北陸新幹線の金沢〜新大阪間の進捗を見守ったり情報交換したりするスレです。
既に開通した東京〜金沢間については北陸新幹線総合スレを、
敦賀〜新大阪間のルートについて議論したい人は敦賀以西ルートスレをご利用ください。
探検
北陸新幹線・未開通区間スレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/23(水) 18:52:10.20ID:OP7lLefH
798名無し野電車区
2018/02/13(火) 10:22:53.21ID:aA2GsuiF えちぜん鉄道、北陸新幹線高架の間借り運転は6月末にも終了へ
https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-107/
えちぜん鉄道の福井市中心部の高架化工事が進捗し、6月30日から使用開始する方向で調整しているという。
https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-107/
えちぜん鉄道の福井市中心部の高架化工事が進捗し、6月30日から使用開始する方向で調整しているという。
799名無し野電車区
2018/02/13(火) 15:29:18.09ID:9BGNuYp6 とりあえず
かがやきの停車駅を確定してくれ
敦賀駅は、かがやき号接続便は乗換改札のみで外にでれない通過扱い
停車駅案内も大阪、新大阪、京都、金沢、富山、長野、高崎新規停車、大宮、上野全停、東京で
上越妙高を敦賀同様運転停車で長岡行しらゆきのみ乗換で長岡で燕三条通過のときに接続
とりあえず糞田舎の福井より北関東と新潟、庄内、秋田、青森のアクセス改善に努めてくれ
かがやきの停車駅を確定してくれ
敦賀駅は、かがやき号接続便は乗換改札のみで外にでれない通過扱い
停車駅案内も大阪、新大阪、京都、金沢、富山、長野、高崎新規停車、大宮、上野全停、東京で
上越妙高を敦賀同様運転停車で長岡行しらゆきのみ乗換で長岡で燕三条通過のときに接続
とりあえず糞田舎の福井より北関東と新潟、庄内、秋田、青森のアクセス改善に努めてくれ
800名無し野電車区
2018/02/13(火) 15:31:14.36ID:9BGNuYp6 とりあえず小浜開業時までに敦賀を運転停車扱いと福井通過の実績がないと
京都、金沢完全ノンストップ60分弱は困難
京都、金沢完全ノンストップ60分弱は困難
2018/02/13(火) 19:55:34.56ID:pD59AVUp
>>798
乙!
乙!
803名無し野電車区
2018/02/13(火) 22:33:23.64ID:wp+Oa8hr804名無し野電車区
2018/02/14(水) 12:31:41.64ID:BrA5V8Qq 福井駅の通過は絶対無いけどね
敦賀駅は新大阪まで繋がったら通過確定だけど
敦賀駅は新大阪まで繋がったら通過確定だけど
805名無し野電車区
2018/02/14(水) 18:48:37.96ID:82SVsW96 >>804
絶対はないだろ
糞田舎で島式の1面2線
南越、敦賀の隣連続2駅に退避線が
二つとなりの加賀温泉、更に二つとなりの金沢、更に二つとなりの富山と待避駅を多数つくってるのが福井駅通過の布石だろ
高崎だけでも福井以上、隣接の前橋の客までとってきて大阪からも金沢からも距離がある高崎駅さえ通過するんだから
絶対はないだろ
糞田舎で島式の1面2線
南越、敦賀の隣連続2駅に退避線が
二つとなりの加賀温泉、更に二つとなりの金沢、更に二つとなりの富山と待避駅を多数つくってるのが福井駅通過の布石だろ
高崎だけでも福井以上、隣接の前橋の客までとってきて大阪からも金沢からも距離がある高崎駅さえ通過するんだから
806名無し野電車区
2018/02/14(水) 21:37:34.37ID:JuUYH8y+ 福井は通過でok
807名無し野電車区
2018/02/14(水) 22:00:45.62ID:/kTnucN2 福井に停める理由がないからな
これが県庁所在地ていうくらい寂れきったド田舎
つるぎが1本/hでも多すぎる
これが県庁所在地ていうくらい寂れきったド田舎
つるぎが1本/hでも多すぎる
808名無し野電車区
2018/02/14(水) 22:41:53.73ID:Y8NJzO6r 新幹線を使う主な利用者はジモティじゃないというのを此奴らはいつになったら理解するんだろな…
新幹線を路面電車やコミュニティーバスだと思い込んでいる奴が多すぎる…
数字バカやって無能っぷりを惜しげもなく晒してるうちは治らんか…
新幹線を路面電車やコミュニティーバスだと思い込んでいる奴が多すぎる…
数字バカやって無能っぷりを惜しげもなく晒してるうちは治らんか…
809名無し野電車区
2018/02/14(水) 23:20:54.58ID:fjOjvhS+810名無し野電車区
2018/02/15(木) 08:15:49.63ID:mPZ/O7X1 京都大宮間通過でok
812名無し野電車区
2018/02/15(木) 14:53:57.01ID:LVk/VoGW 高崎より田舎なだけでなく
大阪から近いし遠近分離の観点から通過が妥当だろ
大阪から近いし遠近分離の観点から通過が妥当だろ
813名無し野電車区
2018/02/15(木) 15:36:54.22ID:IlzICvv/815名無し野電車区
2018/02/15(木) 20:22:55.29ID:XLiKsi4H 長野を発車したら車止めにぶつかるまで走り続けますw
818名無し野電車区
2018/02/16(金) 10:33:33.36ID:M1lOvs0R 基本お国自慢思考なやつはこの手の議論は成り立たないわな
個人の価値観で止まる止まらないが決定するわけじゃないんだよ
福井駅通過のサンダバードは存在しないだろ?JR西が通過を考えるわけが無い
個人の価値観で止まる止まらないが決定するわけじゃないんだよ
福井駅通過のサンダバードは存在しないだろ?JR西が通過を考えるわけが無い
819名無し野電車区
2018/02/16(金) 11:38:27.46ID:itB+OF5a >>818
高岡通過のサンダーバード、はくたかも
直江津通過のはくたか、北越も
高崎、軽井沢、小諸、上田通過のあさまもなかったよね
今でこそ敦賀通過のサンダーバードがあるが敦賀も昔は全停だよね
時代とともにかわるんだよ
高岡通過のサンダーバード、はくたかも
直江津通過のはくたか、北越も
高崎、軽井沢、小諸、上田通過のあさまもなかったよね
今でこそ敦賀通過のサンダーバードがあるが敦賀も昔は全停だよね
時代とともにかわるんだよ
820名無し野電車区
2018/02/16(金) 12:22:59.68ID:B3mBJ92B >>818
恨むならヒントを恨め
恨むならヒントを恨め
821名無し野電車区
2018/02/17(土) 07:46:39.65ID:VK5WyYQ0 >>804
いや、敦賀は名古屋方向からの連結駅という側面がある。
大半は京都乗り換えだと思うけど、それでも安い選択肢は残しておくべきだろう。
新大阪まで開通したら、大阪京都ー新潟のメインルートになってくるだろうから、
上越妙高は全停止にしてほしいな。
敦賀まで開通したときでも、敦賀ー上越妙高が2時間切るようになってくるから、
だいぶ主力になってくるだろうし。
いや、敦賀は名古屋方向からの連結駅という側面がある。
大半は京都乗り換えだと思うけど、それでも安い選択肢は残しておくべきだろう。
新大阪まで開通したら、大阪京都ー新潟のメインルートになってくるだろうから、
上越妙高は全停止にしてほしいな。
敦賀まで開通したときでも、敦賀ー上越妙高が2時間切るようになってくるから、
だいぶ主力になってくるだろうし。
822名無し野電車区
2018/02/17(土) 07:50:52.75ID:VK5WyYQ0 東京ー上野ー大宮ー高崎ー長野ー上越妙高ー富山ー金沢ー福井ー敦賀ー京都ー新大阪
ちょっと多いか、、、、高崎ぐらいは通過にしてもいいかも。
しらさぎが福井まで来て、
福井乗り換えの選択肢で敦賀通過ならあるかもなぁと思う。
その場合、
東京ー上野ー大宮ー長野ー上越妙高ー富山ー金沢ー福井ー京都ー新大阪
か。
ちょっと多いか、、、、高崎ぐらいは通過にしてもいいかも。
しらさぎが福井まで来て、
福井乗り換えの選択肢で敦賀通過ならあるかもなぁと思う。
その場合、
東京ー上野ー大宮ー長野ー上越妙高ー富山ー金沢ー福井ー京都ー新大阪
か。
823名無し野電車区
2018/02/17(土) 07:54:54.31ID:/U4K30lO 敦賀と福井より上越妙高と高崎停めてくれ
敦賀なら新快速で十分、福井も新快速と普通で十分
遠近分離で遠くの高崎に
もちろん博物館群のある上野通過便を全廃で
敦賀なら新快速で十分、福井も新快速と普通で十分
遠近分離で遠くの高崎に
もちろん博物館群のある上野通過便を全廃で
824名無し野電車区
2018/02/17(土) 08:02:52.35ID:VK5WyYQ0 あと、上越妙高はいまはしらゆきは少ないが、その間隙を縫うように
新潟からの快速列車もある。
特に、朝7時頃に上越妙高に停車するかがやき+それに接続するしらゆきは
今すぐにも欲しいぐらい。
やはり大阪京都に12時前につけると、軽く飯食ってから午後一番のアポとか設定できるし。
新潟からの快速列車もある。
特に、朝7時頃に上越妙高に停車するかがやき+それに接続するしらゆきは
今すぐにも欲しいぐらい。
やはり大阪京都に12時前につけると、軽く飯食ってから午後一番のアポとか設定できるし。
826名無し野電車区
2018/02/17(土) 09:28:06.63ID:+iejbkIW >>823
大阪から福井、金沢は近いから、相応の需要あるけど、新潟ってそんなに需要あるか?
大阪から新潟はかなり遠いし、新潟は東京を向いてるから、あんまり需要なさそう。
新潟雷鳥だって、早い時期から無くなってたし、臨時のふるさと雷鳥さえも北陸新幹線金沢開業より早く消えてたような。
もちろんそういう需要があることは否定しないし、上越妙高にある程度とめることはやぶさかではないけどね。
大阪から福井、金沢は近いから、相応の需要あるけど、新潟ってそんなに需要あるか?
大阪から新潟はかなり遠いし、新潟は東京を向いてるから、あんまり需要なさそう。
新潟雷鳥だって、早い時期から無くなってたし、臨時のふるさと雷鳥さえも北陸新幹線金沢開業より早く消えてたような。
もちろんそういう需要があることは否定しないし、上越妙高にある程度とめることはやぶさかではないけどね。
827名無し野電車区
2018/02/17(土) 10:33:47.14ID:oqVbjIvo 東京ー上野ー大宮ー京都ー新大阪
828名無し野電車区
2018/02/17(土) 12:16:02.69ID:1Aoiqzc4 新大阪開業後に上野行きノンストップ便ができたら便利なんだがな
休日のみ開館前に上野に到着で
休日のみ開館前に上野に到着で
829名無し野電車区
2018/02/17(土) 22:13:06.50ID:VK5WyYQ0830名無し野電車区
2018/02/18(日) 03:46:56.70ID:8khptziV831名無し野電車区
2018/02/18(日) 08:13:02.45ID:KTBO0DCX 寝屋川・打上川治水緑地で北陸新幹線に関連した地質調査
http://www.neyagawa-np.jp/hokuriku-shinkansen/20180217.html
http://www.neyagawa-np.jp/hokuriku-shinkansen/20180217.html
2018/02/18(日) 09:48:11.90ID:GZvHvlEg
>>830
乙!
乙!
835名無し野電車区
2018/02/18(日) 11:16:12.93ID:lecd9fHx >>832
今調べた、割引についてはあまり意識してなかった。
割引きけばこれだけ安くなるのね。
格安航空機も来てないからどうせ高いんだろうなと思って、真剣に調べてなかった。
新潟空港への乗り継ぎと、伊丹空港からの乗り継ぎを考えれば、
北陸新幹線が敦賀まで来れば、新潟ー大阪は北陸新幹線経由が本流になるとは思うんだけどね。
とにかく敦賀開通があと4年とのこと、朝一で新潟出て11時台には大阪につけるようにしてほしい。
今調べた、割引についてはあまり意識してなかった。
割引きけばこれだけ安くなるのね。
格安航空機も来てないからどうせ高いんだろうなと思って、真剣に調べてなかった。
新潟空港への乗り継ぎと、伊丹空港からの乗り継ぎを考えれば、
北陸新幹線が敦賀まで来れば、新潟ー大阪は北陸新幹線経由が本流になるとは思うんだけどね。
とにかく敦賀開通があと4年とのこと、朝一で新潟出て11時台には大阪につけるようにしてほしい。
836名無し野電車区
2018/02/18(日) 12:26:20.07ID:JIKfEpMr 敦賀開通で金沢大阪が2時間だし
それでも乗換え面倒くさそう
それでも乗換え面倒くさそう
838名無し野電車区
2018/02/18(日) 15:01:30.17ID:kAMwy5TW839名無し野電車区
2018/02/18(日) 17:12:08.54ID:WLtr0BQ5 乗換は上下でも200m歩いてもどっちでもいい
アーバンの遅れや湖西線の影響で予定の新幹線に接続できるかどうか毎回ヒヤヒヤするのが問題じゃない
今も金沢で1時間の乗換時間を確保しとかんと米原回りになったら新幹線に立って乗るはめになる
アーバンの遅れや湖西線の影響で予定の新幹線に接続できるかどうか毎回ヒヤヒヤするのが問題じゃない
今も金沢で1時間の乗換時間を確保しとかんと米原回りになったら新幹線に立って乗るはめになる
840名無し野電車区
2018/02/18(日) 18:12:55.62ID:k/7YKG9f 米原回りになったらそれだけで30分以上の遅れ確定だからね。
841名無し野電車区
2018/02/18(日) 19:52:19.10ID:IVbaF5vI 地質調査、ルート確定・公表、環境アセス、認可申請
まだまだ道のりは長いね
まだまだ道のりは長いね
842名無し野電車区
2018/02/18(日) 19:55:03.32ID:JIKfEpMr >>841
完了するのは4〜5年後
完了するのは4〜5年後
843名無し野電車区
2018/02/18(日) 23:15:53.76ID:kAMwy5TW ルート公表は1年後位だが、アセスに時間がかかるからね。
それ故財源議論もアセス完了頃にならないと本格化しない
だろう。敦賀開業年に着工出来れば御の字。
それ故財源議論もアセス完了頃にならないと本格化しない
だろう。敦賀開業年に着工出来れば御の字。
844名無し野電車区
2018/02/19(月) 00:11:59.45ID:l34iQMMs アセスも敦賀京都間だけなら1〜2年短縮できる可能性があるから
関西まで早くつなぎたいなら本当はそういう議論もした方がいいんだけどな
関西まで早くつなぎたいなら本当はそういう議論もした方がいいんだけどな
845名無し野電車区
2018/02/19(月) 00:30:52.23ID:c3bN8MzN 区間を短縮してもアセス期間はさほど変らん。
自然豊かな敦賀−京都間ならなおさら。
営巣するもの−猛禽類等−は2シーズン(つまり2年)は
観測しなきゃならんとか色々決まりがあるから、諸々の事務
手続きも含めたら3年-4年位かかってしまう。
自然豊かな敦賀−京都間ならなおさら。
営巣するもの−猛禽類等−は2シーズン(つまり2年)は
観測しなきゃならんとか色々決まりがあるから、諸々の事務
手続きも含めたら3年-4年位かかってしまう。
847名無し野電車区
2018/02/19(月) 22:50:55.45ID:c3bN8MzN 次期京都府知事候補(相乗り候補)の西脇氏、元は国交省出身。
山田府政を引き継いで受益に応じた負担を求めていくそうだが、
話はしやすそうだ。
対立候補の福山氏は実質共産系だから大型公共事業は冷静に
という立場だが、何が何でも北陸新幹線整備が駄目というつもり
はないという所に批判一辺倒では立ち行かない現実が見える。
山田府政を引き継いで受益に応じた負担を求めていくそうだが、
話はしやすそうだ。
対立候補の福山氏は実質共産系だから大型公共事業は冷静に
という立場だが、何が何でも北陸新幹線整備が駄目というつもり
はないという所に批判一辺倒では立ち行かない現実が見える。
2018/02/20(火) 12:25:31.07ID:WLiVQuKj
849名無し野電車区
2018/02/24(土) 10:36:09.95ID:H98qp30E 誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
50P7K
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
50P7K
850名無し野電車区
2018/02/27(火) 11:21:57.06ID:4mxQG7aP 発注見通しの工事概要(詳細情報)の公表について(大阪支社)平成30年1月4日
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/mitosi_shosai_osk.html
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/mitosi_shosai_osk.html
851名無し野電車区
2018/02/28(水) 20:29:39.69ID:AWIPg+H2852名無し野電車区
2018/03/02(金) 09:41:30.75ID:zi32zf9+ 工事着手率100%に 金沢−敦賀間、県内全41工区
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20180302/CK2018030202000038.html
用地取得率は現在、福井が今後取得確実な分を含め98%、石川が99%。
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20180302/CK2018030202000038.html
用地取得率は現在、福井が今後取得確実な分を含め98%、石川が99%。
2018/03/03(土) 07:15:02.21ID:WN0SmXIg
>>852
乙!
乙!
854名無し野電車区
2018/03/05(月) 05:19:59.07ID:bd+KtFFR 敦賀・新大阪間地質調査6(京都市北区)
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51703580224a.pdf
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51703130224b.pdf
右京区左京区なら分かるけど北区ってのは少し意外
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51703580224a.pdf
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51703130224b.pdf
右京区左京区なら分かるけど北区ってのは少し意外
856名無し野電車区
2018/03/08(木) 08:18:38.22ID:BJIso3fc 東上大熊本高安軽佐上長飯妙糸黒富高金小加芦福南敦小京松大
京野宮谷庄崎中井久田野山高魚部山岡沢松賀原井越賀浜都井阪
●○●━━━━━━━●━━━━●━●━━━●━━━●━●かがやき(1日9往復)
●●●━━━━━━━●━━━━●━●__________かがやき(1日1往復)
_______________●━●━━━●━━━●━●かがやき(1日1往復)
●●●━━○━○○○●○●●●●●●◯◯◯●○●━●◯●はくたか(1日10往復)
●●●━━○━○○○●○●●●●●●__________はくたか(1日4往復)
__________●●●●●●●●●●●●●●━●●●はくたか(1日1往復)
__________●●●●●●●●__________はくたか(1日1往復)
●●●○○●○●●●●_________________あさま(1日16往復)
_______________●●●●●●●●●●●●●つるぎ(1日13往復)
_______________●●●●●●●●●____つるぎ(1日1往復)
_______________●●●__________つるぎ(1日1往復)
京野宮谷庄崎中井久田野山高魚部山岡沢松賀原井越賀浜都井阪
●○●━━━━━━━●━━━━●━●━━━●━━━●━●かがやき(1日9往復)
●●●━━━━━━━●━━━━●━●__________かがやき(1日1往復)
_______________●━●━━━●━━━●━●かがやき(1日1往復)
●●●━━○━○○○●○●●●●●●◯◯◯●○●━●◯●はくたか(1日10往復)
●●●━━○━○○○●○●●●●●●__________はくたか(1日4往復)
__________●●●●●●●●●●●●●●━●●●はくたか(1日1往復)
__________●●●●●●●●__________はくたか(1日1往復)
●●●○○●○●●●●_________________あさま(1日16往復)
_______________●●●●●●●●●●●●●つるぎ(1日13往復)
_______________●●●●●●●●●____つるぎ(1日1往復)
_______________●●●__________つるぎ(1日1往復)
857名無し野電車区
2018/03/10(土) 14:43:59.37ID:/VEiitmD858名無し野電車区
2018/03/10(土) 15:00:55.70ID:+Dzg0J6a 敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
___________●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_____________●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
________________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●●●●●●●_______________ つるぎ(1本/時)
賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
___________●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_____________●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
________________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●●●●●●●_______________ つるぎ(1本/時)
859名無し野電車区
2018/03/10(土) 15:21:28.52ID:RwiH2GZx 芦生を避けて回り込んで京都市に入ってくるから左京区はかすめる程度なら
有るかもしれないが、まあ通らないんだろう。
イメージ的には烏丸通で下るか鴨川に沿って下るような感じか。
京都駅の工事のしやすさを考えると南北直交というより、八条通側に現駅に
沿わせる形で地下駅とする方が楽そうだ。京都は全停だから線形を犠牲にして
鴨川に沿った(河原町通とか)ルートが選択されるかもね。
有るかもしれないが、まあ通らないんだろう。
イメージ的には烏丸通で下るか鴨川に沿って下るような感じか。
京都駅の工事のしやすさを考えると南北直交というより、八条通側に現駅に
沿わせる形で地下駅とする方が楽そうだ。京都は全停だから線形を犠牲にして
鴨川に沿った(河原町通とか)ルートが選択されるかもね。
860名無し野電車区
2018/03/10(土) 20:22:00.56ID:9jhP5O/V 既にマンションなんかが建ってるところは基礎工事する時に調査した地盤データがあるだろうから
今回調べるのは北区でも山の中じゃないかな
今回調べるのは北区でも山の中じゃないかな
861名無し野電車区
2018/03/11(日) 00:34:23.58ID:Oupe1QqA >>858
かがやき少な杉
かがやき少な杉
862名無し野電車区
2018/03/11(日) 20:39:15.12ID:w3vYCGpI863名無し野電車区
2018/03/11(日) 22:00:09.50ID:LknLFODf イメージ図からするとむしろ堀川通は無いかな。
京都駅近傍で左にうねらせているから。京都南部は油小路南進で
ほぼ間違いないだろう。とすると堀川通南進なら左にうねらせる
必要が無い。
こんなイメージを真に受ける必要はないとは思うけど。
京都駅での乗換利便を考えると駅は近く浅くしたいところ。
渉成園から塩小路通そして堀川通の松明町までは地下30m位に
導水路トンネルもあるから堀川通で南進なら地下40m以下の駅。
地下30m位にするには渉成園より東側からアプローチする事が
必要になる。他方八条通側は堀川通より相対的に駅工事はやり
易いだろうから工費の面でも有利だろう。となると現駅並行案
を前提としたルートが有力と推測する。
京都駅近傍で左にうねらせているから。京都南部は油小路南進で
ほぼ間違いないだろう。とすると堀川通南進なら左にうねらせる
必要が無い。
こんなイメージを真に受ける必要はないとは思うけど。
京都駅での乗換利便を考えると駅は近く浅くしたいところ。
渉成園から塩小路通そして堀川通の松明町までは地下30m位に
導水路トンネルもあるから堀川通で南進なら地下40m以下の駅。
地下30m位にするには渉成園より東側からアプローチする事が
必要になる。他方八条通側は堀川通より相対的に駅工事はやり
易いだろうから工費の面でも有利だろう。となると現駅並行案
を前提としたルートが有力と推測する。
864名無し野電車区
2018/03/11(日) 23:07:30.33ID:LknLFODf 今春の京都府知事選候補の西脇氏も北陸新幹線の早期整備を
公約しているね。
財源議論は今秋の総裁選後の与党陣容が定まってからという線
が有力らしい。
詳細ルート公表時には工費見込もアップデートされるだろうし
財源論の中ではJR西への貸付料がどれだけ見込めるかという点
も焦点になる。
公約しているね。
財源議論は今秋の総裁選後の与党陣容が定まってからという線
が有力らしい。
詳細ルート公表時には工費見込もアップデートされるだろうし
財源論の中ではJR西への貸付料がどれだけ見込めるかという点
も焦点になる。
865名無し野電車区
2018/03/12(月) 08:58:30.56ID:EtST78kT 烏丸通りだろう。
866名無し野電車区
2018/03/12(月) 15:10:14.09ID:hz4mekaL 工費をいま見積もっても、最終的には数倍に膨れ上がるのだから、何の参考にもならんだろうよ。
仮に京都市中心部を通らないルートに変更するなら劇的に安くなるのは確実だが、
もうそれは見込めないのだわな。
大人しく亀岡ルートにしとけばよかったのに、
各所の我田引水合戦によって既存区間を含めてワカメな線形になり果て、
将来に禍根を残す象徴になるであろう。
仮に京都市中心部を通らないルートに変更するなら劇的に安くなるのは確実だが、
もうそれは見込めないのだわな。
大人しく亀岡ルートにしとけばよかったのに、
各所の我田引水合戦によって既存区間を含めてワカメな線形になり果て、
将来に禍根を残す象徴になるであろう。
867名無し野電車区
2018/03/12(月) 17:06:11.00ID:MuXu9VzR >>866
亀岡なんぞの方がよほど将来に禍根残すはバカだろお前
亀岡なんぞの方がよほど将来に禍根残すはバカだろお前
868名無し野電車区
2018/03/12(月) 22:43:42.87ID:/wQ18p16 京都駅周辺は阪神淡路を契機にしっかり地質調査された。
大深度地下なら盤石らしい。
まあ工費を考えれば既存建物の基礎の受け替えとかの厄介な
作業は極力減らしただろうし、作業の為には地上にスペース
もあった方が良い。駅も2面4線なら幅は40m位は欲しい。
等と条件を挙げていくと八条通側に現駅とほぼ並行という
形態が可能性が高いと思うね。この場合は烏丸の可能性も
無くなる。
大深度地下なら盤石らしい。
まあ工費を考えれば既存建物の基礎の受け替えとかの厄介な
作業は極力減らしただろうし、作業の為には地上にスペース
もあった方が良い。駅も2面4線なら幅は40m位は欲しい。
等と条件を挙げていくと八条通側に現駅とほぼ並行という
形態が可能性が高いと思うね。この場合は烏丸の可能性も
無くなる。
869名無し野電車区
2018/03/12(月) 23:48:10.93ID:LjNmndI2870名無し野電車区
2018/03/12(月) 23:59:52.68ID:/wQ18p16 十字にしたいというのは分かるが南北直交は工事と工費
を考えると無いだろうね。
ロクに作業スペースも取れないしね。建物の基礎等を考えると
可能性は低いだろうね。
を考えると無いだろうね。
ロクに作業スペースも取れないしね。建物の基礎等を考えると
可能性は低いだろうね。
871名無し野電車区
2018/03/13(火) 00:27:39.27ID:IGu8SKT8 >>870
幅40m必要ならそれこそ十字交差だろうにどういう世界なんだろうか
幅40m必要ならそれこそ十字交差だろうにどういう世界なんだろうか
873名無し野電車区
2018/03/13(火) 08:23:35.68ID:qYhMuf68 南北直行です。
874名無し野電車区
2018/03/13(火) 09:48:21.08ID:e3BDrbQU 京都駅を恒久的な全停車駅として約束してしまうなら、新幹線史上最急曲線でのアプローチにするのも有りかもな。
実際にフル規格新幹線が難なく曲がれる最急曲線半径は知らんけど
実際にフル規格新幹線が難なく曲がれる最急曲線半径は知らんけど
875名無し野電車区
2018/03/13(火) 10:24:01.19ID:Kos+xrAY なんとか京都駅を不便にしてやろうと頑張っている奴がいるな。
往生際が悪い。
往生際が悪い。
876名無し野電車区
2018/03/13(火) 13:00:12.01ID:ttD828No 並行在来線対策課 復活へ 石川知事、来月にも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2802091012032018LB0000/
金沢以東でIRいしかわが開業している区間の約2.5倍だ。
乗客の輸送密度は以東より約3割少ないため、収支が厳しくなるのは避けられない見通しだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2802091012032018LB0000/
金沢以東でIRいしかわが開業している区間の約2.5倍だ。
乗客の輸送密度は以東より約3割少ないため、収支が厳しくなるのは避けられない見通しだ。
877名無し野電車区
2018/03/13(火) 14:22:12.14ID:qYhMuf68 富山付近は結構なカーブ。
878名無し野電車区
2018/03/13(火) 15:10:24.97ID:/jdjDfZV879名無し野電車区
2018/03/13(火) 23:12:22.11ID:N53h4rX8880名無し野電車区
2018/03/14(水) 00:38:59.36ID:r8gEgpsA 北区通過ってのは京都駅を南北縦断する可能性を示唆する要素だと思うけど
ただ縦断ルートだと国交省が想定する総延長約143kmに届かないんだよな
丹波高原の揉めそうな地域を迂回させても130km台半ばがやっと
ただ縦断ルートだと国交省が想定する総延長約143kmに届かないんだよな
丹波高原の揉めそうな地域を迂回させても130km台半ばがやっと
881名無し野電車区
2018/03/14(水) 01:13:19.16ID:9LoyKXxN 芦生を迂回する事と工事用アクセス道路などを考えた上で
京都駅を目指そうとすると北区を通過するのは必然かな。
上でも書いたけど、京都市内の工事で課題と言われているのが
シールドマシン用の立坑設置場所。北区から1ステップで京都駅
というのは距離的にきつい。北区から真っすぐ南下する事は無い
だろう。航空写真から場所が取れそうなのは鴨川沿いだが
(当該箇所が使えるのかは知らない)、どうなるか。
京都駅は出来れば開削して工事をしたいところだろう。
ただ周辺交通への影響は最小限に抑える必要がある。
京都駅を目指そうとすると北区を通過するのは必然かな。
上でも書いたけど、京都市内の工事で課題と言われているのが
シールドマシン用の立坑設置場所。北区から1ステップで京都駅
というのは距離的にきつい。北区から真っすぐ南下する事は無い
だろう。航空写真から場所が取れそうなのは鴨川沿いだが
(当該箇所が使えるのかは知らない)、どうなるか。
京都駅は出来れば開削して工事をしたいところだろう。
ただ周辺交通への影響は最小限に抑える必要がある。
2018/03/14(水) 06:53:06.61ID:GMl2WBEh
>>876
運賃値上げしてデフレ脱却ぞな
運賃値上げしてデフレ脱却ぞな
883名無し野電車区
2018/03/14(水) 07:51:17.83ID:bawQSs0s 運賃2倍でok
885名無し野電車区
2018/03/14(水) 20:34:25.00ID:WkuuYZlY >>880
京都の市街地の地下へのアプローチ部分と
松井山手から山地に沿ったルートをとりながら、大阪の市街地の地下へ入る場所までのアプローチに
距離を加えた方がいいかも
丹波高地は素直にイメージ図のルートでも一応迂回したぐらいの距離にはなるかと
京都の市街地の地下へのアプローチ部分と
松井山手から山地に沿ったルートをとりながら、大阪の市街地の地下へ入る場所までのアプローチに
距離を加えた方がいいかも
丹波高地は素直にイメージ図のルートでも一応迂回したぐらいの距離にはなるかと
886名無し野電車区
2018/03/14(水) 21:01:58.10ID:WkuuYZlY 京都駅手前で東西に伸びる雨水幹線は邪魔になるけれど
地下鉄は上を通ってるから新幹線も上を通せるかもしれない
地下鉄は上を通ってるから新幹線も上を通せるかもしれない
887名無し野電車区
2018/03/14(水) 23:00:51.72ID:9LoyKXxN 京都は比較的浅い所が厄介なんだよね。遺跡とかで。
あと駅ビル群の建物の基礎がどうなっているか。
受け替える必要が出ればそれだけで難工事になる。
この点で南北直交で無難なのは堀川通だが駅工事は
やりにくいし乗換面でも難がある。
消去法で行くとやはり八条通にほぼ並行という形に
なる。
一時地下化検討がされた札幌駅の1面2線程度でも
1,600億と高額な試算がされている。
京都や新大阪駅の工費を如何に安く抑えられるかが
このルートを実現する上でのポイントになるだろう。
あと駅ビル群の建物の基礎がどうなっているか。
受け替える必要が出ればそれだけで難工事になる。
この点で南北直交で無難なのは堀川通だが駅工事は
やりにくいし乗換面でも難がある。
消去法で行くとやはり八条通にほぼ並行という形に
なる。
一時地下化検討がされた札幌駅の1面2線程度でも
1,600億と高額な試算がされている。
京都や新大阪駅の工費を如何に安く抑えられるかが
このルートを実現する上でのポイントになるだろう。
888名無し野電車区
2018/03/15(木) 15:19:55.76ID:iJk0vHhu 北陸新幹線京都駅も折り返しをするわけでもない全停駅だから1面2線で充分でしょ
890名無し野電車区
2018/03/15(木) 16:07:12.10ID:KlQcZBOv JR東海管内になるけどあり得るのだろうか?
891名無し野電車区
2018/03/15(木) 17:43:31.55ID:yWExenOE892名無し野電車区
2018/03/15(木) 17:44:53.99ID:PCgAKq8N 東海道新幹線ですら京都駅を起終点にする列車はないのに、北陸新幹線に京都発着便を設けるメリットってあるかなぁ。
各列車や利用客をあまり長居、滞留させたくない省スペースな駅になりそうだし、とりあえず大阪や敦賀に逃がすという策を取りそうだが。
東北新幹線上野駅のような姿を想像したらいかんよ?あれよりはるかに息苦しい構造になるはずで。
各列車や利用客をあまり長居、滞留させたくない省スペースな駅になりそうだし、とりあえず大阪や敦賀に逃がすという策を取りそうだが。
東北新幹線上野駅のような姿を想像したらいかんよ?あれよりはるかに息苦しい構造になるはずで。
893名無し野電車区
2018/03/15(木) 17:57:16.95ID:NkTs+qjC894名無し野電車区
2018/03/17(土) 15:16:49.37ID:uGN0rU9V 新大阪駅の構造調整が始まるのは北陸の詳細ルート公表後からかな。
リニアと山陽間の乗換、東海は山陽への利用客増でリニアの収益を
上げる算段だから乗換の利便性を向上させる事が最優先の命題。
西にとっての次なる課題も北陸と山陽との連絡。
となれば地下駅構造で北陸−リニア間の乗換利便向上、北陸の山陽
接続(西の単独負担か、一部東海負担か)といった案が浮上してくる
だろう。
リニアの新大阪以西延伸が有れば別だが、ほとんど夢物語だろう。
リニア借金を返済した後の東海は東海道の本格的な再構築(造り替え)
に費用を見込まなければならない時期に入るし、西単独じゃとても整備
は出来ない。
リニアと山陽間の乗換、東海は山陽への利用客増でリニアの収益を
上げる算段だから乗換の利便性を向上させる事が最優先の命題。
西にとっての次なる課題も北陸と山陽との連絡。
となれば地下駅構造で北陸−リニア間の乗換利便向上、北陸の山陽
接続(西の単独負担か、一部東海負担か)といった案が浮上してくる
だろう。
リニアの新大阪以西延伸が有れば別だが、ほとんど夢物語だろう。
リニア借金を返済した後の東海は東海道の本格的な再構築(造り替え)
に費用を見込まなければならない時期に入るし、西単独じゃとても整備
は出来ない。
895名無し野電車区
2018/03/17(土) 17:40:40.71ID:xK1wU+TZ >>894
アホか北陸とリニアの乗り換え需要なんぞほとんどないわ
アホか北陸とリニアの乗り換え需要なんぞほとんどないわ
896名無し野電車区
2018/03/17(土) 18:09:03.40ID:W1GrWcG1897名無し野電車区
2018/03/17(土) 19:11:25.40ID:uGN0rU9V 頭が固いな。
山陽を新大阪駅手前で分岐させ新大阪駅の北陸地下駅に
引き込むという話。
それが出来れば北陸と山陽のリンク(当面システムの課題は
あるが)だけでなく山陽とリニアの乗換負担改善にも役立つ
地下駅構造が考えられるだろうという事。
山陽を新大阪駅手前で分岐させ新大阪駅の北陸地下駅に
引き込むという話。
それが出来れば北陸と山陽のリンク(当面システムの課題は
あるが)だけでなく山陽とリニアの乗換負担改善にも役立つ
地下駅構造が考えられるだろうという事。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 【悲報】ゼレンスキーの支持率マイナス100%だった🥹 [616817505]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 【感動】まふまふさん、スタッフが背負った4815万円の借金を肩代わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 永野芽郁「うちのベッド相当あってるよね?笑」👈これ、どういう意味????? [242521385]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205]