誰かオレにナイスなアクティブスピーカーをterchしてくれYo!
・価格が安い割にナイスなスピーカー
・特定の音楽ジャンルに特効を持つナイスなスピーカー
・とにかく高音質でナイスなスピーカー
・デザインがクールでキュートなナイススピーカー
そんなナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!
※前スレ
ナイスなアクティブスピーカー Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1704345531/
ナイスなアクティブスピーカー Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1712656209/
ナイスなアクティブスピーカー Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1729736537/
探検
ナイスなアクティブスピーカー Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/31(金) 11:13:18.53ID:26LdkwaQ
195不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 08:23:21.57ID:LZ2OmFBP196不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 08:41:04.22ID:OBRN0WVK197不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 09:12:57.86ID:mOaO+wi/198不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 10:02:18.02ID:mQefZs2T パッシブスピーカーなので
パッシブクロスオーバーしか使えないはずのLS50 Metaと
アクティブクロスオーバー使ってるLS50 Wireless IIの
周波数特性の比較
若干の違いはあるが、100Hz以降は似通っているように見える
100Hz以下は、LS50 Wireless IIはDSP処理で若干強くしてるのではないか
LS50 Metaをウーファーサイズ近いElac DB52と低域の特性比べるとよく似てる
Spinorama: compare On Axis graphs for speakers KEF LS50 Wireless II (ErinsAudioCorner) v.s. KEF LS50 Meta (ErinsAudioCorner)
https://www.spinorama.org/compare.html?speaker0=KEF+LS50+Wireless+II&origin0=ErinsAudioCorner&version0=eac&measurement=On+Axis&speaker1=KEF+LS50+Meta&origin1=ErinsAudioCorner&version1=eac-v1
Spinorama: compare On Axis graphs for speakers Elac Debut 2.0 B5.2 (ErinsAudioCorner) v.s. KEF LS50 Meta (ErinsAudioCorner)
https://www.spinorama.org/compare.html?speaker0=Elac+Debut+2.0+B5.2&origin0=ErinsAudioCorner&version0=eac&measurement=On+Axis&speaker1=KEF+LS50+Meta&origin1=ErinsAudioCorner&version1=eac-v1
パッシブクロスオーバーしか使えないはずのLS50 Metaと
アクティブクロスオーバー使ってるLS50 Wireless IIの
周波数特性の比較
若干の違いはあるが、100Hz以降は似通っているように見える
100Hz以下は、LS50 Wireless IIはDSP処理で若干強くしてるのではないか
LS50 Metaをウーファーサイズ近いElac DB52と低域の特性比べるとよく似てる
Spinorama: compare On Axis graphs for speakers KEF LS50 Wireless II (ErinsAudioCorner) v.s. KEF LS50 Meta (ErinsAudioCorner)
https://www.spinorama.org/compare.html?speaker0=KEF+LS50+Wireless+II&origin0=ErinsAudioCorner&version0=eac&measurement=On+Axis&speaker1=KEF+LS50+Meta&origin1=ErinsAudioCorner&version1=eac-v1
Spinorama: compare On Axis graphs for speakers Elac Debut 2.0 B5.2 (ErinsAudioCorner) v.s. KEF LS50 Meta (ErinsAudioCorner)
https://www.spinorama.org/compare.html?speaker0=Elac+Debut+2.0+B5.2&origin0=ErinsAudioCorner&version0=eac&measurement=On+Axis&speaker1=KEF+LS50+Meta&origin1=ErinsAudioCorner&version1=eac-v1
199不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 10:13:40.03ID:U+mlErBZ Erin's Audio Cornerの86dB@1mでの高調波歪みのデータ
割と似てる
Kef LS50 Wireless II Harmonic Distortion 86dB @ 1m.png (1600×900)
https://dl.dropboxusercontent.com/s/7m4jcc92ied9btw/Kef%20LS50%20Wireless%20II%20Harmonic%20Distortion%2086dB%20%40%201m.png?dl=0
KEF-LS50-Meta-Harmonic-Distortion-86dB-1m.png (1600×900)
https://dl.dropboxusercontent.com/scl/fi/ryignom1swjhkt2t5yf7j/KEF-LS50-Meta-Harmonic-Distortion-86dB-1m.png?rlkey=4xpyleqvkwalvx0ucpdg8r8t2&dl=0
96dB@1mはどちらも歪み無く再生するのには無理があるように思われる
Kef LS50 Wireless II Harmonic Distortion 96dB @ 1m.png (1600×900)
https://dl.dropboxusercontent.com/s/65c4rjsngca1q77/Kef%20LS50%20Wireless%20II%20Harmonic%20Distortion%2096dB%20%40%201m.png?dl=0
KEF-LS50-Meta-Harmonic-Distortion-96dB-1m.png (1600×900)
https://dl.dropboxusercontent.com/scl/fi/140scsw35jii872c536g1/KEF-LS50-Meta-Harmonic-Distortion-96dB-1m.png?rlkey=551gfq5090dn63o7edpr5chnl&dl=0
https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/kef_wireless_ii/
https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/kef_ls50_meta/
割と似てる
Kef LS50 Wireless II Harmonic Distortion 86dB @ 1m.png (1600×900)
https://dl.dropboxusercontent.com/s/7m4jcc92ied9btw/Kef%20LS50%20Wireless%20II%20Harmonic%20Distortion%2086dB%20%40%201m.png?dl=0
KEF-LS50-Meta-Harmonic-Distortion-86dB-1m.png (1600×900)
https://dl.dropboxusercontent.com/scl/fi/ryignom1swjhkt2t5yf7j/KEF-LS50-Meta-Harmonic-Distortion-86dB-1m.png?rlkey=4xpyleqvkwalvx0ucpdg8r8t2&dl=0
96dB@1mはどちらも歪み無く再生するのには無理があるように思われる
Kef LS50 Wireless II Harmonic Distortion 96dB @ 1m.png (1600×900)
https://dl.dropboxusercontent.com/s/65c4rjsngca1q77/Kef%20LS50%20Wireless%20II%20Harmonic%20Distortion%2096dB%20%40%201m.png?dl=0
KEF-LS50-Meta-Harmonic-Distortion-96dB-1m.png (1600×900)
https://dl.dropboxusercontent.com/scl/fi/140scsw35jii872c536g1/KEF-LS50-Meta-Harmonic-Distortion-96dB-1m.png?rlkey=551gfq5090dn63o7edpr5chnl&dl=0
https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/kef_wireless_ii/
https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/kef_ls50_meta/
200不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 12:33:18.50ID:G0Szh1XS 荒らしかよウゼえ
タヒね
タヒね
201不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 20:51:27.50ID:go1SmWWX GO AUX3がLDACが使えないからSMSL SU-6経由で接続、この使い方なら、M60で良かったかな…
M60は木製キャビネットで出力も微妙にM60が高いし…
SN比がM60が85dbでGOAUX3が95dbな事しかマウント取れる要素がない…
M60は木製キャビネットで出力も微妙にM60が高いし…
SN比がM60が85dbでGOAUX3が95dbな事しかマウント取れる要素がない…
202不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 21:32:07.94ID:YCnwNnrj ONKYOの新しいのどうっすかね
203不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 22:12:11.44ID:aW0ooB5E 何故かSMSL SU-6のUSBにスマホを繋いでも認識しなかったので更にREIYIN DA-DDを挟んで同軸デジタル出力にした
スマホ→DDC→同軸→DAC→GO AUX3
あまりに変態すぎた。スマホLDAC→M60で良かったよな。
スマホ→DDC→同軸→DAC→GO AUX3
あまりに変態すぎた。スマホLDAC→M60で良かったよな。
204不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 03:44:28.27ID:2M0sVbsI USB刺さるならなんでも繋がる派か
205不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 05:12:35.96ID:Xrdq7Wqt なぜかにんしきしない
USB compatibility ...............................Windows 7 / 8 / 8.1 / 10, Mac OSX、Linux
USB compatibility ...............................Windows 7 / 8 / 8.1 / 10, Mac OSX、Linux
206不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 09:01:24.68ID:C05yNrIC207不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 09:02:56.23ID:jG6Y9YyF androidとかiOSってLinuxやMac OSXの簡易バージョンみたいなもんちゃうんか
209不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 18:28:49.74ID:8OnMBweo スマホからの鳴らせるのは静かで良いわ
PCはファンの音するからどうしても静かに聴きたいときはスマホだな
1回しかやったことないけど
PCはファンの音するからどうしても静かに聴きたいときはスマホだな
1回しかやったことないけど
210不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 19:50:23.15ID:xsIDnZ/p D3Vのアプデ本当に中旬に来るのか…?
211不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 19:55:48.67ID:4WAUjQth iloudMMが31,800円まで下がってEVE SC203が56,650円になった今、ADAM D3Vが43,000円にアドあるかというと
中途半端寄りというか…
中途半端寄りというか…
212不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 20:54:56.10ID:C05yNrIC >>209
もしPCが自作なら例えば全てNoctuaファンに換装して調整するとPCが動作している事に気づかないレベルまで静音化できるよ
もしPCが自作なら例えば全てNoctuaファンに換装して調整するとPCが動作している事に気づかないレベルまで静音化できるよ
213不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 20:56:47.90ID:xsIDnZ/p iloudMMはホワイトノイズが気になるって結構意見出てるからなぁ
D3Vも耳極限まで近づければホワイトノイズ聞こえるけど普段は全く気にならんし
D3Vも耳極限まで近づければホワイトノイズ聞こえるけど普段は全く気にならんし
214不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 21:06:17.68ID:D2DCHyVp てゆーかSN比公開してるアクティブスピーカー少ないな
GO AUX3の95dbはスーパー低ノイズかも知れん
GO AUX3の95dbはスーパー低ノイズかも知れん
215不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 23:40:07.13ID:8HzpdWwK アンプ由来の歪みやノイズより
ドライバーや箱の共鳴に由来する歪みや
周波数特性の凹凸の方が音の印象に与える影響大きいからな
メーカー自らスピノラマ出してくれたら良いのに
ドライバーや箱の共鳴に由来する歪みや
周波数特性の凹凸の方が音の印象に与える影響大きいからな
メーカー自らスピノラマ出してくれたら良いのに
216不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 00:02:54.70ID:k6ewE+Ro217不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 06:31:29.26ID:G6nZkgi6 大人気スピーカーの後継なのにあんまり持ってるって人見ないよねMK2
219不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 14:09:03.69ID:ZTgMqlGZ d3vアップデートきたな
所持民レポよろ
所持民レポよろ
220不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 14:22:28.78ID:G6nZkgi6 アプデきたな!!!出先だけど既に帰りたくなってきた
221不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 16:32:44.62ID:w62CW20k D3Vのアップデート試してみたけど、小さな音がフィルターかかったみたいになる問題完全に解決してるわ
2025年(コスパ)最高のスピーカーと言って過言ではない
2025年(コスパ)最高のスピーカーと言って過言ではない
222不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 16:46:03.66ID:G6nZkgi6 アプデ完了!やっと完全な性能になったな!!ゲームのSEとかちゃんと聞こえるわ…ていうかむしろアプデ前の音絶賛してた奴らはダメダメじゃね!?ってレベル
うーんでも音楽聴く分には問題なかったから実はゲームとか映画にも使ってる人あんまりいなかったのかな?モニタースピーカーだし…
うーんでも音楽聴く分には問題なかったから実はゲームとか映画にも使ってる人あんまりいなかったのかな?モニタースピーカーだし…
223不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 17:04:39.13ID:2mBfvugj 良かったな!
224不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 17:24:25.67ID:G6nZkgi6 いやマジで別物だよ…これでようやくDSP補正も役に立つというか
ちょっと家庭用にはおすすめしづらかったけど手放しで褒められるスピーカーに変貌したぜ!!
ちょっと家庭用にはおすすめしづらかったけど手放しで褒められるスピーカーに変貌したぜ!!
225不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 17:41:19.29ID:N2U/A325 >>221
小さな音が劣化するって
まさにデジタルフィルタの不具合だな
高調波ノイズをカットできずに折り返しノイズとなって小さい音に干渉したり覆いかぶさってしまう
あるいはツイーターの処理に不具合でもあったか
小さな音が劣化するって
まさにデジタルフィルタの不具合だな
高調波ノイズをカットできずに折り返しノイズとなって小さい音に干渉したり覆いかぶさってしまう
あるいはツイーターの処理に不具合でもあったか
226不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 18:07:07.00ID:YmT5jDrs ホントかな?
何だか絶賛すぎてかえって嘘くさい
何だか絶賛すぎてかえって嘘くさい
227不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 18:35:25.64ID:ZTgMqlGZ ファームウエアのアップデートで音変わるって事なら
今まで絶賛されてた通常以上の音量時への影響は大丈夫なのか少し懸念
少し世間の評判様子見してからの方がいいか
今まで絶賛されてた通常以上の音量時への影響は大丈夫なのか少し懸念
少し世間の評判様子見してからの方がいいか
228不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 18:59:55.67ID:OSbY4AqH 本当に良いのに捻くれ者どもがよ…
229不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 19:30:55.40ID:w62CW20k でもやっぱスリープ時間の調整はしたかったな
常時電源ONだと寿命削れそうだし
常時電源ONだと寿命削れそうだし
230不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 22:00:06.69ID:3ffwaRD8 手動で切ればええやん
アホなの?
アホなの?
231不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 22:13:53.79ID:k6ewE+Ro GO AUX3の投げ売りに釣られてしまったが、やっぱりD3Vにしとけば良かったなと反省
232不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 23:37:20.31ID:L21L+c77 小さな音がスピーカーでわかるほど劣化してるって相当だね
233不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 00:05:46.86ID:4qFag7+D 50dB以下での話だろ?
そんな低音量でしか鳴らせないなら寧ろsp使っちゃダメな環境だろ
体育館の避難所での空間で使うとでも言うのかね
そんな低音量でしか鳴らせないなら寧ろsp使っちゃダメな環境だろ
体育館の避難所での空間で使うとでも言うのかね
234不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 02:29:04.42ID:SbSZzCXX そんなことないよ
現在主流の箱形スピーカがもれなく小音量が苦手で篭りやすいだけ
小音量でも音が篭らないのは背面開放型のスピーカ
昭和のラジオとかラジカセみたいに背面にメッシュの穴が開いてるのは
低音がさびしいけど箱に大穴が開いてるので物理的に音が篭りにくい
深夜にいい音でラジオ聞きたいならラジカセ型も候補にするといい
現在主流の箱形スピーカがもれなく小音量が苦手で篭りやすいだけ
小音量でも音が篭らないのは背面開放型のスピーカ
昭和のラジオとかラジカセみたいに背面にメッシュの穴が開いてるのは
低音がさびしいけど箱に大穴が開いてるので物理的に音が篭りにくい
深夜にいい音でラジオ聞きたいならラジカセ型も候補にするといい
235不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 02:41:16.86ID:D3cgra9q 背面スリットバスレフが正解か?
GO AUX3のセッティングはDDCを給電付きハブ経由にすればいちおう終わりそう
GO AUX3のセッティングはDDCを給電付きハブ経由にすればいちおう終わりそう
236不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 03:31:39.49ID:VVNZSIHO genelecは全てを解決する
低音以外
低音以外
237不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 06:25:39.36ID:yl+Zk6c2 D3Vの小音が籠ってたのは形状の構造に起因するレベルとか遥かに超えてたんだけど直ったしまぁどうでもいいことだろう…
しかし聴けばすぐわかる欠陥なのに絶賛してた奴らは許せんわ。アプデ前のD3Vを絶賛してたレビュアーとかライターは一切信用できねぇ
しかし聴けばすぐわかる欠陥なのに絶賛してた奴らは許せんわ。アプデ前のD3Vを絶賛してたレビュアーとかライターは一切信用できねぇ
238不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 08:43:06.65ID:zsGVGKLK モニターSPって小さい音で聞かないからな
小さい音で聞くんだあってびっくりして調整し直したんだろ
民生用想定のなんちゃってモニタースピーカーならその点安心だぞ
だから僕はKEF!!
小さい音で聞くんだあってびっくりして調整し直したんだろ
民生用想定のなんちゃってモニタースピーカーならその点安心だぞ
だから僕はKEF!!
239不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 09:32:36.68ID:VVNZSIHO KEF検討した時に測定して評価しているサイトみたらかなり味付けした特性だった
ただ、だから悪いって事じゃなくて
インテリアに凝りたい人が
カジュアルに色んな入力ソースから聴くのに良いメーカーだと思う
ただ、だから悪いって事じゃなくて
インテリアに凝りたい人が
カジュアルに色んな入力ソースから聴くのに良いメーカーだと思う
240不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 11:01:05.38ID:hWu5i9g2 >>239
そんな味付けしてないじゃん
Measurements for speaker KEF LSX II LT
https://www.spinorama.org/speakers/KEF%20LSX%20II%20LT/ErinsAudioCorner/index_eac.html
https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/kef_lsx_ii_lt/
スタイリッシュなデザイン: 印象的なグリーンで、10代の若者からも好評です。
多彩な入力: HDMI、USB、光入力を備えていますが、ターンテーブル用のアナログ入力はありません。
スマート アプリ コントロール: KEF Connect アプリを使用すると、高音と低音をリアルタイムで調整できます。
サウンド パフォーマンス: ニュートラルなサウンド プロファイルで、回折の問題がいくつか見られますが、一般的に分散性は良好です。
小型で大きなサウンド: 小~中規模の部屋に最適ですが、音量を上げると SPL が制限されます。
カスタマイズ可能な設定: ユーザーは壁や机の配置に合わせて設定を調整でき、サブウーファーを追加することもできます。
トレードオフ: 完璧ではありませんが、日常使用に適した美観とパフォーマンスのバランスが取れています。
そんな味付けしてないじゃん
Measurements for speaker KEF LSX II LT
https://www.spinorama.org/speakers/KEF%20LSX%20II%20LT/ErinsAudioCorner/index_eac.html
https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/kef_lsx_ii_lt/
スタイリッシュなデザイン: 印象的なグリーンで、10代の若者からも好評です。
多彩な入力: HDMI、USB、光入力を備えていますが、ターンテーブル用のアナログ入力はありません。
スマート アプリ コントロール: KEF Connect アプリを使用すると、高音と低音をリアルタイムで調整できます。
サウンド パフォーマンス: ニュートラルなサウンド プロファイルで、回折の問題がいくつか見られますが、一般的に分散性は良好です。
小型で大きなサウンド: 小~中規模の部屋に最適ですが、音量を上げると SPL が制限されます。
カスタマイズ可能な設定: ユーザーは壁や机の配置に合わせて設定を調整でき、サブウーファーを追加することもできます。
トレードオフ: 完璧ではありませんが、日常使用に適した美観とパフォーマンスのバランスが取れています。
241不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 13:50:42.34ID:VVNZSIHO 同クラスで比べた時に見たサイトでは山あるなと当時思ったけどね
242不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 16:21:39.60ID:KLce7njf >>240
緑かっこいいな。千円からМ60で大満足で、向こう10年これでいいってくらいだけど、色々なスピーカーを同じ環境で聴いて違いを知りたいもんだ。
緑かっこいいな。千円からМ60で大満足で、向こう10年これでいいってくらいだけど、色々なスピーカーを同じ環境で聴いて違いを知りたいもんだ。
243不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 21:16:23.35ID:yJ27I/P0 KEFはロマンかな。聞ける場所ないし高すぎるからロマンを感じるだけの物
244不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 05:16:35.45ID:/VI0xxAW245不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 08:31:30.42ID:PVlNwd5i BOSE M3だけど20年近くほぼ電源いれっぱだわ
246不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 13:43:36.41ID:SldwU4IA PC立ち上げるたびにオンして、落とすときにオフにする運用ってこと?
正直考えたことないな
正直考えたことないな
247不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 18:20:51.09ID:xXm2KZmd まあモニターは電源落とすなと昔の人は言ったとか言わなかったとか
ちなみに家のパワーアンプも20年ぐらいつけっぱなしだわ
ベリンガーのくせに!
ちなみに家のパワーアンプも20年ぐらいつけっぱなしだわ
ベリンガーのくせに!
248不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 18:26:52.43ID:SadRwFSH 20年間1度も停電ないとはすごいな
249不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 18:29:31.39ID:xXm2KZmd つけっぱなしだから停電の時は直れば勝手に電気つくやん
250不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 18:30:08.88ID:mJUurgtc DACからヘッドホンアンプとスピーカーに同時に出力されるから使わないときは電源切るしかないわ
251不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 18:30:29.63ID:xXm2KZmd まあでも15年前に引っ越ししてるから
どうしてたんだろうな?
どうしてたんだろうな?
252不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 18:32:04.98ID:xXm2KZmd いうてHS3とLYD5も電源つけっぱなしだけど
上手いことやってくれてるのかも
KEFは良い感じにPC付けると勝手にオンになる
賢い!
上手いことやってくれてるのかも
KEFは良い感じにPC付けると勝手にオンになる
賢い!
253不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 18:36:20.21ID:ffbbBjzc PC連動があると嬉しい。アンプでもPCと12Vトリガー繋げられないかなーって思う
254不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 22:01:21.55ID:BpsSOgiC 連動タップでいいんじゃない
255不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 01:02:31.06ID:3JoKp3Oe ダイソー300円スピーカー5年以上電源いれっぱだけどなんともないぜ
256不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 14:41:21.99ID:54O7taCu スピーカーをPCデスクとかで使ってる方って置き方はどうされてます?
直置きよりスタンドの方がいいんだろうけど、手頃なスタンドってあんまりないんですよね、、
直置きよりスタンドの方がいいんだろうけど、手頃なスタンドってあんまりないんですよね、、
257不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 15:06:51.88ID:RKVJ4EMi ISO Acousticsのやついいよ
ごついのが気になるなら、長さ違いのスパイクで3点支持でいいんじゃない?
ごついのが気になるなら、長さ違いのスパイクで3点支持でいいんじゃない?
258不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 17:59:46.01ID:ReaXiWVu スタンドにこだわるのは良いですよ
TWが耳の高さで、ふにゃふにゃしてない、叩いても響かない
で良いちゃ良いけど
SPとベストマッチの見た目だと
音がめちゃくちゃ良く聞こえる
僕はkantoのsp9を使ってる
TWが耳の高さで、ふにゃふにゃしてない、叩いても響かない
で良いちゃ良いけど
SPとベストマッチの見た目だと
音がめちゃくちゃ良く聞こえる
僕はkantoのsp9を使ってる
259不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 19:44:42.44ID:85NYskdA ハヤミ工業の高さ15cmの使ってる
260不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 21:11:20.18ID:O69STxu0 MO-SPS-Zがお手軽
人柱求む
Sanyun SW601
EMST2 E.D.GEAR
KK Cable C-01
ZEYUAN 2パック高密度防音フォームアイソレーションパッド
人柱求む
Sanyun SW601
EMST2 E.D.GEAR
KK Cable C-01
ZEYUAN 2パック高密度防音フォームアイソレーションパッド
261不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 21:39:45.25ID:1RrcneYl262不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 23:08:27.87ID:a0GUjt1d スピーカーの位置で音は変わるが
インシュレーターで音が激変する事はない
やたら高いのを買う必要なし
安いので十分
スピーカーの音はコーンが振動する事で出る
少なくともまともなスピーカーなら
箱まで振動が伝わる事はない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710650834/261-262
インシュレーターで音が激変する事はない
やたら高いのを買う必要なし
安いので十分
スピーカーの音はコーンが振動する事で出る
少なくともまともなスピーカーなら
箱まで振動が伝わる事はない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710650834/261-262
263不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 23:16:03.42ID:a0GUjt1d 手で触ったら僅かに震えてるだろ!って言うかもしれんが
ほんの僅か震えてる=箱から音が出てる(もしくは悪影響ある)
でもないよな
そんな激変するなら
高さ揃えたら
何のインシュレーター使っても周波数特性が少しも変化ないのおかしくね?
ほんの僅か震えてる=箱から音が出てる(もしくは悪影響ある)
でもないよな
そんな激変するなら
高さ揃えたら
何のインシュレーター使っても周波数特性が少しも変化ないのおかしくね?
264不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 23:24:51.53ID:O69STxu0 スタンドは定在波対策でインシュレーターはドライバーの発音が濁らない為に反作用を吸収している
そんな気分よ
そんな気分よ
265不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 00:00:47.25ID:rS+CfyVj iloudMMとかD3Vみたいにマイクスタンド使って浮かせられる機種買えばいいのさ
高さ調整も容易だしな
高さ調整も容易だしな
266不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 00:18:48.18ID:yawph4bW GO AUX3にもネジ穴あるからマイクスタンド使えるやろ
そんなふうに考えていた時期が、俺にもありました(M8)
そんなふうに考えていた時期が、俺にもありました(M8)
267不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 00:19:35.92ID:mCrjmJAZ ・かなりグラグラのスタンド、机
・爆音に耐えられない制振のしっかりしてないスピーカー
・耳割れそうな爆音で再生
こんな悪条件なら
机やスタンドがガタガタ揺れたりはするんじゃね
解決策は多くの場合インシュレーターじゃなくて
・しっかりしたスタンド、机
・爆音に耐えられるスピーカー
・または音量を下げる
だと思うけど
サブウーファーなら洗濯機用のゴム脚使うとかはあるかも
現状、ガタガタ揺れたりしてないなら
特に対処の必要なし
・爆音に耐えられない制振のしっかりしてないスピーカー
・耳割れそうな爆音で再生
こんな悪条件なら
机やスタンドがガタガタ揺れたりはするんじゃね
解決策は多くの場合インシュレーターじゃなくて
・しっかりしたスタンド、机
・爆音に耐えられるスピーカー
・または音量を下げる
だと思うけど
サブウーファーなら洗濯機用のゴム脚使うとかはあるかも
現状、ガタガタ揺れたりしてないなら
特に対処の必要なし
268不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 00:21:17.43ID:mCrjmJAZ 今時のスピーカーは振動できるだけ殺す設計になってるのは確か
ゴム脚を付けて、音が特に変わらん事はあっても
悪化する事はない
ゴム脚を付けて、音が特に変わらん事はあっても
悪化する事はない
269不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 02:39:42.27ID:LDA/GvlQ とりあえず
ツイータを耳に向けて置ければそれでいい
ツイータを耳に向けて置ければそれでいい
270不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 03:53:26.33ID:gAegNtnZ スコーカーもね
271不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 09:49:23.99ID:c9xjgJQo スコーカーなんて言葉ひっさしぶりに聞いたwww
272不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 14:22:07.00ID:l4x/OUg/ М60付属の台。座高高いからか、微妙に耳に届かないから、1センチほど嵩上げした。モニターとかの梱包材。軽い発泡スチロールではなくて、高密度発泡ウレタンみたいなやつ。気持ち音が良くなった気がする。まぁ物理的に、耳に届きやすい高さに調整したから当たり前か
273不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 15:48:58.56ID:uhY4S8el 机に M60 + kanto SP9
良さそう?
良さそう?
274不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 19:28:25.87ID:C9INBmNR マイクスタンドはオーディオかじったことある感覚からはありえない。人それぞれですけど。
ガッチリした重たい土台に設置がセオリーだと思ってる。
ガッチリした重たい土台に設置がセオリーだと思ってる。
275不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 20:05:55.71ID:Po/ahMSM 安いけど分厚くてしっかりしてるからIKEAのまな板をオーディオボードにしたりスツールをスピーカー台に使うって話は見かけたな
276不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 20:57:30.79ID:A17zcsNy 土台しっかりは分からんでもないけどセッティング(高さ調整含む)の次かな
セッティングは違いはうちの環境(ニアフィールド小音量)でも差が分かる
クソ耳持ちの個人の感想です
セッティングは違いはうちの環境(ニアフィールド小音量)でも差が分かる
クソ耳持ちの個人の感想です
277不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 23:04:39.08ID:c5mn74YL278不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 23:33:20.01ID:s/yPjVoj マイクスタンドの下には防振ゴム敷くやで
279不明なデバイスさん
2025/02/20(木) 11:36:40.84ID:dAFYKCi2 叩いて音が伸びるようなものを台にしない
280不明なデバイスさん
2025/02/20(木) 17:47:09.34ID:7INdFVlU つまり床の上に防振ゴム・ブロック・防振ゴム・ブロック置いてスピーカーでどやぁ
281不明なデバイスさん
2025/02/20(木) 18:19:19.03ID:9d30C3En 大げさだよ
282不明なデバイスさん
2025/02/20(木) 19:50:49.45ID:8+BK/dNU スタンドとかインシュレーター周りはメーカーとか有名販売店でも各々好き勝手言ってる印象だから苦手だ
とにかく耳の位置に合わせる以上の役割は求めても仕方ないというか試していい感じになったと思うならそれでいいじゃんって話になる
とにかく耳の位置に合わせる以上の役割は求めても仕方ないというか試していい感じになったと思うならそれでいいじゃんって話になる
283不明なデバイスさん
2025/02/20(木) 20:03:54.96ID:Lpx8dTFm ツイーターを耳の高さは最低限の話だから、そこで満足ならそれでもいいと思う。
284不明なデバイスさん
2025/02/20(木) 21:19:16.85ID:ml0rxXOa CR2-X Cube
投げ売りされてるけどやっぱりKUSOっぺえな
投げ売りされてるけどやっぱりKUSOっぺえな
285不明なデバイスさん
2025/02/20(木) 21:23:22.23ID:ml0rxXOa https://mackie-jp.com/enews/?p=14063
てゆーかマッキーアクティブ全部投げ売りか。
CR-3X、CR-4X系はクソデカホワイトノイズとレビューあり
CR2-X Bar PROが一番マシ?
てゆーかマッキーアクティブ全部投げ売りか。
CR-3X、CR-4X系はクソデカホワイトノイズとレビューあり
CR2-X Bar PROが一番マシ?
286不明なデバイスさん
2025/02/20(木) 22:26:26.61ID:ml0rxXOa >>203
スマホ→スマホドッグ(PD給電)→REIYIN DA-DD→同軸→SMSL SU-6→GO AUX3
これで満足した
DDCも電源付きが一番だけど、次善の策として給電付きハブ(ドック)経由でかなり改善する
スマホ→スマホドッグ(PD給電)→REIYIN DA-DD→同軸→SMSL SU-6→GO AUX3
これで満足した
DDCも電源付きが一番だけど、次善の策として給電付きハブ(ドック)経由でかなり改善する
287不明なデバイスさん
2025/02/21(金) 00:27:06.28ID:5/FIZ78J まさかアクティブスピーカーまで中国の価格破壊が及ぶとはね
物理駆動を伴う製品だから時間かかると思ってたのに
物理駆動を伴う製品だから時間かかると思ってたのに
288不明なデバイスさん
2025/02/21(金) 02:09:34.50ID:zKgGl/Vl Edifierもなんだかんだで25年はオーディオ機器作ってるしな
290不明なデバイスさん
2025/02/21(金) 07:25:00.48ID:Zdho/l4G kill audioっての初めて知ったわ
めちゃ欲しくなるな
めちゃ欲しくなるな
291不明なデバイスさん
2025/02/21(金) 07:25:30.67ID:Zdho/l4G kii audioだったわ
強すぎだろ
強すぎだろ
292不明なデバイスさん
2025/02/21(金) 12:18:16.76ID:0PO9FkRv CR2-Xシリーズって海外で50ドルくらいで投げ売りされてたやつでしょ
それくらいじゃないと買わないって酷評されてた
それくらいじゃないと買わないって酷評されてた
293不明なデバイスさん
2025/02/21(金) 13:55:34.41ID:pU2T5IAO PMC result6
モニタースピーカーとして売られてるが、
250Hz、2.5kHzに謎の凹みあり
BeamWidthもバラつき多く
これでは音像もクソもない
共振も多い
このクオリティでアメリカだとペア3000ドル、
日本だと40万7000円で売ってる
英国はもうKEFぐらいしかまともなスピーカーのメーカーないのか
これに大金出すぐらいならKali LP6V2買った方が良いわ
PMC result6 Monitor Review | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/pmc-result6-monitor-review.60937/
Kali LP-6 Review: Studio Monitor | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kali-lp-6-review-studio-monitor.17978/
モニタースピーカーとして売られてるが、
250Hz、2.5kHzに謎の凹みあり
BeamWidthもバラつき多く
これでは音像もクソもない
共振も多い
このクオリティでアメリカだとペア3000ドル、
日本だと40万7000円で売ってる
英国はもうKEFぐらいしかまともなスピーカーのメーカーないのか
これに大金出すぐらいならKali LP6V2買った方が良いわ
PMC result6 Monitor Review | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/pmc-result6-monitor-review.60937/
Kali LP-6 Review: Studio Monitor | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kali-lp-6-review-studio-monitor.17978/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★3 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- 【トランプ大統領】「ホワイトハウスに舞踏室を作る」 [香味焙煎★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap97
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1688
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap98
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1689
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★15
- MLB総合 ★14
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 05/05 05:55:55.555を目指すスレ
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]
- ヴィーガンさん、超正論。「植物を食べたらかわいそうだってよく言われますけど、そんなことどうでも良くないですか?」 [314039747]