【ミニPC】Beelink・TRIGKEY ★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
684不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 11:34:38.14ID:wbCFos3m ID:60mE3pfM
686不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 12:35:13.76ID:U1RmlgG3687不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 12:37:48.56ID:U1RmlgG3 paidyだと翌月一括になるんで
一個一個の伝票上げるのはコンビニ払い
PAYPALで振替が使えれば最高
だけどamazonはできない
一個一個の伝票上げるのはコンビニ払い
PAYPALで振替が使えれば最高
だけどamazonはできない
688不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 12:41:18.11ID:U1RmlgG3 ID:d9Qkdy0t
ID:C05u83HZ
ID:wbCFos3m
思い込みの人間のカスだな
ID:C05u83HZ
ID:wbCFos3m
思い込みの人間のカスだな
689不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 12:46:03.96ID:U1RmlgG3 >>681
PAYPALは1回やられました。
不正アクセスでパスワード変えられたと連絡が。
被害はなかったんですが
そのときのサポートは日本人女性でしたね。
その他の銀行登録で問い合わせしたときは、怪しい日本語
でした。
PAYPALは1回やられました。
不正アクセスでパスワード変えられたと連絡が。
被害はなかったんですが
そのときのサポートは日本人女性でしたね。
その他の銀行登録で問い合わせしたときは、怪しい日本語
でした。
690不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 12:50:21.44ID:NkaNe9oO ID:U1RmlgG3
691不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 12:54:05.72ID:U1RmlgG3 無意味なレスするなよ、ニートさん↑
694不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 13:54:21.07ID:3LpsoeAa この連投のオッサン急になんの話かと思ったらDPモニターの人か
695不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 14:43:30.69ID:d9Qkdy0t 令和にコンビニ払い
令和に電話でクレーム
令和に外国人ガー
令和に句読点多用
100点満点です、ありがとうございました
令和に電話でクレーム
令和に外国人ガー
令和に句読点多用
100点満点です、ありがとうございました
696不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 20:26:22.91ID:U1RmlgG3699不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 23:03:46.82ID:WWqh+4uS 案件ばかりだと信用できないの?
700不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 23:05:14.04ID:kKhTALq7 当然でしょ 何かおかしいこと悪いこととか見つけても企業案件だから悪いことが言えない
言ったら案件が次から来なくなる
言ったら案件が次から来なくなる
701不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 23:07:34.99ID:WWqh+4uS 悪いことは言わないだけで嘘は言わないと思うけどな
嘘ばっか言ってたらそれこそ案件来なくなるよ
嘘ばっか言ってたらそれこそ案件来なくなるよ
702不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 23:12:54.08ID:q40vLHeH YouTuberっていう人種がそもそも信用に値しない
職業に貴賎はないと思ってるけどアフィリエイトの方々のあれは「仕事」ではないね
言い方悪くて申し訳ないけど
職業に貴賎はないと思ってるけどアフィリエイトの方々のあれは「仕事」ではないね
言い方悪くて申し訳ないけど
703不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 23:16:39.12ID:WWqh+4uS 長持ちするなんて言ってないのに自分が買ったのがすぐ壊れたらまるで騙されたかのように錯覚するみたいな
メディアリテラシー皆無の子だろうな
メディアリテラシー皆無の子だろうな
704不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 23:40:29.49ID:kKhTALq7 >>701
嘘は言わなくても仮に欠点とかに気づいてもあえて言わずに長所ばかり並べても見ている人にとっては参考にはそこまでならないしね
見ている人は長所も知りたいけどそれ以上に何か欠点ってあるのかも知りたいはず でも案件レビュワーはそういうことを言っちゃうと
仕事がなくなるから言わないのよ だからイマイチ彼らのレビューは参考にはならずに信用ならないといわれちゃう
嘘は言わなくても仮に欠点とかに気づいてもあえて言わずに長所ばかり並べても見ている人にとっては参考にはそこまでならないしね
見ている人は長所も知りたいけどそれ以上に何か欠点ってあるのかも知りたいはず でも案件レビュワーはそういうことを言っちゃうと
仕事がなくなるから言わないのよ だからイマイチ彼らのレビューは参考にはならずに信用ならないといわれちゃう
705不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 23:44:01.90ID:WWqh+4uS 欠点しりたくて広告メディアを頼るのはただのメディアリテラリー0でしょ
706不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 23:47:01.02ID:lLhvx753 欠点、悪口を言っているかと信用できるかはなんの関係もないね
707不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 23:47:46.32ID:kKhTALq7 だから案件レビュワーは信用はできんと言っている
708不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 23:49:14.88ID:kKhTALq7 案件チューバーに求めているのが人それぞれ違うというだけじゃない?
709不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 23:50:00.26ID:lLhvx753 正しいことを言っているか、嘘を言っていないかが信用であって
自分の知りたい事を言っているかは信用ではない
自分の知りたい事を言っているかは信用ではない
710不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 23:55:59.21ID:kOmm5jGU 仮にわかっていて隠していても?
711不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 00:00:55.99ID:kK1Wmg4A 基本自腹購入のしか見ない
713不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 06:58:33.24ID:y9acGvtX ダメなところを指摘しないのは日本特有の忖度文化じゃないかな
海外メディアのレビュー記事ってだいたい良かったポイントと悪かったポイント併記だし
海外メディアのレビュー記事ってだいたい良かったポイントと悪かったポイント併記だし
714不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 09:24:35.35ID:PThVyIaA ミニPCのPRレビューなんか海外でも同じだと思うけど
715不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 09:47:54.01ID:e2oUBoSj 戸田のところに、ものすごいクレーム届いてるんだな。
「自分は関係ない」なんだ、この言い訳動画は。
「自分は関係ない」なんだ、この言い訳動画は。
716不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 10:16:21.36ID:PThVyIaA 車に欠陥が見つかった時にその車のCMに出てた人が叩かれるようなもんで、そういうキチガイは一定数存在する
717不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 11:39:49.53ID:e2oUBoSj718不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 12:09:15.16ID:PThVyIaA 具体的にはその戸田って人はどんな欠陥を知ってたの?
720不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 12:18:48.65ID:B8hlg7p/ 戸田が中華PC業界の代表者でもないのに
なんで信用するんだろw
なんで信用するんだろw
721不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 12:28:31.82ID:PThVyIaA ダルくて半分ぐらいしか見てないけど何も普通のことしか言ってないな
新商品レビューしてるそのモデルがセキュリティ的にどうなのか壊れやすいかどうかなんて知るはずがないし分かるわけもないから広告動画で勝手な推測を元に依頼主に不都合なことを言う方がおかしいしな
キチガイの粘着が執拗だから当たり前のことを説明してるだけなんじゃね?
新商品レビューしてるそのモデルがセキュリティ的にどうなのか壊れやすいかどうかなんて知るはずがないし分かるわけもないから広告動画で勝手な推測を元に依頼主に不都合なことを言う方がおかしいしな
キチガイの粘着が執拗だから当たり前のことを説明してるだけなんじゃね?
722不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 12:37:09.91ID:txoHLp9j 実際にセットアップしたりとかならまだしもつらつら仕様紹介してるだけの動画って無駄じゃない?
文章で見るほうがわかりやすいし齟齬もないと思う
文章で見るほうがわかりやすいし齟齬もないと思う
723不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 12:51:16.69ID:PThVyIaA 広告記事に書いてある以上の情報があるわけがないから広告動画はまず見ないな
記事にはない角度からの写真が見たいときに映ってないか探すとかかな
記事にはない角度からの写真が見たいときに映ってないか探すとかかな
724不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 13:44:50.86ID:79xBXN2p 今朝も他Win機が勝手に更新再起動、
BeeLink機は勝手にスリープ。
隠しコマンドのスリープ設定もかえてるが、
「10000000」分にしてみる。
Win機って言うこと聞かない。
BeeLink機は勝手にスリープ。
隠しコマンドのスリープ設定もかえてるが、
「10000000」分にしてみる。
Win機って言うこと聞かない。
725不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 17:32:44.06ID:ga3kXGkZ クリーンインストールが面倒だから
ヤフオクで買っちゃうか、あれだけど
ヤフオクで買っちゃうか、あれだけど
726不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 17:49:22.58ID:HAQ5JeDJ 昔は無職ニートどころか借金あっても作れた楽天クレカもそこそこ審査マトモになったらしいしなぁ
727不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 17:51:05.00ID:HAQ5JeDJ 誤爆したごめん
728不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 07:14:06.50ID:vIgR/1G7 吉田先生みたいに自前の動画だけで家建てれるほど収益あるユーチューバーなら
案件報酬の数万円なんて1mmも魅力ないから、案件断って好き勝手にボロクソ言えるけど
戸田先生クラスだとその数万円が貴重な収入源なわけでネガティブなこと言えるわけがない
ネガティブレビューすれば二度と案件来ないんだぞ
他の動画の再生数も死んでるしまさに生命線
ミニPC動画は唯一再生数を稼げるドル箱コンテンツな上に新作PC出れば確定で案件もらえる現状を自ら捨てるわけない
案件報酬の数万円なんて1mmも魅力ないから、案件断って好き勝手にボロクソ言えるけど
戸田先生クラスだとその数万円が貴重な収入源なわけでネガティブなこと言えるわけがない
ネガティブレビューすれば二度と案件来ないんだぞ
他の動画の再生数も死んでるしまさに生命線
ミニPC動画は唯一再生数を稼げるドル箱コンテンツな上に新作PC出れば確定で案件もらえる現状を自ら捨てるわけない
729不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 07:32:24.22ID:CDii6HDW ミニPCの欠点?
サポート
放熱
ライセンス
品質
どれも共通して語ることなんてないよ
サポート
放熱
ライセンス
品質
どれも共通して語ることなんてないよ
730不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 08:30:35.13ID:befMGGZ8 ライセンスはOEM皆無だから そこは語っていいw
731不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 09:43:04.11ID:id+8cbra732不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 14:29:23.73ID:4uODamF0 USBインストールメディアのためのDL
1時間たっても1%だ
これ何時間かかるんだろ
1時間たっても1%だ
これ何時間かかるんだろ
733不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 20:19:24.13ID:4uODamF0 最初の8%くらいまでが超時間かかったけど、
だんだん加速してきた。でもまだ60%だ。
だんだん加速してきた。でもまだ60%だ。
734不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 21:07:42.18ID:kyAJksWx 夏場は熱くなったけど今は安定してるわ
735不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 22:27:13.10ID:wo01P00R ようつべよりおまいらの方が信頼できる
737不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 22:55:28.54ID:2HME0QDl YouTubeでレビューしているのはその場限りで長期使うことが無いからレビューは信頼できないかんあ
738不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 23:01:52.47ID:lm6XjGwJ そこは単純に長期で使ってどうなるかの情報を新製品レビューに期待する人の頭が悪いだけ
信頼とかそういう次元の話ではない
信頼とかそういう次元の話ではない
739不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 23:13:48.74ID:lm6XjGwJ これもうすぐ発売する商品だけど2年故障なく使えるよ、は頭おかしい
これもうすぐ発売する商品だけど3ヶ月後に壊れるよ、も頭おかしい
これもうすぐ発売する商品だけど実は2年前からサンプルは提供されていて2年問題なく使えたよ、は理屈上ありえるけどそんなミニPCは存在しない
更にどの状況においてもレビュー対象の個体についての話であって、同じモデルの全個体がそうだとは言えない
将来に渡ってのそのモデルの統計的な壊れやすさなんて情報がレビューから得られる理屈はないのよ
これもうすぐ発売する商品だけど3ヶ月後に壊れるよ、も頭おかしい
これもうすぐ発売する商品だけど実は2年前からサンプルは提供されていて2年問題なく使えたよ、は理屈上ありえるけどそんなミニPCは存在しない
更にどの状況においてもレビュー対象の個体についての話であって、同じモデルの全個体がそうだとは言えない
将来に渡ってのそのモデルの統計的な壊れやすさなんて情報がレビューから得られる理屈はないのよ
740不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 23:35:24.62ID:dWp9UKcI 毎回文面の癖と主張が同じなんよキミ
741不明なデバイスさん
2024/10/12(土) 07:44:17.67ID:mFoU8Mfy >>733
MSサイトからのISOダウンロードの方が早いと思うよ
ただし24H2ではおとといあたり(?)からWindows Updateをすると
([設定]-[システム]-[ストレージ]-[一時ファイル]には)
8.63GBの「Windows Updateのクリーンアップ」の削除が効かない項目が現れ
sfc /scannowを何度試しても「破損したファイル」が現れる不可解な症状がある様子
原因はこれっぽい
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1630819.html
>Windows 11 24H2に更新後、約9GBの消せないキャッシュが作成されるとの報告
MSはその修正を近く提供する予定らしいが試す気失せたので23H2に戻した
MSサイトからのISOダウンロードの方が早いと思うよ
ただし24H2ではおとといあたり(?)からWindows Updateをすると
([設定]-[システム]-[ストレージ]-[一時ファイル]には)
8.63GBの「Windows Updateのクリーンアップ」の削除が効かない項目が現れ
sfc /scannowを何度試しても「破損したファイル」が現れる不可解な症状がある様子
原因はこれっぽい
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1630819.html
>Windows 11 24H2に更新後、約9GBの消せないキャッシュが作成されるとの報告
MSはその修正を近く提供する予定らしいが試す気失せたので23H2に戻した
記事内にあるが
>なお、クリーンインストールでバージョン24H2を導入した場合、この問題は発生しないという
>なお、クリーンインストールでバージョン24H2を導入した場合、この問題は発生しないという
746不明なデバイスさん
2024/10/12(土) 11:48:19.75ID:6VTMEXlS 電源内臓が多いけど
そんなにPD対応が嫌なのか
そんなにPD対応が嫌なのか
747不明なデバイスさん
2024/10/12(土) 11:51:50.21ID:2ly6gQpP そんなめんどくせー回路付けられるくらいならACアダプタのほうがマシ
内蔵に関しては筐体内の熱源が増えるだけなのであまりうれしくないw
内蔵に関しては筐体内の熱源が増えるだけなのであまりうれしくないw
748不明なデバイスさん
2024/10/12(土) 21:59:44.90ID:1EjATp61 どうせ繋ぎっぱなしだし・・・
749不明なデバイスさん
2024/10/12(土) 22:45:18.03ID:2ly6gQpP だいたいUSB-PDってポートのリセットで電源供給が止まったりするので、バッテリー内蔵してるものじゃないと電源がいきなり切れる。
昨今はSSDだから、不意打ちでの電源断はキャッシュにある書き込み待ちのデータが飛ぶ。結構やばい。
昨今はSSDだから、不意打ちでの電源断はキャッシュにある書き込み待ちのデータが飛ぶ。結構やばい。
751不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 02:26:07.52ID:m1S2UAad 電源ユニットの部品はパーツの中でも熱に弱い印象あるしな
MiniPCくらいの電圧なら問題ないと考えるのかもしれないけど
その分筐体が狭いし油断できんと思うけど
MiniPCくらいの電圧なら問題ないと考えるのかもしれないけど
その分筐体が狭いし油断できんと思うけど
752不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 18:08:01.64ID:p5K3mecK またオワコン動画出してるなぁ
753不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 20:59:52.89ID:jT+w5iGh ようやくクリーンインストールした
なんでリテールになるのか不思議だけど、安心
なんでリテールになるのか不思議だけど、安心
754不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 22:47:29.67ID:BaBGNbPh パーツ構成変えたらライセンス消えるから気を付けてな
755不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 23:13:15.70ID:fq1OXeyl 代えるとしたら500GしかないSSD
このまま使うしかないか
このまま使うしかないか
758不明なデバイスさん
2024/10/16(水) 19:26:01.46ID:Ep/x+uhz759不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 10:53:18.42ID:1EZJocOb アカウント弄ってるうちに入れなくなったよw
クラックツール使うしかない。
クラックツール使うしかない。
760不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 12:56:30.54ID:WQfMCQeb へえー 便利なツールあるんだw
さすが中華
さすが中華
761不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 16:47:24.94ID:1EZJocOb コマンドで管理者権限を有効にして入った
MSアカウントは生き殺しにする
MSアカウントは生き殺しにする
762不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 17:06:07.28ID:HsPypdkI763不明なデバイスさん
2024/10/18(金) 01:47:11.31ID:EBKDro+P SER6 6900HXをポチってみた
764不明なデバイスさん
2024/10/18(金) 04:23:18.30ID:Q7gSjPuz >>763
それ買うならUM690proのメモリ64GBが今Amazonで7万です。
それ買うならUM690proのメモリ64GBが今Amazonで7万です。
765不明なデバイスさん
2024/10/18(金) 05:02:50.68ID:Cg0tgRBF 値段も一年前と基本変わってないなあ
そこまで上がってもいないけど
メモリも32Gは欲しいところ
そこまで上がってもいないけど
メモリも32Gは欲しいところ
766不明なデバイスさん
2024/10/18(金) 07:35:06.83ID:UPVz4Ton Ryzen7735が下がったじゃん
767不明なデバイスさん
2024/10/22(火) 10:29:31.78ID:YAmMn0bX768不明なデバイスさん
2024/10/22(火) 10:36:08.61ID:YAmMn0bX 開封して、オフラインでローカルアカウントでセットアップ
ネットに接続してライセンス認証(OEMライセンスを確認)
SSD交換してクリーンインストール(再度ライセンス確認)
Microsoftアカウントは全く使用しなくても大丈夫だった
でも、安全のためにはMicrosoftアカウントに紐付けておいた方がいいのかもね
ネットに接続してライセンス認証(OEMライセンスを確認)
SSD交換してクリーンインストール(再度ライセンス確認)
Microsoftアカウントは全く使用しなくても大丈夫だった
でも、安全のためにはMicrosoftアカウントに紐付けておいた方がいいのかもね
769不明なデバイスさん
2024/10/22(火) 13:28:31.10ID:liDMRZpU OEMだから大丈夫なんじゃ? MACだと駄目になる
770不明なデバイスさん
2024/10/22(火) 16:47:29.27ID:b88xTucK ボリュームライセンス(VL)の認証は、共通機能ゲートウェイと接続され、認証サーバーと疎通できていれば、定期的に更新されます。ユーザー側での作業は不要です。
---
切られる多くはこれだと思うけどな
y田が切られたのもこれらしいし
OEM認証紐付け済で切られるかどうかは知らん 聞いたことない
---
切られる多くはこれだと思うけどな
y田が切られたのもこれらしいし
OEM認証紐付け済で切られるかどうかは知らん 聞いたことない
771不明なデバイスさん
2024/10/22(火) 16:56:30.74ID:NSS2uG9W それKMSの話でMAKとかなら関係ないんじゃ
772不明なデバイスさん
2024/10/22(火) 17:19:11.88ID:liDMRZpU MAKってのは、企業がOSをクローンして、イントラ環境で使う用途のライセンスだから、認証サーバーは関係ないよ >>770
SER8とは知らなくてN100とかのMAKかと思って、リテール化けに注意喚起しただけ
MAKはライセンス認証済みのPCにクローンする前提だから、OS入れ直すと暫定リテールになるけど、
PC構成変わるとMAKライセンス――初期値50回とかのクローニング認証数が減らされる
その時そのMAKライセンスキーが上限超えてれば、ダメにる。だから何回変えたらダメになるかはライセンス管理人にしか分からん
これはMicrosoftアカウントに紐付けとは別の管理なので、一度紐付けしとけば万事OK
SER8とは知らなくてN100とかのMAKかと思って、リテール化けに注意喚起しただけ
MAKはライセンス認証済みのPCにクローンする前提だから、OS入れ直すと暫定リテールになるけど、
PC構成変わるとMAKライセンス――初期値50回とかのクローニング認証数が減らされる
その時そのMAKライセンスキーが上限超えてれば、ダメにる。だから何回変えたらダメになるかはライセンス管理人にしか分からん
これはMicrosoftアカウントに紐付けとは別の管理なので、一度紐付けしとけば万事OK
773不明なデバイスさん
2024/10/23(水) 02:41:59.21ID:AgPTUyd2 定期的にっていうのが引っ掛かったところなのかな
半年ぶりに起動したら認証切れてたとかじゃなかったっけね
しかし認証関係の問題はPCに詳しいとかいうのともまた次元が違う話だし
半年ぶりに起動したら認証切れてたとかじゃなかったっけね
しかし認証関係の問題はPCに詳しいとかいうのともまた次元が違う話だし
774不明なデバイスさん
2024/10/23(水) 14:47:40.21ID:NyQKlmMV 買い換え後、一年半放置してたU59 proを24H2を見据えて23H2へ更新させたが
リテール化してたからか二週間使ってみたがライセンス認証は切れなかった
リテール化してたからか二週間使ってみたがライセンス認証は切れなかった
775不明なデバイスさん
2024/10/24(木) 19:45:41.75ID:ZwRHX+ft https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1633560.html
SER9が25000円OFF安い
SER9が25000円OFF安い
776不明なデバイスさん
2024/10/24(木) 20:05:52.60ID:k04lHqYT そのへんのもともと定価なんてあってないような商品で何円オフってまったくなんの意味もないよな
777不明なデバイスさん
2024/10/24(木) 21:42:20.96ID:s+Wt21u6 こないだプライムデーで17.8万の20%offクーポン付だったじゃん(さらに後払いで10%ポイント還元)
778不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 07:14:50.15ID:3UP06Tf3 電力制限あるから強そうでそうでもないんだよなあ
779不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 17:02:47.40ID:tqK8zvE5 TRIGKEY ミニPC Speed S5 Pro AMD Ryzen 7 5800H
TRIGEKY ミニPC S5 Ryzen 5 5560U Zen 3
ボリュームライセンスだったのにいつの間にかデジタルライセンスに変わってた…
TRIGEKY ミニPC S5 Ryzen 5 5560U Zen 3
ボリュームライセンスだったのにいつの間にかデジタルライセンスに変わってた…
780不明なデバイスさん
2024/10/26(土) 04:12:38.30ID:JxCPEOLo さすがアナログライセンス!なんともないぜ…
782不明なデバイスさん
2024/10/28(月) 12:35:19.95ID:2zHJ3Cqg 買ったなら買いでいいじゃない
783不明なデバイスさん
2024/10/28(月) 14:32:33.29ID:wn1Uz7Qv そうだよ君はラッキーボーイ
784不明なデバイスさん
2024/10/28(月) 20:59:54.36ID:3M1We6AE あーあ
785不明なデバイスさん
2024/10/30(水) 15:40:21.69ID:SMLScRxJ ラッキークッキー八代亜紀
786不明なデバイスさん
2024/11/02(土) 07:29:23.54ID:/38BVXWC BOSGAMEとBEELINKは関係あるの?
787不明なデバイスさん
2024/11/02(土) 07:46:31.36ID:pcgsioXB ある!!
788不明なデバイスさん
2024/11/02(土) 10:50:57.63ID:FJE/GRjd SER9が底面にデュアルスピーカー内蔵なのはさすがに余も笑うたぞ
誰が求めたのか説明してみよ
誰が求めたのか説明してみよ
789不明なデバイスさん
2024/11/02(土) 11:14:50.12ID:GoOjzEF0 それ本体立てて使うんですよ?
790不明なデバイスさん
2024/11/04(月) 02:33:56.56ID:R50tHfub あのコマのロゴを変えてくれたらなぁ
791不明なデバイスさん
2024/11/04(月) 19:12:10.08ID:U8pr9G0U コマかいこと言うな
792不明なデバイスさん
2024/11/11(月) 21:38:43.83ID:3fsJNQuE MiniS(N100)で32GBメモリCrucial CT32G4SFD832A動いた
同型番で仕様違いのものがあるかは分からないが参考に
同型番で仕様違いのものがあるかは分からないが参考に
793不明なデバイスさん
2024/11/21(木) 04:42:41.02ID:or8LM0iL BeelinkからIntel N150搭載ミニPC
794不明なデバイスさん
2024/11/22(金) 11:23:41.26ID:Xaod5bmS N150知らんかった、そんなのリリースされてたのね
795不明なデバイスさん
2024/11/22(金) 19:00:02.93ID:vl3MgjDK ワイのSER7は、24H2の直近のパッチ当てたら死んだ。みんな気をつけてー
仕方ないので再インストールしますわ
仕方ないので再インストールしますわ
796不明なデバイスさん
2024/11/22(金) 19:18:20.65ID:7enY0dil Beelinkてクセあるよね
linuxインストール出来なかったりインストール出来てもyoutube観れなかったり
linuxインストール出来なかったりインストール出来てもyoutube観れなかったり
797不明なデバイスさん
2024/11/22(金) 20:48:34.77ID:zxszupTF798不明なデバイスさん
2024/11/23(土) 06:58:45.00ID:ThFV0oJn800不明なデバイスさん
2024/11/23(土) 10:33:09.07ID:4GUIvCXE TRIGKEY S5だけど無事24H2へアプデ完了
いくつか再設定必要だったわ
いくつか再設定必要だったわ
801不明なデバイスさん
2024/11/23(土) 12:02:54.86ID:mYPq+UDo >>798
プロの方ですか?
プロの方ですか?
802不明なデバイスさん
2024/11/23(土) 13:37:35.36ID:41R00n9Q SER7のワイ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
でも公式フォーラム見てもそういう話出てないっぽいんだよなぁ
でも公式フォーラム見てもそういう話出てないっぽいんだよなぁ
803不明なデバイスさん
2024/11/23(土) 13:48:52.57ID:dLHBXhrB 24H2は相性問題でまくってるね。
最小構成で入れるのが吉
最小構成で入れるのが吉
804不明なデバイスさん
2024/11/23(土) 23:53:55.36ID:EVKNLYTg 日本語のWINDOWS11をグリーンインストールしたワイのSER7は、24H2大丈夫みたいです。ついでにBIOSもECV7って最新のやつにしておいた。
今んところ大丈夫そうですね。プリインストールのWIN11だとなんかトラップがあるのかもね
今んところ大丈夫そうですね。プリインストールのWIN11だとなんかトラップがあるのかもね
805不明なデバイスさん
2024/11/24(日) 00:48:07.20ID:8Q+P95xq 緑インストール???
806不明なデバイスさん
2024/11/24(日) 02:56:50.99ID:QQgrjTNN おま環極まれりって感じではあるけどなあ
プリインストールでトラブル出るならもっと多発してるだろうって気もするし
BIOSのヴァージョン関係かも分からないし
海外で大騒ぎになってる風でもないし
プリインストールでトラブル出るならもっと多発してるだろうって気もするし
BIOSのヴァージョン関係かも分からないし
海外で大騒ぎになってる風でもないし
807不明なデバイスさん
2024/11/24(日) 05:29:19.67ID:XDaLWKj8 ボリュームが勝手に100%になる問題は深刻よね。
深夜家族にこっそりエロゲやろうとして最大ボリュームだなんて
深夜家族にこっそりエロゲやろうとして最大ボリュームだなんて
808不明なデバイスさん
2024/11/24(日) 19:20:46.37ID:dGJUSJCb810不明なデバイスさん
2024/11/26(火) 16:40:24.52ID:YIjvEEBG trigkey g4で2.5インチのSSD入れるのに悪戦苦闘したわ
カチッとハマらなくてめちゃくちゃ焦った。
カチッとハマらなくてめちゃくちゃ焦った。
811不明なデバイスさん
2024/11/26(火) 22:37:02.28ID:8BJK7gZ4 Amazonで、SER8が89800円で更にクーポン14000円offになってる
この前までなかなか10万円切らなかったのになあ、と思ったら、OSがDOSに…
Windowsライセンスでなんかあったのかね
この前までなかなか10万円切らなかったのになあ、と思ったら、OSがDOSに…
Windowsライセンスでなんかあったのかね
812不明なデバイスさん
2024/11/27(水) 08:45:52.50ID:J4pxvHnA まさかMS‐DOSか
813不明なデバイスさん
2024/11/28(木) 16:36:26.38ID:6eOeXNn7 いやDoS攻撃の踏み台かも知れん
814不明なデバイスさん
2024/11/28(木) 18:15:34.01ID:cd7SeLK/ 尼だとbeelinkは緑色なんよね。あの色人気なん?
815不明なデバイスさん
2024/11/29(金) 01:42:46.37ID:pUnGCARq 新作がまさかのVL継続はワロタ
よく案件出そうと思ったなしかし
よく案件出そうと思ったなしかし
816不明なデバイスさん
2024/11/29(金) 12:01:52.09ID:inUD7Tsm VLのまま使っても困った事がない説
クリーンインストールしたり余計な事して駄目にしてるパターンしかない
クリーンインストールしたり余計な事して駄目にしてるパターンしかない
817不明なデバイスさん
2024/11/29(金) 12:18:01.57ID:7iefUt1X VLのままクリーンインストールしてVLでド安定のパターンですww
818不明なデバイスさん
2024/11/29(金) 12:24:42.57ID:KlVT15PB まあVLで困る事はないかも知れんが
おまじない(クリイン)は欠かさない
おまじない(クリイン)は欠かさない
819不明なデバイスさん
2024/11/29(金) 12:25:31.29ID:lToWnnSp 公式にドライバー類はあるんだしクリーンインストールしても
全く躓かないっしょ
全く躓かないっしょ
820不明なデバイスさん
2024/11/29(金) 14:52:31.62ID:pUnGCARq ライバルはみんなVL卒業してるし
VLってだけでネガティブキャンペーンされるから売上にも響くだろうに
VLってだけでネガティブキャンペーンされるから売上にも響くだろうに
821不明なデバイスさん
2024/11/29(金) 17:14:16.32ID:SmOEnOA3 まぁOSがPROだけで売ってるようじゃ
どこも同じ穴のムジナだしな
HOMEで売りだしたらメーカがまっとうな道を目指しだしたと言う事で
少しは信頼性が上がるかな
どこも同じ穴のムジナだしな
HOMEで売りだしたらメーカがまっとうな道を目指しだしたと言う事で
少しは信頼性が上がるかな
822不明なデバイスさん
2024/11/29(金) 22:24:48.13ID:l9MpWLfU SkyBarium買ったけどOEM_DM channelやったで
824不明なデバイスさん
2024/11/29(金) 23:07:00.94ID:tsJDs4CH 信憑性は具体的になにかを主張していることに対する評価に使うような単語であって
イメージとかのふんわりした物に対しては信頼性のほうが適切だろうな
イメージとかのふんわりした物に対しては信頼性のほうが適切だろうな
825不明なデバイスさん
2024/11/30(土) 12:50:43.80ID:HHc0V4vZ 公式のドライバいれるか?
クリーンインストールする層は部品メーカー本体からとってくるっしょ
クリーンインストールする層は部品メーカー本体からとってくるっしょ
826不明なデバイスさん
2024/11/30(土) 13:07:31.06ID:gSLGAppP それができる人ばかりじゃないでしょ
827不明なデバイスさん
2024/11/30(土) 13:20:16.84ID:WqkuL/5q たかだかそんな程度の事すらできん無能はクリーインストールなんかしないほうがいい
828不明なデバイスさん
2024/11/30(土) 14:53:04.83ID:gSLGAppP Windowsをクリーンインストールをしたことがない人がおもむろになぜか掲示板で中華ミニPCは中国製で
危険だからクリーンインストールを購入後はまず最初にした方が良いとか書いているのを鵜呑みにしてやるのが多いのが
中華ミニPCをメインPCとして買ってしまう層の人
危険だからクリーンインストールを購入後はまず最初にした方が良いとか書いているのを鵜呑みにしてやるのが多いのが
中華ミニPCをメインPCとして買ってしまう層の人
829不明なデバイスさん
2024/11/30(土) 15:22:14.52ID:tNey1VMW AZWの認証済みWindowsは英語版で中国語化したものを更に日本語化してるから
回復コンソールが英語だったり、設定やヘルプや警告が中国語で出てきたりする
不完全な日本語化だから怪しんだり混乱する人はいるだろうな
回復コンソールが英語だったり、設定やヘルプや警告が中国語で出てきたりする
不完全な日本語化だから怪しんだり混乱する人はいるだろうな
830不明なデバイスさん
2024/11/30(土) 15:27:34.11ID:7iZwy5yP PCメーカーのは一応機種としての最適化は確認されてるはず
怪しいとか言い出したらそもそも…
忘れがちだけどリファレンスドライバが最適とも限らないしね
怪しいとか言い出したらそもそも…
忘れがちだけどリファレンスドライバが最適とも限らないしね
831不明なデバイスさん
2024/11/30(土) 16:15:07.00ID:Y+7NsBDj832不明なデバイスさん
2024/11/30(土) 17:05:50.08ID:i1jVMjK7 ですな
833不明なデバイスさん
2024/12/01(日) 20:28:45.46ID:f8JT91Vp834不明なデバイスさん
2024/12/02(月) 20:32:18.63ID:aK0ouUik SER9、MAK_channelだったからOEMキー発行してもらった
でもMAK_channelの時にMicrosoftアカウント紐付けしちゃったんだよなー
クリーンインストールの時はOEMキーあらかじめ入力すれば良いんだろうけど、再度MSアカウント紐付けしたら2重に登録されるのかな?
でもMAK_channelの時にMicrosoftアカウント紐付けしちゃったんだよなー
クリーンインストールの時はOEMキーあらかじめ入力すれば良いんだろうけど、再度MSアカウント紐付けしたら2重に登録されるのかな?
835不明なデバイスさん
2024/12/02(月) 20:54:50.25ID:Xb/Va6Ep アカウント一回削除すりゃいいじゃん
836不明なデバイスさん
2024/12/08(日) 16:41:49.60ID:5RytR7u/ SER7でビビりながら24H2にアプデしたりしたけど無事に戻ってこれた
837不明なデバイスさん
2024/12/09(月) 02:23:01.00ID:TGKsBqFa うちのser7は24H2へのアプデ止めてたのにwindows起動しなくなったよ
修復も復元も失敗するのでクリーンインスコしたけどライセンス認証も切れてるし散々だった
microsoftアカウントは紐付けてあったんどけどな
修復も復元も失敗するのでクリーンインスコしたけどライセンス認証も切れてるし散々だった
microsoftアカウントは紐付けてあったんどけどな
838不明なデバイスさん
2024/12/09(月) 11:46:02.00ID:TH3pdrIX そもそもなんで今回だけこんな失敗報告があんの?
これまでのアプデではそんな報告なかったのに
これまでのアプデではそんな報告なかったのに
839不明なデバイスさん
2024/12/09(月) 17:34:44.51ID:Po2rwrpc うちのs12は24H2で問題無く動いてるけどintelグラフィックドライバーの更新が異様に多い
https://i.imgur.com/3HI29py.png
https://i.imgur.com/3HI29py.png
840不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 01:04:47.90ID:64tq9V62 SER9クリーンインストールしたら
・ACP HDA Node
・不明なデバイス
の2つが非表示の(?)マークで残るわ
・AMDのドライバーセット+WindowsUpdate
・公式のSER9ドライバーzip
両方試したけどやっぱり残る
保存したドライバーの中でamdacpafd.infがACPHDANodeなんだけど、インストール出来ないのが謎
・ACP HDA Node
・不明なデバイス
の2つが非表示の(?)マークで残るわ
・AMDのドライバーセット+WindowsUpdate
・公式のSER9ドライバーzip
両方試したけどやっぱり残る
保存したドライバーの中でamdacpafd.infがACPHDANodeなんだけど、インストール出来ないのが謎
841不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 01:15:45.15ID:IrbRgJ6Q842不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 01:24:25.88ID:s/XxA+BC クリーンインスコしたのに
公式ドライバー入れてて草
公式ドライバー入れてて草
843不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 01:43:50.00ID:v9JGLe+9 え? 公式以外入れてちゃんと動くか?
844不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 08:21:48.67ID:QbHhrYxP なんのためにクリーンインストールしてんねん
845不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 08:25:05.32ID:QbHhrYxP ミニPCへの敷居が下がったはいいがオツム弱いの増えてしまったな。
デバイスid調べてパーツメーカー公式からおとしてこい
デバイスid調べてパーツメーカー公式からおとしてこい
846不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 09:04:07.58ID:v9JGLe+9 なんでそんなんせないかんねんw 発熱などを考慮してモンキチューンされてる可能性もあるし
stable確認されて公式においてあるのかもしれんし、クリティカルならWUで配信されるやろがw
stable確認されて公式においてあるのかもしれんし、クリティカルならWUで配信されるやろがw
847不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 09:50:25.59ID:T5YBG0BM >>845
ヤフコメで長文説教チクチクコメントばっかり書いてそう
ヤフコメで長文説教チクチクコメントばっかり書いてそう
848不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 12:09:43.65ID:64tq9V62 チクチクコメでもベンダーIDやデバイスID調べるんだよゴルァ!してて優しい、ありがとうございます
クリイン前に export-driver、FileRepository、driverqueryリスト保存、公式配布のも用意
クリイン→イメージ取る→AMDのやつ&WU→残る→イメージ書戻し→公式のやつ→やっぱり残る→全消しセキュアブートonで再クリイン(今ここ)
テストサウンドの音は出る(内臓スピーカーもHDMIも)、マイクも機能してるので不具合無いけど、キモチワルイ感じ
ACP HDA Node:
ACP¥VEN_1022&DEV_15E2
不明なデバイス:
USB4¥VID1022&PID_151C
クリイン前に export-driver、FileRepository、driverqueryリスト保存、公式配布のも用意
クリイン→イメージ取る→AMDのやつ&WU→残る→イメージ書戻し→公式のやつ→やっぱり残る→全消しセキュアブートonで再クリイン(今ここ)
テストサウンドの音は出る(内臓スピーカーもHDMIも)、マイクも機能してるので不具合無いけど、キモチワルイ感じ
ACP HDA Node:
ACP¥VEN_1022&DEV_15E2
不明なデバイス:
USB4¥VID1022&PID_151C
849不明なデバイスさん
2024/12/12(木) 12:34:57.34ID:64tq9V62 >>841
具体的な操作ありがとうございます
前にあって今に無いのが
amdsdwc AMD SoundWire Audio Co
amdsfhkmdf AMD Sensor Fusion Hub
BthHFAud Microsoft Bluetooth ハ
IntcAzAudAdd Service for Realtek HD
rt25cx21 Realtek NetAdapter Dri
MpKsl29ce2a7 MpKsl29ce2a79
なのでID的にRealtekは除いて先にinf右クリックインストしてからAMD公式アドレナリン当ててみます
具体的な操作ありがとうございます
前にあって今に無いのが
amdsdwc AMD SoundWire Audio Co
amdsfhkmdf AMD Sensor Fusion Hub
BthHFAud Microsoft Bluetooth ハ
IntcAzAudAdd Service for Realtek HD
rt25cx21 Realtek NetAdapter Dri
MpKsl29ce2a7 MpKsl29ce2a79
なのでID的にRealtekは除いて先にinf右クリックインストしてからAMD公式アドレナリン当ててみます
850不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 00:30:00.70ID:HJChTzvA AMD Sensorって Chipsetに含まれてるやつだろ?
ttps://www.amd.com/ja/support/downloads/drivers.html/chipsets/laptop-chipsets/amd-ryzen-and-athlon-mobile-chipset.html
これ入れても駄目だったのか?
ttps://www.amd.com/ja/support/downloads/drivers.html/chipsets/laptop-chipsets/amd-ryzen-and-athlon-mobile-chipset.html
これ入れても駄目だったのか?
851不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 10:33:07.02ID:BDbHol5d SER6を無事24H2にアプデ完了
案の定、途中の再起動で「電源を切らないでください」ってメッセージが英語になってたり見てて不安になる場面はあった
なぜか個人設定の色部分が一部勝手に変わってたから戻したくらいで不具合はなし
案の定、途中の再起動で「電源を切らないでください」ってメッセージが英語になってたり見てて不安になる場面はあった
なぜか個人設定の色部分が一部勝手に変わってたから戻したくらいで不具合はなし
852不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 20:24:15.89ID:yPL+ePx7 >>850
情報ありがとうございます
自分はこっちのチップセット…というか、結局いつものアドレナリン全部入りのやつで試しました
デバイスマネージャーからドライバーの更新→バックアップしていたドライバーフォルダ指定してもinfが引っかからずちょっと謎な状態です
ttps://www.amd.com/ja/support/downloads/drivers.html/processors/ryzen/ryzen-ai-300-series/amd-ryzen-ai-9-hx-370.html
情報ありがとうございます
自分はこっちのチップセット…というか、結局いつものアドレナリン全部入りのやつで試しました
デバイスマネージャーからドライバーの更新→バックアップしていたドライバーフォルダ指定してもinfが引っかからずちょっと謎な状態です
ttps://www.amd.com/ja/support/downloads/drivers.html/processors/ryzen/ryzen-ai-300-series/amd-ryzen-ai-9-hx-370.html
853不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 20:37:10.38ID:yPL+ePx7 >>850
最初のイメージバックアップしておけば比較できたのに…と後悔しきりです
driverqueryの一覧を差分比較してみたらsensorだhubだと、AMDなのに入ってないのがあるんですが、デバイスIDがちがうんです
ACP HDA Nodeで調べたら、昔のアドレナリンならokで最新のだとACP~になってる他のミニPCの人も居たので、もう少しもがいてみます
最初のイメージバックアップしておけば比較できたのに…と後悔しきりです
driverqueryの一覧を差分比較してみたらsensorだhubだと、AMDなのに入ってないのがあるんですが、デバイスIDがちがうんです
ACP HDA Nodeで調べたら、昔のアドレナリンならokで最新のだとACP~になってる他のミニPCの人も居たので、もう少しもがいてみます
854不明なデバイスさん
2024/12/13(金) 20:45:41.98ID:5RqNBigr ワーニングされてても普通に動けばいいんじゃねって気がするけどw
855不明なデバイスさん
2024/12/23(月) 23:36:26.68ID:BfomIfGH SER7 メモリ96Gで動かないかな。CPU的には256Gまで対応してるんだが、サポートに聞いても64Gだと。無難に64Gに行くべきか。
856不明なデバイスさん
2024/12/24(火) 15:04:55.80ID:d0AZvSdx 急にtrigkeyの出品が消えた感じがするんですが、会社なんかあった? beelinkはあるようだが。
857不明なデバイスさん
2024/12/24(火) 15:35:54.97ID:6LQk4UHf それが中華よ
ただし消えたのではなく別メーカーの取り扱いに鞍替えしただけだと思うけどね
ただし消えたのではなく別メーカーの取り扱いに鞍替えしただけだと思うけどね
858不明なデバイスさん
2024/12/24(火) 15:42:21.31ID:RbY3nLnJ 普通に変えるくない? https://www.ama
zon.co.jp/stores/TRIGKEY/%E4%B8%BB%E9%A1%B5/page/23814EBC-83F9-43AC-8379-CF97EEB5036D
zon.co.jp/stores/TRIGKEY/%E4%B8%BB%E9%A1%B5/page/23814EBC-83F9-43AC-8379-CF97EEB5036D
859不明なデバイスさん
2024/12/24(火) 16:04:27.45ID:mU4+HDsj 俺が購入してた去年最安値更新しまくってたTRIGKEYのセラーも
今夏から最高値で放置状態になってたな
今夏から最高値で放置状態になってたな
860不明なデバイスさん
2024/12/24(火) 16:37:38.15ID:9Sk8F9nn 住所地にいったら無関係の一般住宅だったり空き地だったり
861不明なデバイスさん
2024/12/26(木) 12:29:57.58ID:ptcsbN3J 未開封の2023年版TrigKey G4 N95
プレゼント貰ったんで今年中に使いたいけど
これって初回セットアップ時ネット接続状態
にしておけば勝手にVL→OEMに切り替わる?
それは有線でもWiFiでもOK?
有線必須ならLANケーブル買ってこなきゃ
プレゼント貰ったんで今年中に使いたいけど
これって初回セットアップ時ネット接続状態
にしておけば勝手にVL→OEMに切り替わる?
それは有線でもWiFiでもOK?
有線必須ならLANケーブル買ってこなきゃ
862不明なデバイスさん
2024/12/26(木) 12:57:20.40ID:Qd1x876o 去年ウイルス感染してた実績あるG4 N95の保証も切れてる未開封品を
プレゼントって嫌がらせだろ
ローカル内の他端末が感染しないように対策してからセットアップしろよ
プレゼントって嫌がらせだろ
ローカル内の他端末が感染しないように対策してからセットアップしろよ
863不明なデバイスさん
2024/12/26(木) 13:08:57.77ID:ptcsbN3J864不明なデバイスさん
2024/12/26(木) 13:45:17.51ID:op5mRlPO 古いものならVLライセンス切れしてるんじゃ‥‥
あと内蔵電池(ボタン電池)も切れてるかもしれない
あと内蔵電池(ボタン電池)も切れてるかもしれない
865不明なデバイスさん
2024/12/26(木) 16:56:38.88ID:mD/XBOTE VLはボリュームライセンスの略やぞw
866不明なデバイスさん
2024/12/26(木) 17:02:06.58ID:/DKVU5PZ VLが勝手にOEMになるわけなかろ
867不明なデバイスさん
2024/12/26(木) 17:09:35.48ID:CFYxwHQh >>865
【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710927806/824
に書かれているように、VLにはKMSとMAKの2種類あって、KMSの方は180日間認証出来ないとライセンスが切れる
そして、
【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710927806/800
に書かれているように、中華PCの中にはVLライセンスで売られているものがあり、VLのKMSだった場合、
ある日突然ライセンスが切れるとのこと
【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710927806/824
に書かれているように、VLにはKMSとMAKの2種類あって、KMSの方は180日間認証出来ないとライセンスが切れる
そして、
【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710927806/800
に書かれているように、中華PCの中にはVLライセンスで売られているものがあり、VLのKMSだった場合、
ある日突然ライセンスが切れるとのこと
869不明なデバイスさん
2024/12/27(金) 15:37:02.82ID:C03rhBQQ 約2年近く経過した5800H
最初はVLで1年くらい経過したけど問題なし
直後に初期化したらOEMに変化して今現在も問題なし
最初はVLで1年くらい経過したけど問題なし
直後に初期化したらOEMに変化して今現在も問題なし
871不明なデバイスさん
2024/12/27(金) 17:20:16.18ID:v/zhpAHU beelinkはMAKだったっけ? すぐRetailにしちゃったわ
872不明なデバイスさん
2024/12/27(金) 20:43:54.24ID:cpz/5V5p ミニPC Ryzen 7 TRIGKEY Speed S5 Pro R7-5800H(8コア16スレッド, 最大4.4 GHz) 16G DDR4 500G M.2 NVME SSD 高性能小型PC, USB 3.2 Gen2, WIFI 6, USB-C, Radeon 8 Cores グラフィックスカード mini pcは、¥50,800から¥40,800に 変更になりました。
873不明なデバイスさん
2024/12/28(土) 22:46:35.88ID:mP5iKNps メモリとSSDの容量は正義なので、S5 Proにして1万円オフクーポン適用で488000円のほうを買うかな~
しかし全体的に前より値段あがってない?
しかし全体的に前より値段あがってない?
874不明なデバイスさん
2024/12/28(土) 22:50:11.54ID:2eK7KA+U いくらなんでも48万円は上がりすぎや
875不明なデバイスさん
2024/12/28(土) 22:51:48.65ID:mP5iKNps ゼロが1個多かった()
876不明なデバイスさん
2024/12/28(土) 22:56:30.66ID:LXCPhPuv ここしばらく放置してたS12Proにようやく24H2適応して無事に起動した
それにしても24H2のバグ盛り合わせ具合は本当に怖いな
今度は特定のインストール条件でセキュリティ更新プログラムが正常に受け取れないバグが報じられてるし
それにしても24H2のバグ盛り合わせ具合は本当に怖いな
今度は特定のインストール条件でセキュリティ更新プログラムが正常に受け取れないバグが報じられてるし
877不明なデバイスさん
2024/12/29(日) 10:50:10.48ID:CEgnQoA/ windows11のインストールメディア作成を10月、11月に作ったヤツでクリーンインストールでWU出来なくなる不具合発生って・・・めちゃ時期が該当してる
年末年始に環境整えてwin11機に乗り換えるつもりだったのに、念のため1月アプデ待ってから再クリーンインストールするかぁ
年末年始に環境整えてwin11機に乗り換えるつもりだったのに、念のため1月アプデ待ってから再クリーンインストールするかぁ
878不明なデバイスさん
2024/12/29(日) 11:57:10.86ID:ZajcqiK3 そのうち対策パッチが出るとは思うので、まだ慌てる時期じゃない。
というか、まだ23H2の人は24H2にする必要が無い限り静観でいいと思う。
サポートは2025年まであるらしいので。
というか、まだ23H2の人は24H2にする必要が無い限り静観でいいと思う。
サポートは2025年まであるらしいので。
879不明なデバイスさん
2024/12/29(日) 14:46:11.40ID:eJpdjyuM 元のニュースちゃんと読んだら書いてるけど
12月のイメージでパッチ当たってんよ
12月のイメージでパッチ当たってんよ
880不明なデバイスさん
2024/12/31(火) 21:27:16.75ID:qhWl+rDP 買ってから1年ちょい経ったしS5PRO初めて分解して埃飛ばしをした
結構埃溜まってたけど、ばらし掃除再組立終了まで15分も掛からなかった
いやーこれノートPCと違って分解しやすいね感激しましたわ
結構埃溜まってたけど、ばらし掃除再組立終了まで15分も掛からなかった
いやーこれノートPCと違って分解しやすいね感激しましたわ
881不明なデバイスさん
2024/12/31(火) 23:34:11.79ID:wLRJh5+Q ちっこいネジよく外せたな
882不明なデバイスさん
2025/01/01(水) 00:24:46.50ID:n0pLMoaS プラスネジは先端が+0サイズのものでいける
ワイはベッセルの9900使ってる
ちょい太めのグリップの精密ドライバーなので締め緩めしやすい
あとナットドライバーもあると安心
M.2周りで必要になる場合あり
ワイは持ってないのでラジペンでどうにかしてるけど、一切オススメはしない
そのうち買う予定
というわけであけおめっす
今年もよいミニPCライフを
ワイはベッセルの9900使ってる
ちょい太めのグリップの精密ドライバーなので締め緩めしやすい
あとナットドライバーもあると安心
M.2周りで必要になる場合あり
ワイは持ってないのでラジペンでどうにかしてるけど、一切オススメはしない
そのうち買う予定
というわけであけおめっす
今年もよいミニPCライフを
883不明なデバイスさん
2025/01/03(金) 07:41:23.54ID:x4wj0HFs おじさん構文禁止
884不明なデバイスさん
2025/01/03(金) 08:44:25.72ID:uSutjKNf おっさんばっかやぞここ
886不明なデバイスさん
2025/01/03(金) 14:01:20.26ID:R+sKPkgq ナットドライバーセット買ったので、早速SER7分解清掃10分程度で終わり。粉塵のみだった。
S12はファンの羽の根本にホコリの塊ができてたので、メッシュの有無はかなり違うな。
S12はファンの羽の根本にホコリの塊ができてたので、メッシュの有無はかなり違うな。
887不明なデバイスさん
2025/01/07(火) 10:03:37.38ID:1dNQ4n+a メッシュってなんだ?
SER8からは裏に取り外し可能な防塵メッシュ部品が追加されたけど
SER7にそんな部品ないよな?
SER8からは裏に取り外し可能な防塵メッシュ部品が追加されたけど
SER7にそんな部品ないよな?
888不明なデバイスさん
2025/01/07(火) 10:10:02.26ID:KeOcA1GB そりゃ自分でメッシュ用意して貼ってるんでしょ
うちはそんなもんつけなくても数年程度ではホコリなんか溜まらないが
うちはそんなもんつけなくても数年程度ではホコリなんか溜まらないが
889不明なデバイスさん
2025/01/07(火) 10:40:59.67ID:7drb99j2890不明なデバイスさん
2025/01/07(火) 21:01:17.51ID:+Y9jDXSg 持ってないやつが勝手に決めつけて意味不明なこと言ってて草
889氏が貼ってる動画のそれのこと
天面がパンチングメッシュでCPUファンが外から吸気する方式
>>888
そりゃ分解清掃したことない人はホコリが溜まってることに気付かないわな
889氏が貼ってる動画のそれのこと
天面がパンチングメッシュでCPUファンが外から吸気する方式
>>888
そりゃ分解清掃したことない人はホコリが溜まってることに気付かないわな
891不明なデバイスさん
2025/01/07(火) 22:27:15.93ID:EDYUytJ2 うちもちょうど年末に約2年使った別メーカーの6900HXのPCを廃棄ついでにバラバラにしたけどまあ綺麗なもんだったよ
892不明なデバイスさん
2025/01/08(水) 14:39:44.08ID:osRnH48U ただの通気口をメッシュと呼ぶ人はじめて見た
その理屈なら側面もメッシュになるしメッシュのない機種なんてないと思うんだが
その理屈なら側面もメッシュになるしメッシュのない機種なんてないと思うんだが
893不明なデバイスさん
2025/01/08(水) 14:52:25.91ID:DWpw4WbD 穴が円や正方形に近ければメッシュ
長方形ならスリットって事で
長方形ならスリットって事で
894不明なデバイスさん
2025/01/08(水) 18:44:21.22ID:H1SfpBiC 網戸を注文するときメッシュサイズは指定する
メッシュ状のフィルターの事を
メッシュと言っちゃうのはアホユチューバーの動画みたアホが勘違いしてるんだと
思うよ
メッシュ状のフィルターの事を
メッシュと言っちゃうのはアホユチューバーの動画みたアホが勘違いしてるんだと
思うよ
895不明なデバイスさん
2025/01/08(水) 18:54:01.79ID:DAGBRWlx 無駄に攻撃的な人だとは思うが
メッシュってそんな突っ込むような表現かね
メッシュってそんな突っ込むような表現かね
896不明なデバイスさん
2025/01/08(水) 21:19:46.15ID:vE4C2f43 > メッシュ
> mesh
> 英語で網目の意味
一々言葉尻に噛みつくやつって境界なんだろうさ
> mesh
> 英語で網目の意味
一々言葉尻に噛みつくやつって境界なんだろうさ
897不明なデバイスさん
2025/01/08(水) 21:29:17.54ID:TY7tzTDH メッシュって単なる汎用の単語なのに、自分のなじみのある限定の意味で使われないと許せないんだろ
898不明なデバイスさん
2025/01/08(水) 23:38:28.12ID:3GJ46Zc6 通気口をメッシュと言っちゃうのは境界でなくてもさすがに
おかしいと思う
間違いを指摘してもらってありがとうなら解るが
逆ギレするのは境界なのかもしれない
おかしいと思う
間違いを指摘してもらってありがとうなら解るが
逆ギレするのは境界なのかもしれない
899不明なデバイスさん
2025/01/09(木) 01:01:25.01ID:uFbYdzcO 各自好きに呼べばいいで終了だろう
いつまでも引っ張るなよ
いつまでも引っ張るなよ
900不明なデバイスさん
2025/01/09(木) 18:05:11.58ID:VMPMxnHc メッシュおじ爆誕www
901不明なデバイスさん
2025/01/09(木) 19:33:57.56ID:jlNCC3Xz902不明なデバイスさん
2025/01/09(木) 20:21:24.87ID:m98n/bY0 メッシュニキ
くやしいのう
くやしいのう
903不明なデバイスさん
2025/01/09(木) 20:29:07.33ID:jlNCC3Xz 境界くん
くやしいのう
こうですか?
くやしいのう
こうですか?
904不明なデバイスさん
2025/01/10(金) 10:31:17.50ID:zSgb3qwY 我々ビーリンカーのメインコンテンツであるVL問題に関してだが
意外とVLだったけどライセンス切れたって報告ないよな?
吉田製作所が買ったやつは半年くらいでライセンス切れて騒がれてたけど
俺が買った2台も、片方は1年、片方は2年経過したけどVLのままライセンスは切れてない
おまえらの中で切れた奴いる?
意外とVLだったけどライセンス切れたって報告ないよな?
吉田製作所が買ったやつは半年くらいでライセンス切れて騒がれてたけど
俺が買った2台も、片方は1年、片方は2年経過したけどVLのままライセンスは切れてない
おまえらの中で切れた奴いる?
905不明なデバイスさん
2025/01/10(金) 12:50:18.66ID:dsEqr+sP VLって再インスコ等で再認証しなければ切れる切れない関係なく使い続けられる認識だけど
今は違うんかな
今は違うんかな
906不明なデバイスさん
2025/01/10(金) 13:02:39.60ID:QbF0JalH ライセンス切れが問題なのではなく
VLのPCを売る事に問題があるんだよ
VLは企業が大量購入する代わりに
値引きしてもらえるライセンスだから
それを売るのはライセンス違反じゃねって事
VLのPCを売る事に問題があるんだよ
VLは企業が大量購入する代わりに
値引きしてもらえるライセンスだから
それを売るのはライセンス違反じゃねって事
907不明なデバイスさん
2025/01/10(金) 13:26:08.25ID:xgn/dHfL >>906 違うw VLは既にライセンス済みのPCに対して一斉クローニングする為のライセンス
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/oem%E3%81%A7oswindows11/f406765a-4d06-4e40-9ff1-fd7a10d1126e
だから再インストールするだけで、前提条件であるリテールライセンスに化ける。ライセンスキーはないので、そこからOS構成を変えるとライセンス失効する
MicrosoftアカウントIDと紐づけすると、これはデジタルアカウントという個別ライセンス管理にすり替わるので執行しなくなる
紐づけを嫌う人はバイヤーにOEMライセンスキーを発行してもらう。(多くはVLキーをくれるw)
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/oem%E3%81%A7oswindows11/f406765a-4d06-4e40-9ff1-fd7a10d1126e
だから再インストールするだけで、前提条件であるリテールライセンスに化ける。ライセンスキーはないので、そこからOS構成を変えるとライセンス失効する
MicrosoftアカウントIDと紐づけすると、これはデジタルアカウントという個別ライセンス管理にすり替わるので執行しなくなる
紐づけを嫌う人はバイヤーにOEMライセンスキーを発行してもらう。(多くはVLキーをくれるw)
908不明なデバイスさん
2025/01/10(金) 21:42:45.99ID:9RUnxJ7B VLもKMSやMAKでってのが上で…
909不明なデバイスさん
2025/01/12(日) 00:43:06.82ID:bxHMqeG/ MSの中の人?もKMSやらで認証するのは特に問題視してないって
つべの動画だからフェイクかもしれんが
つべの動画だからフェイクかもしれんが
910不明なデバイスさん
2025/01/12(日) 03:47:55.48ID:5EqfdpNS そんな事言ったら個人ユーザーからのOSのライセンス収入なんてMSにとってはたいした稼ぎではないからね
Windowsを世に広めるという目的と天秤に掛けて、細かいこと言わずにいろいろ見逃してくれている
Windowsを世に広めるという目的と天秤に掛けて、細かいこと言わずにいろいろ見逃してくれている
911不明なデバイスさん
2025/01/13(月) 17:16:51.73ID:js1QuJji ryzen系ってkp41病が出る時があるよね
912不明なデバイスさん
2025/01/13(月) 17:32:04.04ID:ynlJhkdR 時があるで良ければインテルでもkp41が出る時はあるし
うちのRyzen系PCは自作でもミニPCでもみんなこの数年一度も出たことはない
うちのRyzen系PCは自作でもミニPCでもみんなこの数年一度も出たことはない
913不明なデバイスさん
2025/01/13(月) 22:51:19.11ID:CMebfmY5 Ser5だがBIOS起動時のスケールを止めるにはどうしたら良いの?
画面がボヤけてカッコ悪いです。
画面がボヤけてカッコ悪いです。
914不明なデバイスさん
2025/01/20(月) 20:16:36.75ID:wqhKs0EU eq14も電源内蔵か
こんなの売れてるとは思えないけどな
こんなの売れてるとは思えないけどな
915不明なデバイスさん
2025/01/21(火) 12:48:13.90ID:82Ps1IYr メッシュ⭐︎かまやつ
917不明なデバイスさん
2025/01/21(火) 19:06:33.01ID:V6FHbKiL 電源なんか内蔵でもACアダプタでもどうでも良いという人が大半だろうけど
内蔵されては困るって人より内蔵されて嬉しい人の方が多いだろうから、できるならしたほうが良いね
内蔵されては困るって人より内蔵されて嬉しい人の方が多いだろうから、できるならしたほうが良いね
918不明なデバイスさん
2025/01/21(火) 20:15:06.81ID:ZvRB+Ya8 電源が最初に故障する確率が高いのに何故内蔵のほうが嬉しいの? リカバリ効かないけど?
919不明なデバイスさん
2025/01/22(水) 01:35:44.67ID:RZFDh0r3 内蔵なんてされると困るわ
電源なんてノイズの発生源だろ
音楽製作や音楽再生に使用するPCには
本体とは別体式の方が良いので
わざわざミニPCを選んでるのに
電源なんてノイズの発生源だろ
音楽製作や音楽再生に使用するPCには
本体とは別体式の方が良いので
わざわざミニPCを選んでるのに
920不明なデバイスさん
2025/01/22(水) 09:09:32.69ID:3yx79Gns 良く分かってない人はコンパクトになるほど喜ぶ
それがミニPC
それがミニPC
921不明なデバイスさん
2025/01/22(水) 09:51:30.49ID:Rwhs6Th9 ミニPCを100年使う気でいるならできるだけいろんなコンポーネントが分離独立してるほうが良いんだけど
1,2年使えれば十分なら別に内蔵してても構わんだろな
ノイズがどうのなんてのは基本的には作り方の問題でこの世のすべての音を出す機械が電源内蔵してるとノイズを出すってわけでもないだろうし、そこにこだわる人が大量にはいないだろう
1,2年使えれば十分なら別に内蔵してても構わんだろな
ノイズがどうのなんてのは基本的には作り方の問題でこの世のすべての音を出す機械が電源内蔵してるとノイズを出すってわけでもないだろうし、そこにこだわる人が大量にはいないだろう
923不明なデバイスさん
2025/01/22(水) 21:45:44.65ID:3yBLIIlF924不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 05:26:58.77ID:mphBp3C8925不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 06:06:07.90ID:H+5t2NVD 919の用途なら外付けの音源やろ
926不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 09:27:11.24ID:DWADqgJr デスクトップサイズのM/Bでも安物はノイズ気になるんだからノイズ気にするならもっと良い物かいなよ
わざわざミニPC選ぶのは間違い
わざわざミニPC選ぶのは間違い
927不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 19:38:54.18ID:HDD2sC2L AI絵やりたいからNVIDIAのGPU入れたミニPC出して欲しい
928不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 20:07:17.08ID:dr1rc5+M NVIDIA Jetson Orin Nano Superでやれ。
https://ryoyo-gpu.jp/product/jetson/orin_nano_super_devkit/
https://ryoyo-gpu.jp/product/jetson/orin_nano_super_devkit/
929不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 21:03:24.43ID:zJ5tAlbx ノイズでバカにしてるやつら、なんで内蔵のサウンドチップ使ってる前提で勝手に思い込んでるんだろうwww
ちなみに私はACアダプターの方がありがたいね
単純に放熱の問題で、内蔵されたほうが温度が高くなりがちなので電源壊れるのが早くなる。
この現象イーサーネットのハブでよく見かけるやつで、業務用の電源内蔵のほうが電源が早く逝き、家庭用のACアダプタのやつのほうが長持ちしてしまう。
ちなみに私はACアダプターの方がありがたいね
単純に放熱の問題で、内蔵されたほうが温度が高くなりがちなので電源壊れるのが早くなる。
この現象イーサーネットのハブでよく見かけるやつで、業務用の電源内蔵のほうが電源が早く逝き、家庭用のACアダプタのやつのほうが長持ちしてしまう。
930不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 23:10:13.34ID:Dv9uvInh こんなケチのための製品作るより壊れたらすぐ買い替えてくれるユーザーのための製品作るほうが正しいよ
932不明なデバイスさん
2025/01/24(金) 00:18:41.23ID:wDxcDs3X >>919
有名メーカーでも
Lenovo ThinkCentre Tiny
Dell OptiPlex マイクロ フォーム ファクター
富士通 DH Seriesの超小型モデル
NEC LAVIE Direct DT Slim
とかあるから選択肢は無くならない
有名メーカーでも
Lenovo ThinkCentre Tiny
Dell OptiPlex マイクロ フォーム ファクター
富士通 DH Seriesの超小型モデル
NEC LAVIE Direct DT Slim
とかあるから選択肢は無くならない
935不明なデバイスさん
2025/01/24(金) 02:42:16.86ID:GsSu+Bbz 貧乏人て頭オカシイの稀に居るよな
何時壊れるか分からん中華製でオーオタ気取る真正て
まあバカっぷりをヲチするのも暇つぶしにはなるかw
何時壊れるか分からん中華製でオーオタ気取る真正て
まあバカっぷりをヲチするのも暇つぶしにはなるかw
936不明なデバイスさん
2025/01/24(金) 05:51:58.39ID:qzoLD2ps 書き込みでわかる年齢層
937不明なデバイスさん
2025/01/24(金) 09:23:43.81ID:aoCB7txC 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A
で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A
で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
938不明なデバイスさん
2025/01/24(金) 09:34:27.80ID:ciRUcivn ウソ丸出しで草
939不明なデバイスさん
2025/01/24(金) 09:50:42.66ID:hF4pibO1 https://kako.5ch.net/test/read.cgi/pav/1248191658/165
大昔からあるコピペ。ウッキウキに改変されてて草
大昔からあるコピペ。ウッキウキに改変されてて草
940不明なデバイスさん
2025/01/24(金) 13:43:20.78ID:LTA/zFFu ただ車載バッテリーを安物からカオスに変えると音が変わるのは実感できるんよな
941不明なデバイスさん
2025/01/26(日) 05:45:01.85ID:lWXZLaRd ちょっと前からインプレスのAVのやつがオカルトオーディオの聖地になってる気がする
942不明なデバイスさん
2025/01/26(日) 22:11:16.96ID:uTppIOMz PS2を買ったからエミュレータを試してみたら普通に動いて嬉しい
ネットサーフィンとサブスク再生用だったけどこれからはゲーム機としても使える
ネットサーフィンとサブスク再生用だったけどこれからはゲーム機としても使える
943不明なデバイスさん
2025/01/27(月) 11:21:51.26ID:5FFlaSoT 何で横から吸って上に吐き出すタイプが多いんだろう
944不明なデバイスさん
2025/01/27(月) 11:56:04.96ID:lgTPTfrz まずここのPCのほとんどはメイン基板で隔離されてケース内では上下別々のエアフローがある
CPUがある下側の区画は冷却フィンとファンの構造から必ず背面排気になって自動的に背面以外、側面と底面から吸気することになる
上側の区画を側面排気にするとメモリストレージを冷やし終えた排気を下側の区画でまた吸ってしまう流れになるので上も下も側面は吸気にしたほうが良い
まあ理屈上はって話だけど
CPUがある下側の区画は冷却フィンとファンの構造から必ず背面排気になって自動的に背面以外、側面と底面から吸気することになる
上側の区画を側面排気にするとメモリストレージを冷やし終えた排気を下側の区画でまた吸ってしまう流れになるので上も下も側面は吸気にしたほうが良い
まあ理屈上はって話だけど
945不明なデバイスさん
2025/01/27(月) 11:59:33.57ID:idtgPGlA ふーん理解したわ
947不明なデバイスさん
2025/01/28(火) 19:29:59.31ID:1h6+TpO3 最近出てるのN100に毛が生えたような微妙な後継機しかないから手を出しにくい。
今使ってるN100が思った以上に壊れないからなのもあるけれど
今使ってるN100が思った以上に壊れないからなのもあるけれど
948不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 01:15:30.89ID:FTHRz7fV Ryzen系も対して値段変わらないしなー
949不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 19:36:35.30ID:U2RU1fRS インテルは何も新しいものを出せないのはそりゃそうだとして
AMDもStrixがなかなかミニPCに降りてこないしね
新しいものが出て既存のものは陳腐化するから安くなるわけで
AMDもStrixがなかなかミニPCに降りてこないしね
新しいものが出て既存のものは陳腐化するから安くなるわけで
950不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 20:12:21.06ID:p9/gyX0B N100はバランスとれた傑作CPUだな
Pentiumu3とかの系譜
Pentiumu3とかの系譜
951不明なデバイスさん
2025/01/31(金) 11:46:18.15ID:vr4nAf/F952不明なデバイスさん
2025/01/31(金) 12:17:07.61ID:pn3TM3nC StrixPointはモノリシックでStrixHaloはチップレット
953不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 00:50:37.93ID:GgbH+kkz Beelink GTi13 Ultra
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1662170.html
ドッキングステーションでミニPCにPCIe x8取付けられるってさ
イロモノだけどゲームとかやりたいならこういうのでいいんだよ感
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1662170.html
ドッキングステーションでミニPCにPCIe x8取付けられるってさ
イロモノだけどゲームとかやりたいならこういうのでいいんだよ感
954不明なデバイスさん
2025/02/23(日) 13:38:49.54ID:vGN1ivgN 一年ぶりにスレに来て900レスほどまとめて読んだ
おおむね平和に動いているようで何より、うちのTRIGKEYも問題なく稼働していてスレの存在を忘れてた
久々にMinisforumスレを覗いてくるかな、大炎上してないといいけど
おおむね平和に動いているようで何より、うちのTRIGKEYも問題なく稼働していてスレの存在を忘れてた
久々にMinisforumスレを覗いてくるかな、大炎上してないといいけど
955不明なデバイスさん
2025/02/23(日) 15:26:02.98ID:3P6/S14i ser9の不満は特になく、強いて言えば
・内臓スピーカーはやっぱり音が悪いんで要らない
・biosのアプデの案内がものくっそ解りづらい(保留)
・HX370の足枷になってる部分のbiosアプデが来るのか来ないのか不安(asusが先行らしい)
次のHX395?だかは結局更に高額になるみたいで様子見
・内臓スピーカーはやっぱり音が悪いんで要らない
・biosのアプデの案内がものくっそ解りづらい(保留)
・HX370の足枷になってる部分のbiosアプデが来るのか来ないのか不安(asusが先行らしい)
次のHX395?だかは結局更に高額になるみたいで様子見
956不明なデバイスさん
2025/02/23(日) 20:19:41.19ID:JUsmQ8IH CPUのセキュリティホール問題もあったけど、アプデ来てないよね。
957不明なデバイスさん
2025/02/23(日) 22:35:06.04ID:3P6/S14i 久しぶりにここ見て、久しぶりにBeelink SER9公式見たら
RAM64Gなproバージョンが7日後出るらしい
・・・欲しいときが買い時、しゃーない💧
RAM64Gなproバージョンが7日後出るらしい
・・・欲しいときが買い時、しゃーない💧
958不明なデバイスさん
2025/02/24(月) 00:50:52.31ID:Jc0X36zA 見に行ったらUSB 2.0・・・いらねーっつーの。いい加減USB3.2以上にしてほしいわ
959不明なデバイスさん
2025/02/24(月) 00:57:06.04ID:tPozCAtV USB2.0いらんって人はキーマウどこに繋いでるんだろう
960不明なデバイスさん
2025/02/24(月) 01:03:31.15ID:02gKZQvQ 相手せんでいい
961不明なデバイスさん
2025/02/24(月) 09:01:23.11ID:tPozCAtV ああ、バスとか知らない池沼さんだったのか。納得!
963不明なデバイスさん
2025/02/24(月) 20:09:38.40ID:l/uAncvN 即NG入りおめでとうございます
964不明なデバイスさん
2025/02/26(水) 17:54:21.63ID:ZCal+ZNK SER7を買って1年半くらい
モニタからPD給電、USB4でeGPU使用とかレアな使い方してるけど不具合なし
まさかこんなに安定動作するとはなぁ
モニタからPD給電、USB4でeGPU使用とかレアな使い方してるけど不具合なし
まさかこんなに安定動作するとはなぁ
965不明なデバイスさん
2025/02/26(水) 20:25:02.19ID:RN+fpKE5 SER5でKP41が出まくりです
966不明なデバイスさん
2025/02/27(木) 13:01:04.80ID:jt5NC7nK ヤフオクで時々型落ちの安いのが出てるね、5800HとかN100とか
今さら買い増しする人も少ないのかな
今さら買い増しする人も少ないのかな
967不明なデバイスさん
2025/02/27(木) 13:55:49.50ID:VLJo/zgq N100欲しいんで見に行ったが別に安くなかった・・・・
968不明なデバイスさん
2025/02/27(木) 14:01:38.34ID:PG5OzhY9 酷使された中古ミニPCって怖過ぎだろ
969不明なデバイスさん
2025/02/27(木) 16:48:39.21ID:ggCWw+Pi N100中古 ~1万なら買うかも
970不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 14:30:37.68ID:zagRlYqZ N100とかを酷使している人は玄人の極少数で
あとは安いから買ったけど思ってた以上に使わないって人ばかりだよ
スペック以前に小さすぎて逆に使いづらいからな
PC二台稼働とかも素人は最初は夢を見るけど
いざとなると意外に面倒だし「で、何すんだ?」ってなるしね
あとは安いから買ったけど思ってた以上に使わないって人ばかりだよ
スペック以前に小さすぎて逆に使いづらいからな
PC二台稼働とかも素人は最初は夢を見るけど
いざとなると意外に面倒だし「で、何すんだ?」ってなるしね
971不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 14:50:05.08ID:Ne3lkEyf 君は何の玄人?
972不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 14:59:37.81ID:ueivLzPs >スペック以前に小さすぎて逆に使いづらい
ここが分からない(´・ω・`)
ここが分からない(´・ω・`)
973不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 14:59:57.99ID:jlOv3Mu0 使わない人ばかりとか根拠不明の統計結果を断言されると一気に胡散臭くなる
974不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 15:03:26.80ID:mKkBjBDd 小さすぎるとケーブル類がごちゃごちゃするってのは
あるかもわからん
密集してるから
あるかもわからん
密集してるから
975不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 17:01:28.89ID:zagRlYqZ ミニPCなんて買った人の75%は買って無駄だったと思ってるよ
977不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 18:33:20.03ID:3W4VG47q じゃ買ってよかったと思ってる自分は少数派ということか
978不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 18:54:53.85ID:5p7YChzZ ノートpcだったら二三台あっても使いであるけどね
979不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 23:19:27.18ID:Z1cKuK53 ミニPCはいらなくなったら不燃ゴミで捨てられるのが良い
980不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 17:35:44.13ID:BfNgQo/T 公民館の金属ゴミにポイしてる。メモリ、SSD、CPU、アンテナを抜いてなw
981不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 17:45:54.96ID:P32Jt+9N ミニPCのCPUを抜くのか
982不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 18:31:48.80ID:0BvBwbdF CPUで抜く強者❤
984不明なデバイスさん
2025/03/09(日) 01:08:29.60ID:JXVAF1eF 外せるもんは全部外そうっていうただの貧乏根性でしょ
985不明なデバイスさん
2025/03/09(日) 11:28:24.19ID:YKTydpEj > アンテナ
無線LANカードと言いたかったんだろうな
無線LANカードと言いたかったんだろうな
986不明なデバイスさん
2025/03/09(日) 11:32:38.95ID:188Z8YLu アンテナで十分わかるし故障箇所切り分けのバックアップに残す意味も普通に分かるが??
987不明なデバイスさん
2025/03/09(日) 18:57:57.18ID:EjSBqhPj アンテナはなぜか売れるんだよね。壊したんジャマイカ?その代替用に使うとかさ
988不明なデバイスさん
2025/03/12(水) 09:34:38.05ID:F8UivoJC 冬なのに再起動するとファンが回るようになってきた
CPUが73Cまで上がってるESR6
CPUが73Cまで上がってるESR6
989不明なデバイスさん
2025/03/12(水) 11:11:34.80ID:mo8Dic/L 5分で全分解できるんだからCPU側のヒートシンクのホコリ掃除しろや
990不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 09:54:55.35ID:lOZMNZ4q SER9
3/6のAMDドライバー25.3.1インストール中に確定クラッシュ。自動再起動→Beelink独楽ロゴ中にフリーズ→ブルースクリーンのループ。システム修復ディスク等でAMDドライバー削除しないと復帰不可。
対処法は1/29 v103_15.73の公式BIOSのアップデートのみ
3/6のAMDドライバー25.3.1インストール中に確定クラッシュ。自動再起動→Beelink独楽ロゴ中にフリーズ→ブルースクリーンのループ。システム修復ディスク等でAMDドライバー削除しないと復帰不可。
対処法は1/29 v103_15.73の公式BIOSのアップデートのみ
991不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 12:26:40.16ID:H9UCTRg4 AMDドライバーとは
992不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 12:43:14.34ID:KpiGo49L アドレナリンの事をAMDドライバーAMDドライバーって言い続けてた程でしょ
993不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 15:45:29.19ID:H9UCTRg4 アドレナリンをアプデしただけで確定クラッシュとか嫌すぎる
994988
2025/03/13(木) 17:44:37.01ID:kYtR+tVr 分解したけど全く汚れてなかった残念
ただ買った時からヒートシンクがピンクのシールなのがちょっと気になるけど
ただ買った時からヒートシンクがピンクのシールなのがちょっと気になるけど
995不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 18:12:37.62ID:Hl2VcAaN AMD Adrenalinは割と定期的に特にiGPUまわりでやらかすことが多いイメージ
997不明なデバイスさん
2025/03/24(月) 08:42:27.36ID:PvYFVwX7 NASとして24時間稼働してるから、ある意味酷使してるな
998不明なデバイスさん
2025/03/27(木) 02:52:46.27ID:KI5CxA4a 回復ドライブ作っとけば戻せるんじゃねえの?
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【競馬】皐月賞 ミュージアムマイルがクロワデュノールを差し切り! 勝ち時計は1:57.0 [久太郎★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
- 【名前募集】私にも名前を…30代女性「弥生人」復元 生きた時代は1800年前 [煮卵★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは★2 [ネギうどん★]
- 【悲報】松井一郎と大阪市長、万博を批判した市民にガチギレする [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★6
- 【暇空茜】水原とかいう謎の人物が堀口君に怪文書を送りつける [599152272]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- お前らマジでPCパーツのお話、しなくなったな。 [782460143]
- 町内会「退会だと?ならゴミステーションは使わせない」 住民「は?じゃあ訴えるわ」→判決「収集所を使いたいなら年15,000.円払え」 住民「」 [597533159]