X



つまらなかったミステリー小説 一冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1わふー ◆wahuu.ppsw
垢版 |
2012/04/07(土) 22:47:29.81ID:MU1EoVq5
地雷から凡作まで何でもどうぞ。ただし信者はお断り。つまり、あ(ry
あなたが泣くしかなかった本の駄目さっぷりを熱く語って下さい。

※あなたの書き込み、大丈夫? スレタイ読んだ? テンプレは?
書き込む前に、もう一度読み返しましょう!
あらゆる擁護は一切禁止となります。いかに的外れな批判や誹謗中傷でも許されます。
それではどうぞ、買ってしまった悔しさやたぎるリビドーをぶちまけて下さい。
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:WRwAbjAq
ハズレ引いて愚痴りたいのはわかるがマルチはやめとけ

741 :名無しのオプ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BOuGIbd4
篠田真由美の建築探偵シリーズ
一作だけで判断しちゃいかんと思い三作頑張ったが、登場人物の設定がキモすぎて無理だった

超絶美形でそれを隠すために前髪を下ろしてる主人公と語り手の蒼ってガキの口調が本気でキモい
なんかホモ臭いし…
内容も全作品つまらんかった
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:SpusnQdO
>>224レオナどこいったんてたまに登場してるやん。
227名無しのオプ
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:8gDdJRKn
レオナって御手洗と結ばれるために登場したキャラじゃないのか?

作者は彼女をどうしたいのか今一つ扱い方が釈然としないな
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:n/eSvU1q
>>226
最近見なくない?
暗闇坂からしばらくは頻繁に出てたけど
あと>>227のいうように扱いをどうするつもりなのかなぞ過ぎる
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:BG3VcPgD
アトポスのラストシーンが答えじゃないの?
あれがシリーズ通して御手洗が男として果たした唯一の施し
あれ以上のことはありえないって意味だと思った
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:n/eSvU1q
>>229
なるほどねー
一時期はかなりレオナプッシュ?してたように見えたし
もしかしたら御手洗とくっつけようとしたのを
ファンの反対にあってやめたのかな?とか思ってしまった
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:quahAnIN
自分はぜひレオナと御手洗が結ばれる話を読みたいが。。。

島田先生、ぜひ考えてくれんかな・・・
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:BnusPwt4
>>230
なんかどっかでまさに
「レオナは御手洗の相手役のつもりで出した、だからレオナを常人じゃない御手洗に釣り合うような強烈なキャラにしたのだが
ファンレターで大反対の意見が殺到してやめた。
しかもそういうファンは御手洗と石岡を引き裂かないでみたいなのが多かった」みたいな話をみたことあるんだが…
ネットじゃなく、島荘のインタビューとかで
勘違いだったらすまん…
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:BnusPwt4
>>224
私も建築探偵シリーズ気持ち悪い
登場人物すべてが蒼マンセーなのが特に
あと何が面白いのか、どこが見所なのかさっぱりわからない
結末も途中で大体読めるし
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:quahAnIN
>>232
不思議なファンが多いんだな。
いつまでも御手洗+石岡じゃ色気がなくてつまらんのに。。。
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:BnusPwt4
>>234
たぶんレオナ排除派は同人系ファンなんだと思われる

御手洗×石岡みたいな…
島荘がそれをどう思ってるのかはわからんが
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:Xp1dPnKG
御手洗モノの実写化を許さないほど頑固な島田が、ファンの抗議で設定変えちゃうのは解せんな
それともレオナだけならいいのか?
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:quahAnIN
せっかく登場させたヒロインキャラなんだから、そんな反対派の声に惑わされず、
いずれきっちりと御手洗とくっつけてください、島田先生。本当に期待してます。

(記憶違いがなければレオナも初登場した作品で言ってたでしょ? 御手洗さんを決してあきらめないと・・・)
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:BnusPwt4
もしかしたら絶対くっつけようとまでは思ってなくて
もしも御手洗とくっつけるならレオナかなくらいの気持ちだったのかね島荘先生

だからファンの熱烈な要望に折れたのかも?
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:SpusnQdO
アトポスであんなに綺麗に終わってるのに今更くっつけるほうがおかしいだろ。わざわざくっつけなくても御手洗にとってレオナは数少ない女の友人になったわけで、メロディを読むかぎりレオナはまだ気があるようだけどアトポス以降は言い寄ったりしていない。
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:bRaNv/a1
確かにそういう面があるかもしれないが、何か不完全燃焼なんだよな。
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:7fdVBOj/
水晶のピラミッドの終わりのシーンがよかったからねえ。
もう御手洗は昔の御手洗じゃないと思って割り切るしかないや。
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:8/qRFi4J
>>236
御手洗の実写化を拒んでる理由は御手洗は実写にしちゃうとあの奇人ぶりが薄っぺらくなっちゃうからじゃなかったか?
だから吉敷は実写化OKみたいなこと言ってたような
だからレオナの扱いを変えるのとは違う気がする

水晶→アトポスの間に気持ちの変化があったのだろう
なんか釈然としないが
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:bRaNv/a1
そう、何とも釈然としないんだよな。
この事はいつか島田御大がきっと決着付けてくれるだろうことを願っている。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:/eOqPA+D
レオナもだが犬坊里美ってどうなったのだろうw

レオナは不憫だよなぁなんか
すげー年食ってから御手洗とくっついたら感動する
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:LM+b7JCV
里美さんが出てきてからなんか喋りが軽くなったよな
石岡も
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:e5eteqTv
何というかな、レオナとかヒロインキャラならもう少し愛情そそいで丁寧に扱ってほしいよ。
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:SP8OcbUP
里美の存在をすっかりわすれていたw
レオナはあれ完全にヒロインからモブにされちゃったね
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:WWKIjcwa
清涼院流水の小説全部
くっそつまらん上に長い
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:RD6QsoIu
コズミックの最初なんか作者の文章修業を読まされたのと同じだからなw
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:pjsARjRH
>>248
殺意の沸く詰まらなさだよな。
作者本人より、あれの書籍化にGO出した編集に腹が立ったわ。
もう10年以上記憶から抹殺してたわ。
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:1GfQIL70
清涼院流水のファンっているのだろうか
マジで疑問
コズミック読んだとき時間と金が無駄になるという実体験をした気がした
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:4NCp/d0g
なんか価値観が合わないんだよな。記念日や語呂合わせが好きなようだけど
そういえば京大を卒業するより21世紀最初の京大中退者になることに価値を感じるようだしw
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:xm9IeSJt
>>235
たしか当時、御手洗の二次創作してるオネーサマ方とお茶会してたぞ
で、そのメンバー(プロ漫画家含む)よるアンソロに、レオナ主役の短編載ってた
ソレによると、レオナは御手洗を諦めた的な?

何やってんだッ島荘!?って当時思ったよ・・・
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:PBPj/K+W
周りの意見に押されて、せっかく生み出した一番のヒロインを
ないがしろ的に扱う事になるとは・・・
敬愛してた作家だけに本当に残念だ。
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:T44dfIlb
>>253
えええっ!?
なんだそれorz
レオナかわいそ過ぎる…
同人に流される小説家って(´・ω・`)
256名無しのオプ
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:4uMBE4vj
読者の声に逆らえないの
ドイルからの伝統なんで
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:qKD4+EQX
【田舎ヤバイ】 8世帯14人が暮らす山間部の集落で連続放火&殺人事件  5人死亡   現場に謎の張り紙
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374484741/
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:9hSIKY0/
折原一の鬼頭家の惨劇

何あれ
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:aBy5YTHl
祥伝社だっけ?いろんな作家が駄作しか発表しないイメージがある可哀想な出版社
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:9hSIKY0/
>>259
あれかな他の出版社が出してくれない原稿でも
快くOK出しちゃうんかねあそこは
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:IFIflsi5
「とりあえずウチ(祥伝社)で出してみる?」
ってのはあるのかな。
好きな作家がここ踏み台にしてブレイクしたし。
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:v1YFI2RD
誰よ?
263261
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:IFIflsi5
>>262
香納諒一
初の長編を祥伝社から刊行。
その後色んなトコで出してるから、
「祥伝社からステップアップした」のかなと。
264名無しのオプ
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:+8U+kYE2
荒山徹先生をデビューさせたことと
赤城毅先生の魔大陸の鷹を再開させてくれた点は
高く評価する。
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:U87aouML
>>258
それ、「赤い森」という小説の第二部だよ
君は途中を読んでしまったんだ
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:g36vduL4
>>265
全部読んだら面白い?
267名無しのオプ
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:vPGm92XN
斎藤栄って固定ファンとかいるの?
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:2t8rmDF4
>>267
何だかんだで需要はあるんだろ。
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:jWmJAbTJ
斎藤栄って古臭いイメージだな
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:UvKjEhZ3
昔は斎藤栄と和久峻三をよく混同してた。
「赤かぶってどっちだったっけ・・・」とか。
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:ylFAiuDI
代表作が分からないからどれを読めばよいのか分からない作家なんだよな。斎藤栄って
魔方陣シリーズとかいうのを読めばいいのかな?
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:LADzdJ41
斉藤作品で何か読むなら「奥の細道殺人事件」か「水の魔法陣」あたりかな
しかしこのへんの量産作家って、実際どれくらい売れてるのかね
なんとなく西村赤川内田あたりと一緒に扱われるけど、彼らと同じくらい売れてるとは思えない
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:vJR2YrAB
>>272
シリーズを乱立させすぎてミスってる感じ。
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:nyRutPkv
>>259
なつこ、孤島に囚われは西澤の中でもトップクラスの駄作だったな。
15周年であそこまでやる気のないぶつ渡されるのは哀れとしかw
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:UzVvCckR
謎解きはディナーのあとでを一瞬でも読んでしまった自分を戒めたい
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:X+5iyK6r
>>275
伝説の愚作「彼は残業だったので」とどっちが糞?
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:iAiIFj6R
>>275
このあいだTV放送したのも酷かったな。椎名結平のバカっぷりも最悪だったし。
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:YPTITegx
ていうか謎解きの作者の作品みんなラノベみたくね?つまらなすぎ
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:Oe5LQWUX
>>277
いや、アレは脚本家とかのオリジナルじゃね?
まあビブリアみたいに先にドラマでやって後から出版とか
あるかもしれないけど。
山村美沙みたいな内容の駄作だったな。
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:02DRKhCS
>>277
椎名「結」平 って誰?
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:U6Fn/HYA
ワロタ
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:Nvuh2nqU
「メルカトルかく語りき」

オススメされて期待して読み始めたのに初めの話から意味不明で、一気に萎えてしまった
そのまま受け取ると、それが犯人って推理小説でやっちゃいけないことじゃないの?って感想
どういうことなのかネットで探したら答えがあったけど、そこまで読者に考えさせることもまたナンセンス
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:kHW7mVyH
>>282
まぁ他人にオススメするにはなかなかハードルの高い作品ではあるw
あれはそういう短編を集めたもんだからね。

麻耶雄嵩で他人に勧めるなら「螢」か「隻眼の少女」かな。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:lVTZWOTF
東川篤哉のファンっているの?
あんなにすべてがつまらないのに…
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:UwKkVq4Z
すべてを読んでるお前がファンだよ
286名無しのオプ
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:So/ohAyt
ワロタw
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:6TgKZOoy
アメリカのミステリーってなんで粘着質な文体のものが多いんだろ?
描写がクドくて途中でうんざりしちゃう。
意外とメリケンはネチネチした性格の奴が多いのかな?
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:xGOoW8OW
それは原文が?
翻訳者が?
289名無しのオプ
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:fnOk4OZv
断言はしないけど洋物は翻訳のせいばかりでも無い気もするけなぁ。
羊たちの沈黙もクドイし。
ローズマリーの赤ちゃんも最近、読んだけどもう、クドくてクドくて・・・。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:WrGst20n
なんか分厚い長編じゃないと人気がでないから、ひたすら描写を重ねてページを稼ぐのが基本らしいね。
そういう手法の解説書みたいなのもあるとか。

日本もどんどんそういう傾向が酷くなってるから、人の事言えんけどね。
分厚くても半分以上は資料や専門知識のコピペだったりするし。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:m838Wsjq
所謂異色作家達の全盛時代の短編群は全然違うんだけどなあ
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:h8Hetn69
>>290
本末転倒じゃね?そんなつまらんシーン増やして人気出るの?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Vio8t8Si
そのへんの事は90年代後半によく問題にされてたね
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:oSIXwS5v
ひたすら同じような描写を重ねページを稼ぐ・・・今野?

ミステリーじゃないかもしれないけど、原田の「総理の夫」
ばっかじゃなかろか、少女マンガを活字にしただけ・・・
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:CEKOGvl5
高村、京極、小野、天童あたりは批判されてたね
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:beah807u
>分厚い長編じゃないと人気がでないから

逆でないかねえ。長くすりゃするだけつまらなくなる恐れが増える。
その典型例が「人狼城の恐怖」。
2013/09/01(日) 07:40:23.30ID:qI2cE5O9
近藤ナントカの「モップの天使」とかいうの。
どうもドラマ化されたらしいが、まったく面白くなかった。
どこが謎とき?
2013/09/01(日) 22:04:14.29ID:sdQC/7tl
>>296
でも長編って思わず手を出しちゃうんだよなあ
「この著者は短編の方が巧い」って予めわかっててもつい読もうとしてしまう
儲からないってわかってても一円パチンコ打っちゃうパチンコ中毒者みたいなもんか…
2013/09/02(月) 10:59:02.80ID:n/mnan0k
阿刀田高の長編は正直苦痛。
300名無しのオプ
垢版 |
2013/09/06(金) 23:11:46.51ID:mbGRTdDM
正義をふりかざす君へ

ありきたりなおっさん向けミステリー。
以前どっかで呼んだような内容の継ぎ接ぎフランケンシュタイン小説。
2013/09/07(土) 00:14:47.09ID:wZrFhYij
>>299
阿刀田高は短編一択
ショートショートも含めて
302名無しのオプ
垢版 |
2013/09/08(日) 17:10:12.65ID:1q1qhLLn
山田正紀  神狩り

なにこれ・・
2013/09/11(水) 14:18:00.03ID:9rMjXsWv
アヒルと鴨のコインロッカー

昔は読めた伊坂作品の中でもこれはつまらなかった
いわゆるメ欄のトリックとか
過去と現在の視点で物語が繰り広げられるのはいいと思うけど
伊坂作品に特有の台詞回しやキチガイじみた登場人物
訳の分からない終わりかた等が作品を駄目にしてると思う
2013/09/11(水) 14:24:17.27ID:Dg6Inhnk
>>303
映画は結構おもしろかったわ
2013/09/11(水) 23:12:06.47ID:etOq00Nt
たぶらかし

後でネットで調べてドラマ化になってたと聞いてびっくり。
設定に無理ありすぎだった。
2013/10/14(月) 05:24:20.77ID:aWHUnto2
びっくり館の殺人はイマイチだわ
2013/10/23(水) 10:44:26.61ID:003mtCD9
>>303
あれは言い回しが格好つけすぎて鼻につくわ
つまらなくないが、Jポップみたいな事平気で書くから恥ずかしくてざわざわなる
308名無しのオプ
垢版 |
2013/10/23(水) 16:01:43.07ID:ipFbjNUm
アルキメデスは手を汚さない
309名無しのオプ
垢版 |
2013/10/23(水) 16:29:56.86ID:6evVbceI
「星降り山荘の殺人」
「模倣の殺意」
「宿命」
「ステップファザー・ステップ」
「海のある奈良に死す」
310名無しのオプ
垢版 |
2013/10/23(水) 16:53:45.70ID:6evVbceI
「実況中死」
「点と線」
「セカンドラブ」
「慟哭」
「ロートレック荘殺人事件」
「アルキメデスは手を汚さない」
「ルパンの消息」
「サンタクロースのせいにしよう」
「ななつのこ」
311名無しのオプ
垢版 |
2013/10/23(水) 17:26:18.06ID:6evVbceI
「虚無への供物」
「倒錯のロンド」
「ゴールデンスランバー」
「花散る頃の殺人」
「Cの福音」
312名無しのオプ
垢版 |
2013/10/23(水) 17:29:16.13ID:6evVbceI
「片眼の猿」
2013/10/23(水) 18:11:41.36ID:Vo9csDTn
作品名を挙げるだけなら未読でもできるよ
2013/10/24(木) 16:30:25.55ID:B8uVNIRX
ロートレック荘
2013/10/24(木) 16:31:06.84ID:B8uVNIRX
人形館の殺人
316名無しのオプ
垢版 |
2013/10/30(水) 02:54:36.59ID:HncgSdIy
稲生平太郎のアムネジア
多分自分の読解力が無さ過ぎるんだろうが、全く意味が分からなかった。
途中までは面白そうだと思ったんだけどな。
2013/10/30(水) 04:07:20.89ID:NwEOgEoL
眼球堂
2013/12/02(月) 23:21:15.63ID:wZXyYiTR
十角館以外の綾辻の館シリーズ全て
2013/12/03(火) 16:49:01.60ID:Ayz1n521
>>309
逆に貴方が面白かった作品を教えて欲しい。
ルパンの消息は面白かったし、他のも全部読んだ訳じゃないけど、
つまらなかった印象は無いなぁ。
2013/12/10(火) 10:38:15.32ID:A3ULT59X
海のある奈良は非常に面白かったけどな自分には

このスレ初めて来たけどけっこう興味深い
上の方にあった西村京太郎が挙がらない理由とか、感心した

個人的には筆名・タイトルで屑とわかるものには最初から手を出さないし
読んでる作家だと劣化始まる時期がわかるからそこで切る
(宮部や東野なら売れる直前あたりがその時期だった)
世評は一切信用しないので、初めて読む作家には白紙で臨み
そこで見どころがあればもう一作、と追っていって打ち切り点に達する
それまでの間に何冊か面白かったらありがとうサヨナラ(石持、伊坂、京極など)

打ち切り点に遭う前に亡くなった作家 北森鴻、伊藤計画、泡坂妻夫
劣化進行を認めつつもなぜか切れない作家 海堂尊、乃南アサ
いまだ劣化を感じさせない作家 有栖川、篠田節子 (以上ほんの例示)

というわけで自分の場合スレタイに合致する作品はオランダ靴くらいかな
クイーンだからと真剣に読んで考えたのに、底抜けアンフェアで怒りすら覚えた
321名無しのオプ
垢版 |
2013/12/10(火) 11:30:01.49ID:18I4w40s
山田正紀 五感シリーズ 囮捜査官

主人公の女の子がどんな部屋に住んでいるのか、といったイメージがさっぱりわかず

自分のはまるポイントからはずれまくり、最後までツボに入らずに終わる。

山田正紀は力量のある小説家だとは思うが、どうも合わない。
2013/12/11(水) 13:16:11.62ID:dgTl/ePX
>主人公の女の子がどんな部屋に住んでいるのか、といったイメージがさっぱりわかず

そんな読み方があるのかとちょっとびっくりした
どうでもよくね?
2013/12/11(水) 20:09:29.52ID:z6QT/MmD
公開処刑人森のくまさん
つまんらん本を読むのは慣れてるからいいんだが、
アンフェアじゃね?と思った本は始めてかもしれん。メ欄ってありだっけ?
324名無しのオプ
垢版 |
2013/12/14(土) 18:42:56.38ID:C/Mgri6J
白夜行

なんでこんなに評価高いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況