【2.5"/M.2】SSD20台目【SATA3/NVMe】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702249875/
【2.5"/M.2】SSD19台目【SATA3/NVMe】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687255256/
【2.5"/M.2】SSD18台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676663247/
【2.5"/M.2】SSD17台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656372036/
【2.5"/M.2】SSD16台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644730764/
探検
【2.5"/M.2】SSD21台目【SATA3/NVMe】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/03/14(木) 11:23:01.78ID:U8RHnqcW
882不明なデバイスさん
2024/12/01(日) 21:43:47.02ID:ZbIfZAn0 YMTCとかTSMCとかパパには難しすぎる
なんでもYMCAにみえる
なんでもYMCAにみえる
883不明なデバイスさん
2024/12/01(日) 22:48:04.65ID:N2O78OL7 そうNANDeもいい
884不明なデバイスさん
2024/12/02(月) 07:01:49.70ID:G/4zvnHi u2,u3は?
885不明なデバイスさん
2024/12/02(月) 14:31:06.53ID:fxSaAoNM 全部まとめてエスデーではいかんのかのう…
886不明なデバイスさん
2024/12/02(月) 20:04:57.03ID:Ba7n1Jdv WD、既存製品より電力効率が100%向上したPCIe 4.0対応M.2 SSD
://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1644100.html
どんだけ~
://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1644100.html
どんだけ~
887不明なデバイスさん
2024/12/02(月) 20:54:44.87ID:yjOd4Ua5 >>886
Clear that checkpoint before your battery clocks out
Built with laptops and handheld gaming devices in mind,
this DRAM-less drive provides up to 100% more power efficiency at maximum speed over the previous generation.
さぁ、どう訳す?
Clear that checkpoint before your battery clocks out
Built with laptops and handheld gaming devices in mind,
this DRAM-less drive provides up to 100% more power efficiency at maximum speed over the previous generation.
さぁ、どう訳す?
888不明なデバイスさん
2024/12/02(月) 21:44:24.78ID:LKh5n/UM 100%って、1.0倍やん
889不明なデバイスさん
2024/12/02(月) 21:49:24.32ID:H8aGvU2r 最初の一文の方が意味不明だわと思ったらゲーミングデバイスの文脈なのね
つまりレカロシートでゲームやっちゃう子向けの宣伝文句と
つまりレカロシートでゲームやっちゃう子向けの宣伝文句と
890不明なデバイスさん
2024/12/02(月) 22:01:14.92ID:Xb/Va6Ep つまり消費電力はかわらないということだな
無駄な売り文句イラネ
無駄な売り文句イラネ
891不明なデバイスさん
2024/12/02(月) 22:03:28.60ID:PSlw+Bx4 今だけ!50%増量
今だけ!150%
今だけ!150%
892不明なデバイスさん
2024/12/05(木) 20:39:54.29ID:ctfRDNtO データ消去装置がssdには効果がなく情報流出が起こったらしいね
893不明なデバイスさん
2024/12/05(木) 22:20:15.61ID:YkY5BWT6 SSDはゼロフィルじゃあかんのか?
894不明なデバイスさん
2024/12/05(木) 22:23:05.34ID:HT/R495W セキュアイレースじゃだめなの?
895不明なデバイスさん
2024/12/05(木) 23:05:28.41ID:9BpJpX1j 100Vに直結してチップを焼け
896不明なデバイスさん
2024/12/06(金) 17:07:19.71ID:p0onu7Gx Western Digitalの8TBのM.2 SSDほしい
897不明なデバイスさん
2024/12/06(金) 22:25:31.78ID:kH91ggGS 売らずに捨てるなら電子レンジでよくね?
898不明なデバイスさん
2024/12/07(土) 00:23:14.29ID:u5DN8ouH なんか駆け込みで安さに釣られてCT1000P3PSSD8を買ってしもうたが、容量が逼迫してくると激遅とかにはならない代物だったのだろうか…
899不明なデバイスさん
2024/12/07(土) 00:58:18.52ID:BaR/IOnd おめでとう
クスっ
クスっ
900不明なデバイスさん
2024/12/07(土) 01:09:27.74ID:VBTAgTQg プークスクス
901不明なデバイスさん
2024/12/09(月) 14:45:34.83ID:29Jnw84O YottamasterってメーカーのM.2。クーポン&ポイント込で6,000円位で買えたけど取り付けめんどくさ(´・ω・`)
902不明なデバイスさん
2024/12/09(月) 14:51:24.26ID:U5+jig/8 酔ったマスターって狙ってるのか?
903不明なデバイスさん
2024/12/09(月) 14:55:59.39ID:nfIZgH9r キロメガギガテラペタエクサゼッタヨッタ
SI接頭辞と言ってだな
けど酔ったマスターっていいな
ニヤっとした
SI接頭辞と言ってだな
けど酔ったマスターっていいな
ニヤっとした
906不明なデバイスさん
2024/12/09(月) 23:07:11.46ID:D+fVNnbx ちょっと質問
SLC => 2値 => 1bit
MLC => 4値 => 2bit
TLC => 8値 => 3bit
QLC => 16値 => 4bit
上記はセルあたりの状態数、記憶容量であってるはず
1Byte==8bit記憶するのに必要なセル数
SLC=>8セル 8bit(256状態)
MLC=> 4セル 8bit(256状態)
TLC => 3セル 9bit(512状態)
QLC => 2セル 8bit(256状態)
1Byteあたりのセル数でみるとTLCは無駄が出るけど
このあたりはSSD IOが1ブロック 512Byteとかで無駄が出ないようにしているの?
それとも非公開情報?
SLC => 2値 => 1bit
MLC => 4値 => 2bit
TLC => 8値 => 3bit
QLC => 16値 => 4bit
上記はセルあたりの状態数、記憶容量であってるはず
1Byte==8bit記憶するのに必要なセル数
SLC=>8セル 8bit(256状態)
MLC=> 4セル 8bit(256状態)
TLC => 3セル 9bit(512状態)
QLC => 2セル 8bit(256状態)
1Byteあたりのセル数でみるとTLCは無駄が出るけど
このあたりはSSD IOが1ブロック 512Byteとかで無駄が出ないようにしているの?
それとも非公開情報?
907不明なデバイスさん
2024/12/10(火) 00:33:43.10ID:I+FSFdGy エラー訂正用のbitはどこいった
908不明なデバイスさん
2024/12/10(火) 01:04:06.07ID:6hlFA1if 生記憶容量以外の誤り検出訂正をどの程度とってあるかは非公開だよね
単純にSLC=>MLC=>TLC=>QLCで生記憶容量は倍々になっていると思っていたんだけど
TLC 3bitセルって中途半端だなと思ったり
まぁ大局的には2Byte以上どころかkByteなりMByteなりをまとめるので
1Byte 3セル(1bit無駄)とかにはならんと思うが本当のところがわからんもんで
単純にSLC=>MLC=>TLC=>QLCで生記憶容量は倍々になっていると思っていたんだけど
TLC 3bitセルって中途半端だなと思ったり
まぁ大局的には2Byte以上どころかkByteなりMByteなりをまとめるので
1Byte 3セル(1bit無駄)とかにはならんと思うが本当のところがわからんもんで
909不明なデバイスさん
2024/12/10(火) 15:52:14.21ID:yXucHOiW TLCが出た頃にMLCをしれっとDLCに変えておくべきだった
910不明なデバイスさん
2024/12/10(火) 16:21:20.90ID:A3sg6oDu ダウンロードコンテンツ?
911不明なデバイスさん
2024/12/10(火) 17:04:19.14ID:sZcX17ez Don't go chasing waterfalls
Please stick to the rivers and lakes that You're used to
Please stick to the rivers and lakes that You're used to
912不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 02:31:03.28ID:V+pTKvqe ゲームで毎回アプデの度にアンインストール→再インストールをしてるんだけど、PC本体とかの寿命を縮めてしまったりしますか?
913不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 07:53:50.50ID:+rumrLdv はい
914不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 08:51:28.94ID:lpsk9hLl ええ!!
915不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 09:08:54.36ID:Ag2+4LUa マザーにm.2スロット一つしかないけど、pcieに挿すm.2ボードってまともに動く?
どこのやつが信頼できるかな?
どこのやつが信頼できるかな?
916不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 11:05:54.31ID:HIKbR/Zn 馴れ馴れしいな
917不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 11:56:57.33ID:U1AMrwJh >>912
理屈の上では長期的に使用時間の蓄積によるガタが増す
電源周りとか
再インストールと何かを並行でやってる場合も、熱負荷は増す
ただ大した時間、負荷じゃないから、統計的な差が出るかは何とも言えない
SSDにしてもTBW削るが、自分が使う間に影響あるかは怪しい
理屈の上では長期的に使用時間の蓄積によるガタが増す
電源周りとか
再インストールと何かを並行でやってる場合も、熱負荷は増す
ただ大した時間、負荷じゃないから、統計的な差が出るかは何とも言えない
SSDにしてもTBW削るが、自分が使う間に影響あるかは怪しい
918不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 23:46:39.26ID:1QZoh1F/ SSD×8枚RAIDで約59GB/s、世界最速級なPCをInter BEEのSamsungブースで触ってきたぞ!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1643708.html
物理でブン殴りに来たか
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1643708.html
物理でブン殴りに来たか
919不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 09:19:53.16ID:1oI4I+ua >>915
普通に動くからx4接続ならどれ買っても問題ない
それより本体のスロットがどこかと排他になってるとかそう言うのを確認した方が良い
あとアクセスランプは付かないからそこは注意
まあ気にするほどでもないが
普通に動くからx4接続ならどれ買っても問題ない
それより本体のスロットがどこかと排他になってるとかそう言うのを確認した方が良い
あとアクセスランプは付かないからそこは注意
まあ気にするほどでもないが
920不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 09:24:13.37ID:iVeaXVZj >あとアクセスランプは付かないから
え、マジで
横からだけど買おうと思ってたから結構ショックだ
え、マジで
横からだけど買おうと思ってたから結構ショックだ
923不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 11:44:06.60ID:L4yCmsZW M.2コネクタとねじ台座の高さがあってなくてSSDを取り付けると斜めるやつもあった
NFHK Model N-M201 ver3.0てやつ
4mmのドリルで穴広げて台座を埋め込んだらちょうどよくはなったけど
NFHK Model N-M201 ver3.0てやつ
4mmのドリルで穴広げて台座を埋め込んだらちょうどよくはなったけど
924不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 11:59:16.04ID:sGTqmrgy それ下に降ろしてないなんてことは、まさか無いよね?
どこかのブログでクッソ斜めに(多分差し込んだだけ)なってて、長ビスにナット幾つか入れてスペーサーがわりにしてたのは笑った
どこかのブログでクッソ斜めに(多分差し込んだだけ)なってて、長ビスにナット幾つか入れてスペーサーがわりにしてたのは笑った
925不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 19:07:36.40ID:83D9F4zI 台座のスペーサーにも色々なやつあるから、反対に付けるとナナメるとかあるからね
スペーサー兼固定なんかは溝見たらわかる
スペーサー兼固定なんかは溝見たらわかる
926不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 22:08:54.12ID:2JeKZMSS927不明なデバイスさん
2024/12/14(土) 08:45:00.61ID:WHFrfWwN >>899
なぁ?
なぁ?
930不明なデバイスさん
2024/12/15(日) 20:03:22.08ID:OwXFYKT8 サムスンティーチャー
931不明なデバイスさん
2024/12/15(日) 23:59:31.18ID:JONNdufR キオクシア(東芝)がNANDに代わる記憶素子を開発しているらしいな
932不明なデバイスさん
2024/12/16(月) 00:15:07.99ID:CTvOX9Rb 製品化まで何年かかるやら
934不明なデバイスさん
2024/12/16(月) 09:27:01.09ID:ExXIhvD8 すまん誰か教えてください
買おうと思ってるm.2最初から薄いアルミ?のヒートシンクがシールタイプで貼られてるんだけど
その上からヒートシンクって取り付けていいの?
それとも剥がさないだめですか?
買おうと思ってるm.2最初から薄いアルミ?のヒートシンクがシールタイプで貼られてるんだけど
その上からヒートシンクって取り付けていいの?
それとも剥がさないだめですか?
935不明なデバイスさん
2024/12/16(月) 10:38:53.76ID:xKYl39LI 保証とチップも同時にはがれることあるからそのままでいいよ
シール自体に厚みがあるならサーマルパッドは薄くした方がいいかもしんない
シール自体に厚みがあるならサーマルパッドは薄くした方がいいかもしんない
937不明なデバイスさん
2024/12/16(月) 11:20:56.61ID:yDBm7w2E 俺なら剥がす
938不明なデバイスさん
2024/12/16(月) 12:03:14.10ID:22rZupth ガチで誰か誰か助けて
構成 SSD内蔵一枚 m.2 ssd一枚 外付け1台
やったこと
1.自作PCにHDDを追加しようとして接続したら下記の画像になって強制終了
https://i.imgur.com/yKy2Ydo.jpeg
2.その後再起動したらSSDが起動しなくなる
型番ADATASU630。メインWindowsが入ってる
3.m.2と外付けは認識してWindowsも問題ない
だけどメインで使ってるSSDだけ認識しなくなって詰んでる。ディスクの管理とエクスプローラ、biosにも出てこない。
ショートしてたらヒートガンであっためたら直る?
イベントビュアー
https://i.imgur.com/guPXcYg.jpeg
https://i.imgur.com/IMu5XiD.jpeg
https://i.imgur.com/I1lQlYp.jpeg
基盤
https://i.imgur.com/diez2DO.jpeg
https://i.imgur.com/3FMgWQO.jpeg
構成 SSD内蔵一枚 m.2 ssd一枚 外付け1台
やったこと
1.自作PCにHDDを追加しようとして接続したら下記の画像になって強制終了
https://i.imgur.com/yKy2Ydo.jpeg
2.その後再起動したらSSDが起動しなくなる
型番ADATASU630。メインWindowsが入ってる
3.m.2と外付けは認識してWindowsも問題ない
だけどメインで使ってるSSDだけ認識しなくなって詰んでる。ディスクの管理とエクスプローラ、biosにも出てこない。
ショートしてたらヒートガンであっためたら直る?
イベントビュアー
https://i.imgur.com/guPXcYg.jpeg
https://i.imgur.com/IMu5XiD.jpeg
https://i.imgur.com/I1lQlYp.jpeg
基盤
https://i.imgur.com/diez2DO.jpeg
https://i.imgur.com/3FMgWQO.jpeg
939不明なデバイスさん
2024/12/16(月) 12:58:08.60ID:JNO4Q6Pj 多分SSDのパーティションテーブル吹っ飛んでるから何しても無駄でしょ
データの復旧はHDD以上に絶望的だから諦めろ
予兆もなく死ぬことはザラなんだし定期的にクローンしてデータ移せるようにしてないならSSD使わない方がいいよ
クローンしてデータのバックアップがあるなら新しいSSDにデータ移してSU630と交換すればいいだけ
と言うかOSにADATAのような信頼性が低いチップ使ってるSSDを使うなよ、と
データの復旧はHDD以上に絶望的だから諦めろ
予兆もなく死ぬことはザラなんだし定期的にクローンしてデータ移せるようにしてないならSSD使わない方がいいよ
クローンしてデータのバックアップがあるなら新しいSSDにデータ移してSU630と交換すればいいだけ
と言うかOSにADATAのような信頼性が低いチップ使ってるSSDを使うなよ、と
940不明なデバイスさん
2024/12/16(月) 14:08:48.95ID:ceLGS7/F ssdは予兆なしにぶっ飛ぶから怖いよねえ
qlcになって更に信頼性下がったし
qlcになって更に信頼性下がったし
941不明なデバイスさん
2024/12/16(月) 16:44:13.09ID:JNO4Q6Pj 熱でコントローラが駄目になるのが経験上一番多い
NAND製造メーカー製SSDで信頼性高いチップ使ってて設計もしっかりしてる高耐久SSDをしっかり冷却しながら使えば大抵は問題ない
バグや不良品のあるモデルだとその限りではないが
NAND製造メーカー製SSDで信頼性高いチップ使ってて設計もしっかりしてる高耐久SSDをしっかり冷却しながら使えば大抵は問題ない
バグや不良品のあるモデルだとその限りではないが
942不明なデバイスさん
2024/12/16(月) 18:39:08.43ID:1GVZcZs3 MX500の生産終了に市松の寂しさありますが、BX500はその正統後継でヒットするでしょう
944不明なデバイスさん
2024/12/17(火) 05:40:48.44ID:H9Kk1awK ADATAはうちも壊れたよ
以来2.5のSSDは crucial しか買ってない
以来2.5のSSDは crucial しか買ってない
945不明なデバイスさん
2024/12/17(火) 06:13:27.60ID:hJFV20qe 俺はキオクシア
946不明なデバイスさん
2024/12/17(火) 06:24:50.78ID:UunyTr3Y まだまだSATA SSDは活躍するでしょうね 最新鋭のゲームインストしてもほとんど支障ないと思いますし
M.2がヴェストだとは思いますが
M.2がヴェストだとは思いますが
947不明なデバイスさん
2024/12/17(火) 07:39:57.93ID:ZsCdFwMF sataはu.2に移行すれば良い
948不明なデバイスさん
2024/12/17(火) 09:15:56.13ID:JOx8g8Zs MX500の生産終了か
後継品を出してくれるといいのだが
後継品を出してくれるといいのだが
949不明なデバイスさん
2024/12/17(火) 09:23:35.23ID:pWcsVxon HDDだったノートPCをSSDに換装した
シリコンパワーのA58 512GBを尼で買った
シリコンパワーのA58 512GBを尼で買った
950不明なデバイスさん
2024/12/17(火) 09:30:20.64ID:ARyJV0SL SATAはもうDRAMレスばかりだね
NVMeと違ってHMBも無いのに
NVMeと違ってHMBも無いのに
951不明なデバイスさん
2024/12/17(火) 10:52:02.23ID:EyECeBoV DRAM有るのは870EVOと230sとs109ぐらいだね
952不明なデバイスさん
2024/12/17(火) 15:14:11.70ID:sbFvhHwQ 一般にもデスクトップはu.2広まってほしい
953不明なデバイスさん
2024/12/17(火) 17:17:38.00ID:dkHhcX+b ケーブルが必要な時点でもう無理っしょ
ケースもドライブを数多く積める作りじゃなくなってる
業務用にしたってEDSFFが伸びてるしね
ケースもドライブを数多く積める作りじゃなくなってる
業務用にしたってEDSFFが伸びてるしね
954不明なデバイスさん
2024/12/19(木) 05:59:12.76ID:kkVIw7WP ドラムっているの?イマイチ役割りがわからない
955不明なデバイスさん
2024/12/19(木) 07:03:15.87ID:/npvTrWu956不明なデバイスさん
2024/12/19(木) 07:27:40.04ID:i4ioPa/7 S109とFikwot FX812 PRO多分同じ
知ってると思うがfanxiang Fikwot edilocaはすべて製造元LDCEMSでブランド違い兄弟
知ってると思うがfanxiang Fikwot edilocaはすべて製造元LDCEMSでブランド違い兄弟
957不明なデバイスさん
2024/12/19(木) 13:46:31.10ID:u+Mzlyv8 突然壊れる? 長期保管に向いている? SSDにまつわる“本当”と“嘘” | Mac Fan Portal マックファン
https://macfan.book.mynavi.jp/article/34588/
https://macfan.book.mynavi.jp/article/34588/
958不明なデバイスさん
2024/12/19(木) 14:32:28.36ID:qPf6VtTv >>956
netacはどうですか?
netacはどうですか?
959不明なデバイスさん
2024/12/19(木) 15:55:03.88ID:jE7ZpkXQ ネタ枠です
961不明なデバイスさん
2024/12/22(日) 12:05:05.14ID:mOMP3tvb962不明なデバイスさん
2024/12/22(日) 21:47:11.86ID:sbWRGO4t うふふっ
964不明なデバイスさん
2024/12/23(月) 09:29:16.87ID:ujlXPaMM 数ヶ月前にMX500を増設したのですが、最近スチームゲーのインストールやアップデートのときに、
「ディスク書き込みエラー」と出てしょっちゅうインスコが止まってしまいます
ディスクエラーチェックでもエラーは検出されず、ただ気になるのはCrystalDiskinfoで
総書き込み量は表示されるのに総読み込み量は --- となっていて表示されないことですかね
普通は表示されると思うのですが
とりあえずケーブルとか疑ってSATA端子とかも変えてみてあがいてみます
「ディスク書き込みエラー」と出てしょっちゅうインスコが止まってしまいます
ディスクエラーチェックでもエラーは検出されず、ただ気になるのはCrystalDiskinfoで
総書き込み量は表示されるのに総読み込み量は --- となっていて表示されないことですかね
普通は表示されると思うのですが
とりあえずケーブルとか疑ってSATA端子とかも変えてみてあがいてみます
965不明なデバイスさん
2024/12/23(月) 09:44:25.06ID:Ea1lUWn5 あ、はい
966不明なデバイスさん
2024/12/23(月) 09:52:26.88ID:pK0vqI+S 俺のMX500も総読込ないよ
フリマとかも覗いてみるといい。スクショが見れる
もしC7 SATA CRCエラー数が増えてるならケーブルや接触が原因の事が多い
これは読み込みも遅くなったりするけど
フリマとかも覗いてみるといい。スクショが見れる
もしC7 SATA CRCエラー数が増えてるならケーブルや接触が原因の事が多い
これは読み込みも遅くなったりするけど
968964
2024/12/23(月) 10:12:34.02ID:ujlXPaMM 情報THX
ちょっと薬用のど飴買いに行きます
ちょっと薬用のど飴買いに行きます
969不明なデバイスさん
2024/12/23(月) 12:20:04.22ID:/XCJ0M8H SSDに問題が無いならメモリとかも
疑った方が良い、原因を決めつけると
だいたい泥沼にハマる
疑った方が良い、原因を決めつけると
だいたい泥沼にハマる
970不明なデバイスさん
2024/12/23(月) 16:40:58.21ID:Ksrz/2rz ケーブルだけじゃなく接点復活剤で端子磨いてみるとか
971不明なデバイスさん
2024/12/23(月) 18:46:20.22ID:emsz3TUr よく「メモリ」と言い出す人いるが、そんなにメモリトラブルあるか?
PC40年使ってるきて一度も無いし、周りでも聞いたことないけどな
PC40年使ってるきて一度も無いし、周りでも聞いたことないけどな
972不明なデバイスさん
2024/12/23(月) 19:05:02.19ID:A3VcNBjr 昔は信頼性の高いメモリばかりだったかも知れないけど最近はトラブルあるかも
973不明なデバイスさん
2024/12/23(月) 19:17:07.55ID:Zgq9NbKQ 成程、何時もアリエクで無名中華メモリ買ってトラブルが常態化してるような感じか
974不明なデバイスさん
2024/12/23(月) 20:38:36.88ID:pK0vqI+S もしかして:win11
975不明なデバイスさん
2024/12/24(火) 03:07:54.46ID:AaVSwOwa 昔PCショップに勤めていたけどメモリ不良はそこそこあった
さすがにCPU不良は滅多になかったけどな
さすがにCPU不良は滅多になかったけどな
976不明なデバイスさん
2024/12/24(火) 07:54:02.02ID:rjxH4x5c977不明なデバイスさん
2024/12/24(火) 21:33:06.49ID:5hWa720j よくPC自作は全裸で、という話があったけど
アースしないでちょっとした火花放電が起きたらメモリはいとも簡単に壊れる
いまどきの超集積メモリならもっと怖い
アースしないでちょっとした火花放電が起きたらメモリはいとも簡単に壊れる
いまどきの超集積メモリならもっと怖い
978不明なデバイスさん
2024/12/24(火) 21:49:10.37ID:Yc2wEwxL SSDが不調になったら素直にバックアップして乗り換えろ
ゲームストレージは再インストできるから壊れるまで使っても良いが
SSDは静かに逝くからな
ゲームストレージは再インストできるから壊れるまで使っても良いが
SSDは静かに逝くからな
979不明なデバイスさん
2024/12/24(火) 21:55:07.98ID:ZBLU5yiY 不調になってからバックアップしたんじゃ手遅れだがや
980不明なデバイスさん
2024/12/25(水) 02:30:42.12ID:3UvH7syB 大事なデータなら定期的にHDDにバックアップしとけば良いんじゃないか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 『ちいかわ』映画化で2026年夏公開 『映画ちいかわ 人魚の島のひみつ』脚本ナガノ氏で制作はCygamesPictures [征夷大将軍★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 7修
- 競輪実況★1610
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 8
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- こいせん 全レス転載禁止
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪 ★3
- フィフィ「私は誰かに頼まれて己の信念を曲げてまで金のために動く人間じゃないよ。」 [834922174]
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真
- 芸能人、なぜか一斉に高市を支持し始めるwwwwwwwwww [246620176]
