X

33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/02(日) 02:39:41.92ID:4y84g+ad0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656846405/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656208325/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
※前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722402011/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.87
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/hard/1729962146
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
504不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 91bd-XEVF [122.130.113.160])
垢版 |
2025/04/26(土) 09:48:59.62ID:qH7FsfJO0
VAで32型欲しいな
2025/04/26(土) 15:11:06.28ID:fGumvUov0
>>503ドンマイ
M27P6きた
ざっと見たとこドット抜けないようなので一安心だったが
自環境ではG-SYNC Compatibleを有効にできない
ちもろぐレビューでVRRフリッカー検証した際Geforce使ってたか明言はなかったものの
モニターの方でAdaptiveSyncをONにすればいけるだろと思ってただけにちょっとショック
モニター付属のDPケーブル使ってるのがいけない可能性もあるが
値段が値段だけに高望みだったか・・・いつかラデの方使うことあったら有効にしてみよう
2025/04/26(土) 15:24:17.32ID:HAZhXfpi0
g-sync互換のはずだからケーブルのせいか初期不良かねえ
2025/04/26(土) 17:44:45.12ID:fGumvUov0
>>506
なかばヤケクソでドライバ最新に更新したら設定できた
前のモニターの設定の残りカスがあったのかも
レスありがとう
2025/04/26(土) 18:44:18.73ID:Z1K6QVrv0
ばかでかい箱でM27P6がamazonからおくられてきたは
509不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2bab-k7q0 [240a:6b:b01:5e2e:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 19:32:01.34ID:kOL2xcXf0
M27P6届いた
8年くらい前に買った2万のモニターからの乗り換えだから普通に綺麗で感動した
最近のゲームはいいんだけど昔のゲームやると解像度のせいか画面が凄い小さいんだけど
こういうのってアプリとか使って引き伸ばすしかないの?
2025/04/26(土) 19:58:12.60ID:HAZhXfpi0
デュアルモードでFHDにしても小さいなら引き伸ばすしかないな
511不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0b56-vEzo [240a:6b:f70:5b73:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 20:01:34.46ID:QnBVZlax0
せっかくデュアルモードあるんだし1080pにするとか
あとはドライバ側でスケーリング調整
512不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c1da-k7q0 [114.188.132.177])
垢版 |
2025/04/26(土) 20:17:32.19ID:us68ct2u0
なるほどありがとうございます
買ったものの4Kで見る機会があまりない場合はデュアルモードを普段使いにするのがよさそうですか?
2025/04/27(日) 01:11:25.17ID:LkIxH1Xp0
手元にあるなら切り替えて見比べりゃいいでしょ
514不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 75ad-V0kk [116.222.39.116])
垢版 |
2025/04/27(日) 01:19:17.97ID:6ehEhucx0
ウチに届いたM27P6も中央ちょい上らへんにドット抜け見つけた…
515不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新] (スーップ Sd43-NCjE [49.106.126.114])
垢版 |
2025/04/27(日) 08:37:04.47ID:oZ7BTJ+ud
うちはドット抜けなかったな

外箱の外箱でかすぎて笑った
住めそう
2025/04/27(日) 11:36:16.10ID:tXNbmu4Z0
アリエクでポータブルモニター何枚か買ってるけどいまだにドット抜け引いたことない
人気機種ほど大量生産して引きやすいんだろうか
2025/04/27(日) 11:53:28.14ID:tXNbmu4Z0
そしてp6届いてた…箱でかいなw
imgrのurlもドングリで貼れないんだな
明日設置しよ
2025/04/27(日) 14:49:33.94ID:UX9lNQEt0
>>497
OLEDも10万以下で買えるのにいつまで神格化してんだ?
2025/04/27(日) 14:51:00.51ID:UX9lNQEt0
てか今更DP1.4のモニター買うとかアホだろ
どんだけ先見の明がないんだよw
一生古いグラボ使い続けんの?
2025/04/27(日) 15:05:40.43ID:4uXrk7Ka0
何言ってるん?
DP2.0に対応したらDSCサポート外れるわけじゃないぞ
2025/04/27(日) 15:15:35.65ID:Rbefncvn0
いやそれがクソだって言ってるんだけど…
いつまでもDSCかませて無圧縮の最高画質を一生味わえないんだよね笑
2025/04/27(日) 15:34:55.65ID:4uXrk7Ka0
DSCの圧縮画質に気づけるやつは人間じゃないけどな
2025/04/27(日) 15:38:58.59ID:1Ozur1D20
DLSSの比較とかはよく見るけど、DSCの比較とかは中々ないな
静止画ならギリ判別できるくらいの違いはあるのか?
2025/04/27(日) 15:56:41.91ID:RbusFu8E0
DP2.0以降対応のモニターはまだ少ないね
去年発売された高FPSモニターですらDP1.4aだったり
仕方がないからHDMI2.1で繋いでるけど
2025/04/27(日) 15:59:10.94ID:kUMZtYUk0
https://www.synopsys.com/ja-jp/japan/today-tomorrow/tt113-art2-vesa-display-vip.html
ここ見れば良い
2025/04/27(日) 16:03:19.96ID:XY4K5L4I0
DP2.1対応してても中身がUHBR10だったらHDMI2.1以下だし規格の中身まで調べて買う層がどれくらいいるのか
2025/04/27(日) 16:13:39.22ID:1Ozur1D20
そりゃ解析したら違うやろけど目で見て違い分かるのかってことよ
違うことはわかってもよほど単純な画像じゃないとどっちが圧縮か分からないとかありそう
2025/04/27(日) 16:16:48.45ID:ZW87esJ40
とりあえず4070tiだからdp1.4だし数年後にPC買い替える時にモニターも買い替えるよw
というかFPSや格ゲーは2kかFHDだし映画やアニメはフレームレート低いし大型テレビで見るしdp2.0にこだわる意味も現状ほとんどない
2025/04/27(日) 16:26:06.44ID:kUMZtYUk0
>>527
俺も同意見だよ、こんなの目視で判断できないよってこと
2025/04/27(日) 16:28:36.36ID:RbusFu8E0
GWの本番は次の週末
元々GWの前後の週は空いてる
2025/04/27(日) 16:28:57.67ID:RbusFu8E0
間違えました
532不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (スフッ Sd43-h8w3 [49.104.49.132])
垢版 |
2025/04/27(日) 17:13:55.45ID:xggHKF4Ed
>>517
htt抜けば貼れるから
でかさみせてくれ
533不明なデバイスさん 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:03:21.13ID:mVPPqPLQ0
DSCつかうってことは高リフレッシュレート目的なんやから1/120秒以下で判別できるとは思わんなぁ
534不明なデバイスさん 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:04:22.60ID:mVPPqPLQ0
HDMI2.1も実際HDMI2.0相当(18Gbps)のもあるから気をつけたほうがええで
535不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ abc4-PHOY [2404:7a83:22c1:e900:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:39:27.19ID:puxOAS/o0
2月の初売り時に買った時だが馬鹿見てぇにデケェ箱からの馬鹿見てぇにスカスカな包装できてビビったぞ
https://i.imgur.com/MZBbUmH.jpeg
536不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ abc4-PHOY [2404:7a83:22c1:e900:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:40:09.30ID:puxOAS/o0
>>535

>>532宛 
2025/04/27(日) 20:53:43.57ID:1KWb7SRs0
>>535
確かに住めそうってコメントも分かるなw
2025/04/27(日) 21:03:20.66ID:4T32Wb/L0
鳩の巣づくりレベルの梱包
2025/04/27(日) 21:52:10.30ID:XY4K5L4I0
別のモニターをAmazon倉庫発送で頼んだときは外箱むき出しで届いたけど梱包の条件って何なんだろうな
2025/04/27(日) 22:11:01.58ID:3ooHrff40
箱ってなんとなく捨てられないけど一年過ぎたら捨てていいよな?
2025/04/27(日) 22:11:36.54ID:1Ozur1D20
てか別箱に入ってる方が珍しい気がする
DellだのMSIだの買った時は普通に外箱そのままだったわ
2025/04/28(月) 00:22:28.64ID:hdCqX+jt0
>>532
https://hstorage.io/dl/20250428002111_356537563438.png
俺のも貼っとく
そろそろドングリ貯まってそう
2025/04/28(月) 05:06:09.82ID:C0ZFieA90
緩衝材何もなしで200サイズの箱に入れてきたりするからな
個人的にはモニターは伝票直貼りで送ってほしいわ
544不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4b56-DDcv [240a:6b:f70:5b73:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 10:31:50.76ID:KDWThQM30
最近はメルカリで何でも売れるから箱は残してる
2025/04/28(月) 10:48:33.27ID:2iAkFQoV0
>>540
一応保証期間は畳んで取っておくようにしてるけどM27P6は3年だからな・・・
そもそも保証受けるのに箱必要なのかは知らんけど
2025/04/28(月) 11:36:27.10ID:w2+QORtZ0
M27P6のUSBポートって一度画面に映像が出力されないと通電しないんだな
今まで使っていたモニターは電源入れた時点で通電してくれたのに
HDMIセレクターの電源をモニターのUSBから取ってるからモニターをオンにしたら通電して欲しかった
それと他のモニターは待機状態でUSBの通電オフにする設定あるのにM27P6にはないのもちょっと不満
映像表示は大満足なんだけどなぁ
547不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5501-8SS3 [2404:7a86:8300:f600:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 11:51:34.70ID:REHi6yU50
>>540
売ったり修理に出したりすること考慮しないなら捨ててOK
そうでないなら持っていたほうがいい
2025/04/28(月) 12:06:09.29ID:WCwHKMfHr
湾曲モニター買ったときは普通のモニターの箱3個分くらいの厚みがあって邪魔で捨ててしまった
2025/04/28(月) 12:15:07.46ID:2iAkFQoV0
まあモニターの箱はどうしても邪魔だわな
田舎の一軒家にでも住んでないとなかなか置き場所なんてない

M27P6、HDRの時に緑っぽくなる症状はやっぱあるな
ちもろぐレビューにあった設定でだいぶおさまった感じ
win11の24H2だからかdwm_lutは使えないっぽいのが残念
550不明なデバイスさん 警備員[Lv.68][SR武][SR防] (ワッチョイ abd8-bJgp [240b:253:a021:ca00:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 12:23:06.66ID:JlRrnHBh0
トランクルームとか借りて置いておくのもいいんじゃない?
551不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4b56-DDcv [240a:6b:f70:5b73:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 12:23:43.28ID:KDWThQM30
最近買ったやつはファームウェア最新でいいんだよね?
ショートカットにデュアルモードあるし
2025/04/28(月) 12:27:07.20ID:z72Z2ceb0
>>546
使ってるのがシンプルな2ポート用とかなら、セレクタをパッシブタイプにするかHDMIから電源取るやつにしたら良いと思う
2025/04/28(月) 12:31:10.00ID:QCfFvCao0
>>551
バージョンが1.0.6になってるなら最新のはず
554不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4b56-DDcv [240a:6b:f70:5b73:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 12:34:54.13ID:KDWThQM30
>>553
ありがとう
555不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 55c2-8SS3 [2404:7a86:8300:f600:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 13:17:19.68ID:REHi6yU50
箱デカすぎっていうのは分かる
売るの考慮するなら畳んで押入れにいれとくとかするしかないね
2025/04/28(月) 14:37:43.43ID:kUiajYHF0
緩衝材もあるからなあ…
中古屋に持っていく分には箱無しで値段下がらないと言ってたが(結構前、ソフマップにて)
2025/04/28(月) 15:13:43.21ID:hdCqX+jt0
m27p6昨日届いたけどバージョン1.0.3だな
ぱっと見てドット抜けもないしノングレアで目に優しい画質だった
色や輝度もてきとーに調整したらけっこういいな
PCのHDR切ってモニターの明るさ100コントラスト100 色の範囲limited lange
これだけでだいぶ良くなった後は少しずつ追い込んでいくつもり

普段使ってる55インチMINI LEDテレビTCL835との比較すると動画だけは様々な機能がある分テレビの方が良いな
2025/04/28(月) 15:50:50.84ID:Je6cN/DY0
>>542
すげーな
3月に買ったけどうちは外箱そのままで届いた
2025/04/28(月) 15:52:31.32ID:Je6cN/DY0
m27p6、標準だとめちゃくちゃ明るすぎで目が死ぬ
sRGBモードで明るさ22くらいがちょうどよかった
2025/04/28(月) 16:18:50.14ID:hdCqX+jt0
expedition33プレイしてるけど前は全然やる気なかったのに画面綺麗で遅延もないから映像美楽しみながら道中散策してる
時々ハッとするような場面がある
これff16ともすごい相性良さそうだからそのうちやるつもり
結論、ゲーマー目線だとコスパ最強でm27p6絶対買った方がいい
ただし映像美にこだわるならTCL 27r83uが気になるけど

あとゲーム中ムービー挿入で21対9になることがあって、デフォルトのアスペクト比フルだと画像がぼやけることあるから16対9に固定した
2025/04/28(月) 16:36:51.80ID:MOTyN9Ma0
27R83U買った直後にM27E6V-PROが11万に下がってたりM27P6が復活したりタイミングが良くなかったな、27R83Uで不満は無いんだけども
2025/04/28(月) 16:39:08.86ID:/wNVRt9y0
僕は道を歩いていて、ときどき( ´,_ゝ`)プッと笑われることがある。
「ああ、自分のモニターはDisPlayPort1.4なのだ・・・」と思うと、
何とも言えない悲しさがこみ上げてくる。
発送連絡があった日のぬか喜びが、いまだに続いている。
「DisPlayPort1.4」
その言葉を聞くと、僕は人間のクズなんだという思いがします。
このスレの先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…と思っていた時期が自分にもありました。

このスレの先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「DisPlayPort2.1とは、我々自身が作り上げていくものなのだよ。」と。
このお言葉を受け、僕は感動に打ち震えます。
「偏向報道と捏造とフェイクニュースがどう違うかとか考えてはならない。」
「むしろ、君がハイエンドモニターにどれだけ媚びれるかを考えたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。 自分勝手な使命感です。

「DisPlayPortの規格は?」と聞かれれば「DisPlayPort2.1です」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは侮蔑の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な白眼視。
業界で不動のプレゼンスを発揮しているDisPlayPort2.1のモニターを購入できて良かった。
2025/04/28(月) 16:51:26.12ID:2iAkFQoV0
>>561
俺もM27P6と最終候補で迷ったけど27R83Uも十分いいモニタだと思う
コントラストではどうあがいてもIPSではかなわんし
2025/04/28(月) 19:19:10.21ID:hdCqX+jt0
用途やゲームジャンルと画質の好みによるだろうな
TCLとKTCどっちもコスパ高いし

ただ輝度下げて使ってる人はもしかするとOLEDの方が満足度高いかもしれない
2025/04/28(月) 19:47:09.54ID:S75btDg/0
僕は道を歩いていて、ときどき( ´,_ゝ`)プッと笑われることがある。
「ああ、自分のモニターはミニLEDなのだ・・・」と思うと、
何とも言えない悲しさがこみ上げてくる。
発送連絡があった日のぬか喜びが、いまだに続いている。
「OLED」
その言葉を聞くと、僕は人間のクズなんだという思いがします。
このスレの先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…と思っていた時期が自分にもありました。

このスレの先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「OLEDとは、すぐに焼付くものだよ」と。
このお言葉を受け、僕は嘲笑で打ち震えます。
「偏向報道と捏造とフェイクニュースがどう違うかとか考えてはならない。」
「むしろ、君がハイエンドモニターにどれだけ媚びれるかを考えたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。 自分勝手な使命感です。

「モニターのパネルは?」と聞かれれば「ミニLEDです」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは羨望の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な優越感。
業界で不動のプレゼンスを発揮しているミニLEDのモニターを購入できて良かった。  
566不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スププ Sd43-h8w3 [49.96.34.114])
垢版 |
2025/04/28(月) 20:03:36.56ID:wh4YH19Gd
>>560
やっぱりHDR600とは
全然違うの?
2025/04/28(月) 21:57:57.37ID:hdCqX+jt0
>>566
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-vesa-hdr/
HDR600と1400のちがいはほぼピーク時の輝度だけ
もちろん600とは全然違うけど、それは輝度100%にしないと発揮されないんだ…
だから眼精疲労持ちの人や眩しいと感じる人はHDR無視して高くてもOLED買った方がいい

ちなみにTCLはVAで黒もOLED並ででピーク時2000cd/m2いってるから将来HDR2000が出来たら余裕でクリアする
輝度100%にできる猛者にしか体感出来ないけどw
2025/04/28(月) 22:06:19.98ID:hdCqX+jt0
expedition33で今水中ステージ来たけど、水の表現がすごい綺麗で青が映える

暗いシーンだと真っ暗で見えないからゲーム内設定でコントラストを1から0.9にすると白飛びせずに明るく見えるように出来ていい感じ
モニター機能で調整するとどうしてもバランス崩れるからソース側で調整するのがベスト
2025/04/28(月) 23:19:31.08ID:V1GmdeLT0
600と1400はコントラスト比が全然違うぞ
1400はFALDだからOLEDに及ばないまでも近い黒の黒さが出せるけど600はエッジライトだから全然
2025/04/28(月) 23:53:46.58ID:hdCqX+jt0
いやHDR600取得してないのに基準を満たしてるモニターもあるしTCLのミニLEDテレビは取得してないのもFALDだぞw

ほぼピーク時輝度で決めてる規格だぞwww
HDR600はピーク時輝度600
HDR1400はピーク時輝度1400
2025/04/29(火) 00:21:21.85ID:ninY0TZJ0
言い換えるとHDR1400でも輝度40%で使用するとHDR500相当のコントラスト比しか出せないってこと
宝の持ち腐れになる

それでもエッジライト式よりもFALDの方が実際のコントラスト比は高くなるから、意味はあるけど
それを569は言いたかったのかも
2025/04/29(火) 00:25:25.48ID:CKqRcojC0
HDR認証は輝度の下限の規定もあって、HDR600はエッジライトの数分割でも暗さの規定を満たせる(だからなんちゃってHDR600が一時期増えた)
当然直下型で満たしてもいいけど、そこまでコストかけるならHDR1000取って箔をつけたいのが売る側の心情
テレビはHDR認証が無いだけで同等性能はいっぱいある
573不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2d7c-8SS3 [2400:4153:381:1400:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 00:26:18.26ID:8LyFnzPI0
HDR使用時って
勝手に輝度100パーセント固定になるんじゃないの?
俺のは輝度いじれない
2025/04/29(火) 00:27:22.61ID:va/lg0wI0
そら規格超えのスペック持ってるディスプレイを持ち出したらそうなるけど、一般的なHDR600モニターはエッジライトだよ
規格の話をするならその中で最低限のものを基準にすべきでしょ
2025/04/29(火) 00:29:45.92ID:uZoseO6j0
>>573
中にはいじれるのもあるけど
あくまで規格なんだからいじれたら駄目なんだけどねw
2025/04/29(火) 00:33:19.38ID:JRvTsFvj0
>>570
輝度以外にも規定あるから
1400と600じゃ規定されてるコントラスト比が全然違う

Minimum Peak Luminance
Range of Color
Static Contrast Ratio
Maximum Black Level Luminance
Max ΔTP Color Patch Error
2025/04/29(火) 00:35:05.33ID:CKqRcojC0
TCLが低価格帯にHDR600認証のminiLED機種投入し始めたからこれからどんどん増えるよ
578不明なデバイスさん 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/29(火) 00:45:18.73ID:hmJKeiSW0
エッジライトはminiLEDといわんのとちゃうか
2025/04/29(火) 03:49:35.32ID:OwtkP05Wd
僕は道を歩いていて、ときどき( ´,_ゝ`)プッと笑われることがある。
「ああ、自分のモニターはOLEDなのだ・・・」と思うと、
何とも言えない悲しさがこみ上げてくる。
発送連絡があった日のぬか喜びが、いまだに続いている。
「OLED」
その言葉を聞くと、僕は人間のクズなんだという思いがします。
このスレの先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…と思っていた時期が自分にもありました。

このスレの先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「OLEDとは、すぐに焼付くものだよ」と。
このお言葉を受け、僕は嘲笑で打ち震えます。
「偏向報道と捏造とフェイクニュースがどう違うかとか考えてはならない。」
「むしろ、君がハイエンドモニターにどれだけ媚びれるかを考えたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。 自分勝手な使命感です。

「モニターのパネルは?」と聞かれれば「ミニLEDです」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは羨望の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な優越感。
業界で不動のプレゼンスを発揮しているミニLEDのモニターを購入できて良かった。  
2025/04/29(火) 05:06:33.49ID:higAOlw/0
バカバカしい
お前らは情報を買ってる
HDRなんて目潰し機能まともな人間なら一度試したら二度とオンにしない
こんなゴミ機能をあーだこーだ議論するのは時間のムダ
581不明なデバイスさん 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 55a9-qoOk [240b:250:84c1:7800:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 08:09:12.13ID:EfbR0pKg0
>>580

情報に金なんか払うかよお前バカじゃね?
582不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 1b02-tG7B [2001:268:9880:6454:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 08:10:28.82ID:jH7qdxEb0
情報には価値があるよ
それは詳しい偉大な先人たちが語ってくれているだけで
583不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8d19-FBhq [202.148.249.108])
垢版 |
2025/04/29(火) 10:21:03.92ID:i4Cezyiz0
ラーメンハゲと四次元殺法は持ち出したほうが負け
2025/04/29(火) 11:51:30.47ID:HfEPEBKO0
tcl今出してるモデルはDC調光のVRRフリッカーありで新モデルとかの32インチU8.Q7はPWM調光にして中華動画だと実質フリッカーフリーでVRRフリッカーなしみたいな感じ
2025/04/29(火) 12:36:02.27ID:C8M+oexV0
映画見るたびHDRオンにして楽しんでるけど自分はまともな人間じゃなかったようだ
2025/04/29(火) 12:41:17.80ID:6gq8D6M50
本当に目が潰れる明るさは1億nit
太陽が16億nit
2025/04/29(火) 12:45:26.46ID:DTXp/vsW0
>>581
カタログスペックやレビューだけ見て脳死で買うようなバカな消費者への皮肉
588 警備員[Lv.4][警] (ワッチョイ 55a3-ip85 [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 12:51:17.86ID:KsPVSanT0
32U8めっちゃ欲しい
jdドットcom使ったことないけどやり方調べて買うわ
2025/04/29(火) 13:11:28.42ID:DTXp/vsW0
京東よりタオバオのほうが安いイメージ
大型セールでしょっちゅうクーポンばら撒くし
2025/04/29(火) 13:30:15.95ID:DTXp/vsW0
あぁ京東で先行販売なのか
591 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 55a3-ip85 [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 14:18:44.69ID:KsPVSanT0
型番はR32U81っぽい
低輝度はDC、高輝度はPWMのハイブリット調光らしい
2025/04/29(火) 14:19:35.52ID:HfEPEBKO0
TCL海外使用の場合3年保証交換のみで受けれるけど発送料自費で個人であの大きさだと往復だとで高いな、TCLチャット連絡できるよ的な事書いてるけどそのチャットがどこにあるか
593不明なデバイスさん 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 55a3-ip85 [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 14:55:30.73ID:KsPVSanT0
調べてたら海信(ハイセンス)のG9の方が良さげだった
27インチが出たばっかりで32インチも予定されてる
ハイエンドテレビにしか使われてないARコートをモニターに持ってきたらそりゃ圧倒的だよなって感じ
32U8はやめてG9の32インチ版まで待つことにした
2025/04/29(火) 15:03:04.45ID:DTXp/vsW0
各社色々強みがあって面白い時期だけど早く全入りが出て欲しいという欲
2025/04/29(火) 20:58:23.68ID:wpDnttov0
ハイセンスってモニター出してるの?型番とかモニターを検索ワードに入れても出てこないけど
596不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 55ca-ip85 [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 21:04:41.19ID:KsPVSanT0
>>595
海信 G9で調べれば出てくるはず
27G9Kが最近発売されたばかりで、32G9Kは来月発売
2025/04/29(火) 21:11:33.79ID:wpDnttov0
>>596
なるほど中国向けの記事しかまだあがってないのか
中国だとモニターも以前から出してるみたいだね
これ日本で出しても売れそう
2025/04/29(火) 23:38:34.22ID:ML6PajHq0
ハイセンスが買収したREGZAブランドでゲーミングモニター日本に投入したぞ
2025/04/30(水) 01:18:49.72ID:hviby1ae0
ソニーのも東芝のも全く購買欲そそられなかったわ
2025/04/30(水) 02:41:51.96ID:N7SEpDnV0
REGZAのモニターはFHDとWQHDだけだしな
601不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0527-u1da [2001:240:2462:bb79:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 04:46:01.95ID:2hpYf1L30
かけん
602不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0527-u1da [2001:240:2462:bb79:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 04:48:13.06ID:2hpYf1L30
最近は4Kの31.5が無くて
買い替えする機種が無い
2025/04/30(水) 09:00:19.27ID:dfb3vQLo0
確かに27の方が色々先行して投入されてる感じだね
AOCの32とか国内で売ってくれたらいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況