キーボード総合スレ Part12

2025/08/23(土) 21:34:11.65ID:GE7A8BFA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

※前スレ
キーボード総合スレ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711265357/
キーボード総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/08/23(土) 21:35:27.88ID:GE7A8BFA0
〓相談用テンプレ〓

【予算】 
【用途】
【使用時間】 7時間/日 (おおよそでOK)
【現在使ってるキーボード】 型番(キーボードの裏、「Model」の後に書いてることが多い)
【配列】 日本語・英語、テンキーの要・不要
【NGキーボード】 こんなのは嫌
【スイッチ機構】(分かる人のみ記入) 例:メンブレン、メカニカル、パンタグラフなど
【その他】 補足したいこと、重視したいこと
2025/08/23(土) 21:39:15.55ID:GE7A8BFA0
関連スレ(主なもの)
メカニカルキーボード総合61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1749868051/
英語キーボード Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755267624/
ミネベア・NMB製 メンブレンキーボード友の会 8枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755521622/
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755274644/
テンキーレスキーボード 18枚目【変態詰込お断り】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268190/
【キーボード】PS/2 Part2【マウスなど】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1717200207/
2025/08/23(土) 21:41:41.17ID:GE7A8BFA0
【Logicool】ロジクールキーボード28th【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711351621/
【マウス】RAZER総合35台目 【キーボード】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711866974/
自作キーボード24枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1750136899/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 82[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1750576196/
理想のキーボード94枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268094/
親指シフト系キーボード(NICOLA)19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711631055/
IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710736404/
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710380592/
2025/08/23(土) 22:11:54.62ID:LDBX7e4U0
わーい立った
2025/08/23(土) 22:49:00.18ID:Q6duUlwaa
クララが立った
7不明なデバイスさん (ワントンキン MMd9-k5EZ)
垢版 |
2025/08/24(日) 08:35:54.60ID:uHJdTrceM
ミネベアのメンブレンキーボードが神格化されていますが
スライダーがメンブレンスイッチ側に付いているものと
キートップに一体化されたものがあります
後者は典型的なメンブレンキーボードで
キーの端を押すと引っかかる場合があります

無闇に持ち上げてメカニカルキーボードを下げる
流れはやめましょう

上 Compaq RT6674TJP
下 Microsoft RT9480
https://i.imgur.com/w0tjQLJ.jpeg
2025/08/24(日) 09:02:57.52ID:/iG+Zxrx0
・HHKB JIS配列のようなコンパクトタイプ無理くりカーソルキーねじ込みのZ段ずれ
・テンキーの数字 "0" キーの左半分が欠けてるもの (96%配列とか)

は使っていれば慣れるが、だからこそ慣れてはいけないシリーズだと思ってます
慣れてはいけないシリーズ = 買わないシリーズと認識して予防しています

だいたいスタンダードな配列が人間工学的にいいものなんてこれっぽっちも思ってません
QWERTYキーボードも千鳥ずれ配列も
ただ圧倒的に普及してるから、慣れるならコレという意識

以上、それをわかってる情強は素直なテンキーレスとテンキーパッドにするんです
使いやすさの追求を止める必要はありませんから
DVORAK配列ガーとか言ってる奴は馬鹿に見えます

ちなみにマウスは3ボタンスクロールマウスをUSB2.4GHz無線接続、電池仕様です
多ボタンマウスガーとか言ってる奴は馬鹿に見えます
スレチですが

>>7
っスムースエイド
2025/08/24(日) 09:06:26.17ID:DPmP5wEe0
今のメンブレンはほぼ一体型
ガレリアの標準キーボード(バッファローのゲーミングのやつ)がキートップにないタイプ
エレコムのプレミアムメンブレン(有線)とマクロ機能付きはPOMのスライダー付き
10不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-RmQd)
垢版 |
2025/08/24(日) 09:39:15.35ID:njmOXnlx0
この長文キチメンブレンスレに行ってくれねえかな
2025/08/24(日) 09:47:33.86ID:LL3QeV2Y0
メカニカルのみの人はメカニカルスレへ
12不明なデバイスさん (ワッチョイ befd-V1FR)
垢版 |
2025/08/24(日) 11:07:04.67ID:GPS8kEYW0
【予算】3万以内、できれば2万程度以下
【用途】Macで音楽編集ソフト等
【使用時間】5時間/日 (おおよそでOK)
【現在使ってるキーボード】PCでArchis QuatroTKL静音赤軸(英語)、MacでエレコムTK-FBM112(日本語メンブレン・フル)
【配列】 英語、テンキーは出来ればあった方がいい
【NGキーボード】 ファンクションキーが小さい/FNキー併用、キーが重い/うるさい、リチウムイオンバッテリー
【スイッチ機構】静音赤軸か同程度に静かなもの
【その他】 QuatroTKLの静音赤軸は凄く気に入ってて、Mac側も同等のものにしたいし英語で統一したい
アーキスにMac対応のシリーズあったけど在庫ないし終売?っぽいし、
ダイアテックのメカニカルで静音赤軸か、リアルフォースがいいのかなって思ってますが、
東プレのリアルフォースとダイアテックの静音赤軸ではどちらが強いですか
13不明なデバイスさん (ワントンキン MMd9-k5EZ)
垢版 |
2025/08/24(日) 12:19:04.84ID:uHJdTrceM
>>9
情報ありがとう
14不明なデバイスさん (ワッチョイ c63e-Qkf/)
垢版 |
2025/08/24(日) 21:36:28.86ID:QmRrP7a70
横長のキーボードは慣れますか?
15不明なデバイスさん (ワッチョイ c63e-Qkf/)
垢版 |
2025/08/24(日) 21:46:00.21ID:QmRrP7a70
すみません、間違えました
横長のエンターキーは慣れますか?
16不明なデバイスさん (ワッチョイ ca73-Lcwn)
垢版 |
2025/08/24(日) 21:52:10.28ID:HPIM5qmQ0
むしろ横長のほうが近いから使いやすいという意見もあるね
他んとこでイマイチなんで俺はJPキーボード使うとるけど
2025/08/25(月) 06:06:49.53ID:pMkgB+ka0
>>12
普通にリアフォのフルサイズでいいだろ
ワイヤードのやつ、R3SB11あたり
ヨドで24,640だった
静かだよ
ダイヤテックのマジェより圧倒的にすすめるわ
強いかどうかは知らんが

ここから提案だけど、TKL+テンキーパッドはフルより快適
真におすすめはこれ
このスタイルにしておくと今後のことも考えると価値あるよ
テンキーパッドはワイヤレスもありかな
リアフォTKL + 安いワイヤレステンキーパッドで3マンいかない
18不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-k5EZ)
垢版 |
2025/08/25(月) 08:37:10.41ID:bAO6mmYmM
>>17
英語配列は少し実売価格が高いのか
リアルフォースのテンキーはステップスカルプチャーが邪魔になる感じなので要らんかもね

>>15
今はANSIにしたらそうなるよね
昔はUSでも大きいEnterキーあったけど
ISO (UK)も選べるといいのにね
2025/08/25(月) 10:07:41.34ID:mZDSwvAo0
「強さ」基準ならマジェスティスティックのメタルシリーズもいい
あと、Quatro TKLの静音赤軸はそのままCherryMXだから静音スイッチの中では静かな方ではない
2025/08/25(月) 11:07:20.79ID:CLsL8zyp0
やれやれメカのみ比較できないマンが出てきた出てきたw
メカのみの至上主義者はどう見てもニワカさんなので、ほぼ妨害行為
他の詳しい人の回答しか役にたたんだろw
 
>>12
このみ分かってるなら静音赤軸でいいんじゃない!?
ちょっとイジれる系の人なら、ziyoulangM88どう? リチウムイオンじゃなく乾電池仕様無線
TKLだけど
これホットスワップなんで静音赤軸に取り替えればいい
ただ手持ち2枚あるけど、両方ホットスワップが固すぎて
分解して違う軸に取り替えした
有線か無線かどっちがいいのかを書いたら、もっと回答絞れる
テンキーはほんと別が良いと思う
2025/08/25(月) 12:16:15.31ID:0KxwgBsH0
>>12
FilcoにMac用てあったかなと思ったらConvertible 3とかにMacモードがあるのな
RealforceもMac用は黒R3HF11か白R3HF21かしか選べないな
Mac用は選択肢が少ないな
2025/08/25(月) 12:57:53.21ID:0KxwgBsH0
>>15
逆にJISのEnterが苦手
形と巨大なサイズの必要性がわかんない
USでも2U以上の長さはいらないからEnterや左Shiftは分割して右Ctrlとか左Fnとかを置きたい
スタビもいらなくなるし
23不明なデバイスさん (ワッチョイ c66f-Qkf/)
垢版 |
2025/08/25(月) 14:21:41.52ID:RloC59n/0
キーボードの世界も奥が深いんですね
24不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-RmQd)
垢版 |
2025/08/25(月) 15:00:10.21ID:DBGxUx6Z0
7Uのスペースバーと2.25uのエンターキーと2Uのバックスペースがないと落ち着かない
2025/08/25(月) 19:50:44.36ID:AVdqyEUW0
Keychron B1 Pro での高速タイピング時のキー抜け問題がこれで直ったらしい
特にMacBook使いにとってはド定番のキーボードになりそうだ
https://x.com/KOPEK_JP/status/1956535488904417780
26不明なデバイスさん (スッップ Sdea-DRdx)
垢版 |
2025/08/25(月) 19:58:11.54ID:7ojKeQ2Wd
それMacbookの本体のキーボードじゃあかんの?
B1 Pro持ってるけど打鍵感とか安物パンタと変わらんぞ
こだわるならもっと金出してMX Keys mini買うたほうがいいと思うけど
2025/08/25(月) 20:10:04.46ID:AVdqyEUW0
それならMagic Keyboardもあるしおサイフと相談して選べって感じかな
28不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-k5EZ)
垢版 |
2025/08/25(月) 20:15:36.18ID:bAO6mmYmM
>>26
Apple謹製のシザー式と同じものが安く買えるということじゃないの?
MacはKarabiner-Elementsという優秀なツールがあるからWindows用でも使えるけどな
実際に古いPS2キーボードをMacで使ってるし

高い価格でApple謹製を買うなら他のものを探したほうがいいね
そのまま対応だと選択肢少ないけど
29不明なデバイスさん (ワッチョイ ca73-DRdx)
垢版 |
2025/08/25(月) 20:26:19.95ID:Sq8751h10
>>28
Macbookのキーボードとも全然違うけどなあ
あのストロークの浅さが嫌だってなら買うのかな
30不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-RmQd)
垢版 |
2025/08/25(月) 20:26:51.58ID:DBGxUx6Z0
MXKeysminiとかB1proと大して変わらんだろw
値段が高ければいいものだとでも思ってんのか?
31不明なデバイスさん (ワッチョイ ca73-DRdx)
垢版 |
2025/08/25(月) 20:33:19.19ID:Sq8751h10
MX Keys miniは店頭で触っただけだが違いはあったよ
ただあれに1万いくら出す気にはならんってだけでw
32不明なデバイスさん (ワッチョイ ca73-DRdx)
垢版 |
2025/08/25(月) 20:35:43.54ID:Sq8751h10
B1 Proはセール価格なら5000いくらだし
多機能の付加価値代なら納得のいくプライスってだけだな
33不明なデバイスさん (ワッチョイ fed9-PlSM)
垢版 |
2025/08/25(月) 22:38:50.85ID:eeUJf4GZ0
>>25
これでほんとに入力漏れ解決したの?
誰かテストしてみてくれないかな
34不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-RmQd)
垢版 |
2025/08/26(火) 20:00:56.99ID:7p83bYVs0
誰かっていうか5000円くらいで買えるんだから自分で買って試してみろし
2025/08/30(土) 19:13:54.86ID:omoI2pOl0
なんかキーボードスレ全般書き込み無さすぎ

まあこれは一時的な現象だと思うけど、最近はキーボード新製品のニュースとかみると
普通に2マン3マンするピカピカキーボード出てくるんだよね
誰が買ってんの?って思うわ

個人的にはそこそこのタッチ、テンキーレス、黒系カラー、出来ればType-C着脱でいい
メカニカルならホットスワップ、これで1マン以下くらいがいいわ
2マン3マン出すキーボードってリアフォくらいだ
あ、俺タッチにはかなり敏感な人間だけど、求めるのは一定水準以上なら何でも良い
敏感だがうるさくない系
鈍感でタッチにこだわる系が多い界隈だけど、
「タッチに敏感鈍感」と「タッチにこだわるこだわらない」は全然別のことだから
自分は鈍感なのに気付かず、タッチにこだわる人間は多く見かけるのが悲しい

ちなみにリアフォは初代からR2まで5枚買ったが、R3は買うつもりなし
2025/08/30(土) 19:41:16.44ID:euyI2OqD0
自分はラインとしてKB3920以上の水準があれば何でも愛せる
リアフォもいいね
ゲーミングお前は見た目がダメだ
2025/08/30(土) 21:07:22.06ID:dyV7QFxm0
>>34
ちょうどAmazonのセールがあったから買ってみたけど、>>25を試すまでもなく同時押しの問題が起こらないわ
おれのタイピング速度が遅すぎるのかもしれないんが
2025/08/30(土) 21:42:22.56ID:S+6fRWe60
取引先の零細の社長さん(60才代)がピカピカ色んな色に光るやつ使ってたわ
バカじゃねーのとは思うけどお得意さんなんでw
2025/08/30(土) 22:24:27.59ID:euyI2OqD0
光るのは頭だけで十分や🤣🤣って言ってたって告げ口した
40不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-UDYH)
垢版 |
2025/08/31(日) 00:36:03.85ID:XB5YgsB60
カスタムに手を出すと市販の2万3万のキーボードなんて別に高くねえじゃんって思っちまってる俺は重症
2025/08/31(日) 01:30:39.29ID:oCX1vdyI0
>>35
ピカピカって質感じゃなくて光のことを言ってんのか
自分も別に光らなくていいなーと思ってたけど光らせたら光らせたで
シャインスルーのキーキャップに替えて楽しむようになってしまったよ
要は慣れの問題だね
2025/09/01(月) 20:49:54.02ID:uDehod8Sd
アリエクでEpomaker Galaxy65投げ売りされてるな。もう終売なんかな?
Galaxy65と100はVIA(Mod-Tap)対応なのに70と80は独自ソフトウェアだったのが謎だった
43不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ttIJ)
垢版 |
2025/09/03(水) 08:37:29.28ID:BUETfuG80
アルミ筐体はオワコン
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 73cb-gtKn)
垢版 |
2025/09/03(水) 16:39:09.15ID:19djD0Il0
大分前にnizのポコポコ感動画で見て気に入って買って今もお気に入りで使ってるんだが
今はゲームで凄い有利になるキーボードが出てるっぽいからゲームするときはそれにしようと調べてるけど
中華製の安いのでええんかな
安いのだと5000円くらいからあるんだけど
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4d-kgbi)
垢版 |
2025/09/03(水) 18:15:43.01ID:6RJ9kZOD0
ゲーミングのスレで聞けば?
2025/09/03(水) 19:16:50.91ID:4KEFLd0P0
>>44
ゲーム用に今買うならラピッドトリガー(磁気軸)がいいだろう
amazonがセール中でEPONAKER AURA60、MonsGeek Fun60 あたりが5千円台でおすすめかな
e元素は打鍵感微妙だからやめた方がいい
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fab-rqIm)
垢版 |
2025/09/20(土) 20:03:30.22ID:ycU+XNk30
〓相談用テンプレ〓

【予算】一万円以下 
【用途】事務作業
【使用時間】 7時間/日 (おおよそでOK)
【現在使ってるキーボード】 dell KM7321W
【配列】 日本語(カナ表記なし) テンキー必用 アプリケーションキー(右クリックのやつ) 右手側にもaltキー pagedownとかhomeとかのキーたちも必用
【NGキーボード】 わかりません。
【スイッチ機構】(分かる人のみ記入) なんでも メカニカルなら静音がよい
【その他】 2.4g無線とブルートゥースが切り替えられるもの
現在使ってるやつがかなり満足度高い(機能要件的には完璧)のですが、先日店頭でカナ表記なしのキーボード(fmvのkb800)をみて、めちゃくちゃかっこいいなと思い…ただ配列がどうしても受け付けなかったので買わず。
そもそも求めているようなものがこの世に有り得るものなのか確認したいので、予算は気にせずご提案いただけると幸いです。
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5c-xxKh)
垢版 |
2025/09/20(土) 21:18:02.54ID:856qyKzH0
>>47
無線無しが妥協できるならパンタグラフで打鍵感が良くてコスパの良いbitFerrous BFKB113PBK
https://bit-trade-one.co.jp/product/bitferrous/bfkb113pbk/

予算オーバーになるけどメカニカルならLEOPOLD FC900RBT
カナ無し、静音赤軸
https://leopold.co.jp/products/fc900rbtjnegb/
49不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM42-GQEu)
垢版 |
2025/09/21(日) 14:28:12.34ID:Lg3zHjsRM
>>47
しるがじぇが勧めてたこれとか良いんじゃないの
静音で75%
でもUS配列だけど

GK GAMAKAY TK75-V2
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eab-AKFS)
垢版 |
2025/09/21(日) 19:41:04.11ID:j+cIFwah0
>>48
無線(切替も)は必須なんですよね

LEOPOLDのは、切り替えができないのがちょっと…
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eab-AKFS)
垢版 |
2025/09/21(日) 19:42:26.49ID:j+cIFwah0
>>49
無線とかななしくらいしか合致するところがない…
2025/09/21(日) 21:44:36.89ID:lZu7Kv7ld
四角いキーは嫌や。四角くてペヤングソース焼きそばですか?っ感じ
時代は日清焼きそばUFOなんだよw
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
垢版 |
2025/09/21(日) 21:53:59.76ID:gULEmzzT0
丸いキーって使ってみたらわかるけど押しにくいしミスタイプおおくなるぞ
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
垢版 |
2025/09/21(日) 21:56:34.67ID:gULEmzzT0
>>51
せめて何%キーボード欲しいのかくらい書かないとまともな答えは返ってこんよ
少しは勉強して
2025/09/21(日) 22:03:49.71ID:sXtRVHcz0
タイプライターっぽい丸いキーキャップ買ったけどすぐ飽きた
56不明なデバイスさん (ワッチョイ dee7-0aFZ)
垢版 |
2025/09/21(日) 22:13:39.39ID:erKgAjeG0
>>54
>>51は多分該当キーボードを想定して質問してるよ
この質問で該当キーボードが出てくるかを試している
2025/09/22(月) 11:48:58.09ID:MWriJMhS0
元の質問からは素直に100%勧めた方がいいように思えるけど
58不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-AKFS)
垢版 |
2025/09/22(月) 13:07:52.26ID:lVqOt/Ux0
>>54
勉強不足ですいません。おかげで自分が欲しいやつは100%キーボード(jis配列かつかななし)ってことがわかりました。
59不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-AKFS)
垢版 |
2025/09/22(月) 13:13:02.38ID:lVqOt/Ux0
>>56
なるほど、そういう捉え方になっちゃうのか…
今使ってるdellのKM7321Wがキー配列も求めてる形だし、ブルートゥースと2.4無線の切り替えもできて完璧なんだけど
カナ表記なしがかっこよかったからそこだけ変わるようなやつがほしいっていうのが気持ちだから、ほぼ名指ししてるようなもんなんだろうね
KM7321W→カナ表記ありなとこだけが欠点
fmvのkb800→アプリケーションキーがないとこだけが欠点
2025/09/22(月) 13:59:31.65ID:Ctu9gYVf0
かななし を諦めてロジクール、バッファロー、エレコム から選べば良いんじゃね。
大半の人にはメンブレンが普通でよい。
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
垢版 |
2025/09/22(月) 14:00:53.29ID:YkonnBaD0
予算オーバーしちゃうけどこれとか良いんじゃないの?
https://www.yodobashi.com/product/100000001008697579/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=704583080826&gad5=14682432241979799603&gad6=&gad_campaignid=21428220948&gad_source=1&gbraid=0AAAAADvn-gujYJdXemUyKiERswEQlwqdZ&gclid=Cj0KCQjwxL7GBhDXARIsAGOcmIOBaWI4gX5Ww8Ei5HPyXBUO-omvfmuUlLH50eoEbtKreDtopGLAc6QaArOyEALw_wcB&xfr=pla
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
垢版 |
2025/09/22(月) 14:02:29.16ID:YkonnBaD0
>>61>>59向け
てかJIS配列でカナなしを求めるのがそもそも大分選択肢狭めてるのでUS配列をマスターしたほうが幸せになれると思います
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
垢版 |
2025/09/22(月) 14:04:38.98ID:YkonnBaD0
でも無線のほうが良いんだっけ?
なら無いわごめんなさい
2025/09/22(月) 14:09:17.13ID:QNqmdIqb0
そもそも静音がいいって言ってるから、半田で付け外しする前提で静音スイッチも必要だね
2025/09/22(月) 14:14:19.77ID:YUtM2HZF0
ハードルが高すぎないかいそれは
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
垢版 |
2025/09/22(月) 14:32:06.22ID:YkonnBaD0
つまりまとめると
100%でJIS配列
BTと2.4GHz接続に対応
静音スイッチを使っていてホットスワップ
かな印字は無しで1万円以内をご所望と

んーーーねえな!
2025/09/22(月) 14:37:19.36ID:2Jdxz8sz0
>>60
それなら今使ってるdell KM7321Wでいいでしょ、メンブレンよりパンタグラフの方が静かだし
>>61
それだと静音を諦めないといけない

テンキー無し+テンキーで探せばあるかもね
2025/09/22(月) 14:43:16.22ID:2Jdxz8sz0
LEOPOLDは無線アリでも複数デバイス切り替えが出来ないからダメなんでしょ?
複数デバイス切り替えってのがハードル高い
2025/09/22(月) 14:47:10.76ID:QNqmdIqb0
2.4gとBluetoothのとこがキツイ
2025/09/22(月) 14:52:58.52ID:Ctu9gYVf0
エレコム ワイヤレスキーボード Precisionist プレシジョニスト Bluetooth 無線2.4GHz マルチペアリング4台 充電式 薄型パンタグラフ式 フルサイズ ブラック TK-PN10FMPABK
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
垢版 |
2025/09/22(月) 19:11:40.47ID:YkonnBaD0
>>70
おおこれパーフェクトじゃんw
>>47じゃないけど

個人的にはキーのズレがなんか独特で使いにくそうだなって思ったけど
2025/09/22(月) 20:50:52.28ID:NnrdIm6P0
ロジクールの無線ので薄いやつ
安い方を買うとか
けっこうブラインドタイピング向けだぞ
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eab-AKFS)
垢版 |
2025/09/23(火) 00:08:10.23ID:BTCFBV4w0
>>64
半田!キーボード界隈って大変なところだ…
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eab-AKFS)
垢版 |
2025/09/23(火) 00:09:25.22ID:BTCFBV4w0
>>67
結局そうなるのかな。でも、詳しい人たちなら…という思いで、久々5ch開いて相談してみました。
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eab-AKFS)
垢版 |
2025/09/23(火) 00:11:20.00ID:BTCFBV4w0
>>70
まじか、>>56が言ってたかのような自演っぽい流れだ
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eab-AKFS)
垢版 |
2025/09/23(火) 00:12:11.22ID:BTCFBV4w0
>>71
確かにキーのズレは触って確認したいな
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
垢版 |
2025/09/23(火) 09:30:46.60ID:RZ6bht8k0
購入相談をすると見せかけて自分の持ってるキーボードにたどり着くか住民を試しているんだな

試されちゃったわ
2025/09/23(火) 11:13:50.67ID:ThyT+E2ua
昨日の 70 はワシなんだが、67 に不評だったので...
ワシは安物メンブレンで静かなのが好きな人です。
79不明なデバイスさん (ワッチョイ deeb-0aFZ)
垢版 |
2025/09/23(火) 13:01:48.54ID:BbNbQhB10
>>78
二代目HHKBは音が静かめなメンブレンキーボードで最近まで使ってたけど、周りがノートPCのパンタグラフにすっかり変わってもっと静かだから音が目立つようになってしまった
てことで今は静音赤軸のメカニカルに変えた
8047 (ワッチョイ de08-5ADO)
垢版 |
2025/09/23(火) 21:57:52.24ID:qftg8TQo0
>>78
ごめんなさい。あまりにドンピシャ過ぎて、自分で自演とか言っちゃいました。
しかも先月発売とか、おれの為かと思うくらい
8147 (ワッチョイ de08-5ADO)
垢版 |
2025/09/23(火) 22:00:37.21ID:qftg8TQo0
なお、私調べでは
Keychron b6pro
ってのも私の要件を満たしているようです。
オンボードメモリでキーの配列?キーマップ?の書換ができるというのが、素人ながら気になる機能でした。職場で外部のアプリインストールできない環境だから、キーボードのカスタマイズできるっていいなと
2025/09/23(火) 22:09:31.11ID:3Pt8vesP0
>>81
Keychron B6 ProはNキーロールオーバー非対応であることに注意が必要です
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
垢版 |
2025/09/24(水) 10:51:30.21ID:xv7GgqLp0
>>81
それも勧めようと思ったけど日本語かなあるやん…
最初からメンブレンで100%でJIS配列って言ってくれればよかったのに
2025/09/24(水) 11:52:19.09ID:cDtrWGZw0
>>83
Keychron B6proはJISカナ無しもあるだろ?
で、今使ってるキーボードからJIS、フルキーボードって条件はわかるやん
あとメンブレンは特に希望してない、今使ってるのがパンタグラフで静音を求めるならメンブレンはむしろ選択肢から外れるのでは?
まあパンタグラフもメンブレンといえばメンブレンだが
2025/09/24(水) 12:12:58.57ID:tfGRwu+C0
まだ続いていたのか。
有線にして
ストロークが4.0~3.8mmの昔からある形の標準的な物はどう?
安物メンブレンはふにゃふにゃなんで、底打ちしてうるさいような入力はしなくなるよ。
HHKB Lite 2 みたいなキーが重たいタイプは底打ちでうるさく使う人もいるだろうけど。
2025/09/24(水) 12:33:10.38ID:cDtrWGZw0
>>85
メンブレンは底打ちした時に入力される
2025/09/24(水) 12:33:59.80ID:cDtrWGZw0
あとメンブレンがうるさいのはキーが戻った時
2025/09/24(水) 12:39:27.99ID:cDtrWGZw0
>>85
パンタグラフに慣れた人ならパンタグラフでいいだろ
静かだし
8947 (ワッチョイ ffb3-5ADO)
垢版 |
2025/09/24(水) 22:19:56.14ID:KGviJGJz0
>>82
Nキーロールオーバーってゲームやる人が気にするやつってイメージですが
普通の事務仕事でも気になります?
調べたところ、今使ってるkm7321のキーボードもNキーロールオーバーはないようです。もしかしたら、たまに抜けてイラッとしてるのかもしれないですが、あまり意識はしてません。
2025/09/24(水) 22:52:29.79ID:BxS6uYws0
>>89
Keychron B6 ProのNKRO非対応に関してはレビューでも「しよう」(siyou)とか「りょう」(ryou)とかでも”u”が抜けると報告があって、すげー高速入力の人に限った問題かも?と思って買ってみたら、見事に”u”抜けまくりで、ちょっとしたテキスト入力まともにできませんでした
私はそれほど高速入力できるレベルではないのに3キー程度のロールオーバーが効かないというのはさすがにストレスで使用を辞めましたが、私の環境の問題(Macであることとかたまたま私の買った個体の問題とか)も否定はしきれません
キーの配色(私が買ったのはレトロレッド)はとても気に入って買ったんですが……
9147 (ワッチョイ ffb3-5ADO)
垢版 |
2025/09/24(水) 23:18:49.57ID:KGviJGJz0
>>83
>>84が言ってるように、どうもjisかななしもあるようです。(色による)
9247 (ワッチョイ ffb3-5ADO)
垢版 |
2025/09/24(水) 23:20:07.53ID:KGviJGJz0
>>90
それ聞くとけっこう気になりますね…
ただ対応か非対応かじゃなくてグラデーションがあるんすね
2025/09/25(木) 00:06:38.27ID:44+xKbg60
>>92
私が購入した個体と環境では、有線接続でもBluetoothでも、y+o+uの順番で重複タイプすると100%”u”を認識しなかったので、NKRO非対応のせいというよりは「Uキーがそれ以前に入力された2キー以上との重複入力に反応しない(個体がある)」という問題かもしれません
Amazonの低評価レビューはほぼこの「Uキーが重複入力で反応しない現象」を指摘していますね
2025/09/25(木) 01:53:20.90ID:jc7fw3K7d
この時代にそんなポンコツあるんだな…
95不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-QtWK)
垢版 |
2025/09/25(木) 15:33:18.41ID:YxLXDU7Ma
入力抜けはファームで直したとなってるけど、その辺のレビューは読んだことない
9682 (ワッチョイ 8695-apX/)
垢版 |
2025/09/25(木) 16:20:25.52ID:44+xKbg60
>>95
これは知りませんでしたありがとうございます
https://x.com/KOPEK_JP/status/1963405484469137559

「対応内容としては、日本語ローマ字入力時に多く発生する同時押しの組み合わせで、同時入力を受け付けるように修正しました」とのことなので大丈夫そうですね

上掲アナウンス前に返品してしまったのですが、入力抜けの問題さえなければ古いApple純正キーボードの上位互換たりうる造りで、3way接続でシリコンカバーも付属しているので、>>47さんにはよいかもです
2025/09/26(金) 20:00:24.82ID:8qFeW1Ru0
FKB1420と同等サイズの無線版ありませんか…

s://www.fcl-components.com/downloads/MICRO/fcl/keyboards/fkb-1420.pdf
2025/09/26(金) 21:03:38.84ID:svoLFBwp0
沢山有り過ぎなのでググれカス
2025/09/27(土) 00:27:20.47ID:1EQDRlU40
109キー、同等品の無線無くないですか?
2025/09/27(土) 16:40:18.14ID:Yy57emxd0
まじめにテンキーありを求めるのってキーボード関係のスレでは厨だと思ってる
このスレではまま居るんだけど
一般層から抜け出てない感じ
2025/09/27(土) 16:53:31.05ID:XapX8WYx0
仕事なんかで多用するならあるべきだと思うけどそうじゃないならコンパクト化のメリットのほうが大きいと自分も思うます
マウス近いの快適すぎて
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況