X



YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 40
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:52:50.57ID:fw2dgAfz
ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVRシリーズと、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。

個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1630588178/

両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。

前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1705136864/
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:01:06.28ID:fw2dgAfz
テンプレ貼ろうとしても貼れないから誰か貼って
2つならいけるかもしれない
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:12:46.56ID:ZjX8JNcc
NVR700W用最新版ファームウェア(Rev.15.00.25)配布開始:
IPv6マイグレーション技術の国内標準プロビジョニング方式 (HB46PP) に対応、および各種バグ修正
0008 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:59:07.06ID:3QyhKSC6
やっぱV6プラスとPPPoEを自動で切り替えられるのいいなー
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/18(土) 17:27:01.11ID:cIVRK5BE
NVR510をフリマなりヤフオクで売ろうと思うのですが
GUIの初期化だけで大丈夫ですか?
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:30:54.41ID:neJg7mx1
>>9
メルカリで以前売ったときはINITスイッチ長押しで工場出荷状態に初期化して
とりあえず初期設定でつないで設定が消えていることを再確認した上で、
工場出荷状態に再度戻してそのまま出した
0011 警備員[Lv.1][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:54:51.52ID:rXS+4TyJ
!donguri
0012 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:11:47.66ID:UiZ6YB8o
RTX1300 用に microSD 買おうと思うんだけど、サポートしているのは32GBまでですよね?(FAT32の最大)
で、別に高級なやつで無い、UHS-I Class1、スピードClass10 のやつ。具体的には
EXCERIA の 32GB とか、ダイソーで売っている32GB 550円のやつでいいんですよね?
それともおすすめがありましたらご教示下さい。
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:52:34.96ID:Xpf+fD2k
アドテック 産業用/組込用 microSDカード ブリスターパッケージ microSDHC 8GB Class10 UHS-I U1 SLC BP EMH08GSITDBECCZ

29,025円
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:39:14.80ID:XWZ3siNe
わいも書こうと思ったら先に>>13で書かれてたわ
ヤマハのルーターを使っていて、かつ、SDが必要なら、>>13が書いているように産業用の買っとこうか
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:04:54.25ID:diWHbDeo
ログの保存だけならテキストデータしかないし大量に残すのではなければ、
昔のmicroSDに下駄履かせた程度で十分
0017 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:44:22.37ID:r+lVdNmc
産業用って、つまりは SLC microSD ってことなのかな?
普通は MLC や TLC ですよね?
他に高耐久性・高信頼性などの仕組みもあるんだろうけど。
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:46:25.81ID:qy9rsfvp
>>15
テキストだから壊れないってなにいってんだ笑
むしろログを大量にはくならすぐにぶっ壊れるんだけど笑
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:14:47.29ID:z52zTT1t
この辺なら海外リテール安いし十分かと

Sandisk MAX ENDURANCE
KIOXIA EXCERIA High Endurance
0025 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:26:48.30ID:2LP8YFoy
ちなみに、RTX1300 でログを取る場合、1日のログ容量の目安ってどれくらいなんでしょうか?
もちろん端末数、各端末の使い方、その他の条件でに大きく左右されるでしょうが。。。
なんらかの目安がありましたらご教示頂けると幸いです。
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:34:58.44ID:OFlZessk
端末の数と取得レベルによるとしか
ほぼそれだけで決まる
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/22(水) 14:10:50.22ID:SX3i9oH6
WLX322とWLX222の端末2台接続時の性能差が約1.7倍
これがMU-MIMOの力なのか
ttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/AP/docs/wlx322/white-paper.html#whpapar_mu-mimo
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:11:04.66ID:anR0IX35
トランセンドジャパン 業務用/産業用 組込向け
 疑似SLC/pSLC 高耐久 TS2GSDC220I
アマゾン./dp/B09Y8S2CZY/

このあたりってどうなん?
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:17:43.69ID:PDQ9jQQ1
何を使おうが消耗品なんだから公称寿命を書換量で割って寿命が尽きる前に買い換えるだけだろう
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:16:38.51ID:E4AnYzbx
逆張り乙
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:51:36.85ID:yFKe1jny
RTX1300 実家/自宅用で2台リプレース完了
ゴムブロックで底面にスペース確保して12cmファン設置済み

今まで使っていた
RTX1210 70kで買って8年使って25kで売却
RTX830 40kで買って5年使って36kで売却
どちらも良い買い物だったわ
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:49:58.55ID:kzLssPHb
RTX1300のケトルみたいな音が流石にやかましいのでNoctuaのファン注文した
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:25:02.03ID:6/qo0eDh
サポートに「ファンが中速になってしまうのですが」と聞いてみたら
「室温はどれぐらいですか?」と聞かれたので「25℃ぐらいです」と答えたら
「室温を下げてください」と言われたさ
今は22~23℃にして低速でずっと動いている、エアコンも常時つけてるから電気代もあまり変わらず(電力使用率アプリで確認)
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:29:15.14ID:TiDZv6xZ
ノクチュアファンが静かなのは……
室温を下げなきゃいけないのに、寿命縮めることをやってるのは草
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:06:31.91ID:Ego5FoUh
うんこファンに交換程度じゃ寿命なんて体感できるほど下がらんよ
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:21:28.41ID:YXVA/uwf
室温を下げずにファンの音を減らすにはファンの直径を大きくするしかないんじゃないか。
そうなると筐体を開けて基盤剥き出しにする必要がある。
扇風機の風を直に当てとけ。
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:29:48.42ID:GAP9P3+N
ロボット「使うのやめたらファンの音気にならなくなるのでは?」
0039 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 15:44:06.38ID:NILW3Nc/
ヤフオクで RTX1210 NVR510 RTX830 が大量に安めに出品されていて賑わっておるw
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:45:24.82ID:kzLssPHb
ニデック純正ファンの静音性がNoctuaに比べてウンコなだけで冷却性が優れてるわけではないだろ
0041 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 15:56:58.65ID:NILW3Nc/
本日、RTX1300 ファンが中速回転だが、Noctuaに変えたので静かだ。
0042 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 16:05:09.03ID:NILW3Nc/
動作品なら RTX830 12000円はお買い得だよね。
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:19:58.79ID:wneB9zhH
3日ぐらい前の暑い日にRTX1300のファンが初めて全開になった
背面に手を当てるとはっきりとした強い風圧を感じるレベルだった
部屋の外壁に追放してなかったら発狂してただろう
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:21:31.94ID:c7WUFx+C
>>40
RTX1300の純正ファンは山洋なんですが
買ってないのバレちゃいましたわね
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:23:36.28ID:cfKy+1+f
使用しているファンも必要空気量とか計算して選定しているから
勝手にファン切ったり別品と交換したりすると保証なくなるし
早く壊れる可能性も
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:01:07.67ID:TiDZv6xZ
>>36
はいはい、あなたの頭にはうんこが詰まってるんですね臭
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:01:54.24ID:TiDZv6xZ
>>38
室温下げればええんよ
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:00:06.25ID:DNzc9kpD
PC自作してればファンの冷却量は風量で計算するのは誰しもわかってる話
風量と音は直接的には関係がない
デカけりゃ音は小さくなるしベアリングや風切り音の高低など複合的な要素が音にはあるからな
ノクチュアは風量確保しつつ静音、という認識はあるが一番の理由は
人間にとって耳障りのよくない高い音域の音でなく低い音域の音だから静かに聞こえるってのが大きい
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:21:56.29ID:mFpL1jbF
1220だと性能が心許ないけど1300だと過剰という案件が結構あるので中間が欲しい
1300のCPUやメモリはそのままでポートを1Gだけにしたようなので
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:25:59.48ID:tPEz7teY
>>49
m3/hとCFMもわからないアホがここにもおるんか
自作していればキリッ冷却量は風量キリッ

笑わせんなよ笑
0056 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 15:54:49.31ID:YKCHboeY
RTX1300 ここ数日、ずっと中速回転のままだ。@大阪
迫る初めての夏、高速回転が見られるのだろうか?
どきどきw
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:33:24.71ID:bOzVawr1
初心者なのでお手柔らかにお願いします、1200でguiの初期設定ウィザードでルーターのアドレスを192.168.100.1から192.168.1.99、DHCPを192.168.2〜192.168.1.98と設定して進むとしばらくするとip192.168.1.2.デフォゲ192.168.1.99となるんですけどルーターにアクセスできなくなるんですけどなぜでしょうか
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:44:01.93ID:XVyDYBbp
クライアントのアドレスはDHCP取得か
DHCPのスコープは192.168.1.2-192.168.1.98のことか
サブネットやGWの設定はどうなのか
何のIPが変わるのか

そこまで書かないと答えてくれない
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:23:41.29ID:+RtvMpNB
クライアントのアドレスはDHCP取得てす、
DHCPのスコープは192.168.1.2-192.168.1.98です。
サブネットは255.255.255.0です。
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/28(火) 01:21:28.49ID:d37fETeA
>>60
>>59?
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:43:12.10ID:NfuOJSOE
>>57
ip192.168.1.2.デフォゲ192.168.1.99になったのは何かな?
ルーターに繋いで設定しているパソコン?
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:50:08.89ID:L5bBAM8g
>>63
そうです
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:58:09.88ID:hSrpJTSR
>>60
こんな設定で、DHCP動作してるよ
ip lan1 address 192.168.100.1/27
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.4-192.168.100.7/27
何か設定抜けてない?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況