民営化して“Osaka Metro”となった大阪市高速電気軌道を語る104スレ目です。
大阪メトロではなく「Osaka Metro」が正式愛称となります。
■公式サイト
http://www.osakametro.co.jp
■公式Twitter
https://twitter.com/OsakaMetro_SA (お知らせ等)
https://twitter.com/osakatransport(運行情報)
大阪シティバス
http://citybus-osaka.co.jp
大阪メトロサービス
http://www.osakametro-service.jp
前スレ
【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 103号線【Osaka Metro】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1555994725/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 104号線【Osaka Metro】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/28(火) 21:10:37.62ID:3AcUOUDT
2019/05/29(水) 01:43:04.14ID:a9iKAk/b
東京女子医大は女しか入院できないと思ってた香具師の数→
2019/05/29(水) 01:55:13.15ID:HLaPcvCe
東京女子医大は女医しか入院できないと思ってた香具師の数→
2019/05/29(水) 01:56:02.10ID:HLaPcvCe
東京メトロ女子医大は女しか入院できないと思ってた香具師の数→
2019/05/29(水) 01:56:30.79ID:HLaPcvCe
東京女子メトロ医大は女しか入院できないと思ってた香具師の数→
2019/05/29(水) 01:57:08.61ID:HLaPcvCe
東京女子医大は女しか入院できないと思ってたメトロ師の数→
2019/05/29(水) 01:57:40.67ID:HLaPcvCe
東京女子医大は女メトロしか入院できないと思ってた香具師の数→
2019/05/29(水) 02:02:11.46ID:HLaPcvCe
やっぱりメトロは東京と思って入院した香具師の数→
10名無し野電車区
2019/05/29(水) 04:49:56.08ID:Hkj390wU モンロー主義の反省のためにも千日前線の早期廃止を求める
2019/05/29(水) 06:51:34.88ID:C456jcAm
昨日のうちに他の皆さんによって収束しつつあった話ですが、
手っ取り早くWikiの「市営モンロー主義」の最初の部分を引用しておきます。
>「市営モンロー主義」の代表的な例としては、戦前に大阪市がとった「市内交通を営利企業に任せず、
>市民の利益が最大となるよう市営にて行う」とした都市計画に関する基本方針や、東京市(1943年に
>東京都となる)がとった「山手線内の交通整備は国(帝都高速度交通営団・日本国有鉄道等)と市で
>行うため、民間は介入すべきでない」という意向がある。
一元というのはこの場合、その域内を公的機関だけで独占するということです。上記Wikipediaの後段では
直通に関しても書かれていますが、それは一元化云々とはまた別の話かと思います。よろしければ
「京阪梅田線」の項目もご覧下さい。
手っ取り早くWikiの「市営モンロー主義」の最初の部分を引用しておきます。
>「市営モンロー主義」の代表的な例としては、戦前に大阪市がとった「市内交通を営利企業に任せず、
>市民の利益が最大となるよう市営にて行う」とした都市計画に関する基本方針や、東京市(1943年に
>東京都となる)がとった「山手線内の交通整備は国(帝都高速度交通営団・日本国有鉄道等)と市で
>行うため、民間は介入すべきでない」という意向がある。
一元というのはこの場合、その域内を公的機関だけで独占するということです。上記Wikipediaの後段では
直通に関しても書かれていますが、それは一元化云々とはまた別の話かと思います。よろしければ
「京阪梅田線」の項目もご覧下さい。
12彫刻刀隊員
2019/05/29(水) 07:07:53.31ID:pKZimMLT 前スレ>994
ABCは冷蔵庫大好きやん
ビーパップハイヒールとか出てくるし
前スレ>995
平松時代に改装した御堂筋線なんば・天王寺駅のトイレのほうが落ち着くわ
なんでようおこしの小便器は仕切り無いねん!
ABCは冷蔵庫大好きやん
ビーパップハイヒールとか出てくるし
前スレ>995
平松時代に改装した御堂筋線なんば・天王寺駅のトイレのほうが落ち着くわ
なんでようおこしの小便器は仕切り無いねん!
2019/05/29(水) 07:10:09.04ID:C456jcAm
自分が千日前線に付いてよく分からないのは、昨日書いたように昭和30年代以降に大阪市の
財政が悪化して地下鉄工事が進まず、一方で交通渋滞が盛んになるなどして、渋々ではある
けれども京阪や近鉄の延伸を認めざるを得なくなったというのは分かるのですが、だったら
同区間は近鉄(と阪神)に任せれば良かったのではとも思います。しかし、出来てしまった
ものを失くす訳には行きませんよね。
あと、東京に関しては同じ時代に国から指導が入って、営団と新規に認められた都営だけが
地下鉄を建設し、私鉄はそこへ乗り入れる形とするように決定され今に至っています。
財政が悪化して地下鉄工事が進まず、一方で交通渋滞が盛んになるなどして、渋々ではある
けれども京阪や近鉄の延伸を認めざるを得なくなったというのは分かるのですが、だったら
同区間は近鉄(と阪神)に任せれば良かったのではとも思います。しかし、出来てしまった
ものを失くす訳には行きませんよね。
あと、東京に関しては同じ時代に国から指導が入って、営団と新規に認められた都営だけが
地下鉄を建設し、私鉄はそこへ乗り入れる形とするように決定され今に至っています。
2019/05/29(水) 07:28:14.49ID:C456jcAm
30数年前に放送されていた番組です。
地下鉄の回だけは見た覚えがありません。見たけど忘れたのかも。
徳光和夫のTVフォーラム「全公開 新幹線24時」
https://www.youtube.com/watch?v=LV5YejWX9Jo
徳光和夫のTVフォーラム「山手線 ぐるり29駅」
https://www.youtube.com/watch?v=WcxQCwSOiKc
徳光和夫のTVフォーラム「東京探検 地下鉄24時」
https://www.youtube.com/watch?v=xOW0abmmiv4
地下鉄の回だけは見た覚えがありません。見たけど忘れたのかも。
徳光和夫のTVフォーラム「全公開 新幹線24時」
https://www.youtube.com/watch?v=LV5YejWX9Jo
徳光和夫のTVフォーラム「山手線 ぐるり29駅」
https://www.youtube.com/watch?v=WcxQCwSOiKc
徳光和夫のTVフォーラム「東京探検 地下鉄24時」
https://www.youtube.com/watch?v=xOW0abmmiv4
16名無し野電車区
2019/05/29(水) 12:16:20.64ID:rdFo90M3 天王寺 天王寺 駅も天王寺前
難波 難波 駅も難波前
大阪メトロってわざわざ何処の駅の前に駅があるのかも案内してくれるのか
天王寺駅の前に駅がありますとか難波駅の前に駅があります、そんな放送必要か?
難波 難波 駅も難波前
大阪メトロってわざわざ何処の駅の前に駅があるのかも案内してくれるのか
天王寺駅の前に駅がありますとか難波駅の前に駅があります、そんな放送必要か?
17名無し野電車区
2019/05/29(水) 14:21:53.65ID:oHuHsccj え〜キモっ
18名無し野電車区
2019/05/29(水) 17:35:45.29ID:1bEohm/019名無し野電車区
2019/05/29(水) 18:03:37.40ID:8vKcrzvm G20開催中はニュートラムの中ふ頭駅完全閉鎖かよ(´;ω;`)
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190528/0015987.html
中ふ頭駅発着の定期券持ってる奴涙目wwww
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190528/0015987.html
中ふ頭駅発着の定期券持ってる奴涙目wwww
20彫刻刀隊員
2019/05/29(水) 18:59:22.69ID:eLxL5vuE21名無し野電車区
2019/05/29(水) 19:47:29.38ID:Lt9g0VQq 伊原氏は読ませるタイプだからのお
22名無し野電車区
2019/05/29(水) 20:10:56.66ID:0IBPOlLJ >>20
伊原氏のブログを見ると今度のビーバップハイヒール大阪地下鉄特集に出るらしいぞ
キャストは京阪特集だったからか市営モンロー主義に批判的だったけど地下鉄特集でどうなるか注目だな
ぶれてたら引くわ
伊原氏のブログを見ると今度のビーバップハイヒール大阪地下鉄特集に出るらしいぞ
キャストは京阪特集だったからか市営モンロー主義に批判的だったけど地下鉄特集でどうなるか注目だな
ぶれてたら引くわ
23名無し野電車区
2019/05/29(水) 20:21:09.43ID:j1PiHBCN 戦前のモンロー主義は、交通だけでなく電力も自前だったし、大阪ガスにも買収条項があった。
なぜ、モンローだったかといえば、大阪市の財政が戦前は税収が少なく(ほとんど国税で)、税外収入に頼らざるを得なかった。使用料手数料が4割。税収が1割強。それが、大阪市に路線を引かせなかった要因。
路線を引かせると住民生活の低下につながるからね。
戦後は、住民税や固定資産税、交付税制度も充実したから頼らなくても良くなった。
それでも、地下鉄と道路整備をセットにして一般会計への貸付は行ってたからね。その辺りのことを忘れると本質を見失うよ。地下鉄整備がなければ、谷町筋や中央大通、千日前通が整備できてたかどうか?
なぜ、モンローだったかといえば、大阪市の財政が戦前は税収が少なく(ほとんど国税で)、税外収入に頼らざるを得なかった。使用料手数料が4割。税収が1割強。それが、大阪市に路線を引かせなかった要因。
路線を引かせると住民生活の低下につながるからね。
戦後は、住民税や固定資産税、交付税制度も充実したから頼らなくても良くなった。
それでも、地下鉄と道路整備をセットにして一般会計への貸付は行ってたからね。その辺りのことを忘れると本質を見失うよ。地下鉄整備がなければ、谷町筋や中央大通、千日前通が整備できてたかどうか?
24名無し野電車区
2019/05/29(水) 20:21:49.90ID:zl8XJ+Br 北大阪急行電鉄 軌条レール 文鎮 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f347397672
25名無し野電車区
2019/05/29(水) 20:27:30.95ID:0IBPOlLJ26彫刻刀隊員
2019/05/29(水) 20:51:04.93ID:eLxL5vuE28彫刻刀隊員
2019/05/29(水) 20:55:20.98ID:eLxL5vuE chMateで見たら川島になっていて草
29名無し野電車区
2019/05/29(水) 21:37:53.56ID:m1FBMDjv 千日前線をせん滅しなければ滅ぶみたいな執念が見える
30彫刻刀隊員
2019/05/29(水) 22:28:36.56ID:eLxL5vuE 本町君改め千日前線絶対終わらせるマン
31名無し野電車区
2019/05/29(水) 23:37:33.84ID:0IBPOlLJ 千日前線建設強行は間違いだったとは思うけど今さら廃止するのも現実的とは思えん
それよりさらに酷い路線もあるしな
それよりさらに酷い路線もあるしな
32名無し野電車区
2019/05/30(木) 01:51:34.62ID:YT0P0eF1 他の第三軌条線と相互直通するとかはいかがか
33名無し野電車区
2019/05/30(木) 02:29:35.09ID:pCDxUbQV >>19
中ふ頭閉鎖だけで済んでむしろ良かったんじゃない?
当局としてはコスモスクエア駅閉鎖、ニュートラム全線運休位はして欲しかったんだろうけど
さすがにそこまでは出来なかったものと思われる。
ニュートラム止められるとポートタウンの住民が車でしか外出出来なくなるからね。
その道路も至るところ通行止と検問だらけで大渋滞になりそうだし。
中ふ頭閉鎖だけで済んでむしろ良かったんじゃない?
当局としてはコスモスクエア駅閉鎖、ニュートラム全線運休位はして欲しかったんだろうけど
さすがにそこまでは出来なかったものと思われる。
ニュートラム止められるとポートタウンの住民が車でしか外出出来なくなるからね。
その道路も至るところ通行止と検問だらけで大渋滞になりそうだし。
2019/05/30(木) 06:57:06.83ID:ZNaarVo2
36彫刻刀隊員
2019/05/30(木) 08:07:37.88ID:6Df1O+fo37彫刻刀隊員
2019/05/30(木) 08:19:27.46ID:6Df1O+fo >>23の言うとおり、地下鉄と道路整備が密着な関係であり、
そもそも最初の開業区間自体、御堂筋の拡幅とセット
戦後の堀割区間に蓋を閉めたのがあびこ筋だったり
中央線と中央大通と阪神高速
千日前線と近鉄と地下街と千日前通と阪神高速
谷町線北部と国道1号線
谷町線南部と阪神高速
長堀鶴見緑地線と地下街と地下駐車場と長堀通
などなど
軌道法に拘っているのもそのため
そもそも最初の開業区間自体、御堂筋の拡幅とセット
戦後の堀割区間に蓋を閉めたのがあびこ筋だったり
中央線と中央大通と阪神高速
千日前線と近鉄と地下街と千日前通と阪神高速
谷町線北部と国道1号線
谷町線南部と阪神高速
長堀鶴見緑地線と地下街と地下駐車場と長堀通
などなど
軌道法に拘っているのもそのため
38彫刻刀隊員
2019/05/30(木) 08:24:32.62ID:6Df1O+fo ちなみに本町駅の乗換が不便なのは
御堂筋線本町駅が出来たときは本町通が東西のメインストリートだったから
そちらに駅位置をあわせたため
東西路線は今の長堀通を通すつもりだったし
御堂筋線本町駅が出来たときは本町通が東西のメインストリートだったから
そちらに駅位置をあわせたため
東西路線は今の長堀通を通すつもりだったし
39名無し野電車区
2019/05/30(木) 11:43:29.16ID:82TZzXTP 本町と千日前線に何があるのか調べたくなった非関西マン
40名無し野電車区
2019/05/30(木) 13:11:45.26ID:YT0P0eF1 新世界でファミリーの観光客が、ここが大阪の中心地だよ。と子供に教えてた。
御堂筋線が高架だったらそんな言葉は出てこんはずやけどなー
御堂筋線が高架だったらそんな言葉は出てこんはずやけどなー
41名無し野電車区
2019/05/30(木) 13:15:14.34ID:ZNLMwIhC 難波と梅田やろ
42名無し野電車区
2019/05/30(木) 14:08:44.27ID:8jdZi8qZ >>40
難波までトラム伸ばしたら観光客の勘違いは無くなるでしょうね
難波までトラム伸ばしたら観光客の勘違いは無くなるでしょうね
43名無し野電車区
2019/05/30(木) 15:34:18.83ID:WSpo7XP3 大阪は、鉄道だと都会的な部分が見えないよね
環状線は場末の下町を走っているし、ほんとうのメインストリートを通る御堂筋線は大方地下だし
逆に阪神高速に乗ってるとなかなかの都心だなあと実感できるが
環状線は場末の下町を走っているし、ほんとうのメインストリートを通る御堂筋線は大方地下だし
逆に阪神高速に乗ってるとなかなかの都心だなあと実感できるが
44名無し野電車区
2019/05/30(木) 16:14:56.30ID:iBxeZ5Dx まぁ、鉄道が地下に潜ったから、
痴情が効率的に開発できたともいえるけどな
名実ともに大阪一の繁華街の梅田
大阪屈指のビジネスタウン、淀屋橋から本町界隈
高級ブランド集積地心斎橋
南部エリアの玄関口、難波と天王寺
これだけのエリアが集積している路線、地上を通したら開発の邪魔になってしょうがないよ
痴情が効率的に開発できたともいえるけどな
名実ともに大阪一の繁華街の梅田
大阪屈指のビジネスタウン、淀屋橋から本町界隈
高級ブランド集積地心斎橋
南部エリアの玄関口、難波と天王寺
これだけのエリアが集積している路線、地上を通したら開発の邪魔になってしょうがないよ
45名無し野電車区
2019/05/30(木) 17:48:08.06ID:7e3NVTV0 関西へ行ったときに火曜日は雨だったからスタンプ集めを少しやってみた
改札内や改札外だったり改札外でも改札から遠く離れた場所だったり
かなり歩かされて疲れたわ
それでもあったから良いけど見つけられなかったとこもあったね
まぁ改札で聞けば良いのだろうけどね
改札前に置いてくれたら良いのにな
その点JRはわかりやすくて良いわ
改札内や改札外だったり改札外でも改札から遠く離れた場所だったり
かなり歩かされて疲れたわ
それでもあったから良いけど見つけられなかったとこもあったね
まぁ改札で聞けば良いのだろうけどね
改札前に置いてくれたら良いのにな
その点JRはわかりやすくて良いわ
46名無し野電車区
2019/05/30(木) 19:58:16.32ID:97DcAAoC47名無し野電車区
2019/05/30(木) 20:33:47.01ID:FdKXbdWH 梅田の不思議なダンジョンは変化が激しいんやぞ
48名無し野電車区
2019/05/30(木) 20:50:26.76ID:KDLXZEWT 車窓ならJRのほうがよくね?
梅田の不思議なダンジョンはこれはこれで観光資源になってる気がする
梅田の不思議なダンジョンはこれはこれで観光資源になってる気がする
49名無し野電車区
2019/05/30(木) 20:52:15.81ID:8jdZi8qZ >>44
高架だと邪魔になるけど、路面電車なら邪魔にならないとおもう
高架だと邪魔になるけど、路面電車なら邪魔にならないとおもう
50名無し野電車区
2019/05/30(木) 21:09:19.26ID:IG5Dqm33 エベンキ維新のせいで変になっとんな
特にキムチ臭いわ
特にキムチ臭いわ
51名無し野電車区
2019/05/30(木) 22:11:28.15ID:C3YbKIua 新大阪からJRで大阪駅に向かえば、梅田の高層ビル群が嫌でも目に入ってくるけどね。
それでも新世界が大阪の中心だと思い込んでる様なら、マスコミに影響されすぎなだけだと思う。
それでも新世界が大阪の中心だと思い込んでる様なら、マスコミに影響されすぎなだけだと思う。
52名無し野電車区
2019/05/30(木) 22:30:35.46ID:97DcAAoC うーん。。。
新世界よりも道頓堀界隈の方がテレビ映えするので放送されている気がするが。。。
新世界よりも道頓堀界隈の方がテレビ映えするので放送されている気がするが。。。
53名無し野電車区
2019/05/30(木) 22:40:43.43ID:BOBkHFw5 戦後の千日前線の整備にというよりも近鉄の延伸によりドル箱の運賃収入が奪われることを阻止したのが原因だろうね。逆の中百舌鳥延伸のように立場になって騒いでいたのと逆と思えばよい。
東京のように相互乗り入れという発想があれば、うまいこと言ったのかもしれないね。
そこは先見の明がなかったんだろうね。
ただ、千日前通の拡幅整備は否定されるものかね?
東京のように相互乗り入れという発想があれば、うまいこと言ったのかもしれないね。
そこは先見の明がなかったんだろうね。
ただ、千日前通の拡幅整備は否定されるものかね?
54名無し野電車区
2019/05/30(木) 22:49:52.57ID:pCDxUbQV55名無し野電車区
2019/05/30(木) 22:53:17.36ID:KDLXZEWT 千日前線ないとうちから難波行くのに二回乗り換えないとあかんから困る
56名無し野電車区
2019/05/30(木) 23:26:11.15ID:iBxeZ5Dx >>54
現状お荷物になってしまっている阪堺線の恵美須町〜住吉間の活性化も兼ねて、
恵美須町〜難波間を延伸するのはありかもね
ただ・・・
問題は、どのルートを通すか何だよな
千日前通経由か、なんさん通り経由か
現状お荷物になってしまっている阪堺線の恵美須町〜住吉間の活性化も兼ねて、
恵美須町〜難波間を延伸するのはありかもね
ただ・・・
問題は、どのルートを通すか何だよな
千日前通経由か、なんさん通り経由か
57名無し野電車区
2019/05/30(木) 23:49:20.80ID:948MFeG758名無し野電車区
2019/05/30(木) 23:50:49.73ID:8jdZi8qZ59名無し野電車区
2019/05/31(金) 01:10:24.73ID:ERs4K9eu 北大阪急行電鉄 軌条レール 文鎮 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f347397672
60名無し野電車区
2019/05/31(金) 01:32:37.40ID:5IdXQCoH61名無し野電車区
2019/05/31(金) 01:36:57.09ID:B2V8iFR+ 外からの景観は高架で最悪だけどな
62名無し野電車区
2019/05/31(金) 01:48:27.23ID:2WHaQLWH >>56
単線でつくって黒門市場のあたりで止めて折り返す
単線でつくって黒門市場のあたりで止めて折り返す
63名無し野電車区
2019/05/31(金) 01:50:27.42ID:zQIVc40b 淀屋橋界隈は壮観だけど、いまだに日本銀行の横にしゃしゃってる大江橋駅の入口が邪魔に感じるわ
64名無し野電車区
2019/05/31(金) 02:15:55.40ID:vLhERSzY >>56
でんでんタウンからなんさん通りを通って難波駅前広場までというのが一番無難なコースだと思う。
なんさん通りは狭いから車を排除してトランジットモール化しないといけないけど。
そういえばでんでんタウンには「トラムの似合う商店街に」みたいな看板があるね。
でんでんタウンも阪堺線延伸を希望してるみたいだ。
でんでんタウンからなんさん通りを通って難波駅前広場までというのが一番無難なコースだと思う。
なんさん通りは狭いから車を排除してトランジットモール化しないといけないけど。
そういえばでんでんタウンには「トラムの似合う商店街に」みたいな看板があるね。
でんでんタウンも阪堺線延伸を希望してるみたいだ。
65名無し野電車区
2019/05/31(金) 08:57:35.67ID:04TeYGoM ヲタロード界隈を終日車の乗り入れ禁止にしてトラム走らせたらどうなんだ
66名無し野電車区
2019/05/31(金) 09:16:17.75ID:1RPtZrP3 >>60
淀屋橋周辺の高速道路を廃止して、遊歩道にしちゃえばいい
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/06/13/593ea5a9bf76bb94128b4fa6.png
淀屋橋周辺の高速道路を廃止して、遊歩道にしちゃえばいい
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/06/13/593ea5a9bf76bb94128b4fa6.png
67名無し野電車区
2019/05/31(金) 11:11:59.11ID:BQQ0L/dD おまえら決算には興味ないんか。昨日発表されとるのに。
https://subway.osakametro.co.jp/news/library/20190530_omg2018kessan/omg2018kessan.pdf
https://subway.osakametro.co.jp/news/library/20190530_omg2018kessan/omg2018kessan.pdf
68名無し野電車区
2019/05/31(金) 12:10:32.40ID:TTKi8MWN69名無し野電車区
2019/05/31(金) 12:13:52.29ID:BQQ0L/dD71名無し野電車区
2019/05/31(金) 12:36:01.84ID:TTKi8MWN >>69
それは分かる。
だから、取り敢えずはUFJ銀行跡地を終点としておいて、延伸する時は大阪メトロ
恵美須町駅の北口近くにある「買い取りMAX」辺りで西に進路を変えて、次の
交差点(オタロードにつながる道と交差する所)で再度北に進路を変えて、難波を
目指すようにするのが良いのかな…と思う。
丁度この交差点から北側は、途中まで交通量の割に歩道も含めて異様に道幅が広く
採られているから、線路を挿入出来る余地はある。確信は無いけれど、おそらく
その先も道路の拡幅工事をする構想みたいなものがあったような雰囲気がするし、
自動車の邪魔を極力しないようにしつつ、延伸もしようと思ったらこのルート
かな…と。
それは分かる。
だから、取り敢えずはUFJ銀行跡地を終点としておいて、延伸する時は大阪メトロ
恵美須町駅の北口近くにある「買い取りMAX」辺りで西に進路を変えて、次の
交差点(オタロードにつながる道と交差する所)で再度北に進路を変えて、難波を
目指すようにするのが良いのかな…と思う。
丁度この交差点から北側は、途中まで交通量の割に歩道も含めて異様に道幅が広く
採られているから、線路を挿入出来る余地はある。確信は無いけれど、おそらく
その先も道路の拡幅工事をする構想みたいなものがあったような雰囲気がするし、
自動車の邪魔を極力しないようにしつつ、延伸もしようと思ったらこのルート
かな…と。
72名無し野電車区
2019/05/31(金) 17:10:47.58ID:oDuoMt4/ 高裁で松井知事吉村市長が負け、最高裁で松井市長吉村知事が負ける
ピースおおさか訴訟 「大阪府」と「大阪市」の「敗訴」確定
大阪の平和展示施設「ピースおおさか」の情報公開をめぐる裁判で、
最高裁判所は24日付けで、大阪府と大阪市の上告を退ける決定を出した。
原告男性への賠償を大阪府と大阪市に命じた大阪高裁判決が確定した。
二審の大阪高等裁判所は「様々な意見がある歴史認識に関わることだからこそ情報公開すべき」と判断。
一審判決を取り消し、府と市に対し、竹本さんにそれぞれ5万円の慰謝料を支払うよう命じる逆転判決を言い渡した。
府と市はこれを不服として上告していたが、最高裁判所は24日付けで、「上告の理由がない」として上告を退ける決定を出した。
これにより大阪府と大阪市が情報公開しなかったことは違法だとする大阪高裁の判決が確定した。
(略)
原告の代理人は大前治弁護士
大阪高裁が『様々な意見がある歴史認識に関わることだからこそ情報公開すべき』と断じた判決が確定したことに意義があります。
竹本さんに情報が隠されたことは全ての市民に情報が隠されたことに等しいんです。
74年前の戦争は『国民に真実を知らせないこと』を原動力として進められました。同じことを繰り返してはいけません」
大阪弁護士会プロデュースの「勝訴」タオル。めったに使う機会がないのでここで(筆者撮影)
そして最後に付け加えた。
「大阪高裁では『松井知事と吉村市長』が敗訴し、最高裁では『松井市長と吉村知事』が敗訴した、
・・・というのが痛快ですね(笑)」
ピースおおさか訴訟 「大阪府」と「大阪市」の「敗訴」確定
大阪の平和展示施設「ピースおおさか」の情報公開をめぐる裁判で、
最高裁判所は24日付けで、大阪府と大阪市の上告を退ける決定を出した。
原告男性への賠償を大阪府と大阪市に命じた大阪高裁判決が確定した。
二審の大阪高等裁判所は「様々な意見がある歴史認識に関わることだからこそ情報公開すべき」と判断。
一審判決を取り消し、府と市に対し、竹本さんにそれぞれ5万円の慰謝料を支払うよう命じる逆転判決を言い渡した。
府と市はこれを不服として上告していたが、最高裁判所は24日付けで、「上告の理由がない」として上告を退ける決定を出した。
これにより大阪府と大阪市が情報公開しなかったことは違法だとする大阪高裁の判決が確定した。
(略)
原告の代理人は大前治弁護士
大阪高裁が『様々な意見がある歴史認識に関わることだからこそ情報公開すべき』と断じた判決が確定したことに意義があります。
竹本さんに情報が隠されたことは全ての市民に情報が隠されたことに等しいんです。
74年前の戦争は『国民に真実を知らせないこと』を原動力として進められました。同じことを繰り返してはいけません」
大阪弁護士会プロデュースの「勝訴」タオル。めったに使う機会がないのでここで(筆者撮影)
そして最後に付け加えた。
「大阪高裁では『松井知事と吉村市長』が敗訴し、最高裁では『松井市長と吉村知事』が敗訴した、
・・・というのが痛快ですね(笑)」
73名無し野電車区
2019/05/31(金) 17:39:29.43ID:oDuoMt4/ >淀屋橋周辺の高速道路を廃止して、遊歩道にしちゃえばいい
天満橋上層部も歩行者も上がれるようにすればいいのに
天満橋上層部も歩行者も上がれるようにすればいいのに
74名無し野電車区
2019/05/31(金) 17:55:26.74ID:oDuoMt4/ >千日前線ないとうちから難波行くのに二回乗り換えないとあかんから困る
うちなんか御堂筋線に乗り換えなきゃならないから、嫌だよ。
近鉄の難波延伸線も我らが公共交通、市営ネットワークの料金でそのまま乗れるのならともかくさぁ
近鉄なんかの初乗り運賃を払いたくないからねぇ
うちなんか御堂筋線に乗り換えなきゃならないから、嫌だよ。
近鉄の難波延伸線も我らが公共交通、市営ネットワークの料金でそのまま乗れるのならともかくさぁ
近鉄なんかの初乗り運賃を払いたくないからねぇ
76名無し野電車区
2019/05/31(金) 20:25:10.22ID:qr3rx9HS >>74
都心部に平気で赤字路線を建設する大阪市と違い近鉄は都市部の路線の黒字で田舎の路線を支えてるのだから優しくしてやれよ
都心部に平気で赤字路線を建設する大阪市と違い近鉄は都市部の路線の黒字で田舎の路線を支えてるのだから優しくしてやれよ
77名無し野電車区
2019/05/31(金) 20:47:57.53ID:4nFpXKfI78名無し野電車区
2019/05/31(金) 20:51:51.65ID:8CFMKFkX79彫刻刀隊員
2019/05/31(金) 20:58:08.68ID:cDCi/wOf しもたビーバップハイヒール録画忘れた
(´・ω・`)
(´・ω・`)
81名無し野電車区
2019/05/31(金) 21:58:19.73ID:8CFMKFkX 千日前線の建設動機って阪神妨害やろ
税金使っていったい何やっとんねんて話やな
税金使っていったい何やっとんねんて話やな
82名無し野電車区
2019/05/31(金) 22:05:43.42ID:8CFMKFkX 千日前線は弁天町〜難波〜今里から直角カーブで南下して東部市場前か逆に北上して緑橋にしてれば中央線との接続も便利やったな
83名無し野電車区
2019/05/31(金) 22:11:40.30ID:8CFMKFkX 野田阪神へは淀屋橋〜常安橋〜土佐堀3丁目〜玉川〜野田阪神
題して土佐堀線を別途建設
題して土佐堀線を別途建設
84名無し野電車区
2019/05/31(金) 22:49:08.22ID:vLhERSzY85名無し野電車区
2019/05/31(金) 23:09:09.40ID:1RPtZrP386名無し野電車区
2019/05/31(金) 23:28:21.23ID:qr3rx9HS >>85
ニュートラムのように完全な鉄道空白地域だと赤字でも路線は必要だが真横に私鉄があるのに競合路線を作って赤字なのはさすがに悪質な赤字だろ
大阪府は近鉄支持だったのに府市あわせな対立で大阪市が千日前線建設を強行してその結果が大赤字なんだから酷すぎる
ニュートラムのように完全な鉄道空白地域だと赤字でも路線は必要だが真横に私鉄があるのに競合路線を作って赤字なのはさすがに悪質な赤字だろ
大阪府は近鉄支持だったのに府市あわせな対立で大阪市が千日前線建設を強行してその結果が大赤字なんだから酷すぎる
87名無し野電車区
2019/05/31(金) 23:35:03.53ID:1RPtZrP3 市内に住んでると基本的に私鉄なんて乗らないからな
むしろ千日前線もっと伸ばせよって思う
むしろ千日前線もっと伸ばせよって思う
89名無し野電車区
2019/05/31(金) 23:40:04.11ID:gtMYoHSr 今里筋線とかいう他路線の黒字を巣食う政治路線
92名無し野電車区
2019/05/31(金) 23:46:08.30ID:Qqwouk8c んじゃ目の敵にしてる千日前線もあって良いやんけ
94名無し野電車区
2019/05/31(金) 23:53:08.31ID:gtMYoHSr 難波〜今里間だけは認めてあげなよ
96名無し野電車区
2019/06/01(土) 01:12:34.33ID:zvg4HvYC 千日前線も近鉄と並行せずに、難波から桃谷方面、又は寺田町方面に向けて建設してれば
もっと利用客も増えてただろうし、そこまで叩かれる事もなかったのではないかと思う。
もっと利用客も増えてただろうし、そこまで叩かれる事もなかったのではないかと思う。
98名無し野電車区
2019/06/01(土) 05:15:30.72ID:tWW2QL6l 今里ライナーってノーマイカーフリーチケットでも乗れる?券には、大阪シティバスでは、利用できないとか書いてあるんだが
99名無し野電車区
2019/06/01(土) 05:18:33.13ID:oENfsWus ノーマイカーフリーチケットって懐かしいな
100名無し野電車区
2019/06/01(土) 07:24:09.80ID:LoXenR6j >>79
TVerで見れるよ
TVerで見れるよ
101彫刻刀隊員
2019/06/01(土) 07:25:27.50ID:zoU3xwkD 谷町線3号車と5号車が弱冷房車になる模様
103名無し野電車区
2019/06/01(土) 08:03:37.99ID:LoXenR6j 同じ日にPiTaPaでシティバスと地下鉄を利用したら無条件で100円割引
されると思ってたんだが、されてないことがあっていろいろ調べたら
シティバスと地下鉄の間に他の私鉄に乗ったから乗継ではないと判断されて
割引されなかったと判明した
されると思ってたんだが、されてないことがあっていろいろ調べたら
シティバスと地下鉄の間に他の私鉄に乗ったから乗継ではないと判断されて
割引されなかったと判明した
104名無し野電車区
2019/06/01(土) 08:28:54.76ID:cGOIsws0 >>98
出来ない
大阪メトロのノーマイカーチケットはとっくに廃止になってるので、今あるとすればそれは他社局の物だから
というマジレスはいいとして、現行の一日券である「エンジョイエコカード」は、いまざとライナーも問題なく利用可能だよ
出来ない
大阪メトロのノーマイカーチケットはとっくに廃止になってるので、今あるとすればそれは他社局の物だから
というマジレスはいいとして、現行の一日券である「エンジョイエコカード」は、いまざとライナーも問題なく利用可能だよ
105名無し野電車区
2019/06/01(土) 09:59:58.98ID:/oLq4w88 今里ライナーはあれだ
かつての国鉄バスの鉄道先行路線
かつての国鉄バスの鉄道先行路線
107名無し野電車区
2019/06/01(土) 10:28:09.80ID:EFFGpO7s キチガイ中国をおこした生ゴミ韓唐偽日本エベンキを処刑にしよう
108名無し野電車区
2019/06/01(土) 12:22:59.57ID:AX3amRRb 御堂筋線の女性専用車両限定広告の問題。差別ネットワークが街頭演説をする
http://jyouhouya3.net/2019/05/women-only-14.html
http://jyouhouya3.net/2019/05/women-only-14.html
110名無し野電車区
2019/06/01(土) 13:29:54.19ID:LoXenR6j 工事が成功してたら谷町線と御堂筋線が梅田の並列ホームで
大国町や赤坂見附みたいに乗り換えできてたかもしれないんだな残念
大国町や赤坂見附みたいに乗り換えできてたかもしれないんだな残念
112名無し野電車区
2019/06/01(土) 14:03:09.42ID:oENfsWus 乗り換えできるっていっても、御堂筋線南行と谷町線北行だったらそんなに意味ないでしょ
113名無し野電車区
2019/06/01(土) 14:25:57.35ID:EqWQXhLU 土曜日の谷町線って結構混むんだね。ダイヤも間引きだし…
114名無し野電車区
2019/06/01(土) 15:57:55.55ID:/oLq4w88 千日前線絶対殺すマンの怨念は凄まじい
117彫刻刀隊員
2019/06/01(土) 17:30:24.58ID:DYV3NNpC 早くも駅のゴミ箱撤去されとる
118彫刻刀隊員
2019/06/01(土) 17:43:20.06ID:DYV3NNpC バス停のゴミ箱みたいにG20終わっても復活しない悪寒
ピンクの服着た清掃員の仕事減るやん
ピンクの服着た清掃員の仕事減るやん
119名無し野電車区
2019/06/01(土) 18:08:26.70ID:PIHTzSKa120名無し野電車区
2019/06/01(土) 18:08:49.41ID:zvg4HvYC ゴミ箱はどこまで使えなくなるんだろうな?
駅は勿論、G20に向けてコンビニのゴミ箱なんかも使えなくなりそうな予感。
駅は勿論、G20に向けてコンビニのゴミ箱なんかも使えなくなりそうな予感。
122名無し野電車区
2019/06/01(土) 19:04:00.66ID:ZVESxHwI >>114
阪神か近鉄の社員か株主でもないとあそこまでの執着心にならないと思う
阪神か近鉄の社員か株主でもないとあそこまでの執着心にならないと思う
125名無し野電車区
2019/06/01(土) 19:45:25.30ID:jn9KtImc 弱冷車2両も設置すんなや
126名無し野電車区
2019/06/01(土) 19:53:02.35ID:pPEkaFWx 汗臭いおっさんは乗んなや
129名無し野電車区
2019/06/01(土) 20:47:34.01ID:kCtylBEr >>111
バブル崩壊前より混雑は減ってるんでは?
もし大国町のホーム幅で二面四線だったら当然無理やけど改築前の梅田のホーム幅で二面四線なら御堂筋線と谷町線の列車がなるべく同時発着する様にすれば大丈夫だろうと思う。
バブル崩壊前より混雑は減ってるんでは?
もし大国町のホーム幅で二面四線だったら当然無理やけど改築前の梅田のホーム幅で二面四線なら御堂筋線と谷町線の列車がなるべく同時発着する様にすれば大丈夫だろうと思う。
130名無し野電車区
2019/06/01(土) 21:05:16.86ID:uh2asBSN133名無し野電車区
2019/06/01(土) 21:43:38.46ID:s6jADZA1134名無し野電車区
2019/06/01(土) 21:50:37.76ID:I/Bm1Vno シーサイドラインの事故でニュートラムに係員乗務するかもな。G20もあるし。
135名無し野電車区
2019/06/01(土) 21:53:39.99ID:zvg4HvYC 昔の梅田駅は今の半分のホーム幅で乗降客数が軽く50万人を超えてたからね。
想像がつかないレベル。
想像がつかないレベル。
136名無し野電車区
2019/06/01(土) 22:06:03.97ID:zvg4HvYC137名無し野電車区
2019/06/01(土) 22:30:19.68ID:wh8Ddwo/ 人間のミスで事故を起こすのか
システムのミスで自動運転の事故を起こすのか
どっちも防ぐのは難しいものだな
確率や併用もあるけど
システムのミスで自動運転の事故を起こすのか
どっちも防ぐのは難しいものだな
確率や併用もあるけど
138名無し野電車区
2019/06/01(土) 22:59:33.10ID:mtAG6Iel (徹底的にテストはされているが)所詮は人間が作りしモノ。
想定外の事情や顕在化していない問題点なんかで起きる事故もある
(直近の例ではB737 Maxの墜落原因とかね)
想定外の事情や顕在化していない問題点なんかで起きる事故もある
(直近の例ではB737 Maxの墜落原因とかね)
139名無し野電車区
2019/06/01(土) 23:12:57.04ID:s6jADZA1 >>96
当時は道路ではなく民有地の地下を掘る、というのはあくまで例外措置なので、桃谷やら寺田町やらは難しかっただろうね。
当時は道路ではなく民有地の地下を掘る、というのはあくまで例外措置なので、桃谷やら寺田町やらは難しかっただろうね。
143名無し野電車区
2019/06/01(土) 23:47:46.46ID:PIHTzSKa144名無し野電車区
2019/06/02(日) 00:49:39.41ID:2I4QoFfT 毎日改札制限て、それこそ今の東京の日常では?
まああれは混雑分散が出来てないとかではなく、単に東京の人口が多過ぎるだけだけど。
まああれは混雑分散が出来てないとかではなく、単に東京の人口が多過ぎるだけだけど。
146名無し野電車区
2019/06/02(日) 06:28:09.40ID:lR2vQsTO 千日前線絶対頃すマンの怨念は維新の創始者譲りか
148名無し野電車区
2019/06/02(日) 14:04:25.50ID:kvTgQCfo 千日前通りの道幅が大きくなったのは
大火災のためとブラタモリの道頓堀?
の回の時やってたが
大火災のためとブラタモリの道頓堀?
の回の時やってたが
150名無し野電車区
2019/06/02(日) 16:08:31.30ID:ZnvTkCd3151名無し野電車区
2019/06/02(日) 16:41:37.89ID:rG8pyURt あの当時は中津折り返し(つまり南行きの車両は誰も載っていない)だったのに改札制限だったもんなぁ
しかも運転間隔は1分30秒だったような。。。
しかも運転間隔は1分30秒だったような。。。
152名無し野電車区
2019/06/02(日) 16:43:30.53ID:FTsyCZs0 爺の会話文 要らんし
153名無し野電車区
2019/06/02(日) 19:15:46.52ID:yvBdMCs4 【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8DENVLV4AAgTqI.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
数分で終えられるので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D8DENVLV4AAgTqI.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
数分で終えられるので是非ご利用下さい
157彫刻刀隊員
2019/06/03(月) 07:10:36.75ID:0Cea3PCs158名無し野電車区
2019/06/03(月) 15:31:51.40ID:YZwYxwPg 昔は環状線も阪神なんば線もなかったからな
159名無し野電車区
2019/06/03(月) 16:03:44.22ID:RQzy9R1W160名無し野電車区
2019/06/03(月) 16:25:32.60ID:mst1WpCN 井高野ー今里ー東部市場前ー美章園ー阿倍野ー花園町ー津守ー南津守ー南恩鹿島ー大正中央ー大正ー心斎橋ー京橋ー門真南
161名無し野電車区
2019/06/03(月) 16:42:15.08ID:7LT8kcw6162名無し野電車区
2019/06/03(月) 20:34:36.58ID:sKJBUD9r >>105
第1号の線は鉄道が建設されませんでした(多治見〜瀬戸)
第1号の線は鉄道が建設されませんでした(多治見〜瀬戸)
163名無し野電車区
2019/06/03(月) 22:36:28.11ID:xJQs7Ggj あべのルートは、杭全交差点の右折待ち渋滞がキツイな
実験運航だから、大がかりなことは出来ないのは分かるが、
もう少し何とかならんのかね
実験運航だから、大がかりなことは出来ないのは分かるが、
もう少し何とかならんのかね
164名無し野電車区
2019/06/03(月) 22:47:13.82ID:BuLhTNwT 実証期間は長いのでこれから客の流れも変わる可能性もあるかも
165名無し野電車区
2019/06/03(月) 23:36:25.35ID:K7pFYhh3 実証期間が終わる前に大阪市がなくなってたりするかもな
166名無し野電車区
2019/06/03(月) 23:40:21.39ID:y2MfAJyH ほだかー。がんばーー
167名無し野電車区
2019/06/03(月) 23:43:36.97ID:wtlBwiB9 今里筋線を延伸させたい利権団体が必死に乗ってるだけかもしれん
168名無し野電車区
2019/06/04(火) 00:57:38.79ID:S7uorJc/ 今里ライナーの客って今里筋線の乗り継ぎはどれくらいの割合やの
天王寺に行く今里筋線沿線民は今里筋線は乗らんと西に行く路線で谷町線に乗り換えすると思う
天王寺に行く今里筋線沿線民は今里筋線は乗らんと西に行く路線で谷町線に乗り換えすると思う
171名無し野電車区
2019/06/04(火) 14:11:29.88ID:fh8vyeOo まあ、まずは杭全まで延伸してその先は状況次第だろうな。
その際、いまざとライナーはあべの橋〜杭全〜湯里6丁目〜長居に再編かな?
あべの橋ルートは閑古鳥は言い過ぎとしても、確かに長居ルートよりは利用者が
少ない。ならば、杭全以西は松屋町筋線扱いとして別枠でどうするか考えれば
良いのではないかい? これなら、今里筋線を仮に杭全まで延伸したとしても
あべの橋ルートのいまざとライナーを、杭全〜あべの橋〜松屋町方面って感じで
運行出来るし、これでダメなら松屋町筋線計画を完全に断念出来る。
その際、いまざとライナーはあべの橋〜杭全〜湯里6丁目〜長居に再編かな?
あべの橋ルートは閑古鳥は言い過ぎとしても、確かに長居ルートよりは利用者が
少ない。ならば、杭全以西は松屋町筋線扱いとして別枠でどうするか考えれば
良いのではないかい? これなら、今里筋線を仮に杭全まで延伸したとしても
あべの橋ルートのいまざとライナーを、杭全〜あべの橋〜松屋町方面って感じで
運行出来るし、これでダメなら松屋町筋線計画を完全に断念出来る。
172名無し野電車区
2019/06/04(火) 16:26:34.14ID:vCEdE2Fp 延伸なんかあり得ないから
なんのために大金かけてガス抜きしてると思ってんだよ
なんのために大金かけてガス抜きしてると思ってんだよ
173名無し野電車区
2019/06/04(火) 19:58:37.69ID:S7uorJc/ 車内でサラリーマンが南森町の乗り換えしやすさを称えてた
174名無し野電車区
2019/06/04(火) 21:15:16.89ID:JIor492U175彫刻刀隊員
2019/06/04(火) 22:14:01.23ID:n/58AgFa177名無し野電車区
2019/06/05(水) 00:17:35.69ID:x8L3Q97N あべのルートのあべの橋発は土日の夕方なら結構乗ってる。
が、6と間違える敬老パス持ちも多い。
が、6と間違える敬老パス持ちも多い。
180名無し野電車区
2019/06/05(水) 08:36:39.67ID:rdWwrICN もうミニ地下鉄はやめた方がいい
赤字が増えるだけ
赤字が増えるだけ
181名無し野電車区
2019/06/05(水) 12:21:22.65ID:FumivV4q リニアミニ地下鉄はそれ自体のランニングコストの高さ(電力費が回転式IMより高い)もあるが、
元々採算が見込めないところに、ミニだったら建設費が安いからと安易に作ってしまうから赤字になる。
元々採算が見込めないところに、ミニだったら建設費が安いからと安易に作ってしまうから赤字になる。
182名無し野電車区
2019/06/05(水) 14:20:38.26ID:bN6DD9EU 最初からいらんかったんや!
2019/06/05(水) 17:19:02.59ID:yRAapKOZ
忙しかったのでここのところ全く見られませんでした。
山手線高田馬場駅は御堂筋線梅田駅と同じくらいの乗降人員ですので、
今も昔の梅田駅のような混雑が日々展開されていると思いますね。
この駅は純粋に山手線の電車しか停車しません。
それと本町さんの>>143のご意見ですが、大阪は都心部の範囲が
限られているので御堂筋(四つ橋〜堺筋の間)に集中するのは
仕方ないと思いますよ。名古屋だって東山線に集中します。
5月の後半では「幹と枝葉」という形で各路線が形容されていますが、
東京ではどれが幹となっている路線で、どれが枝葉の路線なんて言えません。
三田線みたいにマイナーな路線もありますが、どの路線も幹となる路線かと
思っています。
山手線高田馬場駅は御堂筋線梅田駅と同じくらいの乗降人員ですので、
今も昔の梅田駅のような混雑が日々展開されていると思いますね。
この駅は純粋に山手線の電車しか停車しません。
それと本町さんの>>143のご意見ですが、大阪は都心部の範囲が
限られているので御堂筋(四つ橋〜堺筋の間)に集中するのは
仕方ないと思いますよ。名古屋だって東山線に集中します。
5月の後半では「幹と枝葉」という形で各路線が形容されていますが、
東京ではどれが幹となっている路線で、どれが枝葉の路線なんて言えません。
三田線みたいにマイナーな路線もありますが、どの路線も幹となる路線かと
思っています。
2019/06/05(水) 17:22:18.80ID:yRAapKOZ
大阪では阪神がやっていますけど、定期券でどちらのルートも選べるような仕組みも
あれば良いかと思いますね。阪急淡路以東〜地下鉄中央線以南の定期券なら梅田、南方、
天神橋どの駅を経由して乗っても良いようにするとか。
南方での乗り換えも多いですね。淡路以東発だと天下茶屋行きに乗っていれば、勝手に
地下鉄駅に連れて行ってくれるのにも関わらずです。新大阪方面への乗り換えならば
南方一択になるのは自然です。
あれば良いかと思いますね。阪急淡路以東〜地下鉄中央線以南の定期券なら梅田、南方、
天神橋どの駅を経由して乗っても良いようにするとか。
南方での乗り換えも多いですね。淡路以東発だと天下茶屋行きに乗っていれば、勝手に
地下鉄駅に連れて行ってくれるのにも関わらずです。新大阪方面への乗り換えならば
南方一択になるのは自然です。
2019/06/05(水) 17:47:19.80ID:yRAapKOZ
元から御堂筋線は私鉄や国鉄のターミナルを結んでいましたが、高度成長期に
京阪や近鉄が延伸したり、新幹線が出来ると更に乗客が集中したのでしょう。
>>36-37
ご解説どうもありがとうございます。
仙台市ガス局は今はどうなっているか知りませんが、周囲で蒸気機関車や旧型客車が
静態保存されていたので、存在は知っておりました。
京阪や近鉄が延伸したり、新幹線が出来ると更に乗客が集中したのでしょう。
>>36-37
ご解説どうもありがとうございます。
仙台市ガス局は今はどうなっているか知りませんが、周囲で蒸気機関車や旧型客車が
静態保存されていたので、存在は知っておりました。
186名無し野電車区
2019/06/05(水) 18:23:24.99ID:qImAY38q 堺筋線に梅田が無いので乗り換えを嫌う人が御堂筋線を使う
西梅田が遠い僻地なので歩くのを嫌う人が御堂筋線を使う
便利なのは御堂筋線しかないに等しい
西梅田が遠い僻地なので歩くのを嫌う人が御堂筋線を使う
便利なのは御堂筋線しかないに等しい
187名無し野電車区
2019/06/05(水) 18:28:25.84ID:e6LdMAWJ 新規路線作るな!って言ってる人は、永遠に鉄道網がこのままでええと思ってるんかな?
自治体が美術館とか図書館とかいろんな施設作っても利用するのはほんの一部だけど
鉄道だけはほとんどの人が恩恵を受けるし、経済にとって波及効果が大きい
駅の近くにはマンションが建ち、マンションデベロッパーが儲かり、新しい住民が増えて人口増にもつながる
沿線には商業施設が増えて、数多くの雇用が生まれる
企業誘致や就職や大学進学なんかの際でも、他都市との比較でも優位になる
例えば、他県の企業が福岡に進出するか大阪に進出するか迷ってる
就活中の他県の学生が、神戸の企業か大阪の企業で迷ってる
他県の高校生が名古屋の大学か大阪の大学に行こうか迷ってる
こんなとき、鉄道網が充実してるとか、将来的にもっと鉄道が増えて発展する見込みがあるってのは大きい
赤字で施設バンバン立てるのはよくないけど、多少赤字でも鉄道だけは作るべきだと思うわ
自治体が美術館とか図書館とかいろんな施設作っても利用するのはほんの一部だけど
鉄道だけはほとんどの人が恩恵を受けるし、経済にとって波及効果が大きい
駅の近くにはマンションが建ち、マンションデベロッパーが儲かり、新しい住民が増えて人口増にもつながる
沿線には商業施設が増えて、数多くの雇用が生まれる
企業誘致や就職や大学進学なんかの際でも、他都市との比較でも優位になる
例えば、他県の企業が福岡に進出するか大阪に進出するか迷ってる
就活中の他県の学生が、神戸の企業か大阪の企業で迷ってる
他県の高校生が名古屋の大学か大阪の大学に行こうか迷ってる
こんなとき、鉄道網が充実してるとか、将来的にもっと鉄道が増えて発展する見込みがあるってのは大きい
赤字で施設バンバン立てるのはよくないけど、多少赤字でも鉄道だけは作るべきだと思うわ
2019/06/05(水) 18:32:55.79ID:yRAapKOZ
御堂筋線が混む混むと行っても、南行きは本町でかなり空き、難波になれば
立ち客は相当数いなくなりますよね。
※高度成長期に大手私鉄が接していた地下鉄
阪急神宝線:御堂筋、谷町
阪神電車 :御堂筋、谷町、四つ橋、千日前(国道線は除く)
京阪電車 :御堂筋、谷町、堺筋
近鉄標準軌:御堂筋、谷町、四つ橋、千日前、堺筋
南海電車 :御堂筋、谷町、千日前(軌道線=現阪堺は除く)
阪急と南海から四つ橋線は遠く、選択肢としては弱いので書いていません。
立ち客は相当数いなくなりますよね。
※高度成長期に大手私鉄が接していた地下鉄
阪急神宝線:御堂筋、谷町
阪神電車 :御堂筋、谷町、四つ橋、千日前(国道線は除く)
京阪電車 :御堂筋、谷町、堺筋
近鉄標準軌:御堂筋、谷町、四つ橋、千日前、堺筋
南海電車 :御堂筋、谷町、千日前(軌道線=現阪堺は除く)
阪急と南海から四つ橋線は遠く、選択肢としては弱いので書いていません。
2019/06/05(水) 19:04:44.73ID:yRAapKOZ
190名無し野電車区
2019/06/05(水) 19:09:53.09ID:qImAY38q >>187
高度経済成長があって都市の規模がズンズン大きくなるならそれは正解。逆なら不正解。バカでもわかる。
高度経済成長があって都市の規模がズンズン大きくなるならそれは正解。逆なら不正解。バカでもわかる。
192名無し野電車区
2019/06/05(水) 20:54:38.63ID:qImAY38q 今里筋線が出来て12年ぐらい経つが沿線風景は変わらない
沿線の人口はとても多くてマンションも林立してるのに今里筋線は閑古鳥
さてなぜでしょう?
それは人の流れと違う方向に路線が伸びているからだろうね。
その僅かな客もルートを変更しただけの人が殆どだとおもわれる。
例えば緑橋→本町→なんばに通勤してた人が緑橋→今里→なんばとルートを変える感じ。
だから今里筋線を無くしても、ルートが元に戻るだけで誰も困らない。
今里筋線とはそんな路線だ。
おそらく人口だけ見て流動までは見ずに建設決定したんだろうな。
長堀鶴見緑地線にも同じような事が言えるし、敷津長吉線も同じに匂いがする悪寒。
なので新規建設の話になると叩かれる。信用が無いから。
沿線の人口はとても多くてマンションも林立してるのに今里筋線は閑古鳥
さてなぜでしょう?
それは人の流れと違う方向に路線が伸びているからだろうね。
その僅かな客もルートを変更しただけの人が殆どだとおもわれる。
例えば緑橋→本町→なんばに通勤してた人が緑橋→今里→なんばとルートを変える感じ。
だから今里筋線を無くしても、ルートが元に戻るだけで誰も困らない。
今里筋線とはそんな路線だ。
おそらく人口だけ見て流動までは見ずに建設決定したんだろうな。
長堀鶴見緑地線にも同じような事が言えるし、敷津長吉線も同じに匂いがする悪寒。
なので新規建設の話になると叩かれる。信用が無いから。
193名無し野電車区
2019/06/05(水) 20:56:15.44ID:WXRg8sDg 零和の時代
路線が増えることはありません
路線が増えることはありません
194名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:21:13.62ID:3AJPDTZX 民鉄が造るからええやん
195名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:24:44.94ID:qImAY38q 大阪市民が無駄地下鉄の建設大歓迎なら維新が政権取るなんて事は無かったろうしな。
196名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:26:32.50ID:RGHaSmJd その割に維新は北急やらモノレールやらなにわ筋線やら採算度外視で鉄道作りまくるけどな。
197名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:32:51.24ID:3AJPDTZX 既得権益を叩いて自分たちが既得権益になっただけであった
198名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:34:39.56ID:e6LdMAWJ200名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:44:12.86ID:WXRg8sDg ミイラとりがミイラに
201名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:48:55.73ID:qImAY38q >>198
立ちまくってるんじゃなくて、元から立ちまくってたんよ。変わったのはだいどう豊里や清水など比較的土地の確保がしやすい所で駅出口の近くにローソンが出来たとか程度。
立ちまくってるんじゃなくて、元から立ちまくってたんよ。変わったのはだいどう豊里や清水など比較的土地の確保がしやすい所で駅出口の近くにローソンが出来たとか程度。
202名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:05:55.58ID:/wkvef2w203名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:07:40.93ID:eFYka35k >>196、197
北急延伸、あの時維新が何言ったか。
「箕面市に延伸を認めてほしければ、伊丹廃港を議会で可決しろ」。
たしかこれで空港存続を求める豊中市と箕面市の関係が悪化したんだよね。
維新って、政府が許認可権で地方自治体を操るのに反対して地方分権をいうくせに、同じ事を府下の自治体にはしてる、この矛盾。
これは御堂筋に大阪府の権限が及ばないのを知らなかった府知事の時代の話で、新聞にも載った話。
北急延伸、あの時維新が何言ったか。
「箕面市に延伸を認めてほしければ、伊丹廃港を議会で可決しろ」。
たしかこれで空港存続を求める豊中市と箕面市の関係が悪化したんだよね。
維新って、政府が許認可権で地方自治体を操るのに反対して地方分権をいうくせに、同じ事を府下の自治体にはしてる、この矛盾。
これは御堂筋に大阪府の権限が及ばないのを知らなかった府知事の時代の話で、新聞にも載った話。
204名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:12:15.64ID:3AJPDTZX また本町君か
205名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:14:26.22ID:OgCxeXsU 共産党のプロパガンダだろ
206名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:17:27.44ID:e6LdMAWJ207名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:24:41.18ID:e6LdMAWJ 職住近接がトレンドだけど環状線の内側は地価が高くて再開発も大変
その周辺部である今里筋線とか大正のあたりとか9号線予定部分とかが
住民が入れ替わって新しいフロンティアになりつつある
大阪が次に力を入れるべき場所だと思うけどなあ
西成特区構想だって、環状線の周辺部で土地が有効活用されてないビジネスチャンスだという側面があるわけでしょ
その周辺部である今里筋線とか大正のあたりとか9号線予定部分とかが
住民が入れ替わって新しいフロンティアになりつつある
大阪が次に力を入れるべき場所だと思うけどなあ
西成特区構想だって、環状線の周辺部で土地が有効活用されてないビジネスチャンスだという側面があるわけでしょ
208名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:29:08.95ID:/wkvef2w209名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:29:36.21ID:9KAM+xiE 今里筋線途中で謎のカーブせずに上新庄行ってれば
まだここまで叩かれんかったやろうに
かわいそうな子や
まだここまで叩かれんかったやろうに
かわいそうな子や
210名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:32:15.42ID:qImAY38q 上新庄と布施に繋いでたら今よりは客増してたかもね。
211名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:33:16.25ID:WXRg8sDg 正雀に行きたかったのかな?
213名無し野電車区
2019/06/05(水) 23:09:11.49ID:qImAY38q 相川と上新庄のガタ減り具合を見れば今里筋線の東淀川区内は役には立ってる。
でも東淀川区民のための路線だとしたら瑞光四丁目から大阪高槻線を淡路・新大阪・十三・梅田と引いてほしかったのが本音。
でも東淀川区民のための路線だとしたら瑞光四丁目から大阪高槻線を淡路・新大阪・十三・梅田と引いてほしかったのが本音。
214名無し野電車区
2019/06/05(水) 23:10:39.34ID:e6LdMAWJ >>208
高齢者が死にまくる
↓
所有してた家を相続した子供世代が家を売る
↓
業者が転売して、マンションデベロッパーに渡る
↓
跡地にマンション建てる
↓
住民が流入する
こういう流れがある
高齢者が死ぬ数が多ければその後の流入の数も大きくなる
高齢者が死にまくる
↓
所有してた家を相続した子供世代が家を売る
↓
業者が転売して、マンションデベロッパーに渡る
↓
跡地にマンション建てる
↓
住民が流入する
こういう流れがある
高齢者が死ぬ数が多ければその後の流入の数も大きくなる
215名無し野電車区
2019/06/05(水) 23:20:15.24ID:/wkvef2w216名無し野電車区
2019/06/05(水) 23:22:02.63ID:WXRg8sDg 所詮零和
総数は増えないからねえ
総数は増えないからねえ
217名無し野電車区
2019/06/05(水) 23:48:03.51ID:e6LdMAWJ 住民の意見が強い山奥の住宅地と
住民の意見が弱い都会のスラムがあったとして
どっちが発展の余地が大きいかなんて普通に考えたらわかるやん
住民の意見が弱い都会のスラムがあったとして
どっちが発展の余地が大きいかなんて普通に考えたらわかるやん
218名無し野電車区
2019/06/05(水) 23:51:00.97ID:9KAM+xiE さすがに地下鉄はオーバースペック
220名無し野電車区
2019/06/06(木) 00:44:04.52ID:ujVvz9yM 市電市バスは市外はへ守口と堺出島方面と布施へ延びたけど
なぜ千日前線は布施に伸びなかったのかね
近鉄との競合とかあるけど布施三ノ瀬が終点でもよかったのに
生野区内のために延伸しても客は伸びない
なぜ千日前線は布施に伸びなかったのかね
近鉄との競合とかあるけど布施三ノ瀬が終点でもよかったのに
生野区内のために延伸しても客は伸びない
221名無し野電車区
2019/06/06(木) 01:47:35.24ID:eNYQhU4f 大阪メトロ2大どこにあんねんな終点、南巽と井高野。
222名無し野電車区
2019/06/06(木) 03:40:02.40ID:RK4MPCMe まあ結節するより交通の便が悪いとこを埋める方が重要ですし…
223名無し野電車区
2019/06/06(木) 07:08:08.32ID:o1NJPCG8 八尾南と門真南も同じ。両方とも門真、八尾と思っていくととんでもないことになる。
224名無し野電車区
2019/06/06(木) 08:26:42.46ID:F+rMber+ >>192
本数が些か残念レベルなのを逆手に取って、急行運転を当初から想定していれば
谷町線北部・中央線東部からショートカット出来るルートという売りもあったん
だろうけれどなあ。現状の設備では、清水でしか追い越し出来ないから試行しても
メリットはペラペラだけど。
本数が些か残念レベルなのを逆手に取って、急行運転を当初から想定していれば
谷町線北部・中央線東部からショートカット出来るルートという売りもあったん
だろうけれどなあ。現状の設備では、清水でしか追い越し出来ないから試行しても
メリットはペラペラだけど。
227名無し野電車区
2019/06/06(木) 17:53:00.62ID:45BMvYYM 井高野市営団地の中国人が朝鮮部落に遊びに行く時にお得
228名無し野電車区
2019/06/06(木) 19:13:55.58ID:LbxrNEGu でた差別
230名無し野電車区
2019/06/07(金) 00:22:19.79ID:Vu5p6Kw+ 八尾南には八尾空港 門真南にはなみはやドームあり
井高野は鶴町と同じくバスの終点地 南巽だけ一番不明
JR平野まで延ばして客を奪えばよいと思うがね
八尾南はもう少し延ばして八尾空港にもう少し近づけるべきだったと思う
井高野は鶴町と同じくバスの終点地 南巽だけ一番不明
JR平野まで延ばして客を奪えばよいと思うがね
八尾南はもう少し延ばして八尾空港にもう少し近づけるべきだったと思う
231名無し野電車区
2019/06/07(金) 01:38:28.11ID:SXxLGCyu JRとの関係を悪化させたく無いんでしょう
232名無し野電車区
2019/06/07(金) 07:13:13.89ID:dD1Sgt4s >>230
JR平野に行くには下水幹線とアンダーパスがあって延伸不能。もともとは内環状線との交差部にJR平野駅を移転する構想もあったが頓挫。弥刀方面への延伸は大阪楽音寺線という都市計画道路の下を走る予定だが、大阪、東大阪市が都市計画決定していないので頓挫。
八尾空港への延伸は、テレビ局の中継など殆どが業務利用なので意味がない。やるなら、志紀方面だろうけど、もうすぐ八尾富田林線という都市計画道路が着工するので経由するのでしょう。
JR平野に行くには下水幹線とアンダーパスがあって延伸不能。もともとは内環状線との交差部にJR平野駅を移転する構想もあったが頓挫。弥刀方面への延伸は大阪楽音寺線という都市計画道路の下を走る予定だが、大阪、東大阪市が都市計画決定していないので頓挫。
八尾空港への延伸は、テレビ局の中継など殆どが業務利用なので意味がない。やるなら、志紀方面だろうけど、もうすぐ八尾富田林線という都市計画道路が着工するので経由するのでしょう。
235名無し野電車区
2019/06/07(金) 10:06:29.03ID:RJVLZOTQ 今後のインフラ整備計画は移民の人口動態が無視できない要素にはなる
236名無し野電車区
2019/06/07(金) 11:39:58.79ID:bwCXzpAa 秋田とか高知みたいなど田舎は衰退するけど
東京は欧米みたいに移民入れまくってどんどん発展するのは間違いない
大阪は移民を拒否ったら秋田や高知のようになる
東京は欧米みたいに移民入れまくってどんどん発展するのは間違いない
大阪は移民を拒否ったら秋田や高知のようになる
237名無し野電車区
2019/06/07(金) 11:42:22.41ID:bwCXzpAa ちなみに秋田や高知に対して悪意があるのではなく
人口減少率で検索したら上位だったので名前を出しただけです
人口減少率で検索したら上位だったので名前を出しただけです
238名無し野電車区
2019/06/07(金) 11:53:49.75ID:uBHdnBp1 そもそも、鉄道は計画策定から開業まで10年はかかるからな
中長期的な目線での動向を考えないと
中長期的な目線での動向を考えないと
239名無し野電車区
2019/06/07(金) 12:25:25.03ID:yTrHbL9C >>236
それは間違い
大阪では中国人が増えている東淀川区や堺市南区では人口が減っている
移民が入ると治安の不安などから日本人が転出超過になってその地域が衰退する
逆に比較的移民が少ない吹田市や箕面市などは人口が増えている
それは間違い
大阪では中国人が増えている東淀川区や堺市南区では人口が減っている
移民が入ると治安の不安などから日本人が転出超過になってその地域が衰退する
逆に比較的移民が少ない吹田市や箕面市などは人口が増えている
240名無し野電車区
2019/06/07(金) 12:44:35.20ID:IuMR67kr あいつら景気が悪くてなったら日本人でさえまた切り捨てようとしてるやん
241名無し野電車区
2019/06/07(金) 13:29:34.79ID:SXxLGCyu デフレの時代に高給取りの日本人は不要になりつつある
244名無し野電車区
2019/06/07(金) 15:27:09.59ID:bwCXzpAa 秋田出身でスレ見てる人がもしいたら、何度も名前出して不快な気持ちにさせてごめんなさい
245名無し野電車区
2019/06/07(金) 15:28:49.51ID:WXUF+1Lu 加藤夏希がショック受けてる
246名無し野電車区
2019/06/07(金) 16:48:16.63ID:2SQhj3Id >>242
もはや物価が高い国でもないしな
もはや物価が高い国でもないしな
247名無し野電車区
2019/06/07(金) 17:02:10.43ID:yTrHbL9C248名無し野電車区
2019/06/07(金) 17:19:54.87ID:7kVL9cuk >>241
日本は20年以上GDPが増えてないからもう高給取りでは無い
所得のパイが増えてないのに高給取りが増えているということは
所得を減らした人もたくさんいるわけで
高給取りと低所得の2極化が進んでる 一億総中流は昔の話
日本は20年以上GDPが増えてないからもう高給取りでは無い
所得のパイが増えてないのに高給取りが増えているということは
所得を減らした人もたくさんいるわけで
高給取りと低所得の2極化が進んでる 一億総中流は昔の話
249名無し野電車区
2019/06/07(金) 17:29:10.07ID:xxmmvuF5 >>238
のうもあ神戸地下鉄海岸線
のうもあ神戸地下鉄海岸線
250名無し野電車区
2019/06/07(金) 19:13:46.44ID:MEz7NhPa >>248
それどころか高給取りも減っている。一昔前にぶいぶい言わせた外資系金融やヒルズ族がリーマンショックで壊滅したから。
二極化どころの話でなく、大金持ちは小金持ちに成り下がり、庶民が貧民へ転落し、富めるも貧しきも雁首揃えて落ちぶれたのがこの二十年。
ただ、国内で生活していく限りにおいてはそれに比例して物価も下がったから何とか生きて来れたが、海外から見たらここ数年の円安も相俟って「日本ってびっくりするほど給料も物価も安い国」状態。
嘘だと思うならヨーロッパ行ってみな。20ユーロ出してやっと大衆食堂レベルの昼飯が食えるかどうかだから。
それどころか高給取りも減っている。一昔前にぶいぶい言わせた外資系金融やヒルズ族がリーマンショックで壊滅したから。
二極化どころの話でなく、大金持ちは小金持ちに成り下がり、庶民が貧民へ転落し、富めるも貧しきも雁首揃えて落ちぶれたのがこの二十年。
ただ、国内で生活していく限りにおいてはそれに比例して物価も下がったから何とか生きて来れたが、海外から見たらここ数年の円安も相俟って「日本ってびっくりするほど給料も物価も安い国」状態。
嘘だと思うならヨーロッパ行ってみな。20ユーロ出してやっと大衆食堂レベルの昼飯が食えるかどうかだから。
251名無し野電車区
2019/06/07(金) 20:31:25.81ID:iItuFiEi おちんぎんみんなで下げてりゃこーなる
分かったか本町君
分かったか本町君
252名無し野電車区
2019/06/07(金) 20:35:10.99ID:krRpxxtq 粘着質本町氏ね
253彫刻刀隊員
2019/06/07(金) 20:40:54.03ID:5NhgWApi ポリさん増えてきたな
254名無し野電車区
2019/06/07(金) 22:00:50.17ID:0cM/YiAO まあ民間の賃金が下がってるのに大阪市職員だけ聖域というのはおかしいからな
職員優遇問題があったから大阪市職員が応援する市長候補は市民に選ばれなくなったという現実がある
職員優遇問題があったから大阪市職員が応援する市長候補は市民に選ばれなくなったという現実がある
255名無し野電車区
2019/06/07(金) 22:38:08.60ID:tkbtGhaD ゴミ箱が改札の駅員から見えるところに移動しとるんだな。めんどくせー
256名無し野電車区
2019/06/07(金) 23:17:26.36ID:n1n9vL/I 反維新対策なんやろ(笑)
257名無し野電車区
2019/06/07(金) 23:37:14.05ID:krRpxxtq 本町が維新に熱狂する姿は
未だにオウム→アレフ等の信者が麻原を崇拝しているのと重なるな
未だにオウム→アレフ等の信者が麻原を崇拝しているのと重なるな
258名無し野電車区
2019/06/07(金) 23:39:29.38ID:krRpxxtq 自分の妄言がこのスレの誰からも受け入れられない現実を知れよ
どうせ実社会でも妄言ばかりで誰からも受け入れられないんだろうな
ひょっとして、ひきこもりか?
どうせ実社会でも妄言ばかりで誰からも受け入れられないんだろうな
ひょっとして、ひきこもりか?
259名無し野電車区
2019/06/08(土) 00:23:47.10ID:cNqrKRiU なんだろこの自己紹介乙感は
261名無し野電車区
2019/06/08(土) 09:29:31.34ID:64zggYWW 維新を支持してる人がみんな維新の進める政策を全部支持してるとは限らん
自分も維新支持だけど、地下鉄ほったらかしで私鉄優遇するのはやめてほしい
中之島線、なにわ筋線はまだ許せるとして、おおさか東線、大阪モノレール、北大阪急行みたいな郊外路線は誰得やねんと
自分も維新支持だけど、地下鉄ほったらかしで私鉄優遇するのはやめてほしい
中之島線、なにわ筋線はまだ許せるとして、おおさか東線、大阪モノレール、北大阪急行みたいな郊外路線は誰得やねんと
266名無し野電車区
2019/06/08(土) 12:08:17.16ID:kBTQdqt0 >>261
別に地下鉄を放置してる訳ではないと思うけど。
民営化もされたし、老朽化した駅のリニューアルも進んでる。
新規路線についてはもうある程度路線が整備されてて
これ以上新たに路線を造る必要がないだけでは?
あとおおさか東線は維新と全く関係ないよ。
別に地下鉄を放置してる訳ではないと思うけど。
民営化もされたし、老朽化した駅のリニューアルも進んでる。
新規路線についてはもうある程度路線が整備されてて
これ以上新たに路線を造る必要がないだけでは?
あとおおさか東線は維新と全く関係ないよ。
267名無し野電車区
2019/06/08(土) 12:09:46.66ID:a7Nns1pB 地下鉄は放置でなく
私鉄への放出だろ
私鉄への放出だろ
268名無し野電車区
2019/06/08(土) 13:18:33.54ID:MThxc/1u 地下鉄は放置でなく値下げと終電延長で利用者を増やしただろ
269名無し野電車区
2019/06/08(土) 14:12:49.10ID:zjkN1yAE 維新が地下鉄ほったらかしって…
さすがに無理があるやろ
あと郊外路線が一概に無駄って訳でもないし
さすがに無理があるやろ
あと郊外路線が一概に無駄って訳でもないし
270名無し野電車区
2019/06/08(土) 14:16:53.41ID:a7Nns1pB 間引き運転は
271名無し野電車区
2019/06/08(土) 14:40:20.18ID:MThxc/1u 確かに谷町線減便は維新の改悪だな
減便が必要なのは谷町線でなく今里筋線だろ
減便が必要なのは谷町線でなく今里筋線だろ
273名無し野電車区
2019/06/08(土) 14:46:09.26ID:WIbUI0DA 谷町線日中全区間5分ヘッドにすると車両足りない?
274名無し野電車区
2019/06/08(土) 14:56:59.13ID:nVIokSQn 今里筋線に必要なのは減便ではなく廃線
275名無し野電車区
2019/06/08(土) 15:09:02.48ID:bZE/xagN 今里筋線は15分間隔にすれば、他線との接続がとりやすいし需要的にもバランスがいい
10分間隔は贅沢
10分間隔は贅沢
276名無し野電車区
2019/06/08(土) 15:11:09.72ID:nVIokSQn 減便によるコストカットなんかたかがしれてる
廃線しかない
廃線しかない
277名無し野電車区
2019/06/08(土) 15:19:49.77ID:5ahw2THw ID:nVIokSQn
本日の本町くん
本日の本町くん
278名無し野電車区
2019/06/08(土) 15:21:44.23ID:AOz0IUWr 四ツ橋線の次は今里筋線絶対頃すマン
279名無し野電車区
2019/06/08(土) 15:56:44.73ID:9dvhGwcP なんばの案内カウンター設計した奴バカか?
完全に死角になって観光客右往左往してて本末転倒になってる
完全に死角になって観光客右往左往してて本末転倒になってる
280名無し野電車区
2019/06/08(土) 16:03:38.99ID:bZE/xagN なんばの御堂筋線北側の改札は、改良工事後、なんばウォークの通行人の動線と改札を使う人の動線が思いっきり被って混雑に拍車をかけただけ
あれを設計したやつは切腹もの
あれを設計したやつは切腹もの
281名無し野電車区
2019/06/08(土) 16:58:51.10ID:cNqrKRiU 今里筋線は忌み子
282彫刻刀隊員
2019/06/08(土) 18:56:28.35ID:XsciTmh8 今里筋線の健都延伸キボンヌ
283名無し野電車区
2019/06/08(土) 20:56:18.38ID:Sg6zlrzQ 今里筋線を建設推薦した議員の名前をさらしてほしい
子息が引き継いでいたら落選させよう
子息が引き継いでいたら落選させよう
284彫刻刀隊員
2019/06/08(土) 22:38:12.87ID:ThQPua1T285名無し野電車区
2019/06/08(土) 23:00:04.41ID:f5EgChbz286名無し野電車区
2019/06/08(土) 23:05:12.98ID:bZE/xagN >>285
確かに
西梅田駅みたいに南北通路が駅を挟んで2本併走する形にできれば、改札口でモミクチャにならなくて済むのに
これは御堂筋線梅田駅のヨドバシカメラ側の改札口にも言えることだが
人の動線が見えてなさすぎる
確かに
西梅田駅みたいに南北通路が駅を挟んで2本併走する形にできれば、改札口でモミクチャにならなくて済むのに
これは御堂筋線梅田駅のヨドバシカメラ側の改札口にも言えることだが
人の動線が見えてなさすぎる
287名無し野電車区
2019/06/08(土) 23:30:56.63ID:fg9oHlnm 残念ながら中選挙区制度でお目当ての議員を落とすのは厳しい
今回の維新のスーパー強風でも落ちなかった大阪自民の議員などどうあがいても落とせないだろう
今回の維新のスーパー強風でも落ちなかった大阪自民の議員などどうあがいても落とせないだろう
288名無し野電車区
2019/06/09(日) 00:01:13.45ID:YIkMFb+B289名無し野電車区
2019/06/09(日) 00:15:05.05ID:r6kPoXn5 谷町線と中央線を8両化、長堀鶴見緑地線を6両化すれば良し
290名無し野電車区
2019/06/09(日) 00:22:28.77ID:XwJ30fyH まじで谷町線と中央線は増結してほしい
291名無し野電車区
2019/06/09(日) 00:26:52.48ID:n1h23mAL292名無し野電車区
2019/06/09(日) 00:50:36.13ID:XwJ30fyH 今里筋線改札深すぎるわ乗り換え遠すぎるわだから
BRT上新庄まで伸ばしてくれんかな
BRT上新庄まで伸ばしてくれんかな
294名無し野電車区
2019/06/09(日) 08:32:28.49ID:My0OpxFB 梅田駅、なんで北改札口の英訳が kita gateやねん…。
南改札口も同様。
なんか意図あるの?それともおバカなの?
南改札口も同様。
なんか意図あるの?それともおバカなの?
295名無し野電車区
2019/06/09(日) 09:02:56.24ID:/XAI1C98 >>286
梅田はまだマシだな
難波は御堂筋線南改札ー南海乗り場にあがるスロープの設置工事も全然進んでないから通路狭くなってるし(来年3月までかかるとかバカにしてんのか)
難波の地下は南海ー地下鉄・近鉄阪神を大量のスーツケースを持った外国人団体客が移動できるキャパになってない
梅田はまだマシだな
難波は御堂筋線南改札ー南海乗り場にあがるスロープの設置工事も全然進んでないから通路狭くなってるし(来年3月までかかるとかバカにしてんのか)
難波の地下は南海ー地下鉄・近鉄阪神を大量のスーツケースを持った外国人団体客が移動できるキャパになってない
296名無し野電車区
2019/06/09(日) 09:07:22.40ID:bptesmxb 勝谷誠彦大先生様こそ内閣総理大臣、大阪府知事、大阪市長に適任でした。
私は勝谷大先生様以上に素晴らしい人物を見たことがありません。
世界史上、最高の英雄だったと思っております。
私は勝谷大先生様以上に素晴らしい人物を見たことがありません。
世界史上、最高の英雄だったと思っております。
297名無し野電車区
2019/06/09(日) 09:10:15.39ID:YizgjY9M どうして改札付近に大きく
(電車マーク)四つ橋線のりば→
(電車マーク)御堂筋線のりば→
みたいな分かりやすい表示をつけないんだろうな
御堂筋線北側阪急方面の改札の天井工事終わったけど
立方体を斜めに2個ずつ並べた照明を見せることにこだわって
肝心な誘導表示が両端に小さく追いやられている
(電車マーク)四つ橋線のりば→
(電車マーク)御堂筋線のりば→
みたいな分かりやすい表示をつけないんだろうな
御堂筋線北側阪急方面の改札の天井工事終わったけど
立方体を斜めに2個ずつ並べた照明を見せることにこだわって
肝心な誘導表示が両端に小さく追いやられている
299名無し野電車区
2019/06/09(日) 10:15:25.21ID:3rG+lZrY BRTはもっとほかの場所もやってみてほしいね
南港通りや25号線や新なにわ筋とか
南港通りや25号線や新なにわ筋とか
300名無し野電車区
2019/06/09(日) 10:17:02.35ID:u2g49So8 まずは大正区の急行バスを土日も含めて毎日終日運航にするのが第1番かな
朝ラッシュの時ほどの本数は要らないにしても、毎時3本くらいは急行があってもいいのではと思うわ
朝ラッシュの時ほどの本数は要らないにしても、毎時3本くらいは急行があってもいいのではと思うわ
301名無し野電車区
2019/06/09(日) 11:06:14.01ID:/7IJmcor 地下鉄は4両で短い、短い言われるのに
頻発といってもバスは普通1両だからなぁ
頻発といってもバスは普通1両だからなぁ
302名無し野電車区
2019/06/09(日) 13:52:44.47ID:zE5uVpZ3 >>294
サカイ まっすぅ ライン
サカイ まっすぅ ライン
303名無し野電車区
2019/06/09(日) 13:56:04.99ID:mAktg8Zd304名無し野電車区
2019/06/09(日) 14:06:44.52ID:cjUpJ1Jx 今となってはあのボロさもいいかもね
大阪駅は綺麗になりすぎた
市バスはなんば〜大阪駅ばっかり乗るだけだけど
大阪駅は綺麗になりすぎた
市バスはなんば〜大阪駅ばっかり乗るだけだけど
305名無し野電車区
2019/06/09(日) 15:43:28.56ID:zE5uVpZ3306名無し野電車区
2019/06/09(日) 16:38:10.86ID:u2g49So8 >>303
もっともな話ではあるが、どんなに美化工事を施したところで、
高架下ゆえの薄暗さはどうあっても解消できないからなぁ
かといって、他に適当な移転先もないし
高島屋前に全系統ぶち込んだら、あの辺の交通が完全に遮断されるからな
もっともな話ではあるが、どんなに美化工事を施したところで、
高架下ゆえの薄暗さはどうあっても解消できないからなぁ
かといって、他に適当な移転先もないし
高島屋前に全系統ぶち込んだら、あの辺の交通が完全に遮断されるからな
307名無し野電車区
2019/06/09(日) 16:55:22.83ID:7ClEBbHR 一瞬、堺マッスルみたいな中高生が喜びそうな
アホみたいな言い換え遊びしてるのかと思ったら、
ホントの海外の話かw
アホみたいな言い換え遊びしてるのかと思ったら、
ホントの海外の話かw
308名無し野電車区
2019/06/09(日) 19:16:19.57ID:go4ft05p >>299
そしてBRT路線が実験、実験、で、どんどん増えて、
やがて・・・
あれ?これって結局バス路線でよくね?ってことに気がついて
無事元市バス路線の大半が復活、大阪メトロシティバスの運行に一元化され・・・
そしてBRT路線が実験、実験、で、どんどん増えて、
やがて・・・
あれ?これって結局バス路線でよくね?ってことに気がついて
無事元市バス路線の大半が復活、大阪メトロシティバスの運行に一元化され・・・
309名無し野電車区
2019/06/09(日) 19:40:32.14ID:+4Zn/+Tk それはそれでいいんじゃない?
バスなら地上で乗れるから弱者にもいいだろうし
無理して地下鉄に拘る考えも不要かもね
特に生野区のあの議員さんは地下鉄に拘らないように
バスなら地上で乗れるから弱者にもいいだろうし
無理して地下鉄に拘る考えも不要かもね
特に生野区のあの議員さんは地下鉄に拘らないように
310名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:14:10.82ID:u2g49So8 しかし今度はバスのドライバー不足問題が直撃
なんとか打開する方法は無いのかと模索した結果、路面電車に着目され、
市電の大路線網アゲインに・・・
なんとか打開する方法は無いのかと模索した結果、路面電車に着目され、
市電の大路線網アゲインに・・・
311名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:29:47.36ID:jaROwqOC 温故知新ですよ
312名無し野電車区
2019/06/09(日) 21:01:16.28ID:TTzepUIH 地下道路って手は無いのか
313名無し野電車区
2019/06/09(日) 21:04:48.32ID:u2g49So8 それやるくらいなら素直に地下鉄通したほうがいいでしょ
地下鉄が普通鉄道に比べて格段に金がかかるのは、結局地下を掘り起こすのが一番金かかるんだから
地下鉄が普通鉄道に比べて格段に金がかかるのは、結局地下を掘り起こすのが一番金かかるんだから
315名無し野電車区
2019/06/10(月) 00:53:30.37ID:e1+LgYbS おちんちん に見えた
316名無し野電車区
2019/06/10(月) 04:14:56.48ID:X4bwmDZJ 遅延がデフォ、本数少ない、運賃高い、始発遅い最終早い、時刻がわかりにくい、
乗り心地悪い、老人多い、事故リスク高い、バス待ち寒い/暑い/雨で濡れる、
満員で乗れない、いつ廃止/減便になるかわからない…
路線バスを利用するたびに思うけど、バスを日常的に利用してる奴らってよくこんな非効率に移動に耐えてるよな
駅から遠い所に住んだり、駅から歩けない学校に通ってる奴なんてほぼ自己責任なのに、
そのくせ移動権だのと声だけがデカイ奴が多い
乗り心地悪い、老人多い、事故リスク高い、バス待ち寒い/暑い/雨で濡れる、
満員で乗れない、いつ廃止/減便になるかわからない…
路線バスを利用するたびに思うけど、バスを日常的に利用してる奴らってよくこんな非効率に移動に耐えてるよな
駅から遠い所に住んだり、駅から歩けない学校に通ってる奴なんてほぼ自己責任なのに、
そのくせ移動権だのと声だけがデカイ奴が多い
317名無し野電車区
2019/06/10(月) 09:05:25.87ID:e7gSEf4z 堺も維新になったか
四つ橋線を住之江公園〜堺〜三国ケ丘まで伸ばしてほしいなあ
堺の念願だった東西交通の役目も果たすし
大阪中心部の住民や観光客が地下鉄で世界遺産へ直接行けるようになるし
景観を損ねずに阪堺電車と接続して、阪堺電車の利用の促進にもなるし
JR、地下鉄、南海の三つ巴で健全な競争も起きる
人口多くて栄えてる地域を通るので黒字化も可能だろう
四つ橋線を住之江公園〜堺〜三国ケ丘まで伸ばしてほしいなあ
堺の念願だった東西交通の役目も果たすし
大阪中心部の住民や観光客が地下鉄で世界遺産へ直接行けるようになるし
景観を損ねずに阪堺電車と接続して、阪堺電車の利用の促進にもなるし
JR、地下鉄、南海の三つ巴で健全な競争も起きる
人口多くて栄えてる地域を通るので黒字化も可能だろう
318名無し野電車区
2019/06/10(月) 12:01:34.65ID:R9YcurHJ 堺市長、維新候補は「大阪市と堺市のツインエンジンで大阪を成長させる」と公約してた
訴えたからには、やってほしいね。ちゃんと「大阪市」と堺市でね。
訴えたからには、やってほしいね。ちゃんと「大阪市」と堺市でね。
320名無し野電車区
2019/06/10(月) 12:53:19.69ID:eSjRNauJ 今のままなら安倍自民に近すぎる維新は支持しないし、
維新のやったことも賛同しないが、さあこれからどうなるか?
維新のやったことも賛同しないが、さあこれからどうなるか?
321彫刻刀隊員
2019/06/10(月) 13:38:10.49ID:g1ArqrAu323名無し野電車区
2019/06/10(月) 16:43:11.11ID:hG0x1umI 反対しかしない共産より2万倍マシ
324名無し野電車区
2019/06/10(月) 17:07:57.39ID:fSlo4UR2 本当に反対しかしないのならある意味わかりやすいからまだマシ
大阪共産は超絶無駄の今里筋線延伸には賛成するからもう意味不明
それまで無駄開発を反対してたのは何だったんだか…
大阪共産は超絶無駄の今里筋線延伸には賛成するからもう意味不明
それまで無駄開発を反対してたのは何だったんだか…
325名無し野電車区
2019/06/10(月) 18:27:48.98ID:r9nUm80R 共産にとって維新は自民党以上に敵
だから維新が反対している今里筋線の生野区延伸は賛成な訳
敵の敵は味方ってね
知事市長選でも自民候補を応援していたし大阪ではポリシー捨ててる
だから維新が反対している今里筋線の生野区延伸は賛成な訳
敵の敵は味方ってね
知事市長選でも自民候補を応援していたし大阪ではポリシー捨ててる
326名無し野電車区
2019/06/10(月) 18:35:22.75ID:fSlo4UR2 大阪の自民共産連合は見事に悪いとこ取り
素直に反対するだけならブレーキとして使うことができるけど大阪共産のような壊れたブレーキなんか存在意義がない
素直に反対するだけならブレーキとして使うことができるけど大阪共産のような壊れたブレーキなんか存在意義がない
330名無し野電車区
2019/06/10(月) 20:58:38.25ID:fSlo4UR2 大阪メトロ職員が子どもに暴行で逮捕か
茨木市に住んでるらしいがメトロ職員って大阪市外に住んでるのが多いのか?
茨木市に住んでるらしいがメトロ職員って大阪市外に住んでるのが多いのか?
331名無し野電車区
2019/06/10(月) 21:00:58.09ID:shkW6L1h どーでもエエわ
332名無し野電車区
2019/06/10(月) 21:17:55.03ID:fSlo4UR2 そうは思わないが
大阪市は私鉄の妨害ばかりしてきた癖にその関係職員が私鉄沿線に住んでるとは草不可避
大阪市は私鉄の妨害ばかりしてきた癖にその関係職員が私鉄沿線に住んでるとは草不可避
333名無し野電車区
2019/06/10(月) 21:23:39.33ID:E/DwIitz 民営化後第1号か
交通局と環境局は不祥事のデパート、って言われてるからなぁ
交通局と環境局は不祥事のデパート、って言われてるからなぁ
334名無し野電車区
2019/06/10(月) 21:36:05.50ID:eSqeBH/c 社員の不祥事は市民の民主度の反映だぜ
336彫刻刀隊員
2019/06/10(月) 22:07:11.85ID:HRpPt3sM しまった本町君だったか
月30万だけど仕事に行くのがしんどいので
もう寝るわ
月30万だけど仕事に行くのがしんどいので
もう寝るわ
337名無し野電車区
2019/06/10(月) 22:17:02.61ID:T/I8rX/N 資産に余裕ができて子供がいるのなら普通は郊外に逃げるよね
338名無し野電車区
2019/06/10(月) 23:36:46.90ID:tbELlqcT ウチの死んだおとんは下水道局だったが南河内住まいだった。
(昭和40年代前半は台風のたびに臨時出勤していたようですが…)
(昭和40年代前半は台風のたびに臨時出勤していたようですが…)
339名無し野電車区
2019/06/10(月) 23:43:20.73ID:RjdAU2Je しようもね
341彫刻刀隊員
2019/06/11(火) 07:20:22.11ID:Vw8OvBBA スマンコピペミスで手取り20マンしか無いわ
行くのが苦痛だけど仕方がないので現在出勤中
行くのが苦痛だけど仕方がないので現在出勤中
342名無し野電車区
2019/06/11(火) 09:04:07.98ID:STR2eXOq 太子橋今市でイマイチな不細工オバサンに、スレ違いざまにキモすぎるって言われたわ、お前が言うなよ、
この辺りの地域は陰湿な奴が多いから嫌なんだよ
この辺りの地域は陰湿な奴が多いから嫌なんだよ
343名無し野電車区
2019/06/11(火) 09:06:37.71ID:/ipiLjkV 30年以上前の話になるけど、自分の小学校、中学校の担任や教科担当、
その他知ってる先生を振り返ってみると大阪市民だった人は少ないな
大阪市以外の大阪府や兵庫県というのが多い
その他知ってる先生を振り返ってみると大阪市民だった人は少ないな
大阪市以外の大阪府や兵庫県というのが多い
344名無し野電車区
2019/06/11(火) 10:40:58.68ID:q8ok6ep6 自由競争の結果そうなるんやろ
345彫刻刀隊員
2019/06/11(火) 19:05:07.29ID:Vw8OvBBA 自分が小中学生の頃は日教組全盛期で
日の丸も君が代も完全無視
入学式や卒業式には校旗のみ掲揚されていた
道徳の時間では「にんげん」という副読本を読まされ、そこで我孫子検車場のゴタゴタを習った
中学の卒業式では蛍の光じゃなくて長渕剛の乾杯を歌い、今思えば草
日の丸も君が代も完全無視
入学式や卒業式には校旗のみ掲揚されていた
道徳の時間では「にんげん」という副読本を読まされ、そこで我孫子検車場のゴタゴタを習った
中学の卒業式では蛍の光じゃなくて長渕剛の乾杯を歌い、今思えば草
346名無し野電車区
2019/06/11(火) 19:59:27.38ID:ujSTqypT 教師が自分の子どもを維新の恐怖支配の大阪で育てたくなんかないから
兵庫や京都に、せめて市長が維新じゃないところに住みたいのはわかるわ
兵庫や京都に、せめて市長が維新じゃないところに住みたいのはわかるわ
347名無し野電車区
2019/06/11(火) 20:03:42.14ID:f47wPMx/ キチガエベンキ維新くじよできんのか
ちょんこが維新とかトンでも話やな
半頭でやれと
ちょんこが維新とかトンでも話やな
半頭でやれと
349名無し野電車区
2019/06/11(火) 21:32:44.02ID:b0DbbIc6 政治とは関係ねえなそれ
351名無し野電車区
2019/06/11(火) 22:02:22.48ID:b0DbbIc6 うわ今日の本町君やった
そういうところやぞ
そういうところやぞ
352名無し野電車区
2019/06/11(火) 22:11:10.58ID:53LqXgr8 証明できないくせに関係ねえと断言する無茶苦茶
353彫刻刀隊員
2019/06/11(火) 22:31:42.09ID:Vw8OvBBA ブーメラン(ボソッ
354名無し野電車区
2019/06/11(火) 22:43:17.51ID:53LqXgr8 こっちは転入超過の「事実」を言ってるのだからブーメランではないな
355彫刻刀隊員
2019/06/11(火) 22:48:02.60ID:Vw8OvBBA357名無し野電車区
2019/06/11(火) 23:16:53.94ID:QMBY1Edm 本当にめんどくせえ奴やなあ
358名無し野電車区
2019/06/11(火) 23:23:14.05ID:53LqXgr8 クレーマー乙
本当にめんどくさいならスルーしたらいいだけだろ馬鹿
本当にめんどくさいならスルーしたらいいだけだろ馬鹿
359名無し野電車区
2019/06/11(火) 23:27:43.94ID:QsqcIwO+ 荒れるとわかってて政治の話題持ち込む維新アンチはマジで死ね
360名無し野電車区
2019/06/11(火) 23:28:07.53ID:QMBY1Edm いや信者も死ね
361名無し野電車区
2019/06/11(火) 23:31:29.84ID:r/Y9LtbI 桜川と汐見橋の連絡通路長すぎる
人の気配もないし
人の気配もないし
364名無し野電車区
2019/06/12(水) 09:19:17.90ID:lcoWXf6T 大阪市の人口が増加していると言っても、
社会に利益をもたらす会社や工場が潰れるか
転出した後にタワマンが建って、そこに人が住んでいるに過ぎず、
社会にとってはプラスになんかなっていない
特に現役世代以外の転入増加なんてマイナスだよ
社会に利益をもたらす会社や工場が潰れるか
転出した後にタワマンが建って、そこに人が住んでいるに過ぎず、
社会にとってはプラスになんかなっていない
特に現役世代以外の転入増加なんてマイナスだよ
366名無し野電車区
2019/06/12(水) 11:01:40.51ID:5fE/O4ob オフィスは増やさないといけないけど
工場はどんどん減らすべき
工場はどんどん減らすべき
367名無し野電車区
2019/06/12(水) 11:54:31.69ID:fIsMvApC368名無し野電車区
2019/06/12(水) 12:25:37.05ID:mE8jPw8V 性格が悪いしヤクザそのもの
372名無し野電車区
2019/06/12(水) 13:10:37.48ID:cNyaIWeW373名無し野電車区
2019/06/12(水) 13:26:42.94ID:cNyaIWeW >>364
まあ北区、西区、中央区で小学校の教室が足らない、というくらいだから、現役世代も転入はしてるんだろうね。
もっとも、維新の政治が云々は関係ないだろうが。
スレタイに戻す。環状線内の人口が増えても、大阪市の場合は平地なので自転車との競合になって、メトロの利用客にそこまで寄与するかどうか。
まあ北区、西区、中央区で小学校の教室が足らない、というくらいだから、現役世代も転入はしてるんだろうね。
もっとも、維新の政治が云々は関係ないだろうが。
スレタイに戻す。環状線内の人口が増えても、大阪市の場合は平地なので自転車との競合になって、メトロの利用客にそこまで寄与するかどうか。
375名無し野電車区
2019/06/12(水) 17:35:20.44ID:fIsMvApC377名無し野電車区
2019/06/12(水) 17:59:58.18ID:YiHSwTFv >>374
いや、レンタサイクルやることと、自転車と地下鉄が競合する、というのは背反しないのではないかな。
いや、レンタサイクルやることと、自転車と地下鉄が競合する、というのは背反しないのではないかな。
378名無し野電車区
2019/06/12(水) 18:17:20.53ID:IvWPE9FY >>376
> 政治が関係ない根拠は?
無い根拠を求めるなら、あるという根拠はあなたが提示するべきだよね
> 政治が関係ない根拠は?
無い根拠を求めるなら、あるという根拠はあなたが提示するべきだよね
380彫刻刀隊員
2019/06/12(水) 18:46:49.91ID:v6Z2uvQp 橋下徹「政治と行政とは意味違うぞ」
381名無し野電車区
2019/06/12(水) 19:08:02.06ID:IvWPE9FY >>379
後先関係なくただ単に双方根拠提示するだけでいいんですけど
後先関係なくただ単に双方根拠提示するだけでいいんですけど
382彫刻刀隊員
2019/06/12(水) 19:10:21.31ID:v6Z2uvQp >>377
確かに。
大阪メトロが導入したドコモバイクシェアは30分162円なのでPiTaPa1区162円と変わらないのが難点
ただ競合他社のハローサイクリングは15分60円なので自宅若しくは乗換駅と通勤通学先の両方とにステーション(レンタサイクル拠点)があれば電車バスとの競合になり得る
確かに。
大阪メトロが導入したドコモバイクシェアは30分162円なのでPiTaPa1区162円と変わらないのが難点
ただ競合他社のハローサイクリングは15分60円なので自宅若しくは乗換駅と通勤通学先の両方とにステーション(レンタサイクル拠点)があれば電車バスとの競合になり得る
383彫刻刀隊員
2019/06/12(水) 19:13:28.20ID:v6Z2uvQp ちなみに自分はこの前試しにハローサイクリング系のダイチャリ使ってみたが
乗捨て先のステーションが満車で返却出来ず
泣く泣く元の借りた所に戻って結局歩いて目的地に行く羽目に
乗捨て先のステーションが満車で返却出来ず
泣く泣く元の借りた所に戻って結局歩いて目的地に行く羽目に
385名無し野電車区
2019/06/12(水) 20:03:21.88ID:G1gPq/Pj >>373
教室が足りないのに予定通り曽根崎小学校と精華小学校は売却しているのは皮肉だな。南高校なんかどうするんだろうね。
教室が足りないのに予定通り曽根崎小学校と精華小学校は売却しているのは皮肉だな。南高校なんかどうするんだろうね。
386名無し野電車区
2019/06/12(水) 20:15:26.06ID:vT0aGPpP 本町君はまともに「議論」したけりゃ相手への口撃にならないように書け
387名無し野電車区
2019/06/12(水) 20:16:38.13ID:5fE/O4ob 都心部に住んでると自転車は周りに白い目で見られるから使えない
どうしても短距離で歩きたくない場合はタクシー乗ってしまう
どうしても短距離で歩きたくない場合はタクシー乗ってしまう
388名無し野電車区
2019/06/12(水) 20:19:32.14ID:iT3bI1+F >>364
市民としては、市街地の一等地に小学校あっても何の役にも立たないんで
エディオンに建て替えてくれて嬉しいんだが?
管理費用未満の登城料しか収入がない無駄な空き地だった大阪城も
MBS・ABC・カンテレ・YTV・TVO相乗り+吉本に貸し付けて
市民のための収入源になったんだが?
維新のおかげで地下鉄運賃は200円→162円だからな?
堺も大阪都に入ることになってようやく四ツ橋線堺浜延伸も進展する
維新に文句言ってるのは結局余所者よ
市民としては、市街地の一等地に小学校あっても何の役にも立たないんで
エディオンに建て替えてくれて嬉しいんだが?
管理費用未満の登城料しか収入がない無駄な空き地だった大阪城も
MBS・ABC・カンテレ・YTV・TVO相乗り+吉本に貸し付けて
市民のための収入源になったんだが?
維新のおかげで地下鉄運賃は200円→162円だからな?
堺も大阪都に入ることになってようやく四ツ橋線堺浜延伸も進展する
維新に文句言ってるのは結局余所者よ
389名無し野電車区
2019/06/12(水) 20:24:07.01ID:cNyaIWeW391名無し野電車区
2019/06/12(水) 20:31:00.54ID:cNyaIWeW393名無し野電車区
2019/06/12(水) 20:45:47.94ID:BEYZ3cMa >>390
全く足りてないけどな
自転車撤去作業に遭遇したとき
「ここに停めたらアカン言うて、そこの駐輪場満車やんけ!撤去作業のヒマがあるならさっさと駐輪場整備してくれや!」
って文句言ってる人を何人も見たことあるぞ
全く足りてないけどな
自転車撤去作業に遭遇したとき
「ここに停めたらアカン言うて、そこの駐輪場満車やんけ!撤去作業のヒマがあるならさっさと駐輪場整備してくれや!」
って文句言ってる人を何人も見たことあるぞ
394名無し野電車区
2019/06/12(水) 21:00:28.71ID:eReCNXu6 相手を打ち負かすための口撃よりも建設的な提案をしてくれんかねえ
橋下の毛嫌いする「インテリども」のように
橋下の毛嫌いする「インテリども」のように
2019/06/12(水) 21:20:51.32ID:aFaTFmc5
これを言ったらまた大阪の人に怒られるんでしょうけど、
維新の会って共産党と同じくらいの支持率しかありませんよね。
(昨日のニュース7の世論調査による)
月によってはその半分の1%台とか。他の都道府県じゃまったく
相手にされていないように思いますが、いかがでしょうか?
あと転入云々ですが、自発的な意志で引っ越して来る場合と、
職場の指示で引っ越して来る場合の2つがありますからね。
初乗り運賃は200円から180円でしょ。162円というのは回数カードや
PiTaPaを使った場合の1割引を適用した場合では?
大阪メトロって自転車事業も始めたのですかね?
維新の会って共産党と同じくらいの支持率しかありませんよね。
(昨日のニュース7の世論調査による)
月によってはその半分の1%台とか。他の都道府県じゃまったく
相手にされていないように思いますが、いかがでしょうか?
あと転入云々ですが、自発的な意志で引っ越して来る場合と、
職場の指示で引っ越して来る場合の2つがありますからね。
初乗り運賃は200円から180円でしょ。162円というのは回数カードや
PiTaPaを使った場合の1割引を適用した場合では?
大阪メトロって自転車事業も始めたのですかね?
2019/06/12(水) 21:22:48.01ID:aFaTFmc5
でも松阪市の爺さんは個人的には応援したいと思いますね。
ただし暴力や器物損壊はダメですが。
自分が子供の頃は訳も分からず怒鳴り散らしている大人や年寄りが多かったですが、
松阪の爺さんは的を射ていると思いますね。
ただし暴力や器物損壊はダメですが。
自分が子供の頃は訳も分からず怒鳴り散らしている大人や年寄りが多かったですが、
松阪の爺さんは的を射ていると思いますね。
397名無し野電車区
2019/06/12(水) 21:44:12.61ID:qQM5OoRI 正直、他府県の維新が何してるかすら知らん
398彫刻刀隊員
2019/06/12(水) 21:51:21.35ID:v6Z2uvQp >>393
高架下(鉄道のみならず阪神高速などの高架下も)を有効活用出来る所ならいいけど
地下鉄の駅前って歩道の一部を転用したりとスペース的には厳しいもんがあるな
今里筋線とかは地下駐輪場もあるけど
>>395
大阪メトロはレンタサイクルのポートの土地を提供してるだけで運営はドコモ系の会社
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44885640W9A510C1LKA000
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM5J4K6MM5JPLFA006.html
高架下(鉄道のみならず阪神高速などの高架下も)を有効活用出来る所ならいいけど
地下鉄の駅前って歩道の一部を転用したりとスペース的には厳しいもんがあるな
今里筋線とかは地下駐輪場もあるけど
>>395
大阪メトロはレンタサイクルのポートの土地を提供してるだけで運営はドコモ系の会社
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44885640W9A510C1LKA000
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM5J4K6MM5JPLFA006.html
2019/06/12(水) 22:04:17.41ID:aFaTFmc5
>>398
どうもありがとうございます。
個人的には下記の記事にも興味を持ちました。
古坂大魔王も感心 大阪市営地下鉄の警笛音の謎
https://www.asahi.com/articles/ASK5Q3VHYK5QPTFC00B.html?iref=pc_rellink
どうもありがとうございます。
個人的には下記の記事にも興味を持ちました。
古坂大魔王も感心 大阪市営地下鉄の警笛音の謎
https://www.asahi.com/articles/ASK5Q3VHYK5QPTFC00B.html?iref=pc_rellink
400名無し野電車区
2019/06/12(水) 22:04:43.63ID:of9SfERm 松坂のキチガイ爺応援するあたり
やっぱり維新アンチってキチガイなんだなぁ
やっぱり維新アンチってキチガイなんだなぁ
2019/06/13(木) 06:54:28.61ID:9JaFm5IF
アンチも何も無関心なだけですから。
昨日なんかは久しぶりに橋下さんをテレビで見ましたよ。
大阪では常時、橋下さんのことが話題になっているかも知れませんが、
首都圏だともう「過去の人」のような扱いじゃないでしょうか。
昨日なんかは久しぶりに橋下さんをテレビで見ましたよ。
大阪では常時、橋下さんのことが話題になっているかも知れませんが、
首都圏だともう「過去の人」のような扱いじゃないでしょうか。
402彫刻刀隊員
2019/06/13(木) 07:39:48.80ID:3qnw78hp403名無し野電車区
2019/06/13(木) 07:55:22.94ID:/BmJLr0G 首都圏が何の関係あるんだ?
最新の世論調査では維新の政党支持率は4%だが、これが全部大阪人なら大阪では支持率55%だな
最新の世論調査では維新の政党支持率は4%だが、これが全部大阪人なら大阪では支持率55%だな
405彫刻刀隊員
2019/06/13(木) 08:24:36.71ID:3qnw78hp 谷町線弱冷車
当初は3号車と5号車って放送してたのに
5号車のみになってた
当初は3号車と5号車って放送してたのに
5号車のみになってた
406彫刻刀隊員
2019/06/13(木) 08:27:26.82ID:3qnw78hp 女性はクーラーに弱いから女性専用車を弱冷車にするっていうことに対して
フェミ団体からクレームが来たんだろうか
フェミ団体からクレームが来たんだろうか
407名無し野電車区
2019/06/13(木) 08:59:20.06ID:XAgW3Ozx フェミは暑がり
408名無し野電車区
2019/06/13(木) 09:19:45.56ID:bfQ63jbm フェミ団体が普通の女性専用、女性専用弱冷房車の2両分要求してくる日は近い
409名無し野電車区
2019/06/13(木) 11:38:14.97ID:JdJbG+n9 橋下って今、ジャーナリストなのw?いや、
数ヶ月前、自らジャーナリストから言えば〜〜だとか
ジャーナリストとして言わせてもらえば〜〜とか連呼してて
お前、いつジャーナリストになったんだ?タレントだろって
数ヶ月前、自らジャーナリストから言えば〜〜だとか
ジャーナリストとして言わせてもらえば〜〜とか連呼してて
お前、いつジャーナリストになったんだ?タレントだろって
410名無し野電車区
2019/06/13(木) 12:25:11.55ID:ct0qjauo セレッソのスレではいまだにスタジアム中止した維新は人気ない
大阪メトロのスレだって維新の人気ないのは当たり前でしょ
逆に南海のスレ民とか大坂モノレールのスレ民は維新に感謝してんじゃねーの
大阪メトロのスレだって維新の人気ないのは当たり前でしょ
逆に南海のスレ民とか大坂モノレールのスレ民は維新に感謝してんじゃねーの
411名無し野電車区
2019/06/13(木) 12:33:43.96ID:iTr225a6 21603Fもワンハンドル化して運用復帰したらしい
412名無し野電車区
2019/06/13(木) 15:31:12.50ID:ZxiewA/1 運転台のことあんまり知らんけど、
10系以降はT字のワンハンドルじゃないの?
俺は京阪乗るけど、2ハンドル車のマスコンは
動かし方全然分からんわ 鉄ヲタやのに
10系以降はT字のワンハンドルじゃないの?
俺は京阪乗るけど、2ハンドル車のマスコンは
動かし方全然分からんわ 鉄ヲタやのに
413名無し野電車区
2019/06/13(木) 16:15:20.67ID:JdJbG+n9 10系以降ざっとこんな感じでしょ
片手用小T型ツーハンドル→逆L型ツーハンドル→・・・ 両手T型ワンハンドルへ
(名称は文章での説明用で適当w)(6号・NT・LIMは割愛)
片手用小T型ツーハンドル→逆L型ツーハンドル→・・・ 両手T型ワンハンドルへ
(名称は文章での説明用で適当w)(6号・NT・LIMは割愛)
415名無し野電車区
2019/06/13(木) 17:58:44.40ID:GzMeiidF >>406
「女性がクーラーに弱い、というのは勝手な決めつけだ」位来たんじゃない?
女性専用車って他より少し空いてるから、弱冷でいいと思うけどね。
阪急車が冷房率100%になっても、阪急線が冷房率100%にならなかった、というのもありましたな。
「女性がクーラーに弱い、というのは勝手な決めつけだ」位来たんじゃない?
女性専用車って他より少し空いてるから、弱冷でいいと思うけどね。
阪急車が冷房率100%になっても、阪急線が冷房率100%にならなかった、というのもありましたな。
416名無し野電車区
2019/06/13(木) 18:05:20.15ID:ZxiewA/1417名無し野電車区
2019/06/13(木) 19:30:43.95ID:enINdiZD 橋下現役時代でも普段の話題で橋下ネタ出す奴は信者かアンチしかいなかったと思うけどね。
東京モンは勘違いしてるが大阪人で東京をライバル視してるような変人は居ないよ。メディアの嘘情報を真に受けすぎ。大阪人は大阪の事しか興味持たないので東京の話なんかまずしない。
東京モンは勘違いしてるが大阪人で東京をライバル視してるような変人は居ないよ。メディアの嘘情報を真に受けすぎ。大阪人は大阪の事しか興味持たないので東京の話なんかまずしない。
419彫刻刀隊員
2019/06/13(木) 20:10:24.82ID:3qnw78hp 阪堺線大阪市内区間さらに減便&終電繰上げ
上町線直通は朝夕増便
https://www.hankai.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2019/06/f0618e33f8b32060f464d2529607e867-2.pdf
上町線直通は朝夕増便
https://www.hankai.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2019/06/f0618e33f8b32060f464d2529607e867-2.pdf
420名無し野電車区
2019/06/13(木) 21:17:54.11ID:O6oGjgeA >>408
そんなもんより今年も「強冷房車を作れ馬鹿野郎」スレの立つ季節だお
そんなもんより今年も「強冷房車を作れ馬鹿野郎」スレの立つ季節だお
421名無し野電車区
2019/06/13(木) 22:30:38.86ID:8uq8EMUf422名無し野電車区
2019/06/13(木) 23:04:33.39ID:Mk0mkm78 阪堺はもう出遅れだろう
大阪の街にチンチン電車を残したいという郷愁は個人的にあるが
南海平野線同様地下化した方が路線の寿命はずっと伸びたであろうに
ただし阪堺線は要らない
上町線はメトロ所属でそのまま谷町線と合流する路線であれば
住吉区は今よりはるかに栄え谷町線は御堂筋線とタメを晴れる二大動脈となった
大阪の街にチンチン電車を残したいという郷愁は個人的にあるが
南海平野線同様地下化した方が路線の寿命はずっと伸びたであろうに
ただし阪堺線は要らない
上町線はメトロ所属でそのまま谷町線と合流する路線であれば
住吉区は今よりはるかに栄え谷町線は御堂筋線とタメを晴れる二大動脈となった
423名無し野電車区
2019/06/13(木) 23:15:57.89ID:28b8ihml 10年ほど前に乗った時は客多かったのに何があったん
424名無し野電車区
2019/06/13(木) 23:39:19.98ID:Mk0mkm78 新世界とドヤ街はインバウンドの影響で10年前に比べたら観光客ははるかに増えている
しかしみんなJRや南海を使って新今宮から来るんだよな
星野リゾートのホテルと仁徳天皇稜の世界遺産化を追い風に恵比寿町と堺を結ぶ外国人向けの観光路面電車として需要を掘り起こせるか
いやこれはかなり難しいだろう
しかしみんなJRや南海を使って新今宮から来るんだよな
星野リゾートのホテルと仁徳天皇稜の世界遺産化を追い風に恵比寿町と堺を結ぶ外国人向けの観光路面電車として需要を掘り起こせるか
いやこれはかなり難しいだろう
426名無し野電車区
2019/06/13(木) 23:49:08.62ID:8uq8EMUf427名無し野電車区
2019/06/14(金) 00:38:59.96ID:VU/sZFgj 上町線は10年前よりずっと混んでいるなあ 身動きできないことも多い
阪堺線は本数が減ってからよけい乗る人が減った
やはり一時間に4本は欲しい 今や昼間は一時間に3本
それでも利用しているのは階段とかないことと
南海でも各停は一時間に4本程度だからだ
阪堺線は本数が減ってからよけい乗る人が減った
やはり一時間に4本は欲しい 今や昼間は一時間に3本
それでも利用しているのは階段とかないことと
南海でも各停は一時間に4本程度だからだ
428名無し野電車区
2019/06/14(金) 01:57:27.35ID:rcFQhxv5 >>427
改正で阪堺線は日中24分間隔に減便。これで益々乗る人がいなくなりそう。
1本逃したら30分近く待たないといけない路線なんてもはや使い物にならないだろう。
乗る人がいない→減便→さらに乗る人が減る→さらに減便という
田舎のローカル線にありがちな負のスパイラルに完全に陥ってるな。
改正で阪堺線は日中24分間隔に減便。これで益々乗る人がいなくなりそう。
1本逃したら30分近く待たないといけない路線なんてもはや使い物にならないだろう。
乗る人がいない→減便→さらに乗る人が減る→さらに減便という
田舎のローカル線にありがちな負のスパイラルに完全に陥ってるな。
429名無し野電車区
2019/06/14(金) 02:46:38.91ID:lWa8Efe+ 高齢住民へのサービスでしかない赤字路線なんぞさっさと廃止すりゃいい
バスで十分
バスで十分
430名無し野電車区
2019/06/14(金) 06:43:39.27ID:CiLQ8Gro >>428
感覚的な話として、都市部の電車の待ち時間は15分が限度かな。いくらスマホ普及で待ち時間を潰しやすくなっても、20分越えると時刻表見ないと使えないしね。
感覚的な話として、都市部の電車の待ち時間は15分が限度かな。いくらスマホ普及で待ち時間を潰しやすくなっても、20分越えると時刻表見ないと使えないしね。
431名無し野電車区
2019/06/14(金) 07:59:15.67ID:qJkLizD+ 本日の本町くん
ID:lWa8Efe+
ID:lWa8Efe+
432名無し野電車区
2019/06/14(金) 11:20:58.31ID:8JvDUnMD 環境環境うるさいご時世で世界の各都市がライトレールによる新たな都市内交通体系を模索してる今
安易な路面電車廃止バス転換は大阪の都市イメージにとって大きなマイナスになる
要は好調な上町線に注力したいが故の阪堺線の犠牲だから自治体支援による車両増備が解決策だろう
これから進む高齢者運転免許制限法関連の見返りとして公共交通機関の充実が求められ
そのための予算が用意されるなら不可能な話ではない
安易な路面電車廃止バス転換は大阪の都市イメージにとって大きなマイナスになる
要は好調な上町線に注力したいが故の阪堺線の犠牲だから自治体支援による車両増備が解決策だろう
これから進む高齢者運転免許制限法関連の見返りとして公共交通機関の充実が求められ
そのための予算が用意されるなら不可能な話ではない
433名無し野電車区
2019/06/14(金) 11:35:14.16ID:/RjG1Znh 地下道路で都心部スルーの車を地上から地下へなんてのはアカンのか?
434名無し野電車区
2019/06/14(金) 11:41:15.00ID:LmiQnfTI >>416
あくまで大雑把に言えばだけど、大阪メトロの車両は基本4ノッチ(堺筋線は5、
ニュートラムは3)ある。ノッチは、車で言うところの〇速みたいな感じだけど
電車のそれは高いノッチほど加速が高くなる。
路面電車の一部を除けば基本オートマチックだから、普段は一気に最大のノッチ
まで入れる。だけど、駅を出た途端に厳しい制限速度がある場合、2ノッチ程度に
留めてソロっと加速させる。京阪なら、待避線から出発する時に顕著だと思う。
最近改良された所以外、分岐器の制限速度25km/h以下がザラだしね。
で、加速を止める時はマスコンを戻せば普通は惰行運転になる。ただ、車輛に
よっては定速運転機能がついているものもあって、京阪で言えば8000系が該当
する。曲線が続くところでちょこまかとハンドルを動かしているのがそれで、
+〜P〜−の間で調整している(+…加速、P…速度維持、−…減速)。
あくまで大雑把に言えばだけど、大阪メトロの車両は基本4ノッチ(堺筋線は5、
ニュートラムは3)ある。ノッチは、車で言うところの〇速みたいな感じだけど
電車のそれは高いノッチほど加速が高くなる。
路面電車の一部を除けば基本オートマチックだから、普段は一気に最大のノッチ
まで入れる。だけど、駅を出た途端に厳しい制限速度がある場合、2ノッチ程度に
留めてソロっと加速させる。京阪なら、待避線から出発する時に顕著だと思う。
最近改良された所以外、分岐器の制限速度25km/h以下がザラだしね。
で、加速を止める時はマスコンを戻せば普通は惰行運転になる。ただ、車輛に
よっては定速運転機能がついているものもあって、京阪で言えば8000系が該当
する。曲線が続くところでちょこまかとハンドルを動かしているのがそれで、
+〜P〜−の間で調整している(+…加速、P…速度維持、−…減速)。
435名無し野電車区
2019/06/14(金) 11:47:03.33ID:P7pdvFb2 上町線の支線区間だけ残して他は全部廃止でよくね
437名無し野電車区
2019/06/14(金) 12:49:06.50ID:cpHoGlsz438名無し野電車区
2019/06/14(金) 17:12:39.55ID:8kZ81h7K 24分間隔だと時刻表見ないと使えなくなるからきついな
20分か30分間隔に調整しないなら、もう使いにくくして廃止する前提だな
>>432
全く的外れ
300mぐらいの間に南海と堺筋線と阪堺線が密集しているんだから
他に鉄軌道が存在しない中で剥がした岐阜とは全く話が違う
20分か30分間隔に調整しないなら、もう使いにくくして廃止する前提だな
>>432
全く的外れ
300mぐらいの間に南海と堺筋線と阪堺線が密集しているんだから
他に鉄軌道が存在しない中で剥がした岐阜とは全く話が違う
439名無し野電車区
2019/06/14(金) 17:56:29.44ID:i6+HB+N2 リーマンって絶対席詰めないよな
あいつら会社の外でも自分は偉いんだと勘違いしてんのかね
あいつら会社の外でも自分は偉いんだと勘違いしてんのかね
440名無し野電車区
2019/06/14(金) 18:00:35.48ID:3APrM2dY >>432
本町君と意見が一致する日が来るとは思わなかったが、近隣に平行路線あるからね。海外でも平行路線できたからトラム部分廃止、がないわけじゃない。故に大阪のイメージダウンには、ならんだろうね。
平行路線では乗り換え必須でかつ好調な天王寺直通に注力するのは、ありだね。
いくら自治体支援で新車入れても、新今宮や恵美須町と天王寺だと、どっちに買い物行きますか、て考えると難しいだろうね。
本町君と意見が一致する日が来るとは思わなかったが、近隣に平行路線あるからね。海外でも平行路線できたからトラム部分廃止、がないわけじゃない。故に大阪のイメージダウンには、ならんだろうね。
平行路線では乗り換え必須でかつ好調な天王寺直通に注力するのは、ありだね。
いくら自治体支援で新車入れても、新今宮や恵美須町と天王寺だと、どっちに買い物行きますか、て考えると難しいだろうね。
441名無し野電車区
2019/06/14(金) 18:55:10.20ID:KWYEwFa3 >300mぐらいの間に南海と堺筋線と阪堺線が密集しているんだから
役割の異なる路線同士が、一部区間で接近しているに過ぎん
これを重複や競合とは言わん
阪急の十三〜梅田の三複線、近鉄の大阪上本町〜布施、
南海の岸里玉出〜難波、阪神の尼崎〜大物の複々線と同じこと
役割の異なる路線同士が、一部区間で接近しているに過ぎん
これを重複や競合とは言わん
阪急の十三〜梅田の三複線、近鉄の大阪上本町〜布施、
南海の岸里玉出〜難波、阪神の尼崎〜大物の複々線と同じこと
442名無し野電車区
2019/06/14(金) 19:13:36.55ID:NRUnaLzI 近鉄、蓄電池車両の導入も検討 万博会場行き直通列車で
近畿日本鉄道は13日、奈良駅などから大阪メトロに乗り入れて、
2025年大阪・関西万博の会場となる夢洲(ゆめしま、大阪市)まで走らせる計画の直通列車に、
走行中は外部から電気を取る必要がない「蓄電池車両」の導入を検討していることを明らかにした。
近鉄の主要路線と大阪メトロでは車両への電気の取り入れ方が違う。
このため近鉄は、両方に対応できる車両を開発中だ。だが、技術的な課題も残っていることから、
JRなどの非電化区間で実用例がある、蓄電池車両の導入も検討することにした。
https://www.asahi.com/articles/ASM6F4CVJM6FPLFA003.html
近畿日本鉄道は13日、奈良駅などから大阪メトロに乗り入れて、
2025年大阪・関西万博の会場となる夢洲(ゆめしま、大阪市)まで走らせる計画の直通列車に、
走行中は外部から電気を取る必要がない「蓄電池車両」の導入を検討していることを明らかにした。
近鉄の主要路線と大阪メトロでは車両への電気の取り入れ方が違う。
このため近鉄は、両方に対応できる車両を開発中だ。だが、技術的な課題も残っていることから、
JRなどの非電化区間で実用例がある、蓄電池車両の導入も検討することにした。
https://www.asahi.com/articles/ASM6F4CVJM6FPLFA003.html
445名無し野電車区
2019/06/14(金) 20:10:39.25ID:KWYEwFa3 地下鉄を作る代わりに路面電車を廃止するパターンはあるけど、
南海の場合は鉄道と軌道を併存させているので話が違うだろ
近鉄は半年だけの間ならば、7000・7020の前後に牽引車を2両ずつ、
計4両連結して走ればいいだろう。車内電源も供給できるようにすればいい
奈良線区間ならばステップや集電靴は干渉しないはず
南海の場合は鉄道と軌道を併存させているので話が違うだろ
近鉄は半年だけの間ならば、7000・7020の前後に牽引車を2両ずつ、
計4両連結して走ればいいだろう。車内電源も供給できるようにすればいい
奈良線区間ならばステップや集電靴は干渉しないはず
446名無し野電車区
2019/06/14(金) 20:29:43.20ID:/RjG1Znh 阪堺線平行の路線のどれかを廃止したら阪堺線大繁盛になるんやけどね。
447名無し野電車区
2019/06/14(金) 21:18:40.49ID:xXhJj/Qf んで路面電車じゃ捌ききれなくなって地下に新線引くんですねわかります
448名無し野電車区
2019/06/14(金) 22:20:41.49ID:rcFQhxv5 本来は駅間の長い鉄道線と、こまめに停まる路面電車でちゃんと棲み分けが出来るはずなんだけど
なんせあの辺は高齢化率が高いから、人口の割に移動の需要自体が少ない。
昔は利用客が多かったという点から見ても
住民が高齢化して家からあんまり出なくなったというのがかなり大きく影響してるんではないだろうか。
なんせあの辺は高齢化率が高いから、人口の割に移動の需要自体が少ない。
昔は利用客が多かったという点から見ても
住民が高齢化して家からあんまり出なくなったというのがかなり大きく影響してるんではないだろうか。
449名無し野電車区
2019/06/14(金) 22:21:17.65ID:Uuxc4eQ8 半壊電車はまだ鉄道線と棲み分け出来とるやろ
450名無し野電車区
2019/06/14(金) 22:37:43.63ID:vIwDAp4F あんな廃れた地域になぜ路面電車を引こうと思ったのか
451名無し野電車区
2019/06/14(金) 22:39:09.81ID:1n65wq67 今里筋線を
今里ー東部市場前ー天王寺(阿倍野)ー【府道30号南下】ー千躰交差点ー【長居公園通】ー住吉大社の南側ー住之江公園
と引いて、阪堺電車を住吉大社ー浜寺公園間に絞ったらいいのではないか?
湯里方面は近鉄南大阪線と谷町線で鉄道網はカバーできてるからなくてもいいでしょ
将来的に長堀鶴見緑地線を大正から鶴町経由で住之江公園まで引っ張れば、住之江公園が重要結節点にもなる
今里ー東部市場前ー天王寺(阿倍野)ー【府道30号南下】ー千躰交差点ー【長居公園通】ー住吉大社の南側ー住之江公園
と引いて、阪堺電車を住吉大社ー浜寺公園間に絞ったらいいのではないか?
湯里方面は近鉄南大阪線と谷町線で鉄道網はカバーできてるからなくてもいいでしょ
将来的に長堀鶴見緑地線を大正から鶴町経由で住之江公園まで引っ張れば、住之江公園が重要結節点にもなる
452名無し野電車区
2019/06/14(金) 22:57:12.72ID:/RjG1Znh 今宮や天王寺から南は移動需要ヤバいと思う
あの辺りでは一人勝ちの阪和線でも各停は4両が走ってたりする
あの辺りでは一人勝ちの阪和線でも各停は4両が走ってたりする
453名無し野電車区
2019/06/14(金) 23:37:42.57ID:eGtZbusD 地図みればわかるけど、http://dat.2chan.net/r/src/1560522633816.jpg
高野線もあるし、加えて(地図上では地下の地下鉄は見えないけど)四つ橋線あるし、
集中してこの辺り、普通に鉄軌道が多すぎる
高野線もあるし、加えて(地図上では地下の地下鉄は見えないけど)四つ橋線あるし、
集中してこの辺り、普通に鉄軌道が多すぎる
455名無し野電車区
2019/06/15(土) 00:39:20.49ID:JU8IWBpV チンデンより汐見橋線を買収して地域を開発してください
もう人権の呪縛などないでしょう
もう人権の呪縛などないでしょう
456名無し野電車区
2019/06/15(土) 00:55:08.35ID:cUO5iDYg 恵美須町は廃止が既定路線らしいな
新今宮以南で残すという話なのか、住吉大社から北の阪堺線をまるまる廃止したいのかは分からんけど
新今宮以南で残すという話なのか、住吉大社から北の阪堺線をまるまる廃止したいのかは分からんけど
457名無し野電車区
2019/06/15(土) 02:52:59.64ID:QkPZgnt2 恵美須町からなんばまでLRT化するとか何とか
458名無し野電車区
2019/06/15(土) 04:24:02.38ID:VljmFwBD 同じ日に休むな、分散しろ!
実質365日、平日だ
同じ時間帯に通勤通学するな!分散しろ!
同じ時間帯に昼休みを取るな!
10:30-14:30で分散しろ
混雑を避けろ!!
実質365日、平日だ
同じ時間帯に通勤通学するな!分散しろ!
同じ時間帯に昼休みを取るな!
10:30-14:30で分散しろ
混雑を避けろ!!
459名無し野電車区
2019/06/15(土) 06:33:51.34ID:bJgCfIy8 汐見橋線買収はありだね
461名無し野電車区
2019/06/15(土) 12:26:29.07ID:j3fwaAGZ >>452>>453
昔はそこにさらに新阪堺線なんてのもあったからな(芦原橋浜寺公園間市電三宝線の前身的存在)
戦前の府内は大阪と堺が突出して都市化されてて人口の6割以上を占める状態だった頃の名残か
まあ上町線ぐらいの需要なら地下化してメトロに組み込んで谷町線の支線化するのも大いにありなんだよな
阪堺の遅さを嫌って他路線やバス自転車などの移動手段を取ってたユーザーを大幅に取り込める
南海やJRの大阪市内駅は間違いなくとどめを刺されるが向こうは長距離輸送体系なんだから
都市内輸送分担の観点からみればこれでいいと思うが
昔はそこにさらに新阪堺線なんてのもあったからな(芦原橋浜寺公園間市電三宝線の前身的存在)
戦前の府内は大阪と堺が突出して都市化されてて人口の6割以上を占める状態だった頃の名残か
まあ上町線ぐらいの需要なら地下化してメトロに組み込んで谷町線の支線化するのも大いにありなんだよな
阪堺の遅さを嫌って他路線やバス自転車などの移動手段を取ってたユーザーを大幅に取り込める
南海やJRの大阪市内駅は間違いなくとどめを刺されるが向こうは長距離輸送体系なんだから
都市内輸送分担の観点からみればこれでいいと思うが
462名無し野電車区
2019/06/15(土) 13:32:43.38ID:suAlL+k+ 大阪は都心も活気のあるエリアも、時代を追う事にどんどん北へ北へと移っていってる印象だな。
戦前は大阪市内から堺にかけてが大阪で最も市街化された活気のあるエリアだったけど
戦後は北摂が開発されて、今では大阪市内から北摂にかけての方が活気のあるエリアになっている。
唯一例外なのはインバウンドのお陰で低迷していたミナミが再生した事くらいか。
戦前は大阪市内から堺にかけてが大阪で最も市街化された活気のあるエリアだったけど
戦後は北摂が開発されて、今では大阪市内から北摂にかけての方が活気のあるエリアになっている。
唯一例外なのはインバウンドのお陰で低迷していたミナミが再生した事くらいか。
463名無し野電車区
2019/06/15(土) 13:44:02.09ID:hQcjk8Ls 維新が必死にウォーターフロント開発しようとしてるけど
関西の文化は山手に住むのがブランドだからね
上町台地だって山手だし
関西の文化は山手に住むのがブランドだからね
上町台地だって山手だし
464名無し野電車区
2019/06/15(土) 13:47:19.61ID:B2gCo4HW466名無し野電車区
2019/06/15(土) 14:07:00.90ID:O9OVYq64467名無し野電車区
2019/06/15(土) 14:32:04.61ID:x54XxVxo468名無し野電車区
2019/06/15(土) 14:41:34.98ID:B2gCo4HW >>467
地下鉄に客を供給する枝は私鉄とJRがメインだからそこを大切にしないとな
北急延伸と箕面市人口増加は地下鉄に客を供給する枝として立派に役立つ
それに対して今里筋線は赤字を出すくせに延伸人口は減るしお荷物でしかない
地下鉄に客を供給する枝は私鉄とJRがメインだからそこを大切にしないとな
北急延伸と箕面市人口増加は地下鉄に客を供給する枝として立派に役立つ
それに対して今里筋線は赤字を出すくせに延伸人口は減るしお荷物でしかない
469名無し野電車区
2019/06/15(土) 15:34:41.50ID:Fo3tpX3B >>463
別に住むエリアとして開発しようとしてる訳ではないけどな。
IRにしても万博にしても、むしろ人が住んでない事を逆手にとって誘致したもの。
あと山手に住むのがブランドというのは別に大阪だけに限った話ではない。
東京も高級住宅街はほぼほぼ山手エリアにある。
沿岸部にあるのは地方から東京に出てきた人向けのタワーマンションばかり。
別に住むエリアとして開発しようとしてる訳ではないけどな。
IRにしても万博にしても、むしろ人が住んでない事を逆手にとって誘致したもの。
あと山手に住むのがブランドというのは別に大阪だけに限った話ではない。
東京も高級住宅街はほぼほぼ山手エリアにある。
沿岸部にあるのは地方から東京に出てきた人向けのタワーマンションばかり。
2019/06/15(土) 16:14:36.01ID:UmKQASXj
戦後は東京西部の鉄道沿線の人口が激増し、その結果、山手線の本来の区間に
ある私鉄との乗換駅がどんどん栄えて行きましたからね。
101系が新車の頃の新宿駅だって、TOMIXの田舎駅を大きくした感じの駅でした。
童謡「春の小川」だって渋谷を歌った歌ですし。
ある私鉄との乗換駅がどんどん栄えて行きましたからね。
101系が新車の頃の新宿駅だって、TOMIXの田舎駅を大きくした感じの駅でした。
童謡「春の小川」だって渋谷を歌った歌ですし。
474名無し野電車区
2019/06/15(土) 16:37:27.50ID:O9OVYq64475名無し野電車区
2019/06/15(土) 17:01:49.32ID:+OgB5fHd 海外だと高台がスラムというのは普通にある。
金持ちが高地に住むのは水道が当たり前にある国だけ。
金持ちが高地に住むのは水道が当たり前にある国だけ。
477名無し野電車区
2019/06/15(土) 19:26:58.47ID:fCmYTKD9 名古屋の東部丘陵地帯が高級住宅地になったのは
木曽川から知多半島に供給する愛知用水ができたおかげです
豊田周辺の工場群、知多半島の臨海工業地帯
水の力は地域を大発展させる偉大なもの
木曽川から知多半島に供給する愛知用水ができたおかげです
豊田周辺の工場群、知多半島の臨海工業地帯
水の力は地域を大発展させる偉大なもの
478名無し野電車区
2019/06/15(土) 19:34:09.89ID:lzTR8GpK 古くからの市内の高級住宅地帝塚山の凋落は著しい
やはり上町線がチンチン電車でクルマに邪魔され停留所が多すぎてトロいからダメなんだ
地下鉄化して谷町線乗り入れるべきだ
やはり上町線がチンチン電車でクルマに邪魔され停留所が多すぎてトロいからダメなんだ
地下鉄化して谷町線乗り入れるべきだ
479名無し野電車区
2019/06/15(土) 20:00:18.30ID:hBRNIkON 凋落なんて今に始まった話やないよ。芦屋にも負けているし。昔はクボタ鉄工や帝人の社長も住んでたし。
電車を引いて大衆化したら帝塚山にとどめを刺すね。
電車を引いて大衆化したら帝塚山にとどめを刺すね。
482名無し野電車区
2019/06/15(土) 20:45:58.37ID:Fo3tpX3B483名無し野電車区
2019/06/15(土) 20:53:54.05ID:1XlnfHFL 帝塚山って奈良のことやと思ってたわ
484名無し野電車区
2019/06/15(土) 21:13:59.06ID:x54XxVxo 天満の玉出で超絶美形のお姉さんがレジ打ち研修してたぞ。
485名無し野電車区
2019/06/15(土) 22:12:59.47ID:8KgCGZGT 玉出電子マネー対応やろか
486彫刻刀隊員
2019/06/15(土) 22:26:44.08ID:4GF0/Xuf 東京に進出したコスモス薬品は
交通系電子マネーとdポイント使えるらしいな
さらに調剤薬局もあるらしい
そりゃあココカラやマツキヨ、スギ薬局は焦りますわ
交通系電子マネーとdポイント使えるらしいな
さらに調剤薬局もあるらしい
そりゃあココカラやマツキヨ、スギ薬局は焦りますわ
487名無し野電車区
2019/06/15(土) 22:30:21.00ID:8KgCGZGT なしてよ本場九州もはよクレカ使わせてくれ
488彫刻刀隊員
2019/06/15(土) 22:31:33.26ID:4GF0/Xuf ちまみにドラッグ業界トップ10でPayPayが使えないのは
3位のコスモスと9位のクリエイトだけ
3位のコスモスと9位のクリエイトだけ
489名無し野電車区
2019/06/15(土) 23:12:50.64ID:lzTR8GpK >>479>>482
別に富裕層がまた帝塚山に戻ってくることを期待はしてないよ
そもそもあの連中は運転手付きの電車に縁のない生活だ
まあ腐っても鯛なわけでお屋敷風豪邸がめっきり減ったとはいえ帝塚山は閑静で上品な街並みはいまだ健在
谷町線よる都心直通アクセスができれば帝塚山は金持ちまではいかなくても高所得のプチブル層には大いに受ける住宅地となる
便利なとこに住みたいけどタワマンは嫌だやはり一戸建てがいいというニーズは潜在的に多いからな
別に富裕層がまた帝塚山に戻ってくることを期待はしてないよ
そもそもあの連中は運転手付きの電車に縁のない生活だ
まあ腐っても鯛なわけでお屋敷風豪邸がめっきり減ったとはいえ帝塚山は閑静で上品な街並みはいまだ健在
谷町線よる都心直通アクセスができれば帝塚山は金持ちまではいかなくても高所得のプチブル層には大いに受ける住宅地となる
便利なとこに住みたいけどタワマンは嫌だやはり一戸建てがいいというニーズは潜在的に多いからな
491名無し野電車区
2019/06/16(日) 00:44:18.42ID:dwoC9PcH 今、大阪で住む街として人気なのは殆どが大阪市より北のエリア。
今更帝塚山に鉄道線を通した所で、人気が出るとは思えないな。
今更帝塚山に鉄道線を通した所で、人気が出るとは思えないな。
492名無し野電車区
2019/06/16(日) 01:25:08.10ID:JPVcpxUx となると北急箕面延伸区間付近の不動産価値は相当熱くなりそうやね
ちなみにこれが大阪市内の平均地価らしいが
https://i.imgur.com/DnmzX7e.jpg
津波危険地帯の此花とまさにイメージ通りの西成生野は妥当な結果なんだが
大正区が意外に高いのが気になる
鉄道の利便性は実は過大評価なのかもな
ちなみにこれが大阪市内の平均地価らしいが
https://i.imgur.com/DnmzX7e.jpg
津波危険地帯の此花とまさにイメージ通りの西成生野は妥当な結果なんだが
大正区が意外に高いのが気になる
鉄道の利便性は実は過大評価なのかもな
493名無し野電車区
2019/06/16(日) 01:34:37.35ID:JPVcpxUx 間違えたこっちだった
https://i.imgur.com/J4PJxpi.jpg
https://i.imgur.com/J4PJxpi.jpg
494名無し野電車区
2019/06/16(日) 05:20:46.07ID:awmfkVg+ 何をベースに出しているかだね。胡散臭い資料だな。
住吉区でも我孫子、帝塚山では異なる。
固定資産税の概要調書の住宅用地の提示平均価格くらいが妥当かな。
住吉区でも我孫子、帝塚山では異なる。
固定資産税の概要調書の住宅用地の提示平均価格くらいが妥当かな。
495名無し野電車区
2019/06/16(日) 05:59:16.09ID:skplAnbX いまどき帝塚山なんて住みたがる金持ちいねーよ
西成の近くっていうイメージしかねーし
西成の近くっていうイメージしかねーし
496名無し野電車区
2019/06/16(日) 06:58:25.01ID:Zn7yxsxB 帝塚山の隣町に住んでるが西成の近くなんて思ってないぞ
上町台地の坂を下りた先だから実距離より遠く感じる
西成でも岸里辺りはそんな悪いイメージないし
上町台地の坂を下りた先だから実距離より遠く感じる
西成でも岸里辺りはそんな悪いイメージないし
498名無し野電車区
2019/06/16(日) 07:29:44.18ID:i5gI5Vna ブーメラン〜ブーメラン〜
2019/06/16(日) 07:58:05.52ID:QOWR8cBo
大は小を兼ねると言うことですが、必ずしもそうではありませんね。
大きいドライバーで小さいネジは回せません。
広島地区の山陽本線はパンクなんてしていないけど、広電がよりきめ細かに
町と町を結んでいるかと思いますね。阪神本線に対する軌道線や南海電車に
対する阪堺電車もそうかと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東急も都心近くに短い編成の路線があったり、世田谷線だってあります。
池上線と多摩川線は3両編成です。
大きいドライバーで小さいネジは回せません。
広島地区の山陽本線はパンクなんてしていないけど、広電がよりきめ細かに
町と町を結んでいるかと思いますね。阪神本線に対する軌道線や南海電車に
対する阪堺電車もそうかと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東急も都心近くに短い編成の路線があったり、世田谷線だってあります。
池上線と多摩川線は3両編成です。
500名無し野電車区
2019/06/16(日) 08:02:52.60ID:skplAnbX >>498
俺自身、住んでる地域を自慢した覚えはないぞ?
ただ朝の6時に帝塚山を批判したら数十分で反論が来たのに驚いただけだ
もし批判したのが芦屋だったらこんな過剰反応は起きないだろう
芦屋に住んでる人は2ちゃんの意見なんか気にしないしそもそも見てないだろうからな
俺自身、住んでる地域を自慢した覚えはないぞ?
ただ朝の6時に帝塚山を批判したら数十分で反論が来たのに驚いただけだ
もし批判したのが芦屋だったらこんな過剰反応は起きないだろう
芦屋に住んでる人は2ちゃんの意見なんか気にしないしそもそも見てないだろうからな
501名無し野電車区
2019/06/16(日) 08:11:48.06ID:/jzakICR >2ちゃん
502名無し野電車区
2019/06/16(日) 09:24:40.97ID:tz2dRIgV 帝塚山って奈良ちゃうんか
503名無し野電車区
2019/06/16(日) 10:10:59.22ID:ftW/aeTG 帝塚山の元住人だけど50年前のイメージとはまったくの別もの
相続とかで土地を分割して建売住宅とかアパートだらけ
しかも福祉アパートという生保の値段に収まるようなもの
だから小さな子供のいる片親とか多いし
さらに隣接区からBとかも移り住んで来てるし
相続とかで土地を分割して建売住宅とかアパートだらけ
しかも福祉アパートという生保の値段に収まるようなもの
だから小さな子供のいる片親とか多いし
さらに隣接区からBとかも移り住んで来てるし
504名無し野電車区
2019/06/16(日) 11:08:30.46ID:wSVJLkEy 一定以上の年収がある人は梅田より南には住まない
505名無し野電車区
2019/06/16(日) 11:34:34.27ID:PjRfF7AN 今は北摂も時代遅れ
仕事のできる高所得層は環状線円内のタワマンに居を構える
仕事のできる高所得層は環状線円内のタワマンに居を構える
506名無し野電車区
2019/06/16(日) 11:37:27.08ID:rEn8qw4O え、まさか自己紹介?
507名無し野電車区
2019/06/16(日) 11:40:58.92ID:8GxhIGFn 能勢電沿線も絶望ヶ丘も北摂には違いないな。
茨木台になると丹波だが。
茨木台になると丹波だが。
508名無し野電車区
2019/06/16(日) 11:44:28.60ID:k+eiyTiZ >>499
小さいネジが無くなったのに小さいドライバーを用意する必要は無いですねという話なんだけどアスペルガーには理解できないのね。
小さいネジが無くなったのに小さいドライバーを用意する必要は無いですねという話なんだけどアスペルガーには理解できないのね。
509名無し野電車区
2019/06/16(日) 12:17:08.58ID:64DfnneG 自分も切り捨てられる前提か
510名無し野電車区
2019/06/16(日) 12:19:19.34ID:Cl9Hc0tt JR南海の市内普通駅は日中一時間に4本しか列車が来ない
高野線はまだ6本あるのか一応
まあこんなので自慢げに大は小を兼ねるとは言えんわな
メトロなら倍の本数は走らせれる
市内在住者はJRや南海が死のうがどうでもいいメトロが頑張ればいい
JRは市内には別にドル箱の環状線があるし南海もなにわ筋線ができて救済されるだろ
高野線はまだ6本あるのか一応
まあこんなので自慢げに大は小を兼ねるとは言えんわな
メトロなら倍の本数は走らせれる
市内在住者はJRや南海が死のうがどうでもいいメトロが頑張ればいい
JRは市内には別にドル箱の環状線があるし南海もなにわ筋線ができて救済されるだろ
511名無し野電車区
2019/06/16(日) 12:24:59.65ID:iMN/OF/x 昔は、神崎川より北だったけどね。
今は、どうだろう。共働きが増えて家と職場が近いことが重視されるようになっている。
それが子育て世代が都心に住む要因。
高齢者も坂がなく。基幹病院が多い大阪市内を好む。
よってそれ以外の世代は、福祉負担の少ない郊外のほうが行政サービスは高いと思われる。
それでも高槻とか豊中も財政は悪いから大阪市のほうがマシ。いいのは、茨木と吹田。
今は、どうだろう。共働きが増えて家と職場が近いことが重視されるようになっている。
それが子育て世代が都心に住む要因。
高齢者も坂がなく。基幹病院が多い大阪市内を好む。
よってそれ以外の世代は、福祉負担の少ない郊外のほうが行政サービスは高いと思われる。
それでも高槻とか豊中も財政は悪いから大阪市のほうがマシ。いいのは、茨木と吹田。
512名無し野電車区
2019/06/16(日) 12:51:25.60ID:TnWJyhmK514名無し野電車区
2019/06/16(日) 14:16:41.49ID:k+eiyTiZ 田舎の自治体も新車導入をJRに求めるのでそうすると2両で走ってたとこに1両の新車導入になってすし詰めというありがた迷惑。
18キッパーとしては困った風潮。
18キッパーとしては困った風潮。
516名無し野電車区
2019/06/16(日) 16:00:21.58ID:0JeYgRMd 拳銃強奪した犯人がいるかも
517名無し野電車区
2019/06/16(日) 17:09:45.23ID:IHazmbl8 吹田はオワコン
519名無し野電車区
2019/06/16(日) 20:36:25.76ID:hFoPoIjY >赤字路線のツケは黒字路線利用者が負担することになる
じゃあ、黒字路線に乗ってるあんたは人より多く払ってくれてるんですかね?
例えば230円の所460円でも払ってくれてるんでしょうか
それとも赤字路線の客は230円のところを120円しか払ってないんでしょうか?
同じ運賃設定で同じ運賃払ってるんだから、別にアンタはなにも負担してない。
そもそも勘違いしてるんだよ。前から。
じゃあ、黒字路線に乗ってるあんたは人より多く払ってくれてるんですかね?
例えば230円の所460円でも払ってくれてるんでしょうか
それとも赤字路線の客は230円のところを120円しか払ってないんでしょうか?
同じ運賃設定で同じ運賃払ってるんだから、別にアンタはなにも負担してない。
そもそも勘違いしてるんだよ。前から。
520名無し野電車区
2019/06/16(日) 20:37:28.83ID:hFoPoIjY 決められた設定の運賃を払ってるだけのくせに、なぜか大きな顔する人が居てる。
522名無し野電車区
2019/06/16(日) 21:19:52.77ID:boRKi5uq 公共料金の価格設定ってめんどくせえよなあ(´・ω・`)
523名無し野電車区
2019/06/16(日) 21:45:59.58ID:Usb52UAV 赤字路線作ってその補填のために料金値上げしたら
元々黒字の路線使ってる人は納得できないって話だよな?
元々黒字の路線使ってる人は納得できないって話だよな?
524名無し野電車区
2019/06/16(日) 22:19:04.23ID:c1o/XY8Y 谷町線阪堺上町支線は営業すれば間違いなく黒字になる
御堂筋線と環状線という大阪二大動脈と一切接続しない今里筋線というお馬鹿路線とはわけが違う
投資を回収するには時間がかかろうが谷町線の黒字率アップに大いに貢献するだろう
御堂筋線と環状線という大阪二大動脈と一切接続しない今里筋線というお馬鹿路線とはわけが違う
投資を回収するには時間がかかろうが谷町線の黒字率アップに大いに貢献するだろう
525彫刻刀隊員
2019/06/16(日) 22:40:41.98ID:vo2XcRUy526彫刻刀隊員
2019/06/16(日) 23:01:31.26ID:vo2XcRUy ただ、南海が昭和後期に事故連発やらかさずに経営状況も悪化してなければ
平野線を高速化して谷町線と相互乗入れ、それが成功すれば上町線も高速化するために阿倍野駅分岐部で準備工事してたかもね
で、千日前線が当初予定通り南巽ー平野泥堂(国鉄平野)ー八尾竹渕ー長吉出戸ー長吉川辺
になってただろう
平野線を高速化して谷町線と相互乗入れ、それが成功すれば上町線も高速化するために阿倍野駅分岐部で準備工事してたかもね
で、千日前線が当初予定通り南巽ー平野泥堂(国鉄平野)ー八尾竹渕ー長吉出戸ー長吉川辺
になってただろう
527彫刻刀隊員
2019/06/16(日) 23:08:47.73ID:vo2XcRUy 訂正
市バスバス停名に準じるなら
南巽ー平野宮前(平野駅筋)ー平野東(竹渕西口)ー長吉出戸ー長吉川辺
市バスバス停名に準じるなら
南巽ー平野宮前(平野駅筋)ー平野東(竹渕西口)ー長吉出戸ー長吉川辺
529名無し野電車区
2019/06/17(月) 01:22:49.40ID:FYNCZkEW 確実に黒字の新路線やと梅田を軸にした東西路線になるな
530名無し野電車区
2019/06/17(月) 01:46:13.79ID:V0uLJySJ 梅田の東西なんて下町しかないがな
531彫刻刀隊員
2019/06/17(月) 06:51:28.31ID:Zrak8vFA 箕面で捕まったか
2019/06/17(月) 07:59:09.70ID:Ua0++7Vb
JRでも都会や新幹線で稼いで地方を補填していて、山手線も半額でも収支は合うと
言っているのですけどね。一番荒稼ぎしているのはオレンジ色のJRです。
東京都以外の道府県はどこも東京のお金で補填されているとか、
年収が900万〜1000万に満たない人は、支払った税金以上の行政
サービスを受けているとか、言い出したらきりがないように思いますけどね。
言っているのですけどね。一番荒稼ぎしているのはオレンジ色のJRです。
東京都以外の道府県はどこも東京のお金で補填されているとか、
年収が900万〜1000万に満たない人は、支払った税金以上の行政
サービスを受けているとか、言い出したらきりがないように思いますけどね。
2019/06/17(月) 08:09:31.05ID:Ua0++7Vb
今里筋線は建設自体に疑問を感じていますが、出来てしまったものは何とかして
運営せざるを得ません。東急は都内のローカル線だと3両編成があると書きました。
赤字か黒字かは知りません。でも廃線にならずに存続できているということは悪く
ないのでしょう。
地上と地下では運営コストが違いますが、今里筋線が建設されてしまった現実を
嘆くよりも、どうすれば改善するかということを考えた方がいいのでしょうね。
運営せざるを得ません。東急は都内のローカル線だと3両編成があると書きました。
赤字か黒字かは知りません。でも廃線にならずに存続できているということは悪く
ないのでしょう。
地上と地下では運営コストが違いますが、今里筋線が建設されてしまった現実を
嘆くよりも、どうすれば改善するかということを考えた方がいいのでしょうね。
535名無し野電車区
2019/06/17(月) 08:37:40.37ID:moMdlobn536名無し野電車区
2019/06/17(月) 08:39:30.08ID:moMdlobn2019/06/17(月) 08:41:09.82ID:Ua0++7Vb
つまり御堂筋線は40%で儲かると言うことは、1区72円でいいところを180円も
支払っているわけですから、需要のあるものには高く支払っていることになりますね。
支払っているわけですから、需要のあるものには高く支払っていることになりますね。
538名無し野電車区
2019/06/17(月) 09:22:09.39ID:NPrEb/GO 今里筋線はコンコルドのように何とかしようと投資をつぎ込む程そのまま借金が膨らむ無限地獄のような有り様だしなあ
取り合えず北は岸辺と南は東部市場まで伸ばすと多少は利用客は増えるが劇的に状況が改善するわけでもないしな
ぶっちゃけ掘ったトンネルが無駄になっても運行を止めて廃線がベストなんだろうねメトロの経営的観点からは
大都市の地下路線をそこらの地方ローカル赤字線のように簡単に廃止するわけにはいかんのだろうけど
取り合えず北は岸辺と南は東部市場まで伸ばすと多少は利用客は増えるが劇的に状況が改善するわけでもないしな
ぶっちゃけ掘ったトンネルが無駄になっても運行を止めて廃線がベストなんだろうねメトロの経営的観点からは
大都市の地下路線をそこらの地方ローカル赤字線のように簡単に廃止するわけにはいかんのだろうけど
539名無し野電車区
2019/06/17(月) 09:54:59.72ID:KTDqDzVv かといって、バス転換しなきゃならんほど利用者が少ないわけでもないわけで
しかもメトログループ全体では大黒字、赤字ったって内部補助でどうとでもなるわけだから
むしろ、廃線にした場合、「公共交通をなんだと思ってるんだ!やっぱり民営化なんかするべきでは無かった!」
と、メディアや世論の大炎上を巻き起こすのは必至
会社全体が大赤字でヒーヒー言ってるJR北海道や地方中小私鉄じゃあるまいし、廃線は余りにも非現実的だよ
しかもメトログループ全体では大黒字、赤字ったって内部補助でどうとでもなるわけだから
むしろ、廃線にした場合、「公共交通をなんだと思ってるんだ!やっぱり民営化なんかするべきでは無かった!」
と、メディアや世論の大炎上を巻き起こすのは必至
会社全体が大赤字でヒーヒー言ってるJR北海道や地方中小私鉄じゃあるまいし、廃線は余りにも非現実的だよ
540名無し野電車区
2019/06/17(月) 10:15:23.38ID:moMdlobn 大阪中心部の鉄道を支配してるんだから不動産で余裕で稼げるだろ
極端に言えば、四ツ橋線の本数減らして、車両の更新もせず、駅空間も汚くしておけば、四ツ橋線沿線の不動産の価値は落ちる
価値が落ちたところで不動産を買いあさって、そのあとに本数増やして、最先端の車両を導入して、駅空間を最高水準にすれば価値が上がる
そこまで極端なことはしないだろうけど
鉄道会社は不動産価値を動かせる力を持ってる
極端に言えば、四ツ橋線の本数減らして、車両の更新もせず、駅空間も汚くしておけば、四ツ橋線沿線の不動産の価値は落ちる
価値が落ちたところで不動産を買いあさって、そのあとに本数増やして、最先端の車両を導入して、駅空間を最高水準にすれば価値が上がる
そこまで極端なことはしないだろうけど
鉄道会社は不動産価値を動かせる力を持ってる
541名無し野電車区
2019/06/17(月) 10:24:51.87ID:osdfI5Jm >>534
両数のみならず本数や客数もあるので東急の支線とは一概に言えない。
しかも今里筋線は都心へ向かっていない郊外to郊外の路線なので改善しょうがないわ。天王寺に繋いでも客増えないのは今里ライナーで証明されたしな。
両数のみならず本数や客数もあるので東急の支線とは一概に言えない。
しかも今里筋線は都心へ向かっていない郊外to郊外の路線なので改善しょうがないわ。天王寺に繋いでも客増えないのは今里ライナーで証明されたしな。
542名無し野電車区
2019/06/17(月) 10:39:47.57ID:osdfI5Jm543名無し野電車区
2019/06/17(月) 11:07:47.17ID:9qgQ5+Je 民営化したんだからこれから大手を振って不動産事業ができるんだしそこを生かさない手はないんだが
メトロ沿線に大規模宅地開発できる余地なんてどこもないんだよな箕面延伸は阪急の独壇場だし
森ノ宮車庫は結局移転はないのか
夢洲の万博終了後の跡地の活用としては最適だが
あそこはかなりいい値で売れる
JRとの調整が必要だが
メトロ沿線に大規模宅地開発できる余地なんてどこもないんだよな箕面延伸は阪急の独壇場だし
森ノ宮車庫は結局移転はないのか
夢洲の万博終了後の跡地の活用としては最適だが
あそこはかなりいい値で売れる
JRとの調整が必要だが
545名無し野電車区
2019/06/17(月) 12:53:00.61ID:mOARhXP/ 今里筋線でも今はラッシュはさすがに混雑するんだな
結構前に朝鴫野から今里まで乗ったが立ち客がまばらにいた程度でこりゃ赤字になるわと思ったけど
5年ほど前の話だからそこからかなり利用客が定着したんだね
でも80系の輸送力は本当知れてるからねえ
JRの標準型車両3両編成分ぐらいの人しか運べない
てことはJRのローカル線レベルの輸送実態てことなんだよな
ポートライナーぐらい高頻度で走って日中もずっと混むぐらいじゃなきゃ黒字化は困難ってことなんだよな
結構前に朝鴫野から今里まで乗ったが立ち客がまばらにいた程度でこりゃ赤字になるわと思ったけど
5年ほど前の話だからそこからかなり利用客が定着したんだね
でも80系の輸送力は本当知れてるからねえ
JRの標準型車両3両編成分ぐらいの人しか運べない
てことはJRのローカル線レベルの輸送実態てことなんだよな
ポートライナーぐらい高頻度で走って日中もずっと混むぐらいじゃなきゃ黒字化は困難ってことなんだよな
546名無し野電車区
2019/06/17(月) 13:54:09.55ID:1TjA4Si4 >天王寺に繋いでも客増えないのは今里ライナーで証明されたしな。
所詮バスでは鉄道が出来た場合の検証には決して成りえないんだけども。それはさておき
天王寺って杭全(JR東部市場前駅)経由するんでしょ。じゃあ要らない。
所詮バスでは鉄道が出来た場合の検証には決して成りえないんだけども。それはさておき
天王寺って杭全(JR東部市場前駅)経由するんでしょ。じゃあ要らない。
547名無し野電車区
2019/06/17(月) 14:35:52.53ID:osdfI5Jm 80系の定員は1両94名で323系は1両150名程度なんで80系4両編成で323系2.5両分だな。
本当にローカル線レベルだ。
本当にローカル線レベルだ。
548名無し野電車区
2019/06/17(月) 14:44:17.57ID:moMdlobn550名無し野電車区
2019/06/17(月) 15:03:39.04ID:EcGm9d5W 2017年調べ今里筋線一時間あたり最大混雑率を見たら80%だったわ
定員も乗ってねえ
マジで2両編成で走る田舎のローカル線だわ
どうすんだよこれ
定員も乗ってねえ
マジで2両編成で走る田舎のローカル線だわ
どうすんだよこれ
551名無し野電車区
2019/06/17(月) 15:04:55.92ID:osdfI5Jm 鴫野から分岐して京阪本線沿いに京橋〜西九条まで延伸して
井高野〜今里は廃止すれば黒字化する可能性もある。
井高野〜今里は廃止すれば黒字化する可能性もある。
552名無し野電車区
2019/06/17(月) 15:11:57.66ID:DXpfn7YF 営業係数100未満の
6位:128.2 千日前線
7位:143.7 南港ポートタウン線
8位:153.2 長堀鶴見緑地線
9位:231.0 今里筋線
は廃線にしましょう
6位:128.2 千日前線
7位:143.7 南港ポートタウン線
8位:153.2 長堀鶴見緑地線
9位:231.0 今里筋線
は廃線にしましょう
553名無し野電車区
2019/06/17(月) 15:21:00.51ID:iUdQccWE レッドブルーパープルグリーンブラウンの地下鉄戦隊メトロンジャーか
色的にちょっとな
色的にちょっとな
554名無し野電車区
2019/06/17(月) 15:43:40.50ID:EcGm9d5W JR西アーバン最下層クラスぶっちゃけ実態ローカル線の
加古川播但和歌山線でもラッシュは編成繋いで4連にして定員よりはるかに詰め込まれてるのに
とりあえずラッシュ混雑率100%切りは見映え悪すぎるから本数減らして100超えるように調整しよう
赤字削減の合理化も兼ねて
加古川播但和歌山線でもラッシュは編成繋いで4連にして定員よりはるかに詰め込まれてるのに
とりあえずラッシュ混雑率100%切りは見映え悪すぎるから本数減らして100超えるように調整しよう
赤字削減の合理化も兼ねて
555名無し野電車区
2019/06/17(月) 16:56:56.29ID:41JVr861 長鶴まではともかく何だこの今里筋線のぶっちぎり感は
556名無し野電車区
2019/06/17(月) 16:59:32.79ID:OOiAcOPI 長堀鶴見緑地線が赤字なのは理解に苦しむ
ラッシュ時なんか乗るのが大変なくらいに客がいるし、日中も座るのは中々難しいくらいの状況
しかもワンマン運転
あれで何故赤字になる?
車両が特殊すぎて運行コストが高すぎるのか?
ならば運行コストを下げられる車両ってないのか?
ラッシュ時なんか乗るのが大変なくらいに客がいるし、日中も座るのは中々難しいくらいの状況
しかもワンマン運転
あれで何故赤字になる?
車両が特殊すぎて運行コストが高すぎるのか?
ならば運行コストを下げられる車両ってないのか?
557名無し野電車区
2019/06/17(月) 17:29:19.35ID:KTDqDzVv もともと、ミニリニア地下鉄自体が輸送量が小さくて、満員になったところで、って感じだからな
建設費が安いってんで重宝されたけど、その結果がこれでは
いま日本にミニリニア地下鉄結構あるけど、黒字のところって無いんじゃないかな
建設費が安いってんで重宝されたけど、その結果がこれでは
いま日本にミニリニア地下鉄結構あるけど、黒字のところって無いんじゃないかな
558名無し野電車区
2019/06/17(月) 17:35:57.47ID:uIA0ibvc >>536
市場価格が需要と供給で決まるのは競争市場の話であり市営モンロー主義で都心部独占をしている御堂筋線に当てはめるのは間違ってる
市場価格が需要と供給で決まるのは競争市場の話であり市営モンロー主義で都心部独占をしている御堂筋線に当てはめるのは間違ってる
559名無し野電車区
2019/06/17(月) 18:27:17.56ID:6a/A4ju/ >>541
代わりに、長居に繋げば客が倍増することは証明されたわな。今里筋線は一日も早く湯里六丁目、長居への延伸を。
代わりに、長居に繋げば客が倍増することは証明されたわな。今里筋線は一日も早く湯里六丁目、長居への延伸を。
561名無し野電車区
2019/06/17(月) 18:36:42.92ID:KTDqDzVv562名無し野電車区
2019/06/17(月) 18:45:27.91ID:BO+m+MsP 千日前線の分岐で今里筋線を作っておけばなんば直結!を売りに出来たのにな。
今から乗り入れ工事しろや。
今から乗り入れ工事しろや。
563名無し野電車区
2019/06/17(月) 18:46:53.56ID:UyFNXcie そもそも難波直結の千日前線自体が赤字だから無意味
564名無し野電車区
2019/06/17(月) 18:59:05.63ID:6WjLIncJ 長堀鶴見緑地線の経常利益がねえ…
不思議だね。朝夕は満員御礼なのにねえ
不思議だね。朝夕は満員御礼なのにねえ
565名無し野電車区
2019/06/17(月) 19:04:03.59ID:ioV3p7WB ♪大阪地下鉄恵美須町
♪駐車もできます200台
♪日本橋のど真ん中
♪カメラとビデオはX'cit
♪駐車もできます200台
♪日本橋のど真ん中
♪カメラとビデオはX'cit
566名無し野電車区
2019/06/17(月) 19:15:09.21ID:4eWaogYu 湯里なんて近くに谷町線や近鉄があるんだから今更鉄道新線なんていらんでしょ
567名無し野電車区
2019/06/17(月) 19:57:17.19ID:DXpfn7YF ただでさえ不人気のオリックスが例年以上に弱すぎて今年も長堀鶴見線は赤字やね
しかもなぜか阪神にだけは勝ってしまい、阪神ファンとの兼任ファンにも嫌われてしまった
しかもなぜか阪神にだけは勝ってしまい、阪神ファンとの兼任ファンにも嫌われてしまった
568名無し野電車区
2019/06/17(月) 20:12:41.92ID:CY7agKxv 喜連瓜破の市営住宅を潰して今里筋線沿いの市営住宅を高層化する。確実に客は増えるぞ。スラム化するが。
569名無し野電車区
2019/06/17(月) 20:39:01.53ID:osdfI5Jm570名無し野電車区
2019/06/17(月) 20:43:13.42ID:UyFNXcie 単に鶴見緑地らへんの償却が済んでないから赤字
571名無し野電車区
2019/06/17(月) 20:44:09.32ID:bwRMAga4573名無し野電車区
2019/06/17(月) 22:58:16.80ID:+dzwU4gp むしろ先行開業京橋鶴見緑地間は花博で相当初期回収してるはずだぞ
北急の大阪万博程でないにしろ京橋で入場制限までして捌いてたくらいだからな
北急の大阪万博程でないにしろ京橋で入場制限までして捌いてたくらいだからな
574名無し野電車区
2019/06/18(火) 00:32:16.62ID:Kg6OkyFq スレチだが、35+6でシティバス最長系統を作りますか???
2019/06/18(火) 06:54:55.88ID:VQnLVEQr
576名無し野電車区
2019/06/18(火) 07:19:32.50ID:kEeWQ7IK 減価償却は、耐用年数でするのであって儲かってるから償却できるわけではない。取得価額主義で減価するので物価水準が上がって値上げが進めば、実質の費用は下がる。
トンネルの耐用年数は税務上は60年。
トンネルの耐用年数は税務上は60年。
577名無し野電車区
2019/06/18(火) 08:56:44.42ID:335zYl2A 線路に男性突き落とされる、大阪
地下鉄御堂筋線、会社員から聴取
2019/6/18 07:39 (JST)
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/513483488453575777
地下鉄御堂筋線、会社員から聴取
2019/6/18 07:39 (JST)
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/513483488453575777
578名無し野電車区
2019/06/18(火) 11:00:58.09ID:rljquTf+ 御堂筋線を値下げするのは非現実的でしょ
メトロの経営計画を見ると指定座席を販売しようとしてる
指定座席なんか混雑してる路線でしか成立しないんだから
実質的には御堂筋線の単価を上げると同じこと
逆にポイント導入で実質運賃の値下げも行うみたいだから
実質的には人気路線を値上げして不人気路線を値下げするのと同じ
メトロの経営計画を見ると指定座席を販売しようとしてる
指定座席なんか混雑してる路線でしか成立しないんだから
実質的には御堂筋線の単価を上げると同じこと
逆にポイント導入で実質運賃の値下げも行うみたいだから
実質的には人気路線を値上げして不人気路線を値下げするのと同じ
579名無し野電車区
2019/06/18(火) 11:11:43.93ID:EO3i0FBA 取れるところから取る、のが商売の基本だからね。
LCCしかり、高速バスしかり、タピオカドリンクしかり。
LCCしかり、高速バスしかり、タピオカドリンクしかり。
580名無し野電車区
2019/06/18(火) 11:46:13.99ID:nMSEQrCq 競争市場で取れるところから取るのはよくあるけどそれは競争の範囲内だから仕方ない
独占市場でそれをやると悪徳でしかない
御堂筋は道路がクソ一方通行だから条件が悪すぎて競合バスですら事実上設定できない
独占市場でそれをやると悪徳でしかない
御堂筋は道路がクソ一方通行だから条件が悪すぎて競合バスですら事実上設定できない
583名無し野電車区
2019/06/18(火) 12:57:25.17ID:EO3i0FBA585名無し野電車区
2019/06/18(火) 13:33:20.17ID:Sp9abzER 地下鉄の梅田〜難波が230円
JRだと190円
なにわ筋線ができれば競争が起こる
JRだと190円
なにわ筋線ができれば競争が起こる
586名無し野電車区
2019/06/18(火) 14:17:58.99ID:D1FVaA/D どうせ建設費回収の加算運賃で190円じゃ無理だろ
587名無し野電車区
2019/06/18(火) 14:32:15.50ID:DFRhzQ01 JR東西線やおおさか東線は加算運賃を徴収していない
588名無し野電車区
2019/06/18(火) 15:10:21.11ID:q5Rg1IDa 東京メトロやその他の地下鉄でも多くの場合は独占だろ?
並行したら並行したで民業圧迫とか言うくせにw
並行したら並行したで民業圧迫とか言うくせにw
589名無し野電車区
2019/06/18(火) 15:17:21.52ID:Uin17VA5 活発な相互直通で協力しあっとるのが東京
活発な郊外民鉄エリア侵食で税金で敵対しあっとる大阪とは真逆な事にいい加減気付かなあかん
活発な郊外民鉄エリア侵食で税金で敵対しあっとる大阪とは真逆な事にいい加減気付かなあかん
590名無し野電車区
2019/06/18(火) 15:22:34.98ID:q5Rg1IDa また同じ話の繰り返しかいな
東京で相互直通が活発なんは私鉄の延伸を制限した代償だとか
最高のモンロー主義とかいつもの人が言ってるじゃないかw
東京で相互直通が活発なんは私鉄の延伸を制限した代償だとか
最高のモンロー主義とかいつもの人が言ってるじゃないかw
592名無し野電車区
2019/06/18(火) 16:57:26.54ID:p0q/pKWH 広域流動を見れば御堂筋線の競争相手は結構多い。
実際に昔に比べて御堂筋線の混雑は解消している。
神戸−難波だったら阪神なんば線も競争関係にあるし。
関空−新大阪だったら、はるかも競争関係。
JR東西線北新地駅の存在も、梅田淀屋橋の乗客を奪っている。
実際に昔に比べて御堂筋線の混雑は解消している。
神戸−難波だったら阪神なんば線も競争関係にあるし。
関空−新大阪だったら、はるかも競争関係。
JR東西線北新地駅の存在も、梅田淀屋橋の乗客を奪っている。
593名無し野電車区
2019/06/18(火) 17:05:24.58ID:T5Xbzdio 中心部が独占的だという話があるけど、
例えば梅田〜京阪・近鉄・南海方面だと、
JR環状線+各私鉄 または 地下鉄+各私鉄という選択が出来るため、
必ずしも独占という訳じゃないんだよね。
なにわ筋線が出来た場合、四つ橋筋ならまだ近いが御堂筋は
遠いので梅田以遠を除く南海利用者は変わらなさそう。
例えば梅田〜京阪・近鉄・南海方面だと、
JR環状線+各私鉄 または 地下鉄+各私鉄という選択が出来るため、
必ずしも独占という訳じゃないんだよね。
なにわ筋線が出来た場合、四つ橋筋ならまだ近いが御堂筋は
遠いので梅田以遠を除く南海利用者は変わらなさそう。
595名無し野電車区
2019/06/18(火) 17:15:15.22ID:Uin17VA5 50年後も御堂筋の隆盛がどの程度維持できてるかだな。
梅田や難波や天王寺に残っている古いビルの建て替えが進んで拠点性はさらに向上するだろうし。泉南・河内は人が減ってくるだろうし。
梅田や難波や天王寺に残っている古いビルの建て替えが進んで拠点性はさらに向上するだろうし。泉南・河内は人が減ってくるだろうし。
596名無し野電車区
2019/06/18(火) 17:16:17.45ID:T5Xbzdio597名無し野電車区
2019/06/18(火) 17:25:07.40ID:nMSEQrCq598名無し野電車区
2019/06/18(火) 17:26:37.75ID:T5Xbzdio 四つ橋線という選択肢があるだろう。
定期券も相互利用できるようになってるし。
定期券も相互利用できるようになってるし。
599名無し野電車区
2019/06/18(火) 17:30:23.66ID:nMSEQrCq >>598
四つ橋線は他社ではないから運賃で選ぶメリットが皆無な上に駅位置が悪いデメリットが加わるためバイパスとしては不人気で使いにくい
四つ橋線は他社ではないから運賃で選ぶメリットが皆無な上に駅位置が悪いデメリットが加わるためバイパスとしては不人気で使いにくい
600名無し野電車区
2019/06/18(火) 17:34:30.61ID:T5Xbzdio >>599
だからこそ、なにわ筋線も梅田以遠へ行く場合を除いては、御堂筋線の代替にはならんと書いた。
淀屋橋〜心斎橋は選択肢がないが、先述の選択肢を使う人によって混雑の緩和が図られてはいるだろうな。
神戸〜阪神なんば線の九条・ドーム前⇒本町・心斎橋という乗り方をする人は少ないだろう。
だからこそ、なにわ筋線も梅田以遠へ行く場合を除いては、御堂筋線の代替にはならんと書いた。
淀屋橋〜心斎橋は選択肢がないが、先述の選択肢を使う人によって混雑の緩和が図られてはいるだろうな。
神戸〜阪神なんば線の九条・ドーム前⇒本町・心斎橋という乗り方をする人は少ないだろう。
601名無し野電車区
2019/06/18(火) 17:38:40.04ID:nMSEQrCq602名無し野電車区
2019/06/18(火) 17:48:24.64ID:txtgWskF 本日の本町君 ID:nMSEQrCq
他の都市でも地下鉄や公営バスしか選択できない区間があるのは華麗にスルー?
他の都市でも地下鉄や公営バスしか選択できない区間があるのは華麗にスルー?
604名無し野電車区
2019/06/18(火) 18:30:31.84ID:5rZjU993605名無し野電車区
2019/06/18(火) 18:36:33.74ID:nMSEQrCq606名無し野電車区
2019/06/18(火) 18:40:18.67ID:AiDmALTa 選択肢を与えるために、貴方が批判する千日前線と近鉄のような並行線を作れとでも?
運賃を下げてほしいとだけ言えばいいのに、余計なことを言って本町君はまた墓穴を掘る
独占でも北急のように運賃が安い場合もあるし(阪急千里線は近いが親会社だし)、
何より大阪は徒歩、自転車、バイク、自家用車等も競争相手
大阪市内以外に遊びに行くこともあるので、他都市の遊興施設等も競争相手
自分は大阪以外でも1駅だけ他社に乗る場合は、短い距離だと歩く
運賃を下げてほしいとだけ言えばいいのに、余計なことを言って本町君はまた墓穴を掘る
独占でも北急のように運賃が安い場合もあるし(阪急千里線は近いが親会社だし)、
何より大阪は徒歩、自転車、バイク、自家用車等も競争相手
大阪市内以外に遊びに行くこともあるので、他都市の遊興施設等も競争相手
自分は大阪以外でも1駅だけ他社に乗る場合は、短い距離だと歩く
608名無し野電車区
2019/06/18(火) 18:49:09.92ID:nMSEQrCq >>606
千日前線は市内ローカル需要しかないから大赤字だが仮に御堂筋線の横に私鉄路線があれば市内需要より市外需要のほうが多いから減価償却を除いた営業収支は余裕で黒字になるし状況は違う
まあ御堂筋線値下げも大歓迎だけどな
どっちにしろボッタクリ高額運賃放置はアカンわ
千日前線は市内ローカル需要しかないから大赤字だが仮に御堂筋線の横に私鉄路線があれば市内需要より市外需要のほうが多いから減価償却を除いた営業収支は余裕で黒字になるし状況は違う
まあ御堂筋線値下げも大歓迎だけどな
どっちにしろボッタクリ高額運賃放置はアカンわ
609名無し野電車区
2019/06/18(火) 18:53:36.11ID:AiDmALTa 御堂筋線の真横に並行する私鉄って誰が作るんだよ
四つ橋線とか“西横堀線”のように離れているのは無しな
四つ橋線は駅位置が悪いデメリットが加わるためバイパスとしては不人気で使いにくいのだから
四つ橋線とか“西横堀線”のように離れているのは無しな
四つ橋線は駅位置が悪いデメリットが加わるためバイパスとしては不人気で使いにくいのだから
611名無し野電車区
2019/06/18(火) 20:16:59.32ID:70FoSaT4 ID:nMSEQrCq
そもそも日本国内の主要都市でお前の
理想条件を満たすような場所は現実に
存在しないだろ。あらゆる鉄道規格や
都市構造含めて統一する必要がない。
そもそも日本国内の主要都市でお前の
理想条件を満たすような場所は現実に
存在しないだろ。あらゆる鉄道規格や
都市構造含めて統一する必要がない。
612名無し野電車区
2019/06/18(火) 20:26:58.96ID:nMSEQrCq613名無し野電車区
2019/06/18(火) 20:36:35.10ID:p0q/pKWH614名無し野電車区
2019/06/18(火) 20:38:36.05ID:0MMmLHak 全路線って二路線しかないやん
615名無し野電車区
2019/06/18(火) 20:43:15.86ID:Uin17VA5 自分の理想は市内統一運賃
616名無し野電車区
2019/06/18(火) 20:47:13.80ID:Eh9LI8kh まーた殺伐としたループに
617名無し野電車区
2019/06/18(火) 20:56:59.96ID:LBPG3K8L 市内というか都市部は統一料金がええな
618彫刻刀隊員
2019/06/18(火) 21:02:32.74ID:+1jfvAGp 交通麻痺ってる京都のどこが理想なんだか
619名無し野電車区
2019/06/18(火) 21:13:16.04ID:nMSEQrCq 京都は紅葉シーズン以外は交通麻痺というほどでもない
紅葉シーズンの206なんかは完全に麻痺してるがあれを常態というのは無理がある
紅葉シーズンの206なんかは完全に麻痺してるがあれを常態というのは無理がある
621彫刻刀隊員
2019/06/18(火) 22:29:41.20ID:+1jfvAGp 大阪北部地震からちょうど1年
新潟で地震か
新潟で地震か
622彫刻刀隊員
2019/06/18(火) 22:30:57.16ID:+1jfvAGp 訂正 山形県
623彫刻刀隊員
2019/06/18(火) 22:32:59.47ID:+1jfvAGp すんません震源地が山形県沖で
震度は新潟県のほうが上
震度は新潟県のほうが上
624名無し野電車区
2019/06/18(火) 22:34:59.88ID:rKVYELXs それこのスレ関係ある?
625名無し野電車区
2019/06/18(火) 22:41:51.01ID:kEeWQ7IK >>619
京都は紅葉シーズン以外もバスは異常な混雑。阪急や京阪を地下鉄ネットワークとして使えたら結構便利だと思うよ。それがないからバスが流行る。
大阪は地下鉄とバスの棲み分けができているから混雑が軽減されていると思うよ。
京都は紅葉シーズン以外もバスは異常な混雑。阪急や京阪を地下鉄ネットワークとして使えたら結構便利だと思うよ。それがないからバスが流行る。
大阪は地下鉄とバスの棲み分けができているから混雑が軽減されていると思うよ。
626名無し野電車区
2019/06/18(火) 22:52:01.41ID:oI1bTQko 京都はJRと京阪と阪急がほとんど接続してないから死ぬほど不便だよ
鉄道がゴミすぎてバス社会になってる
鉄道がゴミすぎてバス社会になってる
627名無し野電車区
2019/06/18(火) 22:55:58.54ID:nMSEQrCq >>625
確かに京都は紅葉シーズン以外でも観光客の多い系統は混んでいるが麻痺というほどではない
大阪はバスと地下鉄の棲み分けができてないぞ
だから35も36も37も残っている
今里筋線と長堀鶴見緑地線が見込みの利用客がなく不振なのはこの影響もある
確かに京都は紅葉シーズン以外でも観光客の多い系統は混んでいるが麻痺というほどではない
大阪はバスと地下鉄の棲み分けができてないぞ
だから35も36も37も残っている
今里筋線と長堀鶴見緑地線が見込みの利用客がなく不振なのはこの影響もある
628名無し野電車区
2019/06/18(火) 23:01:01.97ID:nMSEQrCq629名無し野電車区
2019/06/18(火) 23:14:45.76ID:T8MJ4xge バスと完全に並走しているわけではない、ってのがまたなぁ
長堀鶴見緑地線
門真南〜京橋〜玉造〜心斎橋方面
36番バス
門真南〜京橋〜そのまま梅田へ
今里筋線
今里〜関目から内環に渡って太子橋方面
35番バス
杭全〜今里〜関目〜守口と今里筋を北上
と、微妙にずれちゃってるんだよ
とはいえ、梅田〜京橋間はJR東西線、関目〜守口間は地下鉄谷町線と、
既に別の鉄道があったから、まんま並走させてもしょうがないっていう話ではあったんだけどね・・・
長堀鶴見緑地線
門真南〜京橋〜玉造〜心斎橋方面
36番バス
門真南〜京橋〜そのまま梅田へ
今里筋線
今里〜関目から内環に渡って太子橋方面
35番バス
杭全〜今里〜関目〜守口と今里筋を北上
と、微妙にずれちゃってるんだよ
とはいえ、梅田〜京橋間はJR東西線、関目〜守口間は地下鉄谷町線と、
既に別の鉄道があったから、まんま並走させてもしょうがないっていう話ではあったんだけどね・・・
630名無し野電車区
2019/06/18(火) 23:35:19.36ID:TCmC4BL0 自民党時代は今より露骨にバスと地下鉄が競合してたな。
631名無し野電車区
2019/06/18(火) 23:38:52.33ID:TCmC4BL0 本町氏は京都市営地下鉄が既存私鉄と相互直通してて良いと言ってるだけなのに、話を理解できない一部の者が京都市の鉄道網は不便だと、事実だが本題とはズレた反論で返してる。
632名無し野電車区
2019/06/18(火) 23:39:39.30ID:+ImzKFke メトロの駅やトンネルの耐震補強って進んでなさそうな気が・・・
もし大地震がきたとき中央線、四つ橋線、御堂筋線など、倒壊や水没は大丈夫だろうか
もし大地震がきたとき中央線、四つ橋線、御堂筋線など、倒壊や水没は大丈夫だろうか
633名無し野電車区
2019/06/19(水) 00:05:23.05ID:aL7VXOQK 本町氏()
634名無し野電車区
2019/06/19(水) 01:10:51.46ID:6irc0t+n 京橋ー都島間に連絡地下鉄があれば、鶴見緑地方面から梅田方面に向かいやすくなるが、難しいだろうね
635名無し野電車区
2019/06/19(水) 03:04:26.00ID:ba0GchYE >>634
そういう路線こそLRTの出番なんだろう。
東野田から区役所あたりは無駄に道幅広い。
戦時中は陸軍の研究所あって滑走路に使える道幅にしたとか。
その後、大阪大工学部や電電公社の専門学校を経て東高校に。
そういう路線こそLRTの出番なんだろう。
東野田から区役所あたりは無駄に道幅広い。
戦時中は陸軍の研究所あって滑走路に使える道幅にしたとか。
その後、大阪大工学部や電電公社の専門学校を経て東高校に。
2019/06/19(水) 06:08:02.54ID:2upzEfL7
京都もモンロー主義で、京都電気鉄道を買収して市内中心部はほぼ市営で押さえて
いましたからね。東西線と地下鉄の乗り入れは、三条〜御陵の路面区間を廃止した
代替でしかありません。烏丸線と近鉄の直通はどういった由来で行われているのか
知りません。少し前に言いましたが、京阪の五条〜三条は京阪が市から借りている
区間でした。
四条通を2車線にしてしまったのはどうかと思いますよ。観光客が歩きやすくても、
車はいつも渋滞しているように見えます。市営以外のバスの側面には「京都市営の
1日券は使えません」というステッカーが貼られていますね。
いましたからね。東西線と地下鉄の乗り入れは、三条〜御陵の路面区間を廃止した
代替でしかありません。烏丸線と近鉄の直通はどういった由来で行われているのか
知りません。少し前に言いましたが、京阪の五条〜三条は京阪が市から借りている
区間でした。
四条通を2車線にしてしまったのはどうかと思いますよ。観光客が歩きやすくても、
車はいつも渋滞しているように見えます。市営以外のバスの側面には「京都市営の
1日券は使えません」というステッカーが貼られていますね。
2019/06/19(水) 06:14:36.70ID:2upzEfL7
実際には京阪の路線として開業した三条〜出町柳は叡山(京福)が免許を持っていました。
もし叡山で開通していれば、三条には京阪線、大津線、叡山の3社が集合する駅になっていました。
これが実現していれば、三条を介していずれも2社の運賃で乗り継げていました。
(京阪線と大津線は別運賃でした)
しかし現状のような形になったため、叡山〜京阪線〜地下鉄東西線〜大津線と乗り継ぐと
のべ4社もの運賃が掛かるようになってしまいましたね。
もし叡山で開通していれば、三条には京阪線、大津線、叡山の3社が集合する駅になっていました。
これが実現していれば、三条を介していずれも2社の運賃で乗り継げていました。
(京阪線と大津線は別運賃でした)
しかし現状のような形になったため、叡山〜京阪線〜地下鉄東西線〜大津線と乗り継ぐと
のべ4社もの運賃が掛かるようになってしまいましたね。
2019/06/19(水) 06:43:47.64ID:2upzEfL7
このスレでいつも出て来ては消える「別会社に乗り継いだ場合に別運賃になる話」
ですが、結局はケースバイケースで、現状の方式で自分が安く乗れていればそれを
支持するでしょうし、そうじゃなきゃ批判するのでしょうね。
本町さんは私鉄の自社路線による延伸がベストで、地下鉄乗入れはベターだと
いうようなことを直近スレで言っておられましたね。京阪ユーザーからすれば
淀屋橋まで京阪で行けるのは良いことでしょう。他方、地下鉄ユーザーは淀屋
橋〜京橋などを地下鉄の1日券などで横移動できずに不便だと言う人もいます。
全ての人を満足させられるようなシステムは日本にはないと思います。国会
議員になって、すべての鉄道やバスをただで利用できる券を入手するという
手もあるかとは思います。
ですが、結局はケースバイケースで、現状の方式で自分が安く乗れていればそれを
支持するでしょうし、そうじゃなきゃ批判するのでしょうね。
本町さんは私鉄の自社路線による延伸がベストで、地下鉄乗入れはベターだと
いうようなことを直近スレで言っておられましたね。京阪ユーザーからすれば
淀屋橋まで京阪で行けるのは良いことでしょう。他方、地下鉄ユーザーは淀屋
橋〜京橋などを地下鉄の1日券などで横移動できずに不便だと言う人もいます。
全ての人を満足させられるようなシステムは日本にはないと思います。国会
議員になって、すべての鉄道やバスをただで利用できる券を入手するという
手もあるかとは思います。
639名無し野電車区
2019/06/19(水) 07:34:08.74ID:oNBFqrAX 本町君は日本維新の会公認で衆議院選挙に立候補したらいいよ
参議院はもう間に合わんし
公約は「すべての鉄道を本町に」
国会で指名される時に「本町君!」って呼ばれるだろう
参議院はもう間に合わんし
公約は「すべての鉄道を本町に」
国会で指名される時に「本町君!」って呼ばれるだろう
640名無し野電車区
2019/06/19(水) 08:12:25.88ID:4pZr0zKh それや
641名無し野電車区
2019/06/19(水) 08:15:22.90ID:WTPe6lnn パリの地下鉄と国鉄、フランクフルトのDBと地下鉄などヨーロッパは均一料金が多い。ロンドンなんかは別料金だか。その代わりそこそこの補助金が入ってると思うが。
642名無し野電車区
2019/06/19(水) 09:18:40.50ID:Jf7oyrBc 中津から城北公園通りは城北公園ライナー
大阪駅前からはユニバライナーお願いします
大阪駅前からはユニバライナーお願いします
643名無し野電車区
2019/06/19(水) 10:00:59.13ID:0UhLaMcy644名無し野電車区
2019/06/19(水) 10:01:01.32ID:HDZrI0Xj 均一料金制度ならどこの会社だろうが利用者的には関係なくなるからな。料金のしわ寄せは別のとこに行くだろうけど。
国は新大阪の開発に肩入れし大阪市もそれに倣う様だし、金持ちは都心に住むようになり北摂は相変わらず人気でそれ以外は益々不人気に。50年後の世界は様変わりしてると思う。
国は新大阪の開発に肩入れし大阪市もそれに倣う様だし、金持ちは都心に住むようになり北摂は相変わらず人気でそれ以外は益々不人気に。50年後の世界は様変わりしてると思う。
645名無し野電車区
2019/06/19(水) 11:44:23.95ID:n5825N0Q 50年後だと人口減少で荒廃してるか移民入れまくってもはや原型とどめてないかどちらかだろう
646名無し野電車区
2019/06/19(水) 12:08:16.37ID:U3jyGSGX647名無し野電車区
2019/06/19(水) 12:25:39.97ID:w25xPU5C648名無し野電車区
2019/06/19(水) 12:47:13.93ID:e9Zx+pEz >>631
本町くんのこれまでの主張が、京都は都心に直通してて素晴らしい、大阪はクソ、だったからね。
さすがに京阪本線が都心を通ってる、というのは無理があると気づいたから主張変えたんでしょ。
それと、京都は昔使ってた、って過去に書き込んでたから、今の京都を知らなんでしょうな。自分で気づいてないけど、変なこと書いてる。
彼の理想は恐らく京都じゃなくて神戸じゃないの?副都心の六甲道駅、新長田や都心部まで民鉄やJRが乗り入れてるし。
本町くんのこれまでの主張が、京都は都心に直通してて素晴らしい、大阪はクソ、だったからね。
さすがに京阪本線が都心を通ってる、というのは無理があると気づいたから主張変えたんでしょ。
それと、京都は昔使ってた、って過去に書き込んでたから、今の京都を知らなんでしょうな。自分で気づいてないけど、変なこと書いてる。
彼の理想は恐らく京都じゃなくて神戸じゃないの?副都心の六甲道駅、新長田や都心部まで民鉄やJRが乗り入れてるし。
649名無し野電車区
2019/06/19(水) 12:51:30.92ID:No8Or5r1 昔野田阪神から中津経由で天六まで結ぶ阪神北大阪線ってのがあって
阪神国道線(阪神の経営する国道2号線と併用軌道の路面電車)の業績悪化で車庫と車両を共用してたのもあり一緒に廃止になったが
こちらは末期でも利用状況は決して悪くなく何とか有効活用できないかと惜しまれていた
ただ千日前線延伸で地下鉄に代替えするほどの需要は期待できなかったんだよな
それでも今里筋線よりははるかにマシだった気がするけど
阪神国道線(阪神の経営する国道2号線と併用軌道の路面電車)の業績悪化で車庫と車両を共用してたのもあり一緒に廃止になったが
こちらは末期でも利用状況は決して悪くなく何とか有効活用できないかと惜しまれていた
ただ千日前線延伸で地下鉄に代替えするほどの需要は期待できなかったんだよな
それでも今里筋線よりははるかにマシだった気がするけど
650名無し野電車区
2019/06/19(水) 13:58:21.74ID:YuGsMmpz651名無し野電車区
2019/06/19(水) 15:31:40.29ID:R708HGV4 阪神国道線は合理化の果て路面電車でありながら末期は48分間隔運転となり
わずかに残ってた客も全部逃げてほどなく廃止となった
元々阪神国道の軌道線が本線を脅かす存在に成長する予防策として(阪神そのものが前身は路面電車)
自社で建設運営してたのもあり軌道事業を継続する情熱もなく最後は安楽死させるのが規定路線だった
今の阪堺線と状況が非常によく被るんだよな
阪堺も近い将来上町線一本に絞る方針を固めたということ
わずかに残ってた客も全部逃げてほどなく廃止となった
元々阪神国道の軌道線が本線を脅かす存在に成長する予防策として(阪神そのものが前身は路面電車)
自社で建設運営してたのもあり軌道事業を継続する情熱もなく最後は安楽死させるのが規定路線だった
今の阪堺線と状況が非常によく被るんだよな
阪堺も近い将来上町線一本に絞る方針を固めたということ
652名無し野電車区
2019/06/19(水) 16:31:47.95ID:0AxLlsqs この時間の谷町線東梅田付近のの混雑ひどすぎない?
朝の御堂筋線かと思ったわ
朝の御堂筋線かと思ったわ
653名無し野電車区
2019/06/19(水) 16:57:11.76ID:+SOIN2do 減便の影響がもろ出てるよな
もう日中の混雑度合いは御堂筋線より上じゃない
増発しないんならせめて8連化ぐらいしろよな
もう日中の混雑度合いは御堂筋線より上じゃない
増発しないんならせめて8連化ぐらいしろよな
654名無し野電車区
2019/06/19(水) 18:28:13.48ID:8vQTY0jK きっぷ マルス券 使用済み https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h396340625
655彫刻刀隊員
2019/06/19(水) 20:19:57.22ID:BYzZrNXO >>652
酷いやろ
谷町線沿線は私立の中学高校が多いので16時台に混雑しはじめる
だからダイ改前は4分間隔だったのに
今じゃ16時台前半まで7分30秒間隔のま
後半でも5〜6分間隔と輸送力約4割ダウン
小運転開始も文の里行が16:47
都島行にいたっては17:05と遅すぎる
酷いやろ
谷町線沿線は私立の中学高校が多いので16時台に混雑しはじめる
だからダイ改前は4分間隔だったのに
今じゃ16時台前半まで7分30秒間隔のま
後半でも5〜6分間隔と輸送力約4割ダウン
小運転開始も文の里行が16:47
都島行にいたっては17:05と遅すぎる
656名無し野電車区
2019/06/19(水) 20:52:44.65ID:5oDM7RtC 中央線に新車入れるんだったら24系も置き換えて谷町線に転属させてくれ
657名無し野電車区
2019/06/19(水) 21:20:50.93ID:f740W6uP やはり谷町線は“ボロの巣窟”かぁ〜
(最近は利用しないけどね)
(最近は利用しないけどね)
658名無し野電車区
2019/06/19(水) 21:32:08.75ID:rI2C7C7+ >>657
抵抗制御の正真正銘オンボロ電車が今だに走る堺筋線よりはずっとまし。堺筋線は国内最後の純抵抗制御車が走る地下鉄路線になってもう4年以上経過。阪急いい加減にせい。
抵抗制御の正真正銘オンボロ電車が今だに走る堺筋線よりはずっとまし。堺筋線は国内最後の純抵抗制御車が走る地下鉄路線になってもう4年以上経過。阪急いい加減にせい。
659名無し野電車区
2019/06/19(水) 21:37:47.72ID:FRGV1BS9 抵抗制御は、そのうち国交省が征伐命令出すでしょ
それより
谷町線、中央線→終日8両化
堺筋線→朝夕ラッシュ時の10両化
御堂筋線→朝夕ラッシュ時の12両化
千日前線、今里筋線→日中の2両化(ラッシュ時のみ4両)
長堀鶴見緑地線→朝夕ラッシュ時の6両化
あたりを検討してもらいたい
それより
谷町線、中央線→終日8両化
堺筋線→朝夕ラッシュ時の10両化
御堂筋線→朝夕ラッシュ時の12両化
千日前線、今里筋線→日中の2両化(ラッシュ時のみ4両)
長堀鶴見緑地線→朝夕ラッシュ時の6両化
あたりを検討してもらいたい
661名無し野電車区
2019/06/19(水) 22:00:37.16ID:ba0GchYE 谷町線の8両は、それを見据えたホーム長になってるだろ。
662名無し野電車区
2019/06/19(水) 22:01:29.93ID:HDZrI0Xj 長編成より高頻度の方がよくない?
663名無し野電車区
2019/06/19(水) 22:16:52.14ID:+SOIN2do そりゃ利用客は増発の方がありがたいが人員確保が大変だからな
664名無し野電車区
2019/06/19(水) 22:28:48.36ID:R708HGV4 都心南北貫通線は大正義御堂筋線をはじめメトロだけで4路線あり
JR大阪環状線は元々優秀な路線で最近は車両及び施設にも力を入れ始め非常に強力な存在
それならメトロとしては確実に勝てる相手である京阪緩行線や近鉄南大阪線JR大和路線普通には優勢に立ちたいのが情
都心区間減便郊外区間増発はそういう意味では理にかなっている
JR大阪環状線は元々優秀な路線で最近は車両及び施設にも力を入れ始め非常に強力な存在
それならメトロとしては確実に勝てる相手である京阪緩行線や近鉄南大阪線JR大和路線普通には優勢に立ちたいのが情
都心区間減便郊外区間増発はそういう意味では理にかなっている
666名無し野電車区
2019/06/19(水) 22:50:46.15ID:r4zYQpSn 私鉄はさらに郊外に逃げればよい
667名無し野電車区
2019/06/19(水) 22:55:27.16ID:ITYwVcUp668名無し野電車区
2019/06/19(水) 22:57:18.92ID:R708HGV4670名無し野電車区
2019/06/19(水) 23:07:40.96ID:aL7VXOQK どうでもいいけど谷町線は早く大日よりも先に延伸しろよ
671名無し野電車区
2019/06/19(水) 23:08:27.59ID:R708HGV4 >>669
独占だからこそ都心区間は手を抜く
多少混んでも客は逃げれないのだからそれで是となる
といっても別に私はメトロの代弁者ではないが
ただ民営化したということは利益を追求しなければならんということだからな
メトロになった副産物だよ
独占だからこそ都心区間は手を抜く
多少混んでも客は逃げれないのだからそれで是となる
といっても別に私はメトロの代弁者ではないが
ただ民営化したということは利益を追求しなければならんということだからな
メトロになった副産物だよ
672名無し野電車区
2019/06/19(水) 23:29:06.01ID:lbr/XDIX 大日八尾南はメトロの攻勢限界点でそれ以上延伸しても効果は薄そう
674名無し野電車区
2019/06/19(水) 23:58:34.35ID:V5E0NSx5 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537762276/
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515263047/
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515263047/
675名無し野電車区
2019/06/20(木) 00:25:23.18ID:X6x5biPB 早くホームドア完備ついでのワンマン化を達成して
浮いた車掌を列車増発の運転士にまわしてほしいわ
まぁ松井メトロだと浮いた乗務員を混雑緩和に廻さず
上場の為に社員数を純減し 出費削減一直線か…
浮いた車掌を列車増発の運転士にまわしてほしいわ
まぁ松井メトロだと浮いた乗務員を混雑緩和に廻さず
上場の為に社員数を純減し 出費削減一直線か…
676名無し野電車区
2019/06/20(木) 00:43:14.43ID:L7iRC4ml 今里筋線を15分間隔にして、浮いた運転士を谷町線にまわすか
あるいは、今里筋線まるごと自動運転にして、谷町線と中央線の増発を同時実施か
あるいは、今里筋線まるごと自動運転にして、谷町線と中央線の増発を同時実施か
677名無し野電車区
2019/06/20(木) 01:07:01.25ID:OTFT7T2I678名無し野電車区
2019/06/20(木) 02:19:32.76ID:R6tW7zkN >>418
ワンハンドルってつかまるところが無くて運転しにくそうなんだがハンドルが1本で済むからとか、
コスト以外になんかメリットあるの?
2ハンドルだと減速時マスコンにつかまってりゃいいけど、
両手デッドマン装置付ワンハンドルだと減速Gでブレーキコメすぎたり、
残圧停車時に間違って行き過ぎて前進段に入れないか気を使いそう。
背筋が疲れると思うw
ワンハンドルってつかまるところが無くて運転しにくそうなんだがハンドルが1本で済むからとか、
コスト以外になんかメリットあるの?
2ハンドルだと減速時マスコンにつかまってりゃいいけど、
両手デッドマン装置付ワンハンドルだと減速Gでブレーキコメすぎたり、
残圧停車時に間違って行き過ぎて前進段に入れないか気を使いそう。
背筋が疲れると思うw
679名無し野電車区
2019/06/20(木) 02:28:12.48ID:YIje1MTH ワンハンドルは疲れやすいだろうね
阪急とかの操作見てると運動量がすごいし
阪急とかの操作見てると運動量がすごいし
680名無し野電車区
2019/06/20(木) 02:32:38.19ID:R6tW7zkN >>677
阪急はもうやる気ないから。
形式的に阪神を買収したものの阪急阪神グループは旧阪神所有の不動産頼みの会社。
土地を多数売却して阪急の借金全部返した現在では完全に阪神流の思想が浸透。
阪神はもともと鉄道事業で食ってない。震災時廃線にするつもりが、国交省に言われて渋々復旧したぐらい。
今後とも梅田と三宮の阪神村賃料収入で食っていけるかどうかは未知数だが。(大阪駅前ビルとヨドバシカメラ以外はほぼ全て阪神系。グランフロントも事実上阪神系です)
阪急はもうやる気ないから。
形式的に阪神を買収したものの阪急阪神グループは旧阪神所有の不動産頼みの会社。
土地を多数売却して阪急の借金全部返した現在では完全に阪神流の思想が浸透。
阪神はもともと鉄道事業で食ってない。震災時廃線にするつもりが、国交省に言われて渋々復旧したぐらい。
今後とも梅田と三宮の阪神村賃料収入で食っていけるかどうかは未知数だが。(大阪駅前ビルとヨドバシカメラ以外はほぼ全て阪神系。グランフロントも事実上阪神系です)
681名無し野電車区
2019/06/20(木) 03:24:13.80ID:e/1sAHTn 阪神は本業重視の堅実経営でやっている企業のイメージだが
大手五社でも新型車導入に一番熱心で巨費を投じて三宮や甲子園などの駅施設を改良
現在は8連化に向けて鋭意準備中で不動産や百貨店などの小売だけでやっていこうという感じは受けない
そもそも震災で廃線なんかしちゃったらタイガースファンを運べなくなるじゃないか
その噂は絶対嘘だと思う
大手五社でも新型車導入に一番熱心で巨費を投じて三宮や甲子園などの駅施設を改良
現在は8連化に向けて鋭意準備中で不動産や百貨店などの小売だけでやっていこうという感じは受けない
そもそも震災で廃線なんかしちゃったらタイガースファンを運べなくなるじゃないか
その噂は絶対嘘だと思う
682名無し野電車区
2019/06/20(木) 03:32:22.16ID:Q+Mwh1oJ 鉄道廃線にすると自社保有不動産の価値も死ぬからないぞ
683名無し野電車区
2019/06/20(木) 03:40:51.58ID:XlDvG0+g 阪急阪神HDが実質住友阪神HDで、阪急生え抜きの取締役は1人しかいない。
阪急派閥の取締役は全員住銀から送り込まれた人。中島工業団地と彩都2期目が
頓挫し、ケイマン諸島に電車のリース会社作り、駅ナカにサラ金無人くんブース
作るなど金策節税に追われた阪急と、石橋を叩いて渡らない阪神電車に救われたのが
今の住友阪神HDの実態、阪急電車に決定権はない。実際、なんば線用の車両揃うまで
9300系による6300系取り替えも後回しにされたくらいだ。快特用の車両は阪急の
現場の意地でしかない。
阪急派閥の取締役は全員住銀から送り込まれた人。中島工業団地と彩都2期目が
頓挫し、ケイマン諸島に電車のリース会社作り、駅ナカにサラ金無人くんブース
作るなど金策節税に追われた阪急と、石橋を叩いて渡らない阪神電車に救われたのが
今の住友阪神HDの実態、阪急電車に決定権はない。実際、なんば線用の車両揃うまで
9300系による6300系取り替えも後回しにされたくらいだ。快特用の車両は阪急の
現場の意地でしかない。
684名無し野電車区
2019/06/20(木) 05:46:04.80ID:T8Ozpv/3 堅ェーよ
2019/06/20(木) 06:53:53.85ID:Oi7jaZnM
大手私鉄の本業は不動産や商業、娯楽であって、交通はそれを成功させるための
手段、送迎バスのようなものと書きましたからね。
あと阪急の電車がボロいとか言っているのはアホなヲタだけでしょう。世間では
そうは思われていないでしょうね。鉄ヲタの価値基準は使用年数だけですから。
3300系のリニューアル車なんて通勤電車として最高だと思いますよ。
車両にほとんど興味を持たなくなった自分が以前書いた記事
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462798498/369-375n
ID:9zxbZ4qFとID:6r2LuyvRが自分です。
手段、送迎バスのようなものと書きましたからね。
あと阪急の電車がボロいとか言っているのはアホなヲタだけでしょう。世間では
そうは思われていないでしょうね。鉄ヲタの価値基準は使用年数だけですから。
3300系のリニューアル車なんて通勤電車として最高だと思いますよ。
車両にほとんど興味を持たなくなった自分が以前書いた記事
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462798498/369-375n
ID:9zxbZ4qFとID:6r2LuyvRが自分です。
2019/06/20(木) 06:59:20.21ID:Oi7jaZnM
堺筋線は距離が短いですね(8.1キロ)。
各地の「地下鉄」とされる路線で、堺筋線よりも短いのは
・上飯田線=0.8km
・みなとみらい線=4.1km
・箱崎線=4.7km
・名港線=6.0km
・海岸線=7.9km
このうち箱崎線は空港線と、名港線は名城線と直通が
あるため、実質的に堺筋線よりも短いのは3線しかないです。
その3線も上飯田線は地下鉄ネットワークとの接続のために建設された短い路線で、
みなとみらい線は元々東急東横線だった区間を置き換えたもの+新区間であることから、
堺筋線よりも短いと言える地下鉄は海岸線くらいしかないと思われます。
各地の「地下鉄」とされる路線で、堺筋線よりも短いのは
・上飯田線=0.8km
・みなとみらい線=4.1km
・箱崎線=4.7km
・名港線=6.0km
・海岸線=7.9km
このうち箱崎線は空港線と、名港線は名城線と直通が
あるため、実質的に堺筋線よりも短いのは3線しかないです。
その3線も上飯田線は地下鉄ネットワークとの接続のために建設された短い路線で、
みなとみらい線は元々東急東横線だった区間を置き換えたもの+新区間であることから、
堺筋線よりも短いと言える地下鉄は海岸線くらいしかないと思われます。
2019/06/20(木) 07:10:48.98ID:Oi7jaZnM
村上さんは阪神と京阪を統合させて、第三の京阪神ルートを作れば価値が上がると
思ったようですが、京阪にはその意志がありませんでしたね。鉄道の利用者的には
阪急と阪神が統合しても、あまりメリットはないのでは?百貨店や商店では意味が
あるかも知れませんが。会社的には西淀川区中島地区のマンハッタン構想の清算が
あったのでしょうけど。阪神タイガースは佐川急便に買収されるのではという話も
聞いたことがあります。
思ったようですが、京阪にはその意志がありませんでしたね。鉄道の利用者的には
阪急と阪神が統合しても、あまりメリットはないのでは?百貨店や商店では意味が
あるかも知れませんが。会社的には西淀川区中島地区のマンハッタン構想の清算が
あったのでしょうけど。阪神タイガースは佐川急便に買収されるのではという話も
聞いたことがあります。
2019/06/20(木) 07:31:41.94ID:Oi7jaZnM
連発させてすみません。阪神の三宮や甲子園、尼崎駅は現在は神戸高速鉄道の
所有物か何かですよね。第三セクターという形にすれば補助金等でお得だから
でしょうか。阪急西宮北口の今津南線の工事も北大阪急行が事業主体ですね。
そして北大阪急行の延伸区間(工事現場のフェンス)には大阪市高速電気軌道
(大阪市の外郭団体になるかと)の文字がありますね。
所有物か何かですよね。第三セクターという形にすれば補助金等でお得だから
でしょうか。阪急西宮北口の今津南線の工事も北大阪急行が事業主体ですね。
そして北大阪急行の延伸区間(工事現場のフェンス)には大阪市高速電気軌道
(大阪市の外郭団体になるかと)の文字がありますね。
689名無し野電車区
2019/06/20(木) 07:49:27.81ID:uapJvUcK 敦賀米原間は新幹線で15分程度になる。 現行在来線で34分。
敦賀京都間は北陸新幹線米原乗り換えで40分程度になる。これも2037年まで。 現行は北陸線から新幹線米原乗り換えで57分。
敦賀京都間は2037年以降は東海道直通乗り換えなしで30分程度になる。
小浜ルート巨額税金投入2兆1000億円に時間的優位性はない。
早期開業可能で建設費用のかからない米原ルートが最適 。
小浜ルートは大金かけてトンネルばかりで早くても2046年〔令和28年〕になってもまだ開業できない。
敦賀京都間は北陸新幹線米原乗り換えで40分程度になる。これも2037年まで。 現行は北陸線から新幹線米原乗り換えで57分。
敦賀京都間は2037年以降は東海道直通乗り換えなしで30分程度になる。
小浜ルート巨額税金投入2兆1000億円に時間的優位性はない。
早期開業可能で建設費用のかからない米原ルートが最適 。
小浜ルートは大金かけてトンネルばかりで早くても2046年〔令和28年〕になってもまだ開業できない。
2019/06/20(木) 07:59:21.50ID:Oi7jaZnM
>>689
スレチですが、自分も北陸新幹線の敦賀以西は米原に繋ぐ方が良いと思いますよ。
2046年に松井山手経由で開業なんてバカな話です。
北陸新幹線金沢開業後、大阪発の列車が金沢止まりになっているのは勿体ないと
思いますね。昔は富山以北の日本海側の全ての道県に行けたのに。長野、群馬、
埼玉にも行けました。
スレチですが、自分も北陸新幹線の敦賀以西は米原に繋ぐ方が良いと思いますよ。
2046年に松井山手経由で開業なんてバカな話です。
北陸新幹線金沢開業後、大阪発の列車が金沢止まりになっているのは勿体ないと
思いますね。昔は富山以北の日本海側の全ての道県に行けたのに。長野、群馬、
埼玉にも行けました。
691名無し野電車区
2019/06/20(木) 09:01:53.47ID:dopSkJY1 >>677
それに追い打ちをかけたのが地下鉄今里筋線開業なんだが?
あれで阪急は東淀川区内の客は奪われるわそれを抑えるために優等停車駅がさらに増えて遅くなるわと散々な目にあった
地下鉄が阪急に嫌がらせをしたのだから地下鉄の自業自得
それに追い打ちをかけたのが地下鉄今里筋線開業なんだが?
あれで阪急は東淀川区内の客は奪われるわそれを抑えるために優等停車駅がさらに増えて遅くなるわと散々な目にあった
地下鉄が阪急に嫌がらせをしたのだから地下鉄の自業自得
2019/06/20(木) 09:15:14.40ID:Oi7jaZnM
阪神タイガースの話をしましたが、なぜ関西系の鉄道球団がどんどん消える中で
阪神だけが生き残っていられるかと言えば、巨人と同じセリーグに所属している
からですよ。ゲームの上ではライバルでも、ビジネスの上では完全にパートナーです。
これと同じことで、阪急は関西の私鉄では大阪市交通局を一番有効活用していると
思います。何でもかんでも関東のやり方が正しいなどとは思っていませんが、競争
ばかりでなく協調も大事なんです。同じところを走る、だから対立するというのは
バカな思想です。
新快速は播州だったり滋賀だったり、阪急・阪神との並行区間を過ぎたあたりから
大阪へ来る乗客が多いと聞いていますね。
阪神だけが生き残っていられるかと言えば、巨人と同じセリーグに所属している
からですよ。ゲームの上ではライバルでも、ビジネスの上では完全にパートナーです。
これと同じことで、阪急は関西の私鉄では大阪市交通局を一番有効活用していると
思います。何でもかんでも関東のやり方が正しいなどとは思っていませんが、競争
ばかりでなく協調も大事なんです。同じところを走る、だから対立するというのは
バカな思想です。
新快速は播州だったり滋賀だったり、阪急・阪神との並行区間を過ぎたあたりから
大阪へ来る乗客が多いと聞いていますね。
2019/06/20(木) 09:30:13.79ID:Oi7jaZnM
実際に上新庄〜天神橋、瑞光四丁目〜天神橋も両方とも利用したことがあります。
天神橋より先になると、上新庄発着の場合は地下鉄の運賃も発生するためにお金が
余計に掛かりますが、時間的には圧倒的に楽です。これが毎日だったら、私だと上
新庄発着を使いますね。
準急の停車駅として南方もあります。同駅で地下鉄に乗り継ぐ客の利便性も考えて
いるのでしょう。
天神橋より先になると、上新庄発着の場合は地下鉄の運賃も発生するためにお金が
余計に掛かりますが、時間的には圧倒的に楽です。これが毎日だったら、私だと上
新庄発着を使いますね。
準急の停車駅として南方もあります。同駅で地下鉄に乗り継ぐ客の利便性も考えて
いるのでしょう。
694名無し野電車区
2019/06/20(木) 09:52:22.48ID:rS+EvHCm 普通の人間なら、住む場所を選ぶ際に複数の路線を使えれば便利だと思う
複数あってダメと考えるのは本町君だけ
今里筋線は大阪市東部方面に便利な路線で、都心部へ行くには適していない
複数あってダメと考えるのは本町君だけ
今里筋線は大阪市東部方面に便利な路線で、都心部へ行くには適していない
695名無し野電車区
2019/06/20(木) 10:34:22.74ID:g9jOMwec 本町君が大絶賛の大阪維新の会は、正雀や岸辺への延伸を検討している
(出典:Wikipedia「大阪市高速電気軌道今里筋線」)
大阪維新の会「北特別区マニフェスト」(中間試案)(2014年8月7日)
区間:井高野 - 正雀および岸辺
キロ程:1.8 km
都心に相応しい“交通ネットワーク”
(出典:Wikipedia「大阪市高速電気軌道今里筋線」)
大阪維新の会「北特別区マニフェスト」(中間試案)(2014年8月7日)
区間:井高野 - 正雀および岸辺
キロ程:1.8 km
都心に相応しい“交通ネットワーク”
696彫刻刀隊員
2019/06/20(木) 10:41:30.77ID:uCY0neFC ようおこしの男性用大の方って
ウォシュレット付いてるのと付いてないのとが同じ場所にあるんだな
身障者用じゃなくても手すり付き、オストメイト対応だとウォシュレット付き
狭いブースには謎の便器に水がちょろっと流れる使い方不明のスイッチ
ウォシュレット付いてるのと付いてないのとが同じ場所にあるんだな
身障者用じゃなくても手すり付き、オストメイト対応だとウォシュレット付き
狭いブースには謎の便器に水がちょろっと流れる使い方不明のスイッチ
698名無し野電車区
2019/06/20(木) 12:11:19.12ID:6C5o/N0w699名無し野電車区
2019/06/20(木) 12:20:39.22ID:G1Of69cD >>694
複数路線があれば便利だしそれが京阪間のように京阪・新京阪独占の結果なら問題ない
しかし阪急は京阪の梅田延伸を妨害しまくったくせに平気で新京阪が育てたエリアを侵略してるわけだから悪質
たちが悪い
複数路線があれば便利だしそれが京阪間のように京阪・新京阪独占の結果なら問題ない
しかし阪急は京阪の梅田延伸を妨害しまくったくせに平気で新京阪が育てたエリアを侵略してるわけだから悪質
たちが悪い
700名無し野電車区
2019/06/20(木) 12:28:03.44ID:6C5o/N0w >>699
いや阪急は京阪と梅田で直通する計画があったから京阪の梅田延伸を妨害していない
新京阪を阪急が持っていったのは京阪側からすると悔しいだろうが地元自治体から京阪復帰運動がほぼないことを見ると地元自治体としては阪急がいいということ
神戸まで余計な初乗り運賃がかからないからメリットが大きい
いや阪急は京阪と梅田で直通する計画があったから京阪の梅田延伸を妨害していない
新京阪を阪急が持っていったのは京阪側からすると悔しいだろうが地元自治体から京阪復帰運動がほぼないことを見ると地元自治体としては阪急がいいということ
神戸まで余計な初乗り運賃がかからないからメリットが大きい
701名無し野電車区
2019/06/20(木) 12:39:44.93ID:PvPAypfz >>691
目的地が違う路線同士に影響なんてあるんか
目的地が違う路線同士に影響なんてあるんか
702名無し野電車区
2019/06/20(木) 12:47:14.76ID:6C5o/N0w >>701
過去スレのどこかにあるが大阪市が出した今里筋線が見込みの目標を達成できない理由を示した資料に準急上新庄停車などがはっきりと書いてあった
過去スレのどこかにあるが大阪市が出した今里筋線が見込みの目標を達成できない理由を示した資料に準急上新庄停車などがはっきりと書いてあった
703名無し野電車区
2019/06/20(木) 13:32:29.29ID:mTaNSr6U704名無し野電車区
2019/06/20(木) 15:06:07.96ID:PvPAypfz >>700
> 新京阪を阪急が持っていったのは京阪側からすると悔しいだろうが地元自治体から京阪復帰運動がほぼないことを見ると地元自治体としては阪急がいいということ
阪急京都線が元々京阪だったと知ってる議員や住民なんてほとんどおらんやろ
なのにこの結論ておかしくないか
> 新京阪を阪急が持っていったのは京阪側からすると悔しいだろうが地元自治体から京阪復帰運動がほぼないことを見ると地元自治体としては阪急がいいということ
阪急京都線が元々京阪だったと知ってる議員や住民なんてほとんどおらんやろ
なのにこの結論ておかしくないか
705名無し野電車区
2019/06/20(木) 16:45:27.54ID:JAf5GR0K 古い=ボロいってなるなら芦屋の高級住宅街はボロ屋だらけってことになるよな。
環状線の国鉄201系は長年親しまれてきたレトロな車両とか報道されてたけどあれは80年代の製造だから古くもなんとも無くて阪急3300系は60年代製造でこちらの方がよっぽどレトロな車両
環状線の国鉄201系は長年親しまれてきたレトロな車両とか報道されてたけどあれは80年代の製造だから古くもなんとも無くて阪急3300系は60年代製造でこちらの方がよっぽどレトロな車両
706名無し野電車区
2019/06/20(木) 17:06:54.80ID:JAf5GR0K707名無し野電車区
2019/06/20(木) 17:50:56.68ID:qSPIKMpZ709名無し野電車区
2019/06/20(木) 18:30:05.05ID:NPbeoQto メトロ=悪
私鉄=善 みたいな思考する人って本気で頭悪いと思う
私鉄=善 みたいな思考する人って本気で頭悪いと思う
710名無し野電車区
2019/06/20(木) 18:37:18.38ID:qSPIKMpZ と頭悪いメトロ信者が申しておりますw
712名無し野電車区
2019/06/20(木) 19:01:46.47ID:BqDGHPFB HPの英訳復活したみたいだが
地下鉄のTimeTableを見ようとすると日本語しかないページに飛ぶってどうなんだ・・・
地下鉄のTimeTableを見ようとすると日本語しかないページに飛ぶってどうなんだ・・・
2019/06/20(木) 19:11:40.83ID:DYJPlM9E
自分は本町さんが>>603において「他も悪いが」という文言を使っていて唖然としました。
本町さんは全般的に公的なものがお嫌いなのでしょう。更には日本という国が許せないとか。
歴史的な筋道を考えたりせず、今の常識に照らし合わせて悪いだの何だの言っても無意味です。
時代背景を考えず「信長は極悪非道だ」という人と同じです。そして終わったことを何度も
蒸し返す。これもどこぞやの国の人みたいです。
本町さんは全般的に公的なものがお嫌いなのでしょう。更には日本という国が許せないとか。
歴史的な筋道を考えたりせず、今の常識に照らし合わせて悪いだの何だの言っても無意味です。
時代背景を考えず「信長は極悪非道だ」という人と同じです。そして終わったことを何度も
蒸し返す。これもどこぞやの国の人みたいです。
2019/06/20(木) 19:24:51.57ID:DYJPlM9E
数日前に書いたように、自分は今里筋線の存在に付いては疑問に思っています。
太子橋今市以北に関しては必要性を唱える意見もあるので、今朝のような内容を書きました。
分岐系の直通もしくは接続だと、分岐駅やそれよりも郊外方面のお客さんが、
分岐駅よりも都心方面の自社路線を利用しなくなることはあります。ただし
そのマイナス以上に、郊外区間を利用する人が増えればいい訳です。
今里筋線も上新庄駅に接続すれば、阪急沿線から守口や旭区などは行き易く
なっていたでしょうし、淀川左岸に住む人が淀川右岸へ行き易くなっていた
かもしれません。ただし需要はそんなに多くないでしょうね。
太子橋今市以北に関しては必要性を唱える意見もあるので、今朝のような内容を書きました。
分岐系の直通もしくは接続だと、分岐駅やそれよりも郊外方面のお客さんが、
分岐駅よりも都心方面の自社路線を利用しなくなることはあります。ただし
そのマイナス以上に、郊外区間を利用する人が増えればいい訳です。
今里筋線も上新庄駅に接続すれば、阪急沿線から守口や旭区などは行き易く
なっていたでしょうし、淀川左岸に住む人が淀川右岸へ行き易くなっていた
かもしれません。ただし需要はそんなに多くないでしょうね。
715名無し野電車区
2019/06/20(木) 19:29:01.02ID:EEE8Y+5k 【大阪】AEONFOODSTYLE四ツ橋店、2019年6月20日開店−daiei、西区の四ツ橋駅前に24時間営業で出店
https://toshoken.com/news/15978
https://toshoken.com/news/15978
720名無し野電車区
2019/06/20(木) 21:33:53.08ID:JAf5GR0K いい大人が電車に夢中・・・
722名無し野電車区
2019/06/20(木) 22:05:39.58ID:aufnO1sK 郊外への延伸は地元市が言っているのであって大阪市は積極的には口に出せなかった。交通局も含めてね。
八尾南や中百舌鳥延伸で私鉄側の減収が大きかったことから受給調整を担う近畿運輸局も消極的になり、大阪市も市内延伸に専念することになった。
八尾南や中百舌鳥延伸で私鉄側の減収が大きかったことから受給調整を担う近畿運輸局も消極的になり、大阪市も市内延伸に専念することになった。
723名無し野電車区
2019/06/20(木) 22:25:04.21ID:5ZkJZzHb >>718の松山土民がドアホだろが。
で、まだ多度津解体場逝かないのか?
で、まだ多度津解体場逝かないのか?
724名無し野電車区
2019/06/20(木) 23:59:24.82ID:Z+GJDzij725名無し野電車区
2019/06/21(金) 01:53:02.35ID:PJkxMjGt どこがどんだけ統合するか知らんけどw初乗り取らんと言っても、駅構造から改札別は治らないでしょ。
一旦、改札出れば同じ会社でもいちいち初乗り運賃取られるのに。本当に取らんのか
近鉄の田原本線みたいに通し運賃で改札出してくれるの?
今ならカードとかでどうでも成るのか知らないけど。
一旦、改札出れば同じ会社でもいちいち初乗り運賃取られるのに。本当に取らんのか
近鉄の田原本線みたいに通し運賃で改札出してくれるの?
今ならカードとかでどうでも成るのか知らないけど。
729名無し野電車区
2019/06/21(金) 08:01:08.54ID:7Yxy5udg 阪急〜阪神の割引連絡乗車券は1986年に設定の
梅田または今津を挟んでの1区間同士だけ
その後の変化は、阪急今津駅が後退したので甲東園までが1区になったのと
阪神西宮東口駅の廃止
梅田または今津を挟んでの1区間同士だけ
その後の変化は、阪急今津駅が後退したので甲東園までが1区になったのと
阪神西宮東口駅の廃止
730名無し野電車区
2019/06/21(金) 08:03:34.02ID:7Yxy5udg 京阪も阪急も途中下車あったよ
十三の1号線側だと昔の字体で、
当駅では途中下車の扱いはしていませんって書かれてる
梅田3駅や新長田、田原本線などは乗り継ぎのための
一時的な出場なので途中下車ではない
十三の1号線側だと昔の字体で、
当駅では途中下車の扱いはしていませんって書かれてる
梅田3駅や新長田、田原本線などは乗り継ぎのための
一時的な出場なので途中下車ではない
731名無し野電車区
2019/06/21(金) 11:20:26.10ID:fhuzekxZ 乗り継ぎで思い出したけど、
JRと南海は、三国ヶ丘では乗り継ぎ割引が設定されているが、新今宮ではないのはなぜだろう。
近鉄も鶴橋ではJRとの乗り継ぎ割引を適用しているのに。
JRと南海は、三国ヶ丘では乗り継ぎ割引が設定されているが、新今宮ではないのはなぜだろう。
近鉄も鶴橋ではJRとの乗り継ぎ割引を適用しているのに。
732名無し野電車区
2019/06/21(金) 11:24:38.80ID:I/cE/Fqu 犯窮と地下鉄1区の割引もなかったっけ?
733名無し野電車区
2019/06/21(金) 11:39:43.23ID:6UUe+Xae >>732
あるよ
http://www.hankyu.co.jp/ticket/fare.html
崇禅寺や柴島以東(以北)の阪急駅の連絡運賃表では以下の各駅が省かれているが、
(玉川以北の千日前線、肥後橋以北の四つ橋線、淀屋橋以北の御堂筋線、東梅田)、
HPでは天六から1区になるためか、中津や梅田なども書かれている
あるよ
http://www.hankyu.co.jp/ticket/fare.html
崇禅寺や柴島以東(以北)の阪急駅の連絡運賃表では以下の各駅が省かれているが、
(玉川以北の千日前線、肥後橋以北の四つ橋線、淀屋橋以北の御堂筋線、東梅田)、
HPでは天六から1区になるためか、中津や梅田なども書かれている
734名無し野電車区
2019/06/21(金) 13:01:14.77ID:JBbw5ywi 第三の京阪神ルートって中之島線を西九条あたりから繋ぐと言うやつか。
735名無し野電車区
2019/06/21(金) 13:16:19.11ID:EfsuRmdG736名無し野電車区
2019/06/21(金) 14:32:10.06ID:vNLhRQMC 新今宮は南海ユーザーがJR沿線に向かうための乗り換え駅と思いきや
意外となんばに行くために新今宮で乗り換えるJR客が多いんだよな
JR難波ってほんと存在意義がいまいちな駅だよ
意外となんばに行くために新今宮で乗り換えるJR客が多いんだよな
JR難波ってほんと存在意義がいまいちな駅だよ
737名無し野電車区
2019/06/21(金) 15:01:24.45ID:B1Bj8zlb >>726
そりゃ松山エべンキ土民のお前だろ。
そりゃ松山エべンキ土民のお前だろ。
738名無し野電車区
2019/06/21(金) 17:29:36.90ID:5Fpah26J739名無し野電車区
2019/06/21(金) 20:51:35.45ID:JBbw5ywi 梅田も難波も通らん第三の京阪神ルートなんてまあ空気輸送は太鼓判やなら
741名無し野電車区
2019/06/21(金) 22:18:58.97ID:cAt5dezC 市営モンロー主義と言っても誤解されてるよね。
市外路線への投資は大阪市民の理解が得られないと。
ぶっちゃけ環状線内側の大阪市民は地下鉄乗らない。
自転車かタクシー。
乗るのは大阪市外民。市外路線建設して外貨獲得すべきなんだが。
市内輸送に特化となると今里筋線が正統派になる。
今里筋線沿線住民は自転車で中心部に行かないんで。
市外路線への投資は大阪市民の理解が得られないと。
ぶっちゃけ環状線内側の大阪市民は地下鉄乗らない。
自転車かタクシー。
乗るのは大阪市外民。市外路線建設して外貨獲得すべきなんだが。
市内輸送に特化となると今里筋線が正統派になる。
今里筋線沿線住民は自転車で中心部に行かないんで。
742名無し野電車区
2019/06/21(金) 23:01:20.78ID:JBbw5ywi 今里筋線沿線住民は今里筋線と接続している他路線で中心部に向かうよん
744名無し野電車区
2019/06/22(土) 03:50:28.11ID:esKx1Qh/ >>742
黒字路線の客は赤字路線が運んでくるんだから当然。
昔イギリスが赤字路線全部廃止したら黒字路線も赤字転落。
ローカル線復活させたものの既に土地売却してしまってたりして完全復活にかなりの時間とお金がかかった。
黒字路線の客は赤字路線が運んでくるんだから当然。
昔イギリスが赤字路線全部廃止したら黒字路線も赤字転落。
ローカル線復活させたものの既に土地売却してしまってたりして完全復活にかなりの時間とお金がかかった。
745名無し野電車区
2019/06/22(土) 05:13:55.52ID:LuvvcpWZ 赤字路線信者って好きだよねその理論
2019/06/22(土) 07:38:55.70ID:2YOpBdPx
大阪市内は格子状に路線が組まれていますから、
主として
・私鉄やJR⇒御堂筋線
・御堂筋線以外の地下鉄⇒御堂筋線
だけでなく
・私鉄やJR⇒御堂筋線以外の地下鉄
という流れもありますよね。
矢印の向きが逆の場合もあります。
都会で1つの路線がなくなると、色々な影響が出て来るでしょう。
主として
・私鉄やJR⇒御堂筋線
・御堂筋線以外の地下鉄⇒御堂筋線
だけでなく
・私鉄やJR⇒御堂筋線以外の地下鉄
という流れもありますよね。
矢印の向きが逆の場合もあります。
都会で1つの路線がなくなると、色々な影響が出て来るでしょう。
747名無し野電車区
2019/06/22(土) 07:42:42.33ID:PCyC6Rzz2019/06/22(土) 07:57:32.27ID:2YOpBdPx
認知度は低いですが、JR西日本⇒阪急神宝線への連絡きっぷも存在しています。
https://lineblog.me/fuwacchi_20/archives/598507.html
http://tetsudobucho.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/jr4-798b.html
後者はすごいことになっていますが・・・
阪神〜京阪を西九条などで接続する話はありますが、昔は阪神〜市電〜京阪という
話もありましたし、阪神姫島〜新京阪十三を結ぶ路線の構想もあったようです。
https://lineblog.me/fuwacchi_20/archives/598507.html
http://tetsudobucho.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/jr4-798b.html
後者はすごいことになっていますが・・・
阪神〜京阪を西九条などで接続する話はありますが、昔は阪神〜市電〜京阪という
話もありましたし、阪神姫島〜新京阪十三を結ぶ路線の構想もあったようです。
749名無し野電車区
2019/06/22(土) 08:29:12.14ID:mMCxeEO5 >>746
結局は、出発地と目的地によって多種多様な路線を使い分けているわけで、
一面的に「この路線はこの路線に集約可能!だから要らない!」なんて、言えるわけないんだよな
そんなこと言ってる奴が、いかに視野狭窄の考えをしてるかって話だわ
結局は、出発地と目的地によって多種多様な路線を使い分けているわけで、
一面的に「この路線はこの路線に集約可能!だから要らない!」なんて、言えるわけないんだよな
そんなこと言ってる奴が、いかに視野狭窄の考えをしてるかって話だわ
750名無し野電車区
2019/06/22(土) 09:26:45.33ID:zI05yG5a 鉄道て収支がはっきりしていて赤字黒字が明確になるけど道路て収支が判らなくて赤字黒字がはっきり出ないからな
道路は建設費、維持費で絶対に赤字でも関しては便益があるとか言うのに
鉄道に関しては運営の収支だけでそれ以外の便益が無いかのように言うのはどうかと思う
道路は建設費、維持費で絶対に赤字でも関しては便益があるとか言うのに
鉄道に関しては運営の収支だけでそれ以外の便益が無いかのように言うのはどうかと思う
751名無し野電車区
2019/06/22(土) 09:45:24.22ID:zwMHFCIH >>744
頭悪いな。そうじゃなくて今里筋線は南北移動の郊外路線。緑橋の人は中央線で都心に行くし蒲生四丁目の人は長堀鶴見緑地線で都心に行く。
イギリスの例は赤字路線の原因は閑古鳥だからか他の原因なのか解って言ってるのか?
今里筋線の客が仮に居なくなっても幹の路線は全くえいきょうをうけない。何故なら一番上の理由があるから。
なんども説明されてるだろ。お前は一体何を読んでんだよ。
頭悪いな。そうじゃなくて今里筋線は南北移動の郊外路線。緑橋の人は中央線で都心に行くし蒲生四丁目の人は長堀鶴見緑地線で都心に行く。
イギリスの例は赤字路線の原因は閑古鳥だからか他の原因なのか解って言ってるのか?
今里筋線の客が仮に居なくなっても幹の路線は全くえいきょうをうけない。何故なら一番上の理由があるから。
なんども説明されてるだろ。お前は一体何を読んでんだよ。
752名無し野電車区
2019/06/22(土) 10:02:27.32ID:Gj4NBoPw 都市部の鉄道は網の目みたいに張り巡らされるほど便利になるに決まってるのに
753名無し野電車区
2019/06/22(土) 10:22:22.40ID:OFpSnp1u >>749
場合によるだろ
例えば阪神なんば線はなくても他のルートでなんとかなるけど見込みを越える収入があり増発されたほど好調だからあったほうがいい路線
それに対して今里筋線は見込みに到達せず大赤字で減便された路線だから造らないほうが良かった路線
場合によるだろ
例えば阪神なんば線はなくても他のルートでなんとかなるけど見込みを越える収入があり増発されたほど好調だからあったほうがいい路線
それに対して今里筋線は見込みに到達せず大赤字で減便された路線だから造らないほうが良かった路線
754名無し野電車区
2019/06/22(土) 11:20:00.78ID:YpYxBwKm755名無し野電車区
2019/06/22(土) 11:26:11.70ID:y7Iqr2GR 大阪環状線の一駅間隔分外周を走ってるだけなのにこの格差は何だろうな
利用客差は10倍以上あるんじゃないか?
思うに大阪環状線は梅田と天王寺を通るから都心と郊外を結ぶ放射線相互の連絡路線として機能できる
大阪環状線の利用客の9割は同じJRからの流入と私鉄客それにメトロ客の一部からで成り立っていて
沿線住民の足として役割はわずかなんだろう
それに対し今里筋線は現状ここだけで勝負しなきゃならないから
沿線人口は市内でも多いところを縫うルートながらラッシュでも定員も割っているという惨憺たる有り様なわけだ
つまり答えははっきりしている
強引にでも起点終点を梅田天王寺もしくは拠点性のあるターミナルに設定し
強引にルートをねじ曲げてでもそこに向かう必要がある
利用客差は10倍以上あるんじゃないか?
思うに大阪環状線は梅田と天王寺を通るから都心と郊外を結ぶ放射線相互の連絡路線として機能できる
大阪環状線の利用客の9割は同じJRからの流入と私鉄客それにメトロ客の一部からで成り立っていて
沿線住民の足として役割はわずかなんだろう
それに対し今里筋線は現状ここだけで勝負しなきゃならないから
沿線人口は市内でも多いところを縫うルートながらラッシュでも定員も割っているという惨憺たる有り様なわけだ
つまり答えははっきりしている
強引にでも起点終点を梅田天王寺もしくは拠点性のあるターミナルに設定し
強引にルートをねじ曲げてでもそこに向かう必要がある
756名無し野電車区
2019/06/22(土) 11:49:58.86ID:BJSqiKD2 今里筋線沿線の住民の志向は梅田か難波だから天王寺につないでも焼け石に水
757名無し野電車区
2019/06/22(土) 11:55:02.10ID:zwMHFCIH 実際を見ないで理屈だけで実際を語ろうとする奴こそ視野狭窄
梅田の東西路線や淀屋橋の東西路線は私鉄とJRしかないが何も問題は起こっていない。バスで事足りている。
そりゃあれば便利だがだからといって今里筋線を肯定することは不可能だ。
梅田の東西路線や淀屋橋の東西路線は私鉄とJRしかないが何も問題は起こっていない。バスで事足りている。
そりゃあれば便利だがだからといって今里筋線を肯定することは不可能だ。
758名無し野電車区
2019/06/22(土) 11:58:12.81ID:zwMHFCIH 天王寺って泉南・南河内の人が来る繁華街であって市内や北側の人間が行くとは思えないな
759名無し野電車区
2019/06/22(土) 11:58:42.95ID:l4Ea3HWg 環状線は古いからね
御堂筋線をはじめとするメトロ各線よりはるか昔から走ってて伝統があり関西人に定着している
仮に環状線にぴったり並行するメトロ玉造筋線を作ったとしても今の環状線とは勝負にならない
環状線の方が安いし間違いなく本数も多く乗り換えが便利な構造になっているから
メトロ長鶴中央千日前線の一部ユーザーが転移する程度にとどまるだろうね
今里筋線は環状線の真似事ではない独自のユーザーに希求するものを模索しなければならない
御堂筋線をはじめとするメトロ各線よりはるか昔から走ってて伝統があり関西人に定着している
仮に環状線にぴったり並行するメトロ玉造筋線を作ったとしても今の環状線とは勝負にならない
環状線の方が安いし間違いなく本数も多く乗り換えが便利な構造になっているから
メトロ長鶴中央千日前線の一部ユーザーが転移する程度にとどまるだろうね
今里筋線は環状線の真似事ではない独自のユーザーに希求するものを模索しなければならない
760名無し野電車区
2019/06/22(土) 12:00:25.47ID:mMCxeEO5761名無し野電車区
2019/06/22(土) 12:07:05.15ID:cPjEFsx1 >>755
環状線の主な需要は梅田(JR京都・神戸・宝塚、阪急、阪神)、京橋(JR学研、京阪)、鶴橋(近鉄)、天王寺(JR大和路・阪和、近鉄)、新今宮(南海)
相互の乗り換え需要がほとんどで、中間駅同士の需要は皆無とは言わないでも無視できるほどだからな。
環状線内部でも乗り換え需要が少ない西半分は閑散。
大阪メトロでこの需要を担っているのは御堂筋線で、御堂筋線は中間駅同士の需要もそこそこある。
谷町線、四つ橋線でさえ、乗り換え需要は知れている。
環状線の主な需要は梅田(JR京都・神戸・宝塚、阪急、阪神)、京橋(JR学研、京阪)、鶴橋(近鉄)、天王寺(JR大和路・阪和、近鉄)、新今宮(南海)
相互の乗り換え需要がほとんどで、中間駅同士の需要は皆無とは言わないでも無視できるほどだからな。
環状線内部でも乗り換え需要が少ない西半分は閑散。
大阪メトロでこの需要を担っているのは御堂筋線で、御堂筋線は中間駅同士の需要もそこそこある。
谷町線、四つ橋線でさえ、乗り換え需要は知れている。
762名無し野電車区
2019/06/22(土) 12:18:51.04ID:zwMHFCIH よく例に出されるイギリス鉄道の場合は客が多い路線ほど大きな赤字を出していたらしいので経営自体に何らかの問題があったのだろう。
そもそもここでこうだから何処もこうだと言う理屈は単純で浅はで間違いを起こす元。
そもそもここでこうだから何処もこうだと言う理屈は単純で浅はで間違いを起こす元。
763名無し野電車区
2019/06/22(土) 12:33:12.76ID:cPjEFsx1 国鉄時代も東海道本線は巨額の赤字を垂れ流す不採算路線だったからな。
収支計数ではそれほどでもないが、図体が大きいから額は膨大。
収支計数ではそれほどでもないが、図体が大きいから額は膨大。
764名無し野電車区
2019/06/22(土) 14:26:32.64ID:6hmWDJSW >>754
日暮里舎人ライナーは本数が少ないから混んでいるわけでポートライナーなみに増発したら混雑は緩和できるのでまだいい
今里筋線は沿線人口が減ってるし黒字化の希望がないお荷物確定路線
明らかに今里筋線がひどい
日暮里舎人ライナーは本数が少ないから混んでいるわけでポートライナーなみに増発したら混雑は緩和できるのでまだいい
今里筋線は沿線人口が減ってるし黒字化の希望がないお荷物確定路線
明らかに今里筋線がひどい
765名無し野電車区
2019/06/22(土) 14:32:19.97ID:6hmWDJSW766名無し野電車区
2019/06/22(土) 15:00:55.34ID:SOhSHE1a おたずねしたい
今里筋線が同じように中心部には来ず、外縁部を走る
大阪モノレールやおおさか東線と違う点は何なんだろうか?
これらの路線が赤字か黒字かは知らん
でも、少なくともモノレールは随分有効的に機能していると思う
運賃が高いのが難点だが
今里筋線が同じように中心部には来ず、外縁部を走る
大阪モノレールやおおさか東線と違う点は何なんだろうか?
これらの路線が赤字か黒字かは知らん
でも、少なくともモノレールは随分有効的に機能していると思う
運賃が高いのが難点だが
767名無し野電車区
2019/06/22(土) 15:15:43.19ID:zwMHFCIH 拠点的な駅の有る無しの違いじゃねえの
上新庄〜守口市〜鶴見緑地〜放出〜布施とやってたら今より客入ってたかも
上新庄〜守口市〜鶴見緑地〜放出〜布施とやってたら今より客入ってたかも
768名無し野電車区
2019/06/22(土) 15:29:15.80ID:mMCxeEO5 おおさか東線も、放出以南だけの時は存在意義無しのお荷物なんて言われてたよ
新大阪まで伸ばして、ようやく機能してきたけど
今里筋線や京阪中之島線も同じ
まだ未完成の状態なんだよ、どちらも
今里筋線は岸辺〜杭全、中之島線は西九条〜天満橋になって初めて真価を発揮してくるだろう
新大阪まで伸ばして、ようやく機能してきたけど
今里筋線や京阪中之島線も同じ
まだ未完成の状態なんだよ、どちらも
今里筋線は岸辺〜杭全、中之島線は西九条〜天満橋になって初めて真価を発揮してくるだろう
769名無し野電車区
2019/06/22(土) 15:35:36.10ID:6hmWDJSW >>768
岸辺や東部市場前は優等通過のショボい駅で需要は少ないのに対して新大阪や淡路は優等停車かつ複数路線が集まる駅だから全然違う
岸辺や東部市場前は優等通過のショボい駅で需要は少ないのに対して新大阪や淡路は優等停車かつ複数路線が集まる駅だから全然違う
770名無し野電車区
2019/06/22(土) 15:55:20.24ID:BJSqiKD2 今里筋線伸ばしても真っ暗な未来しか見えない
771名無し野電車区
2019/06/22(土) 16:03:42.19ID:zwMHFCIH まあ岸辺まで伸ばしたら今里筋線で唯一都会臭い駅になるかもね
772名無し野電車区
2019/06/22(土) 16:27:33.98ID:5ehW/7d9 おおさか東線は南側だけでも当初から黒字の筈。
上下分離とか新車なしとかの要因もあるんだろうけど。
ベースに中河内は職住近接だから縦移動に意味が有るがあるのは確か。
ただ、それでも都心寄り過ぎる嫌いはある
惜しむは新線でなく貨物線跡だからね、ついでに中環モノレールも
東大阪域で人のいない中環沿いに拘束される事になるから
バイクや自動車渋滞改善には十分至らないこと
本当なら八尾枚方線沿いぐらいに鉄道が引けたら良かったのだが。
上下分離とか新車なしとかの要因もあるんだろうけど。
ベースに中河内は職住近接だから縦移動に意味が有るがあるのは確か。
ただ、それでも都心寄り過ぎる嫌いはある
惜しむは新線でなく貨物線跡だからね、ついでに中環モノレールも
東大阪域で人のいない中環沿いに拘束される事になるから
バイクや自動車渋滞改善には十分至らないこと
本当なら八尾枚方線沿いぐらいに鉄道が引けたら良かったのだが。
773名無し野電車区
2019/06/22(土) 16:33:22.19ID:5ehW/7d9 ちょっと文章変に。まぁいいやw。
今里筋線でいえば、更に都心寄りすぎるわけ。
バス替りも35か86か結局どっちつかずだからタチが悪い。
今里筋線でいえば、更に都心寄りすぎるわけ。
バス替りも35か86か結局どっちつかずだからタチが悪い。
776名無し野電車区
2019/06/22(土) 17:46:25.74ID:zwMHFCIH 大阪環状線無くしたら今里筋線に流れるやろな
777名無し野電車区
2019/06/22(土) 18:29:24.09ID:cPjEFsx1 岸辺から天王寺までJR規格で作ったらよかったわけや!
778名無し野電車区
2019/06/22(土) 18:37:30.23ID:MPYRwRx8 つまんね
779名無し野電車区
2019/06/22(土) 19:31:58.71ID:WcnIXz7o 阪急や近鉄の近くを通ってるのに接続しないとか頭おかしいと思うけど、
それ以外にも客が乗りたくないような状態にしてるのもあるね。
深いのは仕方ないとしてもホームの位置や出入り口が悪すぎる。
例えば緑橋の南東側の入口から入るとホームはまっすぐ北方向にあるはずなのに、
曲がりくねった長い経路を通って改札抜けるとそこは中央線ホームの東の端近く。
そこから西に向かって中央線のホームの西端まで行って、そこからまた階段上って降りないと
今里筋線のホームに辿り着かない。
今里のホームもあまりにも北に寄りすぎ。
それ以外にも客が乗りたくないような状態にしてるのもあるね。
深いのは仕方ないとしてもホームの位置や出入り口が悪すぎる。
例えば緑橋の南東側の入口から入るとホームはまっすぐ北方向にあるはずなのに、
曲がりくねった長い経路を通って改札抜けるとそこは中央線ホームの東の端近く。
そこから西に向かって中央線のホームの西端まで行って、そこからまた階段上って降りないと
今里筋線のホームに辿り着かない。
今里のホームもあまりにも北に寄りすぎ。
781名無し野電車区
2019/06/22(土) 19:36:08.89ID:MPYRwRx8 大阪東線できるのに、今里筋線作るのは意味わからんかったな
まあ、完成時期違うけど近すぎるわ
今里筋線沿いを都心開発するならわかるけど
韓唐国賊偽日本を更地にするにはエエかもしれんかな
受け入れ先がいるからな、あくまで機能だけで、国賊韓唐ヒトモドキじたいはいらんけど
まあ、完成時期違うけど近すぎるわ
今里筋線沿いを都心開発するならわかるけど
韓唐国賊偽日本を更地にするにはエエかもしれんかな
受け入れ先がいるからな、あくまで機能だけで、国賊韓唐ヒトモドキじたいはいらんけど
783名無し野電車区
2019/06/22(土) 19:50:18.60ID:MPYRwRx8 そんなもんなにわ筋線
784名無し野電車区
2019/06/22(土) 20:05:54.83ID:mMCxeEO5 >>779
地下埋設物とかの関係もあるんだろうけど、
何にも考えず、とりあえず繋げとけばいいやって感じでつないだ結果がそれなんだろうね
同じことは長堀鶴見緑地線にも言える
長堀橋駅とか典型例で、堺筋線のホームからそのまま降りれば長堀鶴見緑地線のホームがあるはずなのに、
一旦改札まで上がって、そこからそこそこの距離の通路を経て、2つの階段を下りてようやく長堀鶴見緑地線のホームにたどり着く
同じ堺筋線でも、隣の日本橋駅や堺筋本町駅が、そのまま乗り換え先の路線(中央線、千日前線)のホームに直結する階段があるのとはえらい違いだよ
地下埋設物とかの関係もあるんだろうけど、
何にも考えず、とりあえず繋げとけばいいやって感じでつないだ結果がそれなんだろうね
同じことは長堀鶴見緑地線にも言える
長堀橋駅とか典型例で、堺筋線のホームからそのまま降りれば長堀鶴見緑地線のホームがあるはずなのに、
一旦改札まで上がって、そこからそこそこの距離の通路を経て、2つの階段を下りてようやく長堀鶴見緑地線のホームにたどり着く
同じ堺筋線でも、隣の日本橋駅や堺筋本町駅が、そのまま乗り換え先の路線(中央線、千日前線)のホームに直結する階段があるのとはえらい違いだよ
785彫刻刀隊員
2019/06/22(土) 20:24:24.75ID:vAPD/X0W786名無し野電車区
2019/06/22(土) 21:03:41.34ID:Gj4NBoPw 四国や東北には一日一往復しかしない路線とかでも維持されてるのに
大都会のど真ん中の中之島線を廃止とかマジキチでしょ
大都会のど真ん中の中之島線を廃止とかマジキチでしょ
787名無し野電車区
2019/06/22(土) 21:04:41.51ID:MPYRwRx8 廃線決定か
788名無し野電車区
2019/06/22(土) 21:18:20.37ID:xn6Dd8yk さすがに中之島線を廃止する計画はまだないだろ
大阪市なら廃止されそうな雰囲気だが
大阪市なら廃止されそうな雰囲気だが
789名無し野電車区
2019/06/22(土) 21:19:16.21ID:MPYRwRx8 むしろ逆でないとおかしいやろ
790名無し野電車区
2019/06/22(土) 21:24:11.37ID:xn6Dd8yk 大阪市の廃止は市民が決めることができるが中之島線の廃止は三セクが絡むから難しい
791名無し野電車区
2019/06/22(土) 21:34:48.69ID:NZyhVybB 何が何でも廃線を発生させたい人がいるな
792名無し野電車区
2019/06/22(土) 21:58:47.58ID:ZqDN8xcO >>789
そんなことより松山土民は吹田解体場逝きな。
そんなことより松山土民は吹田解体場逝きな。
793名無し野電車区
2019/06/22(土) 22:03:40.52ID:zwMHFCIH794名無し野電車区
2019/06/22(土) 22:05:04.47ID:I+97EeiU 今里筋線の岸辺延伸はあってもいいと思う。
逆に南側の延伸は不要。
逆に南側の延伸は不要。
795名無し野電車区
2019/06/22(土) 22:21:14.43ID:OVqTvjH7 >>793
他の交通機関と競争するという意識のかけらもない発言だな。
利便性に関わるような部分は、財政がいくら厳しても削ってはいけない部分だろ。
鉄道は、客が利用してなんぼ。
「利便性に関わるような優先度合いの低い部分」と考えるような奴が作ってうまくいくはずがない。
他の交通機関と競争するという意識のかけらもない発言だな。
利便性に関わるような部分は、財政がいくら厳しても削ってはいけない部分だろ。
鉄道は、客が利用してなんぼ。
「利便性に関わるような優先度合いの低い部分」と考えるような奴が作ってうまくいくはずがない。
796名無し野電車区
2019/06/22(土) 22:29:42.80ID:Lq2azJX/ 工事するなら千日前線乗入れろ、その方が費用対効果は大きい。
建築限界?千日前線をミニ地下鉄6連で走らせればいい。
建築限界?千日前線をミニ地下鉄6連で走らせればいい。
797名無し野電車区
2019/06/22(土) 22:38:47.69ID:xn6Dd8yk >>795
今里筋線は他の交通機関と競争する時点で代替交通機関があるのだから無理してオーバースペックの赤字地下鉄を建設しなくて良かった
もともとのバスでさえ他所より本数が少なかったのだしうまくいくはずがない
今里筋線は他の交通機関と競争する時点で代替交通機関があるのだから無理してオーバースペックの赤字地下鉄を建設しなくて良かった
もともとのバスでさえ他所より本数が少なかったのだしうまくいくはずがない
798彫刻刀隊員
2019/06/22(土) 22:45:04.51ID:vAPD/X0W 谷町六丁目なんかエレベータつけたおかげで
かえって乗換導線が悪化したからなあ
かえって乗換導線が悪化したからなあ
799名無し野電車区
2019/06/22(土) 23:14:27.36ID:Zr7+bzMQ 天王寺の御堂筋谷町間の乗り換え通路が無駄に長いのは
当初国鉄天王寺駅真下が谷町線駅予定地だったものを国鉄が強硬に反対し
公園側に寄せて作らざるを得なかったと聞いたことがある
弁天町も市交側は環状線の高架とそのまま直結する通路を設計してたものを
国鉄が反対して頓挫したというのも聞いた
当初国鉄天王寺駅真下が谷町線駅予定地だったものを国鉄が強硬に反対し
公園側に寄せて作らざるを得なかったと聞いたことがある
弁天町も市交側は環状線の高架とそのまま直結する通路を設計してたものを
国鉄が反対して頓挫したというのも聞いた
800名無し野電車区
2019/06/22(土) 23:17:06.65ID:ri7oZw/N ソースは民鉄側じゃねーのかそれ
とあえての逆張り
とあえての逆張り
801名無し野電車区
2019/06/23(日) 01:42:46.83ID:l4BKBJuP 国鉄はそういうのうるさかったからね
北神急行も山陽新幹線の下を潜るのに路盤を1ミリたりとも沈下させるなという厳しい条件つけられて
建設費がえらく嵩んで後の経営難につながった
北神急行も山陽新幹線の下を潜るのに路盤を1ミリたりとも沈下させるなという厳しい条件つけられて
建設費がえらく嵩んで後の経営難につながった
802名無し野電車区
2019/06/23(日) 01:47:12.68ID:TQclvMFu 今里筋線北端の清々しいまでに市内のことしか見えてない感
803名無し野電車区
2019/06/23(日) 02:16:28.26ID:sedsk/bS まあ市営時代に作った路線だし市内の鉄道空白地帯の救済という大義名分ありきの路線だし
これが御堂筋線なら堺や箕面みたいにもうちょっと延ばしてうちに来てよという要請もあるけど
今里筋線なんて吹田も摂津も相手すらしないわな
これが御堂筋線なら堺や箕面みたいにもうちょっと延ばしてうちに来てよという要請もあるけど
今里筋線なんて吹田も摂津も相手すらしないわな
804名無し野電車区
2019/06/23(日) 05:13:03.17ID:7HJLMFyW そもそも大阪市(の政治家?)は、なんでこんな路線を作りたがったんだろう?
こんなもん特に地元にありがたがられて票になる訳でもないだろうし、
土建屋に仕事を回したいという話なら、もっと客が多い路線を発注すればいいだろうし。
全くだれの利益にもなってない。
こんなもん特に地元にありがたがられて票になる訳でもないだろうし、
土建屋に仕事を回したいという話なら、もっと客が多い路線を発注すればいいだろうし。
全くだれの利益にもなってない。
806名無し野電車区
2019/06/23(日) 09:39:32.86ID:gDGTJLE3 ピーチライナーは上飯田連絡線がもっと早く開業していたら生き残れたかもしれなかった
他エリア新交通の特殊例じゃなくてもお膝元大阪には大都会を走る本格鉄軌道路線でありながら
いつ廃止になってもおかしくない寧ろなぜ今もまだ生き残ってるか疑問の南海汐見橋線という存在がある
徹底省力化合理化してるから赤字といっても許容範囲だし何かの保険で一応運行は続けてるのだろうが
今里筋線もこの方式で延命させるのもありかもな
30分間隔にすれば大幅コストカット余った80系を混雑の激しい長鶴線の増発に回せば一石二鳥となる
他エリア新交通の特殊例じゃなくてもお膝元大阪には大都会を走る本格鉄軌道路線でありながら
いつ廃止になってもおかしくない寧ろなぜ今もまだ生き残ってるか疑問の南海汐見橋線という存在がある
徹底省力化合理化してるから赤字といっても許容範囲だし何かの保険で一応運行は続けてるのだろうが
今里筋線もこの方式で延命させるのもありかもな
30分間隔にすれば大幅コストカット余った80系を混雑の激しい長鶴線の増発に回せば一石二鳥となる
807名無し野電車区
2019/06/23(日) 09:40:24.68ID:lxADDmJr 地下鉄を整備するにあたり一般会計(税)から企業会計(料金で賄う)会計に対して補助金が出る。それには市議会の議決が必要であり、補助金は国で総枠が決まって
いる。なので政治家は大阪に整備路線を考えるが、
市域外は大阪府の管轄なので調整がいるし私鉄側の意見聴取も必要。また、箕面市みたいに裕福な市ならいい
が摂津とか藤井寺みたいな弱小な市は金が出せない。
いる。なので政治家は大阪に整備路線を考えるが、
市域外は大阪府の管轄なので調整がいるし私鉄側の意見聴取も必要。また、箕面市みたいに裕福な市ならいい
が摂津とか藤井寺みたいな弱小な市は金が出せない。
808名無し野電車区
2019/06/23(日) 09:44:10.20ID:lxADDmJr >>772
モノレールが黒字なのは、橋桁を道路施設として負担して一般会計の持ち物になっているから。会社での整備費用が少ないから。地下鉄の場合と違う。
因みにおおさか東線も見込みを下回っており、大阪府とか市から借りている借金は延滞している。帰ってこない可能性が高いな。
モノレールが黒字なのは、橋桁を道路施設として負担して一般会計の持ち物になっているから。会社での整備費用が少ないから。地下鉄の場合と違う。
因みにおおさか東線も見込みを下回っており、大阪府とか市から借りている借金は延滞している。帰ってこない可能性が高いな。
809名無し野電車区
2019/06/23(日) 09:47:33.34ID:HDMPapCx810名無し野電車区
2019/06/23(日) 09:48:31.14ID:V/r3npR7811名無し野電車区
2019/06/23(日) 10:05:39.64ID:jEyxO9me おおさか東線は今のところ盛況で新幹線帰宅客が集中する夜間帯は増発要望も出ていると聞いたが実は微妙なのか
でも新大阪アクセスが不便だった河内地区や奈良エリアに素晴らしい恩恵をもたらしたのは確かだからな
今里筋線は作って良かったという売りにできる要素が何かあるのか?
利用してる地元民すら微妙と思ってそうだが
でも新大阪アクセスが不便だった河内地区や奈良エリアに素晴らしい恩恵をもたらしたのは確かだからな
今里筋線は作って良かったという売りにできる要素が何かあるのか?
利用してる地元民すら微妙と思ってそうだが
813名無し野電車区
2019/06/23(日) 10:54:59.54ID:+YldaSQR なら今里筋線も新大阪まで伸ばせばいい
814名無し野電車区
2019/06/23(日) 11:45:52.13ID:bJI4mh7y 新大阪まで延ばすべきは堺筋線
柴島の手前で西に曲げて新大阪間でのばす
いま天六止まりにしてる便を新大阪まで走らせれば、阪急に乗り入れてる便を減らさなくてすむ
柴島の手前で西に曲げて新大阪間でのばす
いま天六止まりにしてる便を新大阪まで走らせれば、阪急に乗り入れてる便を減らさなくてすむ
815名無し野電車区
2019/06/23(日) 12:03:58.43ID:No7+xnpN 柴島〜崇禅寺抜けて東中島って、三和銀行淡路支店の飛鳥会への不正融資で
ニュースになった地区やな。無味乾燥な都市計画で無駄な道路と住宅ばかり
だがそれを潰して線路引くとなるとまた一悶着ありそうだ。
ニュースになった地区やな。無味乾燥な都市計画で無駄な道路と住宅ばかり
だがそれを潰して線路引くとなるとまた一悶着ありそうだ。
816名無し野電車区
2019/06/23(日) 12:22:16.90ID:dgTGF2cf 淡路駅の高架化工事ですら、土地買収の遅延で予定が大幅に遅れてるわけで、
新規線路敷設なんて夢のまた夢だろうな
これが隣の大陸国家なら、政府主導で強引に買収することも出来るだろうが、
日本ではそんなことは出来んし
新規線路敷設なんて夢のまた夢だろうな
これが隣の大陸国家なら、政府主導で強引に買収することも出来るだろうが、
日本ではそんなことは出来んし
817名無し野電車区
2019/06/23(日) 14:08:11.32ID:4b506GaW モノレールもおおさか東線も、交差する私鉄は普通しか停まらないか
優等でも下位種別しか停まらない駅が多いが、モノレールは目的地に
なりうる場所が沢山あるもんな
あと、おおさか東線と阪急淡路は遠いからか、少なくとも阪急側では
乗り換え案内をしていない
優等でも下位種別しか停まらない駅が多いが、モノレールは目的地に
なりうる場所が沢山あるもんな
あと、おおさか東線と阪急淡路は遠いからか、少なくとも阪急側では
乗り換え案内をしていない
818名無し野電車区
2019/06/23(日) 14:11:08.27ID:4b506GaW 具体的な数字は忘れたが、建設費用は
おおさか東線>>中之島線>>阪神なんば線だったように思う
貨物線の転用でなおかつ地上線なので一番安いかと思ったが、
逆に一番高くて意外に思ったのを覚えている
距離が長いという理由もあるだろう
おおさか東線>>中之島線>>阪神なんば線だったように思う
貨物線の転用でなおかつ地上線なので一番安いかと思ったが、
逆に一番高くて意外に思ったのを覚えている
距離が長いという理由もあるだろう
819名無し野電車区
2019/06/23(日) 14:44:07.97ID:JgFEFAOv >>809
大阪モノレールは一日平均14万人前後。今里筋線が6万人台。長堀鶴見緑地線が17万人、千日前線か18万人。黒字の四つ橋線が25万人。モノレールは14万人台の人員で黒字。地下鉄の場合はそれくらい乗らないと黒字にならないんだろうね。
大阪モノレールは一日平均14万人前後。今里筋線が6万人台。長堀鶴見緑地線が17万人、千日前線か18万人。黒字の四つ橋線が25万人。モノレールは14万人台の人員で黒字。地下鉄の場合はそれくらい乗らないと黒字にならないんだろうね。
820名無し野電車区
2019/06/23(日) 14:51:17.67ID:UdVShgU4821名無し野電車区
2019/06/23(日) 14:54:42.60ID:JgFEFAOv822名無し野電車区
2019/06/23(日) 14:56:29.79ID:JgFEFAOv 今里筋線と中之島新線をやめたらなにわ筋線ができたと。
824名無し野電車区
2019/06/23(日) 15:04:25.75ID:zjLwLC5h おおさか東線混んでるよな
新大阪から毎時2本奈良直通がほしいとところ
新大阪から毎時2本奈良直通がほしいとところ
825名無し野電車区
2019/06/23(日) 15:22:52.74ID:4b506GaW826名無し野電車区
2019/06/23(日) 15:50:45.59ID:ZzlW2y2I >>804
客の多い都心部だと地下埋設物も多いし周辺との調整に金も時間も莫大にかかり難儀する。財政難なので都心部に新規路線は作りにくい。これからは郊外と郊外を結ぶ新線が主流になる。
客の多い都心部だと地下埋設物も多いし周辺との調整に金も時間も莫大にかかり難儀する。財政難なので都心部に新規路線は作りにくい。これからは郊外と郊外を結ぶ新線が主流になる。
827名無し野電車区
2019/06/23(日) 16:12:13.98ID:UdVShgU4828名無し野電車区
2019/06/23(日) 16:56:27.40ID:ywoF2V83 >>809
ラッシュ時間とか何とかしてってぐらい混んでるな
ラッシュ時間とか何とかしてってぐらい混んでるな
833名無し野電車区
2019/06/23(日) 18:18:04.21ID:E/1FEz2N んなこたぁない
834名無し野電車区
2019/06/23(日) 18:24:46.99ID:ZzlW2y2I 市営じゃなくなったので線路引く場所は大阪市外にいくらでもあるけどね
兵庫県とかでもいいんでない
谷町線は枚方と河内松原に延伸してほしいね。
京阪は淀屋橋止まりで南大阪線は天王寺までしか行かないので谷町線を伸ばせば沿線順民にとって福音となる。
兵庫県とかでもいいんでない
谷町線は枚方と河内松原に延伸してほしいね。
京阪は淀屋橋止まりで南大阪線は天王寺までしか行かないので谷町線を伸ばせば沿線順民にとって福音となる。
835名無し野電車区
2019/06/23(日) 19:15:19.55ID:ywoF2V83 中之島線をメトロ線に売ってくれたらワンデーチケットで京橋からいろいろ
行きやすくなるんだけどなぁ
行きやすくなるんだけどなぁ
836名無し野電車区
2019/06/23(日) 20:47:13.00ID:JgFEFAOv837名無し野電車区
2019/06/23(日) 21:06:15.96ID:lGrWHRsb 谷町線八尾南駅から再び地下へ潜るのは難しいのでは?
仮に今里筋線が南延伸したとしたら
今里ー杭全ー湯里六ー天美東ー三宅ー阿保ー河内松原(市役所前)
で松原市から大阪市東部、難波、上本町へのアクセスも容易になるが
仮に今里筋線が南延伸したとしたら
今里ー杭全ー湯里六ー天美東ー三宅ー阿保ー河内松原(市役所前)
で松原市から大阪市東部、難波、上本町へのアクセスも容易になるが
838名無し野電車区
2019/06/23(日) 21:09:22.84ID:Mq/yRqCX haihuri-huretto.pdfて、なんか頭悪そうじゃないですか?
839彫刻刀隊員
2019/06/23(日) 21:16:34.37ID:+RZBByV2 284: アカバスチャン(東京都) [TH] 2019/06/23(日) 15:55:14.46 ID:AlHrPMcp0
ν速の強制HNにこんなんあった
アカバスチャンナツカシス
ν速の強制HNにこんなんあった
アカバスチャンナツカシス
840名無し野電車区
2019/06/23(日) 21:21:18.63ID:kI17gM83 >>821
なにわ筋なんて鉄道が既に通ってるところに通るんでしょ
靱公園のあたりがギリ駅から遠いかなって程度だけど5分くらい歩けばどこかの駅着くし
ただ四ツ橋線の客を奪うだけに3000億かけることが不思議でしょうがない
長堀鶴見緑地線や今里筋線伸ばして、郊外の鉄道空白地帯埋めていくべきなんじゃないの
10分以上歩いても駅の無い地域を優先してほしい
なにわ筋なんて鉄道が既に通ってるところに通るんでしょ
靱公園のあたりがギリ駅から遠いかなって程度だけど5分くらい歩けばどこかの駅着くし
ただ四ツ橋線の客を奪うだけに3000億かけることが不思議でしょうがない
長堀鶴見緑地線や今里筋線伸ばして、郊外の鉄道空白地帯埋めていくべきなんじゃないの
10分以上歩いても駅の無い地域を優先してほしい
841名無し野電車区
2019/06/23(日) 21:28:05.81ID:TQclvMFu はいふりふれっとってなんだ
842名無し野電車区
2019/06/23(日) 21:57:05.31ID:IX1cFGz5 はいふりの…何やろか
843名無し野電車区
2019/06/23(日) 22:01:53.27ID:JgFEFAOv >>840
そこが大阪市に出せなかった理由なわけで、阪和線や南海線の高速化ができなければ所要時間も変わらん。大阪駅も乗り場的には阪神からも阪急からも遠いわけで。
そこが大阪市に出せなかった理由なわけで、阪和線や南海線の高速化ができなければ所要時間も変わらん。大阪駅も乗り場的には阪神からも阪急からも遠いわけで。
844名無し野電車区
2019/06/23(日) 22:07:49.64ID:JgFEFAOv https://www.city.fujiidera.lg.jp/material/files/group/36/stumeikaisiryou.pdf
こっちのほうがくわしいかな。潜るのはもう少し東側とか言われているけどね。柏原方面と藤井寺方面で引っ張りあいしていたが、両方とも消されたな。同じ大阪14区だから長尾やね。
こっちのほうがくわしいかな。潜るのはもう少し東側とか言われているけどね。柏原方面と藤井寺方面で引っ張りあいしていたが、両方とも消されたな。同じ大阪14区だから長尾やね。
845彫刻刀隊員
2019/06/23(日) 22:54:33.24ID:+RZBByV2 入れ入れ風呂入れ風呂〜
入れ入れ風呂、ホッホー
大きくなれよ
入れ入れ風呂、ホッホー
大きくなれよ
846名無し野電車区
2019/06/24(月) 06:26:38.93ID:Xbm5Tveo 背理法やろ
847彫刻刀隊員
2019/06/24(月) 07:33:41.16ID:5joeodlk 片桐はいふり
848名無し野電車区
2019/06/24(月) 07:45:02.63ID:BeVB1KYW 谷町線は八尾南で充分
あるとしたら喜連瓜破から枝線で南進 三宅や黒山へ
あるとしたら喜連瓜破から枝線で南進 三宅や黒山へ
849名無し野電車区
2019/06/24(月) 08:23:21.25ID:TprU8EVx 今里筋線はモノレールを手本にすればいいんだね
瓜生堂への延伸とか楽しみ
近鉄も駅作るらしいし
鴻池新田はどうなるか、これも気になる
瓜生堂への延伸とか楽しみ
近鉄も駅作るらしいし
鴻池新田はどうなるか、これも気になる
850名無し野電車区
2019/06/24(月) 08:30:27.51ID:64KsWIcG いっそ内環状線の上にモノレールとして造ったら良かったな
851名無し野電車区
2019/06/24(月) 08:46:51.08ID:6uAS72dj 今里筋線はメトロの大阪環状線になってくれるかもしれなかった路線だ
それが今や交通機関としてははるか格下のモノレールを参考にして
やり方を根本から見直さなければならない状況に陥るとは
メトロは大いに猛省する必要があるよこれは
それが今や交通機関としてははるか格下のモノレールを参考にして
やり方を根本から見直さなければならない状況に陥るとは
メトロは大いに猛省する必要があるよこれは
852名無し野電車区
2019/06/24(月) 09:17:38.03ID:4UUrs4Xu 岸辺から万博記念公園を目指すのもいいかも。
吹田でも佐井寺とか亥子谷とかバスしかないし。
吹田でも佐井寺とか亥子谷とかバスしかないし。
853名無し野電車区
2019/06/24(月) 09:23:08.88ID:1eBqdxYp 将来は今里筋線の各駅が都心になってる可能性があるよな
854名無し野電車区
2019/06/24(月) 09:47:06.05ID:ui8XcaQN 今里筋線と長堀鶴見緑地線な罪は、地下鉄整備により不動産の価値が上がり工場の撤退を促進してしまったこと。
マンション建設を促したのは事実。おおさか東線も高井田中央駅で同じようなことになっているが。
マンション建設を促したのは事実。おおさか東線も高井田中央駅で同じようなことになっているが。
855名無し野電車区
2019/06/24(月) 10:28:54.36ID:7zQGVI73 不動産の価値が上がって、マンションの建設が進んだんなら
それはそれでいいことなんじゃね?
工場だってプラスになると思ったから、元の土地を売って
別のところに行ったんだよね?
それはそれでいいことなんじゃね?
工場だってプラスになると思ったから、元の土地を売って
別のところに行ったんだよね?
856名無し野電車区
2019/06/24(月) 10:43:19.39ID:4UUrs4Xu 古くはJR東西線が出来てからの西淀川区もそうだったからな。
857名無し野電車区
2019/06/24(月) 11:16:35.36ID:ui8XcaQN >>855
市の財政的には、法人関係税の減収のほか、固定資産税、都市計画税も工場が住宅になると、道路を引いたり土地が細分化されて非課税面積が増える上、課税標準額が下がるから税収も半分になる。
都市部の住宅化も良くは思ってないと思うよ。
また、大型マンションだと子どもが増えると学校の整備や児童手当とか社会保障も増えるのでいいことない。
それも一時的な増だから筋が悪い。
十三の武田薬品の撤退したら税収的に大減収になるだろうね。
市の財政的には、法人関係税の減収のほか、固定資産税、都市計画税も工場が住宅になると、道路を引いたり土地が細分化されて非課税面積が増える上、課税標準額が下がるから税収も半分になる。
都市部の住宅化も良くは思ってないと思うよ。
また、大型マンションだと子どもが増えると学校の整備や児童手当とか社会保障も増えるのでいいことない。
それも一時的な増だから筋が悪い。
十三の武田薬品の撤退したら税収的に大減収になるだろうね。
858彫刻刀隊員
2019/06/24(月) 11:19:32.30ID:sbzbfc9/ https://i.imgur.com/Lq3AeWM.jpg
ライトな鉄ヲタ:阿波座と西長堀の位置がおかしい
並のOsaka Metroヲタ:動物園前の位置がおかしい
訓練されたコマルヲタ:谷町六丁目駅の交差は紫が上だろ
弁天町駅の交差は緑色が上だろ
流通ヲタ:ドーチカがハブられているのは毎日ビルの資本が入ってるからだな
ライトな鉄ヲタ:阿波座と西長堀の位置がおかしい
並のOsaka Metroヲタ:動物園前の位置がおかしい
訓練されたコマルヲタ:谷町六丁目駅の交差は紫が上だろ
弁天町駅の交差は緑色が上だろ
流通ヲタ:ドーチカがハブられているのは毎日ビルの資本が入ってるからだな
859彫刻刀隊員
2019/06/24(月) 11:21:31.03ID:sbzbfc9/ あと西梅田
860名無し野電車区
2019/06/24(月) 11:48:58.54ID:4UUrs4Xu861名無し野電車区
2019/06/24(月) 12:04:04.23ID:6DuYNr61 >>854
鉄道会社の視点からしたら、工場がマンションに変わるのは大きなプラス。
工場はクルマやバイクあるいは自転車での通勤が多いから、鉄道の利用者には貢献しない。
一方でマンションは大規模な通勤客の発生源となり、さらに彼らの家族は休日に個札で鉄道で出掛けてくれるので、鉄道会社には非常に大きな収入となる。
鉄道会社の視点からしたら、工場がマンションに変わるのは大きなプラス。
工場はクルマやバイクあるいは自転車での通勤が多いから、鉄道の利用者には貢献しない。
一方でマンションは大規模な通勤客の発生源となり、さらに彼らの家族は休日に個札で鉄道で出掛けてくれるので、鉄道会社には非常に大きな収入となる。
862名無し野電車区
2019/06/24(月) 12:34:00.72ID:Z4w0Znje >>860
住民税を払うような高所得ならね。マンションを買うような所得層は収入が低く児童手当とか社会保障のほうが上回るのよ。環状線の内側のマンションだと変わるだろうけどね。あくまで市の財政的な話。典型が震災で企業が流出した神戸市やね。その辺りは京都市はうまい。
鉄道会社はどうだろうね。武蔵小杉なんかみていると美味しいんだろうね。
住民税を払うような高所得ならね。マンションを買うような所得層は収入が低く児童手当とか社会保障のほうが上回るのよ。環状線の内側のマンションだと変わるだろうけどね。あくまで市の財政的な話。典型が震災で企業が流出した神戸市やね。その辺りは京都市はうまい。
鉄道会社はどうだろうね。武蔵小杉なんかみていると美味しいんだろうね。
863名無し野電車区
2019/06/24(月) 12:40:00.92ID:Z4w0Znje865名無し野電車区
2019/06/24(月) 14:05:18.60ID:KYoK2nXc 工場が多いのは途上国の特徴
工場が少ないのが先進国の特徴
工場が少ないのが先進国の特徴
866名無し野電車区
2019/06/24(月) 14:07:47.82ID:YEaRi6p+ サミット週に入ったからなのか、昼間の中央線森ノ宮1番に留置車がいない。
867名無し野電車区
2019/06/24(月) 19:34:35.83ID:GP66YiZD869名無し野電車区
2019/06/24(月) 20:55:31.64ID:1eBqdxYp 円高気味らしく外国人も前よりは見かけなくなった?
871名無し野電車区
2019/06/24(月) 23:27:05.60ID:ZtV6m/jg そもそも郊外に通勤するって産業革命のころの発想でしょ
工場だらけで都心部が汚かったから金持ちは郊外に住んでたけど
工場が無くなると不便な郊外に住む必要が無くなる
ニューヨークやロンドンですら都心にマンションラッシュ起きてる
工場だらけで都心部が汚かったから金持ちは郊外に住んでたけど
工場が無くなると不便な郊外に住む必要が無くなる
ニューヨークやロンドンですら都心にマンションラッシュ起きてる
873名無し野電車区
2019/06/25(火) 00:20:28.58ID:3SSXEXnD あの程度で離れ過ぎとか軟弱すぎる
874名無し野電車区
2019/06/25(火) 00:43:10.65ID:M++O/yPA ちょっと前の内容も確認できない知的障害か
875彫刻刀隊員
2019/06/25(火) 07:14:42.03ID:+E4Q1jul876名無し野電車区
2019/06/26(水) 09:29:19.38ID:lqQkSYiK 玉川と野田の地味な乗換
877名無し野電車区
2019/06/26(水) 10:11:15.23ID:KThd2yzJ test
878名無し野電車区
2019/06/26(水) 10:16:11.34ID:KThd2yzJ 「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、 市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、 市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1
879名無し野電車区
2019/06/26(水) 17:50:40.60ID:l5qHjf9+ 民営化しても学歴詐称はクビにならずに働けるの?
新卒も学歴詐称でも受けれるの?
新卒も学歴詐称でも受けれるの?
880名無し野電車区
2019/06/26(水) 18:08:14.23ID:v0MHWm8W 大阪市職員は大阪府職員より不祥事が多い印象がある
881名無し野電車区
2019/06/26(水) 18:20:46.32ID:zpfp48pV 穂高の態度太々しくてワロタ
882名無し野電車区
2019/06/26(水) 18:28:49.47ID:Pwo2QPPc 処分人数多すぎて業務回らなくなるから現実問題クビにできない
まさに赤信号みんなで渡ればパターン
まさに赤信号みんなで渡ればパターン
883名無し野電車区
2019/06/26(水) 18:57:41.79ID:CdLDqny6 あの時期不景気過ぎてな
884名無し野電車区
2019/06/26(水) 19:11:22.65ID:tqG6bC95 長谷川豊が出馬辞退後、再び部落差別発言を「切り取り」されたと主張!
維新の堺市長選勝利のため謝罪しただけ、 「謝罪文は馬場幹事長が作った」とも
維新の堺市長選勝利のため謝罪しただけ、 「謝罪文は馬場幹事長が作った」とも
886名無し野電車区
2019/06/26(水) 20:42:53.49ID:PYi/ywoV マンションばっかりアホみたいに建てるよりは
商業施設を作れと。
商業施設を作れと。
887名無し野電車区
2019/06/26(水) 21:54:21.75ID:IlarP2+f アマゾンあるのに今更商業施設はないわ
889彫刻刀隊員
2019/06/26(水) 22:16:10.87ID:5vet2CQU 谷町線長原駅前の長年放置されている空き地に商業施設が出来る噂はあるけどな
890名無し野電車区
2019/06/26(水) 22:39:09.57ID:v0x80aDr 大阪球場も日生球場も西宮球場も跡地はみんな商業施設になっちまったなぁ
891名無し野電車区
2019/06/26(水) 22:43:54.69ID:2aT0FJWg >>889
阪和貨物線旅客化開業していれば人の流れあったかもしれんが。
阪和貨物線旅客化開業していれば人の流れあったかもしれんが。
892彫刻刀隊員
2019/06/26(水) 23:17:49.49ID:5vet2CQU894名無し野電車区
2019/06/27(木) 01:25:46.20ID:8tbTdnMN 藤井寺球場跡地は四天王寺学園になったな
そういや八尾南の空港のエプロン跡地も相当長い期間放置されてるな
あの辺こそマンション立地に最適そうだけどな
始発駅で座って通勤できるのを売りにできる
そういや八尾南の空港のエプロン跡地も相当長い期間放置されてるな
あの辺こそマンション立地に最適そうだけどな
始発駅で座って通勤できるのを売りにできる
895名無し野電車区
2019/06/27(木) 02:55:58.77ID:GQOeF1Bm 高さ規制あるんじゃないの?知らんけど
2019/06/27(木) 07:54:28.72ID:aKVXc1vT
人口云々の話ですが、神戸は三宮近辺でマンションとかの建設を規制しているそうですね。
一方でそのような規制をしていない川崎は人口が増えて、神戸の人口を追い越したそうです。
神戸の人口は政令市で7位に転落したそうです。
一方でそのような規制をしていない川崎は人口が増えて、神戸の人口を追い越したそうです。
神戸の人口は政令市で7位に転落したそうです。
2019/06/27(木) 08:03:02.19ID:aKVXc1vT
阪和貨物線は残しておけば良かったでしょうね。特にある路線と別の路線を
結ぶ路線の廃止は勿体ないです。天王寺支線もそうです。
廃線の範疇には入りませんが、柏原のJR〜近鉄連絡線も今はありませんね。
このような場合だったら、いくらでも再接続しようと思えば可能かと思いますが。
結ぶ路線の廃止は勿体ないです。天王寺支線もそうです。
廃線の範疇には入りませんが、柏原のJR〜近鉄連絡線も今はありませんね。
このような場合だったら、いくらでも再接続しようと思えば可能かと思いますが。
898名無し野電車区
2019/06/27(木) 08:16:02.71ID:KiXn3ND3 もともと千日前線が目指していた瓜生堂だが
いったい何があるというのか?
大阪市民にとっては井高野の終点の方がまだ意味が分かる
いったい何があるというのか?
大阪市民にとっては井高野の終点の方がまだ意味が分かる
2019/06/27(木) 08:18:07.03ID:aKVXc1vT
前に1972年の江坂の写真にリンクしましたが、他でも1970年代なら市街地から
離れた場所は、今と比べれば遥かに田舎で閑散としていた場所が多かったです。
梅田ですら国鉄以北や郵便局より西になれば、寂しい場所だったように思います。
福知山線を走る旧型客車に乗ったことがありますが、福知山線は線路の付け替えも
含め沿線の光景は劇的に変わったと思いますね。あの事故はよくなかったですが。
離れた場所は、今と比べれば遥かに田舎で閑散としていた場所が多かったです。
梅田ですら国鉄以北や郵便局より西になれば、寂しい場所だったように思います。
福知山線を走る旧型客車に乗ったことがありますが、福知山線は線路の付け替えも
含め沿線の光景は劇的に変わったと思いますね。あの事故はよくなかったですが。
2019/06/27(木) 08:25:50.64ID:aKVXc1vT
瓜生堂は堺方面まで伸びる途中経過であって、決して最終目的地ではないですよね。
902彫刻刀隊員
2019/06/27(木) 09:13:25.22ID:p6v9D5sW 長原の再開発はその時かな
何十年後やねん…
何十年後やねん…
903名無し野電車区
2019/06/27(木) 13:16:35.22ID:JnpnG3Hm 千日前線は楽音寺付近までの計画。
大阪市と八尾市の間で八尾に地下鉄を伸ばす協定がずっとあったが、
何年か前になって、弥刀さえも一向に進まない情勢であることと、
谷町線で一つは実現できたことから、千日前線はもう諦めて項目から外された。
大阪市と八尾市の間で八尾に地下鉄を伸ばす協定がずっとあったが、
何年か前になって、弥刀さえも一向に進まない情勢であることと、
谷町線で一つは実現できたことから、千日前線はもう諦めて項目から外された。
904彫刻刀隊員
2019/06/27(木) 21:36:16.83ID:p6v9D5sW 南巽ー衣摺加美北ー弥刀ー美園ー楠根萱振ー楽音寺(大阪経法大前)
と妄想してみた
と妄想してみた
905名無し野電車区
2019/06/28(金) 00:58:27.88ID:WHsIgFA/ 千日前線はJR平野駅前駅終点で終わりにしよう
908彫刻刀隊員
2019/06/28(金) 07:26:28.68ID:ZH5IVJTe 千日前線の延伸計画図みると
たいてい南巽から真南に線が引いてある
内環は南南西
たいてい南巽から真南に線が引いてある
内環は南南西
909名無し野電車区
2019/06/28(金) 16:05:25.69ID:XEYLVrqo 阪和貨物線はBRTにしたら面白そう。
910名無し野電車区
2019/06/28(金) 18:35:47.80ID:mSFlDL5D 最近、奈良県が水害で国道25号線がやられたのでバイパスの整備が浮上している。
もしかしたら楽音寺の復活があるかもね。
もしかしたら楽音寺の復活があるかもね。
911名無し野電車区
2019/06/29(土) 14:03:28.78ID:nDVpspMW 中央線の近鉄車は気取って蛍光灯カバー付けてるが照度をケチってるので暗い
912名無し野電車区
2019/06/29(土) 14:11:23.63ID:YYk1/skE レッドだと虫つかないからカバーいらない
913名無し野電車区
2019/06/29(土) 17:31:37.10ID:6y1bN9oV 近鉄、けいはんな線になったとき?、イメージカラーを緑にして駅名標も替えたんだから
更新ついでに車両も緑系のラインに替えたらよかったのに。
北急は御堂筋線に準じて堺筋は阪急に準じた色合いにしてるのにな。
更新ついでに車両も緑系のラインに替えたらよかったのに。
北急は御堂筋線に準じて堺筋は阪急に準じた色合いにしてるのにな。
914名無し野電車区
2019/06/29(土) 19:08:55.27ID:gtG61AqL 近鉄のカラーセンスは絶望的なまでにダサいたま
916名無し野電車区
2019/06/29(土) 19:50:33.25ID:6+ejoqiU てか、北急て阪急の支配下だし・・・
917名無し野電車区
2019/06/29(土) 20:23:10.26ID:nJ7Gp84R 阪急の子会社だけど9000系でボルスタレスを採用
918名無し野電車区
2019/06/29(土) 20:43:57.87ID:LdbigW5t そういや近鉄は7000系いつまで使い続けるんだろう
920名無し野電車区
2019/06/29(土) 21:27:16.73ID:nDVpspMW 谷町線でお姉さんがスタバドリンク飲んでたのを爺様がマナーがなってないと基地外の様にキレ出して口論になり杖でお姉さんを叩いてえらい騒ぎやった。
自分は途中で降りたけど。
自分は途中で降りたけど。
921名無し野電車区
2019/06/29(土) 21:31:33.40ID:NkJnxKzq 近鉄では新車扱いのシリーズ21も既に20年近く前の車両だからなぁ。
いい加減通勤型に新車を入れて欲しい。特急がいくらキレイでも通勤型があんな昭和な車両ばっかりでは恥ずかしい。
いい加減通勤型に新車を入れて欲しい。特急がいくらキレイでも通勤型があんな昭和な車両ばっかりでは恥ずかしい。
924彫刻刀隊員
2019/06/29(土) 22:17:18.31ID:fbZSvFqx 南海が泉北高速の中古買ったから
近鉄も京都市交10系お下りしてもろたらええやん
なおチョッパ
近鉄も京都市交10系お下りしてもろたらええやん
なおチョッパ
926名無し野電車区
2019/06/29(土) 22:41:40.67ID:FcWT7T3T そういう爺は弱そうなのを狙うから
927名無し野電車区
2019/06/29(土) 23:20:33.30ID:Y0TymBkg 万博に向けた中央線8両化はほぼなくなったと見ていいな
10年ぐらいかかるからもう間に合わない
つくばエクスプレス「8両化」なぜ10年もかかる?
https://toyokeizai.net/articles/-/289131
10年ぐらいかかるからもう間に合わない
つくばエクスプレス「8両化」なぜ10年もかかる?
https://toyokeizai.net/articles/-/289131
928名無し野電車区
2019/06/29(土) 23:29:30.49ID:pfl3oVD8 >>858
これ、大正に千日前線が通ってることになってない?
これ、大正に千日前線が通ってることになってない?
929名無し野電車区
2019/06/29(土) 23:31:31.41ID:pfl3oVD8930名無し野電車区
2019/06/29(土) 23:32:48.42ID:pfl3oVD8931名無し野電車区
2019/06/29(土) 23:42:35.04ID:vi0aGRLn932名無し野電車区
2019/06/29(土) 23:56:46.34ID:r8TG1qft 万博の半年間の短期的な需要のためにわざわざ8両にしないわな
IRにしても観光客の移動と通勤ラッシュの時間がズレるのでいらんわな
IRにしても観光客の移動と通勤ラッシュの時間がズレるのでいらんわな
933名無し野電車区
2019/06/30(日) 00:01:21.88ID:o+bsDgu4934名無し野電車区
2019/06/30(日) 00:19:40.48ID:iZugoyTu さらに本数減らすとかいう屑がわいてんのか
935名無し野電車区
2019/06/30(日) 01:50:02.63ID:duFyT6LQ >>921
近鉄にはそれより古い通勤型電車は沢山いる
近鉄にはそれより古い通勤型電車は沢山いる
937名無し野電車区
2019/06/30(日) 08:31:58.32ID:c3E3KB4A 今後はホーム柵も取り付けられることになるだろうから、8両化は万博を控えた今が最後のチャンスだろうな。
今8両化されないのなら、中央線の8両化は未来永劫ないと考えていいと思う。
今8両化されないのなら、中央線の8両化は未来永劫ないと考えていいと思う。
938名無し野電車区
2019/06/30(日) 09:39:33.38ID:kyOmtWUX 谷町・中央線の終日8両編成化と自動運転導入、長堀鶴見緑地線の終日6両編成化と自動運転導入、今里筋線の自動運転導入
これらを早急にやってもらいたい
これらを早急にやってもらいたい
939名無し野電車区
2019/06/30(日) 10:09:43.78ID:2Ol61aJk >>920
松阪の看板爺もそうだが自分ルールを押し付けだしたら
絶対に折れないからな。暴力も正義のためとか言って正当化する。
そのくせ立場の弱そうなのにターゲットを絞ってやるから始末が悪い。
すごまれそうなやつには絶対に行かない。クズだよ。
松阪の看板爺もそうだが自分ルールを押し付けだしたら
絶対に折れないからな。暴力も正義のためとか言って正当化する。
そのくせ立場の弱そうなのにターゲットを絞ってやるから始末が悪い。
すごまれそうなやつには絶対に行かない。クズだよ。
941名無し野電車区
2019/06/30(日) 11:58:40.87ID:xbsJWo+6 >>938
リニア2路線は自動運転はすでに導入済
運転手は各駅でスタートボタンを押すだけのお仕事
なのに無人化しないのは、地下鉄の完全無人化はダメだよと法律で決まっているから
周りに何もない地下トンネルだけに、有事の際の保安要員が必要、という考えだね
実際、鶴見緑地線では過去脱線や暴走といった事故を何回か起こしてるわけで
リニア2路線は自動運転はすでに導入済
運転手は各駅でスタートボタンを押すだけのお仕事
なのに無人化しないのは、地下鉄の完全無人化はダメだよと法律で決まっているから
周りに何もない地下トンネルだけに、有事の際の保安要員が必要、という考えだね
実際、鶴見緑地線では過去脱線や暴走といった事故を何回か起こしてるわけで
943名無し野電車区
2019/06/30(日) 12:21:16.02ID:glouMm82 インテックスと中央体育館でイベント重なった時の帰りの中央線なんかすごい混み様だけどな。
これに天保山から帰る乗客も加わるから朝潮橋で積み残しが出るほど。
今のままでは確実に万博輸送やIR輸送には対応出来ないと思う。
8両化+増発で丁度いい位なんじゃない?
これに天保山から帰る乗客も加わるから朝潮橋で積み残しが出るほど。
今のままでは確実に万博輸送やIR輸送には対応出来ないと思う。
8両化+増発で丁度いい位なんじゃない?
946名無し野電車区
2019/06/30(日) 13:06:35.53ID:iZugoyTu コーヒー持ってたのに学生が突っ込んで、コーヒーまみれになってたの見たことあるが、学生が他人事のように大丈夫きいてたの見たことあるわ
マナー以前に危ないし変なの流行らせてほしくないのは確かやな
ジジイに言い訳無用やけどな
マナー以前に危ないし変なの流行らせてほしくないのは確かやな
ジジイに言い訳無用やけどな
947名無し野電車区
2019/06/30(日) 13:09:57.93ID:MbWTYr/g >>920
中学3年の時に茨木市駅の券売機で爺にはよせえと文句言われた時は何や、こらと言って胸つかんで顔面殴ってすねで足を蹴るリンチしたな。
中学3年の時に茨木市駅の券売機で爺にはよせえと文句言われた時は何や、こらと言って胸つかんで顔面殴ってすねで足を蹴るリンチしたな。
948名無し野電車区
2019/06/30(日) 13:12:25.95ID:iZugoyTu その程度の躾は当たり前だよな
952名無し野電車区
2019/06/30(日) 14:42:38.10ID:iZugoyTu あのようきでは、コーヒーぶちまけちゃうぞ
953名無し野電車区
2019/06/30(日) 17:42:12.85ID:IyleGjAV 【こっちがホンモノだったりして】四ツ橋線でキム&トランプそっくりさん発見!
2019/06/30
https://twitter.com/comaci_429/status/1144959553642962944?s=21
四ツ橋線の地下鉄にトランプ大統領と金正恩総書記いた。
テレビで見るよりホンマにそっくり。
https://pbs.twimg.com/media/D-O2otZUcAYrvAs.jpg
https://twitter.com/comaci_429/status/1144991295951142912?s=21
終点の西梅田駅で料金不足により改札通れず、ひと足先に改札通ったトランプ大統領が振り返って金正恩総書記を見守るという美しい光景も目にしました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/30
https://twitter.com/comaci_429/status/1144959553642962944?s=21
四ツ橋線の地下鉄にトランプ大統領と金正恩総書記いた。
テレビで見るよりホンマにそっくり。
https://pbs.twimg.com/media/D-O2otZUcAYrvAs.jpg
https://twitter.com/comaci_429/status/1144991295951142912?s=21
終点の西梅田駅で料金不足により改札通れず、ひと足先に改札通ったトランプ大統領が振り返って金正恩総書記を見守るという美しい光景も目にしました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
954名無し野電車区
2019/06/30(日) 18:00:05.40ID:2j1GL4LX 黒電話がスマホ…
956名無し野電車区
2019/06/30(日) 18:55:05.50ID:MbWTYr/g957彫刻刀隊員
2019/06/30(日) 20:02:14.42ID:TnlWC2Am958名無し野電車区
2019/06/30(日) 21:45:59.66ID:U6izYGNJ 互いにとっていいパフォーマンスになる電撃を装った演出だよ。
即日、出てくるわけないじゃん。
ちょっと前に打ち合わせに北の要人が接触してるから
報道バラエティにさえ見抜かれている。
即日、出てくるわけないじゃん。
ちょっと前に打ち合わせに北の要人が接触してるから
報道バラエティにさえ見抜かれている。
959名無し野電車区
2019/06/30(日) 22:22:26.36ID:uGgFIOD1 まあこれでG20が吹っ飛んだわな
梯子外されたのは韓国じゃ無くて日本だった
安倍「ハシゴがなければエレベーター使えばいいじゃない」
梯子外されたのは韓国じゃ無くて日本だった
安倍「ハシゴがなければエレベーター使えばいいじゃない」
961名無し野電車区
2019/06/30(日) 23:15:44.97ID:xbsJWo+6 G20は印象薄まっても仕方なくね?
結局大きな動きは何もなかったんだから
首脳採択の内容を見ても、うーんって感じだし
大阪の街からすれば、世界の首脳に大阪観光してもらえて好印象を与えられたね、はいいんだけど、
肝心のサミットの中身はなぁ
結局大きな動きは何もなかったんだから
首脳採択の内容を見ても、うーんって感じだし
大阪の街からすれば、世界の首脳に大阪観光してもらえて好印象を与えられたね、はいいんだけど、
肝心のサミットの中身はなぁ
962名無し野電車区
2019/06/30(日) 23:22:02.14ID:gVnPTBJp オールスター戦みたいなもの
やることに意味があるみたいな
やることに意味があるみたいな
963名無し野電車区
2019/06/30(日) 23:27:57.63ID:c3E3KB4A964名無し野電車区
2019/06/30(日) 23:51:54.27ID:NXqo/32N965名無し野電車区
2019/06/30(日) 23:54:39.10ID:NXqo/32N966名無し野電車区
2019/07/01(月) 05:18:34.29ID:8EzY0XW0 鉄道空白地帯と言えば鶴町と大淀。
長鶴線と千日前線を延伸させるだけで解消できるのに。
特に後者は野田阪神から1駅延伸させるだけでおk。
長鶴線と千日前線を延伸させるだけで解消できるのに。
特に後者は野田阪神から1駅延伸させるだけでおk。
967彫刻刀隊員
2019/07/01(月) 08:07:53.37ID:8pJH9j6r2019/07/01(月) 08:40:11.85ID:YW41c7NO
自分は少し前に、
サミットなんて仰々しいだけで何の実りももたらさないと書き、
それに対して首脳らが直接会うことも大事などとレスを頂きました。
せめて1週間でも10日でもあの場所に籠って話し合うんならともかく、
実質1日でしょ。一体何が出来たのでしょう。
大阪の人は検問や交通規制で良い迷惑だったんじゃないでしょうか?
サミットなんて仰々しいだけで何の実りももたらさないと書き、
それに対して首脳らが直接会うことも大事などとレスを頂きました。
せめて1週間でも10日でもあの場所に籠って話し合うんならともかく、
実質1日でしょ。一体何が出来たのでしょう。
大阪の人は検問や交通規制で良い迷惑だったんじゃないでしょうか?
2019/07/01(月) 08:57:11.66ID:YW41c7NO
チャールズ皇太子はEXPO'70に来ましたね。雨の降る日でした。
エリザベス女王はその5年後に近鉄特急で京都から奈良方面に向かいました。
チャールズ皇太子は結婚してからも関西に来ているかと思います。
1995年のAPECでも外国要人が大阪に来ているはずですね。
エリザベス女王はその5年後に近鉄特急で京都から奈良方面に向かいました。
チャールズ皇太子は結婚してからも関西に来ているかと思います。
1995年のAPECでも外国要人が大阪に来ているはずですね。
970彫刻刀隊員
2019/07/01(月) 12:26:47.63ID:8pJH9j6r 恐らくクレカ板以外にも爆撃されるだろうから先に書いとく
イオンカード新規で20%還元のコピペが出回ってるが紹介コード絶対踏むな
紹介者のみに報酬が行く
もし踏んじまったらキャッシュ全部クリーンにすること
時間銀行も同様
イオンカード新規で20%還元のコピペが出回ってるが紹介コード絶対踏むな
紹介者のみに報酬が行く
もし踏んじまったらキャッシュ全部クリーンにすること
時間銀行も同様
971名無し野電車区
2019/07/01(月) 12:48:13.47ID:mRBW//GP 大阪府市の資料によると大阪市内で鉄道駅やバス路線から逸れ
港湾地帯や緑地・河川等を除いた交通空白地域は細かくは点在するものの、
ある程度のエリアとしては、生野区の巽西と淀川区の加島の一部と言う事になっている。
港湾地帯や緑地・河川等を除いた交通空白地域は細かくは点在するものの、
ある程度のエリアとしては、生野区の巽西と淀川区の加島の一部と言う事になっている。
973名無し野電車区
2019/07/01(月) 14:17:19.63ID:sck5Jo+M ジョルダン腹たっつぁーっ!
なんばって入れて候補のなんばタップしてるのに
次に進んだら大阪難波になってやがんの
腹たっつぁーっ!腹たっつぁーっ!
なんばって入れて候補のなんばタップしてるのに
次に進んだら大阪難波になってやがんの
腹たっつぁーっ!腹たっつぁーっ!
975名無し野電車区
2019/07/01(月) 15:24:56.11ID:i+6TKKlQ 大阪〜新大阪に「豊崎」駅作るならJRバスの車庫が移転すれば、
車庫跡に工事資材も置け、駅前広場も作れて、さらには
梅田貨物線にもホーム設けることができそうだが、バス会社が
動かないだろうから無理だな。
車庫跡に工事資材も置け、駅前広場も作れて、さらには
梅田貨物線にもホーム設けることができそうだが、バス会社が
動かないだろうから無理だな。
978名無し野電車区
2019/07/01(月) 16:46:06.08ID:JTDsbOOk JR西は新駅作るの好きだし大淀駅は交渉すれば作ってくれるだろ
半分は税金で出さんとあかんやろうけどな
まぁ緊縮の維新の市長がやるとは思えんが
半分は税金で出さんとあかんやろうけどな
まぁ緊縮の維新の市長がやるとは思えんが
979名無し野電車区
2019/07/01(月) 17:01:34.33ID:eGljDjrz JR西は新駅を増やし過ぎ
また優等の停車駅も増やし過ぎでうざい
何かあったらすぐに優等停車駅にする
高槻の「はるか」停車とか氏ね!!
また優等の停車駅も増やし過ぎでうざい
何かあったらすぐに優等停車駅にする
高槻の「はるか」停車とか氏ね!!
980名無し野電車区
2019/07/01(月) 17:23:10.66ID:kmAa1Nku 【野田阪神駅】
|
海老江
|
【大淀駅】[浦江公園西]辺り
|
大淀南交番前
|
大淀中学校前
|
【北梅田駅】[芝田1]辺り
|
海老江
|
【大淀駅】[浦江公園西]辺り
|
大淀南交番前
|
大淀中学校前
|
【北梅田駅】[芝田1]辺り
981名無し野電車区
2019/07/01(月) 17:31:16.58ID:i+6TKKlQ 北梅田で止めるなら、御堂筋線中津を経由して天六まで行くほうが
ネットワーク的には利点ありそうだ。阪神バスも免許維持路線と
化した野田〜北野〜天六線の代替になる。
ネットワーク的には利点ありそうだ。阪神バスも免許維持路線と
化した野田〜北野〜天六線の代替になる。
982名無し野電車区
2019/07/01(月) 18:23:41.28ID:sck5Jo+M 本町の中央線と御堂筋線を結ぶ激混みの通路で
スーツケースいくつも放置して動脈瘤を作ってたシナ人ども
オマケにスーツケースに座った餓鬼が焼そば喰うとったわ
スーツケースいくつも放置して動脈瘤を作ってたシナ人ども
オマケにスーツケースに座った餓鬼が焼そば喰うとったわ
983名無し野電車区
2019/07/01(月) 19:32:45.67ID:0etsEYGi 観光スポットの多くが御堂筋線の上にあるからな
985名無し野電車区
2019/07/01(月) 20:57:44.28ID:A4bibJ63 YouTubeに、G20中のニュートラムの動画がいくつも上がってるけど、
中ふ頭駅、通過じゃなくドア非開放の形で対応したんだな
しかも、車両側のドアは開いてホーム側のドアのみ締め切り、って形で
だったら、素直に通過するか、車両側のドアも空けなくていいのに、システム上できないのかね?
中ふ頭駅、通過じゃなくドア非開放の形で対応したんだな
しかも、車両側のドアは開いてホーム側のドアのみ締め切り、って形で
だったら、素直に通過するか、車両側のドアも空けなくていいのに、システム上できないのかね?
986名無し野電車区
2019/07/01(月) 21:57:29.28ID:1VJeWVD5 出来なくはないが、横浜の件もあるので
大事をとって、極力触らぬように。
大事をとって、極力触らぬように。
987名無し野電車区
2019/07/01(月) 22:01:30.76ID:DbdYW0/q988名無し野電車区
2019/07/01(月) 22:09:52.18ID:8JJnvbOq 大淀は確かに微妙に不便やね
北大阪線跡をBRTにしてもがらがらやろうしね
北大阪線跡をBRTにしてもがらがらやろうしね
989名無し野電車区
2019/07/01(月) 22:38:06.93ID:/3boRVSL JR神戸線大淀駅とJR京都線豊崎駅は造って欲しいな。
梅田がすぐ近くの立地だから、新駅が出来れば周辺の開発も促進されるだろうし。
梅田がすぐ近くの立地だから、新駅が出来れば周辺の開発も促進されるだろうし。
990名無し野電車区
2019/07/01(月) 23:36:47.08ID:UhCvDDAD 大阪の玄関口の新大阪から大阪駅にすぐ移動できるようにしないと都市とし大きな損失があるから
間に豊崎駅なんか作ることは許されない
どうしても豊崎駅作るならおおさか東線の新大阪北梅田間にしてくれ
もちろん、はるか、くろしお、直通快速は通過な
間に豊崎駅なんか作ることは許されない
どうしても豊崎駅作るならおおさか東線の新大阪北梅田間にしてくれ
もちろん、はるか、くろしお、直通快速は通過な
991名無し野電車区
2019/07/01(月) 23:48:27.19ID:A4bibJ63 東海道線新駅と言えば、加島駅はどうなんだろうか
東西線が既にあるから二重投資と判断されるかな?
東西線が既にあるから二重投資と判断されるかな?
992名無し野電車区
2019/07/01(月) 23:50:42.20ID:mRBW//GP >>985
1980年頃当時の設計思想からすると、通過させないのは分かるけど、そのドアの設定は馬鹿みたいだな。
1980年頃当時の設計思想からすると、通過させないのは分かるけど、そのドアの設定は馬鹿みたいだな。
993名無し野電車区
2019/07/02(火) 01:16:26.82ID:cMoBxvSn 地盤的に厳しいかもしれないが、
野田阪神から塚本、御幣島、大和田辺りへ行ってほしい
野田阪神から塚本、御幣島、大和田辺りへ行ってほしい
994名無し野電車区
2019/07/02(火) 02:53:31.96ID:l6DEYJjc2019/07/02(火) 07:49:01.97ID:jTv+c5oQ
>>995
関西ではJRを線名で呼ぶ人は少ないですね。
環状線や阪和線はまだ線名で呼ぶ人も多いかも知れません。
首都圏では線名の方が多いと感じています。
加島や東淀川で新線の方に駅がないのは補助金の関係もあるのでしょう。
東海道線の増設線という形になってしまうと補助金が降りないからかと。
これは近鉄の東生駒と同じかと思います。
趣旨はまったく違いますが、今宮も環状線電車は脇を通過していましたね。
関西線の電車が新今宮をスルーしていたのは実際には見たことがありません。
関西ではJRを線名で呼ぶ人は少ないですね。
環状線や阪和線はまだ線名で呼ぶ人も多いかも知れません。
首都圏では線名の方が多いと感じています。
加島や東淀川で新線の方に駅がないのは補助金の関係もあるのでしょう。
東海道線の増設線という形になってしまうと補助金が降りないからかと。
これは近鉄の東生駒と同じかと思います。
趣旨はまったく違いますが、今宮も環状線電車は脇を通過していましたね。
関西線の電車が新今宮をスルーしていたのは実際には見たことがありません。
2019/07/02(火) 07:51:06.12ID:jTv+c5oQ
すみません。加島は東西線に駅があり、東海道線の方がスルーでしたね。
申し訳ないです。
申し訳ないです。
998名無し野電車区
2019/07/02(火) 09:04:25.15ID:sVPHUTrH JR南方駅も希望
999名無し野電車区
2019/07/02(火) 10:13:22.73ID:8o00WRBu 環状線、阪和線は路線名で呼ぶイメージがある。
京都線、神戸線、宝塚線はあまり呼ばないな。
京都線、神戸線、宝塚線はあまり呼ばないな。
1000名無し野電車区
2019/07/02(火) 10:30:49.25ID:Fb5x7MtJ 普通にTwitterでみんなJR神戸線京都線って言ってるのが現実なんだが?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 13時間 20分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 13時間 20分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ米大統領声明 「中国はパニックに陥った」 [お断り★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★3 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 【訃報】日経平均先物、ガチで下落が止まらないマイナス1400 [943688309]
- 【訃報】株安、円安という最悪なパターンになりそう、日本経済ガチで詰みかけ [943688309]
- ちんちんがイライラする二次エロ画像スレ
- 開示された森友文書、安倍昭恵氏に関する記録など肝心なところがない [545512288]
- トランプ「利下げしろ😡」→FRB議長「トランプ関税でインフレの可能性大 だから利下げしない」 [175344491]