近頃色々切迫してきたゲーミングUMPCについて
メーカー問わずに効能を語るスレ
前スレ
【UMPC】ゲーミングUMPC総合 22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1745343737/
【UMPC】ゲーミングUMPC総合 23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748429312/
【UMPC】ゲーミングUMPC総合 24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/08/15(金) 18:09:00.58ID:D1MrqL42
220不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 14:02:15.66ID:xSBzFTPI >>219
マジか、エックスボックスソフト買えみたいな流れだな
マジか、エックスボックスソフト買えみたいな流れだな
221不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 14:30:04.24ID:oCA5mIWK222不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 14:45:58.03ID:vsHNKshC223不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 14:54:54.65ID:xh1AfLSS >>222
Switch2買え
Switch2買え
224不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 15:13:49.24ID:buufsb1a225不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 15:15:35.96ID:buufsb1a226不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 15:32:14.52ID:2XOFFN9Y しょせん利権ヤクザよ
優良企業ガツガツ買収して技術だけ奪い取って潰す程度にはクソ企業
自社の利益以外のことなんか考えていない
優良企業ガツガツ買収して技術だけ奪い取って潰す程度にはクソ企業
自社の利益以外のことなんか考えていない
227不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 15:57:49.92ID:u5PuO8E7 MAX 395が5Wから対応していようがUMPCだと下位CPUとの価格差ありすぎて数は売れなさそう
228不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 16:22:09.90ID:u5PuO8E7 >>219
この動画をGeminiに要約させたけどSteamとかEpicのライブラリも統合できるって言ってる
どっちなんだろ
tps://youtu.be/gQhnyYgt2Lc
tps://i.imgur.com/QyTJRW7.jpeg
この動画をGeminiに要約させたけどSteamとかEpicのライブラリも統合できるって言ってる
どっちなんだろ
tps://youtu.be/gQhnyYgt2Lc
tps://i.imgur.com/QyTJRW7.jpeg
229不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 16:23:18.72ID:5VsIL3Og AIを信じるな
230不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 18:33:58.13ID:mJh/fPrV ハルシネーション
231不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 19:29:01.56ID:2JdJi5Ta steamosにパフォーマンス負けたからXbox携帯ゲーム機(UMPCじゃない)中止してカスタムwindowsに注視したんだっけ?
それがこれかあ
それがこれかあ
232不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 19:53:30.79ID:u11tApcq レビュアー毎に言ってること違ったりするから公式発表されないと結局わからん
ただハンドヘルドで動かすPCゲーなんてSteamが圧倒的シェアなんだし流石に対応するやろ多分
ただハンドヘルドで動かすPCゲーなんてSteamが圧倒的シェアなんだし流石に対応するやろ多分
233不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 20:17:44.53ID:B+zpj6IS >>222
この表MedesaHaloやっぱり出ないんじゃね?っていう評論あるな
まぁでも2028にもなったら流石に内蔵APUはRDNA5になってるだろうから
MedusaHaloが出ようが出まいがあんま影響なさそうだけどw
この表MedesaHaloやっぱり出ないんじゃね?っていう評論あるな
まぁでも2028にもなったら流石に内蔵APUはRDNA5になってるだろうから
MedusaHaloが出ようが出まいがあんま影響なさそうだけどw
234不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 21:47:18.36ID:tmTV6MAb >>219
ソース元のアドレスよろ
ソース元のアドレスよろ
235不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 22:05:35.90ID:/kUHyB8A ってゆーか
Z2Aはこれまで登場したWin11 UMPCには無かった魅力満載だが
Z2Eは何の価値もない高価なだけのゴミクヅだろw
Z2Aはこれまで登場したWin11 UMPCには無かった魅力満載だが
Z2Eは何の価値もない高価なだけのゴミクヅだろw
236不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 22:29:16.62ID:u11tApcq Gamescomでの実機レビュー動画いくつか見てみたけどライブラリまわりはイベントで詳しく追加説明があったとさ
SteamやEpicのゲームもインストールしてフルスクリーンエクスペリエンスのライブラリに統合できると明言されたらしい
6月の記事だと対象が「Xbox、Game Pass、Battle.net、Windows PCで利用できる主要なストア」でSteamの明言なかったから当時はまだ調整中だったとかじゃね
SteamやEpicのゲームもインストールしてフルスクリーンエクスペリエンスのライブラリに統合できると明言されたらしい
6月の記事だと対象が「Xbox、Game Pass、Battle.net、Windows PCで利用できる主要なストア」でSteamの明言なかったから当時はまだ調整中だったとかじゃね
238不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 23:03:34.14ID:v77NFwca ん?もうMedusa Pointの実機テスト始まってるのか
45Wは嫌だなぁ〜(でも22コアCPUが28Wにおさまるはずもなく…)
>AMD、「PLUM」FP10マザーボードでMedusa Pointのテストを開始。NBDの出荷明細でTDP定格は45Wと判明
>メインボード「PLUM」は、AMDのMedusa Pointチップをテストするための評価プラットフォーム(REVB)
>とされており、CPUファミリーの定格消費電力は45Wとなることも明らかになっています。
>つまり、これがデフォルトのTDPであれば、定格消費電力28W(最大54Wまで設定可能)の
>Strix Pointよりも大幅に増加することになります。これは評価プラットフォームであるため、
>Medusa PointのTDPはStrix Pointと同程度の電力範囲で拡張される可能性が高いでしょう。
45Wは嫌だなぁ〜(でも22コアCPUが28Wにおさまるはずもなく…)
>AMD、「PLUM」FP10マザーボードでMedusa Pointのテストを開始。NBDの出荷明細でTDP定格は45Wと判明
>メインボード「PLUM」は、AMDのMedusa Pointチップをテストするための評価プラットフォーム(REVB)
>とされており、CPUファミリーの定格消費電力は45Wとなることも明らかになっています。
>つまり、これがデフォルトのTDPであれば、定格消費電力28W(最大54Wまで設定可能)の
>Strix Pointよりも大幅に増加することになります。これは評価プラットフォームであるため、
>Medusa PointのTDPはStrix Pointと同程度の電力範囲で拡張される可能性が高いでしょう。
239不明なデバイスさん
2025/08/27(水) 23:10:24.32ID:u11tApcq カスタムWindowsの設定画面を出してる動画あるけど
Gaming > FullscreenExperience > Configuration > Choose home app
でXboxしか無くてSteamは選べないよって解説があったからSteam非対応の話はそこからか?
しかし思ったよりエクスペリエンス関連のUIちゃんと作られてるな
Gaming > FullscreenExperience > Configuration > Choose home app
でXboxしか無くてSteamは選べないよって解説があったからSteam非対応の話はそこからか?
しかし思ったよりエクスペリエンス関連のUIちゃんと作られてるな
240不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 00:29:46.46ID:C9GZIGRS bazzite使う理由ってパッドで全てが完結する操作性とモダンスタンバイの安定性とパフォーマンス向上だからそこが解決すればWindowsで良いと言えるね
フルスクリーンエクスペリエンスでマルチタスクが死ぬとしてもbazziteのマルチタスクだって死んでるようなもんだし
フルスクリーンエクスペリエンスでマルチタスクが死ぬとしてもbazziteのマルチタスクだって死んでるようなもんだし
241不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 06:21:11.79ID:nncqgGoR win miniにbazzite入れたら快適になったんだけどデスクトップでメニューバーが表示されない問題が起きた
242不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 10:53:33.19ID:Dc1voyC7 実際、bazzite入れるとどれくらいパフォーマンス変わるもの?
243不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 10:58:02.87ID:nncqgGoR パフォーマンス以前にGPDはソフトがゴミすぎるから全てにおいてメリットしかないわ
244不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 14:45:19.57ID:Dc1voyC7 aokzoe a1xも対応してくれたみたいだから入れてみようかなと思ったんだけど、さしてパフォーマンス変わらないのであれば、現状のままでもいいかな
245不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 14:50:40.29ID:ZOrQ9rdH deckのスリープ機能が神過ぎんのよ
246不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 15:02:46.29ID:ibZEbexM チンチャそれな
247不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 17:33:59.21ID:9Fp5AHVZ >>244
俺はRogAllyだが、パフォーマンスが上がるかどうかはゲームによる印象
よく言われてるワイルズなんかはマジですごい上がる
あと大きなメリットとしては、低スペックで動くゲームのバッテリー持ちがめちゃ向上する
今更なゲームだが俺の場合OMORIが2時間から4時間にのびた
俺はRogAllyだが、パフォーマンスが上がるかどうかはゲームによる印象
よく言われてるワイルズなんかはマジですごい上がる
あと大きなメリットとしては、低スペックで動くゲームのバッテリー持ちがめちゃ向上する
今更なゲームだが俺の場合OMORIが2時間から4時間にのびた
248不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 17:47:14.63ID:ZZ5k82Y0 GorgonPointに期待w
249不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 17:52:24.73ID:6O3T+WqX 100MHzアップという神対応w
250不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 17:56:14.05ID:bLAmAe9L Bazziteは稀に突然死するんだよな
コンソール開いてなんか入れたら治るんだけど
コンソール開いてなんか入れたら治るんだけど
251不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 18:06:52.08ID:fGmBuSOS 100Mショック!
ゴ!ル!ゴ!ン!!
ゴ!ル!ゴ!ン!!
252不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 18:11:25.56ID:8fAUgxaz MAX395+の前ではすべてがゴミw
253不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 18:12:41.82ID:Dc1voyC7 >>247
マジか。ありがとう。帰ったら試してみるわ
マジか。ありがとう。帰ったら試してみるわ
254不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 18:15:12.98ID:qOvgSomO いくらググっても>>219のソース見つからないんだよ
また"らしい"かよ
また"らしい"かよ
255不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 18:30:05.92ID:1mgMnA6h STEAMのKOF97って28W消費して動作するけど
別にTDP4Wに制限してても60fps出るんだよな
手動でTDP制限かけてない奴は
空演算でCPU沸騰させてるただの馬鹿w
別にTDP4Wに制限してても60fps出るんだよな
手動でTDP制限かけてない奴は
空演算でCPU沸騰させてるただの馬鹿w
256不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 19:00:17.17ID:C9GZIGRS ミニSSD、2GB/sって
gen4のSD Expressでよくない?売ってるか知らんけど
gen4のSD Expressでよくない?売ってるか知らんけど
257不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 19:02:06.92ID:rK14Jv4n Windows95時代の10MHzで動作するような軽量2Dゲームとか
fpsに上限がないから20万fpsで動作して
バッテリーが50分しかもたないのあるある
fpsに上限がないから20万fpsで動作して
バッテリーが50分しかもたないのあるある
258不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 19:20:26.99ID:5fG0P9br 端子基板入れ替えシステム→ナンバリングで互換性ありませんw
SIM端子台増設基板→ナンバリングで互換性ありませんw
オキュラス端子→1社も採用してないドマイナー規格でしたがゴリッゴリにゴリ押しして他社にも採用させました
ミニSSD端子→B社の独自規格ですがこれからゴリ押ししますw
バッテリー給電端子→自社の独自規格ですがこれからゴリ押ししますw
流石世界のリーダーGPD様やでぇw
SIM端子台増設基板→ナンバリングで互換性ありませんw
オキュラス端子→1社も採用してないドマイナー規格でしたがゴリッゴリにゴリ押しして他社にも採用させました
ミニSSD端子→B社の独自規格ですがこれからゴリ押ししますw
バッテリー給電端子→自社の独自規格ですがこれからゴリ押ししますw
流石世界のリーダーGPD様やでぇw
259不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 19:39:33.81ID:1t1EywW7 会社から支給されたThinkPad
5V USB-Cでも給電出来てびびったw
何故これが中国勢には出来ないのか?
5V USB-Cでも給電出来てびびったw
何故これが中国勢には出来ないのか?
260不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 20:07:54.72ID:rfHgHN2h >>254
ちゃんとドイツ語とオランダ語でググれ
ちゃんとドイツ語とオランダ語でググれ
261不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 20:12:26.14ID:RDSz4Tri oculinkてサーバーで普通に実績ある規格なのにGPDがゴリ押したとか相変わらず馬鹿丸出しだな
262不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 20:17:47.06ID:sdDOi9fz onexplayer2proにbazzite入れたけど、どうやら音が出ないみたいなんだよね。
外部モニターやスピーカーに繋げば出るけど、本体から出ないとなると携帯機の意味が
なぁ
外部モニターやスピーカーに繋げば出るけど、本体から出ないとなると携帯機の意味が
なぁ
263不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 20:19:12.74ID:v0BMcBf7 Switch2とXBOX Allyどっちが人気あるの?
265不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 20:30:41.88ID:OqysoOLq266不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 20:41:05.03ID:wwAH3sYg 必死すぎてクソだせえ誤字してんの草
267不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 21:00:38.80ID:Q9wEF18n Switch2ボダラン30fpsも怪しいのか
268不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 21:10:49.11ID:ewbGyNdd なんかGPDWIN4(30W) 対 GPDWIN5(70W)の比較動画見てたら
GPDWIN4(30W)…1080p/High/ave55fps
GPDWIN5(70W)…1080p/High/ave80fps
消費電力の割にfps微妙で395まったく欲しくなくなってきたんやが…w
むしろキーボードつけて性能30%落ちるなら堂々キーボード選ぶわって感じ
逆に心が晴れてきて清々しいまである
GPDWIN4(30W)…1080p/High/ave55fps
GPDWIN5(70W)…1080p/High/ave80fps
消費電力の割にfps微妙で395まったく欲しくなくなってきたんやが…w
むしろキーボードつけて性能30%落ちるなら堂々キーボード選ぶわって感じ
逆に心が晴れてきて清々しいまである
269不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 21:14:15.77ID:ewbGyNdd PS6ポータブルのリーク来たけど
CU数16のZEN6 APUをソニーが独占しちゃうから
CU数8しか選べなくなっちゃったのか?
CU数16のZEN6 APUをソニーが独占しちゃうから
CU数8しか選べなくなっちゃったのか?
270不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 22:22:58.76ID:85ztv6hK んなもんソニーが出すわけねえじゃん
携帯機で任天堂に勝てるわけがない
携帯機で任天堂に勝てるわけがない
272不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 22:26:51.97ID:haB/+ood >>247でbazziteの効果はゲームによって変わり、
モンハンワイルズだとすごく上がると書いてくれた人に聞きたい
GPU負荷が高い
CPU負荷が高い
メモリ消費が多い
bazziteで効果が大きいゲームはどのパターン?
何か法則性のようなものはあるのだろうか?と思いまして
モンハンワイルズだとすごく上がると書いてくれた人に聞きたい
GPU負荷が高い
CPU負荷が高い
メモリ消費が多い
bazziteで効果が大きいゲームはどのパターン?
何か法則性のようなものはあるのだろうか?と思いまして
273不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 22:33:35.66ID:ewbGyNdd >PlayStation 6のハンドヘルドの仕様がオンラインでリークされ、
>まだ発表されていないこのハンドヘルドは、特定のシナリオでは
>Xbox ROG Ally XやベースのPlayStation 5よりも大幅に優れたパフォーマンスを
>発揮するはずだと示唆している。PlayStation 6の携帯型ゲーム機のスペックがリーク。
>パッチを当てたゲームではXbox ROG Ally XやPlayStation 5のベースモデルを優に凌駕する性能を発揮
>本日YouTubeで共有された新しい動画では、 PlayStationのリーク情報で最近かなり信頼できる人物であることが証明された
>Moore's Law is Dead氏が、最新の資料から得たポータブルシステムに関するいくつかの新情報を明らかにした。
>このハンドヘルド機は、TSMC 3nmノードで製造された135mm角のモノリシックダイであるCanis APUを搭載する。
>4つのZen 6c CPUコアと2つのZen 6 Low Powerコアを搭載し、オペレーティングシステムとゲーム以外のすべての
>タスクをZen 6c CCX用の4MBのL3で実行する。また、ハンドヘルドモードで約1.20GHz、ドックモードで約1.65GHzで動作する
>16CUのRDNA5 GPUと、最大48GBのRAMをサポートする192ビットLPDDR5X-8533メモリコントローラを搭載する。
>このハンドヘルドの機能をまとめると、PS5およびPS4ゲームとの下位互換性、MicroSDスロット、M.2スロット、
>触覚フィードバックサポート、デュアルマイク、タッチスクリーンです。
>まだ発表されていないこのハンドヘルドは、特定のシナリオでは
>Xbox ROG Ally XやベースのPlayStation 5よりも大幅に優れたパフォーマンスを
>発揮するはずだと示唆している。PlayStation 6の携帯型ゲーム機のスペックがリーク。
>パッチを当てたゲームではXbox ROG Ally XやPlayStation 5のベースモデルを優に凌駕する性能を発揮
>本日YouTubeで共有された新しい動画では、 PlayStationのリーク情報で最近かなり信頼できる人物であることが証明された
>Moore's Law is Dead氏が、最新の資料から得たポータブルシステムに関するいくつかの新情報を明らかにした。
>このハンドヘルド機は、TSMC 3nmノードで製造された135mm角のモノリシックダイであるCanis APUを搭載する。
>4つのZen 6c CPUコアと2つのZen 6 Low Powerコアを搭載し、オペレーティングシステムとゲーム以外のすべての
>タスクをZen 6c CCX用の4MBのL3で実行する。また、ハンドヘルドモードで約1.20GHz、ドックモードで約1.65GHzで動作する
>16CUのRDNA5 GPUと、最大48GBのRAMをサポートする192ビットLPDDR5X-8533メモリコントローラを搭載する。
>このハンドヘルドの機能をまとめると、PS5およびPS4ゲームとの下位互換性、MicroSDスロット、M.2スロット、
>触覚フィードバックサポート、デュアルマイク、タッチスクリーンです。
274不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 22:33:37.58ID:/x4DtCL/ メモリ足りてないゲームならBazziteにすりゃOS分の数GB空くからVRAMに割当増やせてまともに動くようになる
275不明なデバイスさん
2025/08/28(木) 22:37:55.47ID:ewbGyNdd LPDDR5X-9600自体は既に史上に存在するんやが、あえて8533ってところが価格面で考えられてるネ☆
>MLiDは、これらの仕様を踏まえ、PlayStation 6ハンドヘルドの製造コストと最終価格についても推定を行った。
>TSMC 3nmノードの歩留まり向上、前世代と比較したRAMのコスト、そしてソニーがハードウェアを常に赤字で
>発売しているという事実に基づき、最終価格は399〜499ドルになると予想されている。ただし、
>推定コストが正しければ、ソニーは399ドルでも若干の利益を上げることができるだろう。
>MLiDは、これらの仕様を踏まえ、PlayStation 6ハンドヘルドの製造コストと最終価格についても推定を行った。
>TSMC 3nmノードの歩留まり向上、前世代と比較したRAMのコスト、そしてソニーがハードウェアを常に赤字で
>発売しているという事実に基づき、最終価格は399〜499ドルになると予想されている。ただし、
>推定コストが正しければ、ソニーは399ドルでも若干の利益を上げることができるだろう。
277不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 00:49:27.20ID:jxG9iWao >>272
多分だけどCPU負荷が高いゲームなんじゃないかな
ワイルズはCPUが重要であると有名だしね
サイパンとかだと、少しは良くなってるのはわかるけどワイルズほど劇的には感じなかった
サイパンはGPU依存ぽいしね
多分だけどCPU負荷が高いゲームなんじゃないかな
ワイルズはCPUが重要であると有名だしね
サイパンとかだと、少しは良くなってるのはわかるけどワイルズほど劇的には感じなかった
サイパンはGPU依存ぽいしね
278不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 08:08:26.30ID:6O8q1SLm PS6ポータブル
PS5超え性能で399ドルで早速話題になってるね🥺
PS5超え性能で399ドルで早速話題になってるね🥺
279不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 08:11:16.16ID:zXOwPPuZ win miniとbazziteの相性は最高だな
閉じてスリープ開いて再開のDS感
閉じてスリープ開いて再開のDS感
280不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 08:48:57.18ID:VCArgtXi 流石にその値段は無理すぎるだろう
282不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 10:21:07.62ID:7k54cfDC まあ出せば出すほど赤字は前例があるしな
最終的に劣化した上で値上げしたけど
最終的に劣化した上で値上げしたけど
283不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 11:14:45.04ID:IZLWer/O 来年はPanther Lakeが正解になる可能性もあるのかな
IntelはBazziteでパフォーマンス出ないけど
IntelはBazziteでパフォーマンス出ないけど
284不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 17:49:49.41ID:HFZvJehu Switch2とPS6ポータブルどっちが勝つの?w
285不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 17:53:07.35ID:MgxuY34d ゲハでやれ
286不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 18:02:06.28ID:Jl6faCkE287不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 18:11:42.54ID:PfI7RtNZ PS6Pの英語ニュースサイト行ったらZEN5のAllyはゴミになると書かれてて草w
288不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 18:38:58.70ID:DIYuqB35289不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 18:48:44.34ID:DIYuqB35 ごめん、ミスった、書き込み撤回
290不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 19:00:55.16ID:OzvuC5Yt 1nmプロセスまで行ったらパターン配線の太さがわずか原子10個分しかないから
半年程度で原子が削り取られてパターンがのぅなって
ラプターレイクになるのは目に見えてる
信頼性を担保したいやつはあえて安全マージンの高い4nm〜6nmプロセスを買う
半年程度で原子が削り取られてパターンがのぅなって
ラプターレイクになるのは目に見えてる
信頼性を担保したいやつはあえて安全マージンの高い4nm〜6nmプロセスを買う
292不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 19:16:34.10ID:MgxuY34d 実際の半導体業界では「1nm」といっても本当に配線幅が原子10個という意味ではなく、**マーケティング的な「世代の呼称」**になっています。
現在(2025年)のロードマップでは:
シリコン限界 → GAAFET(ナノシート構造)
銅配線の限界 → コバルトやルテニウムなど新素材
さらに先 → 2D材料(グラフェン、MoS₂)、カーボンナノチューブ
つまり、将来は「シリコン上に原子10個の線を刻む」んじゃなくて、材料や構造を変えて“実質的に1nm級の性能”を実現する方向なんです。
現在(2025年)のロードマップでは:
シリコン限界 → GAAFET(ナノシート構造)
銅配線の限界 → コバルトやルテニウムなど新素材
さらに先 → 2D材料(グラフェン、MoS₂)、カーボンナノチューブ
つまり、将来は「シリコン上に原子10個の線を刻む」んじゃなくて、材料や構造を変えて“実質的に1nm級の性能”を実現する方向なんです。
294不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 20:00:20.09ID:HmKrnR7C Switch3はインテルの担当確定で草w
295不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 23:20:01.64ID:0t1uCfsq >>294
それやるとDLSS対応ソフトで互換取れなくなるからどうだろな
互換切ってもいいんだけど「Switch2でSwitchのソフトが遊べるのは当然と思う」って任天堂の発言と矛盾するし
OS側でOptiscalerみたいなことしてXeSSにすり替えとかするならいけるか
それやるとDLSS対応ソフトで互換取れなくなるからどうだろな
互換切ってもいいんだけど「Switch2でSwitchのソフトが遊べるのは当然と思う」って任天堂の発言と矛盾するし
OS側でOptiscalerみたいなことしてXeSSにすり替えとかするならいけるか
296不明なデバイスさん
2025/08/29(金) 23:25:13.62ID:7rIyw+6n SwitchってARMアーキテクチャだけど、インテルってARMなCPUって作ってたっけ?
297不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 02:12:32.26ID:pp4GdLFY298不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 08:33:44.36ID:pp4GdLFY Ryzen MAX+ 395搭載ハンドヘルド機が登場!25W搭載でZ1 & Z2 Extremeとの比較
https://www.youtube.com/watch?v=5k8P-SUjgSw
Z1 Extreme再評価の流れ来てるな
https://i.imgur.com/hEexEaM.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=5k8P-SUjgSw
Z1 Extreme再評価の流れ来てるな
https://i.imgur.com/hEexEaM.jpeg
300不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 10:28:07.77ID:EjyOyBpp301不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 10:30:59.67ID:iWFh3dtb ベトナム製のGPDWIN5は30WでCPU65℃、70WでCPU65℃
仕事雑すぎですねぇ
仕事雑すぎですねぇ
302不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 10:54:12.77ID:R/ioblA4 Switch2とPS6ポータブルとXBOXAllyとSteamDeckどれが勝つの?w
それはそうとSteamDeck2が2028年に正式発売決定したねw
それはそうとSteamDeck2が2028年に正式発売決定したねw
303不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 11:16:04.61ID:Mqy7CxB9 全社2028年のMedusa Halo mini APU狙ってるのモロバレでオリジナリティがないね
304不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 11:51:45.26ID:cymqLd+2 なぁ今空前のポータブルゲーミングPCブーム来てね?
305不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 12:03:39.82ID:wZ6vlIS7 Win機をBazziteに換装なりデュアルブートなりする選択肢がある以上
Deckを選ぶのちょっと躊躇するんよなぁ
よほど性能高くてコスパ良かったら別だが...
一応逆にDeckにWinも入れられないことはないし
Deckを選ぶのちょっと躊躇するんよなぁ
よほど性能高くてコスパ良かったら別だが...
一応逆にDeckにWinも入れられないことはないし
306不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 12:12:44.12ID:mFD5HEBX ポータブルゲーミングPCブーム来てるのにMAX2の代わりになるものが少なすぎる
最悪Z13の13.4インチディスプレイでも我慢するから120hzVRR対応が欲しい
最悪Z13の13.4インチディスプレイでも我慢するから120hzVRR対応が欲しい
307不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 12:20:22.38ID:mFD5HEBX onexplayer x1はVRRなしだけど120Hzあって理想に近くはあるけどなんで11インチもあるのにコントローラー横につけるんだよ素直にクラムシェルにしてという気持ち
309不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 12:29:31.16ID:mFD5HEBX ブームは言いすぎかもな
ただ新製品ラッシュではある
ayaneoが一人でラッシュしてたりもするけど
ただ新製品ラッシュではある
ayaneoが一人でラッシュしてたりもするけど
310不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 12:35:44.83ID:14X/AVcr Steam Deck 2の登場は2028年以降?有名な海外リーカーがリリース時期を投稿
www.gamespark.jp/article/2025/08/29/156581.html
単なるリーカーの根も葉もない"らしい"ってオチ
www.gamespark.jp/article/2025/08/29/156581.html
単なるリーカーの根も葉もない"らしい"ってオチ
311不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 14:58:47.74ID:Z04SH6Rj AYANEOっていっぱい機種出してるけど、利益出てるのか気になる
312不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 17:03:19.80ID:/t37GS+0 abxylute 3D Oneはテンセントが展示会で出してた10インチのやつと同じでしょ
313不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 17:09:16.42ID:bYr9PH/g >>311
CEOがこういうの大好きマンだから仕方ないね
CEOがこういうの大好きマンだから仕方ないね
314不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 17:23:08.21ID:ZgUNX1cZ Intel Core Ultra 7 255H "Arrow Lake-H"の内臓140Tグラフィクスの
ワットパーゲーミングfps測定表公開されたけど
TDP5W駆動は完全にハングするみたいっすね
(ICE Lake内蔵GPUから続いているIntelの糞伝統)
TDP10Wでは何とか動作してる様子
これでますますUMPC界でのMAX395の優位性が上がっちゃった
ワットパーゲーミングfps測定表公開されたけど
TDP5W駆動は完全にハングするみたいっすね
(ICE Lake内蔵GPUから続いているIntelの糞伝統)
TDP10Wでは何とか動作してる様子
これでますますUMPC界でのMAX395の優位性が上がっちゃった
315不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 17:24:40.14ID:ZgUNX1cZ ちなみに5W〜30Wレンジでは780Mに全敗
316不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 17:26:17.65ID:TgbD7/iQ >>315
何そのクソチップ
何そのクソチップ
317不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 17:34:38.97ID:lkdrNGoD 傑作なのはルナレイクだけか
だがロードマップ見たらその路線も断たれた
最初で最後のUMPC向けプロセッサ
それがルナレイク
だがロードマップ見たらその路線も断たれた
最初で最後のUMPC向けプロセッサ
それがルナレイク
318不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 18:11:24.52ID:gID55qek steamdeck2、2028か
逆に言えばそれまでに出てくるUMPCって性能大して変わんないんだろうな....
逆に言えばそれまでに出てくるUMPCって性能大して変わんないんだろうな....
319不明なデバイスさん
2025/08/30(土) 18:44:13.97ID:pG3rDUoj 140V内蔵GPU(ルナレイク)だと780Mグラフィックに対しては全電力レンジでゲームfps勝ってるけど
今度はCPUのマルチ演算の方が全電力レンジでZ1Eに大敗してるんだよな〜
インテルはアーキテクチャ毎に弱点ポイントがあってバランスが悪い
今度はCPUのマルチ演算の方が全電力レンジでZ1Eに大敗してるんだよな〜
インテルはアーキテクチャ毎に弱点ポイントがあってバランスが悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 俺「膣ぎゅってしてみて?」 女「んっ...」 俺「もっともっと」
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 極右系雑誌の今月号がすごい
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 高市、海外ではヒトラーの扱いになっていた [805596214]
- 【朗報】たぬかな、(ヽ´ん`)「おもしれー女w」だったwwwwwwwwwww [455031798]
