NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RX-600KI/MI、PR-600KI/MI、XG-100NE
AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで
まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で
概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
https://faq.ntt-east.co.jp/kb/ja/%E9%9B%BB%E8%A9%B1/%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E9%9B%BB%E8%A9%B1
NTT西日本のFAQ
https://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html
<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/
前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676626901/
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1706600852/
探検
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part43
2024/03/14(木) 22:42:56.81ID:QKM2NlIx
whatismyip.comとかにでもアクセスしてみて
IPv4出てこなければ>>620だな
IPv4出てこなければ>>620だな
622不明なデバイスさん
2024/12/02(月) 09:43:18.53ID:YqaMI06W 私のIPロケーション:
塩釜, 04 JP
塩釜, 04 JP
624不明なデバイスさん
2024/12/03(火) 01:22:19.83ID:Fd2TCUAN IPv4の設定
高度な設定
TCP[FIN/RST](time_wait)
[初期値:1] を 35 にしてみたらどうかな?
高度な設定
TCP[FIN/RST](time_wait)
[初期値:1] を 35 にしてみたらどうかな?
625不明なデバイスさん
2024/12/10(火) 16:59:12.84ID:bQamvgKU HGWのトップページ > 情報 > DHCPクライアント取得情報を見ていたら
DHCPv4クライアント取得情報(IPoE)ってのにマスク長30のIPv4のアドレスが降ってきていたがこのアドレスって一体何に使われているものなのか分かる人いますか?
DHCPv4クライアント取得情報(IPoE)ってのにマスク長30のIPv4のアドレスが降ってきていたがこのアドレスって一体何に使われているものなのか分かる人いますか?
626不明なデバイスさん
2024/12/10(火) 18:53:36.34ID:o+Nrg19L IPv4のグローバルアドレスじゃね
知らんけど
というか、マスク長30言いたいだけやろ
知らんけど
というか、マスク長30言いたいだけやろ
629不明なデバイスさん
2024/12/10(火) 21:52:22.61ID:D6ms8zFt 本職はスラサンジュウ
630
2024/12/11(水) 00:15:26.89 >>628
クズだなお前
クズだなお前
631不明なデバイスさん
2024/12/11(水) 01:00:44.25ID:+Bl6Iwds >>626
こいつルータースレとかよく入り浸って浅い知識で暴れまくってる奴だろ?
マスク長すら理解できてないからここでも見当違いな回答してんだな
知らないなら無理に答えなくても良いのにここにもいるんだな
こいつルータースレとかよく入り浸って浅い知識で暴れまくってる奴だろ?
マスク長すら理解できてないからここでも見当違いな回答してんだな
知らないなら無理に答えなくても良いのにここにもいるんだな
632
2024/12/11(水) 01:19:01.21 >>631
クズだなお前
クズだなお前
633不明なデバイスさん
2024/12/11(水) 01:20:08.34ID:Hjtv6AGo >>631
嫌味が通じないタイプ
嫌味が通じないタイプ
634不明なデバイスさん
2024/12/11(水) 01:20:23.03ID:8R43CmFM うちPR-400KIなんだけどなんかNEとかはDHCPサーバーでIPアドレスの固定割り当てできるとか聞いたけどマジ?
固定できなくて困っていたけどメーカーで機能差まで本当にあるの?
固定できなくて困っていたけどメーカーで機能差まで本当にあるの?
635
2024/12/11(水) 01:24:58.18636不明なデバイスさん
2024/12/11(水) 01:30:23.86ID:HMHyPH9W >>633
本人か?分かってたらIPv4のグローバルアドレスじゃね?なんか言わねーよ
グローバルアドレスではあるけどPPPoEのと思って言ってんだろこいつは
マスク長のこと理解できてないから/30で割り当てと聞いても理解できてないかマスク長言いたいだけだろとか重要なポイントまで茶化してアホな事言ってる
本人か?分かってたらIPv4のグローバルアドレスじゃね?なんか言わねーよ
グローバルアドレスではあるけどPPPoEのと思って言ってんだろこいつは
マスク長のこと理解できてないから/30で割り当てと聞いても理解できてないかマスク長言いたいだけだろとか重要なポイントまで茶化してアホな事言ってる
637不明なデバイスさん
2024/12/11(水) 01:38:02.11ID:Hjtv6AGo638不明なデバイスさん
2024/12/11(水) 01:45:37.27ID:Hjtv6AGo ちなみに俺は元N東のネットワークエンジニアだ
よって理解できていないなどということはありえない
よって理解できていないなどということはありえない
639不明なデバイスさん
2024/12/11(水) 01:47:53.33ID:HMHyPH9W 普通に違うけどよほど悔しかったんだなw
640
2024/12/11(水) 01:48:24.34 バカにされてることに気付かない奴いるよな
知らんけどネタを知らんのだろう
知らんけどネタを知らんのだろう
641不明なデバイスさん
2024/12/11(水) 01:50:48.33ID:TYo7EUFg 639みたいな阿呆が同じ日本人だと思うと俺は悔しいよw
642不明なデバイスさん
2024/12/11(水) 01:53:17.38ID:WDanDGMY バカの必死貼っておきますね^^
http://hissi.org/read.php/hard/20241211/SE1IeVBIOVc.html
http://hissi.org/read.php/hard/20241211/SE1IeVBIOVc.html
643不明なデバイスさん
2024/12/11(水) 01:56:32.37ID:HMHyPH9W よほど効いたみたいだな連続で意味のない煽りだけのレスとか
644
2024/12/11(水) 01:57:25.82 >>643
お前本物のガイジだな
お前本物のガイジだな
645不明なデバイスさん
2024/12/11(水) 01:58:06.45ID:Hjtv6AGo やめたれww
646不明なデバイスさん
2024/12/11(水) 02:04:06.38ID:5YYd2/1Q 審議中・・・
判定、ID:HMHyPH9Wの負け
判定、ID:HMHyPH9Wの負け
647不明なデバイスさん
2024/12/11(水) 12:29:48.96ID:UsrOeOzh >>634
公式のマニュアルにあたるのが間違いないが固定割当ができるのは500シリーズからではないかと思う
公式のマニュアルにあたるのが間違いないが固定割当ができるのは500シリーズからではないかと思う
648不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 13:38:50.83ID:lbYYd2oz 電話機の着信履歴に68〜594(11桁)という電話番号が残っていたのでRX-600MIの通話ログを見てみると0368〜*594(10桁の電話番号の後に*594)となっていたんだけどこの*594はどういう意味なんでしょうか?ちなみに電話番号はググると迷惑電話のようです
649不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 14:32:32.95ID:FtJpyEr9 >>648
外から留守電の内容を確認するときの暗証番号とかなんじゃないの?
電話回線につながってる何らかの通信機器とかのデフォルトの番号だったりするのかな?
ひかり電話ルーターは外部の電話回線から操作することはできないんだったっけ?
外から留守電の内容を確認するときの暗証番号とかなんじゃないの?
電話回線につながってる何らかの通信機器とかのデフォルトの番号だったりするのかな?
ひかり電話ルーターは外部の電話回線から操作することはできないんだったっけ?
650不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 14:51:31.53ID:zZPgX7Jw デジタル回線のサブアドレスじゃね
651648
2024/12/13(金) 17:08:56.18ID:lbYYd2oz よくわからんがかけなおすとこの番号に複数ぶら下がってる内の発信した端末(*594)に繋がるのかな
653不明なデバイスさん
2024/12/18(水) 14:16:20.95ID:H6WFgS11654不明なデバイスさん
2025/01/08(水) 01:40:02.09ID:tPBY7FM1 XG-100NE、新しいファーム来たけど相変わらず不定期でポートリンクダウンとリンクアップ繰り返すわ。
省電力はオフにしてるが。
省電力はオフにしてるが。
655654
2025/01/09(木) 12:24:03.50ID:LIVV4FBp プッシュ通知の遅延の話を見て、
map-eの方のtcpタイムアウトを300秒→1800秒にしてみたらダウンしなくなった。
どういうこっちゃ。
map-eの方のtcpタイムアウトを300秒→1800秒にしてみたらダウンしなくなった。
どういうこっちゃ。
656不明なデバイスさん
2025/01/10(金) 11:31:47.68ID:zTFc7O/6 光クロス開通して速度も6~7Gくらい出て満足してるんですがHGW XG-100NEのセキュリティーログ内のIPv4とvIP6どちら側にもパケット廃棄したログが一分間に約7行くらい延々と出続けているんですがこれって正常な状態何でしょうか?
XG-100NEをルーターとして使い、WXR18000BE10PをAP設定でWifiを飛ばしながら、10GLANポートはPCへの10GLAN接続で運用しています
XG-100NEをルーターとして使い、WXR18000BE10PをAP設定でWifiを飛ばしながら、10GLANポートはPCへの10GLAN接続で運用しています
658不明なデバイスさん
2025/01/10(金) 20:17:49.44ID:fU8LL5+S ログも中途半端だよな
長期稼働してるとログ出なくなるし
長期稼働してるとログ出なくなるし
659不明なデバイスさん
2025/01/10(金) 20:39:39.98ID:EtrILOOY PCとNASを10Gbpsポートに繋げたいからAPモードでHGWへのアップリンクを含めて10Gbpsポートは3つ欲しいんだよな。
660不明なデバイスさん
2025/01/15(水) 09:35:31.36ID:V98/xM4M 我が家のPR500KIは、ギガスマが始まった10年くらい前から稼働してます
PR500KIは当時のここのスレで内蔵ハブがギガリンクしたりしなかったりでおかしいって話になってたので、ノンインテリのスイッチングハブを繋いで今日まで使い続けてます
当時話題になってたギガリンクしないトラブルは、その後のファーム更新で改善されたの?
もし不要ならスイッチングハブは外そうかなと思ってます
PR500KIは当時のここのスレで内蔵ハブがギガリンクしたりしなかったりでおかしいって話になってたので、ノンインテリのスイッチングハブを繋いで今日まで使い続けてます
当時話題になってたギガリンクしないトラブルは、その後のファーム更新で改善されたの?
もし不要ならスイッチングハブは外そうかなと思ってます
661不明なデバイスさん
2025/01/16(木) 20:36:23.95ID:erl447HA >>660
背面のLANポートのどこだったか忘れたが100Mbpsまでの機器を繋げると全部100Mbpsになるんだよな
NTTに問い合わせたらそんな症状確認されてませんって言われてお手上げだった記憶がある
もう100Mbpsまでの機器持ってないのにその当時の名残で未だにハブつけてやってるわ
背面のLANポートのどこだったか忘れたが100Mbpsまでの機器を繋げると全部100Mbpsになるんだよな
NTTに問い合わせたらそんな症状確認されてませんって言われてお手上げだった記憶がある
もう100Mbpsまでの機器持ってないのにその当時の名残で未だにハブつけてやってるわ
662不明なデバイスさん
2025/01/16(木) 21:16:34.47ID:IPyGENxw >>660
関係ないかもしれませんが。
以前PR-500KIの4番目LANポートとヤマハNVR500のWANポートをバッファローの
LANケーブル(0.5m 6A より線)で接続していて、最初は1Gbps全二重でつながってたんだけど
数年後ネットが遅いことに気づいて接続確認したら100Mbps全二重でつながっていて
1Gbps全二重にそのケーブルでは接続できなくてサンワサプライのLANケーブル(0.5m 6A 単線)
に交換したら1Gbps全二重で接続できるようになったことがあった。
現在はamazonで安いときにヤマハNVR700Wを買ったので、小型ONU+NVR700Wに変更して小型ONUとNVR700Wの間は
SFPポート接続になっています。
関係ないかもしれませんが。
以前PR-500KIの4番目LANポートとヤマハNVR500のWANポートをバッファローの
LANケーブル(0.5m 6A より線)で接続していて、最初は1Gbps全二重でつながってたんだけど
数年後ネットが遅いことに気づいて接続確認したら100Mbps全二重でつながっていて
1Gbps全二重にそのケーブルでは接続できなくてサンワサプライのLANケーブル(0.5m 6A 単線)
に交換したら1Gbps全二重で接続できるようになったことがあった。
現在はamazonで安いときにヤマハNVR700Wを買ったので、小型ONU+NVR700Wに変更して小型ONUとNVR700Wの間は
SFPポート接続になっています。
663不明なデバイスさん
2025/01/16(木) 21:39:35.40ID:3nf9CrwT 小型ONUってSFP接続以外につなぎ方あんの?
664662
2025/01/16(木) 22:01:24.77ID:IPyGENxw >>663
普通はいわれる通りNVR700WのSFPポートに直接小型ONU取り付けるんだけど
メディアコンバータのSFPポートに小型ONU取り付けてメディアコンバータのLANポートから
NVR700WやNVR510のLAN2ポート(WANポート)経由で接続している人もいるみたいです。
普通はいわれる通りNVR700WのSFPポートに直接小型ONU取り付けるんだけど
メディアコンバータのSFPポートに小型ONU取り付けてメディアコンバータのLANポートから
NVR700WやNVR510のLAN2ポート(WANポート)経由で接続している人もいるみたいです。
666不明なデバイスさん
2025/01/17(金) 22:35:41.57ID:uAAdRdlA selenuimで毎朝未明に再起動かけてるけど、それでもダメだったわ。在宅勤務の時に割と困る。>XG-100NE
667不明なデバイスさん
2025/01/18(土) 18:24:17.71ID:IhN6HMyz XG-100NEの無線部分はもうどうしようもないなと思って新しい無線ルーターが今日届いて設定もしたけど、
無駄なとわかりつつXG-100NEの新しいFWを入れてしばらく様子見する
無駄なとわかりつつXG-100NEの新しいFWを入れてしばらく様子見する
668不明なデバイスさん
2025/01/19(日) 14:30:30.99ID:1Zn5VVMO 1日も立ってないのにもう切断されるとかもう駄目だ・・・
新しいのを使おう・・・と思ったがW56だけ外して最後にテストをするか・・・
新しいのを使おう・・・と思ったがW56だけ外して最後にテストをするか・・・
669不明なデバイスさん
2025/01/19(日) 23:26:19.26ID:Ezxn5nju 光電話さえどうにかなったら誰も借りないだろうな
670不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 00:20:42.83ID:J3ppoikj なんとなくホームゲートウェイの値段をオクで調べてたんだ
PR-600KIは見つからなくてRX-600KIってのはヒットするけど別物でしょうか?
今使ってるのはNTT西日本のPR-400NEというホームゲートウェイで
フレッツ光隼を使用中です
PR-600KIは見つからなくてRX-600KIってのはヒットするけど別物でしょうか?
今使ってるのはNTT西日本のPR-400NEというホームゲートウェイで
フレッツ光隼を使用中です
671不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 01:19:32.18ID:g55ASgxX PRでもRXでも使えるかもしれないけど
今あるPR-400のONU部分から出力を取り出してPRまたはRXのWAN側入力に入れてやるような接続でしか使えないはず
あとIPv4 over IPv6のジョイント用ソフトウェアが落ちてくるかどうかわからん
今あるPR-400のONU部分から出力を取り出してPRまたはRXのWAN側入力に入れてやるような接続でしか使えないはず
あとIPv4 over IPv6のジョイント用ソフトウェアが落ちてくるかどうかわからん
672不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 06:02:49.33ID:J3ppoikj ありがとうございます
現状維持で使い続けてみます、今使ってるPR400NEが10年経つので考えてました
現状維持で使い続けてみます、今使ってるPR400NEが10年経つので考えてました
673不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 09:47:55.06ID:NCdKFUCR ひかり電話+ONU内蔵のHGW(PR400NE)の環境から
小型ONU+NVR510(ヤマハ)の環境に変えれば良くないか
※HGW(PR400NE)は返却する
www.ntt-west.co.jp/business/service/onu/about.html
www.yokoweb.net/2020/06/21/nvr510-kogata-onu/
小型ONU+NVR510(ヤマハ)の環境に変えれば良くないか
※HGW(PR400NE)は返却する
www.ntt-west.co.jp/business/service/onu/about.html
www.yokoweb.net/2020/06/21/nvr510-kogata-onu/
674不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 09:50:56.50ID:NCdKFUCR 1Gbpsまでの回線契約なら小型ONU+NVR510の構成が最適だと思う
HGWレンタルの場合、中古品をたらい回しにしてくるからガチャ状態だし
古くなっても問題なく動作してる限りはなかなか変えてくれない
HGWレンタルの場合、中古品をたらい回しにしてくるからガチャ状態だし
古くなっても問題なく動作してる限りはなかなか変えてくれない
675不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 09:55:00.49ID:NCdKFUCR ちなみに上のブログにあるようにNVR510を使っていても強制的にRX-600KIが貸し出されるみたいなので
そのままRX-600KIを使っても良いと思う
そのままRX-600KIを使っても良いと思う
676不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 09:57:49.14ID:NCdKFUCR NVR510を買わずに「小型ONUにしてくださーい」とNTTに要望してRX-600KIと10年目のPR400NEを交換してもらうプランという意味ね
677不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 11:22:14.49ID:Hee/hmFh .>>605です
解決できなかったのでPR-400NEをヤフオクで買いました
RT-400NEが欲しかったのですが出品されてなくてONU分離させて
当時のconfig入れて再設置しました
無事NASにアクセスまた出来るようになりました
機器に設定の個体差あるんですね
RX-600KIは保管して寝かせます
解決できなかったのでPR-400NEをヤフオクで買いました
RT-400NEが欲しかったのですが出品されてなくてONU分離させて
当時のconfig入れて再設置しました
無事NASにアクセスまた出来るようになりました
機器に設定の個体差あるんですね
RX-600KIは保管して寝かせます
678不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 18:19:59.22ID:g55ASgxX >>675
逆に言うと社外ひかり電話ルータを使いたいので小型ONUにしたいといえばRX600かRS500に交換してもらえるということ?
逆に言うと社外ひかり電話ルータを使いたいので小型ONUにしたいといえばRX600かRS500に交換してもらえるということ?
679不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 18:47:00.94ID:NCdKFUCR そういうことだと思う
小型ONU対応機種がレンタルされるから
小型ONU対応機種がレンタルされるから
680不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 18:47:28.49ID:NCdKFUCR もちろん出張工事という形になるからお金は発生するけどね
681不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 18:51:17.02ID:NCdKFUCR コラボ業者の場合、その業者が窓口になるので
小型ONU対応が出来るかどうかは業者次第になる
IIJは対応していた
小型ONU対応が出来るかどうかは業者次第になる
IIJは対応していた
682不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 18:54:56.86ID:NCdKFUCR ただ、とある有志のブログ記事によると
>小型ONUへの切り替えに際しては通常立ち合い工事が必要らしく、
>同ONUを収納可能なホームゲートウェイを新たに設置し導通まで行った後
>「あとはそちらの責任で小型ONUを抜いて使ってくれ。ホームゲートウェイ本体はきちんと保管しといてね。」という形をとるケースが一般的なようですが、今回うちに来られた業者の方は
>「小型ONUを扱うのがはじめて」だそうで小型ONUだけを持参。
※5chの制限によりURLが貼れないので引用だけさせていただきます
※詳しい記事を読みたい方は「小型ONUへの交換でNVR510をスマートに使う」でGoogle検索よろしくお願いします
こういう状況になることもあるそうだ
そうなった時、いろいろと詰みそうなので「小型ONU対応のHGWの貸出はありますよね?」と確認したほうが良いと思う
>小型ONUへの切り替えに際しては通常立ち合い工事が必要らしく、
>同ONUを収納可能なホームゲートウェイを新たに設置し導通まで行った後
>「あとはそちらの責任で小型ONUを抜いて使ってくれ。ホームゲートウェイ本体はきちんと保管しといてね。」という形をとるケースが一般的なようですが、今回うちに来られた業者の方は
>「小型ONUを扱うのがはじめて」だそうで小型ONUだけを持参。
※5chの制限によりURLが貼れないので引用だけさせていただきます
※詳しい記事を読みたい方は「小型ONUへの交換でNVR510をスマートに使う」でGoogle検索よろしくお願いします
こういう状況になることもあるそうだ
そうなった時、いろいろと詰みそうなので「小型ONU対応のHGWの貸出はありますよね?」と確認したほうが良いと思う
683不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 19:09:22.03ID:g55ASgxX なるほどありがとう
684不明なデバイスさん
2025/01/24(金) 09:48:44.08ID:9/cGqFh6 XG-100NEは一週間もたたず無線が切断されたので無線機能をオフ決定
685不明なデバイスさん
2025/01/26(日) 15:18:16.70ID:RLZUvYb3 XG-100NEのLAN4がリンクフラップしまくる問題、省電力だけじゃなくてひょっとするとフレッツジョイントで配布されてるアプリとも相性悪いんじゃ無いかと思えてきた。
とりあえずv6プラスとOCNバーチャルコネクトのMAP-Eと、ソフトバンクの6rdのは不安定報告上がってるから、
MAP-EならXG-100NEのを一時停止してバッファローあたりの適当なルーターを間に噛ませたら改善するかもと妄想した。
試したいけどWAN/LAN両方2.5gbe以上のポートあるルーター持ってないから試せない…。
とりあえずv6プラスとOCNバーチャルコネクトのMAP-Eと、ソフトバンクの6rdのは不安定報告上がってるから、
MAP-EならXG-100NEのを一時停止してバッファローあたりの適当なルーターを間に噛ませたら改善するかもと妄想した。
試したいけどWAN/LAN両方2.5gbe以上のポートあるルーター持ってないから試せない…。
686不明なデバイスさん
2025/01/28(火) 19:54:07.60ID:j3PPYyMf xg100ne epson 803に繋がらんわ wps 手動ともダメ
687不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 22:37:29.59ID:5gTIobE5688不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 23:18:57.56ID:Pok24/Ez 素直に光ネクストみたいに小型ONU提供してくれないかな。
689不明なデバイスさん
2025/02/03(月) 08:00:48.30ID:kJLrBfPn XG100NEの後継HGWまだ?
690不明なデバイスさん
2025/02/03(月) 19:09:52.89ID:X/QN9tIv 小型ONU対応でお願いします
まあ1G契約の俺には関係ないのだけれど
まあ1G契約の俺には関係ないのだけれど
691不明なデバイスさん
2025/02/04(火) 14:50:27.92ID:+r+pNmv6 map-eとかdhcpv6-pdのrenewとかあれこれやってたけど、
結局lan4のオートネゴシエーションを自動設定じゃなくて2.5gbpsにしたらリンクフラップしなくなった。
結局lan4のオートネゴシエーションを自動設定じゃなくて2.5gbpsにしたらリンクフラップしなくなった。
692不明なデバイスさん
2025/02/06(木) 08:56:30.88ID:rwOC+xB0 PR-300NEを使用しているのですが、最近寝てる間に勝手に再起動を繰り返すようになりました。
Windowsのイベントビューアのログを見ると、システムのところに
タイトル
e1express
内容
Intel(R) PRO/1000 PT Desktop Adapter #2 Link has been disconnected.
ルーターのログには
2.war: illegal message received ,unknown session
が記録されていた。
当初ハードウエア的な問題を疑っていましたが、私がPCを操作している時やPCをつけていない時は起こらず、
PCをつけたままかつ寝ている時にだけ起きている法則性を発見。
その時の条件は、メルカリの商品ページやトップページ、商品検索ページ等をクロームブラウザで複数のタブを起動、
そのままをバックグランドにして寝てしまっている、というものです。
いつも寝る前にメルカリでほしいものを探すのが日課になっているので、真っ先にこれを疑いました。
数時間放置するとそのメルカリのページはバックが真っ白、接続が切断されたというメッセージのみ表示されていました。
おそらくメルカリはユーザーがページを見ているか見ていないかを何らかの方法で監視するシステムを導入していると思われます。
illegal message received ,unknown sessionで検索すると、NEC製ルーターばかりヒットし、
メルカリのサーバーから送られているなんらかのデータと特定のメーカー製ルーターと相性問題が出ていると推測していますが、そんなことってあるのでしょうか?
tcp monitor plus等でネットワーク監視して状況を調査することも試みたのですが、
ログ記録を有効にすると30分もたたずに強制終了してしまい、なかなか何時間も人力監視もむずかしく、切断される直前のデータ送信の監視もできずじまいといった所で、証拠はつかめていない感じです
Windowsのイベントビューアのログを見ると、システムのところに
タイトル
e1express
内容
Intel(R) PRO/1000 PT Desktop Adapter #2 Link has been disconnected.
ルーターのログには
2.war: illegal message received ,unknown session
が記録されていた。
当初ハードウエア的な問題を疑っていましたが、私がPCを操作している時やPCをつけていない時は起こらず、
PCをつけたままかつ寝ている時にだけ起きている法則性を発見。
その時の条件は、メルカリの商品ページやトップページ、商品検索ページ等をクロームブラウザで複数のタブを起動、
そのままをバックグランドにして寝てしまっている、というものです。
いつも寝る前にメルカリでほしいものを探すのが日課になっているので、真っ先にこれを疑いました。
数時間放置するとそのメルカリのページはバックが真っ白、接続が切断されたというメッセージのみ表示されていました。
おそらくメルカリはユーザーがページを見ているか見ていないかを何らかの方法で監視するシステムを導入していると思われます。
illegal message received ,unknown sessionで検索すると、NEC製ルーターばかりヒットし、
メルカリのサーバーから送られているなんらかのデータと特定のメーカー製ルーターと相性問題が出ていると推測していますが、そんなことってあるのでしょうか?
tcp monitor plus等でネットワーク監視して状況を調査することも試みたのですが、
ログ記録を有効にすると30分もたたずに強制終了してしまい、なかなか何時間も人力監視もむずかしく、切断される直前のデータ送信の監視もできずじまいといった所で、証拠はつかめていない感じです
693不明なデバイスさん
2025/02/06(木) 09:05:09.83ID:rwOC+xB0 よく考えたらPR-S300NEもNEC製ルーターでしたね
NECルーターから出力されるメッセージなのだからNECルーターばかり検索にひっかかるのは至極当然ですよね
そこは訂正いたします
NECルーターから出力されるメッセージなのだからNECルーターばかり検索にひっかかるのは至極当然ですよね
そこは訂正いたします
694不明なデバイスさん
2025/02/06(木) 12:58:37.88ID:xQXD8/KB 寝たふりしてみたらどうなるかな?
696不明なデバイスさん
2025/02/06(木) 19:27:15.49ID:Ruhkse1S 寝るときにまぶたにマジックで目を書いてみるとかはやってみたの?
697不明なデバイスさん
2025/02/07(金) 00:00:44.80ID:W1/XM1Ro698不明なデバイスさん
2025/02/07(金) 08:15:14.73ID:zuD53x+S まともな回答できる知識人はいなさそうですね
幼稚でつまらない冷やかしきしかできないようで
>>697
故障はしていないです
メルカリのページを開かなければ数週間連続稼働していますが、
メルカリのページを放置すると100パーセント数時間で再現されますので
証拠がないだけで、ほぼ確定しています
どうもNECルーターはNATテーブル枯渇という持病を抱えているらしいので、それが関係していそうだ
bbs.kakaku.com/bbs/K0001357850/SortID=24372394/
幼稚でつまらない冷やかしきしかできないようで
>>697
故障はしていないです
メルカリのページを開かなければ数週間連続稼働していますが、
メルカリのページを放置すると100パーセント数時間で再現されますので
証拠がないだけで、ほぼ確定しています
どうもNECルーターはNATテーブル枯渇という持病を抱えているらしいので、それが関係していそうだ
bbs.kakaku.com/bbs/K0001357850/SortID=24372394/
699不明なデバイスさん
2025/02/07(金) 08:18:26.60ID:zuD53x+S AIが教えてくれるほど有名らしいですね
AI による概要
詳細
aterm病とは、NECの無線LANルーター「Aterm」シリーズのNAT(NAPT)変換テーブルが枯渇(オーバーフロー)して本体がリセットされる現象です。?
aterm病の対策として、1日の決まった時間に自動再起動する「リフレッシュ」機能が実装されています。?
aterm病が発生する原因としては、次のようなことが考えられます。UDP用テーブルの枯渇、 NAT(NAPT)変換テーブルの枯渇(オーバーフロー。?
aterm病が発生した場合、次のような対処法が考えられます。?
NAPTのタイムアウトをTCP=300、UDP=75にして様子を見る
ファームウェアを更新する
AI による概要
詳細
aterm病とは、NECの無線LANルーター「Aterm」シリーズのNAT(NAPT)変換テーブルが枯渇(オーバーフロー)して本体がリセットされる現象です。?
aterm病の対策として、1日の決まった時間に自動再起動する「リフレッシュ」機能が実装されています。?
aterm病が発生する原因としては、次のようなことが考えられます。UDP用テーブルの枯渇、 NAT(NAPT)変換テーブルの枯渇(オーバーフロー。?
aterm病が発生した場合、次のような対処法が考えられます。?
NAPTのタイムアウトをTCP=300、UDP=75にして様子を見る
ファームウェアを更新する
700不明なデバイスさん
2025/02/07(金) 08:41:22.71ID:gUUUUuYh > 寝ている時にだけ起きている法則性
明らかな発生条件があるのだからここから問題の切り分けをしていくのは当然と思うが
明らかな発生条件があるのだからここから問題の切り分けをしていくのは当然と思うが
701不明なデバイスさん
2025/02/07(金) 09:32:29.56ID:wP7X7TUj706不明なデバイスさん
2025/02/08(土) 17:44:30.68ID:okggikKk メルカリに監視されてると被害妄想しちゃうような人に
まともな回答をする気にはなれないよね
まともな回答をする気にはなれないよね
708不明なデバイスさん
2025/02/09(日) 07:33:58.00ID:2CT7lqcE NTTに言って2回交換してもらってるけどまぁ仕様なんだし変わるわけがないよね
709不明なデバイスさん
2025/02/09(日) 11:50:40.08ID:Ty8Ac2PZ 月レンタル500円に期待するな
710不明なデバイスさん
2025/02/09(日) 12:01:09.63ID:JODcDsWI711不明なデバイスさん
2025/02/09(日) 21:13:06.81ID:L5vhQqxz 俺もXG100NEだけど全然トラブルねえわ
一応年4回くらいネットちょっとつながらなくなることがあるけど
ただのv6プラスじゃなくて固定IPのv6プラスだからとかある?
一応年4回くらいネットちょっとつながらなくなることがあるけど
ただのv6プラスじゃなくて固定IPのv6プラスだからとかある?
712不明なデバイスさん
2025/02/10(月) 02:09:21.02ID:eExu4SYQ 結論
おま環
おま環
713不明なデバイスさん
2025/02/10(月) 06:24:02.51ID:i6B9+wA3 年4回って結構な頻度じゃね
うちは年1回も不安定にならないよ
うちは年1回も不安定にならないよ
714不明なデバイスさん
2025/02/10(月) 21:12:27.80ID:lVDfv+p5 むしろ一日不安定にならない日が無い
716不明なデバイスさん
2025/02/11(火) 11:51:25.76ID:siXeR7yl >>699
AIは価格のレビューとか舐めてるだけだから笑
AIは価格のレビューとか舐めてるだけだから笑
717不明なデバイスさん
2025/02/12(水) 19:01:02.95ID:ka1sZzE7 xg-100ne、lan4をなんちゃってcat7ケーブルにして周りの配線にフェライトコアつけてルーター冷却台の上に載せたら快調に動くようになった。
718不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 13:54:47.82ID:ByGZJoa2 Cat8STPケーブルにしたらもう最高やで ( ´∀`)bグッ!
719不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 10:18:12.99ID:iISuO/Xi xg100NEの有線で3ギガくらいでてるんだけど
これををNECの11000とかバッファローの18000にしたらもうちょい速くなるんか?
これををNECの11000とかバッファローの18000にしたらもうちょい速くなるんか?
720不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 10:25:51.22ID:pCIK1+5h は?
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 【悲報】なだぎ武、大阪万博で干される…専門家「起用なしはかなり違和感」 [208234178]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【MLB】千賀滉大(防御率0.79)山本由伸(防御率0.93)日本人選手すごい! [696684471]
- 「子供の塾代(100万)は親が負担するのが当たり前?」子育て世帯の間で話題に【石破悲報】 [739066632]
- 【画像】尾田栄一郎さんが描いたラムちゃんwwww [208234178]
- 解体屋のトラック、どうみても違法な過積載を合法だと擁護する馬鹿が現れる [382163275]