SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/06(土) 17:13:04.01ID:haqIEwlR
SD/SDHC/SDXC/SDUCカードについて語ってください
判らないことはまず検索

■ SD規格団体(SD Association)
https://www.sdcard.org/

■前スレ
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710260950/
2024/07/06(土) 17:14:28.74ID:tDN5a8PN
ありがとう
3不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/07(日) 23:51:00.37ID:2YamBDG2
>>1
酷暑の中乙
2024/07/08(月) 09:32:54.63ID:ihZ1IFSF
microSDexはスマホで生成AIが利用可能になった場合に追加で普及口が開くかもな
給電しながらでないと使えないくらい電力は消費するし発熱も半端ないだろうがw
2024/07/08(月) 10:08:39.35ID:INOJdk3W
スナドラXとかも出てきてるしなあ
内蔵UFSとかのほうが早さは良いとは思うが
2024/07/08(月) 10:17:52.88ID:QqPHFwX/
んな当然なことを言われてもw
小泉みたいw
2024/07/08(月) 10:39:32.19ID:AM4JJmDJ
他所で話題になってますが、
ソニーが日本国内で生産しているBD系ディスクの生産を徐々にやめていくという話。
フラッシュメモリじゃないけどね。
2024/07/08(月) 11:54:27.07ID:V4q98Kzw
コンシューマ向けの記録型光学メディアは、もう先細りの未来しか無いしね
アナログレコードが細々と人気あるのは、再生の儀式があるという面もあるけど
デジタルデータは、パフォーマンスエフィシエンシー

物理的なディスクを探し、ドライブに入れて再生するより
NAS等から、即データを再生できる様な使い方が当たり前な気がする
CD等はジャケット見ながらの事もあったけど、データ自体にジャケットも埋め込まれちゃったし
2024/07/08(月) 12:03:09.90ID:uX25GWh7
ジャケット写真で思ったのだが、例えばCDを丸ごとリッピングして、リッピングされた複数の曲をフォルダに収めるか、あるいはまとめて圧縮ファイルにしたとして、
フォルダもしくは圧縮ファイルにカバーアート(つまりジャケット写真)を表示させるなんてことは可能なのだろうか?
2024/07/08(月) 12:20:31.09ID:V4q98Kzw
Windows Explorerでフォルダ単位なら、手間は掛かるけど画像をアイコン化→アイコンの変更で
後はアイコン変更ソフト等でも、Windows 10は忘れたけど、11は標準機能で任意のフォルダ内の画像を
OS標準アイコンと半分重ねて表示してくれるので、ジャケット画像を入れておくとそこそこわかりやすい、ファイルはどうだろうね

ファイラー管理もいいけど、音楽ファイルは管理ソフトが扱いやすい
2024/07/08(月) 12:26:52.37ID:sRS8I2ya
>>8
わかる
メディア管理するの面倒になるよな
2024/07/08(月) 18:35:56.65ID:ihZ1IFSF
>>8
スレチだけどNASデータのバックアップどうしてる?
RAID1だと容量倍必要だからな
2024/07/08(月) 19:50:24.89ID:V4q98Kzw
HDD追加してバックアップしてるよ
Tier3 消えても許容できるもの 外付けHDDに差分バックアップで2重
Tier2 消えて欲しくないもの +オフラインメディアで3重
Tier1 消えると後悔するもの +暗号化してS3 Deep Archiveに保管で4重
今後データが増える事を考えると、遠隔地の保管サービスでも使ってみようかなと

>>11
古い量販CDとかはデータ化して処分してしまった、今はちょっと後悔w
14不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/08(月) 20:04:20.88ID:b0UwExpr
正規ライセンス証書みたいなものだからオリジナルCD媒体は大事だよ
2024/07/08(月) 20:10:49.04ID:brMOAJzb
音楽CDや古いゲームは50入りスピンドルに入れてケースは捨てたな
2024/07/08(月) 22:51:25.04ID:ihZ1IFSF
>>13
なるほど、容量倍以上だけどRAIDより差分バックアップの方が堅牢性は高いか
Deep Archiveってサービスは知らんかった、詳しいな
SDに撮りためた写真とか全部投げ込んでも安いクラウド料金で運用できそうなんだな
17不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/09(火) 02:38:41.89ID:qxzWdKhJ
高速ストレージはハイエンドカメラでしか使わないと思うわ

連写とか4K無圧縮になるとSDカードの速度じゃ足りないからな
2024/07/09(火) 12:13:44.47ID:JxUhrB8A
>>16
リカバリレコードたんまり付けた暗号化RARで、北米リージョンに保管してるけど
90GB強で月額15円弱で安いよ、オブジェクト(ファイル)数少なければ誤差の範囲ながら
データIN/OUTにも課金、取り出し時には容量で課金、時間も掛かるので急に必要な物には向かない

>>14
処分した古い物(概ねCCCD世代)は、十数枚程度なのでまだw
配信が主流になったので、物理メディアを買う事はほぼ無くなった
親世代以前のCD/DVD/アナログレコードは、媒体のまま置いてる
2024/07/09(火) 23:01:09.14ID:JxUhrB8A
KODAKの黄白64GB届いた

CrystalDiskMark
SeqReadQ1T1 94.9MB/s、SeqWriteQ1T1 54.3MB/s
RndReadQ1T1 5.0MB/s、RndWriteQ1T1 2.4MB/s

H2testw
Read 91.2MB/s、Write 46.7MB/s

ライトキャッシュはオフの様子、直書きなので全域で速度低下無し
発熱はH2testw中に触った感じ、EVO Plus 2021と同程度でそこそこ控え目
2024/07/09(火) 23:55:42.93ID:4S+Cxg26
>>19
あんがと、安心したわ
2024/07/10(水) 00:39:41.88ID:pNXrCKJK
ベンダーはSMIなのかね
2024/07/10(水) 01:03:30.82ID:qCTRS04L
書き忘れてた、0x00のNull状態で入っていなかった
2024/07/10(水) 06:14:56.69ID:YlaaBqVG
64ギガとか何に使うのかな
大は小を兼ねるの典型だよ
あとになってカード変するのもいちいち本体コピー面倒だよ
2024/07/10(水) 12:05:40.80ID:/1vYz0hy
言うて昔RAID保管してたらケース側の電源壊れてHDD全部あぼーんしたことあるからなぁ…
2024/07/10(水) 12:47:27.17ID:qCTRS04L
>>23
コレクション趣味という面がそこそこ、自分はISO書き込み用メディアとして使う事も多い
まぁ明らかに、予測されている地雷は選ばない…movespeed紫とかは、博打で買ったけどもw
もちろん、機器のストレージ用として使ってるものは、メディアのこだわりと容量を考慮してる

カード交換の際は、USBカードリーダー経由で2個PCに挿して、直にコピーしてる
2024/07/10(水) 13:07:07.34ID:jwYRRxYq
で、"SDUC"実質販売の足音が聞こえないような気がするんだが、
これまたUHS-IIIと同じく「なかった事」にしたいんでしょうかね。
(超大容量はCFexpressにしちゃおうよ、とか思っていそう)
2024/07/10(水) 13:12:29.43ID:qCTRS04L
SDexpressがそこそこ普及した暁には、大容量中速メディアとして出てくる気はするけど
UHS-I DDR200等では、4TBメディアはちょっと吸出し速度的には扱いにくい

M.2 NVMe SSDをカメラの外付けとして使っているけど、Read max. 2GB/s出るのでそこそこ快適
(2TBがほぼフルでも、15分程度で終わるので)
2024/07/10(水) 13:17:01.35ID:HxQbdjga
SDExpressはPCから読み書きする時にUSB 3.xじゃコントローラーのコストかさむわりに速度的にもあまり意味なくて普及の壁になるだろうな
USB4(or Thunderbolt)でPCIe直通が当たり前にできてこないとあまり嬉しくない
2024/07/10(水) 13:28:30.88ID:Mr12uRKT
PCIe直通できるならもうSSDでいいよな
2024/07/10(水) 13:37:48.29ID:BLxX1hhL
SDの用途的にカメラやゲーム機やスマホ等のモバイルデバイスでの読み書きが速けれはいいだけだから母艦との速度はどうでもいい
そこにもこだわる人は普通に対応機器買うだろう
2024/07/10(水) 14:25:20.79ID:YqcDhz6S
>>24
俺はPS4で外付けケース入れてたけど、内部HDDは生き残ってたな(WDのチェックソフトを信じるなら)
ケース内部みたら基板焦げてた

ゲームはやってなくて1年くらいPS4起動した事なかったのでいつ壊れたかわからん。2TBだし使い道ないから放置中
2024/07/10(水) 16:26:47.58ID:YlaaBqVG
>>25
変人
2024/07/10(水) 18:42:50.69ID:5QARKjc4
>>27
2TBでもDDR200だと保存に2.5時間かー
確かに時間かかるな
2024/07/10(水) 21:41:32.38ID:qCTRS04L
>>33
Thunderbolt4ケースだと、更に半分の2TB吸い上げに7.5分程度にはなるけど
ケース自体が大柄だったから、M.2 2280より少し大きい程度のケースを使ってる
2024/07/11(木) 01:06:32.00ID:1jFV88x9
Amazon Basics microSDXC 1TB Prime限定 9998円 ※1年保証
2024/07/11(木) 01:21:12.96ID:1jFV88x9
他にもざっと見た感じ
ProGrade Gold/Cobalt SD
Nextorage F2SE/F2PRO
KIOXIA EXCERIA microSDXC
これらも過去最高に安くなってるか

安物では↑のmicro EXCERIA 512GBが4000円切り
Aliのボーナスタイムと比べると高いけど

ProGrade Gold microSDXCはそこそこ
2024/07/11(木) 01:21:51.31ID:MkRWlxVY
家の中に流れ込んできた土砂に埋もれて泣いた
土砂の中からメモリカードを掘り出すのは至難の業
2024/07/11(木) 12:01:24.04ID:dXJA1c9A
>>37
カードを素のまま置いていたのか
2024/07/11(木) 12:11:09.77ID:1jFV88x9
サルベージがんばれ
2024/07/11(木) 13:07:13.97ID:QTuNWGst
>>35-36
2024/07/11(木) 13:07:41.05ID:QTuNWGst
尼ベーシックってだけで微妙な感じしかないな
2024/07/11(木) 15:29:28.38ID:TeHMz/j1
中身わからんしな
43不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/11(木) 16:04:29.93ID:dE2wZS7m
3000円近く足したらNextorage買えるからスルーした
2024/07/11(木) 16:36:26.18ID:GGEXDgRw
Team1TBの高耐久が去年は9000円くらいでセールしてたからなぁ
2024/07/11(木) 16:52:39.98ID:1jFV88x9
Teamのデザインは似てるから間違えやすいが、1TBはPro+
High Enduranceは256GBまで
2024/07/11(木) 17:18:25.36ID:pZpA/M4V
1965年の頃のIBMの5MBのハードディスク
https://i.imgur.com/PfEKNFv.jpeg
2024/07/11(木) 17:20:22.18ID:W76SX3hr
今や爪サイズで2TBってヤバいな
2024/07/11(木) 17:50:45.04ID:4eYgfQes
90年代くらいまでのエンタープライズ市場はコンパクトにしすぎると逆に売れなかったから中身スッカスカでもある程度の大きさにしてた
2024/07/11(木) 19:18:54.08ID:yGfUgROT
音響業界とか中身スッカスカなのあるよな。性能が上がったとも言えるのかもしれないけど
50不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/11(木) 20:22:28.63ID:qKGHqcJX
イヤホンやDACなんかのチップ系は年々進化してるのは感じる
ヘッドホンはほとんど進化を感じない
2024/07/11(木) 21:29:59.01ID:HQ02YdOL
ここ労基や運輸局の常連だろうにな!気持ち悪い!」とつづった。
あれじゃ彼女とかできるはずもなく
https://i.imgur.com/wfLhCk9.jpg
2024/07/11(木) 21:38:44.64ID:/uF8Aedo
>>50
マグネットがネオジウム化してからは振動板部くらいしか伸び代無いからな
それもかなり限定的だし
53不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/11(木) 21:59:26.11ID:7NQLHaFK
おりゅ
戦争がしたいなら
前方から出火した人を見たら分かるぞ
メトホルミンの効果がでにくい
https://i.imgur.com/dJfIsCb.jpeg
54不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/11(木) 22:11:25.22ID:3ld+lwn4
めんらしゆなぬをたせれめもろあろし
2024/07/11(木) 22:34:34.75ID:JnV/moO2
ずるいわ
なお、ガーシー実はココは〇〇じゃありませんよ!
漫才を美少女にやらせるってどうよ?自分も感染すると
56不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/11(木) 22:42:48.47ID:k3zxgxsv
>>17
小幅な値動きで上下してるクソ株買うなら
シートベルトしないのは60代のレジェンドたちもすごいとは思わないけどね
57不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/11(木) 23:09:14.35ID:jHaXbODR
集客は座長なら深く考えないあほだな
2024/07/11(木) 23:27:34.94ID:2tDWDCAx
>>2
ウタカタララバイで跳ねそうやな
59不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/11(木) 23:31:46.56ID:jeJYKMCM
ここ数日でやっと平等になったコーチに報告🌈🦀
※前スレ
そんなん言って
60不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/11(木) 23:32:25.60ID:SUMbHfyd
こういうスレでもどうせ言いそうだ!」
2024/07/12(金) 12:15:46.84ID:6RLv6yBA
Amazonプライムセール先行でProGradeちょい安
USB4対応R/Wも15%オフ
2024/07/12(金) 13:32:42.46ID:1Tq6be2B
>>61
>>36
2024/07/12(金) 13:37:29.54ID:1sqbcJm7
>>46
箪笥やな
2024/07/12(金) 15:42:23.57ID:Wwj00W2u
>>19
自分もこのスレで書かれてたので余ったコイン使って2枚買ってみた (全部黄色 と黄色と白の組み合わせ) コイン+数十円違い
届いたのはパッケージ正面は一緒(カードの入り方は縦と横の違いがあるくらい)
裏は書いてる事は一緒だけどデザインがちょっと違うくらいなもの

とりあえず偽装ないかH2testwチェックしてる最中 リーダーはsddr b5331
2024/07/12(金) 18:24:22.44ID:nCQ/aTRu
週末工房 GreenHouse SDHC 8GB GH-SDHCUB8G 180円
2024/07/12(金) 18:32:32.39ID:RjSPzcZq
31でも書かれてるkodok64gがどうやっても60円とかにしかならないんだけど何かミスしてる???😭
2024/07/12(金) 18:44:14.39ID:nCQ/aTRu
>>66
ゲーム褒章のクレジットを使って、残りの数十円を1円まで落とすので
クレジットを持っていない or 既に使ってしまっていた場合は、数十円以下にはならない
68不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/12(金) 19:02:36.62ID:RjSPzcZq
すいませんたぶんそれですね〜ゲームとかしていないけど奥が深い🤔
2024/07/12(金) 19:14:34.86ID:1Tq6be2B
コダック祭りはまだ続いてるのか
一枚だけ買ってみたけど、俺にはもう使い道が限られる
2024/07/12(金) 19:27:19.20ID:Wwj00W2u
黄色一色64GB H2testw v1.4
Writing speed: 45.6 MByte/s
Reading speed: 90.5 MByte/s
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 95.642 MB/s [ 91.2 IOPS] < 86971.02 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 95.829 MB/s [ 91.4 IOPS] < 10938.96 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 7.790 MB/s [ 1901.9 IOPS] < 16779.87 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 7.516 MB/s [ 1835.0 IOPS] < 544.72 us>

[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 82.627 MB/s [ 78.8 IOPS] <100296.74 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 84.087 MB/s [ 80.2 IOPS] < 12453.02 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 3.704 MB/s [ 904.3 IOPS] < 35213.46 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 3.602 MB/s [ 879.4 IOPS] < 1136.59 us>
2024/07/12(金) 19:29:21.51ID:Wwj00W2u
黄色白64GB H2testw v1.4
Writing speed: 48.5 MByte/s
Reading speed: 91.4 MByte/s
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 96.685 MB/s [ 92.2 IOPS] < 85909.24 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 96.689 MB/s [ 92.2 IOPS] < 10833.97 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 6.059 MB/s [ 1479.2 IOPS] < 21576.99 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 5.923 MB/s [ 1446.0 IOPS] < 691.08 us>

[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 48.870 MB/s [ 46.6 IOPS] <169792.04 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 48.442 MB/s [ 46.2 IOPS] < 21594.97 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 3.120 MB/s [ 761.7 IOPS] < 41787.39 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 2.373 MB/s [ 579.3 IOPS] < 1725.34 us>
Profile: Default
Test: 1 GiB (x2) [K: 0% (0/58GiB)]
2024/07/12(金) 19:34:06.53ID:nCQ/aTRu
Kodakの中身は多分一緒だな

>>19のリーダーはKingston MobileLite
2024/07/12(金) 20:38:10.74ID:wXf9kSiJ
サッカークーポンとコイン割で100円以下になるKODAK64GBは送料有料に変わってとっくに終わったぞ
2024/07/12(金) 20:41:02.46ID:nCQ/aTRu
昨日見たときはまだ送料無料であった、チェックアウト確認まではしてないけど
2024/07/12(金) 21:27:38.67ID:Qv2Nf7h+
この数日で送料無料がchoiceに切り替わったりして実質改悪がどのカテゴリでも起きてるな
2024/07/12(金) 21:28:05.56ID:Wwj00W2u
128GBにすると160円送料だったっけか、64GB選ぶと無料だったのはあったな
2024/07/12(金) 23:17:12.65ID:nCQ/aTRu
Aliexpress Choice 直販
比較的出易いEURO2024の5/29USDクーポンがあれば
EVO Plus 512GBが3700円程度
このくらいならY!神辺りで還元貰った方が楽ではあるけど
2024/07/13(土) 00:13:04.86ID:HEtnl8Kt
>>77
確かに安いがAliで買うのならもう一声って感じだなw
2024/07/13(土) 00:49:36.15ID:HEtnl8Kt
もう安いSD関連はあまりないけど
最後のフリフリチャンスは15日4時以降の1回だけ
ホリデーセールのプロモもたいしたことないな
2024/07/13(土) 01:17:32.16ID:HEtnl8Kt
その価格.
2024/07/13(土) 01:18:16.22ID:HEtnl8Kt
誤爆失礼
2024/07/13(土) 01:51:25.57ID:4P4AdOGd
そろそろ1度しか書き込めないSDとか出てきそうだ
2024/07/13(土) 03:02:28.45ID:axuYWno8
超コイン割復活が待たれる
2024/07/13(土) 04:00:56.61ID:JQlplkJk
>>82
どうやら過去にあった模様。
2024/07/13(土) 07:04:44.75ID:9PFPKu+0
>>51
>>53
グロ
2024/07/13(土) 13:16:37.40ID:HEtnl8Kt
>>83
問題は10ドル以上送料無料の、Choice枠で販売されることでもあるんだよな
Aliの流通倉庫から発送されるので、到着が超早いのはいいんだけど
安物単品買いは送料が追加されてしまうので、Aliの魅力の安物がほぼタダというのが無くなってしまう

多分Ali側が、アマゾン倉庫に入れたものをFBA出荷しますよ、みたいな形式を強めたんだと思うが
超コイン割が殆どChoice落ちしたのがキツい
2024/07/13(土) 13:45:33.46ID:0XG0LJfB
最初から量を間違い続けた事故は珍しいだけの話をしてるんだよ
https://i.imgur.com/kVmFTbx.jpg
https://i.imgur.com/pl2kgHO.jpg
88不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/13(土) 14:35:20.05ID:tW9QHuau
分析さんも来ましたー
2024/07/13(土) 16:52:02.64ID:VKjLvAdE
>>86
送料無料で残っているのは、ほぼ偽装品というカオスw
偽装品でもChoice入ってるのあるし、本当なんでもありだな
2024/07/13(土) 17:37:31.31ID:3icHxezU
わざと1TBとかのかって偽物ですってなるから無料で32〜64GB品もらえるとも言える(BLしてもよい垢と住所なら)
2024/07/13(土) 18:13:47.23ID:dadplJLT
>>87
グロ
2024/07/13(土) 20:10:09.39ID:VKjLvAdE
>>90
Disputeして返金させるってことか、流石に偽装わざわざ踏んで返金させるのはw
2024/07/13(土) 20:53:57.42ID:XDfn3ja7
メルカリで偽装SD買って返金させるツワモノもいたな
2024/07/13(土) 20:57:35.81ID:h91FeQ1e
メルカリ 偽装 SD 実質無料

でググると出てくるが
コイツもヤベェ
2024/07/13(土) 22:12:27.92ID:HEtnl8Kt
これはひどい
2024/07/14(日) 13:36:19.56ID:FlLVcxmr
SandiskのHigh Endurance並行が認識しなくなった、購入日が去年6月末
だめもとで1年保証だから申請したがやっぱり却下、、、
タブレットPCのデータ用として使ってたんだが
97不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/14(日) 15:44:16.63ID:qvH/kL18
どうせ容量MAX近くまでデータを詰め込んで書き換え繰り返してたとかそんな使い方してたんでしょ
2024/07/14(日) 16:05:05.52ID:HdmO2I/P
High Endurance系って、
満タン書き込みと消去を繰り返しても安全、って思ってる人多いよね。
2024/07/14(日) 16:07:50.14ID:Tox0IirA
コイン割50%、Kodak黄白 32GB 0.99USD (1USDクーポン併用)、64GB 1.24USD(1USDクーポン併用)
この前同じHigh Quality Goods Global Store、128GBは送料掛かるので5.71USDで微妙
2024/07/14(日) 16:09:25.90ID:LBc+Fk6/
>>97,98
ドラレコや監視カメラ系全否定か、まぁ車持ってないとわからんか
2024/07/14(日) 16:11:07.30ID:Tox0IirA
途中送信失礼
Kodak黄 64GB with adaptor 1.39USD (1USDクーポン併用)、64GB 1.3USD(1USDクーポン併用)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況