!extend:checked:vvvvvv:1000:512
小竹向原経由西武線直通利用者集合。
だぶるーと導入、東横線直通快速急行(Fライナー)運転開始、座席指定制直通列車「S-TRAIN」導入で
大きく変わり行く西武有楽町線。
2017年度の西武小竹向原駅の乗降人員は13万8,960人とさらに増加!
今や西武鉄道全駅で4番目に乗降数の多い駅に!
2018年3月10日改正では平日帰宅時間帯のS-TRAINが1時間ごとに増発!
そしてついに地下鉄直通が噂される新型特急の甲種輸送が始まる!
今後も新横浜、相鉄直通?など、話題の多い西武有楽町線!
そんな練馬〜小竹向原間を語れ!!
直通イラネ派の人は池線スレへどうぞ。
ここは直通利用者のための隔離スレだと思ってください。
但し、ダイヤ論議は基本的にスレ違いなので該当のスレへ
前スレ
【練馬】西武有楽町線スレ Part35【小竹向原】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545760492
【練馬】西武有楽町線スレ Part36【小竹向原】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549558895/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【練馬】西武有楽町線スレ Part37【小竹向原】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区 (7級) (ワッチョイ d363-5C6u [114.150.120.244 [上級国民]])
2019/03/31(日) 04:27:39.17ID:RQk7IQXx0737名無し野電車区 (アウアウカー Sa2d-ScLU [182.251.45.15])
2019/05/14(火) 13:30:20.10ID:gTdROhgFa にしても投資計画のリリース遅くね
738名無し野電車区 (ワッチョイ 2922-y0Vo [122.18.68.236])
2019/05/14(火) 14:35:23.71ID:EGeXQObG0 鉄オタには見えないようになってるんだよ
739名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.79.85.29])
2019/05/14(火) 15:17:46.51ID:JruKj6wPd740名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.79.85.29])
2019/05/14(火) 15:23:13.11ID:JruKj6wPd 車両増備は既出の通り
40000はロング2本
ホームドアは複々線区間全駅と、なんと新桜台に設置w
しかし新桜台設置なら、通過電車が設定しやすいね
あと複々線区間緩行線の優等列車運行も
40000はロング2本
ホームドアは複々線区間全駅と、なんと新桜台に設置w
しかし新桜台設置なら、通過電車が設定しやすいね
あと複々線区間緩行線の優等列車運行も
741名無し野電車区 (ワッチョイ eb24-kKgY [153.204.84.231])
2019/05/14(火) 15:24:27.20ID:LKZ2ckrO0 ホームドア、池袋線優遇!
742名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.79.85.29])
2019/05/14(火) 15:27:20.17ID:JruKj6wPd 2021年度以降ってことだけどね
大泉学園やひばりヶ丘の方が危ないけど、練馬区が金出すからなんだろう
大泉学園やひばりヶ丘の方が危ないけど、練馬区が金出すからなんだろう
743名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.79.85.29])
2019/05/14(火) 15:38:18.35ID:JruKj6wPd 確かに車両もホームドアも池袋線優遇だね
一応新宿線立体化は進めてるけど
40000ロングの配属先は地下直用で池袋線だと嬉しいけど
というかロングシートになるってだけで、他はどうなるか一切わからないね
一応新宿線立体化は進めてるけど
40000ロングの配属先は地下直用で池袋線だと嬉しいけど
というかロングシートになるってだけで、他はどうなるか一切わからないね
744名無し野電車区 (ブーイモ MMeb-mZdh [163.49.211.29])
2019/05/14(火) 15:46:32.49ID:9+SlwkNaM745名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.79.85.29])
2019/05/14(火) 15:55:49.16ID:JruKj6wPd >>744
確かに練馬区という括りなら大泉学園や新宿線駅も優先されそうだな
複々線区間緩行線の優等走行と新桜台通過電車の増発が目的では?
新桜台なんて乗降客数考えたら全く必要ないのに設置が優先されるのはおかしい
確かに練馬区という括りなら大泉学園や新宿線駅も優先されそうだな
複々線区間緩行線の優等走行と新桜台通過電車の増発が目的では?
新桜台なんて乗降客数考えたら全く必要ないのに設置が優先されるのはおかしい
746名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.79.85.29])
2019/05/14(火) 16:43:29.13ID:JruKj6wPd 仮に練馬で平面交差せずにそのまま池袋発着練馬停車優等が緩行線を走り続けるなら
練馬停車の優等増加はやりやすくはなる
10万人に満たない駅のホームドア設置は自治体が何割か負担するはず
練馬区にホームドア設置費用を出してもらう代わりに急行の練馬停車が実現かな
練馬停車の優等増加はやりやすくはなる
10万人に満たない駅のホームドア設置は自治体が何割か負担するはず
練馬区にホームドア設置費用を出してもらう代わりに急行の練馬停車が実現かな
747名無し野電車区 (スプッッ Sd73-Tcrn [1.79.86.75])
2019/05/14(火) 16:45:52.60ID:BXg1piE8d >>746
そんなことしないからwww
そんなことしないからwww
748名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.79.85.29])
2019/05/14(火) 16:49:25.71ID:JruKj6wPd そしてもう一つ
中期経営計画の修正版が出た
(本来は2017〜2019年度までの最終年度に当たるはずが、軌道修正して2019〜2021年度に改めたみたい)
その18枚目(16ページ)に気になる記述あり
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9024/tdnet/1705584/00.pdf
>計画達成のための施策
・新型特急車両「Laview」導入や有料座席指定列車の増発
・新宿線の特急車両更新検討
小江戸の更新「検討」だから、どうなるかな
あと有料ライナー増発ってSトレや拝島ライナーをさらに増やすなら
来年度からまた40000LCカー造るのかな?
中期経営計画の修正版が出た
(本来は2017〜2019年度までの最終年度に当たるはずが、軌道修正して2019〜2021年度に改めたみたい)
その18枚目(16ページ)に気になる記述あり
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9024/tdnet/1705584/00.pdf
>計画達成のための施策
・新型特急車両「Laview」導入や有料座席指定列車の増発
・新宿線の特急車両更新検討
小江戸の更新「検討」だから、どうなるかな
あと有料ライナー増発ってSトレや拝島ライナーをさらに増やすなら
来年度からまた40000LCカー造るのかな?
749名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.79.85.29])
2019/05/14(火) 16:51:34.87ID:JruKj6wPd いずれにせよ、まだまだ首都圏の人口は減らないという予測が出ても
これからも鉄道では有料列車至上主義で行くんだろうな
これからも鉄道では有料列車至上主義で行くんだろうな
750名無し野電車区 (ワッチョイ 89ad-oWYU [42.146.32.235])
2019/05/14(火) 16:59:22.06ID:p7UgFtbJ0 >>749
混雑率数値と裏腹に破綻寸前だけどどうするのかな
毎日遅延、どこかで急病人
ホームドアを付けたら「ホームドア点検」という謎のトラブルが多発
詰め込めば良いというのは昭和的考えで、平成過ぎて令和の若者はもう受け付けない
定時運行がますます困難になる…
混雑率数値と裏腹に破綻寸前だけどどうするのかな
毎日遅延、どこかで急病人
ホームドアを付けたら「ホームドア点検」という謎のトラブルが多発
詰め込めば良いというのは昭和的考えで、平成過ぎて令和の若者はもう受け付けない
定時運行がますます困難になる…
751名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.79.85.29])
2019/05/14(火) 17:02:55.38ID:JruKj6wPd 拝島ライナーはともかく今の状況で平日Sトレ30分間隔化するのだろうか?
片方を副都心線発のライナーにするのかな
片方を副都心線発のライナーにするのかな
752名無し野電車区 (ワッチョイ 1bf2-vM1y [223.133.244.110])
2019/05/14(火) 17:03:55.23ID:5ZzIwTTL0 池袋駅はまだ列車とホームドア非連動だろ?(特に閉まる時)
あのまま5駅に適応となると石神井〜練馬の実質所要時間が2分くらい増えそうだけどな
どちらかと言えば車両更新が来るんじゃないの
それこそ相鉄とか、取りあえず石神井まで乗り入れようみたいな
あのまま5駅に適応となると石神井〜練馬の実質所要時間が2分くらい増えそうだけどな
どちらかと言えば車両更新が来るんじゃないの
それこそ相鉄とか、取りあえず石神井まで乗り入れようみたいな
753名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.79.85.248])
2019/05/14(火) 17:58:47.75ID:QYPw/kvXd 秩父鉄道直通と4000の今後については記載なしか
2020年度末には撤退させなきゃならないのに
あと新横浜線関連もベールに包まれたまま
2020年度末には撤退させなきゃならないのに
あと新横浜線関連もベールに包まれたまま
754名無し野電車区 (ワッチョイ 2922-y0Vo [122.18.68.236])
2019/05/14(火) 18:02:30.01ID:EGeXQObG0 NRAがボロになったら小江戸号は40000川越ライナーで朝夕のみいいよ
755名無し野電車区 (ブーイモ MM33-Vuiq [49.239.66.196])
2019/05/14(火) 18:40:12.95ID:4Cc1/wWLM 新宿線に入れるのはlaviewじゃなさそうだな
地上専用特急車作って池袋線にも数本投入、浮いた分のlaviewで地下鉄直通特急運転開始
余った40000は拝島ライナー増発に充てると丁度いい気がする
地上専用特急車作って池袋線にも数本投入、浮いた分のlaviewで地下鉄直通特急運転開始
余った40000は拝島ライナー増発に充てると丁度いい気がする
756名無し野電車区 (スプッッ Sd33-TP05 [49.98.17.71])
2019/05/14(火) 18:49:58.93ID:MUjZARyTd 40000LCカーを増備しないと拝島ライナーやSトレは増発できないけど、増発計画出てるし
40000のロングがマイナーになるのかな
あと乗降客増やすならこれらの施策より、有楽町や銀座、湾岸エリアへの速達列車設定だろう
日中や休日ダイヤで工夫して30分間隔でも設定できたら、需要促進に繋がる
各停じゃ、出かけてみたいという需要にはつながらない
40000のロングがマイナーになるのかな
あと乗降客増やすならこれらの施策より、有楽町や銀座、湾岸エリアへの速達列車設定だろう
日中や休日ダイヤで工夫して30分間隔でも設定できたら、需要促進に繋がる
各停じゃ、出かけてみたいという需要にはつながらない
757名無し野電車区 (スプッッ Sd33-TP05 [49.98.17.71])
2019/05/14(火) 18:51:26.65ID:MUjZARyTd758名無し野電車区 (スプッッ Sd73-Tcrn [1.79.86.75])
2019/05/14(火) 18:57:28.24ID:BXg1piE8d >>756
拝島ライナーの上りだろ。30分間隔には物理的に無理じゃん。
拝島ライナーの上りだろ。30分間隔には物理的に無理じゃん。
759名無し野電車区 (ワッチョイ 1bf2-vM1y [223.133.244.110])
2019/05/14(火) 19:08:34.54ID:5ZzIwTTL0 >>758
ダイヤ改正時はともかく、西武自身の中期経営計画っつう長い目で見る時に勝手に他社巻き添えで増発しますって書けないだろうから、ここで書くってことは主に拝島ライナーはじめとする新宿線だろうな
ダイヤ改正時はともかく、西武自身の中期経営計画っつう長い目で見る時に勝手に他社巻き添えで増発しますって書けないだろうから、ここで書くってことは主に拝島ライナーはじめとする新宿線だろうな
760名無し野電車区 (スプッッ Sd7d-TP05 [110.163.10.245])
2019/05/14(火) 19:23:08.49ID:pcl1E6ZNd761名無し野電車区 (スプッッ Sd7d-TP05 [110.163.10.245])
2019/05/14(火) 19:25:54.03ID:pcl1E6ZNd ラビューと40000はデビュー時に2019年度までの投入計画は予め判明してたけど
2020年度からはどうなるのかね
拝島ライナーは30分間隔にしそうだから来年度から追加増備はあり得るだろうけど
高価な地下鉄直通にさせてる意味はないし
2020年度からはどうなるのかね
拝島ライナーは30分間隔にしそうだから来年度から追加増備はあり得るだろうけど
高価な地下鉄直通にさせてる意味はないし
762名無し野電車区 (エムゾネ FF33-TP05 [49.106.188.120])
2019/05/14(火) 19:27:45.67ID:0fxBEqHbF しかし小竹向原〜石神井公園にホームドア就けるならこの区間ATOにでもするのかな
763名無し野電車区 (スプッッ Sd7d-TP05 [110.163.10.245])
2019/05/14(火) 19:32:00.94ID:pcl1E6ZNd 車両スレにあったが直通の石神井公園止まり増発とともにワンマン運転を始めるのかもな
764名無し野電車区 (ワッチョイ 1bf2-vM1y [223.133.244.110])
2019/05/14(火) 19:34:32.99ID:5ZzIwTTL0 >>760
>>日比谷線直通の急行運転
日比谷線内も急行ならともかく、急行自体は東武内で完結のやつでしょ。自社内のみ影響なら別に明言しても良い
>>特急の地下直検討
Laviewだって発表していないだけで見るからに地下直やる気満々じゃん。ただこれも増発に関しては勝手に他社に影響するようなことはこの場では避けると思うよ
有楽町線も増発するけど「西武と」って言ってないし、増発は別に新木場〜和光市の自社でも理論上は出来るから明言している
>>日比谷線直通の急行運転
日比谷線内も急行ならともかく、急行自体は東武内で完結のやつでしょ。自社内のみ影響なら別に明言しても良い
>>特急の地下直検討
Laviewだって発表していないだけで見るからに地下直やる気満々じゃん。ただこれも増発に関しては勝手に他社に影響するようなことはこの場では避けると思うよ
有楽町線も増発するけど「西武と」って言ってないし、増発は別に新木場〜和光市の自社でも理論上は出来るから明言している
765名無し野電車区 (アウアウウー Sad5-cZrK [106.181.223.101])
2019/05/14(火) 19:39:01.17ID:u2Ile2vqa766名無し野電車区 (スプッッ Sd7d-TP05 [110.163.10.245])
2019/05/14(火) 19:41:35.53ID:pcl1E6ZNd767名無し野電車区 (アウアウウー Sad5-NBbm [106.132.86.95])
2019/05/14(火) 19:43:45.18ID:VGyJrlaJa 千川まで走らせろよ
768名無し野電車区 (ワッチョイ 4121-DU96 [222.228.19.103])
2019/05/14(火) 20:48:58.66ID:kCA47C5F0 Sトレと拝島ライナー増発は拝島ライナー用の地上専用通勤車5本を新造
余った2本の40000系を池線に転属これでOK
更に増備が必要なら今回の40000系2本をLC化でしょ。
新型地上専用の通勤車で9000系2000系を淘汰して
それから4000系と101系の置き換えを考える
余った2本の40000系を池線に転属これでOK
更に増備が必要なら今回の40000系2本をLC化でしょ。
新型地上専用の通勤車で9000系2000系を淘汰して
それから4000系と101系の置き換えを考える
769名無し野電車区 (スッップ Sd33-X9XI [49.98.160.166])
2019/05/14(火) 21:08:42.16ID:BnyraGjQd 今後拜島ライナーは池袋線からの10000に替わったりしてw
770名無し野電車区 (アウアウウー Sad5-cZrK [106.181.223.101])
2019/05/14(火) 22:00:07.17ID:u2Ile2vqa 拝島ライナー改め廃車体ライナーじゃん
771名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-oWYU [125.14.158.117])
2019/05/14(火) 22:31:26.96ID:f7M1oOWu0 >>769
メリットはリクライニングできる、デメリットはコンセント無しと抵抗制御が煩い所かな
メリットはリクライニングできる、デメリットはコンセント無しと抵抗制御が煩い所かな
772名無し野電車区 (スップ Sd73-TP05 [1.66.105.96])
2019/05/14(火) 22:49:06.82ID:nof93dI5d 本線の乗降客数多い駅を差し置いて、新桜台〜石神井公園が先にホームドア設置って
やはり地下直の運行形態が大きく変わるんじゃないの?
通過電車の増加と、西武有楽町線区間の保安装置変更もあるのでは?
練馬での運転停車も無くなるのかも
やはり地下直の運行形態が大きく変わるんじゃないの?
通過電車の増加と、西武有楽町線区間の保安装置変更もあるのでは?
練馬での運転停車も無くなるのかも
773名無し野電車区 (アウアウカー Sa2d-ZqUh [182.251.248.34])
2019/05/14(火) 22:52:46.75ID:W6IJ8UVma >>746
>10万人に満たない駅のホームドア設置は自治体が何割か負担するはず
>練馬区にホームドア設置費用を出してもらう代わりに急行の練馬停車が実現かな
逆だよ。
乗降10万人超えなどホームドア設置義務が発生する条件を満たす場合に補助金が出る。
>10万人に満たない駅のホームドア設置は自治体が何割か負担するはず
>練馬区にホームドア設置費用を出してもらう代わりに急行の練馬停車が実現かな
逆だよ。
乗降10万人超えなどホームドア設置義務が発生する条件を満たす場合に補助金が出る。
774名無し野電車区 (スップ Sd73-TP05 [1.66.105.96])
2019/05/14(火) 23:00:10.56ID:nof93dI5d >>773
じゃあ新桜台や複々線区間各停駅といった小駅へのホームドア設置は
完成に西武鉄道の意思なんだな
本線の遥かに乗降客数が多い駅を差し置いて西武有楽町線小竹向原〜複々線区間西端石神井公園まで設置するのは
鉄道会社の輸送計画的に何らかの意図があるんだろうね
じゃあ新桜台や複々線区間各停駅といった小駅へのホームドア設置は
完成に西武鉄道の意思なんだな
本線の遥かに乗降客数が多い駅を差し置いて西武有楽町線小竹向原〜複々線区間西端石神井公園まで設置するのは
鉄道会社の輸送計画的に何らかの意図があるんだろうね
775名無し野電車区 (ワッチョイ 297c-ZqUh [122.219.231.239])
2019/05/14(火) 23:03:07.19ID:2RGA1+ij0 >>746
>10万人に満たない駅のホームドア設置は自治体が何割か負担するはず
>練馬区にホームドア設置費用を出してもらう代わりに急行の練馬停車が実現かな
逆だよ。
乗降10万人超えなどホームドア設置義務が発生する条件を満たす場合に補助金が出る。
>10万人に満たない駅のホームドア設置は自治体が何割か負担するはず
>練馬区にホームドア設置費用を出してもらう代わりに急行の練馬停車が実現かな
逆だよ。
乗降10万人超えなどホームドア設置義務が発生する条件を満たす場合に補助金が出る。
777名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-y0Vo [111.239.166.16])
2019/05/14(火) 23:31:20.02ID:NLXmaR2va >>761
前の鉄道ピクトリアル別冊では地下鉄直通の置き換えに言及していたことを考えると
40000の追加増備か地下鉄直通用新系列じゃないの?
今年はLaview含め60両新製とすると、毎年60両規模で置き換えをやるのかもね。
前の鉄道ピクトリアル別冊では地下鉄直通の置き換えに言及していたことを考えると
40000の追加増備か地下鉄直通用新系列じゃないの?
今年はLaview含め60両新製とすると、毎年60両規模で置き換えをやるのかもね。
778名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-4N0r [121.110.152.28])
2019/05/14(火) 23:37:01.70ID:lHuq437T0 >>735
まぁ、そうカッカしなさんな(笑)お脳のレベルどころか人間性やモラルの低さも垣間見えちゃうからな
別に私の過去の書き込みを全部復習しろなって言ってないぜ
もちろん、そうしてくれるなら、私ゃ歓迎するけども
私以外の書き込みで、今までにだいぶ貴重な情報(お漏らし?)などもあったんだから、
私以外の人たちの書き込みを中心に、そういう過去スレの話の流れを理解して頭に入れなさいってこと
まぁ、20000%しないだろうけどな
正論で論破できないからって、誹謗中傷を浴びせて話を煙に巻いて逃げるだけな
自慢げな態度が気に食わないから議論にならんなんてのは、逃げの言い訳でしかないんだよ
気に食わない相手なら、正面切って正攻法で論破して打ち負かしてみ
チャレンジングかつ何くその反骨心みたいなものは君には無いのかね
まぁ、そうカッカしなさんな(笑)お脳のレベルどころか人間性やモラルの低さも垣間見えちゃうからな
別に私の過去の書き込みを全部復習しろなって言ってないぜ
もちろん、そうしてくれるなら、私ゃ歓迎するけども
私以外の書き込みで、今までにだいぶ貴重な情報(お漏らし?)などもあったんだから、
私以外の人たちの書き込みを中心に、そういう過去スレの話の流れを理解して頭に入れなさいってこと
まぁ、20000%しないだろうけどな
正論で論破できないからって、誹謗中傷を浴びせて話を煙に巻いて逃げるだけな
自慢げな態度が気に食わないから議論にならんなんてのは、逃げの言い訳でしかないんだよ
気に食わない相手なら、正面切って正攻法で論破して打ち負かしてみ
チャレンジングかつ何くその反骨心みたいなものは君には無いのかね
779名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-/tjP [219.183.194.127])
2019/05/14(火) 23:38:23.34ID:FUa2poOU0780名無し野電車区 (スップ Sd73-TP05 [1.66.105.96])
2019/05/14(火) 23:39:54.57ID:nof93dI5d ホームドアと保安装置変更で小竹向原〜石神井公園ノンストップ運行は可能なのだろうか
781名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-4N0r [121.110.152.28])
2019/05/14(火) 23:44:03.28ID:lHuq437T0 前にも言ったが、私ゃ仲間と脱サラ起業して事業を軌道に乗せてる身なんだが、君みたいのは間違っても採用できんな
能力・人間性ともに大不合格
ちなみに、私にゃ鉄道模型という高尚な趣味はないし、そもそも模型はこの四半世紀くらい触ったことすらない
あと、新宿線と池線との直通化については、今までに私以外の人もだいぶ書き込みしてる
構想があるとされる拝島〜池袋の直通だけでなく、新宿線の埼玉区間は事実上は池線の支線だし、
利用の実態に合わせれば、池線優等の一部(急行・YF快急・有料列車など)を所沢スイッチバックで本川越に向ける意義はある
沿線価値向上、(主に定期外の)需要喚起などの面でも西武にとってもメリットはある
念の為にしつこく言うが、あくまでも将来の選択肢・可能性として挙げてるだけな
来年すぐ実現するだろうとか、そうすべきだとかではなくて
能力・人間性ともに大不合格
ちなみに、私にゃ鉄道模型という高尚な趣味はないし、そもそも模型はこの四半世紀くらい触ったことすらない
あと、新宿線と池線との直通化については、今までに私以外の人もだいぶ書き込みしてる
構想があるとされる拝島〜池袋の直通だけでなく、新宿線の埼玉区間は事実上は池線の支線だし、
利用の実態に合わせれば、池線優等の一部(急行・YF快急・有料列車など)を所沢スイッチバックで本川越に向ける意義はある
沿線価値向上、(主に定期外の)需要喚起などの面でも西武にとってもメリットはある
念の為にしつこく言うが、あくまでも将来の選択肢・可能性として挙げてるだけな
来年すぐ実現するだろうとか、そうすべきだとかではなくて
782名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-mZdh [219.183.194.127])
2019/05/14(火) 23:49:10.89ID:FUa2poOU0783名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-4N0r [121.110.152.28])
2019/05/14(火) 23:49:52.74ID:lHuq437T0 でもって本題。噂通り、大本営発表は今日だったか
予想通り当たり障りのない内容ではあるが、複々線緩行線側に全駅ホームドア設置
あと新宿線特急の更新検討ね
前者は、時間順序的には東武の二番煎じ的な印象になりがちだが、
補助金によらず事業者主体の意志による導入というところが大変に興味深い
複々線区間の長い東武ST系統と異なるのは、緩行線区間と新桜台だけホームドア付けても、
ワンマン化による乗務員人件費の削減効果はかなり限定的
何故なら、現状ではYF直の石神井公園折返しの本数はかなり少ないから
今後大増発すると言っても、毎時+2〜4本程度でしょ
地上系統含めた全体の本数からすれば、かなり割合は小さいからね
予想通り当たり障りのない内容ではあるが、複々線緩行線側に全駅ホームドア設置
あと新宿線特急の更新検討ね
前者は、時間順序的には東武の二番煎じ的な印象になりがちだが、
補助金によらず事業者主体の意志による導入というところが大変に興味深い
複々線区間の長い東武ST系統と異なるのは、緩行線区間と新桜台だけホームドア付けても、
ワンマン化による乗務員人件費の削減効果はかなり限定的
何故なら、現状ではYF直の石神井公園折返しの本数はかなり少ないから
今後大増発すると言っても、毎時+2〜4本程度でしょ
地上系統含めた全体の本数からすれば、かなり割合は小さいからね
784名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-4N0r [121.110.152.28])
2019/05/14(火) 23:54:57.76ID:lHuq437T0 石神井公園以西発着の地下直や地上各停の場合、複々線区間だけワンマン化できても、
その前後の区間は引き続き車掌乗務が必要なわけで、無理矢理部分的にワンマン化しても、
費用削減効果は大きくないばかりか、現状の運転士・車掌の組交番が崩れ、乗務員管理上やや難がある
ワンマン化による人手不足解消・乗務員人件費削減の効果を期待するのなら、
それこそ飯能〜池袋・小竹の全駅にホームドア付ける必要があると思うぜよ
百歩譲っても、保谷 or 石神井公園〜小竹・西武池袋の全駅くらいはね
そう考えると、今回の複々線区間のホームドア設置の真の狙いは、将来の全線設置への布石・第一歩としてなのか、
あるいは東武のように緩行線優等実現のバーターで設置するのか、どちらかだろうね
その前後の区間は引き続き車掌乗務が必要なわけで、無理矢理部分的にワンマン化しても、
費用削減効果は大きくないばかりか、現状の運転士・車掌の組交番が崩れ、乗務員管理上やや難がある
ワンマン化による人手不足解消・乗務員人件費削減の効果を期待するのなら、
それこそ飯能〜池袋・小竹の全駅にホームドア付ける必要があると思うぜよ
百歩譲っても、保谷 or 石神井公園〜小竹・西武池袋の全駅くらいはね
そう考えると、今回の複々線区間のホームドア設置の真の狙いは、将来の全線設置への布石・第一歩としてなのか、
あるいは東武のように緩行線優等実現のバーターで設置するのか、どちらかだろうね
785名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-mZdh [219.183.194.127])
2019/05/15(水) 00:01:00.19ID:X6RGP4FE0786名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-4N0r [121.110.152.28])
2019/05/15(水) 00:01:44.57ID:0K5kFQd20 新宿線特急の更新検討については、「更新」という文言にしてるのが興味深い
池線と異なり、最初から素直に新車投入と明記してないってところがね
かといって、前に10000NRAを更新・編成組換して腐るまで使い倒すんじゃと書いたら、
即刻否定されたから、それも可能性は低いだろうね
そうすると、消去法的に考えて、素直に池線のように新車を投入するか、
もしくは前に書いたように、5〜10年選手になった中古車LaViewを新宿線に玉突き転属させ、
代わりに池線に次の新型特急を投入するかだね
池線と比べて昼間の小江戸の乗車率はアレだから、新車投入するのは費用対効果は低くなるわな
確か前に「LaViewは将来的に新宿線にも投入」という話があったから、臨時運用以外で本格投入するのなら、
中古車になったら玉突き転属って解釈するのが一番理に叶っていて、かつ自然ではあると思うな
池線と異なり、最初から素直に新車投入と明記してないってところがね
かといって、前に10000NRAを更新・編成組換して腐るまで使い倒すんじゃと書いたら、
即刻否定されたから、それも可能性は低いだろうね
そうすると、消去法的に考えて、素直に池線のように新車を投入するか、
もしくは前に書いたように、5〜10年選手になった中古車LaViewを新宿線に玉突き転属させ、
代わりに池線に次の新型特急を投入するかだね
池線と比べて昼間の小江戸の乗車率はアレだから、新車投入するのは費用対効果は低くなるわな
確か前に「LaViewは将来的に新宿線にも投入」という話があったから、臨時運用以外で本格投入するのなら、
中古車になったら玉突き転属って解釈するのが一番理に叶っていて、かつ自然ではあると思うな
787名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-4N0r [121.110.152.28])
2019/05/15(水) 00:04:09.48ID:0K5kFQd20 >>785
せっかく列車が直通してるのに、わざわざ練馬で乗務員運用を強制分断したら、
かえって乗務員の運用効率が落ちて逆効果だよ
どうしてもそうしたいのなら、練馬じゃなくて石神井公園で分断する方がまだマシ
ただ、乗務員区所は保谷にあるから、本当は分断するなら保谷にするのが一番理想なのだけど
せっかく列車が直通してるのに、わざわざ練馬で乗務員運用を強制分断したら、
かえって乗務員の運用効率が落ちて逆効果だよ
どうしてもそうしたいのなら、練馬じゃなくて石神井公園で分断する方がまだマシ
ただ、乗務員区所は保谷にあるから、本当は分断するなら保谷にするのが一番理想なのだけど
788名無し野電車区 (ワッチョイ 89ad-Tcrn [42.144.56.122])
2019/05/15(水) 00:06:43.59ID:5N5M+w/r0 >>781
俺のこと褒めたたえよ!なんて行ってるやつも上司として失格な。
あと、西友や現状の駅舎を壊してでも、1番線を作ってどれだけ需要喚起があるのか数字で説明してくれ。経営者をなのるならそのくらいできるよな?
それともオタクの会社はちょっとやってみっか、ぐらいで大事業ができるのかい?すげー会社だな。
俺のこと褒めたたえよ!なんて行ってるやつも上司として失格な。
あと、西友や現状の駅舎を壊してでも、1番線を作ってどれだけ需要喚起があるのか数字で説明してくれ。経営者をなのるならそのくらいできるよな?
それともオタクの会社はちょっとやってみっか、ぐらいで大事業ができるのかい?すげー会社だな。
789名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-4N0r [121.110.152.28])
2019/05/15(水) 00:27:50.26ID:0K5kFQd20 >>788
お、早速噛みついてきたか。分かりやすい飯能、じゃなくて反応w
誰も私を褒めたたえよなんて言ってないでしょうよ。本当に視点が歪んでいるな
真面目に論考して予想を部分的にでも的中させてるのに、的中を評価しないばかりか、
真面目な論考に対して簡単に誹謗中傷を浴びせるのはどうなのかと言ったでしょ
あと、正面切って論破できないからと言って話を煙に巻くところもな
別にいちいち褒めたたえるのはではなくて、人の真面目な論考に簡単に誹謗中傷を浴びせるのを止めなさいと言いたいんだよ
それが私の真意なの。そこまで明示的にはっきり言わないと理解できないのか?
それにしても、人の会社を何だと思っているのかねw
私ゃ別にうちの仲間や社員たちにそんな横柄な態度で接したりなんてしてないけどな
お、早速噛みついてきたか。分かりやすい飯能、じゃなくて反応w
誰も私を褒めたたえよなんて言ってないでしょうよ。本当に視点が歪んでいるな
真面目に論考して予想を部分的にでも的中させてるのに、的中を評価しないばかりか、
真面目な論考に対して簡単に誹謗中傷を浴びせるのはどうなのかと言ったでしょ
あと、正面切って論破できないからと言って話を煙に巻くところもな
別にいちいち褒めたたえるのはではなくて、人の真面目な論考に簡単に誹謗中傷を浴びせるのを止めなさいと言いたいんだよ
それが私の真意なの。そこまで明示的にはっきり言わないと理解できないのか?
それにしても、人の会社を何だと思っているのかねw
私ゃ別にうちの仲間や社員たちにそんな横柄な態度で接したりなんてしてないけどな
790名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-4N0r [121.110.152.28])
2019/05/15(水) 00:28:15.66ID:0K5kFQd20 あとな、私ゃ西武鉄道の経営者じゃないんだから、そういう数字をどうしても知りたいなら、
西武鉄道様に問い合わせるか(と言っても非公開だろうから、ガン無視されて終わりだろうが)、
自分で公的資料でも調べて勉強して真面目に論考してみ
私ゃそんな具体的な数字は知らんが、この業界の他の前例は論考の参考になるし、
何よりなぜ西口ステーションビルはあっさり取り壊されたのかの合理的な理由を考えれば、
他に思い付く理由なんて思い当たらないでしょうよ
君の頭で論考するのは無理だろうけどな
もう寝るぞ
西武鉄道様に問い合わせるか(と言っても非公開だろうから、ガン無視されて終わりだろうが)、
自分で公的資料でも調べて勉強して真面目に論考してみ
私ゃそんな具体的な数字は知らんが、この業界の他の前例は論考の参考になるし、
何よりなぜ西口ステーションビルはあっさり取り壊されたのかの合理的な理由を考えれば、
他に思い付く理由なんて思い当たらないでしょうよ
君の頭で論考するのは無理だろうけどな
もう寝るぞ
791名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-8Yy7 [111.107.180.183])
2019/05/15(水) 00:29:44.91ID:h5TD/7sVa 末尾Pキチガイが他人煽ってるw
こんなところで、当たりもしない長文妄想ワールド広げている時点でまともな人間ではないのは確かだが
起業した話も頭がお花畑故の妄想ワールドに過ぎないだろうな
こんなところで、当たりもしない長文妄想ワールド広げている時点でまともな人間ではないのは確かだが
起業した話も頭がお花畑故の妄想ワールドに過ぎないだろうな
792名無し野電車区 (ワッチョイ 61ad-5AMV [116.220.215.9])
2019/05/15(水) 00:31:20.63ID:3+C6rim/0 >>736
https://pbs.twimg.com/media/D6fv5RdUYAAaYAy.jpg
2分遅れでも結構西武線待ち客が溜まるようになってきたみたいだね
18時〜19時の練馬下りで地下から上がってくる列車もたくさんの乗客を乗せててもはや座ることは不可能だわ
https://pbs.twimg.com/media/D6fv5RdUYAAaYAy.jpg
2分遅れでも結構西武線待ち客が溜まるようになってきたみたいだね
18時〜19時の練馬下りで地下から上がってくる列車もたくさんの乗客を乗せててもはや座ることは不可能だわ
793名無し野電車区 (ワッチョイ 61ad-5AMV [116.220.215.9])
2019/05/15(水) 00:35:34.62ID:3+C6rim/0794名無し野電車区 (ワッチョイ 61ad-5AMV [116.220.215.9])
2019/05/15(水) 00:50:20.48ID:3+C6rim/0 >>758
メトロは2020年度に17000系の10連を4本導入すると出てたから
今の40000の池袋線所属と同じ編成数
仮にLCカーだとしたら30分間隔は実現できるけど
しかし2021年度も10連2本と8連14本製造だから10連を先に置き換えたい理由があるのかね
メトロは2020年度に17000系の10連を4本導入すると出てたから
今の40000の池袋線所属と同じ編成数
仮にLCカーだとしたら30分間隔は実現できるけど
しかし2021年度も10連2本と8連14本製造だから10連を先に置き換えたい理由があるのかね
795名無し野電車区 (ワッチョイ 89ad-Tcrn [42.144.56.122])
2019/05/15(水) 00:57:46.20ID:5N5M+w/r0 >>789
お前も十分誹謗中傷言ってるじゃんwお前さんもまともな人間じゃないってことな。見事なまでのブーメラン。ちょっと煽っただけでこれ。
あと、自分は論考してるような書きぶりだが所詮根拠もない妄想だよな。需要増を説明してよ?と言っても説明できないし。
それに、中長期ビジョン見た?あそこに所沢駅完成予想図でてるの知ってる?新しいビルができて一番線の脇に線路も敷けないんだけど。それでも、妄想まだいう?情報収集能力ゼロ
お前も十分誹謗中傷言ってるじゃんwお前さんもまともな人間じゃないってことな。見事なまでのブーメラン。ちょっと煽っただけでこれ。
あと、自分は論考してるような書きぶりだが所詮根拠もない妄想だよな。需要増を説明してよ?と言っても説明できないし。
それに、中長期ビジョン見た?あそこに所沢駅完成予想図でてるの知ってる?新しいビルができて一番線の脇に線路も敷けないんだけど。それでも、妄想まだいう?情報収集能力ゼロ
796名無し野電車区 (ワッチョイ 89ad-Tcrn [42.144.56.122])
2019/05/15(水) 01:06:40.54ID:5N5M+w/r0 >>794
どうだろうねぇ。Sトレでたまに帰るので乗車率は上がってきているのは確かだけど、105号でも107号でも通路側までは埋まるまで至っていない。
平日のSトレ増発するなら先に飯田橋の券売機を2つにする方が先な気がする。
個人的には30分間隔には賛成
どうだろうねぇ。Sトレでたまに帰るので乗車率は上がってきているのは確かだけど、105号でも107号でも通路側までは埋まるまで至っていない。
平日のSトレ増発するなら先に飯田橋の券売機を2つにする方が先な気がする。
個人的には30分間隔には賛成
797名無し野電車区 (ワッチョイ 61ad-5AMV [116.220.215.9])
2019/05/15(水) 01:46:14.16ID:3+C6rim/0 >>796
https://response.jp/article/2017/02/14/290652.html
>「直通先の各社も『S-TRAIN』用の(40000系のような)車両を導入したいという思いはあるようだ」(西武関係者)
汚物処理があるトイレの問題をどうするかはわからんが、40000デビューの時にこう言っていたからねぇ
東急4020とメトロ17000は一部LCカーで出てくるような気がしないでもない
確か13000後期車も内装が大幅に変わるとかお漏らしがあって、直後に70090と日比谷線ライナーが発表されたから
もしかしたら13000系もLCカーになったりして
https://response.jp/article/2017/02/14/290652.html
>「直通先の各社も『S-TRAIN』用の(40000系のような)車両を導入したいという思いはあるようだ」(西武関係者)
汚物処理があるトイレの問題をどうするかはわからんが、40000デビューの時にこう言っていたからねぇ
東急4020とメトロ17000は一部LCカーで出てくるような気がしないでもない
確か13000後期車も内装が大幅に変わるとかお漏らしがあって、直後に70090と日比谷線ライナーが発表されたから
もしかしたら13000系もLCカーになったりして
798名無し野電車区 (ワッチョイ 61ad-5AMV [116.220.215.9])
2019/05/15(水) 01:48:15.46ID:3+C6rim/0 105と107の時間帯はそもそも有楽町線の混雑も落ち着いてきてるしね
ただ有楽町線内の詰まりもほとんどなく、乗ってて快適な便でもあるが
107号は2本前が準急小手指、3本前が石神井公園と西武線直通が続くからなぁ
ただ有楽町線内の詰まりもほとんどなく、乗ってて快適な便でもあるが
107号は2本前が準急小手指、3本前が石神井公園と西武線直通が続くからなぁ
799名無し野電車区 (ワッチョイ 61ad-5AMV [116.220.215.9])
2019/05/15(水) 01:52:19.93ID:3+C6rim/0 平日Sトレは全区間の所要時間が1時間未満の帰宅時間帯の1時間ヘッドで3運用、予備入れて4編成で賄ってる
今度出来る日比谷線〜スカイツリーラインの有料ライナーも今年度増備の70090が4本だから同じような運用なんだろうね
で、17000も2020年度に10連の4本という数を真っ先に入れるから、ちょっと勘繰ってしまうね
可能性は低いとは思うものの、少し期待してしまう
今度出来る日比谷線〜スカイツリーラインの有料ライナーも今年度増備の70090が4本だから同じような運用なんだろうね
で、17000も2020年度に10連の4本という数を真っ先に入れるから、ちょっと勘繰ってしまうね
可能性は低いとは思うものの、少し期待してしまう
800名無し野電車区 (ワッチョイ 930b-rewH [203.139.59.225])
2019/05/15(水) 02:09:53.84ID:onha5T5V0 今日やけにレス番飛んでるんだけど何かあったのか?
801名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.75.212.176])
2019/05/15(水) 02:11:26.70ID:VlQjRd46d 仮にメトロ車が入るなら、車両関係もタイトーになるし今まで認めていないメトロ線内のみの利用を認めるかも
小竹向原で乗降可能にして
小竹向原で乗降可能にして
802名無し野電車区 (アウアウウー Sad5-wdoq [106.133.91.18])
2019/05/15(水) 03:16:20.64ID:i0tu7buta >>793
神保町で昨日から販売中
神保町で昨日から販売中
803名無し野電車区 (ワッチョイ 0b7c-rOSl [113.37.84.189])
2019/05/15(水) 05:54:39.63ID:GV7MGKvN0 17000はロングだろ。またプレス信じてない奴いるんだな
804名無し野電車区 (ブーイモ MM33-mZdh [49.239.65.30])
2019/05/15(水) 07:25:13.88ID:6T3pIk8eM805名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.75.212.176])
2019/05/15(水) 10:41:06.32ID:VlQjRd46d806名無し野電車区 (スップ Sd73-lt79 [1.66.103.206])
2019/05/15(水) 11:04:41.28ID:A6M/XS6Ad807名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.75.212.176])
2019/05/15(水) 11:13:02.18ID:VlQjRd46d >>806
ロングはもちろん造るだろうけど、一部クロス転換になる可能性も捨てきれないでしょ
メトロもLCカーを造りたい意思があるようだと西武関係者が言ってるんだし
東武70000もあとから70090なんて出て来たしね
ロングはもちろん造るだろうけど、一部クロス転換になる可能性も捨てきれないでしょ
メトロもLCカーを造りたい意思があるようだと西武関係者が言ってるんだし
東武70000もあとから70090なんて出て来たしね
808名無し野電車区 (ワッチョイ 1bf2-BD3m [223.133.244.110])
2019/05/15(水) 11:18:58.98ID:J78J7mNt0 >>807
>>メトロもLCカーを造りたい意思があるようだと西武関係者が言ってるんだし
あんなのただのその場凌ぎのこじつけだろw
40000が出てから2年以上経ってるのに未だに反応ないし、この前出たメトロの中期計画のどこにもL/Cなんて書いてなかったじゃん
少なくとも車両に関しては他社に任せるだろ
自社でやってみたいのは運行だけで車両まで造りたいとは思ってないよ
あと70090はスカイツリーライン。東上線・有楽町線と全く関係ないだろw
>>メトロもLCカーを造りたい意思があるようだと西武関係者が言ってるんだし
あんなのただのその場凌ぎのこじつけだろw
40000が出てから2年以上経ってるのに未だに反応ないし、この前出たメトロの中期計画のどこにもL/Cなんて書いてなかったじゃん
少なくとも車両に関しては他社に任せるだろ
自社でやってみたいのは運行だけで車両まで造りたいとは思ってないよ
あと70090はスカイツリーライン。東上線・有楽町線と全く関係ないだろw
809名無し野電車区 (ワッチョイ 1bf2-6GsM [223.133.244.110])
2019/05/15(水) 11:31:20.87ID:J78J7mNt0 予想に対して完全否定はしないからこれ以上は言わないけど、俺は色々評判が悪い7000の置き換え名目だけで終わると思うぞ
L/Cにしたら車両は新しくなるが結局車内は狭いままだし、有楽町線が混雑路線でなかったとしても車両自体は混雑が激しい東急でも使うしな
L/Cにしたら車両は新しくなるが結局車内は狭いままだし、有楽町線が混雑路線でなかったとしても車両自体は混雑が激しい東急でも使うしな
810名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.75.212.176])
2019/05/15(水) 11:55:07.95ID:VlQjRd46d 評判悪いのは7000より6000だろ
こっちこそ置き換えないと
こっちこそ置き換えないと
811名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.75.212.176])
2019/05/15(水) 11:59:49.10ID:VlQjRd46d あとメトロが車両用意して小竹向原までSトレ使えるようになれば
メトロや東武の利用者にもメリットはあるよ
それに京王5000は日中ロングで都営新宿線を走ってるから東武云々は関係ない
朝夕だけライナー、日中はロングで無料運行という使い方がLCカーのメリットだし
朝は西武からだけでなく和光市や地下鉄成増から自社完結有料ライナーも作るかもしれない
メトロや東武の利用者にもメリットはあるよ
それに京王5000は日中ロングで都営新宿線を走ってるから東武云々は関係ない
朝夕だけライナー、日中はロングで無料運行という使い方がLCカーのメリットだし
朝は西武からだけでなく和光市や地下鉄成増から自社完結有料ライナーも作るかもしれない
812名無し野電車区 (スプッッ Sd73-rOSl [1.75.239.251])
2019/05/15(水) 12:34:35.85ID:DmImLJBRd >>810
評判悪いのは7000も同じ
つか7000の置き換えで17000が出てくる話で何で突然西武の6000が出てくるの?
東上線の話で関係無いスカイツリーラインのネタ持ってくるといい、君、論点のすり替えし過ぎだよ
評判悪いのは7000も同じ
つか7000の置き換えで17000が出てくる話で何で突然西武の6000が出てくるの?
東上線の話で関係無いスカイツリーラインのネタ持ってくるといい、君、論点のすり替えし過ぎだよ
813名無し野電車区 (ブーイモ MM05-Vuiq [210.138.6.231])
2019/05/15(水) 12:38:10.65ID:LhpOY59FM 17000は車内のイメージまで出てんのに往生際が悪いなぁ
814名無し野電車区 (ワッチョイ 61d2-y0Vo [116.64.72.29])
2019/05/15(水) 13:45:26.95ID:UGNRFObi0 メトロ17000系
いずれも特徴として、車内空調設備の高性能化、座席幅の拡大、車いすやベビーカーなどのフリースペースの全車両設置、車内防犯カメラの設置、脱線検知装置の搭載などが挙げられています
どこにL/Cと書いてあるんだ?
メトロ10000系の改良版ぐらいの位置づけだな。
いずれも特徴として、車内空調設備の高性能化、座席幅の拡大、車いすやベビーカーなどのフリースペースの全車両設置、車内防犯カメラの設置、脱線検知装置の搭載などが挙げられています
どこにL/Cと書いてあるんだ?
メトロ10000系の改良版ぐらいの位置づけだな。
815名無し野電車区 (ワッチョイ 1bf2-6GsM [223.133.244.110])
2019/05/15(水) 14:02:03.25ID:J78J7mNt0 >>811
>>それに京王5000は日中ロングで都営新宿線を走ってるから東武云々は関係ない
そりゃ有料ライナーやってるのは他ならぬ京王だしなw
東上線は地下直の有料をやるかどうかも不明なのに、一方的にL/Cにされて狭い車両にされる可能性っていう点で根本的に京王の例と違うんだよ
まあ新木場〜和光市でメトロが有料やりますって話なら何ら問題はないけどね
>>それに京王5000は日中ロングで都営新宿線を走ってるから東武云々は関係ない
そりゃ有料ライナーやってるのは他ならぬ京王だしなw
東上線は地下直の有料をやるかどうかも不明なのに、一方的にL/Cにされて狭い車両にされる可能性っていう点で根本的に京王の例と違うんだよ
まあ新木場〜和光市でメトロが有料やりますって話なら何ら問題はないけどね
816名無し野電車区 (ワッチョイ 1bf2-6GsM [223.133.244.110])
2019/05/15(水) 14:07:57.26ID:J78J7mNt0 あ、東上線もTJライナーでL/C通勤車両としての実績あるじゃんって返しは無しで
あれは自社内だけで有楽町線には乗り入れて無いから
あれは自社内だけで有楽町線には乗り入れて無いから
817名無し野電車区 (ワッチョイ 1bf2-6GsM [223.133.244.110])
2019/05/15(水) 14:19:43.69ID:J78J7mNt0 連投失礼
ちょっと矛盾してたな
都営新宿線は別に有料やってるわけじゃないから、結果都営にはL/Cの影響が出てるな
まあ都営側は歓迎してるし噂では都営も有料運転やろうっていう雰囲気もあるらしいけど、やっぱり都営からL/C作ろうって話題は聞かないな
ちょっと矛盾してたな
都営新宿線は別に有料やってるわけじゃないから、結果都営にはL/Cの影響が出てるな
まあ都営側は歓迎してるし噂では都営も有料運転やろうっていう雰囲気もあるらしいけど、やっぱり都営からL/C作ろうって話題は聞かないな
818名無し野電車区
2019/05/15(水) 14:30:23.61 東京都交通局が有料列車を歓迎してるなんて話は聞いた事が無いがソースは?
本当に歓迎してるのならスカイライナーは既に浅草線乗り入れしてるだろう
本当に歓迎してるのならスカイライナーは既に浅草線乗り入れしてるだろう
819名無し野電車区 (スップ Sd33-8Yy7 [49.97.104.47])
2019/05/15(水) 14:53:07.39ID:gathvbamd くだらねぇ妄想はやめろ
ニュースリリースで正式に出てから話せ
キチガイは自覚がないから困るが、昔からの共通点でsageで書かない奴はまともな奴がいないな
792-794,796-799,804-808あたりのレス飛んでてわからないが、どうせいつものキチザイがまた根拠のないことベラベラ書いてるだけなんだろうけど
ニュースリリースで正式に出てから話せ
キチガイは自覚がないから困るが、昔からの共通点でsageで書かない奴はまともな奴がいないな
792-794,796-799,804-808あたりのレス飛んでてわからないが、どうせいつものキチザイがまた根拠のないことベラベラ書いてるだけなんだろうけど
820名無し野電車区 (ワッチョイ eb24-vVMj [153.204.84.231])
2019/05/15(水) 14:53:51.36ID:LTs+vOlN0 京急2100形、去年ついに都営浅草線内の走行が解禁されが、何が制約だったの?
821名無し野電車区 (アウアウカー Sa2d-oWYU [182.250.243.8])
2019/05/15(水) 18:24:42.66ID:sMky/DORa Sトレイン101号飯田橋4分遅延で発車
先行の志木行も4分遅延。JR線人身事故の影響による混雑による遅延とみられる。
先行の志木行も4分遅延。JR線人身事故の影響による混雑による遅延とみられる。
822名無し野電車区 (ブーイモ MM05-/tjP [210.149.254.70])
2019/05/15(水) 22:02:04.16ID:ANy3RI6IM >>786
>10000NRAを更新・編成組換して腐るまで使い倒すんじゃ
意外とそれが正解に近いんじゃないかと思う。
組み替えはないと思うけど、文面を素直に取れば10000系の大規模修繕=更新でしょ。
ReevoのReはRenewalなんじゃないかと。
>5〜10年選手になった中古車LaViewを新宿線に玉突き転属
それは、おかしい。
普通デビューしたばかりの車両の転属計画を中期計画に載せないでしょ。
>10000NRAを更新・編成組換して腐るまで使い倒すんじゃ
意外とそれが正解に近いんじゃないかと思う。
組み替えはないと思うけど、文面を素直に取れば10000系の大規模修繕=更新でしょ。
ReevoのReはRenewalなんじゃないかと。
>5〜10年選手になった中古車LaViewを新宿線に玉突き転属
それは、おかしい。
普通デビューしたばかりの車両の転属計画を中期計画に載せないでしょ。
823名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.75.237.51])
2019/05/15(水) 22:54:12.88ID:/K7MWMIZd824名無し野電車区 (スプッッ Sd73-TP05 [1.75.237.51])
2019/05/15(水) 22:59:22.49ID:/K7MWMIZd https://twitter.com/kitauji0cocoa/status/1128614446698340352?s=09
今さら新宿線複々線化計画廃止の説明会を開くのか…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今さら新宿線複々線化計画廃止の説明会を開くのか…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
825名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-y0Vo [111.239.166.1])
2019/05/15(水) 23:10:10.89ID:O3ydc425a 下回り50年選手の10000をリニューアルしたところでそんな長く使えないと思うが。
9000はVVVF化15年で廃車だからね。
9000はVVVF化15年で廃車だからね。
826名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-oWYU [126.194.185.200])
2019/05/15(水) 23:33:35.00ID:dmfN7Qec0 >>824
計画は一応「中止」扱いで、都市計画決定は活きていた
トンネルはちゃんと図面まで作られてて、あとは着工を待つだけだったと思う
平成3年頃のかわら版で新宿(JR駅に近づいている)と高田馬場地下駅の断面予想図を見た記憶がある
それらを正式に破棄して、高架化に合わせた都市計画に一本化するのだろう
でもまあ、今更だよね
杓子定規とはいえキチンとけじめはつけなきゃならないという事なのだろうけど
安比奈線(新車庫計画)の廃止といい、これで新宿線の地下急行線構想は完全に幻と消えるんだね
計画は一応「中止」扱いで、都市計画決定は活きていた
トンネルはちゃんと図面まで作られてて、あとは着工を待つだけだったと思う
平成3年頃のかわら版で新宿(JR駅に近づいている)と高田馬場地下駅の断面予想図を見た記憶がある
それらを正式に破棄して、高架化に合わせた都市計画に一本化するのだろう
でもまあ、今更だよね
杓子定規とはいえキチンとけじめはつけなきゃならないという事なのだろうけど
安比奈線(新車庫計画)の廃止といい、これで新宿線の地下急行線構想は完全に幻と消えるんだね
827名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-4N0r [121.110.152.28])
2019/05/15(水) 23:43:35.10ID:0K5kFQd20 >>795
>中長期ビジョン見た?あそこに所沢駅完成予想図でてるの知ってる?新しいビルができて一番線の脇に線路も敷けないんだけど
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9024/tdnet/1705584/00.pdf
この資料を目を皿にしてくまなく見てみたが、どこにもそんな新しいビルなんて書かれていないんだが
だいたい、来夏完成予定の開発2期計画の完成予想図なのに、何でしれっとさらに新しいビルとか建てられてるんだよ
正面切って正攻法で論破してみって言ったら、堂々と簡単に見抜ける嘘を織り交ぜるようになったか
もう末期症状だな。真面目に相手するのが馬鹿馬鹿しくなってきたよ
ちゃんと真面目に論じる気があるのなら、付き合ってあげるけどさ
>中長期ビジョン見た?あそこに所沢駅完成予想図でてるの知ってる?新しいビルができて一番線の脇に線路も敷けないんだけど
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9024/tdnet/1705584/00.pdf
この資料を目を皿にしてくまなく見てみたが、どこにもそんな新しいビルなんて書かれていないんだが
だいたい、来夏完成予定の開発2期計画の完成予想図なのに、何でしれっとさらに新しいビルとか建てられてるんだよ
正面切って正攻法で論破してみって言ったら、堂々と簡単に見抜ける嘘を織り交ぜるようになったか
もう末期症状だな。真面目に相手するのが馬鹿馬鹿しくなってきたよ
ちゃんと真面目に論じる気があるのなら、付き合ってあげるけどさ
828名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-4N0r [121.110.152.28])
2019/05/15(水) 23:52:33.16ID:0K5kFQd20 >>822
中期計画にに出てたのは、「新宿線特急の今後をどうするのかをこれから3年かけて検討します」って意味だから、
別に結果的に中古車になったLaViewを玉突き転属したところで、何も問題はない
簿記の知識があれば分かるだろうけど、車両でも何でも、設備投資したら、帳簿上は新造費用を何年もかけて減価償却費として分割計上しなければならない
原価償却の進んだ中古車を投入すれば、その分採算性は良くなるんだよ
私も最初は10000を限界まで使い倒す戦略かと思ったが、即座に否定されたし、足回りの老朽化を考えたら、これ以上のNRA更新は考えにくい
9000みたく足回りVVVF化すりゃ良いじゃんって思うかもしれんが、今時は下手に既存の中古車を大改造するよりも素直に新造した方が安上がりだからね
中期計画にに出てたのは、「新宿線特急の今後をどうするのかをこれから3年かけて検討します」って意味だから、
別に結果的に中古車になったLaViewを玉突き転属したところで、何も問題はない
簿記の知識があれば分かるだろうけど、車両でも何でも、設備投資したら、帳簿上は新造費用を何年もかけて減価償却費として分割計上しなければならない
原価償却の進んだ中古車を投入すれば、その分採算性は良くなるんだよ
私も最初は10000を限界まで使い倒す戦略かと思ったが、即座に否定されたし、足回りの老朽化を考えたら、これ以上のNRA更新は考えにくい
9000みたく足回りVVVF化すりゃ良いじゃんって思うかもしれんが、今時は下手に既存の中古車を大改造するよりも素直に新造した方が安上がりだからね
829名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-4N0r [121.110.152.28])
2019/05/15(水) 23:59:38.06ID:0K5kFQd20 >>824
お、安比奈線に続き、地下急行線計画も正式廃止か
再復活の芽は事実上無いとは思ってきたが、きちんと役所の書類上も後始末すると
連続立体化計画を推進するにあたり、役所の書類上の計画も今一度整理するってことかな
ってことは、悲願のJR新宿乗入れ構想に関連して、同計画で確保されている新宿地下駅のスペースも放棄するって意味だわな
しつこいが、以前から地下でJR新宿乗入れするよりは小田急新宿に地上でつなげた方がまだ費用対効果は高いって言ってきたが、さてさて今後どうなるかな?
お、安比奈線に続き、地下急行線計画も正式廃止か
再復活の芽は事実上無いとは思ってきたが、きちんと役所の書類上も後始末すると
連続立体化計画を推進するにあたり、役所の書類上の計画も今一度整理するってことかな
ってことは、悲願のJR新宿乗入れ構想に関連して、同計画で確保されている新宿地下駅のスペースも放棄するって意味だわな
しつこいが、以前から地下でJR新宿乗入れするよりは小田急新宿に地上でつなげた方がまだ費用対効果は高いって言ってきたが、さてさて今後どうなるかな?
830名無し野電車区 (ワッチョイ a702-ZjB6 [121.110.152.28])
2019/05/16(木) 00:00:28.06ID:mUMGUZ2l0 余談だが、前にも触れたが、1960〜70年代に当時の東西線直通計画(下落合〜さかえ通り地下〜東西線高田馬場の短絡線)に関連して、
新宿区内の下落合駅付近の連続立体化計画が都市計画決定され、しれっとまだ役所の書類上は生きているんだが、そちらは正式廃止には持って行かないのかな?
書類上生きていると言えば、旧8号線計画(中村橋〜目白〜護国寺)も同じなんだけども
新宿区内の下落合駅付近の連続立体化計画が都市計画決定され、しれっとまだ役所の書類上は生きているんだが、そちらは正式廃止には持って行かないのかな?
書類上生きていると言えば、旧8号線計画(中村橋〜目白〜護国寺)も同じなんだけども
831名無し野電車区 (ワッチョイ a702-ZjB6 [121.110.152.28])
2019/05/16(木) 00:07:01.30ID:mUMGUZ2l0 正式廃止の説明会をわざわざ開催していただけるのなら、
誰か質疑応答で東西線直通計画やJR新宿乗入れについて今後どうするか、
質問でもくれないかな
もっとも、「今のところそういう計画はございません」って素っ気ない回答で終わる気もするけど
地下急行線計画を正式廃止する必要があるのは、恐らくは上石神井付近の連続立体化計画に関連してかもな
地下急行線は地上上石神井から車庫用地を転用して地下アプローチをかける計画だったはずだが、
上石神井駅部の高架化を採択してしまうと、地下急行線計画と矛盾してまうからね
誰か質疑応答で東西線直通計画やJR新宿乗入れについて今後どうするか、
質問でもくれないかな
もっとも、「今のところそういう計画はございません」って素っ気ない回答で終わる気もするけど
地下急行線計画を正式廃止する必要があるのは、恐らくは上石神井付近の連続立体化計画に関連してかもな
地下急行線は地上上石神井から車庫用地を転用して地下アプローチをかける計画だったはずだが、
上石神井駅部の高架化を採択してしまうと、地下急行線計画と矛盾してまうからね
832名無し野電車区 (アウアウウー Saaf-RNyv [106.129.202.168])
2019/05/16(木) 00:09:52.69ID:8v8ikox7a 東横線長編成化決定だと
これはたいへん!
これはたいへん!
833名無し野電車区 (ワッチョイ ef01-53Kk [219.183.194.127])
2019/05/16(木) 00:16:01.47ID:awl366fZ0834名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-6kpq [1.75.237.51])
2019/05/16(木) 00:24:17.20ID:9n13WbNBd ラビューの設定画面で小江戸は臨時になってるから新宿線には入れないでしょ
新宿線はQシート方式かもね
新宿線はQシート方式かもね
835名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-Qul6 [126.194.185.200])
2019/05/16(木) 01:03:25.99ID:Im9FjSxI0 ラビューを10年未満で新型置き換えというのは流石に無理があるのではないの、
コロコロ変えるつもりであそこまで気合いは入れないだろう
電車も一つの商品ではあるが、乗用車などと違って長く親しんでもらう事で、会社のイメージを浸透させる役割もある
似たような新車だろうと全然違う新車だろうと、わずか数年で変えるなら、あれ以上のものでなければ無駄になる
ただ、新車にする理由が明確ならわかる
秩父特急の需要が爆発的に増えた・東上線が秩鉄と組んで大攻勢を仕掛けて来た、とか…
主たる理由が「新宿線に玉突きもかねて」では、あれだけ宣伝したラビューの価値も損ねてしまうよ
コロコロ変えるつもりであそこまで気合いは入れないだろう
電車も一つの商品ではあるが、乗用車などと違って長く親しんでもらう事で、会社のイメージを浸透させる役割もある
似たような新車だろうと全然違う新車だろうと、わずか数年で変えるなら、あれ以上のものでなければ無駄になる
ただ、新車にする理由が明確ならわかる
秩父特急の需要が爆発的に増えた・東上線が秩鉄と組んで大攻勢を仕掛けて来た、とか…
主たる理由が「新宿線に玉突きもかねて」では、あれだけ宣伝したラビューの価値も損ねてしまうよ
836名無し野電車区 (ワッチョイ 5bad-Xtu9 [42.144.56.122])
2019/05/16(木) 02:01:28.71ID:njsI/76n0 >>827
はは。中長期計画と投資計画を間違えてたよ。そこは謝るけどさ。揚げ足とられるかと思ったがそこは気づいてないのね。
まぁ、投資計画見て見なさい。1番線の脇に線路敷けないから。それとも30年後の妄想の話かな?まぁあんた生きてないね。あの世で自慢してください。
はは。中長期計画と投資計画を間違えてたよ。そこは謝るけどさ。揚げ足とられるかと思ったがそこは気づいてないのね。
まぁ、投資計画見て見なさい。1番線の脇に線路敷けないから。それとも30年後の妄想の話かな?まぁあんた生きてないね。あの世で自慢してください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏「日本はアンフェア」自動車巡り強弁…石破首相は反論の衝動抑え打開策探る [ぐれ★]
- 【速報】 1ドル=142円 [お断り★]
- 【速報】日経平均株価1800円超下落 米中“貿易戦争”激化で [ぐれ★]
- 広末涼子容疑者、10日現在も様子のおかしい状態が続く 事故前SAで他人に声かけなど不審な行動 [おっさん友の会★]
- 【米国】ニューヨーク・ハドソン川にヘリ墜落、子供3人含む6人死亡…空中で尾翼失い逆さまに墜落 [ぐれ★]
- 藤田ニコル、ネット民に疑問「何で嫌いな所とか容姿に対して投稿するの?」→返信が秀逸「5ちゃんねるに端を発する…」 [ネギうどん★]
- オールドメディアさん、広末の老いぼれた父親を直撃。石丸の親に特攻した時から何も反省してねえ [389326466]
- 【速報】広末涼子、アルコール検査シロ、薬物検査シロ、自宅に不審なものナシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [333919576]
- 【悲報】暇空茜さん、そろそろ1回目の裁判の日程が決まる🥺 [616817505]
- 【悲報】米国債 [115996789]
- 【朗報】中国父さん、サザビーのガンプラを作成。日本人、ガンプラ作成技術でも中国に負けてしまう… [685821185]
- 新卒「なんでパソコンのドライブは『C』から始まるんですか?」⬅これに答えられるケンモメンマジで0説 [158478931]