X

自作キーボード22枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff2-/Xjz)
垢版 |
2024/11/12(火) 08:27:41.58ID:z/DKDMur0
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども、IPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

次スレは>>980が立ててください

前スレ
自作キーボード21枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1720344596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/11/12(火) 08:37:11.97ID:xlhym4XD0
>>1

Gradient R1はよ
2024/11/12(火) 13:14:25.63ID:7rCCyX3Fd
>>1


分割は右半分の取り回しがいいからむしろFPSゲーマーには向いてるよ
2024/11/12(火) 17:30:03.75ID:EkRyRLTo0
QK80 MKIIのインフルエンサーレビューいっぱいあがってるけど、トップのデザインクラシックなのでてほしいな…
5不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5c-LJoO)
垢版 |
2024/11/12(火) 19:14:58.37ID:o7M3/KaJ0
rainy75のキースイッチを使いたいんだけど、cocoaとvioletって何が違うの?
店で触って気に入ったけど、家に帰ってから2種類あるのに気づいて
どっち買ったら良いか分からなくなった
2024/11/12(火) 21:28:33.46ID:LHZ6ybUM0
>>5
あれってモデルによって搭載スイッチが固定じゃなかったっけ?
店頭で触ったモデルを覚えてるなら、公式で確認できるのでは?
7不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5c-LJoO)
垢版 |
2024/11/12(火) 22:04:05.74ID:o7M3/KaJ0
店頭で置いてあったのがどっちだか分からないんだ
棚の上段にあったんだけど、proかそれ以外か外見で見分けがつかない
2種類あると思わなかったから店員に聞かなかった
2024/11/12(火) 22:35:03.07ID:LHZ6ybUM0
>>7
それだともう一回店頭に行って聞かない限り正確なことは分からないんじゃない?
ちなみに紫の方は最近人気のHMX製で、軸がタイトで滑らかなのが特徴だね。打鍵音は高め
2024/11/13(水) 03:23:02.05ID:G4mHtQNn0
格子配列ってテンキーの配置をそのまま割り当てればテンキーっぽく使えても
カラムスタッガードでそれやろうとするとちょっとズレあるからテンキーっぽくならないですよね?
カラムスタッガード使ってる人それはあんまり気になりませんか?
2024/11/13(水) 06:42:47.29ID:wGvGSCgL0
列がズレてようとホームポジションから上下に動かす距離は同じ
慣れるよ
2024/11/13(水) 07:47:29.86ID:UTXZNx440
ノートパソコンではNumLockしてテンキーとして使ってる人はいるでしょ
2024/11/13(水) 08:55:29.87ID:N3DpJ818d
テンキーに慣れすぎてテンキー操作は中指に突起を感じないと出来ない体になってしまってたから
数字入力の時だけホームポジションから1列ずらしてる
これだけは幾らやっても矯正できなかった
2024/11/13(水) 12:22:42.27ID:MyPiG80v0
そもそもテンキー入力自体が不要
上段の数字キーで普通にタッチタイピング出来るし慣れればテンキー使うより早く入力出来る
数字行まで削ったサイズの自作キーボードならしょうがないが、あれはキー削りすぎて使い勝手悪くなってる典型だと思ってる
2024/11/13(水) 12:23:42.17ID:OrkSnW5v0
JLCPCBとかに自分で基板発注した人いる?
githubで公開されてる面白そうなプロジェクトない?
2024/11/13(水) 12:34:21.46ID:gz//tNRSd
日付とかの数ケタなら普通に数字列使うけど
データ入力で何十桁も打つときは絶対テンキー打ちの方が速いからなあ
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ba9-2LvQ)
垢版 |
2024/11/13(水) 12:35:57.04ID:pv+1rEjW0
電卓で早打ち超人が居るみたいにテンキーの早打ち超人居そう
2024/11/13(水) 12:56:29.24ID:eq1+U29f0
AngryMiaoのAFA R2、左右がちょい離れた一体型でいいなと思ってたんだけど
買うならコレだなと思ってた色の割引率が悪くなっちゃった
タイミング逃した感ハンパない、けど10万超えはなかなかにハードル高い…

あと7sProMaxも肩が楽そうで良さげなんだけど、ケースがあるとはいえ分割だからいい音するかが気になる
2024/11/13(水) 13:03:17.69ID:i1fAJLXgM
>>14
JLCPCBは使ったことあるよ
面白そうの基準がわからんが何を探してるの?
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-/Xjz)
垢版 |
2024/11/13(水) 13:20:27.26ID:Q0gsE5Lc0
テンキーも数字列もないキーボードで、数字はFn+asdf…が1234…で入力されるようにしてる
2024/11/13(水) 13:52:16.93ID:FSaqzoe+0
>>14
何が面白いかはそれぞれだけど、オーソドックスなやつほどCADデータ数も多い(人気な)気がする。
俺もオーソドックスな60%(Bakeneko60)をベースに物理レイアウト少し変えて使ってる。
2024/11/13(水) 23:31:08.31ID:o45NQ0hW0
AngryMiaoのセールは入れ替わってるみたいだからそのうちまた狙いカラー割引来るんじゃね
買い時逃したっちゃあ逃してるが
2024/11/13(水) 23:51:17.90ID:G4mHtQNn0
>>10
私ホームポジションとか気にしてなくてめちゃくちゃ適当なんですけどその場合は慣れない可能性ありますよね?
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 4384-eXrB)
垢版 |
2024/11/14(木) 00:28:30.16ID:Rv+3ynjW0
vegaって結局まだextraのPCB販売されたことなかったんだっけ?
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 7563-QT1F)
垢版 |
2024/11/14(木) 02:07:59.01ID:vj9KCO230
カラムスタッガード何個か使ったけど指毎の縦ズレ幅がキーボードによってばらばらで
それぞれの作者の手の形やクセに最適化されてるだけなんで
単純なオーソリニアとかシンメトリカルの方が使いやすく感じた
2024/11/14(木) 03:10:13.83ID:OhFU66i80
>>24 それ分かるは。36/34キーの分割キーボード持ってるけど有名どころのCorneは緩やかな段差(中指と小指の差が0.2u)/ferris(同0.9u)/Cradio(同1.27u)って感じで操作感が全く異なる。最後に挙げたCradioってやつは1u以上段差がついているんでとても同一業とは思えずミスタッチしまくりでした。結局corneに落ち着いたけど、自分に合った一転物を作ろうと思ってる。今は3Dプリンタでプレート作って感触みるを繰り返しながら模索中...
2024/11/14(木) 15:19:51.73ID:5SfnOffK0
>>14
してみたことあるよ。
自分で基板設計してやってみた。
ものづくりは楽しいのお
2024/11/14(木) 20:18:11.73ID:AXOvZ0ue0
Orbit R2始まったな
フル銅ケースがアツいな
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 2341-DV/N)
垢版 |
2024/11/14(木) 21:02:49.03ID:b8XxC4ma0
ずっとフル銅気になっているけどOrbitに600ドル以上はちょっとなと、Glareの時も同じだったから多分一生買えない
2024/11/14(木) 22:16:52.31ID:FEX3s3Yy0
ここ見てて思うんだけど、主にロウスタッガードで打鍵感や高級感を求める層と
分割やカラムスタッガードで実用性を追める層って、割とはっきりと分かれてると思うんだよね
検索してみたらこんなスレが既にあったんだけど、後者の話題はどちらかと言うとこっちで取り扱った方がより適切に住み分けできていいんじゃないかと思ったんですが、いかがでござんしょ?

エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710380592/
2024/11/15(金) 00:10:43.72ID:kD+K5mNd0
Orbitみたいなのは、このスレが妥当なのかエルゴスレが妥当なのかどう思うね? 高級鈍器スレがあればそっちでよいかもしれない。スレ速度が速いわけでもないので、私的には一緒で良いと思います。場違いな発言かもしれないけどガンプラスレでHG以外は他所でやれと言われてる様で不快。
2024/11/15(金) 00:12:06.42ID:uSLDZ4vH0
細かいことを言い出したらここは自作キーボードであるからカスタムキーボードは専用スレを作ってそこでやれとかになってしまう
過疎スレが余計に過疎ってしまいそう 熱く話したい人はそっちで語ればいいんじゃないと思う
2024/11/15(金) 01:01:06.31ID:Wvs7+9f1d
やたら自分の気に入らない話題を隔離したがる奴どこにでもいるけどその結果過疎らなかったスレを見たこと無い
2024/11/15(金) 01:36:36.62ID:mVKELf5P0
個人的に、>>29でいうところの前者にしても後者にしても、両者それぞれにとって重要なの部分は「自作」という点にはなく、それぞれ「高級感」「実用性」といった部分にあるように考えています
それが「自作」という雑な括りで無理やり同居してるのが現状に思えるんですよね
(ちなみに自分はどちらかと言うと後者の側なので、「追い出したい」のではなく、どちらかというと「出て行きたい、行かせたい」側ということになります)

分けて勢いが落ちるという懸念は一理あるかとは思いますが、ぶっちゃけ専門板で勢いなんてあってないようなものですし、違う考えを持った人間が無理に同居して無用な諍いが起こるよりも、近い考えを持った人同士で適切にゾーニングされていた方がお互いにとってメリットがありそうな気がします

まあ今の所不評みたいですし、全員に現状に対する不満がないのなら、別に今のままでもいいと思います
スレ汚し大変失礼致しました
2024/11/15(金) 01:45:26.54ID:I9VAq3K1d
無知が騒いだからって過剰に反応せんでも
2024/11/15(金) 02:14:03.81ID:29ZJ/5Hh0
65%のtadpoleと銅ボトムに惹かれてOrbit R2かなり気になってるけど
R1の時の動画とかレビューを見た限りでは音や打鍵感はそこまで高評価されてる感じでも無いし
打鍵感や音方面でハイエンドとして期待すると値段に見合った満足感は得られなさそうだから買わないべきなんだろう
と思いつつもずっと気になってて困ってる
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 7534-2Qlp)
垢版 |
2024/11/15(金) 02:21:55.35ID:HJAcCsQP0
>>33
「自作」を雑な括りとして捉えてる時点で色々とツッコみたいんだが
エルゴはエルゴスレだとするなら、じゃあ40%は?60%は?65%は?75%は?TKLは?フルサイズは?分割は?Alice配列は?
簡単に言ってくれちゃってるけど、棲み分けの線引きはどこでやるんだろうね
それに、違う考えを持ってる事なんて当たり前 
皆、何某かのこだわりがある訳で細分化しようとしたら何十種類のスレが爆誕する事になるか
それで諍いに発展するんであれば、それは他人の意見を尊重できないそいつの問題でしょ
そこは各々弁えてるもんだと思ってたけど違うの?
個人的には他の人の意見も参考になるし、そういう交流の場って必要だと思うからこのままでいいんじゃないかな
2024/11/15(金) 02:44:43.78ID:HJAcCsQP0
>>35
音を良くするための銅ボトムだから好みじゃないならスルーが正解だと思う
ただ銅ボトム採用してるにしては安いよね
2024/11/15(金) 03:55:24.13ID:5BmZSiTr0
ただエルゴスレが機能してないのは確かなのでワッチョイ付きで立て直してもいいかもしれない
2024/11/15(金) 05:10:35.31ID:uSLDZ4vH0
もともとエルゴは使用している人は少ないだろうから過疎って機能していないのもしかたないんじゃない?
立て直そうが同じことだと思うけどねぇ 本当のそっち方面のマニアの人はここで語り合ったりせずにDiscordのほうにいるだろうし
2024/11/15(金) 11:08:52.49ID:2Qlm3nzn0
銅ボトム、というだけならいまなら
neo75cuやLX60とかが200ドルちょっとであるしね
どっちも完売してるみたいだけど
neo75cuはデザイン的に銅ボトム感が薄いのがなあ
あの丸いの以外銅ならよかったんだけど
値段の問題か、銅だと見せびらかさないようにしたのか
2024/11/15(金) 15:47:19.68ID:29ZJ/5Hh0
>>37
Orbitの銅ボトム+No Foamの動画を探してるけどあまりなくて好みかどうか判断できてない状態
だから実際に組んだ人の率直な意見を参考にしたいけど、ここでR1の時に組んでみて音がいいってレスを見かけなかったからそこまでって感じなのかなと勝手に思ってる
tadpoleも銅ボトムも試してみたかったから音の評価高ければかなり欲しいんだけど
2024/11/15(金) 16:53:04.28ID:DW2arkxFM
>>41
わからんけど、そもそもこのスレでOrbit R1を買ってる人が少ない気がする
銅ボトムとなると更に少なそうではある
2024/11/15(金) 16:55:30.47ID:VGEpkTsK0
sealのGBいったいいつ始まるんだよcosmosバージョンはとっくに終わったのに
fullsizeとして見た目100点なんだよなぁ
2024/11/15(金) 17:20:50.75ID:VGEpkTsK0
Orbit、geekhackのコメ欄にはR1 copper bottom良いぞって言ってる人いるね
なんの証拠もないけどw
2024/11/15(金) 17:21:08.54ID:fgHAyOFXM
非プログラマなのでトンチンカンなこと書いてそうなんですが、質問させてください

以下の認識はあっていますか?

対象キーボード:Planck v7
使用OS:Windows 11


(1) REMAP(remap-keys.app)でのキーマップ変更はデフォルトでは許可されていない
(サイト上でplanckが見えなくて正常)

(2) 変更を許可したファームウェアを用意して書き換えることでREMAP上での変更が可能になる

(3) githubからQMK Firmware フォーク(?)のvial-qmkをクローンしてビルド、書き込みをすればREMAPでの変更が許可されたファームウェアになる

よろしくお願いします
2024/11/15(金) 17:43:34.18ID:UrxSTvIa0
>>29
その「ロウスタッガードで打鍵感や高級感を求める」って市販の高いやつより自作のがよくできるんですか?
打鍵感や高級感なら市販の3万円とかのやつが一番いいのかと思ってました
なんかプレート(?)みたいなやつとか吸音フォームとか何層も入ってたりするので
2024/11/15(金) 18:03:20.39ID:VGEpkTsK0
好みによるからその人が良しとすれば値段関係ないけどね
ハイエンド系のボードはフォーム無しで組んでる人多いんじゃない
余計なものを挟まずスイッチとかボードの個性を無くさずに
いい音と打鍵感を得るのが良しとされてるみたいだし
2024/11/15(金) 18:12:05.59ID:md0v5BN80
マニアにはどんどんコレクション整理でメルカリに出品していってほしい^^
2024/11/15(金) 18:14:17.30ID:9rJNMlka0
カスタムキーボードの値段はピンキリだけど3万円は高級というわけではないと思う。
高いやつはケースが高級なのだと思う。重量が重いとか、作りに定評があるとか。
2024/11/15(金) 18:19:52.65ID:VGEpkTsK0
素材や加工難易度、試作回数、それと少ロットなのが値段が上がる大きな要因だろうね
だから高いからって必ずしもモノが値段相応ではない
でも量産品にはない魅力があるボードが多いから仕方ないのよね…
2024/11/15(金) 18:25:50.22ID:JcuYXDzw0
swagkeys、本国だけブラックフライデーセールやっててずるいニダ
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 9523-xWyq)
垢版 |
2024/11/15(金) 19:27:21.31ID:HWjli17+0
高いキーボードが高いのは大体ブランド料
しかも品質が値段相応なのは少ない
2024/11/15(金) 19:52:46.23ID:AlaB+F6Z0
>>46
自作というか所謂「カスタム」だね
カスタムはケースがアルミ削り出し、重量を出すためのウェイトが真鍮、ステンレス、銅とかを使っているやつ
価格は400ドル程度から1,000ドル超えるものまで様々だけど、高いから良いわけではない
価格が高めなのは素材もあるけど、少量生産で価格を下げられないというのが大きいと思う
2024/11/15(金) 19:55:45.63ID:AlaB+F6Z0
あ、そうね、ブランド料で高くしてるのもあるね
Keycult、Smith+Rune、Singaあたり
Singaはめっちゃ高い部類ではないかもだが
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 4302-2LvQ)
垢版 |
2024/11/15(金) 19:55:56.56ID:CpMKAzMV0
その高級キーボードの生音路線も良いけどフォームの詰まった音もまた良いんだよね
両方買いたいね
56不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-gbsT)
垢版 |
2024/11/15(金) 21:05:31.26ID:P7WgHJe6M
お金が足らないす
57不明なデバイスさん (ワッチョイ e380-QT1F)
垢版 |
2024/11/15(金) 22:55:07.16ID:Gv1MY6vg0
何かもうVegaでええわ
Singaの買えんし
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 431e-33K2)
垢版 |
2024/11/15(金) 23:03:39.80ID:7bHdgAew0
vegaはまじでいつPCBを販売してくれるのだろう...
もう発売から3年くらい経ってるのに
2024/11/15(金) 23:10:06.80ID:ckRdc6lcH
Singaは人気がありすぎてRuffle一択になるから欲しくてもまず当たらんからね
当たった人はラッキー
Smith+RuneのほうはIron165SEが銅ウェイト込みであの安価(以前と比べて)でRuffleもなしで
誰でも買えたのは良かった まだ発送されていないけど
2024/11/15(金) 23:15:00.19ID:ckRdc6lcH
でもSingaは最近のキーキャップと抱き合わせ販売(?)でKohakuとかを一般販売しちゃったのがねぇ
まぁデザインがあれだからノーマル版が好きな人には人気はないだろうけど
でもSinga位名前が売れちゃったら次に出てくるStinger60のほうもRuffle一択になるんだろうな
2024/11/15(金) 23:32:55.40ID:+/GTfJqe0
自分はiron165が一番好き

>>58
求めてるのは純正かもだけど、一時期フレックスカットなしで1.6mmないかなと探してた時のがあったので
https://mouser.tech/products/pre-order-kyuu-hotswap-pcb
discord見る感じ互換性あるらしいけど、1万かけるのもなと思って結局買ってないので参考までに
同サイトのvegaのpcbもrestockされるらしい?のでもし純正こだわりなければ
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 431e-33K2)
垢版 |
2024/11/16(土) 01:07:55.59ID:RgqQxZEP0
>>61
純正じゃないのもありですね〜。周囲の穴周りが一致するのはすごい奇跡な気がしますが、
もし本当にいけるのであれば検討してみます。
情報ありがとうございます。
2024/11/16(土) 11:49:58.63ID:d/vH6qnoM
>>60
だろうね
その後直ぐr/mmに3-4倍の価格で出てくるまでがセット
64不明なデバイスさん (ワッチョイ cd92-UO9N)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:16:21.05ID:WGyF/Rba0
キースイッチ
70個セットが多いけど、日本語91キーでどうすれば?
140はいらんし高いし
2024/11/16(土) 12:19:54.72ID:x8roQFaq0
>>64
1, 5, 10, 18個とかで売ってるショップで買う
国内ならTALPは5個単位、勇者は以前は1個単位で買えたよ
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-/Xjz)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:32:44.99ID:i6gpnh9e0
>>64
AliExpressで70+30で買うとかかねえ
2024/11/16(土) 14:36:44.06ID:3Bp5UF+a0
>>64
他のスイッチと混載する
68不明なデバイスさん (ワッチョイ cd1c-LJoO)
垢版 |
2024/11/16(土) 16:25:36.24ID:WGyF/Rba0
>>66
アリエクさがしたけど、HMX violetもcocoaも売ってないんだ
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 431f-2LvQ)
垢版 |
2024/11/16(土) 18:13:50.85ID:xytM1q7t0
対処法は無さそう
バラ売りしてる別のスイッチと併用するぐらいか
2024/11/16(土) 18:20:53.22ID:KgQTvYl70
1個500円するスイッチのことを思えばどうでもよくなる
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 95a5-2uFP)
垢版 |
2024/11/16(土) 18:30:49.79ID:OdxJlRkd0
そんなの買うバカを基準にしたらおしまい
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-/Xjz)
垢版 |
2024/11/16(土) 19:25:17.55ID:i6gpnh9e0
>>68
じゃあ140個買って40個はメルカリかな
2024/11/16(土) 22:18:54.32ID:8WLCm/p80
>>18,20,26
前から自作キットのergodox使ってたんだけど
素人ながら自分で簡単に設計したリレー系の基板をJLCPCBに発注する経験して
そこから自分でキーボード基板を発注するのに興味出てきた

JLCPCB限定の話になるけど100mmx100mmの基板5枚500円、同じく100x100フレキシブル基板2ドルでかなり安い

探してみると100*100の基板で作るキーボード基板プロジェクトが少なくない数redditゃgithubにある

s://www.reddit.com/r/ErgoMechKeyboards/comments/1bdzfru/list_of_truly_cheap_2_pcb_split_kbs_to_build/

s://www.reddit.com/r/ErgoMechKeyboards/comments/w027s8/janus_a_pcbresourceful_34_key_split_keyboard/

s://www.reddit.com/r/ErgoMechKeyboards/comments/klrnlo/36key_sub100x100mm_lowprofile_split_with_weact/

100*100の基板をパズルの様に組み合わせ大型の1枚基板に、
たとえば格子配列のフルキーボードなら100*100基板を単に直列に連結させれば作れるし
それを発展させてergodoxのような複雑な基板も
パズルのように組み合わせれば低コストで作れる

また100*100基板に拘らず
キーを増やしたErgodox系列基板
ホールエフェクトスイッチが使える基板
フレキシブル基板利用の曲面キーボード基板
とかも欲しい

基板発注やkicadで基板設計するのがここでも盛り上がらないかな
2024/11/17(日) 01:03:13.96ID:M5HXjY2t0
エルゴ系はちょっと来てる感じはするね
3Dプリンタの普及が要因かな?
ZMKがリマップ可能になったし

盛り上がらないのは自由すぎて他人がみたら共感できなかったり...
2024/11/17(日) 01:33:11.39ID:6dyVVN4r0
>>73
TE96とか一部で盛り上がったかな
2024/11/17(日) 01:48:11.47ID:jGSCMgnS0
キーボード作りのインフラ的なのは成熟してきてるから重要なのはモチベーションだろうね
現状への不満もしくはこんなのが絶対欲しいみたいなのが無いとわざわざ自分で作ろうとはならないと思う
何か夢とか面白いアイデアとか不満なんかがあるならそれを語れば刺激を受ける人もいるかも
2024/11/17(日) 02:49:47.41ID:up0xhUB+0
(^-^)
2024/11/17(日) 08:43:43.95ID:tiEsxPq40
kalamのtgr jane v2で16万の値段は高すぎるね
危うく本家と間違えて購入に進むとこだった
2024/11/17(日) 10:17:07.76ID:eFsQzWOU0
海外モノに対して、この数年で急激に円安になってしまった円JPYでモノの値段が高い安いっていう意味は、まったくないね
USD基準で値段が高い安いなら、分かる
2024/11/17(日) 10:23:10.11ID:JDPW7to0H
Kalamはほぼ本家と同じ位の値段設定が強気だよなぁと思うわ
コピー品というにはお粗末なものなのに
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 1200-Xvs6)
垢版 |
2024/11/17(日) 10:30:12.61ID:quPQSqTQ0
corneが欲しいなーと探しているのですが、
アリエクに売っているのもモノは国内で買うのとモノは一緒でしょうか?
国内で買うと価格が倍くらい違うので、価格に見合うデメリットがないなら安い方でもいいのかな、と。
ケチな話で恥ずかしいですが、どう思いますか?
2024/11/17(日) 12:37:19.50ID:M5HXjY2t0
>>81
別に恥ずかしくはないだろ、おれ基板設計、組み立て、はんだ付けとか全く興味ないので助かる
が..しかし、なにぶんパクリ要素で構成されてるから(基本OSSなので問題ないはずだけど)その点留意すべし
2024/11/17(日) 13:52:59.17ID:6izqqth00
>>81
Corneは作り方が公開されているので、AliExpressの販売者はその情報を見て自分で作って販売しているんです。
半田付けされているか、どんな仕様なのかとか良く説明を読んでください。
2024/11/17(日) 14:13:24.03ID:fLfUrvza0
>>81
Corneは基板データが公開されてるから、それを元に誰でも作れるようになってる
Boothにもそのデータを元にした派生版が売られていたりもする
蟻のやつもカスタマイズされてる可能性あるので、よく確認した方が良いよ
2024/11/17(日) 14:22:35.98ID:M5HXjY2t0
アリで売ってるのはほとんど転売業者じゃね?
エルゴ系売ってるどショップ名に”3C”ってつくの何の意味?
2024/11/17(日) 15:00:14.90ID:eFsQzWOU0
>>85
中国強制製品認証(CCC認証)の「3C」ではなくて、
この「3C」は、Computer, Communication, Consumer electronicsの意味だと思われ
2024/11/17(日) 15:29:43.78ID:M5HXjY2t0
3Cってそういうこと、3Cショップで同じ商品微妙な価格差で売ってるからめんどくせーなと
チャリンカーを示す隠語か、3Cグループみたいな連合が存在するのかと思ってたw
2024/11/17(日) 16:04:19.51ID:xOh7AO150
Corneはどうせなら安定したアルミケースがええなと思っていたから、CannonKeysのCorne MaxのGBに参加したわ
ttps://cannonkeys.com/products/corne-max>>87

CannonKeysは、なんだかんだで律儀に元のOSSなプロダクトを尊重している設計と作りになっているし、あとで自前でPCBなどはめ込んでも、そのままケースが使えるし、文句ないわ
89不明なデバイスさん (ワッチョイ b277-kNvy)
垢版 |
2024/11/17(日) 16:21:30.19ID:LZmRoVGd0
記号の配置どうしてます?
jsよく書くのでブラケット(){}<>[]=;:の配置迷ってる
vim使ってるのもあるけどなかなか決まらない
2024/11/17(日) 16:34:10.34ID:Tk5DJeO+d
レイヤ分けて一等地に置いてる
91不明なデバイスさん (ワッチョイ b277-kNvy)
垢版 |
2024/11/17(日) 16:51:12.84ID:LZmRoVGd0
記号レイヤで
[]{}tyu;op
<>()g^=k$
までは暫定で決めたんですけどおすすめの配置とかあったら教えてください
2024/11/17(日) 16:56:42.07ID:rMHqY3c40
Q → Question → ?
A → And → &
T → Tilde → ~
Y → Yen → ¥(\)
N → Number → #
A の段に論理演算子
% ⇒ 形が似てるので「/」の隣に
+ - * / < > ; ⇒ Dvorak との整合性
93不明なデバイスさん (ワッチョイ b277-kNvy)
垢版 |
2024/11/17(日) 16:56:49.88ID:LZmRoVGd0
カッコ系をどう配置するといいかで特に悩んでます
jsとかhtmlcssではどれもよく使うしvimの記号もあるしで迷い中です
94不明なデバイスさん (ワッチョイ b277-kNvy)
垢版 |
2024/11/17(日) 16:59:22.55ID:LZmRoVGd0
>>92
そういう名前から決めるのわかりやすくて好きなんですけどカッコ系はどうしてます?
qwertyなんでホームポジションからだとどれも遠くて
2024/11/17(日) 16:59:38.39ID:M5HXjY2t0
>>91
そんなもん個人のカルチャー信条に激しく依存するだろ
面倒くさいの分かるが、俺使ってないけど、誰かの全乗りするなら
これとか有名じゃね?
https://github.com/manna-harbour/miryoku
96不明なデバイスさん (ワッチョイ b277-kNvy)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:00:07.52ID:LZmRoVGd0
そもそもdvorkだからデフォでそこそこいけちゃうのか
97不明なデバイスさん (ワッチョイ b277-kNvy)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:07:17.42ID:LZmRoVGd0
>>95
色々調べたんですけどしっくりくるのがなくて
色々工夫を聞いてみようと思い…
2024/11/17(日) 17:41:32.69ID:pA2Xti6p0
>>92
なるほど連想で配置か
勉強になります
2024/11/17(日) 17:42:10.15ID:KuSWmKsV0
>>97
大西配列を自分でカスタマイズするのがいいと思うよ
2024/11/17(日) 17:56:07.61ID:rMHqY3c40
>>94
https://i.imgur.com/wS1uF9b.png
https://www.keyboard-layout-editor.com/#/gists/5b1e160ecf4c76eb7d1b7ca63d789358
2024/11/17(日) 17:59:22.74ID:uqlUbz6Ad
大西配列もそうだけど
左右交互入力を割と無批判に良いものとしてるのが気になる
既存の論理配列で前提条件に納得できるものになかなか出会えないわ
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5d-54pM)
垢版 |
2024/11/17(日) 18:34:58.50ID:sMXc780q0
>>101
そりゃいいものでしょ
同じキー連打するのと左右で別々のキー押してみれば
疲労度も速度も全然違うの明確じゃん
2024/11/17(日) 19:11:54.05ID:9kev/ySud
多分界隈ではめっちゃ言われてることだと思うから今更言うのもなんだけど
左右交互で「いあうえお」と打つのと
右から順に「おいうえあ」と打つのなら
「おいうえあ」の方が速いし順序間違えないし疲れないなと思わない?

同じ指連続は避けるべきだけど同じ手連続は場合によりむしろ速くなる
競技タイピングそこまで詳しくないけどこういう片手でアルペジオ入力出来る単語は普通の単語より入力速度稼げる気持ちいい単語と見做されてたはず
2024/11/17(日) 19:15:39.62ID:9kev/ySud
この「いあうえお」「おいうえあ」はqwertyの場合の話ね念の為
2024/11/17(日) 19:54:58.25ID:fLfUrvza0
>>103
感覚的にだが、必ずしも左右交互の方が速いかというとそうじゃないという意見には同意
ただの手癖かもしれないけど、例えばQWERTYだとtyo, nyo, myoあたりは全部右手だけど打ちやすい
QMKは色んなボードでこれらが容易に変更できるから「ぼくのかんがえたさいきょうのろんりはいれつ」がたくさん出てきて、それらを簡単に共有できるなんて結構なことですな
2024/11/17(日) 19:59:06.88ID:KuSWmKsV0
>>105
それoiuがたまたま三つ横に並んでそれを並んでる順に押すことになるからってだけじゃん
でも現実的にはそんな入力をすることはほぼなくて
そんな超レアな現象のために配列を変えようとしたら他に支障がでるだけ
それを考えるなら日本語にそのような単語がどれくらい含まれていて
どのくらい一般的に使うのかという統計をとってそれをどう変えて
他にいかにデメリットがないかも考慮する必要があるけど、おそらく無意味だと思う
2024/11/17(日) 20:10:44.23ID:7/T0lSRnd
>>106
二重母音とかthの頻出とか
英語のモダンな論理配列では当たり前に考慮されてるんだから
全く無意味ではないと思う
2024/11/17(日) 20:41:13.93ID:fLfUrvza0
いい加減スレチなのでもうやめるけど、無意味ではないでしょうね
そのへんの英文だと研究されてる印象あるけど日本語に関しては少なそうね
2024/11/17(日) 20:46:12.59ID:fLfUrvza0
Hibiki Forced Carbon fibreシブいと思ったが、思ったより値段するなこれ
ttps://hibi.mx/collections/hibiki-r2/products/hibiki-forged-carbon-fibre-coming-soon
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be0-gDrC)
垢版 |
2024/11/17(日) 21:34:41.98ID:t8cZRXG40
Krush65でVIAを使えるようにしたいのですが、via.jsonファイルが見つかりません。
どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。
自力でQMKの設定を編集するスキルがありません。
宜しくお願いします。
2024/11/17(日) 21:52:32.82ID:fLfUrvza0
>>110
作者のDiscordからダウンロードできるっぽいが?
ttps://nuxroskb.store/products/krush65
2024/11/17(日) 22:30:32.05ID:IyrZCxw90
>>110
111の公式から入れるDiscordの、resourceてとこにあったよ
2024/11/18(月) 00:50:52.43ID:luFeOHDi0
>>109
素材は悪くないし珍しいんだろうけどデザインが価格に追いついてないな
見た目せいぜい200$だよなこれじゃ
2024/11/18(月) 00:58:43.89ID:XsZ8H1JL0
>>113
それ
素材は面白いんだがデザインがイマイチなんよな
2024/11/18(月) 01:12:34.10ID:luFeOHDi0
まあ変にこねくり回したデザインでやってもこの文様が活きないから難しいかぁ…
シンプルが一番!な硬派なマテリアル好きなら刺さるのかもしれん
2024/11/18(月) 01:29:07.41ID:q+TiFSSS0
そういや昔はキー配列スレがあったなと思って探してみたらまだ残ってた
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fee-qduf)
垢版 |
2024/11/18(月) 04:27:29.28ID:jtgnoaxa0
599で草
4年くらい売る時期間違えてますよ
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be0-gDrC)
垢版 |
2024/11/18(月) 05:51:40.87ID:qceODvKH0
111>> 112>>

ありがとうございました。おかげ様でvia.jsonファイルの定義付けができました。
後もう一つ、キーマップをリセット(初期値)に戻す方法がわかりません。
一度設定を解除して、もう一度via.jsonファイルの定義付けをしても反映されませでした。
設定を戻したいのはFn+の明るさの設定箇所なのですが。
119不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-KrXD)
垢版 |
2024/11/18(月) 12:59:48.23ID:MoqIXeA2r
>>107,108
日本語配列でも左右交互打鍵よりピアノでいうアルペジオの方が速いという考えの配列はあるよ
新下駄配列とか飛鳥配列とか
120不明なデバイスさん (ブーイモ MM13-3RTD)
垢版 |
2024/11/18(月) 14:01:52.20ID:08ESpVdKM
新しい配列を手に覚えさせるまでが苦行だと思って手を出したことなし
2024/11/18(月) 15:01:38.87ID:OKuzrUhG0
>>118
ごめん、112だけど自分も詳しくなくて分からない
変えたいキー個別に手作業で▽にしたけど、それとは違う?
2024/11/18(月) 15:17:14.70ID:h7lo0lj90
>>110
qmk configで検索して出てくるwebアプリが使いやすいよ
2024/11/18(月) 15:17:46.63ID:h7lo0lj90
あ、そういう話じゃないかごめん
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be0-gDrC)
垢版 |
2024/11/18(月) 15:37:23.48ID:qceODvKH0
>>121
いえいえありがとうございます。
基本的なキーマップの所ではなく、レイヤー(層)1の最初からマッピングされている
箇所を新たに希望の物に変えたのですが、それを元にもどそうとしてもその元になる
確かRGBのライティングの+-だったと思うのですが、それが見あたらないのです。
2024/11/18(月) 15:42:57.81ID:OKuzrUhG0
>>124
左下の項目一番下にLIGHTINGない?明るさの設定もそこにないかな
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be0-gDrC)
垢版 |
2024/11/18(月) 16:40:33.28ID:qceODvKH0
>>125
!!ありがとうございます、ありました。
ディスプレーの設定でサイズを拡大設定にしてあり、一番下まで見る
事が出来ない状態でした。
板汚し誠に申し訳ありませんでした。
2024/11/18(月) 23:24:21.52ID:PMAnZ6QZ0
vialのMatrix testerでテストすると最下段行の反応の順番がおかしいんですけど、これってどこでいじれるんですか?
物理で左から順に押すと画面で0~11の順で反応するところが0~2, 9~11, 6~8, 3~5の順で反応してしまいます
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 622c-DTC5)
垢版 |
2024/11/19(火) 21:44:19.25ID:wH/wiWRA0
TYPE K発送されんな、なんか問題起こってんのか
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f35-/d9e)
垢版 |
2024/11/21(木) 03:17:10.59ID:UWDIfefr0
>>128
おー買ったのか。気になってたけどサウンドテストでちょっと空洞音みたいのを感じたからスルーしたんだよな
組んだら感想教えて
2024/11/21(木) 21:41:37.73ID:n+xUcXOU0
前スレでy&r6095のバッテリーについて聞いてたものです。
とりあえず買ってみたのだけど、
コネクタわからぬ。
これなんだけどどなたかわかる?
https://i.imgur.com/kvwHx6f.jpeg
2024/11/21(木) 23:26:15.23ID:n+xUcXOU0
自分で見つけたけど確証が持てぬ。。。

molex 51146 0200 2pinに見える。

しかもこれが付いてる電池がない。
2024/11/22(金) 13:43:35.42ID:KqrS0/4Q0
QMK_MSYS 1.10.0
2024/11/23(土) 07:32:55.86ID:Nln5sqaMr
Neo80でも買おうかと思ってQwertykeys見てるけど リージョン制限ってチェックアウト画面で警告でなかったらOKっていう認識でいいんですかね?
2024/11/23(土) 10:45:54.79ID:vEopUsZY0
送料が表示されれば買える
2024/11/23(土) 11:49:53.72ID:+ANFyZfPM
>>131
aliexpressで 51146 battery と検索するといくつかあるよ。
ケースの中に入れられる大きさのものを選んで、3ピンだったら別に2ピンのコネクタを買って赤と黒の線を付ける。
ピンの外し方は、ストッパーを持ち上げるか壊すかすればいいと思う。
2024/11/23(土) 12:51:52.19ID:BXMcwenX0
面倒なら乱暴だが直にハンダするという手も
2024/11/23(土) 13:11:08.17ID:aYGU3/po0
バッテリのケーブル/コネクタとかぶった切って適当につないでる
コネクタだけ信じてると極性逆の場合多い、一度MCU壊した
2024/11/23(土) 15:40:09.63ID:KAblEJLB0
>>135
サンクス。
51146で検索しても3pinのしか見つからんかった。
eembがカスタムコネクタでの注文を受けてるみたいだから相談してみてる。
139不明なデバイスさん (ワッチョイ f7c1-7+Au)
垢版 |
2024/11/24(日) 09:58:56.41ID:n/klDIiW0
rainyって秋葉の店でしか展示してないのか
2024/11/24(日) 18:04:54.83ID:H6HQcTFH0
dynamic silverってスイッチだけで買えないか
2024/11/24(日) 18:43:02.28ID:D9RizNJLa
>81 じゃないけど今日aliexpressの安CorneV4届いた。
Remapも使ったことがないド素人ですが、キースイッチが1つ入らなくて安全ピンで突いて調整した以外は、とりあえず問題無さそうです。
2024/11/24(日) 21:47:24.30ID:5YxyB/Jd0
Corne修行Day 80くらいかな、いまだ実用にいたらず...
ZMKいじり倒すおもちゃ + 頭の体操用具としては最高に面白い
2024/11/25(月) 14:49:08.42ID:uzJB7b2j0
Cannonkeysの送料50ドルか…
でもBrutal買っちゃう!
2024/11/25(月) 14:50:19.27ID:sdMFRE8V0
gmk70きになる。。
2024/11/25(月) 15:30:33.31ID:cYLZevOOM
アリのKailh公式ストアでDeep Sea Silent Islandが98%引きですってよ
146不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-2M/Z)
垢版 |
2024/11/25(月) 15:48:54.72ID:eqdMTS+zM
くそっ
FPSをやってるがラピトリを横目にデザイン、色に惹かれてTofu65を買ったんだ
Tiger80light HEがwooting+より安いなんて
ラピトリは諦めたんだそう心に決めたんだ
2024/11/25(月) 16:19:59.37ID:GZji6+pi0
>>145
設定ミスとの情報
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1727952084/57
148不明なデバイスさん (ワッチョイ f765-7+Au)
垢版 |
2024/11/25(月) 20:22:13.30ID:vPpzvQQz0
スプリングにルブするかどうかって、押した感触に差を感じる?
2024/11/25(月) 20:55:00.29ID:JA2JkTX10
スプリングのルブってバネ鳴り対策じゃなかったけ?
2024/11/25(月) 21:08:32.70ID:GZji6+pi0
>>148
バネ鳴りを抑えるためなので押した時の変化は感じないね
ルブりすぎるとぬちゃぬちゃするけど
2024/11/25(月) 21:12:20.13ID:c3WrmFWT0
Rama WorksのKateキーキャップの到着報告が中国のフォーラムにちらほら
https://www.zfrontier.com/app/flow/ddLwRJd3aPmE
https://www.zfrontier.com/app/flow/YxOL87YkAQGB
2024/11/25(月) 22:24:12.35ID:fPYiXbl00
>>151
どういうこと?ZFが作ってる?
届いてる人はRAMAで買った人ってことでいいの?
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f60-S3rH)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:25:29.30ID:ASsNDU260
brutal安いから飛びつきそうになったが送料込2万超えか、いやそれでも安い、でも今更エントリーは要らんか、の繰り返しで疲れた、早く終わってくれー
2024/11/25(月) 23:44:44.25ID:ETOe+ZhP0
Brutal欲しかったが送料$109で諦めた
次行ってみよう
155不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-gAG/)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:35:32.92ID:fSEX3FmKr
355ドルがエントリーなのか...
2024/11/26(火) 10:41:01.06ID:7ZZQDcZi0
ドル円の感覚が2019年前後で止まってるわい
2024/11/26(火) 11:04:14.23ID:Qq6Ag2e4M
1ドル120円くらいのつもりで決済して実際の為替と送料で横転しまくってるけど
趣味としては全然金かかってない部類だからまぁいっかって感じを繰り返してる
2024/11/26(火) 14:36:44.92ID:rDcztqE90
>>152
ZFが販売したぶんだと思われ、2021年分か?
おれのcaps 2セットオーダ2022年だった、来年届くのかw
まぁ無理かな個人のJAPとか舐めてるんだろうな
訴え恐れてカンガルー国内のKaraは発送したって話もあったような
159152 (ワッチョイ bf5f-vrIA)
垢版 |
2024/11/26(火) 19:47:15.51ID:tHd5dyj+0
>>158
ZFでも売ってたなんて初めて知った…
自分はKATEとCAPSを一つずつだけど、そういう話なら届くことはなさそうだね
2024/11/27(水) 15:55:48.78ID:NsxyrMQ90
円安は国益とか言ってたやつが全部悪いってことでこの話は置いておけ
2024/11/28(木) 22:09:47.55ID:TV+IyueK0
MKC65とJRIS80のとこ、絶望的なんかな。
工場が協力的でないとかなんとか…
誰か参加してる人いる?
GB浅いもので、一般的に、ダメだった時どんな段取りになるのか体験談知りたい
なんも言わなくても自動的にベンダーから返金、だと助かるんだけど
2024/11/28(木) 22:35:01.27ID:dH6h/oM/0
購入したベンダーに返金依頼。返金してもらえるかはベンダー次第。GB購入は自己責任で普通は返金ないから駄目ならあきらめろ
2024/11/29(金) 01:31:42.34ID:ztlTEn8a0
返金してもらえない可能性もあるのか…なるほど
揉め事しんどいし引き続き公式のアナウンスを待つわ
2024/11/29(金) 11:00:21.08ID:oUKUuBI00
novelkeysのBFCMセールで色々買ったけど買い忘れに気付いたから一旦キャンセル頼もうと思ったらBF終わるまでサポート休止中って言われてちょっと泣く
2024/11/30(土) 14:02:20.75ID:30DQ6ro50
DHLを騙った詐欺電話とかあるのかよ
今、初めて掛かってきてブラックフライデーセールでswagkeysとunikeysで買った配達中の商品に関してかと思って掛け直そうとしてたわ
身に覚えがある場合は本当にこわいわ
2024/11/30(土) 15:16:35.84ID:HIyAByj70
あきらめる大人しい日本人最高アルよ
2024/11/30(土) 21:58:15.14ID:/IuT4pLR0
諦めずに交渉しても無駄な所あるからな。
candykeysは昔からやばい。ramaも仲間入り。
2024/12/01(日) 01:37:24.38ID:e5gL434r0
最近この世界に興味を持ったんですがkohakuという鯉の模様のキーボードは何がすごくて人気があるのですか?
それと抽選当たらんみたいな書き込みを見たのですが、定価はいくらで何個販売されていたのでしょうか?
2024/12/01(日) 09:18:30.84ID:HZGsVsJN0
>>168
ブランドとラッフルでしか入手できないというマーケティング戦略、1回の抽選で数百台しか出ないという意味での希少性かな
いうて今までのラッフル合計したら1000台以上出てると思うけど
売価は500ドルくらいだったかな
2024/12/01(日) 10:08:07.26ID:kfsoLTQc0
>>145
これ240個買って見たけど、向こうからキャンセルしろってメッセージきたよ
実際買えた人いるのか?
171不明なデバイスさん (ワッチョイ b701-0CkY)
垢版 |
2024/12/01(日) 10:48:38.01ID:q4eiT3ZT0
kohakuは複数台持ってる人もよく見るから公平ではないのかもしれん。だからといって当たらないわけではないけど。
172不明なデバイスさん (ワッチョイ d0f2-zF9U)
垢版 |
2024/12/01(日) 11:53:15.23ID:8kKuVYBt0
>>170
こちらもキャンセルしてねのメッセージが来た
98%引きで買えた人は今まで見ていない

明らかに設定を間違えているんだけど、買った側からキャンセルすれば店のペナルティにならないということみたい
とりあえず放っておいてる
場合によっては交渉で数を減らして買えるかもと思ってる
気長に待つつもり
2024/12/01(日) 12:01:00.37ID:JzxTJySN0
KohakuはBritish Racing GreenのがRuffleで当たったので所持しているよ
仕上げはさすがに悪くない でも装飾キーとアルファのキーでは押したときにその感触にムラがあるような
俺だけなのかな?
2024/12/01(日) 12:02:14.61ID:a3i9i0LA0
ボンビーな小日本人は嫌いアルよ、徒党を組むと性格変わる昔から変わらないアルね
2024/12/01(日) 12:04:56.05ID:JzxTJySN0
SingaのRuffleは連続で二回当選したけど二回目に当選したDoliceはクレカがうまく通らずに
ゲットすることが出来なかった Shop PayやPaypalも受け付けてくれればいんだけどなぁ
アジア圏だとやたらとクレカが通らないことがあるから困る
2024/12/01(日) 12:57:33.53ID:OGUROGAe0
>>174
皮肉で人形遊びしてるとこ悪いが
徒党を組むと性格変わるのは人類共通
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-9fZh)
垢版 |
2024/12/01(日) 14:39:38.47ID:J46vyVVJ0
>>176
日本は民度高いからこそ集団での団結パワーがあるとも言えるし、俺はこういうの好きかな
2024/12/01(日) 14:51:14.00ID:Jp0atFZ6M
Kohakuってここ最近はKLCでのラッフルばっかだったよな
2024/12/01(日) 15:03:47.46ID:AZRxg75F0
>>177
驕りすぎよ
臆病なだけ
2024/12/01(日) 16:52:18.08ID:8g3yGHHQ0
o-ringマウント最初にやったキーボードって何だったけ
2024/12/01(日) 16:59:56.18ID:HZGsVsJN0
>>180
しらんけどOTD 356 miniとか?もっと古いのはわからん
2024/12/01(日) 17:01:53.75ID:+TpjkabOH
Rubrehose版Kohakuはダサいよなぁ デザインぶち壊し
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eba-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:45:06.33ID:55ncB1mb0
いくらsingaでも65%に500↑ドルはだせねー
2024/12/01(日) 19:48:47.46ID:HZGsVsJN0
>>182
あれはないな
条件満たせば誰でも入手可能ってのもイマイチ
2024/12/01(日) 19:57:12.33ID:v227VNROa
Aliexpress のコイン超割で キーキャップが90%offだったから、5セット買ったらコイン使い果たしてしまった。まさかコイン使い果たすことがあるなんて考えもしなかったわ
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-lGm7)
垢版 |
2024/12/01(日) 22:40:07.65ID:WVrcnGlw0
コイン超割…何それ凄そう
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 36f2-VoiO)
垢版 |
2024/12/01(日) 22:56:05.78ID:rpcCuDDZ0
自分のコイン割なんて数%しかない
2024/12/02(月) 02:26:51.51ID:hYd5ECwX0
XDAプロファイルでPBTダブルショットの黒(印字白)を探しているのですがアリエク含め私には見つけられませんでした。
XDAだと後々使い回せていいかなと思ってるんですが不人気プロファイルなんでしょうか…
2024/12/02(月) 03:12:54.25ID:rCystO2I0
どなたか、某勇者工房で販売されている、GPL205等のグリスがKrytox製の正規品であるかどうか、ご存じの方はおられますか?
自分でも問い合わせてみたのですが、10日以上無視されてるし、やっぱりそういうことなんですかね…
2024/12/02(月) 06:58:08.64ID:JopUe5ZMH
フッ素系液体グリスってPFASとかPFOAなの?
2024/12/02(月) 07:10:08.62ID:DSMpJ5mr0
>>188
不人気かどうかは分からないけど
自分は一度使ってステップスカルプチャの方が打ち易いとなり、豊富なCherryに落ち着いたな
たしかにダブルショットもWOBも全然見かけないね。ちなみにキーキャップのスレもあるからそっちで聞いてみては
192不明なデバイスさん (ワッチョイ fcaa-NijZ)
垢版 |
2024/12/02(月) 08:58:02.79ID:N6u4HZ400
高さがあるやつばっかだから、リストレスト欲しいけど、良い感じのものが売ってないな
RAZERのマグネット式でクッション無いやつが欲しいんだけどバラ売りしてない
2024/12/02(月) 09:28:18.61ID:jU4H8RSw0
>>189
Krytoxと謳われてないので互換品なんじゃない?本物ならそう書くだろうし
2024/12/02(月) 11:08:40.79ID:nGxijMCv0
>>191
ありがとうございます。
キーキャップスレを見落としていました。
スレ違いすいませんでした。
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 36ab-V211)
垢版 |
2024/12/02(月) 12:21:25.29ID:zGHyAx7N0
>>168
Kohakuはクラッキーな音作りで一番ってところが評価されてるんじゃないかな。それプラス万人受けするデザインとか品質の良さがある。実際自分が持ってる10数台の中でもKohakuが一番クラッキーな音が出る。
不良が少なく、スケジュールのずれも小さいところが運営の信頼につながって皆ラッフルに殺到するんだと思うよ。
2024/12/02(月) 13:12:44.63ID:HKUqngDD0
>>189
最後に買ったの2年前とかだけど遊舎のは本物っぽく見えるけどね
Amazonの商品説明のところには一応Krytox云々って書いてる
商標の問題でおおっぴらにKrytox名乗れないとかじゃない?
197不明なデバイスさん (ワッチョイ fc3d-NijZ)
垢版 |
2024/12/02(月) 13:27:58.50ID:N6u4HZ400
ホットスワップのキーを外してるんだけど、結構固くない?
専用のピンセットみたいなやつ使ってるんだけど、そもそもキーにつまみの先を差し込む凹みが無いんだが
2024/12/02(月) 13:41:03.47ID:31Q2Ngw00
>>189

Krytoxって書いてあるからKrytoxだろうけど、
確かに1年前に買ったやつより先日買ったやつのほうが粘度が下がってる気がする(個人の感想です)。
薄塗りしたときの独特の抵抗感が感じられず、どっちかというとTribosys 3204に近いような。
2024/12/02(月) 15:17:59.86ID:M4dCQ3D60
そもそも遊舎が偽物扱ってる可能性ってかなり低いから
信用して大丈夫だと思うけど
2024/12/02(月) 15:41:26.41ID:aqjVVrU/d
そこの根拠出せっつってんでは?
2024/12/02(月) 15:55:06.23ID:PUqZk7pJ0
遊舎工房さんへ訪問して質問すればよいと思います
2024/12/02(月) 15:56:26.29ID:y+HRuteuH
製品安全データシートをだすだけで済みそうなのにね
2024/12/02(月) 16:35:47.02ID:ZZh3sM9V0
偽物というか潤滑剤のページにはKrytoxの文字はないから、おそらく互換品なんじゃないのかな?ということ
ttps://shop.yushakobo.jp/products/lubricants?variant=37665260994721
2024/12/02(月) 16:39:24.87ID:Jf45q4eOr
行ける範囲に住んでるなら店舗で聞いてみたら?
2024/12/02(月) 16:53:31.78ID:btF/1UdY0
1Lだったか1kgだったか正規に買って5万くらいだろ
ちゃんと取り分けする写真証明つけて売ったら
10cc 1000円で売れば5万の利益
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 36df-VoiO)
垢版 |
2024/12/02(月) 18:49:26.80ID:4Ye1bJdr0
最初から記載がないならそういうことなんじゃないの
207不明なデバイスさん (ワッチョイ fed3-0CkY)
垢版 |
2024/12/02(月) 19:14:04.97ID:g+O/+gib0
>>203
説明欄にある個人ページへのリンクが
KrytoxやTribosysになってるので、
これはKrytoxとTribosysだと思ってしまう。
2024/12/02(月) 21:12:40.69ID:5/y0fhEhM
で、BFCMで何買った?私はまだ何も買ってないが
2024/12/02(月) 21:15:01.19ID:4BKqHI1kr
GMKベースキットを少々
スイッチは年末年始のセールでいいやと
2024/12/02(月) 22:15:11.26ID:pELyc1ROd
kohakuについて答えてくださった方有難うございます
裏面のデザインを一目みて惹かれましたが入手困難なのですね
ところでこういった高価なキットって海外からのものが多いと思うのですが買う時は本体+送料+関税がかかるという認識であってますかね?
2024/12/02(月) 22:25:17.53ID:4BKqHI1kr
キーボード関連品に関税品目はないけど日本円で16666円超えると輸入消費税がかかる
大体FedExやDHLが通関時に立て替えてくれてて、配達時に支払いか後に請求書が送られてくるようになってる
2024/12/02(月) 22:36:50.51ID:yjpxjZi1M
>>210
キーボードには関税はかからないけど消費税はかかる。
商品代金が16666円以下の場合は免除される。
2024/12/03(火) 01:24:06.10ID:e4nv5zQ90
>>210
アフターマーケットで買うとか今でも1200~1500ドル位するからねぇ
KeebForAllのマーケットプレイスにも最新のマルーンとブルーが出ているけど1600ドルしている
まぁおすすめはしないけどコピー品のKalamで450ドルで同じところで出ている
自分もあの裏面のデザインを最初見て凄く気に入った ガラスが水面を表しているというのが
2024/12/03(火) 01:27:38.00ID:e4nv5zQ90
ちなみに今出回っているKalamのKohakuは完全コピーじゃないので知っている人が裏面を見たらすぐにわかっちゃうというお粗末な物だと
2024/12/03(火) 01:34:42.17ID:hr54dRzx0
65%だとjjwのGradient R1を待ってる
あんま話題にならないけどjjwのボード結構好きなんよな
2024/12/03(火) 02:23:40.68ID:RfveTu0ad
>>214
パチモノもあるんですね
こういうのは正規品手に入れてこそだと思ってるので恐らく手を出すことはないですが…
kohaku限らず裏面が美しいものが多い印象ですが使ってる間は当然見えないのは少し残念ですね
2024/12/03(火) 11:03:35.27ID:APTaXLC80
matrixlab hiya extra買う人〜?
2024/12/03(火) 12:47:53.63ID:CPKcWAxn0
>>215
jjwのデザインいいよね
derivativeが凄くよかったのでGradientも欲しい
2024/12/03(火) 17:16:37.56ID:hwj5UFOYM
>>218
おお、jjwファンいたか
私もまだDerivativeしか持ってないけどMomentも打ってみたくてr/mm探してる
2024/12/03(火) 21:08:10.95ID:/XjIroWQ0
Krytoxの件、いつもと質が違うとか何か理由があっての疑問なの?
自分ここのしか使ったことないんだが…最近は使う機会が減って買ってないけど
みんなは普段どこで買ってるのかな。やっぱ正規品じゃないとの分かるもの?
2024/12/03(火) 23:11:53.31ID:C3u4OKeb0
遊舎で取り扱ってるのがChemoursが調合した純正品だったとしてもあのぼったくり価格じゃ絶対買わないけどな
俺はswagkeyで何か買い物するときについでにって感じ
2024/12/03(火) 23:56:26.33ID:+Wk+Fpdg0
韓国大丈夫かな
swagkeysで買ったものがまだ飛行機乗ってないんだけど
2024/12/04(水) 00:27:00.02ID:THIKRSGo0
Hiyaを本家raffleの方で購入したけどThock好きの自分には良かったよ
Corsa、Navi、HiyaとMatrix製品買ってきて今のところハズレなし
2024/12/04(水) 03:23:28.39ID:Ra15BrIT0
>>222
おれもだわ
2024/12/04(水) 04:56:32.77ID:ltT4XL+M0
Hiyaは6uなのがなー
2024/12/04(水) 14:17:33.51ID:/z1Tr/ao0
F2-60来るか
また瞬殺なんだろうな
2024/12/04(水) 17:33:34.78ID:A29v5zqV0
それはどういうところが人気なの?
そもそもの在庫が少ないんだっけ
2024/12/04(水) 18:03:57.29ID:/z1Tr/ao0
勿論実物は触ったことないので実際良いのかは知らない
だが、数は不明ながらそもそもの玉が少ないのと、ブランド、GEONの信頼感、転売ヤーボットの暗躍で今のところ入手が難しいだろうなと
60%なんで65%, TKLに比べると人気は低そうではあるけど
229不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp88-V211)
垢版 |
2024/12/04(水) 19:53:59.80ID:UQ9V4bOqp
>>227
F1-8xが良い響きがして人気だから同じGEONのF2-60も注目されてるんだろう
F2-60は11月の販売の時に運よく買えた。音量は小さめに、音程は高めに綺麗に鳴る感じかな。打鍵感は硬めだけど少し柔らかさもあって凄くいい
比較として言うと↑のDerivativeを自分も持ってるけどこっちは音量が大きく響くボードだと思ってる
2024/12/04(水) 20:25:29.39ID:HVgKwq9H0
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/1h5ota3/tips_for_dealing_with_yellowing_on_polycarbonate/

これ TKC Candybar めっちゃ欲しいと思ったら今売ってないのな
2024/12/04(水) 20:38:55.45ID:/z1Tr/ao0
>>229
あれ人力で買えたなら明日もワンチャンかな
Derivativeより音控えめで高音が良く鳴るか、良さそうだね
2024/12/04(水) 21:00:29.02ID:uHaP32sK0
>>231
WKLのA Stockは瞬殺だったけどそれ以外は結構余裕あったよ
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 15ab-0CkY)
垢版 |
2024/12/04(水) 21:37:00.19ID:glvKkTPF0
>>203
Web Archiveを見てみると、
2022/07/05時点では製品選択画面にKrytoxとある。
その後に変わったけど、中身は変わってないと思うけどどうかなあ。

ttps://imgur.com/a/QGHVyhr
2024/12/05(木) 01:13:25.16ID:dZILI6+a0
純正品かどうかは別として独自のパッケージで販売しておいて商標使うのは権利的にまずいから変えただけじゃないの
2024/12/05(木) 01:19:41.11ID:Y4OZCRxO0
>>230
TKC自体が終わってしまったんよな
2024/12/05(木) 18:28:34.84ID:9I+0TSvo0
3dプリントでキーキャップ作るのに今回初めてpcbway使ってみたが見積もり価格がいまいち安定しないし6セット注文したのに7セット届くし大丈夫なのかここ?
2024/12/05(木) 21:38:57.53ID:qbULpBd00
>>236
多めに届くのは中国だとあるあるだよ
どういう基準かわからないけど、少ないよりはいい
2024/12/05(木) 21:48:56.78ID:Y4OZCRxO0
>>232
あれ、そうだっけ
前回も確か平日の昼で忘れててページすら開かなかったのかも
その調子なら明日も行けるかもね
239不明なデバイスさん (ワッチョイ fc67-NijZ)
垢版 |
2024/12/06(金) 01:01:03.63ID:uMI8Z8050
リストレスト、奥行き8cmが多いけど、個人的には奥行き20cmくらい欲しい
リストレストに手を置いてるというより、平らな板の上に手を置いてるって感じにしたい
8cmの板2枚を2枚並べて使ってみたけど、快適だった
240不明なデバイスさん (ワッチョイ d737-Dngz)
垢版 |
2024/12/06(金) 11:42:46.17ID:kLbqH5JO0
F2-60買えなかった
2024/12/06(金) 12:00:02.67ID:1HQSGHknM
同じく買えなかったわ
急用入ってさっきページ開いたらまああるわねないっていう
いくらなんでも1時間はもたないわな
2024/12/06(金) 13:03:24.50ID:a6BB1kM/0
結局買わなかったけど、ブラスクリアコートは瞬殺
シルバーコートはwk,wklともに数分は保ってたかな
2024/12/06(金) 14:43:19.67ID:yXwNycOC0
俺も前回買おうと思えば余裕で買えたけどOpticaの方が音もデザインも好みだったから結局スルーしたな
2024/12/06(金) 21:25:20.08ID:rJkj/87b0
>>172
 これメッセージ放置してたら空の荷物送りつけてきよったwwww
2024/12/06(金) 21:26:23.85ID:3uIFvzAe0
>>244
まじでかwww
発送しないとプラットフォームからペナルティあるから送った体にしたんだろうな
2024/12/06(金) 21:27:52.58ID:MeBUP0o/0
昔からそうだろ
2024/12/06(金) 21:46:27.00ID:LLI8hkt10
スイッチ2個は入っててもよかったのにねえ
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 8477-Dngz)
垢版 |
2024/12/06(金) 21:57:34.24ID:JuudDJdp0
2%とられ損?
深圳の空気は有料だったか
2024/12/07(土) 00:17:40.93ID:bwnOKHRh0
汚なさそう
2024/12/07(土) 06:06:59.36ID:2ItEp3IU0
昔話や諺を地で行ってて面白い
2024/12/07(土) 07:47:43.73ID:6IJeprvEr
深センの新鮮な空気をお届けってワケか
2024/12/07(土) 07:59:39.95ID:ZcXp/05o0
最近60%熱が再燃してきてて(個人的に)F2-60はチェックしてたけど
初期F2−84みたいにウエイトが鏡面だったら欲しかった もうやらないのかな
253不明なデバイスさん (ワッチョイ d0f2-zF9U)
垢版 |
2024/12/07(土) 09:52:08.48ID:Ah8FOBTl0
>>244
紛争にして返金してもらうの?
254不明なデバイスさん (ワッチョイ c446-lGm7)
垢版 |
2024/12/07(土) 10:15:02.83ID:4+jH+EbK0
しかしまさかKailhのオフィシャルショップですらやってくるとは…中国恐るべし
2024/12/07(土) 10:42:58.48ID:mMXE87qC0
鰻屋の前で香りを楽しみながら白米食ってたら
店主出てきて鰻の香り分金を払えと言ってきたので
銭を落として音だけ聞かせたった

という落語思い出した
2024/12/07(土) 12:20:27.35ID:mLZU77vE0
Kailhも所詮中華だったか
2024/12/07(土) 13:21:25.55ID:mo4mN7Dv0
まじか
Kailhのロープロファイルが必要なんだけど
Talpぐらいなのかか安心できる入手先は
2024/12/07(土) 13:29:54.55ID:q5GtkMhy0
>>257
普通は蟻でもちゃんと送ってくれるよ
今回のは向こうの設定ミスで激安価格になってて、キャンセル依頼来てたのを無視してたらそうなっただけなので
2024/12/07(土) 13:49:47.06ID:c1coG8Ii0
>>257
このスレをひととおり読みましょう
2024/12/07(土) 13:57:08.09ID:mLZU77vE0
店のミスなんだから店がキャンセル処理しろよ
2024/12/07(土) 14:22:55.38ID:xhIgmQYz0
>>260
このスレを一通り読みましょう
262不明なデバイスさん (ワッチョイ c49a-lGm7)
垢版 |
2024/12/07(土) 15:04:56.91ID:4+jH+EbK0
自分達のミスの責任を顧客に取らせる行為をなんで擁護できるのか訳わからん
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aa5-Dngz)
垢版 |
2024/12/07(土) 15:07:40.68ID:i+5nAHOi0
あんま乞食みたいな真似はよそうや
2024/12/07(土) 15:22:30.40ID:OlDxHLBy0
安価な趣味になってモラルないやつが増えたね
2024/12/07(土) 15:25:17.57ID:kfBbHSmvD
相手に強制する力がない正論はうんこ以下
2024/12/07(土) 16:03:04.29ID:/UdWAf4sr
yaraちゃんの犠牲を無駄にするな😡
267不明なデバイスさん (ワッチョイ b701-0CkY)
垢版 |
2024/12/07(土) 16:27:02.95ID:21sMRtAE0
>>262の言う通り、ショップ都合でキャンセルすれば良かっただけ
2024/12/07(土) 16:41:21.27ID:9Osu/pFJ0
次はtaobaoでこういう流れになる
2024/12/08(日) 16:32:48.48ID:oGtRs0fz0
neo60楽しみだな
分割スペース対応だと嬉しい
2024/12/08(日) 18:57:55.72ID:1uZcKJFN0
質問なんですが
中古で買ったキーボードのスペースバーが押すと戻らないです
スイッチ、スタビライザーをはめ直してもだめで、キュッキュッ擦れてる音がしてます
こういう時の原因特定方法、解決策があったら教えて下さい
よろしくお願いします
2024/12/08(日) 19:10:38.71ID:3dolTqd90
まずスイッチを別のキーのスイッチと交換
2024/12/08(日) 19:14:37.14ID:1uZcKJFN0
ありがとうございます。スイッチ交換はしてみましたがダメでした

あと追記なんですがプレートを外したら問題なく動きました
2024/12/08(日) 19:18:14.72ID:1uZcKJFN0
あ、たびたびすいません
プレートを外して少しよくなったけどまだ擦れてました
2024/12/08(日) 19:28:09.93ID:hUxqvht70
スタビの組み立てや取り付けがあっているとして
良くあるスペースバーが歪んでいるとか?
穴の位置がおかしかったりとか(微妙に間隔が狭いとか広いとか)
別のキーキャップを持っているのならスペースバーを交換してみるとか
2024/12/08(日) 19:29:00.27ID:2WeRI64d0
>>273
スイッチ替えてもプレート外しても擦れてるならスタビかキーキャップかな
スタビのワイヤーかスペースバーが捻れてるんじゃない?
2024/12/08(日) 19:49:42.93ID:1uZcKJFN0
>>270です
皆さんありがとうございました
キャップいくつか試してみたらかなり良くなるキャップもあったので
スタビライザーをいくつか買い直してみます

「ほとんど使ってません」でゴム足も未使用だったので
これが原因で手放したのかもですね
2024/12/08(日) 19:53:13.12ID:3dolTqd90
何言ってるのか分からん
2024/12/08(日) 20:21:52.79ID:9LMTlcJqH
プレート変形というか、pcbとのネジ締めすぎてまがってない?
2024/12/08(日) 20:25:15.50ID:9LMTlcJqH
oh! プレート外してもだめだったのね。すまんちょ!
280不明なデバイスさん (ワッチョイ df11-+nkV)
垢版 |
2024/12/08(日) 21:44:04.97ID:KPsjX/2n0
スタビのワイヤーが外れてるんじゃない?スタビだけの状態でステム上下させてどこが擦れてるか確認してみ
281不明なデバイスさん (ワッチョイ ff22-FGD9)
垢版 |
2024/12/08(日) 22:43:25.35ID:0BWYgk6g0
ホットスワップ化で、ハンダ吸い取り線で外してたんだけど、ハンダが穴の奥に残ってしまって抜けない…。こういうときとまうします?
最悪スイッチ破壊すれば取れそうです
2024/12/08(日) 22:50:20.12ID:1QANTq0u0
ピンを熱しながらスイッチを引っ張る
はんだとくっついてる訳だからね
2024/12/08(日) 22:52:37.53ID:2WeRI64d0
>>281
日本語でおk
どういう状況?何の穴にはんだが入ってとれないのかわからんのだけど?
しらんけど、はんだ追加してスッポンで取れるんじゃね?吸取り線でもいけるけど
2024/12/08(日) 22:58:59.61ID:rktChJhA0
非ホットスワップキーボードをホットスワップ化するためにまず既存のスイッチを外そうとしているがハンダを除去する過程で溶けた半田が奥に流れ込んでしまってスイッチが抜けなくなってしまった
ってことでしょ?
まあ吸い取り線は上級者向けだから手動のやつでもポンプで吸い取るの買った方が楽だと思うよ
今回みたいな場合は敢えてはんだを盛り付けて吸うと奥のも吸い出しやすい
2024/12/08(日) 23:09:17.35ID:2WeRI64d0
あー、単に基板のスルーホールにはんだが残ったってことね
それならその穴に少しはんだを追加してそれと一緒に吸い取ればいける
スッポンあったほうが楽なので、まだたくさん外す必要あるならエンジニアのSS-02か03がオススメ
2024/12/08(日) 23:23:59.99ID:7WOOAw1+0
自動はんだ吸取器ってどうなんだろ
287281 (ワッチョイ ff22-FGD9)
垢版 |
2024/12/08(日) 23:46:33.85ID:0BWYgk6g0
すみません!エスパー頂きありがとうございますまさに>>239の状態で、ハンダを盛ってから吸い取りでいけました。
しかもSS-02を買ってたことに気づいて吸い取り線をやめたら恐ろしく安定して外せました…
大変助かりました!ホットスワップ化どんどん進めそうです
2024/12/09(月) 00:07:57.74ID:0MAgRQxM0
>>286
gootのやつを持ってるけどスイッチ外す程度ならSS-02で十分という感じ
大量に外す時は便利だけど、そこそこ音が大きいのと、詰まった時のメンテが面倒で使わなくなってしまった
2024/12/09(月) 00:52:15.17ID:4SHo/GSM0
QMKのModifiersは何でGUIとの同時押しにShiftとAltはあってCtrlがないんだろう
2024/12/09(月) 01:13:50.67ID:YNFbHi610
>>209
なにをみてないといってる?ふつうにG(C(kc))とか使えますが
2024/12/09(月) 01:34:12.59ID:0MAgRQxM0
たぶんここらへんの話じゃない?
ttps://docs.qmk.fm/keycodes#modifiers
LAGとかLSGはあるのにLCGはなぜないのか?ってことかと
GitHubのイシューにも同じ質問があるけど、特に理由は回答されてないな
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-Kveu)
垢版 |
2024/12/10(火) 17:52:46.37ID:4BNHylaq0
ご教示願いたいです。
現状のキーキャップに飽きて交換したいという欲が出てきました。
しかし特別欲しいキーキャップもなく、自分自身センスがないため無難なものしか思い付かず、イマイチ購入まで辿りつきません...

そこでキーボードとキーキャップの組み合わせの参考になるサイトなどあれば教えて頂きたいです。
DROPのユーザーフォトのように実際の写真が見れると嬉しいなと思っているのですが見当たらず... やはりXやインスタを漁るしかないでしょうか?

ちなみに現在は白いケースのキーボードを使っており、交換する際にBoWとか無難なのを選んでしまう癖を脱却したいです...
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f0c-+nkV)
垢版 |
2024/12/10(火) 18:48:17.96ID:ZMi274w60
分かりますよ
白いキーボードは案外難しい
2024/12/10(火) 19:03:38.20ID:Be/M1sBB0
https://keeb.space/custom/
キーボードと色合わせを試せるサイト
2024/12/10(火) 19:09:47.82ID:CRkHscg7M
>>292
ttps://keeb.space/custom/
2024/12/10(火) 19:42:16.88ID:TQfqswJV0
スニーカー、レーシングカーとかキーボード以外も参考になるかも
https://www.onitsukatiger.com/jp/ja-jp/store/all/shoes/sneaker.html
https://www.autocar.jp/post/508672/2
2024/12/11(水) 07:11:55.64ID:cmi+OesG0
>>293
このサイトめっちゃ重いっていうか、表示させるとグラボが唸りだす
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 27d7-+nkV)
垢版 |
2024/12/11(水) 14:49:30.59ID:9Jf4XBYu0
やばっ
2024/12/11(水) 23:12:52.53ID:Y2QY39tnr
来年はフルサイズ流行る?
2024/12/12(木) 01:16:55.46ID:RoQYgZ7I0
キーキャップの塗装とか染めとかしてる人おりますか?
調べるとつや消しは水性が推奨されててなんでなんやろなぁーって。
301不明なデバイスさん (ワッチョイ a70b-+nkV)
垢版 |
2024/12/12(木) 08:30:34.72ID:evXKfVPM0
キースイッチなら塗装したw
アクリジョンとかいう水性のやつ。
艶消し黒で目立たなくなってカッコよくなった。
2024/12/12(木) 08:59:45.87ID:DFObA+nW0
>>300
塗装はどんな方法でもハゲる
やるなら染色か熱昇華印刷

yuzukeycapsは安くて品質もいいよ
手持ちのフォントやSVGで好きなようにデザインできる
2024/12/12(木) 12:48:02.16ID:HB4q33bt0
Omnitype面白いものを販売しているよ
Krytox™ 205g0 Lube Pen だって 大体8ドル
https://i.imgur.com/H923ZAR.png
https://i.imgur.com/UosxU4b.jpeg
2024/12/12(木) 16:57:07.60ID:RoQYgZ7I0
とりあえずプラモと同様の感覚でミスターカラーのカラーとつや消しでやってみる。
2024/12/12(木) 17:16:27.64ID:CKwo9uKq0
>>303
良いね
覚えたての頃にこんなのがあればと何度か思った
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-pQ4B)
垢版 |
2024/12/12(木) 18:02:45.21ID:Q+c36U2l0
💢OMNITYPE
2024/12/12(木) 18:39:35.77ID:48JmixSa0
内容量次第では試してみたい、オモニ
308不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe7-qaTs)
垢版 |
2024/12/12(木) 18:54:59.80ID:vKvxaQ/F0
これ使い捨てやんけ
補充できるなら買おうかなって思ったけどな
2024/12/12(木) 19:01:08.72ID:CKwo9uKq0
構造見る限りペン先の白い部分抜けばリフィル出来そうだけど
2024/12/12(木) 19:15:51.51ID:1s1BazPu0
>>304
ミスターカラーって有機溶剤入ってなかったっけ? キーキャップ溶けそうな気が…
あと、実要するなら長時間肌に触れても安心な素材かどうかも良く見た方がいいと思う
2024/12/12(木) 19:31:19.12ID:vM5OOabZ0
>>303
筆ペンみたいな仕組みなのかな?
軸を押せば多めに出たりするんだろうか
2024/12/12(木) 20:41:59.31ID:RoQYgZ7I0
>>310
ABSはあかんやろうけどPBTならええんちゃうかな?
まぁモノは試しって事でw
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-2n5F)
垢版 |
2024/12/12(木) 22:07:50.23ID:iYR6jxpJ0
スイッチ外すやつで、キースイッチを上下に挟む時に、上側って構造的に弱くて歪むんだけど
これで正規の手順になるのか
外す時に結構ガチッとなるくらい硬いので、壊れそうになるんだけど
2024/12/12(木) 22:12:29.08ID:CKwo9uKq0
キーボードからスイッチをプラーで抜く時の話でいいのか?
上ってのは上部ハウジングのこと?

上部ハウジングは触らないよ
下部ハウジングの爪になってる部分だけを押し込むとプレートに引っかかってる部分が凹むから抜ける
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-2n5F)
垢版 |
2024/12/12(木) 22:23:34.49ID:iYR6jxpJ0
キーボードの真上から見て、Y座標の+とーの位置の窪みを挟むと、上部ハウジングを引っ張る感じになる
下部ハウジングって、見えないところまで沈んでるから掴めないんだが
2024/12/12(木) 23:02:40.14ID:YoXM3v2Gd
ラッカーはケミカルクラックおきるで
一見大丈夫でもだんだんもろくなる
2024/12/13(金) 00:15:35.82ID:wSaT32KV0
>>315
普通トップハウジングにくぼみは無いから
Y座標にくぼみがあるならそれはボトムハウジングだと思うけど
写真撮って貼ってみたら
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 4704-LrPk)
垢版 |
2024/12/13(金) 01:22:58.90ID:/XkazqQY0
https://i.imgur.com/ZVy8qnm.jpeg
これでいいかな
2024/12/13(金) 01:47:13.04ID:xdPW3JlN0
スイッチはみんな知ってるw
プレートについてる状態の写真だろ

写真見るまでもないけど、切り込みが浅くて取り外しにくいやつは、LED穴周りのトップハウジングがやわなやつだと歪むよ
2024/12/13(金) 07:08:13.99ID:XldlLAqZ0
>>313
スイッチによってはボトムの爪がプレートにガッツリ噛んでて滅茶苦茶固いのあるよ
Tecsee, Kailh BOXあたりはその類でいくつか壊したことがある
Gateronのナイロンハウジングは柔らかすぎてこれもまた取りづらいやつがある
2024/12/13(金) 08:05:32.43ID:wSaT32KV0
白いボトムハウジングの上の縁がプレートの穴に引っかかってプレートの下に落っこちないようになってる訳だから
プレートに挿さってる状態で全く見えないということは無い気がするがどんなプレートなんだ
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 478c-LBml)
垢版 |
2024/12/13(金) 09:36:27.35ID:/XkazqQY0
https://i.imgur.com/065kSdP.jpeg
https://i.imgur.com/r4H84eP.jpeg
これでいい?
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 478c-LBml)
垢版 |
2024/12/13(金) 09:39:05.35ID:/XkazqQY0
下部ハウジング見えてた嘘言った
ただ、下部ハウジングは掴めないんだ
2024/12/13(金) 09:56:07.61ID:2b8XPhQr0
下部ハウジングの爪を掴まないと原理的に抜けなくないかな?
トップハウジングをどんだけ上下に掴んで歪ませても、プレートを噛んでるのはボトムハウジングの下の方にある爪でしょ
その爪のある壁が内側に歪むから爪がプレートから外れて上方向に抜けるのであって
2024/12/13(金) 09:57:04.82ID:2b8XPhQr0
ごめん、二行目の上下は南北の意味
2024/12/13(金) 10:00:52.98ID:wSaT32KV0
透明な部分の下に隙間あるでしょ
そこにプラーの爪突っ込むとボトムハウジングが変形する
その状態で持ち上げる

トップハウジングは硬い素材が多いからルブのとき以外は強く握ったりはしない
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 47fc-2n5F)
垢版 |
2024/12/13(金) 10:01:32.90ID:/XkazqQY0
つまむ問に結構力いれる感じなのかな
かなり引っ借りが強くて、バキッと外す感じにしかならん
2024/12/13(金) 10:05:05.21ID:wSaT32KV0
プラーの爪の長さとボトムハウジングのストッパーのデカさによるから力はなんとも言えんが
壊さない程度の強さで抜け
2024/12/13(金) 10:06:18.00ID:2b8XPhQr0
よくみたらpulsarだね、スイッチはどこの?
固くてバキッとなること自体は変じゃないというか普通にありえるよ
上にすっ飛んだりする
pulsar持ってたけどtecseeを試した際スイッチ抜けなくてぶっ壊れたよ
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 47fc-2n5F)
垢版 |
2024/12/13(金) 10:13:18.58ID:/XkazqQY0
スイッチもpulsar
2024/12/13(金) 11:01:00.53ID:wSaT32KV0
しらんけどスイッチはKailhじゃねーの
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 47fc-2n5F)
垢版 |
2024/12/13(金) 11:49:03.48ID:/XkazqQY0
pulsarが自社の正規品として売ってるやつ
キースイッチだけのパッケージもpulsarって書いてある
333不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-7Ydj)
垢版 |
2024/12/13(金) 11:51:01.51ID:RordwfD2r
スイッチにkailhって書いてあるんで製造はkailhじゃね
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 47fc-2n5F)
垢版 |
2024/12/13(金) 11:54:20.16ID:/XkazqQY0
そうだとは思う
2024/12/13(金) 13:54:35.09ID:KdrfX/uNM
>>303
探してみたら元は Nail Oil Pen みたいだ
2024/12/13(金) 17:30:00.48ID:7ZpuXfX90
>>335
ほぼ同一みたいだけどペン先(?)がフラットだからそこがペンみたいな先端だったら代用出来そう
2024/12/13(金) 19:38:27.28ID:5ehZp0iP0
>>336
コスメ用品だからいろんなタイプのペン先のツイストペンが売られてる
2024/12/13(金) 21:51:38.45ID:74W84/J90
とりあえず2回目の塗装を今済ませた
むらなく塗装するのはなかなか難しい
2024/12/13(金) 23:02:45.96ID:wrbBjIeA0
エアブラシないんかよ
薄め液で薄めて重ね塗りするんや
340不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9e-N88W)
垢版 |
2024/12/13(金) 23:20:11.03ID:74W84/J90
思った以上に塗料が乗らなかったから1;0.8くらいでやってるけど液溜まりとかしちゃうのは厚塗りしすぎなのかねぇ
今とりあえずもうムラはいいやってことでつや消し吹いたとこ
とりあえず一晩乾燥やな。
341不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9e-N88W)
垢版 |
2024/12/13(金) 23:58:10.14ID:74W84/J90
つや消しが乾いたらムラもそんなに気にならなくなったかな。
明日から使ってみてどれくらい耐久度あるかを試す。
2024/12/14(土) 00:02:43.87ID:A3JzAqzR0
だから塗装はどんな方法でもすぐハゲるってば
343不明なデバイスさん (ワッチョイ e77c-7Ydj)
垢版 |
2024/12/14(土) 00:08:30.81ID:YPLN+OOr0
使い込んで一部表面だけテカるからカッコ悪いんで
いっそ最初から全部テカらせるとか出来ないのかな
2024/12/14(土) 00:10:05.60ID:fFPlH6+T0
コンパウンドで磨くか
345不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9e-N88W)
垢版 |
2024/12/14(土) 00:38:44.91ID:4J00f9lP0
>>342
染めの方がいいのはわかるけど色の選択肢が無いのと鍋用意するのがなぁ。
2024/12/14(土) 01:22:36.81ID:P8prrFgE0
novelkeysがXから撤退しとる
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e94-HJ3M)
垢版 |
2024/12/15(日) 01:34:25.04ID:rItmtFUE0
ホットスワップのスイッチを付け替えたのですがソケットがゆるいのか反応しないキーがいくつかあります。解消する技ってなにかあるんでしょうか…?強く押すと反応するので穴がゆるそうです
2024/12/15(日) 02:02:10.00ID:YzySz/ko0
ソケット交換する方が早いよ
2024/12/15(日) 02:37:48.74ID:lNzHuhRo0
ホットスワップって⩌みたいなタイプでしょ?
このタイプは反対側が開いてないし直すのは難しいと思う
次やる時ははんだ付けする前にスイッチのピンに被せて緩くないかチェックするようにしよう
2024/12/15(日) 03:02:59.16ID:FgqGehlc0
https://pbs.twimg.com/media/CtHz62SUIAAdUUk.jpg
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e30-HJ3M)
垢版 |
2024/12/15(日) 03:06:46.59ID:rItmtFUE0
>>348,349
まさにそのタイプです。しかも既製品のキーボードのスイッチ交換チャレンジしただけなので、やるなら分解して直すしかなさそうですね…!ありがとうございます
2024/12/15(日) 07:30:10.38ID:DJCNf9a20
スイッチの足を曲げて挿せば姑息的には解決する
コンポ的に直すならホットスワップソケットの再半田だけど別にこれも大したことはない
2024/12/15(日) 07:32:01.30ID:DJCNf9a20
コンポ的→根本的
そして再半田というか交換
寝ぼけて日本語おぼつかなかった
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f46-3k2I)
垢版 |
2024/12/15(日) 19:16:18.73ID:xVxWoNQ+0
キーキャップを薄いのに変えたいけど、スペースキーの仕様がバラバラすぎては?
2024/12/15(日) 19:40:47.70ID:R/b7nJhx0
>>354
スペースバーのサイズのこと?日本語配列は独自の幅が多いね
USは6.25uか7uがほとんどで一部6uがあるくらいで平和
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f30-lROp)
垢版 |
2024/12/16(月) 11:46:03.64ID:vJBOXlUj0
とりあえずキーキャップ注文したけど、スペース嵌まらない問題は届くまで先送りするか

最後は切るしか無さそう
2024/12/16(月) 12:18:39.62ID:XkaK4rZgr
日本語配列のスペースバーはそもそも金型から起こさなきゃならんと聞いた
2024/12/16(月) 12:38:49.39ID:tM05SySFH
3Dプリンタ買うしか無いよ
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f30-lROp)
垢版 |
2024/12/16(月) 15:06:53.46ID:vJBOXlUj0
3Dプリンタが高くて変えないのと、3Dプリンタ用の設計図的なものが無いよ
2024/12/16(月) 16:53:49.59ID:+FkMHN4m0
>>359
一般的なプロファイルならモデルはそこら辺に落ちてるからそれらを使うか、少し変更すればよろしい
プリントはDMMでもJLCPCBでも頼めば良いよ
2024/12/16(月) 17:05:18.12ID:JVlGGZo80
>>359
bambuのa1 miniなら今セールで30,800円だよ
新モデルがもうすぐ出そうな気配が濃厚なセールだけど
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f3b-g8oP)
垢版 |
2024/12/17(火) 01:12:57.54ID:T7w1DmWs0
3万をクリックしたら6万て出た
2024/12/17(火) 21:01:13.34ID:NmwiAsVD0
NECのやっすいメンブレンなキータッチなのキースイッチは無いかな?
2024/12/17(火) 22:58:48.98ID:cXFyCKKh0
メンブレンなら自分でラバーカップ使って自作するしかないんじゃない
2024/12/18(水) 00:04:42.82ID:vVTtizuw0
(^_^)
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 234a-iztn)
垢版 |
2024/12/18(水) 16:08:08.90ID:FGPgK5Px0
>>356
切った所で裏の軸受が合わないと使い物にならないよ
2024/12/18(水) 16:21:26.76ID:spmZvw/2M
Libretouchのキータッチを、自作キーボードでやりたかったけど、まさかの富士コンポーネントが遊舎工房に…
368不明なデバイスさん (ワッチョイ ea5a-wAQj)
垢版 |
2024/12/18(水) 21:23:45.06ID:Bn54J4JU0
リベルタッチ再商品化したら熱いな、フルサイズも再販して欲しい
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 234a-iztn)
垢版 |
2024/12/18(水) 23:18:54.56ID:FGPgK5Px0
そのまま再販してくれるならいいんだけど
こういうのって余計な所刷新しちゃって結局昔の物がってなりがち
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f65-lROp)
垢版 |
2024/12/19(木) 00:19:21.00ID:VDONQ0QN0
>>366
真ん中さえ差し込めればなんとかなるだろ
2024/12/19(木) 01:58:54.07ID:irI+OCn40
リベルタッチって何度も触ってみたけど別に買うほどではないなって感じで結局買わなかった
2024/12/19(木) 05:47:38.26ID:HTD2ZdtF0
Neo65Cu、Neo60Cu
zfrontierに来てるけど白ないのかな
2024/12/19(木) 08:17:26.69ID:WnnCqHO00
PCのNo. 2/65が$470でNovelkeysで出ている
2024/12/19(木) 08:53:46.49ID:QCM00RWI0
何個か前に書いていた
y&r6095の謎のコネクタ問題だけど、
molex51146で合ってた。

コネクタまでカスタマイズしてバッテリー売ってくれるところをAliで見つけたから
そこでカスタマイズしてもらいつつ、
2700mAhのバッテリー買ったわ

全部合わせて2500円くらい、
納期は2週間くらいだった。
やったぜ。
375不明なデバイスさん (ワッチョイ a61c-QZSI)
垢版 |
2024/12/19(木) 09:24:43.73ID:kCANGHS60
欲しいと思ってるキーキャップが「極厚キーウォール」って書いてあるんだけど極厚っていうとだいたいどれぐらいの厚さなん?
基準が1.5mmと聞いたことあるからそれよりは厚いといいけど
2024/12/19(木) 11:13:13.10ID:DAIqJ+m20
>>374
お、よかったね
結局どうやって調べたの?
377不明なデバイスさん (ワッチョイ fb26-3k2I)
垢版 |
2024/12/19(木) 11:19:33.21ID:1tfbLX+F0
メカニカルって、メンブレンよりストローク長い?
2024/12/19(木) 12:25:06.04ID:tdoGwFrlM
>>377
どちらもものによるとしか
Cherry MXは4.00mmでそれより短いのはあるけど長いのは知らないな
2024/12/19(木) 12:29:47.47ID:QCM00RWI0
>>376
開発元と思われるy&rスタジオってサイトの写真にml超薄とか書いてあったから
そこからググってみた。

その後プラグ対応してくれるバッテリーやさんに、実物の写真送って、
極性の指定とともにプラグの確認してもらえた。
ありがたい。

そのお店はAliのEEMB.
2024/12/19(木) 13:15:34.89ID:MSsk6GWP0
swagkeysのTransition Liteのポーリングレートを調べても全然見つからず
お問い合わせしたから一応情報共有「通常のTransition Liteボードのことでしたら、ポーリングレートは1Kです。」
swagkeysメール問い合わせの回答はやすぎてビビった
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ef-SaU4)
垢版 |
2024/12/19(木) 13:40:24.50ID:K/BV1NK00
>>380
8KのPCBもあるよ
2024/12/19(木) 16:46:54.69ID:DAIqJ+m20
>>379
ほー、蟻でそこまでやってくれるショップあんのね
2024/12/19(木) 19:53:50.93ID:lD237mT20
だいぶ前買ったバッテリー(積みキーボード用でモチベーションが上がらずまだ使ってない)
「極性反対だから出来たらよろしくね!」
とお願いしたやつ今確認してみたらちゃんとやってあった
2024/12/19(木) 21:11:32.06ID:LF1bRb0U0
>>172の完結編
どうやら返金処理に入ってくれたみたい

12/07 発送済みの商品が届くとされた日。しかし何も届かず配送遅延クーポン150円をゲット
12/12 まだ何も届かず。kailhからメッセージ。「今回のインシデントはこちらの不適切な操作によるもので申し訳ありません。islet pink(原文ママ)を10個送ることに同意しますか? I am truly sorry」(※こちらの注文は120pcs×2=606円だった)
→ワイ「注文をキャンセルして返金してもらうことはできますか?」
→kailh「はい、返金を求めてdisputeしてください。理由は「I don't need it」で。それで返金します」

実際はマイメニューの「購入トラブルと報告」からopen disputeしようとボタンをクリックしても遷移先のページの読み込みが終わらなくてdisputeできず、Aliとやり取りすることになった。そして今日返金処理に入った

結局空気が届くこともなく、150円クーポンだけを獲得することになった
385不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spb3-b9aH)
垢版 |
2024/12/19(木) 22:52:42.52ID:C6cd/Kwup
>>124
自分もまさにその悩みあるわ
HMXとかKeygeekとか滑らかでぶれない所は凄いんだけど音が大きすぎる

>>128
Gateronは設計が古いのか金型が悪いのか素材のせいかブレと掠れ感が強い
いや自分も昔はPro3.0で十分と思ってたけど最近のスイッチと比べるとちょっとね
386不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spb3-b9aH)
垢版 |
2024/12/19(木) 22:55:28.47ID:C6cd/Kwup
すまん。キースイッチスレと間違えてしもた
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ff2-lROp)
垢版 |
2024/12/20(金) 00:02:54.60ID:vO3W+k+D0
gateronってゲートロン派とガテロン派に別れてるのなんで?
英語読みだとゲートロンになるはずだけど、ショップの表記はガテロンで
配信者はゲートロンて読んでる
2024/12/20(金) 00:10:04.85ID:4pMAciGx0
中国企業で佳达隆(ジャタロン)だから
もちろん英語話者なら英語訛りでゲートロンと読むのも自然だけど
日本人は自然と英語訛りするわけでもないから人による
389不明なデバイスさん (ワッチョイ b790-lROp)
垢版 |
2024/12/20(金) 00:24:56.30ID:ZXl7vXEO0
企業名全部ピンイン読みする人とかいるんだろうかw
2024/12/20(金) 00:33:06.13ID:4pMAciGx0
ピンインのジャタロンが日本語訛りでガテロンになったとか言いたかった訳じゃなくて
ゲートロンはGateronの英語訛りに過ぎないて話ね
本来ジャタロンと読む中国企業のアルファベット表記Gateronを英語訛りで読むのが正しいのかは分からないから
そう言うときはラテン語読みしとくのがニュートラルだという話

日本人ならCaesarはカエサルであって
シーザーと読む筋合いはねーだろ(ただしシーザーサラダのときは除く)
って話
2024/12/20(金) 00:38:23.60ID:DHhmmv5t0
スイッチ物色してる時サイトをchromeで翻訳したらHMXがヘムになっててHMXどこ?てなった
エイチエムエックスでいいのよね?
392不明なデバイスさん (ワッチョイ b790-lROp)
垢版 |
2024/12/20(金) 00:54:39.64ID:ZXl7vXEO0
HMXは汇木鑫(ふいむーしん)のTDN表記みたいなものなので中国人も えいちえむえっくす 読みだね
2024/12/20(金) 04:54:09.77ID:DHhmmv5t0
ふいむーしんつうのか、知らなかった
gateronもだけど英語圏で通りやすい綴りや表記にしてるのかね
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b2-3k2I)
垢版 |
2024/12/20(金) 05:10:37.66ID:6mcgGEP90
>>387
gateron社の中国人は英語会話中だとガテロンって発音で、中国語ではジャダロンが近かったな
あくまで日本語音写だけど
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc1-lROp)
垢版 |
2024/12/20(金) 08:36:28.43ID:vO3W+k+D0
そういう経緯あったのか
面白いな
ジャダロンならgataronってして欲しかった
2024/12/20(金) 11:01:51.74ID:x/z/uEIP0
HMXの由来がそんなんだったとは、たまけたなぁ
マルチじゃなかったんだ
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc1-lROp)
垢版 |
2024/12/20(金) 11:37:17.97ID:vO3W+k+D0
老人ホームかな
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc1-lROp)
垢版 |
2024/12/20(金) 15:18:18.05ID:vO3W+k+D0
kicadインストールしてみたけど、何をすれば良いのか全く分からんな
2024/12/20(金) 16:16:51.74ID:D+ClDcTA0
とりあえずマクロパッドでも作ってみたら
2024/12/20(金) 16:38:16.21ID:47DjrzMB0
>>398
温泉の人がつべで設計動画出してた気がする
それかmeishi2互換基板作ってみるとか
401不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-3k2I)
垢版 |
2024/12/20(金) 16:39:25.75ID:2oxa6mvLr
一から作るよりオープンソースになってるデータを改変していく方が最初は楽
2024/12/20(金) 23:00:33.34ID:Q8nq5il/0
スイッチの位置ずらすとか減らすとか周囲のエッジカットいじる(O-Ringの支柱位置など)とか、
そういう既存のもののカスタマイズなら簡単。僕もBakeneko60のレイアウト変えて使ってる。
403不明なデバイスさん (ワッチョイ a694-QZSI)
垢版 |
2024/12/21(土) 02:31:06.70ID:GXbduuCA0
5000円以下のキーキャップと1万円近いキーキャップとではどんな違いがありますか?付属のキー数や素材やらがだいたい同じとして
見た目の高級感?耐久性?
2024/12/21(土) 03:22:31.53ID:Nnd6ocfy0
素材から違うかと
2024/12/21(土) 04:15:41.63ID:NMMj6yuo0
ブランドが違う
2024/12/21(土) 05:15:26.12ID:AyZGEl/r0
>>403
ダブルショットは金型開発等の初期コストが高いから、ダイサブなど他の製造方法より高くなる
ある程度売れてそれを回収できると値下げされることもある

同じ製造方法での価格差を言うなら、5年前なら明らかに品質の違いがあったけど最近はブランド料と言っていい
品質では逆転してるものすらある
2024/12/21(土) 14:38:26.61ID:38pDBZj40
ここってやたらブランド料ブランド料言ってる人いるけど ただ言いたいだけなのか?
2024/12/21(土) 14:44:00.27ID:6Um523WU0
もはやブランド料じゃないぐらい、EUと日本じゃ、賃金格差がつきすぎていて、GMKのなんか、全然ブランド料じゃない
単に日本人が貧乏になっただけ
USDで考えたらまったくもって普通
また、Made in PRCと比べるのもお門違い
USDで考えたら、Made in PRCなモノが安く見えるだけ
2024/12/21(土) 15:46:49.27ID:LPT68wia0
などと
2024/12/21(土) 16:18:05.79ID:Q0SwTBBD0
>>407
それが事実というだけのこと
高いのも安いのも最近買った人なら知ってる
2024/12/21(土) 16:42:58.73ID:m87annqzr
GMK JTK 鍵工坊 Mode 爱菲 SWと色々見てきたけど正直GMKが突出しtw良いかと言われると…
2024/12/21(土) 16:48:00.58ID:AyZGEl/r0
客以前にデザイナーが離れてるからな
品質検査がザルでmodキー捻じれてるわ耐久テストしてないからWS2すぐ黄ばむわ呆れ果ててる
2024/12/21(土) 17:11:13.14ID:Au4Pl0gX0
価格じゃなくて品質の差がどこに出るかで質問に答えてあげたらどうだろう?(おれもおさらいしたい)
テカりやすさ、傷のつきやすさ、反り、レジェンドの綺麗さ、厚さ、とか?

自分の体験で言うと昔買ったブランド不明の安物は、レジェンドとRが一致していないキーが入ってた
配列によって複数用意されてるModキーじゃなくてアルファなので違うキットのが混入したわけでもないと思う
2024/12/21(土) 17:30:29.16ID:AyZGEl/r0
うん、だから、500+とか売れていてユーザーレビューがるものを選べば品質の差はもはやないって
ダイサブのR間違いはPBTFANSでもあるから、ダイサブ買ったときは必ず全部確認したほうがいい
2024/12/21(土) 17:33:39.04ID:AyZGEl/r0
https://pbs.twimg.com/media/GcQiO0Da4AAmJa5?format=jpg&name=orig
Xから拝借したPBTFANSのLUCYだけどDがホーミングになっちゃってる
ダイサブはセットするときの作業ミスでこれがある
2024/12/21(土) 17:42:22.42ID:DEcAXaHz0
まだ入手したことないけどkeyreativeは公式サイトの商品説明見てて高品質を期待してしまう
「PBT content 100%」とか自分で使って耐久性試してみたいし
keyreative商品説明にある「Subtle bottom injection points」 ← これ個人的にkeykoboの北側側面の注入痕? 切り離し跡?にガッカリしたから
先に入手してたpbtfan Swagkeysみたいに裏側の縁に跡があるのが好き

手作業で跡処理してるかもしれないから怒る気にはならないけど
1万以上したkeykoboのスペースキーでもイボくらいの跡があった😢
https://imgur.com/C04htYQ
2024/12/21(土) 17:42:54.77ID:9pzhlDko0
ブランド料もあるけど、人件費やらのコストも大きいだろうな
いずれも米独と中華では大きな開きがあろう
2024/12/21(土) 17:44:20.36ID:DEcAXaHz0
>>415
へー
こういうミスもありえるのか
2024/12/21(土) 17:46:56.66ID:Au4Pl0gX0
>>416
Spaceは逆につけたりするしコレはしんどいね
2024/12/21(土) 18:07:16.69ID:9pzhlDko0
>>416
KKBいつくか持ってるが流石にこのレベルのは今まで無いな
QCで弾かれるべきエラーだと思うが
2024/12/21(土) 18:14:29.90ID:WY3ubRzK0
少量生産だから単価高いだけだよ
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-lROp)
垢版 |
2024/12/21(土) 20:02:03.72ID:nzufRSC70
中国製薄型キーキャップ届いたので使ってみてるんだけど
エンターだけのが問題じゃなかったのね
せっかくJISエンターキー付きのキーキャップ買ったんだけど、足りないキーが多いし
シフト押したときのキーも全然違う

あとエンターキーの幅は変えるの大変だね
カットしてるけど、ほんの少しでもずれると嵌らない
2024/12/21(土) 20:44:53.61ID:nzufRSC70
😡
https://i.imgur.com/8KtRPLt.jpeg
2024/12/21(土) 20:50:10.91ID:5i2artko0
カットしたら左右の部分意味ないやろ
2024/12/21(土) 20:59:53.33ID:44UMqKPu0
切るくらいなら小さいキャップ付ければいいのに
2024/12/21(土) 21:50:15.77ID:DVfXeQnAr
ワイルドだな
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-lROp)
垢版 |
2024/12/21(土) 22:20:52.18ID:nzufRSC70
スタビライザーにさす部分があるから、くっつけないといけないんだ
2024/12/21(土) 23:01:51.26ID:8Fe8zjEh0
エンターキーはISO向けに入ってるだけでJISのためじゃないぞ
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-lROp)
垢版 |
2024/12/21(土) 23:24:15.58ID:nzufRSC70
そうだったのか
初めて知った
ありがとう
2024/12/22(日) 01:16:50.51ID:wimHmtkd0
スタビ外して適当な短いキーをスイッチにハメて
スタビの穴はマステかなんかで塞いどけば
戻したくなった時の為にスペース保存できた

そもそもなんでスペース短くしようとしてるのか全く分からんが
左右のスイッチのキャップと干渉するなら尚更スタビ外さないと意味ないし
2024/12/22(日) 07:27:28.54ID:rjL/mBWm0
3.75uのスペースバーはなかなかなさそうだな
2024/12/22(日) 07:43:24.50ID:xlqFOFRY0
今なら探すより3Dプリンターで出したほうが早い気がする
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f03-Pp+C)
垢版 |
2024/12/22(日) 20:21:12.94ID:/RA8FO0d0
3Dプリンタって、いうほど簡単じゃ無くね?
2024/12/22(日) 22:04:16.74ID:x58lJHK80
日本語キーキャップ難民のためのカスタムサイズのスペースバーの需要あるかもな
YUZU とかサリチル酸あたりかどっかがやってくんないかな
2.0u~4.5u で単なるカマボコ型ではなくて南方向で低くなって側面との境の R が丸い
カスタムプロファイルも指定できればなお良し
2024/12/22(日) 22:16:52.81ID:y0iz5m8Jr
shapewaysとかで公開されてて利用OKなモデルを落としてDMM.makeとかに頼めばいいって話じゃないの?
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f03-Pp+C)
垢版 |
2024/12/23(月) 00:52:51.52ID:ex2xETGe0
キーを押した時に、押したキーの手前側のキーの上の縁に触れるのが不快なんだけど
なんか対策って無い?
2024/12/23(月) 01:49:37.72ID:sxTtTY5/0
https://i.imgur.com/AYzzdTE.png
よくわかんねえがこんな感じか?
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b51-UCNp)
垢版 |
2024/12/23(月) 09:25:42.62ID:NdFhEYdz0
>>436
全列キーキャップがフラットな奴でも、手前のキーに指当たるんか?
例えばノートパソコンのキーボードなんかフラットやな
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa9-Pp+C)
垢版 |
2024/12/23(月) 09:49:05.02ID:ex2xETGe0
>>438
ノートだとストロークが短いから起こらないな
普通サイズでも、横から見た時の台形が、視覚に近いと当たるし三角寄りだと当たらん
2024/12/23(月) 10:02:30.93ID:N9q4nRDf0
トラベルが短いスイッチもあるから変えたらマシになるかもよ
ワイもXDA使ってる時に上段のキー打つと手前のキーに触れちゃう事あったわ
結局Cherryに変えちゃったけど
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f98-l90E)
垢版 |
2024/12/23(月) 10:56:48.65ID:ex2xETGe0
トラベルはキーストロークのことでいいのか
2024/12/23(月) 11:07:41.39ID:N9q4nRDf0
せや。ショップでのキースイッチの説明にtotal travel大抵書いてあるで
普通のは4mmだが短いやつだと3.2とかもある
2024/12/23(月) 11:11:33.31ID:T9MvjE730
Tecsee Medium
2024/12/23(月) 11:24:50.47ID:QTsdU4Ci0
>>439
打ち方の癖だと思うので、それを矯正するか DSA とかのキートップ狭めのにするとかかな
2024/12/23(月) 11:37:50.51ID:hQ+KaWyH0
Tecsee Mediumのリニアはメンブレンのような打ち味だった
OUTEMUのHalf-Heightがメカニカル派にはお勧め
2024/12/23(月) 11:50:40.08ID:2jsjJV7zr
ステップスカルプチャの話かと思った
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa9-Pp+C)
垢版 |
2024/12/23(月) 14:19:30.48ID:ex2xETGe0
プラモ用パテでキーボードをくっつけようとしたけど、張り合わないな
プラモ用プラスチックにしか付かないのか
2024/12/23(月) 15:28:14.18ID:zzQM3Bgx0
キーボードをくっつける…?
2人用キーボードでも作るのか…?
2024/12/23(月) 15:29:26.70ID:LnNJh3b00
>>447
どんなパテでキーボードのどんな素材をくっつけようとしたのかわからんけど、何に使えるかはパテの説明書にたいてい書いてあるのでは
2024/12/23(月) 17:21:33.54ID:UCBs6RUk0
今のプラモはほとんどがPC、KPSだけどキーボードの外装みたいな表面処理されてるやつなら表面やすって接着剤では?
2024/12/23(月) 22:28:38.67ID:RtOpnxQv0
プラモ用パテってそもそも埋めたり盛ったり削ったりするもので本来接着に使用するもんではないような?
合わせ目消しに使う接着剤みたいにプラを溶かしてくっつけるようなのが接着力高そう
452不明なデバイスさん (ワッチョイ f781-WQwg)
垢版 |
2024/12/24(火) 00:03:36.87ID:wiVrzEQC0
>>379
極性教えください
2024/12/24(火) 17:15:24.88ID:scxrL3PLr
Zfrontier(cn)で買い物したことある人っていますか?
どうしてもそこで買いたいけど決済方法に何があるか分からないです
2024/12/24(火) 17:34:57.19ID:4U8h0E5L0
どうしても買いたいなら多少手数料上乗せして代行に頼むのも手じゃない?
455不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-V6so)
垢版 |
2024/12/24(火) 17:47:51.88ID:PbpCq/h00
zfrontierなんて皆よく使う店だよ
ペイパルかカードか覚えてないけど
2024/12/24(火) 18:04:31.51ID:scxrL3PLr
なるほ
enと違って中国版サイトだと海外クレカ使えるのか分からなくて聞いてみたけど、最悪そっちも代行でいいですかね
2024/12/24(火) 18:09:52.77ID:scxrL3PLr
>>455
en.zfrontier.comは何度か使ったことあるんですけど、中国国内向けの方(装備前線みたいなサイト名)の方もペイパル使えるんですか?
458不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spef-Lnra)
垢版 |
2024/12/24(火) 18:14:39.37ID:GaBoH208p
paypal使えるよ
ただ中国国内しか発送してないので中国から日本へ輸入できる代行業者に頼む必要がある
2024/12/24(火) 18:55:58.38ID:scxrL3PLr
転送業者の方は既に決めてたけど支払い方法が不明だったので聞いた次第でした
ものの試しにアリエクで検索してみたらGB品なのに倍の値段で売っててドン引きしたw
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bde-V6so)
垢版 |
2024/12/24(火) 19:08:05.63ID:ZXcbVRrb0
>>457
あ、すみません
英語サイトの方と勘違いしてた…
2024/12/24(火) 23:51:45.90ID:fEmBR1ZT0
普通にZfrontierで買い物を複数回した事あるけど、住所英語にしてれば普通に日本でも発送してくれない?
最近方針変わったとかならアレだけど
2024/12/25(水) 05:57:53.10ID:hnrE7aQG0
レスを良く読もう
2024/12/25(水) 08:14:38.42ID:t8Cv0xo80
Unikeysの犬は実際に飼われてる犬なんか
ということはSwagkeysのワニも…
2024/12/25(水) 08:36:29.51ID:mVw3IQQ80
あいつワニか
カエルだと思ってたw
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f0d-l90E)
垢版 |
2024/12/25(水) 09:57:48.51ID:933fXlNd0
https://i.imgur.com/oLMYkrd.jpeg

出来たは出来たんだけど、結局付属のキーキャップが
一番押しやすくて元に戻した
薄型キーキャップはストローク浅いスイッチと合わせないとダメだってのは分かった
2024/12/25(水) 10:14:07.44ID:t8Cv0xo80
JISレイアウトなんて窓から投げ捨てろ
英語配列なら無限に選択肢がある
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb9-Pp+C)
垢版 |
2024/12/25(水) 10:26:14.14ID:933fXlNd0
isoエンターじゃないと嫌だ
2024/12/25(水) 10:33:08.49ID:hnrE7aQG0
じゃあISOレイアウト使えばいいだけでしょ
2024/12/25(水) 10:35:33.43ID:j2cKLY7n0
小指で押すEnterキーをなくして親指で押すレイアウトのキーボードにすればISOエンターが必須ではないとわかるよ
2024/12/25(水) 10:48:28.78ID:kbj09U2f0
あんま頭湧いたようなこと言うなよ
2024/12/25(水) 12:14:15.45ID:ekOeE/KN0
ISOエンターの存在感好き😘
2024/12/25(水) 12:14:27.13ID:k6glf/Gb0
やってみりゃ分かるけどめっちゃ楽だぞ
2024/12/25(水) 12:18:53.06ID:cyODBuP+M
USは親指が暇するから嫌い
2024/12/25(水) 12:23:34.98ID:kbj09U2f0
俺も分割民だから親指エンターなしには生きられないけど
ISOじゃないと嫌とかANSIに対応できないとか言ってる浅瀬の民に言っても何の意味もないだろ
そういうとこだぞ
475不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-WQwg)
垢版 |
2024/12/25(水) 14:17:42.64ID:Hd1ye9iBr
物理配列いじると物理はANSIでもJIS配列でもないんで
OSで選ぶ日本語or英語キーボードの記号ペアリングの好みの問題になる
そこすら編集してオリジナルshiftペアリング作ってる人もいるみたいだけど
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb9-Pp+C)
垢版 |
2024/12/25(水) 14:28:57.14ID:933fXlNd0
エンターキーは音と動きで摂取するニコチンだから捨てれない
2024/12/25(水) 15:46:40.24ID:t8Cv0xo80
デッカイISOエンターをッターン!するのは嫌いじゃないよw
2024/12/25(水) 18:19:08.90ID:k6glf/Gb0
PCの設定弄るのめんどいけど配列はUSのほうが好きだからキーボード側でJISに合わせて出力するように変換してるわ
2024/12/25(水) 18:38:36.02ID:0SuXCU800
全部USばっかで変化が欲しくなったので、いまUKレイアウトで作ってる
ただOSにはUSキーボードで認識させるし、送出するコードもUSでやるけど
意外とPCBもプレートもISO非対応が多いことに気づいた
2024/12/25(水) 19:04:23.23ID:hnrE7aQG0
むしろホットスワップでも両対応のが増えたと思うけど
481不明なデバイスさん (ワッチョイ cf70-mCBB)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:56:44.23ID:wbVyoAPQ0
JISも伸ばし棒ーが遠かったりいうほど日本語に最適化されてないしな
2024/12/25(水) 20:02:24.25ID:XfYt4DE80
分割と言えば無線keyballのrobaが一瞬で売り切れたみたいだね
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff9-Pp+C)
垢版 |
2024/12/25(水) 20:14:33.24ID:933fXlNd0
ーは@と入れ替えて使ってるけど良い感じ
2024/12/26(木) 09:17:18.89ID:VC6Ndp1E0
「ー」は音引(おとびき)といいます
485不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-WQwg)
垢版 |
2024/12/26(木) 11:49:56.27ID:EIo1Yusar
長音符は;位置派
2024/12/26(木) 17:12:00.53ID:eryVM1xXd
kohakuの黒か赤って再販とかされる予定はありますか?
自作キーボードの世界は全く詳しくないのですが裏面のデザインに一目惚れして欲しいなと思いました
正規に購入できる機会があればほしいな程度でアフターマーケット等利用してまでほしいわけではないです
他色もいらないです
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 18:45:01.49ID:ZQCHNRWT0
kohakuは今やってるgmk belovedとコラボしたモデルを最後にしばらくお休みで
これからは60%版kohakuのstingaに注力するとElaineが少し前に言っていたはずです
2024/12/26(木) 18:47:11.85ID:p9aEZ+cy0
仮に再販されるとしてもまず買うことは出来ないよ
欲しい人が多くて購入希望者はRuffleと呼ばれる抽選に応募してそれで当選して
初めて購入可能となる そして当たって入金しても手に届くのは半年ちょいとか先
まず当たらないと思った方が良いよ UnikornもKohakuも初期から応募していて当たったことのない人のほうが多い
2024/12/26(木) 19:04:05.40ID:eryVM1xXd
だいぶ狭き門なんですね
60%版も同じような鯉の絵柄なんですかね?
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 22:29:46.76ID:ZQCHNRWT0
名前が鯉っぽくないのでモチーフは変わるのでは
紅白=kohaku
491不明なデバイスさん (ワッチョイ dbab-+3Ej)
垢版 |
2024/12/26(木) 23:04:50.70ID:Ymd5vXMh0
ホットスワップ化で電子工作デビューして仕事帰りに楽しくハンダ付けしてたら、慢性の喘息になった…。咳で肋骨神経と筋肉痛がすごい。こんなに煙が恐ろしいとは知らず
2024/12/26(木) 23:32:09.29ID:TaQq3PdGH
>>491
お大事に😢
2024/12/26(木) 23:37:47.21ID:tMP43c7L0
はんだの煙出てる間は息止めてやってる
俺は吸いすぎると頭痛くなる
2024/12/26(木) 23:52:49.05ID:x3Jg5Pjj0
鉛フリーの煙もヤバいの?
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb4-Pp+C)
垢版 |
2024/12/27(金) 00:35:49.87ID:vqKoMQN70
臭いんだから体に悪いだろ
2024/12/27(金) 00:39:27.02ID:a/3NJ4EV0
>>495
ごめん
良薬口に苦しを真っ向から否定する理論にわろた
2024/12/27(金) 07:27:56.82ID:teCpToYt0
家庭で鉛フリー使う意味はない
498不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe3-WQwg)
垢版 |
2024/12/27(金) 07:52:26.37ID:MwxOTZw90
職業性喘息の原因に松脂(フラックス)があるからね
2024/12/27(金) 07:56:08.91ID:mUjdfuIeM
鉛フリー銀レスどうよ
2024/12/27(金) 08:46:40.34ID:fvuVhbK20
鉛フリーはゴミになって埋め立てるときの環境配慮の方が主だから
家電メーカーが採用するなら効果あるけど
家庭の工作レベルではあんま意味ないらしいね
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f95-Pp+C)
垢版 |
2024/12/27(金) 09:37:24.62ID:vqKoMQN70
>>496
匂いの話なのに、なんで味の話にすり替える?
2024/12/27(金) 13:06:54.73ID:hRSRSIaJ0
自作系のYouTuberとか半田の際にファンとかを当てて煙を飛ばしているよね
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b12-UCNp)
垢版 |
2024/12/27(金) 13:11:30.33ID:viT1e/Rl0
やはりコンロの上で換気扇回してやるのが一番か
2024/12/27(金) 13:29:45.04ID:V+WEU3wwH
食いもん扱う所でハンダ付けは良くないのではないか
505不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-mCBB)
垢版 |
2024/12/27(金) 16:30:50.19ID:bLpUn+byr
ハンダ付けの煙って鉛が蒸発してるわけじゃなくて鉛線の中に入ってるフラックスの煙だから
鉛フリーかどうかは関係ないんじゃない
2024/12/27(金) 17:02:58.91ID:fvuVhbK20
そのヤニの煙が喘息の原因になりうるというのがこの話の始まりだからね
2024/12/27(金) 19:36:09.17ID:BA2LzFd80
キーボードのパーツも高いから何言ってんだって思われるかもしれないけど
専用のファンってちょっと高いよね
はんだ付けするときはサーキュレーター全開にして煙飛ばしてるわ
真冬だと窓開けてるしでクソ寒い
2024/12/27(金) 20:34:23.60ID:zZHQeTvC0
鉛も蒸発していて換気の不十分な作業場で慢性鉛中毒になった事例もあるらしいよ
2024/12/27(金) 20:36:49.48ID:Fy0JjWqXM
ヒュームが有害なことは事実なので、はんだやる時は吸煙器使ったほうが良いだろうなと思いつつまだ買えずにはや8年
2024/12/27(金) 21:18:13.86ID:NBq8pHZG0
吸煙器なんか、パソコンファンを使えばいいし、乾電池でも回せる
あとは、マスクしてハンダ付けしたらええ
2024/12/27(金) 23:08:18.48ID:rm8JBxVr0
持っている中で一つのキーボードだけ
USBにつないで使っていてパソコンがスリープしたあと
再びスリープを解除して使おうとすると
キーボードを認識しなくなってUSBを抜き差ししなくてはいけなくなる
こういうのは何が原因と考えられますか?
512不明なデバイスさん (ワッチョイ db10-1nkh)
垢版 |
2024/12/28(土) 00:20:14.72ID:sE3ZNKsz0
>>511
USBの省電力設定オフってみるとか、USB挿しすぎてたら外してみるとか、電源パフォーマンス最大化あたり?
2024/12/28(土) 00:41:43.79ID:CNFCeMRS0
>>512
ありがとうございます
設定変えたりメンテしたりケーブル変えてみたり思いつくことはやってみたけどダメでした
相性とかキーボード側の何らかの不具合とかあったりするんですかね
普段はは快適に使えてます
ちょっとメーカーに問い合わせてみます
2024/12/28(土) 00:51:12.74ID:HCUqNU1Z0
>>511
俺も手持ちのTofuかtransition liteどっちかで初めて使用した日にその症状出たけどファームウェア更新したら治ったわ
一応確認してみれば
2024/12/28(土) 03:27:56.64ID:Iavbhw740
>>452
遅レスすぎてすみません。
もう興味ないかもだけど以下どうぞ。

極性の参考画像

ttps://i.imgur.com/gLYhW2O.jpeg

これで会社で使える日本語キーボードができたぞー。。
2024/12/28(土) 06:00:10.79ID:MxGlkJOq0
>>511
自分もTofu2.0で同じ症状
PC側のデバイスマネージャーや電源の設定いじっても変わらないね
他のUSB機器は全く問題なくてTofuだけだし
ファームウェアの書き込み直すのもやってみたけど
Enterでスリープ解除→認識されない
Enter反応せずスリープ解除も出来ない
の二つのパターンが出るようになった
キーボードを交換して最初のスリープ明けだけ、解除→使えることがあるけど次からは同様に認識されなくなる。治したい…
2024/12/28(土) 06:01:53.63ID:MxGlkJOq0
>>514
もしTofuのことだったら、治るきっかけになったファームウェア教えてほしいです
2024/12/28(土) 07:15:24.85ID:CNFCeMRS0
>>514
>>516
同じ症状の人がいるんですね。参考になる情報助かります
2024/12/28(土) 09:51:47.01ID:MxGlkJOq0
>>518
Tofuに関してはDiscord見た感じ同じ症状結構多そう
このファームウェアで治るみたいなアナウンスは無いので問い合わせてこようかと
2024/12/28(土) 14:12:47.26ID:WG+ZILr+H
>>517
はっきり覚えてないけど公式サイト商品ページのファームウェアと更新方法に従ったら治ったはず
他の外部のサイトとか見た覚えはないしその症状が出てるときに他のキーボードはスリープ解除できたからウィンドウズ設定でもない
2024/12/28(土) 15:19:47.36ID:YWKvKBN1r
間が空いちゃいましたが>>453の件の顛末を書いときます
アプリの方から確認したら支払い方法一覧にPayPalが表示されておりとりあえず購入できました
ありがとうございました
https://i.imgur.com/pPC9K9k.png
2024/12/28(土) 18:00:57.38ID:MxGlkJOq0
>>520
ありがとう。自分もやったんだけど治らなかったんだよね
RGBのPCBに起こる現象て書いてあったが他のRGBつきキーボードではならないしなあ
めんどいけど問い合わせるわ
2024/12/28(土) 20:57:50.19ID:Cq+KHlW40
朝から積みキーボード組むぞーと決意したがyoutubeみて1日が終わる...完全に冷めたようだ
2024/12/28(土) 21:16:36.74ID:Rrp0ET7A0
>>523
Hello mm, am leaving the hobby って最近よく見かけるよな
RTO増えてるのも無関係ではなさそう
525不明なデバイスさん (JP 0Hc6-apTP)
垢版 |
2024/12/29(日) 00:34:41.31ID:c0ofIaDHH
MMD PrincessのV2とV3の違いって誰か分かる?
526不明なデバイスさん (ワッチョイ b35d-Ensa)
垢版 |
2024/12/29(日) 00:40:18.82ID:wCL/ntHK0
>>523
エンドゲームしたんやな
おめでとう
2024/12/29(日) 01:10:31.79ID:Nfd0k8sC0
>>525
V2 ステムが+だけ出てる形
V3 ステムが[+]型
V4 ステムが+だけに戻る、LEDディフューザーが追加、リニアに28g追加
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ea-apTP)
垢版 |
2024/12/29(日) 09:13:13.10ID:6phFglsC0
>>525
ありがとう
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 1717-apTP)
垢版 |
2024/12/29(日) 12:24:14.17ID:6phFglsC0
アリエクでやすかったので買おうとしたら、ログインしたら5割上がった
なんなんこのシステム
2024/12/29(日) 13:02:18.35ID:fj3NBtvh0
>>529
まずは落ち着こう
AliExpressがどうなっているか知ろう
2024/12/29(日) 13:21:35.79ID:UgXwogEG0
>>529
初めて買う人は割引
2024/12/29(日) 18:42:45.16ID:bd6ZrtWn0
動画レビューはyoutubeとbilibiliでチェックしてたけど、tiktokにもたくさんあるんだな
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 1723-2PRi)
垢版 |
2024/12/30(月) 00:48:19.41ID:uZsc2L060
キースイッチを交換してキャップはめて、キートップが均一の高さにならないのって
キースイッチの作りが悪い?
本体とキーキャップは同一製品、スイッチは別売り品
スイッチはめた時に本体にピッタリハマってるように見える
キャップの差し込みは押せなくなるところまで押し

寝て7時間くらいで起きる
2024/12/30(月) 02:09:06.78ID:Vur64+Tt0
>>533
キーボードととスイッチとの商品名、キープロファイルは書いた方がいいかも
残念ながら元のスイッチでは正常ならスイッチの異常だろうな
メーカーによってスイッチとキーキャップの軸のごくわずかなサイズの相性でめちゃくちゃ硬い時とキーキャップラーなしでも取れる場合もあるからキャップが綺麗にはまらないとかあるんかな(個人の想像です)
一応スイッチはプレートと爪でハマってるから目視と指で簡単に外れないとかで確認できる
同じプロファイルのキーキャップセットがもう一つあればそれと比較するなりしてすぐ問題を特定できそうではある

もう手放したducky one 3 と vaxeeのキーキャップセット(cherry profile)組み合わせたらスペースバーが他の同じcherry profileより少しだけ高くて感じて
スタンドで角度調節してもC〜Mキーが押しにくかったことならある。ちゃんと測らなかったけど指でなぞってもスペースバーが高かった
俺はスペースバー1つだったけどそちらはキー単体の高さなのか行ごとなのかどっちなんだろう

HMX,gateron,WS,fekerのキースイッチ
pbtfans,swagkeys,keykobo,novelkeyのキーキャップ
使用したことあるけどそれらの組合せでは高さ問題の経験はないな
2024/12/30(月) 02:14:38.47ID:Vur64+Tt0
書き忘れたけど使用したメーカーのキーキャップは全てチェリープロファイル
2024/12/30(月) 10:04:12.47ID:P+Cimc5k0
スイッチがちゃんとハマってるならキーキャップがハマってないってことかね
ステムがちょっと太くて入りにくいとか?
2024/12/30(月) 13:38:48.83ID:yTvwqZj50
>キャップの差し込みは押せなくなるところまで押し

親指でもっと強く押してみ
人はね、限界だと思ってからもうちょっといける
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 1706-apTP)
垢版 |
2024/12/30(月) 14:20:01.62ID:uZsc2L060
>>534-537
ありがとう
隙間無いように見えて、ちゃんとハマってなかった
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-apTP)
垢版 |
2024/12/31(火) 00:22:18.10ID:Wt5YnM830
もう最後の1日か
年の終わりにcocoaに出会えたのは良かった
今のところ最高の感触
2024/12/31(火) 13:29:36.67ID:gCLPCRoW0
Photonて良さそう?
あれCannonkeysからしか買えないのかな
2024/12/31(火) 22:30:07.23ID:K+3FF5ds0
ポリカ筐体でもフォームが無いのね
Transition Liteは底面に分厚いシリコンのダンパー入れないと音がスカスカでしょうがなかったけど設計でどうにかしたのかな
2024/12/31(火) 22:39:26.16ID:CIpoIPxu0
個人的な2024年のベストキーボードはMatrix Navi
ベストスイッチは最近出たSiliworks Type R(Gateron製のタクタイル)
特にスイッチの方はバンプの前後のリニアストロークの無い完全なD型バンプのスイッチで音も低めで好みに合致
今までD型スイッチのためにフランケンしてたけど、もうこれのストックでいいと思えるレベル
2025/01/01(水) 00:13:38.23ID:AfjlmGnAM
月並みだけどMode SixtyFive(2024)かな
値段も高すぎずビルドで色んな音を出せる。メンテンナンス製も悪くない
2025/01/01(水) 00:23:08.78ID:MqdovztU0
chara corderとかdhみたいなキーボード自作した方おりますか?
545不明なデバイスさん (ワッチョイ aa79-V5YY)
垢版 |
2025/01/01(水) 00:35:57.68ID:4022U7WY0
>>542
スイッチ情報サンキュー
まさに求めてたタクタイルぽいから早速KBDfansでポチったよ
久しぶりに使ったけど送料安くなった?
2025/01/01(水) 01:29:56.95ID:VrzVKdTN0
未だにベストはSpace65で他使っても戻ってきちゃうわ…
一番の理由はカッコいいからw
2025/01/01(水) 10:17:57.19ID:O7v2VYv30
Dropから無駄にバカでか過ぎる段ボール箱が届く
正月朝早々、奥さんに睨まれる
2025/01/01(水) 12:59:02.18ID:9FC1CABB0
>>541
アドオンでケースとプレートのフォームあるぽいよ
2025/01/02(木) 01:56:27.89ID:euz0iH7G0
>>541
価格控えめのTiger lite gamingでラピッドトリガーデビューしようと思ってたが
あれABS製でシリコンダンパーに相当するものがないんだよな
音については期待しちゃだめか
2025/01/02(木) 02:59:06.45ID:gUWT8hVO0
clackyとthockyどっちが自分の好みかわからないんだけどこれぞclackyの、thockyの定番!みたいな参考にしていいわかりやすいものってありますか?
2025/01/02(木) 09:00:53.21ID:C1oGVg+r0
>>550
Clacky→F1-8x,Kohaku,Unikorn,
Thocky→Space65,Jelly Epoch,Mr.suit,
この辺りはサウンドテスト動画が豊富にあるから好みを把握しやすいと思う
552不明なデバイスさん (ワッチョイ aa3d-Ll/m)
垢版 |
2025/01/02(木) 12:54:03.82ID:v9uLPDft0
とりあえずRainy75が手に入りやすくて音もめちゃくちゃ良い
あれは少しだけclacky要素のあるthockyで良いと思う
2025/01/02(木) 17:21:09.26ID:lql9dzKA0
柔らかめのプレート&薄いフレックスPCBとフォームもりもりでわりとどでれもThockyになる気がしてる
よく響くかとかはケースによって差がでるけど
2025/01/02(木) 19:07:50.36ID:gUWT8hVO0
ありがとうございます
環境とかで同じキーボードでも音が変わりそうな気がしてalexotos氏の動画を見まくってますが他にも1人でいろんなキーボードをレビューしまくってる人いますかね?
2025/01/02(木) 20:22:17.35ID:lql9dzKA0
keyboredにちょうどいい動画上がってるで
2025/01/02(木) 20:32:22.11ID:HQkOswQU0
蜘蛛の巣みたいな穴空いてるケースってどんな音するの?
スイッチとキャップ付けてケース入れる前の状態で叩いた音が気持ちよく感じるから気になってるんだけど、いかんせん見た目が好きになれない
2025/01/02(木) 20:36:18.25ID:hA45RSKW0
GEON一部商品セールと送料無料キャンペーンやるね
2025/01/02(木) 20:47:08.64ID:C1oGVg+r0
>>554
YoutubeだとHellnar,supbeez,LightningXIとかが多いかな
あんまりチャンネルを意識した事はなくて とりあえず数見てるわ
中にはマイクの質が悪かったり同じ音に聞こえたり偏った音してる動画もあるけど
特に気になるキーボードは上がってる動画全部見る bilibiliにも結構上がってたりする
環境音聞けば数見てるうちにわかってくる
2025/01/02(木) 20:55:41.35ID:C1oGVg+r0
Magnum65とか結構狙い目なんじゃない?
560不明なデバイスさん (ワッチョイ ff90-apTP)
垢版 |
2025/01/03(金) 01:28:50.87ID:qR0f6TnQ0
knight stab v3出すらしいけど、今からどう改良していくんだろうか
2025/01/03(金) 02:03:54.02ID:0iQ8XFLS0
色々聴いてみたけど上に書かれてるようなkohakuやF1-8xはすごくいい音だと感じました
matrix naviも好みかもしれない
というかcreamyなんてのもあるんですね
それとPCBがホットスワップかそうじゃないかでも音って変わるものなんですかね?
562不明なデバイスさん (ワッチョイ ff90-apTP)
垢版 |
2025/01/03(金) 03:04:04.48ID:qR0f6TnQ0
クリーミーは音なのか...?
2025/01/03(金) 03:05:08.29ID:bYbfCGxk0
>>560
縦方向?へのガタツキじゃないかなあ、端っこの方叩くことはないけど結構ブレる。YikbのStabみたいなタイトさでKnight Stabみたいな音が出たら最高だ
2025/01/03(金) 03:54:40.52ID:N3WVZWiM0
あとキーキャップ外すときにワイヤーが外れやすい
下から通すようにしてほしい
2025/01/03(金) 14:35:25.51ID:70RlfFKp0
Stupidで初めて組んだ時にワイヤーを通す時に一瞬戸惑った
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 17fc-apTP)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:13:21.46ID:Nw/HUlWH0
MMX princess届いたんだけど、思ってたのと違った
軽いはずなのに、なんか粘り気があるというか、粘性の高い液体が詰まってるような感触
不良品か
2025/01/03(金) 15:36:49.83ID:2DGTw1cA0
パチモンだねそりゃ
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 17fc-apTP)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:56:26.98ID:Nw/HUlWH0
外れか

受取確認しちゃった・・・
2025/01/03(金) 16:27:52.05ID:wz5sdChT0
いっこ開けて見てみたら?
ポールの先端や穴にルブが流れてると底打ちが変になったりするよ
2025/01/03(金) 16:34:24.18ID:bk+1h80HM
>>559
MAGNUM65って見た目が好み分かれるところだが、音はなかなか良かったっけな
2025/01/03(金) 18:05:15.17ID:G/z6ltlN0
MMDとHMXが混ざって勘違いかtypoしてんのか、マジでMMXなのか
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 17fc-apTP)
垢版 |
2025/01/03(金) 18:55:42.26ID:Nw/HUlWH0
>>569
開けてみたけど、変な場所にルブとか付いてるわけでもないし、ルブの盛りすぎとかもなかった

>>571
ピンクと紫だから、見た目は間違いなくMMD princess
2025/01/03(金) 19:02:51.43ID:wz5sdChT0
>>572
もし底打ちがちゃんと鳴らない感じなら、Hyacinth V2であった症状なんだけど
見た目ルブが付いてるように見えなくてもポールの先端拭ってみると底打ちが回復することあるよ
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 17fc-apTP)
垢版 |
2025/01/03(金) 19:19:10.59ID:Nw/HUlWH0
>>573
底打ち感というより、その途中のストロークがねっとりしてるんよね
そのせいで28gしかないはずなのに硬めに感じる
押し込んだ後に離すと、戻りが遅いし
2025/01/03(金) 21:23:19.78ID:wz5sdChT0
>>574
なるほど…MMDはPrincess TactileとVivian持ってるけどそういう問題はなかったな
戻りが遅いのは軽さのせいかもね。バネ軽いとルブの悪影響が出やすそうではある
576不明なデバイスさん (ワッチョイ ff90-apTP)
垢版 |
2025/01/03(金) 23:15:04.50ID:qR0f6TnQ0
2025年のトレンドは何になるのかねぇ
フルサイズキーボードとか?
577不明なデバイスさん (ワッチョイ f655-mG/w)
垢版 |
2025/01/04(土) 00:35:12.26ID:Twhanl6E0
キースイッチの動画見てるとアリエクっていう通販サイトがよく出てくるけど使って大丈夫なやつ?中国のサイトってことで若干抵抗感がある。
すげー初心者な質問ですまん。
2025/01/04(土) 00:39:40.92ID:hRj4f4oHd
不着・キャンセル・不良品・偽物なんでもあるから
それらに自力で対処するか諦める覚悟がないならやめといたほうが良いよ
579不明なデバイスさん (ワッチョイ ff90-apTP)
垢版 |
2025/01/04(土) 00:46:06.01ID:etZen6p90
評価が高い業者から買わないと↑があるから気を付けて
アリババ運営で買い手保護制度がちゃんとあるので全然安全な方だと思う
ガチでおすすめしないのはTemuとかTao
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b40-QdCz)
垢版 |
2025/01/04(土) 01:14:10.08ID:D4dt+hBy0
>>561
変わるよ 特にスペースバーは
アルファはホットスワップでスペースだけはんだ付けしてる人もいる
音にこだわるならはんだ付けがいいよ
他にも色々スイッチ試したいとか、頻繁に構成変えたいとかならホットスワップ
両方持つのが一番いい
581不明なデバイスさん (ワッチョイ aae3-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 01:26:20.60ID:buZSrQK00
アリエク3年目だけどまだトラブル一つもないな
変なストアで買ってないからだと思う
582不明なデバイスさん (ワッチョイ f655-mG/w)
垢版 |
2025/01/04(土) 01:51:22.81ID:Twhanl6E0
あざます!買うところをちゃんと見極めれば大丈夫なのかよかった
2025/01/04(土) 02:47:40.48ID:vawPB/tv0
何も考えずに使いまくってるけどトラブったことないなぁ
高額なものほどトラブルが起きやすいイメージ
2025/01/04(土) 02:54:41.26ID:br29XAD20
ゴールドストアでChoiceな商品でさえ注文したのと違うの届いたことあるから運もあると思う
2025/01/04(土) 22:14:53.42ID:+1HUWxYx0
アリエクやり方一回覚えれば簡単に返品できるから好き
前に1回梱包材だけ届いたけどw
心配なら開封動画とっておけば間違いない!
2025/01/04(土) 23:46:03.42ID:jXhjP+Nt0
返品するケースなんてほとんどないでしょ
そういうケース基本的に全額返金になるから
2025/01/05(日) 00:01:09.67ID:hiCDuzDw0
これは情報強者の上位0.3%だけが知ってる極秘情報なんだけど、アリエクで買えるものは淘宝網で半額で買える
公式転送で送れない電池内蔵製品とかはアリエクのほうが安くなる場合もあるけどね
2025/01/05(日) 00:18:09.08ID:0tOHlOLE0
>>587
キーキャップ総合スレ 12でも書いたけどそこよく聞くけど中国語だらけで翻訳してもいまいちよくわかんないのよ
589不明なデバイスさん (ワッチョイ c990-7RB7)
垢版 |
2025/01/05(日) 01:20:33.17ID:+IxCZJkc0
こんなしょーもないことをわざわざマルチって...
これ系の趣味なら10人に1人は使ってるでしょうに
2025/01/05(日) 01:25:20.93ID:y2dhMJFi0
アリエクや淘宝網より京東使ってるわ
2025/01/05(日) 03:29:23.78ID:uVB9wh0w0
タオバオはセール時のストア跨いで300元ごとに40元引きみたいなの上手く活用すると大分安くなるな
最近?日本へ送料無料のストアが増えてきて大分使いやすくなった
キーボード用品はそんなにアリエクに比べて安かったイメージないけど、それよりもアリエクで売ってないキーキャップや新作スイッチ買うのに使ってた
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 91dd-bDSa)
垢版 |
2025/01/05(日) 03:52:17.52ID:tqYo5NXe0
自キーじゃないけどRainy75とか淘宝網で1万円だしね
2025/01/05(日) 03:54:56.41ID:lBa1xexR0
>>588
解説サイト読めば分かる
タオバオ買い方で検索

最初は配送方法を集伝菜鳥じゃなくて直伝菜鳥を選ぶといい
倉庫に止めない直伝なら送料も決済画面で払えるから分かりやすい
594不明なデバイスさん (ワッチョイ c990-7RB7)
垢版 |
2025/01/05(日) 12:04:42.49ID:+IxCZJkc0
原神や天官賜福みたいな公式がタオバオにある中国系ジャンルのオタクたちがグッズの輸入方法まとめみたいなnoteを作ってくれてて、そういうの見ると分かるかも?
2025/01/05(日) 17:19:27.66ID:0tOHlOLE0
>>589
はぁ…マルチじゃなくて別の人が馬鹿にする皮肉のためにコピペしただけでしょ…
2025/01/05(日) 20:40:26.46ID:BZQ28aAP0
>>592
最初は発売キャンペーンで299元だった
300台限定とかですぐ売りれたけど
2025/01/05(日) 20:53:42.87ID:NZoMAaTsr
>>590
ジンドンってタオバオと比べてどう?
2025/01/05(日) 22:20:21.52ID:aTyQyFtL0
zmkの話題は、ここでやってもいいですか。
待ちわびたマウスエミュレーションがメインリポジトリにマージされたようなのですが上手ク動きません。
2025/01/06(月) 02:03:50.52ID:V5+Qnj2N0
自分は問題なく動いてる
2025/01/06(月) 04:39:14.29ID:TPygFFUU0
動いていますか。情報ありがとうございます。まだマージが完了してないのかもとうたがっていましたが私の問題のようですね。
やったこと1.mouse-emulation.mdに沿って、<SHIELD名>.confにCONFIG_ZMK_POINTING=yを追加。<SHIELD名>.keymapに#include <dt-bindings/zmk/pointing.h>を追加、&mkp LCLK, &mmv MOVE_UP等を適当に配置。
2.build後flashしてWindows側のペアリング情報の削除、キーボード側もペアリング情報をクリアして改めてペアリングを実施。
3.マウスエミュレーションが機能していないよだ。
確認したことは、&mkp, &mmv, &mscを配置した同レイヤ上の&kp他マウスエミュレーション関連以外のキーは機能している。マウスエミュレーションキーは&transと扱われているようで下位レイヤのキーが機能している。デバイスマネージャ上ではマウスデバイスが生えてこない状態。
BOARDはseeeduino_xiao_bleで試してダメだったので、別のキーボードnice_nano_v2も試しましたがこちらも同じく機能しませんでした。どこが悪いんだろうかもう少しあがいてみます。
2025/01/06(月) 13:11:39.93ID:g5iDoS3T0
>>591
へえ、配送料がネックだったからありがたいな、使ってみるか
2025/01/06(月) 18:03:52.75ID:+C7wHkcPd
中のウェイトや裏面がイカしたキーボードではなく、正面や横から見て視覚的に楽しめるキーボードって何がありますか?
60〜TKLサイズでcybe boardほど主張が強くなくmatrixlabから出してるキーボードくらいのイメージです
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ae-fIgX)
垢版 |
2025/01/06(月) 18:11:53.66ID:9BCJRDNj0
Holy60ケースとか
2025/01/06(月) 18:46:32.74ID:A7VztDip0
>>602
あんま知らんけどCupid 65, Magnum 65とかかな
番外でPiggy 60
あとは業者に頼むなどしてカスタムするとか
2025/01/06(月) 18:57:51.36ID:3IzvTg980
サイドとバックが滅茶苦茶イケメンでスペースキーの音はゴミなMagnus175
2025/01/06(月) 19:52:27.51ID:ZD1wFW4B0
>>602
C;o
2025/01/06(月) 19:54:26.67ID:ZD1wFW4B0
↑書き込みミスった・・・

>>602
Nooir CP01
https://clickclack.io/collections/in-stock-keyboards/products/in-stock-nooir-cp01-60-mechanical-keyboard-kit

Smit6y Works Aeroboard70
https://clickclack.io/collections/in-stock-keyboards/products/in-stock-smit6y-works-aeroboard70-coating-version-mechanical-keyboard-kit

どちらもClick Clackに在庫がある
2025/01/06(月) 20:36:58.79ID:V5+Qnj2N0
>>600
ファームの設定は問題なさそう
2025/01/06(月) 23:23:29.04ID:+C7wHkcPd
皆さん有難うございます
どれも初めて知るものばかりでした、nooirのキーボードはオシャレなギミック多いんですね
2025/01/10(金) 19:49:04.24ID:4ykD2CKS0
3Dプリントでゴム足に使うような弾性のある素材のおすすめは何ですか?
2025/01/11(土) 18:48:47.03ID:lDOdx7PX0
ㄘんㄘんの皮
2025/01/12(日) 01:47:01.28ID:aMgiqd1M0
zmkのマウスエミュレーションに関して質問したものです。一応動作したのでご報告。
ビルドはローカル環境で行っていましたがこれが原因でした。具体的には、
<shield_name>.confにCONFIG_ZMK_*を記述しても設定が無効であることが分かりました。かわりにKconfig.defconfigに記述した場合は、設定が有効でした。
2025/01/13(月) 21:51:50.89ID:o6mvsfIG0
Loobed Switches炎上してるっぽいな
Protagonist大丈夫なのか不安になってきた
2025/01/13(月) 23:25:39.58ID:9JFOKS120
>>613
お、まじ?何があった?
2025/01/13(月) 23:45:16.25ID:o6mvsfIG0
追いきれてないけど、GBやプレオーダーの対応で不信を買ってるみたいだな
返金騒ぎになってるようだ
2025/01/14(火) 00:33:24.98ID:ZolnRNbD0
Discord覗いてみたが確かに燃えてるわ
サラッとしか見てないけどLumikeyのGB対応を巡って一悶着って感じか
ProtagonistのCerakote心配だな
2025/01/14(火) 02:57:33.44ID:fsv+cpnT0
GBトラブル怖いなぁ
明日は我が身
2025/01/14(火) 06:31:36.06ID:uqIBgXK70
>>611
お前の余った皮切ってやれよ
ついでにその恥垢だらけのポークビッツもちゃんと洗っとけなw
2025/01/14(火) 07:52:38.64ID:rIiaWH5O0
Space Cablesもやばそうだな
Float65のGBもキャンセルされてるし
2025/01/14(火) 09:28:39.25ID:4ZugtisF0
製品も対応も中韓に質で劣る欧米のベンダーは完全に用済み
621不明なデバイスさん (ワッチョイ a9b5-U3nF)
垢版 |
2025/01/14(火) 11:47:22.73ID:sGmGVEvt0
pulsarのキーボードが結構高さがあるんで、keychronあたりのロープロにキースイッチを
移して使えないかと思うんだけど、普通に差し込める?
2025/01/14(火) 12:03:22.80ID:A+xVyoQ2d
ロープロは基本互換性ない
2025/01/14(火) 16:40:51.28ID:3v6DUzWC0
Choc同士なら互換あるでしょV1とV2とがあるけど
そいつらがどうかは知らん
2025/01/14(火) 16:43:06.20ID:B/TdS2RV0
MX互換の低いスイッチがある、問題なく既存のMXと交換できる
- OUTEMU Half-height switch
- TECSEE Medium Switch
ただしキーキャップによっては干渉する

フィール OUTEMU > TECSEE
キーキャップ互換性 TECSEE > OUTEMU
2025/01/14(火) 17:41:14.38ID:wCgYB7zL0
>>623
https://i.imgur.com/r39TDg3.jpeg
2025/01/14(火) 18:06:55.91ID:OFAvzMfS0
>>613
未払問題、BaionlenjaがGMK NerveとLarvaのダブルパンチで流石にかわいそう
2025/01/14(火) 18:22:27.49ID:Ro6pd/sf0
詳しくないけどBaionてMKEU破産のときも大ダメージだったはずなんだが
IGでチラ見せしてたトゲトゲスパイク付きのボードめっちゃ欲しいから死なないでくれw
2025/01/14(火) 21:19:12.10ID:rIiaWH5O0
alexがProtagonistのレビューでLoobedがいくつかのコミュニケーションの問題を解決してプロジェクトが成功するのを期待しているみたいなことを書いていたのを思い出した
結局問題解決されてない感じなのか
discordは見てないけどwebのプロジェクトアップデートは8月が最後だし大丈夫なんかな
今回は参加を見送ったけど危ないなぁ
2025/01/14(火) 21:59:46.36ID:ogRlCAxU0
RAMA WORKSが崩壊したので、どこのショップも崩壊するとは思ってしまう
2025/01/15(水) 01:04:53.48ID:H40nGCSZ0
POMをカットするサービスをやってるのって遊舎工房以外にあります?
2025/01/15(水) 02:09:41.61ID:K2Y4T3SX0
>>630
日本国内のは知らないけどカナダのHype KeyboardsとオーストラリアのCustom KBDは頼んだことあるよ
2025/01/15(水) 11:15:34.64ID:tswPFjSp0
CAINZなどのDIYショップやホームセンターに時間貸しのレーザーカッターがあったり
2025/01/15(水) 14:02:48.58ID:K2Y4T3SX0
Loobedの件、Protagonistのデザイナーからコメント出たな
ProtagonistのCerakoteはWired Inのパートナーに頼む、ProtagonistのLoobed販売分についてもマニュと話す
って感じで、とりあえず大丈夫そうか
2025/01/15(水) 14:45:02.07ID:0pXO4wyf0
Wiredでの注文ぶんは大丈夫そう、Loobedで注文していた場合届くのはいつになるか分からんな
2025/01/15(水) 15:09:42.70ID:b4Gb3gCf0
問題になっているといったらVala Supplyで注文した奴が届かないとかになっているね
まぁ日本からだと関係ない話なんだろうけど 一応DiscordはあるんだけどサポートはDiscordからではなくて
メールでしか受け付けないし Discordでは発言が出来ないようになっている(制限がかかっている)
2025/01/15(水) 15:10:09.90ID:b4Gb3gCf0
すまん Krush65の話
2025/01/15(水) 15:15:19.13ID:K2Y4T3SX0
どこまで本当か知らないけどLoobedのDiscordでValaの名前も出てるわ
GBの入金してない、2ヶ月間発送無し、問い合わせも無反応
送料高いし使ってる人少ないだろうけど
2025/01/15(水) 15:44:55.68ID:0pXO4wyf0
Valaは去年から使っちゃいけないショップではあったな
信頼を取り戻すため頑張りますって言ってしょっちゅうセールやってたがいよいよ限界来たのか
2025/01/15(水) 15:53:58.76ID:b4Gb3gCf0
Krush65なんて予約は昨年の5月とかその辺だったろうからクレカ会社に連絡入れても
もう時すでに遅しだろうから泣き寝入りをするしかないんだろうなぁ
安価なキーボードだったからGBに参加していた人達にとってはまだ良かったのかも・・・・しれない
640676 (ワッチョイ a949-Jq8u)
垢版 |
2025/01/15(水) 16:07:38.51ID:T7GCncZX0
新しめのキースイッチはブレが少なくて押し心地良いな
2025/01/15(水) 19:54:53.04ID:H40nGCSZ0
>>631
>>632

ありがとうございます
送料とか考えると遊舎工房の約6,000円と似たようなもんなんですね
2025/01/16(木) 16:16:23.14ID:6HV2C9x9M
>>630
42keebs
チェコの店。オープンなキーボードを改造したものとかも売っている
送料は高くない
2025/01/16(木) 22:43:18.76ID:5a0J9e9R0
>>642
ありがとうございます!
2025/01/17(金) 12:30:07.14ID:dov8lPI00
geonのセール
f1 8xのhe基盤買おうとしたらプレートだけ初日に即売り切れかい…
pcbと同量用意しといてくれや…
2025/01/17(金) 13:45:37.36ID:/CTMejYi0
プレートレスで使う人はたくさんいるので、同量を仕入れたら余ります
2025/01/17(金) 13:55:27.96ID:dov8lPI00
heでプレートレスなんか存在すんの?
2025/01/17(金) 15:21:39.21ID:D+e8JBbsr
geonてプレートのデータ公開してるよね
中国の業者が売ってそうだけどね
2025/01/18(土) 09:43:45.58ID:BJFzWVyM0
Mykeyclubってもう死に体?
JRIS65の時もトラブルあったりしたの?
R2もあったし大丈夫なとこだと思ってたんだけどなあ
2025/01/18(土) 10:35:53.48ID:0JoAKXMa0
もう終わったんだよ、自作キーボード(笑)

うすうす気がついてるだろ、中華の大手が大量に売り出し始めてから
これ自作(笑)である必要ある? 責任回避の売手に都合がいいだけの商売では?
2025/01/18(土) 11:34:20.71ID:49gcxz/R0
https://www.qwertykeys.com/cdn/shop/files/extrassbatteryfiller_2048x2048.png?v=1729394292
こういうフィラーを単体で買えるところってないかな
バッテリー抜いたところに入れるフィラー
2025/01/18(土) 12:25:19.57ID:x7Cm2hbj0
>>649
それらは、自作キーボードではなく、カスタムキーボードです
終わったのは、カスタムキーボードです
シナ製カスタムキーボードは買う必要ないのにねw
2025/01/18(土) 12:30:08.36ID:5Wq2ywN80
やっぱり自作を名乗るなら設計から始めないとな
2025/01/18(土) 13:13:18.65ID:bDpHLtUf0
久しぶりにフルスクラッチしようかな
2025/01/18(土) 13:29:59.78ID:qsydopjY0
日本の自作キーボード界隈は世界的に見ても特殊で
カラムスタッガードの左右分割式キーボードが多いのが特徴
近年だとそれ+トラックボール埋め込みも流行ってて市販品とは明確な差がある
2025/01/18(土) 13:36:27.78ID:dKk7DIvo0
>>653
チタン削りだしですか。
2025/01/18(土) 13:44:05.38ID:Iq4AfZco0
自キー個人でやってるイメージが強いけど、趣味で繋がった本業デザイナーの人とかと
組んだりしたらどんな物ができるんだろうとか妄想しちゃう
2025/01/18(土) 15:51:44.56ID:0JoAKXMa0
設計(笑)

アナログ要素もない誰が書いてもいっしょな回路
ファームウェアは誰か頼みw
パクった図面並べかえるだけw
ブログは嘘だらけw
そういうやつが偉そうにいうのも鼻につくよね
そんなん習得したところで時間の無駄っすよ
2025/01/18(土) 16:43:51.91ID:kr3OTKsCH
煽りたいならvipとかでやれ
2025/01/18(土) 18:38:17.52ID:ft7IKl330
この令和の世に(笑)とかwを連発して過疎掲示板の荒らし行為にご執心な御姿を見ていると
いい年して人生に全く余裕のないおじいちゃんって感じがして大変良き
2025/01/18(土) 19:17:00.45ID:D1Ei59JYr
後半見るにキットの不良品とかで痛い目見ちゃった人だとガタイで分析
一昨年もそんなブログ書いてた人いたよね
2025/01/19(日) 01:07:22.67ID:cIm4PQfoH
Valaが飛びそうといって海外でValaからGB参加した人たちのためにKrush65の大元が救済で
Valaから注文した人達のために送料を払うだけでKrushを送ってくれるということをしている
助かったよ
2025/01/19(日) 01:12:26.52ID:Ga4D74y4H
>>660
そうでもそうでなくても哀れだよな…
2025/01/19(日) 04:49:28.18ID:cBPQFr8W0
>>661
まじか、それはよかったな
つかこの状況でもまだValaのサイトは生きてるんだよな、、、
2025/01/20(月) 01:41:36.80ID:5N1Wc2R5d
swagkeyで買い物したことある人に聞きたいんだけど、2-3週間掛かるって書いてある佐川での配送って実際どんくらいで届くもん?
2025/01/20(月) 01:46:26.69ID:8js4rw9T0
>>664
neo ergoは8日で届いた
2025/01/20(月) 03:40:39.81ID:5N1Wc2R5d
>>665
ありがとう。初めてswagkeyで買い物してそわそわしてたから助かる
2025/01/20(月) 10:57:54.94ID:PcgYJYrpd
Swagkeysで佐川は1週間くらいで届いてる
中国のショップだと中国出るまでが長い所もあるけどSwagはすぐに国際に乗る
2025/01/20(月) 14:07:56.42ID:qdzPYwfQ0
今までホットスワップのPCBしか使ったことなかったのですが、自分が組みたいキットのPCBの在庫がsolderしか無く、はじめてsolderのPCBに挑戦してみようと思うのですが皆さんの意見を聞いてみたいです
キーボード以外ですがはんだ付け経験はあるのでスイッチをつけること自体は多分問題ないと思うのですが
PCBが実質一点ものなので最初からホットスワップ化するべきですかね?
2025/01/20(月) 14:10:09.68ID:qK1XgUpr0
そこでMill-max
俺も数か月前にはじめて挑戦した
2025/01/20(月) 15:00:53.78ID:5P76OfK60
実質一点もののPCBをMill-max化って滅茶苦茶緊張するなw
2025/01/20(月) 15:13:48.88ID:RtMroKFQ0
いわゆるMill-Max化したいPCBのスルーホールの直径が、よく使われているMill-Maxソケットたちよりも小さい場合、Mill-Max化できない
ほとんどのカスタムキーボードのsolder PCBで問題なかったけど、過去に1つだけあった
2025/01/20(月) 16:21:21.01ID:ysVGg1kSr
Shellby65、騎士スタブV3付くんだ
2025/01/20(月) 18:33:47.24ID:TlDVrK+td
スイッチをはんだ付けしてから外してミルマックス化は
不可能とは言わないけどめんどくさいから
最初からミルマックス化しとけばいい
別に難しくないしリカバー出来ない失敗も考えにくい
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f0d-ynjb)
垢版 |
2025/01/20(月) 19:37:09.83ID:wT6li84T0
>>671
製造誤差でmillmaxが入らないだけなら
1.47mmドリルとかで穴広げればなんとか。
2025/01/20(月) 19:50:42.28ID:14e8/Wiv0
geonで磁気スイッチpcb用のプレート在庫復活してたわ良かった
2025/01/20(月) 19:52:46.01ID:G2eIU6sH0
やはりMill-max化が良いみたいですね
とはいえまだ買ったもの届いてないので焦らずじっくり準備したいと思います
ところでソケットはどこで買うのがいいんですかね?
2025/01/20(月) 20:40:57.90ID:XeOyUxf2d
Mauserとか
2025/01/20(月) 21:29:30.78ID:urfXc5by0
銃でも買うんですか
2025/01/20(月) 22:35:05.64ID:Whl9Of8Sr
俺ははんだごて箸みたいに持ってスイッチ外すからソケットほとんど使わない
チャタリングとか故障したときしか外さないし…
2025/01/20(月) 23:33:23.54ID:HdboVZkU0
>>676
タオバオとかアリで安いの売ってるよ
自分はタオバオのやつ使って問題なく機能している
2025/01/21(火) 00:03:23.72ID:FVgP8aHD0
>>680
よければお薦めとかあれば教えていただけませんか?
タオバオは割と使うので眺めて見てはいるんですがモノがありすぎてイマイチどれにしたらいいのか…
2025/01/21(火) 06:46:49.04ID:LhRXnyKv0
>>681
自分も一回買っただけだからオススメとかではないけど
https://item.taobao.com/item.htm?id=703779266558
似たようなのいくつかあるからmillmaxとサイズ見比べて、サイズ的に問題無さそうな中から傘の部分ががなるべく薄いのを選べば良いと思う
2025/01/21(火) 09:10:21.53ID:hcZKWT8Ud
まずは本物でやってから
パチモンは2度目がいいんじゃないかね
https://www.mouser.jp/ProductDetail/Mill-Max/3305-1-15-80-47-27-10-0

長さは色々あるけど3305がキースイッチ専用設計で飛び出しが少ない()
金メッキより外側は錫メッキの方がハンダがノる(けどまあ金メッキでもいい)
ショップはDigikeyかMouserが基本
2025/01/21(火) 09:11:43.35ID:hcZKWT8Ud
リンク駄目だった
https://www.mouser.jp/ProductDetail/Mill-Max/3305-1-15-80-47-27-10-0?qs=CiayqK2gdcJTjYuldfGXfA%3D%3D&countryCode=JP¤cyCode=JPY
2025/01/21(火) 14:11:34.72ID:8JQinjXO0
パチモンは安くて良いな。穴も閉じてるからハンダが穴に入る失敗もないしw
2025/01/21(火) 14:46:38.98ID:uXp4ShMK0
ちんまいリベットを使うという手法もあったね やらんけど
2025/01/21(火) 23:05:23.77ID:FVgP8aHD0
>>682
>>684
ありがとうございます!
複数選択肢あると比較したくなりますね、まず練習に一台組んでみたくもなります
沼ですね…
2025/01/23(木) 09:29:21.17ID:Jby0cQ+J0
KeycultのDiscordは気味悪いカルト集団だと思った
8月に注文したNo.2のRawのキーボードを注文したんだよ
Websiteでは8月の注文時にリードタイムは6-8weekと記載されていたのに11月にまだ届かなかった
他のGBも納期が延びてるから遅れるとは思っていた
11月末にアップデートで
伸びていたGBの発送が終わったからRawの発送を進める
12月中旬には完了する予定
と書いていた
それでも届かないから1月の頭にJorgeにDMしてDM読んでとディスカッションに投稿したら他のユーザーからDMが何通か届いてた
読んでみると
Jorgeの住んでるところは今は夜中だから彼の生活を考えろ
そんな時間にDMするなと
いう内容だった
そもそも自分たちが出した納期を守ってないのに、なんでゴールポストを勝手に動かすKeycultを擁護するの?
サポートメールも機能してないからDMするしかないだろ
サポートメールもダメでDMもダメなら他のサーバーみたいにサポートチケットにしてくれよ
という愚痴でした
2025/01/23(木) 09:53:32.02ID:vLDRnf+Q0
>>688
そらやべえな
KCはもうダメだろうけど、信者も相当なもんだな
夜中も何も通知オフしてるだろ、っていう
2025/01/23(木) 12:33:30.91ID:R2S6Dgez0
それって信者がただのアフォだよな
通知は切っているだろうし 電話をかけたわけじゃないんだしなw
行き過ぎた信者ってどんな世界でもキモイ
2025/01/23(木) 12:34:23.44ID:BCZ/7Waq0
2023 janのNo.1を年末に組み立てたけど音もデザインも古臭い
邪魔だから捨てようと思ってる
発送も遅い割にアナウンス少ないし
次の発送予定のアナウンスがあってももちろん守らない
本当にクソ、ブランド価値なんて一切ない
2025/01/23(木) 13:32:38.96ID:YiV0BqBs0
ネジ穴丸見えはうけつけないわ
Smith&runeあたりもそうだけど
2025/01/23(木) 13:59:23.28ID:ogviMvFO0
ネジ穴、深い丸穴がそのままとかだと安っぽい玩具みたいな印象受けるんよな……。
そこに透明な丸いゴム足がそろうともう駄目
2025/01/23(木) 15:50:17.95ID:Jby0cQ+J0
Keycultの製品に文句はないけど、「家族が病気だったから」とか「休暇があったから」という言い訳で納期をいじるのは良くない
その理由が本当に発生したのであればすぐに購入者に通知すべきだし、そのためのDiscordのアップデートチャンネルではないのかと思う
それを擁護する信者も言い訳を助長させる原因だと思う
このコミュニティではGBで待てないなら趣味を辞めろだのと宣う輩がいるが、馬鹿じゃないかと思う
2025/01/23(木) 19:20:15.44ID:m157h1M00
納期:気分次第 くらい書いとけばいい
2025/01/23(木) 19:25:54.34ID:sPqmblhi0
Neo60Coreいいな
65より面取りが広くなってフロントに傾斜ついてる
同じデザインと機構でNeo65のR2出してほしいわ
2025/01/23(木) 19:27:21.53ID:JqFUTEc3d
だからcultと名乗ってるのだよ
2025/01/23(木) 19:54:17.91ID:yhA1vkuM0
皆感覚が麻痺してるけど報連相をちゃんとして客に対する責任をちゃんと果たしてほしいってことよね
当たり前ンゴねぇ
699不明なデバイスさん (ワッチョイ ff90-3anD)
垢版 |
2025/01/23(木) 19:59:51.75ID:U/KsWtfg0
>>691
捨てるなら1万くらいで売ってほしい
まぁ捨てないのだろうけど。
2025/01/23(木) 21:48:03.88ID:sPqmblhi0
麻痺してないから怠慢なベンダーは二度と使わない
Modeのキーキャップ、商品画像は重厚な化粧箱だけど、届いたのはGMKみたいなペラペラの箱
最近のロットから変えたんだとさ
2025/01/24(金) 06:05:59.42ID:2ilR7m0x0
怠慢なベンダー…
たしかにGBのアップデートとか全然サイトの更新しないとこあるね
遅れてるし不安しかない
2025/01/24(金) 08:29:25.75ID:Zw682vIjH
私、頭悪いから「だまん」みたいその文字読めない
2025/01/24(金) 08:29:33.74ID:bSO6ufDp0
Fedexだけは必ず関税請求てくるよね
2025/01/24(金) 08:45:24.35ID:wEgvy+1k0
DHLも大体請求されてる気がする
2025/01/24(金) 08:54:01.93ID:p/dnn/MZ0
関税じゃなくて輸入消費税だと何度言えば
少額なら免税だから掛からない
2025/01/24(金) 16:34:22.74ID:2+StGGP5r
税といえば関税なんでしょ
2025/01/24(金) 17:05:05.45ID:VADKN5wyd
その税より高い手数料を要求してくるからは?となるんよな
2025/01/24(金) 18:42:29.10ID:p/dnn/MZ0
立替手数料はDHLが高すぎる
他はまあ
2025/01/25(土) 00:06:51.80ID:Ds9UW4hN0
最近のスタビライザーは安くて質がいいなあ
なんとなく安いやつ買って付け替えたら感動したわ
2025/01/25(土) 12:48:18.36ID:tG3rC/oer
スタビはキースイッチ大量に買ったら付いてくるやつが溜まりまくり
メルカリで売れるかな?
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f3e-3anD)
垢版 |
2025/01/25(土) 13:19:49.81ID:Nv3dt0lf0
案外なんでも売れるからいけそう
2025/01/25(土) 14:35:09.92ID:J9GQWLU/0
スタビライザー、色々試したけどstaebiesとtypeplusがやっぱりよかったな
まあどうせルブするからdurockで十分と言われたらそれまでなんだけど
2025/01/25(土) 19:13:32.91ID:iS6/ewhP0
メルカリにやたらKeychronの新品未開封が出たのはKOPEKの新春福袋か?
2025/01/25(土) 20:16:34.67ID:LVOT+/f30
転売厨は昔から年がら年中いるよ
2025/01/25(土) 22:09:44.15ID:cKgf3Sd0H
いたとしてもKeychronで普通に売っているものじゃん
別に品薄なメーカーでもないし 転売厨とは違うっしょ
転売しておいしい商品でないと転売厨の目には留まらない
2025/01/25(土) 22:46:39.02ID:LM8PO+4s0
べつに昨日今日沸いたものじゃないってこと
メカニカルスレでやってくれ
2025/01/26(日) 01:35:06.13ID:dz045gAK0
Knight Stab V3、Swagkeysで買えるようになってるな ステムが若干短くなってるのか。いいことだ
2025/01/26(日) 11:25:16.04ID:IiLghpWE0
いつから売ってたんだろう
一昨日見たときにはロングポールはすでに売り切れだった
2025/01/27(月) 13:31:35.30ID:sUIZwrhk0
V2が積んであるからしばらく触れんわ
720不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-MHhF)
垢版 |
2025/01/27(月) 14:03:10.57ID:tDS4IzPQd
1週間くらい前に見た時にはもうあった気がする
2025/01/28(火) 13:10:59.31ID:X4stjMHA0
Smith and Runeからメール来て165と120の納期は又4月か5月に遅れるって
でもって165のPCとBordeauxのエクストラが2月8日から9日に行うとのこと
SE辞めてBordeauxにしたいわ
2025/01/28(火) 13:18:38.92ID:extx2D/pM
きてたね。まだアップデートあるだけKCよりマシって感じだな
723不明なデバイスさん (ワッチョイ e7a5-BUDM)
垢版 |
2025/01/28(火) 21:43:12.66ID:8p07LIPj0
Ironいつ注文したかと思ったら去年の4月だったわ
まあいいけど
2025/01/29(水) 23:49:52.41ID:D3SUUrdi0
ケースボトムがアルミかポリカかで音の響きってどう変わる?
2025/01/30(木) 14:16:04.74ID:zjHEOpou0
Transitionlite TKL(ポリカ)
Tofu65(アルミ)
持ってるけどポリカの方が打鍵音がデカいと思う。(cherryプロファイルのみ使用)
両方にgateron banana載せたことあるけどTransitionliteはまじで音がデカい
特にTransition liteの矢印↑キーの音はすごいデカい。これはケースの設計のせいなのかと思うほど
2025/01/30(木) 14:17:29.93ID:zjHEOpou0
よりコトコト、コツコツ音に近くなるのがアルミなのかと勝手に思ってる
2025/01/30(木) 18:03:12.07ID:hJ9QLDIf0
cherry赤軸ってスプリング長どれくらい?
SPRiT MX Supremeと同じで14o程度なのかね
2025/01/31(金) 14:52:38.16ID:CJGueQRL0
>>725
やっぱ重さなのかね?
Krush65のポリカはウェイトのおかげが響きすぎずコツコツ寄りなんだよな
2025/01/31(金) 17:48:14.43ID:ml3Nkssv0
GEONのセールチェックアウトし忘れてたああああ
2025/01/31(金) 21:21:36.93ID:5ePHhNrt0
スタビって同じ商品でもPCの透明とnylonの黒がありますけどどっちがいいとかはないんですかね?
2025/01/31(金) 22:28:59.33ID:8q143Hsw0
ナイロンの方が自己潤滑性あってよさそうだけど、どうせルブするし違いを感じたことねえや
2025/02/01(土) 02:23:45.11ID:ok+YmXgQ0
ロングポールと通常を色で買い分けるようにしてる
肉眼じゃ違いが分からないから
2025/02/01(土) 10:03:57.08ID:zvxTznAs0
クリアはルブ作業を内部を確認しながらできるってここで教えてもらった
確かに筆の先端を視認できて便利!ってなったけどまあ中見えなくてもやること変わらないかw
2025/02/01(土) 10:44:23.73ID:/D7kWc3bD
先端が見えるのもそうだけど
透過度で量も分かるから塗りすぎ塗り残しに気づきやすくてばらつきが減る
2025/02/01(土) 14:12:39.52ID:PuXp3f/X0
ZMKってVIAとかRemapみたいなのあるの?
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff0-SQLU)
垢版 |
2025/02/01(土) 14:30:14.89ID:MvDe8vO00
>>735
あるよZMK Studio
まだ開発途上で機能は限定的だけど、通信にprotobuf(gRPC)使う先進的オープンアーキテクチャ無線接続可
2025/02/01(土) 16:35:19.03ID:PuXp3f/X0
>>736
ありがとう、photonがQMKじゃないみたいで迷ってる
最低限のリマップが出来れば十分だけど
2025/02/01(土) 16:58:19.03ID:9Y73BAy70
分割スペースにできる60%pcbでなんかいいのない?
2025/02/01(土) 18:34:56.22ID:MvDe8vO00
photonてcannonkeysの新作か安いな
BS割れ可だったら思わずポチったかも
2025/02/02(日) 00:32:32.44ID:+CCffix40
Photonとかスリット1本だけ入れてるPCB見るけど、そのスリットに意味はあるんだろうか?
個人的にはLink65のようなPCBもプレートも穴だらけなの結構好きなんだけど最近無いねえ
741不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp63-OCCh)
垢版 |
2025/02/02(日) 01:42:46.62ID:UU+k5lNOp
>>738
bastion60
pi60
2025/02/02(日) 02:36:20.18ID:jkhpX5KJ0
黒いガスケットが見えるのださくない?
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0238/7342/1376/files/frosted.jpg
2025/02/02(日) 02:55:53.50ID:YQeedjki0
言われてみれば
小さいのじゃなくてこういう横長のだと目立つね
2025/02/02(日) 10:16:59.85ID:II41vVuJ0
>>742
わかる。透けて見えるのなんかイマイチよな
2025/02/02(日) 10:42:18.12ID:+55C7pIT0
どこのだったか覚えていないけどアルミケースのガスケットは黒ポロンだったけど
PCケースのやつは白いのが付属しているのがあったな Kohakuのだったっか?
2025/02/02(日) 11:04:25.37ID:xc1aQW070
>>741
ありがとう、pi60がかなり好みだ
プレートが今はないみたいだから入荷待ちする
2025/02/02(日) 11:32:18.68ID:II41vVuJ0
>>738
SST60とか
プレートはどこかに注文して切ってもらうのがはやいかも
2025/02/02(日) 15:56:23.02ID:II41vVuJ0
Loobedほど話題になってないがSpace Cablesも逝ってるぽいな
ショップはまだ存在してるし、公式には何もアナウンスないが
2025/02/02(日) 18:09:24.61ID:+vMU6k8S0
Space Cablesはだいぶ前から使っちゃいけない店になってるよ
2025/02/02(日) 18:26:04.19ID:+vMU6k8S0
ttp://www.mktrust.org/
鵜呑みにはしないほうが良いけど、ベンダーの信頼度リストがある
2025/02/02(日) 18:33:02.83ID:AYyN8YsP0
昔から地雷のcandykeysがリストにないぞ。
2025/02/02(日) 19:17:19.25ID:Ft+bfbRIH
Valaとかまだ出ていないのね 
2025/02/02(日) 20:58:05.33ID:f/cnVwNn0
Space Cablesは評価AAからの転落だからこわいよな
2025/02/02(日) 21:15:25.35ID:+mU4p7uN0
mktrust.org のリストの更新頻度が少なすぎるな
2025/02/02(日) 22:26:03.99ID:Lj/tzxre0
Knight stab v3届いたけど、これはすごいわ。Typeplus x Yikb stabなみにタイトな割に、音はしっかり鳴る。v2でも結構よかったのにそれを更に上回ってきた。かなり感動かも
2025/02/03(月) 04:49:29.34ID:f4CJYH5d0
便乗で聞きたいんだけど
今でも買える6UHHKBレイアウト対応のPCB教えて貰えん?
hineyのh60くらいしか心当たりなくて
2025/02/03(月) 07:25:28.99ID:kCSAEGoj0
KB自作ってどこからの範囲を言うのかな。

1、基板を設計して各種配線とはんだ付け、
キーアサインもソース書いて動作させるとこから制作
各種パーツも自作ないしは一部既成品で組み上げる。

2、既成品のパーツを好きなもので構成して組み上げる
自作PCのようなスタイル

3、既成品を買ってパーツを交換してカスタムする
2025/02/03(月) 07:36:45.95ID:tmVsyzgc0
>>757
どれも広義の自作ってことでいいと思う
3だけはカスタムキーボードとも呼ぶってことで
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ffa-aTQ4)
垢版 |
2025/02/03(月) 10:00:07.65ID:ofqM2KAZ0
1.設計(笑)
2.自作(笑)
3.カス(笑)
760不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe4-/Quu)
垢版 |
2025/02/03(月) 11:44:59.99ID:WlNYAQ5a0
>>756
4ppletのwaffling60とか
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f8e-zA+S)
垢版 |
2025/02/03(月) 12:32:05.87ID:AgVAC5Sq0
うーん
2025/02/03(月) 12:37:37.62ID:C6IrKprBH
>>759
こいつ>>657じゃね
763不明なデバイスさん (ワッチョイ ff89-/Quu)
垢版 |
2025/02/03(月) 12:40:25.27ID:5z+ZQ6Y80
触れるな触れるな
2025/02/03(月) 12:44:17.58ID:C6IrKprBH
えんがちょ
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f8e-zA+S)
垢版 |
2025/02/03(月) 13:01:27.28ID:AgVAC5Sq0
ごめん途中送信してしまった
キャップスイッチスタビまで全部揃っててすぐ使える状態だけどカスタム可能なのがカスタムキーボード
ベアボーンキットで他パーツは自分で選ぶ必要がある物は自作キーボード
2025/02/03(月) 13:05:01.97ID:f4CJYH5d0
>>760
ありがとう
聞いてみるもんだね。助かる
2025/02/03(月) 19:09:16.71ID:NF7sC2WV0
>>765
英語のcustom keyboardの意味はそんなに狭くない
それはprebuilt custom keyboard

ケースが主に金属製でマウントを工夫したりして打鍵感と見た目の美しさにこだわったキーボードがカスタムキーボード

カスタムキーボードよりロットが少なく、コストの都合で樹脂製が多くて打鍵感と見た目(の高級感)は二の次でユーティリティ重視なのが自作キーボード
2025/02/03(月) 19:17:22.13ID:DfmYgg4t0
この話何回目?
2025/02/03(月) 20:26:33.90ID:HI4iOTQH0
>>753
mktrustのやつはあくまでGB参加の際の参考程度ってことで始まってるし、それは今もそのはず
基準が過去のGB取扱数、成功したGBの数、サポートチケットシステムの有無、レスポンスタイムとかそういうのだから、財務的に健全かはランクに反映されてないもんな
まあ全く使えないとは言わないけど
2025/02/04(火) 09:50:06.89ID:8AnkFeZs0
>>757,765,767
続きは
カスタムキーボードスレ
に移動してお楽しみくださいね

>>768
1京回ぐらいですね
2025/02/04(火) 11:27:18.55ID:uV/WNFfd0
お前の話はつまらん
2025/02/04(火) 12:06:42.42ID:n/UxO/E+d
その自治でスレが良くなった自覚あるの?
2025/02/04(火) 13:00:52.45ID:2Lwlm0pE0
>>769
今後の改訂で検討されるかもしれない項目に財務証明はあるな
採用されれば信頼度は上がるかもね
2025/02/04(火) 13:34:42.70ID:wqmk6T8N0
そもそもカスタムキーボードのスレなんて無いんじゃ?
2025/02/04(火) 14:15:04.63ID:Nmz1guxe0
そもそもカスタムキーボードのスレを立てれば良いんじゃ?
2025/02/04(火) 16:26:04.56ID:lHP9rV90H
過去に何度同じ事を・・・
2025/02/04(火) 17:58:40.63ID:5q0bqTvX0
検索したらカスタムキーボード1枚目ってスレあった
誰もいないけど
そうするとほとんどの話題はそっちに移るのでは?
2025/02/04(火) 18:20:54.27ID:wqmk6T8N0
確かこういう風になって誰かが立てたけど結局誰も移らなかった
2025/02/04(火) 18:35:07.37ID:n/UxO/E+d
俺の気に食わない話をするな!あっちでしろ!っていう幼稚園児は偏在する
2025/02/04(火) 19:03:04.75ID:AcIREPNM0
別にカスタム勢で足並みが揃うなら移住してもいいけどw
2025/02/04(火) 19:10:04.65ID:5q0bqTvX0
おれも。ほんとに棲み分けするなら
今後はGBとか音がどうとかはそっちに書き込むが…
と思ったがカスタムキーボード1枚目は書き込めなかったわ
2025/02/04(火) 19:18:35.12ID:NZx3c/LU0
おおっ喧嘩か、(笑)(笑)大戦やれやれ!

設計(笑)「スタビの調整しか脳ないやつがじじじっー自作(笑)ってwww自作(笑)てww」
自作(笑)「小汚い自称設計(笑)オレオレキーボードさらしてるんじゃねーwwwひとりオナってろwww」
2025/02/04(火) 19:23:07.95ID:68m1QR350
カラムスタッカードの分割がほしくてErgoArrowsとMoonlander(完成品だけど)のどちら買おうか迷ってる
ErgoArrowsはアルミケースが選べて上質な感じがする。十字キーがちょっと下過ぎて日本語変換で多用するのに押しにくくないか気になる
Moonlanderはハの字型に傾斜がつけられる。ケースはプラで軽い音が出そう。十字キーは右手の左下に集約するつもりだから問題なさそう。
一体型リストレスとがあるのはどちらも同じ
どっちがいいだろうか
2025/02/04(火) 19:47:49.70ID:n/UxO/E+d
ErgoArrowsはアルミでもトップケースとプレートが一体のインテグレーテッドだから
打鍵感カッチカチで打鍵音パコパコいうから音は期待すべきではない
基本的に静音スイッチ使用が想定されてる

MoonlanderはErgodox系の中でも一世代古いから
親指周りが洗練されてない
遠くて使いこなせるかがまず問題になる

ErgoArrowsのアローキーは確かに遠いけど
そもそも分割キーボードで頻繁にアローキー使うなら
親指でレイヤー変えてESDFとかで操作した方が良い
その場合親指の配置がいいのはArrows
ウリの十字キーは死ぬけど別に邪魔にはならないからマクロにでも使えばいい
2025/02/04(火) 20:04:17.74ID:Z+Yodel00
日本語変換で矢印って言うほど使う?
2025/02/04(火) 20:21:03.76ID:sBaCrW/b0
>>785
文節移動や文節の長さの調整なんかで使う人はいるんじゃない
自分はctrl+A/Fで文節移動、ctrl+S/Dで文節の長さ調整というキーアサインにしてるから変換でカーソルキーは使わない
2025/02/04(火) 20:42:07.19ID:Z+Yodel00
>>786
なるほど、仕事で固い文章ばかり打つからIMEの文節の判断に苦しめられた事ないや
それにしても面白いキーアサインだね、何か元ネタがあるの?
キーマップのアイデアとか色々知りたいけど、なかなか仕入れ先がない
2025/02/04(火) 20:56:51.24ID:n/UxO/E+d
もともとwinなら変換中はctrl+asdfで文節コントロールだよ
2025/02/04(火) 23:18:51.53ID:sBaCrW/b0
>>787
10年以上前からこのキーアサインなので、きっかけはもう忘れてしまった
自分で考えたような気もするし、どこかで読んで使わせてもらった気もする

>>788
今はデフォルトでctrl+ASDFを使えるのね
2025/02/05(水) 09:45:27.72ID:drnzrDCX0
>>784
なるほど詳しい情報ありがとう話聞いてるとErgoArrows1択に思えてくるな
オプションとか色々見てたら8-9万かかりそうでちょっと怖じ気づいてきてるが…
他だとErgo68も選択肢に入ってたんだけどUSB端子の位置的にハの字傾斜つけづらいっての見てちょっと避けてしまったんだよね
2025/02/05(水) 10:25:41.27ID:mpbSiaf20
Ergoで廉価なのを狙っているのならSwagkeyからNeoErgoをゲットしたほうが幸せになれると思うが>>790
2025/02/05(水) 10:26:31.66ID:mpbSiaf20
あぁすまない 完全分割の奴が欲しいのね
2025/02/05(水) 11:35:38.97ID:QP+UafR0d
Arrows一択って事はない
前ちょっと使ってたErgodashはアクリルサンドイッチの安っぽさに目を瞑ればかなりよく出来てた
もう売ったけどtimothyもケーブル納めるのが面倒なこととか除けばまあまあ良かった

Ergodox系は子孫がめちゃくちゃいるから
好みに合うやつはいるはず
2025/02/05(水) 11:45:54.20ID:QP+UafR0d
>>790
Ergo68でL字コネクタかなんか使うのはアリだと思う
2025/02/05(水) 15:29:22.64ID:PyKRVtmV0
7sProMaxが淀で予約受付中だが82kでワロタ
まあだが淀でアルミケースの分割キーボードが売られるだけでもなかなか凄いけど
2025/02/05(水) 18:18:30.29ID:VXmpZGvO0
あぁkohakuが欲しい
なんでもっと早くこの世界に足を踏み入れなかったんだろう
抽選当たらないにしても今よりはだいぶ安い価格で転売品買えたのに…
と、定期的に発作が起きてしまう
流石に1200ドルはないでしょ、ってスルーしたのにそれが売れるとやっぱ買えばよかったってなってしまう
さすがに国外の人と個人間取引は怖すぎるし、そもそもkohakuに夢見すぎなのかな?でもあの鯉の模様が最高すぎる
2025/02/05(水) 18:36:37.81ID:GJ6P4CZ70
>>718
v3のロングポールはまだ販売されてない
2025/02/05(水) 19:05:05.04ID:MJkaRG+e0
キーボードが18万円か
2025/02/05(水) 19:31:08.05ID:PyKRVtmV0
>>796
Kalamが送られて来る可能性もあるし、ちと怖いね
OTD356 miniとかよりもマシだけどKohakuは極たまに900くらいで出てたりするけど、個人間取引かつ海外となるとちょっとハードル高いよな
2025/02/05(水) 21:14:06.22ID:lbvzvgt3d
あの魚がええならMonokei kei v2とかでもええんか
まあbackplateはもうsold outやけど
801不明なデバイスさん (ワッチョイ ff19-OCCh)
垢版 |
2025/02/05(水) 22:16:06.10ID:w8yBM+BR0
mechmarketでkohaku買ったけどちゃんと本物が来たよ。R1の頃でkalamが出回ってなかったからかな

高かったけど結局気に入って別カラーを抽選で買ってる
2025/02/05(水) 22:22:43.47ID:VXmpZGvO0
やっぱmechmarketに踏み込むしかないか…
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f67-yvGP)
垢版 |
2025/02/06(木) 00:09:31.92ID:pFQq3idW0
5年待てば安くなってるよ
その頃には興味無くなってると思うけど
2025/02/06(木) 00:44:18.89ID:chZcCAIz0
本物はロレックスみたいなギャランティカードが同梱されている
あとは鯉のステッカーも まぁ中古ならステッカーは貼る人がいるだろうからついてこないかもしれないけど

Kalamのはそういうのは一切ついてこない あとKalamのR1のKohakuは背面の鯉の位置が微妙に下方にあるので
本物と見比べたらすぐにKalamだとわかる  しかし今度のR2の鯉の位置は修正したみたいだから見た目はわからなそうだけど
基本Kalamの製品は色が微妙にオリジナルと違う KalamのUnikornのデニムは色が相当違っていて買った人怒っていた@Discord
2025/02/06(木) 00:46:50.99ID:chZcCAIz0
自分は運よく当選してゲットしたけど実際手元に来て組んでみたけど正直好きじゃない
マウントのせいなのかケースのねじの位置のせいなのか中央部のアルファとケース上部のねじの位置とは
あからさまにフィールが違う ねじを緩めに絞めてもかわらなかった
2025/02/06(木) 00:50:18.30ID:chZcCAIz0
ずれて組んでしまっているのか?と色々と位置を調整しても同じだった もしかしたら他のプレートでは違うのかもしれないけど
ちなみに純正のアルミプレート
2025/02/06(木) 00:52:26.89ID:chZcCAIz0
買うのは人の勝手だから良いんだけど 1200ドルも出して買う代物じゃないと思うよ 900ドルでも高い
正直仕上げは良いけどオリジナルの値段でも高すぎると今は思う 
2025/02/06(木) 01:01:14.43ID:l/gE8bf20
背面むけて飾るためのもんやろ、打鍵感とかは二の次ちゃうの
2025/02/06(木) 01:09:27.52ID:YO+iVq7j0
正直好きじゃないんだったら色にもよるけど900ドルで買い取りますぜ?
2025/02/06(木) 01:29:57.02ID:chZcCAIz0
まぁすぐには売るつもりはないけどそのうち売るかもしれない
KLCから交換プレートも届くしどっかでPCや他のプレートを作ってもらって試して
どうしようも改善しなかったら売る でも俺アメリカ住みだから送料相当つくと思うよ
2025/02/06(木) 01:47:41.96ID:YO+iVq7j0
どのみちアフターマーケット利用して手に入れようとすると大抵海外から買うことになるだろうから送料が高くつくの承知の上ですよ
得体の知れない海外の人から買い取るよりここの住民からの方がかなり安心感あるし
まあ実際手放すことはないんだろうけどもしその時がきたらここに欲しがってる人がいたことを思い出してほしい
2025/02/06(木) 07:12:32.37ID:oVVGsuEU0
Derivative R1のリストック来るで
色が微妙だなと思ってたが、どちらもアリに見えてきた
2025/02/06(木) 08:00:57.00ID:chZcCAIz0
>>811
売るときはここに書き込みますよ 実際全く知らない外人から買うよりは安心感はあるでしょうね
2025/02/06(木) 15:42:12.41ID:v1PYJ2vY0
一体何がプレミアムなのかさっぱり分からない
2025/02/06(木) 17:32:00.95ID:AVcKl4Bd0
DropでTiger lite gaming HEの予約ページがあって31%OFFで$59、送料込みで$79なんだが
先月KBDfansで予約支払い済みなんだがそれより3000円近く安いってどういう事やねん
発送予定が3か月遅いとはいえ
2025/02/06(木) 17:45:04.70ID:8n4Z0Kdg0
3000円ごとき誤差のレベル
817不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc7-OCCh)
垢版 |
2025/02/06(木) 20:28:51.72ID:ewYDJe9s0
kohaku買いたいひと、R1のred(used)またはimperial red(BNIB)であれは売ろか?
2025/02/06(木) 20:33:24.52ID:v1PYJ2vY0
>>815
日本は恵まれてる
中国→アメリカはキーボード一台もしっかりトランプ関税45%かかるらしい
2025/02/06(木) 20:45:32.82ID:lwCD3wJi0
>>818
日本を使った迂回輸出が流行りそう
2025/02/06(木) 21:28:43.65ID:YO+iVq7j0
>>817
詳しく話聞いてみたいです
821817 (ワッチョイ ffc7-OCCh)
垢版 |
2025/02/06(木) 23:01:20.16ID:ewYDJe9s0
>>820
何で連絡すればいいですか?
2025/02/06(木) 23:10:12.75ID:YO+iVq7j0
>>821
無難なのはdiscordですかね?
捨てアドを載せるので良ければそちらにdiscord idを送っていただけますでしょうか?

timyagyaあっとまーくinstmail.uk
2025/02/07(金) 01:31:25.70ID:8zgXWr900
中華系ショップ、USは高くなるって案内きてるねえ…
2025/02/07(金) 02:36:29.49ID:G0KuuKBk0
USでGBのベンダーやる時とかはどうすんだろね
実質値上げなら誰も買わなくなりそうで
2025/02/07(金) 08:58:42.06ID:9e69B3Li0
誰も買わないってことはないと思うよ
+45%になっても依然コスパ高いので
discordで北米の人は阿鼻叫喚してる
2025/02/07(金) 12:15:06.42ID:R9OKDbpJr
中国産関税高いから買わない→米国産買うようになるのが目的だけど
単純に東南アジアに工場移るだけかもなあ
2025/02/07(金) 13:25:55.18ID:zrgKzN8l0
ここで日本が素晴らしいキーボード作れば完璧!
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f0a-fK0e)
垢版 |
2025/02/07(金) 14:28:47.75ID:FuAB0pup0
よくある安い半透明プラスチックって、お湯で温めて形変えられる?
本体の底面と基盤の間に隙間があるから、本体底面を潰して薄くしようかと思ってる
2025/02/07(金) 16:46:21.85ID:5TOVMQsV0
Unikeysみたいな中国から発送してる北米のストアはどうなるんやろう
2024ブラックフライデーで買い物したけど大丈夫なんだろうか
2025/02/07(金) 18:01:21.82ID:9e69B3Li0
>>819
石破がやらかして日本も関税大盛りにされる気しかしない
2025/02/07(金) 22:40:56.96ID:PSCyekIr0
Neo65Cu、トップケースをセットした後にネジで固定しないといけないのかなり微妙に感じてしまった
65%が好きだから75Cuは見送って65Cu待ってたけどこれなら75Cu買った方がいいのかも
2025/02/08(土) 00:41:23.89ID:p+6eryaB0
それ普通じゃない? ボトムとトップに分かれていない1ピース構造のほうが少ないけど
2025/02/08(土) 00:43:46.40ID:p+6eryaB0
磁力式かスナップイン(?)式のほうが良かったってこと?
2025/02/08(土) 00:52:11.42ID:k/dOrqgt0
なんとなく流してたけど言われてみたら確かに普通だったw
2025/02/08(土) 00:57:11.18ID:MeQbw/HL0
75Cuみたいにトップケースがカチッとはまってネジ不要なのを期待してた
75Cuがサウンドテストで自分の好みな音のが多かったんだけどネジが加わるなら結構音の感じも変わってくると思って
2025/02/08(土) 01:17:49.48ID:p+6eryaB0
あれ便利だよね 外からねじ穴も見えないし分解も秒で出来る
2025/02/08(土) 01:25:08.07ID:VW/oMqA20
ボールキャッチね
なんでネジに戻ったんだろ
838不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-4ELh)
垢版 |
2025/02/08(土) 07:58:29.47ID:WetjWq1Y0
コトコト音回帰のため再度Mr.suitが欲しくなってきたのだけど、Rainy75でも満足できるかしら。どなたか両方お持ちの方いませんか?
2025/02/08(土) 12:17:32.56ID:f5YYiURc0
Derivative時間間違ってて買えず、、、
2025/02/08(土) 15:29:09.89ID:Rpx/3kJn0
ボールキャッチのキーボードってそんなにいい感じ?
spring使ってるんだけど、neo ergoがネジなしで財布に優しいお値段で色も豊富といいことづくめっぽくて気になってる
でも形はどっちもほぼ同じだし頻繁に分解もしないしと思ってたけど、評判いいとやっぱり気になるな
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe7-lWyZ)
垢版 |
2025/02/08(土) 15:54:19.20ID:L+4dR6XQ0
neoergoはテンティングだからspringとは大分違うんじゃないか
2025/02/08(土) 16:07:48.77ID:eEKRrDp2d
めっちゃ頻繁に開け閉めしないとあんま意味なさそう
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe0-mSSC)
垢版 |
2025/02/08(土) 17:44:17.88ID:HCrPGEFG0
Qwertykeys - NEO 65&60がSWAGKIで予約販売されるけど、これって本国向け?のSWAGKIサイトでしか
購入出来ないのかな。
日本向けサイトのSWAGKIでは何度か購入したことあるけどまだ販売されていないみたいだし。
2025/02/08(土) 18:33:48.70ID:VW/oMqA20
製品のnotionページでJapanのベンダーになってるから、いつもどおりswagkeys.comでも販売されるよ
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe0-mSSC)
垢版 |
2025/02/08(土) 18:51:48.67ID:HCrPGEFG0
>>844
ありがとうございます。
インストック販売されるのは承知しているのですが、予約販売はしないのでしょうね。
本国向けのSWAGKIでもswagkeys.comと同じように購入できるんでしょうか?
まぁ、少し待てよ と言われそうですが。
2025/02/08(土) 20:18:10.28ID:k/dOrqgt0
ベンダーリストにswagkeyが入っててヨシ!って思ってたら大体swagkey.krのみなんだよね
2025/02/08(土) 23:28:47.88ID:VW/oMqA20
QKやneoでそんな事はないよ
2025/02/08(土) 23:44:17.02ID:1nlgRj9O0
>>846
商品ページないから売ってなかったと思ってる?
販売期間が終わったからページ消えてるだけだぞ
2025/02/09(日) 00:08:05.36ID:MD785+nr0
VIA対応60%サイズで↑↓←→キー使うときどうしてます?
今日思いつきで俺が使わない左側のwindowsキーをFNキーに割り当ててFN+WASDにしたけどみんなどうしてるのか気になって
数年前に使ってた60%ゲーミングキーボードで矢印キーがFN+ L < > ? だったから使いにくかった
2025/02/09(日) 01:02:34.04ID:71Syx8d00
>>849
片手でやりたいならそれesdfもありかな
両手ならijkmとかijkl
2025/02/09(日) 01:03:17.86ID:pNfZfyVP0
>>848
あーどうかな?PlaketXLとか篆Sealは無かったね
幸いClickclackが送料安めでそっちで買ったけど
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 468a-1V4e)
垢版 |
2025/02/09(日) 01:59:43.73ID:zwSy09Vw0
>>839
自分も買えず…
2025/02/09(日) 06:17:17.30ID:GsanELev0
>>849
Vimmerなんで左Alt + hjklだな
実際にはスペース左のキーでAltじゃなくてLOWERレイヤーへの切り替えキーだが
2025/02/09(日) 07:35:58.81ID:Ep4VfIRN0
>>849
spaceをMod-Tapで長押しはlayerにしてESDFにしてる
移動が少ない方が楽なんで
2025/02/09(日) 08:06:27.92ID:2uXbimvI0
>>849
HHKBと同じにしてる。物理アサインも論理アサインも。
2025/02/09(日) 10:12:15.85ID:RTyCsj3n0
>>849
作業で指一本で押したいことが多いから、右下のキー自体をmod tap
https://i.ytimg.com/vi/Br-tTvCH2Q4/maxresdefault.jpg
holdでmod、tapでカーソルキー
二連打holdでカーソルキーのholdになる
2025/02/09(日) 11:39:34.70ID:5EeHcYqO0
>>856
なるほどねーそれいいね
2025/02/09(日) 14:26:41.57ID:MD785+nr0
>>850->>856
色々な方法があるんですねありがとうございます
mod tapは初耳なのでググってみます
2025/02/09(日) 15:08:15.65ID:GsanELev0
IRON 165 PCさすがにまだあるね
2025/02/09(日) 15:30:41.33ID:QT5a0NMGa
いくつか買ってみたけど、最安VIALな SILAKKA54 で落ち着きそうだわ
2025/02/09(日) 19:13:02.06ID:B3TPNTmt0
IRONは160の銅ボトムが欲しい
まだ在庫買える場所残ってるけど、いかんせん高い
2025/02/09(日) 19:34:44.01ID:q+z6WvpbH
入門向けのカスタムキーボードが値段の割にデカいカッパーウェイトがついていたりとかしている今だと
IRON160の値段は割高すぎるよなぁ 
2025/02/09(日) 20:18:07.13ID:gZnRxrmFd
数年前のちょっと古い設計と値段なだけだけど、円安もあって買いたいとは思わんなぁ
2025/02/10(月) 04:36:28.41ID:c/1IyvTg0
>>856
65%/75%キーボードの場合、右端のキー群に Del、PgUp、PgDn を割り当てられるが
Home、End が無いので右下のモデファイアキーを tap で Home、End になるようにしてる
2025/02/10(月) 07:42:32.56ID:u37rqI6/0
>>859
私のものを売ろうか
付属品も沢山付ける
2025/02/10(月) 07:43:44.20ID:u37rqI6/0
>>865
安価間違い

>>861
2025/02/10(月) 15:31:41.91ID:cvCEoeo00
>>845
Neo60coreはin stockって書いてあるけど、Neo60cu/Neo65cuは書いてないないから.comでもプリオーダーだと思うよ
2025/02/10(月) 15:43:51.04ID:QQOStG9R0
>>865
銅ウエイトじゃなくて銅ボトムならそれなりにしそうだし 値段次第かな…
2025/02/10(月) 16:28:30.89ID:O6flrbfVM
US配列のキーボードって慣れるもん?
2025/02/10(月) 16:38:12.74ID:kkMWmGbg0
むしろ、JIS配列のキーボードはどうやって触っているの?
JIS配列のキーボードにすでに慣れているんだろ?
だったら、US配列のキーボードも触っていたら、いつかは慣れる
むしろ、JIS配列なんかかな入力の人間以外、不要で有害
最初からUS配列のほうが圧倒的に生産性が高い
2025/02/10(月) 17:22:57.90ID:u37rqI6/0
>>868
アドオンが沢山あるからメルカリにアップする予定
今は旅行先だから12日に公開します
2025/02/10(月) 17:31:18.95ID:u37rqI6/0
公開前に気になるなら連絡先教えてください
2025/02/10(月) 18:09:54.03ID:zbGQyEj20
>>869
慣れるよ
物理配列のANSI, ISOは楽に行き来できる
2025/02/10(月) 21:47:19.61ID:QQOStG9R0
>>871
了解しました メルカリに公開されるの待ちますね
2025/02/11(火) 13:41:38.26ID:fAEj36ZE0
Geistmaschineが将来デザインスタジオを日本に移転するらしい
めっちゃ楽しみだわぁ
2025/02/11(火) 21:36:22.23ID:KAcx1aXl0
プレートデータが公開されてるものは好きな素材でプレート作れると思うんですがHEスイッチのPCBに対応させるためにねじ止めに使う穴を追加するのって容易にできますかね?
2025/02/12(水) 08:19:28.80ID:oJvGkOjV0
>>876
プレートの穴開けとかカット位置(形状)変えるとかは容易。
M2ネジ穴ならKiCadでMountingHole_2.2mm_M2とかを置けばいいんじゃないかな。
2025/02/13(木) 18:40:57.31ID:flu4CPvv0
swagkeysでNeo65CUの予約始まったけど、色どこから選択できるんだろ
2025/02/13(木) 18:59:48.08ID:4JOWk8a40
俺もどこで選ぶんだと思ってここに来た
2025/02/13(木) 20:11:32.02ID:ukDD9MoJ0
トップページのリンクも間違ってるし大丈夫かいな
2025/02/13(木) 20:47:23.92ID:AVb/30Mc0
>>875
あの25万くらいするボード出してるとこか
2025/02/13(木) 23:05:50.44ID:6xtg9/2z0
>>881
そうそう、なんでも現状70%の顧客が日本と韓国に集中してるらしい
プレミアムキーボード市場は東アジアが中心なのね
2025/02/14(金) 00:51:31.66ID:slO5cduH0
アメリカ向けのValaの救済の奴のリスト出ていたけどアジア人の名前が多かったよそういえば
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe0-kH5e)
垢版 |
2025/02/14(金) 14:41:51.17ID:HcL8hmid0
質問なんですが、一般的にプレートでCFとPCを比較した場合、打鍵音の
違い(音量の大きさ)はあるのでしょうか?
885不明なデバイスさん (ワッチョイ d367-3AOb)
垢版 |
2025/02/14(金) 15:07:56.19ID:52RI52aw0
>>882
アメリカの特にコア層は趣味人の集まり的なコミュニティ意識が強いのかブランド料で値段を吊り上げた製品を極端に嫌う傾向がある
だからカルトとかs+rとかを蛇蝎のごとく嫌っている人が割といるんだけど日本だとそういう層は自作の方に行ってるのかあんまり見ないね
韓国もotdとかの頃はアメリカに近かったけど最近は変わってるのか
2025/02/14(金) 16:08:30.02ID:+XzZ2+Hh0
1000$以上するような製品のIGやyoutubeのコメント欄は罵詈雑言がやたら多いねw
個人的には、見たことのない形のボードとかワクワクするから、実体化させてくれることに感謝しかない
レンダーでしか存在しなかった物をアルミやら銅やら削って作ったらデザイン料人件費込みでそんくらいするよなって
ストリート系アパレルブランドみたいなやたらブランド料だけで加熱してる系のはどうかと思うが
2025/02/14(金) 21:37:07.56ID:PPz9ueGD0
>>885
S+Rは最近まともになったっていうか、ユーザーの声を聞くようになった
IRON165SEとかがまさにそうだと思う 仕上げは元々トップレベルに良いし、進捗報告もちゃんとする
これ、できて当たり前と思われがちだけどできない所があまりにも多すぎる
KCはNKに任せても相変わらず高いし、ユーザー側の求めてる物が中々でてこない
仕上げはNKが管理してるからまともになってるはず
888不明なデバイスさん (ワッチョイ d367-3AOb)
垢版 |
2025/02/14(金) 23:01:09.16ID:52RI52aw0
s+rは値段だけじゃなく180の件で最悪な対応をしたってのもあるからなあ
kcにも言えるが商売っ気出すならトラブルの時も相応の対応が求められるよね
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 5321-d5vw)
垢版 |
2025/02/15(土) 05:26:52.64ID:pvRLnlyP0
個人的には一から自作する大変さを知ってるから値段が上乗せされてても支払ってしまう
高い方がコレクションしがいがあるように錯覚する効果もあって愛着も湧くし
為替だけはクソ、作ってくれた人に金が行き届かないからね
2025/02/15(土) 05:56:09.54ID:z1A5M1w00
>>888
ブロッカーが少し短いってやつだよね 最悪な対応って言うほどかな?
レンダリングのままだと干渉問題があるから変更したんじゃなかったっけ
891不明なデバイスさん (ワッチョイ d367-3AOb)
垢版 |
2025/02/15(土) 13:07:41.12ID:/9cQSVG/0
https://imgur.com/a/8PUBJME
lzも似たようなことして以降の製品は誰も欲しがらなくなったね
2025/02/15(土) 13:52:21.40ID:jqYs1g8+0
>>887
向こうの言い値を満額払ってるなら為替は関係ないぞ安心しろ
paypalとwiseの支払い送金オプションがある場合はwiseのほうが手数料低くて作り手に多く届く
2025/02/15(土) 13:53:24.77ID:jqYs1g8+0
安価間違えた>>889
2025/02/15(土) 15:36:07.64ID:3uuQR24y0
cocot46plus持ってる方いれば教えてほしい、ファームウェアはremapからcocot46plus_default_22_3を書き込んでます

・cocot46をつなげたままpc(win11)をスリープするとすぐスリープが解除される
・remapのtest matrix modeを開くと右下の存在しない3つのキーのうち2つがすぐに押下状態になる

これが仕様なのかどこかおかしいのか分からず教えてほしい

https://i.imgur.com/bDj32Ul.png
2025/02/15(土) 18:25:00.32ID:20oW90qR0
>>890
問題ない、返金も交換もしない。と宣言したあと、派生版ではさらっと隙間を修正したのですよ。
896不明なデバイスさん (ワッチョイ d367-3AOb)
垢版 |
2025/02/15(土) 19:04:43.81ID:/9cQSVG/0
あれを「意図したデザイン」とのたまったのにはたまげた
2025/02/15(土) 19:15:57.61ID:tGb1HboH0
>>891
これなんのボードのことなん?
シフトがブロッカーに当たってる、言うてるが
898不明なデバイスさん (ワッチョイ d367-3AOb)
垢版 |
2025/02/15(土) 19:49:47.98ID:/9cQSVG/0
>>897
iron180
2025/02/15(土) 20:42:31.25ID:z1A5M1w00
仮にプロトタイプのままGOしてたらキーキャップが干渉してそれこそ洒落にならなくない?
単純にデザイナーが未熟でブロッカーを短くする解決策しか取れなかっただけに見えるんだよね
あれを欠陥というのはちょっと無理あるよ 個体差があるならまだしも
欠陥というよりは評価や信頼の話だよな
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ab6-26Jk)
垢版 |
2025/02/15(土) 21:11:30.39ID:tSvDHs090
>>880
相変わらずトップページリンク間違ってるけどdiscordのリンクから注文できた
901不明なデバイスさん (ワッチョイ d367-3AOb)
垢版 |
2025/02/15(土) 21:18:06.00ID:/9cQSVG/0
s+rも日本にスタジオ移転すればまた売れるようになるよ
2025/02/15(土) 21:29:37.75ID:tGb1HboH0
>>896
あーなるほどそういうことね
Iron180くらいの価格帯でこれが意図したデザインってのも苦しい言い訳だわな
'Bullshit excuse'言われても仕方ないかな
2025/02/15(土) 23:05:51.69ID:z1A5M1w00
意図したデザインの変更なら先に告知しておけって話だしなぁ
銅ボトムのTKL自体貴重だから機会があれば手を出してみようかな
2025/02/16(日) 00:26:54.47ID:0CGBln4a0
Neo60/65 Cu、QMKソース公開されてんのな
銅ボトムにしても200ドルとか安すぎて試したくなってきた
2025/02/16(日) 01:20:40.05ID:8V8iD6na0
>>894
自決した、存在しないはずのrow9のキーがずっと入力状態になってたからmatrix.cを無視するように修正

これが仕様なのかおま環なのか分からんからcocot46plus持ってる方いれば教えてほしい
2025/02/16(日) 01:26:02.54ID:nv0jqM9G0
kbdfansも製品ページに書いてないけどサポートに尋ねるとgithub教えてくれる
2025/02/16(日) 04:36:09.59ID:BounG1sT0
>>905
制作者に聞くのが早そう
2025/02/16(日) 04:48:18.48ID:HKJaSjtA0
cocotは持ってないけどキーが入力状態になるってことはその部分が通電してるってことだから
なんか導電するものが干渉してるか基盤が不良品で内部でショート起こしてるんじゃね
とりあえず焼けるファームウェアが複数あるなら他のも試してみるとか
2025/02/16(日) 11:41:57.42ID:j6LMUvOl0
先に出していたiron165は問題なかったからな。
アフターマーケットで180買う人は注意したほうがいいよ。
2025/02/16(日) 17:45:19.81ID:0CGBln4a0
Capy60 R2のブルーパティーナブラスいいな
Neo 60/65 Cu見たあとだと高く感じてしまうが$320なら特別高い部類でもないんだよな
ttps://bowlkeyboards.com/pages/capy60-r2-landing-page
2025/02/16(日) 23:39:30.91ID:8wPe2fK/0
とある珍現象に悩まされてて、自分じゃ解決できないから知恵を貸してほしい
win11のメインPCにPCBを刺してもVIAに認識されずキースイッチを押しても何も反応なし(デバイスマネージャーでは認識されている)
まったく別のPCBは反応するし問題なく動くが特定のPCBだけダメ
試しにサブPC2台(win11とwin10)でテストしたら共にVIAも認識するしキーも反応する
メインPCの初期化をしたが症状は変わらず
メインPCとサブPC2台の違いは、メインは最初からwin11だったけどサブの片方はwin10から11にアップグレードした物
何か動作に必要なソフトとかあったっけ…
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 15ea-pB4S)
垢版 |
2025/02/16(日) 23:43:17.84ID:F8PMbLXy0
ドライバーの入れ直しで治りそうだな
USBのプロパティみてデバイスのdescriptorがちゃんと転送できてるかも確認した方がいい
2025/02/17(月) 00:08:49.75ID:kXhS8STI0
>>911
適切なドライバーが入ってないのかも
zadigとかで見てみると何かわかるかも
2025/02/17(月) 03:01:31.25ID:6qN7NNDl0
zadigとかでいじる前に、デバイスマネージャーでドライバーのアンインストールを、ちゃんと認識するまで何度も繰り返しやってみな
変なドライバーが入ってるとその回数だけアンインストールしないと、ちゃんとしたドライバが自動で入らない
2025/02/17(月) 17:06:39.73ID:Q6JACZCo0
>>912-914
zadigとQKMToolboxを行ったり来たりしてたんだけど
>>914の言う通り、何度もアンインストールしてるとデバイスマネージャーの表示が変わって、VIAに行ってみたら無事認識しました
1回だけじゃダメなのね…マジで助かりました ありがとう!
2025/02/17(月) 17:07:36.68ID:Q6JACZCo0
>>912>>913もありがとうございました!
2025/02/17(月) 19:44:54.93ID:zCqN5ZFs0
>>904 どこにありますか。探したけど見つけられません。教えてもらえると助かります。
2025/02/17(月) 20:16:25.87ID:kXhS8STI0
>>917
公式かは知らんけど見つけたのはこれ
ttps://github.com/lizhenmingdirk/qmk_firmware/tree/master/keyboards/neo
2025/02/17(月) 20:43:07.52ID:6qN7NNDl0
>>915
>zadigとQKMToolboxを行ったり来たりしてた
そうそう、これをやると違うドライバたくさんインストールしちゃってハマる
2025/02/17(月) 20:55:39.25ID:himae7T70
VIAはHID経由の通信だから、QMKToolBoxのドライバは全く関係ない
ファームウェアの書き込み、デバッグする人以外不要
2025/02/17(月) 20:58:40.90ID:kXhS8STI0
あーそうかVIAからだとWinUSBとか入れなくても良いのか
あまり使ったこと無いから知らんかった
2025/02/17(月) 21:36:54.95ID:zCqN5ZFs0
>>918 助かりました。おかげで購入の踏ん切りがつきました。60cuはなさそうですが、65cuを見る限り65からの変更点は特になさそうですので60cuもピン周りの変更はないと信じて。
923不明なデバイスさん (ワッチョイ e3b9-dWyy)
垢版 |
2025/02/19(水) 20:20:12.24ID:xuhakUej0
ようつべで見た勢いでdurock pom pianoというキースイッチを蟻で購入したけど
取り付ける本体に迷っててお勧めとかありますか?
完全自作は細かい作業苦手なのでキースイッチだけ交換して使えたらと考えてます
pause、homeとかも使うのでテンキーレスが良いです
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 4318-dG/t)
垢版 |
2025/02/19(水) 20:37:50.89ID:d2uoWbTf0
やっぱコトコト系が合うんじゃないかね
最近出てる中華系のキーボードは合うはず
メカニカルになるけども
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d90-MHHu)
垢版 |
2025/02/19(水) 20:57:11.70ID:wuQJh/Ue0
イーポメーカー、シードゥー、ユンジー
2025/02/19(水) 21:03:49.41ID:6LydM97p0
中華系ってか廉価系
927不明なデバイスさん (ワッチョイ e3b9-dWyy)
垢版 |
2025/02/19(水) 21:15:55.63ID:xuhakUej0
>>924-926
ありがとうございます
中華系で選んでみようと思います
2025/02/19(水) 21:43:59.32ID:6LydM97p0
>>927
私はおすすめしたわけではないよ
2025/02/20(木) 02:34:58.17ID:6k5gXUVl0
>>923
QK80とかNeo80は手堅いと思うよ
入門用に手を出しやすくて品質が良い
Tigerliteなんかもいいと思う
2025/02/20(木) 21:54:50.44ID:Cqk/42zJ0
>>923
evoworks evo80
wob crush80
組立済みのテンキーレスならこれがおすすめ
2025/02/20(木) 23:56:30.34ID:ks9urQkc0
オーソリニアと普通のと使い分けられるようになれるものなの?
2025/02/20(木) 23:57:15.79ID:ks9urQkc0
これ欲しい
github.com/dilshod/36-choc-key-ortholinear-split
2025/02/21(金) 12:31:06.35ID:pw0py77m0
Neo65 Cuの動画にNeo65 Coreというのが比較で出てくるけど無印とは違うの?
2025/02/21(金) 12:59:49.31ID:y364l6s30
60Coreは公式にページあるけど65Coreないんよね、よくわからん
2025/02/21(金) 13:08:21.31ID:pw0py77m0
>>934
そうなのよ
Neo60とNeo60 Coreは別物なの?という質問文にした方が良かったかな
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b8c-dG/t)
垢版 |
2025/02/21(金) 13:08:38.99ID:UzFoJaVG0
65にもCoreってあるんだ
リリース予定なのかな
2025/02/21(金) 15:06:59.98ID:NGbxJ3640
CoreはTofuやUnikornのような1ピース構造のケースでO-ringマウントができるのと
Cuは2ピースケースでO-ringマウントでないっていう違いでは?
Neo系は本当に安いよね 60パーOリングマウントが好きだから自分もGB参加した
2025/02/21(金) 15:11:12.66ID:NGbxJ3640
qwertykeysにはCoreは60しか載っていないけど65あるの?
2025/02/21(金) 16:55:24.53ID:pw0py77m0
そもそも「Neo60(無印)」というのは無いんだな
CoreがNeo65(無印)に相当するラインてことなのかな?
ただケースの色展開見るとNeo60CoreはCuと同じなんだよな。Gray-GoldがあってChampagneが無い
2025/02/21(金) 19:30:08.90ID:kabKNEKC0
Neo60 CoreのO-ring支柱位置ってUnikorn/Bakeneko v1と一緒なのかな。
だったらケースだけ欲しいな。ただ、JSTコネクタはPCBの中央なのかな。
2025/02/21(金) 20:24:28.90ID:GqfU0gr70
>>939
無印=core

同じデザインの65%はNeo65
cuとか出てきてややこしいからcoreがついた
2025/02/21(金) 20:53:12.81ID:elkxOfzeM
>>937
もうGBは終了?日本のベンダーはどこでしたか?
2025/02/21(金) 20:57:53.28ID:nHv9G56l0
>>937
韓国向けがちょうど今やってるから日本はその後だと思ってたわ
また見逃したw
2025/02/21(金) 21:04:55.81ID:pw0py77m0
>>941
さんくす。現状60と65で色展開が違う格好になってるんだな

swagkeys昨日くらいまでトップから飛べたけどリンク切れてるね(For Japan Onlyてやつ)
2025/02/21(金) 23:48:42.23ID:Z7vd1pJ90
>>931
なる
家オーソリニア会社普通
2025/02/22(土) 00:38:08.51ID:MlaU5ll10
>>944
色以外もpogoピンとかスクリューレスに改良されてるから65とは似て非なるもの

SwagkeyはGB終わったらページ消える
65cuはもう終わった
2025/02/23(日) 11:24:12.94ID:iscCUbYld
NEO75CUなんてものもあったんだ段々欲しくなってきてる
2025/02/23(日) 11:35:06.96ID:G93BhDHB0
>>946
たしかにそうでした
となると65 coreが出るのを待とうかなあ。Cuは自分の好みからは華美すぎる
2025/02/23(日) 13:23:39.74ID:R88QY81/0
Cuは白がないからなー
2月も終わるけどCoreまだかいな
2025/02/23(日) 13:45:31.25ID:YEWZhLAp0
あえて65CUスルーしたのにAlexotosの動画見たらほしくなっちゃった……
2025/02/23(日) 15:09:51.00ID:ldZZCZNIH
ヲヲ 眼鏡ニンマリとしていたと
2025/02/23(日) 16:03:22.42ID:jT+Reiw40
FRLってなんの略なんですか?
2025/02/23(日) 16:09:24.83ID:R88QY81/0
function row less
2025/02/23(日) 16:11:03.15ID:jT+Reiw40
ありがとう!
2025/02/23(日) 18:20:11.82ID:G93BhDHB0
Cu、QwertyqopでLiveになってるけど日本からでも買えるのかな
swagkeyより送料高いか・・・
2025/02/23(日) 18:55:33.64ID:2qC3vRJF0
ORIってどうなん?正直デザインはあまり好みじゃないんだが、3//88とか2//65とかr/mmでもまあまあな高値で取り引きされててなんやろなと
いまORI CLS 3//65のICやってるけど、元々そこそこするんよな
2025/02/24(月) 01:20:00.62ID:PTeuxO1Q0
>>956
CLS-3/88がそもそも$700と結構お高めだからね
RaffleじゃなくてGBだからほしい人の手には届くって感じ
古い物に関しては高値で取引されてるかも
2025/02/24(月) 08:35:01.09ID:NyKzQ9MI0
>>957
確かに元が高いのはありそうね
物によっては1,000ドルとかでも取り引きされてるから人気はあるんだろうな
2025/02/24(月) 17:20:18.99ID:kqyZWsdu0
SwagkeyにNeo60core来たけどプリオーダーかよ
qwertykeysの案内ではin stock saleだったのに
2025/02/24(月) 17:32:24.71ID:nKovYlQ/0
>>959
いや USベンダーでもどこでもIn Stockじゃなくてプリオーダーだよ
2025/02/25(火) 01:39:28.79ID:Mmlni9xr0
>>960
swagkeyだけIn Stockって書いてあるんだよ
https://qwertykeys.notion.site/Neo60-Core-17b3d0900942805f922df9f1595d65eb
2025/02/25(火) 07:23:26.40ID:qJB3JMuH0
>>961
もしかしたら韓国向けだけIn-stockだったりとか
2025/02/25(火) 08:08:31.91ID:p2k23Kiq0
zFrontier というところで$109.99のキーボードを買おうとしたら送料が$54.29でビビる
中国なのに随分高いなあ
2025/02/25(火) 10:29:38.80ID:Y4dZUOAJ0
>>963
こちらは千葉県で
Sagawa Express 佐川急便 or SF Express·
$8.58
と出たよ

少なくとも、直近でzFrontierが佐川急便を使うようになって、めっちゃ安くなった
2025/02/25(火) 23:21:46.38ID:p2k23Kiq0
>>964 どうもありがとう
今試したらwired only にして$89.99にすると佐川になって$7.72になった
でもTri modeの$109.99にするとDHLの$54.29になる
システムのバグかな?
966不明なデバイスさん (ワッチョイ e96a-i84V)
垢版 |
2025/02/25(火) 23:24:02.48ID:W9MjEQbp0
バッテリー
967不明なデバイスさん (JP 0H91-VnOE)
垢版 |
2025/02/26(水) 00:34:29.54ID:d3t49NGbH
みんな右シフトって使わないのか
結構使う気がするんだが
2025/02/26(水) 00:38:26.00ID:p2k23Kiq0
>>966
バッテリーなんだ…
ありがとう
2025/02/26(水) 01:05:55.43ID:Mmlni9xr0
swagkeysはtri-mode選んでも佐川(8ドル)で送ってくれるよ
ここじゃなくて直接聞いてみりゃいいじゃん
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d9c-VlTG)
垢版 |
2025/02/26(水) 06:16:38.39ID:tfJYex450
JISの人には右シフトは不要
2025/02/26(水) 07:26:06.29ID:x5mu60z50
左右Shift, Controlどちらも使うよ
右Altはなくてもいけるけど
2025/02/26(水) 12:55:02.52ID:Y3AGFHA50
ストローク3.5mmのキースイッチで組む予定なんですがスタビが普通のしか手持ちにありません
スタビ使うキーだけストローク4.0mmのスイッチ使ったほうがいいんですかね?
それともあんまり気にしなくても大丈夫なんですかね
スタビのステムの十字部分につけるスペーサーみたいなもの噛ませるのもありですか?
2025/02/26(水) 12:57:05.18ID:iAsxS/6YM
>>972
3.5mmなら普通のでいけるはず
一度試してシーソーになったら考えるで良いと思う
2025/02/26(水) 13:52:02.94ID:c0QkH/GD0
>>973
ありがとうございます
初めてスイッチをはんだづけするタイプで組んでみるので不安になって確かめる前に聞いてしまいました
こういう時のためにスタビライザーテスターとかあったら便利なんですかね?
2025/02/26(水) 14:01:34.78ID:x5mu60z50
>>974
テスター無くても問題ないよ
スタビの具合だけなら仮組み状態でもわかるし、最終的に使う基板で試す方が間違いはないかと
まあ最近は1.6mm PCBがほとんどなのでそれで事故る可能性は低いとは思うけど
2025/02/26(水) 19:43:45.47ID:yNsqfksq0
Vany Alice迷う
2025/02/27(木) 14:38:54.36ID:ON/qCYQA0
Vany Alice、背面の接地のさせ方がめっちゃ好き
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-VnOE)
垢版 |
2025/02/27(木) 14:55:03.99ID:Rn/j+ILg0
gateronのスイッチ、外しづらくね?
爪の引っかかりが効きすぎてて、専用のピンセットみたいなやつで摘んでも全然取れねえ
kailhとMMDはこんなことないんだけどね
2025/02/27(木) 14:56:23.86ID:PxkVlbVV0
当たり前だけど、メーカーで一概に言えることはないよ
Gateronと言ったってシリーズで金型も材質も違うんだから
2025/02/27(木) 15:50:53.00ID:bba9YTo80
鉄板にガッチリ食い込んだミルキーイエローが硬すぎて抜くの諦めたボードがあるわ
ホットスワップの意味がないという
2025/02/27(木) 15:52:54.93ID:bba9YTo80
自作キーボード23枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740639156/
2025/02/27(木) 15:54:04.67ID:/p9q2rzi0
プレートの作りも違うからまぁ
2025/02/27(木) 15:59:05.31ID:nlPZqDCrH
>>981
スレ立てもガッチリだな
2025/02/27(木) 16:18:42.25ID:e3WwdQKi0
自分もミルキーイエローとアルミプレートで何度も泣きを見た
あの嚙みこみ具合は半端ない 押して引こうがびくともしないのがあるものね
何個破壊したことか
2025/02/27(木) 16:23:02.11ID:AwWx86AI0
最近ぬ、抜けねえってなったのはswagkeysのdragon ghost
2025/02/27(木) 18:41:36.86ID:eJy/yhpT0
AliでSpace 65 R3のアルミプレートあったので注文した

2,3年前に定番だった、フレックスカットがある1.2mm PCBと、やはりフレックスカットがあるFR4やPCプレートに、フォーム盛り盛りマッチョマンの変態構成って、clackが人気の今では扱い辛いよね。フォーム全部抜くとスカスカになるし

アルミで多少マシになるのを期待してる
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d67-+dEv)
垢版 |
2025/02/27(木) 21:02:18.80ID:ldvM8t4q0
そういうのはthockが好きな人が買うんじゃないの
clackが人気だと何が扱いづらいのかよくわからん
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 857c-eBms)
垢版 |
2025/02/27(木) 21:47:14.38ID:eJy/yhpT0
Thock向きだからClackセットアップに変えづらくて扱いづらいって話だが。こういう純正でアルミ/CFプレートや1.6mm PCBがなかった奴は
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a22-7cMz)
垢版 |
2025/02/27(木) 22:08:05.66ID:WOmB/Giv0
mr.suitもフォーム抜いてそれなりにclackyになってる動画あったけど、space65はあかんのかな
2025/02/27(木) 22:19:25.28ID:eJy/yhpT0
アフターマーケットのAluプレート次第
FR4やPCでは厳しくて、素直にthockのまま楽しんだ方が良かった
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d67-+dEv)
垢版 |
2025/02/27(木) 22:26:17.92ID:ldvM8t4q0
>>988
言葉尻をとらえるようで悪いがそれは好みであってclackの人気どうこうは関係ないじゃん
それとも人気だからclackが良いってことか
2025/02/27(木) 22:54:30.67ID:ang4JH3Q0
Spaceでも使える1.6mmPCBがあればいいけど、形状が独特だから厳しそう
それだったらClackyビルド用にキーボード買った方が色々楽になれるぞ
2025/02/27(木) 23:07:13.04ID:bpq5QSqA0
あの頃のキーボードのThockyなの好きだしSpace65はデザイいいよね。
PCBは専用で替えがないものはないからしゃーない
2025/02/28(金) 00:28:00.88ID:IQ7vqoXy0
>>992
今年はQK80 MK2とPolygon-7を組んだよ
それとは別にSpaceもclackyにしたくて
2025/02/28(金) 02:53:50.53ID:ep+LbD6F0
Link65だったっけ?あれもそうとうなキワモノだったよなぁ
2025/02/28(金) 10:56:44.27ID:YXu42Bhb0
Link65メインで使ってるで
スクリューレスで開けられるとか意欲作よね
2025/02/28(金) 11:27:08.84ID:ep+LbD6F0
あの時って何故あそこまでフレックスカットがはいったPCBやプレートが出たんだろうね
一年ちょい位で廃れちゃったけど
2025/02/28(金) 12:00:00.22ID:1cvYoe+Y0
LINK65はイロモノ枠の中でも飛び抜けて異質だよね
>>997
当時はたわむ柔らかいキーボードが良しとされる傾向だったから、フレックスカットが入るようになった感じ
試行錯誤してた時代だね
結局たわむのにPCBはあまり関係ないってのがしばらくして浸透した感じ
2025/02/28(金) 12:00:29.40ID:1cvYoe+Y0
次スレ
自作キーボード23枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740639156/l50
2025/02/28(金) 12:05:15.24ID:Z1Uua2FB0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 3時間 37分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況