【2.5"/M.2】SSD20台目【SATA3/NVMe】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702249875/
【2.5"/M.2】SSD19台目【SATA3/NVMe】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687255256/
【2.5"/M.2】SSD18台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676663247/
【2.5"/M.2】SSD17台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656372036/
【2.5"/M.2】SSD16台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644730764/
探検
【2.5"/M.2】SSD21台目【SATA3/NVMe】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/14(木) 11:23:01.78ID:U8RHnqcW
275不明なデバイスさん
2024/06/23(日) 14:11:38.88ID:zvVrVgl+ 500GBで110TBWはちょっと...
kioxiaのSATA以下じゃん
kioxiaのSATA以下じゃん
277不明なデバイスさん
2024/06/23(日) 17:57:41.00ID:huPtgkFp 五毛
278不明なデバイスさん
2024/06/24(月) 16:45:36.99ID:H1AgLvw1 SSDに詳しい方に自分の買おうとしている物がアリかなしか助言いただきたいです
現在samusung 870 evoという普通のSSDを使用しているのですが、それをデータ倉庫用にして新しくM.2 SSDをOSドライブに増設しようと考えています
無知なりに触りだけ調べたらWDのSN770かSN850Xが無難そうだったのでこの二つを候補にしています
この二つの1TBモデルの価格差は約3000円ほどで、SN850Xの仕様を一見すると3000円以上の付加価値があるように見えるのですが実性能にはどれほどの差が出るのか分からないので、3000円で性能差5%耐久性同等とかならSN770でも良いかなと思っています
現在samusung 870 evoという普通のSSDを使用しているのですが、それをデータ倉庫用にして新しくM.2 SSDをOSドライブに増設しようと考えています
無知なりに触りだけ調べたらWDのSN770かSN850Xが無難そうだったのでこの二つを候補にしています
この二つの1TBモデルの価格差は約3000円ほどで、SN850Xの仕様を一見すると3000円以上の付加価値があるように見えるのですが実性能にはどれほどの差が出るのか分からないので、3000円で性能差5%耐久性同等とかならSN770でも良いかなと思っています
279不明なデバイスさん
2024/06/24(月) 19:49:00.30ID:crjgRZvI SN770と850で悩むならHanyeの2Tとかでいいだろ
性能は850で容量は二倍、容量が倍ってことは耐久性も倍だ
850はDRAMキャッシュが欲しい人向け
性能は850で容量は二倍、容量が倍ってことは耐久性も倍だ
850はDRAMキャッシュが欲しい人向け
280不明なデバイスさん
2024/06/24(月) 21:27:54.52ID:32eY+tY1 SN770 1TBって、去年7月には8000円切ってたのを知ってると、今の価格じゃ買う気失せるよな
281 警備員[Lv.18]
2024/06/25(火) 14:36:00.73ID:uSOFuMmR 1回から4回で、書き終わる前に死んでるだが
2個とも、これで普通なん?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3943881_f.jpghttps://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3943882_f.jpg
2個とも、これで普通なん?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3943881_f.jpghttps://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3943882_f.jpg
282不明なデバイスさん
2024/06/25(火) 14:37:29.11ID:uSOFuMmR283不明なデバイスさん
2024/06/26(水) 19:31:30.10ID:847koeLN284不明なデバイスさん
2024/06/27(木) 04:27:03.61ID:Nzq//P+w スレの意見を見るとなんか値段がすごい上がってるようなのでいったん購入を見送るか、>>279で提案された物を買うのがいいみたいなので保留します
285不明なデバイスさん
2024/06/27(木) 08:20:31.75ID:IyIfU/Q8 amazon で売ってる16TB\8,799 の外付けSSDって使えるの? 詐欺?
異常に高評価が付いてるのにレビューが何故かギフトカードの話ばかりしてて不審だ
異常に高評価が付いてるのにレビューが何故かギフトカードの話ばかりしてて不審だ
286不明なデバイスさん
2024/06/27(木) 08:21:37.83ID:YQEwlkW8 蝉族ですら10000円なら1TBが相場
そういうことだ
そういうことだ
287不明なデバイスさん
2024/06/27(木) 12:17:26.85ID:c5M9ZN7Z 数十年分相当の書き込み負荷テストで各社のSSDの信頼性を検証してみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1601135.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1601135.html
288不明なデバイスさん
2024/06/27(木) 12:54:47.78ID:KTdEiA25 16TBは商品名で、容量が16テラバイトというわけではないゾ
290不明なデバイスさん
2024/06/27(木) 15:31:02.04ID:6Zkk6Rq5291不明なデバイスさん
2024/06/27(木) 15:46:24.12ID:2jmQDfk9 サクラチェッカーが……
292不明なデバイスさん
2024/06/27(木) 16:39:39.84ID:6Zkk6Rq5293不明なデバイスさん
2024/06/28(金) 12:20:21.77ID:phXQL/2U 安すぎるのはむしろ良心的だよな
相場の7割くらいなら騙されそう
相場の7割くらいなら騙されそう
295不明なデバイスさん
2024/07/03(水) 20:12:26.88ID:pHanaG0T デスクトップSSDなる物がサンディスクから発売されたんだ
296不明なデバイスさん
2024/07/04(木) 21:25:33.20ID:8kcI7ruK CAM2NVTB3の後継出ないかな
thunderbolt3って一定の需要あると思うけど
thunderbolt3って一定の需要あると思うけど
297不明なデバイスさん
2024/07/05(金) 20:14:56.98ID:uIEkeknP 質問いいですか?
コピーしてメインSSDの交換をしようと思いSATAUSBケーブルで繋いだんですが
SABRENT SCSI Disk Deviceと表示されてEaseUS Disk Copyで認識されないです。
ケーブル、ケース等のおすすめや対処法あったらお願いします。
買った後に口コミで当該ケーブルだとt上記のように認識されずクローンに使えないとありました。
コピーしてメインSSDの交換をしようと思いSATAUSBケーブルで繋いだんですが
SABRENT SCSI Disk Deviceと表示されてEaseUS Disk Copyで認識されないです。
ケーブル、ケース等のおすすめや対処法あったらお願いします。
買った後に口コミで当該ケーブルだとt上記のように認識されずクローンに使えないとありました。
298不明なデバイスさん
2024/07/06(土) 00:15:20.24ID:YXiFopvt 棄却
修正:SabrentハードドライブアダプターがWindows10で認識できない
https://www.partitionwizard.jp/partitionmanager/sabrent-hard-drive-adapter-not-recognized.html
https://www.partitionwizard.jp/partitionmanager/sabrent-hard-drive-adapter-not-recognized.html
300297
2024/07/06(土) 07:08:47.20ID:cXH+YwfY301不明なデバイスさん
2024/07/06(土) 23:38:23.38ID:lG1vBbzD もう下がらんのかねぇ?
302不明なデバイスさん
2024/07/07(日) 00:19:54.60ID:t3kadoyq さがるだろ
303不明なデバイスさん
2024/07/07(日) 12:51:44.37ID:OYafBwnJ 3年間使ってたSSDがまだcrystaldiskinfoで健康状態100%です
新たに購入したSamsung 870 QVO 4TB SATAは1日で99%まで下がりました。返品した方がいいですか?
新たに購入したSamsung 870 QVO 4TB SATAは1日で99%まで下がりました。返品した方がいいですか?
304不明なデバイスさん
2024/07/07(日) 13:14:29.74ID:TbaxK7Og まずファームを最新に上げてください
305不明なデバイスさん
2024/07/07(日) 13:33:46.88ID:79m3VFF5 まずCDIのSSをUPしてください
306不明なデバイスさん
2024/07/07(日) 13:39:06.61ID:Q6M8x5Sb まず服を脱ぎます
307不明なデバイスさん
2024/07/07(日) 13:52:44.20ID:6wQARf+6 SN770の1TBが昨日より4000円近く上がっとるやんけ
308不明なデバイスさん
2024/07/07(日) 14:18:17.53ID:px5fUp98 論外のQLCでサムソン()、しかもこの条件で4万近く
どんな罰ゲームだよ
どんな罰ゲームだよ
309不明なデバイスさん
2024/07/07(日) 15:23:42.51ID:AMBmS4vS けどやっぱりアクリルキーホルダージェイクお持ち帰りしちゃった
310不明なデバイスさん
2024/07/07(日) 15:26:27.81ID:4enYaF3t まともに過ごせなかったが
311不明なデバイスさん
2024/07/07(日) 15:46:46.59ID:r++gV9MN312不明なデバイスさん
2024/07/07(日) 19:42:39.41ID:/TQGEtcv SSDを入れる外付けのケースを買っといた
313不明なデバイスさん
2024/07/10(水) 19:03:50.66ID:0rAIm5JC 【業界初】レグザ「タイムシフトマシン」対応 録画用スティックSSD発表 当社独自設計で24時間連続&6チャンネル同時録画を実現!
~テレビライフをもっと快適に~
https://www.iodata.jp/news/2024/press/pr004.htm
アイ・オー、業界初の「タイムシフトマシン」対応SSD。6ch同時24時間連続録画
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1606977.html
~テレビライフをもっと快適に~
https://www.iodata.jp/news/2024/press/pr004.htm
アイ・オー、業界初の「タイムシフトマシン」対応SSD。6ch同時24時間連続録画
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1606977.html
314不明なデバイスさん
2024/07/10(水) 19:09:44.31ID:0rAIm5JC 24時間・6chタイムシフトマシン録画対応のスティック型SSDが、アイ・オーから登場。REGZAとの組み合せで、録画ライフがより便利になる!
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17709945
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17709945
316不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 15:26:28.86ID:cMkwfmoU JHN S750
Lexar NM790
HIKSEMI FUTUREX
Acer Predator
このへんってだいたい同じ?
プライムデーで3.2万円前後でデータ用に4TBを買いたいけど
どれがいいのか全然分からない
速度より低発熱を優先したいけど
4TBだとみんな7000MB/sくらいで熱そう…
Lexar NM790
HIKSEMI FUTUREX
Acer Predator
このへんってだいたい同じ?
プライムデーで3.2万円前後でデータ用に4TBを買いたいけど
どれがいいのか全然分からない
速度より低発熱を優先したいけど
4TBだとみんな7000MB/sくらいで熱そう…
317不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 16:50:20.92ID:2cjPtURY JHN S750は蝉じゃなかったようなコントローラーが違うと
Lexar NM790は蝉族だったような
HIKSEMI FUTUREXは本家の蝉
Acer PredatorのGM7の4TBは多分蝉族
Lexar NM790は蝉族だったような
HIKSEMI FUTUREXは本家の蝉
Acer PredatorのGM7の4TBは多分蝉族
318不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 16:51:43.93ID:2cjPtURY 7000MB/sでも蝉族の232層は温度は低いほうだから
319不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 17:30:58.90ID:cMkwfmoU320不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 18:17:22.30ID:xFKm3/fK 読み書きが早ければ発熱はその時だけって考えもあるし
なんならわざと低速(gen4→gen3等)にしたっていい
なんならわざと低速(gen4→gen3等)にしたっていい
321不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 18:31:30.11ID:reJdw+9c REGZAのタイムシフトはMPEG2-TSやろ
322不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 19:37:47.67ID:wb5ihP47 新型PS5を増設するのに
Samsung 990 PRO 2TBとネクストレージ NEM-PAB 2TBのどちらかを買おうと思っています。
転送速度が変わらなければ発熱が低い方がいいんですが差はありますか?
Samsung 990 PRO 2TBとネクストレージ NEM-PAB 2TBのどちらかを買おうと思っています。
転送速度が変わらなければ発熱が低い方がいいんですが差はありますか?
323不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 21:17:52.36ID:oe9p926s でもニコ生系の生主やりたい
324不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 22:17:41.51ID:QM/QRp9N ちょっかいかけながら
乳首探し変態野郎ってたか教えてもらえないがなぁ
日本人の結婚を見て離れていく。
乳首探し変態野郎ってたか教えてもらえないがなぁ
日本人の結婚を見て離れていく。
325不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 22:45:54.57ID:sYviigjP326不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 22:55:50.32ID:gJoLeEcc327不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 23:14:23.67ID:qGQ9dJpm 調べたところでは?
ちゃんと理解してないな
ちゃんと理解してないな
328不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 23:16:19.42ID:IsVaOPAX 運転手なんて分かりようがないんだよなぁ
個人情報晒しは確実に面白くないのとか把握してるガーシー
個人情報晒しは確実に面白くないのとか把握してるガーシー
329不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 23:16:45.66ID:vQP8lP+u 評価もなにも答えは既にでてるはずなんだよ
なんでこんなつまんなくなって深夜枠でくりぃむ+ゲストの形で維持するのかと
毎朝朝ドラ実況あるのはずなのに
なんでこんなつまんなくなって深夜枠でくりぃむ+ゲストの形で維持するのかと
毎朝朝ドラ実況あるのはずなのに
330不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 23:40:05.02ID:WKx+2zsF ハガレンのせいでおかしくなったの?
332不明なデバイスさん
2024/07/12(金) 02:59:41.12ID:aQ7NQLOw 外付けSSDが急に認識しなくなった・・・まさか4ヶ月でご臨終になるとは
悲しいなぁ
悲しいなぁ
333不明なデバイスさん
2024/07/12(金) 04:38:28.78ID:pQtlpihu ぜひ商品名を
334不明なデバイスさん
2024/07/12(金) 04:40:47.41ID:C9pa7gam >>322
たぶんDRAMレスNEM-PABの方が低発熱
性能重視ならDRAM搭載990Pro
PS5は、ホストメモリーバッファに対応していますか?
いいえ。PS5はHMB(ホストメモリーバッファ)に対応していないため、HMB に対応しているM.2 SSDを使用すると、期待される性能より処理速度が落ちる場合があります。
たぶんDRAMレスNEM-PABの方が低発熱
性能重視ならDRAM搭載990Pro
PS5は、ホストメモリーバッファに対応していますか?
いいえ。PS5はHMB(ホストメモリーバッファ)に対応していないため、HMB に対応しているM.2 SSDを使用すると、期待される性能より処理速度が落ちる場合があります。
336不明なデバイスさん
2024/07/12(金) 11:25:48.27ID:HjUyIVV1 保証期間内なら大丈夫じゃない?
購入店とIODATAでたらいまわしされるような事があれば手間取るかもしれないが
外付けだと中身がかなり微妙なSSDの可能性高いし保証期間も短いのがデメリットだね
3〜5年保証の評判の良いSSD購入して外付けとして使う方が故障の時に良いように思うわ
購入店とIODATAでたらいまわしされるような事があれば手間取るかもしれないが
外付けだと中身がかなり微妙なSSDの可能性高いし保証期間も短いのがデメリットだね
3〜5年保証の評判の良いSSD購入して外付けとして使う方が故障の時に良いように思うわ
337不明なデバイスさん
2024/07/12(金) 14:28:21.13ID:iRBFUQIt338不明なデバイスさん
2024/07/12(金) 17:32:33.42ID:fdE6yxYX AmazonでWDの500GBが3980円で売ってたよ
339不明なデバイスさん
2024/07/12(金) 20:12:21.50ID:vgqHJ8bw CFD M.2の2TBが12,480円はなかなか安い
340不明なデバイスさん
2024/07/12(金) 20:43:55.50ID:8UyngJJw 助けてください
起動しないCドライブ内のデータだけでも救出したいのですが
CドライブのSSD(M.2)が故障したらしく起動しなくなりました
ブルースクリーンで「デバイスに問題が発生したため再起動」を繰り返し
コンセント抜いて放置など何十回も強制再起動を試みましたが変かなく
UEFI診断で
デバイスリードテスト:FAILED
ストレージ:HFM128GDHTNG-8310B
NVMe SMART Spare Space テスト:WARNING
と出ました
PCは5年ほど前のレノボminiタワー(i5,RAM8M,SSD128GB,Win10)
特に問題もなくクリスタルDインフォでも正常と出ていましたが
先月50%以上だったのが急に15%程になって心配していた矢先です
最悪SSDは自分で交換する覚悟ですが
保存データ(メモ帳のテキスト等)を他のPCで救出できるでしょうか?
例えばPCから取り外しUSB変換して繋げば読み込める可能性ありますか?
長くなりましたが、一般論でも結構ですのでアドバイス宜しくお願い致します。
起動しないCドライブ内のデータだけでも救出したいのですが
CドライブのSSD(M.2)が故障したらしく起動しなくなりました
ブルースクリーンで「デバイスに問題が発生したため再起動」を繰り返し
コンセント抜いて放置など何十回も強制再起動を試みましたが変かなく
UEFI診断で
デバイスリードテスト:FAILED
ストレージ:HFM128GDHTNG-8310B
NVMe SMART Spare Space テスト:WARNING
と出ました
PCは5年ほど前のレノボminiタワー(i5,RAM8M,SSD128GB,Win10)
特に問題もなくクリスタルDインフォでも正常と出ていましたが
先月50%以上だったのが急に15%程になって心配していた矢先です
最悪SSDは自分で交換する覚悟ですが
保存データ(メモ帳のテキスト等)を他のPCで救出できるでしょうか?
例えばPCから取り外しUSB変換して繋げば読み込める可能性ありますか?
長くなりましたが、一般論でも結構ですのでアドバイス宜しくお願い致します。
341不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 04:12:26.12ID:RH2l1c4X342不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 10:21:41.91ID:wZ/Z01Di343不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 10:49:26.02ID:I8BTGem3 自分なら他のLinux機にマウントしてみてデータ救出試みる
WinだとSystem Volume Information作ったり何か書き込みをしようとするのが嫌で
救出できるといいね
WinだとSystem Volume Information作ったり何か書き込みをしようとするのが嫌で
救出できるといいね
344不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 11:05:57.86ID:TDP/Tg8f こんなもの高性能ガム電池じゃないんか
345不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 13:04:40.36ID:+D+Zl3SS ウエストハム無得点は取る必要があったんかな
346不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 13:09:41.39ID:D/HGrO7q347不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 13:16:53.95ID:Dt8oTt/k 確かに
スイカがかなり究極の安全性を示唆してるサイトあるから凄いっていかにも出てくるだろうな
あんまり
どうすれば良いのかもしれません
スイカがかなり究極の安全性を示唆してるサイトあるから凄いっていかにも出てくるだろうな
あんまり
どうすれば良いのかもしれません
348不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 13:29:06.28ID:+yr7kErd やつ
粛々とサイレントアンチが増える
次スレあるのでここらでボロ負けしてたわ
今年の見どころ大公開SP!
映画「天地明察」
粛々とサイレントアンチが増える
次スレあるのでここらでボロ負けしてたわ
今年の見どころ大公開SP!
映画「天地明察」
349不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 13:35:01.33ID:GEyPDYJA 無料でやれてる
350不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 13:52:47.23ID:xphmNbcm エロ動画あげてるかもな
鍵っ子のホクロ可愛いわ
どっから金突っ込まれてるの草生える
清々しい
↑
鍵っ子のホクロ可愛いわ
どっから金突っ込まれてるの草生える
清々しい
↑
351不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 13:53:28.70ID:gh/O7Cq0 分かった上で、本人からは「お墨付きを与える行為」がトレンド入りしただけだったな
治療患者の約半分って
血糖値を下げるらしい
なので
治療患者の約半分って
血糖値を下げるらしい
なので
352不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 14:45:03.61ID:z2uhgR06 新規サービス事業者に騙された(ノД`)シクシク
353不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 15:05:34.00ID:0XG0LJfB 読んだ事ないけど読んでみたくなってきて
https://i.imgur.com/9ojkbxx.jpg
https://i.imgur.com/9ojkbxx.jpg
354不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 19:26:39.27ID:C/LPPTZi また荒らしか
報告しとく
報告しとく
355不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 21:31:34.81ID:t7UKMiWE >>340です(昨日からなぜか書き込みできず遅くなりました)
>>341-343 ありがとうございます。希望が持てました
とりあえずM.2/NVMeケースを注文し明日届きます
問題のSSDは取り外し、交換用のを尼か淀で探しているのですが
同じサイズで互換性がある物の見分け方が難しくて
他の人の画像ですが、ほぼこんな感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074045/SortID=25260105/ImageID=3815005/
256-500GB程度で出来るだけ安くしたいのですが
製品選びの注意点などありますでしょうか?
>>341-343 ありがとうございます。希望が持てました
とりあえずM.2/NVMeケースを注文し明日届きます
問題のSSDは取り外し、交換用のを尼か淀で探しているのですが
同じサイズで互換性がある物の見分け方が難しくて
他の人の画像ですが、ほぼこんな感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074045/SortID=25260105/ImageID=3815005/
256-500GB程度で出来るだけ安くしたいのですが
製品選びの注意点などありますでしょうか?
356不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 03:14:09.77ID:tlIhaA1O NVMe 2242 256GB
で検索して、聞き覚えのあるメーカー製のを選べばOK
で検索して、聞き覚えのあるメーカー製のを選べばOK
357不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 07:09:18.46ID:YljjLnkP ioデータに故障品の問い合わせメール送っても3日経たないと返ってこないのなんなんだろうな、そんな忙しいのかよww
358不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 07:22:02.51ID:QMjRM9LX 世の中3連休ですし
359>>355
2024/07/15(月) 07:32:14.91ID:XPt+LfwD360不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 11:16:23.92ID:zIstcEfZ >>340>>355です
SSDケースが届いたので早速PCに繋いでみました
エクスプローラには現れたのですが容量は非表示で開こうとすると
「デバイスで重大なハードウェアエラー」で開けず、取り外しも出来ず
ツールのエラーチェックやドライバ更新も出来ず、今のところ打つ手なしです
検索しても修復ソフトへの誘導ばかりで、それは最後の手段として
何か試してみるべき方策などありますでしょうか?
あと新規SDD探しですが、NVMeのB&M Keyが殆ど見当たりません
切り欠きの形状が違うとダメなんですかね?スロットはもう一個あるようですが
そもそも元のSSD(HFM128GDHTNG-8310B)がNVMeなのかも確信が持てず
行き詰ってしまいました
SSDケースが届いたので早速PCに繋いでみました
エクスプローラには現れたのですが容量は非表示で開こうとすると
「デバイスで重大なハードウェアエラー」で開けず、取り外しも出来ず
ツールのエラーチェックやドライバ更新も出来ず、今のところ打つ手なしです
検索しても修復ソフトへの誘導ばかりで、それは最後の手段として
何か試してみるべき方策などありますでしょうか?
あと新規SDD探しですが、NVMeのB&M Keyが殆ど見当たりません
切り欠きの形状が違うとダメなんですかね?スロットはもう一個あるようですが
そもそも元のSSD(HFM128GDHTNG-8310B)がNVMeなのかも確信が持てず
行き詰ってしまいました
361不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 14:37:03.88ID:yfD/iloo >>360
自分なら壊れたSSDをPCに接続
USBメモリで起動するLinuxでデータ確認
失敗したらMacrium Reflect等でクローン
クローン失敗したらTestDiskでパーティションテーブル修正
NVMeでB&M KeyなのはGen3x2だから
スロットと干渉しない場合M-KeyのSSD使える可能性有、転送速度はx2になるかも
引用
端子のBとMの両方の位置に切り欠きを持つM.2カードは2つのPCIeレーンを使用でき、最大の互換性を持つ。逆にMの位置のみに切り欠きを持つM.2カードは、互換性を犠牲に4つのPCIeレーンを使うことができる。
自分なら壊れたSSDをPCに接続
USBメモリで起動するLinuxでデータ確認
失敗したらMacrium Reflect等でクローン
クローン失敗したらTestDiskでパーティションテーブル修正
NVMeでB&M KeyなのはGen3x2だから
スロットと干渉しない場合M-KeyのSSD使える可能性有、転送速度はx2になるかも
引用
端子のBとMの両方の位置に切り欠きを持つM.2カードは2つのPCIeレーンを使用でき、最大の互換性を持つ。逆にMの位置のみに切り欠きを持つM.2カードは、互換性を犠牲に4つのPCIeレーンを使うことができる。
362不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 14:38:24.24ID:yfD/iloo 補足
壊れたSSDをPCのM.2スロットに接続
壊れたSSDをPCのM.2スロットに接続
363不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 17:20:11.27ID:tlIhaA1O >>360
HFM128GDHTNG-8310B はNVMeであってるよ
ttps://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z307404512
LenovoならPCの型番がわかれば詳細なハードウェアマニュアルが公開されているからそれを見れば確実
HFM128GDHTNG-8310B はNVMeであってるよ
ttps://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z307404512
LenovoならPCの型番がわかれば詳細なハードウェアマニュアルが公開されているからそれを見れば確実
364不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 17:20:41.54ID:jkFue8TG365不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 17:55:48.95ID:RzJ3LOQn 現代劇の方も信者も極少数だよ。
366不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 19:01:10.27ID:9vJn+SDG 移植されなかったのか
ここでおすすめの株買うなら
通信4〜8年でネタ切れか
遠足までの前日までが楽しい
ここでおすすめの株買うなら
通信4〜8年でネタ切れか
遠足までの前日までが楽しい
367不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 21:22:47.43ID:zIstcEfZ >>340,355,359,360です
>>361
ありがとうございます。アドバイスを参考にいろいろ調べつつ
状況は変わっていないのですが、改めて
壊れたSSDをUSBで繋ぐと、まず「パラメーターが間違っています」と出て
開こうとすると「デバイスで重大なハードウェアエラー」でエラーチェックもできず
CrystalDiskInfo
健康状態 異常 0%
クリティカルワーニング 赤 000...9
予備領域 赤 000...000
使用率 黄色 000...73
linuxやクローンについて知識が乏しく調べてみてもハードルが高そうですが
TestDiskというのは手っ取り早いけれどリスクが大きいのでしょうか?
まずlinuxやクローンを試してみた方が良いですか?
>NVMe B&M >スロットと干渉しない場合M-KeyのSSD使える可能性
元のPC内のM.2スロットをよく見ると凸は一つのようです
という事はM-Keyが使えると考えて良さそうでしょうか
>>362
SSDを交換して復活したら空きスロットに壊れたSSDを挿してみる
という事でしょうか
>>363 ありがとうございます。安心しました
>>361
ありがとうございます。アドバイスを参考にいろいろ調べつつ
状況は変わっていないのですが、改めて
壊れたSSDをUSBで繋ぐと、まず「パラメーターが間違っています」と出て
開こうとすると「デバイスで重大なハードウェアエラー」でエラーチェックもできず
CrystalDiskInfo
健康状態 異常 0%
クリティカルワーニング 赤 000...9
予備領域 赤 000...000
使用率 黄色 000...73
linuxやクローンについて知識が乏しく調べてみてもハードルが高そうですが
TestDiskというのは手っ取り早いけれどリスクが大きいのでしょうか?
まずlinuxやクローンを試してみた方が良いですか?
>NVMe B&M >スロットと干渉しない場合M-KeyのSSD使える可能性
元のPC内のM.2スロットをよく見ると凸は一つのようです
という事はM-Keyが使えると考えて良さそうでしょうか
>>362
SSDを交換して復活したら空きスロットに壊れたSSDを挿してみる
という事でしょうか
>>363 ありがとうございます。安心しました
368不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 23:02:25.67ID:/Sd9fBIZ この手のはchkdskコマンド試さないか?
369不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 23:13:21.37ID:zIstcEfZ370不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 00:32:21.24ID:ZqHStKh6 P41の不具合でWriteが2500MB/sくらいになってしまったけど
OS再インストール以外で直すにはとうすればいいのだろう
デフラグやってみたけど効果なかった
何度か試したら変わるのだろうか
OS再インストール以外で直すにはとうすればいいのだろう
デフラグやってみたけど効果なかった
何度か試したら変わるのだろうか
371361-362
2024/07/16(火) 03:17:42.79ID:hEbWx+hZ >>367
データ重要ならTestDisk、chkdskで書き込むのは最終手段
クローンしたドライブにTestDisk、chkdskなら悪化しても問題無い
chkdskはGUID指定して実行
https://i.imgur.com/9AOwD7g.jpeg
UbuntuをUSBから起動する【ブータブルUSBドライブ】を作成する
https://dailylife.pman-bros.com/ubuntu-usb-boot/
M.2スロット2つある場合
USBケースの不具合あると面倒だからUSB変換無しで復元作業
M-Keyが使えると思うが保証はしない
データ重要ならTestDisk、chkdskで書き込むのは最終手段
クローンしたドライブにTestDisk、chkdskなら悪化しても問題無い
chkdskはGUID指定して実行
https://i.imgur.com/9AOwD7g.jpeg
UbuntuをUSBから起動する【ブータブルUSBドライブ】を作成する
https://dailylife.pman-bros.com/ubuntu-usb-boot/
M.2スロット2つある場合
USBケースの不具合あると面倒だからUSB変換無しで復元作業
M-Keyが使えると思うが保証はしない
372361-362
2024/07/16(火) 08:43:39.90ID:hEbWx+hZ373不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 14:38:27.34ID:gz7kngpr とりあえず修理依頼完了した、2週間くらい掛かるけど気長に待つわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.7@@@
- とらせん デバニー立石
- NFL 2025/26 week11 part 2
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.6@@@
- こいせん 全レス転載禁止
- 高市早苗がこの先生きのこるには [402859164]
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 【祝㊗】初星学園とうすこ部🏡【学マスセルラン1位🎊】
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- 中国総領事「その汚い首をかっ切ってやる!」安倍晋三「」⇐なんて言った? [731544683]
