https://www.mintetsu.or.jp/association/mintetsu/pdf/69_p04_07.pdf

民鉄協が興味深い資料出してるね

>5年に一度の国勢調査ごとになされる政府による将来人口推計で、2010年までの予測結果はことごとく過小予測であった。
2015年の国調結果による予測でようやく、2047年まで現状以上の人口が維持されるという結果が示されたのである。
従って、今後も深刻化が進む鉄道の混雑問題への対応が急務なのである。
>東京の都市鉄道網は概成したという認識、人口が減少するから整備は不要、あるいは不可能という認識が定着してしまった。
東京の人口予測の誤りがこの誤解の原因であったが、2015年の国勢調査を受けてようやく政府による人口予測が見直され、
今後人口増加は続き、2050年頃まで東京都の人口は現在以上であるとされたのである。
混雑はさらに深刻さを増すのに対してどうするかが問われている。
>しかし、近年、鉄道予算は地方部の新幹線のみに集中され、都市鉄道予算は往年の3分の1以下に減少しているのである。