X



【せとでん】名鉄 瀬戸線22駅目【尾張瀬戸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 08:49:02.83ID:/D6DTQLp
瀬戸電こと名古屋鉄道瀬戸線のスレです

落ちたのでもう一度作り直しました


前スレ(21駅目)
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1587896002

☆主な関連スレ☆
・名鉄本スレ
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1596836008
・西三河西部スレ(三河,豊田)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1563379604
・三河スレ(西尾・蒲郡・豊川等)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530796382
・知多半島スレ(知多半島・南区)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1555747065
・西尾張スレ(尾西竹鼻津島,本線西部等)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1564145654
・犬山周辺スレ(犬山小牧各務原広見等)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1588802511
・新線スレ(新線や都市開発等)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1582787692
2022/03/20(日) 12:59:18.35ID:QVWWEmIk
ついでに待合室もないね
布袋と比べると明らかに差が
2022/03/20(日) 14:30:28.03ID:Di3mOfPD
>>553
待合室はあるよ
2022/03/20(日) 14:55:06.93ID:QVWWEmIk
>>554
ホーム上は栄町方から見て階段、エレベーター、また階段しかないんだが?
2022/03/20(日) 15:27:41.03ID:FGC5r9zU
>>552
だっさwwwwww
2022/03/20(日) 20:55:09.90ID:HqKRC8L+
>>555
尾張瀬戸方の階段の横に待合室があるよ。
2022/03/20(日) 21:27:39.90ID:QVWWEmIk
>>557
あらホントだ
自分の撮った写真だとほとんど写ってないけどあるね
こりゃ失礼した
2022/03/22(火) 20:19:22.12ID:MvKHEHS6
グリーンシティは高架化に取材には来なかったんか?超地元なのに。
560名無し野電車区
垢版 |
2022/03/25(金) 20:58:29.35ID:04KTa6r+
メガ地元
ギガ地元
561名無し野電車区
垢版 |
2022/03/25(金) 21:19:50.24ID:l1DsBuNj
カーブで25mレール交互敷設が多かったな
音だけ聞いたら12.5mの短尺レールと錯覚しやすい
現在はどうなんだ?
2022/03/25(金) 22:16:57.08ID:VmMtB780
上下高架化すれば何らかの出発式とかやるだろうし、その時はさすがに取材に来るんじゃね?
2022/03/26(土) 22:15:34.85ID:nxy+wTxU
喜多山緩急接続想定ダイヤ、誰かよろしく!
2022/03/26(土) 22:22:53.19ID:Y5+Go/Pv
喜多山始発を運行するとか。
瀬戸から喜多山まで各停ー小幡ー大曽根ー東大手ー栄町。
2022/03/27(日) 00:36:24.47ID:IWUv66SU
準急通過駅をまた減便するとも思えないから、現行ダイヤをベースに準急を廃止して朝と21時以降以外は普通6急行2にすると思う
2022/03/27(日) 03:17:01.58ID:4p9JERWE
余ってるミュースカイ瀬戸線にもらってもらい朝8時過ぎ栄町着の通勤特急として使ってほしい
瀬戸線ミューチケットは500円でも売り切れだろう
2022/03/27(日) 10:24:42.33ID:1P5ePJOB
尾張瀬戸、新瀬戸、三郷、尾張旭、大森、
喜多山(接続)、小幡、大曽根、栄町を28分で
繋ぐ新急行。
2022/03/27(日) 11:42:21.08ID:HF7Dhov2
また運行ダイヤ変わるの?
2022/03/27(日) 12:10:04.64ID:g3x9O0vF
>>565
が一番現実的だろうね
2022/03/27(日) 15:16:39.92ID:Iqrj7kua
もっと沿線の宅地開発に力を入れればいいのに。
もったいない路線だよ。
571名無し野電車区
垢版 |
2022/03/27(日) 17:35:02.29ID:FR97dV6r
特急の復活
尾張瀬戸 三郷 大曽根 栄町
2022/03/27(日) 18:08:12.02ID:FtBHw1h1
ありえんな
573徳田都
垢版 |
2022/03/27(日) 19:07:40.08ID:metx1LSK
>>570
どこにそんな土地が…
2022/03/27(日) 19:08:17.76ID:STRMJQ4p
中水野
575!omikuji
垢版 |
2022/03/27(日) 20:36:41.31ID:awPyKU0T
やはり遠近の分離はほしい

普通1
喜多山-[各駅]-栄町
普通2
尾張旭-[各駅]-喜多山<待避>-栄町
準急1
尾張瀬戸-[各駅]-喜多山<待避>-小幡-大曽根-東大手-栄町
準急2
尾張瀬戸-[各駅]-尾張旭-大森-喜多山-小幡-大曽根-栄町
急行
尾張瀬戸-新瀬戸-三郷-大森-喜多山-小幡-大曽根-栄町
(昼間)快急
尾張瀬戸-三郷-大曽根-栄町
(朝夕)快急 三郷まで普通
尾張瀬戸-[各駅]-三郷-栄町
(朝夕)快急2
尾張瀬戸-新瀬戸-三郷-栄町
2022/03/27(日) 20:58:30.65ID:jt9Q7Ec5
準急1まではよかったのに
2022/03/27(日) 21:01:00.09ID:4DwCiifV
緩急接続するなら準急要らんやろ
578名無し野電車区
垢版 |
2022/03/27(日) 21:04:27.89ID:UxhBn4ue
東急から買ってきた3880系は瀬戸線に適してそうだったが投入されず
加速度は高かったが弱め界磁が切られてて速度が80キロ位しか出なかった
名古屋本線では下り坂で助走付ける有様だった
579名無し野電車区
垢版 |
2022/03/27(日) 22:44:57.52ID:9WkpR6l4
当時は600Vだったので走れないよ
2022/03/27(日) 22:47:39.96ID:bfzcoVp2
大曽根通過とか妄想レベル以前だな
2022/03/27(日) 23:19:00.95ID:0P6LERVH
どう見ても自分の利便性しか考えてない三郷民だろ
2022/03/28(月) 03:24:35.28ID:YbcuWcIX
下りも高架化したら乗務区(高架下に移転?)や仮駅舎のあるあたりはどうなるんだろう
跡地はロータリーにでもするんだろうか
2022/03/28(月) 12:57:35.11ID:x4VOEOvg
大曽根通過はない
2022/03/28(月) 13:35:55.60ID:KatdaG7U
大曽根に止まるのは地下の東大手〜栄町駅ができていないころの名残だから
今は通過しても栄で乗り換えできる。
2022/03/28(月) 15:42:01.75ID:esIFw2oB
>>584
瀬戸線沿線から名駅金山方面は大曽根乗り換え中央線が現在の主流
栄まで乗せたいから通過するという戦略は20年前ならあり得たが、今はあり得ない
むしろ全体の利便性を高めるのが今の潮流
2022/03/28(月) 16:01:22.75ID:yOEYXqL5
尾張旭-栄町-名古屋 620円
尾張旭-大曽根-名古屋 500円
名駅に用事があるときは120円ぐらいで貧乏な奴と言われようが大曽根で乗り換えてる。
2022/03/28(月) 16:02:06.18ID:JtLzO5ia
>>575
はやっぱり懐古厨のジジイだったか
588名無し野電車区
垢版 |
2022/03/28(月) 16:08:16.19ID:LD5n/fKh
大曽根通過なら尾張旭以東減便。
2022/03/28(月) 16:11:40.99ID:nPmpSZ5j
大曽根を通過する必要は流石にないんじゃ
重要な乗り換え駅でしょ
2022/03/28(月) 17:14:54.93ID:x4VOEOvg
中央線に乗り入れて大曽根経由、千種、鶴舞、金山、名古屋駅に停車してくれよ瀬戸線
2022/03/28(月) 18:15:23.85ID:PiwXDedB
尾張旭から名駅は名鉄バスセンター行きのバスで乗り換え無しで530円だけど、
時間がかかりすぎる上に三軒家まで乗客俺一人とか普通にありそうだから乗りたいなと思いつつ乗れないでいる
2022/03/28(月) 20:53:52.82ID:cu0a74Ul
尾張旭から出る名鉄バスセンター行は本数少ないでしょ
狙ってバス停へ行かない限り瀬戸電で大曽根乗り換えが便利よね
2022/03/28(月) 21:14:54.80ID:w+TDXmG+
>>584も懐古厨だな
2022/03/28(月) 21:18:04.51ID:x4VOEOvg
>>591
バスは時間かかりすぎるから瀬戸線だわさ
595名無し野電車区
垢版 |
2022/03/28(月) 22:04:08.91ID:KJWrcphs
小牧線を延伸して瀬戸線と森下付近で繋げる構想があったってマジ?
上飯田連絡線が出来るまでは平安通まで約1キロを徒歩10分かけて歩いて乗り換える人が多かった
2022/03/28(月) 22:10:27.61ID:PiwXDedB
平成4年運輸政策審議会答申第12号
http://www.maruhachi-kotsu.com/subline/604newl-7kamiiida.html
2022/03/28(月) 22:12:00.68ID:PiwXDedB
繋げるというか森下駅の近くに駅を設置する構想があったみたいだね
2022/03/29(火) 13:37:24.34ID:HuZt6h1C
>>585
20年前でも厳しいんじゃね?
JRが国鉄だった頃なら分からなくもないが
2022/03/29(火) 13:54:26.87ID:k17tM3H7
朝栄町行にホームライナーみたいな形ならあるかもしれんがね。尾張瀬戸〜喜多山各停〜東大手までノンストップとか。
600名無し野電車区
垢版 |
2022/03/29(火) 14:05:01.00ID:6yzfzGQZ
朝夕と書いてあるからもとからそういう想定ではないの??
2022/03/29(火) 14:19:25.96ID:4kSzUSB9
朝は平行ダイヤでFAじゃないの
喜多山待避ができたくらいでそんなの走らせたら輸送効率落ちそう
2022/03/29(火) 14:44:32.94ID:2C5rCVs5
喜多山発、大曽根経由、東大手→栄町じゃあかんのか
2022/03/29(火) 20:28:41.94ID:svHZfPzT
2022年度 名古屋鉄道 設備投資計画
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2021/__icsFiles/afieldfile/2022/03/29/220329setsubi.pdf


スレでは既出だが印場のバリアフリー化工事実施
604名無し野電車区
垢版 |
2022/03/29(火) 21:50:28.96ID:e3dLuYC7
大曽根にJRとの連絡線作れないものか
こうすれば舞木まで陸送せずに運べる
西武多摩川線や伊豆箱根鉄道大雄山線方式でJR貨物に車両輸送を委託できる
2022/03/29(火) 21:54:06.35ID:Ta82PvCA
昔はあったらしい
2022/03/29(火) 23:12:26.08ID:2C5rCVs5
>>604
作ってほしいわ本当
2022/03/29(火) 23:12:52.71ID:cch0rMh2
>>604
1500V車両の搬入は地上時代の貨物線を使った
2022/03/30(水) 03:07:29.27ID:Tqa5/XR1
>>604
3306F返却したら数十年は使わないぞそんなもん
2022/03/30(水) 08:11:48.82ID:ocDcsflQ
>>607
この動画の1分30秒過ぎの辺りだよね。
https://youtu.be/AvGpgNXnJzU
610名無し野電車区
垢版 |
2022/03/31(木) 01:00:22.53ID:BMcElJFJ
名古屋市交通局のバス路線再編で曽根11系統小幡〜名鉄印場も廃止。 ... これまで名古屋市交通局は鉄道・地下鉄と並行する区間を軒並み廃止してきた。
曽根11 大曽根ーー名鉄印場駅 瀬戸電に沿って走る名古屋市バス
緑が丘住宅ゆきに変更 減便 区間廃止となります
2022/03/31(木) 07:24:16.67ID:ARFQybbf
市バス並行路線廃止で敬老パス持ちが瀬戸電にお金払うよ
その履歴を確認した市役所が名古屋市の予算から後日返還する
2022/03/31(木) 21:17:56.44ID:+qT2lS1W
ようやく高架化後初乗車。
302号や瀬戸街道、ラーメン福を眼下の風景にここまで長かったなあって
しみじみ思ったよ。
2022/04/04(月) 13:52:02.08ID:a8TYnqPc
栄町のホームの暗い雰囲気何とかならんかね。
614徳田都
垢版 |
2022/04/04(月) 14:18:00.72ID:RYOgsh29
>>613
一昔前の東大手に比べればまだまだマシかと
2022/04/04(月) 22:55:22.03ID:xzt16U7H
草生えとるし
2022/04/07(木) 10:40:23.54ID:WGr6Twfh
地震で停止
2022/04/09(土) 22:11:11.61ID:l0J5Sgxk
昼ごろ旭前の東側で線路内にガキ立ち入り
おかげで用事に遅れちまったよクソが
2022/04/21(木) 13:11:04.46ID:tvdQyGkL
名鉄バスセンターって
「名鉄」の「バスセンター」
「名鉄バス」の「センター」
どっちだ?
2022/04/21(木) 19:25:22.38ID:A/bLPBOa
前者
・バスセンターはバスターミナルの類語表現
・名鉄バス分社化前(直営時代)よりこの名前
・名鉄バス以外の会社も乗り入れる
2022/04/21(木) 20:10:37.77ID:3xFlb/uP
ありがとう
2022/05/13(金) 00:00:34.93ID:QaW8NjYx
上り仮線の跡地、ようやくバラストの撤去が始まった模様
レールの撤去までは早かった気がするんだが
622 【凶】
垢版 |
2022/05/13(金) 01:34:10.24ID:gdWfxAtn
オーイ誰もいないんか
623名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 20:52:01.03ID:htB3Bchx
瀬戸電高架化、犬山線布袋駅周辺の立派な長い高架区間は
愛知県政策がからみ実施。
瀬戸街道渋滞解消への効果は?
JR大曽根駅南口無人化 パンテリンドーム中日戦開催時
駅員さん 乗降客整理 不正乗車対策で大忙しであった。
監視カメラがあるのに気づかないのかな?
  
2022/05/26(木) 07:20:58.52ID:Qo0o8/Og
下りの高架っていつ?
625名無し野電車区
垢版 |
2022/05/26(木) 17:57:19.19ID:RLgWulCI
下り高架化 令和5年度完成計画です
仮線移設工事 高架化工事施工 高架切替
R302 及び瀬戸街道関連工事になります
2022/05/26(木) 19:57:47.49ID:Q1a0nMbX
そんなに早くにできるの??
2022/05/27(金) 12:46:55.20ID:qlRebglW
実際令和6年3月なら奇跡、
令和7年8月か令和8年3月だろうなあ
2022/05/27(金) 21:34:32.12ID:3iM0DvbV
尾張旭に追い越し設備作ればと思ってたが、喜多山にも出来ないのか?
2022/05/27(金) 21:49:48.56ID:fpuI4tdF
喜多山はあるじゃん
2022/05/28(土) 00:29:40.79ID:Wq2h2gWd
>>628
喜多山は上りには出来た。下りは建設中。
尾張旭は本線ホームの停車に合わせて乗り換えできるように
折り返し線に当駅終着or始発の列車を設定することで実質追い越しになる。
あとは大曽根にできればよいが…
631名無し野電車区
垢版 |
2022/05/28(土) 00:40:14.67ID:7cCtFuYD
大曽根で追い越しはあまり意味がなさそうですが
2022/05/28(土) 02:49:28.93ID:uQUMghE6
スジ引いて遊んでた時、急行より上位の速達列車を設定するなら
下りは喜多山と尾張旭、上りは喜多山と大曽根で緩急接続すると一番都合よかった
なので意味がないわけではないと思う
用地確保できるかとか整備費に見合う需要があるのかとかいう現実的な話は一切抜きだけどね
2022/05/28(土) 04:04:09.85ID:XkywlYmu
とにかく需要が戻ってこない限りは緩急接続なんて夢のまた夢よ
朝に瀬戸方面からやってくると4番線に喜多山始発の列車がいるからそれっぽい光景は見られるけど、それは仮線切り替え前にもやってたことだしなあ
もし接続する気があるなら2番線が使用休止になった以上、下り線も切り替えてからになるか?
634名無し野電車区
垢版 |
2022/05/28(土) 15:33:17.42ID:NVxh1pPX
瀬戸の花嫁を接近メロディーに起用きぼんぬ
同じ瀬戸でも大違い
2022/05/28(土) 18:55:14.11ID:gDrBaCtt
瀬戸朝香 夏色の永遠でもいい
2022/05/28(土) 19:06:57.57ID:bq66YCje
尾張旭には市歌があるんだぞ
2022/05/29(日) 00:31:33.73ID:ecvjHTXb
20年前の俺も尾張旭駅の中線繋げろやとか、
快速急行栄町-東大手- 大曽根-(喜多山通過しつつ急行追い抜き)-大森金城-尾張旭-三郷- 新瀬戸- 尾張瀬戸
とか妄想組だったが、今は利用人員や工事規模、工事費の現実考えろよ組になった。
尾張旭の中線繋げるだけでも信号システムの改修だけで金かかりそうだ。
2022/05/29(日) 01:04:57.08ID:LFvZ3XdK
すぐに踏切があるので、終点の列車でもいったんは遮断されるようになってしまう
今は切れているので遮断されない
639名無し野電車区
垢版 |
2022/06/04(土) 16:53:01.48ID:69gG4KXg
瀬戸電高架化 
関連記事 公式
https://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000010565.html
2022/06/06(月) 20:52:41.46ID:n8P6U5Jj
>>609
かろうじて記憶にあるのはこの時代だな
ttps://www.youtube.com/watch?v=8KkdaUO-89g
栄町側ポイントはレバーで切り替えていたと記憶
あとは、もじょはもう死語だな
2022/06/06(月) 22:17:12.02ID:UKehRTA/
>>640
踏切が鳴る音が懐かしいね。

雪が積もると鳴りにくくなるこの踏切も、いつの間にか一斉に改良されたよな
2022/06/07(火) 22:04:42.45ID:AfvKiSm9
>>641
小幡2号の踏切だけは別だな
あそこだけは何故かスピーカーからの音だったが他では聞いたことない音だな
643名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 12:54:11.21ID:kjhCfz96
6000系は限流値思いっきり上げて加速度2.5km/h/s出せたらよかったのに
カタログスペックが2.0km/h/sとSR車よりしょぼい
6750系は3M1Tにしない限り加速度向上は望めない
2022/06/11(土) 16:22:01.55ID:o6ut2qHP
今さらだけど、よくもまあこんなカーブだらけの路線に加速性能の悪い車両を長年走らせてたなと思う
2022/06/11(土) 18:56:04.51ID:FM87rE3X
沿線に家を買うやつは情弱と言われてきたノロノロ路線だった
2022/06/11(土) 19:12:18.89ID:YnoHQW1t
今でもノロノロのような
2022/06/11(土) 19:20:21.14ID:W5bHoXCn
加速性のある4000系と3306Fに統一されて
瀬戸線の所要時間は短縮されたの?
2022/06/11(土) 19:37:08.83ID:uoGIC19c
3780系がいた当時で尾張瀬戸→栄町で急行29分だったな
毎時三郷が毎時06と36だったと記憶
なお、瀬戸市役所前、水野、尾張旭は通過
2022/06/11(土) 19:41:49.68ID:YnoHQW1t
ちなみに大曽根駅高架で、大回りしてるように見えて、スピードアップした。
2022/06/11(土) 19:43:10.02ID:uoGIC19c
こんな感じだったと思う
尾張瀬戸00→新瀬戸03→三郷06→大森12→喜多山14→小幡16→大曽根23→東大手27→栄町29
651名無し野電車区
垢版 |
2022/06/11(土) 19:50:24.69ID:czL2QC5i
3780系の急行は当初大曽根~三郷がノンストップだったぞ
2022/06/11(土) 20:08:42.57ID:6q5AcIxC
(・c_・`)ソッカー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。