X



GPD WINx/WIN MAXについて語ろう76

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f08-LKBo [240b:12:ce1:6300:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 21:33:58.43ID:DJhJB7Y90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て毎にコピペして1行追加

GPD WIN/WIN2/WIN3/WIN4/WIN MAX/WIN MAX 2021/WIN MAX2/WIN MAX2 2023/WIN 4 (2023)/WIN Miniについて語り合うスレ

次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
ワッチョイ無し、荒らしが立てたスレは破棄して立て直すこと。

133.106.
106.133
1.75.
49.96.
はIDコロコロの粘着荒らしなのでNG推奨

※前スレ
GPD WINx/WIN MAXについて語ろう75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710260605
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/02(木) 22:32:06.25ID:hcGK3f9K0
スレ立ておつ
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 7369-R43V [2400:2412:1820:3500:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 22:37:38.56ID:JGM4zgeL0
1おつ
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 7369-R43V [2400:2412:1820:3500:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 22:40:46.64ID:JGM4zgeL0
前スレでgeekbench6でベンチした者だけど
指摘されたように電源接続の30Wで再計測したら
どっちもGPDWIN mini 2024のほうが高くなってました。
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 1316-LKBo [240b:c010:420:a6e8:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 22:50:42.46ID:pQG57sdx0
2とMAX過去使ってたWINユーザーだけど円安でally2と違って値段抑えてくれないだろうってのと

バッテリーとサウンド面で不安な現状自分はally2選ぶんだろうなってニッチすぎて使い道なさそうなのがね 合う人には合うんだろうけど現状値段的に選ぶ理由がなさそう
2024/05/03(金) 00:34:35.70ID:XUbgJHV60
>>5
この円安ではally2も13万は超える気がするけどな
流石に1の値段を維持するのは無理だろ
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b33-H176 [121.81.149.96 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/03(金) 02:30:25.43ID:2Zn+Q+Lp0
前スレでスリープファン停止に成功した人、トラックパッド無効への解決策教えて欲しい
2024/05/03(金) 07:00:01.46ID:3n/vZ6Li0
前スレで同意見あったと思うけど、田部井なんでみんなそんなにスリープしたいんだろう?休止状態じゃダメなん?
2024/05/03(金) 07:00:32.54ID:3n/vZ6Li0
なんだ田部井って…誤変換すまそ
2024/05/03(金) 07:43:18.23ID:yl1sporO0
昨日mini2024年32G/2TB版がとどいたぜ
ayaneo firp bk待ちだったが、排熱重視でminiより130g近く重かったからminiにした

win2からの乗り換えだから
色々進化してて良いな
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 1308-LKBo [240b:12:ce1:6300:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 08:35:44.44ID:FqNtEz190
>>7
ciphray.bat氏のツール落とせてるってことは、discordは見られるってことだよね?

https://discord.com/channels/243411108940087297/993089115245514783/1235552391768834078

いろいろ必要な知識があるからどこから説明すればいいかわからない
なので、まずは上記のメッセージを見て何がわからないか聞いてくれれば、わかる範囲で答えるよ
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 1308-LKBo [240b:12:ce1:6300:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 08:40:54.46ID:FqNtEz190
>>7
念の為の確認だけど、トラックパッド無効でスリープ中にファンが停止することはどの方法で確認したの?
2024/05/03(金) 10:00:38.45ID:Xoyz3FhM0
>>8
実用上休止のほうがどんなに放置してもバッテリー減らないし、不具合ないし、多分それはみんなわかった上で、

スリープでファンを回さないで運用する

といえゲームに夢中なだけだと思う。自分はもうそのゲーム飽きて休止にしてるけど。

一度カバンの中で熱暴走寸前になってて辞めた
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 89f3-LKBo [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 10:02:12.67ID:0zXCYYoH0
Windowsでスリープにしたがる人やたら見かけるけど休止状態じゃないとUMPCじゃ誤作動ばっかで何もいいことないから
2024/05/03(金) 11:28:38.31ID:8/e5DJVe0
スマホ感覚で使いたいのかね
2024/05/03(金) 11:40:04.67ID:jV+Dt0KT0
PCとして認識している人とゲーム機として認識してる人が真っ二つに分かれてるんだろうね
キーボードの有無やメモリ16GBで足りるかなどで食い違うのはその線引きで分かれてるのだろうし
2024/05/03(金) 11:40:51.35ID:KQ/glEBOd
いじって実際やれるって事が大事なんだよ
ちょっと高いおもちゃだし…
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-LKBo [240f:66:dd8c:1:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 12:21:52.27ID:kGzAC2hx0
休止運用もスリープ運用も、どちらもメリットデメリットあるから本当に使い方や考え方次第だと思う

ただ自分の場合は技術職というのもあって、メリットデメリットそのものよりも「試行錯誤して問題の原因を特定し解決する」というプロセスそのものがとても楽しいんだよw

あとスリープ運用が出来ない場合、想定しない無駄なプロセスやセンサーが動作しているケースもある(自分場合はトラックパッド)
つまり無駄な電力を消費してるということだから、バッテリー運用も多いUMPCでは作業として無駄になることはない気はしてる
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-LKBo [27.83.56.63])
垢版 |
2024/05/03(金) 13:08:46.94ID:b/n84pqH0
>>10
FLIPの試遊機を触ったけど十字キーがペラペラ過ぎて使い物になりそうになかった
下画面も小さ過ぎて何に使えるのか分からんかったな
2024/05/03(金) 13:13:35.08ID:zIysVHst0
FLIPとかいう実はKBが正解の端末
2024/05/03(金) 14:41:03.74ID:N4ucFTFm0
前スレでciphray.bat氏のツール使用してmini2024のSleepからファン停止できたと報告したものだけど
その後何かの拍子にまたSleep中ファン停止せず
ツール使って1と4,5を実行後再起動するとまたSleep後ファン停止できるものの
信用しきってると鞄の中でファン回ってアチアチになってて信用できないので休止とスリープ使い分けることにした
ファン停止できて他に不具合無いもののまた何が原因かもわからずもとに戻ってしまうのでここらで諦め
2024/05/03(金) 15:27:22.21ID:ZwN39W76d
電源ボタンを休止にするにして使ってる
スリープで言われてたbiosの電源設定をいじっても休止復帰でsteamゲーはフリーズするからちょっと利便性悪い
23不明なデバイスさん (ワッチョイ ab4c-LKBo [240a:61:500c:13f0:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 15:29:14.13ID:RA3WqOBq0
>>20
本当はそれ待ちたかったけどあの十字キーを見たらスルーして正解だったと思った
2024/05/03(金) 16:14:54.91ID:A/HY0/xod
flip KB気になってたけどクラムシェル機自体がまだ発展途上の印象だからもっと煮詰まってからでいい気がしてきた
DS売れてるみたいだからサブ画面大きくなった次機を期待して待つ
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b33-H176 [121.81.149.96 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/03(金) 20:40:08.04ID:2Zn+Q+Lp0
>>21
鞄の中でアチアチはスリープ解除されたからなんじゃないの?ファン回ればPC自体は逆に冷えるのでは
26不明なデバイスさん (ワッチョイ a155-LKBo [240b:c010:433:ade9:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 20:50:54.40ID:dpvWG0CA0
休止でいいだろたいして時間変わらんのにcorei初代の頃にもあったしWindowでスリープは不安定で勝手に復帰するOSなんだから休止が正解ってことでしょ
2024/05/03(金) 22:19:22.07ID:jopSjhu50
昨日佐川から配達予定の連絡があったデントのmini 512GB、今日無事届いた。
セットアップ関係の共有。
・MS公式のメディア作成ツールで作ったUSBメモリのメディアではインストール失敗。OSイメージ落としてきて中身をUSBメモリに入れたら成功した
・ドライバは前スレ962の方法をやったところ、一回目はブルースクリーン且つその後OS起動失敗するように。自動修復を実行することで立ち直り、ドライバインストールを再実行したら無事完了、以後不具合なし
2024/05/03(金) 22:27:16.80ID:CynpVef40
8845HSと7840HSの差が間違い探しレベルなのが悲しい
29 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ b124-nFdI [2001:268:9aa3:c26c:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 22:32:19.96ID:ZnzURBoT0
リフレッシュモデルだからな
6800HSに対する7735HSみたいなもんだから最初から期待してない
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 1319-LKBo [240b:12:ce1:6300:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 22:47:35.24ID:FqNtEz190
>>27
ドライバー導入についてDiscord上の情報と併せて自分の環境(32GB/2TB)で何度も試して問題なかったから案内したんだけど、結果的に不安な思いをさせてしまってすまん

IGGでも発送始めてるんだし、早く8840Uに対応したドライバー一式をGPD公式から提供してほしいね
2024/05/04(土) 05:16:31.64ID:8FFCi//d0
MAX2筐体ならこれ入んないかな

AMDのStrix Haloには省電力版も存在。20CU搭載でハンドヘルド向け
https://gazlog.jp/entry/amd-strixhalo-lowpower/
32不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/05(日) 22:45:26.75ID:aB1y+Ok80
GPD WIN Max 2 2024【Ryzen 7 8840U / 32GB / 2TB /Wi-Fi版】
¥198,000 税込

たっかw
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 2971-s5QI [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 22:47:00.73ID:OhFH65Aj0
この値段は正気に戻る
34不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/05(日) 22:50:09.78ID:aB1y+Ok80
GPD WIN Mini (2024 Ryzen 7 8840U 32GB/2TB)
¥172,000 税込

やっすw
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 2971-s5QI [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 22:53:23.95ID:OhFH65Aj0
ally2だなこれなら同じ為替だったとしても
11万だし11万と20万じゃGPD選ぶわけがないキーボード一体式がいいならGPDしかないけど
9万円の差でGPD選ぼうとは自分は思わない
36不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/05(日) 22:58:33.81ID:aB1y+Ok80
ONEMIXの価格帯に行ってるやん
2024/05/05(日) 23:01:26.67ID:eI/SG9/C0
ゲーミングノートpcでええやん
38不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/05(日) 23:32:12.22ID:aB1y+Ok80
ゲーミングノートはバッテリーの妊娠がなぁ
GS40、GS43、GS73全部妊娠したわ
2024/05/05(日) 23:57:45.98ID:tqy+jp8L0
>>35
いや多分ally2も確実に値上げするだろ
10万は絶対にあり得んぞ。13万ぐらいなら御の字で15万もあるだろ
40不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/06(月) 06:48:54.87ID:i5+EFPCC0
>>31
CPU6コア版採用なら安いんかね
https://uploader.purinka.work/src/34088.jpg
2024/05/06(月) 08:42:46.13ID:8B5uunu/0
>>35
>キーボード一体式がいいならGPDしかないけど
答え出てんじゃねえかw
2024/05/06(月) 10:10:48.07ID:s8+occMq0
GPD Win Mini2023で、ゲーム中にブルースクリーンになって、再起動後BIOS画面になって、SSDが認識されていなくて焦った。
起動失敗->BIOSループは別個体で以前にもあったけれど、その時はSSDは認識されていたから、今回は多分熱が問題か(それともハズレ個体?)。
強制電源断で認識されたから良かったけれど、これが続くと不安だな。
2024/05/06(月) 12:04:15.72ID:a+DJpfl30
そもそもAMDが6800Uから8840Uの普及ラインからStrixはプレミアムラインて一つ上に位置付けてるみたいだし
Strix積んだ機種はバカ高くなりそうだね
44不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/06(月) 12:08:34.36ID:i5+EFPCC0
ほんとそれね
https://uploader.purinka.work/src/34098.jpg

価格帯
メインストリームモバイル→6800U,7840U,8840U とか KrakenPoint

(上位)
プレミアムモバイル→StrixPoint

(上位)
エリートモバイル→StrixHalo
45不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/06(月) 12:25:07.94ID:i5+EFPCC0
そろそろGPDWINMAX3来て欲しいね
46不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/06(月) 12:45:42.84ID:i5+EFPCC0
Pocket3の技術流用すれば300gは軽く出来そう
2024/05/06(月) 17:49:57.99ID:n97aq3n80
allyも今年出るのはマイナーチェンジモデルみたいだし
なら待つ必要ないかもなあ
48 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ a2e0-L0Wp [2001:268:9ae5:13af:*])
垢版 |
2024/05/06(月) 18:30:57.07ID:stgZfwe20
何にしろStrix待ちだわ
49不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/06(月) 18:32:50.14ID:i5+EFPCC0
MAX2のままがいいかMAX3に期待するか
miniのままがいいかmini2に期待するか
50不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/06(月) 18:35:59.21ID:i5+EFPCC0
Win5はどうせ7インチ120HzVRRでしょ?という予定調和感
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e33-PByA [121.81.149.96 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/06(月) 19:12:05.15ID:I6EXN5x+0
miniのボタンとスティックのレイアウトをsteamdeckと同じにしてくれればマジで理想のクラムシェルUMPCなんだけどなあ
スティック底部分の基盤に穴開けるとかして、どうにか実現してくれないものか
2024/05/06(月) 19:37:34.52ID:VjFLkwCX0
>>50
デカさと重さと操作感どう変わるかな…
53不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/06(月) 20:42:50.94ID:i5+EFPCC0
そろそろ品種改良しなくても弱点らしい弱点なくなってきててええね
2024/05/06(月) 21:17:29.51ID:VjFLkwCX0
それはそうと中国の休日も終わったしmini20242TB出荷早くされないかな…512GBはもう在庫あるんだよな
2024/05/07(火) 09:06:29.36ID:tohADmEA0
トラックパッド+キーボード側にトラックポイント付いたらMAX3買っちゃうなあ
2024/05/07(火) 11:21:13.44ID:sYmO9Ilv0
mini2024で、TDPの変更ができない。同じ症状の人・解消できた人いる?
MotionAssistantでもHCPでも、設定してもTDPが15Wから変わらない。
57不明なデバイスさん (ワッチョイ a25b-cXaT [2001:268:9adc:ed5c:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 12:59:04.14ID:5/kIwWg30
gpd mini についてるゲームパッド、マウス切り替えスイッチって便利?ゲームしながら他のページ見るときとか
2024/05/07(火) 13:05:38.66ID:4TDRhnP90
>>57
あれこそGPD最大のメリットと思ってる
物理スイッチで切り替えれるのシンプルだわ
分かりやすい
2024/05/07(火) 15:32:57.96ID:4H1ZB48A0
win4 2024用の丁度いいスタンドなんか無いかな?
ドック買うしかないか?
2024/05/07(火) 15:36:16.24ID:mY9pZY3w0
>>56
それは上げる方向で?
少なくともうちでは12Wに下げて使えてるけど
2024/05/07(火) 16:01:05.49ID:sYmO9Ilv0
56です
>>60
レスありがとう!
上げる方向も下げる方向も、どんな値にしても実装してみると15Wで固定されてる。
普通に12Wにさげられるのか…

https://www.reddit.com/r/gpdwin/comments/15lncek/any_insight_on_the_max_tdp_of_the_win_mini/
redditでこんなのは見つけた。
・TDP設定に関わらず15Wが強制される
・BIOS設定のSmartShift Controlで20Wに変更することはできる

この設定のリスクがわからないのでまだ試してないけど。
2024/05/07(火) 16:02:26.90ID:sYmO9Ilv0
連投ごめん
>>60
ちなみに、BIOSのバージョンか、BIOSをアップデートしたかどうかを教えてもらえますか?
63 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイ d19a-L0Wp [2001:268:9ae5:6df0:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 16:03:40.64ID:TfKLBaiU0
miniは排熱の問題で最大15w制限あるんだよ
BIOSでカット出来るけど動作保証外だから壊れても自己責任な
64不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ef-0+0w [240f:61:f2db:1:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 17:37:45.48ID:RsfgbY6x0
新miniに7640U/16GB/512GBモデル追加されたな@IGG
これも120Hz native landscapeスクリーンでFreesync対応
11万ぐらいと安めだけど、8640Uへの差し替えがすぐにきそうで怖いw
2024/05/07(火) 17:38:56.12ID:GxPj4bPX0
56です
>>63
レスありがとうだけど、下げる方向でも変更が反映されないんだってば…

その後、前述のredditの通りSmartShift Controlの値を変更したら反映された。
自分はひとまずこのまま運用してみる
2024/05/07(火) 17:42:09.32ID:mei/9+t8H
>>64
ぶっちゃけ7640uと8640uなんて誤差程度の差しかないから気にする必要無いと思うがな
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 0576-s5QI [240b:c010:483:da3a:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 18:00:42.54ID:K+JWJbtP0
IGGでGPD WIN Miniの7640U/16GB/512GBモデルが発表されたね
価格は現時点で107,799円とのこと
参考までに8840U/32GB/512GBモデルは、146,127円

>>61
ciphray.bat氏のツール使ってAC接続時20W、未接続時12W運用できてるよ

TDPの制限はOS / BIOS、そしてMAなどのソフトウエアの3つがあり、1番低い値が実際のTDP制限と理解している

BIOSは20W上限で、OSは電源プランの設定内容によるのかな?バランスだと15Wだった気がする
自分の環境ではこの状態で15W以上が出せなかったため、ciphray.bat氏のツールをつかう必要があった

15W未満の値ならツール未使用でもいけると思うけど、試してないや
2024/05/07(火) 19:41:03.64ID:GxPj4bPX0
56=61です
>>67
詳細にありがとう!

>自分の環境ではこの状態で15W以上が出せなかったため、ciphray.bat氏のツールをつかう必要があった
なるほど。参考になります。やってみます。

ちなみに、BIOSバージョンやBIOS設定はデフォルトですか?
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 2914-s5QI [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 19:43:19.99ID:NOLV8ADO0
自分はGPDユーザー卒業今までGPDWIN2と GPDWINMAX1使ったが値段がずっと高いGPDより今後はrog allyユーザーだ

キーボードもソフトウェアキーボードで事足りるからあえて部品スペックの劣るGPDである必要がないGPDで色々UMPCの使い勝手学べてよかった
2024/05/07(火) 20:42:08.90ID:p/TeNT1M0
2023WINMAXの値下げはまだかの
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e33-PByA [121.81.149.96 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/07(火) 21:17:47.78ID:E2ReZSvD0
ROG Allyやonexflyみたいなスレート型のソフトウェアキーボードって異様に使い辛い
長細いガジェットの端を持って片手で操作することになるから、キーボード画面サイズの問題ではなくタッチパネル自体が形状的に使うの無理があるんよな
スマホのソフトウェアキーボードはもっと小さいけど問題なく使えてるから
72不明なデバイスさん (ワッチョイ c631-s5QI [240b:c010:490:1956:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 22:10:16.02ID:a6HUaiTS0
それは人によるよね合う人には合うんだろう
73 警備員[Lv.12][新苗] (アウアウウー Sac5-L0Wp [106.146.85.72])
垢版 |
2024/05/07(火) 22:14:48.56ID:9s8bhWg8a
運用による差が大きいわな
俺はゲーム用とでキーボードなんてほぼ使わんから物理キー付いてなくても大して困らんけど、PCとして使うなら不便なんだろう
まぁPCとして使うなら豆粒キーボードも大概だかりBTキーボード使うけどな
2024/05/07(火) 23:08:03.23ID:eU39+N/Wd
armourycrateとかlegionspaceみたいのがあればスレートでもいいんだけどないならWindowな以上キーボードはいる
逆に言えばキーボードをつけてるからこそGPD機にはそれらのソフトウェアが要らないってのもあると思う
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e33-PByA [121.81.149.96 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/07(火) 23:15:38.78ID:E2ReZSvD0
>>68
ciphray.batで15Wの壁超えられたけど再起動すると戻っちゃうね
20WにするだけでもFPS5くらい上がるんだけど、温度上昇も明らかで長期運用は怖い感じ
GPDが制限かけてる15Wがワットパフォーマンス的にも無難かも
76不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/07(火) 23:16:50.43ID:dPcul3ZM0
miniのマウス切り替えスイッチ後ろについてるけど使い勝手ええんか?
セレクトスタートボタンの使い勝手もええんか?
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e33-PByA [121.81.149.96 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/07(火) 23:27:43.66ID:E2ReZSvD0
>>74
そういう専用アプリも使ってみたけど結局そこからゲーム起動するのモッサリで慣れなかったし、GPD機でWindowsキー押してスタートメニューにピン留めされてるショートカットをパッドで選んで起動が単純確実かつ最速なんだよなあ
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e33-PByA [121.81.149.96 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/07(火) 23:36:29.00ID:E2ReZSvD0
>>76
マウス切り替え物理スイッチの使い勝手は最高
セレクトスタートボタンの位置はぶっちゃけ良くないし使用頻度の割に小さすぎるし隣のキーと誤爆もする
スペース的に仕方ないけどアナログスティックの斜め上にあった方がよかったろうね
79不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/07(火) 23:37:20.94ID:dPcul3ZM0
はぇ~
2024/05/07(火) 23:37:32.33ID:H7GNwygA0
>>76
タッチパッドあるしControllerCompanion使ってるから切り替えスイッチは触らない
セレクトスタートは場所が外すぎるからL4R4にも割り当ててる
長押しすると連打になるんで気をつけないといけないけど
2024/05/07(火) 23:39:36.34ID:vpGuzLpf0
GOD WIN4(6800U)
BIOS最新、ドライバも最新

急にAnker65Wから充電できなくなり、タッチパネルのタッチが下400ドットくらいずれる現象出た

充電は標準添付ので充電できるのを確認したあと、またAnkerに戻すと充電できるようになってた

コンパネのタッチパネルキャリブレーションは全然効かず
GPDのタッチパドライバ入れ直し&再起動も変わらず
WindowsUpdateでH23H2のインスコして再起動したら治った

なんかよくわからん……
82 警備員[Lv.13][新苗] (ワッチョイ d19a-L0Wp [2001:268:9ae5:6df0:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 23:40:37.97ID:TfKLBaiU0
ぶっちゃけ大抵のUMPCならマウス切り替えなんてショートカットで物理キーに登録できるだろ
むしろできないUMPCなんてるのか?
83不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/07(火) 23:40:42.05ID:dPcul3ZM0
スタートセレクトボタン使いにくいって意外やね
84 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ 0da7-0+0w [2404:7a83:8ca0:8800:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 23:49:30.19ID:Gfa5OibX0
>>81
GOD WIN4
って、なんか強そうなPCだなw
2024/05/08(水) 08:06:10.33ID:wRjUfW7j0
mini 2024で、
windowsセキュリティのセキュアブートのアラートが出ていて気持ち悪かった事象を対処できたので、共有しとく。

BIOSのSecurityタブのSecure Bootが初期値「Enable」になってるけど「Not Active」になっている場合、
いったんその下のモード設定を「Standard」から「Custom」へ変更し、そのままもう一度「Standard」にする(要再起動)と、「Active」になってWindowsセキュリティのアラートも消える。
2024/05/08(水) 12:23:09.33ID:O/ojg8JR0
>>81
思い返すと、BIOSとGPDドライバ入れたあと、AMDのadrenalineドライバ入れたのがまずかったかも……

WindowsUpdateで入れたのは23H2本体ではなく、それの24年5月アップデート。
メニューに広告が出るとかの嫌機能アップデートだが、
タッチパネルに影響したのが意味不明

しかし直ったので良しとする
2024/05/08(水) 12:26:40.52ID:O/ojg8JR0
あと、コンパネのタッチパネルキャリブレーション設定の呼び出しにくさが辛かった。

設定の検索で「ペン」と入れて出る一番下。
まあ、コンパネメニューをデスクトップに落っことせばいいのだろうけど……
2024/05/08(水) 20:24:51.40ID:BYIswCvla
新 iPad pro11+magic keyboardのサイズ感や重さってgpd win max2と意外にカブるけど、客層全く被らなそうだな
2024/05/08(水) 21:11:20.31ID:T1NNALpXM
iOSが使いにくいに尽きる
MacOSも動くなら買うかも。
ハードウェアとしてはキーボード無いだけでほとんど同じなんだし動かせるようにすればいいのに。

iOS用のアプリは機能制限あったりするので。
2024/05/08(水) 21:54:04.08ID:cOjHpXAX0
>>89
ほんそれ
iosの余計な事はするなよ的な操作感がホントに使いにくい

あれが好きな人も多いが
91不明なデバイスさん (ワッチョイ c64d-XbOt [240d:1a:1c3:b400:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 08:39:36.78ID:roHmrFKT0
15Proだしmini6は必携してるけど、PCの代わりには天地ひっくり返ってもならないね
なんでだろうホーム画面にzipとかポイポイできるようになったら少しはましになるかな

ただ最近DeltaとProvenance(予定)で俺の中の評価がうなぎ上り中
まさかiOSが最強エミュ機に片足突っ込むとは思ってもみなかった
2024/05/09(木) 09:19:33.28ID:5AWOSrM7M
ICレコーダーで長時間録音した音声の一部を切り出してzip圧縮してメールで送ってよって言われて
WindowsPCがあれば一瞬で解決するが
Androidなら単体でも何とかできる、iOS端末だと苦労するんだよ
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 829f-cXaT [219.115.58.184])
垢版 |
2024/05/09(木) 23:26:32.77ID:RILCjuAW0
>>82
ayaneo flip kbとかいうやつだよ!管理コンソールが同じなら他のayaneo も出来なさそう。まじでgpd にすればよかった。。。
2024/05/10(金) 00:29:15.41ID:iF7DLfjja
>>93
どっかのボタン長押しで切り替えられない?2sとかはキーボード呼び出しのボタン長押しだった気が。
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e33-c5DX [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/10(金) 01:56:58.06ID:khDpyQWY0
JoyToKey入れればいいだけでは
2024/05/10(金) 04:43:30.98ID:kYcxCIy00
国内の代理店の2TB来ないってマジで納期グダグダ過ぎるなGPDこういう会社って知らなかったのが悪いが
後から金出したayaneo pocket Sの方が先に来たら笑うぞ
97不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-U3JB [126.203.39.69])
垢版 |
2024/05/10(金) 07:31:45.68ID:0T1EtFHN0
天空で予約した32G/2TBモデルはGW中に届いたけど
2024/05/10(金) 08:20:23.72ID:kYcxCIy00
中国も5月1-5日休みみたいだからしょうがないとは言えなぁ
まあその分いろいろ調べられてるけど不具合とか
99不明なデバイスさん (JP 0He6-rI4W [133.95.61.209])
垢版 |
2024/05/10(金) 09:41:43.57ID:zrhOORJVH
>>89

M1 maxを使ってるけどCrossoverでそこそこPCゲームが動くから
MiniにM2とMacOSがのって純正キーボードがついたら
仕事用とゲーム用どちらもいけてかなりシェアが取れそう
2024/05/10(金) 10:33:22.47ID:MJlrESYd0
GPDはほぼ予定通りじゃないかな。5月配送予定だった
WINMAX2 8840 2B 64GB ついさっき弾着したよ。
2024/05/10(金) 12:16:54.54ID:SvP5MGb80
おめ
102不明なデバイスさん (JP 0He6-rI4W [133.95.61.209])
垢版 |
2024/05/10(金) 13:29:17.11ID:zrhOORJVH
Indiegogoでwin mini 32GB 2TB頼んだけどまだ届いてないけど
ひょっとしておかしいのかな?
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 3954-s5QI [240a:61:11a2:f3c9:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 14:10:31.30ID:Ej0zX6OY0
>>102
まさかjgは付かないよな?
104不明なデバイスさん (JP 0He6-rI4W [133.95.61.209])
垢版 |
2024/05/10(金) 14:21:55.59ID:zrhOORJVH
>>103

jgってなんだっけ?
2024/05/10(金) 14:23:44.55ID:zT1KMmuYM
ROG ALLY2代金となります
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e33-c5DX [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/10(金) 14:31:55.06ID:khDpyQWY0
indigogo.jpという詐欺サイトのこと言ってるんだろ

それは別として発売前からindigogoで予約していてまだ届いていないならおかしい
一次出荷後に注文入れたのならキャンセルして店舗で買った方が早い
107不明なデバイスさん (JP 0He6-rI4W [133.95.61.209])
垢版 |
2024/05/10(金) 14:40:51.53ID:zrhOORJVH
>>106

ありがとうございます
本家で3/7に注文してて、まだ届いてなかったけど
クラウドファンディングだから遅れるのは当たり前と思ってました
連絡してみます
2024/05/10(金) 14:41:37.03ID:wYTuByEva
GPDはCIDの送品済みリストはないんだっけ
109 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ c615-XbOt [240d:1a:1c3:b400:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 15:29:41.16ID:v3wfzvJn0
>>107
ディスカッション読んでない?日本は5/8以降の出荷ってGWに書かれてたよ
俺もID30台だけどまだ出荷連絡も来てないからもうちょい待っても良いかも

組み立て時点でのFIXで納品されるからって高みの見物で待ってたけど、別に大きい不具合も出てないっぽいから天空と大差なかったかもな
110不明なデバイスさん (JP 0He6-rI4W [133.95.61.209])
垢版 |
2024/05/10(金) 16:26:53.87ID:zrhOORJVH
>>109

ID30台でもまだなんですね
ただメールでは165台を4/25 34台4/25に出荷してるみたいなんですが
ID順じゃなく国ごとで日本は後回しなんですかね?
2024/05/10(金) 20:03:08.57ID:JVZ1kkDd0
リンクスからMini32GB2TB発送された
もっと遅いかと思ってたから嬉しいわ
112不明なデバイスさん (ワッチョイ c615-XbOt [240d:1a:1c3:b400:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 20:32:35.88ID:v3wfzvJn0
>>110
まずコンセントプラグの形状でグループ分けする→数の多い(?)米国・EUプラグから発送、日本はその後で第二便として発送します
第二便は工場が労働者の日?(おそらくGW相当のこと)で閉鎖されるので連休明けに組み立て再開して、5/8以降に準備が出来次第発送になります

って旨を第一便発送前に宣言してた
一応計画的な流れではあるはず

ディスカッションでも「ID順じゃないからわかりづらい」って袋叩きにされてたよ
まぁ文句言いたい気持ちも少人数で効率よく作業したい気持ちもどっちもわかる
2024/05/10(金) 22:07:08.21ID:uVZs35Xf0
Test
2024/05/10(金) 22:22:04.85ID:uVZs35Xf0
Gpd win miniをビジネスメイン、ゲーム以外がメインで使っている人いる?
使い勝手どう?
2024/05/10(金) 22:45:50.17ID:z7Tf/9cAM
>>114
ビジネスというかゲーム以外の用途で使ってるけどええよ
画面小さいから何時間もの作業は無理だけど。
あとバッテリーの持ちは良くはない。
(でもスマホ用の充電器やモバイルバッテリーで充電できるから不便はしない)
常にカバンに入れておいて
カフェでドヤリングしなきゃいけないときなど、緊急時に使う。

今やスマホやタブレットでも大抵のことは出来るけどWindowsでなければならないこともまだまだあるからね。
小型軽量かつそこそこパワーあるからねえ
やろうと思えばPremierProとかで簡単な4K動画編集も出来る。
動画編集程度は今やスマホやタブレットでもできるけど。
それがポケットに入る時代よね。凄いよね。
VAIO Uの頃からの夢だよね。
2024/05/10(金) 22:46:15.89ID:Ijq5qvRxd
>>112

110です 教えてもらってありがとうございます
そんな流れだったんですね
一部に到着報告があったからID順かとおもってました
大人しくもうしばらくまちます
2024/05/10(金) 22:49:49.62ID:Ijq5qvRxd
ちなみにminiにlinux入れた人はいませんか?
windowsのもっさり感と狭い画面での
使いにくさを考えると
miniはFXCEとかで使いたい
118不明なデバイスさん (ワッチョイ f2fe-U3JB [2400:2412:1820:3500:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 07:26:42.09ID:GbeJZwly0
linux云々はともかく
狭い画面での使いにくさを欠点として捉えているなら、
この機種の選定自体を間違えているのでは
2024/05/11(土) 09:18:52.77ID:WkdVGT/10
VAIO U101より小さいからね
VAIO U初代の頃はCPUがCrusoeで頭おかしくなるかと思うくらい遅かった
U101はBaniasコアのCeleronになって多少マシになったがまだまだHDDだったので遅さはあった
そしてAtom搭載VAIO Pの悪夢
それが今やこのサイズでこのスペックよ
2024/05/11(土) 10:43:22.84ID:KTUY4Hrs0
vaio p動作重かったけど、好きだったなぁ
2024/05/11(土) 11:11:26.56ID:2XqVASQBM
スレチだけども、VAIO Pはキーボードがまあまあだったし
今ならN100搭載で復刻してくれたら事務作業マシンとして面白いかも。
採算取れるかは知らんが
2024/05/11(土) 11:36:19.88ID:GJxfM2070
>>121
N100をあまりちゃんと理解してないようだけど爆熱だから小さい筐体に載せるとPL制限しないとなんなくて、PL制限するとパフォーマンス出ないから結局元の木阿弥だよ
2024/05/11(土) 11:36:56.97ID:bQyqwWuu0
ハイビーム(天空)から発送遅れる旨の連絡あり

5月10日 → 5月20日 に発送延期
(´・ω・`)
2024/05/11(土) 11:40:33.45ID:uPmqDy9w0
やっぱり日本向けは下旬だねぇ長い
2024/05/11(土) 12:38:48.70ID:fFHnH0vxd
>>118

windowsのUIがそもそも少画面やタッチパネル向きじゃないけど
Linuxなら自分でいくらでもすきにいじれるから使いやすくできるぞ
ただwinのハードに対応してないかもしれない問題がある
2024/05/11(土) 12:57:30.56ID:ic4U2n8D0
VAIO PはEeePCのようにフラッシュメモリ搭載していれば大分マシだったかもなあ
筐体はかっこよかっただけに2世代で終わったのが残念
2024/05/11(土) 13:01:18.49ID:2XqVASQBM
>>122
N100ってTDP6Wなのにそんあ爆熱なので?
と思ったらVAIO PのAtomZ560ってTDP2.5Wなのね。
2024/05/11(土) 13:12:18.28ID:z4+Yt4W80
>>126
あの筐体こそ中華パクリでN100出すべきよな。
さすがに大企業相手だとこわいのかね?出たら即買うが。
2024/05/11(土) 13:27:39.07ID:3c0x5qhg0
皆さんN100の実情を理解されて無いようですね
2024/05/11(土) 13:53:38.00ID:qb9EVTOb0
黄金のレガシーで要求スペック上がるからlegiongoに買い替えたけど、MAX2とベンチスコア殆ど変らなかった(´・ω・`)ショボーン
2024/05/11(土) 13:54:45.78ID:nDhb7JfXd
このスレ、定期的にvaioU使いの亡霊が出てくるの、本当に好きw

まあ、vaioU3にwindows2000の完成度とポータビリティの両立を完全に凌駕したのがwin mini だと考えるとあまりに長い年月だった…
2024/05/11(土) 19:53:25.45ID:SO0Eivyj0
gpd以外からクラムシェル出してくれねえかな
2024/05/11(土) 19:58:52.80ID:WkdVGT/10
>>132
ASUS品質のクラムシェル期待してるけどなー
現時点ではAYANEOか。
2024/05/11(土) 20:46:49.54ID:bQyqwWuu0
大手の作るクラムシェルUMPC欲しいよなぁ

VAIOは体力なくてUMPC無理そう
dynabookは親会社がOK出さなそう
どちらも小さいの作るの得意なんだろうけど。。

NECはプロトタイプのLAVIE MINIで期待してたんだけど、
LENOVO LEGION GOになっちゃったみたいね。。
135不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/11(土) 22:40:13.74ID:OMI6W9lt0
そういうことか
136不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-6F93 [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/11(土) 23:17:16.58ID:OMI6W9lt0
Strix Halo LP TDP55Wなんかなぁ
分かんねぇな~
2024/05/12(日) 04:02:58.36ID:Rvm8AfLl0
作る側からしたらスレート型はモナカ構造で作れるから部品点数も減るしコストダウン簡単で楽なんだよな
キーボードも重要視されてないし
日本の混む電車内ではクラムシェル型のがパーソナルスペースを侵さないから向いてるけど
日本の方を向いてUMPC作ってる会社も殆どないからね
2024/05/12(日) 17:09:54.69ID:7x4fqzws0
>>136
ハンドヘルド向きの設計らしいからTDP55Wよりは下に設定すると思う
15~25Wと予想してる
139不明なデバイスさん (ワッチョイ c06d-Fgwy [60.237.118.112])
垢版 |
2024/05/12(日) 23:16:06.90ID:xM2neXR80
判明してるのは120Wと55Wがあるって点で
最大40CU最低20CUって点で可能性厳しいよなぁ
2024/05/12(日) 23:22:28.61ID:H5asXPCB0
デントはmini2024の商品タイトルには5月下旬~末頃入荷予定って書いてあるけど、在庫状況は「残り19」になってる…どっちなんだ…
2024/05/12(日) 23:47:31.18ID:8cg2nsmK0
>>140
五月下旬に入ってくる在庫の残りだろうな
2024/05/13(月) 20:18:24.91ID:hq5YydKkH
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +
   . (´∀` / /       。  MAX2 2024とG1 2024をイヤッッホォォォオオォオウ!
  +  y'_    イ    * 楽天で手配したけど明日届くぜえええ!
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +



;;*。+ _、_゚ + ・
  ・.(<_,` )_゚ ・ 年末あたりMAX3とG2が出る気がプンプンしますが、
   /,'≡ヽ.::> 欲しい時が買い時と考え買っちゃいました
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄ MAX2021からどれ位快適になるのか、超楽しみです
2024/05/13(月) 20:22:29.76ID:ZmtO+eFm0
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だな>>142
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \./    | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
2024/05/13(月) 21:00:13.55ID:yUfN+LjE0
ゲーム性能高いなら動画編集もいけるかと思ってGPDのクラムシェル狙ってたけど、amd向けにソフトウェアが最適化されてないから動画編集するならIntelの方がいいってウチヤマが言ってたけどほんとなん?
2024/05/14(火) 02:07:47.92ID:dPEfgg6ur
>helentech
allyxのallyからの変更点
・ディスプレイ変更なし
・プロセッサ変更なし
・容量512GB,1TB選択可
・バッテリー容量増大と重量化
・allyより1マンほど高くなる


解散
2024/05/14(火) 03:03:05.93ID:FYtvHzAC0
それが正しいとして、512GBで1万プラスかな?
まあ初代で良いかなって感じ
2024/05/14(火) 08:21:59.46ID:zfdz999P0
また懐かしいAAがw
148 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 4a7a-nr3a [240d:1a:1c3:b400:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 08:49:12.33ID:8OsYMZr90
最優先であるべきSDカードはさすがに改善されてるんだろうな
でもただでさえminiと比べて重いのにさらに重量化方向に進むとは、また買う理由が減って安心した
やっぱあんだけの大プロダクトになるとマイチェンだけでも1年以上かかるんよな、GPDが間違ってるだけだ
2024/05/14(火) 08:51:35.01ID:ouiEICeJ0
SDカードって何に使う?
2024/05/14(火) 09:19:13.24ID:dPEfgg6ur
>>149
1.5TB入れて2Dゲーはだいたいそこに放り込んでる@Win4
2024/05/14(火) 09:23:28.29ID:ouiEICeJ0
>>150
マジか。インストールして満足しちゃうの多いけど、おれは実働のゲーム1TBあれば十分かな。
2024/05/14(火) 09:37:47.54ID:dPEfgg6ur
>>151
本体SSDが目減りしていくのがなんか嫌で、ストレージ50%は余らせたいみたいな変な性格してるからかな
あとNASに撮りためてる動画をmicrosdに転送してARグラスで見てる
昔ZaurusでやってたMpeg-4ビデオレコーダーの動画をZaurusで観るってのが変に習慣化してしまった
2024/05/14(火) 14:18:53.65ID:wv+Lf5J40
NASの動画なんてわざわざSDに入れんでもそのまま再生すりゃいいじゃん
2024/05/14(火) 15:31:32.49ID:sd2/lhqVr
>>153
NAS-wifiでも見れるんだけど、主に移動時間に見てるからね
最近はwin4重いからleitz phoneのdpaltで見てるけど、win4もとても良かった
2024/05/14(火) 15:35:25.07ID:PQwWs12n0
移動中にUMPCとARグラスで動画再生?
そんなやつおらんやろ
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ad9-nr3a [240d:1a:1c3:b400:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 15:36:39.07ID:8OsYMZr90
SDって思ってる以上に無言かつ部分的に逝くので気づかず虫食いになってるから留意しときなよ
2024/05/14(火) 19:41:54.05ID:ns1+3qNc0
mini2024で、各ドライバ最新で
AFMFをオンにしてゲーム起動すると数分でAdrenalineがハングor強制終了するんだけど、解消法知ってる人いる?
Adrenalineを再インスしてもダメだった。

パワー的にAFMFを十分に活かせないのはわかりつつ、使えないっていうのが精神衛生的に良くない…
2024/05/14(火) 19:50:15.99ID:ns1+3qNc0
https://www.reddit.com/r/AMDHelp/comments/1ba5uln/amd_adrenalin_fps_counter_stops_working_when/
ここで同じ事象の報告があった。
2ヶ月前で、解決に至らなかったようだけど…
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e33-2p88 [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/15(水) 00:14:31.88ID:pbjeNuN00
>>157
miniの問題ってよりAdrenalinが8840U機に対応できてないっぽい
気長にアプデ待ち
フレーム生成体感したいならSteamのLossless Scalingというソフト導入いう手もある
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f6d-Fgwy [60.238.228.214])
垢版 |
2024/05/15(水) 00:14:45.44ID:XA0+isqM0
4800Uで十分すぎて辛い
800p液晶だから動画編集もヌルサク
2024/05/15(水) 16:41:09.86ID:deoZ2KzF0
涙拭きなよ
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 67cd-lgp4 [240b:c010:490:b071:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:47:00.07ID:pcxEZ3gJ0
じゅうぶんってレスする人はほしいけど
手に入れることできないから心を落ち着けてるだけ自分がそうだからわかる
2024/05/15(水) 17:13:42.75ID:sK16vyTk0
初代のWinとPocket使ってて給電が必ずバッテリーを経由するのが嫌だったんだけど今の機種って改善されてる?
2024/05/15(水) 17:28:25.29ID:2UfORznH0
157です
>>159
なるほど…レス&情報Thx!
試してみる
2024/05/15(水) 18:24:07.49ID:tHzY2NJS0
初代win4だけど電源入れてからGPDの表示が出るまでがすごく遅い。
そういう症状の人いますか?
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e33-2p88 [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/15(水) 19:29:41.86ID:pbjeNuN00
https://i.imgur.com/jJjBKj1.jpg
これがWin mini DSちゃんですか
2024/05/15(水) 19:36:06.23ID:l9WODUSs0
IGGのmini第二段がやっと出荷か
日本のショップのはまだかなー
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e9f-aesm [124.247.154.58])
垢版 |
2024/05/15(水) 21:06:55.56ID:fwWRAoR/0
デントからmax2 2024の発送通知が来た人いますか?
これ日本郵便のゆうパックで来るの?
2024/05/15(水) 21:46:26.61ID:XA0+isqM0
盗作の盗作か
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/8/e/csm_ayn-android-new-device-bottom_daaf24acdb.jpg
170不明なデバイスさん (ワッチョイ f4a3-txKt [240f:61:f2db:1:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 21:58:09.94ID:ANxU3Ppi0
Odin-320gはAndroid機で別腹
情報出そろったらAyaneo pocket sと比較してどちらか買っちゃういそう
2024/05/15(水) 22:04:01.98ID:nvhvP7xA0
pspの次はvitaか
2024/05/15(水) 23:35:20.51ID:XA0+isqM0
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/d/c/csm_odin2-mini-details_5a8a4278dc.jpg
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e9f-aesm [124.247.154.58])
垢版 |
2024/05/16(木) 00:13:44.83ID:c0pZPkzK0
>>168
解決しました!
デントから22時50分頃発送メールがきた!
明日届くぞ〜!楽しみ!
2024/05/16(木) 08:02:20.40ID:M0q3ywSU0
おめ!
2024/05/16(木) 10:33:05.73ID:pyN4krQEr
>>170
GPD XP plus民なんだけど、泥機ってやれること何か変わってる?
デザイン的にayaneo pocketはカッケー欲しいってなったけど、7万かぁーってなってる
176不明なデバイスさん (ワッチョイ ff37-hIWj [2001:f75:46e0:2c00:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 10:53:50.59ID:FA7l+z/v0
初代MAXを今日初めてセットアップしたらキーボードがバチクソチャタリング起こしてやがる
177不明なデバイスさん (ワッチョイ f493-txKt [240f:61:f2db:1:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 12:17:03.79ID:4L8hpb/d0
>>175
できることはあまり変わってないような
けどAyaポケやOdin320は鳴潮とか新作ソシャゲ遊ぶのに自分的には程良いかなと
UMPC類より軽いし
2024/05/16(木) 19:55:50.08ID:PwqcSo5cd
>>157
先日8840のMAX2届いて同じ症状連発してるわ。
一応トラシュー減るようやったこと書いとく。

・AMDから落とした最新Adrenalin 24.4.1→NG
・GPD公式ドライバに含まれるAdrenalin 24.2→NG
・OS cleanインスコしてAdrenalin最新→NG
2024/05/16(木) 19:59:49.70ID:PwqcSo5cd
システムごとクラッシュするから最初RAMかと思って
Mem86まで試してCPUテストやStrageも
入れ替えしてみたけどNG w 古井戸入れたら落ちる。
2024/05/16(木) 20:30:12.64ID:HMe4FBpod
結局現状8840UでFMFは使わない方が良いってのが正解なんかな?
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aff-2p88 [2001:268:9aa4:4af0:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 20:49:29.37ID:HLNwWuc50
外付けGPUなら一応使えるらしいが

まあ機種固有の問題じゃないんだしAMDがそのうちなんとかするでしょ
2024/05/16(木) 20:52:54.93ID:5MNv07/J0
>>175
やれることは変わらないけどSoCがSnapdragonなんでエミュレータ等の動作がXPplusよりも良い
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 5edf-aIi2 [124.247.123.66])
垢版 |
2024/05/17(金) 01:18:35.45ID:R9ENA/LM0
max2 2024が今日届いた
LTEにpovoを差したけど通信できないね
調べて大体試したけどだめだ
今日は諦めて寝るか…
2024/05/17(金) 06:32:04.76ID:MA1POWgT0
>>183
Max2 2023だけどLTE繋がらなくてデバイスマネージャからLTEのドライバー削除して
再認識させたら汎用ドライバーが当たって繋がるようになったよ
2024/05/17(金) 18:48:31.86ID:hsyHYzrdd
WINMAX2 8840UのLTEモジュールはdocomo MNOのsimを
テストで入れてみたけど認識しても休止や再起動すると
認識しなくなることあるね。
WINMAX2 7840でも同じ挙動だったから、もうこういう
不具合前提のものだと思ってた。汎用ドライバやってみるわ。
2024/05/17(金) 18:50:58.57ID:hsyHYzrdd
7840Uのminiと、6800UのWin4持ってるので
Adrenalin最新版でAFMF入れても落ちないね。
やっぱり8840Uとの相性問題ってことで間違いないと思う。
2024/05/17(金) 19:17:49.65ID:aNNVI50M0
8840の利点はUSBと液晶だけかな
2024/05/17(金) 20:33:52.71ID:0lxOwDK/0
そのusbと液晶が重要なんだよなぁ
189不明なデバイスさん (ワッチョイ ba6b-aesm [27.121.167.139])
垢版 |
2024/05/17(金) 21:50:44.04ID:8tPPIWdT0
>>184
情報ありがとう
ドライバー削除したら今度は汎用ドライバーが
インストールされたくなっちゃった…
どうやるんだっけ?
190不明なデバイスさん (ワッチョイ ba6b-aesm [27.121.167.139])
垢版 |
2024/05/17(金) 21:56:52.50ID:8tPPIWdT0
>>189
✕されたくなっちゃった
◯されなくなっちゃった

LTE関連のドライバーを2つ削除したから、
今はデバイスマネージャーにその他のデバイスって奴が増えて、
デバイス名がAndroidになってる
更新もデバイスドライバーが見つからないだと

WiFiは出来るから辛うじで致命傷ではない
2024/05/18(土) 00:29:22.96ID:Sh4xQqLK0
6800Uで十分すぎる
60fps下回るゲームにであったことない
2024/05/18(土) 02:06:29.70ID:FIWlKOFr0
>>191
フルHDで?
2024/05/18(土) 02:10:19.01ID:Sh4xQqLK0
720pで
2024/05/18(土) 08:16:12.57ID:StpcZiaHM
>>190
なぜ削除前の状態のスクリーンショットを取得しないかなあ
デバイス名がわかればそこからドライバを探せるのに
2024/05/18(土) 10:21:41.50ID:9rRjcdt20
ハイビームでwinmini買ったら天空の保証書入ってたけど、SSD換装したらやっぱり保証外になる?
512じゃやっぱ足らんわ…でも保証切れるの怖いなぁ
2024/05/18(土) 10:40:16.65ID:wMyU4SDa0
>>190
Quectelのドライバ。型式はEC-25
戻したいならGPDが配布してるドライバに同梱されてる。
2024/05/18(土) 11:16:53.40ID:b0Qk+aXq0
物欲に負けてMini(2024)注文しちまった。
ただ天空で頼んだから届くの来月なんだよな・・・
Adrenalineの問題が解決するのを期待しつつ待つか
2024/05/18(土) 13:09:16.12ID:wMyU4SDa0
Adrenalin、24.5.1来たので上げてみたけどダメだね。
AFMF有効でプレイするとWindowsごとCrashしまくるw
検証はエルデン、デスストなどなど MAX2 8040U
ちな7840 miniは問題無し。
2024/05/18(土) 14:07:37.34ID:Sh4xQqLK0
4800Uで十分だから物欲が沸かなくて辛い逆にね
L2 R2トリガーがただのボタンなのがお気に入り
2024/05/18(土) 14:15:31.77ID:H7t8+qoj0
8840UでのAFMFの問題はAMDも認識してるらしいしそのうち修正されるのを待つしかないな
それまで>>159が紹介してくれたlossless scalingで誤魔化しておく
2024/05/18(土) 15:07:20.64ID:8dPUTttg0
8840U機でのlossless scalingのおすすめ設定を教えてくれ!
試してみたけど、fpsは50→80くらいに改善しているものの、実際には画面がカクカクでまともな挙動にならん。結局RSRだけに戻してしまう。
202不明なデバイスさん (ワッチョイ ee3c-lgp4 [219.98.6.172])
垢版 |
2024/05/18(土) 15:34:37.12ID:QBuKXaOs0
>>188
USBはどうでもいいわ
2024/05/18(土) 15:38:49.87ID:4IfjZ1nzd
まぁわりとrsrだけでもいいしドライバ直るまで諦めるかなぁ
そろそろ下旬だしデントの後半出荷来ないかな
204不明なデバイスさん (ワッチョイ ee3c-lgp4 [219.98.6.172])
垢版 |
2024/05/18(土) 15:39:40.88ID:QBuKXaOs0
mini2024になって発熱はマシになってるのか変わらないのかそれが知りたい
2024/05/18(土) 16:37:18.50ID:y79uW2lt0
過剰にUSB A持ち上げてるやつずっと居るけど、いつになったら時代遅れの老害だと気付くんだろうな?
2024/05/18(土) 16:48:16.91ID:PjqsbNCk0
usb-aはなくてもいいけどusb-c 2基ないとキツい
207不明なデバイスさん (スプープ Sdbe-lgp4 [49.109.6.21])
垢版 |
2024/05/18(土) 17:21:26.11ID:+Vq0Ganxd
USB Aは何とかlinkよりは使うけど正直無くても困らん
むしろ外付けGPU使いたい派には何とかlinkの方が代えが効かない分必要なんじゃないかとは思う
2024/05/18(土) 17:43:40.26ID:H7t8+qoj0
>>201
当てずっぽうだがGPUがlossless scalingを処理する余裕がないだけじゃないの
解像度下げたり設定落とすなりするか30fpsにでも制限して60fps補完で妥協したらどう
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e33-2p88 [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/18(土) 18:10:26.15ID:nApEXNle0
フレーム生成は低FPSを改善するというより、既に十分なFPS出てる状態から入力遅延とCPUパワー生贄にして限界突破目指す感じだからな
そもそもがUMPCに向いてる機能じゃないんよな
それでもminiは120Hz液晶あるから、60FPS制限のゲームを無理矢理倍速にしたりするのに使えるからあるに越したことないが
2024/05/18(土) 20:27:04.94ID:Sh4xQqLK0
タイプA→世界中の10万点上のUSB製品と接続可能
オキュリンク→GPD G1だけ

いうほどタイプAあったらキレ散らかすことか?
2024/05/18(土) 20:39:54.08ID:Epoe0GmK0
USBメモリもケーブルも結局はタイプAが一番多いしCだけだとわざわざ変換かまさんとだめだしないよりはあるほうが便利と思うけどね
まぁ無くてもいいっちゃいいけど
オキュリンクはそもそもUMPCでeGPUが頭おかしいと思ってるからいらん
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ddc-lgp4 [240a:61:3043:5476:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 20:55:47.13ID:JqxY8rMW0
どこにもキレ散らかしてる奴なんか居ないけどな
そこは正直どっちでも良いし
そんな事より発熱はどうなったのよ?
改善されたのなら買い換えたいしあまり変わらんなら今回はスルーで良いと思ってるんだが
2024/05/18(土) 21:44:16.13ID:iYMP45eH0
eGPU頭おかしいとは思わないがホットプラグじゃない取り回しの悪い端子はちょっとな
2024/05/18(土) 22:18:01.53ID:Utw8pTIor
USB-C> USB-A >>> oculink, xgmobile(ゴミ)
こういうことですよ
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ddc-lgp4 [240a:61:3043:5476:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 22:31:46.30ID:JqxY8rMW0
そこはどうでもいいというのが何故分からんのか…
216 警備員[Lv.4][新芽初] (アウアウウー Sa08-OTI3 [106.133.118.124])
垢版 |
2024/05/18(土) 22:37:43.81ID:Km62sE+0a
煽りでも何でもなくこのクラウド時代にUSBメモリなんて使わんだろ
2024/05/18(土) 22:43:34.05ID:KRREhDB5d
ワイヤレスのゲワミングマウスガ使いづらいのはある
大抵はUSBドングルはA端子だからな
もちろんCに変換するアダプタ付ければいいけど不格好だし嵩張るしね。
2024/05/18(土) 22:45:59.12ID:y79uW2lt0
UMPCにゲーミングマウスてwww
2024/05/18(土) 23:24:48.31ID:Q95QUA+T0
公式記載のリカバリ方法がUSBメモリからの音ストールなんだが?
2024/05/18(土) 23:59:52.24ID:JE7v6bbjd
色々あるけどCだけだとリカバリがまずしにくいよな
そうそうすることじゃないけどA要らない派の人たちは逆にどうしてるのか気になる
やりにくくてしょうがないと思うけど
2024/05/19(日) 00:02:59.58ID:OL/1ANeD0
GPD製品はTABキーでリカバリに入れるはずだけど
WIN2以前は忘れたけどMAX以降はそれでいいはず
2024/05/19(日) 00:14:15.96ID:YKsdP0Nl0
typeAをUSBメモリを刺すだけにしか使わないならUSB-Cに直で刺せるUSBメモリ使えばいいだけやで
でもそれ以外のものがたくさんあるからやっぱりtypeAが欲しいのよ
223 警備員[Lv.6][新芽初] (ワッチョイ 97cb-+oHw [2001:268:9af9:c8f0:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 00:17:16.46ID:TzI8A62Y0
UMPCにわざわざUSB-Aで繋ぎたいものなんてないわ
2024/05/19(日) 00:23:17.69ID:d6B0nkebd
なんでAの存在に対して喧嘩腰なんだよ
たとえ使わなくてもないよりはある方がいいだろうに
理想はAもCもオキュリンクもあることだけどそれこそUMPCだから排他になるのはしゃあないし
2024/05/19(日) 00:27:44.70ID:W5Hfd+5s0
逆やろ
大した使い道もないのに過剰に持ち上げてる奴がいるから無くても困らんって言ってるだけ
226 警備員[Lv.6][新芽初] (ワッチョイ 97cb-+oHw [2001:268:9af9:c8f0:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 00:31:49.43ID:TzI8A62Y0
使わなくてもある方が良いって言うなら幾らでも替が効くAよりOCuLinkの方がまだマシだな
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 0286-LSaA [240b:12:ce1:6300:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 00:42:31.37ID:1Yvl5kRp0
それぞれ用途やプレイ環境が違うんだから、比較することに何の意味があるのやら

GPD WIN MiniならUSB-Aが欲しい人は2024、oculinkが欲しい人は2023買えばいいだけの話なんでないの
2024/05/19(日) 00:44:29.98ID:W5Hfd+5s0
2023がネイティブランドスケープならそれだけの話しだったんだがな
2024/05/19(日) 00:46:13.37ID:tsUmc1fh0
諦めるか液晶交換頑張ったら?知らんけど
230 警備員[Lv.6][新芽初] (ワッチョイ 97cb-+oHw [2001:268:9af9:c8f0:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 00:47:11.29ID:TzI8A62Y0
毎回こうやって論点逸らしていくんだよな
2024/05/19(日) 00:48:56.05ID:cv5N3uWF0
他人は他人
不毛な言い争いにも程がある
2024/05/19(日) 00:53:00.62ID:tsUmc1fh0
諦めるしかないことを諦めたら?と言ったら論点ずらしなのか
2024/05/19(日) 00:55:36.68ID:W5Hfd+5s0
>GPD WIN MiniならUSB-Aが欲しい人は2024、oculinkが欲しい人は2023買えばいいだけの話なんでないの

そらそもそも論点ここだからな
諦めたら?って的外れなんだわ
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 130e-IiKw [2001:268:9ae5:2b7f:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 00:55:58.31ID:gjB1IfSc0
まぁここまでUSB Aの有用な使い方が一つもでてこなう時点でレガシーな規格で拘る理由が全くないのは明らかよな
2024/05/19(日) 01:00:25.32ID:tsUmc1fh0
oculinkがほしくてかつネイティブランドスケープがほしいというならそんな製品はないので諦めてくださいとしか言いようがない
液晶交換を検討するほうがまだ建設的と思うけど
2024/05/19(日) 01:06:03.43ID:Y4TKRg+Lr
>>235
USB-Cかoculinkか選べという選択肢で、GPDはoculink消したってストーリー
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 0286-LSaA [240b:12:ce1:6300:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 01:08:03.67ID:1Yvl5kRp0
GPD WIN Max 2 2024なら、ネイティブランドスケープだしoculinkも付いてるぜ!

サイズ感の違いには、目を瞑ってくれよな…
2024/05/19(日) 01:17:08.02ID:W5Hfd+5s0
>>235
だから論点逸らしは要らんって
2024/05/19(日) 01:20:00.18ID:tsUmc1fh0
>>238
論点も何もそれが結論では?
好きなの買ってくれ
ただしネイティブランドスケープかつオキュリンクつきの製品はありません
2024/05/19(日) 01:28:36.45ID:W5Hfd+5s0
ガチの発達かよw
2024/05/19(日) 01:29:22.22ID:tsUmc1fh0
>>240
説明して?
242 警備員[Lv.7][新芽初] (ワッチョイ 97cb-+oHw [2001:268:9af9:c8f0:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 01:34:35.84ID:TzI8A62Y0
はい>237
243不明なデバイスさん (ワッチョイ ee5d-HByQ [2001:268:9ae4:897e:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 01:40:35.31ID:Pg0Eb9OR0
茸と楽天って事はまたいつもの老害が発狂してのかよ
2024/05/19(日) 01:40:37.85ID:U8GFxxmKM
クラウド時代だからUSBいらない、って妄言吐く人もう10年以上いるけど
だいたい皆その10年の間に、やっぱり全部クラウドとか無理って理解するよな
245 警備員[Lv.7][新芽初] (ワッチョイ 97cb-+oHw [2001:268:9af9:c8f0:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 01:42:01.66ID:TzI8A62Y0
USB要らないなんて誰も言ってないんだよなぁ
2024/05/19(日) 01:44:12.32ID:W5Hfd+5s0
>>244
アホだろお前
247不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-dWDI [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/19(日) 01:51:15.10ID:Pzw+4ikU0
mini2024のUSB Aはワイヤレスヘッドホン用のaptx adaptiveトランスミッタードングルに使ってるわ
まあ変換噛ませばCでも使えるんだけど流石に飛び出しすぎて不恰好だし
2024/05/19(日) 01:56:53.77ID:p8F4T10G0
StrixPoint爆熱すぎてmini2025が危ういな
249不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-dWDI [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/19(日) 02:15:12.11ID:Pzw+4ikU0
>>212
発熱は2023持ってないので比較できないがTDP15wで使ってる分には特に問題にはならんと思うよ
ゲームでぶん回してる時のファンの高音域は耳につくけど、所詮はイヤホンヘッドホンするしね
アイドル時はほぼ無音よ
2024/05/19(日) 02:15:42.88ID:Y4TKRg+Lr
oculink
USB-C
USBA
から3ポート選べってなったときに利便性高いのが
◯C,C,A
✕C,C,Oculink
ってだけやろ、実際Oculinkなくなって文句言っとるユーザーおらんし
2024/05/19(日) 02:18:59.73ID:W5Hfd+5s0
>>250
普通に居るんだが何言ってんだと思ったらオッペケで草
相変わらずアホだな
2024/05/19(日) 02:30:24.95ID:r20MEZJvM
おらんなぁ
2024/05/19(日) 02:33:19.73ID:4F281Pv/0
軽くX見るだけでもすぐに出てくるのになぜ秒でバレる嘘をつくのか
254 警備員[Lv.1][新芽初] (ワッチョイ aec8-oXb4 [2400:2200:528:7c78:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 02:38:19.42ID:c7t66NsG0
>>251
見たことないしお前嫌いだからきえてほしい
2024/05/19(日) 02:39:38.63ID:Y4TKRg+Lr
2024/05/19(日) 02:46:47.72ID:6S5D5TNK0
ニーズないからGPDが廃止したんだろ答えでてんじゃん
2024/05/19(日) 02:57:33.97ID:ftbeEyusM
TB5が普及したら用済みだしね
2024/05/19(日) 02:58:41.22ID:hn/0DToTH
>>254-255
何の反論も出来てない法螺吹きイライラで草
2024/05/19(日) 03:18:31.69ID:RND2hRte0
GPDがoculinkを牽引してたのに肝心のWin4でコネクタ位置悪くてケーブル干渉起こして最新でoculinkなくしたの、失敗作だと白状したようなもんだわ
260不明なデバイスさん (ワッチョイ ebdc-LSaA [240a:61:3043:5476:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 04:56:24.59ID:mkG7rlGE0
>>233
そんなとこは論点じゃねぇw
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 823c-LSaA [219.98.6.172])
垢版 |
2024/05/19(日) 05:13:11.12ID:73neyTAp0
>>249
感想ありがとう
それで特に問題にならんというのは2023でもたぶん同じ書き方が出来るんでなんとも…
普通に使う分には問題とまでは言えないが十字キーやABXYボタンが熱を持っているのが気にはなるってのが2023の自分の感想なんだよね
2024/05/19(日) 05:15:45.50ID:p8F4T10G0
オキュリンクはPCIeが剥き出しらしいから
水でも入ったら即死しそうなのがね
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 823c-LSaA [219.98.6.172])
垢版 |
2024/05/19(日) 05:24:37.79ID:73neyTAp0
単体で使える機能にしか興味ねぇからポートとかマジどうでもいいんだわ
ヘッドホンもBluetoothで良いんだしこんなもんにドングル挿すとか好きにしてって感じ
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b9-yq6b [118.6.175.208])
垢版 |
2024/05/19(日) 09:18:28.46ID:4lJ0ybWd0
USB-Aはゲームだけなら必要ないとおもうけど
wini mini 2024はメインPCなみの高性能CPUを
持ち運べる点で仕事にも使いたい人も多いんじゃない?

そうなると自分の職場以外でのデータの取り込みや交換
プレゼンター席でのマウス・キーボードの接続端子とかの
関係でUSB-A, C両方あるのは便利

会場が大学教室とかだと思った以上にレガシー端子が生き残ってる
2024/05/19(日) 09:37:49.93ID:87VsiA9N0
個々人の使い方が在って、それに合ったもの買えばいいだけ。
どっちも嫌なら黙って見てれば良いだけの事で、
要不要の話じゃない気がw
2024/05/19(日) 09:40:55.13ID:87VsiA9N0
MAX2 2024は期待してなかったけど、スピーカーはやっぱり
悪いままだったな。少しでいいから改善して欲しかった。
2024/05/19(日) 10:03:04.39ID:p8F4T10G0
スピーカーのどのへんが気に入らんの?
268不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbe-LSaA [240a:61:3043:5476:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 11:52:13.85ID:mkG7rlGE0
>>264
むしろそこまでの使い方したいなら普通にマルチポートハブを使うと思うわ
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b8-txwz [2001:268:9a6f:a3da:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:07:45.78ID:ob5fO9oo0
>>212
これじわじわ来るな
旧番買っちゃって必死すぎやん
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b8-txwz [2001:268:9a6f:a3da:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:08:26.62ID:ob5fO9oo0
>>268
どんな気持ち?w
271不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbe-LSaA [240a:61:3043:5476:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:10:39.97ID:mkG7rlGE0
>>270
どうもこうもしつけぇなと
272不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-dWDI [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:50:50.10ID:Pzw+4ikU0
>>261
スレート型のUMPCよりボタン類は確実に熱持ってる
2023と比べてどうかは、レビュー動画の比較測定だと多少下がってるようだけど
2023持ってるならそれ目的で買い替えるほどではないと思うな
2024/05/19(日) 13:14:13.35ID:p8F4T10G0
https://uploader.purinka.work/src/34713.jpg
2024/05/19(日) 13:14:49.75ID:p8F4T10G0
ここまで情報出ててmini2024買うとか金持ちすぎる゙~~
2024/05/19(日) 14:23:04.21ID:RM0iO/DYd
>>267
UMPCにそれ求めるなって話になるかもだけど、
低音ほぼ鳴ってないから音が猛烈に薄っぺらいとこが残念。
MAX2のサイズなのでthinkpadレベルには鳴ってほしいなーと。
FXsoundで少しだけ補正してるけど、ノーマルだと辛い。
2024/05/19(日) 14:42:55.99ID:p8F4T10G0
低音ですかぁ
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b9-QCPj [118.6.175.208])
垢版 |
2024/05/19(日) 15:20:42.88ID:4lJ0ybWd0
>>268

そこまでのというか一般的な外出先での仕事用途じゃない?
2024/05/19(日) 15:40:31.86ID:VG6Kc/q7r
仕事する場所にオモチャ持ち込むなという気持ちはある
Win4, Max, miniで仕事するんかな
2024/05/19(日) 15:49:16.89ID:OKxOIK1sd
MAXならまぁわからなくもない
miniも職種によっては
4で仕事してたら勇者すぎる
2024/05/19(日) 15:52:01.44ID:p8F4T10G0
win2のボタン配色はゲーム機の主張強すぎた
win3で黒になってビジネス色が出て来た
2024/05/19(日) 15:59:58.34ID:VG6Kc/q7r
同業や客に見せない場所でなら紙スキャンしたデータの一時保存にWin4使ってたかな
ちっこい端末でフルスペックの機能あるのはたしかに便利だし、主観で用途を限定するもんでもないか
2024/05/19(日) 16:02:21.93ID:VG6Kc/q7r
無料でSteamのmachinica museum配布してたからやってるけど、割と面白いね
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b9-QCPj [118.6.175.208])
垢版 |
2024/05/19(日) 16:04:06.81ID:4lJ0ybWd0
>>278

AI関連だと派手なゲーミングPCを使っている人も多いから
そんなに違和感はないけどな
2024/05/19(日) 16:38:01.90ID:VG6Kc/q7r
>>283
オモチャを職場に持ってくんなって発想がもはや老害だったかもわからん
訂正する、好きなようにしたらええと思うわすまんな
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 13de-QCPj [240f:c0:ed87:1:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 18:19:01.77ID:kE3u/QOF0
>>284

僕も50代でどっちかといえば老害になりがちな年齢ではあるから
win maxについてる隠す板があればさらにいいとは確かに思う

ただ、おもちゃっぽいPCでLinuxいれて仕事しててAI関連のデモとかすると
面白がられて仕事のネタになったりするから積極的に外で使おうと思ってる
286不明なデバイスさん (ワッチョイ c7df-GBj+ [124.247.121.171])
垢版 |
2024/05/19(日) 21:29:30.54ID:slM2qSM/0
>>194 >>196
アドバイス感謝!
ドライバーの復活から通信までなんとか出来るようになりました!

ただモバイル回線の速度が全くでない上に、
LTEモジュールがかなり熱くなる…
動作が不安定なのかな?と思うが皆さんどれくらいでますか?
287不明なデバイスさん (ワッチョイ aec3-UU0O [240d:1a:1c3:b400:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 22:04:24.99ID:G0iomyb70
世の中リーマンばっかじゃないしな
作家とかクリエイターならむしろこんなん打ち合わせの際にドヤ顔で
288不明なデバイスさん (JP 0Hee-QCPj [133.95.61.209])
垢版 |
2024/05/20(月) 09:23:15.76ID:7GMmEXiHH
昨日届いたから使ってるが、思った以上にキーボードが厳しい
GPD pcket1, 2, HP200LXはタッチタイプしてたから
小さいキーボードでも余裕だろうと思ってたけど
小さい上にキー間の間隔がないから誤入力しまくり

ただパワーが凄くてメインPCにできるくらいいい
あとタッチパッドはかなり使いやすい
2024/05/20(月) 09:48:00.15ID:wDl6wM0E0
>>288
タッチパッドそんなに良いかな。7840U miniだけど、
押し込み無いし、動作中はパッドや周辺部がアチアチだし。
8840だと熱対策変わってる? KBは数週間で何も見ず
打てるようになったから自分は慣れだったかな。
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b9-QCPj [123.226.31.4])
垢版 |
2024/05/20(月) 14:13:20.40ID:Qj4tM7YJ0
>>289

もともと押し込んだ時に微妙にズレるのが嫌だったから
むしろ押し込みがないのが好みだからかもしれない
Mac bookみたいなのが最高ではあるけど

8840はCPUとランドスケープの関係で発熱は下がってるらしい
2024/05/20(月) 15:16:30.56ID:UMCbHbEZd
タッチパッドでクリックしたときにマウスカーソルずれるのほんと腹立つよな
2024/05/20(月) 19:36:27.99ID:Rs0xYVHb0
GPDマイクロあるあるやね
2024/05/20(月) 21:11:48.80ID:4cXy/Klu0
だからUSB-AはLTEドングルに必須だって言ってんだろうが
294 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ eb7b-+oHw [2001:268:9a8e:538b:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:35:52.61ID:zA+vmapE0
普通はテザリング使うからドングルなんて挿さないんだなぁ
2024/05/20(月) 21:36:45.06ID:LG4RMeskd
gpd win4 いきなりwingetが動かなくて焦った
再インストールでなおったけど何だったんだろ
2024/05/20(月) 21:38:37.71ID:UMCbHbEZd
仕事にも使うからUSBA必要なんだよね
MINI気に入ってるけど唯一の不満はそれ
まあ仕事だけあって見た目気にする必要はないからC→A変換使うけどさ
2024/05/20(月) 21:40:25.11ID:1Yy4A7kmd
A否定派もA必要派も互いが互いを認められればいいと思います
298 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ eb7b-+oHw [2001:268:9a8e:538b:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:43:17.88ID:zA+vmapE0
変換で事足りるのに必要って矛盾してるだろ
2024/05/20(月) 22:21:41.35ID:LG4RMeskd
タッチパッド使いやすいって書いたけど
4本指ジェスチャーと長押しは使いにくい
この2つは諦めて別に割り当ててる
2024/05/21(火) 01:34:41.85ID:798YsW8O0
トラブルシューティングの時は変換やhubはあまり使いたくないなー
301不明なデバイスさん (JP 0Hee-QCPj [133.95.61.209])
垢版 |
2024/05/21(火) 09:59:39.04ID:GwN02ghcH
win miniの使用2日の感想
良いところ
- Windows+ハイパフォーマンスで大抵のことはできる
- 思ってたより画面が綺麗で小さくても見やすい
- フットプリントは本当に小さい
- コントローラー、タッチパッドはかなり使いやすい
- 軽い作業ならかなり電池が持つ、5−6時間 はいけるかも
悪いところ
- ファンがかなり煩い
- 極端に分厚い
- キーボードはかなり打ちにくい

でした。最近はMac, Linuxメインだったけど、久しぶりの
Windowsは新鮮でいい。ただ、OSレベルでCMが入りまくってるのは
どうにかしたい。
2024/05/21(火) 10:10:14.30ID:bZwOXTDz0
11は問答無用で11の新機能殺すアプリがあるくらいだし…
2024/05/21(火) 10:26:09.21ID:Ut6KMnhbM
キーボードはやっぱり厳しいか
miniはwin3や4と似たジャンルの製品なんだな
304不明なデバイスさん (JP 0Hee-QCPj [133.95.61.209])
垢版 |
2024/05/21(火) 12:37:51.46ID:GwN02ghcH
キーボードの打ちにくさはフルキーボード*0.5-0.6倍程度で人によってはなれるかも
ただ、今は新鮮だけどさっきから仕事で使っててWindows11が嫌になってきた
SteamDeckももってるけどゲームだけならSteamDeckが使いやすい
- メニュー開くとCMがタイル状にでるような仕組みは気が散ってしょうがない
- 無料だから仕方ないけどCopilotがGPT-4oやClaudeよりかなり頭悪い
- WSL2上のUbuntuの互換性がいまいち悪い
これだけ余計なことをやってるOSでキビキビ動くんだからMini4は立派
2024/05/21(火) 12:48:28.83ID:MHRu8h8N0
open shell入れないやつがいることに驚き
306不明なデバイスさん (JP 0Hee-QCPj [133.95.61.209])
垢版 |
2024/05/21(火) 12:59:48.25ID:GwN02ghcH
>>305

ありがとう。まさにこんなのが欲しかった。
これだけで結構ストレスが減りそう。
2024/05/21(火) 17:31:34.53ID:6NSrTdvw0
>>294
テザリングもするがテザリングだとスマホの電池無駄に消耗するし同時使用で速度低下するし別のSIM使いたい時に困るから
かといってpocketWi-Fiだと150g以上重くなるし充電する物も増える
あとどっちもLTE→Wi-Fi変換でロスが出るんで僅かに速度低下する
ドングルなら50g以下でロスなし、スマホ無しで完結する

>>298
変換刺すとその分出っ張りデカくなるからな
LTEドングルはUSB機器の中でも大きめだし変換挟むと端子に負担が掛かる
筐体サイズ小さいminiだと致命的
2024/05/21(火) 18:47:10.31ID:XfdP1t4A0
同時仕様で速度低下ってどんな格安スマホとクソ回線よ?
どうせスマホなんて必ず持ってるんだからスマホ無しで完結する意味がないわ
2024/05/21(火) 19:01:04.17ID:gFQwGChq0
ほんとMSは余計なことをOSにぶち込むよな。そして必要な機能を消す。
批判が多い順に消したり元に戻したり。
馬鹿なんだろう。
2024/05/21(火) 19:05:42.03ID:Af+m0C6y0
知性と書き込みの長さは反比例する
2024/05/21(火) 19:07:23.76ID:2BreOME20
>>310
馬鹿。
2024/05/21(火) 19:15:18.32ID:V4ZcG4NL0
5ちゃんで句点使う奴は漏れなくガイジよな
2024/05/21(火) 19:59:13.63ID:6NSrTdvw0
>>308
別に同時使用じゃなくても有線に勝てる速度出ないしモバイル民ならできるだけ回線速度やレイテンシは気にするわ
それにスマホを持ち歩かないことは無くてもテザリングしてたせいでスマホのバッテリー無くていざスマホ使いたいときに使えない状況には幾らでも遭遇してるからな
2024/05/21(火) 20:04:57.66ID:V4ZcG4NL0
モバイルなんて30Mも出れば十分やし今時モバブ持ち歩いてないやつなんておらんやろ
2024/05/21(火) 20:10:19.38ID:KzB9HhTh0
>>307
めっちゃ早口で言ってそう。まじで。
2024/05/21(火) 20:13:25.41ID:6NSrTdvw0
>>314
更に追加で荷物増やすんです?
2024/05/21(火) 20:15:17.83ID:V4ZcG4NL0
追加で増やすも何も今時スマホとモバブは基本装備やぞ

ttps://note.com/zet_tokyo/n/n4def59c047b3
2024/05/21(火) 20:29:51.90ID:pwUIrOQj0
相変わらずオンラインショップのmini2024が来る気配ないぜ
2024/05/21(火) 20:37:56.90ID:Ut6KMnhbM
わざわざUMPCに類するものを外で使うならある程度単体完結して欲しい
一昔前はガジェットバッグに色々詰めて~ってのがやむなしだったとしても
今はやれば相当程度スッキリする実績もあるもんな
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 13af-QCPj [240f:c0:ed87:1:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 22:10:43.95ID:5e6G1xJc0
>>309

vscode, github, OpenAIとかでMicrosoftの貢献の受けてたから
Microsoftも変わったと思ってたが確かにOSはだいぶ怪しいな

ひさしぶりにまともにwindowsを使ったけど
前より送信してる情報がずっと増えてるし
サービスも動きっぱなしでCPUパワー使いっぱなし
最初は中国にいろいろ送ってるのかマルウェア感染とおもった
今にして思うとWindows7は結構いいOSだったんだな
2024/05/21(火) 23:35:20.55ID:ESxEW4KJd
>>318
一応まだ下旬ではないね
まぁ中旬の時に予約してるからなんだよって話だが
322不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-dWDI [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/22(水) 01:04:53.01ID:PJk81mn30
>>301
ファンはMotionAssistant のファンカーブ有効にしないと常にぶん回し状態だぞ
厚さはUMPCとしてなら最薄クラスだと思うが、モバイルノートやMacbookと比べるとね
323不明なデバイスさん (JP 0Hee-QCPj [133.95.61.209])
垢版 |
2024/05/22(水) 09:46:09.29ID:MAtdiR+wH
>>322

ありがとう設定してみる。
GPD pocket1, 2はもってるんだけど、それと比べるとかなり分厚いとは思う
ただこの性能がこの小さい筐体に詰まっててゲームしても冷却できるから全然許せる
2024/05/23(木) 10:21:07.90ID:IFIn5q9Y0
GPD WIN4 2024で鳴潮が動かないんだが…
325 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 97d6-19GD [240f:61:f2db:1:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 11:22:18.74ID:7gutLmZe0
鳴潮のサービス開始は23日11時だよ
開始前だったからって落ちかな
自分はRedmagic 9Pro + Razer kishi V2(合計360g)でやる予定
2024/05/23(木) 12:14:26.24ID:JKeIgNPT0
>>325
いやなんか事前ダウンロードすら出来ないんだよ
母艦なら出来たのに
327 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 974c-19GD [240f:61:f2db:1:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 13:59:48.36ID:7gutLmZe0
>>326
MAX2(2023, 7840U 32GB 2TB)で試してみたけど問題ないみたい
ダウンロード/アップデートとゲーム開始できた
まあ、Redmagicであそぶけど
328不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-dWDI [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/23(木) 14:26:38.41ID:X23EwPuc0
鳴鳥だけどインストールするディレクトリを初期から変えるとエラーが出るね
mini2024だけど機種関係ないんじゃないかな
ゲームはグラフィック最高設定で問題なく動いてる
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 135a-OVnR [240b:c010:410:7b19:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 17:16:28.21ID:JKeIgNPT0
>>327
>>328
アンスコして再インストールしたら出来たわ
なんだったんだ…
2024/05/23(木) 22:38:12.12ID:sqtf91cr0
GPD G1にピッタリなケースは無いものかと思ってたら、グルーヴガレージのツールボックスがすっげぇ良いサイズだった
プチプチで軽く包んで、電源/USB4/OcuLinkケーブルと一緒に入れて蓋がちゃんと閉まったよ
2024/05/23(木) 22:57:44.85ID:kh/1P91A0
>>329
アンスコ言うならインスコで統一しろ
2024/05/23(木) 23:58:09.63ID:w9DTXgO30
僕もデントオンラインで注文してるけど4月の終わりにメールが来て5月中旬から下旬って書いてあったな。
天空は5月30日らしいのでそれくらいになるかな。
2024/05/24(金) 13:44:43.75ID:ZDoF/En/a
天空(amazon)だと今日購入で29日着みたいね

過去注文組より早かったりして。。
2024/05/24(金) 14:07:29.92ID:PwUa0Km60
とりあえず早く買いたいならアリエクかなiggの支援者キレてたけど出荷は中国国内優先だからな…
まあ一年間の修理考えたら国内の代理店経由がいいよな
2024/05/24(金) 17:05:14.19ID:w/uY1/0jM
デュアルスクリーンラップトップ?
2024/05/24(金) 21:03:11.90ID:W3BZLKkJ0
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1594541.html
なんじゃこりゃw 楽しそうだけど。
2024/05/24(金) 21:09:10.21ID:xqKqEhxi0
面白そうだけどここのマシンは電源管理がなってねぇからガチモンで買おうとは思わんな。
2024/05/24(金) 21:11:51.47ID:v2z27E1u0
工人舎が横だったけど複数画面ノート作ってたな
2024/05/24(金) 22:27:34.12ID:l9B/gxlpd
もう5やMAX3は作らんのかな
バリエーションを増やす方向性にしたんか?
2024/05/24(金) 22:55:37.92ID:gS3p0ZlG0
GPDは昨今のモバイルPCの先駆けだからガチ

もっと前からあったのは知ってるけど、火付けしたのは間違いなくGPD(クラウドファウンディングでWIN出した)
2024/05/24(金) 23:00:45.73ID:Omy0tEjgd
>>340
その割には電源周りの作り、排熱や冷却ファンの質が良くならないんだよなぁ
ガレージメーカー感がいつまでも抜けないというか。

ここまで知名度上がったならそういう地味なところでもしっかりやったほしい
2024/05/24(金) 23:06:41.88ID:Omy0tEjgd
良くも悪くもガレージメーカーだなぁという。
ちゃんとしてたらGPD WIN4のようなパ◯リデザインは出せないしさういうフットワークの軽さは良いんだけど
2024/05/24(金) 23:32:53.24ID:1+BaaDSY0
余程値段が安くない限りはZenbook Duo買った方が良さそう
2024/05/24(金) 23:56:09.67ID:aDudo1LF0
これでOLED使うなら次のWINシリーズにもOLED期待できそうだな
2024/05/25(土) 00:13:00.49ID:l+h75xk30
そんな電源あかんの?
2024/05/25(土) 00:40:34.07ID:tiYqGafA0
>>345
昔よりは良くなったけど、さっぱり進歩しないんだよ
347不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-dWDI [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/25(土) 01:19:24.23ID:HJ1X1yx10
mini2024分解した人のはなしだと、排熱周りはCPUダイ周辺がフィルムで覆われてたりSSDのヒートシンクにスポンジ追加されてたり2023から細かく改善されてるそうだよ
ガレージメーカーなりに積み重ねていってる
2024/05/25(土) 08:11:13.53ID:aA/SlhWUM
旧miniの在庫処分きてるな
2024/05/25(土) 08:29:36.39ID:i6NiCMvj0
WIN5が出たりしたら7インチにbネるかな
2024/05/25(土) 08:40:24.79ID:99DP79eS0
なるだろうね
同じ液晶大量発注して使い回すのは製造の基本だし
2024/05/25(土) 09:48:39.24ID:99DP79eS0
俺チャンの4800U
3D MARK STEEL NOMADで1.74fpsしか出なくて死んだわ
2024/05/25(土) 09:50:23.02ID:WU7Myn5zd
win mini 2025てま有機EL来ないかなー
旧mini使ってるけどほんとこの筐体は気に入ってる
新CPUと有機EL、64GBメモリ来たら買い替えるよ
デザインが野暮ったかったgpdにしてはかっこいい
2024/05/25(土) 10:05:08.97ID:99DP79eS0
俺チャンの6800U
3D MARK STEEL NOMADで3.10fpsしか出なくて死んだわ
2024/05/25(土) 10:21:09.84ID:99DP79eS0
もし病院やホテルに1か月監禁ってなった時
MAX2かminiどっち持ち込む?
2024/05/25(土) 10:26:33.45ID:o6tm8QKy0
マウス使うスペースあるならMAXじゃね
2024/05/25(土) 10:29:58.64ID:WU7Myn5zd
>>354
その選択肢なら両方だな
個人的にはMAX2の重さとサイズなら薄型の13インチRyzen7機と8bitdoの小さいコントローラーの方がいいからそれと、miniと、両方持ち込むかな
2024/05/25(土) 10:32:14.52ID:WU7Myn5zd
mini良いんだけど重い作業するとファンの音はそれなりにするから
病院の集団の部屋だったりすると昼間でも気を使うと思うんだ
ホテルや個室なら良いけど。
13インチの普通のノートPCならファン音はそこまでしないからね
2024/05/25(土) 10:45:47.43ID:Rszzm7Z3r
>>354
病室でPC広げるのにためらいあるから、今ならWin4と許されるならG1かな
あとテザリング用のスマホとBTイヤホンあれば個人的には生きていける
2024/05/25(土) 10:52:52.60ID:Rszzm7Z3r
盲腸で入院したときPC持ち込み不可だったんだよな...スマホで長い夜を過ごしたけど苦痛だった
コロナ禍の時は持ち込み物も制限かかっててダルかったわ
2024/05/25(土) 10:59:03.49ID:K+ZEXpNM0
思ったんだけどこれ保険かけるべき?
2024/05/25(土) 10:59:37.98ID:K+ZEXpNM0
あ、gpd win4 2024です
2024/05/25(土) 11:09:28.42ID:Rszzm7Z3r
>>360
保険内容知らんけど怖いのは初期不良で、
ハイビーム、aliで購入すると初期不良対応ゴネられると聞くから、
・amazon購入
・保険なし
が一番いいと思ってたけど
バッテリー、ファン回転、ディスプレイ割れに保険で無償対応してくれるなら保険もありじゃね?(これらは有償対応だと記憶してるけど)
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 9605-dWDI [49.156.228.81])
垢版 |
2024/05/25(土) 12:38:10.71ID:+ajOzZgS0
winmax2 2023 買って半年だけど背面の排気口のきわの塗装が剥げてきた。
よくあることかな?
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 9605-dWDI [49.156.228.81])
垢版 |
2024/05/25(土) 12:41:42.26ID:+ajOzZgS0
https://i.imgur.com/4ujfgx9.jpeg
2024/05/25(土) 12:42:17.47ID:yKYm+mLw0
擦れば剥げる
擦らなければ剥げない
以上
2024/05/25(土) 12:42:51.82ID:ayvdSFpK0
来月から電気代さらに上がるし暑いしでデスクトップの使用を控えてMAX2をメインに据えようと思ってるけど
ファンの騒音が気になるな…
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 9783-19GD [240f:61:f2db:1:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 13:12:19.15ID:H1PmQSQ90
自分もMAX2もハゲてないよ
GPDなら裏蓋だけ売ってくれるんじゃね
2024/05/25(土) 13:51:27.17ID:99DP79eS0
プラスチック側塗装剥げるのか
嫌なもん見ちまった
2024/05/25(土) 14:05:57.67ID:lJbTfNI+0
GPD Win2を使ってるんですが、USB-Cを接続して充電しようとすると赤LEDが一回だけ点滅して何時間置いても充電できなくなりました。バッテリーはもともと十分あったのでこれが切れたわけではないと思います。
思い当たるのは数日前外出先でスマホの電源が切れたためGPD WinのUSB-Aからスマホにコード接続して初めて充電供給側に使ったことです。
これで充電供給専用モードになってしまったのではないかとも思っています。
起動させると残りは4%しかありません。
この状態を直してもとに戻す方法ないでしょうか?
2024/05/25(土) 14:49:32.57ID:99DP79eS0
俺チャンのGPD MAX 2(2023)(6800U) × USB4 × GPD G1(2023) やけど
3D MARK STEEL NOMADで19.15fpsも出てハッピー
2024/05/25(土) 14:50:34.88ID:99DP79eS0
StrixPointでも6fpsしか出ないかと思うと震えが止まらん
2024/05/25(土) 15:03:55.92ID:xCmAk/8X0
>>369
なんでそんな変なことしたのか知らないが
後期型ならどこかにリセットボタンの穴があるから押す
それでも直らないor前期型なら開けてバッテリーの接続外して放置してみたら
2024/05/25(土) 15:19:39.90ID:99DP79eS0
夏場って直射日光で室温35℃なんやけど
mini耐えられるかな
2024/05/25(土) 15:36:03.78ID:00tr3QoJd
>>373
使わないのであればわりと大丈夫
使うのならまぁギリと思う
2024/05/25(土) 16:33:47.15ID:99DP79eS0
P2 MAXのバッテリーが壊れてた
死にたい、、、
2024/05/25(土) 16:39:53.25ID:99DP79eS0
、、、と思ったら急に治った(笑)
2024/05/25(土) 20:33:33.55ID:1PPzM2Xl0
>>354
汎用性ならMAX2かな
昨年末~今年春にかけて3回入院したけど
セキュリティーボックスに入れてなおかつ遊んだり文章と打ったりするにはMAX2が最適だった。
2024/05/25(土) 23:29:38.67ID:VXxngIPV0
室温35とか馬鹿なのかな
エアコンつけて27どの部屋でやればいいのに。熱中症で死ぬでそれ。
2024/05/25(土) 23:44:34.79ID:99DP79eS0
俺チャンのGeForce MX150(VRAM 2GB)
3D MARK STEEL NOMADやったらVRAM不足でエラー吐いてスタートしなかったわ

ベンチが完走しちゃう4800U凄ぇ!
2024/05/26(日) 00:20:49.51ID:P6oabH2X0
miniデントGW中予約で佐川から月曜日着のメール来たわ
まだ流石にfmf問題直ってないよな
2024/05/26(日) 02:24:32.23ID:Q1kcUXbu0
>>380
僕もデントで4月22日に注文したけどまだ連絡きてないね。
2024/05/26(日) 03:13:56.34ID:AIQGh6hw0
>>381
さっきメールきた。
今日届きそうな勢いだな。
2024/05/26(日) 04:11:39.51ID:7ftNOphU0
本当だ迷惑メールの方に来てるわデントからの発送メールw
2024/05/26(日) 09:54:59.82ID:wrZChQvx0
>>380
fmf問題?何それ?
2024/05/26(日) 11:22:02.91ID:uHZz9gZn0
>>362
メルカリで買ったからどこまで保証効くか分かんないんだよな
gpd win4 2024だから発売から一年以内なのは間違いないんだけど
故障修理とか保険かけたい

鳴潮やろうとしたらゲームパッド部分を認識しないのはなんでだ?
2024/05/26(日) 12:24:45.17ID:nisZbtCo0
メルカリで買ったものが保証なんてある訳ねーだろ
2024/05/26(日) 12:47:48.19ID:pKeYKzwz0
>>385
有償なら修理してくれるから、それで我慢
2024/05/26(日) 13:05:03.11ID:uHZz9gZn0
>>386
だよなー
>>387
月額400円くらいで10万円まで修理代出してくれる保険があるから、それに入ろうかなと
2024/05/26(日) 13:27:03.88ID:uHZz9gZn0
てかまあ保証はいいとしてコントローラー認識しないのは困るんだけど
ドライバー更新とかしたらいいんだろうか
てかどこでコントローラーのドライバー更新したらいいかもわかんねえ
システムのどこにコントローラーの項目があるかわかんないし
マウスカーソルは動かせるから壊れてるとかじゃないんだろうけど
2024/05/26(日) 13:29:11.00ID:ilvk0ctL0
umpcちゃんと適用できる保険教えてくださいな
2024/05/26(日) 13:54:50.29ID:P6oabH2X0
>>384
afmfを8840Uでオンにするとフリーズする問題があるらしい
待ってる間に直ることを期待してたけど流石に無理そうだ
2024/05/26(日) 13:59:13.77ID:uHZz9gZn0
>>390
所詮PCだからスマホケとか入れるんじゃないかなと思ってる
まだ入ってないから確実なことは言えないけど
2024/05/26(日) 14:49:40.73ID:ilvk0ctL0
>>392
ありがとう pcは補償オプション全部必須なのね。俺も検討してみる。

512gbがヤフショのツクモでポイント事前使用で13万ちょっとだったので半日悩んで購入。
デカくて使うのが億劫になってたsteam deck売ってくるわ…
2024/05/26(日) 15:27:05.97ID:blhp1jqpr
くっそどうでもいい情報かつ機種が古いんだが
GPD Pocketのmicrohdmi出力端子はRokid stationのmicrohdmi→USB-C変換ケーブル使うとRokid air, Rokid maxに直接出力できて、かつ今んとこ不具合ない
USB-C dp/altと同じ感覚で使えた
2024/05/26(日) 16:00:04.36ID:7ftNOphU0
mini2024朝から届いたから触ってるけどファンの音が容赦なさ過ぎて笑った
2024/05/26(日) 16:02:20.20ID:wrZChQvx0
MAX1やP2 MAXよりもうるさい?
2024/05/26(日) 16:08:44.74ID:7ftNOphU0
GPD初めてだから分からないけど恐らくうるさい
モーションアシスタント立ち上げとけばスンと静かになるからいいけど電源切る瞬間全力で回るなこれ直せる?
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a60-i9sQ [2400:2412:1820:3500:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 16:31:08.44ID:lnnsPNFK0
けっこううるさいよ
2024/05/26(日) 17:05:38.20ID:eWYsIXWL0
尼天空組だけど昨日届いたぞー
fmf問題は諦めてセッティング中
400364 (ワッチョイ 6e05-4M/T [49.156.228.81])
垢版 |
2024/05/26(日) 18:44:23.10ID:SQ23ip/X0
同様の症状の人いないみたいですね。
擦ってはないんですが。。
購入したデントに問い合わせたら、外装の剥げは保証対応では認められない可能性が高い、って連絡がきた。
GPDに問い合わせてくれるみたいだけど。
排熱部分に沿って塗装が浮き上がってきてるんで、塗装が熱に弱いような気がするけど。塗装が弱いハズレ個体なのかな。
2024/05/26(日) 19:30:09.30ID:+wDsbmUY0
>>395
ここで何度も言われてるけど。
MAのファンカーブ有効にすればだいぶマシになる。
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e33-4M/T [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/26(日) 19:36:03.79ID:zRxr/1Gp0
UMPCで鳴潮やった人多いな
ただキャラやストーリーが取っ付き辛すぎて、あれじゃ日本じゃウケないと思うわ
三日続かんかった
ゼンレスゾーンゼロの方に期待してる
2024/05/26(日) 19:43:45.16ID:wrZChQvx0
miniのファンいじってバッテリーの最大定格の45℃未満に抑えられるんか
2024/05/27(月) 05:09:21.20ID:DBO0ePYn0
>>400
とりま断ったろの精神
塗装剥げは初期不良だろ
2024/05/27(月) 12:20:28.81ID:XY+EfDLU0
WinMini天空から来たけど
中国語Single Languageバージョンだったorz

以前デントで買ったときはMulti Languageバージョンだったのになぁ・・
Windows買ってきて入れ直しするしかないか
2024/05/27(月) 12:32:21.96ID:BdetaVcw0
いや天空に文句言って日本語選べるの送ってもらえよ国内メーカーで買うのは店からサポート受けるからだろ?
2024/05/27(月) 12:59:50.37ID:9iYB3ybpr
>>405
"中国語single languageだった"って、日本の代理店は日本人がそのまま設定で使えるもの送るのが仕事なんだから、普通に商品の発送ミスやろそれ
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e33-4M/T [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/27(月) 13:18:14.76ID:sFaSfFfr0
5chやSNSに書いてるくらいならまず販売店に連絡
なんのために割増料金出して代理店で買ってるのやら・・・
2024/05/27(月) 14:38:37.94ID:Rb150YFS0
すまん、発想ミスと気づかなくて、MAX2購入後に仕様が変わってSingle VersionになってユーザーがOS自分で入れ直すもんだと思ってたわ。
2024/05/27(月) 14:42:59.49ID:BdetaVcw0
うちのはデントだけど日本語選択出来たから安心して苦情言っていいよ
2024/05/27(月) 15:43:19.75ID:I/GG2rlL0
まあ稀にあるミス
2024/05/27(月) 16:12:13.63ID:6kUm9p5F0
Single Languageはその言語しか使えないわけじゃなくてインストール時から変更できないだけでしょ?
リカバリしたら選べるよたぶん
2024/05/27(月) 18:04:33.14ID:9iYB3ybpr
>>412
Win3の時に誤って中国語設定やらかして再セットアップで日本語設定でやりなおしたけど、
「Next」「Next」「到下一个(次へ)」で連打して気づかなかったパターンはあると思う
2024/05/27(月) 19:52:11.11ID:DBO0ePYn0
2024 mini買うか悩むなー
夢がある
2024/05/27(月) 20:08:20.13ID:ckB6snXr0
https://uploader.purinka.work/src/35180.jpg

6月まで待った方が夢がある
2024/05/27(月) 21:26:22.27ID:h1bjUrMa0
6月になんか分かるんか?
2024/05/27(月) 21:33:43.47ID:I/GG2rlL0
なんも無いぞ
2024/05/27(月) 22:06:30.67ID:AYJxI85nd
GPDは届いて起動したら基本中国語になってなかったっけ?
そのまま設定したなら公式からOS込みをUSB作って
入れ直せば良いだけじゃ? 例の事件からウチは
”届いたらまずフォーマット” でOSとドライバをバラで
入れ直すのが儀式になってるけどw
2024/05/27(月) 22:29:44.56ID:XY+EfDLU0
いろいろ迷惑かけて申し訳ない。
天空と連絡を取ってワンキー回復で工場出荷時状態にもどして、一旦再起動をかけた所、今度は通常版のWindowsセットアップにはいれた

ただ、「ワンキー回復:電源+TAB」でTAB押しっぱなしだと認識しなくて連打必須で結構てこずった

日本語システムになったけどWindows11のエディションは「Home Single Language」のままなんで、日本語設定に置き換えただけだと思う。
2024/05/27(月) 22:33:59.58ID:F3F0CFSD0
>>416
COMPUTEX TAIPEI 2024
2024年06月04日 ~ 2024年06月07日

ここですべての真実が明らかになる
2024/05/27(月) 22:44:15.11ID:4KuxSEba0
>>414
夢を超える実用性がある。買い。マジで。
2024/05/27(月) 22:51:15.99ID:5E86hcba0
これでもうちょっと軽くてファンが静かで熱くならなければかなり神なんだがそれはまだ無理だな
2024/05/27(月) 22:54:33.87ID:h1bjUrMa0
物理法則を越えてゆけ
2024/05/27(月) 23:18:47.03ID:as1KPg4M0
軽さは十分だわ。持った瞬間革命的に感じた
ファンと熱はもう諦めてる。汗っかきだから頻繁に開けて掃除しないといけないけど
2024/05/28(火) 00:14:06.98ID:yl25rzYY0
重量、電力、熱周りはある程度仕方ないとして厚さは往年の国内メーカーレベルの実装ならもう少し薄くできそうな気がしてる
2024/05/28(火) 03:29:57.97ID:o9FsJUno0
その代わり値段は40万になる
2024/05/28(火) 06:58:08.82ID:JpmqrrIe0
しばらくいじってなんかセキリティ報告がずっとあると思ったらセキュアブートに出来ないみたいenabledにしてもなってないっぽい
これセキュアブートにしないとまずい?気にした事なかったわ
2024/05/28(火) 07:25:51.67ID:fK3EkJhE0
>>419
それ本当に正規のwindowsなんですかね?
過去やらかしてるから疑った方がいいな
2024/05/28(火) 07:56:32.47ID:0E2kwo7b0
>>428
ありがとう
一応正規のWindows11も手配してるから、最悪自分で正規版インスコしてみるよ
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b61-oeLu [2001:268:9a9e:81fd:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 19:08:40.06ID:uVjbeDZS0
gpd win miniってデフォルトで左クリックがAボタンだったりしても、設定からLBボタンとかに変えられる?
2024/05/28(火) 21:38:25.28ID:fK3EkJhE0
>>421
明日届く
背中を押してくれてさんクスコ(i)クパァ
2024/05/28(火) 21:59:37.69ID:7kh9Pe7X0
gpd win mini2待ち
2024/05/28(火) 22:01:09.75ID:Cw/s3S+z0
2024届いた
使い勝手良すぎてもうdeckには戻れないわ
音はうるさいけどwin2で慣れてるからあんま気にならん
あと未開封なのに本体右下に油付いてたのが気に食わん
2024/05/28(火) 22:04:51.91ID:SQgQU4xt0
mini2024にTVチューナーソフト入れたのだが、GPDの液晶はHDCP非対応らしく映らないね。。
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a4d-oYaH [240b:12:ce1:6300:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 23:07:12.98ID:z/Et31bF0
>>434
PC TV Plusなら映ると思うよ

DiXiM Play Uはダメだった
2024/05/29(水) 03:47:58.53ID:1QglX1PY0
mini買ったんだが
昔のツクールシリーズや
昔のゲームがフルスクリーンで遊べないんだが
対処法分かる人いる?
2024/05/29(水) 07:10:24.89ID:ps/JT9Rx0
>>436
互換モードとか?
後はsteamで売ってるロスレススケーリングが引き伸ばせるとか書いてあるな
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 9740-4M/T [2400:4053:26e0:dd00:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 07:15:04.47ID:dAexfHx20
2024はツクール2000フルスクでいけるけど
2023なんでは
2024/05/29(水) 08:02:55.46ID:M9G+r8kh0
>>435
知らなかった!あざす!
2024/05/29(水) 10:15:15.16ID:IkqEQGr8a
>>436
昔のゲームやりたいなら究極的にはwindows98エミュレータとかいれるのが早そう。ライセンス持ってれば
2024/05/29(水) 12:07:32.55ID:Aypd43Fjd
実は2023だったって落ちない?
2024のつもりで買ってるなら然るべきときに聞いてみたら
2024/05/29(水) 16:43:51.68ID:K7/nP3Ss0
gpd win4 2024
やっぱり鳴潮でコントローラー認識しない
ていうかそもそもシステムでコントローラーとして認識してないっぽい
なんでだ?
マウスカーソルはジョイスティックで動くんだけど
2024/05/29(水) 17:02:55.00ID:3cnTsZgM0
>>442
それ、背面のコントローラーをマウスとして認識するかコントローラーとして認識するかのスイッチがマウスになってるだけじゃないの?
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e33-4M/T [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/29(水) 17:50:53.39ID:Uuuwg5wk0
>>442
>>443
前の書き込みでそうじゃないかと思ったらやっぱりそうみたいでワロタ
鳴潮でというか全てゲームで認識してないだろう
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 2add-oYaH [240a:61:3011:88e6:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 17:53:29.02ID:NK2Eru0s0
こういうのを見るとUMPCも一般人にまで受け入れられてきたんだと微笑ましくなる
2024/05/29(水) 18:14:36.11ID:m7koulxRd
一般人は素直にallyなりclawなり買ったほうが幸せだろうな
ジャンルの老舗だからってGPDに手を出すと色々辛いことも多かろう
2024/05/29(水) 18:43:05.61ID:uHgH3Q910
俺いきなりmini買ったけど楽しいぞ
言うほどか?と思ってたらとんでもなく熱いのは笑うけど
2024/05/29(水) 18:45:21.54ID:K7/nP3Ss0
>>443
そんなスイッチあんの?
と思って見たけどボタンみたいのしかないわ
これ?
2024/05/29(水) 18:53:04.12ID:ps/JT9Rx0
後ろのUSBとかの面にスライドのスイッチがあって左右にマウスとコントローラーの絵が描いてあるからそこをスライドさせて切り替える
2024/05/29(水) 19:01:02.26ID:m7koulxRd
逆にGPD以外ってどうなってんの?
あのスイッチとタッチパッドやトラックパッド前提で考えてるからわからん
まさかタッチオンリーってわけでもないだろうし内部ソフトとかで切り替えるん?
2024/05/29(水) 20:34:32.30ID:g1/4qMqm0
https://www.notebookcheck.net/GPD-Duo-features-dual-13-3-inch-OLED-displays-ultra-portable-design-and-support-for-Surface-Pen-stylus.842033.0.html

GPD Duoは、デュアル13.3インチOLEDディスプレイ、超ポータブルデザイン、Surfaceペンスタイラスのサポートを特徴としています。


初めてGPDがメインCとして使えそうなサイズで出て来たな
バッテリーが怖すぎるけど
2024/05/29(水) 20:34:39.52ID:K7/nP3Ss0
>>449
横にあったわ
ありがとう
ソフト的な問題かと思ってたらめちゃくちゃハードの問題だったわ…
てか俺が良く見てないアホなだけだったわ…
2024/05/29(水) 20:45:23.85ID:Z4DoN7BI0
わいもコントローラーとマウスの切り替えスイッチ気が付かないで2日したら気がついたわ
2024/05/30(木) 00:01:02.91ID:oVgxhroQ0
amazon経由でデントのmini2024買ったらキャンペーンでケース、保護フィルム、クリーナ付くってあるから買ったらケース入ってないでやんの
よくよく画像見たら最新情報は概要見ろとか詐欺だろ
あと起動前に外観チェックしたら画面にスジ傷入ってたよデントにメールしたけどまともに対応してくれるかな?
youtubeで比較レビューアップ思って買ったのにつまずいた
アクシデントは動画映えするからラッキーか??
2024/05/30(木) 00:48:34.03ID:2XeUeaAQr
>>454
なぜama購入なのに返品しないのだ
そのためのamaだろーに
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e33-4M/T [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/30(木) 02:07:06.47ID:FnkEzfsd0
>>450
本体のボタン長押しとかで切り替えるのが普通だが、ASUSとかはディスクトップに戻れば自動で切り替わる設定にもできるし、GPDでもjoytokeyなどフリーソフト入れて同じような設定にもできる
ぶっちゃけminiのスイッチは、ぱっと見分かりずらいだけで意味ないと思う
2024/05/30(木) 06:43:17.37ID:oVgxhroQ0
>>455
マーケットプレイス
デントの返答次第では間に入ってもらおうと考えてる
動画ネタほしいから強気な返答ほしい
2024/05/30(木) 07:36:21.72ID:2XeUeaAQr
>>457
マケプレの返品ポリシー見たけど直ちに返品できるじゃん
デントと揉めて動画ネタ作りたいだけだろそれ、ちょっと悪意あるわ
2024/05/30(木) 08:18:09.00ID:XH8YcZjp0
デントは今まで初期不良対応はずしたことねぇやろ
あそこは強気になんて出てこないし優良店舗や。どっかの天とか空とかとは大違いやぞ。
まあ回答遅い時もあるけど。
2024/05/30(木) 09:48:55.61ID:/l0xsaz6d
デントは信頼してる
GPDから直接購入した製品の保証期間内の故障の件について
本国と交渉&送付が面倒いから
有料修理でもいいから対応してくれないか一応問い合わせしたけど
もう一箇所は「代理店である当社では対応出来かねるので、直接GPD社にご連絡」
これがまあ当たり前というか当然の返答。

デントは、「代理店だから保証期間内としての無料対応は出来ないけど、有料修理なら承ることは可能、ただし症状を見てからの値段等の返答になるから時間かかるし、もし修理しないとなって返送等になってもすべて実費での請求になるけど、修理することは可能」
「保証期間中の自然故障なら無料修理出来るから、本国GPD社に強めの要求メールすればおそらく無償修理してくれるので、そちらをおすすめします」
っていうアドバイスはくれたよ
面倒見良いなと思った。
2024/05/30(木) 09:54:52.80ID:/l0xsaz6d
>>454
ほんでWIN MINI買う時はAmazonマケプレのデントをわざわざ選んで買ったけど
ちゃんとケースついてたのね。
付いてないものと思って別に買っちゃったからケース余ってしまってる
こちらのケースをあげたいくらいだわ
2024/05/30(木) 11:56:02.80ID:doBL05GiD
>>458
デント揉める気はないよ
GPDが頭のおかしい回答するから期待してただけ
初代GPDWINの時のwinライセンス問題とかWINMAXの時のwifiモジュールとか

みんなデント好きだな
2024/05/30(木) 12:20:36.89ID:bmoj1Z2w0
ん?Amazonのデントのやつ買ったのにGPDからの変な回答を期待って問い合わせ先ぐちゃぐちゃになってない?
2024/05/30(木) 15:09:41.84ID:aYTcVvVzM
>>463
傷付いてる(エンド)→デント→GPD
GPD→デント→エンドという流れで回答が帰ってくると思ってたけど違うのか
デント側である程度権限というか判断できるなら私の言ってる事はおかしい
ごめんね
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-mLF1 [240f:61:f2db:1:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 17:56:09.61ID:LGKMq88d0
AliのChoice dayで6/1からのクーポンとれたら
mini2024(8840U/32G/512G)がGPD Official Storeで13万1千円ぐらいになるのか
どうしよう
2024/05/30(木) 17:59:07.49ID:bmoj1Z2w0
>>464
今回の件でいうとおまけの付属品はデントの商品説明の問題だし、液晶の傷は在庫品とまるごと交換か修理かはわからないけど、どちらもデントというか修理は天空になるけど、本国のGPDは出てこないと思う。旧モデルで在庫も修理パーツもなくてデント側でなにも出来ない場合はGPDが変なこと言ってくる可能性はあるかな。
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e33-4M/T [121.81.149.96])
垢版 |
2024/05/30(木) 18:06:14.48ID:FnkEzfsd0
>>465
3月のセールのときのali先行販売品が12万4千だったから微妙にあがっとるね
というかaliの割り引きがあのときほどじゃないのか
2024/05/30(木) 23:11:34.95ID:3uIN9QjG0
>>465
でも関税で8000円ぐらい取られんでしょ
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-mLF1 [240f:61:f2db:1:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 23:58:44.96ID:LGKMq88d0
>>468
関税じゃなくて輸入消費税な
前スレにてAliのmini2023 512GBで輸入消費税とられなかったとか2024 2TBが4800円だったとかなんとか
2024/05/31(金) 01:04:18.23ID:By4sgwp90
GPD mini 2024買わなければタダって気づいてハッとしたわ
あぶねー
2024/05/31(金) 01:10:50.26ID:By4sgwp90
今買わずに老後に買ったら性能10倍だもんなぁ
2024/05/31(金) 01:13:34.19ID:By4sgwp90
4800Uで我慢して老後の資金貯めるわ
2024/05/31(金) 08:42:05.99ID:uiK1iqll0
ようやく画面に保護シート貼ったわどっかで聞いた片側をテープで固定するのが上手くいって綺麗に貼れた
ところでみんなログインのパスは設定してる?PINとかもしくはノーパス?
2024/05/31(金) 09:14:35.74ID:pQPL7juBr
>>473
基本指紋認証、サブでPIN
475不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMfb-m0IF [150.66.72.87])
垢版 |
2024/05/31(金) 10:02:46.52ID:esJcjAbyM
>>472
GPD2025も出るから
買っちゃえ
2024/05/31(金) 11:38:58.59ID:t9Q7OqBE0
ほぼスカイリム専用機になってるwin3がまだまだ快適だからminiは我慢
でもそろそろwin3の画面の小ささがキツくなってきたんだよなあw
年は取りたくないもんだ
2024/05/31(金) 12:07:08.19ID:rQ+svfCnd
miniはAに指紋認証のUSB挿してる
位置的に人差し指
4は指紋認証
2024/05/31(金) 17:05:52.44ID:ic6hqnw1M
mini 2024でafmfが効かない
誰か助けてくれ
2024/05/31(金) 17:21:08.20ID:6uOqO8MZ0
3は液晶破損で修理に出した後、返ってきたらなぜか指紋センサーが不動作になっていたんだけど
どうせ俺以外が使う可能性はないし認証自体を無効にした
2024/05/31(金) 17:26:10.80ID:4CRxDJcFF
>>478
afmfは今ドライバーおかしいからAMDが直したと言うまで切っておく方ざいいよ
2024/05/31(金) 17:44:41.69ID:rQ+svfCnd
>>478
CPUの問題だからドライバ更新までoff推奨
2024/05/31(金) 19:29:26.62ID:miEjT19ZM
>>480-481
助かる
2024/05/31(金) 19:32:48.26ID:uiK1iqll0
>>474
指紋かーセンサー買うかな

簡単なゲームはsteamlinkでminiとRP4P繋げて遊ぶ事にした逆裁とかこれで充分だな…
2024/06/01(土) 00:29:54.99ID:+wwdYmKm0
中古車でも買うのかとおもた
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 9764-4M/T [2400:4053:26e0:dd00:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 01:26:38.35ID:wc/4VxKX0
yubicoのusbc用指紋センサーが小さくて良さそうだけどクソ高い
2024/06/01(土) 05:51:15.86ID:6PR/bo7U0
>>485
なるほどこりゃ高いAとC型が違うな…
2024/06/01(土) 09:32:58.42ID:tj4h6nPu0
>>485
てこの原理で折れそう
2024/06/01(土) 10:49:17.18ID:dpCsND1r0
もしYubiKey 5C Nanoのことなら指紋認証ではなくいわゆるUSBトークンとかUSBキーの類では
https://www.securitykey.yubion.com/yubikey-lineup
Amazonで小型の指紋認証リーダー探すと平気で出てくるから間違えかけた
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 9766-4M/T [2400:4053:26e0:dd00:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 11:44:28.13ID:wc/4VxKX0
>>488
本当だ指紋認証ないじゃねーか解散
2024/06/01(土) 11:47:42.95ID:g3q6ouFw0
miniのヒンジ割れ報告ってまだない?
2024/06/01(土) 11:51:27.99ID:g3q6ouFw0
あとバッテリー妊娠報告とか
2024/06/01(土) 12:10:31.13ID:g3q6ouFw0
https://uploader.purinka.work/src/35382.jpg

MAX1のバッテリー妊娠写真はドン引きしたな
2024/06/01(土) 12:11:54.13ID:JzXbw91J0
gpdwin3は指紋センサーあるよね
minIはセンサー無くしちゃったのか
2024/06/01(土) 13:02:30.37ID:g3q6ouFw0
MAX(4800U)が充電中に立ち上げるとアイドル状態なのに自動的にブルスクになるようになった
辛み、、、

バッテリー動作時は不具合出ない
2024/06/01(土) 13:13:57.27ID:g3q6ouFw0
また落ちた
もうだめだ

うぁあああああああああ
2024/06/01(土) 13:16:29.01ID:ApLnOKBM0
miniが良すぎて初代MAX2が余ったから寝間の動画垂れ流し用として余生を送ってもらってるけど差しっぱなしは危険だと聞いて3日に一回ぐらいの頻度で充電刺すようにしてる
全然正常に使えてるけど気にし過ぎなんかな
2024/06/01(土) 13:32:37.25ID:4n7sCtAf0
過充電防止って難しいのかな
2024/06/01(土) 14:26:42.91ID:ULY/cGDe0
>>496
俺はモニタやキーボードとか繋げて省電力デスクトップにした
これから暑くなるからメインのデスクトップPCは使ってられない
2024/06/01(土) 14:39:16.90ID:g3q6ouFw0
GPDWIN1時代に買い集めた軽量動作ゲームやってるけどクソゲーすぎて辛い、、、;;
2024/06/01(土) 14:41:07.10ID:g3q6ouFw0
GPDが進化すればするほどクソゲーになっていくの怖い
2024/06/01(土) 15:08:40.43ID:D6Ot2C0U0
なんかしらんけどおたおかっぽいからNGにぶち込んだ
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f40-4M/T [2001:ce8:177:a908:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 15:17:01.14ID:5po1A5Mk0
GPD WIN MAX2 2023でSDカードの動作がクソ遅くなったりエラー出たり不安定になって困ってるんだけど、Githubにある解決方法では(BIOSいじって無理矢理2.0にする方法)できないね、隠しBIOSに項目がない。そもそも3.0動作してもらわないと。完全解決諦めるしかないのかねぇ
2024/06/01(土) 15:35:07.87ID:UWyxGjfq0
GPD WIN4とnreal air やっと繋がった
上下どっちのポートでもいけるな
2024/06/01(土) 16:17:48.21ID:uUa0uO+z0
5chをXかなんかと勘違いしてそう
2024/06/01(土) 16:59:55.55ID:BQcFk58L0
>>504
お前のこと?
2024/06/02(日) 05:02:32.20ID:ibJATNTi0
>>502
MAX2のSDカードスロット
びびるほど発熱するよな
指を当ててられないから60℃は超えてると思う
2024/06/02(日) 05:42:49.58ID:ibJATNTi0
GPD WIN Mini 2024第1入荷ロットもう売り切れてるな
はっや
人気あるねぇ
2024/06/02(日) 09:24:07.97ID:I8Iw4o690
>>507
小型の「ゲーム機」でなくて、小型の「PC」が欲しい層が一定数いるって事なんだろうね。
キーボードのある無しは見た目で結構PCかそうでないかに影響すると思う
2024/06/02(日) 09:53:11.69ID:O58uIxaar
6800U積んだVGN-P70をayaneoが12万で出したらめっちゃ欲しいもん
あそこまでパクるならどこかが早くP70パクってほしい
2024/06/02(日) 10:11:23.38ID:i6IjW6w90
windowsはどうしても物理キーボードあった方が便利+ミニミニPCというロマンで需要あるよな
2024/06/02(日) 10:14:26.00ID:PkTB51Fr0
見た目というか機能性だな
折角PCという現代版魔法の箱を小型で持ち歩きできるのに用途をゲームに限定する意味がわからんしな
あとスレート型は製造コスト安く済むんだろうけど持ち歩きに気を使うからやっぱクラムシェルが実用的なんだわ

てか今のPCゲームなんて軽くチャットしたりショートカット多用したりWASD操作だったりでキーボード多用すんのにゲーム機特化の名の下にキーボード捨ててる意味がわからんのよな
2024/06/02(日) 10:19:42.55ID:ibJATNTi0
GPD WIN Miniを買ったけど手放した理由とは?
https://gadgetfrontblog.com/13452/
2024/06/02(日) 10:42:16.46ID:lezWqhcT0
androidのゲーム機でsteamlink使えばwinminiに入れたゲームを家でゴロゴロ自由に寝転びながら遊べるぞ
デスクトップでいい?リモートでやるようなゲームにそんなパワーいらないから…
2024/06/02(日) 10:42:34.05ID:O58uIxaar
>>512
これ系の記事、そもそも機種がニッチであること、当人が使いこなせないことを堂々と書いてるの違和感あるな
万人向けじゃないの分かりきってんだから、より適した使い方模索するのがあるべき記事の姿で
「このシーンにおいて有用」って内容にフォーカスしたほうが絶対にいいのに
2024/06/02(日) 11:15:01.50ID:KbJuviom0
>>514
浅い内容だけど書いてるやん
2024/06/02(日) 11:56:00.02ID:ibJATNTi0
GPD WIN Mini
アイドルでもファンがうるさいのがしばらく続くってマジなのですか?
2024/06/02(日) 12:26:18.23ID:cSfBL/qPH
>>512
なんだこの記事
バッテリーは確かに問題だけど、それは置いておいて
文書作成に向いていないなんてスペックの液晶のサイズ見たらあらかじめ分かりきってるだろ
2024/06/02(日) 12:28:08.95ID:ibJATNTi0
朝起きたらバッテリーがすっからかんになってるってマジなのですか?
2024/06/02(日) 12:46:08.15ID:9TL5DF+e0
ID:ibJATNTi0
急に発狂しだしてどうした?
2024/06/02(日) 12:57:31.61ID:f2l1rb0qd
文章作成やらワードやらエクセルやらそんなことがしたいなら素直にデルなりHPなりの13インチ以上でも買っとけばいい
GPDのなかから選ぶにしてもMAX2だろうな
なんでminiを選んだし
2024/06/02(日) 13:03:04.27ID:lezWqhcT0
なんでも出来ると思ったけど勘違いだったと言う結論だからまあ個人の感想なら間違えてないだろう
怒るほどのもんじゃないな
2024/06/02(日) 13:19:45.74ID:jeW3CohE0
購入前にちゃんと検討すれば回避できてたことばかりだなとは思った
2024/06/02(日) 21:50:11.97ID:KpPYX4wN0
mini起動したらいきなりBIOS画面に入って抜けれなくなる症状が出たわ
SSD認識してるけどサイズが0になってた
強制電源OFFで起動し直したらWindowsに入れたから良かったけど、すげービビった
ちなみに2024の32GB/2Tで換装とかはしてしていな
2024/06/02(日) 23:10:05.67ID:ibJATNTi0
>>523
win2ではしょっちゅう起こってたな
2024/06/03(月) 00:58:35.55ID:lz1R0LFN0
>>518
MiniはSleep状態でもシステム自体は動作しているタイプなので
Sleep状態でもOS更新とかダウンロードとかあると勝手に処理するからバッテリーが減る。
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3c-GQRL [219.98.6.172])
垢版 |
2024/06/03(月) 05:37:37.72ID:xj9iv+x10
>>518
2023miniだが1回もない
2024/06/03(月) 05:54:04.01ID:ute2/VCY0
mini2023だけど、下手にスリープ中動作で熱持って壊れても
困るから閉じる時は休止状態になるよう設定してる。
長時間使用しない時は必ずシャットダウン。
2024/06/03(月) 07:31:11.90ID:xMjEdSPU0
当たり前
2024/06/03(月) 14:03:50.45ID:nOh1TnQGd
毎回シャットダウンしとるわ
2024/06/03(月) 19:08:56.84ID:32IrGxoa0
>>516ってどうよ?
2024/06/03(月) 21:13:40.41ID:djdJbUWC0
無視無視・・・っと
2024/06/03(月) 22:06:42.47ID:QtgwVy/X0
そもそも起動に何分も掛かってた昔ならまだしも
今のpcでわざわざスリープを多用する意味が判らない
2024/06/03(月) 23:16:23.32ID:qPpYMtsk0
>>524
そうなんだ
じゃあそんな気にしなくても良いのか
2024/06/04(火) 12:37:05.68ID:f4WOqrai0
>>532
あったとしても電車やバス内で使っていて、急に降りる必要がある場合とかだな。
普通に使うならシャットダウンの方が使いやすい
535不明なデバイスさん (JP 0H7f-2NZC [133.95.61.209])
垢版 |
2024/06/04(火) 13:16:16.62ID:xE1/MjWSH
ゲーム単機能で使ってたらシャットダウンでも良いけど
作業や動画視聴とかにも使ってて画面も小さいから
仮想デスクトップで全画面でデスクトップごとに
ソフトを開いてる人も多いのでは?
2024/06/04(火) 13:40:57.16ID:5c6/5h/Td
>>535
そういう人(自分も含めて)は休止がおすすめ。
2024/06/04(火) 13:59:33.64ID:ylGanGap0
max2 2024買ったんだけどスリープ中もファン回ってるんだけどこういうものなの?
止められないかな。
2024/06/04(火) 14:04:33.97ID:low+PZgp0
熱暴走を防ぐ意味でもファンが回っていてもいいんじゃないかな
2024/06/04(火) 14:09:16.00ID:5c6/5h/Td
>>537
とめられない。色々止めるための方法がWEB情報としてあるけど、スリープする時点で高温になってたら回りっぱなし。止まるときもあるレベル。休止か電源オフがおすすめ
2024/06/04(火) 14:35:59.79ID:66LV5u8w0
ファンが回るということは熱いってことや
ぶん回しとけよ止めたら死ぬやろ
2024/06/04(火) 15:34:05.14ID:NKzGjuyL0
>>540
ワシャ止まると死ぬんじゃあ~
2024/06/04(火) 17:10:37.68ID:zZp/xIwzM
休止とスリープの違いがわかってないあほの多さよ
2024/06/04(火) 17:13:05.13ID:ytLqNGdU0
GPD Pocket1もシャットダウンしても充電中はファンが回って話題になったよね
(バッテリーチャージボードが100℃近く行くからだけど)
2024/06/04(火) 17:15:47.37ID:FlhMSBq80
win4 2024でレジストリいじらんと時間でsleepする設定きっても勝手にするsleepするのは健在だったぜ
2024/06/04(火) 17:31:07.08ID:ncDnWdas0
mini2024だけど起動も終了も早いから電源切ってる
2024/06/04(火) 23:37:05.09ID:ytLqNGdU0
GPDWINMAX2(2023)TDP5Wに制限して2時間ゲームやったらバッテリー50%になっててびびったわ
CPUパッケージ以外の消費電力が高すぎる
2024/06/04(火) 23:39:53.61ID:MTSFrsBs0
意外と液晶のバックライトが電気食うからな
あとやっぱり無線系は馬鹿食いするよね
548不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM27-hMM5 [150.66.65.254])
垢版 |
2024/06/06(木) 00:06:07.90ID:9RC52oWyM
rog ally x
代金へとなります
549不明なデバイスさん (ワッチョイ cf33-logM [121.81.149.96])
垢版 |
2024/06/06(木) 00:26:18.33ID:umhWm0Qc0
miniに慣れすぎてもうスレート型には戻れる気せんわ
2024/06/06(木) 02:07:12.27ID:OAVwDCg+0
それWIN2に慣れ過ぎてWIN3出た時と同じ意見や
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3c-GQRL [219.98.6.172])
垢版 |
2024/06/06(木) 05:17:25.78ID:GBmZqCzF0
やっぱクラムシェルはサイズが小さくても画面をデカく出来るしminiは特に軽いのが良いんだよね
2024/06/06(木) 08:09:30.23ID:b7G2bt/Ar
じゃあクラムシェルで8インチを出してくださいよ(逆ギレ)
2024/06/06(木) 08:11:32.21ID:9MbKYV4Yd
miniとmaxの中間のサイズが欲しい
2024/06/06(木) 08:28:48.03ID:vm1HefN60
>>551
でも堕落して寝転んでやるには持ちづらいな…
2024/06/06(木) 08:36:57.73ID:tE86ED4h0
えっ……グリップお持ちでない?(謎マウント)
2024/06/06(木) 15:38:35.49ID:pbYtgSSR0
ally x欲しいけどキーボードが無い機種って文字打ち込むときどうするんだうな
フリック入力とかなんやろか

win4 2024買うときキーボード要らないかなと思ったけど
ググったりなんだりでわりと使ってるわ
2024/06/06(木) 15:50:03.24ID:iU90VTHXr
>>556
ディスプレイサイズあるやつは仮想キーボードで割となんとかなる、ゲーム中チャットとかはまず無理、長文もしんどい
仮想キーボードでフリック入力のやつもあるけど、タッチパネルの反応がスマホほど良くないので若干イライラ
キーボードなしだとやれてSteamコードの入力ぐらいに思っていたほうがいい
2024/06/06(木) 16:38:20.71ID:+HcSzvR7M
ソフトウェアキーボードは表示範囲を変な形で取られるし、
邪魔にならないサイズだと打ちにくいし、
どうしても表示非表示がスムーズじゃないし、
よほどそれ前提にされた環境でないと使えないね
2024/06/06(木) 17:19:05.31ID:iU90VTHXr
>>558
スマホをキーボード代わりに使うとか、なんならsteam linkで入力をスマホで行うとかやりようはあるけど、USBブスッってやる方が早いわな
2024/06/06(木) 18:26:53.02ID:hjY6TJ86d
やるPCゲーにもよるけどショートカットがキーボードとか多いから俺は物理キー欲しい
最近falloutやってるけどmodとかで追加する機能もキーボード限定が多いしJoytokeyもボタン数は限りあるしね
561不明なデバイスさん (ワッチョイ cf33-logM [121.81.149.96])
垢版 |
2024/06/06(木) 23:01:27.74ID:umhWm0Qc0
UMPCのソフトウェアキーボードの異様な使い辛さは画面サイズというより重量バランスじゃない?
もっと画面小さいスマホでもキーボード配列で親指ぽちぽちで余裕で打てるし
スレート型の横に細長い重い物体の端を片手で持って、空いた方の手でタイプするという持ち方に無理があるからだと思う
2024/06/06(木) 23:48:36.97ID:6oqN8++Td
キーボード付きはいつか大手も出すだろうと思ったけど結局出さないね
結局エアフローとサイズ感を両立できないんだろうな
2024/06/07(金) 00:00:35.94ID:Y05vZwYM0
特許でガチガチなんやろ
2024/06/07(金) 00:12:09.72ID:CB1lrR0Y0
PC本体にキーボードつけるのが特許になるのかw
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 53aa-GQRL [240b:c010:431:627a:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 00:16:02.28ID:h//0Iuv00
知的財産権とかしらんの?
2024/06/07(金) 00:37:55.72ID:oG3cWh//0
むしろ意匠登録?
2024/06/07(金) 00:59:51.31ID:MTHvETPD0
あってもコントローラーとタッチパッドの位置くらいかな…
2024/06/07(金) 11:59:25.91ID:xZK99iCK0
miniはスティックの位置が嫌い
何かのボタンを押すために何かのボタンを飛び越える必要があるデザインはちょっと
569不明なデバイスさん (ワッチョイ cff4-logM [2001:268:99cf:18af:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 12:26:29.60ID:ptLYdq8T0
>>568
俺も買う前はそう思ってたが本体自体が小さいからボタン操作に違和感は無かったわ
2024/06/07(金) 12:41:41.56ID:hDFk13qc0
>>557
なるほど

小さいノートパソコンなのに特許関係あるか?
強度とコストの問題だと思うわ
2024/06/07(金) 13:18:15.76ID:5at10idoM
>>552
Pocket3「あのぉ」
さすがにもう古いしパッドもないが

大手が出さないのは需要の少なさと部品点数や検査が増えて価格に跳ね返る分が厳しいからだろうな
GPDなんかは品質面はもうちょい頑張ってほしいが、キーボード付きUMPC出し続けてきた分、その辺のノウハウあるんだろう
WIN MAXサイズなら大手でも出せそうだけど、そのサイズ出すならdGPU載せた13.3以上のゲーミングPCに注力した方がいいだろうし
GPDはそこそこ需要はあるが、けっこうニッチっていう隙間を駆け抜けていく会社だよなぁ
2024/06/07(金) 17:21:17.40ID:IXlquGOX0
>>570
わりと特許関連はあると思う。
ジョイスティックとキーボードの設置方法とか、ハードウェアスイッチでマウスとコントローラーを切り替える方法とか
大発明やすごい技術でなくとも、それが「独自性」として認められるなら特許になりうるんだ
2024/06/07(金) 17:55:57.81ID:iXMu7N8S0
StrixPointでこれならHaloはかなり期待が持てるな

AMD Ryzen AI 9 HX 370 APU ベンチマーク リーク: 12 コア、マルチスレッドで 20% 高速、「Radeon 890M」GPU パフォーマンスは 8945HS と比較して 40% 高速
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-ai-9-hx-370-apu-benchmarks-leak-20-percent-faster-multi-thread-40-percent-faster-gpu-performance/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/06/07(金) 18:05:43.86ID:xZK99iCK0
>>569
騙されんぞ!
2024/06/07(金) 19:53:16.69ID:EXtwEBF90
>>574
MAX2ユーザーだけど
そもそもクラムシェルで畳むためにスティックの高さ自体が低いので邪魔にならない
2024/06/07(金) 20:39:42.42ID:Y05vZwYM0
StrixPointの情報見てたらどんどん評価落ちてきてない?
2024/06/07(金) 20:55:58.15ID:jaCH7whr0
よく分からんけどTDP 10-20W辺りも780Mとレベチの性能になるんか?
2024/06/07(金) 22:00:22.69ID:Y05vZwYM0
https://uploader.purinka.work/src/35673.jpg
「HawkPointから1.67倍」の前評判が1.39倍まで低下
2024/06/07(金) 22:04:14.77ID:mpP61dvXr
1.67倍なんてどう考えてもフカシだろ
CU数が12から16に増える程度でそんなに上がるとは思えん
2024/06/07(金) 22:06:59.44ID:Y05vZwYM0
https://uploader.purinka.work/src/35675.jpg
HawkPoint(55W)と比較すると1.42倍だからやっぱり合ってるのか
2024/06/07(金) 22:20:31.77ID:Y05vZwYM0
同じ電力(22W)同じCU数(12)比較で1.31倍
CU数12→16で(数字上は)1.33倍
併せて1.67倍

妥当やね
2024/06/07(金) 22:25:18.71ID:jaCH7whr0
なんでこんな順当に進化し続けられるんだ
凄すぎじゃね?
2024/06/07(金) 22:31:22.00ID:KN8oBrlE0
3D積層ってやつじゃね?
2024/06/07(金) 22:33:07.82ID:Y05vZwYM0
インフィニティキャッシュやろなぁ
2024/06/09(日) 05:54:00.98ID:tkESIlCm0
>>494
自己解決
STEAMのゲームのパッチ更新でパッチが49%に当たる瞬間にマウス固まる→ブルスクで落ちてた
(M2 SSDの不良セクタにヒットしてて落ちてたようだ)
該当のゲームを削除してSSDの容量を空けて一時i解決

これからも4800Uで頑張るぞい!
2024/06/09(日) 06:37:44.88ID:tkESIlCm0
ネスのブログ見てたらVEGA8でゴーストオブツシマ最低設定が動くらしいな
まだまだ現役だわ
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 03be-9687 [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 06:43:40.28ID:NLkWB8da0
戦えるアピールは結構ウザいからやめて欲しいところ
2024/06/09(日) 12:52:28.64ID:UAmJH5mv0
あそこはですねですねと同じ文体並べるだけの文章が気持ち悪くて気分的に信用できない
2024/06/09(日) 14:22:07.47ID:73PTh1DY0
>>575
こういうのって
スティックと十字キー両方使うゲームの場合どうするの?
2024/06/09(日) 14:31:56.96ID:FBcXosox0
ツシマはきたないグラでやっても楽しくないだろ
2024/06/09(日) 14:38:32.10ID:2XxcrRzl0
>>589
例えば何のゲームを想定してる?
2024/06/09(日) 21:45:59.40ID:3LqgLnUKr
上で上がってる対馬とかも
操作しながら風を読んだり信を呼んだりするけど
難しくない?
2024/06/09(日) 22:02:41.67ID:N4BHvxV50
MAX2なら背面ボタンが2つあるし
右手で使えるようにキーボードに割り当ててもいい
2024/06/09(日) 22:33:39.44ID:tkESIlCm0
MAX2の背面ボタン実用してる奴正気を疑うわ
2024/06/10(月) 01:41:24.12ID:u9hV0jMI0
>>584
infinity cache
strix haloからじゃないっけ?
2024/06/10(月) 03:12:12.28ID:zGwAhOX60
別に正気は疑わないけどMAX2の背面ボタンが長押しに対応してないのはあまりにもバカ
ゲームに使うんだぞ…?
2024/06/10(月) 08:39:12.71ID:NbcvLJam0
>>594
あれは確かに使いにくい
本体後方に折り畳み脚つければキー入力で押されることも少ないんでまだ使えるんだが・・・
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 03c4-9687 [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 08:41:41.70ID:KYDispfT0
duoが出てくるってことはstrixpointは2025年まで出てこないのかもな
2024/06/10(月) 09:59:17.15ID:3QEFMWZqd
なんかもうフレームレート補完が凄すぎて性能に興味が持てなくなりつつある
まぁイタチごっこだから高いに越したことはないんだろうけど
2024/06/10(月) 21:14:37.63ID:KNJEFZlp0
Win mini到着したが、初代と比べてめちゃくちゃ改善しててびっくりした。
普通に作業に使えるな。基準が初代だからか感動したわ。
2024/06/10(月) 21:17:59.06ID:FwIzTaRF0
初代とどっちがファン音うるさい?
2024/06/10(月) 23:44:12.50ID:FwIzTaRF0
値上げしまくってんな
2024/06/11(火) 00:30:42.49ID:r+YXdGjW0
初代と比べるとボタン配置とパッドマウス切り替えスイッチの位置だけは退化しとる
まぁボタン配置は仕方ないんだろうけど
2024/06/11(火) 14:30:04.49ID:+msgGDA00
初代よりファンどう考えても静か。

俺はゲーム用じゃなくて仕事兼趣味用として買ったけど、
これ使えるで。キーボードも結構いけるやろ。

俺の基準が低すぎるのかな
2024/06/11(火) 15:23:57.56ID:3+jbwUrm0
>>604
いや、真面目にUMPC過去最高傑作。大きさと値段と使い勝手のバランスが凄まじい。
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 0333-Fmzm [180.144.102.22])
垢版 |
2024/06/11(火) 15:31:23.43ID:WJj16dB50
mini仕事で使っていても違和感ないのがデカいわ
オフィスでずっとメインPCの脇に置いてるがなにも言われたことない
多分外付けHDDか何かだと思われてる
2024/06/11(火) 15:39:34.99ID:Xkh3kua60
>>604
miniは間違いなく長く使える機種だぞ
Win2の後継に相応しい
608不明なデバイスさん (ワッチョイ c309-qzFh [2001:268:9be8:4e60:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 17:26:07.04ID:lpcEE9Hr0
今だとmini2023が安いけど2024の方買う価値ある?実機比較してる人少なそうだけど
2024/06/11(火) 17:46:04.70ID:84WVgmJe0
熱は大丈夫そう?
2024/06/11(火) 18:12:50.65ID:IEImf25Bd
>>608
自分が最新のAAAゲームやるか手持ちのゲームが動けばいいかによるんじゃないの?

2024のUSBAとポートレート液晶は羨ましいけど、値段考えると自分は2023の一番低いやつで満足
2024/06/11(火) 18:22:14.60ID:VUM8Igkz0
レトロゲームやるなら2024一択
2024/06/11(火) 18:32:47.37ID:gi5SP8bfd
確実にいくなら2024で自分でデメリットや動かないゲームを調べられるなら2023て感じ
2024のほうが高いけど無難ではあると思う
2024/06/11(火) 19:31:47.71ID:IPBiDADud
まあ今から買うなら2024かな
自分は2023に飛びついちゃってすぐ2024出て若干後悔してるけど(液晶よりUSB Aポートの件で)
買い替えるほどでもないかな、と。
メモリ64GBモデルが出るならスペックアップも兼ねて買い換えるつもりだったんだが
2024/06/11(火) 19:34:08.41ID:IPBiDADud
あとは見た目も含めminiの筐体はよく出来てるから
2025も出ると踏んでる
仕事用にも使える落ち着いた感じ
615不明なデバイスさん (ワッチョイ cf33-Fmzm [121.81.149.96])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:01:48.18ID:9uMTkju60
mini2024でLossless Scaling買ってフレーム生成3倍試してみたけど凄いねこれ
ネイティブ40FPS前後出てればほとんど違和感なく120でヌルヌル動く
120Hz液晶の恩恵感じまくってるわ
アップスケーリングも単純明快に機能するし
AMDはちゃんと仕事しろ
2024/06/11(火) 20:07:27.85ID:lnhv2Cn80
adrenalineのアプデ待ちなんだよな
2024/06/11(火) 21:21:10.22ID:af5qQmZA0
2023の下位モデル使って気に入ったから2024の上位モデルに買い替えたけど全く後悔はない
2024/06/11(火) 23:00:10.11ID:pscpjv2H0
MAX2褒めてる人がいないってことはそういうことなのか?
2024/06/11(火) 23:00:36.36ID:pscpjv2H0
軽さは正義?
2024/06/11(火) 23:08:50.96ID:VUM8Igkz0
ポケットに入らないpcはumpcじゃない
2024/06/11(火) 23:20:50.96ID:9DfvuZz30
500gちょいでポケットサイズなのが素晴らしいね
軽さ小ささは正義
それでいてスペックにも妥協ないし
2024/06/11(火) 23:27:09.09ID:pscpjv2H0
GPD WIN mini2はバッテリーが80Whになる気がするなぁ
アスス対抗で
2024/06/11(火) 23:29:11.99ID:hQ2T9wDnr
>>620
無理やりポケットに突っ込もうとしたVAIOのことか
2024/06/11(火) 23:35:18.16ID:pscpjv2H0
ワイのコートのポケット
MAX2が2個入る
その代わり重さでシルエットが醜く崩れる
2024/06/11(火) 23:44:47.44ID:Tu0m8oRc0
>>615
地味にLosslessScalingもポートレート液晶だと不具合あるみたいだし2023のデメリットのひとつかな
ただあれのせいで正直まともに動きさえすればなんでもいいとこまで来てる
2024/06/12(水) 01:13:15.04ID:0x91U0g10
mini2025は9インチOLEDにしてほしい
2024/06/12(水) 04:09:17.94ID:GjCxBr9S0
ネトゲ中心の人は確実に2024にしといた方がいい
やっぱ直でLTEドングル挿せないの地味に凄いストレスだわ
収まり悪いのもそうだがtype-C一口塞ぐのも頂けない
oculink使う予定も今のとこないし端子カバー着けときたいけどマイナー端子過ぎて売ってないしで良いとこないわ
液晶が多少綺麗な程度か?
2024/06/12(水) 04:14:57.19ID:5YFoLr5A0
>>626
miniとは
629不明なデバイスさん (ワッチョイ ff85-Fmzm [2001:268:9801:b38b:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 11:40:02.55ID:T9WOuM1N0
max2用に大容量のsdカード買うんだけど
1TBだとmicroSDXCが普通のSDXCより
安くてコスパいいんだけど
もうmicroSDXCの次代なの?普通のSDカードは1TB版探すのが大変なくらいで。
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 0333-Fmzm [180.144.102.22])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:20:33.94ID:5BkUq06B0
>>625
720P 40FPSさえ出ていればあとは一緒くらいのレベルにきていると思う
AMDは自社開発やめてLosslesScaling買い取った方がいいんじゃないかな
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 03db-9687 [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:31:37.66ID:PLE58UmM0
ロスレススケーリングってあのアヒルちゃんだろ
あれそんなすごいのかよ
2024/06/12(水) 12:38:44.81ID:/mnOLINz0
男気溢れるツクールゲーをドット感超クッキリのまま拡大表示したり、
男気溢れるノベルゲーをAnime4Kで超解像拡大したりするだけじゃないのか…
2024/06/12(水) 13:59:28.13ID:MRTtBIpJd
>>632
そういうこともできるし普通にグラボ積んだデスクトップとかのフレームレートが周波数分出る環境だとそっちがメインではある
最近追加されたフレーム生成機能がUMPC向け過ぎてやばい
何なら30fpsで制限かかってるゲームをそのまま60fpsにもできる
実際は30fpsだから電力消費的にも優しい
2024/06/12(水) 14:23:38.20ID:nAh/SUSa0
mini2024でeGPU(G1ではない。TH3P4G3というキット)をUSB4接続してるんだけど、
1.認識すれば正常に動作する
2.認識された状態で、電源OFF/ONすると勝手には認識されず、USB抜き差しすると認識する
3.電源OFFしたあと、OFFのままUSB抜き差ししてからONした場合でも、認識する(ONした直後(win起動前)から認識ランプ点灯)
4.というか、「認識しない」の状態だと、充電すらされていない(eGPUがPD85W出力してるから繋ぐと充電される。認識してる状態ではちゃんと充電される)

という状態なんだけど、同じような症状の人、あるいは解消法知ってる人いる?
3の事象があるので、OFFにしたときでも何らか通電してて切断しきれていない状態かと思うんだけど…
Win上でUSB周りの設定いじったり、BIOSでそれっぽいのいじったりしても未解決。
へるぷみー。
2024/06/12(水) 15:02:04.76ID:1m8ycZ690
>>633
本当にそれ
RPGなんかは解像度一回り下げて30fps固定にすることでFHD60fpsかつバッテリーに優しくプレイできる
余裕できた分を他に盛ってもいい
636不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-WGUa [126.158.227.164])
垢版 |
2024/06/12(水) 18:01:06.92ID:t8UY9zj5r
>>634
自分はmini2023のバッテリー取り外して使ってるんだけど、onexgpu usb4認識一切しなくて売りました。
oculinkだと認識したんだけど
2024/06/12(水) 19:06:14.74ID:8vGNiYzS0
634です
>>636
まじすか…うちはキットだから怪しいと思ってたけど、既製品でも認識不具合あるんすね。

他のみんなもG1とかonexgpuは認識周りに不具合あるだろうか?
あまり騒がれてないから、普通に使用できてるのかなぁと思いつつ…
2024/06/12(水) 19:13:43.06ID:2zEZotvx0
そんな魔法みたいなことあるの?
粗とかないのか
639不明なデバイスさん (ワッチョイ f386-WGUa [2400:2653:1e0:e200:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 19:27:43.46ID:zWOEyXDV0
>>637
バッテリー取り外しているのが原因かもしれないのであくまで参考です。
640不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6a-9687 [240b:12:ce1:6300:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 21:25:25.48ID:3wCdqhja0
>>637
Mini 2024とG1 2024もってるワイも似たような症状だから、安心しなって

認識しない時、G1側のGPUがデバイスマネージャー上、勝手に無効化されてることが何度かあった
だから、ログオン時に自動的に有効化するようにしたら基本的にはG1の電源をオンオフか、Miniを再起動するだけで認識するようになった
2024/06/12(水) 22:05:41.45ID:KnQ7E2Tf0
室温34℃だけどMAX2のゲーム中のCPU温度52℃で冷え冷え
2024/06/12(水) 22:58:05.43ID:doncm6fv0
>>638
流石に残像やゴーストは多少でるけどね
遅延も僅かとはいえあるし
ただ遅延以外の要素って7インチ8インチが主力のUMPCじゃ正直気にならないと思う
でかいモニターでやると気になるだろうけど画面が小さいことのメリットの一つ
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 6310-M17B [240f:61:f2db:1:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 23:24:27.88ID:qiX/rwxI0
AFMFとかのフレーム補完は補完なしで60fps越えのをもっとぬるぬるにするのにはいいけど
30fpsとかを補完すると遅延が顕在化してアクションゲームなんかでは使い物にならないと聞いた
644不明なデバイスさん (ワッチョイ cf33-Fmzm [121.81.149.96])
垢版 |
2024/06/13(木) 01:23:05.89ID:OzsEfJNN0
AFMFは正直オンにしても変わったか?って感じだったけどアヒルの3倍は入れた瞬間わかるくらいヌルヌルにはなるね
TPSで画面グルグル回すとキャラの頭の部分がブレたり透けた感じになったり破綻はあるけど
遅延は特に気にならんけど競技系とかなら関係あるのかな
2024/06/13(木) 05:19:48.99ID:BSLw3Hkj0
eGPUは先人達に色々不安定って言われ続けてんだから手出すならそれなりの覚悟をしないとな
2024/06/13(木) 08:48:07.19ID:6cLFZYel0
>>645
最初からGPU入ったPC買った方が良い、という存在の根源に直結する問題もあるからな。
そんなことはわかってるって言う奴の9割はわかってないのが現実。
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 0333-Fmzm [180.145.243.86])
垢版 |
2024/06/13(木) 09:05:58.62ID:OD7d2Mhe0
USB接続でスマホとPC両方で使えるeGPUできりゃ流行りそうだが
2024/06/13(木) 09:08:34.07ID:sVcLxHFp0
Miniのケースを買うべきかどうか迷っている。助言求む。
2024/06/13(木) 09:41:19.23ID:BSLw3Hkj0
ケースよりグリップ買え
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f58-qzFh [2001:268:9be8:63b:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 10:05:12.87ID:i7tqadN30
グリップそんなに良いのか
651不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-9687 [27.83.56.63])
垢版 |
2024/06/13(木) 10:47:09.73ID:AgKJFqp20
ゲームメインならグリップは世界が変わるくらい効果がある
そうでないなら色々犠牲にもなる
用途次第で一長一短って感じ
2024/06/13(木) 11:51:08.72ID:BSLw3Hkj0
ゲーム以外でも吸気口塞がなくなるから膝の上や机の上乗っけて作業するときもファン唸らなくなるしいいよ
カッコよさと重量は犠牲になる
あと入るケースなくなる
653不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-Fmzm [126.253.165.69])
垢版 |
2024/06/13(木) 12:04:38.54ID:VTlzLep3r
今買うならファン付きグリップの方がよさそう
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 0333-Fmzm [180.145.243.86])
垢版 |
2024/06/13(木) 12:05:33.18ID:OD7d2Mhe0
俺も最初はグリップいいなと思って使ってたけど、グリップなしの筐体を厚いタブレットみたいに持つのもそれはそれでいいんだよなあ
サイドのシボ加工入ってる部分にグリップテープ貼ったら安定性と断熱性上がったので結局それで運用してるわ
スティック頭グリップテープ貼るのも、それだけで全然操作性良くなるからお勧めよ
プロコンやゲーミングマウスでやったことある人なら分かるけどテープはバカにならん
https://i.imgur.com/evJJkgS.jpeg
655不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-Wwco [106.146.13.124])
垢版 |
2024/06/13(木) 13:14:53.38ID:NKairZRza
持ち運びメインで購入検討してるから
グリップごと入るケースがあればと思ってたけど
テープで改善という手もあるのか…
2024/06/13(木) 13:26:16.85ID:NETvYnCF0
動きの激しいゲームをどこまでやるかによるよね。

ヌルゲーマーの自分はグリップ必要と思ったことない。
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 0333-Fmzm [180.145.243.86])
垢版 |
2024/06/13(木) 14:08:41.42ID:OD7d2Mhe0
>>655
グリップごと入るケースもaliに売ってるよ
2024/06/13(木) 14:58:46.84ID:wSjL59bV0
サンワサプライの指紋認証リーダー(USB A用)をmini2024に使用したところ、間にUSBケーブル挟まないと認識されない(デバイスマネージャーに!も?も何も出ない)という謎現象発生中。

ケーブル経由だと快適に使用可。認識も早いと思います。
2024/06/13(木) 15:22:09.03ID:lzqVcfPhM
グリップ用のケースが欲しい
2024/06/13(木) 19:15:03.44ID:14XPcR840
>>634です
GPDへ問い合わせてみたら下記返信
Yes, the USB4 must be unplugged and plugged in to be recognized.

抜き差しする必要があります、だと…
本当に?USB4挿しっぱなしの場合、再起動後に認識しなくなる仕様?それともeGPUだから?PDだから?
回答が雑すぎてわからん…

みんなUSB4の挙動はどんな感じですか?
2024/06/13(木) 20:00:17.20ID:1+kyDQ49H
小型のUSB機器で端子が短くて奥まで刺さって無くて認識できてなかったという経験はある
662不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-xov0 [219.167.165.23])
垢版 |
2024/06/13(木) 20:55:34.50ID:y6gLe9du0
まあ俺のビッグマグナムだと奥まで入らないという可能性も出てくるがね
2024/06/13(木) 21:04:05.33ID:4u+4df1Mr
最近はデリンジャーをマグナムと呼ぶのが流行ってるんだな
2024/06/13(木) 22:38:11.40ID:wiX/QPoh0
室温35℃で急速充電したら本体アッチアチでワロタね
665不明なデバイスさん (ワッチョイ c304-9687 [240b:c010:473:7a5c:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 22:49:27.40ID:NNNyxMIu0
常温保冷剤使えスマホでもUMPCでもこれ使うと使わないじゃぜんぜん違う
2024/06/13(木) 22:51:34.41ID:wvJB68jy0
小学校でタブレットが再起不能になったのも当然の気がする
2024/06/14(金) 00:13:05.77ID:+pfr8HNC0
>>660
mini2023とTH3P4G3の組み合わせで使ってるけど
起動時(再起動含む)にTH3P4G3の電源が入ってると
勝手にUEFIに入ったりBitLockerの解除に失敗したりで安定しない。
面倒だけどOS起動後にTH3P4G3の電源入れるようにしてる。
2024/06/14(金) 08:23:33.90ID:G13g4WYs0
>>660です
>>667
mini&TH3P4G3の仲間がいて心強い!

その事象は僕も遭遇したけど、下記サイトによると正常な挙動とのこと。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000128275/

対処は下記いずれか
(1)上記サイトの通り、USBブート関連の設定を一通り無効化する
(2)WinHomeなら「デバイスの暗号化」(WinProなら「Bitlockerドライブ暗号化」)を無効化する
うちは基本外に持ち出しとかしないので(2)で対処して、以後発生してない。

もし上記で解消させてうまくいったら、
その後に>>634の事象が発生するか否か教えてください・・・!
669不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-Fmzm [126.253.165.69])
垢版 |
2024/06/14(金) 12:00:36.54ID:Txm5cHmyr
>>668
eGPU関連じゃないけどPD100W対応のモバイルバッテリーをUSB4に繋いだ時充電される時とされない時があるわ
670不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-10D5 [133.218.49.81])
垢版 |
2024/06/14(金) 12:27:21.06ID:7nkGwLZa0
ワイもTH3P4G3なんやが質問
PCに繋ぐとグラボのファンは回って充電はされるけど
全然egpu認識しないんだけどなんで?
グラボのドライバーとか事前に入れたりしないと認識しないの?デバイスマネージャーとかみても見当たらん
2024/06/14(金) 16:08:22.61ID:PV0Ev8b00
>>660
気になるのは以前MAX2のバッテリー問題でUSB3.2だと自動的に充電を止める(抵抗MAX)なのにUSB4だと充電が続く(過重電)という話があったな

もしかしたらそういったUSB4の挙動が影響している可能性はある。
俺もADLINKのeGPU使ってたけど、電力供給をPC側に行わないタイプだからそこまでおかしなことは起こらなかった
2024/06/14(金) 18:39:13.15ID:3KlhJ/Wh0
>>660です
おぉ…みなさんレスありがとう!
なるほど、PDでISB4なのが原因である可能性か。
電源からTH3P4G3に繋ぐのは24ピンと8ピンがあるけど、8ピンの方はPD専用に給電するためのものであって、接続しなくてもeGPUとしての使用は可能…ってどこかで読んだな。
8ピンを接続しなかったら正常に認識されるのか、試してみる!
結果また報告します。
2024/06/14(金) 18:40:35.03ID:3KlhJ/Wh0
ISB4ってなんだ…USB4です。

>>670
それは…まずドライバ入れてみるのが最初に試行すべきことかと。
2024/06/14(金) 19:56:27.21ID:42OBpUUt0
isbって、スタンバイ電流の話かとおもた
2024/06/14(金) 22:15:06.42ID:YTOzsfN00
室温36℃ともなると普通のノートPCでもアイドル状態でM2 SSD温度45℃いくねー
2024/06/15(土) 00:02:15.03ID:UPcwATV/0
GPD Win Mini Zen 4 handheld review: Solid alternative to the Asus ROG Ally
https://www.notebookcheck.net/GPD-Win-Mini-Zen-4-handheld-review-Solid-alternative-to-the-Asus-ROG-Ally.845030.0.html

めっちゃ評価低い
2024/06/15(土) 00:04:40.27ID:UPcwATV/0
歴代UMPC最低評価

76.9 % GPD Win Mini

80.1 % Aokzoe A1

80.3 % GPD Win 4

84.5 % GPD Win Max 2

84.9 % Lenovo Legion Go

87.5 % Asus ROG Ally
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 0397-9687 [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 00:13:23.22ID:9GnUm6gd0
GPDほとんどの指標で最下位近辺常連でワロタ
SD Readのとこやばすぎだろこれいつの時代の
リード性能だよこれ
2024/06/15(土) 00:15:19.12ID:UPcwATV/0
ストレステストをTDP4Wで動かしている理由が気になる
2024/06/15(土) 00:15:38.16ID:+JdX9phF0
GPDはこのマイクロPCの時代の先駆けだったのに、
今やどのメーカーより劣るの辛いよなぁ
ここが出す筐体のデザインは好きだから頑張ってほしいよ
2024/06/15(土) 00:19:52.68ID:UPcwATV/0
Asus ROG Ally のディスプレイ…86点
GPD Win Mini のディスプレイ…79点

同じディスプレイと違うんかw
なんやこの差は?
2024/06/15(土) 00:54:10.50ID:UPcwATV/0
>GPD ハンドヘルドは、特定の側面を犠牲にして、コントローラーとキーボードの両方の機能を備えたデザインを採用した
>従来の「何でも屋だが、何にも秀でていない」問題を抱えています。具体的には、CPU と GPU のパフォーマンスは
>他のほとんどのハンドヘルドよりも 1 段階か 2 段階遅く、コントローラーとキーボードは長時間使用するには快適ではありません。

>Win Mini の他の側面は、高音のファンのノイズ、不安定なフレーム レート、不完全な 4K60 ビデオ再生など、
>さらに微調整する価値があります。ただし、このモデルの最大の欠点は、より高速なゲーム用ハンドヘルドが
>数百ドル安く入手できる市場で、1,000 ドルを超える高額な希望価格である可能性があります。したがって、
>価格プレミアムを正当化するには、統合キーボードとクラムシェル デザインを本当に高く評価する必要があります。
2024/06/15(土) 01:11:57.73ID:UPcwATV/0
Games Performance…52点

6800Uにも負けてるケースがあるので大幅減点か
2024/06/15(土) 01:42:09.09ID:9Q86nWh5M
何このキモいの
2024/06/15(土) 02:22:50.73ID:cnjDNoVD0
言いたいことはわかる。
性能面で突き詰めれば最大TDP20Wから来るパフォーマンス問題は我慢できないだろう。(6800U並だしな)
ただ、こいつは小型軽量機だ。
発熱やバッテリーの消耗等を考えた結果「小型PCとしての使い勝手」を重視したのがMini2024だと思う。
実際GPD MINIのDiscordで22W以上では性能のアップが低すぎる(冷却が追いついていない)ことを考えると、GPD WIN MINI2024ではTDP20Wで止めたのは正しいと思う。
2024/06/15(土) 02:47:36.24ID:cnjDNoVD0
あとNotebookcheckのMAX2の評価ってボツになったIntel版で、Ryzen7を使った版の評価は無かったと思ってたんだが、2024の評価は出たんだろうか
※MAX2のレビューで「なんでIntel版出してるんだよ」というレスがついていたような
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 0397-9687 [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 02:53:12.77ID:9GnUm6gd0
ally選んどけば間違いないの評価は今も変わらないか後発で値段高くてこれはちょっとねキーボードいらないならほんとに選ぶ意味ないね
2024/06/15(土) 02:53:47.54ID:rqn0DcWL0
好きなの買ったらいいよ
2024/06/15(土) 04:31:27.23ID:Hqo+Nr560
カタログスペックでしかもの見れてない証拠やな
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 0397-9687 [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 04:33:43.35ID:9GnUm6gd0
カタログじゃなくて実測値で性能悪いって出てんじゃん
2024/06/15(土) 05:45:38.92ID:UPcwATV/0
SDカードの読み込み速度(誇張)詐称してるのは頂けないね
692不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3c-9687 [219.98.6.172])
垢版 |
2024/06/15(土) 06:40:18.08ID:uSn56bsA0
性能ってスペックだけじゃないんだよね
可搬性とか使用感も含めての話だし
2024/06/15(土) 07:15:44.36ID:aj96r1c+0
発熱とか考えたらTDPのリミットカットしたら大変な事になるユーザー増えるから28Wまであるけど公式にサポートしてないしな
mini2024はマジでSSDの熱さが気になるあと使ってるとUSBAあたりがマジで熱いSDカード焼けるんじゃないかと思うくらいrogallyみたいに人いないから目立たないのか
2024/06/15(土) 07:37:40.89ID:UPcwATV/0
MAX2のカードリーダーも焼けるように熱いよ
2024/06/15(土) 08:35:27.87ID:qDIPSGMe0
>>660です
試したので報告

・8ピンを抜いた状態だと、認識・動作しない
・TH3P4G3側のUSB4を真ん中じゃなくて右側の端子に差し替えてみると、接続ランプ(緑)は点くけどeGPUは認識・動作しない(USBハブとしては動作した)
・TH3P4G3側のUSB4は真ん中、mini側をUSB3.2の方に繋いでも、上記と同様

ってことで、解消に至らなかった。
イケそうだと期待したけど、残念…

あとなにか打ち手はないものかなぁ…
2024/06/15(土) 11:12:23.66ID:XB5YXw0u0
ハンドヘルドは画面位置が低くて使いづらい
っぱクラムシェルよ
2024/06/15(土) 12:00:22.96ID:H3RY9nqt0
この手の議論はもう何度もしたけど結局は
キーボードつきの機種をasusが出してくれたら考えるわ
って結論になる
どんなに性能が悪かろうがキーボード無い時点で論外な人もいるんだわ
2024/06/15(土) 12:22:10.64ID:lP5IacDk0
どっかのレビューでminiが評価低くても、
キーボード必須な仕事で使う目的で買った俺は大満足よ。
2024/06/15(土) 12:33:44.78ID:bCQhF9KI0
仕事でmini使う様な変態が満足したところでな
2024/06/15(土) 12:42:32.13ID:3SyNTp1p0
miniは余人を以て替え難しだから
気になっちゃったらもうしょうがない
2024/06/15(土) 12:44:28.70ID:SGh2m9GC0
変態しかこの手のもの買わんだろ
2024/06/15(土) 12:47:38.56ID:kXPbuccc0
積みゲー消化したい奴は普通に買うが何言ってんだこいつ
2024/06/15(土) 12:54:28.78ID:8DrTW6D60
>>676
とりあえず数値出してそれっぽく積み上げた感がすごいな
Games Performanceが低いのはいいとしてMicroSDの速度まで入れてRAM/SSD容量みたいなわかりやすいところは点数に反映されてないっぽいし
他にないKeyboardやPointing Deviceは60%台で平均下げてて長所のWeightは100%で打ち切りとか数値化の仕方も意味不明
704不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-10D5 [133.218.49.81])
垢版 |
2024/06/15(土) 14:48:48.18ID:4r4qZsxP0
TH3P4G3で認識しないからエヌビディアのドライバ自体
ハードがないと言われてインストールできないんたけとど
ワイだけ?
2024/06/15(土) 15:00:12.61ID:ZZx5eXKWd
まぁ一般人はallyなりclowなりlegionなり買えばいいんじゃない?
GPDは変態御用達ってことで
ところで上3つが出張ったせいで本気でヤバいのはGPDよりは特徴が丸被りしてるayaとかoneのほうだよな普通に考えて
2024/06/15(土) 15:03:50.84ID:fWnWEdHpr
なんだかんだMAX2(2022)今でも使ってるわ
クラムシェルというかちゃんと打てるキーボードがついてる小型PCは便利
CPUグリス塗り替える時に何かしたのかパッドのL2R2ボタンの挙動おかしくなって使えなくなったけど
2024/06/15(土) 17:07:16.03ID:JvboN0Tl0
>>668
UEFIの設定いろいろ弄ってみたけど
全く無反応になったり(青ランプ点灯のまま)、
デフォルトをロードしても改善しなかったりした。
結局リセットボタンで何故か復旧した。

その後もらった情報とか基に調べなおしたら
ttps://egpu.io/forums/pc-setup/bitlocker-tripped-on-reboot/
こんなのがヒットして、書いてある通りグループポリシー変えたら
今の所コールドスタートも再起動も
TH3P4G3の電源いれっぱ&接続しっぱで成功してる…
UEFIはLoad Optimized Defaultの状態のはずなんだけど。

こっちのはBitLockerが絡む事象だから
参考にならなそうだけど一応ご報告まで。
708sage (ワッチョイ c3ce-0NsG [240d:1a:69a:d500:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 21:48:08.93ID:OQvUtnqx0
>>707
>>668です
置いた情報でそのまま解決できずすんません!
そして代わりの情報Thx!

「電源いれっぱ&接続しっぱで成功してる」って、Bitlocker画面ににらないだけじゃなくて、認識して正常動作してるってことだよね?
うーん…同じことちょっと試してみます!
2024/06/16(日) 05:26:27.47ID:NJArDSDH0
次回作は
GPDWIN5
GPDWINMAX3
GPDWINmini2
の3本立てという感じかね
2024/06/16(日) 05:32:05.56ID:NJArDSDH0
GPD DUOのツインファン仕様でTDP60W達成したとあったので
どれかはツインファンにしてくるだろうね
2024/06/16(日) 05:45:25.23ID:NJArDSDH0
RAM24GBっていい塩梅だからパクリそう
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f19-JTKV [2001:268:9af8:1aa4:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 12:48:38.57ID:8zc6231V0
mini2に望むこと
当たり前だけど世代進んだ分基礎性能アップ
軽量化、低温化、低ノイズ化、低電力化
グリップ着脱を容易にする
かつ通電可能にして振動機能、ジャイロ、背面ボタンなどをグリップに埋め込みその分本体を軽量化する
電源周り(いたわり、パススルー、急速)の充実
TB5端子とそれ用の新型G1
2024/06/16(日) 14:07:45.94ID:NJArDSDH0
有機ELはええんか?
7インチ120Hzが市場にあるみたいやが
2024/06/16(日) 14:35:34.00ID:NJArDSDH0
GPDWIN5 は120Hz 7インチになりそうな予感やね
2024/06/16(日) 15:28:53.11ID:yHSe5yHp0
スレートで7インチはGPDやるかなあ
積むとしたらminiじゃないか
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 438b-JTKV [2001:268:9976:42f6:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 15:36:48.31ID:8qOgxiJp0
oledモデルは20万超えそう
2024/06/16(日) 17:26:47.32ID:IUL+o0K00
7インチのWIN5とかなったらデカいな
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 529f-iNSb [219.115.58.184])
垢版 |
2024/06/16(日) 18:56:36.24ID:5c91eo700
アリババに外付けの背面追加ファンが売ってたんだけど意味ある?パフォーマンス上がる?
2024/06/16(日) 19:02:34.95ID:V33qEhXz0
指紋認証(usb-a)がminiだけデバイス認識しない…端子が接触していないっぽい?
手持ちのpc3台は全部認識するのに…
2024/06/16(日) 20:16:11.75ID:OHDvdsLT0
>>719
同じ現象 
miniのUSB A端子は穴が明らかに浅い
(出っ張りが長い)
2024/06/16(日) 20:30:52.18ID:IUL+o0K00
>>718
小さいのが二つ連結してるタイプのやつかな?
今より五月蝿くなる替わりにCPUやSSDの温度が7-8度下がる
あと付けた時の持ちやすさの保証はしない
2024/06/16(日) 20:32:42.06ID:IUL+o0K00
>>719
>>720
Aだと認識しなくてもアダプタかませてCに繋ぐと使えたりなんか問題ありそうなA部分
2024/06/16(日) 21:15:44.83ID:ylKc/ATa0
win4楽しんでるけど、この季節、発熱がきになるな
これで充電ケーブル刺しながらプレイしたらやばそうだな
2024/06/16(日) 21:20:58.05ID:qvtatwiK0
GPD WIN MINIつこてるけど
電源周り弱いと言われるが
たしかにパススルー無いのと80%止め無いのは今どきどうかとは思うけど

電源OFF時のお漏らしが少ないのはメリットかなと思った
他社の普通のノートPC使ってきたけど
電源オフでもかなりバッテリー減りやすく
少し忙しくしてて久しぶりに起動したらバッテリーゼロなんてこともあったけど

GPD WIN MINIは電球オフしておけば殆どバッテリー減らないね
2024/06/16(日) 21:33:31.48ID:V33qEhXz0
>>720
みんな同じか…端子が届いてないんだね
サンワサプライのやつにminiのレビュー書いてあったけどこれも使えないようだ

俺はaliexpressで買った安い黒の指紋認証リーダーだったが、ダメだった

使えるやつ探すのめんどくせえなこれ
2024/06/16(日) 21:49:57.36ID:IUL+o0K00
アリの黒いのは変換かましたらCで使えたAに直挿しだと認識すらしない
うちで今mini2024のAに挿して使ってるやつ
これは使える色がシルバーだけどな

【Amazon.co.jp 限定】SEKC USB指紋認証キー
2024/06/17(月) 08:04:25.67ID:gBRj6Qe10
>>724
WINMINI 2024のBIOS項目みてたら「BYPASS CHARGING」の項目があったから一応は対応してるっぽいけどな
2024/06/17(月) 08:44:49.61ID:gltKRyTZ0
>>726
情報THXです!
SEKCは名前に抵抗あって避けてたけど試してみるか
2024/06/17(月) 10:08:45.13ID:m+W7orG/0
>>707
>>668です
暗号化をオンに戻したうえで教えてもらったURLの手順を試したけど、解消できなかった…
というか何も変化無かった。
・電源OFF→USB4抜き差し→電源オン→Bitlocker画面
・USB4さしたまま、再起動→OSは正常に起動するが、eGPU認識せず(青ランプのまま)

Bitlockerになってしまう事象は前述の通り暗号化を無効化すれば回避できるので良いけれど、
eGPUを認識せず青ランプのままになる事象が困る…(抜き差しが面倒なだけだけど)

再確認で申し訳ないけど、青ランプのままになる事象は貴環境では発生していないですよね?
2024/06/17(月) 10:14:48.34ID:6FNNZfjZ0
mini2024買ったら発熱に対してどうにかできないか四六時中考えるようになってしまった。
ゲームじゃなくてハードの方に夢中でもしかしてちょっと問題があるPCなのでは…?
731不明なデバイスさん (ワッチョイ d790-JD1Y [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 10:26:26.48ID:611pPdfX0
キーボードがいらないならGPDは候補から真っ先に外れるくらい質が悪い
732不明なデバイスさん (ワッチョイ d24e-JD1Y [240b:c010:4e0:d94c:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 11:11:35.14ID:A33YbcJa0
液晶パネルの色域が悪いしファンも低グレード
でうるさいバッテリー品質も悪い発熱で性能も引き出せないランチャーもない
733不明なデバイスさん (ワッチョイ d24e-JD1Y [240b:c010:4e0:d94c:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 11:12:21.01ID:A33YbcJa0
allyがキーボード付けたらもう高いだけで選ぶ意味は...
2024/06/17(月) 11:22:17.11ID:EZAQls620
どのメーカーもどっかしら熱くなってる気がする。手持ちのものだとayaneo kunは液晶が、onexplayer x1 は背面が大分、熱くなる
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 86ac-JTKV [2001:268:99b5:62b0:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:20:47.76ID:/mlMuXh70
allyのクラムシェル出たら買うけど出さないじゃん
2024/06/17(月) 12:30:02.42ID:T/TNNCqP0
ランチャーもないの一言でいつもの人やん
即落ち2コマかよ
2024/06/17(月) 13:00:02.21ID:gBRj6Qe10
>>735
クラムシェルだしたらROG FLOWやROG Zephyrusと被るからな
それに機構も複雑になってコストも上がりやすい
738不明なデバイスさん (オッペケ Sr27-JTKV [126.253.165.69])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:00:11.29ID:P33PDjQar
miniの発熱問題はこれでもだいぶマシになったよ
まぁいきなりminiデビューなら熱く感じるだろうね
739不明なデバイスさん (ワッチョイ d24e-JD1Y [240b:c010:4e0:d94c:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:00:26.85ID:A33YbcJa0
いつもの人も何も事実だろキーボードなきゃ他社より劣ってるだろ信者じゃねーし俺
2024/06/17(月) 13:02:49.48ID:gBRj6Qe10
>>739
逆に言えば、キーボードを組み込んでPCとして扱っているところがGPD位しかない
AYANEO KBはどっちかというと今後の路線(というか生き残り方法)を見るために出してる感じだからな
2024/06/17(月) 13:04:32.20ID:EZAQls620
ランチャー快適なとこある?onexplayerのやつはwindows立て上がってからだし、ayaneoのは起動に被せてくるけど、ちと遅い
2024/06/17(月) 13:06:30.54ID:Jph/TJ/8d
discordの外人は本体改造で盛り上がってるからそう言うスタンスで遊ぶメーカーでは?
743不明なデバイスさん (ワッチョイ d24e-JD1Y [240b:c010:4e0:d94c:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:20:16.16ID:A33YbcJa0
GPDWIN2は本体分離とバッテリー膨張でEMSを2回も中国に送った思い出
国際輸送便なんて海外の友人がいるわけでも修理品送ることもないだろうし人生最初で最後だろうなあの経験は、ただ小型端末を触るのすごいたのしかった
2024/06/17(月) 13:55:48.56ID:T/TNNCqP0
ランチャー云々文句付けてるのずっとコイツ一人しかいないんよ
745不明なデバイスさん (ワッチョイ d24e-JD1Y [240b:c010:4e0:d94c:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 14:00:51.42ID:A33YbcJa0
よりいいUMPCになってほしいのはみんな同じだと思うけどねファンコンも制御できないとかあり得んし〇〇なんよってキモい言い回しこっち
気持ち悪いからNG入れとくね
2024/06/17(月) 14:25:20.03ID:SsoOTIOI0
Miniのファン、let’s note とかと比べると全然マシなんだが、みんな何と比較してるんや。
2024/06/17(月) 14:57:48.04ID:EZAQls620
ランチャーはほぼゲームしかやらないスレート型では早く起動するなら便利だと思うけど、多目的な利用のmaxやらminiだと鬱陶しく感じると思うけどね
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fb2-kvsZ [240f:61:f2db:1:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 15:13:41.84ID:2TPC9qst0
ゲームごとにTDPとかファンの設定覚えてくれる便利な何かがあればいいんだけど
ゲーム起動するだけなら[Winキー]->[ゲーム名の一部をタイプ]->[Enter]でOK
2024/06/17(月) 15:46:32.77ID:T/TNNCqP0
本当によりよいUMPCになる意見なら賛同者もいるだろうが一方的に押し付けて独りよがりに荒らしに来てるだけだからな
すぐNGとか言い出すあたり建設的な議論するつもりもサラサラないんだろうし
UMPCスレにもたまに出没しては叩かれてるからお察しよ
2024/06/17(月) 15:49:54.48ID:K5gP/iC+0
誰?改行しない人のこと?
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f45-lc9d [2001:268:9a8d:ed4e:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 17:36:07.33ID:dzVp2+fE0
>>749
誰と戦ってるのかわからん
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 9733-JTKV [180.145.243.86])
垢版 |
2024/06/17(月) 18:14:07.25ID:uUWESs5J0
>>730
ゲームはオマケでハードや設定を可愛がるくらいじゃないとこんな変態PC買った意味ないよ
ゲーミングPCは高いし場所取るしスイッチ感覚でPCゲームしたいんじゃーって学生さんには絶対向かなしALLY買った方がいい
2024/06/17(月) 19:17:13.38ID:mC8FfHyI0
俺も買ってやってるのがエロゲーとsteamだからキーボードいるか?と言われるかもしれないがあると便利なんだよなキーボード
PCだからなんだかんだ文字打つもんな
2024/06/17(月) 19:51:29.19ID:KLEh47w+0
>>748
それMotionAssistantでできる
2024/06/17(月) 20:29:47.76ID:vlOHEw5c0
>>730
詳しく
756不明なデバイスさん (ワッチョイ d7df-JD1Y [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 20:40:23.79ID:611pPdfX0
改善されても発熱量多いって2023どんだけ熱かったのよ
2024/06/17(月) 20:49:05.73ID:vlOHEw5c0
WIN2のバッテリーチャージボード150℃の世界新記録は永劫超えられんよ
2024/06/17(月) 21:13:47.64ID:xPIFWANyd
というか同じGPDでもminiよりは4のほうがゲームだけをする分には使いやすいと思うけどな
2024/06/17(月) 21:42:55.22ID:vlOHEw5c0
win4タイプとminiタイプってどっちがバッテリー妊娠しやすいんだろうな
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/GPD/Win_4/FLIR_20230310_090135_266_wit.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/GPD/Win_Mini_G1617-01/FLIR_20240605_112927_743_max.jpg
2024/06/17(月) 23:07:26.83ID:nXuyWYx60
>>729
そうだね。
なにもしなくても緑点灯になって作動してる。
2024/06/17(月) 23:50:47.80ID:QZKaFok2M
MotionAssistantの見た目はもうちょい洗練されて欲しいw
2024/06/18(火) 08:10:59.29ID:KW+unM5/0
>>730
ファン追加改造
ttps://x.com/softwincn/status/1730113720448413765
2024/06/18(火) 11:52:40.83ID:N0A21EBy0
>>760
レスあざます!
そうかぁ…ひとまず同構成で正常動作しているケースがあること把握できてよかった。
初期不良ではない感じはするので、もう少しいいろいりいじってみる。
情報助かりましたー!
2024/06/18(火) 18:52:09.21ID:tMxBoZ3i0
>>759
一応mini2024だとBiosに「BYPASS CHARGE」(AMD PBS→EC/PD CONFIGURATIONS)があるのでその分安定はしそう
あとMini2024だと通常では最大TDP20Wだからその分発熱も抑えられるかもしれない
2024/06/18(火) 18:54:37.37ID:tMxBoZ3i0
>>764
ただ、私のMiniではBYPASS CHARGEが「Enable」になってなかったから、Biosから切り替える必要がある
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff1-qZa+ [2400:2411:4dc4:9600:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 19:55:54.50ID:IFNC6oNC0
Win4(6800U)からMini2024に買い替えを検討中ですが、
Mini2024はモニターを開かずに電源ONできるような設定(AC Power Recovery等)はありますか?
767不明なデバイスさん (ワッチョイ d7dd-JD1Y [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 19:58:05.08ID:YubmnrYc0
それはなんでもできる
2024/06/18(火) 20:23:32.08ID:tMxBoZ3i0
>>766
やるとするならWake On Lanとかかな?
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff1-qZa+ [2400:2411:4dc4:9600:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 20:48:02.89ID:IFNC6oNC0
>>768
WIN4は、クレードルのLANではWOLできず、
USB(Type-A)に挿したUSB-LANは、スリープからの復帰はできたけど、
電源OFFだとUSBに通電してないからWOLできませんでした。
Mini2024は、電源OFFの状態からWOLできます?
2024/06/18(火) 21:25:30.83ID:tMxBoZ3i0
>>769
BIOS項目ではあるけどデフォルトではDisableになってる。
多分Win4も同様だと思う(セキィリティの問題)
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff1-qZa+ [2400:2411:4dc4:9600:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 22:55:12.99ID:IFNC6oNC0
>>770
Win4のBIOSにはないですね。
ちなみに、Mini2024のBIOSだと、どの項目になりますか?
2024/06/19(水) 08:38:54.29ID:Ch1X6dZt0
うーん、WAKE ON PMEとかと間違えたかもしれない。
たしかに見つからないね
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff1-qZa+ [2400:2411:4dc4:9600:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 09:51:38.23ID:hkzQraxR0
>>772
WAKE ON PMEもWOLを有効化する項目のようなので、
Mini2024のBIOSにWAKE ON PMEがあるなら、
Win4から買い替えようと思います。
774不明なデバイスさん (ワッチョイ d7e3-JD1Y [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 18:42:19.88ID:qxP4cl3L0
GPD duoがryzen370 搭載確定した
これで36%GPU性能上がる
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 5202-JD1Y [27.83.56.63])
垢版 |
2024/06/19(水) 18:50:59.19ID:smfCDDXK0
んなデカいもんいらねぇ
2024/06/19(水) 18:53:31.04ID:lfQN6REo0
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc4/Ryzen-AI-9-Bench-3.png
54Wも使って36%UPとか終わってる
StrixHaloも爆熱だろうからサウンドウェーブまで待ちだなコリャ
2024/06/19(水) 20:00:06.65ID:5OTosrNK0
10から20Wくらいまでの数値が気になるな
2024/06/19(水) 22:27:44.36ID:xb4RXFoA0
あれ、duoって二画面タブレットかと思ってたら普通にキーボードとタッチパッド付いてんのかよ
779不明なデバイスさん (ワッチョイ d7e3-JD1Y [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 22:37:29.21ID:qxP4cl3L0
winmax2より電力効率いいなら問題ないと思うが
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e8e-4UP+ [2404:7a87:ac0:9d00:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 00:46:19.69ID:NduClEU30
halo待った方が良さそうな気がしてきた
781不明なデバイスさん (ワッチョイ d707-JD1Y [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 00:50:56.75ID:ql4P7C0w0
GPD duoノートパソコンとしては珍しい
有機ELじゃん有機ELノートパソコンってものすごいレアだからAI370で有機ELだから買う価値はあるぞ!...UMPCじゃないけど
782不明なデバイスさん (ワッチョイ d707-JD1Y [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 01:04:16.34ID:ql4P7C0w0
有機ELは嘘つかないとは思うけど
GPDは昔からクラファン終了前にカタログスペック通知なしで変更するからなぁ宣伝文句どこまで信じていいか謎

だけど最新CPUで有機ELデュアルモニターノートパソコンとして普通にほしいよこれ
2024/06/20(木) 02:38:39.91ID:4zxOwFrK0
>>725
アルカナイト? とか言うAmazonで売ってたやつ使ってる
初めて刺したとき反応しないと思ったけど、少ししたら標準ドライバで使えるようになったよ
2024/06/21(金) 03:02:46.62ID:S0bKSqoJ0
しかし13インチだと普通にGPU搭載のノート似たような値段で買えるからあんまメリットない気がする
2050程度の性能だと今のAAAプレイしながらもう1画面で攻略動画見る、みたいな使い方は厳しそうだしな
2024/06/21(金) 10:34:47.71ID:NoHQHi0y0
core temp でcpu温度を通知領域に常時表示させてる
2024/06/21(金) 10:40:08.58ID:NoHQHi0y0
セクシー(sekc)の指紋認証リーダー mini2024 のtypeAですぐ使えました
変な名前以外満足。因みにPCに付けるとロゴは下を向くので隠れて見えません
2024/06/22(土) 09:08:08.52ID:xkMk2uIe0
アルカナイトとsekcはアリエクで売ってるoemの奴っぽいから全部使えそう
2024/06/23(日) 08:54:37.06ID:nlC8URXr0
miniのグリップ、純正のはネジ留めであることと、付けたまま置いたときの安定の無さが気に食わなくて。
AliExpressで売られてる、グリップと背面ファンが一体になったやつ使ってる人いる?
いたら感想教えてもらえると助かります。
2024/06/23(日) 19:08:13.28ID:Ta0nMNbE0
2026年末のMedusaHaloが本命らしいな
https://uploader.purinka.work/src/36420.jpg
790不明なデバイスさん (ワッチョイ ed16-Tayp [2400:4053:26e0:dd00:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 20:04:20.35ID:3ncB8oWO0
今は時期が悪い定期
2024/06/23(日) 21:18:46.68ID:wwUljc2zr
エロゲとかDLsiteの同人ゲーやるならやっぱキーボード付いてないと詰むよな?
2024/06/23(日) 21:21:49.69ID:Fzy38Oa10
ソフトキーボードはWindowsに付いてない?
793不明なデバイスさん (ワッチョイ ed50-Tayp [2400:4053:26e0:dd00:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 00:17:42.65ID:1g1RCAM70
いちいちソウトウェアキーボードだすの面倒いし画面圧迫されるから物理最強
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcd-yR7J [240b:10:9760:8800:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 00:26:45.58ID:kztuRv490
mini2024ポチった
持ち運びメインだからグリップは買わず…
2024/06/24(月) 00:34:05.86ID:AQefoFc/0
joytokeyとか使えばなんとでもなるけどそのインストールや設定に一手間いるのも確か
2024/06/24(月) 00:34:31.45ID:ftdrAs4zr
5000円くらいでスマホサイズの折りたたみキーボード買えるよ
797不明なデバイスさん (ワッチョイ adf0-MhSQ [240b:c010:421:e031:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 00:34:51.81ID:y5C3WKLl0
370搭載GPD WIN5そろそろ来てくれ
CPU載せ替えだけで同じなんてもうそろそろいいでしょ
2024/06/24(月) 03:47:26.20ID:1ehP3Bu/a
>>788
私のは届いたら真っ二つに割れてた。返品交換めんどいので、瞬接&硬化材で直して使ってる。
感じは良好。着脱簡単だけど手前を持ち上げると滑り落ちる時がある(割れたせい?)のでゴム挟んでる。
ストラップホールふさがる。
2024/06/24(月) 06:46:04.44ID:L29Jj9GV0
miniはグリップつけずに布団で使うと排気塞がるんよ
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 3502-Tayp [240b:c020:4c4:d52a:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 08:07:58.89ID:bhSnc2G+0
磁石でくっつくとかならグリップ買ったんだけどなー
いちいち持ち運ぶ時に外すとなると面倒
2024/06/24(月) 09:50:38.35ID:1ehP3Bu/a
>>788
>>798だけど追記

一応ストラップつけたままで隙間から紐だしてる。

グリップつけたまま収納出来るケースにピッタリ入る(たぶん公式のグリップデータ使って作ってるから)
収納ケースの電源アダプター収納部にファンがちょうど収まる。
余ったスペースに純正じゃないアダプター入れてる。
(ケースデカイ)
外付けファンは基本的には使ってないのでバッテリーの減りかたは知らん
2024/06/24(月) 09:56:40.80ID:1ehP3Bu/a
あ、たぶん公式データ使ってるので床置きの安定性はないよ。
2024/06/24(月) 09:57:35.57ID:BnsPNJjn0
>>788です
みなさまコメントありがとうございます!
めちゃ参考になった。
買ってみよう
2024/06/24(月) 11:01:41.99ID:r0onwv920
何この雑な自演感
宣伝か?
2024/06/24(月) 11:39:17.15ID:9XwitOoM0
>>799
そういう場合はノート用の折り畳み脚を底部左右に付けると持ち上がって空気入るようになる
2024/06/24(月) 12:04:38.73ID:T9k7Km51d
>>805
グリップ付けた底部見たら笑うぜ
2024/06/25(火) 09:28:34.03ID:7zsYlUNN0
win4で画面端が浮かないフィルムってありますか?
付属のやつは中央揃え頑張ったけど4辺どれかが浮いて貼れなかった……
2024/06/25(火) 10:29:09.00ID:RCMC3X/S0
GPD Win4 2024買ったんだけどなにかアドバイスある?
2024/06/25(火) 10:42:13.12ID:2wgk688R0
ない
2024/06/25(火) 11:30:17.64ID:MeJm5qY40
Win4 6800Uを机に普通に置いたらファンがガリゴリガリゴリ~と異音を発し始めてこれは修理に出さなきゃあかんかと思った
取り敢えず筐体の上からファン付近を力入れて押さえたら直ったけど、
ファンの軸が折れた等の理由じゃなくて良かった
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 2556-MhSQ [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 11:39:53.99ID:RSUABC530
そろそろ370搭載 WIN5でてもいいと思うんだ
2024/06/25(火) 11:48:49.71ID:RCMC3X/S0
>>807
>>809
そんなフィルムないってさ
2024/06/25(火) 11:54:28.89ID:zhJx5NcId
>>808
SSD換装するなら発熱抑えめにしとけ
2024/06/25(火) 12:10:09.71ID:1LRe2UDH0
>>807
PDA工房のやつ
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 5591-Tayp [2001:268:98f5:5644:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 20:06:18.43ID:0oHBBTp80
dq3リメイク発売前の10月中にはgpd 新型が欲しい
2024/06/25(火) 20:17:43.81ID:eZkoUNTG0
win4 2024を買った者だけど、
motion assistantのtdp limitがバッテリー接続時はデフォルトで15wになってるんだが、電源接続時の30wと比べたら結構パフォーマンス落ちちゃうかな。
上げたほうがいい?
上げるならどれくらいが良さげ?
2024/06/25(火) 21:02:49.44ID:73DwMRUN0
TPDはゲーム中のFPSとか見て調整しなさいな
2024/06/25(火) 21:47:56.43ID:DEvZee2g0
>>807
ワイが使ってるのも浮いてないが……
PDA工房だった
そもそも端が浮くってどういう現象?
サイズオーバー?
2024/06/26(水) 11:22:37.72ID:LWJ7GW7fd
win miniのグリップ放置してたのを装着してみたけど熱が手に伝わらなくなるのはとてもいい
でも無しのが個人的にスペース的にも操作感的にも好きかも
グリップあったほうがわずかに操作時に指を伸ばす感があるというか
平置き時の排気のためにスマホスタンドみたいの上手くつけたいところだけど
2024/06/26(水) 12:13:04.64ID:FLkPatk2d
ゲームだけならminiと4だったら4のほうが使いやすいな
わかってはいたけど流石に熱い
821不明なデバイスさん (オッペケ Sr11-Tayp [126.253.178.39])
垢版 |
2024/06/26(水) 12:52:25.79ID:Tmbr4ZcKr
>>819
ほぼ全く同意見
後は気軽に取り外し出来ればもっといいんだけどね
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bfc-MhSQ [240a:61:31c0:12d5:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 04:42:08.11ID:aPKf14nJ0
>>820
グリップ着けたminiの方がいい
7インチと6インチの差がデカ過ぎる
2024/06/27(木) 06:40:27.77ID:7Z4ChsWQ0
>>822
6と7の差も周波数差も意外と感じないんだよな
わかってたけどボタンが熱いことと押しにくいことって結構重要なんだと思った
ただまぁPCとしてはminiのほうがだいぶ使いやすいけど
2024/06/27(木) 08:46:39.50ID:p4E9xvtEM
出先でmini使いたいんだけど、
外部モニター4k60Hzで何枚行けるかな?
2024/06/27(木) 16:05:03.63ID:L3U9hRGDd
>>822
グリップつけなければ持ちにくいからダメだな
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 5508-u269 [240f:61:f2db:1:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 17:08:20.81ID:mZCjl5AJ0
グリップで何グラム増になるのかな
2024/06/27(木) 17:11:04.42ID:6TqJAIbe0
もしかしてRyzen9 AI爆熱過ぎてminiの続編出ない感じ?
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b33-Tayp [121.81.149.29])
垢版 |
2024/06/27(木) 17:54:59.96ID:kX5D/Lka0
キャパの30%くらいの低電力で使えばよかろうもん
2024/06/27(木) 19:27:06.63ID:SKjmL9uV0
>>827
Miniは2024でTDP20Wのリミッター入った事からもわかるけど冷却に限界があるからそもそもRyzen9には対応できない
2024/06/27(木) 20:11:49.04ID:uqZzFPPC0
ってことは8840Uの小型機は買い?
2024/06/27(木) 20:22:23.50ID:ZCyXq5P80
いつだって買って即遊ぶなら買い時だよ
先に遊び倒せるのは大事だからな
2024/06/27(木) 20:27:33.65ID:6TqJAIbe0
2024 Ryzen 7 8840U 32GB/2TB
ちゃっかり値上げしてんな
2024/06/27(木) 20:30:44.99ID:6TqJAIbe0
円相場 一時1ドル=160円24銭より値下がり
37年半ぶり円安水準
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240626/k10014490251000.html
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b33-Tayp [121.81.149.96])
垢版 |
2024/06/27(木) 20:40:34.93ID:0b3B0D1N0
aliで12万で買えたのが最後の奇跡
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bab-yR7J [240b:10:9760:8800:*])
垢版 |
2024/06/28(金) 01:26:17.98ID:mO8waDPo0
mini2024発送された…もうすぐ届く
グリップって7840Uも8840Uも両方使える?
8840Uモデル用とかは特にない?

持ち運び重視で買う予定なかったけど
単体で使いにくかったら買おうかと思って
2024/06/28(金) 23:28:29.57ID:YlpPyKLY0
Miniなんだが、画面が本体に対して僅かに歪んでついているんだけど、こんなもん?
1mm以下だから気にしないべきか、苦情言うべきか迷っているんだが。
2024/06/29(土) 00:30:51.61ID:1neMKuX/0
上でガラスフィルムが浮くって言ってる連中いるから仕様だろ
2024/06/29(土) 02:00:05.09ID:GJS4gi3qr
付属の保護フィルムは本当に終わってるから別途買った方が良い

少なくとも自分の使ってるPDA工房のガラスフィルムは半年経っても綺麗なまま
2024/06/29(土) 02:27:24.77ID:H47+mdWi0
要は画面側と本体側が閉じるとほんの少しズレると言うことなんだけど。
みんなはどう?
2024/06/29(土) 02:36:20.21ID:DKFwEap80
改めて見たらウチのもほんの少し
ズレておる。。が全く気にならない

自分もPDA工房のフィルム。かなり気に入ってます
2024/06/29(土) 02:41:37.39ID:AZm7g7OY0
PDA工房といえば
mini用に純黒フィルム買ったけどこれはあんまり良くなかったわ
素直に光沢クリアにした方がいいと思う
まぁ好みだろうが
2024/06/29(土) 02:43:56.35ID:6n00nJm30
ミヤビックスよりPDAの方が好き
2024/06/29(土) 07:49:18.01ID:HmkDgfuS0
>>841
くわしく!
どう良くなかった?
2024/06/29(土) 09:01:33.86ID:AZm7g7OY0
アフィにでもまとめそうな書き方やな
2024/06/29(土) 10:08:53.69ID:AlmgTMNb0
GPD製品のまとめなんかしても見に来るやつは多分新規ユーザーじゃないから意味ないだろ…
2024/06/29(土) 11:27:15.92ID:5YuRczqH0
ゴリラガラスに保護フィルムいる?
俺は指紋つくの嫌だからアンチグレア貼ってるけどminiって指紋防止コーティングついてんだね
2024/06/29(土) 11:40:24.70ID:AlmgTMNb0
>>846
mini2024使ってるけどキーボードとタッチパッドの仕切りが山なりになって画面にスジ残すんだよね…
あれ保護フィルム貼らないと当たらないんだろうか
2024/06/29(土) 17:48:06.20ID:AZm7g7OY0
キーボード両脇のゴムの跡は付くけどそんなとこに跡付いた試しないな
2024/06/29(土) 17:55:45.89ID:sIuyxP8+0
クラムシェルで保護フィルム貼るという発想がなかったな
旅行時なんかに長時間圧力がかかると仕切りの跡は付くけどクロスで拭いて終わり
2024/06/29(土) 18:10:16.35ID:AZm7g7OY0
外で使うものだしタッチパネル使うことも多々あるから別に普通に誰しも考えることだろ
光沢面に傷入るのって爪で引っ掻いたり指紋や汚れ拭こうとして外の埃に含まれる鉄粉や石英粉末で細かい傷入っていくのが定石だし
あと反射防止や覗き見防止って観点もある

ゴリラガラスやたら信用してる奴たまにいるが10年以上iPhoneやスマホに変わらず傷入りまくってるの見ててそれなら流石に盲目が過ぎるわ
2024/06/29(土) 18:12:07.50ID:pMJe0DcO0
普通は10年も使わねぇだろ…
2024/06/29(土) 19:16:47.58ID:1neMKuX/0
>>850
すっごい早口で言ってそう
2024/06/29(土) 19:48:13.65ID:fCVUCQdv0
古いの売って買い換えるから、フィルムは貼っておく派
2024/06/29(土) 21:04:31.36ID:5YuRczqH0
10年前のゴリラガラスと一緒にされてて草
855不明なデバイスさん (ワッチョイ f565-DWVW [92.203.100.178])
垢版 |
2024/06/29(土) 21:10:45.52ID:kVRKMiZ00
画面よりもバッテリーがヘタるんでな
2024/06/29(土) 22:38:37.68ID:otP2Xmx/0
miniのコンロローラーが熱い熱い
いうけど
MAX2のコントローラーの方が遥かに熱ない?
金属フレームだからモロすぎる
2024/06/29(土) 22:40:59.44ID:otP2Xmx/0
プラスチックのMAX1の方がマシまである
2024/06/29(土) 22:49:20.55ID:5S3nutkT0
MAX2はもはや割り切って外部コントローラ使う方が良いまであるから…
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 3568-MhSQ [240a:61:3103:f4f3:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 22:50:03.22ID:FM8hLN3i0
MAX2はマウスパッドがヤバい
デモ機触って熱くて無理ってなった
2024/06/29(土) 22:56:15.94ID:SI/VTXiQ0
マウスパッド?なんでそんなもん使うんだ
2024/06/29(土) 23:57:58.60ID:i05ej0L9M
俺の持ってるMAX2と違うUMPCがあるらしい
関係ないけどGPDって謎のアンチ結構いるね
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e85-kUD9 [240b:10:9760:8800:*])
垢版 |
2024/06/30(日) 20:08:53.07ID:r0KhO+g+0
mini2024最初からフィルム貼ってあるけど
みんなこれを剥がしてPDA工房とかのに貼り替えてるの?
それともこの上から更にフィルム貼る感じ?

有機ELのNintendoSwitchなんかは
ガラス飛散防止が貼ってあって
その上から更に市販のフィルム貼るみたいだけど
miniのも飛散防止フィルムなのかな…?
2024/07/01(月) 03:01:03.28ID:662N+Sq60
そんなわけないだろうな。
2024/07/01(月) 08:50:25.26ID:AXwjHggX0
miniに元々貼ってあったフィルムは飛散防止用という感じではなかったなぁ

どこにもそんな事書いてなかったし
2024/07/01(月) 09:41:40.19ID:eZIBbuzUM
新興の中国企業にそこまで求めるんだなw
2024/07/01(月) 12:47:50.91ID:ZOynnM/ia
最近、中華機デフォルトで保護フィルム貼ってある事があるのは事実。
最初から青い文字丸2で、剥がしてね状態。
しかも、剥がすフィルムにメーカーロゴがはいってたりする。

mini2023はそんな事なかったけどね。
あくまで運送保護用。
2024/07/01(月) 16:18:32.52ID:aKk15P0m0
MAX1上から踏んずけても割れんかった
流石は極太ベゼルで高耐久やね
2024/07/01(月) 20:33:52.23ID:4HzEJtby0
俺の2024miniにフィルムなんて貼ってなかったんだが…
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 12c8-elfY [240b:12:ce1:6300:*])
垢版 |
2024/07/01(月) 20:42:07.15ID:WLl0pj/O0
Release Notesには載ってなかったけど、直ったらしいよ

> The AFMF gaming crash issue was fixed on new driver version 24.6.1.

https://x.com/softwincn/status/1807709646322573563
2024/07/01(月) 20:45:43.71ID:uVmvieBUd
なんかLosslessscaling使うんでもういいですって感じになってる
871不明なデバイスさん (ワッチョイ f139-elfY [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/07/01(月) 20:54:03.29ID:iUEUOwUs0
あのアヒルちゃんそんなすごいソフトだったんだ
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 9edd-kUD9 [240b:10:9760:8800:*])
垢版 |
2024/07/01(月) 21:22:43.79ID:nP3R/bEK0
なるほどmini2024はフィルム貼られてないやつもあるのか…
出荷時期とかで違うのかな
自分のは6月末出荷のやつ
2024/07/01(月) 21:59:10.71ID:4HzEJtby0
アヒルちゃんの方がどんなゲームにも対応できるから上位互換だわ
2024/07/01(月) 22:27:20.89ID:eQgrMMLfd
俺はデントで買って4月末着だけどフィルムは貼られてなかったよ
最初付属のフィルム貼ったけど指紋目立つからPDA工房のアンチグレアのやつに変えた
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e33-Hm2H [121.81.149.96])
垢版 |
2024/07/01(月) 23:52:51.46ID:ZYI2mTso0
mini2024最新アドレナリンでAFMFオンでクラッシュしていたゲーム(モンハンワールドなど)がクラッシュしなくなったのは確認したが、相変わらず実際使用できるゲームはないと思う(Frame gen LAGが[該当なしms]ではなく数値が表示されれば成功とすると)
表示上AFMFアクティブと出ても実際動いてないものもある
外付けグラボなしでAFMFが機能したゲームがあったなら教えて欲しい
まあアヒル使えばいいんだけど気になる
2024/07/02(火) 00:19:18.35ID:fjo50HNid
アヒルで画面拡大してるときにタッチパネル判定もそれに準じる設定ってないよね
タッチも使いたい場合は最大拡大状態からアヒル適応しかないのかな
2024/07/02(火) 09:13:59.90ID:NVpjvat+0
>>157だけど。
Adrenalinを24.6.1にUpdateしたら、AFMF有効化時にハングしなくなった!
フルスクリーン、ボーダーレスともに確認。

ただし標準のモニタリングツールではFPSが「N/A」表示になって計測できず。
体感でFPSは明らかに改善されているから、ちゃんと稼働しているっぽいけど。
2024/07/02(火) 09:15:55.51ID:NVpjvat+0
あ。>>875と投稿が被った。すまそ。

> 外付けグラボなしでAFMFが機能したゲームがあったなら教えて欲しい
mini2024とeGPUの環境だけど、
アサクリオデッセイとPathfinder KingmakerはAFMF機能したよ。
ただし仰せの通りFPSは計測できず、なので"成功"ではないかもしれないけど体感は明らかに違う。
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 6233-Hm2H [101.141.87.231])
垢版 |
2024/07/02(火) 13:12:50.65ID:+xYM1ZXA0
AFMF実際に有効になっているかはAMDのモニタリングツールでFrame gen lag(フレーム生成したことによるラグ時間)が表示されるか、60FPS制限のゲームでFPSが60超えれば動作はしていると思っていい

>>878
eGPUで動作するのは前からだね
本体のみで動くようになったのかどうか
2024/07/02(火) 13:19:55.11ID:bidnSygvd
mini2024だけどゲーム中のFPS30のsteamのメタルウルフオブカオスでチェックしたらAMFMは機能したよ
でもロスレススケーリングもだけど本当に中間フレーム作ってるのかよく分からないんだよな
録画でもしないとだめかな?
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 6233-Hm2H [101.141.87.231])
垢版 |
2024/07/02(火) 13:32:57.76ID:+xYM1ZXA0
アヒルの3倍フレーム生成は生成前のFPSと生成後のFPS並んで表示されるし、良くも悪くもオンオフで露骨に変わるから分かりやすいけどな
悪影響の方向だと元のFPSが十分じゃないほどTPS視点で自キャラの頭の部分がブレたみたいになるね

AFMF=基本的に排他的フルスクリーンでないと機能しない
アヒル=排他的フルスクリーン以外ならなんでも機能する
なので一応相互補完になってるけど、最近排他的フルスクリーン使わなくなってきてたり、そもそも対応してないゲームも多いんでアヒルだけで事足りるんよね
2024/07/02(火) 20:44:34.13ID:A38gyYKQ0
win4 2024だがエルデンリングがかなりよくなった体感
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 7626-Cpay [39.111.247.220])
垢版 |
2024/07/03(水) 09:27:37.89ID:nQleojIB0
>>881
> アヒルの3倍フレーム生成は生成前のFPSと生成後のFPS並んで表示される
並んで表示される環境とされない環境とあるよね?環境依存なのかどうかも謎だけど。
自分の環境は並んで表示されない(適用後FPSだけ表示される)、YouTubeでも並んで表示されてるものとされてないものとある。
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 6233-Hm2H [101.141.87.231])
垢版 |
2024/07/03(水) 13:21:34.65ID:2dkvHaVY0
明日からmini2024でゼンレスゾーンやるぞ
2024/07/04(木) 17:42:41.00ID:77SD6snj0
win4 2024でザファーストディセンダントが落ちるんやが
2024/07/04(木) 20:10:30.64ID:CIPWWwkJd
>>883
最新のだと並んで表示されるけどなぁ
fps表示の設定の問題とか?今手元にないから確認できんけど
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 36b7-BL9+ [111.238.50.1])
垢版 |
2024/07/04(木) 21:25:04.52ID:Eleb15fP0
茄子でwin4かminiのどっちかを買おうかと思ってるんだが、迷って決められん。パソコンとしてというよりはゲーム機として欲しいからwin4のが合ってるかな?
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eb9-kUD9 [240b:10:9760:8800:*])
垢版 |
2024/07/04(木) 21:37:03.37ID:pUcRIVqy0
自分は液晶の違いでmini2024にした
今年のボーナスの連絡はまだ無いけど…
2024/07/05(金) 02:23:34.97ID:E4VLeD5kd
>>887
どっちも持ってるけどボタンやスティックを酷使するゲームするなら4の方が良いと思う
そうじゃなくかつゲーム以外もやるのならminiの方が良い
2024/07/05(金) 10:58:46.54ID:XILdgktI0
>>885
ドライバ更新してちょこちょこ設定いじったら動いた
2024/07/05(金) 11:00:18.83ID:XILdgktI0
>>887
俺は名前に騙されてwin4買ったけどminiのがいいと思う
miniのが大きいってどういうことやねん
2024/07/05(金) 11:21:22.60ID:o3E+oj2l0
>>887
両方持ってるがmini一択。
・ウエートバランス良く持ちやすい、4より軽い。
・十字キーはmini軸アリ、4軸無し
・引っかかるものが無いので出し入れしやすい
・スライドしなくてもKBにすぐアクセス
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-elfY [27.83.56.63])
垢版 |
2024/07/05(金) 11:33:42.97ID:HOqOH92X0
>>887
4も持ってたけど断然mini
可搬性が良いのでいつでも手元に置ける
6インチと7インチではやれるゲームにも差がある
2024/07/05(金) 11:54:50.28ID:fMxBiTYk0
miniは電源ボタンに外側にして
画面閉じてるときでも立ち上げられるようにしてほしいな
あと指紋も
2024/07/05(金) 12:17:37.92ID:S2yq0Gmx0
miniは指紋センサーusbに付けてグリップも付けるこれでかなり遊び安くなる
見た目は悪い
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 6233-Hm2H [101.141.87.231])
垢版 |
2024/07/05(金) 12:32:21.12ID:jZKsMbIl0
windowsにロックかけてないので指紋認証の利便性がいまいちわからん
パスワードやクレカの自動入力か?
セキュリティでいったら見られて困るようなもん入ってないし、そもそもこんなもんどっかに置き忘れたり無くしたりしない
897不明なデバイスさん (ワッチョイ f119-elfY [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/07/05(金) 14:18:17.06ID:bNk5o53k0
4の軸なしはYouTuberもレビューしてたよね
黄色の人が言ってた
2024/07/05(金) 15:26:11.80ID:13QHUUsJd
>>896
そんなのは人によるたろ
小さいWindowsPCとして普通に使う奴もいるし
単なるゲーム機のやつもいるだろう
2024/07/05(金) 15:28:26.02ID:13QHUUsJd
自分は普通に小型ノートPCとして通勤バッグに入っているから
仕事終わりの飲み会などで、万が一酔って電車内にカバン忘れたり
寝てるところをカバン奪われたりする危険性もあるのでロックはかけるけどね。
山手線の終電間際は酔いつぶれて寝てる奴のカバンとか財布強奪する外国人窃盗団いるようだしね
900不明なデバイスさん (ワッチョイ f119-elfY [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/07/05(金) 15:32:54.51ID:bNk5o53k0
わからない人はわからないだろうね
家の鍵かけたくねーって言ってるおばあちゃんみたいな人だねセキュリティがどうでもいいならそれでそうしなよ
2024/07/05(金) 15:47:00.88ID:m2iugNzq0
>>887
4はゲームしてる感あってよかったけど、重さのバランスと画面の大きさに耐えかねて手放した。
トリガー部分は4のがいまだに使いやすかったと思うけれども乗り換えに後悔はない
902不明なデバイスさん (ワッチョイ f119-elfY [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/07/05(金) 15:50:50.62ID:bNk5o53k0
GPD duoはUMPCじゃないから
GPD WIN5とか気になるduoが出るから5がすぐ出なそうね370のGPUかなり上がるから楽しみ
2024/07/05(金) 16:56:16.22ID:92WSwjfxd
4とminiの二刀流で日によって持ち替えてるけどなんだかんだどっちも良いものだよ
ある意味2個あるからバッテリー対策にもなってる
2024/07/05(金) 17:26:14.86ID:TbWl125t0
軸なしがどうの言うけれど、格ゲーをプレイしていて普通に昇竜拳とか龍虎乱舞とかが出せるから特に問題ない気もするけど
何が問題なの?
2024/07/05(金) 18:37:34.84ID:huAmpVzb0
全押しできるのは普通にゴミやろ


と思ってたら
最近十字キーの左右同時に押せ!って言ってくるクソゲーチラホラ見かけたからある意味強みなのかも知れん
2024/07/05(金) 19:10:42.39ID:a01llkFi0
miniってエイム必要なゲームやる時はどんな感じ?
パッドを使って上手く狙えるの?
907不明なデバイスさん (ワッチョイ f187-Hm2H [2400:2410:a422:2200:*])
垢版 |
2024/07/06(土) 07:20:58.25ID:xbUq1Nl60
mini>4
ときて、そこで。
max2ですよ!

max2はsimも内蔵できるし10インチだしね。
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ec-elfY [219.98.39.115])
垢版 |
2024/07/06(土) 07:24:47.75ID:UCFZOiZx0
筋トレにもなるしな
2024/07/06(土) 08:05:08.62ID:zE4Q10Rdd
楽しんで何台も買ってるけど、やっぱりGPDは地雷満載だな。
MAX、MAX2 2023、MAX2 2024とトラブル多過ぎw
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 36b7-BL9+ [111.238.50.1])
垢版 |
2024/07/06(土) 08:14:31.12ID:HU1Jy9aD0
887です。みなさん、参考になるコメありがとうございます。総合力でminiが使いやすそうと思いますた。miniはABXYが外側だったらと思ってたけど、使い勝手はどうですか?慣れ?
2024/07/06(土) 08:22:19.85ID:AXWrVp120
具体的な事例も挙げずに批判するアンチの典型
2024/07/06(土) 09:15:25.62ID:tCm5dD0S0
ウチのはこんな感じ

MAX2(20223)
不具合集
・50%から満充電にすると充電が終わってるのに充電し続けて左半身が異常加熱することがある
 (この時電源を入れてすぐにOFFにすると充電は止まる)
・休止させると復帰の時50%の確率でOSのクリーンインストール画面に飛ぶ(復帰失敗のため強制再起動)
・SDカードを酷使するとSDカードスロット異常発熱(体感70℃超え)
2024/07/06(土) 09:28:07.41ID:wtGACW230
>>905
なるほど
軸がないと操作性が悪いとかそういうことは特になくて、単に想定外の入力ができてしまうのが問題ということなのですね
まあ私の場合、格ゲー含め、各種ゲームで全く問題が出てないので気にしなくてよさそうです
2024/07/06(土) 09:56:40.41ID:K5eGsZh70
>>912
充電に関しての異常だけど、実際にMAX2を分解したことがあって左(本体正面から左)だと発熱関連の部品があまりないんだよな
あるとすると2230SSDを増設してた場合でSSDにもよるけど70度位にはなるから電源をシャットダウン(休止ではなく)したほうが問題ない

バッテリーもフレキシブルケーブルで中央に給電してて、両サイドにそれぞれバッテリーセルがある
片方だけ熱が出るとすれば片方のバッテリーセルだけ破損した場合くらいかな?
2024/07/06(土) 11:33:30.66ID:aIMChBY30
個人的にはminiの方が使いやすいけど4が明確に勝っている点はアナログの可動域が広い部分
miniはSwitchのjoyconと同じようなもんだから細かい操作は向かない
あとは指紋認証と背面ボタンくらいかな?
2024/07/06(土) 12:49:30.60ID:86NsJn/5M
>>911
『I have black friends.』的な導入から抽象的で比較しづらいネガ入れる定番手法
ずっとおんなじ人がやってんのかね
2024/07/06(土) 14:26:44.99ID:lItVhxTxd
いや、別にアンチでもなんでもなく不具合込みで
楽しんでると書いてるんだけど。。。
WIN Xは少ないがMAX系はなぜか不具合多いんだよ。

[MAX ]
・バッテリーが2ヶ月で充電しなくなる
→セルフ交換
・システムが落ちまくる、SSD換えても再インスコNG、RAM起因
→基板送ってきたのでセルフ交換

[MAX 2 2023]
・開封時からヒンジ開閉時に異音と動きがおかしい
→バラしてモリブデングリス、歪み直し
・LTEモジュールがSIMの認識と通信不安定
→シャットダウンで改善するがドライバ入れ直しても不安定

[MAX 2 2024]
・開封時からディスプレイ左上に黒い70mmの線と光漏れ
→ディスプレイパーツだけ送って貰い換装

・MAX2 2023と同症状のLTEモジュール不安定
→今も解決せず、2023と同様の挙動

こんな感じで俺は好きだし毎回なんとかDIY解決してるけど
地雷多めなのは間違いないよ。

https://i.imgur.com/wWbtakh.png
https://i.imgur.com/otuBG4A.jpeg
https://i.imgur.com/36WbNPJ.jpeg
2024/07/06(土) 14:46:16.30ID:G9V5THQer
ボーイングみたいだな
2024/07/06(土) 15:11:57.43ID:ay8VrP6M0
MAX系のほうが作りやすそうな気はするんだけどな
2024/07/06(土) 16:01:47.43ID:GA5OdAqd0
どうしてもGPDが良くてmini欲しいなら何度も言うけどグリップあった方がいいよ
持ちやすいのと本体の熱さが手にダイレクトに来なくなるからね
まあグリップは後からも買えるけどさ
921不明なデバイスさん (ワッチョイ f140-elfY [240d:1a:7c5:2800:*])
垢版 |
2024/07/06(土) 16:06:09.70ID:D9lpfYjj0
GPDシリーズもrog allyが出てきてから
値段的に買いにくい不具合とか液晶もきれいじゃないしスペックが嘘とか毎回あるしバッテリーもよくないせめて高いんだから不具合くらい無くしてほしいよね
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d64-Hm2H [2400:4053:26e0:dd00:*])
垢版 |
2024/07/06(土) 17:21:27.72ID:0vopn5UZ0
>>896
えっちなゲームいっぱい入ってるから必要なんだよ
2024/07/06(土) 18:39:43.09ID:AXWrVp120
指摘されてから長文書き込むのほんま滑稽
2024/07/06(土) 20:29:39.44ID:L1QFLFQs0
画像あげられて発狂するのは草
2024/07/07(日) 01:17:24.98ID:zhjtQQr70
アヒル使うとゼンレスゾーンヌルヌルで動くな
2024/07/07(日) 07:08:11.55ID:6325ANX50
アヒルってやはり使うとバッテリー持ちは悪くなる?
2024/07/07(日) 11:10:32.17ID:2g5tM/Nld
前に言われてたグリップシールをminiのアナログスティックに貼ってみたけど
最初はええやんと思ってたら熱ですぐにずれるようになって結局剥がした…
928不明なデバイスさん (ワッチョイ b179-xVBv [2001:268:9ae4:6bfc:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 13:12:38.72ID:/5oSxSG30
mini2024でゼンレスゾーンはフルHD画質低プリセットで60FPS、中で55FPSくらい、高だと30以下まで落ちるかな
ただ低でも高でも見た感じあまり変わらないという
そもそも低設定で十分な画質で、後はあまり意味ない項目に負荷掛けて高設定作り出してある感じかな
アニメ調3Dだからそもそもがそんな負荷高くない
アヒルで3倍生成使うと元FPSは低でも40くらいに落ちて40x3で120FPSって感じ
720Pの超解像とかにすりゃあ60で張り付くけど文字がね
俺は元40のフレーム生成は処理のカクつきがあるよう感じて、アクション性重視で素の中設定で遊んでる
2024/07/07(日) 14:08:47.11ID:L5rik/JP0
win4 2024バッテリー持ち悪いね
ザファーストディセンダントやってたら一時間でバッテリー無くなった
2024/07/07(日) 14:37:40.68ID:L5rik/JP0
てか画面も小さくて見づらい
モバイルモニター買うか…
2024/07/07(日) 14:50:34.43ID:kkfRIhBf0
>>930
モニターとキーボードとマウス買おうぜ!
2024/07/07(日) 15:28:07.36ID:L5rik/JP0
>>931
モニターとコントローラーだけでいいや
933不明なデバイスさん (ワッチョイ b19b-Bdd4 [240f:42:4fd4:1:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 15:32:10.63ID:ec17AkCF0
本当にカッコいい
どれが一番の争奪戦になる
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 6689-lQQQ [2001:268:c298:6b5d:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 16:11:04.91ID:HUAWxMgT0
焼け焦げたはずなんだよ確かに空気だった
2024/07/07(日) 16:23:29.48ID:ZmPxYg+10
枠拡充120万くらいするらしいぞ
2024/07/07(日) 20:28:33.51ID:kkfRIhBf0
>>932
うちもGPD製品が一番性能いいからそういうやり方でもいいんだよな…
2024/07/08(月) 06:41:58.04ID:Mnd6+0jQ0
>>917
LTE絡みの不具合は日本向けLTEモジュールのせいだから
Aliあたりで国際版買って交換すれば解決するはず
自分の場合は交換してから快調
2024/07/08(月) 07:07:01.09ID:mFFgpf2dr
俺のMAX2の不具合は蓋閉めたときに上下がびったり合わさらなくて0.5ミリくらいズレてる事くらいかな…
2024/07/08(月) 09:29:00.51ID:KZwCseYCd
>>937
情報ありがとう!やっぱりそうなんだ。グローバル版とJP版で
ハードの違いか、ドライバの最適化不足なのかもと思ってた。
蟻で探して入れ換えてみます。
2024/07/08(月) 13:06:15.09ID:m+NfblmE0
使い辛い点は色々あるけどWIN4の見た目が最高なんだよ…
2024/07/08(月) 14:53:39.31ID:IOgBY6dE0
VAIO UX → 初代WIN → WIN3 → WIN4と変遷してきてるので
むしろWIN mini型のクラムシェルよりWIN4型のスライド式キーボードの端末を使ってる期間の方がずっと長い
最初はmobio NXから始まったり、合間にVAIO U101を使ったりはしてる
2024/07/08(月) 15:03:45.78ID:iHEtZfAx0
だから何?
2024/07/08(月) 15:14:52.14ID:1RkkqIHT0
前にこのスレで教えてもらった気がするんだけど、MAX2(6800)を充電しながら使うとき
給電が不足すると自動でGPUのスペック落とすのでゲームの動きがカクカクになるやつ
必要な電力のしきいって何Wくらいだったっけ
充電器側が悪いのかMAX2側が悪いのか、充電器側は65W公称でも60Wすらこないことがよくある…
2024/07/08(月) 17:35:01.19ID:UKsD52+C0
>>942
まあまあ。古のUMPC民は自分の遍歴を語りたくなるものなのよ。

自分はリブレット30→バイオu3→winminiだから、クラムシェル直系しか使ってない。そしてminiが生涯最高デバイス。今のところ。
2024/07/08(月) 17:40:44.76ID:Mnd6+0jQ0
>>939
交換したら報告待ってます
付属のアンテナ取り付けシールも日本版とちょっと違ってた
946不明なデバイスさん (ワッチョイ dae3-I4pI [240b:c010:480:192c:*])
垢版 |
2024/07/08(月) 17:42:19.36ID:R8GcA/O30
WIN2→winmaxでそのあと買ってないな
売ったからデスクトップ民だけど

ゲーム中排熱で部屋暑くなるしうるさいからrog ally買おうと思ったけどRTX2060からGPU性能かなり落ちるから

ryzen 370有機EL UMPC待ってる7500→4200くらいだからパワーダウン50%もないからこれでいいかなってCPUはryzen3600だから2倍くらい差が出てるし
ゲーム体験にそんな差はなさそう
2024/07/08(月) 17:50:06.25ID:Mnd6+0jQ0
Max3はHX370じゃなくて20CUの省電力版Strix Haloまで待つことになるのかな
948不明なデバイスさん (ワッチョイ dae3-I4pI [240b:c010:480:192c:*])
垢版 |
2024/07/08(月) 17:58:30.48ID:R8GcA/O30
ryzen370でCPUはハイエンドクラス
GPUはエントリークラスになって60fpsだせて
ゲーム機としてやっと完成しそうだ
バッテリーがゲーム機より持たないけど部屋運用だから問題なし有機ELとバッテリーなんとかすれば自分は満足
2024/07/08(月) 18:12:49.59ID:NbWrU/ca0
>>943
65Wが閾値のはずなんだが
充電器と動作状況にもよる
実際Ankerの65W使ってフル稼働のMAX2に充電しようと思ったら、HWmonitorでの充電量が「-2.0W」(つまりバッテリーモードで動作している)状態になってしまった事がある。

同じくバッテリーを外したMAX2でその充電器使ったら、ゲームとかを始めた瞬間に電源が落ちた(純正では問題なし)
なので同じ65Wでも提供される電圧・電力が微妙に違う可能性がある
2024/07/09(火) 10:06:55.90ID:zryh0fmz0
>>938
おれもこれなんだが、問題とするべきか、
GPD の物としては許容範囲なのか判断しかねている。
これを理由に交換、修理してくれるんだろうか。
2024/07/09(火) 14:16:31.83ID:VV+Tt0/B0
WINMAX2が自然に閉じたら浮いてるのは2023であったな。
浮いてる方のヒンジを軽く抑えるとピッタリ閉じるので、
やっぱりヒンジに問題有るんだろうなと思ってた。
異音したり開けにくい時もあったのでバラしてグリス入れたら少し軽減されたよ。8840Uに換えたらしっかり閉じてて
コレが本来なんだなと...
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 664c-9Q/N [240b:10:9760:8800:*])
垢版 |
2024/07/09(火) 23:21:52.55ID:3Xsih6PV0
Mini買って色々やってたらGPD G1も欲しくなる…
けどやっぱ動作は不安定なのかな
953不明なデバイスさん (オッペケ Srdd-xVBv [126.253.166.70])
垢版 |
2024/07/10(水) 08:32:20.13ID:yIhYiuHsr
G1はコスパ悪いし買ってる人少ない感じ
レビューも全然ないし
2024/07/10(水) 12:46:10.54ID:jF+0BgeSM
Redditみて見様見真似でWin4をWindows11とBazzite OSのデュアルブートにしたけどかなりいいわ
Deck向けのUI使えるから単純にゲーム機として取り回し良くなるし、一部ゲームはVulkanのおかげでWindowsネイティブよりパフォーマンス高いまである
パーティションマウントするだけでインストールしたゲームファイル使い回せるし
2024/07/10(水) 18:23:32.01ID:TcQFCBER0
>>949
65Wね、ありがとう
体感だと45Wくらいでもいける気がするんだけど、長時間運用してないからわからないな

MAX2は60Wや100W供給のPD充電器でも、18Wくらいしか来ないことが多い
どっちが悪いかわからなくて、相性の良い充電器を探すしかない…
Ankerの最大100Wのはよくて150Wのはダメ、みたいな現象
2024/07/10(水) 21:12:26.58ID:gM9lSW020
miniのファン付きグリップだけど、レビュー動画があった。
https://youtu.be/7WOeDg5i2Ak?si=D_8GcVDF6TWdrTjg

ベンチマークで高負荷時、80 ℃から72℃へ-8℃。グリップの快適性とネジ不要で付け外しできること考えると、なかなかアリだな。
957不明なデバイスさん (ワッチョイ d5eb-I4pI [240b:c010:422:e51c:*])
垢版 |
2024/07/10(水) 21:14:24.43ID:ZCMseAl60
携帯性捨ててるありえないそこまでしてこれ選ぶ意味ないでしょ
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 6633-xVBv [121.81.149.96])
垢版 |
2024/07/10(水) 21:31:13.58ID:YbAbcubh0
これのファンなしでマグネットでグリップ装着するやつはマグネットの強度不足ですぐグラつくし地雷だった
質感も純正に比べて良くない
ファン付きのほうがグリップしっかりしてそうだし携帯するときサッと取れるからいいかもな
2024/07/10(水) 21:37:05.97ID:LaZB21ZyM
まぁまぁ良さそうだけどファンはすぐにぶっ壊れそうだな
960不明なデバイスさん (ワッチョイ d5eb-I4pI [240b:c010:422:e51c:*])
垢版 |
2024/07/10(水) 22:04:37.66ID:ZCMseAl60
この手の外部アシスト部品って結局
次期モデルで改善していらなくなって捨てることになるから自分は買わなくなった WIN2にもあったよねSSDのとこ交換するやつ

あのSSD熱すぎるし本体も熱いであれを超える爆熱は出会わないだろうな
2024/07/10(水) 22:29:55.70ID:yCNNXoxe0
数千円をケチるってどんだけ貧乏なんだよこいつ…
962不明なデバイスさん (ワッチョイ d5eb-I4pI [240b:c010:422:e51c:*])
垢版 |
2024/07/10(水) 22:37:38.23ID:ZCMseAl60
なにいきなり煽ってんのバカなん?
2024/07/10(水) 22:40:06.06ID:dslQ9/kT0
図星突かれたガラホジジイが発狂してて草
2024/07/10(水) 23:02:46.01ID:Au9VKaPd0
3dプリンタあればグリップもスタンドも自由に作り放題
モデルも公開されてる
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 6623-9Q/N [240b:10:9760:8800:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 03:12:50.16ID:MPuPetw+0
>>953
コスパの話をしたらUMPC自体がね…
持ち運びに便利な小型サイズってところが利点だし

>>956
この動画の収納ケースってGPD純正?のやつなのかな
あれ純正グリップなら付けたまま収納出来るのね
2024/07/11(木) 11:08:36.41ID:2iIJC9rD0
このスレの上の方でも自演してまで宣伝してるし
定期的に湧くなんかそういう方面の方なんでしょう
騙されたい人だけ買えばいいよ
2024/07/11(木) 19:41:32.60ID:t6gtHZQv0
>>960
有志がカスタムクーラーのキット作って全力出すならほぼ必須みたいな状況だったな
GPDがちゃんと反省してmini作っててよかった
2024/07/11(木) 21:10:50.08ID:w1Uzy/910
行列っときの
2024/07/11(木) 21:12:20.99ID:fBDyGGv60
しかし
最大の含み損が解消したが
2024/07/11(木) 21:16:54.11ID:jqCU6Jme0
>>330
なんかどっちも無さそうなんだが
https://i.imgur.com/GLjF2ze.jpeg
971不明なデバイスさん (ワッチョイ de4f-HYJp [2400:2200:62d:78fa:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:17:20.91ID:6Wyfi9tX0
今の路線で行くと服ダサいのですぐに見つかるだろう
2024/07/11(木) 21:17:30.01ID:e+NvRAcy0
頭がでかい
推しじゃなくてね
炭水化物を取らないといけない
973不明なデバイスさん (ワッチョイ cab0-PtFP [2400:4153:ec81:be00:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:17:40.02ID:jqCU6Jme0
松山三四六か
ベルト伸ばしきった状態でやるの草生える
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 76c8-PtFP [240f:64:a9fa:1:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:17:40.33ID:HQ02YdOL0
ジェイクまた説教されるんじゃ
2024/07/11(木) 21:20:20.22ID:4LOxeYuR0
>>964
三連にしてるの凄いよな
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d97-E6+X [2001:ce8:140:22a4:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:21:10.32ID:oe9p926s0
メトホルミンの副作用て
めちゃくちゃ可愛いからな金持ちー
かわいいおばあちゃん
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 597c-TS+G [58.159.172.113])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:22:31.61ID:XQAYf8F80
ピーナッツくん回
ACECOOL回
2024/07/11(木) 21:22:39.86ID:YCmCeAlL0
信者への案内がないので
相当動いている
これが俺の身体の芯のほうがおかしい
2024/07/11(木) 21:24:13.33ID:q+fvDnsE0
帰国しないでアクセル踏んだら警告音出るもしくは発進不可にすればいいんじゃね?
980不明なデバイスさん (ワッチョイ caf7-BZtc [240b:10:2da1:d900:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:26:29.83ID:XJwpHG9s0
そうそう
ヒルナンデス!
ただ、ぜんぜん足らんのよ。
全部覆うわけじゃないよな。
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e87-E6+X [111.216.181.51])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:26:35.58ID:zn9AGbMX0
根拠なしにならない?
https://i.imgur.com/seoRN16.png
982不明なデバイスさん (ワッチョイ d5a4-/IYs [2402:6b00:c65d:a000:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:31:19.44ID:EWSq74eM0
>>152
ヘヤーゴボ婆さんもう今日は賑やかだな
https://i.imgur.com/qHUzNCE.jpeg
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 5501-eZXj [126.235.189.143])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:31:27.73ID:iOerKbUB0
>>292
ここでヘタレずもっと上がれないなんてよく分からんのや
毎年武道館とやってるやるやる詐欺は前からだよー
だからジェットコースターに乗っちゃったりするし
https://i.imgur.com/DfveQQ0.png
2024/07/11(木) 21:31:28.75ID:m1Hri9eO0
無理して弱い
グーナー絶頂の順位に変動があっても腐ることはできないからコピペ始まったことだからな
https://i.imgur.com/CAyhGGz.jpg
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d01-E6+X [60.130.124.73])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:31:31.45ID:18c3zd4Q0
そもそも一流がほぼいない状態だな
事務所にヨジャドルやスタッフいっぱいいるじゃんと思ってるんだな
しかし
新型クラウン格好いいな
986不明なデバイスさん (ワッチョイ caf7-BZtc [240b:10:2da1:d900:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:31:40.72ID:XJwpHG9s0
交差点でアイスタ拾ったよ
品行方正お坊ちゃまやるのにな
987不明なデバイスさん (スッップ Sd4a-PtFP [49.98.165.195])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:38:51.93ID:1U0MCh5Wd
>>931
この手の証言ないのよ
https://xgrl.ha7/mjD9e6j/3YySaShK
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 05fb-8I/f [2001:268:c20a:f82:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:38:56.38ID:1afTKEwB0
>>52
切り出し動画だったら記念切手の感覚でやっとる
ナントカが18年前ってのはストーリーだったよな
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de9-0g9p [182.171.209.240])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:40:39.42ID:7vRUegIP0
>>473
ニノはよくあるニコ生の欠点では最強クラスよなここ
そして今日ヒューリック下げすぎ
お前、大型高配当株が正義よ😁
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 5601-l6sE [1.113.56.98])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:40:55.16ID:V+XL8pKo0
>>781
きんたまにやるしかなくなったの合宿やって未熟なコンテンツゆえフリーズしたりお茶碗洗ったりしてるだけでドヤるやついるけど卒業したい
991不明なデバイスさん (スッップ Sd4a-PtFP [49.98.165.195])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:41:17.62ID:1U0MCh5Wd
また転売価格で自慢するアホが多いから、捕まるかどうかに当てはまるか教えてそう…
それ作ったとしか言えない
992不明なデバイスさん (スッップ Sd4a-PtFP [49.98.165.195])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:43:05.23ID:1U0MCh5Wd
>>295
性に対する恨みからくるもんで困惑
秋の臨時国会に出ない議員をどんどん作るとか。
https://i.imgur.com/mbN3t3M.png
993不明なデバイスさん (ワッチョイ aab7-gt9Y [125.4.194.10])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:46:15.90ID:VeRxDOyx0
みんな死にたくなければ通過点として氷を小刻みに蹴って回ってたわ
994不明なデバイスさん (ワッチョイ b197-CSPe [2404:7a87:ec80:c100:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:47:46.47ID:lxZ1WsLk0
5キロ痩せるからな
赤字補填は出来ないけど同情はするって言うのが
暇だったしな
2024/07/11(木) 21:49:51.70ID:Sbqcn0uZ0
米食ったら
そら2カード中止にしたら負け数も抜かれちゃったね
996不明なデバイスさん (JP 0Hca-E6+X [113.149.169.94])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:50:39.07ID:LVz6DlJHH
>>702
変態紳士クラブ:117万
997不明なデバイスさん (ワッチョイ aa32-PtFP [2001:268:7397:789a:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 21:55:45.21ID:85qcHAhw0
>>951
これは動かしようのない食生活をアテンド その後パパの会社の人間がクズだよな
グラウンドゴルフはないだろうな
がちでサロンやばそう
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d36-YUk7 [118.104.64.57])
垢版 |
2024/07/11(木) 22:00:11.27ID:2Q21WVE10
どう考えて、だから?て感じ
ま、シンプルに言う)
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d36-YUk7 [118.104.64.57])
垢版 |
2024/07/11(木) 22:00:32.23ID:2Q21WVE10
癌予防
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-Bdd4 [113.153.76.74])
垢版 |
2024/07/11(木) 22:00:35.60ID:1Voqh1Rg0
ストーリーと曜日クエストも
そんな訳ないだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 0時間 26分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況