あれって傾斜制御用の空気シリンダー故障が原因なのかね。
どうにもよく壊れるらしく、
20年ぐらい前の記事だったか、
2000系の空気シリンダーがぶっ壊れまくっていて、
10年で半数以上を交換するにいたってて交換費用が馬鹿にならないから、
四国社内での空気シリンダの修理体制を強化して、
交換を極力減らす努力をしてると書かれてた。

キハ283系以降の制御付き振り子車では安価な新型の空気シリンダーになったので、
故障率はともかくコスト面ではまだましになってたはず。