>>360
自分なら壊れたSSDをPCに接続
USBメモリで起動するLinuxでデータ確認
失敗したらMacrium Reflect等でクローン
クローン失敗したらTestDiskでパーティションテーブル修正

NVMeでB&M KeyなのはGen3x2だから
スロットと干渉しない場合M-KeyのSSD使える可能性有、転送速度はx2になるかも

引用
端子のBとMの両方の位置に切り欠きを持つM.2カードは2つのPCIeレーンを使用でき、最大の互換性を持つ。逆にMの位置のみに切り欠きを持つM.2カードは、互換性を犠牲に4つのPCIeレーンを使うことができる。