X



【練馬】西武有楽町線スレ Part36【小竹向原】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (9級) (ラクッペ MMa7-DOJB [110.165.209.228])
垢版 |
2019/02/08(金) 02:01:35.50ID:x2mhjyWEM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
小竹向原経由西武線直通利用者集合。
だぶるーと導入、東横線直通快速急行(Fライナー)運転開始、座席指定制直通列車「S-TRAIN」導入で
大きく変わり行く西武有楽町線。
2017年度の西武小竹向原駅の乗降人員は13万8,960人とさらに増加!
今や西武鉄道全駅で4番目に乗降数の多い駅に!
2018年3月10日改正では平日帰宅時間帯のS-TRAINが1時間ごとに増発!
そしてついに地下鉄直通が噂される新型特急の甲種輸送が始まる!
今後も新横浜、相鉄直通?など、話題の多い西武有楽町線!
そんな練馬〜小竹向原間を語れ!!

直通イラネ派の人は池線スレへどうぞ。
ここは直通利用者のための隔離スレだと思ってください。
但し、ダイヤ論議は基本的にスレ違いなので該当のスレへ

前スレ
【練馬】西武有楽町線スレ Part35【小竹向原】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545760492
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0952名無し野電車区 (ワッチョイ 17ad-1RjH [116.220.214.228])
垢版 |
2019/03/30(土) 00:24:12.75ID:Jpiliemd0
やはり次の有楽町線の日中5分間隔化はチャンスだと思うわ
前回の有楽町線準急は元々毎時10本の本数で4本を通過するようにしたから批判が噴出したわけで
10本を12本に純増するわけだから、この2本を西武線直通の一部小駅を通過する優等列車にして
池袋から遠い東京の東側エリアへの時間短縮を図って欲しい
既得権益ではないんだから
この機会をを逃したら永久にそういう列車は設定できないよ
0953名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-Zv21 [121.110.152.28])
垢版 |
2019/03/30(土) 00:33:06.59ID:xSOtgjH80
前にも言った繰返しにもなるけど、対抗措置でTY線種別シャッフルするなら、
現F特急を(新)Fライナー(種別カラー=緑)、現通特を(新)特急(種別カラー=オレンジ)じゃないかね
MG線系統は特急(種別カラー=オレンジ)を新設して色を揃えると

考えてみれば、相鉄と東急、特急・急行の種別カラーが全く同じだよな
急行は昔からたまたま一致してただけだろうが、特急は相鉄が敢えて東急に色を合わせたんだろ
0954名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-Zv21 [121.110.152.28])
垢版 |
2019/03/30(土) 00:37:38.23ID:xSOtgjH80
>>952
全くその通り。このタイミングを逃したら、有楽町線内急行運転の脈はもう無い
毎時12本どころか、ワンマン化ゴーサインが出たら、急行4+各停12=毎時16本くらい大増発できるよ
16本は多過ぎと思うかもしれんが、少なくとも豊洲口は昼間でも今後それくらいが妥当
豊洲の急速なマンモス化は留まるところを知らない勢いだし

でもって、急行運転するなら、千川・要町2駅だけ通過なんてみみっちいこと言わないで、もっと大胆に停車駅絞って全線で急行運転だよ
何度も書くようだが、(和光市・)小竹向原・池袋・飯田橋・永田町・有楽町・豊洲(・新木場)
0955名無し野電車区 (ワッチョイ 17ad-1RjH [116.220.214.228])
垢版 |
2019/03/30(土) 00:47:17.07ID:Jpiliemd0
>>954
さすがにそこまでは無理だよ
まずはブルーラインみたいに30分間隔で小竹向原を後発各停の30秒〜1分前に出て
前の各停に豊洲でやはり30秒〜1分の差で追いつくダイヤで
(ブルーラインの新羽と上永谷のイメージで、向こうは14駅通過で7分短縮だが)
毎時たった2本のFライナーが新しい需要を引き出したように速達列車の設定効果は大きい
例え各停が7分30秒間隔でその合間を走っても6分は短縮できる
0957名無し野電車区 (ワッチョイ 9f01-zLy9 [219.183.194.127])
垢版 |
2019/03/30(土) 01:51:13.70ID:1XOgmULE0
>>949
考えすぎ
朝ラッシュ時の南砂町見てきてみ?(駅周辺も含めて)
あの駅の2面3線化の理由がよくわかるから
乗降人員の多い少ないだけで判断するのは机上の空論

>>951
ラビュー の前面展望動画とかちょっと検索すれば、すぐ出てくるよ
青ランプは目立つから
0958名無し野電車区 (ワッチョイ 17ad-RDgh [116.220.52.25])
垢版 |
2019/03/30(土) 07:01:42.38ID:Yexzva4c0
>>942
ゆうほど長距離か?てかたぶん実家から通ってるとかだろうけど
距離的に飯能〜渋谷+αくらいだろう
0959名無し野電車区 (ワッチョイ 5727-eRiM [118.241.187.124])
垢版 |
2019/03/30(土) 11:58:22.33ID:0OmTH5Be0
>>954
緩急接続できない・緩急で運行完全分離できないでは優等運転させても無駄
緩急接続することで通過駅利用者にも恩恵があるか
通過対象の駅が赤字で駅の存在そのものが路線の足引っ張ってるような田舎路線でもない限り
あくまで距離で運賃とってる以上サービスにあまり大きな差はつけられない

受益者負担で全部Sトレにして利用客から金取るならわからんでもないが
0960名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-2Oe3 [1.75.242.109])
垢版 |
2019/03/30(土) 12:37:54.53ID:Wx5FU4fMd
だから今はブルーライン方式が精一杯
日中小竹向原〜飯田橋だけでも飛ばしてくれたら全然違うし
0961名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-2Oe3 [1.75.242.109])
垢版 |
2019/03/30(土) 12:42:30.36ID:Wx5FU4fMd
Sトレ券売機問題はいつまで続くのかな

>西武鉄道Sトレイン。ネット予約しているスマホを忘れ、4分前に飯田橋駅自販機に並ぶも大勢いて買えず。
買えない客は乗れないと叫ぶ駅員に、車内で別途200円払えば良いはずと聞くと、「本当はダメなので案内しない」。
乗りたい客は大勢のいるのに乗せる工夫をしない。車内で初めて710円払う。S-TRAIN
0963名無し野電車区 (ブーイモ MMcf-zLy9 [163.49.208.180])
垢版 |
2019/03/30(土) 14:52:14.95ID:o6RShWUEM
>>945
八高線は、運賃高い、本数少ない、ラッシュ時の混雑と三拍子揃って使い物にならないからな。
おまけに駅員・乗務員も国鉄時代からの横柄で融通の利かない人が多い。
その点は、西武の方がまだ良心的。

>>961
券売機の操作画面をもっとシンプルにすれば良いのに。

平日Sトレは実質1区間なんだから、お金入れて人数選択して発券って流れで良いと思うんだけどね。
降車駅や号車を選ばせるのは時間の無駄。
0964名無し野電車区 (ワッチョイ 9721-lBVb [222.228.21.170])
垢版 |
2019/03/30(土) 20:05:15.41ID:n0vmTxxl0
>>948
何処かの新聞に出てたと思うんだけど
朝は新宿止まりを相鉄まで延長(また、その逆)
昼間は相鉄も新宿止まりだって出てたと思うよ。

湘南新宿ラインも成り立ちからとは言え池袋止まりや新宿止まりも最初は存在し
利用客が定着したり問題点が改善されてすべてがスル―する形になった。

そう考えると新宿止まりもわかる気がするけど。
0967名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-Zv21 [121.110.152.28])
垢版 |
2019/03/31(日) 00:17:00.31ID:9vNqAbw40
>>956
頭大丈夫かい? JR直通(緑特急)を西谷通過にしたら、新横浜線開業前じゃ西谷〜羽沢横浜国大の1駅移動が出来なくなっちゃうでしょうよ
それとも、JR直通も特急と各停の2本立てで行くと考えてる? 2種別立てる程の本数設定できないでしょうよ

>>964-965
ATACSの搭載有無で運用分けるくらいなら、終日運用分離でしょうよ
あるいは、そもそも相鉄が望んでJR直通するんだから、相鉄車にも最初からATACS搭載すりゃ良いんだよ
それがしたくないなら、そもそも直通するなってとこでしょ、JR東からすれば
0968名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-2Oe3 [49.98.13.227])
垢版 |
2019/03/31(日) 00:20:36.58ID:bLfwhwEad
スムーズの積み立て式を止めればいいのに
0969名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-Zv21 [121.110.152.28])
垢版 |
2019/03/31(日) 00:21:41.39ID:9vNqAbw40
湘南新宿ラインの開設当初に新宿止があったのは、新宿以北と以南とで本数の段差があったからでしょ
あるいは、最初はデータイムのみ運行だったから、夜間は以前の池袋中電の名残延長で新宿折返しの宇都宮高崎方面が数本あったりしたけどね

埼京線〜りんかい直通開始直後も、大崎で埼京・りんかい双方への折返しがあったが、あれは当時りんかいにまだ6両があったから、運用上の制約として止む無くそうしていただけ
その後、りんかい車が10両統一されて、大崎双方向折返しは解消した
つまり、JR相鉄直通も、何らか車両運用上の制約が無ければ、新宿折返しにする理由が無いんだよ
0970名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-Zv21 [121.110.152.28])
垢版 |
2019/03/31(日) 00:22:25.22ID:9vNqAbw40
あと、>>957
乗降客数は相当なウェイトなんだがな。無論、それ以外の要因も多数あるのはその通りだが、
では君の考える南砂町2面3線化の理由とは何かな? この場で明示的、具体的に論じてくれよ

ありもしない答を、さもあるように示し、現地を見れば分かるとか、考えれば分かるとか言ってはぐらかし煙に巻くのは、2ちゃん界隈では常套手段だからね
だから、明示的具体的に君自身がこの場で述べない限り、私ゃ認めないし、議論にもならない
0971名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-Zv21 [121.110.152.28])
垢版 |
2019/03/31(日) 00:25:18.38ID:9vNqAbw40
>>955 >>959
君らは一見さんかい? ここの過去スレからずっと張り付いてる住人なら、
有楽町線内の急行運転の手法は散々既出のはず

途中駅の引上線を有効活用して各停の区間運転を設定し、
かつ各停が速達の急行に追い付かれそうになったら、そこから優等運転する手法(いわゆる湾岸快速方式)を併用すれば、15分サイクルの神ダイヤが組めるんだよ
私も何度も過去スレでその案書いてるが、単純な繰返しで良ければ、今すぐこのスレにも書いてあげるよ
もうすぐこのスレも終わるしな
0975名無し野電車区 (ワッチョイ 9f02-nJ7x [27.83.135.139])
垢版 |
2019/03/31(日) 09:41:57.19ID:cRJJzP3P0
>>971
チラ裏に書いてろ、邪魔
0976名無し野電車区 (スッップ Sdbf-mCgR [49.98.148.102])
垢版 |
2019/03/31(日) 12:06:49.60ID:1Z/FzYj5d
>>971
邪魔者扱いされてるでwwwまぁ邪魔なんだが。急行運転なんてやるわけねー
0977名無し野電車区 (ワッチョイ 9721-lBVb [222.228.21.170])
垢版 |
2019/03/31(日) 12:36:25.94ID:uYIwDI+n0
>>969
その通りだと思うよ。ただ、昼間の需要は過多になる事だけは間違いないと思う。
今まで始発で座れたものがいきなり座れなくなるより
徐々に増やすくらいがちょうど良いんじゃない?ま、どちらでもいいんだけどね。
開通後4か月後にはダイヤ改正があるからそれまで様子を見るって事もあるんじゃない?
乗務員の問題もあると思うし。
湘南新宿ラインの乗務員が何処で交代してるか知らないけど
上野東京ラインは東京で交代
埼京線の乗務員が横浜羽沢まで乗りとおすのかね?
そう言った事もあるから通勤時間帯を除いて4カ月様子をみて
それからでも良いのかも知れないよね。
0978名無し野電車区 (ワッチョイ 9721-lBVb [222.228.21.170])
垢版 |
2019/03/31(日) 12:39:20.63ID:uYIwDI+n0
>>975
>>976
お前らわかってないなww
ここはPちゃんが妄想と現実の狭間を語るスレだぞ。
スレタイ無視のなんでもありのスレだぞ。
ここはPちゃん隔離スレだ。
俺はPちゃんの見方だw

邪魔はお前らだよww
嫌なら何処かの本スレ池
0981名無し野電車区 (ワッチョイ 9f01-QzYA [219.183.194.127])
垢版 |
2019/03/31(日) 16:45:01.04ID:S7RSIVAn0
>>970
南砂町は乗降人員に対してホームの幅員が狭く、ラッシュ時は危険なレベル。
周辺は都営住宅や公立中学など、民有地が少なく用地取得が比較的容易な環境。
南砂町の交互発着で遅延を一度リセットする効果があるので、以西の駅の詰まりを考慮しても輸送改善の効果はある。

ちなみに、九段下の工事で増発するのは九段下行ではなく、飯田橋行。
飯田橋で降車確認や折り返し運転の準備で時間を取られている間に接近した後続を待機線(現在の留置線)に入れる。
小竹向原のいわゆるダンパ線に近いイメージ。
0983名無し野電車区 (ワッチョイ 9f01-QzYA [219.183.194.127])
垢版 |
2019/03/31(日) 17:14:43.19ID:S7RSIVAn0
>>969
>JR相鉄直通も、何らか車両運用上の制約が無ければ、新宿折返しにする理由が無い
民鉄は小回りが利くからそうなんだけど、図体のでかいJRは乗務員のやりくりとか色々面倒な問題がある。

朝乗り入れるなら昼間も、と思うかもしれないけど
ラッシュ時は行きっぱなしの片乗り入れ的な運用が可能だけど
昼間は往復で対になるように組まないといけない。

なので、昼間の新宿止まりは可能性としてあり得なくもない話だと思っている。
(もちろん調整がついて川越まで直通の可能性もあるけど)
0984名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-Zv21 [121.110.152.28])
垢版 |
2019/03/31(日) 23:21:05.73ID:9vNqAbw40
>>981
おお、ちゃんと返答してくれたか。ありがとう それならちゃんとこちらも反論というか返答するよ
確かに南砂町は現ホームはかなり狭い
乗降客数は相対的には前後の駅よりも少ないけど、開業当初と比べれば(というか今でも)利用は伸び続けているから、ホーム幅はかなり狭い。それは全く同意
ホーム自体もカーブしていて、立ち番駅員が必須だしね
前後の駅と比較して用地買収が容易なのも同意
0985名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-Zv21 [121.110.152.28])
垢版 |
2019/03/31(日) 23:25:21.18ID:9vNqAbw40
ただそれなら、ホーム増設のみで良く、2面3線化までする意義は薄いんじゃないのかね
遅延をリセットしたいなら、駅間の運転時分に余裕を持たせれば良いわけで

交互発着が真価を発揮するのは、その駅での乗降自体に時間を食う場合でしょ
例えば、中央快速の中野・新宿、埼京/湘南新宿の池袋・新宿、東海道新幹線のぞみ続行時の新横浜・名古屋・京都など

適切なホーム幅が確保される前提なら、その駅での乗降に要する時分は概ね乗降客数(乗換客含む)に比例すると考えて良いはず
そう考えると、純粋な交互発着なのならば、南砂町だけ2面3線化する価値は高くないと考える次第
0986名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-Zv21 [121.110.152.28])
垢版 |
2019/03/31(日) 23:31:45.47ID:9vNqAbw40
あと、>>983
その理屈で言うと、乗務員運用のために新宿折返しにした方が良いのなら、湘南新宿ラインだって新宿で分断した方が良いってことになるよ
むしろ、新宿折返し固定とかしてしまうと、一列車あたりの足が短くなってしまい、乗務効率(乗務員の勤務時間に占める駅間運転時分の割合)が落ちて逆効果

JR側の乗務員運用を考えるなら、むしろ一列車あたりの足は長くした方が良いんだよ
乗務員交代は乗務員区のある駅など、要所でいくらでも交代できるわけだから
乗務効率が一番良いのは、折返しの殆ど無い山手線だからね
0987名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-Zv21 [121.110.152.28])
垢版 |
2019/03/31(日) 23:40:40.78ID:9vNqAbw40
>>972 >>975 >>976
妄想妄想と決めつけるが、このスレ歴の長い住人さんなら、今までに中の人が相当に本気で有楽町線内急行運転を考えているであろう状況証拠が色々降ってきているのを熟知しているはず
それを知らないってことは、やはりこのスレ歴の短い一見さんだな

上で言った各停区間運転・湾岸快速方式ってのは、私が一から考えた案ではなく、度々のヒントを頂戴して導いた解なの
中の人が練りに練った神ダイヤだと私は思っているけどね
折角スレも終わるから、次スレの冒頭にテンプレの一つとして貼り付けてあげるよ
0988名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-Zv21 [121.110.152.28])
垢版 |
2019/03/31(日) 23:54:00.88ID:9vNqAbw40
ところで、スレチどころか鉄道に関係ない話題で何だが、新元号は何になるのかねぇ
明日11:00に発表のようだが

平成元年=H01みたく表記することになるが、H01だと駅番号みたいだし
このスレ的には、頭文字YやFの元号の方が縁起が良いのかな
あるいは、駅番号みたいとか言われるのを嫌って、被らないのにするかもしれんが
例えば、Kとかなら東京メトロ・都交の範囲では被らないな
そこまで考えないか
0989名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-Zv21 [121.110.152.28])
垢版 |
2019/04/01(月) 00:13:50.86ID:HMYd/2b10
頭文字が少なくとも明治以降では被らない
「安」が付くとの噂もあるが、一方で安政など「安」のつく元号の時に大災害が起きやすいなんて説もある
元号考えるなら縁起を担ぐだろうな
頭文字AやEなど都営の路線みたいだが
小学生でも書ける比較的易しい漢字の組合せの方が良い

個人的には「幸永」(K)あたりが良いと思うけどね
最初は「永幸」とか「恒和」とか思ったが、狩野英孝や竹田恒和みたいだしな
知名度の高い特定の人物や商業名称などを連想しないのも条件か

さてさて、11時間後にどうなってるかな
0991名無し野電車区 (ワッチョイ 9f01-zLy9 [219.183.194.127])
垢版 |
2019/04/01(月) 00:21:53.22ID:I8zs2vg20
>>985
>駅間の運転時分に余裕を持たせれば良い
それだけではもう限界だから交互発着って話になるわけで、それが可能な用地があるのは南砂町だけ。
早発はできないから、徒らに運転時分を延ばすわけにはいかない。
ついでに、大雨などの異常時に荒川の手前で折り返せるというメリットもある(現在は東陽町折り返し)。
0992名無し野電車区 (ワッチョイ 9f01-zLy9 [219.183.194.127])
垢版 |
2019/04/01(月) 00:22:20.72ID:I8zs2vg20
>>986
湘南新宿は支社・運輸区などの組織内で調整して、04年の改正でやっと今の形になった。
自社線内ですらそんな有様で、他社乗り入れとなるともっと大変。
労組が弱体化したとはいえ、国鉄時代からの流れで民鉄にはない苦労がある。

悪いけど、Pちゃんの発想は現場を知らない机上の空論と言わざるを得ない。
0993名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-2Oe3 [49.98.13.227])
垢版 |
2019/04/01(月) 00:55:56.43ID:dEEfYmUXd
メトロスレにあったけど、本当なら嬉しいわ

855 名無し野電車区 2019/03/30 19:22:57
増発毎時2本は西武が受けて、保谷・石神井行き
バーターでラビ地下鉄乗り入れ

871 名無し野電車区 2019/03/31 15:53:15
>>855
西武は都内近距離区間を増強、
埼玉の郊外区間を減便して乗務員捻出
0994名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-ml5L [106.128.5.213])
垢版 |
2019/04/01(月) 00:56:55.74ID:mi5FPb5ma
南砂町より東側は比較的速く走り、その先東陽町までは速度がゆっくりになる区間だから、前の列車が抜けるまで時間が掛かる上にその手前で信号待ちになるとロスタイムが大きい。
0995名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-2Oe3 [49.98.13.227])
垢版 |
2019/04/01(月) 04:19:29.48ID:dEEfYmUXd
もうC編成来るのか…
まだ1編成で回せるダイヤを続けるなら、地下鉄や東横線での試運転できそうだが、果たして…

>西武鉄道001系Laview甲種
ーーー前日は省略ーーー

4月7日施行予定。
西武001-C編成甲種

9868レ
横浜羽沢733
新鶴見信号場754

9761レ
新鶴見信号場813
梶ケ谷貨物タ825
府中本町839
西国分寺841
新秋津852
多少の時間変動あり。

西武鉄道内は263F施行。
新秋津→所沢→小手指
0996名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-2Oe3 [49.98.13.227])
垢版 |
2019/04/01(月) 05:06:59.11ID:dEEfYmUXd
102号、スムーズだともう満席かよ
今日は乗りたかったわ
0997名無し野電車区 (ワッチョイ 17ad-RDgh [116.220.52.25])
垢版 |
2019/04/01(月) 07:55:47.93ID:B8+nhgpb0
>>988
11:30
0998名無し野電車区 (エムゾネ FFbf-2Oe3 [49.106.192.129])
垢版 |
2019/04/01(月) 18:33:04.87ID:5hmZm777F
7:20着特急は22日まで満席だな

有料特急の時代か
0999名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-RDgh [106.132.86.93])
垢版 |
2019/04/01(月) 18:34:40.65ID:Y3l9mcbKa
令和4年に新横浜まで直通開始か
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 16時間 36分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況