X



モバイルディスプレイ・ポータブルモニター★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/13(水) 16:32:59.48ID:T08zldpU
大きさを問わず、持ち運び可能なディスプレイについて語るスレです。
一部のライター諸氏が実践されている中型ディスプレイの持ち運びによる利用も、当スレの範疇です。
よろしくどうぞ。

新スレは>>950が立てて下さい。


前スレ
モバイルディスプレイ・ポータブルモニター★14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1698068234
2024/06/08(土) 12:56:04.42ID:tibmfAPq
スマホもタブレットもグレア
美しさ優先=グレア
278不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:30:39.14ID:Es/2MEWU
>>1
4K■ミニPC分解改造。窒息ケースから脱出、小型ファン除去。12cm12Vファンを5V稼働。
ほぼ無音で冷却性能900%向上。NiPoGi GK3V解説レビュー。
やり方説明メモリSSD交換N95N100
https://
www.youtube.com/watch?v=4Gw8rPOoUIQ
2024/06/08(土) 17:35:45.47ID:YBQ2gupf
ドット抜け・画面焼けを確認できる画像が便利! 「うっすら焼けてた」「細かいひび割れが」と報告続々
細かい傷とか汚れとか、いろいろ気付かされます。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2406/05/news102.html

踏み絵だなw
2024/06/08(土) 19:50:16.24ID:tYRF2oFg
>>275
俺も最近の製品はグレアのほうがテキスト見やすく思えるな
ノングレアは画面が二重底に感じて疲れる
281不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/11(火) 03:06:21.38ID:NXB4y2Ua
>>1
4K■3.5インチHDMIモニター。アマゾンで3000円。カメラ画角確認用で使える。
レビュー使い方カスタム改造解説明
https://www.youtube.com/watch?v=Tk0E-C2e45Q
282不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:38:55.68ID:+lFrZsqS
>>275
5台中4台グレア
ノングレアは見にくくてイライラして疲れる
明らかに画質犠牲にしてるし
グレアで光が映り込むなら部屋を暗くすれば良い
2024/06/11(火) 10:41:53.46ID:LLj+P1ai
光じゃなくて顔が映り込むのが嫌なんじゃないの
2024/06/11(火) 11:06:40.25ID:0ozYqqJM
賢者タイム後に電源切ったらキモデブハゲが現れるからね…
2024/06/11(火) 13:03:47.07ID:YgrJ9qgv
顔面クリーチャーは大変だな
2024/06/11(火) 13:09:29.76ID:j/fq5J2j
呼んだか
2024/06/11(火) 16:31:46.25ID:twMfyWPE
モンスター さあ お前の出番なのよ
288不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:47:46.41ID:020tNMYD
最近のノングレアはピントがずれる感覚ないぞ
あとから貼り付けるフィルムはどれもゴミだけど
2024/06/11(火) 18:18:16.37ID:YGQrfYLh
フィルム貼らないと傷が入りそうで
スマホやタブレットと違って耐傷コーティングされてなさそうだし
2024/06/11(火) 21:17:48.67ID:FrvCmJzf
>>281
実解像度が480x320だっけ?まぁPCの動作状態チェック用にあると面白いっちゃ面白いんだけど
291不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:43:51.20ID:TphZZ6FT
>>1
4K■ミニPCを100均のモバイルバッテリーで動作に成功。
Windows11デスクトップマシンだぞ?やり方解説明改造
N95N100NiPoGi GK3V Beelink TRIGKEY
https://www.youtube.com/watch?v=p4-4C6ueaeY
292あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/13(木) 11:26:16.16ID:VLEp8Waw
>>292
大杉リターン
2024/06/14(金) 16:34:05.14ID:XRV4e14d
保護フィルム、まともなの1つも無い
スマホ用は進化してるのに、ノート用は全然進化してない
295不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:02:22.80ID:6wqCYjNp
PDA工房とかミヤビックスならスマホ用の材料で作ってくれるよね
2024/06/14(金) 19:46:36.63ID:s7M2RHvP
ミヤビックスなら、市販化されてないフィルムの製品なら、端末送れば無料で作って貼ってくれるからいいよー
2024/06/14(金) 20:55:37.66ID:l466rK5W
PDA工房最強、相談さへすれば何とでもしてくれる。
298不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:57:27.16ID:rpGwBu8H
光沢で買った?非光沢で買った?
Amazonの安物と大差ないなら買ってもしょうがないんだが
2024/06/16(日) 00:17:49.17ID:8HiI1yYK
Intehillからタッチ対応10インチ出てるが元のモデルはiPadとSurfaceのどっちだろう
ttps://amzn.asia:443/d/5t4KiTG
2024/06/16(日) 01:20:32.69ID:Uk/E4zW/
ノートとかモニターにフィルム貼る人ってテレビにも貼るの?
2024/06/16(日) 07:06:33.05ID:gDBDgl8+
>>299
通常サイズのHDMIなのいいな
302不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:10:14.20ID:k7e7QUtd
有機ELでも残像って無くなるわけじゃないのか
2024/06/16(日) 11:29:26.85ID:MkwFDCGw
1万台のタッチモニタ欲しいのだが怖くてポチれない
額縁ベゼルで端っこ押せないって言うし
2024/06/16(日) 11:51:27.38ID:gDBDgl8+
このサイズと縦横比なら音ゲー用途に使ってみたくはある
2024/06/16(日) 13:41:53.45ID:FjbM3Yj9
ワイヤレスのモバイルタッチモニター買って
スチムーやりたい
deckより安くならんか?
2024/06/16(日) 13:45:27.32ID:r8SR1+41
タッチパネルのモニタは指紋付くと鬱陶しいからアンチグレア貼る
2024/06/16(日) 19:47:40.90ID:V3/k+iaK
asusの折りたたみ17インチのやつって上半期に出るらしいけど何も音沙汰ないね
2024/06/16(日) 23:23:02.19ID:wjG5Vhj5
まぁ、折り畳みなんて安くできない割に画面はしわしわだからなぁ
誰が買うんだよ
2024/06/18(火) 16:22:24.90ID:K6Dp3YP9
EVICIVの13インチアンチグレア
黒は黒いし映り込みほぼ無くて8色も良いんだけど
どこのパネル?
16インチも買ってみたけどこっちは発色悪かった
それぞれ別々のパネル載ってるぽい
2024/06/18(火) 23:20:43.17ID:4u4PcVOY
>>309
ロットによって違うから自分で分解するしか調べる方法はない
311不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:07:08.79ID:3K1/igeJ
Bimawenの13.3インチOLEDモバイルモニター使ってる人おる?
F13NAてやつなんだがアリのセールで1万切ってるからサブモニターとして欲しいがどんなもんかと。
312不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/19(水) 12:59:07.65ID:gZjw7DqU
使ってるけど何が知りたいの?
313不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:45:48.47ID:3K1/igeJ
SDRでの使用感とOSD周りの調整のしやすさを教えていただければ!あと使ってて致命的なバグがあれば是非に。
314不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:01:46.29ID:DnDYqXCZ
aliの価格って人によって変えてるのかな?
>>311 とか欲しいけどコインから検索してもそんなに安くなるの出てこない

そして評価0の激安品が出てくる…
絶対それ来ないよなと思うが気になる…
315不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:19:49.60ID:hF1BX39+
>>313
https://i.imgur.com/Qz1F5Mw.jpeg

OSDはIntehillと同じ構成なのでそのへんのレビュー動画でも見て。
HDR Autoも一応動作してて、デスクトップの青い模様が少し青紫に、左下のバッジが少し朱色に転ぶ感じがあるけど色の正しさは別として動作としておかしいところはない感じ

ただ、iPhoneと5800HのミニPCに繋いだところ、暗部の階調に擬色が出たりして少しん?ってなることがある
https://i.imgur.com/5LPt93L.jpeg
これはSDRだと出ないし、GeForce3090でも出てない
10bit出力電圧とか諸々の細かいことは追い込んでない

ハードウェアとしては、IntehillのF13NAと同じものだと思う

HWFAO1 FW:Gt0407 PD:CI-13 ColorEngine:H53.0
316不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:29:10.06ID:hF1BX39+
>>314
コイン検索から商品を何度か閲覧したあとCoin super siscountsに出てくるようになると思うよ
Cutesliving storeかFactory Direct Collected Storeだったら届いたよ>>236,239
317不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/19(水) 23:43:11.72ID:DnDYqXCZ
>>316
>>239の方が欲しい
出てくるんだけど、そこまで安くはならないんだよね
2000コインとクーポン使って12K位なら仕方ないのかなぁ
318不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/20(木) 14:40:20.40ID:eb6JjGl6
15インチ以下だと電力供給に困ることなくて、16インチくらいから
pcからでもUSBアダプタからでも電力不足で画面が一瞬暗くなることがある
どこから電源取るのが一般的なんだ?
319不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:46:22.87ID:KnnBq09r
14インチのFHDと3840x1100のディスプレイは消費電力5Wらしい
>>239の16インチは8W
共に実測値
320不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:47:41.16ID:eb6JjGl6
pcのUSBからはどう頑張っても無理か
2024/06/24(月) 00:08:59.17ID:YwZEKWB2
15.6インチタッチモバイルモニター Lrtzcbi 薄型 軽量スクリーンポータブルモニターHDR
IPSパネルFHD解像度1920x1080 ゲームモニター 60Hz タッチ機能 モバイルディスプレイ
USB Type C 標準HDMIポートPS4/PS5/XBOX/Switch/PC/Mac/Raspberry piなど対応,スピーカー内蔵

\12,799 - \3000 OFFクーポン = \9,799 +256pt

B0CJV27MHS
2024/06/24(月) 03:31:10.33ID:Mv1dH4+W
同型のもの含めた評判は微妙だけどとにかく安いな…
2024/06/24(月) 03:33:39.00ID:Mv1dH4+W
>>318
規格的にPDじゃなかったらMAXで5V3Aが限界じゃなかったかな
3Aのアダプターで足りなかったらどうしようもない
2024/06/24(月) 09:41:16.32ID:8ctcLiqW
>>323
5V0.9mA(4.5W)だよ
14インチ(5W)がOKで16インチ(8W)がNGなのと合致するね
2024/06/24(月) 09:44:45.77ID:8ctcLiqW
>>324はType-Aの場合
Type-Cなら5V1.5Aか5V3A
326不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 09:45:25.17ID:UUrYfKzA
PCからの出力はUSB BC(Type-A)に対応してないことがほとんどだろうけど
PD出力に対応するモデルは結構あるっぽいから、Type-Cから取れば割と行けそう
2024/06/24(月) 10:30:54.66ID:A6uarhYN
厳密にはモバイルモニタじゃないが友人のDP Alt mode対応の液タブ(movink)にAndroidスマホ(moto g100)繋いだら
タッチは無反応だけど専用ペンならモニタからスマホ画面操作が出来てびっくり
内部処理的に専用ペンだとマウス操作扱いになるのだろうか? Androidスマホで外部出力&簡易タブレット化の夢叶えるのに少し希望が見えてしまって困る
2024/06/24(月) 12:52:08.59ID:+laHFsuG
わざわざそんな面倒な事しないで普通にgalaxyタブでも買えよ
329不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 14:46:44.10ID:dyWjbc3F
逆にPD入力に対応してるポータブルモニターは少ないんとちゃうか
330不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 16:59:33.91ID:UUrYfKzA
PDパススルー対応してるモニタが多いから普通に対応してるものだと思ってた
331不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 20:58:33.50ID:3apsa/fD
intehill F15NBを購入しました
N100またはN97のミニPCを購入してUSB-Cで接続したいのですが、画面輝度が制限されたりしますか?
ミニPCのUSBCにPD対応とあれば輝度落ちは無いのでしょうか?
2024/06/24(月) 21:15:54.92ID:D+kVVR7o
>>331
そもそもミニPC側がtypeC映像出力に対応してんの?
2024/06/25(火) 00:55:27.52ID:2Mh5berZ
>>332
電源とUSBポートの数もチェック
たとえUSBポートが映像出力に対応していてもUSBポートが一つしかないと充電と映像出力が同時にできない
2024/06/25(火) 10:11:10.30ID:rZVkO4Dd
>>332
対応してます
映像出力できるとしてあっても、PDと書いてない機種はあります
>>333
映像対応USB-Cは一つ、あとはUSB-Aで、アダプタ用プラグも備えてるという構成になってるものが多いですね
なのでコンセント→ミニPC本体→USB-Cでモニターに給電&映像出力というのはできそうな気がします
2024/06/25(火) 17:56:03.01ID:gzqhc3s5
movinkはモバイルモニタだろ。
拡大すると青タイルが残念だっただけで。
2024/06/26(水) 08:49:29.63ID:FxziEmnX
oledって13.3は安いけど15.6になると一気に値段高くなるな
2024/06/26(水) 09:36:32.70ID:gimq8u7X
ノート用大量生産とかかな
2024/06/26(水) 09:46:17.93ID:FxziEmnX
前は15.6も2万ちょいだったのに今は3万オーバー
逆に13.3は18000程度でめっちゃ安い
2024/06/26(水) 14:30:02.03ID:bISvggJ4
>>311
昨日届いたよ。俺は¥9,380で注文してたっぽい。
minisforum HM90のUSB-Cからの接続で給電用ケーブル無しで駆動できた。HDRオンにしても給電不足にならなかったっぽい。
OLEDのモニタは初めてだけど、そんなに違和感はないかな。
8bit+FRCらしいので、本体からの出力は8bitにしてる。
2024/06/26(水) 19:29:02.48ID:LyJrqVDP
違和感無いってそれ本当にoledなん?
2024/06/27(木) 15:47:24.35ID:3YqfBu3n
Ankerのpd出力できるUSBハブ新製品a8340使えたモバイルモニタある?
うちのlg gram viewとEHOMEWEIはできなかった。
HDMIは使いたくなくて、PのUSB端子一つだけで他の繋げたいUSBデバイスも一緒に完結したい。
2024/06/27(木) 15:50:49.61ID:3YqfBu3n
↑のPCはSurface laptop 3、MSIのcyborg、他にgalaxys23、他alt mode対応のスマホは全部だめだったな。
343不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/27(木) 17:13:36.63ID:H8vjzvie
PD入力ポートみたいだから、モニタのもう一つのUSB-Cに給電したら使えるんじゃない?
2024/06/27(木) 18:40:32.04ID:864j6RQI
ASUS、360°ヒンジ採用のデュアルモバイルディスプレイ「ZenScreen Duo OLED MQ149CD」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0627/544772
2024/06/27(木) 20:33:08.98ID:0ZBAF1fr
Type-C一本で映るか映らないか問題は
ここで訊くよりUSB電流計を買ったほうが早くね?
346341
垢版 |
2024/06/28(金) 16:04:08.61ID:sg3N1h5r
もちろんモニタの給電してもだめだったんだな
USBチェッカーはアリエク待ち
2024/06/28(金) 16:53:58.30ID:/U8FQy0j
>>341
公式ページでも映らないモニターたくさん列挙されてるし、
安かろう悪かろうみたいな糞ハブではなく、まともな商品買ったら良いのに。
CalDigit Thunderbolt4 Element Hubにしたら?
2024/06/28(金) 18:48:17.32ID:5KjuoSiO
中華製のモバイルディスプレイは、電源まわりが不安定な商品が少なからずあるからなぁ
映ったり映らなかったり、電源オンオフを毎回何度か繰り返さないと映らなかったり、視聴中に突然瞬断したり…
USB-PDの扱いをよくわかってないんじゃないかと思わずにはいられない
そんなことならDC入力端子とUSB-PDのどちらでも入力可能とかにしていれば、最悪トリガーケーブルかましてDC入力端子で運用してしのぐとかできなくないのに、まったく…
2024/06/28(金) 21:14:42.30ID:dJeZwCo7
USB2口あって信号側でない方を電力供給に使えるのも結構ある
350不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/29(土) 00:55:37.99ID:7obDPT9i
PDって規格は電流スパイクや瞬断が起こるから、バッテリーを搭載してない機器に対して鞭打つようなものって聞いたことがある
でも大抵のモニタにはUSBC用のアダプタついてるよな?
あのアダプタではPD給電されないのだろうか
351不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/29(土) 00:57:44.10ID:7obDPT9i
2ポートある充電器のうち一つのUSBC PDで給電中に、もう一つのポートに何か指すと瞬断が起きるってのは規格上避けられないことらしい
これが充電器ではなくPCのUSBポートでも起きるのかはわからん
352不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/29(土) 01:45:25.77ID:Ngu9q8bM
規格上避けられないなんてことはなくて、全ポート同時フルスペックが出せる製品があればほかポートの影響は排除できるし
そもそも同時フルスペック出せなくても瞬断が起きないCD333という既製品もある
2024/06/29(土) 01:55:43.62ID:y9ggwQLh
CDP333に空目して懐かしくなった
2024/06/29(土) 11:08:14.74ID:raxynega
ノートPCの上にモバイルモニターを設置できる折りたたみスタンド
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1604100.html
2024/06/29(土) 11:31:11.25ID:ip2yYH3n
左右デュアルは首を痛めやすい?から負担の少ない上下デュアルが流行り始めた感じなのかな?
356不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:56:57.35ID:JUZqtXZf
痛める云々よりも、机を専有するフットプリントとか
視線の動かしやすさとかそんなところじゃなかった?
2024/06/30(日) 02:06:39.66ID:n+PlWFV9
ノートPCは解像度がFHDでもスケーリングが標準で150%とかになってるから
実質的な解像度が足りないんだよね
特に縦方向
2024/06/30(日) 09:18:34.68ID:wHvwdqk8
>>354
上に乗せるにしては支持点が狭すぎ安定さの配慮に欠けてるな
スタバでドヤる前にモニタ落下してガッシャーンイベント勃発すんぞ
2024/06/30(日) 13:21:28.82ID:UMjIsk2E
>>348
付属のUSBアダプターの容量がギリギリなのばっかりだから付属使わず大容量アダプターに挿してるわ
2024/06/30(日) 21:01:03.81ID:YcpZDdO+
会社のパソコンがdellのoptiなんちゃらっていう小型のやつなんだけど、あれを外出先に持っていって仕事したい
普通モバイルディスプレイってノートPCに繋いでデュアルにするのが一般的だけど、俺みたいにデスクトップを無理矢理外で使うために買う人いる?
おすすめある?
2024/07/01(月) 10:23:35.92ID:Pcs7ZfMP
VAIOが世界最軽量*のモバイルディスプレイ「VAIO Vision+」を発表
薄軽・頑丈ボディに上下二画面配置できるスタンドが付属しディスプレイ体験を革新
https://vaio.com/news/visionplus_240701/
2024/07/01(月) 11:04:39.49ID:NExlSEtT
うーん。
2024/07/01(月) 11:25:55.15ID:Cizrb0u4
300gなのは いいとして5万でフルHDはなあ
2024/07/01(月) 11:57:42.92ID:+m+9myKG
>>361
今更こんなカススペックを投入する意味なんてあるのかね?
2024/07/01(月) 12:34:21.76ID:OSSR6gmF
ジャップクオリティ
2024/07/01(月) 12:57:22.78ID:tczY7FiZ
これが日本のもの作りなんだな
2024/07/01(月) 13:47:49.38ID:LDzds1hH
kksの13.5インチ380gで2k解像度のやつが16000円だしなぁ
これで5万は物凄く馬鹿らしい製品だね
2024/07/01(月) 19:46:26.76ID:XrPv40IU
スタンドが34000円
2024/07/01(月) 19:48:08.80ID:Crp7S0U8
せめて縦ヨコ解像度倍、リフレッシュレート倍
で5万にしてくれよソニーさん。
2024/07/01(月) 20:53:46.59ID:4wEB3QhT
適正価格は22000円位だろう
5万ならタッチ付き4kのoled買えるよ
2024/07/02(火) 00:19:53.11ID:7i7M9/bE
まあ色々博打の中華しか無かったからある程度動作も耐久性も保証されてるなら5万でもありなりなんじゃない
というかVAIOのことだから10万くらいふっかけてくると思ってたから予想より安くて驚いてる
2024/07/02(火) 00:24:29.30ID:iNddyp4S
確かに割れにくいならアリかも?
2024/07/02(火) 00:41:35.67ID:u09aJmYC
VAIO(Sony)の液晶って時間経過で気泡ができたり液漏れしたりタッチが暴走したりしたから悪い印象が強い
2024/07/02(火) 08:29:23.06ID:VAHd9vaC
購入時から気泡が入っているのが中華クオリティ
2024/07/02(火) 09:43:21.39ID:7P/I4Qn5
どうせ出すならタンデムOLEDパネル、HDR対応、1440p以上(16インチ以上ならば4K)のプレミアムモデルを出せば良かったのに
2024/07/02(火) 15:42:18.08ID:IJY7HZRs
>>373
VAIO Z1まだ持ってるが問題ないぞ
AbodeRGBモデルのやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況