JR東日本は、切符を対面販売する「みどりの窓口」設置駅を2024年度末までに70~80%減らす方向で調整に入った。
経営効率化が目的で、新幹線や特急停車駅、拠点駅などを除いて廃止。改札業務と一体運用している地方の小さな駅は無人化も検討する。
関係者が7日、明らかにした。JR西日本も昨年12月、窓口設置駅の大幅削減を発表している。
JR東管内の窓口設置駅は4月1日時点で442駅。
探検
JR東「みどりの窓口」を24年度末までに70~80%削減へ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し野電車区
2021/05/10(月) 08:12:51.91ID:k8n23G1O2名無し野電車区
2021/05/10(月) 08:14:36.01ID:k8n23G1O 80%削減→88駅
70%削減→132駅
残りそうな駅をみんなで予想しましょう。
70%削減→132駅
残りそうな駅をみんなで予想しましょう。
3名無し野電車区
2021/05/10(月) 08:17:37.86ID:k8n23G1O 【目安】
首都圏 60駅
東北甲信越北関東 60駅
地方は12県で60駅程度と予想。1県平均5駅
東京都30駅。神奈川千葉埼玉30駅
首都圏 60駅
東北甲信越北関東 60駅
地方は12県で60駅程度と予想。1県平均5駅
東京都30駅。神奈川千葉埼玉30駅
4名無し野電車区
2021/05/10(月) 08:38:00.88ID:V4S68iI9 目黒もなくなった
恵比寿はどうなるか?
恵比寿はどうなるか?
2021/05/10(月) 08:47:42.63ID:wR8h/EIU
恵比寿はやめるだろ
渋谷だってどうせ東海道新幹線券しか出さないんだし
京王観光に投げるわなw
渋谷だってどうせ東海道新幹線券しか出さないんだし
京王観光に投げるわなw
6名無し野電車区
2021/05/10(月) 09:30:54.55ID:lQDNw4Nf キセルし放題?
7名無し野電車区
2021/05/10(月) 09:39:35.25ID:nRNisE8T8名無し野電車区
2021/05/10(月) 10:08:17.97ID:1DPd09gl >>4
山手線は新宿、渋谷、品川、東京、上野、池袋以外は廃止だろうな
山手線は新宿、渋谷、品川、東京、上野、池袋以外は廃止だろうな
9名無し野電車区
2021/05/10(月) 10:13:08.90ID:cupQ9pYO 省力化にご理解とご協力をお願いします
10名無し野電車区
2021/05/10(月) 10:22:27.96ID:5Sfp3Ugx 少なくともSuicaエリアは遠隔監視も駆使する形で、長期的には窓口廃止・無人化どころか
駅の券売機さえもなくすことになるだろうね
(ICへの事前チャージかオートチャージ、アプリを載せたスマホが乗車には必須となる)
駅自体の姿も、大きく変わる(JR東としては「積極的に変える」)ことになるだろう
駅の券売機さえもなくすことになるだろうね
(ICへの事前チャージかオートチャージ、アプリを載せたスマホが乗車には必須となる)
駅自体の姿も、大きく変わる(JR東としては「積極的に変える」)ことになるだろう
11名無し野電車区
2021/05/10(月) 10:29:06.35ID:k8n23G1O12名無し野電車区
2021/05/10(月) 10:34:06.20ID:NDm+ttEq 新幹線駅
特急停車駅
これで何駅ぐらいあるんだろう
特急停車駅
これで何駅ぐらいあるんだろう
13名無し野電車区
2021/05/10(月) 11:07:05.19ID:nRNisE8T >>10
さすがにMVは残すだろ。
さすがにMVは残すだろ。
14名無し野電車区
2021/05/10(月) 11:23:24.64ID:5Sfp3Ugx >>13
長期的には磁気券の廃止→自動改札のメンテフリー化(券詰まりがなくなることで)や
拠点駅以外での駅での現金取扱自体も完全になくすことを視野に入れているだろうから、
本格的なネットやスマホ誘導も兼ねる形で、MVの代替設置もできる限り避けたいんだろうとは
今回の情報とも大きく絡むと思われる、直近の決算発表資料からも明確に読み取れる
当然、山手線区間であろうが、遠隔監視を駆使した完全な無人駅も遠くないうちに出てくるだろうね
長期的には磁気券の廃止→自動改札のメンテフリー化(券詰まりがなくなることで)や
拠点駅以外での駅での現金取扱自体も完全になくすことを視野に入れているだろうから、
本格的なネットやスマホ誘導も兼ねる形で、MVの代替設置もできる限り避けたいんだろうとは
今回の情報とも大きく絡むと思われる、直近の決算発表資料からも明確に読み取れる
当然、山手線区間であろうが、遠隔監視を駆使した完全な無人駅も遠くないうちに出てくるだろうね
2021/05/10(月) 12:51:55.43ID:T3j7w5Mf
>>1
鉄道総合板の関連スレ
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 29匹目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1619888049/
みどりの窓口閉鎖→一部の駅で対話型料金券券売機導入実施中のJR西日本
JR西日本e5489・みどりの券売機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1552140014/
鉄道総合板の関連スレ
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 29匹目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1619888049/
みどりの窓口閉鎖→一部の駅で対話型料金券券売機導入実施中のJR西日本
JR西日本e5489・みどりの券売機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1552140014/
16名無し野電車区
2021/05/10(月) 12:52:25.29ID:8N5fNTqC ニュー速でやれ
17名無し野電車区
2021/05/10(月) 13:27:35.88ID:VXUbwpCe この1年、窓口に1回も行っていないのでOK
のびのびはMVで買えるし、短距離はSUICAだし
乗換5回の長距離きっぷを頼んだら発券まで20分以上要したし、イラネ
のびのびはMVで買えるし、短距離はSUICAだし
乗換5回の長距離きっぷを頼んだら発券まで20分以上要したし、イラネ
18名無し野電車区
2021/05/10(月) 13:53:51.59ID:1DPd09gl >>11
東京都は特急停車駅が少ない(通勤通学日常利用の駅ばかり)だからみどりの窓口はあまり必要ない
東京都は特急停車駅が少ない(通勤通学日常利用の駅ばかり)だからみどりの窓口はあまり必要ない
19名無し野電車区
2021/05/10(月) 14:08:14.22ID:7PPzD2g/ 高田馬場「…」
22名無し野電車区
2021/05/10(月) 14:44:55.32ID:CVMT4Bcy23名無し野電車区
2021/05/10(月) 14:53:25.61ID:5fdwIZej 山手線:うへの、秋葉原、東京、新橋、品川、渋谷、新宿、高田馬場、池袋
京浜東北線(都内区間):蒲田、赤羽、山手線と重なる駅
黄色い総武線(都内区間):三鷹、中野、飯田橋、錦糸町、山手線と重なる駅
オレンジの中央線:奥多摩、高尾、青梅、八王子、立川、武蔵五日市、黄色い総武線と山手線の重なる駅
京葉線(都内区間):新木場
神奈川県区間
川崎、登戸、武蔵小杉、鶴見、東神奈川、横浜、大船、鎌倉、久里浜、山手、戸塚、藤沢、国府津、小田原、厚木、橋本、淵野辺、寒川、尻手、国道、海芝浦、
埼玉県区間
大宮、上尾、熊谷、神保原、栗橋、久喜、蓮田、三郷、南越谷、川口、南浦和、東所沢、東飯能、高麗川、丹荘
千葉県区間
動労千葉のクソッタレがやかましすぎるから現状を意固地に保持(現状のまま)
な感じにでもなったりしてな。
京浜東北線(都内区間):蒲田、赤羽、山手線と重なる駅
黄色い総武線(都内区間):三鷹、中野、飯田橋、錦糸町、山手線と重なる駅
オレンジの中央線:奥多摩、高尾、青梅、八王子、立川、武蔵五日市、黄色い総武線と山手線の重なる駅
京葉線(都内区間):新木場
神奈川県区間
川崎、登戸、武蔵小杉、鶴見、東神奈川、横浜、大船、鎌倉、久里浜、山手、戸塚、藤沢、国府津、小田原、厚木、橋本、淵野辺、寒川、尻手、国道、海芝浦、
埼玉県区間
大宮、上尾、熊谷、神保原、栗橋、久喜、蓮田、三郷、南越谷、川口、南浦和、東所沢、東飯能、高麗川、丹荘
千葉県区間
動労千葉のクソッタレがやかましすぎるから現状を意固地に保持(現状のまま)
な感じにでもなったりしてな。
24名無し野電車区
2021/05/10(月) 15:28:07.66ID:9bTlHnBe どこもかしこも駅員減らして話にならん
ド田舎のローカル線だけならまだしも、都市部でも減らすとか怠慢そのもの
ド田舎のローカル線だけならまだしも、都市部でも減らすとか怠慢そのもの
25名無し野電車区
2021/05/10(月) 17:57:29.35ID:ExWJXDjd 口腔内や喉が乾燥していると、ウイルスや菌を体外へ送り出す「繊毛」という組織の働きが鈍くなってしまいます。
外出時は少なくとも20~30分に一度、こまめに水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かい飲み物がベスト)
☆ポイントは「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです☆
水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/
外出時は少なくとも20~30分に一度、こまめに水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かい飲み物がベスト)
☆ポイントは「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです☆
水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/
26名無し野電車区
2021/05/10(月) 17:57:32.43ID:ExWJXDjd 【ウイルスから身を守る!公衆トイレで守るべき七ヶ条(一部省略)】
①外出する前に自宅のトイレを使う
②個室でもマスクを着用する
④流した後はすぐに退出する
⑦トイレでの滞在時間を減らす(スマホ厳禁!)
詳しい解説はこちら↓
実は感染リスクが高い公衆トイレで、新型コロナから我が身を守る7カ条|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=2302
①外出する前に自宅のトイレを使う
②個室でもマスクを着用する
④流した後はすぐに退出する
⑦トイレでの滞在時間を減らす(スマホ厳禁!)
詳しい解説はこちら↓
実は感染リスクが高い公衆トイレで、新型コロナから我が身を守る7カ条|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=2302
28名無し野電車区
2021/05/10(月) 19:08:50.60ID:5Sfp3Ugx >>23
山手線:東京、【品川】、渋谷、新宿、池袋、上野
中央快速線:立川、八王子
神奈川県+東海道線エリア:横浜、川崎、(大船)、(鎌倉)、(藤沢)、(平塚)、【小田原】、【熱海】
埼玉県エリア:大宮、(浦和)、熊谷
千葉県エリア:千葉、(成田空港)
その他(北関東~東北):高崎、小山、宇都宮、水戸、(いわき)、郡山、福島、仙台、山形、盛岡、秋田、新青森、酒田
その他(甲信越~北陸):【甲府】、【塩尻】、松本、長野、長岡、新潟
【】はJR東海扱い、()は存続が微妙…これぐらいしか最終的には残らないんじゃないかな
山手線:東京、【品川】、渋谷、新宿、池袋、上野
中央快速線:立川、八王子
神奈川県+東海道線エリア:横浜、川崎、(大船)、(鎌倉)、(藤沢)、(平塚)、【小田原】、【熱海】
埼玉県エリア:大宮、(浦和)、熊谷
千葉県エリア:千葉、(成田空港)
その他(北関東~東北):高崎、小山、宇都宮、水戸、(いわき)、郡山、福島、仙台、山形、盛岡、秋田、新青森、酒田
その他(甲信越~北陸):【甲府】、【塩尻】、松本、長野、長岡、新潟
【】はJR東海扱い、()は存続が微妙…これぐらいしか最終的には残らないんじゃないかな
29名無し野電車区
2021/05/10(月) 20:36:53.43ID:k8n23G1O 上野
秋葉原
東京
有楽町
新橋
浜松町
品川
大崎
恵比寿
渋谷
新宿
高田馬場
池袋
赤羽
日暮里
北千住
錦糸町(千葉支社)
新木場(千葉支社)
蒲田
町田(横浜支社)
御茶ノ水
四ツ谷
中野
荻窪
吉祥寺(八王子支社)
三鷹(八王子支社)
国分寺(八王子支社)
立川(八王子支社)
八王子(八王子支社)
拝島(八王子支社)
秋葉原
東京
有楽町
新橋
浜松町
品川
大崎
恵比寿
渋谷
新宿
高田馬場
池袋
赤羽
日暮里
北千住
錦糸町(千葉支社)
新木場(千葉支社)
蒲田
町田(横浜支社)
御茶ノ水
四ツ谷
中野
荻窪
吉祥寺(八王子支社)
三鷹(八王子支社)
国分寺(八王子支社)
立川(八王子支社)
八王子(八王子支社)
拝島(八王子支社)
30名無し野電車区
2021/05/10(月) 21:32:38.44ID:6lekjObz 株優は券売機いけるぞ…
31名無し野電車区
2021/05/10(月) 22:24:25.55ID:8qQThsGF32名無し野電車区
2021/05/10(月) 22:40:03.24ID:Qr+2oBuH 窓口あるせいでMV使わないやつが多いのでいいこと
33名無し野電車区
2021/05/10(月) 22:54:25.46ID:ne7JD2xY >>32
MVって単純な発券については非常に便利で操作もしやすいけど、ちょっと余計なこと、例えば
A駅からB駅とC駅経由D駅まで乗車券、うちB駅からC駅まで特急券という発券になった途端
画面操作手番がやたら増えて、慣れない人にはあまり優しくない。
MVって単純な発券については非常に便利で操作もしやすいけど、ちょっと余計なこと、例えば
A駅からB駅とC駅経由D駅まで乗車券、うちB駅からC駅まで特急券という発券になった途端
画面操作手番がやたら増えて、慣れない人にはあまり優しくない。
34名無し野電車区
2021/05/10(月) 23:19:15.92ID:J11qXLEd >>23
すんげー大きな釣り針。
無人駅の国道、海芝浦。
みどりの窓口が無い奥多摩、武蔵五日市、厚木、山手、東飯能、丹荘、三郷…。
そして、東所沢は6月30日、高尾は9月30日、高麗川は1月31日でみどりの窓口終了だとよ。
https://japan-railway.com/post19762/
すんげー大きな釣り針。
無人駅の国道、海芝浦。
みどりの窓口が無い奥多摩、武蔵五日市、厚木、山手、東飯能、丹荘、三郷…。
そして、東所沢は6月30日、高尾は9月30日、高麗川は1月31日でみどりの窓口終了だとよ。
https://japan-railway.com/post19762/
35名無し野電車区
2021/05/10(月) 23:45:50.12ID:kVcIxGFK メタボフォン 駅ネット 高齢者締め出しにいいかも
車内で無指定席特急券 割増です
駅無人化すすめます
黒磯ー白河駅間 120-150分ヘッドに減便します
日中の貨物列車高速タイプ増強します
通勤ライナー 特急化 燕化は完全失敗は認めていません:
車内で無指定席特急券 割増です
駅無人化すすめます
黒磯ー白河駅間 120-150分ヘッドに減便します
日中の貨物列車高速タイプ増強します
通勤ライナー 特急化 燕化は完全失敗は認めていません:
36名無し野電車区
2021/05/10(月) 23:50:08.95ID:AJBB5oKQ >>29
有楽町、新橋、浜松町って東京含めたら4駅連続だからそんなに必要ないと思う
有楽町、新橋、浜松町って東京含めたら4駅連続だからそんなに必要ないと思う
38名無し野電車区
2021/05/11(火) 07:00:25.51ID:17Gw8fvh39名無し野電車区
2021/05/11(火) 07:26:06.45ID:J7Vmx9a+ 小淵沢って運転上の拠点ではあるが、町としては飛んでも無い田舎だから仕方ない
40名無し野電車区
2021/05/11(火) 08:15:16.40ID:i/hTdy5V 昨年から株優がQRコード化、来月のえきねっとリニューアルで現金組のコンビニ決済導入等々・・・。
カンテイカイ価格も17年間の併用期間を経てついにSuicaチャージ引き落としに統一されたし。
確実に駅での現金取り扱いや磁気券が縮小されるフェーズに入ったな。
カンテイカイ価格も17年間の併用期間を経てついにSuicaチャージ引き落としに統一されたし。
確実に駅での現金取り扱いや磁気券が縮小されるフェーズに入ったな。
41名無し野電車区
2021/05/11(火) 10:51:24.89ID:slaSM3dL >>40
あとはICカードへの現金からのチャージをどうするかだけみたいなものか
主要駅でしかできなくなる時が、どこかで来てしまうんだろうね
QR乗車券の実証実験が成功すれば、スマホからのQR表示対応も含めて
首都圏の他民鉄とも共同歩調を取る形で磁気券の使用終了が発表されるだろうし、
在来線の回数券もあと数年で恐らく発売終了となる
(JRでも西と九州が発売終了を正式発表したから、発売終了への障壁はほぼなくなった)
あとはICカードへの現金からのチャージをどうするかだけみたいなものか
主要駅でしかできなくなる時が、どこかで来てしまうんだろうね
QR乗車券の実証実験が成功すれば、スマホからのQR表示対応も含めて
首都圏の他民鉄とも共同歩調を取る形で磁気券の使用終了が発表されるだろうし、
在来線の回数券もあと数年で恐らく発売終了となる
(JRでも西と九州が発売終了を正式発表したから、発売終了への障壁はほぼなくなった)
42名無し野電車区
2021/05/11(火) 11:18:55.39ID:i/hTdy5V >>41
数年前に北九州モノレールがSUGOCA導入のタイミングに合わせて磁気券を撤廃してQRコード印刷の
紙券に完全移行したケースがある。
小規模事業者なら電算システムを大きくいじるタイミングに合わせて北九州モノレール方式で磁気券を撤廃
することもできるだろうが、中規模以上の事業者だとこの方式は厳しいな。
数年前に北九州モノレールがSUGOCA導入のタイミングに合わせて磁気券を撤廃してQRコード印刷の
紙券に完全移行したケースがある。
小規模事業者なら電算システムを大きくいじるタイミングに合わせて北九州モノレール方式で磁気券を撤廃
することもできるだろうが、中規模以上の事業者だとこの方式は厳しいな。
43名無し野電車区
2021/05/11(火) 11:42:11.44ID:slaSM3dL >>42
磁気券の廃止は、改札機のメンテフリー化(紙詰まりでの故障がなくなることで)、
それによる駅員の削減・無人化、人件費の削減などにも大きく結び付くことになるから
今となっては(今だからこそ?)避けて通れない問題になる
磁気乗車券からQR「乗車券等」だけに完全シフトさえできれば、
紙媒体での切符を完全になくすのも恐らく時間の問題になるだろうけど、
今の時点での規模に起因する問題もやっぱり大きいんだよね
磁気券の廃止は、改札機のメンテフリー化(紙詰まりでの故障がなくなることで)、
それによる駅員の削減・無人化、人件費の削減などにも大きく結び付くことになるから
今となっては(今だからこそ?)避けて通れない問題になる
磁気乗車券からQR「乗車券等」だけに完全シフトさえできれば、
紙媒体での切符を完全になくすのも恐らく時間の問題になるだろうけど、
今の時点での規模に起因する問題もやっぱり大きいんだよね
44名無し野電車区
2021/05/11(火) 11:51:20.74ID:PYnd838L 巣鴨・大塚は絶対なくなりそう
日暮里はどうだろう
日暮里はどうだろう
45名無し野電車区
2021/05/11(火) 12:06:32.69ID:a9uRciBU QRはちゃんと読み込ませようと思わないと読み込まないからラッシュが激しい首都圏地区では無理だよ。
46名無し野電車区
2021/05/11(火) 13:13:28.63ID:i/hTdy5V >>45
確かに。
空港の搭乗ゲートですらQRコードの読取不良で地上係員がノギスみたいな正方形の影除けの金具を
持ってくるケースが1便あたり7~8人発生しているような状況だから、あれが鉄道の改札で頻繁に起きるとヤバいな。
もちろん都市部の鉄道はICでの通過人員が多いからQR乗車券を導入しても率は高くないだろうがそもそもの
母数が多いからなぁ。
北九州モノレールのQR乗車券って読取不良でどの程度引っ掛かってるんだろうか。
確かに。
空港の搭乗ゲートですらQRコードの読取不良で地上係員がノギスみたいな正方形の影除けの金具を
持ってくるケースが1便あたり7~8人発生しているような状況だから、あれが鉄道の改札で頻繁に起きるとヤバいな。
もちろん都市部の鉄道はICでの通過人員が多いからQR乗車券を導入しても率は高くないだろうがそもそもの
母数が多いからなぁ。
北九州モノレールのQR乗車券って読取不良でどの程度引っ掛かってるんだろうか。
47名無し野電車区
2021/05/11(火) 13:33:05.06ID:RRiYJvRJ 埼玉で残りそうな駅(16駅)
京浜東北線/川口、浦和、大宮
埼京線/戸田公園、武蔵浦和
宇都宮線/蓮田、久喜、栗橋
高崎線/上尾、鴻巣、熊谷、本庄早稲田
武蔵野線/北朝霞、東川口、南越谷
川越線/川越
八高線/なし
京浜東北線/川口、浦和、大宮
埼京線/戸田公園、武蔵浦和
宇都宮線/蓮田、久喜、栗橋
高崎線/上尾、鴻巣、熊谷、本庄早稲田
武蔵野線/北朝霞、東川口、南越谷
川越線/川越
八高線/なし
48名無し野電車区
2021/05/11(火) 14:05:12.71ID:1fBuQbDm >>31
駅から銀行に直接持って行ってると思ってるの?
駅から銀行に直接持って行ってると思ってるの?
49名無し野電車区
2021/05/11(火) 15:20:51.99ID:b/wSvHx/ 川口はもうなくね?
50名無し野電車区
2021/05/11(火) 15:53:25.62ID:v//4Bdm5 そのうち長距離切符の発売自体が無くなるのかもな
51名無し野電車区
2021/05/11(火) 16:21:33.33ID:c8XvBpZt52名無し野電車区
2021/05/11(火) 16:39:36.37ID:slaSM3dL >>51
当面は指定券も取れる(出せる)券売機を残す感じか
これにしても、主要駅以外では現金での利用ができなくなる感じで(ICかクレカ)
次第に減って行くことになるんだろうな
通学定期の問題もあるから、主要駅では現金取扱を残さざるを得ないだろうけど
ウチらが考えているよりも、東としてはより本格的にスマホ・IC利用へのシフトをしたいんだろうな
当面は指定券も取れる(出せる)券売機を残す感じか
これにしても、主要駅以外では現金での利用ができなくなる感じで(ICかクレカ)
次第に減って行くことになるんだろうな
通学定期の問題もあるから、主要駅では現金取扱を残さざるを得ないだろうけど
ウチらが考えているよりも、東としてはより本格的にスマホ・IC利用へのシフトをしたいんだろうな
53名無し野電車区
2021/05/11(火) 17:02:25.98ID:KiJix67654名無し野電車区
2021/05/11(火) 17:32:40.12ID:CXmU5yIb 久喜は東武があるから廃止で蓮田が残る
55名無し野電車区
2021/05/11(火) 17:46:20.40ID:FtFFyqzC56名無し野電車区
2021/05/11(火) 17:54:42.99ID:vWkBWmwT ホームの時刻表ゴミ箱撤去
みどり窓口廃止
みどり窓口廃止
57名無し野電車区
2021/05/11(火) 18:09:49.10ID:c8XvBpZt 特急停車駅中心となると都内で確実に残るのは東京、上野、池袋、新宿、渋谷、品川、立川、八王子くらい?
錦糸町、秋葉原、赤羽、三鷹のような利用客多くても特急停車が少ないところは怪しい気がする
錦糸町、秋葉原、赤羽、三鷹のような利用客多くても特急停車が少ないところは怪しい気がする
58名無し野電車区
2021/05/11(火) 18:26:38.60ID:kywbdxCA nhk関東ローカルで放送中 コスト減らしたい
59名無し野電車区
2021/05/11(火) 18:30:37.62ID:KiJix67660名無し野電車区
2021/05/11(火) 18:32:47.01ID:KiJix67661名無し野電車区
2021/05/11(火) 18:41:53.24ID:Lck3Q4gL 立川は残るが八王子はなくなりそう
62名無し野電車区
2021/05/11(火) 18:42:05.10ID:slaSM3dL >>57,60
2025年時点では今の3割まで減らすとすれば、2030年時点ではスマホ等へのさらなる利用シフトも考慮して
今の1割程度残ってればいい方なんじゃないかなぁ
その時点で、どこの駅の窓口が残ってるかだな
2025年時点では今の3割まで減らすとすれば、2030年時点ではスマホ等へのさらなる利用シフトも考慮して
今の1割程度残ってればいい方なんじゃないかなぁ
その時点で、どこの駅の窓口が残ってるかだな
63名無し野電車区
2021/05/11(火) 18:42:40.73ID:Lck3Q4gL 東海道新幹線の発券多い駅はなくなりそう
64名無し野電車区
2021/05/11(火) 18:43:37.40ID:c8XvBpZt 首都圏とそれ以外の区分けがどのあたりなのかも気になるな
一般的な広義の意味で1都6県+山梨(+伊豆)なのか支社的な意味なのか
後者であれば群馬県や茨城県は首都圏に入らない?
一般的な広義の意味で1都6県+山梨(+伊豆)なのか支社的な意味なのか
後者であれば群馬県や茨城県は首都圏に入らない?
65名無し野電車区
2021/05/11(火) 18:48:54.92ID:ir3yWwQD えきねっとアプリが実質チケレスアプリだけど
チケレスに対応してなくて発券が必要な特ダ値とかはブラウザで買うしかないのな
これ改修じゃ間に合わないレベルなんだけどもう一度アプリ作り直すの?バカじゃないの?
チケレスに対応してなくて発券が必要な特ダ値とかはブラウザで買うしかないのな
これ改修じゃ間に合わないレベルなんだけどもう一度アプリ作り直すの?バカじゃないの?
66名無し野電車区
2021/05/11(火) 18:49:16.93ID:slaSM3dL67名無し野電車区
2021/05/11(火) 18:59:48.50ID:u19CpgHH68名無し野電車区
2021/05/11(火) 19:00:17.17ID:u19CpgHH 何ならみどりの窓口自体要らない
69名無し野電車区
2021/05/11(火) 19:28:24.76ID:PYnd838L 意外と渋谷が廃止になっちゃったりします?さすがにない?
70名無し野電車区
2021/05/11(火) 19:30:41.41ID:a9uRciBU >>69
NEXと外国人対応があるから廃止は難しいんじゃない?
NEXと外国人対応があるから廃止は難しいんじゃない?
71名無し野電車区
2021/05/11(火) 19:33:32.75ID:a9uRciBU NHKニュース7ではかえる君復活させるって言ってた
72名無し野電車区
2021/05/11(火) 19:37:08.53ID:NrJtt7ka レスポンスにストレスだらけよ券売機をマルスと同等にしろよ!
それができるなら構わんよ!
それができるなら構わんよ!
73名無し野電車区
2021/05/11(火) 19:37:48.67ID:2j5alClo 新幹線全駅残すのかねまず
客単価でいけばそこそこ良さそうだけど
いわゆる主要駅だけでも
東京、上野、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台、北上、盛岡、八戸、新青森、高崎、長岡、新潟、軽井沢、長野、山形、新庄、大曲、秋田で19駅
全駅残したらそれだけで53駅で140駅の1/3以上になっちまう
客単価でいけばそこそこ良さそうだけど
いわゆる主要駅だけでも
東京、上野、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台、北上、盛岡、八戸、新青森、高崎、長岡、新潟、軽井沢、長野、山形、新庄、大曲、秋田で19駅
全駅残したらそれだけで53駅で140駅の1/3以上になっちまう
75名無し野電車区
2021/05/11(火) 19:55:57.23ID:miTgxLZu76名無し野電車区
2021/05/11(火) 19:57:45.84ID:KiJix676 >>75
なんか一般と逆のイメージだよな、現状が。
なんか一般と逆のイメージだよな、現状が。
77名無し野電車区
2021/05/11(火) 19:59:14.83ID:a9uRciBU 東海道線東京口は鴨宮・根府川以外設置駅だけどどこまで残るかな?
78名無し野電車区
2021/05/11(火) 20:02:35.51ID:i+6J5ieU 伊是名の思惑とは逆の方向に行ってるなw
79名無し野電車区
2021/05/11(火) 20:02:39.78ID:KiJix67680名無し野電車区
2021/05/11(火) 20:20:30.74ID:miTgxLZu81名無し野電車区
2021/05/11(火) 20:30:18.64ID:KiJix67682名無し野電車区
2021/05/11(火) 20:31:08.78ID:KiJix676 つか錦糸町すら東京ではないwww
前述通り清里は東京www
前述通り清里は東京www
83名無し野電車区
2021/05/11(火) 20:31:46.30ID:MwI4crbE 船橋と津田沼
立川と八王子
水戸と勝田
千葉と蘇我
前橋と新前橋と高崎
新青森と青森
上記の組み合わせはそれぞれ1つずつ残りそう
立川と八王子
水戸と勝田
千葉と蘇我
前橋と新前橋と高崎
新青森と青森
上記の組み合わせはそれぞれ1つずつ残りそう
84名無し野電車区
2021/05/11(火) 20:39:19.17ID:KiJix676 いや清里て逆に長野か?小海線だから。
だとしたら長坂でいいやwww
長坂は東京www
新木場は東京ではないwww
が、我孫子は東京www
だとしたら長坂でいいやwww
長坂は東京www
新木場は東京ではないwww
が、我孫子は東京www
85名無し野電車区
2021/05/11(火) 20:41:54.68ID:miTgxLZu >>76
たぶん
・チャリで行ける範囲(概ね5キロ圏内)にみどりの窓口のある駅が存在するかどうか
・他社線とののりかえ駅かどうか
・100%自社のカネで駅舎を建てたかどうか(自治体の負担で建て替えた駅舎の場合はレイアウト変更の自由度が低いのかもしれない)
・みどりの窓口の売り上げ水準(都会人ほど対面窓口で購入しない傾向があるのかもしれない)
・駅周辺が住宅地かどうか(定期外客は乗車当日ではなく事前にわざわざ駅まで来て、昼間に窓口で新幹線指定席特急券や磁気グリーン券等を購入する)
たぶん
・チャリで行ける範囲(概ね5キロ圏内)にみどりの窓口のある駅が存在するかどうか
・他社線とののりかえ駅かどうか
・100%自社のカネで駅舎を建てたかどうか(自治体の負担で建て替えた駅舎の場合はレイアウト変更の自由度が低いのかもしれない)
・みどりの窓口の売り上げ水準(都会人ほど対面窓口で購入しない傾向があるのかもしれない)
・駅周辺が住宅地かどうか(定期外客は乗車当日ではなく事前にわざわざ駅まで来て、昼間に窓口で新幹線指定席特急券や磁気グリーン券等を購入する)
86名無し野電車区
2021/05/11(火) 20:43:26.69ID:miTgxLZu >>81
さいたま市内の駅は大宮支社管内だから首都圏エリア
さいたま市内の駅は大宮支社管内だから首都圏エリア
87名無し野電車区
2021/05/11(火) 20:47:56.90ID:miTgxLZu >>82
千葉支社発足時に、当時の「東京圏運行本部」管内から外れたから
千葉支社発足時に、当時の「東京圏運行本部」管内から外れたから
88名無し野電車区
2021/05/11(火) 20:51:57.74ID:OK46+JQ/ 鉄道乗客の手荷物検査を可能に 国交省、省令を改正へ
↑スレタイ、場所はニュース系
まぁ、五輪やるなら改正施行はすぐだろな
まぁ、やるなら空港並にやるべきじゃね?
↑スレタイ、場所はニュース系
まぁ、五輪やるなら改正施行はすぐだろな
まぁ、やるなら空港並にやるべきじゃね?
89名無し野電車区
2021/05/11(火) 20:57:54.39ID:a9uRciBU90名無し野電車区
2021/05/11(火) 21:27:52.06ID:0paKADE4 JALの市内カウンターがあるのは有楽町と宮古島と石垣島
91名無し野電車区
2021/05/11(火) 21:32:47.75ID:KiJix67692名無し野電車区
2021/05/11(火) 21:33:07.71ID:i/hTdy5V93名無し野電車区
2021/05/11(火) 21:33:28.01ID:KiJix676 >>90
宮古島と石垣島はJTAでは?
宮古島と石垣島はJTAでは?
94名無し野電車区
2021/05/11(火) 21:44:56.19ID:a9uRciBU >>90
航空券の発券は旅行代理店でできるから市内カウンターはいらないって判断だろ。
不採算だからって空港のチェックインカウンターが完全無人化されたら怖いわ。
JRでも特急止まった時の払い戻しや振替案内はどうするんだ?
航空券の発券は旅行代理店でできるから市内カウンターはいらないって判断だろ。
不採算だからって空港のチェックインカウンターが完全無人化されたら怖いわ。
JRでも特急止まった時の払い戻しや振替案内はどうするんだ?
95名無し野電車区
2021/05/11(火) 22:32:49.82ID:c8XvBpZt >>83
千葉と蘇我は特急の系統が違うから普通にどっちも残りそうな気もするな
新青森と青森も新幹線停車駅と中心駅で共存できそう(群馬県も同じだが新前橋と前橋はどちらかだけかも)
津田沼は船橋、勝田は水戸で十分と判断されないかが意外と重要かもしれない
中央線だと上諏訪と茅野も立川と八王子の比較に近いかな
千葉と蘇我は特急の系統が違うから普通にどっちも残りそうな気もするな
新青森と青森も新幹線停車駅と中心駅で共存できそう(群馬県も同じだが新前橋と前橋はどちらかだけかも)
津田沼は船橋、勝田は水戸で十分と判断されないかが意外と重要かもしれない
中央線だと上諏訪と茅野も立川と八王子の比較に近いかな
96名無し野電車区
2021/05/11(火) 22:49:12.93ID:1Hh95tZF 首都圏でみどりの窓口を残しそうな駅(70駅)の予想をざっくりと。
茨城県[7]
日立、勝田、水戸、友部、石岡、土浦、古河
栃木県[3]
那須塩原、宇都宮、小山
群馬県[2]
前橋、高崎
埼玉県[11]
熊谷、桶川、上尾、久喜、蓮田、大宮、浦和、南越谷、北朝霞、川越
本庄早稲田
千葉県[9]
成田空港、空港第2ビル、柏、松戸、木更津、千葉、津田沼、船橋、本八幡
東京都[23]
錦糸町、北千住、赤羽、上野、秋葉原、東京、新橋、浜松町、品川、蒲田、
渋谷、池袋、御茶ノ水、新宿、中野、吉祥寺、三鷹、武蔵小金井、国分寺、立川、
八王子、府中本町、町田
神奈川県[13]
川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、小田原、武蔵小杉、武蔵溝ノ口、
登戸、橋本、関内
山梨県[1]
甲府
静岡県[1]
熱海
茨城県[7]
日立、勝田、水戸、友部、石岡、土浦、古河
栃木県[3]
那須塩原、宇都宮、小山
群馬県[2]
前橋、高崎
埼玉県[11]
熊谷、桶川、上尾、久喜、蓮田、大宮、浦和、南越谷、北朝霞、川越
本庄早稲田
千葉県[9]
成田空港、空港第2ビル、柏、松戸、木更津、千葉、津田沼、船橋、本八幡
東京都[23]
錦糸町、北千住、赤羽、上野、秋葉原、東京、新橋、浜松町、品川、蒲田、
渋谷、池袋、御茶ノ水、新宿、中野、吉祥寺、三鷹、武蔵小金井、国分寺、立川、
八王子、府中本町、町田
神奈川県[13]
川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、小田原、武蔵小杉、武蔵溝ノ口、
登戸、橋本、関内
山梨県[1]
甲府
静岡県[1]
熱海
98名無し野電車区
2021/05/11(火) 22:55:00.50ID:HC0AvJH8 >>96
草津温泉は残ると思う
草津温泉は残ると思う
99名無し野電車区
2021/05/11(火) 23:19:28.71ID:kj3ICzB3 >>52
通学定期券の新規発行(非suica区間)
自販機で区間・名前・期限等を入力して
お金を入れて、引換券みたいのを出す
その引換券と学校からの証明書を有人窓口に出して
定期券と引き換える
これなら4月の新年度開始時以外なら対応できると思うのだが
通学定期券の新規発行(非suica区間)
自販機で区間・名前・期限等を入力して
お金を入れて、引換券みたいのを出す
その引換券と学校からの証明書を有人窓口に出して
定期券と引き換える
これなら4月の新年度開始時以外なら対応できると思うのだが
101名無し野電車区
2021/05/11(火) 23:29:42.07ID:b9tavXxH JR東日本の一部路線で「スマホ定期券」のモニタリングを実施します!
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190710_ho03.pdf
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190710_ho03.pdf
102名無し野電車区
2021/05/11(火) 23:41:15.50ID:WjwobZUl103名無し野電車区
2021/05/11(火) 23:41:42.19ID:urEDfbo0104名無し野電車区
2021/05/11(火) 23:41:54.81ID:0hk7RxRG それ、おかけんたやろ?
105名無し野電車区
2021/05/11(火) 23:53:40.05ID:WjwobZUl >>103
乗車客数より売り上げじゃない?
乗車客数より売り上げじゃない?
106名無し野電車区
2021/05/11(火) 23:58:33.67ID:WH/Hehjc 八王子みなみ野は絶望的かな
すいてて穴場だったんだが
すいてて穴場だったんだが
107名無し野電車区
2021/05/12(水) 00:06:43.48ID:8k3goAT/ 学割や手帳などは証明書側にQRコードを入れてもらうか、事前にアプリで証明書を写真撮影して、承認が得られたら購入用のQRコードが表示されるとか。
108名無し野電車区
2021/05/12(水) 00:08:49.49ID:C6cpZ4Tn 新幹線停車駅は全部残るかと思っていたが既に浦佐は今年2月で営業終了したみたいだな
109名無し野電車区
2021/05/12(水) 00:22:46.15ID:uvI/HC+l111名無し野電車区
2021/05/12(水) 00:36:21.44ID:ShAUUsSR112名無し野電車区
2021/05/12(水) 00:42:49.88ID:wQeEbIfH ホームに人員を配置しろ
改札は完全無人でいい
たまにしか乗らない人はただ乗りでいい
改札は完全無人でいい
たまにしか乗らない人はただ乗りでいい
113名無し野電車区
2021/05/12(水) 00:43:56.37ID:ShAUUsSR 伊東駅は残しそうな気がする
特急や観光利用も多いし廃止しすると伊豆満喫フリーきっぷが買えなくなってしまう
特急や観光利用も多いし廃止しすると伊豆満喫フリーきっぷが買えなくなってしまう
114名無し野電車区
2021/05/12(水) 00:45:20.44ID:ShAUUsSR >>109
長津田って東急の方がメインだからね
長津田って東急の方がメインだからね
115名無し野電車区
2021/05/12(水) 00:48:23.39ID:TnOv7Ljv 首都圏(東京、横浜、八王子、大宮、千葉)で70程度
地方圏(高崎、水戸、新潟、長野、仙台、盛岡、秋田)で70程度
地方圏(高崎、水戸、新潟、長野、仙台、盛岡、秋田)で70程度
116名無し野電車区
2021/05/12(水) 00:49:44.71ID:BkAJSMPQ わしは大阪から福島まで出張に行ったとき
日本海まわりで帰るのと東京経由で帰るのとどちらが安いのかって質問に
親切に答えてくれて乗る電車の時刻まで調べてくれた
福島駅の親切なみどりの窓口の駅員さん
あの人も路頭に迷うわけか…
JR東日本も非道な事をする
日本海まわりで帰るのと東京経由で帰るのとどちらが安いのかって質問に
親切に答えてくれて乗る電車の時刻まで調べてくれた
福島駅の親切なみどりの窓口の駅員さん
あの人も路頭に迷うわけか…
JR東日本も非道な事をする
117名無し野電車区
2021/05/12(水) 00:53:41.42ID:BkAJSMPQ この時間の電車に乗ってって調べてくれたのに
米沢駅で米沢城観に行って米沢ラーメン食って帰ったら乗り遅れた
米沢で何時の電車に乗ったら新潟に行けるか教えてくれた親切な駅員さん
あの人も路頭に迷うわけか…
JR東日本も非道な事をする
米沢駅で米沢城観に行って米沢ラーメン食って帰ったら乗り遅れた
米沢で何時の電車に乗ったら新潟に行けるか教えてくれた親切な駅員さん
あの人も路頭に迷うわけか…
JR東日本も非道な事をする
118名無し野電車区
2021/05/12(水) 00:57:45.48ID:ShAUUsSR それと境界駅のみどりの窓口を廃止したらどうなるんだろ
南小谷は利用者数から見れば廃止だけどここ廃止しちゃうと松本まで無いとなるとかなり距離がある
あと直江津も廃止したら色々問題おきそう
南小谷は利用者数から見れば廃止だけどここ廃止しちゃうと松本まで無いとなるとかなり距離がある
あと直江津も廃止したら色々問題おきそう
119名無し野電車区
2021/05/12(水) 01:04:29.38ID:ShAUUsSR 大糸線は現在は松本、豊科、信濃松川、信濃大町、南小谷がみどりの窓口設置駅
信濃松川と豊科は廃止だと思う
問題は南小谷と信濃大町
両方残すのか片方残すのか…
信濃松川と豊科は廃止だと思う
問題は南小谷と信濃大町
両方残すのか片方残すのか…
120名無し野電車区
2021/05/12(水) 01:42:48.74ID:zVlmkQDK 初乗り買って乗って車内で残り買えばいいじゃん
121名無し野電車区
2021/05/12(水) 01:49:00.10ID:bzbqGlOz 自宅近くの駅で、10時打ちができなくなる!
東京駅や新宿駅のみどりの窓口内は、10時の時報を流さないから、
これら駅での購入を敬遠したくなるんだよ。
東京駅や新宿駅のみどりの窓口内は、10時の時報を流さないから、
これら駅での購入を敬遠したくなるんだよ。
122名無し野電車区
2021/05/12(水) 03:13:49.36ID:D96UR3It IC改札さえつければ、みどりの窓口でしか買えなかったようなマニアックな切符もスマホでできるからな
123名無し野電車区
2021/05/12(水) 03:32:17.48ID:peHoVhX/ 新幹線駅でも奥津軽いまべつとか木古内はみどりの窓口来客ゼロ人の日がしょっちゅうあるんだろう
124名無し野電車区
2021/05/12(水) 04:12:06.73ID:xJQmRH/2 >>117
米沢から新潟まで電車はないよ。作り話乙。
米沢から新潟まで電車はないよ。作り話乙。
125名無し野電車区
2021/05/12(水) 05:20:10.87ID:h+ZaRpI8 主要駅だけだった国鉄の時に戻る感じ
国鉄~民営化初期
指定券端末ありの有人窓口=みどりの窓口
端末なしの有人窓口=きっぷうりば
国鉄~民営化初期
指定券端末ありの有人窓口=みどりの窓口
端末なしの有人窓口=きっぷうりば
126名無し野電車区
2021/05/12(水) 06:37:05.42ID:9cT3QXTk 列車の予約もワクチン接種の予約と同じになるな。
127名無し野電車区
2021/05/12(水) 07:34:11.58ID:2WdXJYiZ 問い合わせ先が岐阜県?に繋がるナビダイヤルだけのJR東日本
128名無し野電車区
2021/05/12(水) 08:20:56.52ID:+NTUWTDz >>121
自宅でやるんだよ。
自宅でやるんだよ。
129名無し野電車区
2021/05/12(水) 08:22:02.21ID:+NTUWTDz130名無し野電車区
2021/05/12(水) 08:24:23.66ID:+NTUWTDz131名無し野電車区
2021/05/12(水) 08:27:12.65ID:50bprpgL132名無し野電車区
2021/05/12(水) 08:28:41.69ID:5sJPiezz メタボフォン持っていない高齢者 追い出しか?
133名無し野電車区
2021/05/12(水) 08:30:35.86ID:50bprpgL 新幹線の駅でも安中榛名といわて沼宮内はどうなるか
134名無し野電車区
2021/05/12(水) 08:30:52.68ID:+NTUWTDz135名無し野電車区
2021/05/12(水) 08:50:53.42ID:3CQ3eHjy136名無し野電車区
2021/05/12(水) 09:05:28.80ID:2lEa2U0q 単線化や非電化も視野に入れているくらいだからなあ
JR東日本「電化線の非電化」「複線の単線化」検討へ 車両の延命や削減も
https://news.railway-pressnet.com/archives/23861
JR東日本「電化線の非電化」「複線の単線化」検討へ 車両の延命や削減も
https://news.railway-pressnet.com/archives/23861
137名無し野電車区
2021/05/12(水) 09:09:17.17ID:LO1d3v21 電化路線の非電化って肥薩おれんじ鉄道やえちごトキめき鉄道であまりうまく行ってないのによくやるね。単線化も降雪がある北日本ではポイント故障の原因を増やすだけ。こいつら思い付きで経営してるだろ。
138名無し野電車区
2021/05/12(水) 09:17:11.97ID:8NLD3Dct おれんじやえち鉄のDCは負担金やら電化方式の違いだから訳が違う
電化設備削減目的で本数少ない支線の事言ってるんだろ、鶴見線なんか早くからそんな話出てたし
電化設備削減目的で本数少ない支線の事言ってるんだろ、鶴見線なんか早くからそんな話出てたし
139名無し野電車区
2021/05/12(水) 09:49:45.84ID:6b1G7RCJ みどりの窓口って対面なんだから都心の高齢者があまり利用しない駅こそいらないのではないか
140名無し野電車区
2021/05/12(水) 10:10:42.53ID:3CQ3eHjy >>138
アボイダブルやAC/DC問題は同じでしょ。
日本海沿岸や上越線の電化設備を剥がそうとしたら国交省に「はあ?赤字で早く死ねよ。」って言われるだろうけどな。
鶴見線だってピーク時5分間隔(最短3分)の路線を非電化にする必要ある?支線だけ非電化だったらもっと意味ないだろ。
アボイダブルやAC/DC問題は同じでしょ。
日本海沿岸や上越線の電化設備を剥がそうとしたら国交省に「はあ?赤字で早く死ねよ。」って言われるだろうけどな。
鶴見線だってピーク時5分間隔(最短3分)の路線を非電化にする必要ある?支線だけ非電化だったらもっと意味ないだろ。
142名無し野電車区
2021/05/12(水) 10:44:49.99ID:9KhpQ0VH 鉄道会社のみならずこの国自体、老人を切り捨てる必要がある
144名無し野電車区
2021/05/12(水) 11:54:14.29ID:qhJQGNCz145名無し野電車区
2021/05/12(水) 12:25:36.55ID:LyMiK2Bx 日暮里と浜松町は空港から来た外人対策で残しそう
コロナ禍がいつまで続くかによるが
コロナ禍がいつまで続くかによるが
146名無し野電車区
2021/05/12(水) 13:07:22.30ID:r+n5oFKo147名無し野電車区
2021/05/12(水) 13:10:37.27ID:UMQSpukR 電化線の気動車化。
グレタが聞いたら激怒するぞ。
グレタが聞いたら激怒するぞ。
148名無し野電車区
2021/05/12(水) 13:22:06.92ID:eKwbhFX3 西船橋、中野は残るよ
メトロとの約束で無くせない
メトロとの約束で無くせない
151名無し野電車区
2021/05/12(水) 14:29:55.64ID:TjBv6OkY152名無し野電車区
2021/05/12(水) 15:15:38.54ID:6b1G7RCJ >>151
西船橋は改札出ない客もかなりいる
西船橋は改札出ない客もかなりいる
153名無し野電車区
2021/05/12(水) 15:51:59.10ID:/8IXbytu ですから、乗降客数では無くて、窓口での長距離乗車券特急券類の売り上げがどれだけあるか。
金落とさない客がいくらいても商売にならん
利益の薄い定期や全く話にならん通学定期はどうでも良い
金落とさない客がいくらいても商売にならん
利益の薄い定期や全く話にならん通学定期はどうでも良い
154名無し野電車区
2021/05/12(水) 16:05:33.81ID:3CQ3eHjy >>153
駅ナカの強みも生かせず絶滅寸前のびゅうプラザがなんだって?
駅ナカの強みも生かせず絶滅寸前のびゅうプラザがなんだって?
155名無し野電車区
2021/05/12(水) 16:12:47.22156名無し野電車区
2021/05/12(水) 16:27:18.55ID:6b1G7RCJ 立川は残すと思う
青梅線のみどりの窓口が拝島くらいしか残らなそうだし拝島が廃止になれば青梅五日市線は都内の路線なのにみどりの窓口がゼロになりそう
青梅線のみどりの窓口が拝島くらいしか残らなそうだし拝島が廃止になれば青梅五日市線は都内の路線なのにみどりの窓口がゼロになりそう
157名無し野電車区
2021/05/12(水) 17:22:14.54ID:/8IXbytu >>154
JTBも倒産寸前だからね。新参で何もノウハウ強みないんだから当たり前
JTBも倒産寸前だからね。新参で何もノウハウ強みないんだから当たり前
158名無し野電車区
2021/05/12(水) 17:35:11.23ID:GHKUhRG2 地区駅は残るよ
八王子支社でいうと、八王子、立川、甲府
東京支社でいうと、東京、品川、新宿、上野、松戸
八王子支社でいうと、八王子、立川、甲府
東京支社でいうと、東京、品川、新宿、上野、松戸
159名無し野電車区
2021/05/12(水) 17:49:48.08ID:WZrxCe86 久喜は残るよ
東武との乗り換え駅だし、東鷲宮に留置線を作って久喜で系統分断すること確定してるから
東武との乗り換え駅だし、東鷲宮に留置線を作って久喜で系統分断すること確定してるから
160名無し野電車区
2021/05/12(水) 18:30:21.46ID:v9UPyVbB 折り返しはしても分断はせんやろ?
161名無し野電車区
2021/05/12(水) 18:30:25.56ID:hWRHiqyT 鴨宮 二宮 大磯 駅営業時間短縮検討
162名無し野電車区
2021/05/12(水) 18:45:19.89ID:rUVFsnE1 >>160
久喜から東武伊勢崎線に乗り入れることを埼玉県が熱望してるから、伊勢崎線直通が基本となり、宇都宮区間は宇都宮餃子鉄道に分離が確定している。
久喜から東武伊勢崎線に乗り入れることを埼玉県が熱望してるから、伊勢崎線直通が基本となり、宇都宮区間は宇都宮餃子鉄道に分離が確定している。
163名無し野電車区
2021/05/12(水) 18:55:14.00ID:50bprpgL 久喜は残る思うけれど船橋はどうなるかな
西船橋津田沼を残して無くなるよな気がする
西船橋津田沼を残して無くなるよな気がする
164名無し野電車区
2021/05/12(水) 20:14:57.31ID:6zxHFmu0 久喜も西船橋も残りませんよ。
船橋は残ります。
船橋は残ります。
165名無し野電車区
2021/05/12(水) 20:16:00.88ID:6zxHFmu0 >>161
そこは人の配転整理がついたら閉鎖
そこは人の配転整理がついたら閉鎖
166名無し野電車区
2021/05/12(水) 20:18:47.27ID:UkOuwk/X >>155
立川はあずさ1本通過してるけど、おうめがあるから?
立川はあずさ1本通過してるけど、おうめがあるから?
167名無し野電車区
2021/05/12(水) 20:22:25.54ID:3CQ3eHjy >>166
JR東日本にありがちな記録用列車じゃなく?
JR東日本にありがちな記録用列車じゃなく?
168名無し野電車区
2021/05/12(水) 21:15:53.94ID:Xs9Xnlfn https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2105/11/news157.html
ここには現在地方209駅、首都圏231駅とある。これを都道府県に当てはめると数が合わなかったが、支社で区切るとぴったりだ。つまり
【地方】
盛岡、仙台、秋田、新潟、長野の各支社(計209駅→70駅程度へ)
【首都圏】
東京、千葉、大宮、横浜、八王子、水戸、高崎の各支社(計231駅→70駅程度へ)
福島県内が仙台支社と水戸支社(常磐線)に分断されてて、都道府県区切りだと誤差が出る。
ここには現在地方209駅、首都圏231駅とある。これを都道府県に当てはめると数が合わなかったが、支社で区切るとぴったりだ。つまり
【地方】
盛岡、仙台、秋田、新潟、長野の各支社(計209駅→70駅程度へ)
【首都圏】
東京、千葉、大宮、横浜、八王子、水戸、高崎の各支社(計231駅→70駅程度へ)
福島県内が仙台支社と水戸支社(常磐線)に分断されてて、都道府県区切りだと誤差が出る。
169名無し野電車区
2021/05/12(水) 21:18:18.96ID:Xs9Xnlfn しかしこれだと意外と地方の方は中核駅以外でも残る駅がありそうだ。
170名無し野電車区
2021/05/12(水) 21:27:56.50ID:GNWS/8L6 水戸支社だと
土浦、水戸、勝田、日立、いわき、原ノ町、常陸大子の7駅が残存しそう。
水戸線の自支社管内駅で1駅残すって話になれば友部か下館のどちらかも残るんだろうけど。
特に勝田は00年代中頃に水戸支社管内で数少ない特急の利用者数が伸びた駅なので収入面からも旨味は十分。
勝田は法務省、警察庁の施設に加えて複数の日製の事業所や大規模な国営公園もあるし、駅勢圏の利用者数が底堅くて
しかも用務客と観光客のバランスがいいんだよな。
土浦、水戸、勝田、日立、いわき、原ノ町、常陸大子の7駅が残存しそう。
水戸線の自支社管内駅で1駅残すって話になれば友部か下館のどちらかも残るんだろうけど。
特に勝田は00年代中頃に水戸支社管内で数少ない特急の利用者数が伸びた駅なので収入面からも旨味は十分。
勝田は法務省、警察庁の施設に加えて複数の日製の事業所や大規模な国営公園もあるし、駅勢圏の利用者数が底堅くて
しかも用務客と観光客のバランスがいいんだよな。
171名無し野電車区
2021/05/12(水) 21:38:45.76ID:IMwVRT5K 蓮田も埼玉高速鉄道との乗換駅になるから残るだろ
172名無し野電車区
2021/05/12(水) 22:13:14.52ID:+v64L8T3 というか、えきねっとなどのネットでの決済を増やせばみどりの窓口なんかいらないだろう
ようは、自宅にマルスがあるようなものだからな
あとは、窓口が無くなっても指定席券売機は有人駅には全てあるんだろ?
それで9割方対処できるし
ようは、自宅にマルスがあるようなものだからな
あとは、窓口が無くなっても指定席券売機は有人駅には全てあるんだろ?
それで9割方対処できるし
173名無し野電車区
2021/05/12(水) 23:30:05.47ID:MNDTrd8A175名無し野電車区
2021/05/13(木) 00:12:36.41ID:DliSuNPb176名無し野電車区
2021/05/13(木) 04:23:38.24ID:eoQnXOzg177名無し野電車区
2021/05/13(木) 06:49:50.83ID:MhkSDOyR178名無し野電車区
2021/05/13(木) 06:50:02.07ID:85wVF5GS 首都圏以外は新幹線駅くらいしか残らないのかな。
安中春奈はいらんかな。
東京、品川、新横浜、小田原、熱海あたりは逆に窓口増やして売りまくってたりして。
安中春奈はいらんかな。
東京、品川、新横浜、小田原、熱海あたりは逆に窓口増やして売りまくってたりして。
179名無し野電車区
2021/05/13(木) 06:55:25.54ID:muGpJJzo >>136
越後線は非電化でええがな
信越線も非電化単線へ。
ついでに高崎以北の北陸新幹線上越新幹線も単線でええ。
すくなくとも長野以北、越後湯沢以北は単線でも支障なし。
盛岡以北の東北新幹線は札幌延伸に備えて複線にしといてもええ。
越後線は非電化でええがな
信越線も非電化単線へ。
ついでに高崎以北の北陸新幹線上越新幹線も単線でええ。
すくなくとも長野以北、越後湯沢以北は単線でも支障なし。
盛岡以北の東北新幹線は札幌延伸に備えて複線にしといてもええ。
180名無し野電車区
2021/05/13(木) 07:47:46.47ID:5sOwscSp 台数増やしてくれるといいが最低限度の台数しか設置しないんだろうなぁ、操作中 後ろに並ばれるとプレッシャー、並んで前の人が遅いとイライラ。
181名無し野電車区
2021/05/13(木) 08:26:54.46ID:Xy87XWmZ 余裕を持って行動しよう
182名無し野電車区
2021/05/13(木) 08:31:13.25ID:RSirgabn 東北本線 黒磯ー白河駅 大幅減便されたが
水上以北普通列車本数程度まで輸送力適正化します
貨物列車昼行運行本数拡大化を図ります
深夜青函トンネル貨物列車増発も
水上以北普通列車本数程度まで輸送力適正化します
貨物列車昼行運行本数拡大化を図ります
深夜青函トンネル貨物列車増発も
185名無し野電車区
2021/05/13(木) 09:21:04.23ID:r+EJroZ2 >>178
東京と品川は近過ぎるからどうな
東京と品川は近過ぎるからどうな
186名無し野電車区
2021/05/13(木) 09:48:36.64ID:GtnNbPtH 総武本線成東駅は窓口営業があるからという理由で指定席券売機を廃止したわけだが
次は窓口廃止で券売機復活の流れか?
次は窓口廃止で券売機復活の流れか?
187名無し野電車区
2021/05/13(木) 09:48:49.94ID:8ISqXgiE189名無し野電車区
2021/05/13(木) 10:35:01.47ID:r+EJroZ2190名無し野電車区
2021/05/13(木) 10:50:16.77ID:kwkmSkRB 最近、東京と品川から乗るときは数駅の移動でも海で切符買ってる。
遠出する用事がわかってるときはついでにその切符も買う。
遠出する用事がわかってるときはついでにその切符も買う。
193名無し野電車区
2021/05/13(木) 12:06:28.06ID:pvfLT7gT 中央線上で残る駅
東京、神田or御茶ノ水、新宿、中野、三鷹、国分寺、立川、八王子
吉祥寺は廃止
東京、神田or御茶ノ水、新宿、中野、三鷹、国分寺、立川、八王子
吉祥寺は廃止
195名無し野電車区
2021/05/13(木) 12:39:01.89ID:Vv2P8lo5 新潟県は特急券売上見込めるところを残すかな
新潟、長岡、越後湯沢、上越妙高
直江津、村上、新発田、新津
浦佐駅が廃止になったので、燕三条や柏崎は厳しいと思う
新潟、長岡、越後湯沢、上越妙高
直江津、村上、新発田、新津
浦佐駅が廃止になったので、燕三条や柏崎は厳しいと思う
196名無し野電車区
2021/05/13(木) 12:57:03.28ID:+zbogFMv >>96
石岡はないだろうな。
9月のおまつりと11月の百里基地の航空祭(しかも3年に1回は実施しない)くらいしか
出札が盛況になる特需もない駅だし。
石岡は現在水戸支社管内の信号非扱い駅で唯一直営で残っている駅だが、
近い将来に行われるであろうJESSへの駅務委託と同時に出札の閉鎖が行われてもおかしくはない状況。
石岡はないだろうな。
9月のおまつりと11月の百里基地の航空祭(しかも3年に1回は実施しない)くらいしか
出札が盛況になる特需もない駅だし。
石岡は現在水戸支社管内の信号非扱い駅で唯一直営で残っている駅だが、
近い将来に行われるであろうJESSへの駅務委託と同時に出札の閉鎖が行われてもおかしくはない状況。
197名無し野電車区
2021/05/13(木) 13:05:19.29ID:CWWjOtpu >>194
福島県民が金魚無関係で大和郡山てあるのかよ…
福島県民が金魚無関係で大和郡山てあるのかよ…
198名無し野電車区
2021/05/13(木) 14:26:20.06ID:H+mdaVOR 都区内発の乗車券を単駅での乗車券や
旅規70条の2回タッチ、大阪環状線経路指定だとか
面倒な依頼を切り捨てるのはこの野郎と思うが
この赤字では仕方ないしビューカードのポイント割り増しも無くなるから
自衛策考えないとだめだな
旅規70条の2回タッチ、大阪環状線経路指定だとか
面倒な依頼を切り捨てるのはこの野郎と思うが
この赤字では仕方ないしビューカードのポイント割り増しも無くなるから
自衛策考えないとだめだな
199名無し野電車区
2021/05/13(木) 14:38:59.61ID:JkfIe3mx200名無し野電車区
2021/05/13(木) 16:24:55.64ID:/i/R4G6Z 埼玉県内で残るのは、
大宮、熊谷、久喜、栗橋
大宮、熊谷、久喜、栗橋
201名無し野電車区
2021/05/13(木) 16:49:27.76ID:r+EJroZ2 >>200
埼玉南部どうすんの?
埼玉南部どうすんの?
202名無し野電車区
2021/05/13(木) 18:32:25.33ID:6/bRdPud 浦和はさすがに残るでしょ
203名無し野電車区
2021/05/13(木) 19:43:04.82ID:me52XAuf JR線の起点終点駅は残しそうだな、今後委託化が拡大しても直営のままである可能性が高そう
横浜が隣の東神奈川は微妙だけど
車庫アリ駅は東所沢脱落だから関係ないだろな
横浜が隣の東神奈川は微妙だけど
車庫アリ駅は東所沢脱落だから関係ないだろな
204名無し野電車区
2021/05/13(木) 20:29:44.81ID:d2Tp02aA 既に18時迄しか営業していない駅は、廃止フラグ立って無いか?
錦糸町の次が千葉になってしまうけどさ、
切符売るよりテナントに貸した方がいいんじゃね?
錦糸町の次が千葉になってしまうけどさ、
切符売るよりテナントに貸した方がいいんじゃね?
206名無し野電車区
2021/05/13(木) 21:23:58.79ID:7s5MDQuE 所沢とか長津田とか久喜とか日暮里は私鉄verのみどりの窓口だけになるんじゃないかと。
208名無し野電車区
2021/05/13(木) 22:06:50.82ID:US87RttG 有人なくすつもりならMVの数減らすなよ
209名無し野電車区
2021/05/13(木) 22:26:40.83ID:naIbcILL 指定席券売機
話せる指定席券売機
ネットde定期(通勤・通学)
スマホ定期券(非Suicaエリア)
モバイルSuica
えきねっと
えきねっとチケットレスサービス
新幹線eチケット
タッチでGo!新幹線
話せる指定席券売機
ネットde定期(通勤・通学)
スマホ定期券(非Suicaエリア)
モバイルSuica
えきねっと
えきねっとチケットレスサービス
新幹線eチケット
タッチでGo!新幹線
210名無し野電車区
2021/05/13(木) 22:40:12.28ID:1hbeOreJ 逆に地元の窓口残したかったらモバイルSuicaやめて切符を買うと方法も
アリだな
アリだな
211名無し野電車区
2021/05/13(木) 23:32:02.58ID:JkfIe3mx 乗って残そうならぬ
買って残そうか
買って残そうか
212名無し野電車区
2021/05/14(金) 00:00:41.23ID:lMzoZnbX >>211
JR東としては「これからはスマホ(タブレット)かPC使って買え(予約しろ)、
最終的には窓口も券売機も基本的にはなくすから」なんだろうけどね
いくらスマホの普及率が相当のものだからとはしても、なぁ
JR東としては「これからはスマホ(タブレット)かPC使って買え(予約しろ)、
最終的には窓口も券売機も基本的にはなくすから」なんだろうけどね
いくらスマホの普及率が相当のものだからとはしても、なぁ
213名無し野電車区
2021/05/14(金) 00:08:01.49ID:mHeWMRcx215名無し野電車区
2021/05/14(金) 02:11:23.24ID:SSmTAsic 自分は第3種の旅行会社員だけど、VTSはじめNTAやKNTなどのマル契利用商品が
キャンセルになった場合、発車時刻までに実券を発券元に返送できない場合は、
社員がみどりの窓口に出向き返席処理をしないといけないケースがある。
会社最寄駅はかなり前に窓口が廃止されたので、勤務時間中に設置駅まで出向くか、
通勤途中に設置駅で処理することもある。ただですら面倒で、駅員によっては
不慣れで時間がかかるのに、窓口設置駅まで減ったらたまったもんじゃないです。
キャンセルになった場合、発車時刻までに実券を発券元に返送できない場合は、
社員がみどりの窓口に出向き返席処理をしないといけないケースがある。
会社最寄駅はかなり前に窓口が廃止されたので、勤務時間中に設置駅まで出向くか、
通勤途中に設置駅で処理することもある。ただですら面倒で、駅員によっては
不慣れで時間がかかるのに、窓口設置駅まで減ったらたまったもんじゃないです。
216名無し野電車区
2021/05/14(金) 03:44:19.71ID:YaDqo3OJ217名無し野電車区
2021/05/14(金) 03:50:02.92ID:YaDqo3OJ218名無し野電車区
2021/05/14(金) 04:48:15.69ID:C2Yr1ANo 赤字は数年は続く
219名無し野電車区
2021/05/14(金) 06:02:24.36ID:2hx/O1FC みどりの窓口設置施設が新しいかボロいかが重要
駅の乗車人員や売り上げよりも閉鎖するか否かの判定要素となる
駅の乗車人員や売り上げよりも閉鎖するか否かの判定要素となる
220名無し野電車区
2021/05/14(金) 08:50:31.68ID:TebCmQbV221名無し野電車区
2021/05/14(金) 10:32:15.77ID:xt2dBTzg >>212
ahamoみたいに発券手数料3300円取ればすぐに赤字解消だなw
ahamoみたいに発券手数料3300円取ればすぐに赤字解消だなw
222名無し野電車区
2021/05/14(金) 10:33:49.62ID:tScW/LQc 東京・新宿のようにみどりの窓口が2つ3つあるようなところも1つになったりするんかな?
223名無し野電車区
2021/05/14(金) 10:42:59.36ID:3nz0d22t 減らすのは構わんがえきねっとをもっと使いやすくしろよ
224名無し野電車区
2021/05/14(金) 10:47:14.77ID:H4RW1xy0226名無し野電車区
2021/05/14(金) 12:48:50.59ID:7TUoB4ix 中小駅は無人化 短距離自動券売機のみ設置
主要駅はJR倒壊の幸田駅にあるようなアシスト機能付きになりそう
通学定期は継続のみ原券情報から発売:
企画券は制限されそう。
駅ネットメタボフォン持たないか、使い方がわからない
老人対応で車内精算要員が必要だ。
主要駅はJR倒壊の幸田駅にあるようなアシスト機能付きになりそう
通学定期は継続のみ原券情報から発売:
企画券は制限されそう。
駅ネットメタボフォン持たないか、使い方がわからない
老人対応で車内精算要員が必要だ。
227名無し野電車区
2021/05/14(金) 12:50:02.51ID:pelE/jk1 長距離切符はJTBや日本旅行で、って時代になるかもな
228名無し野電車区
2021/05/14(金) 13:01:34.75ID:H4RW1xy0 その2社
それどころじゃないし、切符販売の委託手数料では人件費ペイしないのは、かなり昔から言われているので
コンビニ端末だね
それどころじゃないし、切符販売の委託手数料では人件費ペイしないのは、かなり昔から言われているので
コンビニ端末だね
229名無し野電車区
2021/05/14(金) 13:04:52.63ID:H4RW1xy0 コンビニ端末操作して、引き換え用レシート出す
レジでお金払って、QRコード入りレシートもらい、それで乗車
もしくは乗車券の代わりのものをプリンタで発行
それで乗車
レジでお金払って、QRコード入りレシートもらい、それで乗車
もしくは乗車券の代わりのものをプリンタで発行
それで乗車
230名無し野電車区
2021/05/14(金) 14:38:44.75ID:NwcMUAXO いずれにせよ後期高齢者排除か
231名無し野電車区
2021/05/14(金) 17:15:54.63ID:b5uFNx++ 東京駅はJR東海と共同管理で八重洲口側がJR東海。
八重洲口側のJR東日本のみどりの窓口とビュープラザを閉めたのもみどりの窓口を減らすためか?
丸の口の北口と南口と地下はどうなっているんだろう?
八重洲口側のJR東日本のみどりの窓口とビュープラザを閉めたのもみどりの窓口を減らすためか?
丸の口の北口と南口と地下はどうなっているんだろう?
233名無し野電車区
2021/05/14(金) 18:18:19.77ID:w603vDtl 久喜は東武との乗り換えの拠点だからむしろ窓口を増やしたほうが良い。
234名無し野電車区
2021/05/14(金) 18:22:26.25ID:KLQQgthj >>232
サフィールもNEXも東海に売ってもらうわけ?すごいね。
サフィールもNEXも東海に売ってもらうわけ?すごいね。
235名無し野電車区
2021/05/14(金) 18:55:20.18ID:3iyGnKQm >>227
そもそもそこは「旅行」代理店。
例えば国鉄では7日前しか買えなかった指定席を1月前から買えたり、人気列車に独自枠持っていたり。
それどころが、車両購入費用持ったりね。
あと修学旅行や、宗教団体輸送とかね。
現金定価の客が美味しく無い訳がないだろ。
そもそもそこは「旅行」代理店。
例えば国鉄では7日前しか買えなかった指定席を1月前から買えたり、人気列車に独自枠持っていたり。
それどころが、車両購入費用持ったりね。
あと修学旅行や、宗教団体輸送とかね。
現金定価の客が美味しく無い訳がないだろ。
236名無し野電車区
2021/05/14(金) 19:01:36.61ID:KLQQgthj 国鉄監修 交通公社の時刻表
237名無し野電車区
2021/05/14(金) 19:25:15.73ID:H4RW1xy0238名無し野電車区
2021/05/14(金) 19:29:10.66ID:KLQQgthj 販売手数料が少な過ぎて並行三セクに窓口置けないって言われてるな。
239名無し野電車区
2021/05/14(金) 20:53:44.77ID:lMzoZnbX いずれにしても、東としてはスマホやPCを使って
えきねっとで乗車券や指定券などを取る形の
完全な囲い込みもさせたいんだろうな
えきねっとで乗車券や指定券などを取る形の
完全な囲い込みもさせたいんだろうな
240名無し野電車区
2021/05/14(金) 21:23:32.99ID:8jzhZvDn241名無し野電車区
2021/05/14(金) 21:58:13.50ID:C+T6utuq >>212
熱海経由で東海管内に行けるのはSuica定期券のみで
モバイルや普通のSuicaは使えないからこれまで通りきっぷ買えと言ってるのに
http://origin2-www.jreast.co.jp/suica/howtoget/toica_matagari/
熱海経由で東海管内に行けるのはSuica定期券のみで
モバイルや普通のSuicaは使えないからこれまで通りきっぷ買えと言ってるのに
http://origin2-www.jreast.co.jp/suica/howtoget/toica_matagari/
242名無し野電車区
2021/05/14(金) 22:09:30.34ID:KLQQgthj244名無し野電車区
2021/05/14(金) 22:58:53.36ID:lMzoZnbX245名無し野電車区
2021/05/14(金) 23:42:01.39ID:e/sEfh6r246名無し野電車区
2021/05/14(金) 23:46:45.07ID:KLQQgthj というか県庁最寄駅の出札廃止はないだろ。
あと大井町大森は客単価低そうだから消されそう。
あと大井町大森は客単価低そうだから消されそう。
247名無し野電車区
2021/05/15(土) 00:09:21.85ID:ZOIcMAvm 東京~熱海の乗車券をJR東日本で買うと言うか在来線経由で買うと当日限り有効だけど、東海道新幹線経由で買うと二日間有効になるという変な現象が起きたのは、JR東日本が東京近郊区間と言われていた範囲を広げたため。
松本や甲府も当日限り有効に。
コロナ禍で旅行なんてできないいまだけど、昔は東京~松本の乗車券で途中下車ができて一枚ですんだのに、その都度買い直すようになったからな。
初乗り運賃を二回払うはめに。
逆もあって、JR東日本の特急あずさとJR東海の特急しなのが走る区間で、全席指定席のあずさの指定席特急料金ゆりも、JR東海のしなのの指定席特急料金を比べると、しなのの方が高くなる。しなのは自由席があるから自由席特急料金とくらべるとどうなんだろう。
松本や甲府も当日限り有効に。
コロナ禍で旅行なんてできないいまだけど、昔は東京~松本の乗車券で途中下車ができて一枚ですんだのに、その都度買い直すようになったからな。
初乗り運賃を二回払うはめに。
逆もあって、JR東日本の特急あずさとJR東海の特急しなのが走る区間で、全席指定席のあずさの指定席特急料金ゆりも、JR東海のしなのの指定席特急料金を比べると、しなのの方が高くなる。しなのは自由席があるから自由席特急料金とくらべるとどうなんだろう。
248名無し野電車区
2021/05/15(土) 00:14:45.07ID:unh1FI/8 >>247
今後のどこかで、フリーきっぷ系以外のあらゆる普通乗車券で「途中下車前途無効」と
規約が改まるのかどうかが、非常に気になってくる
東管内で完結する場合には、距離に関係なく、問答無用で確実にそうなりそうだけど
今後のどこかで、フリーきっぷ系以外のあらゆる普通乗車券で「途中下車前途無効」と
規約が改まるのかどうかが、非常に気になってくる
東管内で完結する場合には、距離に関係なく、問答無用で確実にそうなりそうだけど
249名無し野電車区
2021/05/15(土) 00:57:01.40ID:7OIVMW79 浦和は蒲田より営業収入が低いが
茅ヶ崎と同じぐらいあるので残るかもね
茅ヶ崎と同じぐらいあるので残るかもね
250名無し野電車区
2021/05/15(土) 01:11:58.98ID:JcqRKXab 近距離切符をMVでクレカ払い・領収書も出すと、切符・クレカ利用控え・領収書に掛かるコストってどのくらいなんだろう?
251名無し野電車区
2021/05/15(土) 07:44:40.39ID:fKqhDjaM オッズ1.0倍
東京
上野
新宿
池袋
八王子
横浜
千葉
大宮
高崎
水戸
長野
新潟
仙台
盛岡
秋田
東京
上野
新宿
池袋
八王子
横浜
千葉
大宮
高崎
水戸
長野
新潟
仙台
盛岡
秋田
252名無し野電車区
2021/05/15(土) 07:44:58.42ID:fKqhDjaM オッズ1.1倍
渋谷
柏
立川
甲府
町田
川崎
小田原
熊谷
宇都宮
土浦
松本
郡山
福島
山形
新青森
渋谷
柏
立川
甲府
町田
川崎
小田原
熊谷
宇都宮
土浦
松本
郡山
福島
山形
新青森
253名無し野電車区
2021/05/15(土) 07:45:14.83ID:fKqhDjaM オッズ1.2倍
品川
赤羽
北千住
松戸
武蔵小杉
大船
浦和
川越
小山
長岡
いわき
米沢
一ノ関
八戸
弘前
品川
赤羽
北千住
松戸
武蔵小杉
大船
浦和
川越
小山
長岡
いわき
米沢
一ノ関
八戸
弘前
254名無し野電車区
2021/05/15(土) 07:48:43.31ID:fKqhDjaM 松戸1.2倍はないな
熱海とチェンジでお願いします
熱海とチェンジでお願いします
255名無し野電車区
2021/05/15(土) 07:53:36.96ID:oV4AH1KN 池袋は窓口なくてもよく無いか?
256名無し野電車区
2021/05/15(土) 08:17:51.84ID:Nvz6il1J 池袋か赤羽はどちらかの可能性もある
257名無し野電車区
2021/05/15(土) 09:07:59.16ID:fT8N9bDK >>251
東武との乗り換え駅であり化外の地トツグの蛮族との防壁となる久喜が含まれていないのはおかしい。
東武との乗り換え駅であり化外の地トツグの蛮族との防壁となる久喜が含まれていないのはおかしい。
258名無し野電車区
2021/05/15(土) 09:11:56.69ID:MRYnC05g 現状でみどりの窓口がない1番大きな駅ってどこなんだろうかね
259名無し野電車区
2021/05/15(土) 09:30:18.49ID:fKqhDjaM 乗車人員だと23位の五反田14万人だね
他だと
41位西日暮里
52位川口
62位原宿
66位代々木
68位海浜幕張
他だと
41位西日暮里
52位川口
62位原宿
66位代々木
68位海浜幕張
261名無し野電車区
2021/05/15(土) 10:50:40.06ID:7OIVMW79 松戸は武蔵小杉、浦和、三鷹、八王子より営業収入が多いし
北千住から4駅隣なので残るかも
北千住から4駅隣なので残るかも
262名無し野電車区
2021/05/15(土) 11:15:31.53ID:/zQyu65e 前橋は政治的様相で残るか
263名無し野電車区
2021/05/15(土) 11:53:11.52ID:uUudwzrh 駅の乗車人員はあまり関係ないよ
長距離乗車券や特急券の売上実績
定期券売上も関係無い
長距離乗車券や特急券の売上実績
定期券売上も関係無い
264名無し野電車区
2021/05/15(土) 12:06:30.22ID:48FpBMrQ 京葉線は現時点でも新木場、舞浜、新浦安、蘇我にしかみどりの窓口無いけど
さらに1つとか2つになるのか
さらに1つとか2つになるのか
265名無し野電車区
2021/05/15(土) 12:07:42.32ID:YzaEPBAQ 相模線無人化拡大 寒川駅 無人化の可能性
267名無し野電車区
2021/05/15(土) 12:17:28.54ID:48FpBMrQ 海浜幕張なんて全国から集まるイベント沢山あるから長距離利用者多いだろうに
そういう駅が無くなるってことは観光地を有する駅や空港にアクセスできる駅も安泰じゃないのか?
そういう駅が無くなるってことは観光地を有する駅や空港にアクセスできる駅も安泰じゃないのか?
268名無し野電車区
2021/05/15(土) 12:29:31.66ID:Yi8EqbCm 初乗り買って下車駅精算
あら駅員いないや
あら駅員いないや
269名無し野電車区
2021/05/15(土) 12:29:55.85ID:DY6SgKxG270名無し野電車区
2021/05/15(土) 12:34:59.21ID:KDORx0Lt ちょっと前まで新習志野にもあったのに劇的に変わりすぎだわ
271名無し野電車区
2021/05/15(土) 12:38:09.79ID:unh1FI/8272名無し野電車区
2021/05/15(土) 12:38:27.75ID:OdRZDD7d273名無し野電車区
2021/05/15(土) 12:39:28.04ID:NM7H5SBV >>265
寒川よりも香川、原当麻、上溝、南橋本が先だろ
寒川よりも香川、原当麻、上溝、南橋本が先だろ
274名無し野電車区
2021/05/15(土) 13:13:39.45ID:WK1jCtmZ ジパング倶楽部の切符って今ネットで買えるの?
275名無し野電車区
2021/05/15(土) 14:04:11.46ID:ivoEJWyT 海浜幕張になくて新浦安にあるのナンデ??
276名無し野電車区
2021/05/15(土) 14:25:24.53ID:Vs3lg4ga ていうか、今時みどりの窓口じゃなきゃ出来ない事って何なの?実は全く必要ないものだったりしないの?
277名無し野電車区
2021/05/15(土) 14:32:14.10ID:KfVTAymH >>276
学割、障害者割、その他券売機やMVでは発券できない切符(分割定期とか発駅以外のグリーン券とか経路が複雑な長距離切符など)
学割、障害者割、その他券売機やMVでは発券できない切符(分割定期とか発駅以外のグリーン券とか経路が複雑な長距離切符など)
279名無し野電車区
2021/05/15(土) 15:56:05.42ID:Gli6ZOFO 東京 東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・赤羽・立川・町田・八王子
神奈川 武蔵小杉・川崎・鶴見・横浜・大船・平塚・小田原・逗子
千葉 船橋・千葉・柏・成田・成田空港・空港第2ビル・銚子・安房鴨川
埼玉 川口・浦和・大宮・本庄・熊谷
茨城 古河・土浦・友部・水戸・日立
栃木 宇都宮・小山・日光・栃木
群馬 高崎・前橋・渋川・伊勢崎・
山梨 大月・甲府
静岡 熱海・伊東
長野 長野・松本・軽井沢・塩尻・茅野・篠ノ井
新潟 新潟・長岡・上越妙高・村上・柏崎・新津
神奈川 武蔵小杉・川崎・鶴見・横浜・大船・平塚・小田原・逗子
千葉 船橋・千葉・柏・成田・成田空港・空港第2ビル・銚子・安房鴨川
埼玉 川口・浦和・大宮・本庄・熊谷
茨城 古河・土浦・友部・水戸・日立
栃木 宇都宮・小山・日光・栃木
群馬 高崎・前橋・渋川・伊勢崎・
山梨 大月・甲府
静岡 熱海・伊東
長野 長野・松本・軽井沢・塩尻・茅野・篠ノ井
新潟 新潟・長岡・上越妙高・村上・柏崎・新津
280名無し野電車区
2021/05/15(土) 16:26:24.96ID:Nvz6il1J281名無し野電車区
2021/05/15(土) 16:33:20.34ID:czJ8JCtH サンライズの寝台もえきねっとで予約できるようにしてほしいわ。
282名無し野電車区
2021/05/15(土) 16:48:04.51ID:wFEaqm8w284名無し野電車区
2021/05/15(土) 17:36:06.93ID:cxx21zRK 「通勤定期券はモバイルSuicaで買え」って掲示をよく見るんだが(出札設置駅)
もしかして物理定期の販売率が高いとペナルティがあるのかな?
もしかして物理定期の販売率が高いとペナルティがあるのかな?
285名無し野電車区
2021/05/15(土) 17:51:06.80ID:Gli6ZOFO >>283
既になかったか。スマン
既になかったか。スマン
286名無し野電車区
2021/05/15(土) 17:56:38.51ID:lW9thYKk あー車椅子BBAの影響なのか
288名無し野電車区
2021/05/15(土) 18:05:49.60ID:a2fgZjGV 基本的な質問だが
みどりの窓口閉鎖でも多機能券売機は残すのだよね
みどりの窓口閉鎖でも多機能券売機は残すのだよね
289名無し野電車区
2021/05/15(土) 18:36:20.62ID:22MPUiWW >>279
埼玉→久喜
埼玉→久喜
290名無し野電車区
2021/05/15(土) 19:07:52.03ID:0rrPe5h4 久喜は東武に任せて無人化すべき
291名無し野電車区
2021/05/15(土) 19:40:13.04ID:92ej7j9l 北海道新幹線 新青森~新函館北斗、 21000人
https://tabiris.com/archives/2021shinkansen/
瀬戸大橋線、112200人
https://www.webtsc.com/prog/news/news/10725/
客の少ない路線はダメ線区。
線区の評価はこうならざるを得ない。
瀬戸大橋線>>青函トンネル
https://tabiris.com/archives/2021shinkansen/
瀬戸大橋線、112200人
https://www.webtsc.com/prog/news/news/10725/
客の少ない路線はダメ線区。
線区の評価はこうならざるを得ない。
瀬戸大橋線>>青函トンネル
292名無し野電車区
2021/05/15(土) 21:33:15.56ID:pw+bIzvV >>282
これ装備すればもっと窓口減らせるよね?
これ装備すればもっと窓口減らせるよね?
293名無し野電車区
2021/05/15(土) 21:34:32.69ID:NlcRq/Fo 現金化するアホがいるからそこは人が対応するしかないんだなあ
294名無し野電車区
2021/05/15(土) 21:36:37.14ID:uUudwzrh 払い戻しなんだから現金化そのものじゃ無い。
何がアホなの?
何がアホなの?
295名無し野電車区
2021/05/15(土) 21:38:43.62ID:NLBjQWLZ296名無し野電車区
2021/05/15(土) 22:17:35.69ID:eTVerZCk >>290私鉄が発券するJR線の長距離切符は限界があるんじゃないかな。
東武の場合、東武トラベルがあるからそこのマルスを久喜駅にせっちして、東武トラベルが久喜駅のJRの長距離や企画切符の発券をするとか。
静岡県の私鉄で、東海道線との連絡改札で硬券を売っていたのは岳南電車の吉原駅。
東京山手線内も売っていた。
大井川鐵道も千頭駅で東京山手線内の硬券の乗車券を売っていたな。
東武の場合、東武トラベルがあるからそこのマルスを久喜駅にせっちして、東武トラベルが久喜駅のJRの長距離や企画切符の発券をするとか。
静岡県の私鉄で、東海道線との連絡改札で硬券を売っていたのは岳南電車の吉原駅。
東京山手線内も売っていた。
大井川鐵道も千頭駅で東京山手線内の硬券の乗車券を売っていたな。
297名無し野電車区
2021/05/15(土) 22:32:08.04ID:EGdLNUXG 東武トラベルって旧東急観光に合併されて東武トップツアーになってなかったっけ?
298名無し野電車区
2021/05/15(土) 22:53:12.22ID:x5yoF7pa 障割とか学割 ジパングとかなら
改札で記入済割引証回収 提示して、
タブレットの専用アプリ開発したのものでも使ってQRだして、
MVで支払受取すればいいんでねえの?
改札に人がいればだが
改札で記入済割引証回収 提示して、
タブレットの専用アプリ開発したのものでも使ってQRだして、
MVで支払受取すればいいんでねえの?
改札に人がいればだが
299名無し野電車区
2021/05/15(土) 22:54:55.06ID:x5yoF7pa よく考えたらMVでその割引係員設定でだせるか
300名無し野電車区
2021/05/16(日) 00:10:45.88ID:qLryI0ns 改札係員使うなら地方の小駅みたいに出改札兼務させろって思う。
301名無し野電車区
2021/05/16(日) 00:39:56.91ID:bUupB9DT 昔近ツリで働いてた時ジパングに当たると最悪だった
そういう層は普通じゃない経路組んで来たりするからタリフ見ながら経路入力
さらにジパングの手帳に発行印やら記入しないといけなかった
今はどうなんだろ
本人確認とか面倒なのは変わらないと思う
みどりの窓口はジパング難民だらけになりそう
そういう層は普通じゃない経路組んで来たりするからタリフ見ながら経路入力
さらにジパングの手帳に発行印やら記入しないといけなかった
今はどうなんだろ
本人確認とか面倒なのは変わらないと思う
みどりの窓口はジパング難民だらけになりそう
302名無し野電車区
2021/05/16(日) 08:36:30.58ID:CLGhYilB >>288
多機能券売機=黒い券売機のことでおk?
多機能券売機=黒い券売機のことでおk?
303名無し野電車区
2021/05/16(日) 09:48:14.68ID:06hFYuDT ジパング廃止で全て解決
304名無し野電車区
2021/05/16(日) 13:25:37.68ID:Vy4WTycW >>301
機械使うのもままならないのになんで複雑なのが考えつくんだよwww
機械使うのもままならないのになんで複雑なのが考えつくんだよwww
305名無し野電車区
2021/05/16(日) 13:41:32.27ID:DpLhIKAv そこは地域指定乗り降り自由にしてだな
307名無し野電車区
2021/05/16(日) 14:05:28.49ID:IHSnffxv >>34
JTSU-E八王子
八王子支社管内の今年度のみどりの窓口の営業終了と話せる指定席券売機の導入予定
みどりの窓口営業終了
2021/06/30 東所沢駅 八王子みなみ野駅
2021/09/30 高尾駅 小淵沢駅
2021/10/31 西国分寺駅 塩山駅 韮崎駅
2022/01/31 高麗川駅
話せる指定席券売機設置駅
2021/10/01 小淵沢駅
2022/03/01 高麗川駅
JTSU-E八王子
八王子支社管内の今年度のみどりの窓口の営業終了と話せる指定席券売機の導入予定
みどりの窓口営業終了
2021/06/30 東所沢駅 八王子みなみ野駅
2021/09/30 高尾駅 小淵沢駅
2021/10/31 西国分寺駅 塩山駅 韮崎駅
2022/01/31 高麗川駅
話せる指定席券売機設置駅
2021/10/01 小淵沢駅
2022/03/01 高麗川駅
308名無し野電車区
2021/05/16(日) 14:22:59.93ID:qLryI0ns Kaenai君って今度こそは蛙になったの?
309名無し野電車区
2021/05/16(日) 14:50:33.19ID:e34n/gK5 高尾は南北分断されてて
南口が京王管理で窓口が昔からない分倍河原に近いから
元々半分ないようなもんだからなあ
南口が京王管理で窓口が昔からない分倍河原に近いから
元々半分ないようなもんだからなあ
310名無し野電車区
2021/05/16(日) 21:58:41.37ID:BxlGv57/311名無し野電車区
2021/05/17(月) 07:53:17.87ID:oFktmTuB312名無し野電車区
2021/05/17(月) 07:54:29.24ID:qKkL4cJf313名無し野電車区
2021/05/17(月) 07:55:59.82ID:oFktmTuB314名無し野電車区
2021/05/17(月) 12:18:13.57ID:qcOvsGoQ 海浜幕張の近くってめっちゃ高校多いよな
316名無し野電車区
2021/05/17(月) 12:43:25.54ID:wYTmSlHs せめてマルスみたいに直通区間3つ(ローカル列車含む)指定できるようにしてくれ
いつも訳分からん区間の特急が候補に出てきて不便極まりない
いつも訳分からん区間の特急が候補に出てきて不便極まりない
317名無し野電車区
2021/05/17(月) 12:47:37.72ID:E+jZIdX9 >>312
携帯電話やクレジットカードの申込みをイメージ
専用アプリで予め証明書をカメラで撮影して暗号化してJRに送信
▼
JR側の承認が得られればQRコードを発行
▼
指定席券売機や多機能券売機(QR読取部を設置)にて発行
でいいんじゃない?
スマホを使うのが大前提だけど。
携帯電話やクレジットカードの申込みをイメージ
専用アプリで予め証明書をカメラで撮影して暗号化してJRに送信
▼
JR側の承認が得られればQRコードを発行
▼
指定席券売機や多機能券売機(QR読取部を設置)にて発行
でいいんじゃない?
スマホを使うのが大前提だけど。
318名無し野電車区
2021/05/17(月) 22:10:01.42ID:2IIR92bQ みどりの窓口が無くなって、指定券や企画切符の発券できる券売機にも限界があるからな。
しかし、海浜幕張駅にみどりの窓口がないとは。
幕張メッセや千葉ロッテの本拠地、あとあの民間の天気予報のウェザーニュース
やテレビショッピングのQVCの本社があるのに。
幕張新都心といわれて会社もいくつもあるけど、通勤定期は昔は会社から現物が支給されたところもあるけど、今はSuica定期券だから、海浜幕張駅以外のところで個人個人で購入して会社に領収書提出か?
しかし、海浜幕張駅にみどりの窓口がないとは。
幕張メッセや千葉ロッテの本拠地、あとあの民間の天気予報のウェザーニュース
やテレビショッピングのQVCの本社があるのに。
幕張新都心といわれて会社もいくつもあるけど、通勤定期は昔は会社から現物が支給されたところもあるけど、今はSuica定期券だから、海浜幕張駅以外のところで個人個人で購入して会社に領収書提出か?
321名無し野電車区
2021/05/17(月) 23:08:06.55ID:GGrvFlcK イオンコンパス株式会社
当社独自の出張システムは航空券予約、新幹線予約、宿泊予約を一つのポータルに結合したシステムです。
出張の利用を一括管理する事で、旅費交通費にかかわる現状分析を行い、直接経費や間接経費の削減をいたします。
また出張データを一括管理しコンプライアンスも強化します。
だいたい大手は子会社がちゃんと持ってるよ
旅行代理店が入り込んでるし
俺はえきねっとで予約して領収書が多い
当社独自の出張システムは航空券予約、新幹線予約、宿泊予約を一つのポータルに結合したシステムです。
出張の利用を一括管理する事で、旅費交通費にかかわる現状分析を行い、直接経費や間接経費の削減をいたします。
また出張データを一括管理しコンプライアンスも強化します。
だいたい大手は子会社がちゃんと持ってるよ
旅行代理店が入り込んでるし
俺はえきねっとで予約して領収書が多い
322名無し野電車区
2021/05/17(月) 23:11:32.55ID:6QQx/xgF えきねっとの法人用もあるしな
323名無し野電車区
2021/05/18(火) 00:27:25.66ID:yEsNJ3le 窓口閉鎖だけじゃなく色々な所が削られていくんだろうな。
324名無し野電車区
2021/05/18(火) 02:36:15.92ID:8dTXfr6K サンライズは廃止か旅行商品化
325名無し野電車区
2021/05/18(火) 07:13:01.80ID:cRf5/09t328名無し野電車区
2021/05/18(火) 09:54:34.93ID:n425F2Nj スマホに用が無いってどんな人種なんだよ
社会から隔絶されているのか、はたまたテクノロジーについていけないおっさんなのか
社会から隔絶されているのか、はたまたテクノロジーについていけないおっさんなのか
329名無し野電車区
2021/05/18(火) 09:57:51.09ID:cRf5/09t >>327
JRからは外れるけど、政府の方ではスマホとマイナンバー(カード)の連携が
デジタル関連の工程表としても入っているみたいだし、
スマホが事実上の身分証明書も兼ねる時も、そう遠くないうちに来るんだろう
でも、スマホを所持していないと、日常生活に大きく支障を来たす社会になると言うのは、
個人的にはどうなんだかとも思うけどね
スマホが形を変えた「四次元ポケット」みたいなものとなっているのには、自分も否定しないけどね
そこから「どこでもドア」まで出るようだと、鉄道も一気に必要なくなりそうだけどw
JRからは外れるけど、政府の方ではスマホとマイナンバー(カード)の連携が
デジタル関連の工程表としても入っているみたいだし、
スマホが事実上の身分証明書も兼ねる時も、そう遠くないうちに来るんだろう
でも、スマホを所持していないと、日常生活に大きく支障を来たす社会になると言うのは、
個人的にはどうなんだかとも思うけどね
スマホが形を変えた「四次元ポケット」みたいなものとなっているのには、自分も否定しないけどね
そこから「どこでもドア」まで出るようだと、鉄道も一気に必要なくなりそうだけどw
330名無し野電車区
2021/05/18(火) 12:27:07.07ID:KVSBNR8i ワクチン予約すらこんなデタラメなシステムしか出来ないんだから国全体のデジタル化はあと半世紀は無理だね
331名無し野電車区
2021/05/18(火) 13:32:00.49ID:FFUKpcB9332名無し野電車区
2021/05/18(火) 13:37:19.03ID:/GCF2u89 >>323
これまでは余剰人員に業務をあてがう目的もあって昭和の頃の護送船団方式が続いていたから
非効率でもマンパワーでやっていた。
民営化後に養成数を適正化した世代が40代後半で総合職は幹部社員になる人間も出てくる頃だから
今が時代に合わせた変革を一番しやすいんだよ。
つまり過渡期。
現状維持は衰退だっていうのはビジネスでは当たり前の認識だしな。
これまでは余剰人員に業務をあてがう目的もあって昭和の頃の護送船団方式が続いていたから
非効率でもマンパワーでやっていた。
民営化後に養成数を適正化した世代が40代後半で総合職は幹部社員になる人間も出てくる頃だから
今が時代に合わせた変革を一番しやすいんだよ。
つまり過渡期。
現状維持は衰退だっていうのはビジネスでは当たり前の認識だしな。
333名無し野電車区
2021/05/18(火) 13:41:21.43ID:TS1IeWzH この会社コロナ以前から省力化省力化ばっかり言ってるけどそのうち脱線事故でも起こすんじゃないの。てか脱線転覆事故起こしてたわ。
334名無し野電車区
2021/05/18(火) 13:47:26.39ID:nbUYfJ1K 人が多くいたからと言って脱線が防げるわけじゃない。
335名無し野電車区
2021/05/18(火) 14:11:08.12ID:huvCt4F8 小海線で
佐久平、岩村田、中込、臼田
全てに窓口ておかしいだろwww
佐久平だけでよくね?岩村田なんか1キロだぞwww
いや西日本だと佐久平レベルの新高岡に窓口ないんだよな、駅前イオンモールとローカル線接続てもろ被るんだがwww
佐久平、岩村田、中込、臼田
全てに窓口ておかしいだろwww
佐久平だけでよくね?岩村田なんか1キロだぞwww
いや西日本だと佐久平レベルの新高岡に窓口ないんだよな、駅前イオンモールとローカル線接続てもろ被るんだがwww
336名無し野電車区
2021/05/18(火) 14:59:51.83ID:3u13tsnt 他社だけど、JR東海は駅員一人勤務の駅の固定電話を廃止にしたか、番号を変えて非公開にしたようだ。
10年位まえに、大井川鐵道の人が東海道線が悪天候で止まったりすると、大井川鐵道の金谷駅に電話をかけてくる人が沢山あいたとか。
会社が違うのでわかりませんというと、キレる老害もいたとか。
10年位まえに、大井川鐵道の人が東海道線が悪天候で止まったりすると、大井川鐵道の金谷駅に電話をかけてくる人が沢山あいたとか。
会社が違うのでわかりませんというと、キレる老害もいたとか。
337名無し野電車区
2021/05/18(火) 15:21:29.46ID:5VzZZ3TS JR東日本はずっと前から駅の電話番号非公開だよ。050のコールセンターに掛けろって言われる。
338名無し野電車区
2021/05/18(火) 15:38:54.96ID:tQwQbF0T 警察の交番とかでさえ固定電話を無くす様なとこ有るからな。
警察への電話は110番に誘導し、余計な電話を交番で受けたく無いのかもな。
警察への電話は110番に誘導し、余計な電話を交番で受けたく無いのかもな。
343名無し野電車区
2021/05/18(火) 19:14:42.93ID:WfmHdCBY >>332
余剰人員と言うよりも、国鉄採用者の業務確保
今残ってるのは、分割民営化を受け入れて、かつ、年金の恩給分と言われる部分を放棄してくれた人達だから
その見返りに定年まで雇用してあげないといけない。
なので、意味の無い仕事が管理部門中心にごっそり残っている。
何もしないと世間からいろいろ言われるから、表から見えるホーム要員をカットとかは盛んにやったが
余剰人員と言うよりも、国鉄採用者の業務確保
今残ってるのは、分割民営化を受け入れて、かつ、年金の恩給分と言われる部分を放棄してくれた人達だから
その見返りに定年まで雇用してあげないといけない。
なので、意味の無い仕事が管理部門中心にごっそり残っている。
何もしないと世間からいろいろ言われるから、表から見えるホーム要員をカットとかは盛んにやったが
344名無し野電車区
2021/05/18(火) 19:44:34.35ID:Xe2Y76Gg よく知らないけど、障がい者の割引切符はどうなるのかな?
効率化だけで済まない部分があるのではないでしょうか?
効率化だけで済まない部分があるのではないでしょうか?
345名無し野電車区
2021/05/18(火) 20:41:27.82ID:4ueEQzuY ただでさえ収入が少ない、障がい者への運賃割引の拡充は急務!
できたら、西鉄のように障がい種別・級別不問で距離も不問で、小人運賃適用願いたいところ。
せめて現行制度(単独利用なら100キロ以上、介助者付きなら距離問わず1人ずつ小人運賃)に、精神障がい者も適用をしてもらいたいところ。
コロナ禍で減収が苦しいだろうけど、今春に、四日市あすなろう、伊賀鉄道、井原鉄道、仙台市地下鉄が、距離問わず精神障がい者も福祉運賃適用になったのだから。
できたら、西鉄のように障がい種別・級別不問で距離も不問で、小人運賃適用願いたいところ。
せめて現行制度(単独利用なら100キロ以上、介助者付きなら距離問わず1人ずつ小人運賃)に、精神障がい者も適用をしてもらいたいところ。
コロナ禍で減収が苦しいだろうけど、今春に、四日市あすなろう、伊賀鉄道、井原鉄道、仙台市地下鉄が、距離問わず精神障がい者も福祉運賃適用になったのだから。
346名無し野電車区
2021/05/18(火) 21:04:53.98ID:rKQb6wO3 だが断る
347名無し野電車区
2021/05/18(火) 21:24:56.42ID:PBoetw4P 障害者だから割り引くってむしろ差別だろう
健常者と同額で扱ってあげないと
健常者と同額で扱ってあげないと
348名無し野電車区
2021/05/18(火) 21:56:04.86ID:QL1xrJWN 話せる指定席券売機なら障割は発券出来る
しかし、
一定のご利用のある新幹線・特急停車駅のほか、ご利用の多い駅を中心に、 バランスを考慮した配置へと見直します。
とあるので、バランスとは何かなんだよな
利用者だけで見たら、例えば秋田~青森の奥羽本線は中間だと弘前と新青森しか残らない
バランスを見たら大館は残置したいところだが、どのようなバランスか
しかし、
一定のご利用のある新幹線・特急停車駅のほか、ご利用の多い駅を中心に、 バランスを考慮した配置へと見直します。
とあるので、バランスとは何かなんだよな
利用者だけで見たら、例えば秋田~青森の奥羽本線は中間だと弘前と新青森しか残らない
バランスを見たら大館は残置したいところだが、どのようなバランスか
349名無し野電車区
2021/05/18(火) 22:34:06.86ID:efEQ/5xz 駅の間隔
350名無し野電車区
2021/05/18(火) 22:44:25.98ID:QL1xrJWN そういうのを考慮するなら
青森 新青森 大湊 七戸十和田 八戸 弘前 五所川原
盛岡 二戸 久慈 宮古 花巻 北上 釜石 水沢 一ノ関
仙台 古川 小牛田 石巻 岩切 あおば通 多賀城 北仙台 愛子 長町 名取 岩沼 白石
福島 二本松 郡山 須賀川 新白河 会津若松
秋田 大館 大曲 横手 羽後本荘
山形 新庄 寒河江 米沢
新潟 新発田 村上 酒田 新津 燕三条 長岡 柏崎 直江津 上越妙高 越後湯沢 十日町
長野 飯山 篠ノ井 上田 佐久平 軽井沢 小諸 中込 松本 塩尻 上諏訪 茅野 信濃大町
仙台都市圏はもう少し増やしてもいいが、地方圏はこんな物だろうか
青森 新青森 大湊 七戸十和田 八戸 弘前 五所川原
盛岡 二戸 久慈 宮古 花巻 北上 釜石 水沢 一ノ関
仙台 古川 小牛田 石巻 岩切 あおば通 多賀城 北仙台 愛子 長町 名取 岩沼 白石
福島 二本松 郡山 須賀川 新白河 会津若松
秋田 大館 大曲 横手 羽後本荘
山形 新庄 寒河江 米沢
新潟 新発田 村上 酒田 新津 燕三条 長岡 柏崎 直江津 上越妙高 越後湯沢 十日町
長野 飯山 篠ノ井 上田 佐久平 軽井沢 小諸 中込 松本 塩尻 上諏訪 茅野 信濃大町
仙台都市圏はもう少し増やしてもいいが、地方圏はこんな物だろうか
351名無し野電車区
2021/05/18(火) 22:55:00.76ID:bYfJbst2 >>347
健常者に比べて収入が少ないから、障害者を割引いてあげないと差別になるんやないの?
健常者に比べて収入が少ないから、障害者を割引いてあげないと差別になるんやないの?
352名無し野電車区
2021/05/18(火) 23:49:31.39ID:KVSBNR8i でも特別扱いするなと騒ぐんでしょ?
353名無し野電車区
2021/05/18(火) 23:51:57.78ID:pI8l0a3d 伊是名か湧きてきそう(´・ω・`)
354名無し野電車区
2021/05/18(火) 23:58:04.52ID:pI8l0a3d JRで障害者割引が適用になるのって100㌔以上じゃなかった?
355名無し野電車区
2021/05/19(水) 02:43:41.08ID:vEcq7ehR むしろ駅員呼び出し特別割増料金を新設すべき
356名無し野電車区
2021/05/19(水) 04:25:29.98ID:9ywuZ72E 障害者でも養育手帳と身体障害者手帳は割引で精神福祉手帳は対象外、だからペースメーカー入れてピンピンしてるのが割引対象で発達障害は割引対象外になる。ま、発達障害を対象にしたら撮り鉄が群がるだけかもしれないが。
357名無し野電車区
2021/05/19(水) 13:51:32.92ID:WBTuoP4/ 3割でいいから発達障害割引欲しいです
358名無し野電車区
2021/05/19(水) 13:55:00.69ID:gUuy0Qz0 図々し過ぎる
359名無し野電車区
2021/05/19(水) 14:19:08.78ID:C2Dj74sB >>348
既に八郎潟や東能代すらないからなw
既に八郎潟や東能代すらないからなw
360名無し野電車区
2021/05/19(水) 14:30:27.49ID:AMvJahg3 秋田県なら横手まで無くしそうな勢い
361名無し野電車区
2021/05/19(水) 15:09:08.37ID:QWV/q8vX362名無し野電車区
2021/05/19(水) 17:31:52.42ID:qLfTJiZ8 >>350
地方枠70には水戸支社と高崎支社も加わるだろ
地方枠70には水戸支社と高崎支社も加わるだろ
363名無し野電車区
2021/05/19(水) 18:12:52.23ID:QWV/q8vX364名無し野電車区
2021/05/19(水) 18:24:20.23ID:qLfTJiZ8 マジか
それじゃ関東が想像以上に減るな
それじゃ関東が想像以上に減るな
365名無し野電車区
2021/05/19(水) 18:24:57.27ID:qLfTJiZ8 高田馬場とかもう無理だな
日暮里も
日暮里も
366名無し野電車区
2021/05/19(水) 18:38:28.18ID:AMvJahg3 東は地方に甘いよなあ
西は三江線廃止したり、小浜線半減を検討するなどバッサリ切っているのに
JR西日本が小浜線の便数半減を検討 コロナで経営悪化、福井県と嶺南6市町に打診
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1319966
西は三江線廃止したり、小浜線半減を検討するなどバッサリ切っているのに
JR西日本が小浜線の便数半減を検討 コロナで経営悪化、福井県と嶺南6市町に打診
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1319966
367名無し野電車区
2021/05/19(水) 19:21:00.78ID:tdT4QlJ0 5月11日のプレスをみると、
現状は首都圏231駅、地方圏209駅がみどりの窓口設置駅なら、
高崎水戸両支社がどちらに属するかが計算すれば割り出せるのでは?
あと、「話せる券売機」は、首都圏と地方圏「70ずつ」とされる、みどりの窓口とは別と言う意味でよいのかどうか。
そのうえで、障害者割引、乗車変更、払い戻し、寝台券、ジパング倶楽部、複雑な経路の乗車券など、窓口でしか対応出来ないような事柄が、「話せる券売機」で対応できるのか。
それによって、「70ずつ」で良いか否か左右される希ガス
現状は首都圏231駅、地方圏209駅がみどりの窓口設置駅なら、
高崎水戸両支社がどちらに属するかが計算すれば割り出せるのでは?
あと、「話せる券売機」は、首都圏と地方圏「70ずつ」とされる、みどりの窓口とは別と言う意味でよいのかどうか。
そのうえで、障害者割引、乗車変更、払い戻し、寝台券、ジパング倶楽部、複雑な経路の乗車券など、窓口でしか対応出来ないような事柄が、「話せる券売機」で対応できるのか。
それによって、「70ずつ」で良いか否か左右される希ガス
368367
2021/05/19(水) 19:27:39.55ID:tdT4QlJ0369名無し野電車区
2021/05/20(木) 01:34:11.93ID:gch69JQA 新幹線停車駅でも乗降人数が1000未満の所はMVかね。
371名無し野電車区
2021/05/20(木) 09:24:40.50ID:vHwwtZuB372名無し野電車区
2021/05/20(木) 13:26:41.78ID:QhyTgEET 高崎支社は本庄早稲田、上毛高原、安中榛名は機械対応だろう。
373名無し野電車区
2021/05/20(木) 14:20:49.44ID:gh3tpgtR 【盛岡支社】16
青森 新青森 下北 八戸 七戸十和田 二戸 いわて沼宮内 盛岡 久慈 宮古 釜石 新花巻 水沢江刺 北上 一ノ関 気仙沼
【仙台支社】23
仙台 くりこま高原 古川 小牛田 岩切 石巻 あおば通 多賀城 本塩釜 北仙台 愛子 長町 名取 岩沼 白石蔵王 福島 郡山 新白河 会津若松 山形 新庄 寒河江 米沢
【秋田支社】6
秋田 大館 大曲 横手 羽後本荘 弘前
【新潟支社】15
新潟 新発田 村上 酒田 鶴岡 新津 燕三条 長岡 柏崎 直江津 上越妙高 越後湯沢 十日町 東三条 内野
【長野支社】10
長野 飯山 上田 佐久平 軽井沢 松本 塩尻 上諏訪 茅野 信濃大町
地方予想してみた。新幹線駅は迷ったが入れてみた。新潟がよくわからない。
青森 新青森 下北 八戸 七戸十和田 二戸 いわて沼宮内 盛岡 久慈 宮古 釜石 新花巻 水沢江刺 北上 一ノ関 気仙沼
【仙台支社】23
仙台 くりこま高原 古川 小牛田 岩切 石巻 あおば通 多賀城 本塩釜 北仙台 愛子 長町 名取 岩沼 白石蔵王 福島 郡山 新白河 会津若松 山形 新庄 寒河江 米沢
【秋田支社】6
秋田 大館 大曲 横手 羽後本荘 弘前
【新潟支社】15
新潟 新発田 村上 酒田 鶴岡 新津 燕三条 長岡 柏崎 直江津 上越妙高 越後湯沢 十日町 東三条 内野
【長野支社】10
長野 飯山 上田 佐久平 軽井沢 松本 塩尻 上諏訪 茅野 信濃大町
地方予想してみた。新幹線駅は迷ったが入れてみた。新潟がよくわからない。
374名無し野電車区
2021/05/20(木) 14:26:04.97ID:3CYUoSD8 町田があるから海老名は無くなるだろうな
375名無し野電車区
2021/05/20(木) 16:12:31.21ID:7ND3fBWE 八王子支社 23→8
吉祥寺○
三鷹○
武蔵境
武蔵小金井○
国分寺○
西国分寺
国立
立川○
八王子○
高尾
大月○
塩山
石和温泉
甲府○
韮崎
小淵沢
八王子みなみ野
新秋津
東所沢
高麗川
府中本町
拝島
青梅
吉祥寺○
三鷹○
武蔵境
武蔵小金井○
国分寺○
西国分寺
国立
立川○
八王子○
高尾
大月○
塩山
石和温泉
甲府○
韮崎
小淵沢
八王子みなみ野
新秋津
東所沢
高麗川
府中本町
拝島
青梅
376名無し野電車区
2021/05/20(木) 16:18:25.21ID:SqqSVDtr >>375
三鷹吉祥寺、武蔵小金井国分寺って連続して必要か?
三鷹吉祥寺、武蔵小金井国分寺って連続して必要か?
377名無し野電車区
2021/05/20(木) 16:20:23.79ID:vsl8cCIR 大宮支社
川口
浦和
大宮
久喜
古河
小山
宇都宮
那須塩原
日光
川口
浦和
大宮
久喜
古河
小山
宇都宮
那須塩原
日光
378名無し野電車区
2021/05/20(木) 18:21:32.79ID:6ZaGp/hH 通学定期券の需要が多いと言う理由ではみどりの窓口は残さないだろうな。
379名無し野電車区
2021/05/20(木) 18:40:32.78ID:DEJeNfQd 高校の最寄り駅でもなくなってるね。
栃木だと
雀宮 宇都宮工業高校
石橋 石橋高校
仁井田 高根沢高校
烏山 烏山高校
矢板 矢板高校、矢板中央高校、矢板東高校
ざっとこんな感じ
栃木だと
雀宮 宇都宮工業高校
石橋 石橋高校
仁井田 高根沢高校
烏山 烏山高校
矢板 矢板高校、矢板中央高校、矢板東高校
ざっとこんな感じ
380名無し野電車区
2021/05/20(木) 19:01:58.21ID:A2IURGru 60万人都市で乗車人員8万6千人の川口ですらアシストマルス化だからな
電車特定区間内は乗車人員10万人クラス、東京電環内は20万人クラスじゃないと安泰じゃないのでは
電車特定区間内は乗車人員10万人クラス、東京電環内は20万人クラスじゃないと安泰じゃないのでは
381名無し野電車区
2021/05/20(木) 19:05:39.69ID:Dc7IMplh ふと思ったんだが、3セク鉄道とか地域の委託先に投げたみどりも一律削減かなぁ。
3セク鉄道なら、鉄印の合間にマルス打たせろとか。
C制はやれんって問題はあろうが、その窓口が売上の一定額出しているのに閉めろとは言えんだろう。
3セク鉄道なら、鉄印の合間にマルス打たせろとか。
C制はやれんって問題はあろうが、その窓口が売上の一定額出しているのに閉めろとは言えんだろう。
382名無し野電車区
2021/05/20(木) 19:07:26.83ID:Dc7IMplh383名無し野電車区
2021/05/20(木) 19:20:44.29ID:04VWcLkl384名無し野電車区
2021/05/20(木) 19:31:37.18ID:A2IURGru385名無し野電車区
2021/05/20(木) 20:26:13.03ID:6ZaGp/hH 直江津は、隣りの春日山や高田にえちごときめき鉄道が独自にマルスおいてるから、閉鎖もあるな。
386名無し野電車区
2021/05/21(金) 08:14:47.80ID:nUBGu66a みどりの窓口なくなろうが無人駅増えようが
スマホがあれば全て解決なのは良いけど
うっかりスマホ壊したり無くしたりしたら地獄が待ってるな
なんか星新一のショートショート思い出しちゃった
スマホがあれば全て解決なのは良いけど
うっかりスマホ壊したり無くしたりしたら地獄が待ってるな
なんか星新一のショートショート思い出しちゃった
387名無し野電車区
2021/05/21(金) 09:30:25.84ID:LuJP1eCn >>386
> 星新一のショートショート
読んでなければ意味は分からないだろうけど、
その小説を読んでたら「小説で記されていることが現実になりかけているのか?」と
恐怖心を持っても全く不思議ではないんだよね
政府も、国民のほとんどがスマホを所持している前提で
今後は政策を進めたいって感じだし
> 星新一のショートショート
読んでなければ意味は分からないだろうけど、
その小説を読んでたら「小説で記されていることが現実になりかけているのか?」と
恐怖心を持っても全く不思議ではないんだよね
政府も、国民のほとんどがスマホを所持している前提で
今後は政策を進めたいって感じだし
389名無し野電車区
2021/05/21(金) 14:22:17.03ID:kYdlHEBK > 星新一のショートショート
キャッシュレス社会(作品中ではクレカ)が進んだ社会で
現金なら足がつかない。と言われた悪人が現金を使ったら
警察に捕まった。なぜか?
現金を使う人は限られているから、店員が覚えていたから
キャッシュレス社会(作品中ではクレカ)が進んだ社会で
現金なら足がつかない。と言われた悪人が現金を使ったら
警察に捕まった。なぜか?
現金を使う人は限られているから、店員が覚えていたから
390名無し野電車区
2021/05/21(金) 15:05:52.50ID:jFL7mYeg391名無し野電車区
2021/05/21(金) 19:34:35.76ID:8JnZXWLL392名無し野電車区
2021/05/21(金) 19:38:52.99ID:/QDKwSjr まあ、払い戻しか変な経路のきっぷでも買わない限りみどりの窓口へ行く用事はないもんな。
393名無し野電車区
2021/05/21(金) 19:39:59.36ID:8JnZXWLL そんな先の話じゃなくてもスマホやPC使えない人が窓口に集まるわけでしょ
そう言う人達って色んな意味でめんどくさい人達な訳じゃん
スマホ無くした時そう言う人達と並ばなければ行けないのはストレスたまるよー
そう言う人達って色んな意味でめんどくさい人達な訳じゃん
スマホ無くした時そう言う人達と並ばなければ行けないのはストレスたまるよー
394名無し野電車区
2021/05/21(金) 20:22:58.72ID:kYdlHEBK >>393
>スマホやPC使えない人が窓口に集まるわけでしょ
新幹線指定席 大人一枚
東京→新大阪 片道 乗車日時は確定済み
こんな簡単な経路ですら、自販機で購入できず窓口へ並ぶ人は少なからずいる
(と言うかウチの親がそうだが)
なので
コンビニの端末で引換券発行&支払いにして
当日、駅へ行って乗車券・特急券と交換する
これなら窓口の対応時間も減って良いと思うのだが
>スマホやPC使えない人が窓口に集まるわけでしょ
新幹線指定席 大人一枚
東京→新大阪 片道 乗車日時は確定済み
こんな簡単な経路ですら、自販機で購入できず窓口へ並ぶ人は少なからずいる
(と言うかウチの親がそうだが)
なので
コンビニの端末で引換券発行&支払いにして
当日、駅へ行って乗車券・特急券と交換する
これなら窓口の対応時間も減って良いと思うのだが
395名無し野電車区
2021/05/22(土) 00:04:04.79ID:MdTYp5Qa 俺様は2区間定期券だ(´・ω・`)
396名無し野電車区
2021/05/22(土) 00:33:55.04ID:ttl7aWZn MV使えない人がコンビニのマルチ端末使えるとはおもえないけど
397名無し野電車区
2021/05/22(土) 08:20:53.89ID:qpQwbBsq398名無し野電車区
2021/05/22(土) 09:59:47.24ID:7VkDJiQm400名無し野電車区
2021/05/22(土) 11:02:46.24ID:9II24pgH >>394,398-399
それなら、QRコード券をコンビニ発券できるようにした方が、対応としては早そう
窓口も関係なくできるし、磁気券を出す必要もない
但し、全ての自動改札がQRコード対応になっているという前提条件は必要だけど、
磁気券の廃止も含め、遠くないうちに実際にそうなるだろう
それなら、QRコード券をコンビニ発券できるようにした方が、対応としては早そう
窓口も関係なくできるし、磁気券を出す必要もない
但し、全ての自動改札がQRコード対応になっているという前提条件は必要だけど、
磁気券の廃止も含め、遠くないうちに実際にそうなるだろう
401名無し野電車区
2021/05/22(土) 13:45:30.44ID:bdbQ+4bS いやQRの方は、こちらって
限定でも構わないわけで
限定でも構わないわけで
402名無し野電車区
2021/05/22(土) 14:20:31.77ID:okI+kK5f JR券は航空券と違って単純ではない。
コンビニ売るんなら、新幹線区間限定、乗車券と特急券のセットで新幹線区間限定、乗継割引、各種割引なし
くらいにしないと無理。
コンビニ売るんなら、新幹線区間限定、乗車券と特急券のセットで新幹線区間限定、乗継割引、各種割引なし
くらいにしないと無理。
403名無し野電車区
2021/05/22(土) 14:28:38.19ID:AeXM/e2j だね、1つの改札口にQRコード対応の自動改札機を2つ(1つは予備)置ければ済む、全て対応でなくとも構わない。
404名無し野電車区
2021/05/22(土) 14:48:27.62ID:MdTYp5Qa 散々叩かれたゆいレールがここに来て大逆転?
https://i.imgur.com/FEOChha.jpg
https://i.imgur.com/FEOChha.jpg
405名無し野電車区
2021/05/22(土) 15:06:14.84ID:9II24pgH406名無し野電車区
2021/05/22(土) 15:10:40.94ID:AeXM/e2j たしか北九州モノレールもコード読取りしてるよな。
407名無し野電車区
2021/05/22(土) 16:35:44.66ID:O/rhxLoI わざわざ硬券使う意味ある?
409名無し野電車区
2021/05/22(土) 19:02:24.25ID:AeXM/e2j410名無し野電車区
2021/05/22(土) 19:56:10.25ID:9II24pgH411名無し野電車区
2021/05/22(土) 21:41:33.86ID:H7PiiLvj >>404
黒い部分は何だ?
黒い部分は何だ?
413名無し野電車区
2021/05/22(土) 22:43:53.60ID:H7PiiLvj >>412
QRコードって半分でも読めるの?
QRコードって半分でも読めるの?
414名無し野電車区
2021/05/22(土) 23:20:31.41ID:Ii0WTZO7 >>413
切符を画像検索するとわかるけどうっすら透けて下のQRが見えてる
おそらく機械にはこのコードを覆ってる黒い色は映らず、無視してコードだけ読み取れるはず
で、これをコピーしたり写真に撮ったりするとただの色情報になって機械で読めなくなるものと思われる
切符を画像検索するとわかるけどうっすら透けて下のQRが見えてる
おそらく機械にはこのコードを覆ってる黒い色は映らず、無視してコードだけ読み取れるはず
で、これをコピーしたり写真に撮ったりするとただの色情報になって機械で読めなくなるものと思われる
415名無し野電車区
2021/05/22(土) 23:24:57.61ID:qpQwbBsq QRコードのキップだと
下車時きっぷの回収をどうするか?と言う問題が残っているからね
それの解決策が出来れば、あっという間に普及すると思うよ
下車時きっぷの回収をどうするか?と言う問題が残っているからね
それの解決策が出来れば、あっという間に普及すると思うよ
416名無し野電車区
2021/05/22(土) 23:30:52.15ID:MdTYp5Qa ここに捨てます(´・ω・`)
https://i.imgur.com/uH8fqJW.jpg
https://i.imgur.com/uH8fqJW.jpg
418名無し野電車区
2021/05/22(土) 23:48:19.46ID:Ii0WTZO7 今時データで処理されるんだから紙の切符なんか回収しなくても良いからな
419名無し野電車区
2021/05/22(土) 23:57:28.30ID:MdTYp5Qa QRコードの切符はタッチして1秒弱しないとピッていわない
(・。・)
(・。・)
420名無し野電車区
2021/05/22(土) 23:58:08.75ID:aGtSVzL1421名無し野電車区
2021/05/23(日) 16:20:54.77ID:RB6XVxrQ ラッシュ時(朝8時0分~9時0分に構内にいる事が可能な定期)を値上げ
100㌔(目安)を越える部分(のみ)は逆に値下げして
分割購入のアペンドが無意味な様にした方がいい。
おときゅうの★押は指定席券売機でもシステム変更で可能じゃないかと思う
100㌔(目安)を越える部分(のみ)は逆に値下げして
分割購入のアペンドが無意味な様にした方がいい。
おときゅうの★押は指定席券売機でもシステム変更で可能じゃないかと思う
422名無し野電車区
2021/05/24(月) 07:12:06.35ID:Wc6gfLuk 西は次ダイヤで小浜線等本数激減らしいし、今は大半の駅にあるアーバンエリアも、大幅に集約されるんだろうな
>>391
とりあえず何とか自宅に帰ろうとヒッチハイクを試みるんだけど、ドライバーに「身分証がなければマイナンバー(みたいな番号)を教えてもらえますか?」っていわれるんだよな。
もちろん覚えちゃいないわけでw
>>391
とりあえず何とか自宅に帰ろうとヒッチハイクを試みるんだけど、ドライバーに「身分証がなければマイナンバー(みたいな番号)を教えてもらえますか?」っていわれるんだよな。
もちろん覚えちゃいないわけでw
424名無し野電車区
2021/05/24(月) 13:07:12.33ID:xTSs44Uv スカイレールを忘れていないか?
バスだと、整理券に情報ぶち込んで料金箱で有効性と料金即判読するシステムを、古くからレシップだかが販売していたはず。
琉球バス(当時)は、システム入れたは良いが維持出来ずに元の紙券→第一交通グループ入り後、今はOKICAとかね。
バスだと、整理券に情報ぶち込んで料金箱で有効性と料金即判読するシステムを、古くからレシップだかが販売していたはず。
琉球バス(当時)は、システム入れたは良いが維持出来ずに元の紙券→第一交通グループ入り後、今はOKICAとかね。
426名無し野電車区
2021/05/24(月) 15:34:57.92ID:xS5Il0yx 八王子支社は
三鷹・立川・八王子・大月・甲府でしょ
国分寺は川口みたいに臨時化
三鷹・立川・八王子・大月・甲府でしょ
国分寺は川口みたいに臨時化
427名無し野電車区
2021/05/24(月) 17:31:16.22ID:N+XS79g1 仙石線の愛子は住宅街の外縁だから折り返しが多いだけっすよ。
仙台近郊なら大河原の方がまだ窓口残る可能性あるとおも
仙台近郊なら大河原の方がまだ窓口残る可能性あるとおも
428名無し野電車区
2021/05/24(月) 18:02:38.76ID:ccVwsKVK 2019年度乗車人員(1日平均)
大河原 3391
愛子 4269
愛子駅のほうが利用多いのだが…
大河原 3391
愛子 4269
愛子駅のほうが利用多いのだが…
429名無し野電車区
2021/05/24(月) 18:29:32.15ID:MrAvHTv4 10時打ちが消えてスッキリ。
430名無し野電車区
2021/05/24(月) 18:32:34.73ID:72ow+6I9 各駅前の格安金券ショップにマルス端末を無料リースして、運賃の数パーセントの手数料払うようにするか、取り扱い金額に関わらず一定の金額を払うようにすれば、格段に減らせる。
431名無し野電車区
2021/05/24(月) 20:17:50.19ID:p80joS+C それは旅行業の仕事だ
432名無し野電車区
2021/05/24(月) 22:43:54.94ID:mPWn5Tqo 金券ショップなんて不正しまくるだろうから渡せんわ
433名無し野電車区
2021/05/25(火) 07:40:15.70ID:lkYQGVeR434名無し野電車区
2021/05/25(火) 10:12:21.68ID:gUjVbIU/ インバウンド需要あるならむしろ安泰だろ
ワクチンで遅くとも秋にはコロナ前の正常な世界に段々戻っていくだろうし
来年には反動で空前のインバウンドブームが来る
ワクチンで遅くとも秋にはコロナ前の正常な世界に段々戻っていくだろうし
来年には反動で空前のインバウンドブームが来る
435名無し野電車区
2021/05/25(火) 12:32:06.59ID:KdvUIBRS436名無し野電車区
2021/05/25(火) 13:30:51.54ID:y7s6IuC7 幹線とは言え延々と田舎山間地帯だからね
仕方ないよ
仕方ないよ
437名無し野電車区
2021/05/25(火) 14:21:40.46ID:KgkjAtFn438名無し野電車区
2021/05/25(火) 16:31:03.01ID:nfFR/fjo 来年度までには韮崎や小淵沢が窓口無しになるからな
市の代表駅クラスが消えるんだから富士見が消えるのも時間の問題
特急が停まる本数の少ない富士見は指定席券売機だけになるだろ
市の代表駅クラスが消えるんだから富士見が消えるのも時間の問題
特急が停まる本数の少ない富士見は指定席券売機だけになるだろ
439名無し野電車区
2021/05/25(火) 16:31:15.63ID:WQPQGyEQ >>437
でも中央線と中央道、国道20号が無いといろいろと困る
でも中央線と中央道、国道20号が無いといろいろと困る
442名無し野電車区
2021/05/26(水) 19:55:01.86ID:4EhPwdqM みどりの窓口を京王観光に委託とかはどうだろう?
443名無し野電車区
2021/05/26(水) 20:17:36.33ID:3jlb4dAI >>442
また騙されたいのですか?w
また騙されたいのですか?w
444名無し野電車区
2021/05/26(水) 20:32:00.50ID:JCW5H+MI 東の東海道で言えば、一時期根府川を除いて全駅に設置されていたよね
445名無し野電車区
2021/05/26(水) 20:40:26.46ID:4EhPwdqM446名無し野電車区
2021/05/26(水) 21:16:43.75ID:eDtAmD0Z >>445
京王に恩赦をかける必要など無し
京王に恩赦をかける必要など無し
447名無し野電車区
2021/05/26(水) 23:58:26.30ID:9HIo87YJ 五所川原 羽後本荘 横手 湯沢
に話せる指定席券売機導入
仙台都市圏以外は本当に大規模ターミナル駅じゃないと残らない勢いだな
に話せる指定席券売機導入
仙台都市圏以外は本当に大規模ターミナル駅じゃないと残らない勢いだな
448名無し野電車区
2021/05/27(木) 06:09:53.51ID:znLRuJ70 秋田地本情報(NO68「話せる券売機」の導入について提案を受ける!HP用.pdf
https://www.jreu-tohoku.com/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E5%9C%B0%E6%96%B9%E6%9C%AC%E9%83%A8/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E5%9C%B0%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1/
https://www.jreu-tohoku.com/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E5%9C%B0%E6%96%B9%E6%9C%AC%E9%83%A8/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E5%9C%B0%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1/
449名無し野電車区
2021/05/27(木) 09:11:52.89ID:eh0KU46o 総武線は千葉と錦糸町は多分残るとして
①途中駅はなし
②船橋
③船橋と津田沼
④西船橋と津田沼
⑤市川と船橋と津田沼
のどれかのパターンと予想
①途中駅はなし
②船橋
③船橋と津田沼
④西船橋と津田沼
⑤市川と船橋と津田沼
のどれかのパターンと予想
452名無し野電車区
2021/05/27(木) 12:49:22.30ID:hEciDIT/ みどりの窓口って無い駅だときっぷ買うためにある駅まで無賃で往復できたはずだけどそのあたりの扱いはどうなるんだろうな
453名無し野電車区
2021/05/27(木) 13:01:48.19ID:6MU1XR+d 国鉄時代今ほど窓口無い時代でも、そう言うサービスして無かったからね。まだ上層部はその時代に育ったのがいっぱい残ってるから
やらないかも
やらないかも
454名無し野電車区
2021/05/27(木) 14:59:24.80ID:WZ6gidWe >>445
京王観光に格安で委託した上で、専任の監視部隊を作って不定期に3倍請求したら委託費用実質0な上に利益まで出そう。
京王観光に格安で委託した上で、専任の監視部隊を作って不定期に3倍請求したら委託費用実質0な上に利益まで出そう。
455名無し野電車区
2021/05/27(木) 19:49:43.34ID:R0ha651C 京王観光なら(色んな意味で)マニアックな発券をやってくれそう。
456名無し野電車区
2021/05/28(金) 01:25:40.97ID:K2A34Gio >>453
話振っておいて言うのもアレだけど、みどりの窓口が無いのは会社(国鉄)の都合で、そのせいで最寄りで買えないから窓口まできっぷを買うための往復に金を取るというような事にならないよう、無賃で往復できる
しかも一度やったことあるけどその札(きっぷではない)の名前を忘れた上に、その時現物が無くて代用の物を渡されたから余計にわからない
ここで話振ったら誰か答えてくれないかと期待してるんだけどチラッ
話振っておいて言うのもアレだけど、みどりの窓口が無いのは会社(国鉄)の都合で、そのせいで最寄りで買えないから窓口まできっぷを買うための往復に金を取るというような事にならないよう、無賃で往復できる
しかも一度やったことあるけどその札(きっぷではない)の名前を忘れた上に、その時現物が無くて代用の物を渡されたから余計にわからない
ここで話振ったら誰か答えてくれないかと期待してるんだけどチラッ
457名無し野電車区
2021/05/28(金) 08:55:53.75ID:wsQpVHBj どうせコンビニ発券がもうじき解放されるだろうから
京王観光での発券なんかはいらなかちゃだしな
京王観光での発券なんかはいらなかちゃだしな
458名無し野電車区
2021/05/28(金) 13:20:19.79ID:N+cjmfrm >>457
コンビニ発券はしないよ、いわゆる収納代行で実際に使う券は従来通りMVで発券でしょ
コンビニ発券はしないよ、いわゆる収納代行で実際に使う券は従来通りMVで発券でしょ
459名無し野電車区
2021/05/28(金) 20:07:07.47ID:wsQpVHBj460名無し野電車区
2021/05/29(土) 13:29:37.81ID:Tu8YsXSg >>456
10年くらい前に駒込から田端のみどりの窓口まで往復したときに貰ったものには「乗車票(乗車券類購入・変更・払戻・Suica再発行乗車用)」と書いてあったな。
当時は田端にも巣鴨にもみどりの窓口があったから、田端と巣鴨のどちらに行くか選べるようになっていた。
10年くらい前に駒込から田端のみどりの窓口まで往復したときに貰ったものには「乗車票(乗車券類購入・変更・払戻・Suica再発行乗車用)」と書いてあったな。
当時は田端にも巣鴨にもみどりの窓口があったから、田端と巣鴨のどちらに行くか選べるようになっていた。
461名無し野電車区
2021/05/29(土) 14:40:06.92ID:f+p8zXFZ どこの報道にも、コンビニ発券には言及していないけど。
支払い方法の拡充だけで、コンビニや金融機関でもできますとだけ。
JR西日本は、e5489予約した代金はコンビニ払えるけど、切符の受取はみどりの窓口か指定席券売機。
駅構内に指定席券売機があるところが多いから、
特急は止まるけど、みどりの窓口か指定席券売機がないところ以外は不便さは無いな。
支払い方法の拡充だけで、コンビニや金融機関でもできますとだけ。
JR西日本は、e5489予約した代金はコンビニ払えるけど、切符の受取はみどりの窓口か指定席券売機。
駅構内に指定席券売機があるところが多いから、
特急は止まるけど、みどりの窓口か指定席券売機がないところ以外は不便さは無いな。
462名無し野電車区
2021/05/29(土) 16:01:17.39ID:Z3jtCn9j まぁ、自動改札機通れるならコンビニ発券でもいいんじゃない?
463名無し野電車区
2021/05/29(土) 17:15:36.52ID:f+p8zXFZ QRコード対応の自動改札機の普及次第かな。
コンビニ発券。
コンビニ発券。
464名無し野電車区
2021/05/29(土) 18:31:00.82ID:pFN+Rmgx465名無し野電車区
2021/05/30(日) 00:45:16.40ID:wJfy7oeD なんで3,000円なんだ?
466名無し野電車区
2021/05/30(日) 18:34:46.05ID:peWxZgl3467名無し野電車区
2021/05/30(日) 19:05:24.75ID:/1DMEYLz 新幹線eチケットのコンビニ支払い版くらいしか名案なし。
468名無し野電車区
2021/05/30(日) 20:11:45.18ID:LeJDRCWG469名無し野電車区
2021/05/30(日) 20:31:32.68ID:k133bsfX 無人改札口はそのまま通って、乗車後にシャショさんに言ってピッてしてもらえばええんでねの
470名無し野電車区
2021/05/30(日) 22:18:47.60ID:lcnSKWr4 リニアの中間駅はすべて無人になるって話出てたな
リニアが出来る頃には高速バスとかイベントチケットみたいにコンビニで簡単に発券出来るようになってるかもね
リニアが出来る頃には高速バスとかイベントチケットみたいにコンビニで簡単に発券出来るようになってるかもね
471名無し野電車区
2021/05/30(日) 22:40:16.21ID:6Jqy1tem おそらくQRコードにも対応した改札機が導入される
IC専用機と磁気券も含めた全対応のが色分けされて並ぶ形
QRの客は割合では少ないだろうから人が詰まる心配はそれほどないのでは
IC専用機と磁気券も含めた全対応のが色分けされて並ぶ形
QRの客は割合では少ないだろうから人が詰まる心配はそれほどないのでは
472名無し野電車区
2021/05/30(日) 22:48:20.59ID:LeJDRCWG 磁気券対応の改札機・券売機は、駅の完全無人化・改札機のメンテナンスフリー化などとも絡んで
今後10年で見たら確実に廃止される(廃止させたい)だろうからね
過渡期には>>471のような感じで3種(駅によっては2種か?)の自動改札が併存するだろうけど、
どこかの段階で磁気券の使用は正式に停止され、IC系専用とQR対応改札併存と変わって行くんだろう
今後10年で見たら確実に廃止される(廃止させたい)だろうからね
過渡期には>>471のような感じで3種(駅によっては2種か?)の自動改札が併存するだろうけど、
どこかの段階で磁気券の使用は正式に停止され、IC系専用とQR対応改札併存と変わって行くんだろう
473名無し野電車区
2021/05/30(日) 22:57:09.94ID:my438bdx >>468
多分一歩通り越してコンビニでは発券せずに「自前のスマホでQRコード出すか、予めプリンターで印刷しろ」ってなる可能性も
https://www.highwaybus.com/html/gp/info/21/familymart/index.html
(既に高速バス関係でファミマで支払うとこの方式になってるらしい)
多分一歩通り越してコンビニでは発券せずに「自前のスマホでQRコード出すか、予めプリンターで印刷しろ」ってなる可能性も
https://www.highwaybus.com/html/gp/info/21/familymart/index.html
(既に高速バス関係でファミマで支払うとこの方式になってるらしい)
474名無し野電車区
2021/05/30(日) 23:07:29.41ID:LeJDRCWG >>473
マイナンバーカードとスマホの連携次第では、スマホでのQR表示にした方が
身分確認の紐付けも同時に取れることになるだろうから、
事業者側としてもそっちの方が確かにいいか
転売対策も同時にできることになるし
マイナンバーカードとスマホの連携次第では、スマホでのQR表示にした方が
身分確認の紐付けも同時に取れることになるだろうから、
事業者側としてもそっちの方が確かにいいか
転売対策も同時にできることになるし
475名無し野電車区
2021/05/31(月) 01:14:19.23ID:m77iD8tG QRも
特定都区市内制度なし
新幹線駅~新幹線駅のみ対応くらいだと思うけど
特定都区市内制度なし
新幹線駅~新幹線駅のみ対応くらいだと思うけど
476名無し野電車区
2021/05/31(月) 16:53:03.22ID:WTawKHjT まあ各社一番最初になくしたいのは発券もリーダー維持も高い磁気券類だし
477名無し野電車区
2021/05/31(月) 20:32:54.15ID:fM2/t/KO その前に人…
478名無し野電車区
2021/05/31(月) 20:46:04.11ID:pAXEoe3K 近距離は無理矢理紙の切符廃止
1回の乗車にもスイカ発売
下車駅で不要な人には、スイカ回収し
補償金500円返却
面倒な人は必然的にスイカに移行
1回の乗車にもスイカ発売
下車駅で不要な人には、スイカ回収し
補償金500円返却
面倒な人は必然的にスイカに移行
479名無し野電車区
2021/05/31(月) 20:48:48.42ID:6LPfkPuk スマホもプリンターも持っていない。
480名無し野電車区
2021/05/31(月) 21:47:51.42ID:bFwTKsf4 じゃあ乗れないね
歩け
歩け
481名無し野電車区
2021/05/31(月) 22:08:38.85ID:fXWLMiLi >>477-479
「今まで通りのサービスを享受したければ、ICカードスマホの所持が大前提となります。」(要旨)と言う感じで
利用規約自体を改める時がどこかで確実に来るだろうと思う
首都圏だと、主要駅以外では、今後10年も経ったら券売機さえも設置されない駅ばかりになるんじゃないかなぁ
もちろん、遠隔監視を駆使した無人駅ばかりになるのは言うまでもない
「今まで通りのサービスを享受したければ、ICカードスマホの所持が大前提となります。」(要旨)と言う感じで
利用規約自体を改める時がどこかで確実に来るだろうと思う
首都圏だと、主要駅以外では、今後10年も経ったら券売機さえも設置されない駅ばかりになるんじゃないかなぁ
もちろん、遠隔監視を駆使した無人駅ばかりになるのは言うまでもない
482名無し野電車区
2021/06/01(火) 08:08:16.85ID:sgx0wilY >>481
コンビニでプリントできるように変えていくんじゃないのかな。
土浦とか平塚辺りまでの郊外ベッドタウン駅って駅前か住宅街から駅までの経路上に
だいたいコンビニ1軒はあるものだし。
基本的にきっぷの購入がそれなりにあるのって都心か郊外の人間だし。
地方で頻繁に購入する頻度があるのは転勤族か幹部社員、役員クラスになるだろうし、
その辺りの人達って大概モバイルやIC乗車券に馴染んでるしな。
コンビニでプリントできるように変えていくんじゃないのかな。
土浦とか平塚辺りまでの郊外ベッドタウン駅って駅前か住宅街から駅までの経路上に
だいたいコンビニ1軒はあるものだし。
基本的にきっぷの購入がそれなりにあるのって都心か郊外の人間だし。
地方で頻繁に購入する頻度があるのは転勤族か幹部社員、役員クラスになるだろうし、
その辺りの人達って大概モバイルやIC乗車券に馴染んでるしな。
483名無し野電車区
2021/06/01(火) 12:45:20.95ID:MAJf2G4/ >>482
先にも記されていたけど、結局はQR対応が本格的にできるようになるかが
駅関連の合理化では大きなカギを握るんだと思う
磁気券の利用が完全に終了するのと同時のタイミングで、
QR対応がされたコンビニ発券も一応はできるようになって
主要駅(基幹駅)以外の券売機も完全に撤去される(→無人駅となる)ことになるんだろう
磁気改札終了時点で、首都圏ではICが5割・スマホ4割・QRの紙券1割程度の利用分布に
なるんだろうなと言う気はしてる
先にも記されていたけど、結局はQR対応が本格的にできるようになるかが
駅関連の合理化では大きなカギを握るんだと思う
磁気券の利用が完全に終了するのと同時のタイミングで、
QR対応がされたコンビニ発券も一応はできるようになって
主要駅(基幹駅)以外の券売機も完全に撤去される(→無人駅となる)ことになるんだろう
磁気改札終了時点で、首都圏ではICが5割・スマホ4割・QRの紙券1割程度の利用分布に
なるんだろうなと言う気はしてる
484名無し野電車区
2021/06/01(火) 13:22:19.43ID:1hs3k7lF みどりの窓口、7割削減で深刻な問題が浮上!その対策をJRに聞く
https://tanteifile.com/archives/26333
https://tanteifile.com/archives/26333
485名無し野電車区
2021/06/01(火) 18:13:33.93ID:Mjtt5snY 遅延の特急料金の払い戻しって
なくなったら改札でしてくれるの?
なくなったら改札でしてくれるの?
486名無し野電車区
2021/06/01(火) 18:43:53.62ID:xDJKKmjJ そうなるんでないの?
元々改札の脇に窓口があって、担当がどっちにも対応できるようになっていたんだからそれに戻るだけだろう
いっそこのあたりも自動化して精算機に突っ込めば払い戻される方向にしてもいいだろう
元々改札の脇に窓口があって、担当がどっちにも対応できるようになっていたんだからそれに戻るだけだろう
いっそこのあたりも自動化して精算機に突っ込めば払い戻される方向にしてもいいだろう
487名無し野電車区
2021/06/01(火) 18:47:53.85ID:SEbaQUwj 海外みたいに非ic所有者はコイン式のトークンにするんじゃないかな
488名無し野電車区
2021/06/01(火) 19:31:41.06ID:OqEU9sYD 本来、払い戻しは精算所の仕事じゃなかった?
489名無し野電車区
2021/06/01(火) 19:32:35.38ID:tlKI77mQ 改札でやるわけないじゃん
みどりの窓口まで行け
みどりの窓口まで行け
490名無し野電車区
2021/06/01(火) 20:24:20.90ID:mQ8eiDAJ491名無し野電車区
2021/06/01(火) 20:40:44.91ID:JAHEwaSy 近距離はSuica使えってこと
できなければコンビニかスマホQR
できなければコンビニかスマホQR
492名無し野電車区
2021/06/01(火) 20:42:06.92ID:MAJf2G4/493名無し野電車区
2021/06/01(火) 20:44:29.49ID:gL8P+ife494名無し野電車区
2021/06/01(火) 20:47:30.71ID:/Bp59Wod >>492
どこまで行っても現金で切符を買う手段は無くさない
国鉄を民営化する時に、お客様に負担はかけませんと言ってしたから
だからICのエリア縛りはあっても通し料金制度は無くならないし、その依り代となる切符そのものは無くせない
どこまで行っても現金で切符を買う手段は無くさない
国鉄を民営化する時に、お客様に負担はかけませんと言ってしたから
だからICのエリア縛りはあっても通し料金制度は無くならないし、その依り代となる切符そのものは無くせない
495名無し野電車区
2021/06/01(火) 20:49:50.90ID:mQ8eiDAJ 現金しか持っていない人は
どうしても一定数いるからなぁ
その人たちを切り離すなら良いけど
どうしても一定数いるからなぁ
その人たちを切り離すなら良いけど
496名無し野電車区
2021/06/01(火) 20:50:29.77ID:MAJf2G4/ >>494
コロナ禍で鉄道各社が存亡の危機に陥り始めたことで、その前提も早いうちに覆ることになるでしょ
もちろん、国土交通省もその流れを容認せざるを得なくなる(変動運賃制の導入も含めて)
民営化当時にはそれなりに走っていた夜行列車だって、30年経って事実上皆無になってしまったんだし
コロナ禍で鉄道各社が存亡の危機に陥り始めたことで、その前提も早いうちに覆ることになるでしょ
もちろん、国土交通省もその流れを容認せざるを得なくなる(変動運賃制の導入も含めて)
民営化当時にはそれなりに走っていた夜行列車だって、30年経って事実上皆無になってしまったんだし
497名無し野電車区
2021/06/01(火) 21:27:57.81ID:PFc7/Ls3 現金でICカード買えば済む話だからな
500名無し野電車区
2021/06/01(火) 22:24:10.73ID:MAJf2G4/ JR東自体が「キャッシュレス・チケットレス」を本格的に進めて行くという考えの下で(決算資料より)
今後に向けての施策を色々行う感じとなると、ICやスマホの利用へと本格誘導し、
駅での現金の取り扱いを極限まで無くす流れは、恐らく止めようがないんだろうと思うけどね
それと合わせて、駅員等の社員&人件費も極限まで減らして行くことになるんだろうし
今後に向けての施策を色々行う感じとなると、ICやスマホの利用へと本格誘導し、
駅での現金の取り扱いを極限まで無くす流れは、恐らく止めようがないんだろうと思うけどね
それと合わせて、駅員等の社員&人件費も極限まで減らして行くことになるんだろうし
502名無し野電車区
2021/06/01(火) 23:21:33.57ID:gL8P+ife 駅で切符を買って乗車している実績を残すためにオマエらSuicaじゃなくて切符買え。
503名無し野電車区
2021/06/02(水) 00:15:28.60ID:nwbuM+v3 そんな面倒な事やだね
504名無し野電車区
2021/06/02(水) 02:39:45.87ID:OnL8EA8B 金券屋でオレンジカードを買うので、IC運賃と2~3円程度の差ならオレカで買ってる
505名無し野電車区
2021/06/02(水) 07:38:37.65ID:DpCZ+ZhK そもそも自動改札機や自動券売機の維持コストが凄すぎてSuicaとQRだけになるでしょう
506名無し野電車区
2021/06/02(水) 14:30:58.89ID:VrKjdz6n 券売機なんて無人駅にもあんじゃん
ラーメン屋にあるやつが
ラーメン屋にあるやつが
507名無し野電車区
2021/06/02(水) 14:37:01.00ID:XjwHQl8k そういう簡易の自動券売機も乗車駅証明書発行機に代替か撤去が進んでいるよ
508名無し野電車区
2021/06/02(水) 14:47:51.74ID:UdgJuYf/ JR東としては「今まで通り、もしくはそれに近いサービスを今後も受け続けたかったら
スマホやSuica等の交通系ICカードをご利用下さい。」と言う考えだろうからな
大多数の利用者がスマホ・交通系ICカードを所持・活用しているからこそ
さほど問題なく言い切れるようになっていると言うのも当然あるだろう
それと合わせて、コスト削減も兼ねてキャッシュレス・チケットレスも進めてしまいたいのは
東としても当然あるだろう
そして切符もQR対応させて、コンビニ発券もできるようにした上で駅からは券売機も消えるとなるのか
スマホやSuica等の交通系ICカードをご利用下さい。」と言う考えだろうからな
大多数の利用者がスマホ・交通系ICカードを所持・活用しているからこそ
さほど問題なく言い切れるようになっていると言うのも当然あるだろう
それと合わせて、コスト削減も兼ねてキャッシュレス・チケットレスも進めてしまいたいのは
東としても当然あるだろう
そして切符もQR対応させて、コンビニ発券もできるようにした上で駅からは券売機も消えるとなるのか
509名無し野電車区
2021/06/02(水) 14:51:18.81ID:kERiOalP >>508
もう明治生まれたは全滅近いし大正生まれも鉄道使う人は僅かだし当然の考えだな
もう明治生まれたは全滅近いし大正生まれも鉄道使う人は僅かだし当然の考えだな
511名無し野電車区
2021/06/02(水) 16:43:31.26ID:Dn+Xs+Fv 地方の自動改札機が有る駅に精算機あった?
512名無し野電車区
2021/06/02(水) 16:45:07.61ID:cggxZcsc >>510
最短だと非電化区間通らないといけないから電車はない
最短だと非電化区間通らないといけないから電車はない
513名無し野電車区
2021/06/02(水) 17:40:12.87ID:jRp3aTH9516名無し野電車区
2021/06/02(水) 20:08:32.06ID:jQkrAMGM 都内在住とかで
電車に乗りなれている高齢者ならsuica利用は可能だが
地方在住で
電車なんか乗ったことが無い。suicaは使ったことが無い。スマホアプリは難しい。
そう言う人をどうするか? なんだよなぁ
電車に乗りなれている高齢者ならsuica利用は可能だが
地方在住で
電車なんか乗ったことが無い。suicaは使ったことが無い。スマホアプリは難しい。
そう言う人をどうするか? なんだよなぁ
517名無し野電車区
2021/06/02(水) 20:16:53.32ID:d+FPSPG0 乗った事ない人は死ぬまで乗ることは無いので無問題
518名無し野電車区
2021/06/02(水) 21:37:23.24ID:ADoF3YG7 そういう人は現金で切符すら買えないと思う
519名無し野電車区
2021/06/02(水) 22:47:22.86ID:6yT80K7y 長野駅でICカードが使えないとか驚いたわ
コスト削減は結構だがまずはその辺を整備しなさい
コスト削減は結構だがまずはその辺を整備しなさい
520名無し野電車区
2021/06/02(水) 22:51:44.79ID:JOCObjU/ >>519
新幹線と篠ノ井線以外はしなの鉄道だろ?
新幹線と篠ノ井線以外はしなの鉄道だろ?
521名無し野電車区
2021/06/02(水) 23:15:15.90ID:N2FmxvEX >>520
篠ノ井線は長野駅まで来ていませんが?
篠ノ井線は長野駅まで来ていませんが?
522名無し野電車区
2021/06/02(水) 23:41:06.02ID:ttcm+ONS 長野駅の表示は、篠ノ井線が単独で、信越線の表示はしなの鉄道と併記表示。
放送も篠ノ井線○○行き、しなの鉄道○○行き。
放送も篠ノ井線○○行き、しなの鉄道○○行き。
523名無し野電車区
2021/06/02(水) 23:43:55.52ID:OMXnhc/z 松本の上り列車も案内は中央線なんだよな
524名無し野電車区
2021/06/02(水) 23:57:01.51ID:ZD9xuKkA JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレより
出札閉鎖
9/15→保土ヶ谷(10/1よりJESS委託化)
9/28→大磯、新川崎
10/7→大口、鴨居
10/19→成瀬、古淵
10/28→石川町、本郷台
12/9→尻手、根岸
12/20→菊名(2/1よりアシストマルス稼働)、逗子(12/21よりアシストマルス稼働)
出札窓数削減
12/10→川崎、横浜、大船、小田原、橋本
年度内の10ヶ月の間に13駅が出札閉鎖でこのうちアシストマルスで代替するのは菊名と逗子の2駅のみ。
残りの11駅はノーマルMVでの代替となり場合によっては増設せず現行の台数のままでという可能性あり。
秋田、八王子、横浜の3支社は年度内の動向が出てきたが他の支社はどうなるんだろうな。
支社によっては下期に追加で出札廃止の積み増しとかもありそうな感じがする。
出札閉鎖
9/15→保土ヶ谷(10/1よりJESS委託化)
9/28→大磯、新川崎
10/7→大口、鴨居
10/19→成瀬、古淵
10/28→石川町、本郷台
12/9→尻手、根岸
12/20→菊名(2/1よりアシストマルス稼働)、逗子(12/21よりアシストマルス稼働)
出札窓数削減
12/10→川崎、横浜、大船、小田原、橋本
年度内の10ヶ月の間に13駅が出札閉鎖でこのうちアシストマルスで代替するのは菊名と逗子の2駅のみ。
残りの11駅はノーマルMVでの代替となり場合によっては増設せず現行の台数のままでという可能性あり。
秋田、八王子、横浜の3支社は年度内の動向が出てきたが他の支社はどうなるんだろうな。
支社によっては下期に追加で出札廃止の積み増しとかもありそうな感じがする。
525名無し野電車区
2021/06/03(木) 00:11:19.57ID:kMgH7eov 横浜駅のみどりの窓口なんてコロナ前は行列出来てて30分待ちは当たり前だったのに出札窓数減らすのかよ
526名無し野電車区
2021/06/03(木) 00:18:19.98ID:GdzPdOkt えきねっとリニューアルしたし、もう本腰入れて窓口削減始めるって事でしょ
「コロナ前にはもう戻らない」だからね
「コロナ前にはもう戻らない」だからね
527名無し野電車区
2021/06/03(木) 04:13:22.65ID:Mmeryc65 まあJR駅が最寄りの奴は死活問題だが、私鉄駅が最寄りの奴は今と変わらないんだよな
駅の規模が大きくても緑の窓口は私鉄駅だから今も昔もないんだし
駅の規模が大きくても緑の窓口は私鉄駅だから今も昔もないんだし
528名無し野電車区
2021/06/03(木) 07:06:19.18ID:cCAJ8pL9 手から手で紙のきっぷや現金渡すのは激しく不衛生だからな
529名無し野電車区
2021/06/03(木) 12:10:13.04ID:jQjtgDIN 改札の駅員は手袋してるけどな
530名無し野電車区
2021/06/03(木) 12:12:22.43ID:jQjtgDIN あとビニール幕垂らしてるし
だが、そのビニールをまくって顔を突っ込む基地外じじいも居て、改札係を脅威におとしめる。
だが、そのビニールをまくって顔を突っ込む基地外じじいも居て、改札係を脅威におとしめる。
531名無し野電車区
2021/06/03(木) 12:22:14.69ID:n1SuLVLL 暖簾じゃないんだからw
532名無し野電車区
2021/06/03(木) 13:45:52.74ID:OsTX4M64533名無し野電車区
2021/06/03(木) 16:32:40.49ID:+ywyvI4i 電車じゃないというオタク的ツッコミは置いておいて
米沢から新潟はべにばなで1本で行けるだろ
米沢から新潟はべにばなで1本で行けるだろ
534名無し野電車区
2021/06/03(木) 21:10:05.00ID:OsTX4M64536名無し野電車区
2021/06/05(土) 16:24:30.35ID:LWHfOJeE JR東、左沢駅を無人化意向 大江町、委託受け人員配置へ
https://www.yamagata-np.jp/news/202106/04/kj_2021060400106.php
https://www.yamagata-np.jp/news/202106/04/kj_2021060400106.php
537名無し野電車区
2021/06/05(土) 19:59:30.42ID:jq5ZaW6J これまでは国鉄採用者の雇用確保で、先送りしていた合理化をどんどん進めるわけでね。
新幹線を東京の本部で駅営業も管理して、収入も新幹線本部で計上したら
首都圏以外は支社組織要らないからね。
仙台に東北営業部置いて、盛岡、秋田、新潟に管理課おけば充分
2-3両の普通列車が1時間に1本程度でしょ
弘南鉄道や福島交通レベルの管理部門で充分なわけだから
新幹線を東京の本部で駅営業も管理して、収入も新幹線本部で計上したら
首都圏以外は支社組織要らないからね。
仙台に東北営業部置いて、盛岡、秋田、新潟に管理課おけば充分
2-3両の普通列車が1時間に1本程度でしょ
弘南鉄道や福島交通レベルの管理部門で充分なわけだから
538名無し野電車区
2021/06/05(土) 20:10:29.08ID:NkxKT/FY ぶっちゃけマルスに住民票とか発行できる機能付ければいいのにな
それなら役場でも出張所として使えるだろうに
あ、マルス維持費に年間1000千円かかるというから、きついか
それなら役場でも出張所として使えるだろうに
あ、マルス維持費に年間1000千円かかるというから、きついか
539名無し野電車区
2021/06/06(日) 11:52:06.69ID:gvZ6byPE 窓口削減大賛成!ジパング倶楽部が無くなる良い機会だ
540名無し野電車区
2021/06/06(日) 12:15:42.31ID:gZUXl0CM 残念ながらオペレーター対応MVでも買えてしまいます
割引証は近くにある投入口にポイっと入れるだけ
ズルい奴は入れずに帰るんだろう
割引証は近くにある投入口にポイっと入れるだけ
ズルい奴は入れずに帰るんだろう
541名無し野電車区
2021/06/06(日) 12:23:20.31ID:G9vouLeY そろそろアシストマルスでレール&レンタカー対応してほしいんだけどね
542名無し野電車区
2021/06/06(日) 12:59:01.00ID:sc1fcS17 逆にレール&レンタカーきっぷ自体が残るのか怪しいけどな
列車ですらネット予約してくれって時代に、レンタカーを駅にわざわざ出向いて予約は流行らない
列車ですらネット予約してくれって時代に、レンタカーを駅にわざわざ出向いて予約は流行らない
543名無し野電車区
2021/06/06(日) 13:19:57.52ID:Xj5qf0mI maasだろうなあ
544名無し野電車区
2021/06/06(日) 16:43:13.99ID:Kpw2478D 何の前提も無く考えるとすれば、
1.コンビニで磁気券発券
2.QRコード印刷のをコンビニ発券
3.コンビニは料金収納代行のみで単なる紙チケか引換券みたいなのを出し、駅窓口等で磁気券に引換。
この内、上2つは技術的には可能でも対応するには新たな設備投資や手間が要るから将来的には有り得ても今スグには無理なので、消去法で残りの紙チケ引換方式しか無いのよ。
1.コンビニで磁気券発券
2.QRコード印刷のをコンビニ発券
3.コンビニは料金収納代行のみで単なる紙チケか引換券みたいなのを出し、駅窓口等で磁気券に引換。
この内、上2つは技術的には可能でも対応するには新たな設備投資や手間が要るから将来的には有り得ても今スグには無理なので、消去法で残りの紙チケ引換方式しか無いのよ。
546名無し野電車区
2021/06/06(日) 22:05:55.41ID:BGdLawEt 窓口無くすから3はありえない
QRコードとスマホあるいはICのみにして磁気券はいずれなくなる
QRコードとスマホあるいはICのみにして磁気券はいずれなくなる
547名無し野電車区
2021/06/06(日) 22:19:55.34ID:Ai3pw/sS コロナ後の一大インバウンド需要を私鉄に逃すのか
549名無し野電車区
2021/06/06(日) 22:36:08.04ID:FU0P5IzX >>546
JRも回数券の廃止へ本格的に踏み出したことで、自分自身も
間違いなくそうなると言う確信を持つようにはなった
磁気券の廃止・主要駅以外の駅券売機の廃止(遠隔監視での無人化)・
コンビニでのQR乗車券の発券対応の開始が、事実上のセット対応となるんだろう
最大の問題は、いつの段階でQRが全駅対応となるのかだけだろうね
JRも回数券の廃止へ本格的に踏み出したことで、自分自身も
間違いなくそうなると言う確信を持つようにはなった
磁気券の廃止・主要駅以外の駅券売機の廃止(遠隔監視での無人化)・
コンビニでのQR乗車券の発券対応の開始が、事実上のセット対応となるんだろう
最大の問題は、いつの段階でQRが全駅対応となるのかだけだろうね
550名無し野電車区
2021/06/07(月) 00:08:43.87ID:soLNfkCX .コンビニは料金収納代行のみで単なる紙チケか引換券みたいなのを出し、駅窓口等で磁気券に引換
新幹線停車駅は窓口が残るだろうから
自販機を使えない人は、コンビニで支払いして窓口できっぷと交換する
そんな形になるかも
QRコード対応の改札機を整備するのと
デポジット無しの使い捨てsuicaカードを整備するのと
どっちが安上がりだろうか?
新幹線停車駅は窓口が残るだろうから
自販機を使えない人は、コンビニで支払いして窓口できっぷと交換する
そんな形になるかも
QRコード対応の改札機を整備するのと
デポジット無しの使い捨てsuicaカードを整備するのと
どっちが安上がりだろうか?
551名無し野電車区
2021/06/07(月) 00:36:27.58ID:UA7BWIXI >>550
コンビニでバウチャー出して窓口交換やったら手間が減るどころか増えるだけだな
駅員に時間調べさせるアホはコンビニ発券にシフトしない、券売機で買ってたやつはコンビニにシフトして窓口に来るようになる展開しか見えないからな
新幹線こそ駅が限られるんだからさっさとQRに置き換えが1番楽
コンビニでバウチャー出して窓口交換やったら手間が減るどころか増えるだけだな
駅員に時間調べさせるアホはコンビニ発券にシフトしない、券売機で買ってたやつはコンビニにシフトして窓口に来るようになる展開しか見えないからな
新幹線こそ駅が限られるんだからさっさとQRに置き換えが1番楽
554名無し野電車区
2021/06/07(月) 02:36:11.25ID:L8rJ45AJ555名無し野電車区
2021/06/07(月) 02:44:14.91ID:L8rJ45AJ558名無し野電車区
2021/06/07(月) 09:32:28.15ID:Z2XuH+fA 細けえんだよお前らは
559名無し野電車区
2021/06/07(月) 11:39:08.15ID:gJOGs1fJ 自販機使えないってどんな奴だよ
560名無し野電車区
2021/06/07(月) 11:42:11.18ID:eA0SG6r1 各種団体がクレーム入れそう
561名無し野電車区
2021/06/07(月) 12:39:15.67ID:K+WPnVCw562名無し野電車区
2021/06/07(月) 12:59:51.90ID:q+2XYWF0 1%未満こそを重視して全体が前に進まないとかじゃ、本末転倒だろうからな
563名無し野電車区
2021/06/07(月) 14:36:58.52ID:s8+n7ZNV すでに中央新幹線は途中駅の出札窓口ゼロで
ネット使わない奴はコンビニQR発券か、自治体が独自に窓口作れと明言してる
ネット使わない奴はコンビニQR発券か、自治体が独自に窓口作れと明言してる
564名無し野電車区
2021/06/07(月) 14:59:45.35ID:6dK28/uP リニア一番列車を窓で打ってもらうドキドキもないんだなぁ
565名無し野電車区
2021/06/07(月) 15:02:31.30ID:q0winBoR きめえ
566名無し野電車区
2021/06/07(月) 18:33:19.86ID:soLNfkCX567名無し野電車区
2021/06/07(月) 18:39:14.57ID:i2IqBydO スマホが切れたら電車も乗れない
568名無し野電車区
2021/06/07(月) 18:42:57.80ID:4KbOA40z とりあえずは、シンガポール地下鉄のようにICカードに統一するのが簡単そうだ。
https://ryokoukankou.com/singapore/basic-mrt.html
https://ryokoukankou.com/singapore/basic-mrt.html
569名無し野電車区
2021/06/07(月) 19:30:53.14ID:sosMuFnb 短期利用向けのデポジットなしSuicaは外国人旅行客対応で既にあるね
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190221.pdf
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190221.pdf
570名無し野電車区
2021/06/07(月) 20:22:41.69ID:UA7BWIXI571名無し野電車区
2021/06/07(月) 20:51:08.79ID:5w9+0VgY 馬鹿を相手すんな
572名無し野電車区
2021/06/07(月) 22:33:39.08ID:soLNfkCX >>570
バカなのかな?
窓口に行列ができても引き換えだけなら、短時間で終わるだろ
それに
今でも大きな駅だと、窓口に並んでいる人に係員が要件を聞いて
指定席券発行だけの客が居たら、券売機へ誘導しているぞ
そう言う事まで頭が回らないのかな?
バカなのかな?
窓口に行列ができても引き換えだけなら、短時間で終わるだろ
それに
今でも大きな駅だと、窓口に並んでいる人に係員が要件を聞いて
指定席券発行だけの客が居たら、券売機へ誘導しているぞ
そう言う事まで頭が回らないのかな?
573名無し野電車区
2021/06/07(月) 22:38:16.11ID:+8fYIh/d その余剰人員が今後居なくなる
574名無し野電車区
2021/06/07(月) 22:41:28.64ID:soLNfkCX575名無し野電車区
2021/06/07(月) 23:15:02.61ID:K+WPnVCw コンビニで決済済ませるとQRを渡される。
これを駅のMVにピッとやると乗車券特急券が出てくる。
こんなでも良いんじゃね。
こう言うステップの客はそんな多くないし。
これを駅のMVにピッとやると乗車券特急券が出てくる。
こんなでも良いんじゃね。
こう言うステップの客はそんな多くないし。
576名無し野電車区
2021/06/07(月) 23:16:07.84ID:A2Y2SrZA 東は優しすぎるんだわ
北や西みたく地方をバンバン切り捨てないと
北や西みたく地方をバンバン切り捨てないと
577名無し野電車区
2021/06/08(火) 00:06:14.14ID:7Uqqbb6L >>575
だったらそれを読み取るのは改札機でいい
だったらそれを読み取るのは改札機でいい
578名無し野電車区
2021/06/08(火) 00:16:22.86ID:lONEusWs579名無し野電車区
2021/06/08(火) 00:54:38.49ID:HZUegM9G 在来線特急は無人駅でも止まる。
本命は、目視確認ができるQRコードがついた切符だろうな。
今の馬券みたいな奴だな。
本命は、目視確認ができるQRコードがついた切符だろうな。
今の馬券みたいな奴だな。
580名無し野電車区
2021/06/08(火) 01:31:08.50ID:qoh77QHY 全国的な話になるから、まずQRを使って今と同じ磁気券を発券する方法、その後QRだけに移行でしょ。
何年掛かるか知らんけど。
何年掛かるか知らんけど。
581名無し野電車区
2021/06/08(火) 01:45:13.17ID:uW1HEFn5 自動改札機のない地方から、QRに移行していくのでは。
自動改札の有る駅では有人改札から出入りすればいい。QR対応の精算機を置けば現行の自動改札からも出られる。
自動改札の有る駅では有人改札から出入りすればいい。QR対応の精算機を置けば現行の自動改札からも出られる。
582名無し野電車区
2021/06/08(火) 07:13:45.76ID:Mug4vg/k QR改札の実証実験もしていると言うことは、長期的には当然QR化を一番の前提にしていると言うことだろう
主要駅以外の完全無人化(自動改札のメンテフリー化・人件費削減)・コンビニ発券等も含めた様々な面から
磁気券の利用をどこかで完全終了させたいのは言うまでもないんだし
主要駅以外の完全無人化(自動改札のメンテフリー化・人件費削減)・コンビニ発券等も含めた様々な面から
磁気券の利用をどこかで完全終了させたいのは言うまでもないんだし
583名無し野電車区
2021/06/08(火) 08:17:12.32ID:BblKiIJ0 出札廃止の前に、アシストマルスを整備するのかと思ったら、空白期間があるのか!
584名無し野電車区
2021/06/08(火) 08:26:39.98ID:Jw80nHyV 昔の東京周辺に自動改札が導入された当初
地方の駅に自動改札機が有る駅では、有人改札から出てくださいと云う、ボスターが張ってあったな。
それが繰り返すのか
地方の駅に自動改札機が有る駅では、有人改札から出てくださいと云う、ボスターが張ってあったな。
それが繰り返すのか
585名無し野電車区
2021/06/08(火) 08:37:59.03ID:w4pyMlOt QR化はまず東完結からでしょう
JR全線ではないから、IC専用改札をすこし増やして、IC 磁気 QR 対応の改札おくんじゃないかな
JR全線ではないから、IC専用改札をすこし増やして、IC 磁気 QR 対応の改札おくんじゃないかな
587名無し野電車区
2021/06/08(火) 11:10:27.37ID:Ium2+4nF 在来線よりは利用客数が少ない新幹線の方がやりやすそうだけどな
新幹線の回数券廃止はその伏線かも
料金変動制も通勤電車より新幹線の繁忙期への導入が本命かもしれないし(新幹線は電車よりも飛行機や高速バスに近い乗り物になる)
新幹線の回数券廃止はその伏線かも
料金変動制も通勤電車より新幹線の繁忙期への導入が本命かもしれないし(新幹線は電車よりも飛行機や高速バスに近い乗り物になる)
590名無し野電車区
2021/06/08(火) 12:44:23.70ID:GR4L/aa2 >>572
だからそんな交換だけだったらNEWDAYSでもできるだろセブンでもローソンにでも代行数百円でいいしその手数料を利用者に負担させればいいだけ
今は電気も電話も請求書は有償な流れ
モバイルならタダ
だからそんな交換だけだったらNEWDAYSでもできるだろセブンでもローソンにでも代行数百円でいいしその手数料を利用者に負担させればいいだけ
今は電気も電話も請求書は有償な流れ
モバイルならタダ
591名無し野電車区
2021/06/08(火) 13:35:09.50ID:Mug4vg/k592名無し野電車区
2021/06/08(火) 14:06:50.59ID:0XVktG2K JR東が主導権取って進めるんだろう。
東海は在来線は従うけど、新幹線やリニアは独自路線。
東海は在来線は従うけど、新幹線やリニアは独自路線。
593名無し野電車区
2021/06/08(火) 14:10:48.61ID:0XVktG2K その頃には、特定の都区市内駅を発着する場合の特例や新幹線と特急の乗り継ぎ割引も無くなるだろう。
594名無し野電車区
2021/06/08(火) 14:35:43.82ID:XpbDwdlH >>588
幼稚園くらいの子でも教えれば出来そうなのに
幼稚園くらいの子でも教えれば出来そうなのに
595名無し野電車区
2021/06/08(火) 14:57:06.13ID:Mug4vg/k >>593
既に九州で実現してるルールが全国へと拡大されるってことか
そうなれば、普通乗車券での途中下車制度も当然正式に廃止されるだろう
途中で乗り降りしたければ、今でいう企画券をアプリやICに入れて使えって感じで
既に九州で実現してるルールが全国へと拡大されるってことか
そうなれば、普通乗車券での途中下車制度も当然正式に廃止されるだろう
途中で乗り降りしたければ、今でいう企画券をアプリやICに入れて使えって感じで
596名無し野電車区
2021/06/08(火) 16:21:28.25ID:U4Ecakcy QRだとしたらQR内に経路・座席のデータを書き込むのか、切符のIDだけにしてサーバに照合を掛けるのか。
前者だとデータ容量の問題
後者だと全路線にデータアクセスできる回線環境が必要になるな
前者だとデータ容量の問題
後者だと全路線にデータアクセスできる回線環境が必要になるな
597名無し野電車区
2021/06/08(火) 16:49:10.05ID:a6s1Fj+W Newdaysでマルス取り扱うのは無理?
598名無し野電車区
2021/06/08(火) 17:32:54.84ID:Oh+GUOu1 NEWDAYSこそ無人店舗、セルフレジ化に熱心でしょ
599名無し野電車区
2021/06/08(火) 17:44:40.65ID:7Uqqbb6L >>596
QRコードの情報量は数字7089桁だそうだから足りなくなるほど何を入れるのかの方が気になる
QRコードの情報量は数字7089桁だそうだから足りなくなるほど何を入れるのかの方が気になる
600名無し野電車区
2021/06/08(火) 20:34:57.71ID:WjmagNOm 蓮田のNewDaysは無人化された(´・ω・`)
601名無し野電車区
2021/06/08(火) 21:19:08.26ID:QMwaP/sr 細かいことだけど、複数枚になる切符はどうなるんだろうか。
乗車券と指定席特急券
在来線から新幹線への乗換え
また、使用済みきっぷの回収方法も気になる。
乗車券と指定席特急券
在来線から新幹線への乗換え
また、使用済みきっぷの回収方法も気になる。
602名無し野電車区
2021/06/08(火) 21:44:42.43ID:sbYs+MfE チケットレスだから心配する必要はなくなる
603名無し野電車区
2021/06/09(水) 08:24:38.88ID:Q3mSRhSH 地方私鉄でも(だからこそ?)QRの実証実験をやるような時代だから、
やはりJRレベルならQRも本格導入したいんだろうな
QR印刷済とすることで、自動改札で使える記念乗車券・入場券も
問題なく売れるようになるんだし(但し、窓口が一部駅で残るのであればだけどw)
やはりJRレベルならQRも本格導入したいんだろうな
QR印刷済とすることで、自動改札で使える記念乗車券・入場券も
問題なく売れるようになるんだし(但し、窓口が一部駅で残るのであればだけどw)
604名無し野電車区
2021/06/09(水) 13:53:28.98ID:1tiWu/Oq 記念入場券はJRE MALLで通販でしょ
605名無し野電車区
2021/06/09(水) 15:21:04.05ID:fsXfcFVn 今時データでしょ
606名無し野電車区
2021/06/10(木) 17:28:05.45ID:hE9x4f8u607名無し野電車区
2021/06/10(木) 17:43:01.79ID:UYC6KQDG608名無し野電車区
2021/06/10(木) 19:30:12.75ID:aU5JMTUp めんどくさいから、上級国民様は新型コロナウイルス摂取する際にICチップも体内に埋め込んでもらって、手のひらタッチで電車乗れるようにすりゃいいじゃん
んで月末にまとめて精算支払い
んで月末にまとめて精算支払い
609名無し野電車区
2021/06/10(木) 19:52:07.67ID:mgVubIP5 姉ヶ崎は残るんだろうな
610名無し野電車区
2021/06/10(木) 20:58:50.55ID:19T5/QGA これも来たな
障害者向けサービス開始へ 交通系ICカード、22年度
https://news.yahoo.co.jp/articles/abdb7ad785af7c1077191076929925d44a62a964
障害者向けサービス開始へ 交通系ICカード、22年度
https://news.yahoo.co.jp/articles/abdb7ad785af7c1077191076929925d44a62a964
611名無し野電車区
2021/06/10(木) 21:03:34.33ID:VLxYSs+T また貸しとか悪用が相次ぎそう。
割引自体を無くせば解決するのに。
割引自体を無くせば解決するのに。
612名無し野電車区
2021/06/11(金) 00:03:30.72ID:O9p10fBn 本人以外が使ったら没収、二度と購入出来なくすればいい。
613名無し野電車区
2021/06/11(金) 00:38:05.53ID:PAVZkVmi クレジットカードと紐づければ
他人に貸そうとは思わなくなるだろ
他人に貸そうとは思わなくなるだろ
614名無し野電車区
2021/06/11(金) 02:41:43.97ID:wf1rXU93 障害者 = https://imgur.com/rZtiEmu.jpg
というイメージ
というイメージ
615名無し野電車区
2021/06/11(金) 04:04:36.03ID:q68Vg9fZ まあバレたら没収だろう
616名無し野電車区
2021/06/11(金) 12:04:37.29ID:QXZLf4aF 磐越西線が非電化統一かな
617名無し野電車区
2021/06/11(金) 15:08:30.05ID:Ua7MNvzC まぁ、悪用されるだろうねぇ。
障害者手帳は本人が使って、ICカードは
貸して。
障害者手帳は本人が使って、ICカードは
貸して。
618名無し野電車区
2021/06/11(金) 18:29:00.83ID:P/ZVflbD 障害者優遇しすぎだろ
619名無し野電車区
2021/06/11(金) 19:35:26.53ID:Viiti9qH じゃ君も両足切断して障害者になればいい
620名無し野電車区
2021/06/11(金) 20:00:27.20ID:VI9WW2lP 事故・事件をきっかけに障害者になる人もいるしね
福知山線脱線事故なんかJRのせいだけど、脚を切断したり脳に障害が残った被害者も居るわけで
福知山線脱線事故なんかJRのせいだけど、脚を切断したり脳に障害が残った被害者も居るわけで
621名無し野電車区
2021/06/11(金) 20:28:19.71ID:Z7svijbi >>619
そんな事せんでも、トラックの前に飛び出て「僕は死にましぇーん!」としたらいいし
そんな事せんでも、トラックの前に飛び出て「僕は死にましぇーん!」としたらいいし
623名無し野電車区
2021/06/12(土) 01:11:55.64ID:98zC5VDQ コンビニで高速路線バスのチケットが買えるから、JRの鉄道も可能になるだろうけど、旅行会社同様に発券手数料がかかるなら、ICカードが使えない長距離なら、自販機で買える駅までの切符を買ってあとで清算とか。
発車まで時間がなくて、Suicaの残金で切符を買い、新幹線の指定券を買うときに、目的地までの切符に変更して差額を払った。
Suicaでそのままのると、窓口で継続乗車と判断されないとおもったから、行き先変更の形をとるためにあえて切符にした。
発車まで時間がなくて、Suicaの残金で切符を買い、新幹線の指定券を買うときに、目的地までの切符に変更して差額を払った。
Suicaでそのままのると、窓口で継続乗車と判断されないとおもったから、行き先変更の形をとるためにあえて切符にした。
624名無し野電車区
2021/06/12(土) 18:33:33.22ID:fJcJpDDF 日本語が不自由なんですね
625名無し野電車区
2021/06/13(日) 13:17:27.90ID:9mXsvYUQ いつ旅行会社でJR券を出すのに発行手数料が必要になったんだ?
626名無し野電車区
2021/06/13(日) 18:34:24.16ID:Ww0rPush >>625
昔モソモソ氏の相談室で、中小の旅行代理店でJR券だけだと発券手数料取られたと投稿あったけど、大手ではまだ聞かないな
昔モソモソ氏の相談室で、中小の旅行代理店でJR券だけだと発券手数料取られたと投稿あったけど、大手ではまだ聞かないな
627名無し野電車区
2021/06/13(日) 20:14:58.54ID:JX/4XPnp628名無し野電車区
2021/06/14(月) 13:52:03.94ID:+J8zobJa これから手数料取るようにすればいいやない
情弱からはバンバン金取れよ
経費掛かってんだから
情弱からはバンバン金取れよ
経費掛かってんだから
629名無し野電車区
2021/06/14(月) 13:54:45.05ID:+J8zobJa 爺婆世代でも大卒は給与高くて中卒が給与安いことは認め受け入れているだろ
それと同じだよ
支出面では情弱からバンバン金をとる
情弱からの苦情には
「中卒が大卒より給与安くて文句を言うか?」と諭してやれ
それと同じだよ
支出面では情弱からバンバン金をとる
情弱からの苦情には
「中卒が大卒より給与安くて文句を言うか?」と諭してやれ
630名無し野電車区
2021/06/14(月) 16:44:08.47ID:j9nJETXT 銀行だって窓口手数料取ってるんだしみどりの窓口でも手数料取っても何ら不思議ではないわな
年寄りだってATM使えてるんだから券売機も頑張れば使えるはず
ただ今まで窓口行ってた不慣れな人がMVに来たせいで律速されて急いでる人がスムーズに発券できなくなるのが心配だから、台数用意するなりレーン分けるなりの対策はしてほしいね
年寄りだってATM使えてるんだから券売機も頑張れば使えるはず
ただ今まで窓口行ってた不慣れな人がMVに来たせいで律速されて急いでる人がスムーズに発券できなくなるのが心配だから、台数用意するなりレーン分けるなりの対策はしてほしいね
631名無し野電車区
2021/06/14(月) 17:56:28.89ID:ycad+rpL 手数料が切符に印字されればいいけどね。
興行のチケットとか書いてないから、プレイガイドでの手数料分を同行者に請求する時に手間なんだよな。
興行のチケットとか書いてないから、プレイガイドでの手数料分を同行者に請求する時に手間なんだよな。
632名無し野電車区
2021/06/14(月) 19:11:26.73ID:9iu9wmgl 窓口で切符を買うと300円
券売機で切符を買うと200円
ICだと160円
こんな感じで
券売機で切符を買うと200円
ICだと160円
こんな感じで
633名無し野電車区
2021/06/14(月) 19:33:56.59ID:Q3LH3yOC634名無し野電車区
2021/06/14(月) 20:06:55.14ID:oJqvfqRO 窓口での購入は3割増しくらいでどうよ?
635名無し野電車区
2021/06/14(月) 21:05:08.77ID:EcaolOFB 窓口でしか買えない切符なんて発券に技術のいる長距離片道切符とかだからなあ
MVで買えない範囲は現地行って買い直せでいいと思うわ
MVで買えない範囲は現地行って買い直せでいいと思うわ
636名無し野電車区
2021/06/15(火) 01:34:45.06ID:dPAdnUsc それより定期券発行する時やチャージする時の音声消せるようにしてほしい
あれ音声大きすぎて不愉快だわ
いちいち「名前を入力して下さい」とかうるせーよ
あれ音声大きすぎて不愉快だわ
いちいち「名前を入力して下さい」とかうるせーよ
637名無し野電車区
2021/06/15(火) 03:10:06.39ID:WiV5Yu5w 耳栓付けるか
英語モードにして言葉の勉強
英語モードにして言葉の勉強
639名無し野電車区
2021/06/15(火) 08:33:14.15ID:n/rIL2qE LCC系は発券も入金も振込カードコンビニどの手段でも手数料取るしな
641名無し野電車区
2021/06/15(火) 14:18:45.02ID:ugfbD8HL >>640
で?
で?
642名無し野電車区
2021/06/16(水) 04:42:54.13ID:G3moQ2yP 図星みたいだね
643名無し野電車区
2021/06/16(水) 08:49:39.84ID:jq9af8Xl >>638
みどりの窓口が手数料取るようになったらジジババ向けにネットで代理購入したり、ネット購入をサポートする業者が出てくるかもな。
人材なら鉄ヲタを安く雇用すればいいんだし。
いや、みどりの窓口設置駅が減ってきてたり無人駅が増えたりしている事を勘案したらきっぷ版ウーバーイーツとかあってもいいかもな。指定席券売機で買って、自宅に宅配。
みどりの窓口が手数料取るようになったらジジババ向けにネットで代理購入したり、ネット購入をサポートする業者が出てくるかもな。
人材なら鉄ヲタを安く雇用すればいいんだし。
いや、みどりの窓口設置駅が減ってきてたり無人駅が増えたりしている事を勘案したらきっぷ版ウーバーイーツとかあってもいいかもな。指定席券売機で買って、自宅に宅配。
644名無し野電車区
2021/06/16(水) 09:03:03.92ID:MP3DFer3 手数料ったって50円や数百円でやる奴はいないわ
解んなきゃ窓口で千円払っても文句言わないし
解んなきゃ窓口で千円払っても文句言わないし

645名無し野電車区
2021/06/16(水) 09:40:30.44ID:78uMyH8C646名無し野電車区
2021/06/17(木) 19:23:08.03ID:uP02C16i 全く関係ないが、コロナワクチン大阪大規模接種センターの利用規定に「当社とは、東武トップツアーズ株式会社のことを言う」と。
何で、全く畑違いの仕事をやっているのやら。
何で、全く畑違いの仕事をやっているのやら。
649名無し野電車区
2021/06/18(金) 06:34:45.25ID:fN0Djbmi >>646
コロナ禍で旅行需要が低迷しとるから社員を養う為に色んな仕事を引き受けてやってるのだよ。
旅行業界では他にもJTBやら名鉄観光とかも入ってるよ。
あと航空業界も大変やからANAや日航とかも畑違いな仕事へ手を出してるのニュースでやってたやろ。
コロナ禍で旅行需要が低迷しとるから社員を養う為に色んな仕事を引き受けてやってるのだよ。
旅行業界では他にもJTBやら名鉄観光とかも入ってるよ。
あと航空業界も大変やからANAや日航とかも畑違いな仕事へ手を出してるのニュースでやってたやろ。
650名無し野電車区
2021/06/18(金) 16:05:06.74ID:kttB7wGG 二階の息がかかっているから税金で手厚く救済される
そんな旅行会社は潰れていいよ
そんな旅行会社は潰れていいよ
651名無し野電車区
2021/06/18(金) 16:56:56.76ID:V4kOdc0/ ANTA会長はJTB等のJATA会員な大手旅行代理店とはあまり関係なさそうだけどね
むしろ商売敵
むしろ商売敵
652名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:40:12.56ID:7PnxuxAi 松戸は大規模駅ビル建設中なので残るな
柏は駅前衰退して特急利用激減してるし柏駅快速ホーム撤去も取りだたされてるからみどりの窓口廃止しそう
柏は駅前衰退して特急利用激減してるし柏駅快速ホーム撤去も取りだたされてるからみどりの窓口廃止しそう
653名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:51:41.89ID:qtnJzMQ9 松戸と柏の争いをコッチまで持ってくるな!
655名無し野電車区
2021/06/23(水) 15:22:03.53ID:Sc71ZJXC >>654
新京成
新京成
656名無し野電車区
2021/06/26(土) 12:57:52.69ID:NuTcb28/ 神奈川県内は残るの
横浜、川崎、桜木町or関内、大船、平塚、小田原、武蔵小杉、武蔵溝ノ口or登戸、新横浜、橋本ぐらいかな
新横浜はJR東海に丸投げする可能性もあるが
戸塚も利用客数は多いから大船、横浜と連続になるけど残るか
横浜、川崎、桜木町or関内、大船、平塚、小田原、武蔵小杉、武蔵溝ノ口or登戸、新横浜、橋本ぐらいかな
新横浜はJR東海に丸投げする可能性もあるが
戸塚も利用客数は多いから大船、横浜と連続になるけど残るか
657名無し野電車区
2021/06/27(日) 14:07:59.02ID:oCX3rZR7 新横浜に東の窓口ねーし
659名無し野電車区
2021/06/27(日) 23:31:18.97ID:BfcIzUjz 小田原はJR東日本にとっても重要な駅だから残るでしょ
660名無し野電車区
2021/06/28(月) 06:43:02.71ID:l5fQMneQ661名無し野電車区
2021/06/28(月) 12:11:17.30ID:LexwmJEp 熱海は?
662名無し野電車区
2021/06/28(月) 12:42:49.18ID:bnBosNcX 越生や栃木がみどりの窓口廃止になったところを見ると、栗橋と久喜はみどりの窓口廃止濃厚かと
664名無し野電車区
2021/06/28(月) 13:36:58.41ID:kewkxg8s 県庁所在地も廃止になるのか
665名無し野電車区
2021/06/28(月) 14:45:14.82ID:A9Wx2bQA666名無し野電車区
2021/06/28(月) 14:59:25.54ID:LexwmJEp 複数会社のJRきっぷ売り場が残りそうな駅
東京、品川、京都、新大阪、小倉、博多
小田原、熱海はJR東海だけになるか
東京、品川、京都、新大阪、小倉、博多
小田原、熱海はJR東海だけになるか
669名無し野電車区
2021/06/28(月) 17:56:21.93ID:d9xgqA4s >>665
久喜厨乙
久喜厨乙
670名無し野電車区
2021/06/28(月) 18:07:17.42ID:f4R8l/4x674名無し野電車区
2021/06/28(月) 19:20:07.15ID:pZUFridC675名無し野電車区
2021/06/28(月) 19:31:49.09ID:Or1aLN/b >>674
東北新幹線だと「大宮の次は仙台に停車」って列車も多いし、
その面でも大宮が最終段階まで残らなければ、色々とおかしいように思うw
そんな大宮駅からも窓口が消えるような時代が本当に来たら、
それはJR東にとってのみどりの窓口の完全終焉と同義になる気はする
東北新幹線だと「大宮の次は仙台に停車」って列車も多いし、
その面でも大宮が最終段階まで残らなければ、色々とおかしいように思うw
そんな大宮駅からも窓口が消えるような時代が本当に来たら、
それはJR東にとってのみどりの窓口の完全終焉と同義になる気はする
677名無し野電車区
2021/06/30(水) 00:20:41.22ID:iDWMTmpM 通学定期はどこで買えばええんや
678名無し野電車区
2021/06/30(水) 11:53:04.52ID:xecdtTAJ 拠点駅
事情を話せば交通費分の切符は貰えるだろ
事情を話せば交通費分の切符は貰えるだろ
679名無し野電車区
2021/06/30(水) 13:34:08.91ID:Rv5tMTXK 熱海は在来線側のメインの南口がJR東日本の管理、反対側の新幹線の高架下の北口がJR東海の管理。
JR東日本がみどりの窓口を無くしたら、北口までわざわざ回って買うのか?
あるいは、自販機で最大運賃の切符を購入、新幹線の乗り換え改札前の窓口で、切符の変更と指定券や特急券を買うのか?
観光地なので、指定券を発券できる自販機をJR東日本はおくだろうけど。
学割の対応やお得な切符の購入はJR東海の窓口に行かなくてはならないのか?
JR東日本がみどりの窓口を無くしたら、北口までわざわざ回って買うのか?
あるいは、自販機で最大運賃の切符を購入、新幹線の乗り換え改札前の窓口で、切符の変更と指定券や特急券を買うのか?
観光地なので、指定券を発券できる自販機をJR東日本はおくだろうけど。
学割の対応やお得な切符の購入はJR東海の窓口に行かなくてはならないのか?
681名無し野電車区
2021/06/30(水) 13:43:06.28ID:1VmPryCK 割引の切符は割り引いていただいている分
購入に手間がかかるのは仕方ない。
手間がやな人は割引無しで我慢
購入に手間がかかるのは仕方ない。
手間がやな人は割引無しで我慢
682名無し野電車区
2021/06/30(水) 13:52:20.72ID:u+Ud/+4e 「話せる指定席券売機」を置けば十分だろう。
熱海は。
どうしても窓口がいいというなら東海の窓口を案内すればいい。
改札に言えば、構内通行券をくれるだろうし。
熱海は。
どうしても窓口がいいというなら東海の窓口を案内すればいい。
改札に言えば、構内通行券をくれるだろうし。
684名無し野電車区
2021/07/01(木) 11:15:23.53ID:bScLz/Z9 【NHK】JR四国が「みどりの窓口」の半減を検討 人手不足が深刻なため、今年10月以降に削減の見通し [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625104868/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625104868/
685名無し野電車区
2021/07/01(木) 11:26:37.83ID:5x4AWdSG 人手不足いうなら俺を雇え
686名無し野電車区
2021/07/01(木) 11:37:37.15ID:bScLz/Z9 人手不足とか言うとコロナ関係なさそうだよね
四国だと元から厳しかったってのはあると思うけれど
四国だと元から厳しかったってのはあると思うけれど
687名無し野電車区
2021/07/01(木) 11:44:52.13ID:ea9SMWjN 人件費削減だろうに
688名無し野電車区
2021/07/01(木) 12:15:55.03ID:hnxrXhoV ならJR全社で「基本的にはスマホやネットを使って購入してくれ、いずれにしても窓口販売に関しては
窓口を大きく減らした上で手数料取るから」と大々的に宣伝すればいいのに
窓口を大きく減らした上で手数料取るから」と大々的に宣伝すればいいのに
689名無し野電車区
2021/07/01(木) 12:36:43.38ID:tayrtZ2J 人手不足というのは半分本当で半分嘘だな
若者が減っているわけだから、当然今までの給与では人が集まりにくい
だけど給与を上げたら会社が傾くし、機械化したほうがコストは安くなる
出産年齢の高齢化が影響か基準が厳しくなったのか知らんけど、医学適性検査の通過率も下がっているらしいんだよね
だから運転取扱業務を減らして、偽装請負にならないようにした上で、子会社に丸投げ
運転適性を問わない形にしてるわけだし
若者が減っているわけだから、当然今までの給与では人が集まりにくい
だけど給与を上げたら会社が傾くし、機械化したほうがコストは安くなる
出産年齢の高齢化が影響か基準が厳しくなったのか知らんけど、医学適性検査の通過率も下がっているらしいんだよね
だから運転取扱業務を減らして、偽装請負にならないようにした上で、子会社に丸投げ
運転適性を問わない形にしてるわけだし
692名無し野電車区
2021/07/03(土) 20:39:53.94ID:ml9f6B7H ビジネス客が多い浦和より、通学高校生乗降の多い北浦和を残した方が良さそうに思う
693名無し野電車区
2021/07/04(日) 23:37:58.49ID:o6xkDLC/ 綾瀬にMV設置してくれ
営団・メトロが窓口でJR券売ってたのが廃止されてJR用はオンボロ券売機しか置いてなくて不便すぎ
営団・メトロが窓口でJR券売ってたのが廃止されてJR用はオンボロ券売機しか置いてなくて不便すぎ
694名無し野電車区
2021/07/05(月) 00:00:32.98ID:pvRNe+e6 北千住駅をご利用ください
695名無し野電車区
2021/07/05(月) 09:43:01.02ID:DzvtyJ/B えきねっとでよくね?
696名無し野電車区
2021/07/05(月) 19:13:23.15ID:SI84Ha8Z えきねっと使うにしても発券端末は要るしな
697名無し野電車区
2021/07/05(月) 21:43:45.69ID:Ro89n/Q5 北浦和こそ、MVで十分。
MVでも通学定期券は発券できる。
MVでも通学定期券は発券できる。
698名無し野電車区
2021/07/06(火) 17:19:12.85ID:9JW8TPH7 高校多い西八王子普通に窓口なくなったからな
699名無し野電車区
2021/07/07(水) 01:13:47.76ID:1XSx1zj5 通学定期は全然利益出ないからね
安過ぎて
安過ぎて
700名無し野電車区
2021/07/07(水) 02:06:55.02ID:qHx8U3Sr702名無し野電車区
2021/07/07(水) 05:52:28.12ID:sFP4zJV1 現金チャージはメトロ券売機をご利用ください
703名無し野電車区
2021/07/07(水) 06:18:41.61ID:I3kRxGpO 共同駅だと委託側の券売機でチャージはできないことが多い。
領収書も出ないな。
領収書も出ないな。
704名無し野電車区
2021/07/07(水) 12:29:30.10ID:HBLIEC1s 青かピンクの券売機で、と書いてあるし。
705名無し野電車区
2021/07/08(木) 11:30:14.65ID:+wONO2Z4 みどりの窓口なくなるの仕方ないとして
自動券売機とかネット申し込みとか充実させてくれれば良いんだけど
直近の駅ネットのアプリの改悪とかみてると不安がつのる
自動券売機とかネット申し込みとか充実させてくれれば良いんだけど
直近の駅ネットのアプリの改悪とかみてると不安がつのる
706名無し野電車区
2021/07/08(木) 13:34:07.01ID:FkNfRT7p そうなんだよね。
前よりステップが増えて、急ぎの時に非常に往生する。
使う側全然考えてない変更
前よりステップが増えて、急ぎの時に非常に往生する。
使う側全然考えてない変更
707名無し野電車区
2021/07/09(金) 07:48:10.76ID:MrNKL03k 減らして店作るのん?
脱税?
脱税?
708名無し野電車区
2021/07/10(土) 23:59:14.45ID:5SSGh/MX そのうち
駅員も運転士も車掌も不要、指令センターから無人遠隔操作の時代が来るのさ
磁気券は廃止してICカードやスマホ等の携帯端末に情報書き込み
レシートのような日時座席等を印字した紙切れを出せばいいだろうし
鉄道経営は無人化されていくだろうな
駅員も運転士も車掌も不要、指令センターから無人遠隔操作の時代が来るのさ
磁気券は廃止してICカードやスマホ等の携帯端末に情報書き込み
レシートのような日時座席等を印字した紙切れを出せばいいだろうし
鉄道経営は無人化されていくだろうな
712名無し野電車区
2021/07/14(水) 12:19:52.34ID:M3JjLxZs 車両は40年使う方針に転換済
国鉄並の酷使
国鉄並の酷使
715名無し野電車区
2021/07/15(木) 21:55:15.01ID:jkIn853s そもそも現場を、年功序列賃金の正社員でやってたら事業として成り立たないか
原価積み上げ方式で恐ろしく高い運賃料金になってしまう。
国鉄採用者が消える今が、まともな事業体系に修正するチャンス
原価積み上げ方式で恐ろしく高い運賃料金になってしまう。
国鉄採用者が消える今が、まともな事業体系に修正するチャンス
716名無し野電車区
2021/07/15(木) 22:23:14.22ID:6xZnyyNl もう安いんだけどな
717名無し野電車区
2021/07/16(金) 13:31:42.54ID:6CaIC8WB paypay使えてマルス発行できる旅行代理店ってあったっけ?
718名無し野電車区
2021/07/17(土) 03:56:46.10ID:enYZrxQB >>712
走ルンですも中古車両が海外への譲渡されるぐらい以外ともつし、省電力化や自動化に向けた技術革新の取り込みもあらかた済ませたし、少子高齢化で利用者が減る様な状況では玉突きで転籍させる様な路線も無いからね。
走ルンですも中古車両が海外への譲渡されるぐらい以外ともつし、省電力化や自動化に向けた技術革新の取り込みもあらかた済ませたし、少子高齢化で利用者が減る様な状況では玉突きで転籍させる様な路線も無いからね。
719名無し野電車区
2021/07/17(土) 07:35:36.95ID:XmiN7C7S 地方にはE131投入して、次回は水素化で架線撤去を考えてそう
720名無し野電車区
2021/07/25(日) 13:31:31.56ID:3X0xlvhK721名無し野電車区
2021/07/26(月) 19:41:47.74ID:G/87yo/q722名無し野電車区
2021/07/26(月) 21:13:54.12ID:1xo6Uh4J リチウムイオンの代替が出ない限り、電池では烏山線の様な20kmの航続距離が限界
水素の方が伸び代がある
水素の方が伸び代がある
723名無し野電車区
2021/07/26(月) 21:23:30.93ID:bFCdM7Ne BEC819系「せやろか」
724名無し野電車区
2021/07/26(月) 23:11:43.01ID:klzQjyOB EV-E801も26kmの路線を往復するだけなのに終端駅で充電可能にしてるからな
まだかなりマージンを持った使い方しかしてないよね
まだかなりマージンを持った使い方しかしてないよね
725名無し野電車区
2021/07/27(火) 01:48:17.49ID:ONFMOHk2 JR四国みどりの窓口
愛媛 11→6 ★川之江 伊予三島 新居浜 伊予西条 今治 ★壬生川 松山 ★内子 ★伊予大洲 八幡浜 ★宇和島
香川 10→6 高松 坂出 宇多津 丸亀 多度津 観音寺 ★琴平 ★栗林 ★志度 ★三本松
高知 6→2 ★土佐山田 ★後免 高知 ★朝倉 ★須崎 窪川
徳島 5→2 徳島 阿南 ★鴨島 ★穴吹 ★阿波池田
愛媛 11→6 ★川之江 伊予三島 新居浜 伊予西条 今治 ★壬生川 松山 ★内子 ★伊予大洲 八幡浜 ★宇和島
香川 10→6 高松 坂出 宇多津 丸亀 多度津 観音寺 ★琴平 ★栗林 ★志度 ★三本松
高知 6→2 ★土佐山田 ★後免 高知 ★朝倉 ★須崎 窪川
徳島 5→2 徳島 阿南 ★鴨島 ★穴吹 ★阿波池田
726名無し野電車区
2021/07/31(土) 21:53:41.57ID:XdcpHzSt 実は国鉄って、さっさと廃車にした例は少なく無い。
101、181(151)電車、72、キハ17…
一番短命だったのは、オハネ16→スハネ17で10年以下。純粋な新車じゃないけど、1968年改正→1975年廃車とかね。
食堂車なんて、キサシ180やサシ581で実働5年(食堂車として)なんかも。
SLなんかも、C571なんて新製→瀕死の重傷→梅小路で鉄屑にならず阪神淡路大震災で再度の重傷から復帰は良いとしても、事故にも火災にも遭わず実働10年、DLもDD54とか…。
101、181(151)電車、72、キハ17…
一番短命だったのは、オハネ16→スハネ17で10年以下。純粋な新車じゃないけど、1968年改正→1975年廃車とかね。
食堂車なんて、キサシ180やサシ581で実働5年(食堂車として)なんかも。
SLなんかも、C571なんて新製→瀕死の重傷→梅小路で鉄屑にならず阪神淡路大震災で再度の重傷から復帰は良いとしても、事故にも火災にも遭わず実働10年、DLもDD54とか…。
727名無し野電車区
2021/07/31(土) 23:18:30.55ID:usuDmqtU DD54は不調 休車続きで、実働1年以下も居たよ
729名無し野電車区
2021/08/05(木) 17:46:54.33ID:2sIDnORJ 三セクにしちゃえよ
730名無し野電車区
2021/08/22(日) 11:14:56.18ID:fh3cJ1Xk 指定席販売駅員の腕の見せどころが無くなるじゃねーかよ
731名無し野電車区
2021/08/22(日) 11:24:54.64ID:JJQxCgtw732名無し野電車区
2021/09/06(月) 12:33:19.40ID:UgEs2New 昭和45年製のクハがあったはず。101
734名無し野電車区
2021/09/09(木) 21:01:22.69ID:ntR7zj8/ E
735名無し野電車区
2021/09/09(木) 21:06:33.30ID:KqC/t12i 高尾駅から9月30日にみどりの窓口廃止で最寄りの窓口に八王子を案内するにはわかるが
大月っておいおい
高尾からみどりの窓口でしか買えない切符を買うために大月まで行ってその往復分の運賃をちょろまかしても良いのか?
ちょっと前まで八王子ー大月間で梁川以外は全てみどりの窓口があったのにな
まあ、駅の券売機やえきネットで買えるし定期券なんかもモバイルスイカ使えば良いだけだし窓口なんかなくても問題ないんだけどね
大月っておいおい
高尾からみどりの窓口でしか買えない切符を買うために大月まで行ってその往復分の運賃をちょろまかしても良いのか?
ちょっと前まで八王子ー大月間で梁川以外は全てみどりの窓口があったのにな
まあ、駅の券売機やえきネットで買えるし定期券なんかもモバイルスイカ使えば良いだけだし窓口なんかなくても問題ないんだけどね
737名無し野電車区
2021/09/11(土) 06:30:52.73ID:8enoxq0F 松戸は大規模駅ビル建設中なので残るな
柏は駅前衰退して特急利用激減してるし柏駅快速ホーム撤去も取りだたされてるからみどりの窓口廃止しそう
柏は駅前衰退して特急利用激減してるし柏駅快速ホーム撤去も取りだたされてるからみどりの窓口廃止しそう
738名無し野電車区
2021/09/11(土) 06:38:59.13ID:KQ0LUZPa 指定席券売機があれば別にみどりの窓口なんて要らないだろう
逆に窓口行かないと買えないものってあるのかな
通学定期くらいか
学校の証明書がないと新規や学年の始まりは買えないはずだし
逆に窓口行かないと買えないものってあるのかな
通学定期くらいか
学校の証明書がないと新規や学年の始まりは買えないはずだし
739名無し野電車区
2021/09/11(土) 07:56:51.72ID:AK3PNQqC >>738
通学定期は駅員がマルス持って学校に販売に行けば良い
通学定期は駅員がマルス持って学校に販売に行けば良い
741名無し野電車区
2021/09/11(土) 09:49:11.47ID:YNWF7dqL そもそも設定いじれば券売機でも買えるから問題なし
742名無し野電車区
2021/09/11(土) 10:10:23.44ID:xSz1sJa0745名無し野電車区
2021/09/11(土) 15:23:42.13ID:6MzI8yly えきネットを開発した人は、自分が客の立場になって
使ったことがあるのかね。
使ったことがあるのかね。
746名無し野電車区
2021/09/11(土) 15:41:17.80ID:gvFFECua >>745
その昔、車掌が持っている(いた)ハンディ端末の開発をしていた会社に居たが
ウチの会社の開発陣(IT系 鉄オタ不在)が試作したソフトだと
駅名が あいうえお 順で表示される仕様だったからな
当時別部署にいた俺が
「あいうえお順だと分かりづらい。路線の始発から終着順に駅名を並べた方が良い」と言っても
「お前は何を言っているのだ?」状態だったな
結局JRからも同じ事を言われ作り直したが
当時の課長(開発リーダー)は最後まで分からんかったらしい
昔話&自分語りスマン
その昔、車掌が持っている(いた)ハンディ端末の開発をしていた会社に居たが
ウチの会社の開発陣(IT系 鉄オタ不在)が試作したソフトだと
駅名が あいうえお 順で表示される仕様だったからな
当時別部署にいた俺が
「あいうえお順だと分かりづらい。路線の始発から終着順に駅名を並べた方が良い」と言っても
「お前は何を言っているのだ?」状態だったな
結局JRからも同じ事を言われ作り直したが
当時の課長(開発リーダー)は最後まで分からんかったらしい
昔話&自分語りスマン
747名無し野電車区
2021/09/11(土) 15:55:48.11ID:A4YFQh3J いずれ乗車券は途中下車不可能になるよ
回数券も全廃
回数券も全廃
749名無し野電車区
2021/09/11(土) 16:42:44.73ID:NXqZAYBc750名無し野電車区
2021/09/11(土) 17:03:27.00ID:eLYvaKXS751名無し野電車区
2021/09/11(土) 18:30:30.72ID:NXqZAYBc コンビニ発券とか非マルス相当やモバイルは途中下車不可になるだろうね
752名無し野電車区
2021/09/11(土) 19:20:12.19ID:vckh5aHb コンビニ発券自宅発券はQRコード改札機が普及してからだろうね
身体障害者割や車椅子席の手配もみどりの窓口が便利
身体障害者割や車椅子席の手配もみどりの窓口が便利
754名無し野電車区
2021/09/11(土) 22:56:40.98ID:A4YFQh3J 障害割は確かSuicaに載せられるようになるはず
755名無し野電車区
2021/09/12(日) 00:50:32.17ID:HxcQ/URC 台湾みたく距離に比例した運賃制度に変更すれば途中下車制度や分割購入は無意味と化すだろうな
そもそも包括運賃ではなく別立てで特急料金を取る日本が世界的には変わっているとも言えるのかもしれないが
そもそも包括運賃ではなく別立てで特急料金を取る日本が世界的には変わっているとも言えるのかもしれないが
756名無し野電車区
2021/09/12(日) 05:06:59.73ID:YIXZQc9l 短距離運賃と長距離運賃を同じ運賃表で扱おうとするからいけない
757名無し野電車区
2021/09/12(日) 05:25:11.66ID:lHmgHLiw >>756
それが別れてたのって東西の電特区間だけだしなあ
基本は貨物と都市間(遠距離)輸送で潰れる直前まで国鉄に近距離輸送の発想は薄かった
新幹線網の整備で在来線が近距離需要特化になってしまいあなたの言うような状況になってしまった
それが別れてたのって東西の電特区間だけだしなあ
基本は貨物と都市間(遠距離)輸送で潰れる直前まで国鉄に近距離輸送の発想は薄かった
新幹線網の整備で在来線が近距離需要特化になってしまいあなたの言うような状況になってしまった
758名無し野電車区
2021/09/12(日) 05:56:08.93ID:xzjltGfm759名無し野電車区
2021/09/12(日) 09:28:14.98ID:1c/5vsxd >>755
JR各社が、今の運賃制度を正式に改める時は来るんだろうか
途中下車制度や分割購入した方が安くなる矛盾を潰すことができれば、
ICやスマホ・QRに全面移行しても問題はほとんどなくなるだろうし
もし途中下車したければ、乗降自由区間のあるフリー「乗車券」を
最初から買う方がいいという感じになれば、この問題も消えそうだな
JR各社が、今の運賃制度を正式に改める時は来るんだろうか
途中下車制度や分割購入した方が安くなる矛盾を潰すことができれば、
ICやスマホ・QRに全面移行しても問題はほとんどなくなるだろうし
もし途中下車したければ、乗降自由区間のあるフリー「乗車券」を
最初から買う方がいいという感じになれば、この問題も消えそうだな
760名無し野電車区
2021/09/12(日) 17:37:01.23ID:ghiP8YtZ 一筆書乗車券は窓口がなくなると困ると書き込んだが、運賃制度が
抜本的に変わる(途中下車制度の廃止)のならこの問題もなくなりそうだな…
遠距離逓減制度と特定都区市内制度の廃止がその前提となるだろうが。
抜本的に変わる(途中下車制度の廃止)のならこの問題もなくなりそうだな…
遠距離逓減制度と特定都区市内制度の廃止がその前提となるだろうが。
761名無し野電車区
2021/09/13(月) 06:59:37.98ID:fpu81r0O それこそ、クラウド型の改札になればできそうな気もするけど、どうなんだろう
762名無し野電車区
2021/09/13(月) 21:13:23.03ID:BPgAk5Qy 乗車券は100キロメートルを越えてから、
越えた部分の料金を半額にした方がいい(乗車券部分のみ)
特急料金等はそのまま
越えた部分の料金を半額にした方がいい(乗車券部分のみ)
特急料金等はそのまま
763名無し野電車区
2021/09/14(火) 21:57:36.38ID:Uh/TsudJ みどりの窓口
仙山線:東北福祉大前、国見、陸前落合、愛子
9/30で終了
仙山線:東北福祉大前、国見、陸前落合、愛子
9/30で終了
764名無し野電車区
2021/09/19(日) 16:39:57.66ID:gS+h5F/G みどりの窓口まで乗車票出してもらえるけど指定席券売機までは出してもらえないの?
765名無し野電車区
2021/09/21(火) 18:03:44.56ID:9STAcjp+ 神田駅10月31日で終了
766名無し野電車区
2021/09/21(火) 19:10:53.71ID:eF0A3qjh 金太待つ神田駅、か
767名無し野電車区
2021/09/23(木) 06:16:43.50ID:MNtoGjoK769名無し野電車区
2021/09/23(木) 07:22:44.38ID:mW8QXZOL770名無し野電車区
2021/09/23(木) 13:22:11.19ID:dOaMDLTJ コロナ禍で利用客が少なくなったのに便乗して、みどりの窓口を減らしてる感じ
773名無し野電車区
2021/09/24(金) 18:36:08.96ID:YGV2ZU5i みどりの小池も無くしてくれ
774名無し野電車区
2021/09/27(月) 13:14:56.69ID:mq8RCURA みどりの窓口に準ずる新宿駅びゅープラザが、2022年1月16日で終了。
775名無し野電車区
2021/09/30(木) 18:36:53.97ID:rlJYPfbd 特急湘南の停車駅の二宮と辻堂はみどりの窓口は継続なのかな。
776名無し野電車区
2021/10/01(金) 00:02:08.65ID:22CAO8Y+ >>775
現状窓口は何箇所ある?1箇所だけなら、どこかでなくなってもおかしくない。
現状窓口は何箇所ある?1箇所だけなら、どこかでなくなってもおかしくない。
777名無し野電車区
2021/10/01(金) 03:38:13.81ID:9HZYb/ev 大磯が無くなったから
二宮は激変緩和措置っぽい
二宮は激変緩和措置っぽい
778名無し野電車区
2021/10/01(金) 12:39:48.29ID:Q8uGH81B779名無し野電車区
2021/10/01(金) 13:04:42.22ID:Cc5y6GN7 みどりの窓口が無くなって無料乗車出来るからありがたい
780名無し野電車区
2021/10/01(金) 13:12:51.42ID:Q8uGH81B >>779
JRQ ワンマン特急18きっぷ キセル対策
特別改札車掌2名乗務検札教化
休日勝沼駅 改札口に制服駅員配備 特別改札実施 土日休日
飯田線 身延線 御殿場線 車掌付きワンマンみたいになりそう
JRQ ワンマン特急18きっぷ キセル対策
特別改札車掌2名乗務検札教化
休日勝沼駅 改札口に制服駅員配備 特別改札実施 土日休日
飯田線 身延線 御殿場線 車掌付きワンマンみたいになりそう
781名無し野電車区
2021/10/01(金) 13:21:30.53ID:CasXUyTb 通学定期は学校通して販売して窓口販売なくせば
窓口もういらんよね
ネットで新幹線とか特急の予約はできるし
窓口もういらんよね
ネットで新幹線とか特急の予約はできるし
782名無し野電車区
2021/10/01(金) 15:00:24.31ID:wtuz8MMv スマホならできそうだね学校での販売
783名無し野電車区
2021/10/01(金) 15:36:54.41ID:WGs8t4M7 大磯も小淵沢も建物の構造が似ているよな
改札を正面とすると
右45度の位置で発券してる
改札を正面とすると
右45度の位置で発券してる
785名無し野電車区
2021/10/01(金) 21:01:42.41ID:uA1jXooX786名無し野電車区
2021/10/01(金) 21:10:30.12ID:tANdp88F 東京都内なら8ヶ所(うち多摩地方2)
東京支社なら7ヶ所(うち千葉県1)
しか残らないだろうな、5年以内にwww
東京支社なら7ヶ所(うち千葉県1)
しか残らないだろうな、5年以内にwww
787名無し野電車区
2021/10/03(日) 10:06:15.17ID:t3jLRBBs JR西日本のみどりの券売機で十分。駅と違ってきっぷ販売を熟知した人が出るから早いし。
788名無し野電車区
2021/10/03(日) 10:10:13.27ID:jkuXCvfO 交通税を取って運賃無料にすれば解決
出改札システムの費用が要らなくなる
指定席・特急・グリーン・寝台等の料金は各社局で徴収してもいいと思う
出改札システムの費用が要らなくなる
指定席・特急・グリーン・寝台等の料金は各社局で徴収してもいいと思う
789名無し野電車区
2021/10/03(日) 10:51:36.34ID:JSZLL5T1 >>753
ほぼ同じようなみどりの券売機というのがある。
ほぼ同じようなみどりの券売機というのがある。
790名無し野電車区
2021/10/03(日) 12:58:21.93ID:wGhRNWAb suica,各種券売機,えきねっと対象外で有人駅を一切通らない切符
(無人駅での定期券や回数券、割引切符とかかな)
そんな0.1%未満の客のために毎日人を置いとくのは合理化もやむなしではあるよな
その分券売機やえきねっとの改修に回せば少なくとも1%くらいの客に役に立つ
資源は有限だから仕方ないね、路線自体が廃止されるよりかはマシなのかな
(無人駅での定期券や回数券、割引切符とかかな)
そんな0.1%未満の客のために毎日人を置いとくのは合理化もやむなしではあるよな
その分券売機やえきねっとの改修に回せば少なくとも1%くらいの客に役に立つ
資源は有限だから仕方ないね、路線自体が廃止されるよりかはマシなのかな
791名無し野電車区
2021/10/03(日) 13:45:58.40ID:VUz/Al8t792名無し野電車区
2021/10/05(火) 02:09:55.50ID:I3mKUH+G793名無し野電車区
2021/10/06(水) 07:40:42.82ID:3EB09kbT 思うに
人が対応しないといけないような切符は廃止する方向で旅規や旅基が大幅に簡素化されそうだなあ
人が対応しないといけないような切符は廃止する方向で旅規や旅基が大幅に簡素化されそうだなあ
794名無し野電車区
2021/10/06(水) 08:01:42.74ID:SvnfyTdS 国鉄時代から続く流れを、根本から改めるべき時期になっているのかもしれないね
そうしないと、制度がかえって非常に複雑になってしまうのであればだけど
そうしないと、制度がかえって非常に複雑になってしまうのであればだけど
795名無し野電車区
2021/10/06(水) 10:13:36.59ID:tecr4ChU モバイルSuica 不具合になったら対応どうするの?
796名無し野電車区
2021/10/06(水) 21:51:11.67ID:PiCBTglU viewカード+Suica+定期券カードの利点は、紛失時の迅速な対応。紛失窓口に電話すると、クレジット機能を即停止して定期券とSuicaの再発行をみどりの窓口で手配してくれる。できれば減らしてほしくないけどね。
797名無し野電車区
2021/10/10(日) 15:12:49.03ID:hH0EcFkT 送付してくれますよ
798名無し野電車区
2021/10/10(日) 20:07:01.08ID:r0rQAgNl しないよ
799名無し野電車区
2021/10/10(日) 21:08:51.62ID:7HJ+gWq7 代替で設置されるであろう「話せる券売機」でも補えない、どうしてもみどりの窓口でないと買えない乗車券類ってある?
800名無し野電車区
2021/10/10(日) 21:32:05.98ID:Uo8fewWk 払い戻しやろ
801名無し野電車区
2021/10/10(日) 21:34:03.62ID:Bi5eSoVB 中央快速線で残るのは、
東京、神田、新宿、中野、三鷹、立川、八王子
ぐらいじゃね。
東京、神田、新宿、中野、三鷹、立川、八王子
ぐらいじゃね。
802名無し野電車区
2021/10/10(日) 21:44:26.66ID:AIWD81lb >>799
最長片道切符
最長片道切符
803名無し野電車区
2021/10/10(日) 22:13:20.51ID:fdITZ1/9804名無し野電車区
2021/10/10(日) 22:28:24.52ID:4+AC1gyY 2日以上にまたがる場合は買い直せ、か
まあ今なら無茶ではないな。夜行もほぼ無いしどこで泊まるかわからないような行き当たりばったりな旅を所用でやる人はもういないだろうし、夜行の券を紐付けの場合のみ通しを認めればいいだけだから
まあ今なら無茶ではないな。夜行もほぼ無いしどこで泊まるかわからないような行き当たりばったりな旅を所用でやる人はもういないだろうし、夜行の券を紐付けの場合のみ通しを認めればいいだけだから
805名無し野電車区
2021/10/11(月) 00:32:28.63ID:9L4f//At 日本各地で鉄道に乗れるテジタルチケット始めてるよね
途中下車自由系やるとしたら、そういうフリー系しか残らないだろう
途中下車自由系やるとしたら、そういうフリー系しか残らないだろう
806名無し野電車区
2021/10/11(月) 12:54:23.28ID:k4tBc/jl ネットで買えるようにすればいいだけ
807名無し野電車区
2021/10/11(月) 18:28:23.62ID:hvQ/ub62 >>800
乗変払い戻しは、話せるでも対応してるよ
乗変払い戻しは、話せるでも対応してるよ
808名無し野電車区
2021/10/11(月) 22:37:30.88ID:2MRCpFpK >>805
その手の自由乗降系チケットがQR対応でも利用できるようになれば(スマホ画面へ表示)、
紙媒体系での販売は、最終的には磁気券以外でも基本的に完全終了することになるんだろうな
記念切符(硬券)はQRコードを表裏のどちらかに印刷して、
増収絡みもあるんでしぶとく発行が続きそうな気もするけどね
その手の自由乗降系チケットがQR対応でも利用できるようになれば(スマホ画面へ表示)、
紙媒体系での販売は、最終的には磁気券以外でも基本的に完全終了することになるんだろうな
記念切符(硬券)はQRコードを表裏のどちらかに印刷して、
増収絡みもあるんでしぶとく発行が続きそうな気もするけどね
809名無し野電車区
2021/10/12(火) 00:48:50.49ID:1KeUGMsh 国鉄改革の約束で遠距離逓減制があるから途中下車制度や複雑経路乗車券、複数日有効がなくせないのだろう
逆に距離に比例した運賃にすれば都度買いなおしても価格はほとんど変わらなくなるわけだし
JR貨物の線路使用料とかも一部では見直しの声があるらしいし、いずれは運賃制度の見直しもあるのかな
逆に距離に比例した運賃にすれば都度買いなおしても価格はほとんど変わらなくなるわけだし
JR貨物の線路使用料とかも一部では見直しの声があるらしいし、いずれは運賃制度の見直しもあるのかな
810名無し野電車区
2021/10/12(火) 06:45:49.32ID:6T3o2h5+ もしそうなら、現在の東北・北海道新幹線や北陸新幹線の特急料金制度
(会社をまたぐときはそれぞれの会社ごとに計算して合算する)みたいに
運賃も通算でなくなるんじゃねーの。
(会社をまたぐときはそれぞれの会社ごとに計算して合算する)みたいに
運賃も通算でなくなるんじゃねーの。
811名無し野電車区
2021/10/12(火) 10:22:18.41ID:VdvG3O6R そのうち一筆書ききっぷとかは、なくなりそうだな
大回りも時間制限付ける方向になる
大回りも時間制限付ける方向になる
812名無し野電車区
2021/10/12(火) 11:51:09.80ID:YuwkQrmA 北陸新幹線は合算じゃなくて通算+加算料金(1300円くらい)じゃなかったっけ?
813名無し野電車区
2021/10/12(火) 12:10:10.47ID:eAzqCIyF >>809
JR・利用者から見直し要請の声が一気に高まれば、
国土交通省も運賃体系などの見直しを正式に容認せざるを得なくなるんだろうな
そして、JR間でも運賃分断が正式になされそうには思う
まぁ、自分の近接エリアだと、八王子周辺の運賃体系をどうにかしてくれw
電特区間と地方交通線(八高線)が同居することで、スッキリとはしなくなってるもんで
JR・利用者から見直し要請の声が一気に高まれば、
国土交通省も運賃体系などの見直しを正式に容認せざるを得なくなるんだろうな
そして、JR間でも運賃分断が正式になされそうには思う
まぁ、自分の近接エリアだと、八王子周辺の運賃体系をどうにかしてくれw
電特区間と地方交通線(八高線)が同居することで、スッキリとはしなくなってるもんで
815名無し野電車区
2021/10/12(火) 13:51:36.72ID:Uw+NEqwZ >>814
容認するのは国交省
容認するのは国交省
817名無し野電車区
2021/10/12(火) 14:05:33.31ID:D2b9tGC/ >>815
長野県知事が黙って無さそう
長野県知事が黙って無さそう
818名無し野電車区
2021/10/12(火) 14:10:30.53ID:bgtTS7oh >>811
時間制限つけしまうと駅ナカ需要を潰すことになるな。
有楽町から140円で4分で移動して、東京駅で2時間駅ナカでミーティングして時間制限オーバーとかやるとどうなるか。
嫌な思いしたから次は駅ナカ使わず、
外のルノアールでミーティングするかーとかなる。
大回りなんてやるのは鉄ヲタの一部だけだ。
時間制限つけしまうと駅ナカ需要を潰すことになるな。
有楽町から140円で4分で移動して、東京駅で2時間駅ナカでミーティングして時間制限オーバーとかやるとどうなるか。
嫌な思いしたから次は駅ナカ使わず、
外のルノアールでミーティングするかーとかなる。
大回りなんてやるのは鉄ヲタの一部だけだ。
820名無し野電車区
2021/10/13(水) 16:15:26.46ID:nm76h/hp 時間オーバーしたら入場券で精算でよかろう
140円も払えないほどの乞食はイランわ。
140円も払えないほどの乞食はイランわ。
821名無し野電車区
2021/10/14(木) 12:59:35.22ID:TwU3HHOx >>818
そもそもそんなに時間が掛かりそうなら駅ナカなんて最初から使わない様にするでしょ。
そんな事する為の駅ナカじゃ無い。駅ナカの使い方を勘違いしとるだけやろ。
大回りに関しては同感、そんなの使うの一部のヲタのみで普通の利用者には何ら影響無いからね。
ヲタの為に鉄道は動いてる訳では無い。
特殊な扱いなんかは無理してまでやる必要無かろう。それで困るのは極一部のヲタのみ、他の多くの普通の人は何ら困らないのだから。
そこまで対応するのはコスパ上からも無駄なだけ。より多くの人の利便性優先って事で。
そもそもそんなに時間が掛かりそうなら駅ナカなんて最初から使わない様にするでしょ。
そんな事する為の駅ナカじゃ無い。駅ナカの使い方を勘違いしとるだけやろ。
大回りに関しては同感、そんなの使うの一部のヲタのみで普通の利用者には何ら影響無いからね。
ヲタの為に鉄道は動いてる訳では無い。
特殊な扱いなんかは無理してまでやる必要無かろう。それで困るのは極一部のヲタのみ、他の多くの普通の人は何ら困らないのだから。
そこまで対応するのはコスパ上からも無駄なだけ。より多くの人の利便性優先って事で。
822名無し野電車区
2021/10/14(木) 13:16:12.11ID:zSCQ6kVy >>821
ごく一部の五月蝿い連中に配慮するだけのために、巨額をかけて余計なサービスを残すよりも、
バッサリ割り切った方が色々とスマートにでき、維持などのコストも大きく下げられるんだったら
経営側からしたらやはり後者を取るだろうな(殆どの利用者が困らないのならなおさらで)
サンライズ問題さえどうにかできれば、原則として乗車距離に関係なく当日限り有効・下車前途無効となっても
全く不思議ではない状況になったよね
あえて大回りしたいのなら、フリー系の「切符(相当)」を使えばいいだけだろうし
ごく一部の五月蝿い連中に配慮するだけのために、巨額をかけて余計なサービスを残すよりも、
バッサリ割り切った方が色々とスマートにでき、維持などのコストも大きく下げられるんだったら
経営側からしたらやはり後者を取るだろうな(殆どの利用者が困らないのならなおさらで)
サンライズ問題さえどうにかできれば、原則として乗車距離に関係なく当日限り有効・下車前途無効となっても
全く不思議ではない状況になったよね
あえて大回りしたいのなら、フリー系の「切符(相当)」を使えばいいだけだろうし
823名無し野電車区
2021/10/14(木) 13:46:49.80ID:F/C1hmta だったらわざわざ金かけて時間制限作る必要もないだろ
わざわざルートまで細かく見てたらコストがかかるから大回りを制度化してるわけだし
わざわざルートまで細かく見てたらコストがかかるから大回りを制度化してるわけだし
825名無し野電車区
2021/10/14(木) 21:39:52.62ID:+CKCoZjz 左沢駅
10/31をもってみどりの窓口終了で
11/1から大江町の簡易委託駅に変更
10/31をもってみどりの窓口終了で
11/1から大江町の簡易委託駅に変更
826名無し野電車区
2021/10/15(金) 13:17:47.39ID:8c9hQ7UQ >>822
当日のみ有効にするためにサンライズ を廃止にすることすらあり得る。国鉄時代から続く今の切符制度は職人が多数いた頃には運用できたが、技能伝承の困難さや、セルフが一般的となった今や維持するのが困難。
当日のみ有効にするためにサンライズ を廃止にすることすらあり得る。国鉄時代から続く今の切符制度は職人が多数いた頃には運用できたが、技能伝承の困難さや、セルフが一般的となった今や維持するのが困難。
828名無し野電車区
2021/10/15(金) 20:14:13.18ID:C/AJpIUu829名無し野電車区
2021/10/16(土) 00:34:00.67ID:i3EctuLZ 改札通ったらとっとと最速の列車に乗って着いたらとっとと出ろと
830名無し野電車区
2021/10/16(土) 22:36:13.53ID:VrjlxozI831名無し野電車区
2021/10/16(土) 23:04:18.82ID:XQLZSqjm 質問!
みどりの窓口廃止になった駅ってその代わりになるもの置くの?
例えばマルチ対応の券売機置くとか?
俺らのとこの駅にも置いてくれないかなぁ
特急券やトクトクきっぷを対面じゃなくて機械で買えるようにするやつほしいわ
みどりの窓口廃止になった駅ってその代わりになるもの置くの?
例えばマルチ対応の券売機置くとか?
俺らのとこの駅にも置いてくれないかなぁ
特急券やトクトクきっぷを対面じゃなくて機械で買えるようにするやつほしいわ
832名無し野電車区
2021/10/18(月) 13:25:38.11ID:7q9QM/0a834名無し野電車区
2021/10/20(水) 10:44:22.63ID:dqvv4gbg >>833
入った時間と出る時間の差を何と比較するのか聞いてるんだけど
日本語わからないなら喋るなよゴミ
オタクのくせに自分がオタクだと思われたくないからあえてオタクにとって不利になるような提案する奴いるよね
1番気持ち悪いから死んでほしいわ
入った時間と出る時間の差を何と比較するのか聞いてるんだけど
日本語わからないなら喋るなよゴミ
オタクのくせに自分がオタクだと思われたくないからあえてオタクにとって不利になるような提案する奴いるよね
1番気持ち悪いから死んでほしいわ
835名無し野電車区
2021/10/20(水) 12:10:40.63ID:B1WzMKKX ID:dqvv4gbg←ノータリンな基地外
836名無し野電車区
2021/10/20(水) 15:42:37.93ID:3+cwTynj 自動改札の時間制限に反対する奴の最寄り駅は秘境駅
837名無し野電車区
2021/10/20(水) 15:54:42.97ID:dqvv4gbg 利用者にとってなんのメリットもないのに賛成してるやつの方がバカだろ
838名無し野電車区
2021/10/21(木) 13:08:22.57ID:LvJ/Vfzs 東京駅ってみどりの窓口は2箇所?
新宿も地図見ると3箇所ある?
新宿も地図見ると3箇所ある?
839名無し野電車区
2021/10/21(木) 23:04:52.03ID:0jmY/6Y4 東京は3か所
丸の内北口、丸の内南口、八重洲北口
他に八重洲中央口にJR東海の窓口
新宿はB1Fの東西自由通路と2Fの南口の2か所
一部の改札近くに指定席券売機がある。
丸の内北口、丸の内南口、八重洲北口
他に八重洲中央口にJR東海の窓口
新宿はB1Fの東西自由通路と2Fの南口の2か所
一部の改札近くに指定席券売機がある。
840名無し48さん(仮名)
2021/10/22(金) 01:28:03.25ID:UFtCZhoq 【道内】JR「みどりの窓口」閉鎖5割減 JR北海道の今後の事業
https://sapporokara.com/2021/10/21/jmidorinomadoguchi/
https://sapporokara.com/2021/10/21/jmidorinomadoguchi/
843名無し野電車区
2021/10/25(月) 15:53:42.00ID:cL9hG68S >>834 はサリンでポア
845名無し野電車区
2021/10/26(火) 01:00:28.52ID:7ZTySOXl846名無し野電車区
2021/10/26(火) 06:57:59.79ID:3ZksEPXk >>844-845
だからこそ、ICかスマホへの紐付け限定では残るって前提で、「切符相当」と記した次第
長期的には恐らく、紙媒体としては全く出なくなることになるだろうな
辛うじて残るとして、QRコードが印刷されたものを各自でプリントアウトして使うぐらいか
だからこそ、ICかスマホへの紐付け限定では残るって前提で、「切符相当」と記した次第
長期的には恐らく、紙媒体としては全く出なくなることになるだろうな
辛うじて残るとして、QRコードが印刷されたものを各自でプリントアウトして使うぐらいか
849名無し野電車区
2021/10/26(火) 11:22:10.36ID:kzL/zr8U >>831
JR倒壊にあるアシスト機能付きか?
東海道本線幸田駅 関西本線八田駅に有るタイプ
通学定期 複乗を含む乗車券 特殊きっぷなど制約はある
近距離乗車券自販機では18きっぷ等企画券が購入できない。
JR倒壊にあるアシスト機能付きか?
東海道本線幸田駅 関西本線八田駅に有るタイプ
通学定期 複乗を含む乗車券 特殊きっぷなど制約はある
近距離乗車券自販機では18きっぷ等企画券が購入できない。
850名無し野電車区
2021/10/26(火) 11:35:22.02ID:3ZksEPXk いずれにしても、QRの運用に一定の目途が付いて、QR対応も整った時点で
ほとんどの駅から券売機さえも消えることになって行くんだろうな
スマホやネットから、事前予約やオートチャージなどは行ってくれって感じで
そして、この運用をする上で問題となる現行の諸規約も、どこかの段階で当然改められることになるんだろう
ほとんどの駅から券売機さえも消えることになって行くんだろうな
スマホやネットから、事前予約やオートチャージなどは行ってくれって感じで
そして、この運用をする上で問題となる現行の諸規約も、どこかの段階で当然改められることになるんだろう
851名無し野電車区
2021/10/26(火) 12:28:49.60ID:kzL/zr8U 名古屋のあおい交通 県営空港行きばす
交通系ICカード使用できず
行き先申告 前払い PayPayではウテシに申し出て
QRコードをメタボフォンで認識支払う
支払いまでに時間がかかり後続の客 イライラする
交通系ICカード使用できず
行き先申告 前払い PayPayではウテシに申し出て
QRコードをメタボフォンで認識支払う
支払いまでに時間がかかり後続の客 イライラする
852名無し野電車区
2021/10/26(火) 13:18:03.45ID:7ZTySOXl 航空機に近くなるのかな。単純、細切れに。
普通の需要はここまで。
エリア限定のフリーきっぷが残るかどうか。
普通の需要はここまで。
エリア限定のフリーきっぷが残るかどうか。
853名無し野電車区
2021/10/26(火) 14:38:31.93ID:7ZTySOXl 新幹線運賃は在来線と通算しない。
特急はスワロー化
在来線普通列車はスマホ、ICへ誘導
地域内移動で「無人」駅下車は全体的には少数なので現状と同じ
やるなら扉とカメラを設置して遠隔操作、請求書発行、支払いはコンビニ等で。
特急はスワロー化
在来線普通列車はスマホ、ICへ誘導
地域内移動で「無人」駅下車は全体的には少数なので現状と同じ
やるなら扉とカメラを設置して遠隔操作、請求書発行、支払いはコンビニ等で。
854名無し野電車区
2021/10/26(火) 14:47:47.34ID:7ZTySOXl 新幹線運賃は在来線と通算しない。
特急はスワロー化
在来線普通列車はスマホ、ICへ誘導
地域内移動で「無人」駅下車は全体的には少数なので現状と同じ
やるなら扉とカメラを設置して遠隔操作、請求書発行、支払いはコンビニ等で。
特急はスワロー化
在来線普通列車はスマホ、ICへ誘導
地域内移動で「無人」駅下車は全体的には少数なので現状と同じ
やるなら扉とカメラを設置して遠隔操作、請求書発行、支払いはコンビニ等で。
855名無し野電車区
2021/10/26(火) 14:56:00.51ID:7ZTySOXl 尚、新幹線運賃ならびに料金は実キロに基づき計算する。
将来、在来線は値上げしても新幹線は据え置き、値下げの可能性を残す。
将来、在来線は値上げしても新幹線は据え置き、値下げの可能性を残す。
858名無し野電車区
2021/10/27(水) 12:24:18.09ID:mLnvtZLR >>857
申請するのは上限価格ですから、値引きは可能ですよね。
窓口で列に並ぶ人には値上げになる季節や曜日があったとしても、ネットやスマホ使う人は割引価格が設定しやすくなるのでは?
不人気列車は値引き、3日前には更に値引きなんてこともやろうと思えばやり易くなります。
紙のきっぷユーザーまで適用したら説明や弁護士でまた行列が出きると思います。
申請するのは上限価格ですから、値引きは可能ですよね。
窓口で列に並ぶ人には値上げになる季節や曜日があったとしても、ネットやスマホ使う人は割引価格が設定しやすくなるのでは?
不人気列車は値引き、3日前には更に値引きなんてこともやろうと思えばやり易くなります。
紙のきっぷユーザーまで適用したら説明や弁護士でまた行列が出きると思います。
859名無し野電車区
2021/10/27(水) 12:41:19.51ID:Z5qFocn6 老害対応値上げでスマホえきねっと利用者は割引
860名無し野電車区
2021/10/27(水) 13:32:14.86ID:isgh4WXY グリーン車は早いうちに満杯にするひつようはなくて
直前で金あるのがのれればいい
直前で金あるのがのれればいい
861名無し野電車区
2021/10/27(水) 19:43:09.70ID:XbVjC20k862名無し野電車区
2021/10/28(木) 19:09:04.91ID:artfZTFH 金のある奴からは取れるだけ取ればええから
ついでにグリーンは贅沢品て事で
消費税を50%にしていいよ
それでも見栄張りさんは乗るから
ついでにグリーンは贅沢品て事で
消費税を50%にしていいよ
それでも見栄張りさんは乗るから
863名無し野電車区
2021/10/28(木) 20:44:59.71ID:/qHzG4mS まあ元々物品税あったからな
864名無し野電車区
2021/10/28(木) 22:15:31.81ID:3lGgyIgX >>858
最初から割引価格で売るぐらいだったら、割引価格は最後まで一切設定しない代わりに
利用頻度や混雑状況などに応じて、利用後にポイント還元とするのが
今の東などの取るべきスタンスだと思うけどな(スマホ・ネットユーザに対しても)
いずれにしても、物理的に(大規模削減で)窓口やMVはどんどん利用が難しくなるだろうと思うけど
最初から割引価格で売るぐらいだったら、割引価格は最後まで一切設定しない代わりに
利用頻度や混雑状況などに応じて、利用後にポイント還元とするのが
今の東などの取るべきスタンスだと思うけどな(スマホ・ネットユーザに対しても)
いずれにしても、物理的に(大規模削減で)窓口やMVはどんどん利用が難しくなるだろうと思うけど
865名無し野電車区
2021/10/29(金) 00:38:27.34ID:99V/Z0MF >>864
ポイントでも値引きでも、利用者にとっては大差無いかも。
仰る通り、利用状況、リアル予約状況で柔軟に設定できるようになりますよね。
紙だと現場への周知も手間隙かかるのが、ネットならばユーザーと一対一の契約ですから。
ポイントでも値引きでも、利用者にとっては大差無いかも。
仰る通り、利用状況、リアル予約状況で柔軟に設定できるようになりますよね。
紙だと現場への周知も手間隙かかるのが、ネットならばユーザーと一対一の契約ですから。
866名無し野電車区
2021/10/29(金) 02:34:54.02ID:w1zsI6B/ もともとの料金ってのが6社共通のやつで、これは長らく変わってない
今回は東日本が独自に値下げしてたのをやめるだけなので、申請の必要がない
今回は東日本が独自に値下げしてたのをやめるだけなので、申請の必要がない
867名無し野電車区
2021/10/29(金) 08:09:38.97ID:F3AgoVec >>865
自社アプリへの囲い込みもあるからこそ、ポイント還元だけとさせたいだろうなってのはある
後でポイントとしてキャッシュバックされる(可能性もある)のが重要なポイントになるし、
ヘビーユーザーに対してこそ還元の可能性が高まると言うのも、事業者側には重要でしょう
結果的に窓口・券売機とも大幅削減でき、スマホ等への囲い込み誘導も捗るのであれば、
事業者側としては事前割引の設定を一切せずに済む方法こそを巧妙に取りたいんじゃないかなぁ
自社アプリへの囲い込みもあるからこそ、ポイント還元だけとさせたいだろうなってのはある
後でポイントとしてキャッシュバックされる(可能性もある)のが重要なポイントになるし、
ヘビーユーザーに対してこそ還元の可能性が高まると言うのも、事業者側には重要でしょう
結果的に窓口・券売機とも大幅削減でき、スマホ等への囲い込み誘導も捗るのであれば、
事業者側としては事前割引の設定を一切せずに済む方法こそを巧妙に取りたいんじゃないかなぁ
868名無し野電車区
2021/11/02(火) 20:31:39.60ID:VaOUQ3Xx 最近の傾向であるけど東でやれば北も追随
北海道でもみどりの窓口駅を半滅予定
北海道は特急停車駅も無人化になっているね
北海道でもみどりの窓口駅を半滅予定
北海道は特急停車駅も無人化になっているね
869名無し野電車区
2021/11/03(水) 02:05:15.80ID:bnPEWKid 北海道は特急車内で割引きっぷ買えたりするから。。。
870名無し野電車区
2021/11/03(水) 19:12:50.75ID:cvxJc87O872名無し野電車区
2021/11/03(水) 20:45:34.66ID:cvxJc87O873名無し野電車区
2021/11/09(火) 16:44:55.97ID:P+ogYGhr 北海道の場合、「特急停車駅」が「それなりに生活に使える駅」みたいなもんだから。
874名無し野電車区
2021/11/09(火) 22:09:37.56ID:IJQzTJUQ 来年春改正で、新幹線・在来線の運行本数・連結両数の大幅削減が正式発表されたようだけど、
窓口の削減・置換の前倒しや上乗せも実施されることになるんだろうか
もちろん「えきねっとを現状よりも使いやすくした上で」と言う前提条件は必須だけどw
窓口の削減・置換の前倒しや上乗せも実施されることになるんだろうか
もちろん「えきねっとを現状よりも使いやすくした上で」と言う前提条件は必須だけどw
875名無し野電車区
2021/11/10(水) 00:40:45.67ID:2wZGH2SJ なぜ草?
876名無し野電車区
2021/11/10(水) 07:52:01.66ID:aZZA/RBE 現状が酷い(直近のリニューアル?で改悪された)ってことだ
877名無し野電車区
2021/11/10(水) 09:15:00.64ID:MONwlatV オタク特有の偏見乙
878名無し野電車区
2021/11/20(土) 08:09:18.35ID:Q+0LE71B g
879名無し野電車区
2021/11/22(月) 21:11:34.72ID:JXyneHGg 深イイしゃべくり合体★1
880名無し野電車区
2021/12/12(日) 08:11:57.37ID:nXVHGcBP 東のみならず九州も来春からみどり窓口削減、無人駅拡大らしい。
実は券売機でも買える「長い片道切符」で自由な旅 「非接触」で購入、運休トラブル時も駅で精算可能
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad1c204b766a52fde8156d5a3c0ac0502e70b320
JR各社が導入 「みどりの窓口」に代わる近い将来の話せる窓口「アシストマルス」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c51bade99f5434fbff01111821fc37cd91f532c
実は券売機でも買える「長い片道切符」で自由な旅 「非接触」で購入、運休トラブル時も駅で精算可能
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad1c204b766a52fde8156d5a3c0ac0502e70b320
JR各社が導入 「みどりの窓口」に代わる近い将来の話せる窓口「アシストマルス」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c51bade99f5434fbff01111821fc37cd91f532c
881名無し野電車区
2021/12/12(日) 15:15:33.83ID:ZkqeLrzz >>880
みどりの窓口営業短縮 JR九州が合理化検討 無人駅拡大も
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/845904/
九州から東のを対岸の火事と眺めてたら足元にも来ちまった。
やはり他山の石だな。
みどりの窓口営業短縮 JR九州が合理化検討 無人駅拡大も
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/845904/
九州から東のを対岸の火事と眺めてたら足元にも来ちまった。
やはり他山の石だな。
882名無し野電車区
2021/12/12(日) 16:52:46.20ID:zF4uRLgc JR東日本はみどりの窓口を廃止にしてもMVにするからいいよね
JR九州はみどりの窓口の廃止にしてもMVは導入しないだろう
JR九州はみどりの窓口の廃止にしてもMVは導入しないだろう
883名無し野電車区
2021/12/16(木) 13:13:50.18ID:4j4FOSBq そのうち、スマホかICカードを常に所持・携帯していないと、
鉄道のみならずあらゆる公共交通機関に乗車できなくなっても
全く不思議ではない状況になりそうだな
もちろん、指定席はスマホかPCでの予約が大前提になるんだろう
鉄道のみならずあらゆる公共交通機関に乗車できなくなっても
全く不思議ではない状況になりそうだな
もちろん、指定席はスマホかPCでの予約が大前提になるんだろう
884名無し野電車区
2021/12/16(木) 15:08:27.62ID:LHzEujCW なると思うよ
何か不都合なことでも?
何か不都合なことでも?
885名無し野電車区
2021/12/16(木) 16:02:28.97ID:4j4FOSBq 別に不都合ではないけど、大手民鉄やJRだと最速でいつ頃にそうなるんだろうなと思っただけ
886名無し野電車区
2021/12/16(木) 16:26:36.68ID:VPr0MDq7 いずれは国家が一元管理する形で虹彩認証で文字通り手ブラで乗り降りする時代が来るのだろうけど、それまではカードかスマホ認証か
887名無し野電車区
2021/12/16(木) 19:28:40.58ID:FQ0xtaM5 >>883
いや何も持たなくても顔生体認証で判断して乗った分と店で手に取った分を自動で本人特定して登録しなくとも口座振替されるようになるでしょう
いや何も持たなくても顔生体認証で判断して乗った分と店で手に取った分を自動で本人特定して登録しなくとも口座振替されるようになるでしょう
888名無し48さん(仮名)
2021/12/23(木) 18:10:50.55ID:i8y+FrD9 九州の「みどりの窓口」は48駅削減
【福岡、北九州など】JR九州、6県の29駅を無人化 来年3月、48駅で販売窓口廃止
https://nordot.app/846657696956252160
〉無人化するのは福岡9駅、佐賀6駅のほか、長崎、熊本、大分がそれぞれ4駅、鹿児島2駅。
【福岡、北九州など】JR九州、6県の29駅を無人化 来年3月、48駅で販売窓口廃止
https://nordot.app/846657696956252160
〉無人化するのは福岡9駅、佐賀6駅のほか、長崎、熊本、大分がそれぞれ4駅、鹿児島2駅。
889名無し48さん(仮名)
2021/12/23(木) 20:12:33.06ID:i8y+FrD9 ■きっぷの販売窓口を廃止するJR九州48駅
https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2021/12/23/211223_ekitaisei_minaoshi.pdf
福岡市:鹿児島本線(笹原駅)、筑肥線(下山門駅)
北九州市:鹿児島本線(小森江駅、九州工大前駅、枝光駅、陣原駅)、日豊本線(安部山公園駅、朽網駅)、日田彦山線(志井公園駅)
福岡県下:鹿児島本線(水巻駅、教育大前駅、東福間駅、千鳥駅、ししぶ駅、春日駅、水城駅、都府楼南駅、天拝山駅、荒木駅)、日豊本線(小波瀬西工大前駅、宇島駅)、福北ゆたか線(柚須駅、原町駅、飯塚駅)、久大本線(久留米大学前駅)
佐賀県:鹿児島本線(弥生が丘駅)、長崎本線(中原駅、吉野ヶ里公園駅)、筑肥線(浜崎駅)、唐津線(小城駅)
長崎県:長崎本線(喜々津駅、長与駅)、大村線(川棚駅、竹松駅)
熊本市:鹿児島本線(川尻駅)、豊肥本線(平成駅、南熊本駅、武蔵塚駅)
熊本県下:鹿児島本線(松橋駅、小川駅、有佐駅)、豊肥本線(三里木駅)
大分県:日豊本線(別府大学駅、西大分駅)、久大本線(南大分駅)
宮崎県:該当駅なし
鹿児島県:鹿児島本線(上伊集院駅)、日豊本線(帖佐駅、姶良駅)
https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2021/12/23/211223_ekitaisei_minaoshi.pdf
福岡市:鹿児島本線(笹原駅)、筑肥線(下山門駅)
北九州市:鹿児島本線(小森江駅、九州工大前駅、枝光駅、陣原駅)、日豊本線(安部山公園駅、朽網駅)、日田彦山線(志井公園駅)
福岡県下:鹿児島本線(水巻駅、教育大前駅、東福間駅、千鳥駅、ししぶ駅、春日駅、水城駅、都府楼南駅、天拝山駅、荒木駅)、日豊本線(小波瀬西工大前駅、宇島駅)、福北ゆたか線(柚須駅、原町駅、飯塚駅)、久大本線(久留米大学前駅)
佐賀県:鹿児島本線(弥生が丘駅)、長崎本線(中原駅、吉野ヶ里公園駅)、筑肥線(浜崎駅)、唐津線(小城駅)
長崎県:長崎本線(喜々津駅、長与駅)、大村線(川棚駅、竹松駅)
熊本市:鹿児島本線(川尻駅)、豊肥本線(平成駅、南熊本駅、武蔵塚駅)
熊本県下:鹿児島本線(松橋駅、小川駅、有佐駅)、豊肥本線(三里木駅)
大分県:日豊本線(別府大学駅、西大分駅)、久大本線(南大分駅)
宮崎県:該当駅なし
鹿児島県:鹿児島本線(上伊集院駅)、日豊本線(帖佐駅、姶良駅)
890名無し野電車区
2021/12/23(木) 22:51:29.18ID:JB1Lm3yn 庄内の地区駅な酒田駅も原則窓口閉鎖へ
しかし毎日マルスの電源は入れるって本当に効率化なのか?
しかし毎日マルスの電源は入れるって本当に効率化なのか?
892名無し野電車区
2021/12/23(木) 23:49:44.73ID:efGMlatb 横浜線沿線削減
893名無し野電車区
2021/12/24(金) 00:06:53.57ID:QaRDHrK+ 大都市部ですら無人化とか、最近の鉄道会社は舐め腐ってるな
駅員より駅を減らせ
駅間は最低でも1.5㎞は取れよ
駅員より駅を減らせ
駅間は最低でも1.5㎞は取れよ
894名無し野電車区
2021/12/24(金) 00:10:11.45ID:DqeSZreg JRはえきねっとの使いにくさをなんとかしろ。
元から使いにくかったがアップデートでさらにわけわからなくなった。
航空会社や旅行会社のサイトと同じレベルのもの作れないのかよ。
元から使いにくかったがアップデートでさらにわけわからなくなった。
航空会社や旅行会社のサイトと同じレベルのもの作れないのかよ。
895名無し野電車区
2021/12/24(金) 00:12:14.15ID:fqrmjLSA896名無し野電車区
2021/12/24(金) 00:26:18.23ID:IIXFpd3J セミセルフレジのように
窓口職員が券売機を叩いて
清算は客が精算機を使う
これだと窓口での現金受領が無くなるから
JRとしてもメリットはあるぞ
窓口職員が券売機を叩いて
清算は客が精算機を使う
これだと窓口での現金受領が無くなるから
JRとしてもメリットはあるぞ
897名無し野電車区
2021/12/24(金) 00:30:48.36ID:YMnDSvbQ898名無し野電車区
2021/12/25(土) 06:48:39.63ID:bamsDzyf >>889
ウチの市内は3駅有るけど、真ん中のメイン駅は窓口残り、両端の小さな比較的新しい駅2つが窓口廃止だわ。
ウチの市内は3駅有るけど、真ん中のメイン駅は窓口残り、両端の小さな比較的新しい駅2つが窓口廃止だわ。
899名無し野電車区
2021/12/26(日) 08:55:20.56ID:8zCN+ytI903名無し野電車区
2021/12/26(日) 13:02:58.74ID:rGP7fY9F 新幹線指定券自販機 企画券自販タイプ
券売機・アシスト機能定期券販売機構が
あればかまわない。
駅ネット改悪したのか?
券売機・アシスト機能定期券販売機構が
あればかまわない。
駅ネット改悪したのか?
904名無し野電車区
2021/12/26(日) 13:41:47.48ID:9WmQrEA7 >>899
旅客の数ではなく出札の取り扱い枚数と内容で決めているようなので
一定の取り扱い枚数があって内訳に占めるトレン太や障割、ジパング倶楽部なんかのMVで扱えない商品の
比率が高い駅は残る可能性が高い。
一方で乗降数が多くても出札の取り扱い枚数に占めるMV取り扱い可能な商品の比率が高かったり
チケットレスへの移行が進んでいて出札の取り扱い枚数が少ない駅は容赦なく閉鎖になるんじゃないの。
旅客の数ではなく出札の取り扱い枚数と内容で決めているようなので
一定の取り扱い枚数があって内訳に占めるトレン太や障割、ジパング倶楽部なんかのMVで扱えない商品の
比率が高い駅は残る可能性が高い。
一方で乗降数が多くても出札の取り扱い枚数に占めるMV取り扱い可能な商品の比率が高かったり
チケットレスへの移行が進んでいて出札の取り扱い枚数が少ない駅は容赦なく閉鎖になるんじゃないの。
905名無し野電車区
2021/12/26(日) 15:03:51.11ID:lELEEbA7 スマホで発券、見せればOKで十分
ジジババングは長時間窓口を占有するからサンライズ発券の時はうんざりする
あんなのビューカードと紐づければ使用回数制限とか簡単じゃないか
ジジババングは長時間窓口を占有するからサンライズ発券の時はうんざりする
あんなのビューカードと紐づければ使用回数制限とか簡単じゃないか
908名無し野電車区
2021/12/27(月) 23:35:07.93ID:yU1JvGSd MyJREastという仕組みを作ったが、結局それでは使えないのが多々あるという始末
910名無し野電車区
2022/01/02(日) 11:40:39.05ID:JrLzVcs0 3年後には80%台の減少で済むのかなぁ
結果として90%超の削減になりそうな気もするけど
結果として90%超の削減になりそうな気もするけど
911名無し野電車区
2022/01/02(日) 17:02:29.46ID:yasfaUZz 窓口手数料を導入しよう
窓口で購入したら3300円徴収
これで維持出来るところが増える
窓口で購入したら3300円徴収
これで維持出来るところが増える
914名無し野電車区
2022/01/03(月) 08:46:12.17ID:I5Ko6yii そんなに利益追求したいなら公共交通機関という名を返上したら?
駅ナカやろうが手数料じゃんじゃん取っていいと思うけど、税制面の優遇措置は全部カットな
あと国鉄債務や公務員共済の救済費用も全部返せば誰も文句言わないと思う
甘い汁啜りながら殿様商売しているから叩かれるわけだしね
駅ナカやろうが手数料じゃんじゃん取っていいと思うけど、税制面の優遇措置は全部カットな
あと国鉄債務や公務員共済の救済費用も全部返せば誰も文句言わないと思う
甘い汁啜りながら殿様商売しているから叩かれるわけだしね

特急停車駅全てに指定席券売機を設置して指定席券売機がある駅でみどりの窓口できっぷ類の購入は50円増しにすればいい
917名無し野電車区
2022/01/05(水) 09:17:04.01ID:Dvz4IaG/918名無し野電車区
2022/01/05(水) 17:20:34.70ID:rQRyqSUi 乗車券を買えなかったんで~って、車掌から複雑な長距離乗車券を買うのをみんなでやれば窓口復活するかな?
919名無し野電車区
2022/01/05(水) 17:41:30.80ID:WaIPJ/8/920名無し野電車区
2022/01/05(水) 18:54:32.63ID:nzacNHOX それで誰が得するの?
922名無し野電車区
2022/01/06(木) 12:04:24.72ID:o0Wyyjq5 >>918
ワンマン化拡大でその車掌もどんどんいなくなる
ワンマン化拡大でその車掌もどんどんいなくなる
924名無し野電車区
2022/01/06(木) 21:46:50.69ID:UmUYPvs4 >>921
皆が「嫌だから乗らない」を実践した結果がJR本州三社の大赤字でしょ。オミクロンで第四四半期はお先真っ暗だね。
皆が「嫌だから乗らない」を実践した結果がJR本州三社の大赤字でしょ。オミクロンで第四四半期はお先真っ暗だね。
925名無し野電車区
2022/01/06(木) 21:47:33.28ID:UmUYPvs4 >>923
初乗りから乗車変更でも手数料取るの?
初乗りから乗車変更でも手数料取るの?
927名無し野電車区
2022/01/07(金) 11:37:16.77ID:l7AiZX28 まあ地方ローカルなんて人口減と通学も通勤雇用も減って将来はないから廃止で結構
928名無し野電車区
2022/01/07(金) 13:46:31.64ID:aN8ohze8 >>926
じゃあ着駅清算でいいね。
じゃあ着駅清算でいいね。
929名無し野電車区
2022/01/07(金) 14:32:30.65ID:x+CsLsbs えきねっとアプリで乗車券のみとか週末パス以外のお得なきっぷ買えるようにしてくれないかな。
特にフリーエリア系のキップをアプリでも買えるようにしてくれないかな
あと値上げしてくれてもいいから特急券買えば新幹線も利用可に
特にフリーエリア系のキップをアプリでも買えるようにしてくれないかな
あと値上げしてくれてもいいから特急券買えば新幹線も利用可に
930名無し野電車区
2022/01/07(金) 14:39:51.76ID:maxrl+zW931名無し野電車区
2022/01/07(金) 16:45:43.48ID:RXbPs+NB932名無し野電車区
2022/01/07(金) 16:48:49.82ID:maxrl+zW 特定都区市内とかもやめたくて
黙って新幹線乗って都市内はSuicaで金払えってのが東の意向かな?w
黙って新幹線乗って都市内はSuicaで金払えってのが東の意向かな?w
933名無し野電車区
2022/01/07(金) 17:30:47.92ID:SojNDOfL 特定都市区内制度自体昔の発券事務の簡略化が目的で、今や特別面倒なことなどないからね
運賃打ち切りは流石にしないとは思いたいが
運賃打ち切りは流石にしないとは思いたいが
934名無し野電車区
2022/01/07(金) 20:11:15.16ID:ayDhKjU8935名無し野電車区
2022/01/07(金) 21:45:05.50ID:FEMhkWxg 東も既にチケレスでは新幹線駅間のみだし
936名無し野電車区
2022/01/07(金) 21:52:19.97ID:p8WNgdf5 ジパングの年会費を5万にして年寄りが気軽に出かけるのを阻止
937名無し野電車区
2022/01/08(土) 01:29:48.75ID:xKuuizbu 大都市部ですら無人駅を増やす鉄道会社は金の亡者極まり
そら、車いすおばさんも怒るわ
無駄に多い駅こそ減らせ
そら、車いすおばさんも怒るわ
無駄に多い駅こそ減らせ
939名無し野電車区
2022/01/08(土) 19:20:29.58ID:JNxAt2Fc >>937
実際に駅削減しとるやん。平石とか。
実際に駅削減しとるやん。平石とか。
940名無し野電車区
2022/01/09(日) 00:05:24.20ID:eQA/wmBp 駅間長いから私鉄みたいな毎日のご近所需要を拾えなくて輸送成績ボロボロなのに。
941名無し野電車区
2022/01/18(火) 08:30:49.73ID:CLycjdno942名無し野電車区
2022/01/18(火) 15:26:15.76ID:x0zaiuhi 飯田線 身延線 福塩線 駅整理でっか
買収私鉄線はどうしょうもないって
買収私鉄線はどうしょうもないって
943名無し野電車区
2022/01/19(水) 20:24:15.24ID:AHzYjyyb 通学証明 確認 どうするの?
むじんくん方式か
入金確認 決済後QRコードが携帯に送信;
最寄り駅券売機で定期券情報が更新されます。
むじんくん方式か
入金確認 決済後QRコードが携帯に送信;
最寄り駅券売機で定期券情報が更新されます。
944名無し野電車区
2022/01/19(水) 20:24:15.35ID:AHzYjyyb 通学証明 確認 どうするの?
むじんくん方式か
入金確認 決済後QRコードが携帯に送信;
最寄り駅券売機で定期券情報が更新されます。
むじんくん方式か
入金確認 決済後QRコードが携帯に送信;
最寄り駅券売機で定期券情報が更新されます。
945名無し野電車区
2022/01/19(水) 22:39:58.36ID:UO3oKbmi 定期なんて学校が買ってそれを学費に乗せればいいのにね
946名無し野電車区
2022/01/20(木) 07:00:39.45ID:oNrVzWk6 どうでもいいけど
えきねっと使いにくすぎ。
えきねっと使いにくすぎ。
949名無し野電車区
2022/01/23(日) 00:58:33.53ID:APF+PCjr 北千住1/31でおしまいだってよ。
特急は止まらないとはいえ、そこまでやるか・・・
特急は止まらないとはいえ、そこまでやるか・・・
950名無し野電車区
2022/01/23(日) 02:22:37.69ID:aKT3n/v1 次は拝島
951名無し野電車区
2022/01/24(月) 18:16:48.94ID:qhlTvadh その次は久喜
952名無し野電車区
2022/01/24(月) 21:31:14.40ID:CGsD+2TI 緑窓閉鎖されれば遠くて行けて便利になるよな
953名無し野電車区
2022/01/24(月) 21:31:36.63ID:CGsD+2TI 遠くというかでかい街にあると助かる
954名無し野電車区
2022/01/27(木) 07:22:40.59ID:bffwTwFA みどりの窓口で路線が複数ある駅で閉鎖された所ある?
中央線、青梅線、南武線と三線ある駅のみどりの窓口は閉鎖されにくいよね?
中央線、青梅線、南武線と三線ある駅のみどりの窓口は閉鎖されにくいよね?
957名無し野電車区
2022/01/27(木) 12:59:19.05ID:74fe6Zj8 長距離特急がほとんど止まる駅は大丈夫なんじゃない。立川、八王子。
特急が止まらない、中野、三鷹、国分寺は危なそう。
特急が止まらない、中野、三鷹、国分寺は危なそう。
959名無し野電車区
2022/01/27(木) 13:04:10.67ID:lqU7mpVw960名無し野電車区
2022/01/27(木) 15:24:46.37ID:ImtPprWY 秩父鉄道なんて主要駅以外の駅を無人化、PASMO導入らしいからね。
967名無し野電車区
2022/01/29(土) 02:54:18.25ID:rOOKqqdc 指定席券売機で出来なくてみどりの窓口でないと駄目なのって払い戻しぐらい?
970名無し野電車区
2022/01/29(土) 12:28:46.09ID:V4X6aKhW でもまあ現状出来ないからってのは将来的には意味ないかもしれんし
971名無し野電車区
2022/01/29(土) 12:51:12.10ID:Y+0TcUBk972名無し野電車区
2022/01/29(土) 13:30:08.02ID:V4X6aKhW973名無し野電車区
2022/01/29(土) 14:11:21.59ID:PvhAH2ZQ スマホ1台すら持てない層なんて今後淘汰されていくだろうし
クレカでなくてもデビットすら持てないってそうそうないだろうし
クレカでなくてもデビットすら持てないってそうそうないだろうし
974名無し野電車区
2022/01/29(土) 14:19:11.03ID:V4X6aKhW おいおい淘汰って
酷いこと言うやつだな
酷いこと言うやつだな
975名無し野電車区
2022/01/29(土) 14:55:39.29ID:Y+0TcUBk >>972他
払い戻し問題を強引にでも解決させる一番の近道だとは思うんだけどね
あとは、ネットの1つとしてのスマホ(えきねっと)利用も、当然の前提の1つとなる訳だし、
現金での支払をできる限りなくすキャッシュレス誘導を本格的に行いたいのも
コロナ対策も兼ねることになる訳なので、やはり必然となるだろうからね
そうなれ、ば窓口の有無まで考慮することは最低限となる
払い戻し問題を強引にでも解決させる一番の近道だとは思うんだけどね
あとは、ネットの1つとしてのスマホ(えきねっと)利用も、当然の前提の1つとなる訳だし、
現金での支払をできる限りなくすキャッシュレス誘導を本格的に行いたいのも
コロナ対策も兼ねることになる訳なので、やはり必然となるだろうからね
そうなれ、ば窓口の有無まで考慮することは最低限となる
976名無し野電車区
2022/01/29(土) 15:49:10.23ID:PvhAH2ZQ どうしても現金じゃなきゃ嫌なの?
977名無し野電車区
2022/01/29(土) 17:25:33.12ID:V4X6aKhW 何でそういう話になるんだよ
978名無し野電車区
2022/01/29(土) 17:32:08.14ID:NhKBxNyu 公共交通機関という名目を返上すれば、現金決済無くせるんじゃないかな
鉄道事業免許を返納したほうがいい
遊園地のアトラクションみたいな位置付けで
鉄道事業免許を返納したほうがいい
遊園地のアトラクションみたいな位置付けで
979名無し野電車区
2022/01/29(土) 17:44:27.52ID:Y+0TcUBk 返上させずに現金決済を「事実上」なくす方策を、当然考えてはいるんだろうけどね
「名実ともに」ではなく、「事実上」で済ませるところがミソ
ただ、銀行も次第に「現金お断り・キャッシュレス化」を進めて行っている状況ではあるから
鉄道会社もその流れには抵抗できない…どころか、大胆に&堂々と乗って行きたいだろうな
「名実ともに」ではなく、「事実上」で済ませるところがミソ
ただ、銀行も次第に「現金お断り・キャッシュレス化」を進めて行っている状況ではあるから
鉄道会社もその流れには抵抗できない…どころか、大胆に&堂々と乗って行きたいだろうな
980名無し野電車区
2022/01/29(土) 17:48:20.56ID:1uec2xfl981名無し野電車区
2022/01/29(土) 18:03:26.53ID:NhKBxNyu982名無し野電車区
2022/01/29(土) 19:00:18.34ID:Y+0TcUBk >>980-981
冗談抜きで、拠点駅以外からは紙幣・硬貨を扱う券売機を長期的には完全に撤去したいだろうね
駅での現金(硬貨・紙幣)の取扱を完全になくせるのは、利用者側は完全に別としても
東としては(少なくとも駅業務の合理化の面からは)相当なメリットになるだろうし
銀行だけでなく、役所・官庁側としてもキャッシュレスを大々的に進めようとしている時点で
長期的には現金の取扱はほぼ完全にやめる方向へと向かって行くんだろう
コロナ禍がその流れをさらに加速させているのも間違いないんだし
冗談抜きで、拠点駅以外からは紙幣・硬貨を扱う券売機を長期的には完全に撤去したいだろうね
駅での現金(硬貨・紙幣)の取扱を完全になくせるのは、利用者側は完全に別としても
東としては(少なくとも駅業務の合理化の面からは)相当なメリットになるだろうし
銀行だけでなく、役所・官庁側としてもキャッシュレスを大々的に進めようとしている時点で
長期的には現金の取扱はほぼ完全にやめる方向へと向かって行くんだろう
コロナ禍がその流れをさらに加速させているのも間違いないんだし
983名無し野電車区
2022/01/30(日) 01:25:42.93ID:6ku0iQe8 モバイルSuicaで学割とかもいけるようになるらしいじゃないか
学生証をアップロードして確認するのかいな
クレカなくても口座振替があるさ...なんならPOSAでJREポイントサイト買えるようにして処理すればいいしさ楽天みたいに。
現金って口座も開けない反社会的勢力やヤクザのためのものになってくるよこれから
みどりの窓口ならぬヤクザの窓口よ
学生証をアップロードして確認するのかいな
クレカなくても口座振替があるさ...なんならPOSAでJREポイントサイト買えるようにして処理すればいいしさ楽天みたいに。
現金って口座も開けない反社会的勢力やヤクザのためのものになってくるよこれから
みどりの窓口ならぬヤクザの窓口よ
984名無し野電車区
2022/01/30(日) 01:51:55.75ID:/67BAlLJ985名無し野電車区
2022/02/02(水) 23:13:44.66ID:BwcUq0qp986名無し野電車区
2022/02/03(木) 11:05:35.67ID:D525evKD JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 30匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1633695074/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1633695074/
987名無し野電車区
2022/02/03(木) 14:21:04.45ID:T9SFMqqr 定期券って子供に買いに行かせるのか
子供の定期券でも親が一緒に行かんのかね
そもそもそれをメリットと思う客は自主的にするだけの事で廃止がメリットにはならん
コンビニで買えるって話ももう出てるのか?
それもコンビニで買えるようになればいいだけで
窓口廃止がメリットではない
それにコンビニに現金持ってくのは駅と違って安全なの?
コンビニの現金取り扱いが増えるのは知った事じゃないの?
社畜が社畜自身や自分の会社の事しか考えてない
子供の定期券でも親が一緒に行かんのかね
そもそもそれをメリットと思う客は自主的にするだけの事で廃止がメリットにはならん
コンビニで買えるって話ももう出てるのか?
それもコンビニで買えるようになればいいだけで
窓口廃止がメリットではない
それにコンビニに現金持ってくのは駅と違って安全なの?
コンビニの現金取り扱いが増えるのは知った事じゃないの?
社畜が社畜自身や自分の会社の事しか考えてない
988名無し野電車区
2022/02/03(木) 14:35:43.29ID:R/Q3ZLk1 中学生以上なら自分で買わせるだろう。
券売機でも係員操作で新規通学定期券は発行できる。
学校で申し込み用紙を書かせて、学校経由渡しもできるからコンビニは関係ない。
券売機でも係員操作で新規通学定期券は発行できる。
学校で申し込み用紙を書かせて、学校経由渡しもできるからコンビニは関係ない。
989名無し野電車区
2022/02/03(木) 14:41:23.73ID:5MV46kqy 定期券とか自分で買ったことしかなかったわ
990名無し野電車区
2022/02/03(木) 15:20:58.76ID:RgsVE7TS 小学校5、6年にはお金だけ貰って自分で定期券買いに行ってたな
991名無し野電車区
2022/02/03(木) 19:31:59.80ID:zge6AlIn 私学のみ?
993名無し野電車区
2022/02/03(木) 22:38:55.62ID:ad3SU3FU >>990 だけど、東京の区立小学校。半分くらいは電車通学だった。
まぁその時点で一般的な小学校とは言わないんだろうけど、ただの区立。
まぁその時点で一般的な小学校とは言わないんだろうけど、ただの区立。
994名無し野電車区
2022/02/03(木) 23:18:26.59ID:CcEflaJ2995名無し野電車区
2022/02/04(金) 00:56:48.84ID:0pSic5WT こういうのもあるからな。
東京の「中央区では、特認校制度という学校選択制を実施しています。」
児童が特認校へ自力で通学すること(自転車通学は禁止されています。公共交通機関での通学については、保護者の責任で、安全確保ができる方法で通学できることが条件です。)
東京の「中央区では、特認校制度という学校選択制を実施しています。」
児童が特認校へ自力で通学すること(自転車通学は禁止されています。公共交通機関での通学については、保護者の責任で、安全確保ができる方法で通学できることが条件です。)
996名無し野電車区
2022/02/04(金) 01:01:10.07ID:jir/YCnq 品川は自由に選べるんだっけ?区内の学校
997名無し野電車区
2022/02/04(金) 02:09:53.91ID:rWL6vMxB 地方だと統廃合で列車通学している小学生もいるけどね。
998名無し野電車区
2022/02/04(金) 02:12:30.92ID:s/LSl7LT 最近は色々厳しいとはいえ、昔から千代田区・中央区・港区辺りの都心部の小学校は越境通学多いでしょ。
俺もその1人だったが・・
俺もその1人だったが・・
1000名無し野電車区
2022/02/04(金) 10:25:51.58ID:GL8hM5+N 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 2時間 13分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 2時間 13分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★3
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 人の傘盗むやつ氏ね
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★4