X

【せとでん】名鉄 瀬戸線22駅目【尾張瀬戸】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/19(金) 19:42:45.49ID:ABx9nu1t
栄町トンネルで東大手の構内だけ携帯の電波が通じないような気がする
アンテナは立つんだけどなあ
2021/02/20(土) 02:11:50.62ID:QQrQThX2
>>139
ドコモ回線だが、確かにYouTube観てて
構内入ると再生ストップする事よくありますね。
141名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 09:16:27.95ID:uM462O/l
>>131
乗務区がある以上、高架化で4車線後も急行停車駅のままでいそうだな
なんの為に4線化したのか
2021/02/20(土) 16:24:50.09ID:UTWBe8JF
昔の特急は喜多山通過していたから停車しなくても乗務上は大丈夫なんだろう。
それより緩急接続すると上下とも急行が次駅停車で後続の普通と続行運転に・・・
かといって今さら大森や小幡を急行通過という訳にはいかんだろうし。
143名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 17:10:08.17ID:V3/ANzIA
>>142
緩急接続しない、って方法も。
2021/02/20(土) 18:46:53.32ID:jLIIgDLp
以前鉄道ピクトリアルでお偉いさんが言っていた「京王井の頭線のような急行運転ができないかと考えています」という話だが、現状では井の頭線の急行に比べて停車駅が多すぎるし客の流動も一方に偏っている

実現するなら停車駅の見直しも含めたダイヤ改正になるだろうね
2021/02/20(土) 21:27:26.04ID:ahm4fLdk
喜多山駅より更に少ない、乗降客数約4千人の東大手駅は急行通過で良いと思うけどね。
146名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 22:29:58.62ID:V3/ANzIA
>>145
東大手を飛ばすには、大曽根も通過しますから公務員の皆様方も辛抱つかあさい。くらいのショック療法が必要だな。
2021/02/21(日) 01:13:03.95ID:ir8P6oYq
日中通過で朝夕のみ停車でいいと思う
148名無し野電車区
垢版 |
2021/02/21(日) 01:31:57.64ID:euDgiKPh
>>147
準急のみの停車にすれば朝夕は停車・昼間は通過になるね
2021/02/21(日) 16:07:12.05ID:OdHBQVR3
大曽根駅の象徴的だった名鉄オートの隣に建ってたビルいつの間に解体された?
2021/02/21(日) 18:51:33.22ID:R8YnmvaS
>>149
めんたいパークの看板が乗っかってたやつ?
去年解体されたよ
2021/02/22(月) 20:22:07.58ID:20b5oAvL
ありがとう。
俺的にはあのビルは三菱のマークのイメージだ。
152名無し野電車区
垢版 |
2021/02/23(火) 12:13:55.43ID:y45+ZTYw
>>143
緩急接続は必要でしょ

そもそも喜多山高架化の構造的にも喜多山で待避するような設計で小幡(大森)で緩急接続する前提だと思われる

まあ4線化しても暫くは現行ダイヤのままってオチだろうけど
153名無し野電車区
垢版 |
2021/02/23(火) 20:26:42.08ID:LgdhBWcy
こんなかんじでしょうか

   栄東清尼森大矢守瓢小喜大印旭尾三水新市瀬
    大 ヶ 曽  箪 多   張  瀬役 
   町手水坂下根田山山幡山森場前旭郷野戸所戸
普通 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
準急 ○○―――○―――○○○――○○○○○○
急行 ○○―――○―――○○○――○○―○―○
快急 ○――――○―――○○――――○―○―○
特急 ○――――○―――――――――○―――○
154名無し野電車区
垢版 |
2021/02/23(火) 20:27:38.00ID:LgdhBWcy
修正

___栄東清尼森大矢守瓢小喜大印旭尾三水新市瀬
____大_ヶ_曽__箪_多___張__瀬役_
___町手水坂下根田山山幡山森場前旭郷野戸所戸
普通_○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
準急_○○―――○―――○○○――○○○○○○
急行_○○―――○―――○○○――○○―○―○
快急_○――――○―――○○――――○―○―○
特急_○――――○―――――――――○―――○
155名無し野電車区
垢版 |
2021/02/23(火) 20:38:06.12ID:2mP2EPK7
▼一部停車

―――栄東清尼森大矢守瓢小喜大印旭尾三水新市瀬
―――_大_ガ_曽__箪_多___張__瀬役_
―――町手水坂下根田山山幡山森場前旭郷野戸所戸
普通_○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
準急_○○―――○―――○○○▼▼○○○○○○
急行_○○―――○―――○○▼――○○―○―○
快急_○――――○―――▼○――――○―○―○
特急_○――――○―――――――――○―▼―○
2021/02/23(火) 23:42:11.71ID:I+nF67Cy
日中のみ緩急接続して上り(栄町行)急行は小幡通過、下り急行は大森通過すれば
分散できる
2021/02/23(火) 23:58:14.40ID:JUJb/fw4
―――栄東清尼森大矢守瓢小喜大印旭尾三水新市瀬
―――_大_ガ_曽__箪_多___張__瀬役_
―――町手水坂下根田山山幡山森場前旭郷野戸所戸
普通_●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
準急B_●●―――●―――●●●●●●●●●●●
準急A_●●―――●―――●●●――●●●●●●
急行_●――――●―――○●―――●●―●―●
特急_●――――●―――――――――●―――●

今の準急が小幡から各停で、通過する区間が短いように思う。
特急はかつて有った列車の再現で。
158名無し野電車区
垢版 |
2021/02/24(水) 03:56:44.36ID:1VI58ont
>>157
守山区の中心駅である小幡通過はないだろ
昔は停車ロスが多かったけど4000系になっただと通過メリットはほぼ無いし
159名無し野電車区
垢版 |
2021/02/24(水) 03:59:57.38ID:1VI58ont
ってか昔の再現とかではなく今の乗降客数・勢力圏内人口・労働者、バス路線、学生の割合(学生は儲からないし時間が偏る)を考えてすべきでしょ
発想が鉄オタ

停車駅よりも本数の方が重要なわけだし
2021/02/24(水) 07:07:08.09ID:nec25fkh
そもそも待避可能駅が1つしかない路線でこんなに種別を細かくするわけねーだろ
161名無し野電車区
垢版 |
2021/02/24(水) 19:23:19.90ID:mWCBKXdZ
三郷を通過することはあっても、尾張旭を通過することは無いだろ。
2021/02/25(木) 00:10:15.14ID:x9UsvR7k
尾張旭の中線、ぶち抜いて
緩急接続出来ない?
折返しだけでは、もったいないわ。
163名無し野電車区
垢版 |
2021/02/25(木) 18:50:37.79ID:xItsSzLp
>>161
三郷通過はないと思うけど。小幡〜尾張瀬戸間で最大の勢力圏人口・利用客数があるし(大森は金城学院除きかつ新瀬戸は乗換需要を除いた純粋な駅周辺のポテンシャルだけの話だけど)
しかも駅前の大再開発で利用客めっちゃ増える予定だし

尾張旭は利用客数はもう1息って感じだけど全体からすると瀬戸の利用客もかなり伸び悩んでるし緩急接続もあるからわざわざ通過する必要性を感じない上にバス拠点・地域だし定期外も多めだから尾張旭通過も微妙なところ
164名無し野電車区
垢版 |
2021/02/25(木) 18:55:39.98ID:xItsSzLp
>>162
尾張旭から先は各駅停車しかないから尾張旭で緩急接続するとしたらどちらかは尾張旭始発・終点でいいじゃん

水野も利用客どんどん増えてるし
165名無し野電車区
垢版 |
2021/02/25(木) 20:22:15.57ID:ti2LoDC0
尾張旭で緩急接続するなら瀬戸側にも通過駅無いと意義をなさないんです。
166名無し野電車区
垢版 |
2021/02/25(木) 20:23:01.11ID:ti2LoDC0
あるいは通過待避。
2021/02/26(金) 07:19:09.28ID:NXlkoUyr
瀬戸線の駅の発音が、名古屋訛り

森下、小幡、水野
168名無し野電車区
垢版 |
2021/02/28(日) 06:03:22.74ID:UG1DdKRI
>>165
あの急行って知ってる?

印場と旭前があるじゃん
この2駅から瀬戸に行く人は尾張旭終点の普通に乗って尾張旭で緩急接続
その逆も然り
もちろん小幡で同一ホーム接続すればいいんだが、やっぱり矢田とか瓢箪山の客も普通尾張旭で尾張旭まで乗って終点の尾張旭で緩急接続した急行尾張瀬戸に乗換するって人も現状一定数居るんだが

そもそも喜多山待避の話をしてるなら同じ列車が喜多山と尾張旭で緩急接続するわけ無いじゃんの一言で済む


まあ現状で行ってる緩急接続は必要だが >>162の言うような中線を折り返しじゃなくして継続運転して尾張瀬戸まで継続運転する必要性は全くないと思うけどね
2021/03/09(火) 19:56:56.88ID:pJeGrX7/
グモ
2021/03/09(火) 20:22:11.50ID:BqAjhh+Y
列車運行情報
3月9日 20時05分現在

瀬戸線 旭前駅〜尾張旭駅間において発生した人身事故のため、
瀬戸線 栄町駅〜尾張瀬戸駅間の上下線において運転を見合わせていましたが、20時02分に運転を再開しました。
瀬戸線の一部列車に遅延が発生しております。

お急ぎのところ大変ご迷惑をおかけいたしております。
2021/03/09(火) 22:09:27.68ID:lMzVDdpe
ババ屋の近くか。
踏み切りじゃないところで発生したみたい。
自殺か近道目的侵入か認知か
2021/03/10(水) 15:15:38.76ID:do0OS3mp
22歳だから自殺じゃね
2021/03/16(火) 19:26:39.32ID:sZP6BmaK
日中の急行廃止
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2020/__icsFiles/afieldfile/2021/03/15/210316_daiyakaisei.pdf

名古屋市内の普通だけ停車駅が毎時4本で、郊外の各駅は毎時6本になるのか。

普通はきっちり15分間隔ではなくなるんだろうか?
2021/03/16(火) 19:28:21.98ID:sZP6BmaK
終電の繰り上げはなくてよかった!
175名無し野電車区
垢版 |
2021/03/16(火) 19:36:58.11ID:6jBsNQm5
準急の方をやめれば良いのに
2021/03/16(火) 20:49:49.24ID:cmHp6v+B
朝夕は知らんが、高架化後も喜多山緩急接続は無さそう
2021/03/17(水) 05:40:01.39ID:lPT/Biv4
>>175
お前印場利用者の俺にケンカ売ってんの?
2021/03/17(水) 19:14:29.01ID:nNXpR5Hz
>>175
順序から考えればそっちが筋だな
尾張旭中線がない90年代 急行2 普通4
尾張旭中線完成00年代前半 急行2 準急2(旭) 普通4
尾張旭中線完成00年代後半 急行2 準急2   普通2(2旭)
2021/03/18(木) 18:43:32.67ID:vgwCgyje
急行もむかしの停車駅にもどして普通3/急行3ではどうでしょう。

栄町〜東大手〜大曽根〜(小幡〜喜多山)〜三郷〜(新瀬戸)〜尾張瀬戸
2021/03/18(木) 18:44:17.19ID:vgwCgyje
普通4/急行2だったかな
2021/03/18(木) 19:50:22.95ID:I5GjDx31
昔は昼間に準急走ってなかったわ
最寄り駅が旭前だったころは15分間隔がデフォだった
2021/03/23(火) 00:57:22.91ID:l0jNE93C
今更急行停車駅減らしたらクレームが多くなるだけ。
2021/03/23(火) 23:49:20.73ID:ZRnVjEGE
https://i.imgur.com/8FHLKQU.jpg
2021/03/24(水) 12:09:34.10ID:hywNJgFq
>>183
(;´Д`)ハァハァ
2021/03/24(水) 15:48:54.47ID:kMSdeujY
>>183
栄町ホームか?
2021/03/24(水) 19:21:04.81ID:hywNJgFq
>>185
どう見ても栄町の瀬戸方にあるベンチ
2021/03/25(木) 15:30:09.90ID:QlefXCu+
>>183
飲みすぎで、うっかり寝込んでしまったのか?
188名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 22:57:17.92ID:x8YPFGLx
10年前の今日(2011/03/25)は6750系A1A2編成の最終運行日だったな。
瀬戸線から吊り掛けサウンドが聞けなくなってからもう10年か。
2021/03/25(木) 23:38:16.60ID:8tE18uI5
(・c_・`)ソッカー
2021/03/26(金) 11:02:33.49ID:f/iPffjx
>>183
よく見ると反対側のベンチにだれか座っている。
2021/04/01(木) 16:11:43.45ID:bHRLl2uW
>>188
鉄ピク2009年10月号(通算824号)【特集】吊掛電車 の表紙は瀬戸街道橋梁(正式名不明)を渡る6750系。
見慣れている光景が表紙になったときは感無量でした。
2021/04/07(水) 18:02:03.95ID:MeaGvoJX
喜多山の工事作業スペースに鋼管製の架線柱が運び込まれていた
架線柱建て始める日も近いか?
193名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 20:21:28.52ID:qQ7naDm4
>>183
とんでもないブスとか、ババァとか、それこそオカマなんていうオチじゃないだろうな?
2021/04/20(火) 22:04:35.42ID:yUOWmQxS
名鉄HPの時刻検索
5月22日ダイ改以降も出来る様になってる
駅時刻表も見られる
2021/04/20(火) 23:02:39.35ID:bVk3s0Ep
昼中の急行が無くなっている!
2021/04/20(火) 23:47:13.09ID:Jq4dE8Vs
平成1桁時代に戻ったような時刻表だな
197名無し野電車区
垢版 |
2021/04/21(水) 01:10:20.27ID:a1M2sHjq
昼は急行2と普通4だったのでそれより退化している。
2021/04/21(水) 03:41:00.22ID:6VMRIBxb
誰得な
2021/04/21(水) 03:41:49.67ID:6VMRIBxb
ダイヤ改正
200高井重雄
垢版 |
2021/04/21(水) 03:42:21.46ID:6VMRIBxb
wniの松雪彩花の口くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/21(水) 09:31:42.43ID:JZXE692B
急行通過駅利用者のワイ、低みの見物
2021/04/21(水) 11:10:43.58ID:qLgou9b5
栄町〜尾張旭の急行停車駅間を移動する人だけ影響ありか
203名無し野電車区
垢版 |
2021/04/21(水) 11:13:17.54ID:QKg5LYeN
急行通過駅は等間隔になり良くなる。
ただ空いてた尾張旭発が尾張瀬戸発になるから座れなくなるか。
2021/04/23(金) 06:22:23.82ID:bscEGXIf
>>196
>>197
日中は毎時4本の普通列車に時々2両編成がやってきて、毎時2本4両の急行よりも車内が混んでいたもんな。
2021/04/23(金) 06:24:56.85ID:bscEGXIf
>>204
まだつりかけ式モーターがうなって走る列車が走っていた頃のはなしです
2021/04/23(金) 20:30:34.79ID:RNVLHRt4
>>205
それも3730系や3770系がいた頃だな
冷房車100%になってからは2両はなくなったと思う
207名無し野電車区
垢版 |
2021/04/23(金) 20:42:05.86ID:hkRASmUS
準急意味あるの?
2021/04/24(土) 13:11:07.81ID:sHp4BiVr
旭前、印場駅の利用者が喜ぶ
2021/04/24(土) 13:51:22.88ID:b1sL+VnS
喜多山高架化完成で一度種別と停車駅はリセットした方がいいかもな
元々準急は普通が喜多山止なので、その先の各駅のためにあったのだが
2021/04/24(土) 22:03:17.39ID:gehtqWgW
いじるにしてもどういじるのよ
瀬戸線と同じく待避可能駅が一つしかない井の頭線は各停と急行が交互に発車(急行はすべて永福町で各停と連絡)してるが、同じことが瀬戸線でできるかな
2021/04/24(土) 22:28:35.53ID:NrVBqS1p
懐古厨にマジレスしてはいけません
2021/05/03(月) 14:34:55.21ID:J89AgiKz
小幡駅寄りから高架の上に鋼管製の架線柱が立ち始めた
2021/05/03(月) 14:42:07.87ID:J89AgiKz
>>212
おばた3号踏切近く(パチンコM&K)の近くまで8本の架線柱が
立っているのを確認した
2021/05/03(月) 15:15:31.19ID:n7m7j48E
こりゃ今年末には上り高架切り替えかな?
2021/05/03(月) 15:19:51.21ID:slXTZ14/
>>214
今年末だね。
>>48
216名無し野電車区
垢版 |
2021/05/05(水) 15:45:55.04ID:Ur0hX7cu
知立の現場に掲げられている[列車運行阻害を 絶対に起こさない!]の横断幕、
喜多山の現場がやらかす前からあったか、後から出されたか。
2021/05/06(木) 16:51:11.23ID:kXkoqcLR
喜多山駅と瀬戸街道の間(ナフコの前あたり)の高架の上でユニッククレーン付きのトラックが架線柱立てる作業してた。
荷台にまだ4本載ってた
作業の順が有るのだろうけど、
飛び飛びに架線柱が立てられていて
トータル15本くらいになっていた
2021/05/06(木) 18:31:55.21ID:iyg0l8K3
あっという間に進んでいってる感じだな
駅部の工事は止まってるように見えるがどうなるのか
219名無し野電車区
垢版 |
2021/05/10(月) 01:07:48.14ID:hz2JiCc/
唯一の旧塗装になった3306Fは、本線に移ったあとは
例の塗装に塗り替えられちゃうのかな。
9500系みたいな塗り分けは好きだけど。
220名無し野電車区
垢版 |
2021/05/10(月) 02:30:02.19ID:zu1XdrMb
>>218
喜多山駅近くのマンション住民、このスレにいないかなぁ。
知立駅の工事の状況なら東横インに泊まれば見れると思うけど、
喜多山駅周辺にはホテルがないから、マンション住民から聞くしか方法はない。
2021/05/10(月) 04:41:41.69ID:0Fyk5/aE
そんな進捗知状況って何が嬉しいんだよ?
222名無し野電車区
垢版 |
2021/05/10(月) 07:46:11.64ID:zu1XdrMb
>>221
ただ単に高架になるだけではなく、
知立も喜多山も、これまでは不可能だった待避が可能になるから期待は大きい。
特に瀬戸線での待避はありえないことだったから、なおさら。
2021/05/10(月) 08:02:48.86ID:hAW4CHKG
>>222
いまだって下りの退避は可能だけど行っていないからな。
高架線完成後は2面4線になるんやら?
2021/05/10(月) 11:51:59.74ID:aXz3YUXC
>>223
改正ダイヤで運びきれるなら待避は夢のまた夢
225名無し野電車区
垢版 |
2021/05/10(月) 12:29:22.76ID:2/Y0C3H4
特急復活なるか
226名無し野電車区
垢版 |
2021/05/10(月) 13:20:07.40ID:f2YdMueC
>>224
犬山線の準急みたいに途中から各停になるダイヤをやめて、
高架完成と同時に待避が始まると思っていたけど、違うのかな。
もうすぐ知立駅も待避可能になるけど、知立と喜多山では本数が全然違うから事情は異なるか。
2021/05/10(月) 15:34:56.32ID:QR+b9sym
朝ラッシュ上りは、喜多山で普通列車を抜かして喜多山・小幡通過の通勤準急がいいんじゃない?
停車駅は大森までの各駅と大曽根・東大手

朝の普通列車は三郷か尾張旭始発ということで、小幡乗車客も混雑せずに乗り切れる
2021/05/10(月) 15:42:22.78ID:QR+b9sym
↑瀬戸市民の喜多山・小幡や普通だけ停車駅への朝通勤客にとっては乗り換え必須になるけど
2021/05/10(月) 15:44:27.18ID:OxgrZlUo
架線柱(鋼管製の垂直ポール)は喜多山駅構内部分や
大森金城学院側にも立ち始めていた
高架を見上げると立てる作業も進行中
仮線側にもH鋼製の仮支柱も何カ所か建てられていた
仮の支柱とは言っても、すずメッキ?で防錆された立派な支柱
高架の上で仮支柱をトラックから降ろす作業はしていたが、
立てる作業は行っている様子は無く列車が走っていない夜中に行っている様だ
なんせ仮の安全柵の外側に設置するのだから列車が走ってる時間には無理だね
2021/05/10(月) 20:03:48.49ID:ZELZ3avu
>>227
遠近分離ダイヤを考えたがるのは鉄ヲタの本能みたいなものだけど、それって都市間利用者の割合が高いから成り立つんだよね
残念ながら、というと利用者に悪いが、瀬戸線は名前とは裏腹に、利用者の半分以上が守山区民で、遠近分離は車両の無駄遣いになってしまう
これは尾張旭や瀬戸の住人が利用しないからではなく、そもそも沿線人口が守山区が半分以上だからという現実がある
定期利用者見ると尾張旭市内の5駅の合計より小幡の方が多い そこをムシするのって話だ
しかもお客の半分が大曽根で降りて中央線等に流れる状況で乗車時間もそんなに長くないので、実は優等列車の意味はあんまりないんだよ
2021/05/10(月) 20:04:36.28ID:V5YR9fpc
せめて3行でまとめて…
2021/05/10(月) 20:12:38.65ID:ZELZ3avu
>>231
では短く

瀬戸線の遠近分離は非現実的 以上
233名無し野電車区
垢版 |
2021/05/10(月) 20:27:14.16ID:/7Z8eJE1
特急有ったやん
2021/05/10(月) 20:31:01.93ID:/7Z8eJE1
当時の停車駅は
大津町〜大曽根〜三郷〜尾張瀬戸

守山は素通り。
2021/05/10(月) 20:32:42.17ID:xCXnKhpR
京王井の頭線みたいにはいかんよ

喜多山2面4線はの夜間留置に使うんだろ
翌朝の栄町行き2本と尾張瀬戸行き1本

瀬戸方に片渡り線入れれば喜多山折返しも可能
2021/05/10(月) 20:34:11.17ID:ZELZ3avu
>>234
それいつの話だよ
どうせJRが国鉄だった頃の話だろ
2021/05/10(月) 20:41:41.03ID:V5YR9fpc
>>232
ありがとう!
よくわかったよ
2021/05/10(月) 20:50:53.23ID:xCXnKhpR
そうそう、尼ケ坂〜清水駅間高架下のSAKUMACHI 商店街にお客さんを呼び込むためにも、
優等列車はいらんよ
239名無し野電車区
垢版 |
2021/05/10(月) 22:09:52.56ID:hz2JiCc/
>>232
数年後には喜多山で追い越すようになるのかと本気で思っていた。
何のために待避線を作るんだろう。

新幹線の名古屋駅みたいに、追い越すのではなく交互発着?
2021/05/11(火) 05:41:12.17ID:e1ULKbiE
>>235
中の人は京王井の頭線のマネがしたかった模様
少なくとも当初のコンセプトとしては

柚原 
(前略)4000系を増備して釣掛モーター車6本24両を早急に淘汰していく計画です。瀬戸線は、輸送密度の高い優良線区です。現在は、4両編成で、朝の混雑時には4分ヘッドの完全な平行ダイヤにしています。かつて6両組成にすることも考えたことがありますが、ホームの延伸工事がたいへん難しい駅が多く、それに、昼間帯は6両は要りません。今後は、ワンマン化の検討も行いたいと思っています。線区の中間の喜多山駅には副本線を整備して、京王井の頭線のような形の急行運転が出来ないかと考えています。

――柚原誠 副社長・鉄道事業本部長(当時)
対談「名古屋鉄道の鉄道事業を語る」鉄道ピクトリアル2009年3月 特集・名古屋鉄道
241名無し野電車区
垢版 |
2021/05/11(火) 10:35:40.25ID:16Wf4xFk
>>240
瀬戸線がワンマン!?
黒字だと思っていたけど、経営状況はあまりよくないのか?
2021/05/11(火) 12:19:10.22ID:Ds02hQIs
>>241
都市型ワンマンは成績とか関係ないんじゃない?
優良線区とも言ってるし
243徳田都
垢版 |
2021/05/11(火) 12:23:15.34ID:ZSb8w2Ji
>>241
赤字ギリギリというより、より一層の効率化を考えてただけでは…?
稼げるならより稼げる方がいいでしょ

孤立線区だから実験とかしやすいしね
で、浮いた人員を別のところに廻せば今後の人員減にも対応できるしね
2021/05/11(火) 22:36:20.88ID:N6O7Y7Qf
まあ、他所の鉄道会社では無人運転の実験始めてるくらいだから
2021/05/11(火) 23:35:47.04ID:TZ02Gev2
>>236
それよりも、もっと前の外堀線が健在だったころ。1970年代前半。
2021/05/13(木) 12:02:16.78ID:BeVCGuEe
今朝の上り列車で早発に出くわした
10秒〜20秒くらいフライングしてた
247徳田都
垢版 |
2021/05/13(木) 12:14:49.99ID:DA1roBla
>>246
念の為に聞くが、電車の発車時間はドア閉め時間ではなくて「(電車が)起動する時間」なんだが…

聞くまでもなかったよね?
2021/05/13(木) 13:46:51.41ID:BeVCGuEe
>>247
そらそうよ
動き出した瞬間も含めて早かった
249徳田都
垢版 |
2021/05/13(木) 16:15:19.36ID:DA1roBla
>>248
あー、了解した
250名無し野電車区
垢版 |
2021/05/16(日) 15:03:36.18ID:gYRVwbfn
>>241
運転士にもっと負荷を掛けていいと思うよ
バスの運転士なんかと比べたらまだまだ余裕ある
251名無し野電車区
垢版 |
2021/05/16(日) 16:06:11.89ID:t4olRbgO
昨日瀬戸線急行に乗ったけど、ローカル線並みの低規格の線路を100km/hで爆走して大揺れで萌えた
2021/05/17(月) 17:37:48.74ID:1tUA3dDn
カーブでつり革が荷物棚に当たってカチャンカチャン鳴るのが好きだったなあ
253名無し野電車区
垢版 |
2021/05/17(月) 21:14:54.13ID:J0bClLDM
100キロも出す区間なんてあるか?
254名無し野電車区
垢版 |
2021/05/17(月) 23:00:11.37ID:wMI9S+zw
瀬戸線の急行というと昔6750系の急行で時速95キロ超の爆走に出くわしたことがあったが、
悲鳴を上げる吊り掛けモーター音に尋常でない車内の揺れに恐怖を感じたな。
2021/05/17(月) 23:23:25.62ID:2pQgUJ2R
>>253
旭前付近は100km近く出ているよ
20年くらい前に区画整理に合わせて曲線緩和したおかげだな
これで旭前3号が消滅したと記憶
2021/05/18(火) 12:27:14.69ID:o7shCz1T
>>255
アンダーパスのあるところか
2021/05/18(火) 21:44:55.09ID:+JdWBsV5
今週末から新ダイヤか
2021/05/18(火) 22:03:49.29ID:nYmbP8vd
>>256
アンダーパスの西側に2号、東側に3号があった感じだね
検索したら曲線緩和の様子を見つけた
この時点では3号はもう撤去されているな
ttp://geo.d51498.com/HeartLand-Poplar/6636/News/AsahiCurve.html
259名無し野電車区
垢版 |
2021/05/20(木) 22:41:04.77ID:7zrSWdCe
なるほど
2021/05/22(土) 11:52:40.81ID:7dPlABt0
小幡駅に近い方から架線柱の水平な部分が取り付けられていた
何箇所かはまだ下り線側の仮の支柱が建てられてなくて片持ちの状態でした
仮支柱が建てられてる所から先に取り付ければ良さそうに思うんだけど
2021/05/22(土) 13:47:38.17ID:MhI8oXRR
喜多山、1番線で4007Fが昼寝してる
ここに止まってるの初めて見たわ
2021/05/22(土) 13:53:54.74ID:MhI8oXRR
昼間帯の時刻は急行を引っこ抜いたところに準急が入って、従来の準急のスジがきれいさっぱりなくなったのか
普通のスジも微妙に変わってる
印場民だから影響全く受けないかと思ってたが勘違いしてたわ…
263名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 01:33:41.50ID:JpYVh31Z
準急を残した意味がよくわからない
2021/05/24(月) 13:09:46.67ID:cE+lmjwV
下り 平日
https://www.meitetsu.co.jp/ekibetsu/timetable/timetable/ST/20210522_11.pdf

下り 土・休日
https://www.meitetsu.co.jp/ekibetsu/timetable/timetable/ST/20210522_12.pdf

上り 平日
https://www.meitetsu.co.jp/ekibetsu/timetable/timetable/ST/20210522_21.pdf

上り 土・休日
https://www.meitetsu.co.jp/ekibetsu/timetable/timetable/ST/20210522_22.pdf
265名無し野電車区
垢版 |
2021/06/09(水) 09:36:52.37ID:FPxbyzF/
過疎
2021/06/10(木) 20:13:37.46ID:unwa67y/
今朝矢田の踏切で車の直前横断?があった
あそこ過去にも何度かあったな
なんでだろう
2021/06/11(金) 14:20:20.36ID:r8GuPi45
>>266
今日、印場から10:12発の栄町行きに乗るため待っていたら
「三郷−尾張旭駅間で踏切の安全確認を行ったため2分ほど遅れています」
「遅れましてご迷惑をおかけします」
って放送はいった

あほドライバーが列車の運行を妨げるのは日常茶飯事だよ
2021/06/11(金) 23:13:58.21ID:UWAlRFqK
喜多山以降も高架化を続けて欲しいところだな
2021/06/12(土) 01:02:34.28ID:p2wNPHni
矢田〜守山自衛隊前は線形の緩和も兼ねて高架化して欲しいね。
2021/06/14(月) 15:58:49.22ID:/cxY/c/A
今日は『教習車』の看板を掲げた回送が走ってた
2021/06/23(水) 14:33:15.88ID:MyJTUWGh
喜多山の高架工事作業スペースに大量のコンクリート枕木が運び込まれていた
4本×8段=32本の山が道路から確認できるだけで22〜3有ったので
700本以上あり、置台の古枕木が並べて有ったで、まだ運ばれてくるのだろう
272名無し野電車区
垢版 |
2021/06/27(日) 19:07:44.63ID:AvIwosH7
感動しました
2021/07/10(土) 12:10:12.04ID:gFJH4SpH
急停車しますご注意くださいの自動放送は何回きいてもビビる
2021/07/10(土) 19:33:55.85ID:2nidQ120
>>269
宮前橋の北の交差点は渋滞ポイントだからね。今から事業に着手しても数十年先か
275名無し野電車区
垢版 |
2021/07/27(火) 23:54:20.53ID:t+1k81Sp
>>274
ガイドウェイバスの高架橋も瀬戸線の高架化を見越した高さになっているけどな・・・
落ちそうなのでageておく。
2021/07/30(金) 08:26:03.50ID:swdBdhfp
瓢箪山駅下りホーム北側にお巡りさんや名鉄の職員さんが沢山いるんだけど
何か瀬戸線絡みの事件でもあったのか?
2021/07/30(金) 12:04:30.62ID:bZYnJ99c
>>276
糖質か池沼ぽい女の人が誰か助けてー!!とかアヒャー!!って絶叫してた
2021/07/31(土) 02:55:41.66ID:vOOP3y1S
>>277
瀬戸方面の改札前の道路に座り込んで絶叫してた
マスクしてたし身なりは普通に見えたけどおつむの病気の人かも
警官に両腕掴まれてた
2021/07/31(土) 06:59:17.92ID:IQlD0UL/
ツイッターには
10分近く電車動かず
線路に人が入ってる
と書き込み有った
https://twitter.com/t_mon2/status/1420876445757296643?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
280名無し野電車区
垢版 |
2021/08/09(月) 22:17:25.77ID:4q1tmml5
喜多山乗務区の建物を見て思ったんだが、なんで検車といっしょに移転しなかったんだろ?
2021/08/10(火) 04:01:08.64ID:EqWuUxCv
>>280
喜多山が路線のほぼ中間地点にあるからでは?
2021/08/10(火) 15:36:02.22ID:FUqO2xXu
10月30日ダイヤ改正
瀬戸線は昼間
全て普通列車10分間隔運転

https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2021/__icsFiles/afieldfile/2021/08/06/210810_daiyakaisei.pdf
2021/08/10(火) 16:08:54.09ID:FUqO2xXu
>>280
もし、検車区の敷地に乗務区を作ったら
雨の日、雪の日、北西の季節風が吹きつける冬の日、夏の酷暑の日に
駅まで歩かされる乗務員はたまったものではない。
駅までの往復歩く分、勤務時間が増えて会社もたまったものでない
生産のない時間に給料払いたくない

ただし尾張旭駅の中に乗務区作った場合はこの限りではない

喜多山駅が高架化すれば、高架下に乗務区を作る充分な敷地が確保できるから移転しない方が良いんじゃない?
2021/08/10(火) 17:33:41.46ID:Dai4urU5
>>282
名鉄:「今後旅客需要が回復局面であると判断した場合は柔軟にダイヤの再構築を図ってまいります」

瀬戸線に「高速」を設定される希望を持って‥‥‥。
昼間1時間に2本運転
停車駅は栄町ー大曽根ー喜多山ー尾張旭ー新瀬戸ー尾張瀬戸
喜多山で普通列車に接続
2021/08/10(火) 18:01:40.90ID:sGyy8T5a
尾張旭より三郷に止まるべきだろう
2021/08/10(火) 18:02:40.07ID:OC1bEqmI
瀬戸線はアフターコロナでも昼間は普通だけで良さそう
あとは普通、準急、急行と3種類もいらない
普通と準急だけで良い
2021/08/10(火) 18:05:01.19ID:xss4w8oS
清水、尼ヶ坂、森下、矢田も昼間は通過していい。
2021/08/10(火) 18:17:22.71ID:K+1xnEz7
尼ヶ坂〜清水の高架下に作ったやつアピールしたいんじゃない?
昼時だけだし丁度いいでしょ
2021/08/10(火) 18:44:03.47ID:xss4w8oS
名古屋4駅は、昼間は3本あればいいような気がするが。
2021/08/10(火) 20:46:49.11ID:0l/8TuPz
そもそも線形あんなに悪いのに高速輸送なんて無理なんだからさ
準急ですら必要か怪しい
291名無し野電車区
垢版 |
2021/08/10(火) 21:13:20.41ID:pkBfhQNj
>>286
急行は30分走破の為のものだから必要
朝ラッシュを除く毎時6本を越える分は印場とかに止めるまでの需要がないから急行走らせてもいいと思うけどね
292名無し野電車区
垢版 |
2021/08/10(火) 21:15:55.88ID:pkBfhQNj
>>284
小幡通過はありえないし、尾張旭より三郷でしょ
そこまで高速化するなら本数の多い瀬戸線において喜多山停車&接続にこだわる必要もよく分からないし
2021/08/10(火) 21:51:58.29ID:uFoLOjfi
高架の区間はスピードだせそうだから、喜多山通過もいいかも
2021/08/10(火) 22:05:17.38ID:ICkkLb5O
乗務区のある駅を通過にはしないでしょ
2021/08/10(火) 22:20:36.72ID:FOJQl+GB
>>284
はいつもの妄想君
2021/08/10(火) 23:57:16.70ID:X7Pca15B
>>294
環境が似ている井の頭線は乗務区のある富士見ヶ丘を急行が通過してるんだが……
2021/08/11(水) 00:30:19.13ID:pZ76clvl
>>296
富士見ヶ丘って車庫あったよね。
だから環境が同じとは言えない気がする。

全種別が止まった方が乗務員のダイヤを組むのには都合がいいよね。
298名無し野電車区
垢版 |
2021/08/11(水) 03:32:39.66ID:8XdsIZOG
高速復活なんて意味わからんとか思うが

これだけ各駅の乗降客数が均一化した現在で2駅通過する意味が薄いというのも分かるし急行の必要性が薄いのも確か
でも所要時間的にも利便性(停車駅数)的にも、瀬戸市内各地を地盤沈下させず発展し続ける為に急行が必要なのも確か

ならば高速的発想で急行の本数と停車駅を今より絞るのはありだと思う
299名無し野電車区
垢版 |
2021/08/11(水) 03:39:55.51ID:8XdsIZOG
今回のダイヤ改正で普通が毎時6本になるのはコロナ後も見据えた実験的意味合いもあると思う

もしもの話だが好評なら普通が毎時6本になるかもしれない。
その場合は純増になるのか、優等が削減されるのか、普通の多くが尾張瀬戸まで行ってるが尾張旭止まりを一気に増やすのか、思い切って喜多山止まりを一部作るのかもしれない。あくまでも過剰予測すぎるが
2021/08/11(水) 03:50:50.02ID:vatlIyGN
都心重視の姿勢をダイヤで示した新社長
不動産部門出身だから人口の中心部回帰を見越してさらに誘導してマンション販売につなげようとしてるのかな
用地も取得済みだったりして
郊外がオワコンなのは全国的傾向だからなあ
2021/08/11(水) 14:05:26.54ID:NW8BmcEp
喜多山高架化が完成した際の緩急接続ダイヤのベースに……なってたらいいな
今度の改正では他の路線で微妙に本数減らされてるところも多い中で減らないどころか準急通過駅の利便性アップ、これは奇跡的だと思う
302名無し野電車区
垢版 |
2021/08/12(木) 05:53:27.53ID:futoUywP
>>301
いや奇跡じゃないよ

そもそも瀬戸線は毎時4本以下の時間帯を除き原則として栄駅→小幡・三郷・新瀬戸・尾張瀬戸などへの10分間隔を頑なに維持してきた
平日21時台や土休日19・20時台も10分間隔の為に全列車が普通になってる
にも関わらず何故か急行を削減して毎時6本にしたのに準急とスジを変えただけ

いかに前回のダイヤ改正が突貫工事だったかが露呈した形
2021/08/12(木) 06:25:18.02ID:8TyfPIIf
3行以上は勘弁して…
304名無し野電車区
垢版 |
2021/08/12(木) 08:51:12.82ID:2aaDXc0G
敬老パスが、来年から名鉄でも使えるようになるんで
普通6本も、それも見込んでるのかも。
305名無し野電車区
垢版 |
2021/08/12(木) 12:30:21.81ID:qdyrfisb
>>290
>>293
瀬戸線以外の本線ではR160未満はなかったはず。
なぜ瀬戸線だけここまで線形が悪いのか。
高架化した大曽根や急行が通過する尼ケ坂ですら
制限のきつい曲線が入っているし速く走らせる気がない線形。

曲線制限が本線・常滑線並みの水準になればまだましなんだけど・・・
306名無し野電車区
垢版 |
2021/08/12(木) 20:24:09.93ID:7ik17gyb
>>303
むしろ3行以下ならTwitterやようつべのコメントで勝手に呟いてればいいと思うが
そんなんならわざわざ5chのメリットないじゃん
2021/08/12(木) 21:07:39.96ID:8TyfPIIf
>>306
3行以下でありがとう!
2021/08/13(金) 00:05:24.25ID:Om9DrWK2
みっちり書き込んでほしいのは少数派なの?
せっかくだから思いのたけをぶつけて長文書いてほしいけどね
3行だとあっという間にスレが流れて何も残らん
それでいいのかもしれないけど
309名無し野電車区
垢版 |
2021/08/13(金) 03:32:19.44ID:kDruggp0
結局、会話したいっていう繋がりとかを求めたいって人はいいかもしれんがここで求めることじゃない
ちゃんと詳細な情報共有・議論討論をしようと思えば必然と長文になってくはずだし
2021/08/13(金) 15:21:03.50ID:GWZLYWVs
>>308
そんな心配するほど人いないから
長いのも短いのも大歓迎よ
2021/08/13(金) 17:14:28.71ID:6P0m0ztR
毎時6本は便利だと思うわ。
普通列車だけの不規則毎時4本は時刻表みないと日常使いできない。
2021/08/13(金) 18:09:03.61ID:yj2JrOcO
>>305
高架前の尼ケ坂は一度北側に線路を振って南側にカーブしているね
ttps://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=278069&isDetail=true

高架は南側の道路に沿っている
ttps://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=571477&isDetail=true
2021/08/14(土) 10:24:13.65ID:/hA2D4RH
矢田が毎時6本停車か。大昔は普通でも通過していたのに。
2021/08/14(土) 10:40:23.67ID:tDz3timN
今でも半分は通過でいいがな。
315名無し野電車区
垢版 |
2021/08/14(土) 16:37:35.44ID:vCs1N735
>>305
速く走らせても客は増えない、それに尽きるだろ。
2021/08/14(土) 16:54:28.33ID:BZ6YY5rM
瀬戸市民なら瀬戸市内とか
それぞれの自治体の中で鉄道を使わず生活が完結してやがるからな
その点名古屋市内はまだ活発な動きがある
今回のダイヤ改正は成功するだろう
2021/08/14(土) 16:55:50.64ID:P5Rqyaan
瀬戸や尾張旭から通勤、通学する人、多いでしょ
2021/08/14(土) 17:17:09.16ID:8gowGVYl
将来は6本ある普通に急行2本を復活させて喜多山で緩急接続ってのが理想だわ
それをやってくれれば準急はいらん
319名無し野電車区
垢版 |
2021/08/14(土) 17:33:39.19ID:D4VSUjLr
準急は通過駅があるのが喜多山までなのが中途半端。
将来は(現)急行を(新)準急に改名した上で(新)急行は
栄町〜(東大手)〜大曽根〜小幡〜三郷〜新瀬戸〜尾張瀬戸
くらいの停車で。
2021/08/14(土) 18:30:22.52ID:5LY2WxEU
そうだといいね
としか言えないな
これ以上の設備投資がない中でどうやってやりくりするか
普通10分ヘッドを12分ヘッドに落として
その隙間に急行を毎時1本だけねじ込むのが落とし所かな
321名無し野電車区
垢版 |
2021/08/14(土) 23:21:25.75ID:g7hDpmBp
普通 喜多山4
普通 尾張旭2
準急 尾張瀬戸4
急行 尾張瀬戸2

これで今より費用と人件費は減らしつつ便利にできる
2021/08/15(日) 02:09:49.70ID:GK8MKHwK
いつの時間帯の話をしてるか知らんが利用者数トップ5に入る駅でも毎時12本もいらんだろ
323名無し野電車区
垢版 |
2021/08/16(月) 12:15:49.95ID:iZVscGCz
平日朝8時台に尼ヶ坂駅は13本あるな
たぶん他の駅も13本だろう
2021/08/16(月) 20:00:02.19ID:tT78whPV
>>323
減便された昼間帯の話をしてるんだが?
325名無し野電車区
垢版 |
2021/08/17(火) 19:53:37.67ID:aK94jBGa
どの辺から減便後の話なんだっけ?
326名無し野電車区
垢版 |
2021/08/18(水) 01:30:09.25ID:/AJAEO6u
>>321
4線化で喜多山折り返しがドンドン出来るようになるから夕方ラッシュなら丁度いいね
優等が増えて喜多山以遠も便利になるし、普通が尾張瀬戸(尾張旭)〜喜多山間が走らなくなるから準急増やしても使用編成数が増えない
しかも喜多山始終発ならほぼ同時刻の緩急接続を小幡で出来て便利になるね

ただ本数多すぎ。普通尾張旭が過剰すぎ
毎時12本は頭おかしい
2021/08/18(水) 01:42:47.87ID:Xow8GjQl
長文勘弁…
2021/08/18(水) 08:28:50.82ID:bRP/R6q0
長文勘弁君は長文レスをスルー
長文賛成民は勘弁君をスルー
これで皆ハッピー
329名無し野電車区
垢版 |
2021/08/19(木) 01:47:06.38ID:3A6PsaWz
>>327
短文勘弁...
2021/08/26(木) 19:04:49.98ID:0Vj+Kl7q
特急復活、喜多山待避線フル活用で栄町⇔尾張瀬戸20分に!
331名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 19:16:50.81ID:0I2QA9Gb
喜多山通過退避ならアリかもね
普通喜多山行
準急尾張旭行
特急尾張瀬戸行
のパターンダイヤで
2021/08/26(木) 19:35:00.45ID:orDeOOeP
特急の停車駅は?
333名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 19:47:20.42ID:0I2QA9Gb
>>331
栄町 大曽根 小幡 尾張旭 以降各駅
334名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 19:48:55.89ID:Zo65o1Ph
栄町-大曽根-三郷-尾張瀬戸やろが
2021/08/26(木) 22:39:23.84ID:2SnzYmWs
妄想にマジレス乙
336名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 08:07:12.37ID:awg7zaBB
マジレスすると退避ではなく待避な
337名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 00:09:54.86ID:E7j3UNp3
待たないから退避でもいいんじゃない?
緩急接続は小幡で
2021/08/28(土) 01:02:24.65ID:2Tjsg3Bx
特急はないでしょ。せいぜい快速急行が設定される確率が0.3306%
しかも今の急行から水野と瀬戸市役所前が通過になるくらい。
2021/08/29(日) 02:28:24.76ID:XB/uolVz
>>337
退避は落下した客がホーム下に退避とかそういう場面で使う言葉
340名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 04:33:42.08ID:OvrNtk0d
>>338
それでは昔の急行より停車駅多いやん
2021/08/29(日) 16:50:35.00ID:36yMkVEu
今の急行よりは少ない
2021/08/29(日) 17:59:45.60ID:DT34fkuI
特急どころか準急すら設定されなくなるかもね

朝 普通14本
昼 普通6本
夕 普通8本
2021/08/29(日) 18:57:23.77ID:HfBItMdP
朝、矢田駅に14本は過剰かと。
2021/08/30(月) 00:25:28.46ID:5gh12St1
平日7:40〜8:39で15本あるよ
2021/08/31(火) 23:06:43.85ID:64L9Y1Uf
普段は車通勤ですが、明日は出張(県内)なので久しぶりに通勤ラッシュど真ん中の電車に乗らないといけません。
平日通勤ラッシュど真ん中の電車は10年以上ぶりなので、乗り方忘れました。
2021/08/31(火) 23:12:04.07ID:OTcPto+i
切符が使えない自動改札があるので注意。
2021/08/31(火) 23:56:08.24ID:baEM1rMY
>>346
切符が使えない自動改札機・・・?
マナカ(ICカード)専用改札機のことか。一瞬考えたぞ。
>>345
でも10年鉄道利用していなければずいぶん変化しているのにびっくりするかな?
瀬戸線だったら電車が赤い電車(6000系グループ)から銀色の電車(4000系)に、
地下鉄ならワンマン運転にホームドアか。
2021/09/01(水) 09:18:34.47ID:tShAMMnh
今時うらが白色のきっぷなんてねぇし、いくらなんでも釣られるかよと思っていたがIC専用改札機のことか。
土休日に1ヶ月〜2ヶ月に1回くらいは瀬戸線使うからモバスイは入ってる。
大学はまだ休みだし、コロナ禍の影響も多少あるのか
思っていたほど混んでなかったよ、ありがとう。
349名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 22:42:52.38ID:n7Vas5RI
https://railway.chi-zu.net/165310.html

新宗谷線
旭川―稚内

●最高速度160km/h
●交流電化
●単線(一部交換複線)
350名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 22:43:09.05ID:n7Vas5RI
>>349
特急宗谷
使用車両:789系3000番台(160km/h対応車)

□□□□|□特|□特|□特|□特|
□□□□|宗急|宗急|宗急|宗急|
□□□□|谷□|谷□|谷ス|谷□|
□□□□|1□|3□|5ー|7□|
□□□□|号□|号□|号パ|号□|
□□□□|□□|□□|□ー|□□|
札□□幌|0730|1200|1600|2035|
白□□石|レレ|レレ|レレ|レレ|
岩見沢□|0755|1225|1625|2100|
美□□唄|0806|1236|1636|2111|
砂□□川|0817|1247|1647|2122|
滝□□川|0822|1252|1652|2127|
深□□川|0836|1306|1706|2141|
旭川□着|0855|1325|1725|2200|
旭川□発|0858|1328|1728|2203|
和□□寒|0915|1345|レレ|2220|
士□□別|0924|1354|レレ|2229|
名寄□着|0934|1404|1800|2239|
名寄□発|0936|1406|1801|2241|
美□□深|0946|1416|レレ|2251|
音威子府|1001|1431|レレ|2306|
天塩中川|1014|1444|レレ|2319|
幌□□延|1033|1503|レレ|2338|
豊□□富|1041|1511|レレ|2346|
南稚内□|1059|1529|1913|0004|
稚□□内|1103|1533|1917|0008|
351名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 22:43:26.94ID:n7Vas5RI
>>349
□□□□|□特|□特|□特|□特|
□□□□|宗急|宗急|宗急|宗急|
□□□□|谷□|谷□|谷ス|谷□|
□□□□|2□|4□|6ー|8□|
□□□□|号□|号□|号パ|号□|
□□□□|□□|□□|□ー|□□|
稚□□内|0657|1152|1608|1945|
南稚内□|0701|1156|1612|1949|
豊□□富|0719|1214|レレ|2007|
幌□□延|0727|1222|レレ|2015|
天塩中川|0746|1241|レレ|2034|
音威子府|0800|1254|レレ|2047|
美□□深|0815|1309|レレ|2102|
名寄□着|0824|1318|1723|2111|
名寄□発|0826|1320|1725|2113|
士□□別|0837|1331|レレ|2124|
和□□寒|0846|1340|レレ|2133|
旭川□着|0903|1357|1757|2150|
旭川□発|0906|1400|1800|2153|
深□□川|0925|1419|1819|2212|
滝□□川|0938|1432|1832|2225|
砂□□川|0944|1438|1838|レレ|
美□□唄|0956|1450|1850|レレ|
岩見沢□|1006|1500|1900|2251|
白□□石|レレ|レレ|レレ|2312|
札□□幌|1033|1525|1925|2318|
352211
垢版 |
2021/09/04(土) 00:08:32.04ID:LOZ5lfGt
>>349
瀬戸線の改良計画作ってよw
2021/09/04(土) 05:33:06.54ID:zjeywE3I
瀬戸電も高架の区間は120キロまで引き上げてもいいと思う
354名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 20:31:27.77ID:ngFqJcpG
高架区間どころか全線でも120km/h出せる所で出したとしても、
どれだけ運転時分を短縮できるやら。
2021/09/06(月) 00:50:59.91ID:d2Z3EtLQ
川島令三に検証シミュレートしてもらおうぜ
2021/09/07(火) 12:17:50.04ID:eci+HQpy
カーブが多すぎて120km/hになる前に減速不可避だぞ
357名無し野電車区
垢版 |
2021/09/07(火) 23:18:48.06ID:ZnO7CC97
乗り心地を無視すれば
2021/09/08(水) 07:27:18.38ID:EJlFDopN
曲がりきれんっちゅうに
2021/09/08(水) 08:12:23.60ID:1sRtsshN
森下ー清水は可能かと。ドドンパ状態になるか
2021/09/10(金) 13:21:01.81ID:8FoeWtIS
ニュースサイトによると
瀬戸の23歳鶏鉄が書類送検されたんだってな
2021/09/10(金) 18:29:51.94ID:zYjTIbaU
キャッチの瀬戸線ぶらり旅
三郷駅周辺と言いながら、尾張旭駅近くのかりんとう屋に入ってるの
来週はどこ行くんだ?
2021/09/28(火) 00:09:41.49ID:U3Eg5h8b
kazeまかせ〜
363名無し野電車区
垢版 |
2021/09/28(火) 21:22:24.07ID:O05wN1N2
hosyu
2021/09/28(火) 23:26:58.91ID:SFgiyhI8
これって矢田川橋梁だよね
https://www.youtube.com/watch?v=7XNGQcIhm88
2021/09/28(火) 23:31:32.26ID:RFkdCubm
電車は中央線か。瀬戸電は自転車なみ
366名無し野電車区
垢版 |
2021/10/16(土) 11:32:01.51ID:VyDxE94p
喜多山高架下の工事、ようやく始まったか
このスピードじゃ年内切り替えは無理だな
367名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 20:14:23.94ID:T/Pnbq8D
今朝も矢田の東にある踏切でクルマが立ち往生して急停車
なんでここばっかり……
2021/11/09(火) 10:17:41.13ID:wArbOoCa
栄町から尾張瀬戸に行く9時55分発の電車が、
9時55分に栄町に到着した罠。
乗客が降りた瞬間に、発車のアナウンスが流れ、
ピロピロピロ〜と出発のメロディも流れたのに
運転手が運転席に乗っておらず、発車せず笑えた。
運転手がダッシュで走ってきて運転席に飛び乗り、
緊急発進みたいに大急ぎで発車。
そこは流石瀬戸線。
しかし、尾張瀬戸行きの急行なのに
とつぜん大曽根過ぎたあたりで
「尾張旭終点にします」
と車内アナウンスが入った罠。
更になんかトラブルかいな?
でも全力で遅延を挽回しようとする瀬戸線が好き。
2021/11/10(水) 21:46:40.56ID:sqXpFU7X
HLが走ってた頃は栄町到着時に折り返し出発ベルが鳴るのは日常茶飯事だったな
2021/11/11(木) 00:36:54.76ID:ByFH91Hr
昨年、バリアフリー新法が改正されて乗降客数3千人未満の駅も
できる限りバリアフリー化することになったが
清水、森下駅に近い将来エレベーターが付くのかな。
2021/11/13(土) 16:38:10.10ID:6EWjnNh6
矢田駅はどうなん?
ナゴヤドームからの帰りいつも跨線橋あれば楽なのにって思うし。
2021/11/13(土) 17:13:02.30ID:Q5eTOHmP
ホームの幅を見ればわかると思うが跨線橋を作るスペースなどないぞ
2021/11/14(日) 00:30:00.55ID:YSP2F0Zw
>>371
バリアフリー対応のためにエレベーターも設置しなければならないので、下手につくれない。
2021/11/14(日) 16:49:05.86ID:3pWYMSjl
>>369
そんなぎりぎりの折り返し時間だった印象ないな
日中は折り返し時間に余裕がある急行運用メインに入れていたような
2021/11/14(日) 16:59:14.26ID:yuN1ijyF
HLが生きてたころの朝ラッシュは今ほど本数は多くなかったはず
末期の3780が急行運用ばっかりだったのは本当だがそれ以前は普通運用にも入っていた
急行メインにしたのは2ドアだから乗り降りの少ない運用に就かせたかったんだろうね
376名無し野電車区
垢版 |
2021/11/14(日) 17:44:19.75ID:cBeuGlbA
おそらく冷房が付いているので急行に専属、6600系(冷房なし)は普通専属のつもりだったのではないかな。
2021/11/14(日) 20:05:12.79ID:yuN1ijyF
それも一理あるね
HLはカルダン車に比べて加減速性能が悪かったからというのもあるかと思ったが、冷房のよく効くALが最後まで種別問わず運用に入ってたのを見るにそれは関係なさそうだな
2021/11/14(日) 20:08:08.49ID:yuN1ijyF
あと6600は程なくして冷房化改造されたんだったね
結局当初の意図に反して冷房能力で運用が分けられることはなくなった
2021/11/14(日) 20:34:33.72ID:cBeuGlbA
6600系は三河線か西尾線あたりで使えそうだと思ったけれどつぶしてしまった。
380名無し野電車区
垢版 |
2021/11/15(月) 18:19:55.08ID:cCeuiBCM
特急 栄町〜大曽根〜三郷〜尾張瀬戸
急行 栄町〜(東大手)〜大曽根〜小幡〜喜多山〜三郷〜新瀬戸〜尾張瀬戸
準急 栄町〜東大手〜大曽根〜小幡〜喜多山〜大森〜尾張旭〜以降各駅
準急 栄町〜東大手〜大曽根〜小幡から普通
381名無し野電車区
垢版 |
2021/11/15(月) 19:42:57.04ID:TDuRiZLf
喜多山駅が追い抜き可能になるとダイヤが大きく変わるな
追い抜き出来る駅が存在せず朝ラッシュ時は4分ヘッドで普通列車が続々運転するとか京王井の頭線みたいなダイヤである
尾張旭駅も中線の尾張瀬戸方に線路を増設して京浜東北線蒲田駅みたいにすれば追い抜き可能になるが上下列車同時退避不可
2021/11/15(月) 20:26:06.26ID:0X+/cR0p
>>375
HLがあった頃の朝ラッシュ時は準急、普通の交互運転でそれぞれ10分間隔だったと記憶
普通は三郷始発
準急は小幡で悲惨なことになっていたな
1回でドアを閉められない
2021/11/19(金) 21:54:55.03ID:7PIN+O8m
瀬戸市役所〜新瀬戸上りでグモ
2021/11/19(金) 22:23:28.78ID:497WHcJJ
>>383
運行情報に反映されてないけどマジ?
2021/11/21(日) 07:20:45.87ID:hqk6syqu
潤粋なんとかって奴の動画
おもいっきり、せとでんでワロタ。
やらせJKだけど。
2021/11/26(金) 00:25:37.33ID:4IC/QUp4
なんだかんだ言って稼ぐ優良路線だよ
地下鉄並のチンタラ走行でも客は気にしないもんだなあ
矢田だけ落ちこぼれてるのは不思議だけど
387名無し野電車区
垢版 |
2021/11/26(金) 01:00:37.83ID:lmJ8122K
>>386
栄町乗り入れ前は普通列車でもほとんど通過していた
2021/11/27(土) 02:29:24.12ID:Sizh5WxY
ストリートビューで駅周辺見ると選ばれない理由はわかるけど、それにしても利用客少ないなあ
大曽根までの1キロ歩いちゃうんだろうか
2021/11/27(土) 03:32:07.44ID:ixbxSTml
>>388
っ自転車
2021/11/27(土) 23:39:36.81ID:F5K9BFLF
自由ヶ丘民だが、この時間とか瀬戸電の鉄橋のジョイント音がまあまあ聞こえる。沿線住民とか眠れてるのだろうか。
2021/11/28(日) 06:05:18.99ID:+6mRULUn
静かなとこなんだな
川の上を音が走ってくるのだろうか
踏切のけたたましい音と違ってガタンゴトンはいい子守唄になってそう
ミュージックホーン鳴らすわけでなし
砂田橋駅そばのマンションの7階に知り合いが住んでいるけど聞こえてるのかな
2021/11/29(月) 23:23:23.03ID:kZYsR42z
>>390
その鉄橋を渡る音は実は中央線の可能性もある。遠すぎると思うが風向きによっては(特に冬は)聞こえやすい。
ずいぶん前の過去スレで議論になった。
2021/11/30(火) 07:06:35.17ID:5NzlUvYN
ジョイント音の間隔から、瀬戸線だと思う。中央線ならもっと間隔は短いかな。
2021/11/30(火) 14:26:11.34ID:zbd8fwk9
中央線はロングレールじゃね?
中央線の方が間隔は長いはず
395徳田都
垢版 |
2021/11/30(火) 15:11:23.12ID:4RsYX81D
>>394
JRの矢田川橋梁も橋の上は定尺レールだった様な気がするんだが…

ただ、走行速度はJRのほうが速い(かつうるさい)はず
間隔が長いというなら瀬戸線の可能性が高いと思われ
2021/11/30(火) 18:59:31.79ID:pY4UVDIA
>>393
いや逆だろ、瀬戸線が18mでJRが20mなんだから
397徳田都
垢版 |
2021/11/30(火) 19:32:03.45ID:0/qcPJFu
>>396
いや、だから電車の速度がだな…
瀬戸線のは橋の前後のカーブに速度制限かかってるでしょ
2021/12/01(水) 02:02:36.85ID:JaDzmYbf
矢田川橋のあたりからいつの間にか川の水が汚くなって枇杷島ではもうヘドロなんだよな
なんでだろ
2021/12/01(水) 16:23:29.50ID:tI1uNCAm
一編成当たりの両数も影響がある。
瀬戸線は4両編成だが中央線は6両〜12両と長い。
橋梁の長さも見た目で中央線の方が長い。
このあたりも影響するかもしれない。
>>398
今の状態を言っているのなら、10月・11月と雨が少なく流量も減って
いるので藻が発生して水質が悪くなっているのかも。
昨夜の雨くらいでは焼け石に水だな。一時的に流量増えてもすぐに減る。
400名無し野電車区
垢版 |
2021/12/01(水) 19:09:02.07ID:yDwYbuI4
動画で視たんだけど喜乗区の女性運転士は銀線帽?
だとしたら名乗区から異動して来たとかかな?
401名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 00:19:13.65ID:flHRC+Si
昨日の帰りの電車のウテシがK駄氏だった。
久々に見かけたがまだ運転士やってるんだな。
2021/12/03(金) 00:25:57.02ID:S5XAfz9C
どんだけ名鉄マニアなんだ
それとも地下鉄に乗っても運転士の名札チェックしてるのかな
2021/12/03(金) 00:38:58.16ID:yG+Ifpet
>>401
あの人もう52歳でしょ?
何歳まで運転士(助役)やるんだろう?
2021/12/03(金) 09:08:09.05ID:cXTMi94b
>>402
始発駅出発or乗務員交代時に車内放送で担当乗務員名を案内する。
てか、黒○氏は運転席から「ダァ閉まりまーす!!」を連呼するからすぐ分かるwww。
405名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 18:44:05.45ID:zW67U1MW
NHKで放送してる阿佐ヶ谷姉妹のドラマは何故か名古屋局制作なんだが、
第5話のエンドロールの撮影協力に愛知県瀬戸市とあったが何処だろう?
2021/12/11(土) 19:25:58.10ID:P6wW5h4r
364 名無しさん sage 2021/12/05(日) 22:17:40.25 ID:LAQHvy/+
いよいよ明日のNHKよるドラ「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」第5話から「せと銀座通り商店街」が見られそう。

367 名無しさん sage 2021/12/06(月) 23:23:44.97 ID:uB8umJPH
今日の「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」第5話…ほとんど分からなかったけど、ちらっと「お茶彦」の抹茶ソフトクリームが!
407名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 22:50:48.39ID:r1NHJj7Q
毎時6本なら半数を急行にしてくれ
停車駅は栄町〜大曽根〜三郷〜新瀬戸〜尾張瀬戸
2021/12/11(土) 22:58:10.32ID:p6wSOHpE
うちの会社の同僚はダイヤ改正を「引っ越しを考えるレベル」と言っていた
2021/12/12(日) 00:19:13.08ID:JGoybtRk
またダイヤ改正された?
410名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 20:41:54.55ID:UhV/sBzE
印場駅のバリアフリー化について
https://youtu.be/t1oCo5iDDG4
95年の駅開業当時から将来のバリアフリー化に対応できるように
エレベーターの設置スペースが確保してあるそうで、来年度から工事が始まるようだ。
411名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 22:00:49.27ID:G6QwdXDM
本線系統の100系や300系に相当する高加速車両の導入は4000系までずれ込んだな
未だに6750系のランカーブ引きずってる?
4000系全面置き換え完了しても所要時間が短縮されなかった
412名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 14:33:32.96ID:xsDaMUu/
印旛から豊栄交通旭市営バス 減便へ
2021/12/22(水) 20:09:08.56ID:71q6Xh0K
>>410
南側のあのスペースが立ち入り可能になるのか
2021/12/22(水) 20:21:33.89ID:6GCVe7V+
事業認可であって、霞ケ丘線と守山区側が繋がることが決定したわけではないんだよね?
415名無し野電車区
垢版 |
2021/12/24(金) 04:14:46.57ID:G62OBxBL
4k動画は高画質であってきれいだけど、なかみの面白さとは別なんだよね?
416名無し野電車区
垢版 |
2021/12/24(金) 04:14:52.93ID:G62OBxBL
4k動画は高画質であってきれいだけど、なかみの面白さとは別なんだよね?
417名無し野電車区
垢版 |
2021/12/24(金) 04:53:12.38ID:/Z74zvGX
???
418名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 16:24:15.40ID:wiNcaN2H
>>406
藤井聡太くんの新記録達成やタイトル獲得のニュースで中継に行くとこ?
2022/01/04(火) 21:27:57.83ID:fDTF9LfR
年末年始休みだった喜多山駅の工事が今日から始まったな
21年度末の3月までには上り線が高架切り替えされそう。
2022/01/04(火) 21:52:40.84ID:f6V3V/yd
>>419
21年末のはずだったのになあ
>>48
421名無し野電車区
垢版 |
2022/01/05(水) 19:22:42.59ID:v/PRGEyO
小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」で替え歌

♪瀬戸の隣に 長久手あるけれど
瀬戸電とリニモ 孤立路線だ
瀬戸電は栄に 乗り入れするけれど
リニモは今でも 藤が丘止まり
地下鉄高架で リニモが地下駅
おかしな構造 藤が丘駅
422名無し野電車区
垢版 |
2022/01/09(日) 15:15:13.51ID:lzCpu/eJ
>>406のドラマの撮影で使われた中華料理店(中村区)、
ストリートビューで見たらまさにロケ中。
2022/01/09(日) 22:30:45.35ID:wdsbe4Zu
喜多山駅が高架化したら駅前にロータリーが整備されると思うので
そうなれば路線バスが喜多山駅まで乗り入れするのかな?
424名無し野電車区
垢版 |
2022/01/09(日) 22:36:41.30ID:zUEcAv1J
今もある本地ヶ原経由ではなくて,
小幡経由で〜瀬戸駅〜赤津〜品野/小渡/御作辻
などが残っていればあっただろうけれど。
2022/01/10(月) 01:37:21.59ID:FbLinvwH
駅前が整備されても周囲の道路が全部狭いからやらないでしょ
2022/01/11(火) 08:42:13.43ID:7k2oxAai
せっかく2面4線の大きな駅になるのに高架化に際して区画整理の話が全く聞こえてこないのが残念
427名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 21:13:34.14ID:mTiOvIa6
>>426
もともと302の立体交差が目的だし
2022/01/12(水) 06:32:29.26ID:umCwgRoW
>>427
それはそうっちゃそうなんだが、太田川や布袋や知立は周辺の区画整理とか複合施設の整備とセットでやってるからなあ
青山や三河八橋みたいな小さい駅ならともかく
429名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 20:09:52.74ID:tf1bEa/p
喜多山ってどちらかと言えば青山や八橋の側じゃないか?
430名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 20:36:49.79ID:H2610/wa
6600系は廃車せず三河線や蒲郡線辺りに転用すればよかったのに
2両編成なのでその気になればワンマン改造出来る
431名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 21:04:14.75ID:fC3GjsmG
>>430
何かの問題が有ったのかも
あと冷房が後付けという点とか
2022/01/12(水) 23:41:42.80ID:5mHTY6Z2
>>431
その後付け冷房装置の補修部品がないとかだろうな
元は7000系の物でしょ
2022/01/13(木) 02:02:26.21ID:6zFqWY0J
三河線転用は実際に予定されてた(ピクの特集号のどれかに書いてあったはず)
冷房改造した屋根が思った以上に傷んでて諦めたって話を聞いたことがある
2022/01/13(木) 15:48:54.01ID:7RBlh1FS
4000系を導入

6600系・6000系を本線系統へ

7000系列を淘汰 
という計画だった
435名無し野電車区
垢版 |
2022/01/13(木) 17:55:04.37ID:DKrzCkEA
7000系の引退はまあそうでしょうけれど5700系は残しておいても良いと思ったのに
436名無し野電車区
垢版 |
2022/01/15(土) 17:19:31.56ID:b+JxbNzt
大曽根駅付近でJR中央西線との連絡線を作れば陸送せずとも舞木に回送できるのに
地上線だった頃は国鉄と繋がってた
2022/01/15(土) 17:30:18.06ID:1+ZpOzlA
はたまた新瀬戸
2022/01/15(土) 17:42:51.64ID:UWTzZojh
>>436
今瀬戸線が舞木に送ってるのは足回りだけでしょ
439名無し野電車区
垢版 |
2022/01/15(土) 18:20:51.88ID:b+JxbNzt
>>437
愛環と繋ぐつもりか
物凄く急勾配と急カーブになるぞ
2022/01/15(土) 21:24:10.46ID:PGPfexoK
>>428
バブル期には高架化とあわせて名鉄が百貨店併設する案もあった
2022/01/16(日) 12:20:21.09ID:X6RBJTZ+
喜多山は待合室とかエレベーターとか作ってるから今年中の上り線切り替えは間違いないな
時間がかかってたのは用地の取得で基礎工事が始まってからはあっという間にできたような印象

>>440
百貨店そのものが斜陽の今となっては信じられん計画だな
2022/01/16(日) 20:21:25.21ID:ab5dSeSp
喜多山駅周辺の工事看板には令和6年1月31日まで工事予定と書いてあるが
下り線の工事も始まってないのにあと2年で上下共に高架切り替え出来るのかな。
2022/01/16(日) 23:47:56.79ID:nsBC8rsR
>>442
無理だね
たぶん今年の夏ごろに上り切り替えだと思うからそこから1年半で下りまで切り替えできるとはとても思えん
かといって上り仮線撤去までの工期にしてはかかりすぎだから単純に工期が延びてるんだろう
2022/01/17(月) 00:31:20.73ID:FRfMENA5
>>443
エレベーターも見えているが、上り高架ホームの切り替えもまだ時間が掛かるのか。
1年弱前の>48の情報だと予定通りに行くと思ったがまた遅れると言うのは
名古屋市が余り金を出してくれないのかな。
2022/01/17(月) 02:56:09.12ID:lXZy361U
>>444
高架上の工事はサクサク進んでるけど駅舎部分が階段周辺を除いて骨組みもできあがってない状態だからなあ
夏とまではいかないかもしれんが早くても5月ごろじゃないか
2022/01/17(月) 03:00:59.49ID:lXZy361U
>>445
というか、>>48の記事に令和3年中に上りが完成と書いてあるから現況が遅れてるとわかるね
447名無し野電車区
垢版 |
2022/01/19(水) 20:34:27.52ID:3sJSQStI
喜多山駅高架化が完成したらラッシュ時にも急行が走る?
追い抜き不可でラッシュ時全部各停になるのは京王井の頭線みたいだな
2022/01/19(水) 21:03:13.01ID:aMg6dxst
>>447
何年か前の鉄ピクで名鉄のお偉いさんがそのつもりで喜多山に副本線を整備するようなことを書いてたぞ
2022/01/19(水) 21:11:24.13ID:DuBR+IJA
全部、各停だと本数を増やせるからね。
喜多山で緩急接続すると、ほぼ全員?が急行に乗るだろうから、あまりいい選択ではないかも。
2022/01/19(水) 22:08:29.80ID:oqE8o08N
>>449
昔より乗客が減っているから、平日朝ラッシュ時の急行を設定しそう。
急行・普通それぞれ10分間隔で12本/時
2022/01/19(水) 23:24:47.46ID:p9uJ40ba
客が減ってる前提でそれはないだろ
452名無し野電車区
垢版 |
2022/01/19(水) 23:34:17.59ID:LElcWfHQ
喜多山通過でよいのでは
2022/01/20(木) 18:27:42.78ID:ohuExLZd
千鳥停車にすればある程度分散されるのでは

栄東清尼森大矢自瓢小喜大印旭尾三水新市瀬
町大水坂下曽田衛箪幡多森場前旭郷野瀬役戸
●●−−−●●●●●●●−−●●●●●● 区間急行(6/h)
●●●●●●−−−●●●●●●_____ 区間準急(6/h)
454名無し野電車区
垢版 |
2022/01/20(木) 19:29:17.87ID:YAbexkL1
____栄東清尼森大矢守瓢小喜大印旭尾三水新市瀬
_____大___曽__箪_多___張__瀬役_
____町手水坂下根田山山幡山森場前旭郷野戸所戸
普通__●●●●●●●●●●●●●●●_____
普通__●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
準急__●●―――●―――●●●●●●_____
準急昼_●――――●―――●●●――●●●●●●
急行__●――――●―――●●――――●―●―●
特急__●――――●―――――――――●―――●
455名無し野電車区
垢版 |
2022/01/20(木) 19:41:51.57ID:7divEujZ
>>453
高架化工事してた頃の阪急宝塚本線みたいだな
曽根駅の待避線が撤去されてた中で少しでも表定速度を上げるべく全駅に優等列車が停車するカオスな状態になってた
2022/01/20(木) 21:31:17.96ID:dJzyYY2S
>>452
妄想だけはプロ級
まで読んだ
2022/01/20(木) 21:31:49.04ID:dJzyYY2S
すまん
>>453
妄想だけはプロ級。
まで読んだ
2022/01/20(木) 22:59:58.08ID:XPW56OGf
今朝久しぶりに瀬戸線乗ったら喜多山でサラリーマンが全力疾走して構内踏切強行突破してたんだが……
駅員追いかけてたけど踏切で諦めてた
痴漢かな

車内放送が全駅クリニックの宣伝合戦で草
2022/01/20(木) 23:03:14.70ID:u2YaIwTB
瀬戸電は金城があるから、プロの痴漢とか乗るからな。
2022/01/26(水) 21:05:08.14ID:YIYMe+F3
保存車スレより。

おわかれ出発式〜展示車両に触れよう〜
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2022011700029/

名鉄デキ202、モ766解体
2022/01/26(水) 21:56:01.25ID:NPhG8Pn2
>>460
なんか棺に入った仏さんとの最後のお別れみたいで切ない……
2022/01/26(水) 22:51:04.95ID:ZxiGC6oY
人混み避けて9日に訪問するか
2022/01/26(水) 23:00:18.42ID:ZxiGC6oY
間違えた10日
2022/01/27(木) 00:01:05.73ID:2dOoxaBS
職に就けない限界オタだらけだったりして
2022/01/27(木) 06:46:06.20ID:8IJswvVW
保存始めた頃だったかは中に入ること出来たよね
ガキの頃入った記憶がある
2022/01/27(木) 23:36:36.34ID:8bH+VRLK
400km以上離れているが行きたいな
まん防やら緊急事態宣言やら周囲が何かとうざとい
2022/01/28(金) 01:43:49.95ID:KwpisXtP
来ればいいじゃん
2022/01/29(土) 13:57:05.15ID:bpFFgV1g
喜多山の工事、東側の階段に手すりがついたな
2022/02/04(金) 08:53:25.32ID:sLETE55A
知らん芸人だし、真夜中の番組だけど偶然知ったので
https://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=675264
470名無し野電車区
垢版 |
2022/02/04(金) 10:09:49.23ID:hSc1oLNQ
>>469
しかもBSだし。
2022/02/04(金) 10:17:39.95ID:r54ZrYe5
上下高架化とリニア開業どっちが先になりそう?
2022/02/04(金) 18:29:52.39ID:b8Bq7zs6
>>471
高架化でしょ
今年上りを切り替えればそこから3年もあれば下りまでできるかと
2022/02/05(土) 15:29:02.53ID:Am28DJnB
高架上の上りホームに発車標が設置されたが素直に3・4番線になるようだね
切り替え後に副本線と留置線をどれだけ活用するか見もの
2022/02/12(土) 12:52:21.38ID:2Dwb9u5G
今展示車両見に来ている。
何十人か来ていて結構盛況。
2022/02/13(日) 12:38:46.75ID:vQMsODwS
>>469
半分はゆとりーとの紹介だった。
かどふく出てたけど、廃業したとか復活したとか錯綜してる
2022/02/16(水) 10:52:43.64ID:qV+Ze3v6
3/19から上り線高架に切り替えて運行
2022/02/16(水) 11:08:05.44ID:rbIGSF+i
ついに来たか。
上り線側だけとはいえ、長かったなあと思うと感慨深い
2022/02/16(水) 11:49:09.00ID:bvM8dSXU
瀬戸線 喜多山駅付近鉄道高架化事業に伴い
3 月 19 日(土)から喜多山駅付近の上り線を高架に切り替えて運行します
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2021/__icsFiles/afieldfile/2022/02/16/220216kitayamakoukakirikae.pdf
2022/02/16(水) 14:08:37.61ID:fdw7MAqQ
2面4線になるけど、ひとまずダイヤはそのままなのかな。
2022/02/16(水) 16:15:39.57ID:X6i9SvE8
やっと高架化するのに
盛り上がらねーなぁ
2022/02/16(水) 17:00:51.30ID:/7tgOJ+f
やっとか
2022/02/16(水) 19:15:54.96ID:omBLCBvK
>>479
今は緩急接続するほど走ってないからこのままだと思う
昼間の普通の等間隔化が緩急接続ダイヤのベースになっている……と思いたいが、当分無理だろうなあ
2022/02/16(水) 20:25:17.92ID:omBLCBvK
プレスの写真を見て思ったが、上り仮ホームを撤去しただけじゃ下り高架ホーム島式1面2線分の用地、明らかに足りなくないか?
もしかして下り本線の線路もつぶして副本線を転用するとか……

でもそれだと土休日ダイヤで昼寝をする場所がないか
2022/02/16(水) 20:28:16.19ID:omBLCBvK
昼寝するだけなら上り高架上にできる留置線でも可能だけど、それだと夕方に尾張旭まで回送できないからおそらく土日の昼寝そのものがなくなるのかも
ただダイヤ改正するとは言ってないから悩むところ
2022/02/18(金) 00:41:03.76ID:jd1TA+2b
このあいだ夕方4時半頃、瀬戸線に乗っていたら電車走行中に扉をバンバン蹴る奴がいて何事かと思ったが
見た目と停車して扉が開くたびにブツブツ言っているので知的障害者だと分かったが
他の客も迷惑そうだったし何とかならんのかと思った。
2022/02/18(金) 09:12:54.99ID:yeyJSD28
ま、守山区走る路線だからね
2022/02/19(土) 10:43:29.08ID:51u7YWxK
いよいよですな。どれだけ待ったか。
自衛隊付近の立体化はいつになるやら
2022/02/19(土) 14:46:03.95ID:dngBxIIr
名鉄HPに出てる喜多山駅の概要を見たがエスカレーターは付かないのか。
489名無し野電車区
垢版 |
2022/02/19(土) 15:24:41.29ID:hy6mO4tR
>>488
現ホームから見ると無いみたい。
2022/02/19(土) 17:06:44.49ID:fhqdqAUL
布袋にはエスカレーターあるのにな
島式なのに階段とエスカレーター並べるほどホーム広くないのか
2022/02/19(土) 18:57:28.56ID:dngBxIIr
布袋駅のエスカレーターは江南市が工事費用を出したので設置されたが
名古屋市はケチって付けなかったのかな。
492名無し野電車区
垢版 |
2022/02/19(土) 19:36:22.00ID:hy6mO4tR
布袋は通過列車が有リ、ホーム広くしないと行けないので、場所がある。
493名無し野電車区
垢版 |
2022/02/19(土) 21:04:50.71ID:KDTwoYtn
4000系に統一されて時短できたのか?
加速度3.0km/h/sになってるが置き換え後もしばらく6750系のランカーブを引きずってて持て余してた
性能選択スイッチで2.0km/h/sに下げたほうが運転しやすい上に節電になったのに
2022/02/20(日) 02:14:01.96ID:yFYimWOT
>>493
所要時間なら仮線切り替えのときのダイヤ改正で1分早くなったぞ
2022/02/23(水) 01:23:43.27ID:rpq7PyAd
1から5まで何年かかった?
https://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000010565.html
2022/02/23(水) 03:29:09.06ID:taJKhfNC
>>495
何年かまでは写真を見ないと思い出せないが用地を取得して仮道の整備までに一番長くかかってたのは確か
橋脚の基礎を作り始めてからは早かった気がする
2022/02/23(水) 03:33:26.84ID:taJKhfNC
>>495
イメージ図の車両って赤一色だったような記憶があるけどいつの間にか4000系になってるのね
今気づいたわ
2022/02/23(水) 15:25:21.50ID:lFacjkg0
>>495
1999年からやってるのか・・
2022年ようやく完了
すごいな
2022/02/23(水) 17:08:52.75ID:siNXY4n+
>>498
まだ上り線だけだし。
上下完了まで25年はかかるな。
2022/02/23(水) 19:27:04.04ID:iThUZsLS
>>498
1999年だと測量とか仮道用地の収用にかかる交渉とかの段階だろう
まだ目に見える変化はなかったはず
2022/02/23(水) 21:08:37.36ID:YnyVpu5V
知立も事業開始年度は同じ頃だし調査開始まで遡ったら昭和だからな
高架化事業にかかる時間の大部分は用地買収や区画整理
2022/02/24(木) 20:27:01.27ID:H7022zm7
3月19日上り一番列車は満員になりますか?
2022/02/24(木) 20:41:14.88ID:7PQ5vVX+
>>502
先頭車両運転室付近だけ込み合うんじゃねw
2022/02/24(木) 21:58:14.67ID:9tDk9yjy
小幡駅で久しぶりにセルフ車掌を見た
2022/02/24(木) 22:01:51.15ID:MiA0U9v7
お部屋氏は終電後から始発まで切り替え点付近で張り付きか?
お疲れさまですな。ありがたいですな。
2022/02/24(木) 22:03:26.11ID:MiA0U9v7
セルフ駅員だった
2022/02/25(金) 17:32:58.04ID:aorBztHM
>>505
でもあいつ、動画は撮らないんだよな
ノーカットで動画を撮ってきてくれ
2022/02/26(土) 09:04:38.88ID:WlGOACim
作業してる人たちはともかく趣味で追っかけてくれる人たちに無理言うなよ
夜中は寒いんだしさ
2022/02/26(土) 12:30:50.72ID:DxfC/J+m
小幡駅到着時に怒鳴り声が聴こえてきたから喧嘩でもしてるんか?
って思ったらセルフ駅員だった。
しかも上下ホーム両方いた。
下校時間帯だったけどどこの学校?
2022/02/26(土) 13:18:17.86ID:FQuVe2sE
>>508
40過ぎて妻子も居ないキモオタなんだからそれくらい人様にご奉仕しないと存在価値が無い
2022/02/26(土) 13:43:21.59ID:ne97t2wZ
>>510
自己紹介乙
2022/02/26(土) 16:42:14.72ID:Q4n2gpyZ
>>511
お部屋本人乙wwwwwwwww
2022/03/08(火) 10:11:52.57ID:UJvHVI8/
ユーチューブ観たら315系初列車でもホームはそれなりにいたけど、車内はガラガラだったから
16日も先頭張り付き以外は大したことないだろうな。
先頭張り付き組は尾張瀬戸駅初発に何時ごろから待つんだろう?
2022/03/08(火) 13:17:32.21ID:Jr8MdT4y
>>513
×16日
○79日
2022/03/08(火) 13:18:36.47ID:Jr8MdT4y
>>514
×16日
×79日
○19日
2022/03/09(水) 08:40:19.42ID:JOmpN8rk
そもそも、喜多山駅の初列車は当駅始発だけどな。
栄町行きは尾張旭からの車庫送り、尾張瀬戸行は喜多山停泊
で尾張瀬戸から何したいんだか・・・。
2022/03/09(水) 09:38:32.88ID:eZbqCW+5
頭悪そう
2022/03/09(水) 12:41:42.60ID:cFEnlmoF
>>516
知的障害者乙!wwwwww
2022/03/12(土) 18:42:58.74ID:ngAwDyw6
高架化後の外壁含めたイメージ図が現地に出てるな
公式や役所のサイトにはなぜか見当たらないが
2022/03/15(火) 18:17:37.08ID:UrhiWQgn
栄町の朝ラッシュ時における改札機の運用が若干変更に
https://i.imgur.com/kDZGLfJ.jpg
521名無し野電車区
垢版 |
2022/03/17(木) 07:08:55.25ID:oBgQzFSg
3306Fは尾張旭検車区16番線に入庫。
しばらく運用無さそうだな。
2022/03/17(木) 09:26:16.77ID:RLorxV0x
3月19日の550列車にでも入れようものならお前らが集結して迷惑を掛けるからだろうなwww
523名無し野電車区
垢版 |
2022/03/17(木) 09:42:42.26ID:Q4beVHUV
尾張旭駅を追い抜き可能にしてもいいのに
京浜東北線蒲田駅みたいな感じになって上下線同時退避が出来ないが
2022/03/17(木) 12:29:35.23ID:g19/TPtR
3306Fは下り線も高架化するまでは使うんだよな
工事中は喜多山の渡り線が使えないから導入したんだし
2022/03/17(木) 12:59:33.50ID:0SipIUz3
>>516
526名無し野電車区
垢版 |
2022/03/17(木) 13:31:54.34ID:kuGvoD80
北山で追い抜いたら有効列車が減るからヤメレ
527名無し野電車区
垢版 |
2022/03/17(木) 17:37:22.14ID:rpViLfwX
>>523
到着のときにふみきりが動作する
528名無し野電車区
垢版 |
2022/03/18(金) 06:13:17.80ID:atS6YU5X
>>521
>>524
3306Fを見てると6751F+6752Fを思い出す。
共に瀬戸線に1編成しかいないレア車種
2022/03/18(金) 21:20:09.66ID:KSnJB/Ei
いよいよ今夜上り線高架切り替えか
雨降ってなかったら見に行ったんだけど
2022/03/18(金) 22:27:43.75ID:/cwGP//o
みなさん、大変だわ。お疲れさまです
2022/03/19(土) 00:44:12.11ID:YeKmlzBL
運転士もぶっつけ本番か?
2022/03/19(土) 01:25:40.36ID:3adgJO0r
>>531
切り替えないとその区間を走れないんだから当たり前だろ
2022/03/19(土) 01:26:08.07ID:LGy7Vv5o
そだねー
2022/03/19(土) 01:58:00.49ID:3adgJO0r
見に来た
現在上り線の下のバラストを掘り出している
その向こうで切り替え部のレールを切断中
オタは10名弱
https://i.imgur.com/LeClPHA.jpg
2022/03/19(土) 02:02:33.32ID:3adgJO0r
数日前に線路脇にレールが移動する部分のバラストを袋詰めしたものが準備されたが、それだけでは足りないらしく線路横に止められたトラックからも袋がどんどん下ろされてる
https://i.imgur.com/EcwpGRv.jpg
2022/03/19(土) 02:05:16.25ID:3adgJO0r
すでに新しいバラストを入れた箇所は突き固め中
https://i.imgur.com/OZbOqEe.jpg
2022/03/19(土) 02:06:39.94ID:3adgJO0r
架線のつなぎ替え
https://i.imgur.com/LbiW1hj.jpg
2022/03/19(土) 02:15:02.14ID:3adgJO0r
下り線上に軌陸車が登場
https://i.imgur.com/S7y9rWR.jpg
2022/03/19(土) 02:24:00.98ID:3adgJO0r
というかレールの移動はすでに終わってるようだ
線路脇では取り出した土嚢?をバラストが入ってた袋に詰めてる
https://i.imgur.com/4ItlFip.jpg
2022/03/19(土) 02:39:17.61ID:3adgJO0r
引き続き、切り替えた部分にショベルカーがバラストを入れ、手作業で大まかな形を整え、突き固め……の繰り返し
突き固めの終わった部分も作業員が熊手みたいな道具で微調整してる
https://i.imgur.com/uRgmhc4.jpg
2022/03/19(土) 02:44:07.58ID:3adgJO0r
しばらく同じ作業が続くみたいなんでこれにて撤収
さすがに小幡方と喜多山構内まで行く気力はないんで他の人のレポに期待
見てる間に雨は上がったけど寒い……
2022/03/19(土) 02:51:48.51ID:3adgJO0r
夜中の工事の見物は初めて敢行したけど、とにかく辺り一面が臭い
投光器(につながったディーゼル発電機)があちこちにあるからか
2022/03/19(土) 03:27:58.63ID:xFDbNbyE
お部屋氏のツイートによると喜多山2番線使用休止とのこと

ということは土日昼間の留置はさっそく高架上の留置線を使うんだろうか?
下り線も副本線まで建設するとなれば今の2番線を残したままではどう見ても無理だしな

とはいえ上り線から延びる留置線からどうやって尾張旭まで回送するのかという疑問が残る
2022/03/19(土) 05:26:51.24ID:2xzvnnyP
普通に考えたら検車区だけど
余裕がないなら尾張瀬戸にもう一本置ける
それとも回送で森下折り返し回送尾張旭?
答えは今日わかる
2022/03/19(土) 05:32:08.46ID:2xzvnnyP
>>531
運転士は高架の上を数人ずつで歩いて管理者?から線路の説明受けてたけどね
2022/03/19(土) 09:54:09.62ID:xFDbNbyE
どうやら新しい留置線使ってるみたいね
2022/03/19(土) 10:36:15.27ID:Wi40I2kq
乗ってきました。景色良かったです。小幡の駅前の減速がまあまあ早くてトロかったですね。下りとはいえ。
2022/03/19(土) 13:29:15.49ID:3o7OOA97
作業員も張りつきくんたちも雨の中乙
2022/03/19(土) 18:17:02.34ID:JE8dbbHM
高架区間の踏切のすぐ横に住んでるけどめっちゃ静かになったわ
はよ尾張瀬戸方面も工事終わらせてくれ
2022/03/19(土) 20:32:03.48ID:DnAB+D43
あそこのアパートか
2022/03/20(日) 02:15:03.34ID:QVWWEmIk
高架区間は伸縮継ぎ目になって本当に静かになった
PC枕木化だけでも結構違うと思ったが、それ以上だな

気になったのは駅部の本線と副本線で道床が違うこと
まさか本線に弾性枕木直結軌道を採用してくるとは
2022/03/20(日) 12:13:20.73ID:HqKRC8L+
ホームがタイル張りじゃなくてアスファルト舗装でエスカレーターがないけど
名古屋市か名鉄がケチったのかな。
2022/03/20(日) 12:59:18.35ID:QVWWEmIk
ついでに待合室もないね
布袋と比べると明らかに差が
2022/03/20(日) 14:30:28.03ID:Di3mOfPD
>>553
待合室はあるよ
2022/03/20(日) 14:55:06.93ID:QVWWEmIk
>>554
ホーム上は栄町方から見て階段、エレベーター、また階段しかないんだが?
2022/03/20(日) 15:27:41.03ID:FGC5r9zU
>>552
だっさwwwwww
2022/03/20(日) 20:55:09.90ID:HqKRC8L+
>>555
尾張瀬戸方の階段の横に待合室があるよ。
2022/03/20(日) 21:27:39.90ID:QVWWEmIk
>>557
あらホントだ
自分の撮った写真だとほとんど写ってないけどあるね
こりゃ失礼した
2022/03/22(火) 20:19:22.12ID:MvKHEHS6
グリーンシティは高架化に取材には来なかったんか?超地元なのに。
560名無し野電車区
垢版 |
2022/03/25(金) 20:58:29.35ID:04KTa6r+
メガ地元
ギガ地元
561名無し野電車区
垢版 |
2022/03/25(金) 21:19:50.24ID:l1DsBuNj
カーブで25mレール交互敷設が多かったな
音だけ聞いたら12.5mの短尺レールと錯覚しやすい
現在はどうなんだ?
2022/03/25(金) 22:16:57.08ID:VmMtB780
上下高架化すれば何らかの出発式とかやるだろうし、その時はさすがに取材に来るんじゃね?
2022/03/26(土) 22:15:34.85ID:nxy+wTxU
喜多山緩急接続想定ダイヤ、誰かよろしく!
2022/03/26(土) 22:22:53.19ID:Y5+Go/Pv
喜多山始発を運行するとか。
瀬戸から喜多山まで各停ー小幡ー大曽根ー東大手ー栄町。
2022/03/27(日) 00:36:24.47ID:IWUv66SU
準急通過駅をまた減便するとも思えないから、現行ダイヤをベースに準急を廃止して朝と21時以降以外は普通6急行2にすると思う
2022/03/27(日) 03:17:01.58ID:4p9JERWE
余ってるミュースカイ瀬戸線にもらってもらい朝8時過ぎ栄町着の通勤特急として使ってほしい
瀬戸線ミューチケットは500円でも売り切れだろう
2022/03/27(日) 10:24:42.33ID:1P5ePJOB
尾張瀬戸、新瀬戸、三郷、尾張旭、大森、
喜多山(接続)、小幡、大曽根、栄町を28分で
繋ぐ新急行。
2022/03/27(日) 11:42:21.08ID:HF7Dhov2
また運行ダイヤ変わるの?
2022/03/27(日) 12:10:04.64ID:g3x9O0vF
>>565
が一番現実的だろうね
2022/03/27(日) 15:16:39.92ID:Iqrj7kua
もっと沿線の宅地開発に力を入れればいいのに。
もったいない路線だよ。
571名無し野電車区
垢版 |
2022/03/27(日) 17:35:02.29ID:FR97dV6r
特急の復活
尾張瀬戸 三郷 大曽根 栄町
2022/03/27(日) 18:08:12.02ID:FtBHw1h1
ありえんな
573徳田都
垢版 |
2022/03/27(日) 19:07:40.08ID:metx1LSK
>>570
どこにそんな土地が…
2022/03/27(日) 19:08:17.76ID:STRMJQ4p
中水野
575!omikuji
垢版 |
2022/03/27(日) 20:36:41.31ID:awPyKU0T
やはり遠近の分離はほしい

普通1
喜多山-[各駅]-栄町
普通2
尾張旭-[各駅]-喜多山<待避>-栄町
準急1
尾張瀬戸-[各駅]-喜多山<待避>-小幡-大曽根-東大手-栄町
準急2
尾張瀬戸-[各駅]-尾張旭-大森-喜多山-小幡-大曽根-栄町
急行
尾張瀬戸-新瀬戸-三郷-大森-喜多山-小幡-大曽根-栄町
(昼間)快急
尾張瀬戸-三郷-大曽根-栄町
(朝夕)快急 三郷まで普通
尾張瀬戸-[各駅]-三郷-栄町
(朝夕)快急2
尾張瀬戸-新瀬戸-三郷-栄町
2022/03/27(日) 20:58:30.65ID:jt9Q7Ec5
準急1まではよかったのに
2022/03/27(日) 21:01:00.09ID:4DwCiifV
緩急接続するなら準急要らんやろ
578名無し野電車区
垢版 |
2022/03/27(日) 21:04:27.89ID:UxhBn4ue
東急から買ってきた3880系は瀬戸線に適してそうだったが投入されず
加速度は高かったが弱め界磁が切られてて速度が80キロ位しか出なかった
名古屋本線では下り坂で助走付ける有様だった
579名無し野電車区
垢版 |
2022/03/27(日) 22:44:57.52ID:9WkpR6l4
当時は600Vだったので走れないよ
2022/03/27(日) 22:47:39.96ID:bfzcoVp2
大曽根通過とか妄想レベル以前だな
2022/03/27(日) 23:19:00.95ID:0P6LERVH
どう見ても自分の利便性しか考えてない三郷民だろ
2022/03/28(月) 03:24:35.28ID:YbcuWcIX
下りも高架化したら乗務区(高架下に移転?)や仮駅舎のあるあたりはどうなるんだろう
跡地はロータリーにでもするんだろうか
2022/03/28(月) 12:57:35.11ID:x4VOEOvg
大曽根通過はない
2022/03/28(月) 13:35:55.60ID:KatdaG7U
大曽根に止まるのは地下の東大手〜栄町駅ができていないころの名残だから
今は通過しても栄で乗り換えできる。
2022/03/28(月) 15:42:01.75ID:esIFw2oB
>>584
瀬戸線沿線から名駅金山方面は大曽根乗り換え中央線が現在の主流
栄まで乗せたいから通過するという戦略は20年前ならあり得たが、今はあり得ない
むしろ全体の利便性を高めるのが今の潮流
2022/03/28(月) 16:01:22.75ID:yOEYXqL5
尾張旭-栄町-名古屋 620円
尾張旭-大曽根-名古屋 500円
名駅に用事があるときは120円ぐらいで貧乏な奴と言われようが大曽根で乗り換えてる。
2022/03/28(月) 16:02:06.18ID:JtLzO5ia
>>575
はやっぱり懐古厨のジジイだったか
588名無し野電車区
垢版 |
2022/03/28(月) 16:08:16.19ID:LD5n/fKh
大曽根通過なら尾張旭以東減便。
2022/03/28(月) 16:11:40.99ID:nPmpSZ5j
大曽根を通過する必要は流石にないんじゃ
重要な乗り換え駅でしょ
2022/03/28(月) 17:14:54.93ID:x4VOEOvg
中央線に乗り入れて大曽根経由、千種、鶴舞、金山、名古屋駅に停車してくれよ瀬戸線
2022/03/28(月) 18:15:23.85ID:PiwXDedB
尾張旭から名駅は名鉄バスセンター行きのバスで乗り換え無しで530円だけど、
時間がかかりすぎる上に三軒家まで乗客俺一人とか普通にありそうだから乗りたいなと思いつつ乗れないでいる
2022/03/28(月) 20:53:52.82ID:cu0a74Ul
尾張旭から出る名鉄バスセンター行は本数少ないでしょ
狙ってバス停へ行かない限り瀬戸電で大曽根乗り換えが便利よね
2022/03/28(月) 21:14:54.80ID:w+TDXmG+
>>584も懐古厨だな
2022/03/28(月) 21:18:04.51ID:x4VOEOvg
>>591
バスは時間かかりすぎるから瀬戸線だわさ
595名無し野電車区
垢版 |
2022/03/28(月) 22:04:08.91ID:KJWrcphs
小牧線を延伸して瀬戸線と森下付近で繋げる構想があったってマジ?
上飯田連絡線が出来るまでは平安通まで約1キロを徒歩10分かけて歩いて乗り換える人が多かった
2022/03/28(月) 22:10:27.61ID:PiwXDedB
平成4年運輸政策審議会答申第12号
http://www.maruhachi-kotsu.com/subline/604newl-7kamiiida.html
2022/03/28(月) 22:12:00.68ID:PiwXDedB
繋げるというか森下駅の近くに駅を設置する構想があったみたいだね
2022/03/29(火) 13:37:24.34ID:HuZt6h1C
>>585
20年前でも厳しいんじゃね?
JRが国鉄だった頃なら分からなくもないが
2022/03/29(火) 13:54:26.87ID:k17tM3H7
朝栄町行にホームライナーみたいな形ならあるかもしれんがね。尾張瀬戸〜喜多山各停〜東大手までノンストップとか。
600名無し野電車区
垢版 |
2022/03/29(火) 14:05:01.00ID:6yzfzGQZ
朝夕と書いてあるからもとからそういう想定ではないの??
2022/03/29(火) 14:19:25.96ID:4kSzUSB9
朝は平行ダイヤでFAじゃないの
喜多山待避ができたくらいでそんなの走らせたら輸送効率落ちそう
2022/03/29(火) 14:44:32.94ID:2C5rCVs5
喜多山発、大曽根経由、東大手→栄町じゃあかんのか
2022/03/29(火) 20:28:41.94ID:svHZfPzT
2022年度 名古屋鉄道 設備投資計画
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2021/__icsFiles/afieldfile/2022/03/29/220329setsubi.pdf


スレでは既出だが印場のバリアフリー化工事実施
604名無し野電車区
垢版 |
2022/03/29(火) 21:50:28.96ID:e3dLuYC7
大曽根にJRとの連絡線作れないものか
こうすれば舞木まで陸送せずに運べる
西武多摩川線や伊豆箱根鉄道大雄山線方式でJR貨物に車両輸送を委託できる
2022/03/29(火) 21:54:06.35ID:Ta82PvCA
昔はあったらしい
2022/03/29(火) 23:12:26.08ID:2C5rCVs5
>>604
作ってほしいわ本当
2022/03/29(火) 23:12:52.71ID:cch0rMh2
>>604
1500V車両の搬入は地上時代の貨物線を使った
2022/03/30(水) 03:07:29.27ID:Tqa5/XR1
>>604
3306F返却したら数十年は使わないぞそんなもん
2022/03/30(水) 08:11:48.82ID:ocDcsflQ
>>607
この動画の1分30秒過ぎの辺りだよね。
https://youtu.be/AvGpgNXnJzU
610名無し野電車区
垢版 |
2022/03/31(木) 01:00:22.53ID:BMcElJFJ
名古屋市交通局のバス路線再編で曽根11系統小幡〜名鉄印場も廃止。 ... これまで名古屋市交通局は鉄道・地下鉄と並行する区間を軒並み廃止してきた。
曽根11 大曽根ーー名鉄印場駅 瀬戸電に沿って走る名古屋市バス
緑が丘住宅ゆきに変更 減便 区間廃止となります
2022/03/31(木) 07:24:16.67ID:ARFQybbf
市バス並行路線廃止で敬老パス持ちが瀬戸電にお金払うよ
その履歴を確認した市役所が名古屋市の予算から後日返還する
2022/03/31(木) 21:17:56.44ID:+qT2lS1W
ようやく高架化後初乗車。
302号や瀬戸街道、ラーメン福を眼下の風景にここまで長かったなあって
しみじみ思ったよ。
2022/04/04(月) 13:52:02.08ID:a8TYnqPc
栄町のホームの暗い雰囲気何とかならんかね。
614徳田都
垢版 |
2022/04/04(月) 14:18:00.72ID:RYOgsh29
>>613
一昔前の東大手に比べればまだまだマシかと
2022/04/04(月) 22:55:22.03ID:xzt16U7H
草生えとるし
2022/04/07(木) 10:40:23.54ID:WGr6Twfh
地震で停止
2022/04/09(土) 22:11:11.61ID:l0J5Sgxk
昼ごろ旭前の東側で線路内にガキ立ち入り
おかげで用事に遅れちまったよクソが
2022/04/21(木) 13:11:04.46ID:tvdQyGkL
名鉄バスセンターって
「名鉄」の「バスセンター」
「名鉄バス」の「センター」
どっちだ?
2022/04/21(木) 19:25:22.38ID:A/bLPBOa
前者
・バスセンターはバスターミナルの類語表現
・名鉄バス分社化前(直営時代)よりこの名前
・名鉄バス以外の会社も乗り入れる
2022/04/21(木) 20:10:37.77ID:3xFlb/uP
ありがとう
2022/05/13(金) 00:00:34.93ID:QaW8NjYx
上り仮線の跡地、ようやくバラストの撤去が始まった模様
レールの撤去までは早かった気がするんだが
622 【凶】
垢版 |
2022/05/13(金) 01:34:10.24ID:gdWfxAtn
オーイ誰もいないんか
623名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 20:52:01.03ID:htB3Bchx
瀬戸電高架化、犬山線布袋駅周辺の立派な長い高架区間は
愛知県政策がからみ実施。
瀬戸街道渋滞解消への効果は?
JR大曽根駅南口無人化 パンテリンドーム中日戦開催時
駅員さん 乗降客整理 不正乗車対策で大忙しであった。
監視カメラがあるのに気づかないのかな?
  
2022/05/26(木) 07:20:58.52ID:Qo0o8/Og
下りの高架っていつ?
625名無し野電車区
垢版 |
2022/05/26(木) 17:57:19.19ID:RLgWulCI
下り高架化 令和5年度完成計画です
仮線移設工事 高架化工事施工 高架切替
R302 及び瀬戸街道関連工事になります
2022/05/26(木) 19:57:47.49ID:Q1a0nMbX
そんなに早くにできるの??
2022/05/27(金) 12:46:55.20ID:qlRebglW
実際令和6年3月なら奇跡、
令和7年8月か令和8年3月だろうなあ
2022/05/27(金) 21:34:32.12ID:3iM0DvbV
尾張旭に追い越し設備作ればと思ってたが、喜多山にも出来ないのか?
2022/05/27(金) 21:49:48.56ID:fpuI4tdF
喜多山はあるじゃん
2022/05/28(土) 00:29:40.79ID:Wq2h2gWd
>>628
喜多山は上りには出来た。下りは建設中。
尾張旭は本線ホームの停車に合わせて乗り換えできるように
折り返し線に当駅終着or始発の列車を設定することで実質追い越しになる。
あとは大曽根にできればよいが…
631名無し野電車区
垢版 |
2022/05/28(土) 00:40:14.67ID:7cCtFuYD
大曽根で追い越しはあまり意味がなさそうですが
2022/05/28(土) 02:49:28.93ID:uQUMghE6
スジ引いて遊んでた時、急行より上位の速達列車を設定するなら
下りは喜多山と尾張旭、上りは喜多山と大曽根で緩急接続すると一番都合よかった
なので意味がないわけではないと思う
用地確保できるかとか整備費に見合う需要があるのかとかいう現実的な話は一切抜きだけどね
2022/05/28(土) 04:04:09.85ID:XkywlYmu
とにかく需要が戻ってこない限りは緩急接続なんて夢のまた夢よ
朝に瀬戸方面からやってくると4番線に喜多山始発の列車がいるからそれっぽい光景は見られるけど、それは仮線切り替え前にもやってたことだしなあ
もし接続する気があるなら2番線が使用休止になった以上、下り線も切り替えてからになるか?
634名無し野電車区
垢版 |
2022/05/28(土) 15:33:17.42ID:NVxh1pPX
瀬戸の花嫁を接近メロディーに起用きぼんぬ
同じ瀬戸でも大違い
2022/05/28(土) 18:55:14.11ID:gDrBaCtt
瀬戸朝香 夏色の永遠でもいい
2022/05/28(土) 19:06:57.57ID:bq66YCje
尾張旭には市歌があるんだぞ
2022/05/29(日) 00:31:33.73ID:ecvjHTXb
20年前の俺も尾張旭駅の中線繋げろやとか、
快速急行栄町-東大手- 大曽根-(喜多山通過しつつ急行追い抜き)-大森金城-尾張旭-三郷- 新瀬戸- 尾張瀬戸
とか妄想組だったが、今は利用人員や工事規模、工事費の現実考えろよ組になった。
尾張旭の中線繋げるだけでも信号システムの改修だけで金かかりそうだ。
2022/05/29(日) 01:04:57.08ID:LFvZ3XdK
すぐに踏切があるので、終点の列車でもいったんは遮断されるようになってしまう
今は切れているので遮断されない
639名無し野電車区
垢版 |
2022/06/04(土) 16:53:01.48ID:69gG4KXg
瀬戸電高架化 
関連記事 公式
https://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000010565.html
2022/06/06(月) 20:52:41.46ID:n8P6U5Jj
>>609
かろうじて記憶にあるのはこの時代だな
ttps://www.youtube.com/watch?v=8KkdaUO-89g
栄町側ポイントはレバーで切り替えていたと記憶
あとは、もじょはもう死語だな
2022/06/06(月) 22:17:12.02ID:UKehRTA/
>>640
踏切が鳴る音が懐かしいね。

雪が積もると鳴りにくくなるこの踏切も、いつの間にか一斉に改良されたよな
2022/06/07(火) 22:04:42.45ID:AfvKiSm9
>>641
小幡2号の踏切だけは別だな
あそこだけは何故かスピーカーからの音だったが他では聞いたことない音だな
643名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 12:54:11.21ID:kjhCfz96
6000系は限流値思いっきり上げて加速度2.5km/h/s出せたらよかったのに
カタログスペックが2.0km/h/sとSR車よりしょぼい
6750系は3M1Tにしない限り加速度向上は望めない
2022/06/11(土) 16:22:01.55ID:o6ut2qHP
今さらだけど、よくもまあこんなカーブだらけの路線に加速性能の悪い車両を長年走らせてたなと思う
2022/06/11(土) 18:56:04.51ID:FM87rE3X
沿線に家を買うやつは情弱と言われてきたノロノロ路線だった
2022/06/11(土) 19:12:18.89ID:YnoHQW1t
今でもノロノロのような
2022/06/11(土) 19:20:21.14ID:W5bHoXCn
加速性のある4000系と3306Fに統一されて
瀬戸線の所要時間は短縮されたの?
2022/06/11(土) 19:37:08.83ID:uoGIC19c
3780系がいた当時で尾張瀬戸→栄町で急行29分だったな
毎時三郷が毎時06と36だったと記憶
なお、瀬戸市役所前、水野、尾張旭は通過
2022/06/11(土) 19:41:49.68ID:YnoHQW1t
ちなみに大曽根駅高架で、大回りしてるように見えて、スピードアップした。
2022/06/11(土) 19:43:10.02ID:uoGIC19c
こんな感じだったと思う
尾張瀬戸00→新瀬戸03→三郷06→大森12→喜多山14→小幡16→大曽根23→東大手27→栄町29
651名無し野電車区
垢版 |
2022/06/11(土) 19:50:24.69ID:czL2QC5i
3780系の急行は当初大曽根~三郷がノンストップだったぞ
2022/06/11(土) 20:08:42.57ID:6q5AcIxC
(・c_・`)ソッカー
653名無し野電車区
垢版 |
2022/06/11(土) 20:19:53.48ID:8WfkFIGP
7700系を投入してたらどうなっていたか
7000系パノラマカーは栄町の地下線に入れないのでダメ
東急から買ったやつは車両特性的に瀬戸線の方が適してた
654名無し野電車区
垢版 |
2022/06/11(土) 20:21:20.74ID:8WfkFIGP
>>644
6750系に至っては歯車比を3.21から3.71に変えて限流値を下げる意味不明セッティング
節電のためとしか思えない
2022/06/11(土) 20:46:03.44ID:9uj0hPiW
ギア比って書きたかっただけなんだろうなあww
2022/06/11(土) 20:51:27.54ID:YnoHQW1t
大曽根ー清水の高架区間とかもう少しスピードアップしてもいいような。ただ喜多山の今回の区間は高架から降りるところで減速するからスピードアップは無理かもね。
2022/06/11(土) 23:15:53.43ID:k7Wv5QGI
>>654
更に加速の悪い3780系が残っていたからでしょ
3:38~
ttps://www.youtube.com/watch?v=qpRSmBURhC4
2022/06/12(日) 15:19:11.20ID:ieaKu0va
今回高架化された区間、ちょいノロノロ運転に感じるが気のせいか?
2022/06/12(日) 16:16:39.38ID:uZv0zygD
しかも小幡到着前ね。まあ下り坂ですぐ駅だから仕方ないか。
660名無し野電車区
垢版 |
2022/06/17(金) 20:59:58.61ID:HTpgqguY
>>658
以前は35キロ→45キロ→60キロで走っていたけど、
それが一気に50キロまで加速できるようになったからね
小幡到着を遅らせて小幡→瓢箪山で回復運転するウテシも多いね
661名無し野電車区
垢版 |
2022/06/17(金) 22:24:12.51ID:+1C3P1L+
>>657
75kWモーターで1M1Tであり下り坂使わないと80キロしか出ない糞仕様だった
2M1Tの3両編成にすればマシになったはず
662名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 13:31:35.19ID:C2a+2NpE
印場の南口、やっとエレベーター設置工事が始まる模様

https://i.imgur.com/VQV9US2.jpg
2022/06/25(土) 13:41:07.53ID:C2a+2NpE
喜多山の上り3番線と高架化後の2番線(になる路盤)との間に緑の目隠しがされて地上にある下り線が見えなくなった
高所恐怖症への配慮かな
664名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 20:03:28.01ID:kLmDcAMC
SKE48の楽曲を栄町駅の発車メロディーに採用きぼんぬ
2022/06/27(月) 20:30:15.50ID:WMd1Zvkh
渡良瀬橋とかな
666名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 20:50:14.23ID:C67xZ+UL
>>661
クーラー積んでいたから余計にね。
2022/06/27(月) 21:04:48.00ID:q1zBHj5U
印場の南口、トイレ前の木がぐるりと柵で囲われた
今朝はまだなかったので昼間のうちに設置された模様
木がエレベーター工事の支障になる?

https://i.imgur.com/teny9gp.jpg
2022/06/27(月) 22:46:04.54ID:LSONU0Wh
>>664
お薦め曲は?
669名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 22:50:01.63ID:kLmDcAMC
>>668
バンザイVenus
PVで尾張瀬戸駅が使われてる
670名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 22:51:16.25ID:kLmDcAMC
あとはコケティッシュ渋滞中も良さそう
ジャケットがリニ鉄で撮影されてる
671名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 09:33:52.60ID:TPrZWIPY
>>661
加速性能が悪すぎて特に東大手〜清水の上り坂とかノッチ入れてるのにほぼ加速できてなかったしな。
いくら冷房付きとは言えこんな低性能な車両が1996年までよく残ってたと思う。
672名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 09:49:03.64ID:kDxlTTqi
>>671
当初は地下から出ると地平をそのまま走っていた
673名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 09:50:36.45ID:kDxlTTqi
あとは新車6600系が冷房ナシで3780系は冷房有りだったので
おそらくそれぞれ普通と急行専属のつもりだったのだと思う
2022/06/28(火) 11:49:52.50ID:EBma/bbY
1500v昇圧後、3780系は単独、または3770系と四両で主に急行・準急に充当された。
停車駅が少ないので加減速の回数が少なくてすむからだったのでしょうか?
6600系は当初は非冷房だったので3780系の方に軍配があがった。
その後、6600系の冷房化(7000系に使われていたのが流用された)、6750系の
投入で後年は3780系で四両編成を組み、主に急行運用に使われたが、6000系の
転入により1996年に全廃された。
現在は6000系・6600系・6750系も居ない。
675名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 13:27:16.47ID:bo5NibiQ
>>661
AL改造と出力強化すればクリア出来た筈
2022/06/28(火) 16:41:35.66ID:k7pmKCKa
3行以上は読まないよ
677名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 19:29:10.86ID:XzNKSr/h
将来6両編成化を念頭に入れてる駅があるが実現するのか?
大昔は2両編成があった
6600系は2両編成を活かしてワンマン化して三河線辺りに転用できそうだったが運び出すのが面倒だったのかあっさり廃車された
678名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 19:32:09.52ID:fN6J5fY/
【中央線(名古屋〜高蔵寺) 運転再開見込 19:20】
中央本線は、勝川駅でオブライエンが10代と思われる女性を轢断死傷させたと
思われる。消防により即死と判定された
人身事故の影響で、名古屋〜高蔵寺の上下線で運転を
見合わせていましたが一部運転再開 運休と遅延中です。
現場状況により、再開見込は大幅に前後する場合があります。
公式から 状況は駅員・居合わせたお客様より情報収集しています。
 瀬戸電大曽根駅周辺中央西線の人身事故に関連して混雑 パニック状態
新守山までの栄15バス混雑しています
ゆとりーと高蔵寺行きは?
2022/06/28(火) 20:55:12.32ID:B8H07I/W
>>677
・喜多山が準備工事に終わった
・大森とか三郷とか延長できない駅が多い
・コロナ前でも昼間は6両不要
2022/06/28(火) 21:00:14.04ID:B8H07I/W
6両化が必要になるほど需要が伸びるとすれば三郷の再開発くらいしかない
その前に昼間の優等列車が復活するまでにはならんとな
2022/06/28(火) 21:29:03.18ID:8BFGdJ/r
わざわざ瀬戸線沿線に住む人ってそうはいないだろ。運賃高いわ。遅いわ。
地元民が使う路線だよね。
682名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 22:56:13.02ID:fN6J5fY/
中央西線人身 運転見合わせ
瀬戸電ー愛環乗り換えで高蔵寺駅向かった人がいた
ゆとりーと高蔵寺行は30−60分ヘッドで使い物に。。、
2022/06/29(水) 01:13:08.03ID:xM//Xk+f
印場周辺民だが藤丘12系統のフルーツパーク止まりを全便高蔵寺まで延長すべき
そうすれば瀬戸線が止まったときに高蔵寺経由で帰ってこられる
あと少し直線道路を走れば行けるんだし

藤が丘経由で帰れないこともないけど歩く距離がなあ
684名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 12:17:31.86ID:rzVjdlXf
>>671
3780系は冷房の効きが6750系並に最強で夏場の車内は快適だったな。
夏場に関しては弱冷房の6600系、6650系よりも3780系に当たった方が嬉しかった。
685名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 12:18:57.24ID:8oS5CtkX
地下鉄乗り入れ用の100系の足回りと6000系の車体を使った瀬戸線特化型車両を作っても良かったのに
4000系まで待たねばいけなかった
2022/06/29(水) 12:27:27.98ID:/Bc1z+zV
>>684
6600は弱冷房というかファンの真下以外は涼しくならないハズレ車両だったわ
6750の冷房は強力で気持ちよかった
687名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 20:31:36.71ID:SwH8qtf4
>>685
オールMの6000系?
688名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 22:32:48.89ID:Qp7ZdnPI
朝ラッシュが普通だけになったのは、6両運転できるようになるまでの暫定措置。
が今も続いている。
2022/06/30(木) 09:37:51.79ID:g98QN+t1
>>687
変電所がもちません…。
690名無し野電車区
垢版 |
2022/06/30(木) 09:53:51.36ID:praQSv+/
高架化で喜多山が追い抜き可能になるので朝ラッシュ時に急行が設定できる?
現状は京王井の頭線みたいなダイヤ
2022/06/30(木) 10:50:30.86ID:Sg3vapj/
それは無いと何度言ったら
2022/06/30(木) 11:46:50.51ID:6O+cPDY+
>>690
三郷から大曽根までノンストップの復活があると思う
2022/06/30(木) 11:55:26.42ID:7kAzZbqb
守山自衛隊前駅は旭前や水野のように尾張瀬戸方面ホームに改札口を新設して
バリアフリー化できないのかな?
2022/06/30(木) 12:18:05.43ID:8zYDSftK
>>692
ない
中の人の想定は井の頭線みたいな使い方
2022/06/30(木) 12:44:16.26ID:8gfYy27O
そいつは昔からいる妄想懐古厨ジジイだから
おそらく60代
2022/06/30(木) 20:19:02.82ID:YmaPQa5l
>>693
今の利用者数だとかなり後回しにされるだろうね
2022/06/30(木) 20:28:57.53ID:OGD67T55
しかし守山自衛隊の踏切を信号と連動させることは無理なのか。あの渋滞とかなんとかなるような
2022/06/30(木) 23:29:15.52ID:qp/JyhqH
>>697
せめて踏切用信号機設置すれば、一旦停止の必要がなくなる。
2022/07/01(金) 11:58:58.46ID:629PaXoK
ありゃ
700高井重雄
垢版 |
2022/07/01(金) 11:59:19.16ID:629PaXoK
wniの松雪彩花の口くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/01(金) 12:42:17.25ID:D5pghs/X
 >>678
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
  | █▒░█▓░█ | ピ━━...
  | ▓▒█░▒░█▓ | ピ━━ ...
  ` ‐‐-uW-‐‐  ピーッ━━ッッッッ
  /   u \
||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ▒░█▓░▓ ) (まさにピ━━━━)
.    \\          \ /    Uv.
.      \\         / .|   | u|
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
        ( █░▒░█▓ )ピ━━━   ∧_∧
.         _/ vUヽ          \  (      ) ぴ━━━━━━━━━━w
2022/07/01(金) 12:46:47.70ID:lH07SXPK
>>698
踏切一時停止の意味わかってなさそう
免許を取れない障害者かな?
2022/07/01(金) 16:39:26.45ID:5ivTZcyq
>>702
運転免許書き換え時に配られる「交通教則本」には、踏切に信号機が設置してあれば信号に従って通過できる、と書いてあります。
2022/07/01(金) 17:42:37.56ID:PbuwktAJ
三河線吉浜駅の近くにあるやつだな
2022/07/01(金) 17:47:16.31ID:4Mz+1Vk/
>>703
アスペ乙w
2022/07/02(土) 11:38:40.53ID:mSmv7qKD
地上時代の瀬戸線に信号機が付いた踏切が2か所あったのを思い出した。
一つは東大曽根五差路にあった踏切、もう一つは森下駅の東側の踏切。西側の19号線の踏切は一時停止で渋滞していたが、
西側は減速もせず通過して渋滞もほとんどなかった。信号機の有無でこんなに違うのかと思った。
2022/07/02(土) 15:28:58.86ID:9m5xVBMa
印場、駅舎内トイレ前の機器室が壁で覆われる
サインはホームにあるものを撮って貼ったもの
https://i.imgur.com/EzdhmSo.jpg
708名無し野電車区
垢版 |
2022/07/02(土) 22:24:37.37ID:Iy37FLBe
カーブでレールが25m交互敷設になってる箇所あったな
現在でもあるかは不明
音だけ聞いたら12.5mレールに聞こえる
709徳田都
垢版 |
2022/07/03(日) 07:30:49.44ID:aMxLcM9H
>>708
相互式継目ね
瀬戸線に限らず、名鉄ではカーブでよくこれで敷設されてるね
710名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 07:40:59.20ID:ykYkXtSO
川嶋令三の本で大昔の京阪が全線にわたって相互式継目を採用してたとかあった
2022/07/04(月) 15:55:45.62ID:pSAOx0lC
名古屋市営地下鉄の名城線ではカーブ区間で相互式継目だったが、レール交換時に
順次ロングレールに変わっていった。
2022/07/14(木) 06:58:08.49ID:c7/WNF/X
印場、エレベーター工事のついでにやったのか、上りホーム駅名標の真下にもベンチが置かれた

改修するなら待合室に暖房入れてほしい
冬は寒くてかなわん、今はコロナ対策でドア開けっぱなしだし
713名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 15:27:01.18ID:EzddSmOn
扉を閉めれば良いだけでは
2022/07/14(木) 16:23:42.01ID:PbUg3NqR
普段から自分のことしか考えていないんだろうね
2022/07/14(木) 16:52:13.35ID:YWW5rCKr
>>712
お前が着込めばいいだけだろ


さてはお前、ハゲだな?
2022/07/14(木) 21:39:36.26ID:GKC2dJml
>>713-715
現に感染拡大防止のため開放していますと書いてあるんだが、それでも無理やり閉めろと?
2022/07/14(木) 21:47:56.54ID:ECdp/59+
>>716
キモい鉄オタイライラで草
2022/07/21(木) 18:05:17.55ID:TMz8azTB
仕事帰りに乗った列車の車掌が黒○氏だったwww。
車外スピーカーもフル活用してのマシンガントークも健在www。
2022/07/23(土) 13:30:05.27ID:O7APJkLS
自分の周囲では瀬戸電いう人絶滅したわ。みんな瀬戸線。
地上時代の大曽根使ってた親も瀬戸線。
2022/07/23(土) 14:40:00.57ID:wyV5rD/3
えっ??うちの会社、二十代社員含めて瀬戸電だが。
2022/07/23(土) 14:45:05.08ID:zzt/mBOX
「せん」「でん」の方が言いやすいよ。
水野駅付近のJKも瀬戸電と普通に言う
2022/07/23(土) 16:06:59.89ID:gTyElPzJ
>>720
全員が瀬戸電の話をするとかどんな会社だよwww
B型作業所かな?www
>>721
JKの会話を盗み聞きする不審者乙www
2022/07/25(月) 20:20:16.22ID:EJ/63oaR
今日乗ったら萌え声というか鼻声の女性車掌だった。
2022/07/25(月) 20:44:18.26ID:xttwMUFx
>>723
名古屋本線の準急停車駅と同じ苗字の人?
2022/07/25(月) 21:11:45.91ID:EJ/63oaR
知らん
2022/07/25(月) 21:13:34.06ID:q6NiJSTM
>>725
それでよく瀬戸電ファンを名乗れたね
2022/07/25(月) 21:40:44.81ID:5XV1wxoD
こさん
2022/08/06(土) 10:54:31.60ID:korpNz9A
940 名無しさん sage 2022/08/05(金) 19:58:25.75 ID:jDFo5a6f
栄町駅
 ファミリーマート 栄町駅店
東大手駅
 ファミリーマート 明和高校前店
清水駅
 ローソン 名鉄清水駅前店
尼ヶ坂駅
 -
森下駅
 -
大曽根駅
 ファミリーマート 名鉄大曽根駅店
矢田駅
 -
守山自衛隊前駅
 -
瓢箪山駅
 -
小幡駅
 ファミリーマート 小幡中一丁目店
喜多山駅
 ローソンストア100 名鉄喜多山駅前店
大森・金城学院前駅
 -
印場駅
 ローソン 尾張旭印場駅前店
旭前駅
 -
尾張旭駅
 -
三郷駅
 ファミリーマート 旭三郷駅前店
水野駅
 -
新瀬戸駅
 -
瀬戸市役所前駅
 -
尾張瀬戸駅
 ファミリーマート パルティせと店
2022/08/09(火) 18:22:14.87ID:TAr2BfI2
数取器カチャカチャやって印場駅発車!乗客○○人、次は大森・金城学院前!
とか叫んでたセルフ車掌予備軍みたいなガキがいたぞ。親は放ったらかし。
駅到着の度にやってて、東大手駅で降りていった。
2022/08/10(水) 05:04:49.59ID:X9dXqp8x
>>729
今の親って就職氷河期世代だから人間のクズみたいな奴が多いんだよね…
2022/08/10(水) 08:30:39.02ID:wxAoG1LB
>>730
ようバブル。自己紹介は楽しいかい?
2022/08/10(水) 09:11:01.31ID:Wn7TF9zS
>>731
就職氷河期世代イライラで草
俺は明日からお盆休みだけど、お前は明日もハロワ通いかな?w
2022/08/12(金) 19:57:05.34ID:um9n9tgj
このスレ変なのが居着いちゃったな
2022/08/12(金) 20:47:38.20ID:dxGqIjK6
>>733
お前はいつからこのスレに居るの?
735名無し野電車区
垢版 |
2022/08/15(月) 16:50:25.50ID:AX0AoF6n
尼ケ坂付近の架線柱番号、いまだに堀川**なんだな。
2022/09/07(水) 23:20:18.50ID:/r+JkDB+
せともの祭の臨時列車、今年は設定されないのかな?
737名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 07:49:08.34ID:ds7vec8x
40年ぐらい前までは瀬戸物祭りの土日は
行きも帰りも瀬戸線に乗り込めない(乗れても全く身動きできない)程で、
臨時で急行も水野駅に停車するほどだったから増発してたが、
今は…瀬戸物祭りの日に乗っても普段よりは乗客が多いかな?ぐらいなので…
そもそも祭自体がガラガラ…
2022/09/17(土) 08:04:18.76ID:US6qMXTD
40年前って、瀬戸電も土居下始発で大曽根も高架でない時代か。あの頃は大曽根も元気だった。
739名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 09:03:09.10ID:w3Eldgnv
因みに30年前は既に、瀬戸物祭りの日でも乗れないほどの混雑は無くなってたな。
現在の平日の朝のラッシュ時(栄方面)のほうが混雑してる感じ
2022/09/17(土) 12:47:50.57ID:krPVbPWa
せともの祭りはコロナ前の2019年と今年、瀬戸線で行ったが
新瀬戸で愛環からの乗り換えで満員になるのは一緒だったが
栄町や大曽根から乗る人が少ないように感じたな。
2022/09/17(土) 12:58:27.25ID:SH82ASuE
3306Fってせともの祭りの日は絶対動かないよね
なんでだろう?
2022/09/18(日) 13:43:53.69ID:HxWP0Ork
扱いにくいんだよ
2022/09/18(日) 13:44:43.37ID:0gxiRbHv
>>742
どこが扱いにくいの?
2022/09/19(月) 18:26:16.05ID:qxl/WDjJ
大森~印場間で倒木が発生して、栄町駅で足止め中。
元々計画運休で栄町18:30発が最終と案内があったけど、
このまま動かない可能性もあるな。
2022/09/19(月) 19:22:38.75ID:/owZhtVs
倒木の現場の写真がTwitterに流れてきた
時間かかりそうだな
2022/09/19(月) 20:31:11.39ID:Hqj0aeHp
こういう時こそ撮り鉄が前もって木を伐り倒しておけば良かったのにw
747744
垢版 |
2022/09/19(月) 20:40:52.49ID:+DfPnAbZ
諦めて地下鉄とバスを乗り継いで帰ってきますた。
あまり遅くなると、暴風雨に巻き込まれそうだったし。
2022/09/19(月) 22:34:13.81ID:QyNz4HjC
おつかれ
こういうとき迂回するにも持ち金ない、家族に迎えに来てもらうにしても、下宿してて頼れる親兄弟がいないときどうすんだ?
2022/09/19(月) 23:56:09.63ID:/owZhtVs
瀬戸線は何気に他の路線やバスで代替がきく地域が多い
2022/09/20(火) 12:50:15.99ID:Lt4mN8rj
>>749
小幡から東側は大曽根発着のバスがなくなったから逆にバスでの代替が不便になった。
本数重視なら池下〜大森の幹線路線がある千代田街道へ行くか、
坂道と川を越えて基幹バスのあるところまで歩くかしかない。
2022/09/20(火) 19:56:13.00ID:yn0E7SdT
いつもは空気輸送の茶屋ヶ坂発着の
バスが満員で驚いたことがあったが
瀬戸電が止まってる時だったわ
752名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 00:35:43.42ID:N0ybDWHU
茶屋ヶ坂発着なんてできるの?
2022/09/21(水) 04:07:53.03ID:t1TYedBx
バスはいくらでも。バスターミナルあるし
2022/09/21(水) 07:10:48.53ID:78Pd4OEd
>>752
茶屋11を知らないのか?
755名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 11:11:05.98ID:LUCoEQFy
302号のところさっさと高架化しろや
守山に踏切多すぎ
2022/10/02(日) 21:08:09.28ID:lw2U5v+6
栄町19時10分発の列車にえらく慌てたというか狼狽したような感じの女の子が乗り込もうとして、二人の警察官とおぼしき人に落ち着くように言われてたのを見た
何だったんだろう
2022/10/03(月) 06:03:00.53ID:keC0TlXg
しらんがな
758名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 21:30:47.21ID:CU0sqGci
今頃になってやっと喜多山仮駅の2番ホームと旧3番ホームが撤去され始めてるけど
工事の進行ペースが遅くないか?
2022/10/09(日) 21:42:27.19ID:SdKR5MKt
高架化は名鉄でなく、お役所仕事なんだよねー。
2022/10/10(月) 00:19:51.36ID:OucYM1J9
>>758
仮線の架線柱も未だに複線幅のところ多いし明らかに工事止めてた感があるな
若林の工事が本格化してきたからそっちに人工取られてたりして
2022/10/11(火) 13:22:53.04ID:085wruTg
https://youtu.be/j5SomOyCtdY
この動画の3:32辺りから
名古屋駅に向かうつもりが気付いたら尾張旭だったらしいが、
どう間違えたらこうなるか教えてくれ
2022/10/11(火) 17:31:23.80ID:Uc/5y4pN
人の流れに乗って地下鉄乗って、名鉄電車を見つけて乗ったら瀬戸線だった
風景見ておかしい!?

非鉄ヲタだろうね

しかし、東京の新宿や池袋のほうがもっと複雑やろ
763名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 17:27:31.86ID:jasEK0KL
名鉄瀬戸線で人身事故 運転再開

10/15(土) 2:05配信

大曽根〜矢田駅間で発生した人身事故の影響で、
名鉄瀬戸線は大曽根〜喜多山駅間の尾張瀬戸
方面行の運転を見合わせていましたが、01:53頃、
運転を再開しました。なお、ダイヤが乱れています。
 身元調査 自殺の可能性も 北区、東区 矢田川ー大曽根
中小工場がある地区、急速な円高で大手自工請負工場はコスト
ダウン要求 倒産した工場も多い。 急激な円安放置 注視の
岸和田駅に殺されたも同然です。 目潰電機電動機部品加工調達
工場も倒産におこまれました。 瀬戸電での自殺は名鉄からの賠償
請求額は膨大であります。 生命保険も免責で支払われないケースが
多くなっています。 
2022/10/15(土) 17:29:15.48ID:9lgugRy7
大曽根ー矢田ってほとんど高架なのに
2022/10/15(土) 18:05:03.90ID:Eei0IMs9
大曽根11号踏切しか無いわな
それかあの有名撮影地の前で飛び込んだか?
766名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 18:47:18.04ID:NQp9GcTo
坂を曲がったところに地味にあるな
あそこはあぶねえよ
とっとと閉鎖したほうがいいだろうな
2022/11/02(水) 02:53:03.35ID:Lb1SJwo1
下り仮線の架線柱、単線幅にぶった切っただけのやつとわざわざ門型にしてるやつがあるのはなんでよ?
2022/11/02(水) 05:22:16.95ID:nlIPmuyq
下り線が右にカーブしている箇所は架線やき電線の張力によって、カーブ内側へ引っ張る力が発生するので、電柱が線路側へ傾かない様にするため門型にしているのです
2022/11/02(水) 12:33:12.96ID:lT2DxCcn
>>768
へー初めて知ったわ
あんがとー
2022/11/14(月) 18:26:47.10ID:7VP9AoIg
運転士「集中力が途切れて…」普通電車が停車するはずの駅を通過 約180m過ぎた地点で停車も引き返せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/beaf61febb8b5093275bee50cae8952216168a45

 14日午前、名鉄瀬戸線の普通電車が、停車するはずの駅を通過していました。

 名鉄によりますと、14日午前9時過ぎ、名古屋市北区の名鉄瀬戸線「尼ケ坂駅」で、栄町駅発・尾張旭駅行きの普通電車が、停車せずホームを通過しました。

 通過に気づいた車掌からの指摘で、50代の男性運転士がブレーキをかけましたが、本来の停車位置からおよそ180メートル過ぎたところで停まったため引き返すことができず、そのまま次の駅へ向かったということです。

 この電車に乗れなかった乗客のため、名鉄は急遽後続の急行を普通電車に変更。また、尼ケ坂駅で降りる予定だった乗客は次の駅で下車し、別の電車で折り返したということです。

 男性運転士(50代)は「集中力が途切れてしまい失念してしまった」と話しているということです。
2022/11/14(月) 18:31:09.38ID:V7T6cYfK
50代…
クロ●氏か?
2022/11/14(月) 20:52:08.79ID:JX2OusIz
>>770
なんで清水で停車してすぐ次の尼ヶ坂を通り過ぎたのか……
773名無し野電車区
垢版 |
2022/11/14(月) 21:24:01.42ID:4NqGHwBX
50代なんて、本当なら運転士は退いて窓口勤務するような年齢だろ……
この間の小牧空港行きのバスもそうだけど、色々と現場が高年齢化し過ぎ。
若い奴がおらんせいか。
2022/11/14(月) 23:12:40.42ID:tmV0IL1k
停車です、停車ですって自動音声が客席にも聴こえるような音量で流れてると思うが。
2022/11/15(火) 00:44:10.19ID:ylXzGczs
午前9時過ぎなら朝ラッシュの上りのピークが終わった折り返しだから、確かに集中力が途切れたのかもな
2022/11/15(火) 03:07:58.83ID:X4UeWtWB
時間帯からすると泊まり勤務の終盤?
2022/11/15(火) 06:12:13.75ID:J8cPM1E+
>>773
名鉄は無人駅だらけで窓口が無いだろ
若手が居ないのはその通り
入社しても運転士になる前かなってすぐ辞める人が多いから
2022/11/15(火) 06:13:21.97ID:J8cPM1E+
>>776
名鉄の場合、泊まり勤務は昼までだから、まだまだ乗る
ただし、中憩勤務っていう2泊3日の勤務なら朝で一旦終わりで夕方からまた乗る
寝不足で早朝から昼頃まで乗務しているんだから許してやれ
2022/11/15(火) 06:17:05.34ID:J8cPM1E+
>>774
流れていても本当に意識が朦朧としていたら反応しないもんだよ
780名無し野電車区
垢版 |
2022/11/15(火) 07:30:23.32ID:fIRq7Svq
通過一駅目の清水で誤通過なら分かるが、尼ケ坂で誤通過か。
よほど集中力が途切れてたんだな。
2022/11/15(火) 08:17:56.66ID:bdcUphWq
>>780
制動距離的に力行したまま意識を失ったと思われ
2022/11/15(火) 11:50:26.08ID:mw1xiTpd
栄町と大曽根にホームドアが付いたらワンマン運転するのかな?
2022/11/18(金) 02:27:14.72ID:SdpbpGXF
ワンマン運転はやるだろうな
都市部でもこれからワンマン運転が出来る路線って瀬戸線と豊田線くらいだし
784744
垢版 |
2022/11/18(金) 08:09:33.70ID:XaHIhcYT
>>781
栄町と大曽根にも必要だけど、瓢箪山とかホーム狭杉な駅から優先的につけてほしい。
ホーム土台の補強が大変そうだけど…。
2022/11/18(金) 12:30:04.49ID:Iyipb3Dc
>>784
瓢箪山はまず付近の土地を買い取ってホームを拡張しないとダメだわ
それができないなら高架化や地下化するしかない
2022/11/18(金) 13:02:14.75ID:UUaKGvrT
>>785
ホーム拡張余地すら確保できなかなったら高架化地下化とかもっと無理でしょ
2022/11/18(金) 21:30:30.50ID:Iyipb3Dc
>>786
直上高架化も無理か?
2022/11/19(土) 08:58:35.85ID:I8OmX48v
>>785
それな。
高架化や地下化しようにも工事用地が確保困難とか、色々詰んでるね。

でも、矢田~小幡間での人身・踏切事故大杉もなんとかせにゃならんしなぁ…。
2022/11/19(土) 10:08:07.12ID:NgIA2ESg
>>787
それやるにも両脇に多少は作業用地いるでしょ
ホーム拡張分すら確保できない状況なら作業用地も怪しいもんだ
2022/11/19(土) 13:33:00.17ID:mCNrW1iV
バリアフリー工事中の印場、閉鎖中の待合室をのぞいてみたら、引き戸が取っ手の大きなものに更新+床のモルタル塗り直し。ベンチが撤去されたがこのまま?
一部の駅にあるような吊り下げ式ストーブが設置される気配はなし。
791名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 20:24:56.26ID:amyHOptx
瀬戸線って朝夕しか急行ないんか……
2022/11/19(土) 21:22:06.05ID:R7PmT/Cu
何を今更
793名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 21:39:17.76ID:eNDJXxs6
急行(普通より早く着くとは言ってない)
2022/11/19(土) 22:28:30.51ID:sOjrO0LJ
>>790
ホームの嵩上げはしないのかな
2022/11/19(土) 22:52:00.84ID:V56UfsR3
そいつの興味はストーブしかないから
2022/11/19(土) 23:01:57.17ID:mCNrW1iV
>>794
どうせ期間かけて改良工事やるならそこまで一気にやればいいのにね
旭前は南口のスロープ新設+トイレ改良+北改札口新設+美装化に合わせて嵩上げしたから、なおさら物足りなく感じる
797名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 23:18:29.63ID:amyHOptx
>>793
ええ……
高架化が進めば増えるかな?
2022/11/20(日) 07:15:46.79ID:8g1UWlnm
>>791
そろそろ毎時1本でいいから昼間の急行を復活してもらいたいね(瀬戸市民)
2022/11/20(日) 18:21:03.31ID:SX1GZNd8
下り線高架化で上下線で緩急接続できるようになるから、そのときこそ白紙ダイヤ改正して(以前お偉いさんが言っていたような)井の頭線の急行っぽいものを走らせてほしい
800名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 22:15:54.79ID:/X/ruK22
どうせなら特急復活
尾張瀬戸~三郷~大曽根~栄町
801名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 22:21:33.78ID:OE15vzbM
7700系平運パノラマカーが投入されていたらどうなっていたか
通常のパノラマカーは前面貫通路がないので栄の地下線に入れないが平運パノラマカーなら出来るだろう
これでもクロスシートでゆったり通勤できる
802名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 23:27:42.05ID:QBqLRoZ3
>>800
ついでに名古屋駅まで延伸しろ
2022/11/21(月) 10:45:18.40ID:/wXsSJI8
大曽根にイノシシ出たらしい
2022/11/21(月) 20:08:08.74ID:SEFpDHb8
(愛知)名古屋市東区矢田3丁目でイノシシ出没 11月21日
https://nordot.app/967341033138683904

■出没時や発見時の状況
・イノシシが目撃された。

■現場付近の施設
・矢田駅[名鉄]、六郷北小学校、山田天満宮、木ケ崎公園、矢田川
805名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 20:48:30.19ID:5pU+D10X
守山尾張旭は豊かな山があるからね
川沿い歩いてきたのか
2022/11/21(月) 22:35:22.69ID:aAZSLQtY
守山尾張旭にイノシシが居ることもビックリ
東谷山になら居そうだが
2022/11/21(月) 22:53:33.95ID:iyHMYit9
吉根あたりなら出没しても驚かないぞ
2022/11/21(月) 22:57:13.13ID:5fuk+qy5
>>807
あー、たしかに
あの辺りはタケノコとかも採れるからね
2022/11/22(火) 18:58:45.15ID:Ra5Wb6yF
4000系より9500系の方が良かったな
2022/11/22(火) 19:27:47.20ID:z3Pjp53X
旧塗装の3300がまだ拝めるんだから3306Fで良かったよ
811名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 19:58:48.09ID:dcxsRkFV
たけのこはおいしいのですか
2022/11/22(火) 20:36:53.92ID:4yF/BGg/
>>811
最近は食べてないけど、20年くらい前はおいしかった
2022/11/23(水) 07:29:57.91ID:lgIb5AKR
今朝の瀬戸線2分くらい遅れとる
何かあったのか?
814名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 11:01:44.08ID:VEnjGC7/
今朝は7時前の栄町行きに乗ったけど
何故か突然、尾張旭駅で運転打ち切り
別の電車に乗り換えてくれとアナウンスが入ったよ
2022/11/23(水) 12:20:28.29ID:Fw1sjSbz
車両から異音で運転打ちきりはよくあること
816名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 20:15:31.76ID:9oELgZ6m
おいおい、もう片方の高架化遅すぎねえか?
橋桁すらまだできてねえやん
ゆっくりしすぎやろ
2022/11/29(火) 21:10:06.91ID:zsoLBfpH
>>816
橋桁すらって……
橋桁の前に橋脚、その前に基礎工事があるだろ
さすがにそろそろ基礎工事くらい始めてもよさそうな気はするが
2022/11/29(火) 23:21:24.26ID://nsV0v4
令和5年度(令和6年3月)完成予定だけど、あと2年ちょっとでとか絶対無理でしょ。
令和7年3月で終われるかな?3.006%くらいはありそう。
令和7年10月くらい?
2022/11/30(水) 00:07:07.13ID:DjXOp1IH
一部で基礎工事が始まってるけどあと2年ちょっとで完成は無理だね
名古屋市から工事進捗報告も2年ぐらい更新されてないので、遅れの報告がありそうな感じだな
820名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 02:44:57.40ID:WW1TlyS3
>>798 >>791
昼間の急行が無いのは名古屋市内・尾張旭市内の急行停車駅の為だから瀬戸市は巻き込まれ事故だもんな

コロナの減便はミス?で一時的に急行残ったが昔から毎時6本時間帯は普通電車のみ。
これは名古屋・尾張旭市内は地下鉄や中央線みたいな側面が強いから列車間隔が1番求められる特殊路線。
毎時6本時間帯は優等を走らせると列車間隔が空いてしまい急行停車駅の評判がすこぶる悪い

しかし瀬戸市内は他の名鉄路線と同じく近郊輸送だから最大15分間隔なら許容範囲だし所要時間の短さ・停車駅の少なさや利便性が重要
2022/11/30(水) 05:28:53.65ID:CewD4fte
>>818
そこは3.306%じゃないのか
822名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 05:42:33.75ID:f8LJsg22
むかし昼は普通4,急行2で
夕は普通4,準急4だったと思う。
2022/11/30(水) 06:32:08.63ID:oX+YUxfO
>>820
3行以上は読まないよ
824名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 15:38:59.04ID:pqgpy8qU
>>822
元レスの昔の定義が曖昧だからいかんね
たぶん >>820 は10年〜20年ほど前から今までの事を昔からと言ってるんだろうけど
825名無し野電車区
垢版 |
2022/12/02(金) 08:22:29.17ID:ctt0lEpq
瀬戸線
地中に鋼管ををねじ込んで鉄筋入れてコンクリートを打設する基礎工事は
7月上旬に小幡3号踏切の横から始まって小幡−喜多山間は8割以上終わっています
高架と仮下り線の間を作業車などが通らなければいけないので
土を被せているため何も進んでいないように見えるだけです
現在はその基礎の周辺に土留めの鋼矢板を打ち込んでいます
土留めが終われば高架脚の鉄筋がにょきにょきと組み立てられて伸びるはずです
826名無し野電車区
垢版 |
2022/12/02(金) 08:25:32.18ID:ctt0lEpq
302号線から大森側では、既に高架橋脚の鉄筋の組立作業が始まっています
827名無し野電車区
垢版 |
2022/12/03(土) 17:39:50.54ID:tJZ5aoWL
ようやくか
待避線はできるのか?
2022/12/03(土) 20:11:33.99ID:7SH/Ol5Q
そういえば喜多山の高架駅部のあたりで構内踏切の位置が微妙に変わったりと進んではいるようだな
素人目には変化がわかりづらいだけで
2022/12/03(土) 21:35:04.46ID:sI7UK41H
高架の喜多山駅は階段が長いのでエスカレーターが欲しいが
大曽根駅や小幡駅にも付いてないので無理なのかな
2022/12/03(土) 23:32:17.04ID:tA35qASi
無理ですと言いたいところだけど、尾張旭駅には登りのみではあるがエスカレーターあるしなあ
2022/12/06(火) 22:25:49.22ID:Q01uS/jE
愛知県の名鉄瀬戸線の駅で、改札機にミルクコーヒーを流し込んだ現行犯で、男が逮捕されました。
愛知県瀬戸市の無職・伊藤秀久容疑者(53)は6日午前10時半過ぎ、名鉄瀬戸線・瀬戸市役所前駅で、
改札機の切符投入口にペットボトルに入ったミルクコーヒーを流し込んで壊した現行犯で逮捕されました。
伊藤容疑者は、犯行を目撃した男性駅員にその場で取り押さえられていて、
調べに対し改札機を壊したことを認めたうえで、「間違えてやってしまった」と供述しています。
現場の駅は本来、駅員のいない無人駅でしたが、
同様の被害が相次いだため、名鉄が駅員を配置し警戒していたということで、警察が余罪についても調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a61bb99621a4867aba8242a64471681b28bf23a
2022/12/06(火) 22:44:32.13ID:3HJLGdq0
この人もお部屋の人と同じくらい熱心だ
https://youtube.com/playlist?list=PLA_3hSYLFgRC2VmlIJpwXaZgQuHU2e7gT
2022/12/17(土) 13:34:05.78ID:guSCchmK
印場
上りホームのエレベーター
https://i.imgur.com/vwNglAG.jpg
下りホームのエレベーター
https://i.imgur.com/qILB9Z2.jpg

上りホーム嵩上げ工事の進捗は瀬戸方から待合室付近まで
834名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 13:50:16.97ID:FAt+Ojvm
尾張旭方面も高架化してくれ
835名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 20:54:35.44ID:s0haO/eT
瀬戸方面から7時台の電車に乗ってくるバカップル何とかして
男の方はパイナップルみたいな変な髪型
女の方はいかにもバカっぽい
朝から優先席に偉そうに座ってキスしたりやりたい放題
気持ち悪い
2022/12/17(土) 20:59:53.24ID:hgRio2/7
さすかせとでんって感じの乗客だなw
837名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 21:41:59.48ID:8KQ5bhAM
東急のお古の3880系が導入されてたらどうなっていたか
駅間距離が短い瀬戸線が東急と特性が似通ってて適してたはず
ロングシートで加速力と輸送力は優れてたが名古屋本線だと下り坂で助走を付けないと80キロしか出ない
838名無し野電車区
垢版 |
2022/12/27(火) 05:45:47.73ID:crdvuqJA
g
2023/01/01(日) 13:09:17.66ID:rlkmYaU9
あけおめ
ことよろ
840名無し野電車区
垢版 |
2023/01/04(水) 09:43:40.18ID:yCXOZljN
age
2023/01/12(木) 19:41:50.04ID:5eRpZ8W+
印場も券売機更新
下りホーム行きエレベーター、コンコースの囲いがなくなって扉が姿を現した
2023/01/14(土) 18:33:34.53ID:IRKgzn/O
印場コンコース
デッドスペースになっていた駅事務室の一部をつぶして多目的トイレとその通路に改装(なお多目的トイレはまだ使えず)
通常のトイレは復活して洗面台の蛇口がようやくセンサー式に

https://i.imgur.com/s5MWwWj.jpg
https://i.imgur.com/SBKbU8C.jpg
2023/01/14(土) 18:38:04.44ID:IRKgzn/O
多目的トイレの南側はもともと窓があってトランパス対応工事のときに埋められた(格子がその名残)
今回のトイレ設置で窓復活とはならなかった模様
2023/01/17(火) 22:44:29.66ID:iSfBiVb+
3月の改正で瀬戸線も朝夜に減便するみたいだけど、今のダイヤパターン維持しつつ減らすなら、
朝→ピーク時を5分間隔にする、8時台の喜多山終着・始発廃止
夜→平日も22時台は15分間隔、平日21時、22時台の栄町方面の急行廃止
これくらいか?さすがに朝ラッシュ大減便はないとは思うが、内容によっては客離れ起きそうだな…。
845名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 08:02:18.11ID:VSnen881
瀬戸線の水野駅のすぐ北東
パーラーミズノの駐車場

小さな2階建コーポ

ローソン
と姿を変え、ローソンも去年の秋で閉店。
その後、建物を壊して更地になっていたけど
気付いたら、平屋でコンビニサイズの建物をまた作ってるみたい。何ができるのか看板が立ってないから分からないけど
新しく何ができるのか分かる人いますか?
また瀬戸高生の溜まり場となるのかな?
846名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 21:13:15.39ID:WRx32WSH
施主の情報無いかなと周りをウロウロしてみたけど何も無かった
847名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 10:11:22.72ID:emL0Bdka
>>845
>>846
今日、散歩がてらコンビニみたいな建物が建設中のその場所に行ってみたが…
派手に工事作業している割に防護ネットや防音壁もなにもなく、工事関係の看板も一切無かったな
848名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 10:14:07.56ID:emL0Bdka
あの周辺がパーラーミズノの広大な?駐車場だった頃が懐かしい…大勢の友達と自転車乗り回して遊んでた小学生時代…
849名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 21:53:07.94ID:Fqmewre5
別スレ情報だけど、セブンイレブンが出来るんだって
確かにそんな建物
2023/01/19(木) 23:27:06.92ID:IvskK0J6
セブンイレブン瀬戸水野駅前店で検索するとバイト募集出てるね
2023/01/20(金) 00:32:07.12ID:14soLr84
ローソンでダメだった場所にセブンが出店する理由が分からん
852名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 08:16:21.21ID:pu8Chtg+
あの周辺はコンビニでミニストップだけないからミニストップ希望なのに。
ハロハロが買えない…
昔は水野駅の南側にミニストップがあってハロハロ発売開始当初は夏にほぼ毎日買って食べてたのになぁ
853名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 11:10:55.02ID:E+jeByqa
>>852
初代ハロハロTVCMって優香だったっけ?夏川純だったっけ?懐かしい。俺も水野駅南側にあったミニストップで高校の帰りによくハロハロ買って帰ったな…
もう30年ぐらい時間が過ぎ去ったな
2023/01/26(木) 21:19:08.09ID:sKed9Q3E
先週土曜日、初めて喜多山の高架ホームで降りてみたけど、エレベーターは有るけどエスカレーターは無い。
さすがシミッタレ根性丸出しの名古屋、名鉄の面目躍如だね。
大曽根だってあれだけ大工事だったのに!
2023/01/27(金) 19:08:49.49ID:Fz6Zdrw0
階段で行きたい人とエスカレーターで行きたい人に分離するほど利用者がいないから。以上!
2023/01/27(金) 19:16:28.12ID:RgdqvAb6
エスカレーターはバリアフリーと関係ないからなあ
アトラクション扱い
2023/01/27(金) 19:38:55.96ID:5ZYAamtQ
3306F瀬戸線運用3月で終了ってマジ?
2023/01/27(金) 19:43:29.89ID:9rEjg1aZ
>>852
あの頃はイートインスペースがあるのはミニストップだけだったからな。懐かしい
859名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 07:05:24.20ID:dSgwLCYs
>>852

>>853

>>858

水野駅南側のミニストップ…
懐かしい話が出てきたね。
俺も高校時代、帰り道で立ち寄って食べてた。
まさか同じ年代で同じ高校だったりする?
CMは夏川純がやってたのはおぼえてるよ
860名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 10:08:13.95ID:AufPDX9D
>>857
ダイヤ改正で平日朝ラッシュが減便されるらしいからね。
2023/01/28(土) 10:15:51.91ID:sLVWa29H
>>860
でもあの編成って高架化工事の予算で買ったんだよね?
それなのに高架化完了まで使わなくていいの?
862名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 10:33:11.24ID:AufPDX9D
>>861
名鉄が前倒しで買い取るという感じになるのかな。
2023/01/28(土) 10:37:06.53ID:+ewPbSFJ
>>862
なるほど~
まだモ3406側に乗ってないから乗らなくては…
864名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 16:45:16.65ID:R2kmVyOc
ちょっと何言ってるか分かんない
2023/01/28(土) 19:08:09.55ID:VlH9rvZQ
>>864
モ3406は栄町方の先頭車だから上り列車でかぶりつきしたいってことでは
2023/01/28(土) 19:17:59.52ID:jzdPqtsK
>>864-865
そういうこと
「側」は要らなかったな
3306Fに当たる時はなぜか毎回下り列車で、上り列車に乗る時は毎回4000なんだよ
2023/01/29(日) 16:40:32.48ID:dr0nfSqS
印場のエレベーター工事、改札内のものはそろそろ稼働開始のはずが工期が3月下旬までに延びてるな
下りホームの電車が止まらない部分に置いてあるブルーシートのかかった物体はかさ上げ工事用の機械か?
868名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 13:34:30.11ID:N2ALRskf
ダイヤ改正後の瀬戸線土休日ダイヤ6時〜8時台の急行、準急が全部普通になったので
普通停車駅の本数が倍増して準急停車駅の本数も増えたな
2023/02/02(木) 13:35:32.74ID:A+0vpXaX
申し訳程度の9時台の急行運転が逆に悪目立ちしてる
870名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 14:45:17.95ID:Eo8HgJd8
停車駅を細かくわけてくれ
(全区間急行)急行 栄町-大曽根-三郷-尾張瀬戸
(一部区間普通)急行 栄町-大曽根-尾張旭-【各駅】
(全区間準急)準急 栄町-東大手-大曽根-小幡-喜多山-尾張旭-三郷-新瀬戸-尾張瀬戸
(一部区間普通)準急 栄町-東大手-大曽根-小幡-喜多山-大森-尾張旭-【各駅】
(一部区間普通)準急 栄町-東大手-大曽根-小幡-喜多山-【各駅】
2023/02/02(木) 18:32:42.58ID:YWOPPeJ7
まだ言ってんのこいつ
2023/02/03(金) 02:27:20.93ID:Mtus0WkL
新ダイヤ、休日朝の栄町方面を全部普通にするのは意外だったわ。
個人的に今は休日朝に乗る機会はほとんどないけど、平日と違って急行・準急があるからちょっと遅く家を出れるのが嬉しかったのになぁ。
平日朝の4分間隔の時間を縮小するのは予想通りだったけど、三郷始発と8時台にある喜多山終着・始発は残ったか。

2003年からの基本ダイヤパターンを引き継いでるのは改正後は夕方の時間帯くらいになってしまったね
2023/02/03(金) 11:58:06.56ID:PW9nQPNj
本線のダイヤもそうだが名鉄は今後、名古屋市内の近距離利用者を重視する方針のようなので
次回のダイヤ改正では瀬戸線の夕方時間帯も普通を増やすのかもしれないな。
2023/02/03(金) 12:22:32.34ID:Y+oPs7r5
>>873
敬老パス対応もあるかもな
2023/02/03(金) 20:38:36.61ID:sYKx66eG
喜多山の待避線を生かして急行2普通6のダイヤにする下準備……だと思うことにする
2023/02/05(日) 11:10:02.59ID:Wpi202jt
>>870
地元民でもないし、瀬戸線乗ったことも無いのバレバレだね
877名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 22:56:48.93ID:l38AeuNd
初めて瀬戸電に乗った
飛び地線のローカル線の割には本数けっこうあって便利に思える愛環やリニモより本数多いし
守山自衛隊前、瓢箪山は駅が狭すぎる
近いしどっちかは廃止しても良さそうにみえるが瓢箪山は意外と降りる人が多かった小幡は一応中心地なのにショボすぎる
田舎路線だから経費削減のためだろうがほとんどが地上走ってるせいで踏切が多すぎるな
あれでは沿線人口は増えんだろうな
といっても自然豊かなので開発しなくてもいいけど
878名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 23:11:56.96ID:46NL+OlH
知らないんだろうけど名鉄でもトップクラスのドル箱路線だよ
2023/02/06(月) 23:29:53.15ID:B20bw9Tr
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1239819/3
岐阜、一宮、豊橋、神宮前を抑えて大曽根と栄町が上位なのには驚いた
2023/02/06(月) 23:46:16.39ID:B20bw9Tr
JRの大曽根と地下鉄の栄から乗り換えてくる金城学院大学生のおかげなのかな?
知らんけど
881名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 11:43:39.01ID:pxDqKwZU
大曽根が街としてショボすぎるのがな
882名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 12:22:49.05ID:pxDqKwZU
たしかに学生ぽいのは多かったな
愛環リニモにも乗ったけどここも多かった
愛環なんて学生、高校生多くて本数少ないから昼すぎでもけっこう人が乗ってたわ
あのへんの学校に通うの大変そうだな
2023/02/07(火) 19:52:54.59ID:YtxXBQNF
金城学院(尼ヶ坂・大森)もだが明和(東大手)や旭野(旭前)の生徒も乗ってくる
2023/02/07(火) 19:59:14.18ID:tFRm344Q
瀬戸にもたくさん高校あるよね
2023/02/07(火) 20:17:14.95ID:C/wkEeV0
>>880
普通に大森までは住宅地を走るんだから利用者は多くなるだろ
たとえ守山でもさ
大曽根が多いのは名駅に向かう客が栄の方が乗り換え距離が圧倒的に短いのに運賃の安い中央線経由になびく傾向が強いから
下手すると大曽根で3分の2くらい降りることも珍しくない
886名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 20:30:45.53ID:pxDqKwZU
そら名駅金山なら中央線経由だろうな
少し遠回りだが中央線の方が駅数が少ない
887名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 20:33:23.48ID:pxDqKwZU
東山線は狭いし中央線の方が楽なんよね
千種~名駅間も少し遠回りだが中央線使いたくなる
888名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 20:52:26.54ID:TGUVILc1
昔は半数くらいが大曽根止まりだった
2023/02/07(火) 20:59:05.27ID:TGUVILc1
こんなかんじ
https://www.youtube.com/watch?v=AvGpgNXnJzU
https://www.youtube.com/watch?v=r7o_irD9IoM
2023/02/07(火) 21:22:36.10ID:Y6T/E3FF
広告目当ての本人乙
2023/02/08(水) 11:00:35.73ID:OJVK9Gl3
高蔵寺で旭野の制服の女子を見た。
愛環出来なきゃ行けなかっただろうなあ、と。
2023/02/08(水) 11:35:24.90ID:QybLxU30
>>891
自転車あるだろ
2023/02/08(水) 13:51:48.22ID:a0vSI9Sp
瀬戸線沿線の大学といえば金城学院以外に名古屋産業大学もそうだが
あまり乗っている学生がいないね
2023/02/08(水) 18:22:06.19ID:tmZfLedN
今度のダイヤ変更で、朝の運転間隔広げるとか信じられない。

コロナ共存とはいえ、大曽根迄の密過ぎる状況で乗車は感染マジで怖すぎる。

自転車で頑張って、行き先により砂田橋や新守山、あるいは大曽根へ移動するしかないんかな。
2023/02/08(水) 21:57:05.82ID:CvGY4+tC
>>892
ケッタで毎日志段見の山越え通学かよ
2023/02/08(水) 22:23:58.46ID:zi6I4Avr
>>879
今気付いたけど、3位の栄町と2位の金山で10万人以上の差かよ
897名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 11:48:11.25ID:Q0DAQFZs
金山は三河、知多半島民の玄関口やぞ
当然学生もめちゃくちゃ多い
北区守山尾張旭瀬戸よりも後背人口の数が全然違うだろうな
898名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 11:50:42.14ID:Q0DAQFZs
瀬戸線は金山まで行くべき路線だよな
2023/02/09(木) 12:22:29.34ID:KI9RME/d
ありゃ
900高井重雄
垢版 |
2023/02/09(木) 12:23:19.99ID:KI9RME/d
wniの松雪彩花の口くっさ
2023/02/09(木) 17:03:57.09ID:YKn1meLK
>>897
金山こそ要塞化すべきだよな
いまの金山駅は狭過ぎ

>>898
栄町止まりの孤立路線だからこそ瀬戸線が輝くのではないか
902名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 21:21:59.62ID:ygsfoXVg
>>901
そうなのか?
2023/02/11(土) 12:32:07.05ID:PSbPt2Pv
昔は金山橋って、神宮前方面へ下った坂道の途中に駅が有った。昭和の最後の頃まで。
東海道線と名鉄を無理矢理くっつけたのが今の金山駅。
2023/02/12(日) 03:15:26.69ID:sLcJpW8k
>>903
あんちゃん若いな(笑)
2023/02/12(日) 18:09:59.19ID:/5QB0h3C
栄を18時10分に出る準急のク4018でオッサンとそれを追ってきた店員らしき人が揉めとる
なんだこいつは
906名無し野電車区
垢版 |
2023/02/17(金) 16:50:21.78ID:xUykBi6w
>>873
タダでさえ、名古屋市内の近距離利用者が不便なダイヤだったのを最近更に不便にさせてるからそれはない
2023/02/17(金) 18:37:08.03ID:vIxQKiDs
>>906
準急復活してるだろ
2023/02/17(金) 18:37:30.21ID:vIxQKiDs
本線の準急のことな
909名無し野電車区
垢版 |
2023/02/17(金) 21:07:10.87ID:1CgAbKde
FAXの本名石田康史ってマジ?
2023/02/17(金) 22:33:04.23ID:k5FN4xVD
>>906
東区3駅のことを言ってるなら平日昼間が毎時6本になったのにどう不便にされたのか詳しく
911徳田都
垢版 |
2023/02/17(金) 22:46:53.45ID:Pe+i+/wg
通過していく電車もなくなったし、むしろ増発だよな
2023/02/17(金) 22:51:09.39ID:b4QhPM/g
>>906
は地元民じゃないでしょ
913名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 04:03:15.99ID:9nbbpzV5
恐らく >>906 は 『本線のダイヤが』とか『名鉄は』に反応したレスだろうに必死に揚げ足取りする人が多くて息苦しいなぁ

瀬戸線沿線に住んでて瀬戸線が近郊重視なのは間違いなく同意だが、瀬戸線以外は市内近距離軽視が凄いからなぁ
914名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 07:56:01.20ID:M1d2+7j4
尾張瀬戸の早朝帯改善か。
915名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 16:04:05.01ID:FZ3zO+lR
@
916名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 19:05:20.72ID:rvrRRIiS
瀬戸線にも7700系が投入されていたらどうなっていたか
通常のパノラマカーは栄の地下線が地下鉄規格なので走行不可だが7700系ならば前面貫通扉があるので可能
2023/02/18(土) 19:19:23.27ID:kskMKyq3
水野団地に住んでるから、残業や東京から新幹線最終だと0時25分名古屋発の中央線で高蔵寺まで来てタクシー2500円をたまに使うけど、いっぺん瀬戸線最終で喜多山からタクシー乗ってみたいと思う。
もっと深夜のタクシー代かかる?
2023/02/18(土) 19:42:09.09ID:aIeWVNxc
今度の尾張旭市長って名鉄の役員だった人みたいだね。市内、全部高架にしちゃえ
919名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 20:35:11.37ID:W/ai6Ypv
>>916
ドア横の座席は確実に撤去されるな
2023/02/18(土) 20:37:15.35ID:T+vl65mM
>>916
側面が固定窓なので栄町入線不可
5500なら入線出来たかも
921名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 20:43:29.58ID:rvrRRIiS
>>920
6000系初期車も不可という事になる
冷房が3台あるので夏の快適性は初期車の方が上だが
2023/02/18(土) 21:12:14.77ID:oqzUqFxT
>>918
ぜひ瀬戸線の活性化に貢献を!
2023/02/18(土) 21:31:32.75ID:AX5HVDQ7
>>921
でも初期車は入ってこなかったよね?
窓が開かなくて栄町入線不可だったからね
924名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 22:17:57.30ID:rvrRRIiS
窓が開かない車両が栄町入線不可の理由が謎
万が一火災になったら密閉されてて窓開け排煙が出来ず窒息するから?
100系は固定窓だが鶴舞線に入ってるがJR東の209系みたいに蒸し風呂になった事例を聞かない
925名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 22:19:20.91ID:rvrRRIiS
孤立線区とも相まってか名古屋本線系統と比べ冷房化が後手後手になってたよな
6600系は当初非冷房で落成し後付けで7000系の発生品の冷房を付けてたが効きが悪かった
2023/02/18(土) 22:26:51.32ID:T6wbPJPj
>>924
> 100系は固定窓だが鶴舞線に入ってるがJR東の209系みたいに蒸し風呂になった事例を聞かない

それはVVVFに替えたからだろ
抵抗制御時代の100系は夏の鶴舞線内が地獄の暑さでサウナ電車という悪評を買っていた
927名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 22:38:51.78ID:wXSy5xau
>>918
喜多山以東もなんとかしてほしいわ
特急走らせてほしい
928名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 23:02:18.53ID:W/ai6Ypv
>>926
その話は今どうでもよい
2023/02/19(日) 00:16:37.91ID:X5h7YW06
>>917
もうその時間の電車使えないやん。
930名無し野電車区
垢版 |
2023/02/19(日) 01:10:42.24ID:j+ZFbecr
>>927
どの駅に止まってほしいですか特急
昔は大曽根と三郷の2つだけでしたが
2023/02/19(日) 03:55:21.51ID:dCwnFWGo
6600系の冷房はあの四角い装置の真下しか涼しくなかったのがね
ラインデリアは換気のための溝でしかなかった
932名無し野電車区
垢版 |
2023/02/19(日) 14:10:05.15ID:Eblre7Gf
>>931
容量は数字上だけでは6600系が微妙に大きかったがロスナイが付いてないのが影響してそう
2023/02/22(水) 23:05:08.74ID:ZFxTTlGR
一部の駅における窓口係員配置時間の変更について
https://www.meitetsu.co.jp/info/1274186_8009.html

新瀬戸が早朝夜間のみ無人化される模様
934名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 20:19:13.63ID:cysHRsZx
喜多山高架はよしろ!
935名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 20:22:10.08ID:cysHRsZx
喜多山南側はけっこう幅があるな
車庫にでもするのか?
2023/02/23(木) 20:58:53.73ID:8euJmQTf
>>891
逆のケースになるが90年代初頭だった当時、尾張旭市内から高蔵寺を受験しようとする人は誰もいなかったな
最終的には自分ともう一人の2人だけでどちらも第1希望の方に合格したので行かず
愛環は確か20分、40分間隔の運転だったかな

しかし、こんなに普通ばかりが増えて東大手-大曽根の高架完成時に
スピードアップ急行29分運転とPRしていた頃から考えると今いずこだな
2023/02/23(木) 21:22:09.59ID:vdCBUxJ8
3行で
938名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 22:35:31.72ID:G7aWC/vd
大曽根駅でJRと線路を繋げたら西武多摩川線方式でJR貨物の機関車で甲種輸送して舞木で検査できるのに
地上時代は繋がってたが分断されてる
2023/02/23(木) 22:54:06.68ID:vMewdRMm
地上時代は、中央線の高架からまあまあの急勾配だったのかな?
2023/02/24(金) 12:24:08.48ID:paZ9rbZQ
小幡駅から怒号が聴こえてきて、喧嘩か?と思っていたら上下ホームにセルフ駅員がいた。
2023/03/09(木) 20:58:27.42ID:MT35tNfo
印場のエレベーターは3月30日から使用可能とのこと
下旬からギリギリになるとは
2023/03/11(土) 13:40:00.80ID:zsrlQMg4
喜多山の高架区間はロングレールだが矢田から東大手までは改良しないんだろうか
乗り心地の差が……
2023/03/11(土) 17:56:51.29ID:PnJzidUu
矢田以東には曲線に木マクラギ区間があるが
あそこはPCマクラギにしないのかな
2023/03/11(土) 18:12:43.21ID:/nCSwibj
曲線は保守が頻繁にいるからでは?知らんけど。
2023/03/13(月) 07:47:56.92ID:CqV/Cxs9
朝っぱらから人身だと
https://i.imgur.com/NhJvKfy.jpg
2023/03/13(月) 09:06:02.09ID:elMlLV0q
>>945
やっと乗れたけど、車内ぎゅうぎゅうのぱんぱかぱーん!
小幡駅は階段上まで乗客があふれとった。
947名無し野電車区
垢版 |
2023/03/15(水) 18:52:46.90ID:OUfaP+D7
保線
2023/03/22(水) 22:56:46.21ID:SKMyy6wY
月に2~3回レベルのユーザーだけど、沿線が更地が多くなっているのに気づく。
元に何があったか思い出せないけど。
2023/03/23(木) 09:22:17.22ID:xfUtwuVG
>>948
ぼろ屋を壊して跡地に建売住宅を建てまくってる所もあるね。
2023/03/25(土) 15:51:53.04ID:aSNhfeCJ
そういえば瓢箪山の上りホームの背後にある家も古かったけど何年か前に建て替えてたな
拡張のチャンスを逃したか……といっても1軒分で捻出できる空間なんてたかが知れてるしなあ
2023/03/25(土) 21:24:01.75ID:zkd6YY+e
瓢箪山のへん区画整理とかすればいいのに
952名無し野電車区
垢版 |
2023/03/26(日) 13:05:16.27ID:pees47Xd
線路ぎりぎりにわざわざ新築建てるやつ意味わからんな
うるさ過ぎやろ
2023/03/26(日) 13:57:21.29ID:BP+ZMzjq
ジョイント音が好きな人では?
2023/03/26(日) 18:50:47.92ID:nVaTtTw0
>>952
それ
線路すれすれとかさ
人が住むとこじゃないよ
親から相続したボロ屋建て直してまた一戸建て構えるなよと思う
アタマおかしい
2023/03/26(日) 22:41:18.97ID:HLnlPzcp
https://youtu.be/FJ-3w7xLWMU
1989年4月の尾張瀬戸〜栄町間
地上時代の東大手〜森下間が映ってる
2023/03/27(月) 00:17:16.96ID:vVVIG3Nb
旧笠寺道駅跡は更地のままだね
957名無し野電車区
垢版 |
2023/03/27(月) 00:49:24.24ID:pqSFxQvo
超貴重映像だな。
HL車特有のノロノロとした加速が懐かしい。
2023/03/27(月) 01:26:23.28ID:0Eq7zKiA
広告狙いの本人自作自演乙
2023/03/27(月) 01:28:10.08ID:vVVIG3Nb
懐古厨さんは20年くらい前にも新瀬戸駅20時以降無人になってたことには触れないんだねwww
2023/03/27(月) 20:56:14.07ID:8eZG9F2N
>>955
三郷の渡り線 (8:08)
旭前~尾張旭間のカーブが緩和前(映像では60制限が見える) (12:03)
喜多山 転轍機に伝えるパイプが上下線の間に見える (17:00)
小幡~喜多山間の踏切(電鐘式の警報器ではない) (18:59)
森下~大曽根間の踏切(信号連動型) (27:09)
東大手~清水間の踏切(踏切小屋が見える) (28:54)

>>959
「ム」
2023/03/28(火) 00:03:10.28ID:nYbyrZF7
>>955
俺が鼻たれ小僧だった頃の映像だわ……
移転前の尾張旭とか橋上化前の小幡とか何もかもが懐かしすぎる
962名無し野電車区
垢版 |
2023/04/02(日) 13:26:31.87ID:BTt4zMgC
@
963名無し野電車区
垢版 |
2023/04/27(木) 00:26:34.71ID:TYXhmth+
名鉄瀬戸線グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尾張旭お肉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ノングモ阻止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
愛知県尾張旭市内のカラスちゃん🐦‍⬛のお夜食キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
964名無し野電車区
垢版 |
2023/05/02(火) 21:18:46.35ID:gG95GEUM
名鉄瀬戸線、立体交差事業の事業工期延伸のお知らせ
事業完了年度を令和5年度から令和8年度に変更いたしました
https://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000010565.html
https://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000010/10565/kouji-news_Vol.7.pdf
2023/05/03(水) 06:26:03.12ID:/8gZd2HB
>>964
サンクス。やっぱりそうなんだ。
2023/05/03(水) 13:13:38.76ID:vI5AQogK
>>964
今年度中に側道整備も含めて終わるなんて明らかに無理だしな
切り替えは来年末までにはできそうな気がするが
2023/05/03(水) 15:46:26.70ID:eT4lqG9v
令和9年3月20日か
2023/05/05(金) 00:33:18.12ID:QM6KKl2t
守山自衛隊前の踏切が高架化されるのはあと20年はかかりそう
2023/05/05(金) 01:46:13.17ID:ziiCKUYZ
100年でしょ
2023/05/05(金) 12:30:39.95ID:IU6J/jIb
100年もたったら毎時4本くらいに減便されてそう
971名無し野電車区
垢版 |
2023/05/06(土) 12:00:02.75ID:Plo8n1HR
マジでおせえよ
守山ほんと踏切と川多すぎて邪魔くさいねん
972名無し野電車区
垢版 |
2023/05/10(水) 15:37:51.72ID:lLM7uFxv
かわいい声の車掌さんいるよね
癒される
2023/05/10(水) 15:54:43.70ID:JJwh0OwI
>>972
黒○氏のことですねわかります
974名無し野電車区
垢版 |
2023/05/10(水) 16:02:38.74ID:lLM7uFxv
>>973
やべえな、、
さすがに本人に興味ないわ
2023/05/10(水) 17:15:40.09ID:JoLTjgsf
>>973
吹いたwww。
976名無し野電車区
垢版 |
2023/05/10(水) 18:07:49.68ID:TF1ZLNyM
>>973
たまに元気ない声の時あるけどお前が原因じゃないの?
2023/05/10(水) 18:25:07.85ID:DRwA/I7u
>>976
あの人もう50過ぎてるんだから体力的にしんどいんだろ
早く主任にしてやれよ
2023/05/10(水) 20:15:57.35ID:vs8bdcxw
そういえば地下鉄には米良美一みたいな声の乗務員がいたなあ
まだ現場にいるだろうか
2023/05/10(水) 20:19:53.88ID:/LRNMi4t
>>978
Hさんね
同じ運転区で運転士になられたらしいよ
異動になったり退職されていなければいらっしゃるかと
980名無し野電車区
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:40.71ID:OaSv+sOF
H
981名無し野電車区
垢版 |
2023/05/14(日) 19:15:07.68ID:VhCl++4P
尾張瀬戸駅は駅移転で路線全長が100m伸びてるが営業キロ補正してないな
名鉄は駅移転は縮む補正はしても伸びる補正はしないので全駅区間の営業キロを足すと路線全長と一致しない
2023/05/20(土) 05:28:53.95ID:BprEud1q
保線
983名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 12:48:58.23ID:2T6hoHlx
はよ高架化しろ
2023/05/24(水) 13:57:49.56ID:RckupvB+
全線地下化すべし
2023/05/24(水) 15:22:12.98ID:8BePBefG
それだと撮影出来なくなるのでNG
986名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 15:31:07.74ID:HEWBi1TL
電車自体いらん
987名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 19:37:33.48ID:bSsTJ6cq
桃花台の住民かな?
2023/05/24(水) 21:06:10.07ID:HEWBi1TL
小幡だけど電車使わん
989名無し野電車区
垢版 |
2023/05/25(木) 06:16:05.16ID:tmWp5vLW
>>985
迷惑撮り鉄は消毒だ
2023/05/25(木) 08:04:23.92ID:1Zf5ruG1
>>989
せとでんの写真見たいなぁって時に撮り鉄が居ないと困るでしょ?
991名無し野電車区
垢版 |
2023/05/25(木) 11:20:40.18ID:hN88Cvme
高架やと景色いいから好きだな
2023/05/25(木) 18:36:51.13ID:wABqR+r/
高架は揺れが少ないのがいい
てか何で関西弁なんだて
993名無し野電車区
垢版 |
2023/05/25(木) 21:04:07.05ID:km3Yu+Pc
高架は高価
994名無し野電車区
垢版 |
2023/05/25(木) 21:31:22.54ID:vt5v8srX
地下の方が高価やぞ
995名無し野電車区
垢版 |
2023/05/25(木) 21:36:59.59ID:Oic+8l5L
昼急行を復活してくれ
2023/05/25(木) 21:37:53.22ID:ZgzW1RPD
>>994
電車とか好きそうw
2023/05/25(木) 23:48:16.96ID:0J+vgwGL
瀬戸線のスレだもの
2023/05/26(金) 01:27:57.39ID:FUygvYyh
2023/05/26(金) 01:28:01.48ID:FUygvYyh
2023/05/26(金) 01:28:06.37ID:FUygvYyh
せん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 983日 16時間 39分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況