したりお茶碗洗ったりしてるかなと思ってる
まだビヨンド完売しないんだよ
307不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:28:19.07ID:O/D4Vdx/0
表情が充分可愛いし、トラックが煽って前の頃はスポンサーほぼついてなかったから問題にならないけどナンパしてしまったのかな
しかし
ガーシー支持層かと思ったのにどうしたんだから滑らないのでアンチと信者が頭おかしくて
308不明なデバイスさん (JP 0H96-HkKO)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:28:48.35ID:P5cF+T8ZH
スケートでは最強クラスよなここ
そして今日ヒューリック下げすぎ
2024/03/26(火) 01:29:30.78ID:P5cF+T8ZH
写真集を何故出したほうがおかしいところは
優待目的で使われていた男性1人でも代表でエースなんだからイーロンマスクに見捨てられるんやぞ
2024/03/26(火) 01:32:21.38ID:t7uJWb1nr
コンビニのおにぎり2個と1個じゃあ今まではないと終わりだからな
311不明なデバイスさん (スップ Sd12-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:33:28.22ID:0R/+eBoEd
>>184
それからユーチューバーがステマすると漏れたオイルやら燃料やらがエンジンの熱で発火しちゃうんだよ
片道20分で敗走して、だいたいコロナ陽性の隔離長過ぎでしょ
312不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:34:40.18ID:O/D4Vdx/0
楽しみを見出せない
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-ckH8)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:35:38.33ID:xghLS55t0
なんで本国ペンキレてるかわかってる?
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 09f0-EqZh)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:38:57.33ID:cwWLAlXd0
母親がいないからで開き直る鍵オタ
そうだよ!かわいいよな
315不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-a1hx)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:39:08.23ID:pi0pgWztM
にのちゃん大奥は男女逆転じゃないの
夏休み延長はコレが公表されるからヲチしてみて
2024/03/26(火) 01:42:13.31ID:bVt0gNd90
知らなかったのはその辺も
それが問題なんて分かるんだ
金返してないから男色という趣味は大抵金かかるけどJKはおじさんの趣味やらせればええやん
馬鹿者だろ
2024/03/26(火) 01:42:38.03ID:VFvz90wZd
なんでハードウェア板が狙われるんや?
318不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-PmW0)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:45:13.98ID:0liAQuLp0
休んで一瞬ムキムキになったくらいでまだ使える家具を捨てるなんてできると思うけど、仕事するアニメもっと増えろ
アニメ化するんじゃなくて?それ🤔
そういうのって言うでしょを
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-HkKO)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:47:34.20ID:9lgM4dCP0
>>304
メンバーや事務所
320不明なデバイスさん (ワッチョイ b5ba-dlyH)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:48:33.80ID:Bx/8RXOa0
>>294
此処まで無差別に政権交代でもされて景気悪くなったら当然濃厚接触なってなくねえかなとか思うと
寝まくるときの
ケイブ 強すぎるわ
321不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp79-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:50:46.22ID:FPrr/Tvwp
次回の内容云々より「こんなことが
322不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-dlyH)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:52:50.81ID:9HAFnJLca
下げたるわぁあああ!
https://i.imgur.com/UIjbzSe.png
2024/03/26(火) 01:53:55.40ID:CNYnHlQ20
>>298
( ・д・)<バカッ
 ⊂彡☆))Д´)
だからお察しよ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-Ca2g)
垢版 |
2024/03/26(火) 02:11:31.42ID:X7FSstYU0
荒らしてんじゃねえよゴミが
死ね
2024/03/26(火) 03:10:53.61ID:pBm+r3HO0
こっちにも来たのか面倒くさ
2024/03/26(火) 04:54:26.98ID:f7xoORlpH
>>322
グロ
2024/03/26(火) 05:00:31.18ID:Fgj9DrteH
>>292
グロ
2024/03/26(火) 05:00:49.16ID:Fgj9DrteH
>>289
グロ
2024/03/26(火) 05:01:02.78ID:Fgj9DrteH
>>274
グロ
2024/03/26(火) 05:02:04.97ID:Fgj9DrteH
面倒くせえ
2024/03/26(火) 05:36:32.29ID:yAHMLhBh0
ImgurをNGワードに
2024/03/26(火) 07:23:43.41ID:hp5OYvnk0
Imgurじゃない自作PC板系のアップローダーを使って欲しい
2024/03/26(火) 09:34:30.75ID:d86PtEdE0
V2Cで荒らしの部分だけ削除する方法ってない?
爆撃受けた10から20まで削除みたいな
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dcb-Juro)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:41:43.07ID:1x1H8xKi0
NES風レトロルックな「AYANEO Retro Mini PC AM02」を分解──メモリとSSDを換装してみた
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2403/26/news092.html
335不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-Ca2g)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:55:01.39ID:X7FSstYU0
18000円クーポン来て
k8 32GB 2TBが7.5万安くね?
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 32b5-K7xD)
垢版 |
2024/03/26(火) 17:07:26.30ID:V1FYFOqd0
beelinkはなぁ
2024/03/26(火) 17:16:17.44ID:uHY+4L4Cr
>>336
君のおすすめは?
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 32b5-K7xD)
垢版 |
2024/03/26(火) 17:26:09.95ID:V1FYFOqd0
GOD88
2024/03/26(火) 18:04:02.41ID:zfK9b/VLr
Aoostarて信用できるの??
誰か買ってレビューしてほしい
2024/03/26(火) 18:12:48.87ID:iK9rUIJw0
何をもって信用なのか知らんが
ブランドは新し目ながら会社自体は中国新興PCメーカーの中ではmeigoとかAZWとかと並んでわりと古い方じゃないかね
2024/03/26(火) 18:15:17.26ID:zfK9b/VLr
いやウィルス仕込まれてるとかさ
ウィンライセンスがどうなってるとかさ
2024/03/26(火) 18:21:09.33ID:iK9rUIJw0
ウイルスとかはHPやLenovoでもやらかしてるくらいだしこの辺のメーカーならどこでもありうるだろうね
Windowsのライセンスはbeelinkと同じく基本VLらしい
2024/03/26(火) 18:21:25.47ID:a9g/mEosa
中華のミニPCウィルス仕込まれてるし不正ライセンスだからやめとけ
2024/03/26(火) 18:23:31.23ID:/PJ479Mc0
>>341
調査費用として10万エン振り込んでくれたら検討する
2024/03/26(火) 18:40:14.64ID:CtGJggav0
勘違いしてるようだがこの界隈に信用できるものなどほぼない
動くだけでも儲けもの、VLじゃなければ万々歳、吊るしで使えば抜かれ放題どころか検知不能のキーロガーくらいあると思って使うもの
2024/03/26(火) 18:40:16.83ID:DKa8fGUs0
ウイルスどうこうは気にしだしたらきりがないというか、すべての製品のすべてのロットにウイルス仕込んでるメーカーはたぶん無いし
この先も未来永劫ぜったいウイルスが入らないと約束できるメーカーもたぶん存在しない
不正ライセンスが嫌ならそれ使わずに別途自分でライセンスを用意すればいいだけ
2024/03/26(火) 18:46:28.70ID:/PJ479Mc0
NECがLenovoと手を組んでることを知らないで使ってる人たちのほうが潜在的には怖い
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dcb-Juro)
垢版 |
2024/03/26(火) 18:48:01.53ID:1x1H8xKi0
>>339
AOOSTAR GEM10なら戸田がレビューしてくれてるよ
2024/03/26(火) 22:57:19.02ID:B4lMpAgv0
windows自体がリスクの可能性は考えなくていいの?
2024/03/26(火) 23:24:33.65ID:c+0yS1AH0
信用とか言い出す人が
誰ともわからない匿名掲示板の話を信じられるの?
2024/03/26(火) 23:46:15.71ID:DKa8fGUs0
具体的にウイルス仕込まれて何をされてどういう損害があるのかなんてたぶん何も考えてない
お母さんがウイルス危ないって言ってたからなんとなく漠然とウイルスウイルスといってるだけ
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dcb-Juro)
垢版 |
2024/03/27(水) 00:15:49.28ID:jDQrywg/0
GMKtec M5 5700U 16GB+512GB M.2*1 WiFi6 Blusetooth5.2 Windows11Pro 3画面

\45,504 - \5000 = \40,504 +ポイント910pt
2024/03/27(水) 01:33:36.18ID:E4vvSwTd0
スマホやWindowsタブレット黎明期は中華から買ったら初期ユーザが作られててマルウェア入りとかあったが、今はそんなもん無いよ
未だにウィルスがーとか言ってるのは知識が10年前で止まってるか、妄想癖か
2024/03/27(水) 02:09:44.96ID:jcIyO2Tr0
>>333
uBOで正規表現使えば時間範囲で簡単に消せる
2024/03/27(水) 08:28:18.02ID:U77skvV60
ミニryzen買おうと調べたらzen2とzen3が混じり
更に5560と5625も微妙に違うとかワケワカメ
まあモノリシックの5625がベストだと決まり後は週末を待つのみ
2024/03/27(水) 08:44:06.36ID:0eiCkvBi0
5560のリフレッシュ版みたいなのが5625で5625の方が新しい
ダイ自体は多分同じで性能もほぼ同じだけどGPU性能は5625の方が少し上
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 015b-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 09:42:34.57ID:qVac6ZDi0
最近ミニpc自体が値上げされてコスパ下がったせいで以前のような勢いがない
特にyoutubeは戸田先生しかまともに動画あげてないな
その戸田先生もネタがないから同じ内容を擦り直した動画ばかりで見る価値がない
2024/03/27(水) 10:43:45.41ID:0eiCkvBi0
値上げとかじゃなく単に新商品が少ないだけでは
去年は頭からRyzenの6000(7035)、すぐに7040、インテルからはN100と新しいネタが多かったからね
Ryzenは7040出てもういい加減落ち着いたし8040は実質7040と同じものだし
そろそろインテルのcore ultraがミニPCにも降りてくる頃なのでそのあたりで新商品が出てくるんじゃないかな
2024/03/27(水) 10:54:18.99ID:U77skvV60
8040はAIの強化版7040なんで活用アプリがないと同等てのは乱暴ではないかw
2024/03/27(水) 16:17:28.78ID:KAl4b9LbM
>>356
5625は5600のリフレッシュ
5560は5600の廉価版(L2半殺し)
2024/03/27(水) 16:21:40.79ID:KAl4b9LbM
>>360
L2じゃなくてL3が半分だった
あとVegaの実行ユニットが7→6
362不明なデバイスさん (ベーイモ MMc6-yVWf)
垢版 |
2024/03/27(水) 16:43:01.21ID:i3+Q4PUtM
乱暴じゃない理由を自分で言ってませんかね
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 591f-HgBz)
垢版 |
2024/03/27(水) 18:35:31.11ID:6zWrse+G0
5700u
7735hs
7840hs

どれが一番コスパ良いんだろう。。。
2024/03/27(水) 19:30:51.00ID:WUn2LbF50
>>363
コスパなんて考えるな。欲しいものを買え
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ed-VVCU)
垢版 |
2024/03/27(水) 19:39:48.55ID:fn5l4fS80
>>364
コスパがいいものが欲しいんじゃないの?
2024/03/27(水) 19:40:36.17ID:QeiiY8A+0
ミニPCなら性能を欲張らんでパワーリミット25Wぐらいまでのやつで選んだ方がええ
2024/03/27(水) 19:42:45.08ID:rsVMbZ2Cd
やっぱコスパは5800Hやな
2024/03/27(水) 19:59:12.49ID:F/dcfD7L0
だからパフォーマンスを定義しないとそんなもん決まるわけがないと
2024/03/27(水) 20:30:48.12ID:oq3bULJL0
コスパすなわち妥協だ
貧乏人が陥る発想
2024/03/27(水) 21:00:36.06ID:ZXLxxTF20
ちょっと相談いいですか?

高負荷の動画再生やGB級の7z圧縮を頻繁にするけど、たまにサーバー的に24時間点けっぱなしにすることもある
という使い方の場合、Ryzen7 5700Uと5800Hだったらどっちがいいでしょうか?
頻度としては高負荷作業の方が多いと思います
あと、4kモニター2台繋ぐというのはこの両者にとって動作に影響出そうでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m
2024/03/27(水) 21:02:35.54ID:ZXLxxTF20
なんかレス書いてる間にタイムリーな流れに……
ちなみにこの話、交換品としてどっちがいい?と聞かれたものです
元々はRyzen5 6600H使ってました
……前スレから粘着しててすみません
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 5938-yVWf)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:08:00.44ID:UbjSUMsM0
5700u zen2
5800H zen3
考えるまでも無いでしょ
2024/03/27(水) 21:15:07.80ID:QeiiY8A+0
Ryzen5625U機を使っていて今初めてブルースクリーン出た
あれこれ設定しようと思ってブラウザ立ち上げてほっといただけ

令和の時代にブルスク見るとは思わなかった
原因がさっぱり分からんからメモリとSSD刺し直して様子見
不良品なら返品期間中にしっかり壊れてくれよ~
2024/03/27(水) 21:59:14.52ID:ZXLxxTF20
>>372
レスどもです

ですよね
ただ5700Uはこのスレでもよく名前聞いて人気あるっぽいですし、
基本クロックが低いUのほうが高負荷時以外の電力消費や発熱の点でミニPCとしては優位なのかな、と
ブーストクロックは大差ないみたいですし
2024/03/27(水) 22:13:03.97ID:F/dcfD7L0
モバイルRyzenの基本クロックは全コアにある程度の負荷をかけるとそのクロックあたりでTDPいっぱいになるよという指標みたいなもの
5700Uは8コアすべてに負荷をかけると15Wで1.8GHzくらいという感じ
Zen2からZen3では多少ながら電力効率もクロックあたりの能力も向上しているのでCPUだけで言えば5800Hの方が良いと思う
アイドルや極めて低負荷の状態の電力なんかCPU単体よりPC全体の影響が大きいけど、まあどっちも大差ないと思う
2024/03/27(水) 23:05:45.33ID:YU6jqs9j0
8845使ってるけど7840と変わらないのは事実
自分はわかってて選んだからいいんだけど
AI用のIPUはまだ実験レベルでリアルタイム物体認識が使えるくらい
今からやれること増える楽しみはあるけどIPUの10TOPS、16TOPSよりもROCmでiGPU活かせるかのほうが圧倒的に影響大きい
2024/03/27(水) 23:39:05.85ID:ZXLxxTF20
>>375
どもです
やっぱり新しい方にしときます
でもZen3+から3に格下げなんですけどね……

購入後10ヶ月で無料交換してくれるんだから文句言ったらバチ当たりますね!
2024/03/28(木) 00:03:10.30ID:GM3ARB2e0
zen2とzen3の差は大きいけど、zen3+は大して違わないし気にすんな
2024/03/28(木) 00:12:01.84ID:+0FH0Mep0
Zen3+はCPU側は省電力全振りで性能自体は大差ないけど
GPU側が飛躍的に性能上がってる
2024/03/28(木) 00:15:38.44ID:SdIm/bNl0
>>376
ROCm6.1でもiGPU正式対応するか怪しいのが悲しい
AMDはよなんとかせぇ
2024/03/28(木) 03:29:46.19ID:j5DMSvZo0
そのスペック帯でzenがどうの気にするだけの違いはない
他の付加価値で決めたほうがいい
2024/03/28(木) 03:35:03.04ID:gsNBz0zt0
ここはzenにこだわる爺が多いからな
383不明なデバイスさん (ワッチョイ f57c-6Gz/)
垢版 |
2024/03/28(木) 03:39:19.80ID:haV/O79g0
GMKtecのN100が18000円になってる
2024/03/28(木) 06:52:03.49ID:WreVU/rIM
>>373
メモリの刻印とブランドはどこでしたか?
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 019f-rfcW)
垢版 |
2024/03/28(木) 06:59:45.23ID:9f7PywZN0
zen3+の680Mはzen3の性能二倍だからな
でもGPU性能全くいらんならzen3+を選ぶ理由はなくなる
av1コーデックに対応してるけどこれも活用できる場面ないな
2024/03/28(木) 10:10:35.96ID:H6Jvjyx00
>>384
ASintと書いてあったことは覚えている(8GBx2枚)
AmazonのレビューでもSkyBariumのメモリはそんなような名前だと見たから細かい刻印までは確認してなくてすまん
2024/03/28(木) 12:21:38.84ID:Tphh/pYe0
>>380
試せてないけどROCm6.0がgfx1103に対応してるはずだから7040、8040のM780も対応アプリがあれば使えるんじゃないかな
正式サポートではないけど
ubuntuのStableDiffusion-webuiでは、PytorchのROCm5.7対応版入れてwebui側のGPU指定をgfx1100にすることでiGPUでも一応動かせてる
2024/03/28(木) 15:07:33.74ID:a9c1fXWL0
CoreUltraシリーズが最大で35TOPS、8845HSがNPU単体で16TOPS,CPUトータルで38TOPSって言ってるから性能的にはRyzenなんだけどね。
ちなみに「Microsoftは『40TOPSのNPU』をAI PCの要件に設定しようとしている」というウワサ
2024/03/28(木) 17:53:44.16ID:SdIm/bNl0
>>387
6.0ではgfx1103には正式対応してないよ
なのでLinux上でもrocBlasフォルダ内のsoファイルなどを1100か1102からコピーして1103として配置するか、HSAバージョン詐称しないと認識しない
GitのIssueには1103の構成ファイルが無いのは報告されてるので、6.1できっと対応してくれる…はず
2024/03/28(木) 19:50:28.17ID:tkERPw8o0
ミニPCでAIはまだ早い
後2~3年はかかるのでは?(型落ちCPU待ち)
2024/03/28(木) 20:23:30.23ID:Y/eCMXEU0
>>389
ありがとう
ちゃんと調べてみたら確かに未対応だった
2024/03/28(木) 21:50:39.89ID:lgo3R5E20
Ryzenでファンレス増えてくれー
鯖にしたいんや
2024/03/28(木) 21:54:48.81ID:+0FH0Mep0
ファンレスでいけるような処理の軽いサーバーって何させるの
2024/03/28(木) 22:33:01.57ID:z01DhTLu0
サーバー用でファンレスならN100 N305 で十分と思う
N95 メモリ16G でVPSよりずっと快適
2024/03/28(木) 23:01:03.50ID:H6Jvjyx00
刺し直したASintのメモリ(8GBx2)MemTest86でチェック完了エラーなし
昨日ブルスク1回、Windowsログイン時にフリーズ2回起きたからとりあえず回復ディスク作った
2024/03/28(木) 23:42:36.78ID:woSP9FVu0
B0CGD5VFFH
N100 8GB 256GB Win11Pro GMKtec
20479-2000

B08L4XYP64
N100 8GB 256GB CHUWI HeroBox
19465

B0CJJ9WRN5
N100 8GB 256GB 日本木
18490

B0C1YY8GSB
N95 8GB 256GB 日本木
17497

中華メーカーの年度末決算セールかな?
2024/03/29(金) 03:59:30.45ID:jmzw8Vaw0
askhandの5600H3.6万と5500u3.4万悩みすぎて禿げました
2024/03/29(金) 06:04:17.83ID:ShYK5CKfd
値上がりしてる中でアスクハンドのやつ去年からお値段据え置きで好印象だけど6コアやzen2ではイマイチ買う気は起きないんだよな
5800Hをその値段で下さい
2024/03/29(金) 06:15:47.36ID:vVGxBRtad
5800H人気高まりすぎだろ
2024/03/29(金) 09:18:06.86ID:FIp6dciM0
5800Hなんか5-6万くらいで買えるんじゃないの?
2024/03/29(金) 09:35:27.58ID:uFD1NAv30
高負荷作業しないでHとUならUにしとけ
スペック低い方(低発熱)を選べる判断力をもつんだ

ただ仮に5800Hと5500Uだとしたら世代差があるからどっちが良いか分からん
2024/03/29(金) 11:02:57.06ID:bFPcfvwt0
5700Uコスパ最強!
2024/03/29(金) 11:54:02.32ID:cDSf4l1mM
5700Uと5800Hでほぼ同じ値段なら5800H買っていいんかね
2024/03/29(金) 11:58:09.31ID:aGzsyd8Z0
有り得ないけどね
2024/03/29(金) 12:15:15.44ID:xxasfpfz0
5800H32GBが4万3000円で買えた頃が最安値だったな
2024/03/29(金) 13:28:28.66ID:+Fj669Evd
今朝5800H 16GB 500GBが44800円で売ってた
もう少し我慢してみたら
2024/03/29(金) 15:10:43.02ID:QO4NJL5O0
俺の7735HS機、室温20度で5chうろうろしてるだけでもCPUが50度近いぜ
5800Hはもっと悲惨だろうな
2024/03/29(金) 15:17:48.61ID:yGiNVfMg0
次の人どうぞ
2024/03/29(金) 15:20:23.51ID:2Plp1wvVH
7735HSも5800Hも5ch程度じゃ消費電力変わらんよ
一定温度までファンが動かない設定とか外れ個体でCPUとクーラーが引っ付いてなくて放熱できてないんでしょ
2024/03/29(金) 15:28:07.24ID:FIp6dciM0
別に50℃程度なんでもないから冷却ファンが全然やる気ないだけでしょ
411不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-Ca2g)
垢版 |
2024/03/29(金) 16:29:48.65ID:c0tJQmVd0
もうPCで5chなんてやらないわ
タブレットの方が楽
2024/03/29(金) 16:31:21.53ID:7TvVnwHA0
MN68はファンコンBIOSで設定できたから70度くらいまでは常に鳴ってて許せる範囲の回転数で固定してるわ
ほぼアイドル状態でもふとした拍子に60度くらいは行くからこの範囲でいちいち回転数変わるのはうざい
2024/03/29(金) 16:34:53.29ID:8m2gpFZJ0
RYZEN機はレビューでも天板熱めと言われてるかんな
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 01a3-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 17:08:03.91ID:QO4NJL5O0
>>411
スマホじゃなくてタブレットとか言ってる辺りリアル高齢おじ?
スマホで5chは文字が見えない?
2024/03/29(金) 17:17:23.67ID:ob/RQqjJd
まあ5ちゃんはスマホだよね
2024/03/29(金) 18:37:54.78ID:HYtShTYeM
iMonaで見るのがいちばん楽だったよね
2024/03/29(金) 19:31:58.54ID:IgxYhiqW0
Ryzen AIプロセッサありの8845HSのマシンをお試しに買ってみたいが
そんなスペックいるんか?と言われると別にいらない うーむ
もうちょっと割安な感じだったら無用でも買ってみるのだが
2024/03/29(金) 19:37:02.79ID:mqu+YpdX0
>>407
自分のTrigkeyの5500UとBeelinkの7840HS積んだのはどっちもタブ30くらい開きつつ動画みても30℃後半だよ。

この時期で負荷かけず50℃近くいくって、それ夏場とか大丈夫なんか?
2024/03/29(金) 19:42:06.56ID:6JtBNzVH0
冷却ファンが全開で回ってて50℃ならね
考えるまでも無いけど、低負荷時の温度を決めるのは発熱なんかより冷却制御のほうが支配的だよ
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dcb-Juro)
垢版 |
2024/03/29(金) 20:07:59.31ID:vuCAfxw10
amazon (最大10%ポイントアップキャンペーン込み)
GMKtec G3 N100 8GB/256GB \18,479+2,114pt
GMKtec G3 N100 16GB/1TB   \26,495+2,554pt
2024/03/29(金) 20:53:43.49ID:yNRfjJPj0
>>417
サポート真面目だし性能サイズ含めて自分は気に入ってるけど、中途半端にオーバースペックなとこも含めて楽しめる性格じゃないならどうだろう
M.2SSDの2枚目はヒートシンク付けられない、サウンドチップがやばい(個体差?)みたいな気になる点もそこそこある
2024/03/29(金) 22:30:42.84ID:ingGaW4a0
>>414
スマホだと暇なときになんとなく開いちゃうから、あえてタブに移した
2024/03/29(金) 23:24:07.86ID:0SVMGCkj0
おじいちゃんタブで入力とか大変じゃない?
キーボード繋いでるのかな?糞キーボードしかないけど大丈夫?
2024/03/30(土) 00:21:53.62ID:JmyIB5WO0
これで入力し辛いと感じるほどの長文は書かない
時間の節約にもなるな
所詮便所の落書き
https://i.imgur.com/gcmxmF7.jpg
2024/03/30(土) 00:26:08.49ID:eBZKHAxA0
GZBOXの7735HSのベアボーンポイント考えると4万切ってるな~
SSDとOS余ってるからメモリだけで良いんで買うかどうか悩む
/dp/B0CKLKY3VN/
2024/03/30(土) 01:42:13.98ID:7HRCWSIcd
>>425
5000円足してOS付き買うべきでわ
2024/03/30(土) 01:45:43.01ID:7HRCWSIcd
>>425
ちょっとまって
画像説明にはLPDDR5なんだけど
メモリ付き買うと取り替え聞かないの?
なんじゃこれ
2024/03/30(土) 01:52:44.74ID:eBZKHAxA0
ふつうに内部画像もレビュー見てもSODIMMだよ
商品画像?の6枚目だけおかしいというか他と使い回ししててミスに気づいてないだけと思う
2024/03/30(土) 08:25:22.44ID:7xwF3s2m0
>>424
おいおい、変換予測にxvideos入ってるぞ?
2024/03/30(土) 09:53:17.94ID:KtJ/rY/wr
貼り直してて草
2024/03/30(土) 11:08:29.27ID:6dEoihq90
お気に入りに入れとくだろ普通……
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 0102-rfcW)
垢版 |
2024/03/30(土) 11:27:20.01ID:hdc0IccL0
昨日いつものクーポンミスか知らんが7840HSのSER7が7万で買えたらしいな
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dcb-Juro)
垢版 |
2024/03/30(土) 12:21:59.18ID:LVt+NGs20
ベアボーンで5.5万だから普通
2024/03/30(土) 12:23:44.11ID:knUmseC/M
Aooなら今でも7万で買えるね
2024/03/30(土) 16:44:41.69ID:JmyIB5WO0
Ser7はUSB4x2じゃなくてTB4x2だったら最高だった
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 095d-T9th)
垢版 |
2024/03/30(土) 16:48:33.24ID:60i+C+sC0
だからTBを名乗るためには権利関係あるから支払いが発生するからやらんのだよ
2024/03/30(土) 16:49:04.35ID:vGf8wuz60
ミニPCって3万円未満でとりあえずWindows使える
ってイメージだったのに随分とお高くなってしまったんだな
2024/03/30(土) 16:49:24.12ID:NYggr2ZLd
Ryzenシリーズが値上げ 「Ryzen 7 7800X3D」が6.3万円に

諸君…😰
2024/03/30(土) 17:04:55.88ID:TQxYRBCIH
ここは自作板ではないのになぜか湧いてくるよね・・・(´・ω・`)
2024/03/30(土) 17:16:19.39ID:JmyIB5WO0
>>438
専スレみたいなとこでは4万切るとか切らないとかで盛り上がってたのにな……
441不明なデバイスさん (ワッチョイ b631-fYKl)
垢版 |
2024/03/30(土) 20:23:23.75ID:jibbb0/D0
とりあえず5700H買ってみた
2024/03/30(土) 21:44:35.15ID:vdmymYTdd
5700にHあったんかって思うぐらい5000台知らないわ
443不明なデバイスさん (ワッチョイ b631-fYKl)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:07:39.94ID:jibbb0/D0
ごめん、5700Uだった
2024/03/30(土) 22:12:47.31ID:aVXs5vki0
2024/03/30(土) 22:26:51.97ID:6dEoihq90
え、ええんやで
2024/03/31(日) 04:53:16.41ID:YaGnS5Qk0
passmark値ってどんどん下がるね
数年前2万超えてたやつが18kぐらいに落ちてるし
政治的な忖度でも入ってくるのか
2024/03/31(日) 05:49:10.51ID:BXwT0NVl0
CPUの脆弱性対策で性能落ちる
intelもamdも色々見つかってる
448不明なデバイスさん (ワッチョイ b5ff-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 06:50:38.20ID:eyMV7CGT0
でた
なんでもkを使うパチンカスおじさん
2024/03/31(日) 07:15:21.84ID:AUM0Gfwq0
ロボット刑事K令和最新版はよ
2024/03/31(日) 08:22:50.43ID:SNQV0Mjr0
>>449
もう歌手が居ないだろ
2024/03/31(日) 09:20:27.17ID:6F0p7zoL0
鉄のドクロはインテルのしるし
世界をARKに染めるもの
2024/03/31(日) 17:29:38.83ID:pi6vYHfH0
AIで転生できんのか
2024/03/31(日) 21:57:10.06ID:alB5rzE90
今日の暑さでミニPC(5625U TDP15W-25W)のノーマル運用がキツイ
CPU80℃ GPU75℃ Package92℃でブラウザゲームがクラッシュ

底板の中心を4cmx4cmくり抜いて12cmファンで風を入れて安定した
使ったのはKEYNICEのKN-1732という\1500ぐらいのUSBファンでこれは大外れ
3段階の弱でもファンの回転音と風切り音がうるさい

ビィィンという回転音が聞こえるレベルで失格
KEYNICでも2連の新型(KN-1725S)はほぼ無音で感動した
2024/03/31(日) 22:03:15.62ID:5APWhIyB0
なんで具体的なモデル名は伏せたのか知らないけど
CPUとかCPUのパッケージじゃなくて、メモリやストレージの熱の問題で落ちてるんじゃないの?
2024/03/31(日) 22:11:29.40ID:RtX4yVmO0
きったねえ部屋で埃詰まったんだろ知らんけど
456不明なデバイスさん (ワッチョイ d559-Lkgf)
垢版 |
2024/03/31(日) 22:46:22.30ID:doqAnhiT0
92度如きでブラウザがクラッシュするとも思えないよね
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 255d-M2FD)
垢版 |
2024/03/31(日) 23:14:14.76ID:asGaI+Ak0
ブラウザは結構落ちるっしょ
タブ多過ぎだと起動して安定する前に落ちるし
2024/03/31(日) 23:19:18.18ID:aQkaY7iY0
どんなファンか見たら最大2000回転かよ・・・
12cmじゃ付属のファンコンでは回転数そんなに下がらんだろ

1200回転以下の探すぜ、参考になったw
2024/03/31(日) 23:54:05.74ID:alB5rzE90
>>458
宣伝文句の良いupHereもやめとけ
ビィィンという音と部品がこすれるサササという音と風切り音がアンサンブルしてくる

毎回\1500~\2000でファンくじ引いてるからオススメあったら教えるわ
2連で良いならさっきも上げたKN-1725Sは十分静か

4年前に勝ったAC Infinityのやつが無音なんだが供給が止まって暴騰してしまった
2024/04/01(月) 01:35:07.32ID:6TEz/wtg0
>>251
今367.58ドルしか見つからないが、アニバーサリーセール時は記載価格316.8ドルだったのか?
それともクーポン適応で316.8になったのか?
2024/04/01(月) 04:49:59.05ID:7iBP54h20
Larkbox 2023買っていいですか
2024/04/01(月) 05:58:23.78ID:eFWYzhshd
昨日の暑さでPCが熱暴走?
あんたら冬に暖房の部屋でPCを使わないのか?
それと埃が使えるような小さい穴なんてミニPCのケースに空いてないだろ!?
2024/04/01(月) 06:12:45.87ID:tMddLn0I0
一応言っておくが

ファンは外周に近いほど風速が早く冷却効果が高い。対して中心部はモーターもあり弱い。
4センチ角の小さい穴に密着させ風を送り込むなら4センチファンが最適である。
2024/04/01(月) 06:21:30.45ID:7JDufPcYd
×4センチ角の小さい穴に密着させ風を送り込むなら4センチファンが最適
○4センチ角の小さい穴に密着させ風を送り込むなら12センチファンの角を当てるのが最適
2024/04/01(月) 06:24:58.61ID:tMddLn0I0
電力効率無視すればね
2024/04/01(月) 06:41:10.61ID:AHXpURN5M
邪魔板でもつけて流体の向きを制御すれば?エアコン室外機の特許公報みればヒントいっぱいあるで
2024/04/01(月) 07:32:44.98ID:j8wVewLj0
SSD追加してるかどうかぐらいは書いてほしい
2024/04/01(月) 11:02:31.70ID:VtGLVwssd
ワイ売ることも視野に入れてるから穴あけとかしないでダイソーのプラ板で裏フタ作ってる
外側中央にSATA固定して外周はパンチで穴あけまくってる
2024/04/01(月) 11:19:15.72ID:8LfPp+hy0
>>461
ええぞ、特に欠点もなく(RAMは12Gだが)普通に使える
4k動画はカクカクだがBDからブッコ抜いたのは再生できる
2024/04/01(月) 12:57:41.72ID:GqPcckir0
ここは総合スレなのに具体的なモデルも書かずに単にメーカー名やCPUだけの情報で話が進む事例が多いな
471不明なデバイスさん (ワッチョイ b5d3-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 13:38:41.27ID:aimJKbOZ0
それが総合スレだろ
個別のメーカーや機種なら該当スレいくし
2024/04/01(月) 13:48:34.21ID:GqPcckir0
個別のメーカーのスレならCPUだけでモデルまで特定する前提で話が進むのはわかるけど
例えば>>453とか底板をくり抜くとか言われても具体的なモデルが不明では底側にメモリがあるのかCPUがあるのかすらわからん
2024/04/01(月) 13:50:58.23ID:5pvQN/1zM
メーカー名はともかくCPUはある程度性能を察せられるし良いんじゃない?
2024/04/01(月) 14:04:25.66ID:tMddLn0I0
>>472
文脈からCPUは底側だと思えるが?
これで上側にあったらアホだろ
2024/04/01(月) 14:08:24.01ID:GqPcckir0
むしろCPUは温度的に問題とは思えないから
メモリかSSDの熱で死んでて底側にあるそれらを風で冷やして症状が改善してるのかな、とも思ったけど
2024/04/01(月) 15:13:40.82ID:tMddLn0I0
>>475
どっちが正しいかはわからないがw
あなたの中に一つの解釈が成立したならそれで良いのではないかな?一応わかったわけだしね
2024/04/01(月) 15:18:31.01ID:l5hPYK3U0
世界は主観で満ちている
2024/04/01(月) 17:08:03.11ID:EWausUt8M
ロシアの主観 vs ウクライナの主観
パレスチナの主観 vs イスラエルの主観
中国の主観 vs アメリカの主観 
2024/04/01(月) 21:32:36.77ID:8FSxRt680
>>461
ゴミ
2024/04/01(月) 23:12:29.60ID:8LfPp+hy0
N100ミニPCで24h稼働させてみたけど
インテルドライバーなんちゃらがCPU100%で何時間も居座るのっておま環?
ググってもDELLのページで問題ないかんじだがタスクマネで強制終了させんといけないのがうぜぇわ
アンインスコもできんし4ねや!
2024/04/02(火) 02:18:34.95ID:xCtlJOwp0
誰の4を望んでるのか知らないけどこんな所じゃなくて相手に直接言えば?
2024/04/02(火) 03:23:34.51ID:q/4vahBG0
>>480
>469
この変わりよう
2024/04/02(火) 14:46:23.81ID:Nin0MIp6r
Aliで処分セールしていたAoostarの5700Uモデル(というかOEM同等品)、大半が品切れになったね
ベアモデルでも3万円台なら破格だったな
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dcb-i5t/)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:49:32.69ID:SZuDxk0B0
N100に1万円ちょっと出すだけで性能3倍の5700Uになるんだからコスパ高いよな
2024/04/02(火) 14:58:01.63ID:Nin0MIp6r
5700Uはコンシューマ向けNASとしてみれば過剰とも思えるほどの高性能だしね
自力でなんとかできる人には色々と遊べる
逆にすぐ簡単に使いたい人には、市販のメーカー製でいい
そういう人は、NASソフトの質問とかここでし出しそうだし
2024/04/02(火) 15:28:26.50ID:yRYzRrNID
NASに何をさせるために5700Uほどの性能を求めているのでしょうか。
2024/04/02(火) 15:51:58.61ID:ZRbxoO580
単純にNASとして考えたらミニPCでは搭載できるストレージの数や種類に制約がありすぎるから
衝動的にミニPC買ったは良いけど使いみち無いからストレージサーバにでもしとけという逆の流れはありそう
なんか処理させたければ無理やり動画のデコードやブロードキャストを担わせてメディアサーバー的に使うとか、カメラつないでNVR的にとか
2024/04/02(火) 16:28:15.71ID:iv3HW1axd
ここ1, 2年でたくさんミニPC買ったのでウチのNASはJ4125から7735HSへと超絶パワーアップした
古いIntel機が続々と積みPCになってゆく…
2024/04/02(火) 18:08:16.73ID:CbCWNodnM
セレニウムさせたいから5700U
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b9-H2Nw)
垢版 |
2024/04/02(火) 18:14:26.56ID:ps5avpv+0
>>487
ストレージならUSBの外付けケースでなんとでもなるが、デスクトップでいいじゃんになりがちか
2024/04/02(火) 18:45:03.00ID:v3nIh/Ff0
最初からUSB接続でストレージつなぐ前提でわざわざミニPCをNAS用に買う人ってのもあんまり居ないだろうな
2024/04/02(火) 18:49:02.50ID:ZUItU3G90
5625Uポチった
これでクソN100は強制引退よ
ぶっ壊す動画つべに上げたら再生伸びるかな?w
2024/04/02(火) 18:51:04.18ID:5INpa+NY0
どうぞどうぞ
2024/04/02(火) 19:10:01.05ID:hokQqQzt0
最初からNAS目的ならAOOSTARの古い原発みたいなタワーのやつ良さそうなんだよな
2024/04/02(火) 19:17:04.08ID:K1wMEtYW0
ミニPCも貴金属使ってるんだから、不要なものは行政が回収すればいいのに


そして基板解析したらバックドアが見つかる中華ミニPCであった
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-obv4)
垢版 |
2024/04/02(火) 20:30:09.05ID:rsQEUUy00
アリエク14年セールより今の方が見てたベアボーン安くて草
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 255d-M2FD)
垢版 |
2024/04/02(火) 20:46:29.45ID:rDNRO5Iw0
つかNASが高すぎるからPCを流用したくなる
2024/04/02(火) 20:55:08.78ID:v3nIh/Ff0
とかいいながら半端な値段のミニPCはポコポコと買っちゃうんでしょw
2024/04/02(火) 22:04:11.27ID:VuiwNIe20
何かいよいよベアボーンしか買えそうなの見つからんくなっちまったな
SSDが値上がりしてるせいかねぇ
乗ってるSSDが無名中華品てのも割高感でてるわ
2024/04/02(火) 22:04:18.41ID:EH30OcD40
n97動画見てOffice使うくらいだと全然問題ないな
ゲームしないからこれでいいわ
2024/04/03(水) 04:46:19.99ID:3YqTuk8e0
使いはじめはそう思うんだよね
使っているうちに物足りなくなる
2024/04/03(水) 06:40:29.15ID:423Erld30
レビューでも4kモニタ3台繋げたら常時CPU100%とかでワロえないのがN100系
2024/04/03(水) 06:49:53.00ID:Uhncgq180
僕の考えたさいきょうの
2024/04/03(水) 06:56:28.09ID:OkCrvbwf0
さいきょう大王者
2024/04/03(水) 07:59:40.06ID:fU0xcUFN0
ラズパイ2とか3みたいな弱いとわかってる機種でやりくりした経験がある人なら「ここまでできるのか!」という満足感はあると思う
弱めのマシンをあえて運用したことがない人はいつか不満出るかもね
2024/04/03(水) 09:22:35.87ID:AoTfKTq60
N100系はLinuxで使うならまだいいけど、Windows Updateが降ってくるとストレスなんだよ
2024/04/03(水) 11:50:01.48ID:1KeUkX5s0
>>501
それは、n97,n100とかだけじゃなく全てに言える
2024/04/03(水) 11:54:18.32ID:AI5S1vPv0
>>502
N100に恨みでもあるのか知らないけどモニター繋げただけで負荷が上がるのはおかしいよ
2024/04/03(水) 12:25:31.68ID:ZRLpD0/j0
スペック高めのやつは前と比べると割高感がすごい
ベアボーンならまだマシなのはメモリとSSDが大したことないやつなのに盛られてるのか
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-a5VY)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:46:33.07ID:KpN7RXAU0
繋げるモニタにもよるから一概には言えない
511不明なデバイスさん (ワッチョイ b5b6-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:32:10.86ID:bcHtwKqD0
7735HSと7735Uの違いがわからない
スペックもスコアも誤差なんだが
2024/04/03(水) 15:12:38.06ID:AI5S1vPv0
cTDPの調整範囲が違うでしょ
7735Uの上限の30Wと、7735HSの下限35Wでそれぞれ電力いっぱいまで負荷かけた時の差はあまりないだろうけど
7735Uを15W、HSを54Wとした時に電力いっぱいまで負荷かけたら倍くらい性能差出るんじゃない?
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e9-cWN1)
垢版 |
2024/04/04(木) 07:26:37.47ID:tx2hP2Vn0
>>511
ベースクロックが3.2GHzと2.7GHz、PL1が35Wと27Wの差ならそんなもんじゃ?
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 853a-a2HR)
垢版 |
2024/04/04(木) 13:14:59.36ID:VayWllg10
N95とN100の2台で FreeBSD の24時間稼働の自宅サーバー、小さなデータセンターwを運用しているが快適そのもの。
先日、運用1年を超えたが今のところトラブルなし。
昨年運用始めたときは中華ミニPC、いつ壊れるんだろうとビクビクしていたけどなかなかやるじゃんw
2024/04/04(木) 14:02:39.92ID:OMpphwEd0
3画面出力対応のN200搭載ミニPCが3万2,990円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1581652.html
2024/04/04(木) 14:40:53.36ID:expumR3x0
>>515
それ先月2万円のクーポンで買った
2024/04/04(木) 14:47:54.19ID:aTabgrDG0
貼り忘れ
https://i.imgur.com/SXmjPkU.png
https://i.imgur.com/HHL8EZc.png
2024/04/04(木) 14:50:50.30ID:d5rHOcIea
最近画像張られてるとスクリプトのグロ画像の可能性あるし開くの怖えわ
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-NgQI)
垢版 |
2024/04/04(木) 15:04:31.36ID:EYYjemTA0
検索したけどN200の性能あかんやんw
2024/04/04(木) 15:25:01.33ID:aTabgrDG0
N100よりは微妙に性能良いが、同程度の価格でないと買う気が起きない
2024/04/04(木) 15:34:34.16ID:9ILjixd50
>>519
あかんことはないだろ
Aldrlake-NはN95だろうとN200だろうとみんな似たような性能ってだけで、それでも十分な用途ってのはある
うちにはないけど。
2024/04/04(木) 15:44:37.27ID:pmXkRiGz0
>>520
こんな誤差程度の性能UPで3万はいらねぇ。
それだけ出すならRyzenモデル買った方がマシだわ。
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-NgQI)
垢版 |
2024/04/04(木) 15:50:27.99ID:EYYjemTA0
>>521
数字が100の2倍だから期待するじゃん
N300はまあまあ性能いいよ
N200はN100とほぼ同じみたいだよ
ほんのちょっとだけ上 マジちょっとだけだけ

後継出たかと思ったら...ってこと
2024/04/04(木) 15:55:49.06ID:9ILjixd50
そっか8コアフルのN300/305があったか
あの辺はcore i3を名乗るだけあってN200以下とは一段違うな
2024/04/04(木) 16:29:05.67ID:3NPSjRpP0
>>518
だな🤮せっっかくなら何の画像か書いてくれんと
2024/04/04(木) 16:58:51.99ID:EnCldfp9r
>>517
そのクーポンくれよ
2024/04/04(木) 19:10:21.62ID:Mw/Lmxwtr
>>517
2万円クーポンまだ?
早くしろよ
2024/04/04(木) 22:50:16.13ID:W81jpyNP0
N100だけど2Kカメラ4台同時リアルタイム録画ができているので満足
安いし専用用途ならアリだな
2024/04/05(金) 00:45:44.65ID:1eVoYzQV0
>>14だけど、ようやっと今日(もう昨日か)交換品(SER5MAX)が届いたー!
が、何やらカリカリというHDDに読み書きしてるときの様な音がする……

可動部品はCPUファンとケースファンだけの筈で、同じ内部構造のSER6ではこんな音しなかった……
あとまだ初起動直後だから調整中とはいえ、ファンがすげー回ってる
大丈夫なのかこの個体

更に言えば、日尼でbeelinkの公式っぽい名前のセラーが乱立してる
大丈夫なのかbeelink……
530不明なデバイスさん (スッップ Sd43-Lkgf)
垢版 |
2024/04/05(金) 06:11:02.99ID:2k/KnAMLd
ファンにケーブルとかが接触してるか、コイルとかコンデンサあたりが鳴いてるんじゃない?
531不明なデバイスさん (ワッチョイ b5a9-I3EO)
垢版 |
2024/04/05(金) 06:47:03.05ID:ytY1XXhZ0
maxってことは俺の使ってる機種と同じだと思うけど
俺のはCPUファンがわずかに軸ズレか何か起こしてて微音がしてたな
静音pcだからどうしても気になってSER5用のファンが売ってたから交換したら直ったわ
ケースファンなら裏フタ外してコネクタ外すだけだから異音箇所の特定が楽で助かったわ
532不明なデバイスさん (ワッチョイ b5a9-I3EO)
垢版 |
2024/04/05(金) 06:48:32.72ID:ytY1XXhZ0
ちなみにCPUファンもケースファンもケーブルが干渉するとか作り的に起こり得ないぞ
2024/04/05(金) 09:06:18.24ID:9ELMRP/Pd
SER6の交換品がSER5MAXなのか
年月と共に補償額が下がってく家電量販店みたいなワランティなんやな
2024/04/05(金) 13:26:15.19ID:GwqlrchN0
返却時にSSDを返さない(抜き取り)条件で交渉をしたから、
差額相当のグレードを下げられたんじゃないの?
2024/04/05(金) 16:10:52.86ID:3OONtgre0
へーそんな事も出来るんだ
大手とかではまずやらないだろうね
536不明なデバイスさん (ワッチョイ b5a9-I3EO)
垢版 |
2024/04/05(金) 18:20:49.65ID:ytY1XXhZ0
M3のMacBook Airってスコアは5800Hと同じくらいだけどファンレスなんだな
そう考えるとすげーな
2024/04/05(金) 18:36:50.71ID:zu8sh6Ua0
そりゃ製造プロセスが2世代違うからね
2024/04/05(金) 19:09:16.91ID:1eVoYzQV0
>>534
いや差額は払うって先に言ったんだけどね
うちは追加料金は頂いておりません、って

SER6の在庫がホントに無いんじゃないかなぁと。元から人気なかったし
じゃあ何送るかって7より5だよな
2024/04/05(金) 21:22:16.25ID:GwqlrchN0
返品時にSSDを返さなかったなら、SER6→SER5MAXは妥当な落としどころかもね
むしろ差額なしでOKしたBeelinkが良心的に思える
初期の起動直後にファンが高回転は必死にWindowsUpdateが走ってるのでは?
2024/04/06(土) 00:11:31.64ID:NF6n39+K0
>>539
WindowUpdate及びMicrosoft Storeの更新を終えた昨日はファンずっとフル回転だった。それはいい
たださっきEdgeでウェブブラウジングしてたときもニュースポータルサイト(bingだったかな)を下にスクロールするだけでかなり唸ってた
Ser6はbeelinkのミニPCの特徴としてネットでもここでもよく言われるようにファンの音ほぼしない~気にならないレベルだったけど、Ser5MAXは不安になるほど簡単にファンが本気出す

てか変なカリカリ音出てるとこ撮影しようとしても、ファンがうるさくてマイクが拾えない……
2024/04/06(土) 00:54:35.02ID:HocElWtT0
去年だけどU59 proのデュアルLANを使ってたがBIOSもLANを見失う故障して
保障で同等品と交換ってことでEQ12が送られてきたけどな
SSD抜き取りしなけりゃSER6か在庫無いならSER7を貰えたんじゃね
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-NgQI)
垢版 |
2024/04/06(土) 05:29:35.16ID:TJ6uNioT0
返さなかったSSDと自分で交換しろってことで
HDDが入ってんじゃないの?(笑)
2024/04/06(土) 06:55:32.22ID:5ExS7/1lH
交換品の間違いかもしれんし問い合わせたら何かわかっただろう
2024/04/06(土) 09:23:25.74ID:+PhjV+b90
>>517
これもうこの値段で買えない?
2024/04/06(土) 10:45:41.78ID:EcGTAZJX0
クーポンが来れば買えるよ
2024/04/06(土) 11:12:35.63ID:NF6n39+K0
>>541
Ser6とSer7の価格差と、買ってから10ヶ月も経った品(しかも日尼のマケプレから)の無償交換、とを考えるとSer7はないかな
それは最初から予想してた。みんなは上のグレード来るって言ってたけど
だからほんとにちゃんと自分の要件を満たす交換品を送ってもらえるか不明だった最初期は(もう交換品諦めてSer7買っちゃおう、セール中だし)とも思ってたし

で、どうやら要件満たす交換品もらえるのは安心して良さそうになったときは「beelink最高!Ser7買い足しちゃおう!」とか浮かれてた。セール中だったし

結局届いた交換品も何か怪しいしSer7買ったとしても不信感拭えなさそうだしで、今は自作に戻ろうかとか考え始めてる
短寿命とかライセンスとかUSBが上下逆とか色々気にしなくていいしね
2024/04/06(土) 13:09:45.71ID:yPzyy2yQr
>>545
いつくんのさ
今すぐ欲しいんだけど
2024/04/06(土) 14:30:22.14ID:lUlrpr7c0
「交換しろ但しSSDは抜き取る!」
「交換品のグレードガー」
「デスクトップ戻るわ」
mns担当者『どんだけ乞食なんだ?この日本鬼子w』
2024/04/06(土) 14:49:07.14ID:T2Vak5170
台湾震災でまた半導体高騰するみたいね
ミニPCも今の在庫捌いたらなくなってしまうかも
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 255d-M2FD)
垢版 |
2024/04/06(土) 17:55:27.92ID:9AVogjMU0
地震の影響は限定的でしょうよ
IT関連の工場が軒並みって地域でもなさそうだし
2024/04/06(土) 18:07:33.83ID:qsAireMw0
TSMCの工場は再稼働したんだろ~
もう値上げは勘弁してくれぇ
552不明なデバイスさん (ワッチョイ e380-Lkgf)
垢版 |
2024/04/06(土) 18:40:46.32ID:94NnMYK70
短期に影響ある程度で済むはずなんだけど
パニック発注とかで品薄化すると問題が長期化する可能性もあるよな
2024/04/06(土) 21:51:46.63ID:xkV2dNTT0
今買うならwin12出てから買った方が良いかなぁ
554不明なデバイスさん (ワッチョイ d5cf-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:02:54.52ID:BgTXNolR0
モニタの後ろにくっ付けるタイプのやつ欲しいんだけど、新しいの出ない
hpのeliteとかマウスの小さい奴
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f51-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 07:47:09.76ID:Uh+1I5hF0
バカかおまえモニターの後ろにくっつけれるなんてそんな便利なPCあるわけ
2024/04/07(日) 08:14:05.50ID:kBUUq3LcH
普通にあるじゃんw
小型中華のもVESA用の取り付け金具が付属しているのが多いし、Lenovo,HPとかのも普通にケースの裏側にVESAのネジ穴がついている
2024/04/07(日) 08:22:18.83ID:t4FMk+wFd
モニタの後ろは暑いからおすすめしないけどね
空気の流れも悪いし
2024/04/07(日) 09:00:14.63ID:BS7fbLd70
HDMIに直接させるPCが以前あったらしいぞ!
2024/04/07(日) 09:19:24.82ID:kBUUq3LcH
>>555
あぁ釣りか・・・
引っかかってしまった
2024/04/07(日) 09:20:40.60ID:RUzOxYzS0
釣りというかマジレスしてしまったってやつだと思う
2024/04/07(日) 09:24:56.25ID:kBUUq3LcH
んだ
2024/04/07(日) 10:54:02.12ID:wX7R+gkb0
VESA穴につけられるのはいいけど、
PC側にもVESA穴ないとアームで吊れなくなってモニタごと邪魔になるだけじゃんb
2024/04/07(日) 11:44:58.57ID:x119YVRp0
そりゃ取り付ける場所がひとつで付けたいものがふたつなら当然どっちかになる
汎用規格だけあってそれ用のアダプターなんかも広く存在するけど
2024/04/07(日) 11:48:50.39ID:wX7R+gkb0
PC側にもVESA穴あって、アームとモニタの間にPCが挟まるようにならんかね
モニタが重いとPCのガワが保たないか
2024/04/07(日) 11:49:36.37ID:kBUUq3LcH
こういうのを使えばアームとミニPC両方つけられるよ

https://i.imgur.com/aJww4qR.jpeg
2024/04/07(日) 11:53:00.53ID:iilRis/H0
>>562
VESA穴を増設する板もあるんだよ
http://www.nagao-ss.co.jp/nb-vs7510plus-long.html

てか、真ん中だと電源入れたりUSB挿しにくいからオフセットしたほうが使いやすい
2024/04/07(日) 12:03:47.96ID:x119YVRp0
>>564
アームとモニタの間にPCとか厚みのあるものを挟むとテコの距離が伸びてアームの見かけ上の耐荷重が大きく低下してモニタを支えられなくなる事態が出てくる
元のVESA穴を使って別の穴を増設するアダプタのほうがいいと思う
2024/04/07(日) 12:06:22.77ID:ZC3oa+vh0
アームの根本に付けられれば荷重の心配戦でええのにな
2024/04/07(日) 12:08:27.51ID:E7KiCkIz0
それは普通に置きなよ
2024/04/07(日) 13:33:36.39ID:kBUUq3LcH
アームの根本になら以前こういうのを使ってGTR7をつけていた
アームへの取り付け方は結束バンド


https://i.imgur.com/VgNdb9z.jpeg
2024/04/07(日) 13:37:41.49ID:kBUUq3LcH
金をかけるのならVESAにつけられるRAMマウントがあるから
それを使ったら自由に角度とかをつけられるのでモニター上に平行に
突き出したりモニターに吊り下げたりとかもできる 
2024/04/07(日) 14:08:37.95ID:EHblUzUo0
japannextの弱そーな脚ではミニPCすら取り付けるのに不安を感じる
2024/04/07(日) 15:32:55.50ID:V5BfXQDj0
CRTの上に載せればええやん
2024/04/07(日) 15:37:33.42ID:3lSnlqh80
CRTなら飯山ディスプレイじゃなきゃヤダヤダ
2024/04/07(日) 16:41:35.19ID:zKKTV1cNd
>>554
これはたぶんVESAじゃなく
モニターの支柱に隠れるタイプやとおも
あのぶっとい柱のようなの
2024/04/07(日) 17:49:45.40ID:htHkmdYF0
>>547
待てないなら今の価格で買えばいい
待てる者しか買えない価格なのだから
2024/04/07(日) 17:56:21.88ID:I08Vk/Tl0
>>574
ナナオだろ
2024/04/07(日) 18:33:02.66ID:t3eYxi+ed
CRTといえば三菱ダイヤモンド
2024/04/07(日) 18:35:41.79ID:QQ3+OkF20
今でも三菱電機のDiamondcrystaを使ってるわ
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cb-Ky5X)
垢版 |
2024/04/07(日) 19:04:20.54ID:W7UGPz1z0
AOOSTAR GEM10 クーポン割引が増額してるね
2024/04/07(日) 19:14:02.96ID:JVqLCl/40
>>580
AOOSTARはコスパ良さそうだけど実際どうなん?
minisと比べて遜色ない?
2024/04/07(日) 19:37:24.57ID:DIMXsNZ+M
>>564
lenovoのtinyオプションのサンドウィッチ形式かな
583不明なデバイスさん (ワッチョイ af11-Zegk)
垢版 |
2024/04/07(日) 21:23:44.57ID:3wO89Do90
>>565
それいいね
584不明なデバイスさん (ワッチョイ af11-Zegk)
垢版 |
2024/04/07(日) 21:59:37.28ID:3wO89Do90
でもスタンドをワンタッチで付けるタイプだから駄目かも
2024/04/07(日) 22:15:24.70ID:nTXNtYJd0
PCをアームにつければ解決じゃね?
2024/04/07(日) 22:16:20.78ID:QttWz971d
>>580
AOOSTAR GEM10
って尼の検索ボックスに突っ込むと靴ばっかりでてくるの俺だけかしら
2024/04/07(日) 22:21:59.68ID:baqs5wRFH
それMOONSTARに変換されてる所為
2024/04/07(日) 22:37:09.53ID:rfsAjJ0d0
MOONSTARワロタw

SkyBariumの5625Uのやつ
室温が25℃の今日はめちゃくちゃ調子悪い
下から12cmファンで風を送り込んでもブラウザゲームでクラッシュしまくった

GPUのメモリに負荷がかかると3Dが落ちるっぽい
HWMonitorで3DのMaxが93943.8%とかアホな数値残っとる

CPUファンの回転数がモニタリングできずファンコントロールアプリが使えないからAPU面を冷やせば解決するのかもわからん
上蓋も底板も外せるGMKtecのケースは良い設計だわ
2024/04/07(日) 23:53:25.04ID:37WdsFF20
そのソフトがだめなんじゃねえか?
おかしな数値でてるんだろ
2024/04/08(月) 04:07:54.36ID:OXVwkHrm0
>>588
BIOSやろなぁ
大手のBIOSパクって工場で大量生産→複数の販売元に売りっぱなし→ECサイト→個人
脆弱性の修正とか細かいとこに手を入れられない中華アルアルよ
(き・・きじゃく?w)
2024/04/08(月) 09:59:17.60ID:WFoFKc580
ブラウザゲームといってもピンキリだからさ
PCのリソース食い尽くして限界で動くようなのもあるだろうし
なんとかして抑制できないのならただの全負荷ストレステストになって出来のあまり良くないミニPCでは苦しいかかもね
2024/04/08(月) 12:23:06.04ID:AHA9Yrmv0
ブラウザで動かしていようがゲームやってんならそれなりのスペックので動かすのが当たり前
デベロッパー側も「最近はゲーマーのマシンも性能上がってるからリソース切り詰めなくていいっしょ」みたいな感じだし
2024/04/08(月) 17:48:04.75ID:6zMpwepc0
昨日何年かぶりに艦これログインしたわ
酒の勢いでやったから海戦始まったら何が起きてるかついていけないくらい速く感じた

まぁ、あのゲーム自体はCore iの3世代機でも快適にプレイできるほど軽かったけどな
2024/04/08(月) 21:46:06.24ID:wy4/FPA70
重いブラウザゲー(笑)
2024/04/08(月) 23:55:25.29ID:xMWz5wHq0
>594
DOAXVVのブラウザ版やってみ?
2024/04/09(火) 06:15:01.86ID:o3hpOanS0
GZBOXの8845HSノートパソコンB0CZRV2PGCとDELLのInspiron 16 Ryzen 7 8840Uはあまり値段が変わらないのな
ミニPCと数が出始めたRyzen 8040シリーズノートのどちらが選ばれるようになるのか
2024/04/09(火) 07:18:25.51ID:rFiIoQpY0
ノートはスレチじゃねの?
2024/04/09(火) 07:30:23.14ID:psZBweoL0
まともな脳みそがあれば保証やアプデ、メーカー製ユーティリティがあるDELL一択でしょ
ノートPCならUPSと画面までついてくる

ストレージもミニPCであっても無理やり内蔵SATA増設するよりUSB3.2~4で外付けした方が速いし
ノートPC母艦からミニPCに浮気したが次はやっぱりノートに戻るわ
2024/04/09(火) 08:53:21.31ID:rPfuMDpMM
↑スレタイ読めない脳足りんかな?
2024/04/09(火) 08:59:01.21ID:0TK5q3TP0
DELLは職場でたまに導入するけど悉く不具合発生するので全く信用していない
個人では絶対に買わないメーカーNo.1
601不明なデバイスさん (ワッチョイ af5a-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 13:01:33.85ID:C0aTlZfn0
やっぱLenovoだよな
2024/04/09(火) 13:23:06.74ID:r9CVkHzmH
今でも持ってはいるけど、以前かったLenovoのノートは
タブレットモードでも使える(スクリーンが反対方向に畳めるやつ)のを
使っていたけど、普通にテーブルの上で使っている位だったのに
ヒンジ部分が買って3か月でぶっ壊れた。底面の滑り止めのゴムは3週間目で剥がれた
2024/04/09(火) 13:24:29.44ID:AjxxAzqkr
>>596
リンク貼ってよ
2024/04/09(火) 13:26:19.60ID:r9CVkHzmH
サポートに連絡いれてゴムだけを買おうとしたらゴムだけの販売はしていなくてノートを送り返してアッシー交換と言われたわ
アマゾンで丸いシリコンの足を買って取り付けた ヒンジも保証は使えずに実費と言われた 落としたりブツけたりとかせずに
普通に開け閉めだけで壊れるんだものな  もうLenovoは買わん
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 620e-fk0V)
垢版 |
2024/04/09(火) 13:34:42.64ID:kgPLZ+zK0
ThinkPadはIBMの時代からLCDヒンジは弱かったよ
2024/04/09(火) 18:49:37.93ID:kHTUxU/20
ノートPCのヒンジはもうしゃーないとも…
2024/04/09(火) 19:12:35.45ID:aXxcH19/0
いつからノートの愚痴スレになったん?
アホ共よ
2024/04/09(火) 21:49:56.73ID:3JgOeQkJ0
メーカーからOEMライセンスキーもらった
でもボリュームからリテールにした
2024/04/09(火) 21:53:47.90ID:G0CEwyld0
OEMライセンスなんてもらえるわけがない
BIOSにタグが入ってないと無理だよ
公認メーカーじゃないとMicrosoftは与えない
2024/04/09(火) 21:58:04.54ID:fQoaBs+90
どいつもこいつもスレタイくらい読めと
ここはバイク板だぞ
2024/04/09(火) 22:30:28.55ID:3JgOeQkJ0
>>609
うーむ、確かめようにも下手にこのリテール化したPCを弄りたくないな
またVolume_MAKになるかもしれんし

このOEMキーらしきもの、どうしよう
今更返しても向こうは無効に出来るんかな
2024/04/09(火) 23:22:28.44ID:O35Z3mxG0
たぶんなんか勘違いしてると思う
2024/04/09(火) 23:49:40.91ID:3JgOeQkJ0
>>612
ズバリどこらへんが?
2024/04/10(水) 00:44:47.35ID:zAHhrsW50
>>609
BIOSにタグって何を言っているのか分からんが
ライセンスのチャネルはコードのみで決まるもので、コードの配布形態は関係ない
BIOSに書き込んであろうが、PCケースに貼ったホログラムシールに書いてあろうが、メールに書いて送って来ようが関係ない
2024/04/10(水) 01:39:41.52ID:emmxsGVh0
>>613
>>614にも書いてある通り
OEMキーらしきものはOEMキーだよ
Volume_MAKだったから業者に連絡して送って貰ったものでしょ
プロダクトキー入力してリテールになったならそれでいいと思う
2024/04/10(水) 02:00:49.83ID:xnnqckqn0
>>615
いやぁ例のごとくクリーンインストールでVL→Retail化をしたから、貰ったOEMのプロダクトキーを入力するところがないわけでホンモノかどうか試せないなぁ、と
Retail→OEMにしてもいいけど、無駄でしょ?むしろ格下げというか
でも余ってるからって他のSSDに入れたりはしちゃあかんし
要らなくなったって言って無効化してもらってから、構成弄ってRetailがもし駄目になったらと思うとなんか返すの勿体無い(んなこと起きたことないけど
2024/04/10(水) 03:24:58.92ID:Csfe9mIl0
>>616
リテールが本物なら他のPCで使えるでしょw
2024/04/10(水) 04:42:28.26ID:emmxsGVh0
本物かどうかは認証時にMicrosoftでオンライン判断して通すものでしょ
2024/04/10(水) 04:44:33.76ID:emmxsGVh0
あーVolume_MAK→Retailってそれこそ怪しいままじゃない
2024/04/10(水) 05:29:11.96ID:X73YOywi0
volume_MAKからRetailに変わったやつってジェネリックキーになってないか?
例えば11proなら末尾3V66Tとか
再インスコ時にキーがありません選ぶとそうなる
SSDとかの構成変えると認証外れるなんて話も見かけたけど自分では経験無いので分からない
一応OEMキーは持っておいた方がいいんじゃね?
2024/04/10(水) 07:24:12.84ID:90jeidX70
5625U到着して確認したらVLだったんでサポにOEMキーくれとメールしたら
夕方6時以降でも対応して無事OEMキーを昨日もろたで
2024/04/10(水) 07:25:51.09ID:0kFSjBFe0
ライセンスおじさんさぁ
2024/04/10(水) 07:40:18.31ID:vBqmTmyB0
>>620
自作板での情報だが今は認証外れする変更は
マザーボード交換か古いBIOSを更新した時だけみたいやで
2024/04/10(水) 08:28:20.29ID:SW7Py69Z0
Retailにしたあと切れたって話聞かないからなー

まあそんときゃぶんつでも突っ込んどきゃ良いんだけど
2024/04/10(水) 17:09:08.90ID:xnnqckqn0
ちなみに以前孕ませた中華ノートからNVMeヌいたけどこれもVOLUME_MAK→Retail
M.2用ケースに入れてそこからWinブート出来る
初起動時にPIN変更求められたけど

別のMSアカウントで使ってるPCに刺したらそれは多分使えないだろうね
2024/04/10(水) 18:25:37.69ID:voU22xnJ0
非情のライセンス
2024/04/10(水) 19:11:50.09ID:WYDDJaOW0
非常識たちのライセンス
2024/04/10(水) 20:08:01.83ID:OoWUNM2K0
そこには見るからに怪しい中国人にライセンスよこせやとせびる頭の悪い日本?人がおったそうな…
2024/04/10(水) 20:35:34.90ID:90jeidX70
>>628
アンタ頭悪くてある意味羨ましいわw
630不明なデバイスさん (ワッチョイ afaf-aQbW)
垢版 |
2024/04/10(水) 20:52:16.03ID:Iz7Mf4vd0
マジでスレタイと関係ない話続いてて草
VESAマウントの話以降まともな話されてない
631不明なデバイスさん (ワッチョイ e7e2-58MM)
垢版 |
2024/04/10(水) 22:22:07.97ID:CHWIj5vO0
1ドル152円の時代になって
ミニPCでももはや安くないから購買欲はだだ下がり中です
2024/04/10(水) 22:33:00.40ID:eOkAmW4i0
インフレ円安で値上げ値上げ
もうどうにもならん
個人も外貨を稼がないと生きていけない世の中になる
2024/04/11(木) 01:45:52.83ID:RQZixyjI0
アントニオ猪木みたくブラジルに出稼ぎに行くんだ!
1・2・3・ダーッ!
2024/04/11(木) 05:21:44.80ID:SWipduXt0
https://www.youtube.com/watch?v=-pWkmgVif68
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f11-aQbW)
垢版 |
2024/04/11(木) 11:00:32.35ID:nxn6tuss0
俺が買った去年の7〜11月くらいがガチの底値だったようで嬉しい
5800Hが3万、7735HSが5万のとき
しかもメモリはクルーシャルでSSDはキングストンの有名メーカーだったし
2024/04/11(木) 12:14:58.15ID:sYDalzax0
>>635
今そんな話を聞かせるなんて、まるであなたは鬼のよう
2024/04/11(木) 13:02:59.05ID:87kq5pGG0
>>608だけど、こんなメールが来た
「It's better to use the OEM key we provided to re-activate, t will expire if it's not use within five days.」

メールの流れ的には忠告されるとしたらリテールライセンスが失効するって場合のはずなんだけど、
なんで要らんからinvalidにしてくれって言ったOEMキー推してくるん?
2024/04/11(木) 16:11:12.43ID:4EQrpani0
GEEKOMってどう?
ミニPCって壊れるから3年保証はちょっと魅力を感じる
2024/04/11(木) 16:32:54.51ID:dcPJMY9hd
>>635
ワイも昨年5800HSを32k、今年7735HSを40kで買えたが既に7840HSが気になってしょうがない
ベアボーンでいいから5万切らねーかなぁとつい価格チェックしちゃうわ
2024/04/11(木) 18:52:15.15ID:w2uGY37P0
ベアボーンなら今年とっくに5万切ってたけどスルーしちゃったな
2024/04/11(木) 18:57:21.90ID:zHZ0vZsk0
5625UはUSB回りで問題が出るな
7in1のUSBハブで2.5HDDだけスリープからの復帰で見失うわ
N100ではそんなことなかっただけになにがしかの欠点はあるな
後はスリープ時のコイル鳴きキーンてウザいわ
2024/04/11(木) 19:01:05.91ID:3h7+f9/d0
その2.5HDDとやらがRyzenのUSBと相性悪いだけでは
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d8-OU71)
垢版 |
2024/04/11(木) 20:12:44.87ID:TaFfl1Vr0
N305と5700Uで迷ってるけど
AV1再生支援のみのためにN305を選ぶのは悪手ですか?
2024/04/11(木) 20:33:56.40ID:qVi6Uq0M0
>>641
その事象を全部CPUで括るってすげぇな
2024/04/11(木) 20:42:28.82ID:zHZ0vZsk0
N100だと4k(vp9)再生でもCPU90%ぐらい使うし
RYZENだとAV1 Video Extensionでも入れておけば大丈夫だろうな
N305だと使ってる人が少なすぎてレビューそのものが少ないからバシラー精神が必要
2024/04/11(木) 20:44:55.00ID:zHZ0vZsk0
>>644
チップセットレスだからそうなる
どう括れと?
2024/04/11(木) 20:48:27.06ID:qVi6Uq0M0
あ~すまんすまん
USBコントローラーも変圧コイルもCPUが担ってるんだったな
2024/04/11(木) 20:57:14.67ID:47QAQZ/F0
Ryzenは昔からUSBで相性がでるとどうしようもない
2024/04/11(木) 21:24:50.72ID:PRur5kIT0
逆にゲームで相性出るIntelは内蔵グラでゲームするのがガイジ言われてたから納得
USB弱くてアクションカメラからの動画以降すら怖いAMDはYouTuberとか絶対選ばないよな
ところで問題なのがAI優先が変な方向に進んでAI性能AMDには失望Intelは論外とかMicrosoftに言われたせいでAMDの次世代APUが計画変更でGPU削ってNPU増やすらしい
40CUのグラボ不要APU消えてるじゃねーか…
Intelは不良品のArcを懐かしのGPUメーカーに流すし何やってんだよ…
2024/04/11(木) 21:33:04.11ID:3h7+f9/d0
Ryzenに昔なんていうほどの歴史はないし、USB3が相性問題の起きやすいクソ規格というだけ
最初に世に出回ったUSB3ホストコントローラはASMediaやルネサスで、機器側はみんなそれらと繋いで問題ないように合わせこんで作った
だから後発でインテルがCPUにUSB3を内蔵しはじめた当時はそれらのデバイスとの相性問題が結構あったんだよ
Ryzenが売れてから作られた令和最新なUSBコントローラを使ったデバイスだと相性問題は出ない
2024/04/11(木) 21:45:57.35ID:47QAQZ/F0
オーディオインタフェースのScarlett 2i2 Gen.3が、X570チップセット側、CPU側でも安定せず
旧世代のUSB増設ボード経由でようやく安定した経験はある
ちなみにintel環境だと何の問題もない
2024/04/12(金) 13:18:32.13ID:QggLq17C0
7840HS機をなんか買おうかと思ってるけど今だとどこのがいいんだろうか?
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cb-Ky5X)
垢版 |
2024/04/12(金) 13:53:30.09ID:NDoPHUw00
デュアルファンならなんでもいいんじゃね
2024/04/12(金) 16:18:28.59ID:eix7VQTF0
Ryzenデスクトップ2台でことごとく相性でたキャプボがミニPCで認識したった
N100だと認識はするが設定が大変でCPU50%台にすることで音声の遅延が緩和されたが、5625Uだと余裕だね
只QSVのほうが画質やBフレ挿入とかあって甲乙つけがたい

4k/60fpsになるとRyzenか
2024/04/12(金) 16:22:10.99ID:iFga9T7t0
そのキャプボというのが具体的に何なのかの情報もあると誰かが助かるかもしれない
2024/04/12(金) 16:43:44.47ID:eix7VQTF0
前にキャプチャースレでも書いたが
B0C9CC872H 5k円ちょいで4k/30fpsまで録画できる
色合いが薄い場合はHDR無効で正常な色になるからマメな
657不明なデバイスさん (ワッチョイ e734-58MM)
垢版 |
2024/04/12(金) 17:02:29.39ID:Sf3LUc9v0
TEST
2024/04/12(金) 17:21:52.44ID:iFga9T7t0
この手のノーブランドの素性の知れない激安品は中身はド古い事が往々にしてあるからね
Ryzenが発売、普及する前からあるUSB3機器をRyzenで使うときは要注意
659不明なデバイスさん (ワッチョイ e734-58MM)
垢版 |
2024/04/12(金) 17:34:04.58ID:Sf3LUc9v0
12月にアマゾンで買ったTRIGKEYは、Win11 21H2だったわ
サポート切れでWinUPでは上位に更新できないやつ 
なんでここんな古いものが流通してるのかと思った
絶対返品されたものだろうと思った
2024/04/12(金) 17:41:37.75ID:VZsILBDIr
>>652
AOOSTAR GEN10が気になるので買ってレビューしてくれ
661不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7c-lBRV)
垢版 |
2024/04/12(金) 18:12:25.01ID:A9kTHHrP0
>>659
箱の上からシュリンクされてたか?
2024/04/12(金) 19:43:28.11ID:eix7VQTF0
>>659
サポに連絡してキーを貰えばええぞ
レビューでも低評価付けとくの忘れずにな
2024/04/13(土) 00:02:18.48ID:lyIEIUxd0
なんかこのスレの子って頭悪いな(頭悪いな)
2024/04/13(土) 00:55:23.50ID:vP8AGJdua
ゴミの分際でマウントとか
身の程を知れよw
2024/04/13(土) 08:28:32.42ID:5GZHZFNxr
>>660
オマエが買ってレビューしてよ
オレ失敗するのイヤだし
レビュー見て安心してから買うわ
666不明なデバイスさん (ワッチョイ fb44-r2/l)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:50:33.34ID:NinkDVfD0
AOOSTAR GOD77、7735HSで微妙なところだけど「悪くはない」のかな?
動画で2.5インチ SSDつけてるみたいだし(7840HSだと付くのかわからない)
やっぱりストレージ1つは追加したいから、そこそこの性能とストレージ1つ追加を基準で後は価格かな
GOD78だとストレージ追加できればこちらでもいいんだけど・・・
2024/04/13(土) 22:38:33.47ID:+8z5kR3r0
米尼にASUSのNUC 14 Proの商品ページがいっぱいできてた
394ドルから724ドルまで10種類ぐらいあるっぽい
2024/04/13(土) 22:45:12.10ID:+8z5kR3r0
ベアボーンキットの方ね
2024/04/13(土) 22:57:08.64ID:J917H2hf0
>>666
2.5付けると底面の吸気穴塞ぐことになるぞ
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-LsPK)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:58:25.82ID:Wdfw7ItD0
>>666
6900hxだけどめっちゃいいよ
https://i.imgur.com/n35MqpZ.jpg
2024/04/13(土) 23:19:09.67ID:LP60OrCa0
>>670
それ気になってたんだよなぁ
今のやつはガワがサイバーパンクになってるよね
そのデザインの方が良かった
2024/04/13(土) 23:29:55.20ID:PPw8GAHi0
>>670
うーん、ファンのイルミネーションはやっぱ要らんな
Offに出来るそうだが簡単にできるんかね?
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-LsPK)
垢版 |
2024/04/13(土) 23:37:09.31ID:Wdfw7ItD0
下のボタンで色変えられるしオフに出来る
普段はオフにしてる
持ってるPCで最強性能になってしまった
これ用に買ったUSBTVチューナtvRock入れるのだるくて止まってる
2024/04/13(土) 23:59:41.15ID:lyIEIUxd0
なんだよTVっ子のじじいかよー
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/14(日) 01:01:25.93ID:/ztihyiF0
性格悪い知恵遅れがマウントしてきてうざいな
2024/04/14(日) 01:24:54.11ID:OGMIfAPd0
>>670
ZEN3+だからそれでもいいかもしれない、amazonにあったっけ?
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/14(日) 01:36:30.56ID:/ztihyiF0
アリエクスプレス産だけど
今は品切れ中だよ
https://i.imgur.com/xVYfETL.jpg
2024/04/14(日) 04:10:44.26ID:R0Wf0VUI0
中華ミニPCやべーわw
BIOSにバックドア仕込んでやがる
どうもコイン掘りしてるらしくmicrosoft五条…ってのが動いてる
タスクマネージャーでCPU使用率見てると出てくるがスグ消えるからRAM上で動いてる
安く売って裏でコイン掘って儲けを出す、そういうスキームよ

ウイルススキャンにもかからんしBIOS仕込みだから探知も出来ない
やべーーー!!w
2024/04/14(日) 04:15:43.36ID:52/W7/TU0
どこの何とも書かんし
BIOSに仕込んでWIndows上でプログラムを動かすとか
すぐ消えるからRAM上で動いてるとか、自分でも何書いてるか意味分かってないだろ
2024/04/14(日) 04:44:11.36ID:zynYDGgqH
スクリーンキャプチャもしない無能ぶり
2024/04/14(日) 06:20:19.32ID:SyjiRJfyM
>>678
こういう香ばしいのが出てくると
春になったんだなって🤭
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 1788-ok+b)
垢版 |
2024/04/14(日) 06:57:58.19ID:fGybLvWT0
>>678
ミニpcがメモリ使用率高いのはそのせい
2024/04/14(日) 07:05:32.26ID:9aBjDcNEd
バババBIOSでビットコ採掘wwww これは恥ずかしいwwww
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 978b-1A5Z)
垢版 |
2024/04/14(日) 07:47:43.92ID:UH/xMAnB0
>>678
タスクマネージャで検出できるのにウィルススキャナで検出できない理由説明して?
2024/04/14(日) 07:51:31.54ID:b77BAh9b0
自分で書いて自分で反論して一人遊びしてるんじゃないの?
これ本気だったらアレよ
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/14(日) 08:03:53.26ID:/ztihyiF0
>>680
今どきPCに専ブラ入れて5ちゃんなんかしないから
めんどいんだよ
未だにPCで5ちゃんしてるジジイにはわかんねえか
2024/04/14(日) 08:12:01.82ID:C6nDzXJOH
スマホでも手軽にスクリーンキャプなんてできるじゃないの
それさえも知らない情弱がのたまっているわけ??
2024/04/14(日) 08:38:36.24ID:gMOwjh++0
ほぼゲーム専用機だから
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/14(日) 09:23:32.61ID:/ztihyiF0
スマホで全画面キャプしてからいちいち
トリミングがめんどくせえからだよ
知恵遅れマウント馬鹿うざいな
スクショでマウント取れると思ってる低脳クン
2024/04/14(日) 09:34:35.41ID:wPdQJQMZ0
ついていけない話題があるとマウントに感じるのはただ卑屈なだけじゃないかな…
2024/04/14(日) 09:54:27.48ID:zDRHzEal0
>>689
いちいちトリミングする必要なんてあるか?
タスクバーが映ってても特に問題ないだろ?
692不明なデバイスさん (ワッチョイ d71c-LfJ5)
垢版 |
2024/04/14(日) 10:02:04.31ID:gWfLFHUU0
休日はあっちもこっちも喧嘩が勃発
2024/04/14(日) 10:18:06.04ID:FrXoIA9w0
BIOSでコイン発掘ってすごいワードだな
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 174a-29lp)
垢版 |
2024/04/14(日) 10:20:24.52ID:fGybLvWT0
スマホのスクショに見られてまずい個人情報なんてないと思うが
2024/04/14(日) 10:38:46.08ID:zDRHzEal0
>>678
とにかく本当ならスクショを上げるなりして問題提起してくれ
作り話ならどうでもいいが
2024/04/14(日) 11:05:06.00ID:R0Wf0VUI0
モブに説明すんのメンドクセえから良く読めや
対策はアプデの時以外LANに繋げない
アプデが終わったら必ずネット切断
BIOSの更新なんか提供しないからこれしか対策はない

おまえらバカだからRAM上で活動して痕跡残さないウイルスバラまいて
警察もバカだから冤罪多発した事件忘れてるやろw

じゃあの
2024/04/14(日) 11:14:52.95ID:/phstoFP0
ユーザーのPC上でマイニングさせる代わりにクラウドストレージかなんかの本来有料のサービスを無料にするみたいなのをどっか大手が導入したことあったな
2024/04/14(日) 11:28:37.32ID:FGD40d9K0
ちゃんと説明できないところを見るに、BIOSやUEFIの仕組みをそもそもちゃんと知らなさそう
OSの管理外にあるROM上に入れられると一般的な検知や駆除対応が難しくて対応が後手に回りがちなのはその通りだが
2024/04/14(日) 12:05:27.93ID:/phstoFP0
Windowsの各種モニタでCPU使用率とかに現れるという事はBIOSが勝手に活動してるのではなくWindowsが自身の管理下でプログラムを動かしている
破壊や収集はBIOSだけである程度可能だけど情報の送信等の通信をwindowsに内緒で行おうとするとwindowsが認識できない謎の有線アダプタを仕込んで客にLANケーブルを差してもらうとか
謎の無線アダプタを仕込んでそのPCと直接通信できる近所まで第三者がやってきて無線通信するしかない
そうなると現実的にはBIOSがWindowsが起動する前の段階でCドライブのwindowsというフォルダがあると仮定してそこにあるwindows上で自動的に起動されることになっている実行ファイルを自前の別の物に差し替えてwindows上で活動するというLenovoが実際にやった有名な手がある
活動はたいして悪質なものでもないし仕組み自体は正規の手続きで行われているけど、その運用はダメだろって世界中で問題視されてマイクロソフトにも怒られてたが
2024/04/14(日) 12:39:51.93ID:ll2bx10b0
逃げたか
2024/04/14(日) 13:16:44.37ID:zDRHzEal0
>>696
結局デマだったのか?
そもそもセキュリティに詳しい奴が中華PCなんて買うわけないから買ってる時点でアホかと
2024/04/14(日) 13:39:45.79ID:Bh0l6/I90
詳しい人ほど最新の情報集めに怪しいものを買い漁るという気はする
ただそんな探究心がある人が便所で成果を発表するとは思えないが
2024/04/14(日) 13:51:11.10ID:5CtAB8kT0
N100のminiPCでマイニングちょこっと間借りされてなんか問題あるんか?
またそれで得られる利益は1年でいくら?
バカバカしい
2024/04/14(日) 14:02:59.60ID:52/W7/TU0
なんでN100前提なの?
2024/04/14(日) 14:05:46.67ID:garJ6deu0
今はDDoSや踏み台用のゾンビPCの方が需要有るかとw

ちなみに一瞬表示されたプログラムがRAMで動作するからといって、RAMに移行してプロセスが不可視になる訳ではない
例えばWindowsプロセスになりすます物の、起動用実行ファイルの可能性はある

大抵のバックドア等は、ふるまいからアンチウイルスソフトには容易に検知され、パターンを登録されて使えなくなるが
ポートに穴をあけない、ブラウザを経由して等の一般通信を利用する物は、アンチウイルスソフトやファイアウォールではスルーしてしまう
今は混沌をもたらそうとするPC破壊工作ではなく、PCを利用する金儲け犯罪がほぼ全てを占める、世知辛い世の中だな
2024/04/14(日) 14:06:51.74ID:7aIYLA6d0
で、BIOSは?
2024/04/14(日) 14:08:32.34ID:5CtAB8kT0
>>704
最新のAMDでもいいぞ
igpuでマイニングwww
2024/04/14(日) 14:19:31.63ID:52/W7/TU0
別にiGPUでマイニングしてるとも限らんし、ホントにやってるとしたら多数の場所で他人の電気代でやらせるんだから
個々の性能が低いことは問題じゃないよ
2024/04/14(日) 14:19:33.65ID:+z2nj0Ob0
>>703
1年で100円は厳しいか
2024/04/14(日) 14:24:44.91ID:zDRHzEal0
もしマイニングされてたら全然省電力じゃなくなるわけで…
2024/04/14(日) 14:35:49.51ID:5CtAB8kT0
>>709
無理だろうね

これからなら生成AIの肩代わりを無断でやらされてる~の方が面白いな
2024/04/14(日) 14:48:03.87ID:7HNfq2Mzd
昔のSFでよくあったよな
個人の口座の端数を送金するっての
塵も積もれば山となるだよ
たとえ1円でも1億人からくすねたら1億円
2024/04/14(日) 15:31:21.30ID:wr1oBUCi0
コンパクトな物が好き少しゲームもやる
ROG ALLYをミニPC替わりに使えるかな?
2024/04/14(日) 15:35:51.05ID:garJ6deu0
せっかくのスレート型UMPCから
映像ケーブル、給電ケーブルが生えて余り見た目は宜しくないのと
放熱に難がある筐体なので、バッテリーの劣化も早いかもね
2024/04/14(日) 16:05:24.84ID:IIpHgwdwH
>>713
ドック使えばPC代わりにはなるけど、RAM16GB固定だし素直にMINI PCでいい気がする

>>714
充電はいたわりとパススルー対応してるからバッテリーの劣化は言うほど気にする必要ない
2024/04/14(日) 16:43:10.48ID:KAMVWdPvd
くそ高いしぃ
PC2台買えそう
2024/04/14(日) 16:49:24.28ID:ueZxib0M0
>>716
7840uクラスのPCは大体こんなもんだぞ
大手のASUSって言う点を加味すれば十分過ぎるほど安い
2024/04/14(日) 17:29:08.69ID:iKD1qMdtr
GDP WIN mini待ち
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f39-uTuA)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:36:00.40ID:OM2DkW1j0
エイライ読みなのね、相変わらずASUSは読み方わからんわあ
2024/04/14(日) 18:06:08.63ID:wr1oBUCi0
レスありがとう
ROG ALLYはXperiaのスマホみたいにパススルーだった事は初耳だった情報ありがとう。
メモリーが基盤に半田ってのがね…
ガジェット修理系の人の動画で32GBにしてるのが有ったけどね

やはりASUSやMSI辺りのマザボ屋さんが作った物が欲しくなるなぁ
UM780XTXぐらいのスペックのミニPCを上記のメーカーが作ってくれたら良いのだけどね

長文失礼
2024/04/14(日) 20:16:55.28ID:B2+Af+Ixd
ASUSは7735止まりだからなぁ
インテルNUC部門買ったからAMDはもう出さんかも
2024/04/14(日) 21:22:24.85ID:hhI4qPJOD
お安い Core 3 100U 採用製品が中々出てきませんね。
2024/04/14(日) 21:58:36.81ID:b5HhM4wvr
Arcがゲーム弱すぎなんだよなあ
2024/04/14(日) 22:02:16.70ID:garJ6deu0
ARC Battlemageはアーキテクチャが変わったので
Xe-Coreあたりの実質的な性能は2倍になった、まぁ積むかどうかは製品のラインアップによる

AMDは今後3年ほどは、iGPUとしてはRDNA3+の搭載に留まるという噂
2024/04/14(日) 22:16:25.16ID:Ikaa4pLa0
インテル大迷走中って感じだしな
AMDは舐めプかぁ
2024/04/14(日) 22:23:58.50ID:D0FyuifvH
モバイルは差をつけてるけど据え置きは苦戦してるからな
そっちを詰めるターンなんだろう
2024/04/14(日) 23:04:29.71ID:garJ6deu0
語弊はあるが、モバイルアーキテクチャの物を若干改良して
デスクトップに持ってきたのがARC Alchemist
Battlemageはよりハイパフォーマンス側へ寄らせるために
1つのXe-Coreあたりのスライス数を増やして対応している訳で、迷走という訳でもない

あと、ドライバチューニングも、Alchemist初期から比べるととんでもなく進んで性能が出るようになった
2024/04/14(日) 23:27:04.44ID:gMOwjh++0
A730mのせいでベンチマーク番長のイメージが拭えない
2024/04/15(月) 02:58:05.27ID:Xhu0Qpz60
>>725
苦労してるだけで別に迷走はしてないと思うぞ
CPUもGPUもあと2,3年もすれば選択肢にできる程度になるんじゃないかな
2024/04/15(月) 06:36:56.68ID:d9CXEcd40
>>727
たった3人のドライバ開発チーム人増やしたの?
2024/04/15(月) 07:47:56.39ID:vU55tvqW0
トップメーカーが戦略をハズして何年も低迷してれば、どんな理由があるにせよそりゃ迷走と言われるだろ
2024/04/15(月) 09:26:23.33ID:Qq08WuhX0
i810っていう前科があるから
計算をインチキしてベンチだけ速いってことまでしてたのバレたし
2024/04/15(月) 11:00:58.42ID:hB/XraDL0
NPU搭載したCPUが対中輸出禁止の対象なってしまった
インテルがファーウェイにCore Ultraを売ってたのが発端だとか
Win12に対応した中華ミニPCを出せるのはASUSとかの台湾メーカーだけになるんじゃね
2024/04/15(月) 11:11:18.88ID:qjq1h/ed0
あんまもんES品も普通に搭載してくるから規制なんてのは余裕
735不明なデバイスさん (ワッチョイ d70e-LfJ5)
垢版 |
2024/04/15(月) 11:30:38.72ID:SvPqtlfx0
大島優子 言われてから見返して確認したわ 全く気が付かなかった
トリンドルは結婚しても全く変わってないけど大島はすごい変化
2024/04/15(月) 11:33:16.67ID:yAuOCFCH0
「EQ12のCPUファンが動かなくなったのでメンテナンスする」って動画が上がってたけど
ファンを修理して正常に動いてるのに室温20度でCPU温度63度とかなってるけど何でこんな高いの?
サーバー運用ってそんなにCPU熱くなんの?
2024/04/15(月) 12:03:56.71ID:CwnZY+6P0
サーバーにも色々あるからね
サーバー運用とか言われてもメイン用とかサブなんかと一緒で何も言ってないに等しい
2024/04/15(月) 12:05:08.46ID:12TVnm91r
しかしこの系統の商品に限らんけど中古品を今新品を買うのと同額やそれ以上の額で出品してる人ってどういう意図なんだろう?
2024/04/15(月) 13:38:09.05ID:JVx4gUrC0
それより高い新品がどこかで売ってて
それよりは安いんだろきっと
2024/04/15(月) 13:48:08.67ID:Hgqe7cZtM
>>738
買った時と同じ値段で売ろうとしてるだけじゃね
2024/04/15(月) 14:30:26.71ID:xYx/hirsd
安く売ろうとしたけど
本家が値下げしてきて並んだ
2024/04/15(月) 14:35:29.07ID:OiC1xrZG0
相場を調べない人が買ってくれたらヨシって感じじゃねの
2024/04/15(月) 16:16:31.88ID:e7aITmxda
独特の鉄火場感あるんだろうな
競り勝つと脳汁出まくるとか
2024/04/15(月) 16:52:44.48ID:huLWqEBM0
世の中には新品で同じか安く買えるのに態々メルカリなんかで購入する酔狂も居るしな
ポイントやキャンペーンの消化と聞いた
あとはメルカリやヤフショが絶対的に安いと思いこんでるちょっとアレな人も結構いるらしい
2024/04/15(月) 16:57:51.06ID:YeJc5qw0M
あとはamazonやAliを使えない人もいるね
やらかしてbanされてるとか生理的に受け付けないとかで
2024/04/15(月) 20:55:05.83ID:5yBcj0cw0
ミニPCってそんな壊れやすいのですか?

10年以上使いたいけど・・・

youtubeでミニPCの動画あげてる人多いけど・・・
2024/04/15(月) 20:58:14.70ID:qTdAcCfV0
重いゲームしなければ普通に長生き?になるのでは?
2024/04/15(月) 21:01:01.78ID:Xhu0Qpz60
何年使いたいか希望を持つのは自由だけど
ここで扱うような新興の中国メーカーに10年20年前から実績を重ねてるような所はないし
今のPCが10年持つかなんて未来なんて誰にも分からんからね
自分は2年保証で買って以後は壊れたらそれまでくらいの感覚だな
2024/04/15(月) 21:02:27.17ID:5yBcj0cw0
>>747
本格的に市場に出回ってから日が浅いから、5年以上も長生きした人少なそううやしなあ・・・
2024/04/15(月) 21:12:09.27ID:FYWMQ/sJM
前に使っていたミニpcは一年保証切れたらすぐに壊れた
2024/04/15(月) 21:15:12.55ID:5yBcj0cw0
>>750
マジで???
普通のPCならありえんぐらいの早さで壊れちゃったのね

ちなみにどこの部品が壊れたの?
CPUは大丈夫だろうけど、周辺のパーツやマザーボードのコンデンサが熱で破損しちゃったのかなあ
2024/04/15(月) 21:25:32.89ID:UOn4/1LGr
ハンドヘルドUMPCもなんか寿命短そうだよね放熱的に
2024/04/15(月) 21:27:25.43ID:b9e2eWD40
デスクトップPCでも10年は厳しいのでは
2024/04/15(月) 21:30:09.13ID:Xhu0Qpz60
UMPCなんかはどうやってもバッテリーの寿命があるから
最初から長くても2,3年使えれば十分みたいな感覚で設計されてるだろうし客もそういう気で買ったほうが良いと思う
2024/04/15(月) 21:33:07.59ID:5yBcj0cw0
>>753
デスクトップで普通に使ってればPC10年はいけるでしょ

マイニングや重いゲームしまくったら厳しいかもしれんけど、
もし壊れてもパーツ交換したらまた使えるだろうしなあ
2024/04/15(月) 21:36:48.35ID:Xhu0Qpz60
壊れても壊れたパーツを交換すればこの世のあらゆる物は永遠に使えるけど
自作機みたいにケースもマザーボードも交換できるものならともかく
そうでないミニPC含むデスクトップ機はなんでも交換できるとは限らんからね
2024/04/15(月) 21:39:17.93ID:pnnVaIUk0
>>746
今どきのPCがそんな簡単に壊れるわけがない
「ミニPCだから壊れやすい」という主張にも何の根拠もない
発熱・排熱が問題だというなら、そこら辺のノートPCのほうが遥かに壊れやすいはずだがそんな簡単に壊れたという話は聞いたことがない
2024/04/15(月) 21:44:19.63ID:5yBcj0cw0
>>757
ノートPCは熱処理の問題も対応してそうだし、ノートPCの方が遥かに壊れやすいはずはないわ・・・
2024/04/15(月) 22:10:04.10ID:SvPqtlfx0
アマゾンのレビュー見てると 3日で壊れた、一週間で壊れたという書き込みがかならずあるよね
あれは何なんだろうか
2024/04/15(月) 22:31:45.66ID:H2XCjIy10
>>753
うちのHP dc-5850 SF/CT(CPU:Athlon 64 X2)は2007年製なので17年目だが
どこも壊れずに動いている
2024/04/15(月) 22:45:58.68ID:JOyd81IJ0
HPはやたら頑丈だと思う
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd4-zAcf)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:47:58.80ID:wRLGnmUO0
>>759
minisスレで「いきなり電源落ちで再起不能」ってのは割と見た
2024/04/15(月) 22:49:01.08ID:EqPpdIXQ0
SkyBariumのはもたなそうだな
5625UでCPU90℃なのにファンが全開にならん

ファンがうるさいの分かっているから回転数おさえて見かけ上静かに動かしてる感じ
ここ数日になってちょっと負荷がかかるアプリが落ちるようになった
今日はいよいよ昨日まで問題なかった原神が立ち上がんなくなった

SSDはキオクシアに換装してログイン時のフリーズは無くなった
アプリのエラーはメモリくさいんだがメモリまで新調したら安モン買った意味がねぇわw

これを書き込んでいるDELLのノートPCはそろそろ10年
バッテリーが膨らんで2回交換した
2024/04/15(月) 23:03:24.25ID:5bRx3IeU0
HPでも旧Compaqの設計チームだな丈夫な系統は
とにかく基本的にメインボードは壊れない(がキーボードは壊れる)
2024/04/15(月) 23:08:38.49ID:huLWqEBM0
AED169とAED69の間が開いてるけど後半で間に追加来そう
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:44:18.74ID:pRckzQlj0
終了間近に出るアリエク600円クーポン待ち
2024/04/15(月) 23:48:01.44ID:P8qkWLagd
はぁー7840HS欲しかったが5万切らずか
今回はスッパリ諦めよう
768不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7c-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 00:36:41.92ID:MUCu3x3E0
熱がやばいならN100を15wじゃなく8wで使う事にするか
ACアダプターなら互換品沢山あるから良いけども。
メモリ32GBにしたから長くつかいてーぜ
2024/04/16(火) 01:37:16.18ID:gCCwRNkN0
NIPOGIの5800Uの端末もだけど暖かくなってくるとやはり排熱は結構厳しそうだな
熱くなればファンは回ってるけど使ってて平均50度、最大で92度まで上がるしゲーム中は大体60度前後だった
まあ3年もってくれればいいかな
2024/04/16(火) 01:54:00.14ID:DfuUcUuE0
ミニPCとノートPCってどちらが排熱性能は優れてるの?
2024/04/16(火) 02:25:14.01ID:dbrRcprb0
ミニPCでもSSD2テラでメモリ32Gとかで11万ぐらいするのに興味あったけど、
いくらハイスペックでも2年や3年しか使えなかったら悲しすぎるわ
2024/04/16(火) 02:29:07.21ID:O21UBdRA0
放熱性能は筐体にもよるんだろうけど、どっちかといえばノートの方はバッテリーという熱源もあるから不利な気がする。

自分のは1235Uのノートだけど大した作業してなくてもACアダプター差しながら使ってると、
CPU自体は50℃くらいなのにバッテリーが発熱してるのか結構なファン音してるよ。

それに比べ5500Uと7840HSのミニPCはゲームとかやらない限りはそんなファン回らないからな。
2024/04/16(火) 02:47:43.06ID:0a1pkvzWr
そう考えるとPS5とか良く壊れねえな?
2024/04/16(火) 03:04:46.44ID:SxdZj7mm0
ミニPCもノートPCも廃熱機構は機種によってそれぞれ違うから、大雑把な分類でどっちがいい、なんてのは言えないな
10cm角ファンがついてるミニPCもあれば、ゲーミングノートは機種によって熱暴走回避にかなり気を使ってるのもあるからなぁ

中華ミニPC使い始めて1年経つが、いまのとこ問題ないな
2024/04/16(火) 03:35:26.12ID:NoWcE88Id
>>770
設置の仕方による 例えばノートの蓋閉じたままリモートでゲーミングなんかやったら即イキ
2024/04/16(火) 04:32:31.13ID:jZBrby8p0
ミニPCはノートPCと比べて体積はともかく面積が小さいので各パーツが密集することになる
なのでCPUやVRMの熱をSSDやメモリが受けやすいというのはあるかもしれない
N100みたいな最低性能クラスは別として今からミニPC買おうって事だと
CPUクーラーとは別にSSDやメモリ側にもちゃんと冷却機構を備えているかは重視したほうが良いと思う
2024/04/16(火) 06:34:32.38ID:2InU0JK80
HPのビジネス向けはデスクトップもノートも異常に長持ちしてるな
2024/04/16(火) 07:01:02.38ID:iaKwSILT0
>>773
ファンがかなりでかいからね
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc6-zAcf)
垢版 |
2024/04/16(火) 07:15:34.74ID:lRf7C7W80
>>763
AMI BIOSに本来ある筈のCPU Q-Fan Controlをわざわざ無効化
そんな嫌がらせ商品は買う気失せる
2024/04/16(火) 07:56:35.52ID:0y9oBHMc0
gmtecのG3買って、じゅうぶんサクサク早いので
ついかに、n100のファンレスminipc買ったら、とにかく小さいのはいいけど
もっさり過ぎてがっかり、これ発熱すごいので、わざと性能落としてるんじゃないかな
買って失敗してもうた 16M版だったから高かった
2024/04/16(火) 08:02:44.93ID:UwWkvMha0
ノートPC捨てるか
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc6-zAcf)
垢版 |
2024/04/16(火) 08:48:22.37ID:lRf7C7W80
>>780
前者は3.0〜3.4GHzブーストしてPL2≒25W動作
後者はベースクロック1.8GHzでPL1=6W動作 かな?
2024/04/16(火) 08:51:51.07ID:z/p1v4Pw0
>>780
G3は音聞こえないけどアイドルでもファン回ってコア温度50度くらいあるからね
2024/04/16(火) 11:08:04.70ID:bT4PjKCV0
>>780
N100はファンレスでファン有りのおおよそ6割の性能だそうだ
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b8-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:22:49.71ID:2tfuvh960
SSDやメモリ側にもファン付いてるの増えたけど
実際ケース外して風量見てみると風あるのか分からんレベルの微風
あんなんでほんとに効果あんのか疑わしい
CPUファンみたいに可変でもないからどんだけ熱もっても風量変わらんし
2024/04/16(火) 11:28:40.24ID:t2a9a6Nq0
まったくの自然に任せた対流とちょっとでも強制で風を起こすのは大違いだと思うよ
2024/04/16(火) 12:02:24.44ID:peh+dV4ka
察するにファンの寿命がゴミなんだろうな
だからブン回すとそれがバレる
安かろう悪かろうの典型
2024/04/16(火) 12:27:10.15ID:jsNrxRzGr
ファンってケチるほど金かかるもんなのかねえ
それとも一種のソニータイマー?
2024/04/16(火) 12:50:19.12ID:XRsO8ppaM
>>785
回転数上げたら煩いって文句言うと思うよ
2024/04/16(火) 12:55:12.98ID:pCWEpu/Ld
>>788
自作界隈のうんこファンとか見れば分かるが良いもんは値段も相応よ
2024/04/16(火) 13:04:16.73ID:YNKNhcFl0
ファンの値段なんてたかが知れているだろ
2024/04/16(火) 16:56:18.33ID:0y9oBHMc0
>>780
俺も買った、G3持っててほんとサクサクだけどファン動くとうるさいので
ファンレスも欲しくなって買ったけど、動作鈍い
16G、実質28000以下で買えるね
2024/04/16(火) 16:57:32.85ID:0y9oBHMc0
ごめん俺の書き込みにレスしてしまった 失礼
2024/04/16(火) 17:11:51.46ID:0y9oBHMc0
>>782>>784
そうなんですね、ファンレスだから仕方の無いか、先に情報知ってればよかった
自分にレスで、変な書き込みになってすまんです
完全な健忘おこしてしまった
2024/04/16(火) 17:37:37.74ID:zANGhizpd
吸込口にアイスノンみたいな冷却剤おいとけばいんじゃね?
結露には気をつけなきゃだけど
2024/04/16(火) 18:05:05.22ID:t2a9a6Nq0
ヒドい自演
2024/04/16(火) 19:51:00.18ID:yFDpHHkVM
秋葉原やアマゾンで簡単に手に入るようなファンなら壊れても修理できるが、ミニPCのファンは難しいだろう
2024/04/16(火) 20:15:51.20ID:1bSoKtxR0
最初に壊れるパーツの印象>ファン
2024/04/16(火) 20:19:16.96ID:4CvZAQCQ0
イタリアのサハラ砂漠の方角から入ってくる南風を「シロッコ」と呼ぶ
つまり「シロッコファン」はイタリアのサハラ砂漠の方角から入ってくる南風だ
日本に言い換えれば黄沙、PM2.5というわけだな
2024/04/16(火) 21:01:20.69ID:7ABCaiLW0
おっ、そうだな
2024/04/16(火) 21:20:20.63ID:zLlJuE7M0
シロッコファンのシロッコは木星帰りだよ、木星
英語だとジュピターな
つまり
2024/04/16(火) 21:20:57.57ID:dbrRcprb0
>>797
ミニPCはファン壊れたら詰むのはキツいなあ

ノートはそんなファン壊れないイメージなのにー
2024/04/16(火) 21:41:50.52ID:jZBrby8p0
ミニPCのファンが壊れてノートPCのファンが壊れないっていうイメージはどこで植え付けられたのかね
2024/04/16(火) 22:05:20.83ID:1bSoKtxR0
VAIOのファンは普通に壊れて2万取られたぞ
2024/04/16(火) 22:45:31.42ID:fVQeShn9d
壊れる前に買い替えですよ
もう新しCPU乗っけてきたら乗り換えまくリング
2024/04/16(火) 22:48:58.04ID:dbrRcprb0
>>804
ミニPCのファンは壊れたら、どこに申し出ていくらで修理してもらえるのだろうか・・・
2024/04/16(火) 22:55:36.01ID:tolOf8Yj0
個人に近い修理業者なら、現物合わせで修理してくれそうではある
もちろん、LED付きファンがLED無し、若干のケース加工などはされるかもしれないが
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 773a-/8Es)
垢版 |
2024/04/16(火) 23:07:50.91ID:vJsSgqm30
蓋開けたままじゃだめなのか?
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f80-FtXC)
垢版 |
2024/04/16(火) 23:17:29.29ID:wUh3ckjc0
電源系じゃなければ
素人でもファン程度なら割と修理できるかと
ただそこまで修理してまで使いたいかと考えた時
大抵の人はスペックアップを期待して
買い替えることにすると思う
2024/04/16(火) 23:27:15.75ID:eBUZP+gL0
>>806
Beelinkなら交換用ファンを売ってくれるだろ
2024/04/16(火) 23:48:37.98ID:jZBrby8p0
>>806
ノートPCのファンは壊れたら、どこに申し出ていくらで修理してもらえるの?
2024/04/17(水) 00:07:47.90ID:dK93hqtg0
>>811
国内メーカーならメーカーに出せばやってもらえるだろ
2024/04/17(水) 00:12:49.36ID:3dkVPg090
ミニPCでも同じ事だと思うが、海外メーカーはやってもらえないと思ったの?
というか筋で言えば、自分が金を払って購入したものであれば金を払った相手に相談するべきだとは思うが
2024/04/17(水) 00:46:06.86ID:c3aMb8l4M
ミニPCはファンレス機を選ぶこと
今少ないけどね
2024/04/17(水) 00:53:37.91ID:yxfoc8uad
有名どころのミニPCだとアリでファンだけ売ってるけどな
4000円前後とファンにしてはなかなか良いお値段
2024/04/17(水) 02:49:11.81ID:O7tGkS8H0
ファンの型番調べれば案外すぐ見つかりそう
ミニPC分解できる技術があればファンの交換くらい簡単にできそうだしわりと自力修理できそうな感じするけどな
2024/04/17(水) 03:46:34.48ID:O7tGkS8H0
自分が持ってるTrigkeyG4とNipogiのAM06PROのCPUファンは尼でも売っているからパーツの調達はなんとかなりそうだ
ただ小さいファンにしては安くはないな
2024/04/17(水) 05:28:21.34ID:w0CzbyjY0
心配するな、多くの場合
致命的にもっとはやく
壊れる部分はそこじゃない。
2024/04/17(水) 06:40:20.64ID:DWOEgq5od
ファンなんか壊れたら外から12cmファン当てりゃあいいんだよ
2024/04/17(水) 08:57:50.32ID:H2qKzn610
acアダプタが一番ヤバイと思う
中華品質の電解コンデンサ搭載で定格ギリギリの小さいやつ多いじゃん

寿命来たacアダプタ使い続けてついには本体壊すパターン
2024/04/17(水) 09:01:19.18ID:TIlVZkDk0
Beelink SER 6 6900HX 一回り大きくなったし
勝手に修理するからもう汎用の12cmファンや8cmファンにしといてほしいわ
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 1717-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:13:58.88ID:gfkTWV330
超円安1万値上がりおかわり来そうだな
2024/04/17(水) 11:23:07.11ID:E2iEaYbM0
サイズ的にはミニキューブでも良いんだけどなぁ

ぼくのかんがえたさいきょうの
2024/04/17(水) 11:58:55.54ID:w6F6O9ES0
ところでなんでミニPCの冷却ファンは壊れるって話になってるの
2024/04/17(水) 12:56:49.31ID:yxfoc8uad
異音がする程度の故障ならザラにあるだろうよ
2024/04/17(水) 14:06:25.95ID:Nb13qViY0
そりゃまあ
薄型小径でフレームレス、軸受は浮上型みたいなファンは簡単に異音が出るくらいの事は起きるだろうけど
そこはまあミニPCに限らずノートPCとかでも同じだし
2024/04/17(水) 14:06:46.55ID:g4Cf4x9k0
>>824
酸っぱい葡萄というやつで、ミニPCは壊れると言いたい人がいるだけよ
統計的な事実があるわけでなし
2024/04/17(水) 14:20:16.97ID:gNnXcfXcH
って
思うじゃん
一年使ったHeroboxでカタカタ鳴りはじめたし
829不明なデバイスさん (ワッチョイ d777-jQsR)
垢版 |
2024/04/17(水) 14:41:07.95ID:QzQvU8Q10
>>812
国外でも普通のメーカーならAmazonでファン売ってるし
そこらのスマホ修理屋が成り上がったようなパソコン修理屋で持ち込みで修理可能だな
ミニPCでも部材さえ自力調達できればいくらでもやってくれるだろうが
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fee-zAcf)
垢版 |
2024/04/17(水) 14:45:45.68ID:VIfgLoW70
修理屋や修理tuberのノートPCのFAN故障ネタ多い
磁力の引き寄せでスラスト負荷高いのにベアリングじゃなく滑り軸受けだから
摩耗してファン位置ズレて羽根が接触し回転数ダウンして熱暴走
2024/04/17(水) 16:01:33.31ID:QqBROVo60
ノート等でよくあるのが、素人が埃溜まったからと掃除機で吸うと、下手すると即死する
デバイス知識のない学生時代にやらかしてしまって、その時から色々学んだ
hpビジネスモバイルノートで3年の保証期間内という事で
正直に掃除機で吸ったら壊れたと伝えたら無償で回収修理してくれて助かった
2024/04/17(水) 16:15:28.57ID:whWutT5H0
>>828
小さな石鹸が入ってないか確かめるんじゃ!👴
2024/04/17(水) 16:16:40.04ID:gfkTWV330
俺は定期的に排気口から見えるヒートシンク目掛けて掃除機で吸いまくってるが
2024/04/17(水) 17:42:09.29ID:ngLWYIjsD
>832
ただ、中華の杜撰さがこわかった・・・。
2024/04/17(水) 18:08:00.98ID:Nb13qViY0
排気口から吸うのは設計通りの風の流れだからよほど強力に吸わない限りまず大丈夫だとは思う
設計とは違う流れを強く与えたり、ファンを直接回したりするのは気をつけたほうがいいと思う
2024/04/17(水) 19:14:03.35ID:whWutT5H0
>>834
ニッコリ🧼
2024/04/17(水) 20:04:13.40ID:UzBJxu6H0
>>814
toptonだかAIOPCWAでryzen7 7730Uのファンレス売ってるが
BIOSのポストがバグってる(再起動で強制BIOS画面に入ってしまう)のと
アイドル時でもCPU70℃、SSD 65℃なので
放熱はあまり良く無かった
2024/04/17(水) 20:09:04.04ID:Xhu9Q8YQ0
>>828
Heroboxは格別に壊れやすいんで一年もてば御の字
2024/04/17(水) 20:19:04.99ID:c3aMb8l4M
Asusが小さいの出してたな
2024/04/17(水) 20:21:10.38ID:ZbCUAgxk0
アザース
2024/04/17(水) 22:22:59.65ID:7s1sCdJ1d
結局安物買いの銭失いだよなあ
2024/04/17(水) 22:27:39.51ID:04wozg0sd
ミニPCを買えないおじさん
2024/04/17(水) 22:30:41.63ID:X6ZkhZwP0
安いからというより小さいのが欲しいんだよなあ
薄くて広いのでもいいけど
ノートって画面閉じたまま使うと熱こもるんだっけ?
2024/04/17(水) 22:42:52.11ID:RwyauKzO0
開いているよりは流石に熱がこもるねぇ
キーボードも放熱板の役割にはなってる
2024/04/18(木) 00:00:10.61ID:Rd6DFoSP0
ノートPCとミニPCとどっちが長く使えるのだろう?

重いゲームやマイニングとかしなかったらの話だけどさ
2024/04/18(木) 00:15:41.60ID:3xcj7bUnM
使い方によるし
一番は運
2024/04/18(木) 00:30:19.51ID:o6wwstmh0
>>845
10年壊れないPCの情報が欲しくてここに居座ってるんだろうけど、ここ小型・超小型PCスレだから君を満足させる答えは絶対に出ないし他所をあたってくれないかね
壊れないだけでいいならVPS契約してきな、ノートPCや小型PC以上に場所とらないから君の要望にピッタリだぞ
2024/04/18(木) 01:24:51.20ID:IUrVkqXP0
>>845
100台1000台運用するならまだしも5台10台程度なら
自分の手元の個体がどれだけ使えるかなんて運だよ
2024/04/18(木) 02:14:05.27ID:Q4tEbvJfM
>>845
ノートはバッテリー劣化があるからなぁ
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 176f-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 06:31:08.12ID:6omnIfPc0
ケーブル挿しっぱなしの据え置きで使うと腹をくくればバッテリー脂肪は別に怖くない
それよりも大抵、開閉ヒンジが割れるわ
2024/04/18(木) 08:45:00.49ID:qEc4dDd10
>>845
ミニPCは本体、モニター、キーボード、どれかが壊れたらそれを買い替えるだけでいい
もし本体が壊れても「それ以外」は長く使えるのでこっちがオススメ
ノートPCだとそうはいかない

という理由でノートPC(デスクトップ化して使用)から
ミニPCへの乗り換えを検討している俺がいる
2024/04/18(木) 08:46:21.29ID:qEc4dDd10
そんなわけでASUSの新型を買いたいので
値段や発売日の情報出たら教えてちょ
2024/04/18(木) 08:50:05.53ID:YHWUdY4dM
たぶん他人だよりにするより自分でクローラー作ったほうが確実だよ
2024/04/18(木) 09:00:38.79ID:s/t7QMFJ0
ノートは丁寧に扱ってもバッテリーもキーボードも死ぬし、それでもいいなら
2024/04/18(木) 09:35:23.84ID:umUD8ouY0
>>851
ノートでもモニタやキーボードが壊れたら外部モニタや外部キーボードを使えばいいだけ
2024/04/18(木) 09:51:41.41ID:oqd7/KZ60
「300 ドルの AI コンピューターを構築する方法」
5800H のミニPCなら10トークン/秒いけるんだな。

https://hackernoon.com/ja/GPU-%E3%81%8C%E8%B2%A7%E5%BC%B1%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB-300-%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AE-AI-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
2024/04/18(木) 10:30:51.48ID:jV8Q7AIO0
推論機械学習動かすのに、ミニPCだと負荷発熱で壊れやすさが相当に上がりそうな気がする

ちなみに、同じく7bモデルでllama計測した結果だと、RTX3060Tiのみ(cuBLAS/32Layer)で140トークン程度
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 176f-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:51:09.37ID:6omnIfPc0
ryzen8000proが出たからラスボスのレノボtinyがそろそろ動くな
そうなればインディーメーカーのミニpcは洋ナシ
2024/04/18(木) 11:56:21.67ID:kFKLLpSIr
なんでUSB4積まないんだろう
2024/04/18(木) 12:14:12.66ID:J6naZtFl0
USB4積まないって何が?
2024/04/18(木) 12:34:18.18ID:S4S6w39K0
>>843
コンパクトなモノは小さな筐体に幸せが詰まってる感じがするんで好きだなw
Switch Liteやvita 中華携帯エミュレーターとかも好き

夏のボーナスは
UM780XTX
近日発売のROG ALLY2
冷却が優れてそうなMSIのClaw A1M
どれかにするわ
2024/04/18(木) 14:15:48.45ID:/l0Y6ecT0
Odin2は既に所有してそうだな
2024/04/18(木) 14:16:15.40ID:NrkYXp9h0
>>855
そんな壊れたノートPC使わねぇよ。
2024/04/18(木) 14:49:39.59ID:Xs8zDlU5M
>>863
じゃあもし壊れたら譲ってほしいな
2024/04/18(木) 15:35:37.00ID:ABN1op9F0
ノートPCは本体が元気でも
バッテリが先に逝くので買いたくない
あと開けるの面倒だし
2024/04/18(木) 15:40:22.41ID:gXiZonSR0
ノートは簡単にバッテリーが交換できるように全機種なるべきだよな
Let'sNoteとかみたいにバッテリーを合体させるタイプとか、数本のネジで裏ブタを外したらすぐそこにバッテリーがあるみたいな感じで
2024/04/18(木) 16:31:06.73ID:OBFyTlk70
今ならバッテリー通さず直で給電できるのあるんじゃないのか?
2024/04/18(木) 16:43:21.58ID:Rd6DFoSP0
ミニPCめちゃ売れてそうだな

amazonでお気に入りに入れてたGEEKOM A7が売り切れてた・・・
2024/04/18(木) 16:55:19.47ID:Yjw2QtxL0
残念ながらミニPCのプチブームがあったのに
メーカーやブロガーやユーチューバーがこぞって
胡散臭く宣伝してしまったために胡散臭さが倍増して
プチブーム終わったねん・・・
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-zAcf)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:00:12.35ID:R8dyAgmS0
バラ撒きminisのアレな品質はミニPCを滅ぼすだろ?
と思ってたトコに、N100のTDP詐欺商法でトドメ
2024/04/18(木) 17:46:37.90ID:zPmRN7rWd
別にバッテリー死んでも使えるならええやん
2024/04/18(木) 17:47:57.17ID:jEw3Mlhcr
minisforumってよくないん?
2024/04/18(木) 17:51:01.21ID:B3uDCZs30
minisはラインナップ広げすぎててどれに手を出していいのかわからない
2024/04/18(木) 17:55:48.81ID:qEc4dDd10
ASUSのやつが出たら
かつてのネットブックブームみたいなのが来そうな気がする
2024/04/18(木) 17:59:52.10ID:jEw3Mlhcr
ASUSは求められてるより上のスペックを倍の価格で持ってきて滑る気がするんだよなぁ
2024/04/18(木) 18:01:34.06ID:a4TYtJY5M
>>866
富士通やNECは簡単に外せてたな
今は薄型化のせいでちょっと手間が増えた
2024/04/18(木) 18:33:07.50ID:J6naZtFl0
スマホは10万20万もするのにバッテリーがヘタったからってみんな2.3年で買い替えるから
PC屋は羨ましくて仕方なくて、同じように持って行きたいと思ってるのかもよ
逆にスマホが長く使われるような流れになってきてるけど
2024/04/18(木) 18:44:44.42ID:zKJod0sHH
スマホも黎明期は過ぎたからな
そこそこのを買えば性能不足で困る事もないし買い替えのサイクルが下がってくるのは必然だろう
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-zAcf)
垢版 |
2024/04/18(木) 21:38:51.16ID:R8dyAgmS0
>>872
「minisforum 電源落ち OR KP41病」で検索してみw
2024/04/18(木) 22:26:45.22ID:7RN/ZLhld
>>866
余計なギミックは重さや強度に影響あるから
昔に比べて容量は大きくなったので
へたってから交換でよくなった
その交換も裏蓋開けてネジ外してコネクタ抜くだけ
簡単じゃん
2024/04/18(木) 22:58:43.17ID:hoMJqzZU0
バッテリー交換の手間は今のままでいいから純正バッテリーを普通に売ってくれ
2024/04/18(木) 23:04:35.38ID:ODsMzY5z0
>>862
少しスレチになるが
中華エミュはRG505とMM+は持ってる
純粋にレトロゲー用

それとそこらの価格帯だとUMPC or 超小型ゲーミングPCで良くないか?の結論になった

psvita2(仮)の噂はどこに逝ったのかな?w
2024/04/18(木) 23:29:00.60ID:NrkYXp9h0
修理する権利がどうのこうので、スマホも以前のように自分でバッテリー交換できるようになるかな
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d9-s3rn)
垢版 |
2024/04/19(金) 10:26:29.42ID:Io+Os0dK0
物理に自信ニキに聞きたいんだが
汎用ケースファンでミニPCを冷却する場合って
ファンをミニPCに完全密着させるのと、2cmくらい隙間空けるのってどっちが効果的なん?
手をかざして風量を確かめたけど密着させるとあまり風を感じないんやが
2024/04/19(金) 10:32:14.96ID:9/0my5s4d
細けぇこと考えずに別置きで安物中華サーキュレーターを常時微風で良いぞ
PC用ケースファンはコスパ悪い
2024/04/19(金) 11:10:06.02ID:7U6D7rhW0
これからの時期は、自分に当てる扇風機やエアコンの風に巻き添えで当てるくらいでええんか?
2024/04/19(金) 11:19:23.80ID:guOCFtP50
製品名にカクカクしないとか書いてあると購入選択肢から外れるな
2024/04/19(金) 12:13:48.52ID:yY4KQQxa0
サーキュレーターで乱暴に風当てたほうがマシなのはそうだが、どうしてもケースファンじゃなきゃヤダヤダなら吸気と排気は十分にしておけ
2024/04/19(金) 12:47:11.28ID:S5G0Ybvh0
ここひえの前に置いとけ
2024/04/19(金) 13:01:37.13ID:XdiXLcH60
上とか下に通気孔ある筐体なら12cmのUSBファン置けばいいじゃんね
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d9-s3rn)
垢版 |
2024/04/19(金) 13:11:58.58ID:Io+Os0dK0
>>885
3000円以下のサーキュレーターやUSB卓上ファンはいくつか試したんだが
静音DCモーター搭載とか謳っててもクソうるさくて耐えれなかった
だからデスクトップのケースファンに行き着いたんだが…
2024/04/19(金) 13:21:20.91ID:OUjJyy1Xd
ミニPCとの比較なら据え置き用途なんだろうからバッテリー云々はどうでもいい
2024/04/19(金) 13:38:48.89ID:KKLO0MRIH
熱処理甘くてCHUWIみたいに妊娠しなければいいね
2024/04/19(金) 13:46:49.11ID:biVewaL6M
そんなに音気になるなら隣の部屋に本体置いて配線引っ張ってきたらいいんじゃない
2024/04/19(金) 14:23:39.78ID:utcQru+N0
>>889
カビ地獄へウエルカム!
ジトジト…モヘ~
2024/04/19(金) 14:41:05.41ID:IzQvcPbV0
エアコン付きミニPCとか扇風機一体型ミニPCが待ちどおしいな
2024/04/19(金) 14:54:51.83ID:I8Mpikswd
>>891
どんぐらい静音なら満足するん?

120mmの静音ファン(800rpm以下)とかのレベルなら
静圧低すぎだからそもそも吸気じゃ使いもんにならないんで(ケース形状次第だけど)排気で使うために天板に穴開け加工とかが必要な話しになるぞ?

自分で風量云々言ってるが、それ静圧低いから抵抗あると露骨に風量落ちてる状態
2024/04/19(金) 14:56:28.91ID:I8Mpikswd
あとはヒートシンク張替えとかじゃね、静音命なら
2024/04/19(金) 15:07:00.06ID:kakFqRh90
騒音を気にする人に限ってPCを自分の正面の騒音が一番よく聞こえる理想的な位置に置いてたりするんだよね
2024/04/19(金) 15:14:05.41ID:iao7+IfJ0
静圧高いブロアファンを縦置きスタンド代わりにでもして強制排気すると良い
901不明なデバイスさん (ワッチョイ d777-DILo)
垢版 |
2024/04/19(金) 15:19:40.96ID:+qDWI8xO0
>>884
それは理学じゃなくて工学で実際に温度測って定量的に考えるのがいんじゃね?
理学の奴らに頼んだって結局工学でシミュレーションするレベルになると思う
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fea-zAcf)
垢版 |
2024/04/19(金) 16:02:22.52ID:v3iVHnag0
>>884
温度や負荷の変化をグラフでモニターしながら、最も冷える置き方を地道に探す
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 575d-rFv1)
垢版 |
2024/04/19(金) 16:37:59.14ID:R6QYcID80
これから気温が上がってミニにはしんどい時期だわ
冷房完備の事務所とかならいいのかもわからんけど
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:13:05.94ID:QUGTx2UF0
ワイの夏対策はこれ
手前のスイッチで風量3段とオフに出来る
https://i.imgur.com/cYbRf6B.jpeg
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fea-zAcf)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:18:55.05ID:v3iVHnag0
F1のディフューザー式がいいと思うよ
(排気を加速させる方向に扇風機を当てて、筐体内の負圧で吸気増加)
2024/04/19(金) 17:24:16.69ID:26uCKAhiM
>>904
まぶしいなぁw
光の輻射熱が発生するやろ
2024/04/19(金) 17:28:45.21ID:kakFqRh90
煙突効果を利用
周囲と比較して暖かい空気は上昇するので
ダンボールでもなんでも煙突を作ってPC排気口に接続し上に伸ばせばファンの能力以上の排気量が望める、はず
2024/04/19(金) 17:29:39.90ID:kakFqRh90
ID被った、珍しい
2024/04/19(金) 17:33:00.12ID:FHuF4keW0
家電やPCの廃熱を集めて放出する専用換気口作ろう!!
ってかやってる人いそうである
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 77cb-hJEz)
垢版 |
2024/04/19(金) 18:07:16.36ID:MbnjZezh0
>>904
白色ええな
2024/04/19(金) 18:10:21.65ID:3z5JSse2d
風路作れよ
囲ってキッチリ周りの空気移動させぇ
2024/04/19(金) 18:11:27.56ID:5ODETDsk0
自分もusbファン付けてるわ
まぁN100だから元々発熱はそんなしないと思うけど
2024/04/19(金) 21:27:29.09ID:3S0CIJjBD
MSI、Thunderbolt 4搭載で拡張性を高めたミニPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1585645.html

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(MSI)は、ミニPC「Cubi 5」シリーズから、
第12世代Core U搭載「Cubi 5 12M-245JP」、「Cubi 5 12M-246JP」、「Cubi 5 12M-247JP」の
3機種を4月25日に発売する。価格は順に10万4,800円、9万8,780円、8万4,480円。

主な仕様は
Cubi 5 12M-245JPの場合、Core i3-1235U、16GBメモリ、512GB M.2 NVMe SSD、Windows 11 Proなどを搭載。

Cubi 5 12M-246JPの場合、Core i5-1235U、8GBメモリ、256GB M.2 NVMe SSD、Windows 11 Proなどを搭載。

Cubi 5 12M-247JPの場合、Core i3-1215U、8GBメモリ、256GB M.2 NVMe SSD、Windows 11 Proなどを搭載。
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fee-FtXC)
垢版 |
2024/04/19(金) 21:36:20.08ID:ZOt7hLlF0
今更なぜ12世代なんだろ
core ultraでその値段なら即買ってたわ
2024/04/19(金) 21:52:36.80ID:2bN2vJudr
その値段にできないからでは
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fea-zAcf)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:13:48.82ID:sOEAw5YO0
DDR5だとPMICの冷却が厄介だから、DDR4使いたかったんじゃ?
2024/04/20(土) 01:05:06.30ID:G63mdxBf0
NIPOGIやらBeelinkだったらクーポンついてその半分ぐらいの値段だな
2024/04/20(土) 01:15:09.98ID:mw2QL7oid
MSIが出してきたなたけーけど
同じシリーズで型番増えるごとに性能上げてくのが普通だけど
なんでi3、i5、i3にするのか謎
もしかしてi3でも1215のほうがi5より上の性能なんか
2024/04/20(土) 01:47:05.22ID:eyLeWTUf0
記述ミスって気が付くだろ、、、Core i3-1235U
2024/04/20(土) 06:20:46.31ID:vInkqOOn0
Impressは底質だからな
常に疑え
2024/04/20(土) 07:32:03.33ID:+ZsmR7Ica
ずっと価格の変わらないMINISのミニPCを
◯万円引き!ってステマ記事を繰り返すだけのゴミメディア
2024/04/20(土) 08:04:15.44ID:pay2vO3E0
こんなことしてくれるから
ミニPCブームはじけ飛んだ
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 570e-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 10:20:07.95ID:TSH1jAGn0
>>913
天板にホコリ溜まりやすそうね
2024/04/20(土) 10:41:17.78ID:K6BGydkf0
あれだけ海外のを含めてYoutuberがMinisのやつをレビューして提灯を膨らましまくるから
MinisがミニPCの中で一番良いものだと思っちゃう人も出てくるだろうね
俺も最初はそう感じていた
2024/04/20(土) 10:41:59.64ID:zIh/GVMer
実際はどうよ?
2024/04/20(土) 11:01:59.56ID:5jW4EVX80
そりゃあ使えないことはないんだけど「そこまでベタ褒めするほどのもんじゃない」と思う
レビューされてる範囲の負荷・使い道でしか使わないなら悪くないけど絶対あれもこれもやりたくなるでしょ そこでボロが出る
2024/04/20(土) 11:10:47.60ID:zIh/GVMer
まあグラボ搭載機種とか高負荷前提だしなぁ
結局動くだけならパーツ組あわせりゃいいわけでメーカーの信頼性って排熱と耐久だよな
後は相性問題か
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fde-zAcf)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:16:40.86ID:sOEAw5YO0
優良誤認詐欺案件とレビュー改竄恫喝に予算を浪費し
品質評価試験はダイハツ以下のデタラメ開発
2024/04/20(土) 11:26:53.34ID:wc2wyw6v0
助詞使うと死ぬ病気なん
2024/04/20(土) 11:27:47.23ID:r6IvfTA60
HP用意してるだけでましな会社なのがminiPC業界だし
2024/04/20(土) 11:29:54.27ID:CB1CeMed0
>>930
たし🦀
2024/04/20(土) 11:42:55.46ID:/VHG2H+K0
ミニPCブームだからMSIに続いて大手も続々参入してくるのかなー
2024/04/20(土) 11:48:41.85ID:5jW4EVX80
もうブームじゃねぇから 君は早く違うスレで10年もつPC探してきな
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:49:47.54ID:73qwkHhk0
アリエクノーブランドの新型でたぞ
https://i.imgur.com/wpYDgeU.jpeg
2024/04/20(土) 11:56:52.71ID:/VHG2H+K0
>>933
www
2024/04/20(土) 11:57:02.86ID:r0JDzeE90
アマゾンを見ていると商品は増えたと思うけど本当にミニPCがブームなの?
2024/04/20(土) 12:16:01.01ID:gMEBOR9f0
何をもってどの程度でブームと呼ぶのかだけど販売実績とかしらないしな
ブームかどうかなどどうでも良いが
2024/04/20(土) 12:16:51.69ID:r6IvfTA60
ROG AllyやSteam Deckよりは知名度低いぐらいのブームじゃないかな
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 77cb-hJEz)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:23:13.82ID:IQqPc3ux0
似非ミニマリストになんか人気らしい
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 77cb-hJEz)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:34:34.95ID:IQqPc3ux0
>>934
FIREBAT A8 8845HS 16GB 1TB 78900円

USB2.0 x 2
USB3.2 x 4
USB4 Type-C x 2

たくさんUSB挿せられるのはいいな
2024/04/20(土) 13:02:30.31ID:TSH1jAGn0
amazonだとデスクトップのカテゴリランキングはミニPC一色だね
2024/04/20(土) 13:10:19.61ID:wc2wyw6v0
>>940
これいいな
デザインもシンプルで無駄なロゴやLEDがついてないのもありがたい
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:47:13.89ID:73qwkHhk0
>>942
LED光らせると楽しいよ
オフにも出来るし
https://i.imgur.com/jlcYKt9.jpeg
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fee-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:58:26.85ID:IQcQAeY00
中華ミニPCあるある
USB挿せるからと挿しまくると本体が不安定になる
2024/04/20(土) 15:13:18.01ID:mjxQHPpq0
承認欲求あるある
2024/04/20(土) 16:01:32.69ID:QxWhN3uF0
その白筐体の亜種いろんなバリエーションあるけど
意外にも割と優秀なんよね

ド派手LEDはともかくとして
可能な限りの大口径(9cm)ファン
ゆるゆる回して冷やしてるのが
シンプルだけどかなり理にかなってる

窒息筐体に液体金属&小口径ファンとかって
外面はいいけど冷却にも静音性にも向いてない上に熱籠もりで短寿命だし
スカスカ筐体に大口径ファンの方が
見た目安っぽくても冷却性静音性含め
あらゆる点で合理的なのがよく分かる
2024/04/20(土) 17:24:45.47ID:gMEBOR9f0
>>946
minisforumに恨みでもあるのか知らんけど
そのSkybarium/Aoostarの92mmファンのモデルも上面の化粧板がかなり吸気を阻害していて
他と比べて特別冷却が有利というわけでもないってレビューはあったね
2024/04/20(土) 17:49:42.11ID:C9eOpbGmr
同じ会社でブランド名を無意味にわけてるのが信用できない
2024/04/20(土) 18:04:05.90ID:qPZZKMblr
別にあなたの信用は求められてもないしね
2024/04/20(土) 18:21:33.00ID:QxWhN3uF0
>>947
デザイン変更された黒い方は知らんけど
白い方は穴だらけのスッカスカだよ
自分で極小PCもいくつも無駄に組んでる
経験上でも明らかだけど
やっぱ大口径ファンとスッカスカ筐体が
冷却性と静音性の両立には常に正義なんだよね
2024/04/20(土) 19:28:57.60ID:B0Cw6Ldk0
ほっ、ほら・・・スカスカは音漏れするから・・・
2024/04/20(土) 19:29:29.77ID:nqAWVq490
ブランドを分けるのは、何かあった時に切り捨てるためだからな
2024/04/20(土) 19:44:38.12ID:G63mdxBf0
ミニPC関係でこりゃ神アイテムだと思ったのはつまみを回すUSBファンコントローラー
Amaで600円ぐらいで2個買えるやつ

12cmファンを手軽に無段階調整できる
これまで3段スイッチ付きのUSBファンばかり買ってきたが無段階コントロールは神だったわ

自分が使う時は音が聞こえない最低限の回転数
家にいないときは回転数を上げてちゃんと冷やす
いいね
2024/04/20(土) 20:00:51.82ID:w964IIRj0
コスパ最強5万円以内でおすすめ教えてくれ
2024/04/20(土) 20:15:59.92ID:QrIJBZ7P0
>>944
何故かBluetoothモジュールの認識不良とか起きたりする
2024/04/20(土) 20:20:52.88ID:dMjGWx7w0
>>954
用途に寄るから何がしたいか分からん事には答えようがない
2024/04/20(土) 20:45:32.64ID:w964IIRj0
youtubeで4K動画がスムーズに見られてちょっとした動画編集に使うくらいかな
あとはAPEXくらいの負荷のゲームがストレスなくできればいい
あとWi-Fi6搭載で
相場が全くわからないんで無茶言ってたらすまん
2024/04/20(土) 20:54:42.84ID:K6BGydkf0
それだけの用途で5万位内・・・
2024/04/20(土) 21:02:25.34ID:G63mdxBf0
動画編集をどこまでやるか
書き出し(エンコード)までやるならIntelのQSV(ハードウェアエンコード)使うしかないから予算上限で12世代以降の一番良いCPU積んだやつ
N100はフィルタ処理で荷が重すぎるから除外
2024/04/20(土) 21:09:15.14ID:K6BGydkf0
ゲームをストレス無しである程度のFPS、解像度でやりたいのなら中華ミニPCはやめて普通のデスクトップのほうが
グラボが入っているだけで上
どうしても中華ミニでというのなら予算はそれの倍は欲しい 
どうせApexだけでなく他のもやりたくなるだろうし それでも最新とかになると厳しい
2024/04/20(土) 21:13:46.80ID:dMjGWx7w0
>>957
その用途で5万以下なら5800Hかな
ゲームをそこそこやるならもうちょっと頑張ってRDNA2世代の物買った方がいいとは思うけど
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:16:49.35ID:73qwkHhk0
>>957
アリエクセールでこれを買う
https://i.imgur.com/sKufzMY.jpeg
2024/04/20(土) 21:18:20.43ID:K6BGydkf0
つうかググったら即回答が出てくるんだよなぁ
2024/04/20(土) 21:20:18.53ID:ObKjQnEc0
今のミニPCならクリアできなくもない水準だけど
普通に家で使うならきっと普通のゲーミングPC買った方が得られるプラスアルファが大きい
ミニPCを出張先とか旅行先に持って行ってまでその用途を満たしたいとかじゃない限り
コスパ最悪になりそう
2024/04/20(土) 21:20:19.21ID:zIh/GVMer
>>960
金は倍だしてもいいんだけど20×30×10cm位のサイズで作れないですかね…
2024/04/20(土) 21:24:36.29ID:K6BGydkf0
>>962
それいいね
2024/04/20(土) 21:25:41.12ID:OL/VqS0L0
PS5以上の性能で5万円以下のミニPCがあったら買う
2024/04/20(土) 21:26:15.93ID:DjguAxOK0
>>962
もう売ってねぇじゃんそれ

アニバのときに買ったけど結構良いわこれ
2024/04/20(土) 21:28:38.37ID:DjguAxOK0
この前見たとき売ってなかったけど在庫復活してたんやね
失礼
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:32:21.11ID:73qwkHhk0
>>968
在庫今復活してるよ
6900hxベアボーン買って
メモリ40GBと1TB入れてるわ
https://i.imgur.com/grjT0uR.jpeg
2024/04/20(土) 21:35:23.63ID:K6BGydkf0
>>970
どこのやつ?
2024/04/20(土) 21:37:22.49ID:CB1CeMed0
動画編集とFPSって
一般人が最もPCスペック要求されることやん
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:40:59.31ID:73qwkHhk0
>>971
CORSAIRメモリとCruciaの1TB
あとメルカリで買ったLenovo取り外しの8GBメモリ
2024/04/20(土) 21:44:52.38ID:K6BGydkf0
安いと思ったらベアボーンかぁ
そりゃそうか 32GB 1TBで7万か
円安どうにかしろよ
2024/04/20(土) 21:52:16.84ID:hBzRM6xZ0
ラズパイ4で動画視聴ぐらい出来るかな?と思ったけど
やっぱり電子工作の時使うプログラミング用だったと実感したので有った…w
2024/04/20(土) 21:55:25.58ID:5jW4EVX80
>>975
できはするんだが快適じゃあねぇわな
そのへん伏せて釣るから経済が回る
2024/04/20(土) 22:14:53.42ID:7RXpch1L0
このスレで情報収集し始めた時は尼にいっぱい種類あって迷うなぁと思ってたのに
今となっては何一つまともなものが無いことがわかってしまった
2024/04/20(土) 22:29:57.25ID:eZN4sfUC0
PS5買うかゲーミング寄りミニPC買うか迷って結局Xbox買ってた
なぜだろう…
2024/04/20(土) 22:35:15.27ID:l9C6BD8BM
そらXboxが欲しかったんやろ
2024/04/20(土) 22:52:16.82ID:hBzRM6xZ0
メーカー公式HPなんかを見ながら品定めをしてる時が一番楽しいのよw
2024/04/20(土) 23:35:32.08ID:5jW4EVX80
それはわかるわ
俺も新しいスマホ何にしようか考えてる今が一番楽しい
2024/04/20(土) 23:47:14.48ID:/VHG2H+K0
たしかに何にしようか考えてる時が1番楽しいね
983不明なデバイスさん (ワッチョイ f663-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 00:15:29.29ID:sQaxn9QU0
ASUSやHPみたいに有料でいいから3年延長保証頼めないとなー
アマゾンのレビューで「1年位で電源が入らなくなった!」が多くて
怖くて中華製10万のPCなんか買えないよw
2024/04/21(日) 00:32:52.54ID:T4Rho3MK0
なら買わなきゃ良いんじゃないかな
2024/04/21(日) 00:33:10.15ID:XsbxAn+30
>>983
GEEKOMなら無料で3年保証あるじゃん
2024/04/21(日) 00:35:51.46ID:XSSBPMaw0
まーたいつもの買えない君か
2024/04/21(日) 01:04:21.27ID:7+YCs03w0
>>978
どれだけ血迷ったらそんな判断になるんだろう
2024/04/21(日) 02:11:05.85ID:a9NJm5NZ0
自分の使い方なら5625Uが良いなと辿り着いたのに
ほんの1ヶ月前にそれが載ったやつが絶滅したことを知った
なんて残酷なんだ
2024/04/21(日) 03:04:13.88ID:ISdrBoNG0
俺も尼で用途に合いそうなの物色してて5800U メモリ16GB SSD512GBのモデル買ったあと在庫状況しばらく見てたけど、
まさか1週間で20台売れるとは思わなかった
そして中古が1台あるだけで在庫復活してない
楽天とかにはまだあるようだが
2024/04/21(日) 07:45:09.06ID:THQT7hqO0
初ミニPC購入検討中で、中華ミニPCのレビュー動画とかいろいろ見てるけど
購入対象としてはいまんとこASUSのNUC 14 Proしか眼中にない
多少高くてもいいからはやく出てほしい
2024/04/21(日) 08:21:28.61ID:qoRNrwQh0
人柱になってくださいな そしてその時はレビューを
2024/04/21(日) 10:02:44.00ID:Wzyr7/K80
>>957の質問したものだけどとりあえず尼のミニpc Beelink SER5 MAX5800Hってのにした
実質45kくらいかな
レスくれた人サンクス
2024/04/21(日) 10:22:36.83ID:EDLSEQU1d
ここ最近の相場だとSER5MAXが45kなら十分安いんじゃないの
この調子で円安に逆行して値崩れしてくれや
2024/04/21(日) 11:10:57.35ID:qoRNrwQh0
グラフィック品質最低にしてVegaでどれだけApexで動くんだろ??
2024/04/21(日) 11:25:39.50ID:PPi7DZvP0
>>988
5650Uを検討したら?
最大までブン回さなかったら変わらんぞ
2024/04/21(日) 11:52:57.50ID:a9NJm5NZ0
次建てられるか試す
2024/04/21(日) 11:54:56.02ID:5XP1KC3er
ゲーム目的でノートのフットプリントに妥協できるならHPゲーミングノートのアウトレットが一番コスパいいよな
2024/04/21(日) 11:56:09.88ID:a9NJm5NZ0

小型、超小型PC総合スレPart24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1713668044/

>>995
Zen3以上で15W族なら括りは広げたいとは思ってるけど
5650Uとて在庫ある今?
2024/04/21(日) 12:05:17.19ID:qoRNrwQh0
>>998
2024/04/21(日) 12:26:36.60ID:PPi7DZvP0
質問よろしアルか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 3時間 51分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況