前スレ
JR貨物の機関車について語るスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390038752/
JR貨物の機関車について語るスレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446271297/
JR貨物の機関車について語るスレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/
JR貨物の機関車について語るスレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480503379/
JR貨物の機関車について語るスレ Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1494736302/
JR貨物の機関車について語るスレ Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502576091/
JR貨物の機関車について語るスレ Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514800196/
JR貨物の機関車について語るスレ Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1529134562/
JR旅客会社の機関車について語るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1494611033/
JR貨物・旅客会社の機関車について語るスレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535554169/
※次スレは>>980を目安に立てましょう。
探検
JR貨物・旅客会社の機関車について語るスレ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/02(水) 01:02:25.16ID:rz0+lv5r
335名無し野電車区
2019/02/28(木) 23:55:25.00ID:xakONNWN336名無し野電車区
2019/03/01(金) 00:49:31.55ID:LK6hZq6g コキ106/107などが量産されてきた今、コキ73の狙い、100系列で不可能な
任務というものはどういうところになるの?
任務というものはどういうところになるの?
337名無し野電車区
2019/03/01(金) 01:37:39.11ID:Yr3dIeKB338名無し野電車区
2019/03/01(金) 09:47:48.43ID:O0X7bEGR 低床コキの試作でコキ70が製造されたのが1991年
それから30年近くたっても実用化されないんだからもうあきらめろよw
それから30年近くたっても実用化されないんだからもうあきらめろよw
339名無し野電車区
2019/03/01(金) 09:56:43.76ID:Q+tIyMSr ここは「JR貨物の機関車について語るスレ」だろ
340名無し野電車区
2019/03/01(金) 11:01:55.86ID:+7xZErsE 鉄懐板にしか貨車スレ無いし
341名無し野電車区
2019/03/01(金) 11:16:58.67ID:AAYoRvin コンテナが12mしかないんだから、弓形シキみたいな中央だけ低い貨車にすればいいじゃん
既存の古い技術だけでできそうに思うんだけど、フラット台枠にこだわる理由はなんだろう?
既存の古い技術だけでできそうに思うんだけど、フラット台枠にこだわる理由はなんだろう?
342名無し野電車区
2019/03/01(金) 11:20:31.38ID:NApCDzJq 小径にも限度あるよな。アメのダブルストックカーみたいに何両か1ユニットにして連接にして
落とし込むとかできないのかね。20m車、台車間14mじゃむりか。軸重も足りんし
色々矮小な国家だよな
>>341
長さが足りないんじゃないかな。40ftだと12.2m。コキ106だと台車間14.2m
落とし込むとかできないのかね。20m車、台車間14mじゃむりか。軸重も足りんし
色々矮小な国家だよな
>>341
長さが足りないんじゃないかな。40ftだと12.2m。コキ106だと台車間14.2m
343名無し野電車区
2019/03/01(金) 11:26:53.68ID:AAYoRvin ちょっとコンテナスレに移動するわ
344名無し野電車区
2019/03/01(金) 11:32:51.58ID:ZkQ0Rf2w そんなスレあるのか!
345名無し野電車区
2019/03/01(金) 11:38:06.35ID:ZkQ0Rf2w つか、弓形フレームコキだと海コン以外使い道無くなるから嫌がるだろうよ
と言うか、貨物は東海ばりに標準化を推し進めてて、機材の統一化に熱心だ
唯一の例外がコキだと200なんだが、あれだって特定列車指定みたいな使い方だし、
海コン専用コキは期待薄だよなと
と言うか、貨物は東海ばりに標準化を推し進めてて、機材の統一化に熱心だ
唯一の例外がコキだと200なんだが、あれだって特定列車指定みたいな使い方だし、
海コン専用コキは期待薄だよなと
346名無し野電車区
2019/03/01(金) 11:55:22.50ID:+7xZErsE347名無し野電車区
2019/03/01(金) 15:03:12.97ID:1KEIix7g 海コンの話題が出るたびに、「そもそも海コンを鉄道で運ぶメリットが無い」って結論になるんだけどな
国内貨物に海コン使うメリット無いし、輸出入貨物にしても通関や船との連携の問題で鉄道との相性悪すぎ
船から降ろしてすぐに貨車に積んで運べるもんじゃないんだよ
国内貨物に海コン使うメリット無いし、輸出入貨物にしても通関や船との連携の問題で鉄道との相性悪すぎ
船から降ろしてすぐに貨車に積んで運べるもんじゃないんだよ
348名無し野電車区
2019/03/01(金) 15:25:50.83ID:+7xZErsE クレーン岸壁に臨港併用軌道で横付けできるように、路面電車が前提の軌道法を改正しないといけないのかね?
それこそ運輸省時代にできなかったのかな
それこそ運輸省時代にできなかったのかな
349名無し野電車区
2019/03/01(金) 17:04:35.16ID:1KEIix7g >>348
いや、だからさ、その降ろしたコンテナを積んだ貨物はどこ行くのよ?
税関は? 通関手続きは?
あと貨物船って鉄道みたいに厳密なダイヤなんて無いからね
途中の天候や政情で日や週単位で遅れが出るから
列車のダイヤどうすんのさ?
いや、だからさ、その降ろしたコンテナを積んだ貨物はどこ行くのよ?
税関は? 通関手続きは?
あと貨物船って鉄道みたいに厳密なダイヤなんて無いからね
途中の天候や政情で日や週単位で遅れが出るから
列車のダイヤどうすんのさ?
351名無し野電車区
2019/03/01(金) 23:30:51.41ID:LK6hZq6g352名無し野電車区
2019/03/02(土) 02:03:22.52ID:OmkGUJ7D353名無し野電車区
2019/03/02(土) 02:20:55.54ID:EG0iqcvN いや、いまどきの通関でコンテナ全数検査なんてしないし
本職じゃないからどのぐらい利用されてる制度か知らないが
法令遵守の基準を認められた業者だと現物の通関省いてちゃっちゃと
持ち込んじゃって、書類と納税は後からでもよかったりするそうじゃん
本職じゃないからどのぐらい利用されてる制度か知らないが
法令遵守の基準を認められた業者だと現物の通関省いてちゃっちゃと
持ち込んじゃって、書類と納税は後からでもよかったりするそうじゃん
354名無し野電車区
2019/03/02(土) 05:12:42.38ID:QAemULTc EF66-100番台の廃車が始まるとか聞いたけど、本当かな…
355名無し野電車区
2019/03/02(土) 08:27:21.47ID:OmkGUJ7D >>353
いや、それはそうとしてもどこまで運ぶ?
保税倉庫って港のそばだよ
あと船って天候などで半日や1日くらい普通に遅れるけど列車待っててくれんの?
海上コンテナのトラック自体、港近辺ではよく見かけるけど
内陸部ではあまり見かけないってことはどこかで積み替えるシステムなんだよ
いや、それはそうとしてもどこまで運ぶ?
保税倉庫って港のそばだよ
あと船って天候などで半日や1日くらい普通に遅れるけど列車待っててくれんの?
海上コンテナのトラック自体、港近辺ではよく見かけるけど
内陸部ではあまり見かけないってことはどこかで積み替えるシステムなんだよ
356名無し野電車区
2019/03/02(土) 09:40:03.77ID:xW8eRuhF ここは「JR貨物の機関車について語るスレ」だ
コンテナスレへ池
コンテナスレへ池
357名無し野電車区
2019/03/02(土) 11:51:46.58ID:K+UR0/22 鉄総で規制民だったら 鉄路板で貨車スレ立てる?
358名無し野電車区
2019/03/02(土) 13:48:31.40ID:TH2XFC6J 北朝鮮の特別列車を撮りに行ってるツワモノは居ないのか?
あれ、機関車がDF200みたいでカッコいいよな
まさに、「札幌行きトワイライトエクスプレスがあと20年走るなら」のウソ電みたい
ネタ抜きで撮りに行ってみたいw
あれ、機関車がDF200みたいでカッコいいよな
まさに、「札幌行きトワイライトエクスプレスがあと20年走るなら」のウソ電みたい
ネタ抜きで撮りに行ってみたいw
359名無し野電車区
2019/03/02(土) 16:31:57.64ID:cC172cs/ 沿線でカメラなんか構えてたら間違いなく連行されて撮影どころじゃないぞw
361名無し野電車区
2019/03/02(土) 19:57:21.71ID:/GKyyuTd プレスが盗撮してるようなダサいアングルでいいのか?
362名無し野電車区
2019/03/02(土) 19:58:58.26ID:bB3cPtZQ 最近は観光客が増えてるおかげで、だいぶゆるくなってきてる
車両の写真は少なめだけど、日本人が書いた旅行記も、探せばけっこう出てくる
https://4travel.jp/travelogue/10007641
車両の写真は少なめだけど、日本人が書いた旅行記も、探せばけっこう出てくる
https://4travel.jp/travelogue/10007641
364名無し野電車区
2019/03/05(火) 11:31:18.68ID:hUMqZBuJ >>354
EF200の駆逐が先だろう
EF200の駆逐が先だろう
365名無し野電車区
2019/03/05(火) 20:04:42.70ID:tTtUBQrt 今日武蔵野線乗ってたら原色PFが2本連続で来てびっくりした
366名無し野電車区
2019/03/05(火) 20:05:45.07ID:tTtUBQrt あっ、貨物のね
367名無し野電車区
2019/03/05(火) 20:57:13.00ID:TpdRdae0368名無し野電車区
2019/03/05(火) 21:07:22.42ID:ncmQy03l ただでさえ機関車不足なのに、EF66-100を廃車にするなどありえんのか?
それより押桃4両投入で、EF67-100は全廃にならんのか?
それより押桃4両投入で、EF67-100は全廃にならんのか?
369名無し野電車区
2019/03/05(火) 21:10:46.45ID:e4KS3Y/H >>365
運いいね
運いいね
370名無し野電車区
2019/03/05(火) 21:44:20.44ID:F11BKuOv で60はいつ廃車回送?
371名無し野電車区
2019/03/05(火) 21:46:45.66ID:BTT5hopP >>370
シラネ
シラネ
372名無し野電車区
2019/03/05(火) 23:34:43.30ID:rLmAuAb3 三岐のED45は四日市に直通できんかね
ハードル高杉?
ハードル高杉?
373名無し野電車区
2019/03/06(水) 00:02:05.15ID:Jy/HjYtz 保安装置が付いてない
374名無し野電車区
2019/03/06(水) 12:28:48.30ID:Gh4IW9K+ スピードが出なくて旅客列車の邪魔になるのでは
重連だと線路使用料も上がるし、いいことなさそう
重連だと線路使用料も上がるし、いいことなさそう
375名無し野電車区
2019/03/06(水) 15:46:56.84ID:NbMsu4oV 鉱山からの引っ張り出しに特化して、山下ってくるための
機関車が本線走るとどうなるんだろう?
機関車が本線走るとどうなるんだろう?
377名無し野電車区
2019/03/06(水) 18:04:12.60ID:3lZ8eD04 最高速近くを長時間出し続けたらそらねえ
一時期〔瀬戸〕牽引してたこともあったでしょ
- 速度を出さない、出し続けない
- 連続して長距離走らない、クールダウンの長時間停車を適宜挟む
特別運用するならべつに本線も走れるだろうなあ
邪魔でしかたないけど
一時期〔瀬戸〕牽引してたこともあったでしょ
- 速度を出さない、出し続けない
- 連続して長距離走らない、クールダウンの長時間停車を適宜挟む
特別運用するならべつに本線も走れるだろうなあ
邪魔でしかたないけど
378名無し野電車区
2019/03/06(水) 18:16:20.51ID:vNund1YM >>376
EF58老朽化置き換えで電暖装備のEF62が改造なしで使えたから転用することになったよね。
元々荷物列車自体が廃止予定で短期間のつなぎとして酷使承知で導入されたのか、EF62を転用したら廃止が決まって短期間の運用→思いの外やられてて、荷物列車廃止と同時に廃車したのか気になるわ。
EF58老朽化置き換えで電暖装備のEF62が改造なしで使えたから転用することになったよね。
元々荷物列車自体が廃止予定で短期間のつなぎとして酷使承知で導入されたのか、EF62を転用したら廃止が決まって短期間の運用→思いの外やられてて、荷物列車廃止と同時に廃車したのか気になるわ。
379名無し野電車区
2019/03/06(水) 19:31:53.74ID:pWyNulLJ EF200が饋電区間内に居て、フルノッチ入れられたら電圧降下凄まじいのかな?
380名無し野電車区
2019/03/06(水) 19:38:16.11ID:6/nB8Ilt ちょっと前の電気機関車EXでその辺の検証してたけど
EF62はそこまで酷評されてなかったよ
フラッシュオーバーも想定済みで実際にはそんなに発生しなかったとか
なんせ年々列車が短くなってたので負荷が少なかった
廃車は単に列車が無くなったから
EF62はそこまで酷評されてなかったよ
フラッシュオーバーも想定済みで実際にはそんなに発生しなかったとか
なんせ年々列車が短くなってたので負荷が少なかった
廃車は単に列車が無くなったから
381名無し野電車区
2019/03/07(木) 01:51:29.70ID:cOzqsjHN 【JR貨】M250系4輌が大宮車両所入場
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2019/03/jrm2504.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2019/03/jrm2504.html
383名無し野電車区
2019/03/07(木) 03:31:59.86ID:k8sxOYSC >>382
25kV ACと1.5kV DCは直接比較できるもんでもないんでは
1変電所が受け持つき電区間長もだいぶん違うと思うし、当然1変電所が
そのき電区間に対して保有している送電能力・需要の変動に対する追従
速度なども違うのでは
0系時代からそれなり電力使う前提で整備され、さらに増強されてきた新幹線と、
そうではない在来線とでは準備が違う
必要とされていないレベルの設備を無駄に豪華に用意するはずもなくてな
25kV ACと1.5kV DCは直接比較できるもんでもないんでは
1変電所が受け持つき電区間長もだいぶん違うと思うし、当然1変電所が
そのき電区間に対して保有している送電能力・需要の変動に対する追従
速度なども違うのでは
0系時代からそれなり電力使う前提で整備され、さらに増強されてきた新幹線と、
そうではない在来線とでは準備が違う
必要とされていないレベルの設備を無駄に豪華に用意するはずもなくてな
384名無し野電車区
2019/03/07(木) 07:23:30.87ID:11S8IwJd385名無し野電車区
2019/03/07(木) 09:44:07.11ID:t28yP6dS そういえば58→62って、SG→EG化なんだ
九州内のみSGだったんか?
荷物車の転属もあったんかなぁ
九州内のみSGだったんか?
荷物車の転属もあったんかなぁ
387名無し野電車区
2019/03/07(木) 13:08:52.12ID:RT3nHBAe388名無し野電車区
2019/03/07(木) 13:38:49.07ID:RroEBApS JR貨物も勿体ないことするよな
高性能のEF200を更新せず廃車とか、やってることJR東並だな
高性能のEF200を更新せず廃車とか、やってることJR東並だな
389名無し野電車区
2019/03/07(木) 13:55:13.88ID:hQ0wGuew 縁切りした日立で部品も滞るのでしょうが無いのでしょ
390名無し野電車区
2019/03/07(木) 14:33:24.69ID:DKZxB26p >>388
そのせいでボロい新鶴見EF65が30機近く残っているということか
そのせいでボロい新鶴見EF65が30機近く残っているということか
391名無し野電車区
2019/03/07(木) 15:43:42.83ID:OfnnTntt393名無し野電車区
2019/03/07(木) 16:07:26.26ID:N+VeGjbG PFが故障して救援とかならありうるが運用変更といっても所属が違うんだが
394名無し野電車区
2019/03/07(木) 16:14:37.54ID:k8sxOYSC 知らんがな
宇高連絡船降りて宇野駅で乗り込む前に先頭まで歩いてったら
EF62がついてて「へぇ〜」って思った
それだけだから
宇高連絡船降りて宇野駅で乗り込む前に先頭まで歩いてったら
EF62がついてて「へぇ〜」って思った
それだけだから
395名無し野電車区
2019/03/07(木) 16:56:34.06ID:j4Y1M4NR >>390
30機以上だろ
30機以上だろ
396名無し野電車区
2019/03/07(木) 17:29:16.06ID:4cpiD9Ff397名無し野電車区
2019/03/07(木) 17:41:12.03ID:P4J6XNjU とりあえずEF64-1000とEF65-2000は未更新機が全廃して置き換えも一段落したことだから全機未更新のEF200に目を向けたということだろ
EF200全廃後はEF64-1000、EF65-2000、EF66-100のどれが置き換えられるかは見もの
EF200全廃後はEF64-1000、EF65-2000、EF66-100のどれが置き換えられるかは見もの
398名無し野電車区
2019/03/07(木) 17:47:33.34ID:N+VeGjbG EF66-100は距離が結構やばそう
更新するなら濃色にするのかな
更新するなら濃色にするのかな
399名無し野電車区
2019/03/07(木) 18:05:03.97ID:/J7U6gSl >>384
EF200を変電所から見ると、地絡したのかEF200がき電区分に入ったのか見分けがつかないから、地絡したと誤検知してHPが動作する。EF65の重連とか長大編成の電車はパンタグラフが複数個あるから徐々に負荷が上がるから誤検知しづらい。
だからEF200のノッチの話は変電所容量の関係じゃないみたい
あと一番電気を喰うのは中速域の定出力領域じゃないか?
EF200を変電所から見ると、地絡したのかEF200がき電区分に入ったのか見分けがつかないから、地絡したと誤検知してHPが動作する。EF65の重連とか長大編成の電車はパンタグラフが複数個あるから徐々に負荷が上がるから誤検知しづらい。
だからEF200のノッチの話は変電所容量の関係じゃないみたい
あと一番電気を喰うのは中速域の定出力領域じゃないか?
401名無し野電車区
2019/03/07(木) 18:28:53.43ID:4KDn26C9 >>397
目を向けた、ではなく既定路線
旧型PFや64の廃車は関係無いよ
200は前回の全検で部品使い果たして、共食い延命だったろ?
それらの検査期限が来ただけの事
押桃増備で次にヤバイのは67と66-100
64とPFは未だ全検真っ盛りだから、当面走るわな
最も心配すべきは東の電機だ
目を向けた、ではなく既定路線
旧型PFや64の廃車は関係無いよ
200は前回の全検で部品使い果たして、共食い延命だったろ?
それらの検査期限が来ただけの事
押桃増備で次にヤバイのは67と66-100
64とPFは未だ全検真っ盛りだから、当面走るわな
最も心配すべきは東の電機だ
402名無し野電車区
2019/03/07(木) 18:35:15.69ID:u4U1rdQf 東の電機といやかつては北斗星、カシオペア、黒磯訓練の
ついでの被写体だった宇都宮配給が
今やすっかりメインの被写体に昇格してるもんなあ
ついでの被写体だった宇都宮配給が
今やすっかりメインの被写体に昇格してるもんなあ
404名無し野電車区
2019/03/07(木) 19:15:23.30ID:UsAG0UIi 貨物はもう機関車更新をやめたのかね
EF66-100、EF200、EF210等全く更新される気配すらないが
EF66-100、EF200、EF210等全く更新される気配すらないが
405名無し野電車区
2019/03/07(木) 19:20:14.29ID:UsAG0UIi まあEF200を更新せず共食い延命・廃車の方向に持っていったから、今後は機関車に大規模な更新を施して延命はせずそのまま廃車していくという方針なんだろうな
貨物も東の通勤車みたいになってきたな
貨物も東の通勤車みたいになってきたな
406名無し野電車区
2019/03/07(木) 19:21:20.81ID:3nUnTpbY 東海道/山陽にも九州迄機関車交換せずに済む交直流導入?
407名無し野電車区
2019/03/07(木) 19:30:57.18ID:b9vuEvd4 山男とPFが暫く残るのなら状況が京成電鉄に似てるな
大規模な改修を施した旧型車を残して未更新の中堅車を潰していく点で同じ
大規模な改修を施した旧型車を残して未更新の中堅車を潰していく点で同じ
408名無し野電車区
2019/03/07(木) 19:38:19.52ID:74h7meXd EF66にも劣る機関車ばかりで困るわ
EF200並みとは行かないまでも、6軸なら3900kw(8軸なら5200kw)くらい出せ
EF200並みとは行かないまでも、6軸なら3900kw(8軸なら5200kw)くらい出せ
409名無し野電車区
2019/03/07(木) 19:40:36.16ID:Chj5ywOT てかEF66-0とEF67がまだ残存していることのほうが不思議
410名無し野電車区
2019/03/07(木) 19:55:30.28ID:x1UqwCoq それだけ設計が優秀だったんだろ
411名無し野電車区
2019/03/07(木) 20:01:37.87ID:PiFs5fsR ゼロロクは27だけが中途半端に残ってる状態でイマイチ何がしたいかわからないよな
30は廃車ではなく保留中らしいが
30は廃車ではなく保留中らしいが
412名無し野電車区
2019/03/07(木) 20:08:13.41ID:3gk96RcF JR貨物は"ラス1"を暫く残すのが好きっぽい
EF66-27もそうだがEF65-535とかもそうだった
EF67-105もラス1になったりするのかな
EF66-27もそうだがEF65-535とかもそうだった
EF67-105もラス1になったりするのかな
414名無し野電車区
2019/03/07(木) 21:09:20.48ID:mpPr+hO6 >>412
EF200やDD51でそういうの出るかな
EF200やDD51でそういうの出るかな
415名無し野電車区
2019/03/07(木) 21:27:37.47ID:x1FT2pCR416名無し野電車区
2019/03/07(木) 21:56:41.71ID:k8sxOYSC >>408
ん?
基本的にEF210は実用上の牽引性能としてEF66を包含してないっけ??
特性と発熱・放熱の関係でEF66は速度制限かけられて時間かけて登坂を継続
するの苦手(条件次第で牽引不可)だけどEF210は定格範囲内なら楽勝だよね
ん?
基本的にEF210は実用上の牽引性能としてEF66を包含してないっけ??
特性と発熱・放熱の関係でEF66は速度制限かけられて時間かけて登坂を継続
するの苦手(条件次第で牽引不可)だけどEF210は定格範囲内なら楽勝だよね
417名無し野電車区
2019/03/08(金) 00:17:35.48ID:YWcl/Bj1 固定電話がいつまでも現役で使えて、スマホとかが逆に機種変更で使わなくなるようなものかな?
電子部品のサポートとか。アナログな車両のほうが整備の手間はかかるにしても、維持はしやすいのかも?
電子部品のサポートとか。アナログな車両のほうが整備の手間はかかるにしても、維持はしやすいのかも?
418名無し野電車区
2019/03/08(金) 07:20:23.00ID:NLrguqqY419名無し野電車区
2019/03/08(金) 08:19:31.40ID:1qO7mUvJ が、EF210ではEF65を完全代替できないんだよな…
EF66よりEF65のほうが後まで残る可能性あるんだな
ああさらに貨物から消えても東西に残るかぁ?
いや今どんぐらいの直流EL入線可能性のある線区に制限残ってるか
わかんないんだけど
車重・軸重がEF210のほうが重いから、EF65がギリギリ入れてた線区が
制限緩和されてないままだとEF210入れないよね、たぶん
EF65も減った後でEF210/510やEHが入れない線区を走る必要があり
それなり牽引力も求められるとDF200の出番かねぇ
EF66よりEF65のほうが後まで残る可能性あるんだな
ああさらに貨物から消えても東西に残るかぁ?
いや今どんぐらいの直流EL入線可能性のある線区に制限残ってるか
わかんないんだけど
車重・軸重がEF210のほうが重いから、EF65がギリギリ入れてた線区が
制限緩和されてないままだとEF210入れないよね、たぶん
EF65も減った後でEF210/510やEHが入れない線区を走る必要があり
それなり牽引力も求められるとDF200の出番かねぇ
420名無し野電車区
2019/03/08(金) 10:02:47.29ID:t3AM/RdB そこでDD200ですよ
421名無し野電車区
2019/03/08(金) 12:06:49.73ID:1gATMI+9 電気式ぢぃ-じぇるなら、電化区間は架線集電のハイブリッド機関車ってどうしてできないの?
423名無し野電車区
2019/03/08(金) 12:17:12.80ID:CoC3dNMa パンタをのっけた電源車をDLに連結するシステムを
GEか提供していて、アメリカ東部で使われている。
GEか提供していて、アメリカ東部で使われている。
424名無し野電車区
2019/03/08(金) 12:20:35.64ID:ZGN0FrF/ いつになったらEF220は出るの?
かれこれ20以上も型落ちしてるモデルを造り続けているわけだが
かれこれ20以上も型落ちしてるモデルを造り続けているわけだが
425名無し野電車区
2019/03/08(金) 12:30:31.86ID:C06ACPkI 必要性があるのかな?
426名無し野電車区
2019/03/08(金) 12:41:47.05ID:CctXNlJ1 電気機関車の大出力に耐えられるS i Cパワー半導体が実用化されたら新形式かな
427名無し野電車区
2019/03/08(金) 15:16:25.32ID:QU67XXYG 番台区分になりそう
428名無し野電車区
2019/03/08(金) 17:15:58.16ID:1/nuFf5M 今のEF210 300番台も中身は0番台と別物でしょ
出力が変わらなければ中身が変わっても番台区分
次は500番台かなw
出力が変わらなければ中身が変わっても番台区分
次は500番台かなw
430名無し野電車区
2019/03/08(金) 17:56:23.81ID:HvFUpPkP EF 210 が入線しない路線は、変電所設備の関係だと思う。
重量は関係なさそう。
重量は関係なさそう。
431名無し野電車区
2019/03/08(金) 18:33:05.57ID:6OluYSx4 EF210はもう初期車は23年か。
確かにデザイン等は古くなった気がするね。
新しいのを入れるとなるとやっぱSIC化やら新しい要素がもっと必要だね。
確かにデザイン等は古くなった気がするね。
新しいのを入れるとなるとやっぱSIC化やら新しい要素がもっと必要だね。
432名無し野電車区
2019/03/08(金) 19:00:24.14ID:9AP0pUIZ EF210初期車は今後順次あの新カラーになっていくんだろうな
433名無し野電車区
2019/03/08(金) 19:27:31.60ID:C06ACPkI 当面新形式ELは出てこないと思うのですが
有るとしたら仮称EF300でEF66代替機くらいかな
有るとしたら仮称EF300でEF66代替機くらいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】「女性も嫌がってなかった、喜んでた」 石橋貴明を“擁護”する木下博勝氏に「性加害者の思考」の指摘 [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 5
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 次期総裁を狙うコバホーク「防衛費GDP比2%では不十分。もっと予算増やそう」 [281145569]
- 俺「こっちが安いかなぁ」安倍精神三「まぁいいじゃんそういうの」俺「よくないですよ」安倍精神三「大げさだよ」 [941632843]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三