X



東京メトロ車両総合スレ 43S

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ e38e-3Xdt [180.28.177.215])
垢版 |
2022/02/25(金) 11:11:55.92ID:n3AbR3qS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

東京メトロの車両全般について語るスレッドの43スレ目。

■前スレ■
東京メトロ車両総合スレ 42S
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1630777440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し野電車区 (ガラプー KK97-Gh2h [AQ83nqs])
垢版 |
2022/02/25(金) 23:57:46.93ID:BzLKuHTVK
2
NGNG
あぼーん
4名無し野電車区 (ワッチョイ 3a02-Y5l0 [219.75.158.52])
垢版 |
2022/02/28(月) 20:29:16.09ID:U/bWJTNi0
15000系はIMでの伝達効率向上の限界に挑戦してるよな
225kWモーターで5M5Tで歯車比7.79とか明らか高性能
M車が1両潰れて4M6Tになっても定時運転出来たり加速度を4.0km/h/sに引き上げたりとか出来る?
NGNG
あぼーん
2022/03/03(木) 18:27:56.88ID:QptkNlbZd
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!
7名無し野電車区 (ワッチョイ b75f-84yK [106.72.37.224])
垢版 |
2022/03/09(水) 12:38:06.73ID:3pTFZab40
01の最終増備車が15年ほどで廃車になったのは単に検査期限の都合だろう
丁度その時期に既に1000に統一が決定されていて01はもう検査通さない方向になっていたため
1000量産開始がもう少し遅ければまた違う運命だったかもしれないが
8名無し野電車区 (ササクッテロ Sp0b-rl6n [126.35.200.172])
垢版 |
2022/03/09(水) 20:09:30.83ID:sAj90bBwp
そういえば7116Fが廃車回送されていたみたいだね
2022/03/09(水) 20:39:58.57ID:QPaARTLP0
47年間、都心を走っていた訳か...
末期は東横で乱暴に扱われたけど...
NGNG
あぼーん
2022/03/10(木) 11:01:26.02ID:FZffFftAa
>>9
ホームダァ整備前は駆け込み防止に寄与したろ
2022/03/10(木) 17:49:52.22ID:4SAfgG5pd
>>8
乙!wktk
NGNG
あぼーん
14名無し野電車区 (ササクッテロル Sp0b-rl6n [126.234.31.34])
垢版 |
2022/03/11(金) 11:33:08.45ID:0QSGSKi5p
残る7000系は7133Fと7134Fの2本のみ
2022/03/11(金) 17:51:29.98ID:nlCZ9+JOd
>>14
大儀である
2022/03/11(金) 20:04:34.62ID:ZyJ8lQTva
>>14
ルーバーのような何か付きが残ったか
8110&6135と同期なのに何故か爆弾ダァという謎
17名無し野電車区 (ワッチョイ e302-wr7m [219.75.158.52])
垢版 |
2022/03/12(土) 20:47:01.09ID:ytY92N/T0
05系で歯車比6.21にしたのあったが120キロ運転する訳じゃないし意味なかった?
08系と同一仕様にしたとしか思えないし15000系で7.79に戻った
増備のたびに仕様をコロコロ変えたら保守厄介になりそう
2022/03/12(土) 23:34:49.69ID:M8u+lo8E0
>>17
しれっと5M車は揃えるんじゃね?
19名無し野電車区 (テテンテンテン MMeb-xuZh [133.106.63.147])
垢版 |
2022/03/14(月) 01:22:52.68ID:a/NnxlmvM
はよ7000消えろ
20名無し野電車区 (ササクッテロル Sp49-9ce9 [126.233.120.97])
垢版 |
2022/03/14(月) 15:00:22.76ID:TcBWcQyOp
>>19
既に2本しか残ってないが
2022/03/14(月) 20:37:22.19ID:jQYXE/70a
22名無し野電車区 (アウアウウー Sa91-5YVx [106.130.195.211])
垢版 |
2022/03/14(月) 20:37:47.19ID:jQYXE/70a
23名無し野電車区 (アウアウウー Sa91-5YVx [106.130.195.211])
垢版 |
2022/03/14(月) 20:38:21.09ID:jQYXE/70a
24名無し野電車区 (アウアウウー Sa91-5YVx [106.130.195.211])
垢版 |
2022/03/14(月) 21:13:08.30ID:jQYXE/70a
25名無し野電車区 (アウアウウー Sa91-5YVx [106.130.195.211])
垢版 |
2022/03/15(火) 03:59:14.51ID:G5hBZbWFa
2022/03/15(火) 11:35:15.17ID:KqJtWMJ8d
汚物7000系ラストランあくしろや
2022/03/15(火) 15:02:37.39ID:p3CftZEGd
慣れとは恐ろしいもんだ
2000系が大多数を占めるようになって、02系のB修車が古く感じるようになっちまった
2022/03/16(水) 15:39:48.29ID:AGLBIuuM0
7000系は1989年製の2本だけになったようだ
これで昭和製のメトロ車は8000系だけ?8110Fと10両化の増結車は平成生まれだが
2022/03/16(水) 16:23:51.47ID:PFREk2f1d
>>28
05系初期車が残ってる
2022/03/16(水) 16:25:09.88ID:PFREk2f1d
02系の初期車も
31名無し野電車区 (ワッチョイ bd2c-JEd5 [180.32.36.218])
垢版 |
2022/03/18(金) 00:45:12.74ID:tLF0LuKt0
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1647214165
営団旧型車スレ。
メトロを見ずに終わった赤い電車だがな。
2022/03/18(金) 18:16:21.47ID:5dFf7Z6Za
>>31
懐かし板でやれ
2022/03/19(土) 14:15:08.62ID:jvqPwcuba
9000系の増結は延期になってるのかな
2022/03/19(土) 14:24:19.77ID:D4nUQjEld
>>29
>>30
(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ
2022/03/25(金) 15:29:35.28ID:FuuQwbQn0
そろそろ事業計画の発表の時期か
8000はデジタル無線付け始めてるし、2000の増備と9000の中間車新造がメインなのかな
2022/03/25(金) 17:49:19.37ID:PDkmQKCCd
>>35
2000系の増備再開もありそう
仕様がどう変わるのか楽しみ
37名無し野電車区 (スププ Sdf2-ZODn [49.98.241.152])
垢版 |
2022/03/25(金) 18:09:29.67ID:1h1l5h/Ld
9000中間車もうやめろよ
最終増備車2編成だけ中間車連結してあと新形式作れや
2022/03/25(金) 18:23:02.47ID:bBcutEddd
>>37
激しく同意 全部09系(仮)で置き換えろや
2022/03/25(金) 18:26:28.43ID:+YH4+e8ia
>>38
19000だろw
2022/03/25(金) 22:08:38.09ID:R/STBMF50
そんなこと言われましても
2022/03/26(土) 00:59:44.66ID:IWvb7pp40
ていうか落成済みのあの2両、何のためにあんな早くに作ったの?
いまだ一向にB修する気配すらないのに
2022/03/26(土) 02:23:51.44ID:+mirixr3d
>>41
メーカー発注済で中止にできなかったんじゃね?
05系含めてB修が当初予定より遅れまくってるよな。
43名無し野電車区 (テテンテンテン MM4f-iiDk [133.106.210.175])
垢版 |
2022/03/26(土) 04:42:32.15ID:fNTnnagiM
もうそれこそB修繕は最終2編成だけにしてあとは新車にしてくれ
せっかく中間新車1本作ったのなら最終増備車にぶち込めばいい
中間新車は後1本作ればいいよ
2022/03/26(土) 14:16:24.05ID:MeBzV3Rta
残念ながらC編成D編成のB修はもうメーカー側でガッツリ設計段階
45名無し野電車区 (ワッチョイ df63-iiDk [58.91.225.79])
垢版 |
2022/03/26(土) 16:44:20.55ID:p15dADEx0
まあ小田急1000みたいに結局計画変更することもあるだろうからそっちに期待
46名無し野電車区 (ワッチョイ 5fe6-Bwm6 [14.3.130.52])
垢版 |
2022/03/26(土) 16:55:11.71ID:SgIVkaxR0
路線採算に厳しいメトロでお荷物路線に新設計車両の導入なんて金輪際ございません
(>_<)

ただひたすら更新修繕あるのみ
車体は腐らないアロミ製 藁
2022/03/26(土) 17:13:31.13ID:1a/IBaibd
計画変更ならダラダラやってる05B修の方がありそう
特に5M5T組とか
2022/03/26(土) 17:29:55.26ID:MeBzV3Rta
08B修が予定されてるしなあ
2022/03/26(土) 19:13:34.12ID:OQDbcxhf0
>>46
しかもATOとかで一番金掛かってる筈
2022/03/26(土) 19:24:53.76ID:SgIVkaxR0
>>49
そうそう
運転台はだんだん重装備になり、金がかかる

東急5000が田園都市線に戻れない理由、4020が登場しない理由がこれ
2022/03/26(土) 19:26:41.19ID:OQDbcxhf0
>>50
東横の先頭車って床下ぎっちりでTcに見えない
2022/03/26(土) 19:29:44.37ID:SgIVkaxR0
年の差婚なんて関係なし

東急3000も中間若妻ぶち込んだし
2022/03/26(土) 20:11:16.94ID:bBDd+3Wz0
そもそも2編成だけ残すわけないだろ
歳の離れた車両2編成だけ残してどうすんだよ
54名無し野電車区 (ササクッテロ Sp33-dlq2 [126.33.137.15])
垢版 |
2022/03/27(日) 08:28:19.18ID:LvMUx/Zup
>>53
01-138や06の例があったので9122/9123も早期廃車になると思っていたが…
55名無し野電車区 (ワッチョイ df5f-dlq2 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/03/27(日) 08:34:05.04ID:HeQcGmgX0
>>45
小田急1000は複々線完成対策で新5000を導入したことによる容量不足で余剰廃車になっただけ
京王7000と同じパターンだが、京王がリニューアルしたばかりの7000を廃車してしまった無意味さを学んで小田急では足回り換装車の廃車を極力避けた結果、1000も廃車の憂き目を見ることになった
(京王もタイミング次第では8000が未更新のまま廃車になっていた可能性がある)
2022/03/27(日) 10:36:52.63ID:FUCVwEEXd
こいつ本当に同じことを色んなスレで言ってるんだな
2022/03/27(日) 11:58:43.74ID:FqghQ5koa
22年度の事業計画はもうでてるの?
2022/03/27(日) 15:08:18.34ID:4pZIRSafF
>>54
いまのところ早期廃車にする理由が無いんだよな
9000系は、、
品川開業の頃に編成単位で新車入るんじゃないか?
59名無し野電車区 (スッップ Sd9f-iiDk [49.96.30.92])
垢版 |
2022/03/27(日) 15:20:25.91ID:nBfgIkk9d
今からB修は流石に遅すぎるだろ
8両化でそのま新車入れた方が効率がいい
2022/03/27(日) 16:44:15.93ID:/g0zsnKL0
>>59
9000系の3次車は車齢25年・4次車は車齢22〜23年なので、
そろそろB修をやらないといけない時期ではあるが今からやるのは遅いというほどでもない

ちなみに現在B修施工中の05系や07系は1993〜1994年製で車齢28〜29年となってる
2022/03/27(日) 16:55:46.62ID:KduEJ/w0F
>>60
その通り
それに東急3000系が大規模リニュ無しで中間新製車続々と製造してるしな
2022/03/27(日) 17:45:27.76ID:zTRfKsDOd
>>54
そやな
>>57
まだ
63名無し野電車区 (ワッチョイ df5f-dlq2 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/03/28(月) 12:40:59.42ID:TGmyQlZi0
そういえば8118が新木場入場したみたいだな
2022/03/28(月) 13:46:31.27ID:Q0kOzpPZ0
次年度も18000は4編成だし、まだまだ使うせんげん台
2022/03/28(月) 14:41:54.34ID:zJYBX2n/d
>>64
8000系は2024年まで全廃じゃなかったっけ?
それも遅れるのかな?
まぁ、7000と違ってそこまでボロくはないし、仕方ないか
2022/03/28(月) 22:13:27.83ID:2ng7T9vzd
>>65
そやな
2022/03/28(月) 22:22:51.97ID:FrYhD01F0
>>64-65
半蔵門線のCBTC導入が2024年度の予定で
8000系はCBTCの車上装置の搭載予定がないのでそれまでには廃車となる
2022/03/28(月) 22:34:23.25ID:h2IY0pm4a
明日出る事業計画で分かるよ
2022/03/29(火) 20:08:57.17ID:YbBXVFuCd
>>68
いつ出るんチソチソ
2022/03/30(水) 16:34:01.80ID:SjF1KqNEa
今年の事業計画、全然出ませんね・・・
2022/03/30(水) 19:43:16.51ID:risFs2OPF
事業計画の発表すら遅れてるのかww
2022/04/05(火) 06:34:52.34ID:1MHs8LxWM
17000系のメトロフリーWi-Fiがログインできないのはなぜ?

i agree押しても
i agreeを押すページにしか行けない
2022/04/05(火) 10:13:00.55ID:QX4n6TSxF
本年度 投資は一切ございませんw
2022/04/06(水) 11:10:26.24ID:2w3bZAEad
02系ってリニュ車以外は全て廃車済だと思ってたけど、まだ未更新車も残ってんだな
2022/04/07(木) 20:55:30.44ID:tx+fiuo50
今日の夕方になって事業計画がやっとでたが、
丸ノ内線、有楽町・副都心線、半蔵門線に増備とあるがしかし何編成出るかの記載がない・・・

急いで事業計画出しました感が酷い・・・
2022/04/07(木) 23:16:47.21ID:NXdPsr9Pd
>>75
南北線の8両編成運行開始って明記されたな

やっぱりB修しないで2両増結するつもりなのか?
77名無し野電車区 (アウアウクー MM35-tk+Y [36.11.229.168])
垢版 |
2022/04/08(金) 00:33:34.55ID:ayUn0sRqM
>>75
編成数は説明資料のほうに記載される
説明資料のほうが遅れてリリースされるのは毎年のことだから、もう少し待てば分かるさ
2022/04/08(金) 02:53:29.56ID:7VqrK1Qc0
ネシア05系 チョッパ装置が限界だな

https://twitter.com/Jay_5017/status/1473287811981713408?s=20&;t=XUSZ9GZi6L3OMHOYUBkdHA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/08(金) 08:32:15.50ID:yt6nXy0Qa
>>76
いや、C編成D編成はB修するよ
80名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-BBN4 [153.239.37.2])
垢版 |
2022/04/08(金) 10:06:30.09ID:4yjfsvlw0
2000の新製、当面未更新置き換え分だけでいいよ。
丸ノ内だから丸窓などと言ったデザイナーの安直な思いつきのせいで換気悪いだけだし、ご面相は醜悪だし。
2022/04/08(金) 10:11:46.95ID:9H4C+S6OF
丸3 副3 半4
82名無し野電車区 (ワッチョイ 7663-S+D/ [153.217.160.121])
垢版 |
2022/04/08(金) 10:56:09.98ID:TprcmW9t0
だから南北は最終の2編成だけ増結してあとは新車でいいって言っとるやんけ
2両をあと1本増備してはよ最終2編成だけB修しろ
2022/04/08(金) 11:53:05.40ID:RvDqtFfk0
最終2編成だけなんてやるわけないだろ
銀座線で何が起きたか見てないのか?
84名無し野電車区 (ワッチョイ 7663-S+D/ [153.217.160.121])
垢版 |
2022/04/08(金) 12:05:05.56ID:TprcmW9t0
もうそれだったら中間車2両を19000に編入にしてさっさと9000廃車にしろ
2022/04/08(金) 13:53:54.82ID:6l6YExQHa
>>78
VVVF換装は頭にないか
2022/04/08(金) 15:51:58.16ID:4PmJLpLl0
>>75
同時発表の中期経営計画(東京メトロプラン2024)では
丸ノ内線車両への非常走行用バッテリー搭載が2023年度に導入完了予定とあって
これは02系への搭載予定はないから
2024年の春までに丸ノ内線が2000系で統一されて02系が引退するというのは間違いなさそう

>>80
第三軌条電圧の昇圧やCBTC導入などもあるから02系の存置は無理
2022/04/08(金) 16:26:54.64ID:YdwGjVktd
>>80
実車を利用するまでは、そんなイメージだったけど、実際乗ってみると快適性は02系と比べてダンチでいいぞ。
88名無し野電車区 (ワッチョイ 615f-oHFt [106.72.37.224])
垢版 |
2022/04/08(金) 19:54:59.71ID:AzJc0Vuq0
>>81
それだと丸ノ内のCBTCが間に合わない
2022/04/08(金) 19:59:20.53ID:yt6nXy0Qa
残念ながら南北線の新車は9000系増結車しか出ないよw
90名無し野電車区 (スププ Sd33-H90W [49.98.42.238])
垢版 |
2022/04/17(日) 06:56:26.51ID:foA+IiDId
>>78
日本製中古車の輸入やめたのだから自業自得
91名無し野電車区 (ワッチョイ 095f-+ezv [106.72.37.224])
垢版 |
2022/04/17(日) 08:33:05.04ID:cbnVfyVO0
18105Fが来月に来る予定
2022/04/18(月) 14:03:13.08ID:/NdP7Fde0
さよなら営団7000
93名無し野電車区 (テテンテンテン MM73-ghg0 [193.119.157.220])
垢版 |
2022/04/19(火) 01:26:14.39ID:p3WDhcR2M
7000廃車嬉しい
あの気持ち悪い顔面小窓とおさらば!
2022/04/19(火) 15:18:30.74ID:pRgdfxOFd
>>93
激しく同意 ついでに汚物8000系も要らない
2022/04/20(水) 00:14:14.16ID:4wRctYS9F
7000系はサヨナラ運転なかったな
6000系の時にオタがやらかしたからやむ無しか、、
2022/04/20(水) 00:28:34.17ID:uNvDZbaMd
あれから全く反省してないしメトロみたいな対応する会社はもっと増えるだろうね
2022/04/20(水) 01:01:01.59ID:iWx6h2iQa
夷隅鐵道とかは塩対応してるだろ
98非通知さん (オッペケ Srdd-rHj2 [126.194.201.78])
垢版 |
2022/04/20(水) 20:26:32.04ID:8WoDVZpLr
7101編成と7034号車は保存しましょう。
2022/04/20(水) 21:34:17.37ID:Cn/bA9s40
>>98
遺すなら8110だろ
2022/04/21(木) 01:18:57.39ID:gV+CPwz70
100なら雌車全廃
2022/04/21(木) 11:46:53.68ID:YZMJkFyP0
岩槻延伸にむけて新車1編成発注! 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線がなにやらおもしろくなってきた!
https://tetsudo-ch.com/12338551.html

「8両編成1本を近畿車輛に発注しました。形式はまだ未定だけど、もともとプラットフォームなどを共通化した車両になる予定。先頭車の顔の表情などは新しくするかもしれない」
「有楽町線の新型車両ありますよね。あれと設計を共通化する……」
102名無し野電車区 (ワッチョイ 095f-+ezv [106.72.37.224])
垢版 |
2022/04/21(木) 12:54:20.67ID:T8GpYbjo0
>>101
もう9000は17080ベースの新車に置き換えで良かったんじゃね?
103名無し野電車区 (スッップ Sd33-ghg0 [49.98.115.213])
垢版 |
2022/04/21(木) 14:03:51.03ID:Kf9LuMFId
それな
今更9000中間車とかほんとに頭湧いてる
これ言うとすぐメトロ擁護する奴いるけど
2022/04/21(木) 17:36:53.60ID:be9FNdGXd
中間車30両発注しちゃって出来上がりつつある今となっては後の祭り
2022/04/21(木) 17:44:40.81ID:VM0UDKZE0
初期車のB修をやっちゃったから下手に潰せないんだよね
それがなければ19000系(仮)が今頃デビューしてたかも
106名無し野電車区 (ワッチョイ 21bb-ghg0 [14.193.28.162])
垢版 |
2022/04/21(木) 18:26:27.89ID:3Hd9rNqQ0
>>104
結局川重で製造してんの?
1編成しか完成してないけど
2022/04/21(木) 18:36:15.98ID:f6TSpoUaa
メトロも東急の日和る悪い癖会得しちゃったからな
108名無し野電車区 (ワッチョイ 095f-+ezv [106.72.37.224])
垢版 |
2022/04/21(木) 18:44:24.99ID:T8GpYbjo0
>>103
01-138や06だって躊躇なく潰したんだから、9122・9123の減価償却が終わるのを待って全車置き換えで良かったと思う

>>105
02前期や8000の例があるから9101〜9108もB修後すぐに廃車はおかしくはなかったが…
2022/04/21(木) 18:54:32.40ID:f6TSpoUaa
B修の減価償却とかって株主総会等から突っ込まれないのか?
2022/04/21(木) 19:16:41.09ID:9UbstCv10
>>106
もう2両作っちゃったんだから後に引けないだろ
111名無し野電車区 (ワッチョイ 21bb-ghg0 [14.193.28.162])
垢版 |
2022/04/21(木) 19:30:19.55ID:3Hd9rNqQ0
>>110
最悪最終増備の2編成に組み込めばいい
そうすれば中間4両で済む
あとは新車8両投入すればおっけい
2022/04/21(木) 19:33:18.83ID:9UbstCv10
>>111
2編成だけ9000残すなんてそんなことするわけないだろ 持て余すだけ
113名無し野電車区 (ワッチョイ 21bb-ghg0 [14.193.28.162])
垢版 |
2022/04/21(木) 19:43:23.00ID:3Hd9rNqQ0
>>112
だからB修せずにそのまま使ってあとは廃車
ゆーて10年で廃車でいいよ
2022/04/21(木) 20:23:48.37ID:SZ+fZApha
9000系C/D編成はもうB修するしかないんだよ…
2022/04/21(木) 20:30:42.31ID:y5PbMik/0
>>109
メトロの株主は国と都だけなんですよ
2022/04/21(木) 20:46:41.70ID:7SU32PWud
E編成もやるよね
2022/04/21(木) 20:52:09.09ID:W4TddNd20
DEの中間車どうすんだろうね
既存車電装しないなら設計変更承知でMTかな
2022/04/22(金) 06:16:24.47ID:nsO6A3mud
汚物8000系は令和の63系
2022/04/22(金) 10:14:42.55ID:nhhMJs0Pd
埼玉高速1本だけ増備って、延伸のご祝儀みたいなもんか、、
2022/04/22(金) 11:55:54.43ID:aL6tjkff0
岩槻延伸用に1本増備って、岩槻延伸も決まっていないのに?
延伸したら1本では済まないから、先行試験投入?
2022/04/22(金) 12:40:32.14ID:nhhMJs0Pd
>>120
投入の意図がよくわからんよな
2022/04/22(金) 13:05:58.14ID:E/qSr/czd
予備車確保だろ?
2022/04/22(金) 15:31:47.92ID:nhhMJs0Pd
まだ先の事なのに前倒しで投入ってことは、自社所有の8両編成を1本でいいから投入したいってことかな?
ホーム側は対応させてるのに自社車両が全て6両編成ってのもな、、
2022/04/22(金) 16:00:28.62ID:aoT2LGUid
岩槻延伸云々は社長発言の引用じゃないし中期計画資料では関連付けられてないからライターの独自解釈だと思うよ
2022/04/22(金) 16:01:36.30ID:DHezwNKGF
埼玉車は新木場で大規模修繕
その予備
126名無し野電車区 (ワッチョイ 095f-+ezv [106.72.37.224])
垢版 |
2022/04/22(金) 17:10:45.30ID:/aG7izYt0
>>107
東急3000は機器が後の5080とほぼ同じだからまだ説明つくが…
2022/04/22(金) 17:21:06.74ID:nhhMJs0Pd
7000系のように約45年間使用想定だと
9000系 2次車 経年26年でB修+中間車新製
19年後、、、
2次車 経年45年+増結車(未更新) 経年19年
そんで編成ごと廃車
8000系と似たパターンにはなるな
2022/04/24(日) 02:54:47.70ID:McYM0vtu0
128なら雌車全廃
129名無し野電車区 (ワッチョイ 5b5f-eWmY [106.72.37.224])
垢版 |
2022/04/26(火) 06:45:44.91ID:sef0y6Sw0
南北線だが9110〜9121Fが置き換えに転換される可能性は?
(デジタル無線化の状況からして)
2022/04/26(火) 06:57:49.48ID:Wewj2t/30
ない
2022/04/26(火) 08:39:25.41ID:eC2pN4A8a
ないな
9109〜9121は8連化もB修も対象だ
2022/04/26(火) 11:16:38.05ID:QZzb8TUYa
南北はメトロ一のお荷物路線
車両は修繕あるのみ
新型は一切合財ない
何度も云わせんなカスども
133名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-dufr [133.106.128.149])
垢版 |
2022/04/26(火) 17:34:05.20ID:3tpJszEGM
対象とか言っておきながらやる気配全くないやん
やる頃にはもう廃車だろw
2022/04/26(火) 18:36:24.73ID:KQySIy0la
三田線と完全泣き別れで品川行きオンリーになれば 6両編成で全然足りるから、様子見で引っ張っておいて、増結も中止だよw
2022/04/26(火) 18:41:08.89ID:L2bxMmY1a
>>134
だからSRは物凄く嫌々だろうね
2022/04/26(火) 18:45:42.87ID:KQySIy0la
>>135
埼玉車は、増結2両は他の新造4両に組み込んで 6両編成にできる仕様にしておけばよろし
2022/04/26(火) 21:56:22.95ID:KQySIy0la
ネタ投下

https://twitter.com/b_shu_zen/status/1518903985452687361
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/26(火) 23:08:47.35ID:xsXWh3yEd
宣伝?
139名無し野電車区 (ワッチョイ 5b5f-eWmY [106.72.37.224])
垢版 |
2022/04/26(火) 23:16:16.47ID:sef0y6Sw0
混雑対策で早期廃車になった(なる予定の)車両
・メトロ05系初期車
・都営10-300形初期車
・日暮里・舎人ライナー300形(予定)
140名無し野電車区 (アウアウウー Saaf-rYrL [106.129.182.103])
垢版 |
2022/04/27(水) 00:04:08.19ID:LL4Vj37La
これって暫く2000の増備は無しって事?
製造完了した17000と18000、残りの18000でもう250両くらいになっちゃうよね?
2022/04/27(水) 00:15:35.21ID:uesBgi8Na
>>140
その分本数間引くんじゃ
2022/04/27(水) 02:15:08.98ID:r9Gck1AL0
>>138
アウアウウー Sa47-b8eVは東武車両スレのキチガイ
至るスレでツイリン貼り、つまんねぇクソレス、猫画像、Wi-Fi乞食、で?え?みたいなクソレス
Wi-Fi乞食だから通信はよく変わるけどb8eVは共通だから各スレでゴミレスばっかしてる
荒らし認定レベル
2022/04/27(水) 02:20:19.79ID:r9Gck1AL0
ttp://hissi.org/read.php/rail/20220424/N2dnekphVHph.html
ttp://hissi.org/read.php/rail/20220426/UVp6YjhUVVlh.html
ttp://hissi.org/read.php/rail/20220426/S1F5U0l5MGxh.html
144名無し野電車区 (ワッチョイ 5b5f-eWmY [106.72.37.224])
垢版 |
2022/04/27(水) 03:34:21.96ID:I0fmBQe80
>>140
誤記で2021年度分がカウントされていない
145名無し野電車区 (ワッチョイ 5b5f-eWmY [106.72.37.224])
垢版 |
2022/04/27(水) 03:58:20.80ID:I0fmBQe80
2021年度分を除外すると2000系114両と18000系150両で計264両となる
2022/04/27(水) 06:18:33.90ID:wwPw3Xn90
>>132
東京ドームや埼スタでのイベント開催時は潤うじゃんw
147名無し野電車区 (ワッチョイ 5b5f-eWmY [106.72.37.224])
垢版 |
2022/04/27(水) 06:52:07.83ID:I0fmBQe80
都営10-300のE231ベース車はとりあえず4本だけ10両に組み替えたが、それが新車を入れた方が安くなるくらいの勢いだったので残りはそのまま新車に置き換えることになった
2022/04/27(水) 08:14:58.34ID:MVRNGZPXa
>>147
組み替えマンドクセが大きな理由では?
2022/04/27(水) 11:57:59.84ID:lkzxD+brF
>>147
インバーター更新マンドクセもな
150名無し野電車区 (アウアウウー Saaf-rYrL [106.129.180.42])
垢版 |
2022/04/27(水) 15:03:22.68ID:FgcWFg56a
>>145
て事は18000が19本、2000が52本でピッタリ置き換え完了か
2022年度から2025年度までで半蔵門線の8000と丸の内線の02全部撤退って事だね
151名無し野電車区 (アウアウウー Saaf-rYrL [106.129.180.42])
垢版 |
2022/04/27(水) 15:04:52.30ID:FgcWFg56a
あれ?でも17000の8連1本は2022年度じゃなかったっけ?
2022/04/27(水) 17:00:22.10ID:gORMH6ODd
>>150
それだと南北線増結用新車はどこ行ったんだww  2両作って延期?
2022/04/27(水) 17:27:13.81ID:bfudMRzAa
だから云ったろ
電車が消える!藁
154名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-rYrL [106.128.100.237])
垢版 |
2022/04/27(水) 22:50:13.52ID:xtUBONQwa
確かに色々数字が合わないね
2022/04/27(水) 22:54:40.36ID:bfudMRzAa
客セに聞けば内訳おしえてくれるかも?
2022/04/27(水) 23:27:29.56ID:vpv4Z/UX0
>>149
何年前のネットスラング使ってんだよ…
157名無し野電車区 (スッップ Sd8f-dufr [49.96.228.97])
垢版 |
2022/04/28(木) 09:44:20.21ID:3UXc2KJnd
>>152
もう新車置換えでいい
158名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-rYrL [106.128.102.70])
垢版 |
2022/04/28(木) 09:48:28.11ID:TkYFTCjOa
結局どうなるか分からんね
とりあえず18105Fは来月甲種予定だね
今年度どれくらいの新造かも分からん
2022/04/28(木) 10:46:01.14ID:G7q7MJQj0
>>156
インターネット老人会コミュニティーなのにそれを言うか
2022/04/28(木) 11:03:43.95ID:w0Nayw6Ha
ここは50年前の若人がつどうインターネッツですしおすし
161名無し野電車区 (ササクッテロラ Spe7-eWmY [126.158.125.253])
垢版 |
2022/04/28(木) 12:25:58.27ID:CDDYdjdvp
>>148 >>149
つまり10-300の組み替えができるならとっくに組み替えてるという事
でも都営の事だから組み替えた編成も先は短いと思っている
2022/04/28(木) 12:34:53.21ID:LaxfKmCvd
>>161
今回、8連8本を単純組み替えて10連4本組成せずに全て廃車、新車にするんだから
残りの初期車10連4本も近い内に機器更新せずに置換えじゃね?
自社工場を所有するメトロとは事情が違うにせよ潔いとは思う
2022/04/28(木) 12:43:00.63ID:3mNhSoe7d
>>157
答えになってなくて草
2022/04/28(木) 19:07:00.08ID:Y5GgOIaSa
>>156
コロナが完全終息宣言した時のネットスラング
165名無し野電車区 (ワッチョイ 5b5f-eWmY [106.72.37.224])
垢版 |
2022/04/28(木) 22:56:15.93ID:BdBR73MZ0
>>85
>>90
05初期車、北綾瀬以外にどこか自社での活用先は無かったものかと思ったが他社線での習熟運転の問題があってそうはいかなかったんだろうね
166名無し野電車区 (ワッチョイ 5b5f-eWmY [106.72.37.224])
垢版 |
2022/04/29(金) 19:23:13.70ID:+39XuDCm0
>>162
都営には自前で車両を検査する工場が無いのか
まぁ馬込工場を閉鎖した位だから…
2022/04/29(金) 19:40:19.09ID:3gEqqMzpa
都営メトロ協業で、6300形B 修からメトロ新木場で実施するかもな?

6500は新木場乗り入れしたし大規模修繕は新木場実施確定だな
2022/04/29(金) 21:30:46.02ID:xbXZSEQFF
>>166
都営は路線ごとに軌間がバラバラなのもな
2022/04/29(金) 23:33:24.96ID:C4BhYRmE0
6300はどうせ全部6500に置き換わると思うよ
170名無し野電車区 (ワッチョイ fb68-vnhZ [119.231.107.169])
垢版 |
2022/04/30(土) 10:25:20.18ID:k3aQBgg+0
日立のPMSMは珍しいな
東芝の特許に抵触しないようにあれこれ変えてる?
国鉄時代だったら無理矢理技術公開させてたはず
2022/04/30(土) 10:36:09.62ID:wMLsB03gM
172名無し野電車区 (スップ Sd33-Gvto [49.97.27.61])
垢版 |
2022/05/01(日) 06:33:43.44ID:/j2uariId
>>169
漏れもそう思う
2022/05/01(日) 08:40:00.58ID:aXcKSKv90
>>170
三菱のDSRの暗号技術もバラされてた可能性
2022/05/01(日) 23:11:53.41ID:arz0I9g+F
8104も生き長らえた
2022/05/02(月) 19:42:49.02ID:s+vlBfVVd
汚物8000系要らない
176名無し野電車区 (ワッチョイ fb68-vnhZ [119.231.107.169])
垢版 |
2022/05/03(火) 12:10:05.57ID:VVmv4CcQ0
PMSMはレアメタル使うので製造費が高騰するよな
305系みたいにサマコバを使えば圧縮できるが効率が落ちる
2022/05/03(火) 18:18:06.73ID:Jj9LPgh6d
B修って07系01F出場を最後にストップしてるっぽいけど
05系と9000系の施工再開はいつからになってんだろ?
2022/05/03(火) 18:19:41.17ID:Th59vDic0
>>176
コバンザメから抽出した有機物質か
179名無し野電車区 (スップ Sd33-Gvto [49.97.27.61])
垢版 |
2022/05/03(火) 23:05:43.99ID:SIWhaYZZd
>>176
フルSiC+SynRMにすれば解決
180名無し野電車区 (ワッチョイ fb68-vnhZ [119.231.107.169])
垢版 |
2022/05/04(水) 22:45:12.94ID:QRklZZvN0
15000系は開放IMで効率向上の限界に挑戦してるよな
モーター出力的に4M6Tでも十分なはずだが5M5Tになってる
2022/05/04(水) 22:49:48.85ID:YKQRilBrd
東西線は車両持て余し気味だよな
15000系を3本前倒しで追加投入した後にコロナ渦、、
07系02Fなんて完全にニートトレインと化してるし
2022/05/04(水) 23:15:35.47ID:OVVcVp6Qa
>>181
不測の為の予備車があっていいじゃないか
183名無し野電車区 (ワッチョイ 115f-K0O+ [106.72.37.224])
垢版 |
2022/05/05(木) 13:53:09.60ID:UcdImaRK0
東葉高速のデジタル無線化と関係があるんでは?
2022/05/05(木) 14:11:50.12ID:KV6lgFY80
>>18
コロナうず乙
2022/05/05(木) 16:04:00.02ID:OO/FR8NqF
東西線乗入れ先JR区間のホームドア方式はまだ決まってないんかな?

JR側が大開口式にNG出すと、ワイドドア、変則配置ドア車が乗り入れ出来なくなるから
敢えて、変則ドア車のB修を保留にしてたりして
変則ドア未修繕車廃車→ノーマル4ドア車新造みたいな流れになったら面白いんだけどな
186名無し野電車区 (ワッチョイ 115f-K0O+ [106.72.37.224])
垢版 |
2022/05/05(木) 17:07:29.81ID:UcdImaRK0
一応15114〜15116は今後の南砂町改良工事完了後の増発用が前提なんだっけ
2022/05/05(木) 17:09:06.60ID:KV6lgFY80
>>185
普通に大開口部タイプのホームドアが採用されると思う
ただしTASC使用を前提に東西線内のものより開口幅が狭くなるとは思うけど
2022/05/05(木) 17:15:13.65ID:FlNwZpcA0
>>187
開口面積的にスマートドアでも対応出来なくね?
2022/05/05(木) 17:38:47.72ID:KV6lgFY80
>>188
東西線車両に対応するにはTASCありでも開口幅が3.0~3.2m必要だが
スマートホームドアは東西線のホームドアのような二重引戸にできない関係で最大開口幅は2.8mまでなので対応困難
2022/05/05(木) 17:48:20.60ID:/zXi+ZCIF
メトロ式のホームドアをOEM的にJRが採用しない限り、新規開発になりそうなんだけど、JR側が柔軟に応じるかなんだよな
協議中なんだろうけど

ノーマル4ドア車はメトロ側05系10本
JR車7本で計17本しかないし
2022/05/05(木) 17:56:00.96ID:KV6lgFY80
>>190
東西線のホームドアはナブテスコが開発したものをメトロが採用したもので導入にメトロ縛りがあるわけではない
また、三菱や京三など他社製でも4m級の開口部の設定が可能なホームドアがあるので問題ない
192名無し野電車区 (ササクッテロラ Spe5-K0O+ [126.158.5.212])
垢版 |
2022/05/05(木) 18:35:02.87ID:/tAtM3IEp
8108Fが廃車になったらしい
8117F廃車は免れたが、JRチャイム車が廃車されることに変わりは無かった
2022/05/05(木) 21:21:54.66ID:fFTWUUvhF
>>192
3色LED幕車だから予定通りなのでは?

>>191
いずれにせよ、JR東としては初採用になるわけだな。どうなるのか楽しみだ。
2022/05/05(木) 22:12:26.56ID:KV6lgFY80
>>193下段
既に根岸線内で(編成中1箇所のみではあるが)二重引戸で開口幅3.35mのものが稼働してる
2022/05/05(木) 22:50:15.68ID:FlNwZpcA0
>>190
でも05の19-33と34-43、ミツKそれぞれドア間隔違うしな
2022/05/06(金) 11:44:42.83ID:yx4z8JCed
それより汚物8000系置き換えPHS上げろ
2022/05/06(金) 14:46:52.66ID:IlNwDGDA0
>>181
17080の導入に手こずって車両不足に陥った事を考えたら改造余裕があるのは良い事
2022/05/06(金) 15:01:46.48ID:ZoHRfVC3a
>>191
コスト削減に躍起になっているJRがメトロ車のために割高なホームドアを導入するのかな?
2022/05/06(金) 15:20:24.24ID:ad0VXGTha
>>198
安全に終わりは無い
2022/05/06(金) 16:16:14.26ID:dqLfOhIz0
>>198
そのために来年の春からメトロもJRも値上げするわけで
2022/05/06(金) 16:30:14.33ID:yx4z8JCed
>>199
>>200
そやな
2022/05/06(金) 19:33:12.07ID:gYCE66P8d
JR東
>>ワイドドア車は乗り入れて来なくてよろしい
廉価な弊社のスマートホームドア採用する
ってメトロに吹っかけてたらオモロイな

かつての日比谷線のメトロと東急の関係みたいに。事情はちと違うが
2022/05/06(金) 21:00:57.64ID:ogmFHpNm0
>>199
>>200
もちろんホームドアは付けるだろうけど、大開口にするくらいなら直通中止or大幅減便もありうるのかなと思って
2022/05/09(月) 12:22:47.52ID:5svPPpm00
3月末のツイートだけど津田沼5番線にホームドア工事の基準点打たれたらしいから設置の目処ついてるみたいだよ
https://twitter.com/takuya870625/status/1509327712850411522
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/09(月) 13:16:39.95ID:K0ohGm6R0
深検連絡線が消えたので、深川車の新木場綾瀬回送は中止に

豊住線 品川線 運転計画ほか
https://news.railway-pressnet.com/archives/39509
2022/05/10(火) 16:57:59.09ID:C7yHjIVsd
>>204
これが大開口ドアの墨だといいな
2022/05/11(水) 15:01:21.64ID:ILWS7fowd
汚物8000系要らない
2022/05/11(水) 15:22:27.09ID:LojP1h+E0
72f 運用復帰

https://twitter.com/Z5Gh0/status/1524188687373807616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/11(水) 18:21:23.32ID:KeaAO3Gad
>>208
やっとか!
スカート取替型、やっぱカッコええな。
2022/05/13(金) 06:11:32.27ID:UIoHHxCLd
>>208
御苦労
2022/05/15(日) 18:55:27.28ID:uf8+/gyGF
都営三田線の新車の内装、まるで13000系だな
新宿線の新車の内装はE233系だし
そのへんの垣根がなくなってきてるな
212名無し野電車区 (スッップ Sd70-e2e9 [49.98.224.167])
垢版 |
2022/05/15(日) 22:32:35.02ID:mLcTLYdYd
>>211
同じ近畿車輛で製造しているからだろ
2022/05/16(月) 13:09:16.34ID:LP55BjGX0
内装にポリシーは無いそうです
2022/05/16(月) 14:45:29.15ID:3ru3X8DL0
通勤電車にポリシーもくそもあるかw
2022/05/16(月) 14:55:05.82ID:5KWqzT52d
少なくともメトロは外装デザイン、内装に一貫したポリシーはあるな
2022/05/16(月) 14:57:26.26ID:5KWqzT52d
通勤車にも関わらずブルーリボン賞も受賞してるしな
2022/05/17(火) 14:52:17.52ID:ivykZ+nBd
>>212
おまえらの好きな関西私鉄風やで
218名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-QDEF [106.146.46.228])
垢版 |
2022/05/17(火) 20:49:10.93ID:4Q2y47gfa
ほとんどの人が忘れてそうな丸ノ内線2133F
全く運用開始する気配ないけど、何かあったのかな
2022/05/18(水) 15:00:37.64ID:SlK5CYP5a
まさかとは思うが【西武のサスティナ車輌】に8000押し付ける?
2022/05/18(水) 15:04:05.97ID:7JUmHINzd
別のスレにお漏らしっぽいのが
2022/05/18(水) 17:02:36.29ID:ywsmZTGXd
>>219
8000は長電に行くんじゃね?
少数だろうが
2022/05/18(水) 20:15:33.44ID:WQ+DI8Vf0
>>221
それなら残ってた03サルベージしてたんじゃ
2022/05/18(水) 20:20:09.09ID:ywsmZTGXd
>>222
残ってる03(転用先が未定になったった編成)で東急車全てを置き換えるには足りないっぽい
2022/05/19(木) 22:41:23.83ID:Kw6fkTOBd
>>220
どこよ
225名無し野電車区 (ササクッテロラ Spf7-jz0b [126.152.99.204])
垢版 |
2022/05/20(金) 18:34:32.58ID:QHeWuRnhp
メトロと東急の車両方針はその時の担当者の気分により方針が変わると読んだ
無計画というよりはその時の担当者の気分次第
2022/05/20(金) 19:57:23.03ID:ppGSC/cu0
225 あぼ~ん
2022/05/20(金) 22:35:44.54ID:F76jTa65d
>>225
それこそ無計画の極みだと思う
2022/05/21(土) 10:30:39.12ID:DvpbVai50
03系駿豆線譲渡は見てみたかったね
2022/05/21(土) 13:05:52.32ID:ZhC+FD/hd
8000系は西武鉄道に譲渡しろや
230名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-0lmI [106.72.37.224])
垢版 |
2022/05/21(土) 19:16:04.82ID:32RcuW3p0
7000も改造から10年余りで引退だったから…
231名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-0lmI [106.72.37.224])
垢版 |
2022/05/21(土) 21:38:47.57ID:32RcuW3p0
>>229
それなら7000を譲渡してると思う
実際に乗り入れていたし
2022/05/22(日) 06:37:37.74ID:UX5HQoeOd
>>231
ボロくね
233名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-0lmI [106.72.37.224])
垢版 |
2022/05/22(日) 12:03:02.03ID:QJ4/A+uV0
>>232
8000と同時期の後期車なら…
2022/05/22(日) 14:45:42.64ID:MnaW0sMAa
>>233
ブッ潰したでしょ>7134
2022/05/22(日) 15:15:33.64ID:UX5HQoeOd
>>233
そやな
2022/05/24(火) 09:51:30.18ID:KRV7tL+na
無線試運転
この車は最後まで残りそう
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1528813548738314240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/24(火) 12:11:53.07ID:ZTXksQ/ia
>>236
8119から間が空いてるし最後のB修車だし
2022/05/24(火) 12:48:33.73ID:EOMUwVAnd
>>236
西武鉄道譲渡キベンヌ
2022/05/24(火) 13:01:08.15ID:KRV7tL+na
新空港線乗り入れは何系だろう?
https://i.imgur.com/gtHcgJP.jpg
240名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4f-0lmI [126.35.203.139])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:36:30.50ID:l+1jhOYTp
都営10-300R/10-300の8連とも、E233ベースの増備車に移行した今になって今更E231ベースなんか作れないということで共に編成ごと廃車になったんじゃないの?
前者は加えて結局電機子チョッパ制御がダメになったことも影響していると思うが
241名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4f-0lmI [126.35.203.139])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:54:30.38ID:l+1jhOYTp
450〜480の10両化の時は、まだE233ベース車が登場する前だったから良かったが、
490以降がE233ベースになった時点で310〜440の運命は決まっていたようなもの
独自設計だったら、横浜市営グリーンラインのように意地でも中間車を増備していただろうけど
2022/05/24(火) 16:26:45.58ID:O30oe/d1r
どうせならE235ベースに切り替えて緑の6500みたいなの入れればよかったのにw
2022/05/24(火) 20:08:53.85ID:mJ8OdI9Ud
>>237
西武、長電、まさかのまたネシア?
置換えが数年先だと、廃車になるかわからんな。
2022/05/24(火) 20:13:27.28ID:bkDVfodQd
10-300RとE231ってドンガラぐらいしか共通点ないと思うんですが
2022/05/24(火) 20:14:44.91ID:mJ8OdI9Ud
>>239
10年先の事だから開業祝いで19000系を数本新製するんじゃね?
9000系1次車を廃車にする前提で
2022/05/24(火) 20:55:18.00ID:fPl/Ay82a
>>245
多分20000系か27000系とかいう形式になるんじゃ
247名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-8DE0 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/05/24(火) 21:03:46.32ID:mEN8WiEl0
>>242
急を要す置き換えであるためにE233ベースのものを再生産ということになったんでしょ
ただドアエンジンだけE235仕様になったが
2022/05/24(火) 22:21:19.60ID:fPl/Ay82a
>>240-242
なんか某ブルーラインと同じ轍踏みそうw
2022/05/24(火) 22:23:50.41ID:ok2MWdzoF
>>247
E235って過剰スペックじゃね?
E233より製造コスト高そうだし
東もそれを認識してるのか、わざわざ廉価版のE131を開発してるぐらいだし
E233ベースの増備で妥当だと思うな

ってスレチ
2022/05/24(火) 22:25:28.70ID:fPl/Ay82a
>>249
えっ…
同スペック某車が無理して宮益坂登ってるってのにw
2022/05/24(火) 23:12:23.97ID:bkDVfodQd
VVVFこそE233と同じ2レベルになったものの、モーターも初期車と同じだし保守性を考えてでしょ
252名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-0lmI [106.72.37.224])
垢版 |
2022/05/25(水) 09:26:47.17ID:ojrwD/zo0
>>249
というより5500が可能な限りE235をベースとしているが…
2022/05/26(木) 16:36:49.05ID:sqFNHYOqa
https://www.jrc.gr.jp/newsreleas/6509.htm

はいローレル賞受賞
2022/05/26(木) 19:07:55.27ID:gjr0UQYxd
>>253
ブルーリボンが、、、
今年は該当無しだと思ってた
2022/05/26(木) 21:50:53.56ID:NlOkRscHa
17000の8連はいい音するよね~
ローレル賞納得
2022/05/27(金) 07:35:51.61ID:zbtUcLYW0
18000が受賞するなら2000の方がと思ったものの、
今年はライバルが少なかったのかな
2022/05/27(金) 08:42:38.22ID:AEIuDXOma
18000系の今年度の導入は今更「5編成」と判明した件。
(公式のローレル賞のニュースリリースよりしれっと書いてあった)
2022/05/27(金) 12:48:35.46ID:wDWiPPLHd
>>257
来年、再来年で10本程度製造すれば置換え完了だな
2022/05/27(金) 14:52:36.35ID:AbXKESo5d
>>256
そやな
2022/06/02(木) 11:30:33.25ID:/LjaUYN10
メトロも経費削減
もうアホかと?
https://twitter.com/Trainfo_NEWS/status/1531997592128999425
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
261名無し野電車区 (ワッチョイ e68c-LhUI [175.177.44.52])
垢版 |
2022/06/02(木) 13:07:56.12ID:EmvcvPB30
>>260 アホはお前だ
262名無し野電車区 (ササクッテロル Sp93-kt8p [126.233.65.37])
垢版 |
2022/06/02(木) 14:09:14.53ID:8cytNLEUp
03の5ドアが1両も保存されていないのは、恐らく地下鉄サリン事件で被災したことがあったからと予想。
(最近のメトロは保存に積極的になってるけどこればかりは残らなかった)
263名無し野電車区 (スップ Sd6a-A+O7 [1.75.154.87])
垢版 |
2022/06/02(木) 14:57:22.62ID:S8Quipkzd
>>260
そら完全無制限の定額サービス使えって事だ
2022/06/02(木) 16:10:37.49ID:Qt+TGqhkd
>>262
話の脈略がなさ過ぎ

03系はトプナン車が保存?されてるわけだから1形式1両(1編成)で十分だろ

それに通勤型の多扉車って各社軒並み保存されずに全廃されてるから残す価値も無いってことじゃね?
山手205の6扉車は1両くらい残してもよかったのにとは思うけどな
ネシアに譲渡されて現役だけど
265名無し野電車区 (ササクッテロル Sp93-kt8p [126.233.77.245])
垢版 |
2022/06/02(木) 19:17:36.52ID:qCBeLH1tp
>>264
京王の5ドアは一応車体の一部分が京王レールランド内に現存してるんだが
2022/06/02(木) 19:51:14.96ID:Qt+TGqhkd
>>265
カット構体だろ?
あれは多扉車の体を成してないし
スペースに制約がある屋内で、客室座席一区画残して車体を切断するには、ドア間が狭い5扉車が都合よかっただけじゃね?
2022/06/02(木) 19:54:37.98ID:XIL0FFWm0
NGname「-kt8p」
268名無し野電車区 (ササクッテロル Sp93-kt8p [126.233.95.97])
垢版 |
2022/06/02(木) 20:03:03.84ID:VL7cPAh9p
8000系は駅のホームとの段差が大きいのが置き換え要因じゃない?
段差を改善する際に床面高さを下げる改造は物理的に不可能なので置き換えるしかない
269名無し野電車区 (ワッチョイ d3ad-xfdq [110.132.42.114])
垢版 |
2022/06/02(木) 20:23:28.81ID:TD1uIx8i0
マジで2133Fはどうなってんのよ
270名無し野電車区 (ワッチョイ ff5f-scMH [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/02(木) 23:53:49.63ID:PxkHje1Y0
近車では既に2134F製造中とも
2022/06/03(金) 00:10:47.25ID:925uYH9Fd
いつものあげササ5f
2022/06/03(金) 13:08:58.55ID:SYp4wqThF
それより、9109の増結車両はどうなったのさ?
2022/06/03(金) 18:13:17.55ID:APlm9PIId
>>272
南北線の8連運転は来年から
みたいなことリリースされてたから
9108FのB修、来年までに完了?までは車庫で留置だと
2022/06/03(金) 18:13:44.61ID:APlm9PIId
>>273
9109Fか、、自己レス
2022/06/04(土) 09:25:01.13ID:bF1CC9nWx
新木場が騒がしいな来年のカレンダーか?
276名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-m5EP [119.231.107.169])
垢版 |
2022/06/04(土) 10:35:24.68ID:ElutMz7t0
北綾瀬支線の05系はミニ団臨として使えそう
2022/06/04(土) 11:44:29.90ID:HYp/gb530
カレンダーは収益源だから
2022/06/05(日) 07:31:01.16ID:Du5WbiebM
結局8000のどの編成が西成に逝くの?
2022/06/06(月) 02:42:22.68ID:l+yf/FJza
三田6304が逝った模様
2022/06/06(月) 07:56:15.87ID:0wv6tOOw0
ここ都営スレじゃないよ
2022/06/06(月) 12:21:12.53ID:iz7mstes0
eスポーツの専門家が指導したJKに手を出して逮捕
2022/06/06(月) 12:21:34.86ID:iz7mstes0
誤爆しました
2022/06/08(水) 15:37:28.90ID:oObkBU+Ed
02系って譲渡されずに全廃?
熊電とか、、、
勿体ない
2022/06/09(木) 16:07:39.68ID:Tjg04uuld
>>279
西武鉄道譲渡あくしろや
2022/06/09(木) 18:23:01.10ID:r9ZdAVola
>>283
どこに譲渡すると?
286名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-418g [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/09(木) 18:55:37.70ID:eW9NPFmH0
>>283
熊本は静鉄1000に移行しちゃったから…
2022/06/10(金) 21:45:20.73ID:+3snJ+M90
8117F北館林行
これで8000系から3色LEDは消滅
2022/06/10(金) 22:20:30.55ID:bNGbVOopd
>>287
大儀で有る
2022/06/10(金) 22:58:37.48ID:s/3JUqAVa
そいえば10000系って何で半数が3色幕のままなんだろう
それも後期車ばかり
2022/06/10(金) 23:51:43.93ID:V3D2FZnVa
>>289
え?
過半数以上取っ替えたんじゃないの?
2022/06/11(土) 01:53:19.78ID:3QRSTTHx0
3色LEDとはRGBの3素子のことであって
2022/06/11(土) 06:13:29.03ID:m2Z84fwMa
>>290
1-20F 白幕
21-36F 3色幕
うち21、22Fが初期型内装で3色幕
2022/06/13(月) 23:11:31.57ID:85uBqe39a
6両編成で・・・へ
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1536245249177436161
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/14(火) 00:24:54.81ID:PxpqfvWxa
>>293
西武で6両走らせてるとこあったっけ?
2022/06/14(火) 01:00:11.14ID:+DphKdz0a
察すてな

8112Fなんか東西線→半蔵門線→・・・線と数奇な運命に
2022/06/14(火) 02:51:07.84ID:fsVjqhXea
アウアウウー Sa67-7pj8は東武車両スレのクソレスおよびツイリン貼りキチガイだからガセネタ要注意
2022/06/14(火) 07:32:18.14ID:M13cZ9wV0
>>294
国分寺線
2022/06/14(火) 19:09:54.80ID:Wlbj/JI6d
>>293
帯色ひ何になるんだろうか、、
2022/06/14(火) 20:16:14.67ID:5lNOtUcA0
解体だよ
2022/06/14(火) 22:15:11.19ID:MTkIrWNta
>>298
西武線だから黄色でしょ 7000みたいになる
301名無し野電車区 (スップ Sd1f-2g4u [49.96.235.13])
垢版 |
2022/06/14(火) 22:26:36.02ID:l4+PG06Bd
よおww下手クソの雑魚運転士さんよぉwwwww
https://twitter.com/tokyu5190/status/1536616125194043392?s=21&t=L1TDSXJJ4K9v9bR5TqMXOA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
302名無し野電車区 (ワッチョイ 6f8c-7zzO [175.177.44.52])
垢版 |
2022/06/14(火) 23:57:48.35ID:AsWjRkmS0
>>301 糞はお前だよ。
2022/06/15(水) 00:20:00.59ID:Sbc2Kcrl0
地下鉄の停止位置修正ってクソむずそうだよな変に勾配かかってるところもあるだろうし、何より日頃ATOだし
2022/06/15(水) 08:56:23.21ID:IpcYG7fq0
開業時のF線思い出した
2022/06/15(水) 08:57:10.81ID:YKOXICZw0
停止位置修正はバカ殿がよくやらかしたな
2022/06/15(水) 08:58:47.07ID:IpcYG7fq0
>>305
それでVVVF交換したんだっけ
2022/06/15(水) 16:21:30.53ID:OwqI7VnVd
>>303
つTASC
308名無し野電車区 (ササクッテロル Sp87-E261 [126.233.88.40])
垢版 |
2022/06/16(木) 12:24:54.88ID:8TpCdswqp
8000系は車体こそ80年代製だけどそれ以外は2010年代に大規模更新されていて、更にドア上にLCDを装備してるから理屈としては2010年代製の車両が廃車になるのと同じということだよね
それで東武50000系列の故障率が高く、また東上線には未更新のまま40年近く経ってる9000/10000がいるから東武にくれてやれという声があるんだな
309名無し野電車区 (ササクッテロル Sp87-E261 [126.233.88.40])
垢版 |
2022/06/16(木) 12:27:16.57ID:8TpCdswqp
前に東武が03系を買って野田線で使う計画があったという説があるから、実現していたらその実績を活かして8000系も東武に譲渡し東上線辺りで使っていた可能性はあるが…
310名無し野電車区 (ワッチョイ 335f-E261 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/16(木) 18:15:12.66ID:EPV3pfOB0
もしかしなくても埼玉高速の新車設計開始の影響で南北線の8両化が白紙になってるとか?
(埼玉高速の新車と共通設計の新車にした方がかなり安くつくと提案してるみたいな?)
2022/06/16(木) 19:09:21.27ID:Kb7AUdc10
>>310
東洋2000の真似事か
2022/06/16(木) 20:29:32.61ID:KWTMwP4x0
もう中間車作ってんのにどうしてそうなる
たかがSRが1本多く作ったとこで知れてるだろ。
2022/06/16(木) 20:54:04.54ID:mx389NK10
増結されるはずの9109も増結車が来てからかれこれ1年近くが経とうとしているのに
リニューアル入場等の動きがない、増結車の後続が製造されていないところを見ると何か変更があったのは容易に想像できるけどね
2022/06/16(木) 22:05:21.69ID:4zGXC/gu0
一応22年度からってことになってるのでまだ音沙汰無しでも不思議ではない
リニューアルしてから増結2両を組み込む形となると1本の組み換えに約半年近くかかることになる
中間車を先に増備しても使うまで倉庫の肥やしにしかならない、2本目は今年度施行は到底無理だろうし
またその後の計画変更等の余地もあるだろうし柔軟にできるようにしている可能性もある
ただ現時点で8両編成を新造して置き換えることに変更したとは思えない
2022/06/16(木) 22:30:09.24ID:FnU8WMWWd
>>313
南北線に限ったことではないけどね
07系も02Fはリニュ入場から営業運転まで1年かかったし、05系インバータ車のB修もなぜか3本完了でストップしたまま
半導体不足が原因なんだかわからんけど
316名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-2g4u [106.146.51.152])
垢版 |
2022/06/17(金) 08:57:18.05ID:L2bOIP4+a
>>313
その中間車も19000系に改造して9000廃車にしろ
2022/06/17(金) 09:14:04.23ID:JUHOP5OUd
>>309
それなら機器更新して営団05系12本東上線に欲しいぜよ
318名無し野電車区 (ワッチョイ 335f-OgWt [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/17(金) 20:26:15.14ID:Z+RT/Sya0
06系がそのまま廃車になったのは東西線がワイドドア増備に方針転換で、05系初期車を早期引退させてまでの15000系導入だったので今更通常幅ドアの車両を受け入れてもメリットが無いという判断もあったんだろう
(都営新宿線も10-490F以降がE233ベースになった時点で10-300Rと10-300形8連がそのまま編成ごと廃車になることは決まっていたようなもの)
319名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-9yup [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/18(土) 00:13:00.30ID:RtPiX66k0
>>311
埼玉高速の新車がいつ搬入になるかは不明だけどね
2022/06/18(土) 01:24:26.98ID:nyK2+U/kd
>>316
今新形式起こして19000系制作したって17000、18000ベースの車両になるんだろうから、そんなに陳腐化してない9000系置き換えるには変化に乏しいっつーかパッとしないと思う。

後の数年経って技術、内装が進化した車両
に置き換える方がいいんでないか?
2022/06/18(土) 03:41:06.16ID:r6rHZmzkd
>>319
metro19000系(仮)と共同開発やろ
2022/06/18(土) 09:21:21.23ID:C1Y92gKZ0
>>320
チタン合金車体で作る?
323名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-TfHA [60.79.178.23])
垢版 |
2022/06/18(土) 10:26:54.69ID:ho75vsV00
営団3000系の顔はおでこがでかすぎてぶさいく
長電3000系の顔はうまく言葉にできないがぶさいく
324名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-9yup [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/18(土) 11:24:18.24ID:RtPiX66k0
でも今になって埼玉高速が新車の設計に着手したということは…
2022/06/18(土) 13:58:08.91ID:ATL6gtbDM
17000/18000系の図面ほぼ流用できて、少ロットでも比較的安く上がる今がラストチャンスだと判断したんでしょ
数年空けてのリピートオーダーだと9000系5次車はどうだったか知らんが、べらぼうに高く付いた横浜市の3000V形みたいな例もあるし…

個人的には9000系2次車09F~3次車を西武に売り払って19000系+SR増備車造った方が安上がりかと思う
2022/06/18(土) 16:11:33.83ID:i4ky5XU4F
>>325
西武はJR東日本系列以外の車両は導入するつもりはないと思うよ。提携した意味がない
9000買うにしても近々インバーター更新が必要になるだろうし
だったら8000系?予定通り解体されてるしな
327名無し野電車区 (ワッチョイ d663-pMhV [153.217.160.121])
垢版 |
2022/06/18(土) 18:26:48.65ID:IEWn+4wD0
>>320
南北自体がパッとしないので別に17000ベースの新車入れれば良いのでは?
328名無し野電車区 (ワッチョイ d663-pMhV [153.217.160.121])
垢版 |
2022/06/18(土) 18:29:00.69ID:IEWn+4wD0
とりあえず、今ある9000の中間車は初期リニューアル車に転用して8連に
埼玉高鉄の新車を19000と共同開発して未リューアル車を置き換え
それが終わったら9000初期車も置き換えれば良いんじゃね
2022/06/18(土) 18:35:41.24ID:6Q6P2Yzka
自動運転路線は、運転台が重装備で高価
だから運転台車両は極力変えたくない

これがすべて
東急なんかも同じ
2022/06/18(土) 18:36:16.44ID:zetTimULF
>>326
多摩川線の車両をJR車ベースにして検査等をJRに投げるのが目的っぽいからな
今の最有力候補はりんかい線の70-000かな
2022/06/18(土) 18:53:56.09ID:y75iaKA8d
>>327
>>328
そこまでするメリットがメトロ側にない
2022/06/18(土) 18:55:28.41ID:r6rHZmzkd
>>322
magnesium合金やな
>>324
増発か延伸やろ
2022/06/18(土) 18:58:29.20ID:7GNnMnU/a
>>326
そも提携してんの?
2022/06/18(土) 19:00:11.86ID:7GNnMnU/a
>>330
八高線の209-3000廻せねぇかな
2022/06/18(土) 19:19:25.18ID:hKXolJKN0
>>334
既に解体済みの車両を回せとか
2022/06/18(土) 22:36:40.84ID:UOvoRDzp0
埼玉車は放送の音がデカすぎて好きじゃない。特に東急入ってからが耳障り。
337名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-9yup [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/19(日) 12:20:25.38ID:5U/18Xcv0
>>329
都営…
2022/06/19(日) 14:08:06.99ID:dQ/VByXDa
>>337
あすこ金銭感覚0だから

庶民の琴線に触れるな
2022/06/19(日) 18:21:16.92ID:CdJZd4Qz0
>>338
都民の血税がー
2022/06/19(日) 18:52:18.41ID:0ux1GmI+F
妙典には譲渡予定の?03系が未だに屋外放置プレイされてるけど、アルミ車体の為せる技だな。
鋼製車だったらとっくにサビサビのボロボロだろうに、、
定期的に通電させてるんだろうか?
2022/06/19(日) 21:33:22.63ID:S8yym3py0
都営6500、営業開始から1ヶ月足らずで7本投入ってJR並のスピードだな
どうしたんだ一体
2022/06/19(日) 21:42:09.13ID:CmGvglXH0
>>341
営業開始1か月前の時点で既に9本納車済みだったのにまだ7本しか営業運転に投入されていないというのが
むしろどうしたんだ一体という感じ

置き場所に余裕があるからこそできる話ではあるが
2022/06/19(日) 22:27:57.23ID:S8yym3py0
>>342
営業開始前に9本納車済ってのもまたww
2022/06/19(日) 23:19:07.21ID:cdRe4Reqa
この辺全部有害です笑

https://twitter.com/Egoma_box/status/1538144058652053504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/20(月) 16:18:02.98ID:d90EaDzp0
これが徘徊とか金銭感覚オ㍗る

https://twitter.com/Egoma_box/status/1538144058652053504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/20(月) 16:18:48.32ID:d90EaDzp0
>>345
こっち
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1538723441574313985
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/20(月) 17:35:21.12ID:Te1+if8ma
>>346
台車替えて千葉支社流せよえ
2022/06/21(火) 02:56:02.10ID:j0EW3Yctd
>>729
南栗橋と和光市をフル活用すれば桶
349名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-TfHA [60.72.64.101])
垢版 |
2022/06/21(火) 09:26:33.13ID:aoHdGLxZ0
試作要素の強い車両ほど比較的短命

設計が保守的だった5000系が割と長生きしたのがその証左
350名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-9yup [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/21(火) 17:19:20.65ID:gpiiY4OV0
>>349
5000系置き換え開始が5年ほど遅ければその後の置き換えの展開も違っていて、最終的に05系初期車が早期廃車される事態にはならなかったかもしれない
2022/06/21(火) 17:51:19.41ID:Kn2xd6c30
>>350
史実では1年ほどの暫定配置だった8000系が東西線に恒久配置となっていて
この8000系が05系初期車のポジションに収まって05系はワイドドア車から量産開始となる以外は
現状とほぼ変わりなしとなっていた気も
2022/06/22(水) 04:56:20.51ID:i8ejAQhVd
汚物8000系要らない
353名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-TfHA [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/22(水) 21:45:41.43ID:rnGOV5zJ0
本来は07系転入完了をもって東西線の車両動向は一段落となる予定が急遽15000系を導入して05系初期車を置き換えた
これは最近、都営新宿線でも似たようなことが起きている(チョッパ車置き換え完了をもって一段落のはずが急遽10-300を更に増備で初期の10-300まで置き換えることになった)
354名無し野電車区 (スッップ Sd72-pMhV [49.98.115.176])
垢版 |
2022/06/22(水) 23:00:54.34ID:NA51Y/B+d
だーから計画変更で南北が17000ベースの新車に置き換えられる可能性も無くはないのよ
355名無し野電車区
垢版 |
2022/06/23(木) 01:23:11.62
01と3年しか違わなかった1500形はみな廃車になったの?
2022/06/23(木) 09:17:41.82ID:gNA0GQkL0
>>355
のはず
弔電のは先頭車だし
2022/06/23(木) 11:22:27.49ID:uf2vi2wPa
いくらコロナとはいえ、8時過ぎでガラ空きとは?!笑
メトロが8両編成化したがらない気持ちは分かる
品川専業にして、半ば増結中止なのかもな?
南北線は、ザお荷物路線だから笑

740 名無し野電車区 sage 2022/06/23(木) 08:21:48.71 ID:A+jlb75F
飯田橋駅8:18発日吉行
東急の8両編成だ (東急3020第3編成)

741 名無し野電車区 sage 2022/06/23(木) 08:25:10.43 ID:A+jlb75F
8両編成、先頭車両でもめっちゃ空いてるな
南北線は6両で十分だったのでは…🤔
2022/06/23(木) 12:32:34.95ID:mzKjaq1jd
>>354
17000ベースの新車イラネ
9000系B修車と大して変わらん
新車なら最低13000(都営6500)ベースでないと
359名無し野電車区 (ワッチョイ d663-pMhV [153.217.160.121])
垢版 |
2022/06/23(木) 12:48:15.69ID:sscOgIj+0
>>358
埼玉高鉄が17000ベースの新車出すから合わせとけばよくね?
2022/06/23(木) 13:19:50.57ID:mzKjaq1jd
>>359
合わせる必要なし
埼玉は置換えじゃなくて単純増備だろ?
イラネ
2022/06/23(木) 15:06:41.00ID:IHvzlQAod
汚物8000系要らない
2022/06/23(木) 15:07:15.24ID:IHvzlQAod
>>359
ソースは?
363名無し野電車区 (ワッチョイ 9e8c-hKxS [175.177.44.52])
垢版 |
2022/06/23(木) 15:46:48.29ID:jNhP3+b+0
>>362 オタフク
2022/06/23(木) 16:02:45.55ID:sTijkBFh0
>>362
https://tetsudo-ch.com/12338551.html
2022/06/24(金) 05:12:22.01ID:F+I5+442d
>>364
thank you
近畿車輛なら全ドアに3画面LCD設置に期待やな
366名無し野電車区 (ササクッテロル Sp27-TfHA [126.233.126.227])
垢版 |
2022/06/24(金) 15:31:58.31ID:Mqt59uoTp
>>360
でも埼玉高速2000も更新時期だから、むしろそのまま新車置き換えを選ぶ可能性もあるんでは?
367名無し野電車区 (ワッチョイ de68-VVUE [119.231.107.169])
垢版 |
2022/06/24(金) 16:20:48.79ID:Vx9lGH7Q0
粘着特性の研究が盛んだな
16000系は軸によって再粘着制御の仕方を変えてるとか巧みな制御してる
これは個別制御だから出来る荒業で1C4Mだと車両単位でしか出来ない
368名無し野電車区 (スッップ Sd72-pMhV [49.98.115.176])
垢版 |
2022/06/24(金) 16:55:54.38ID:l95Dm5cyd
>>360
ゆーで更新時期だろ
新車置き換えかB修か知らんけど
2022/06/25(土) 12:00:30.07ID:e+2xujbNd
>>366
そらええな
370名無し野電車区 (ササクッテロル Sp11-tQxS [126.233.73.242])
垢版 |
2022/06/27(月) 15:13:35.02ID:aJX3JYXIp
06と07はほぼ同一でも取り扱いや設計図面はそれぞれ別々だったみたいでそれで06の東西線転属は諦めたとも見ているが
(東西線に転属してもそれぞれ別々の取り扱いが必要になる)
2022/06/27(月) 16:05:49.73ID:GqNeysmAa
メトロ公式だと、17000と18000は兄弟車両
372名無し野電車区 (ワッチョイ 5d37-tQxS [90.149.55.100])
垢版 |
2022/06/27(月) 18:31:34.95ID:QKRnUzs30
2022年度の18000って18109Fまで?
373名無し野電車区 (ワッチョイ 3d5f-LzbG [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/27(月) 19:18:08.49ID:GeYlOoh10
埼玉高速が新車の設計を開始したみたいだけど埼玉高速2000の検査がメトロ委託だからこれを機に南北線も埼玉高速と共通設計の新車導入に方針転換される可能性があるんじゃないの?
2022/06/27(月) 19:45:54.24ID:5Y8BPJ/Vd
>>373
そやな
2022/06/27(月) 21:29:01.50ID:hMnqSKP/F
勝手に妄想してろ
376名無し野電車区 (スッププ Sd43-tO2y [49.105.68.17])
垢版 |
2022/06/27(月) 23:00:09.35ID:AA0ihEavd
>>373
俺がさんざんそう言ってる
そして否定される
2022/06/28(火) 05:02:40.21ID:MlU2JqB90
中間車がもう出来上がってて、残りも調達済みなのに新車の話が持ち上がるのは意味不明だろ

SRの新車は岩槻延伸もそうだけど、SR2000のB修時の予備確保も兼ねてるんじゃないか
2022/06/28(火) 07:35:27.28ID:3Udp4UC7x
岩槻延伸とか軽く10年は先の話だろうに、それ絡みで今から新車の話をするとは思えないけどな
2022/06/28(火) 18:54:39.33ID:HiMcBlvrd
2000系の仕様変更車の新製はまだか、、
2022/06/29(水) 03:27:53.23ID:A2Bh/FPsd
SR2000系は西武鉄道譲渡して全編成8両新車に置き換えるべし
381名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-qjKC [106.132.106.98])
垢版 |
2022/06/29(水) 23:20:16.80ID:Qf5AHPMLa
>>373
それはない
9109F〜9121FはB修も2連増結もやる
ただし、同時にやる編成と別々にやる編成がある
382名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-qjKC [106.132.106.98])
垢版 |
2022/06/29(水) 23:22:30.53ID:Qf5AHPMLa
ついでに言おう
10000/17000はご存じの通り相鉄に入れないし、
加えて通常運用では東急新横浜線に入らない
2022/06/30(木) 00:51:42.42ID:KZkEGiTIa
発注しちゃったから、2両引き取ったけど、これ以上は何も出ません
すべて計画保留、このまま中止が濃厚
2022/06/30(木) 09:18:01.31ID:/cWvMsQPd
>>382
ソースは?
385名無し野電車区 (ワッチョイ 3d5f-LzbG [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/30(木) 11:35:31.53ID:O6PtznK+0
そういえば東急3000は1本が8連化されたらしいが
2022/06/30(木) 12:21:19.19ID:xGK1EapLd
>>383
ソースは?
387名無し野電車区 (ワッチョイ 8b63-tO2y [153.217.160.121])
垢版 |
2022/06/30(木) 12:56:52.45ID:7tNgiY4M0
>>386
埼玉高鉄の増備編成があるからそれと仕様統一した新車が出る説はあるな
ソースじゃねーけど
388名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp11-u0tS [126.245.85.223])
垢版 |
2022/06/30(木) 13:00:38.52ID:rzTypytBp
なんか出たぞ
2022/06/30(木) 13:26:16.62ID:SV9cGCLB0
>>388
何が出たの?
390名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-tQxS [126.182.124.76])
垢版 |
2022/06/30(木) 13:36:43.60ID:WiEkLtrAp
スレチだが東急4112Fの増結車がLC仕様であることが確認された模様
2022/06/30(木) 15:05:18.02ID:BEA+qrUp0
南北線は2030年度までに全編成?8両化 金額的に置き換えもあり?
https://pbs.twimg.com/media/FWeIs1saMAA9dBp.jpg
392名無し野電車区 (ワッチョイ 8b63-tO2y [153.217.160.121])
垢版 |
2022/06/30(木) 15:09:22.64ID:7tNgiY4M0
2030年までなら置き換えやろ
流石に9000をその年まで中間車増備する訳ない
393名無し野電車区 (ワッチョイ 3d5f-LzbG [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/30(木) 16:00:32.32ID:O6PtznK+0
9409-9509は一度も使われることなく廃車か、それとも…
394名無し野電車区 (ワッチョイ 8b63-tO2y [153.217.160.121])
垢版 |
2022/06/30(木) 16:55:11.11ID:7tNgiY4M0
>>393
初期リニューアル車に入れるんじゃね?
初期リニューアル車を8連化して
未リニューアル車は新車置き換えが1番しっくりくる
2022/06/30(木) 22:10:03.62ID:8DSzknjv0
移動等円滑化取組計画書によると22年度は2000系が5本、17000系が3本、18000系が5本導入と記載
https://www.tokyometro.jp/safety/barrierfree/pdf/barrierfree_top_220630a.pdf
2022/06/30(木) 22:16:50.30ID:2lXa6+8fa
>>383
>>386
B 修繕なし


https://twitter.com/4gousya_update/status/1542492085236174849
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/30(木) 22:20:57.52ID:wjJWZ0nR0
>>395
> 2025年度までに5路線(丸ノ内線、日比谷線、有楽町線・副都心線、半蔵門線)において
> 1編成中の全車両にフリースペースが整備された新型車両を導入。

南北線新形式厨終了のお知らせ
2022/06/30(木) 22:28:33.85ID:2lXa6+8fa
お荷物路線に新型とか30年ないわー
399名無し野電車区 (ワッチョイ 3d5f-LzbG [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/30(木) 22:28:59.20ID:O6PtznK+0
>>394
でも9409.9509共にT車なのがミソ
更新車、5次車ともに3M3Tだから…
400名無し野電車区 (ワッチョイ 3d5f-LzbG [106.72.37.224])
垢版 |
2022/06/30(木) 23:18:17.52ID:O6PtznK+0
あくまでメトロの車両計画は担当者の気分次第だから、突然計画が変わるのはよくあること
半蔵門線とかね
2022/07/01(金) 00:34:35.91ID:VgE7Cvb8d
>>397
13000と17000はさらに増備するんか
この状況下で、、謎だわ
2022/07/01(金) 00:44:33.71ID:fkyxeRC7d
17000は93F~95Fが今年度分扱いだから多分これ以上はない
2022/07/01(金) 00:46:38.16ID:okjiN1cFM
13000は既に全車フリースペース付きだからこれから増備するって話とは限らんのでは
404名無し野電車区 (ワッチョイ 8b63-tO2y [153.217.160.121])
垢版 |
2022/07/01(金) 07:45:01.78ID:5FfV4sAL0
19000は近いうちに出るでしょ
丸の内とか東西とか半蔵門見てたらB修予定がコロコロ変わることなんてよくあること
頑なに19000はありえない!って言ってる奴の方がおかしい
2022/07/01(金) 08:00:37.10ID:vbW8pwXdF
7月になったけど、車内でdocomoWi-Fi変わらず使えるんだな

05系のオリジナル色帯車って残り3本だけど、B修延期?でまだ暫く見れるのは嬉しい限り
406名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-qjKC [106.132.106.98])
垢版 |
2022/07/01(金) 08:37:46.63ID:lF+1jPDza
今年度B修繕なしか…
何年かかってでもやり切ると未だに俺は思ってるけれど、色々どうするんだろう
2022/07/01(金) 10:20:48.56ID:YXFV25hw0
>>404
確かに05は止まってるけど丸ノ内線と半蔵門線でB修する予定なんかあったっけ?
2022/07/01(金) 10:24:56.21ID:YXFV25hw0
まあ381が答えでしょ
2022/07/01(金) 11:52:22.01ID:UAd6pXN7a
>>401
17000は東横8連補填をなすりつけたんじゃ
2022/07/01(金) 11:54:53.62ID:UAd6pXN7a
>>400
金の掛かる事を気分次第で決めてるってのは会社組織としてどうなんよ
2022/07/01(金) 12:57:13.32ID:4IENVuZn0
早くも入社拒否とは流石わかってらっしゃる
2022/07/01(金) 16:35:33.40ID:Emv+vXiOd
>>408
東急3000と同様、既存車のメイン機器更新はせずに車内液晶モニタを追加する程度に済ませて、新車2両を増結する方針に変えたのかもな

リニュ無し液晶モニタのみの増設は05系後期車で実施してるし

9000系の新製増結車の内装が気になる
17000系のコピーなのか
2022/07/01(金) 18:37:44.37ID:25G0Aedid
キッズは本当に気分で決めてると思ってるからな
2022/07/01(金) 21:44:04.04ID:MUg0jtweF
07系はコロナ禍でも全車B修施工乗り切ったから当面安泰だな
05系の7次車とN05系の方が今後がわからなくなったな。
未更新で車齢30年経過しても使い続けるのか、、
415名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-+tnL [106.132.106.98])
垢版 |
2022/07/02(土) 10:32:16.02ID:AL9aDsKja
9110F、9111Fの増結車が2024年度後期
416名無し野電車区 (スップ Sd12-6VJI [1.75.158.155])
垢版 |
2022/07/02(土) 14:00:42.29ID:zM0DT1emd
>>415
そこまで伸ばすなら新車でええやん…
2022/07/02(土) 14:10:13.68ID:cH2IgFoS0
あと2年もないんだからそんな先の話でもないだろう
2022/07/02(土) 14:51:59.84ID:MLQwBM1W0
>>415
ソースは?
2022/07/02(土) 15:30:01.48ID:CqY5A8uV0
どうせA・B編成は置き換えるのだから新車が出ても何ら不思議ではないだろ
2022/07/02(土) 17:02:08.96ID:ygPL0CgLd
意味不明
421名無し野電車区 (ワッチョイ e55f-A/OY [106.72.37.224])
垢版 |
2022/07/02(土) 23:36:36.79ID:kxSEst0M0
とりあえず9101〜9108FがB修から10年前後で置き換えられるのはほぼ確定だね
2022/07/03(日) 18:14:35.65ID:WLsDasiVd
>>391
9000系は全部09系(仮)で置き換えろや
B修繕編成は西武鉄道譲渡しろや
2022/07/03(日) 20:32:59.54ID:h60LAiM3F
05系8次車、9次車の冷房を強化(改善)します!

とか数年前に公式に発表しておきながら結局放ったらかしなんだなww

今年も相変わらず効きが悪いままだ。

まぁ、クレームにするほどの事でもないけどな
2022/07/04(月) 14:42:18.68ID:UjTo65dSF
木場駅工事休止

地盤が牙をむいたか?
https://twitter.com/mikio_syobo/status/1537649969070366721
h
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/04(月) 14:52:05.45ID:UjTo65dSF
木場駅工事も金なくて中止なのに、高価な ATO運転台車両を棄ててまで、お荷物南北線に新型車両とかほざく脳足りん一円玉バカは タヒんで詫びろ
2022/07/04(月) 15:42:12.29ID:L4OrAPGP0
>>401
13000と17000とは書いていない気が。
もっとも、たぶん13000と17000なんだろうけども
2022/07/04(月) 17:10:29.58ID:UjTo65dSF
内装が白ベースに
https://twitter.com/maru02107/status/1543861918938460160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/04(月) 18:30:04.89ID:9PA4SkUfd
木場は工事開始から地盤沈下で住民と揉めに揉めてたから
対策できるまで中止になったのかね?
2022/07/04(月) 19:15:29.95ID:wmaTaO/u0
>>424
審議拒否
2022/07/04(月) 19:34:33.43ID:NqJUCkCLF
>>428
メトロに気張ってやってもらわないとw
2022/07/05(火) 10:43:46.99ID:iyEHn+8Qd
>>425
混雑度(利益)がコロナ前に戻らないとなると、そもそも難工事してまで改良する意義が薄れるな、、
2022/07/05(火) 12:33:19.61ID:K0i4dCuw0
南砂はあそこに中線あると高架区間運休時に折り返しやすいから意地でも終わらせそう
2022/07/05(火) 13:16:53.28ID:qM7u+fNFF
2000
9月までに2編成

https://twitter.com/19_0220/status/1543815623113064448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/05(火) 17:26:13.20ID:HOhRHWT90
有楽町線半蔵門線直通運転

https://twitter.com/kitunemosuki/status/1538876547918368769
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/05(火) 19:35:31.62ID:UQvF2Y8GF
>>434
かなり複雑な運転形態になりそうだな
それぞれの路線の私鉄乗り入れ先までの区間含めると
2022/07/05(火) 22:28:09.05ID:B8suyEfyx
森林公園や川越市で押上行き、東武動物公園で和光市行きが見られたりすんのかな
2022/07/06(水) 01:04:02.28ID:V4btkOKud
>>432
南砂は工事進捗からしてもう引くに引けないだろう
ただ、完成はさらに遅れるんだろうな
2022/07/06(水) 03:09:34.25ID:/A/Ilk9td
西武は面倒だから押上には行かせなさそう
2022/07/06(水) 08:21:00.48ID:pjViVOrza
>>434
そこまでするなら、もう半蔵門・豊住・有楽町・副都心の4線は形式分けないで車両を共用にしてもいいんじゃないかと。
てか、東武西武東急などの各社も巻き込んで保安装置も統一できないのかね。
それができれば車両に搭載する機器も減らせるのだが。
2022/07/06(水) 08:56:10.90ID:3mmpMTnjM
当然のことながら半蔵門線と他の路線の間は車両限界の違いと号車番号が逆というのがある
車両限界は東横線が車両の揺れを抑えることで実質建築限界そのままで有楽町線車両入れてるはずだから
半蔵門線に入れること自体で問題が起こる可能性は低い
(が東急はいい顔しなそうなので住吉押上間だけ)
号車番号が逆なのは案内上逆なだけで有副は0の車両が1号車なってるから車両の向きが逆と言うことはなさそう
2022/07/06(水) 09:01:49.48ID:Rm/czbop0
東上~南栗橋の送り込みは秩父線を継続だろうね
2022/07/06(水) 09:36:04.48ID:+YuD0v3o0
>>434
これ見て思い出したけど鉄道ファンが何かのインタビューで相鉄乗り入れ工事の準備工事してあるとか担当者が言ってたような。間違ってたらスマソ。
>>439
東急2020系の開発に、メトロや東武のみならず、本来関係ないはずの西武鉄道まで参加してるらしいから、そうした動きの片鱗は既に見え始めてるんだけどな。
2022/07/06(水) 11:52:57.26ID:TZTf/FhH0
>>440
あと弱冷房車の対応とかも要るよね
2022/07/06(水) 12:53:37.09ID:Ctc5tYDLF
>>440
半蔵門線車両は有楽町線乗り入れ可能で、その逆はアウトなんだっけ?
2022/07/06(水) 16:21:38.31ID:letSFIGeF
渋谷までなら、営団標準規格
新玉川線が狭い
446名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-+tnL [106.132.110.151])
垢版 |
2022/07/06(水) 18:00:12.44ID:kFaF+Y4va
17000は相鉄対応もCBTC(と言ってもATPだけだが)も準備工事済なんだけどな
2022/07/07(木) 10:26:36.90ID:18GHPCITd
18000系と17000系って車体寸法(幅)変えてるのかな?
もし、17000系が18000系に合わせた車体寸法で製造してるのなら、物理的に東急区間含めた半蔵門線への乗入れは可能になるな
2022/07/07(木) 11:50:14.61ID:VhmSZWo50
18000系は13000系と同じ2780mmだけれども
17000系は10000系と同じ2800mmで幅が違う
2022/07/07(木) 13:17:48.10ID:tMyS6Fnw0
東急のケチが諸悪の根源
2022/07/07(木) 14:13:21.85ID:18GHPCITd
>>448
両線 乗り入れ自在なのが18000系で
制約が生じるのが17000系ってわけだな、、
2022/07/07(木) 14:41:24.05ID:tMyS6Fnw0
全線ダイヤ大改正
02*80消滅
https://twitter.com/diagram_mania/status/1544912649145954304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/07(木) 15:00:43.99ID:tMyS6Fnw0
私鉄直通関係は来春改正
2022/07/07(木) 15:02:19.74ID:uCXHuw5VM
02の3両編成はすぐ解体なんだろうか
2022/07/07(木) 15:38:53.16ID:18GHPCITd
>>453
使い道ないから、解体だろ
2022/07/07(木) 16:56:49.85ID:DFd7R7QOd
>>454
営団車の旧式を展示してる所にトレードやろ
2022/07/07(木) 17:47:09.16ID:0p2UM23D0
>>454
地方私鉄欲しがりそうだが
2022/07/07(木) 18:27:26.36ID:18GHPCITd
>>456
もし地方が欲しがってるのなら
これから廃車が始まるインバーター改修済のB修車だと思われ
てか貰い手あるのかって感じするけどな
2022/07/07(木) 18:36:58.00ID:+5k6m0gHa
>>456
線路の幅も集電方式も違うのに?
2022/07/08(金) 09:18:52.51ID:g2kzG+6Ed
今思えば熊電に行った01系は奇跡だな
手厚い改造までしてもらって
2022/07/08(金) 14:49:58.75ID:TwSa/OpqF
2133 営業開始!
https://twitter.com/maru02107/status/1545233931179417601
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/08(金) 20:10:51.62ID:n/ZKJOQ+0
>>459
03の在庫がない上に他でいい中古車がなくて仕方なく01を強引に改造した特殊例だから
2022/07/09(土) 10:07:17.42ID:0IEjO0MAd
>>458
パンタグラフの設置とサードレールの撤去
台車をefWINGに交換
2022/07/09(土) 13:52:46.85ID:53ysJxzRF
>>461
熊電は02系の行先として可能性があるのかな?
残りの都営車置き換えるにも03系は在庫切れだし
2022/07/09(土) 14:43:42.41ID:cIfzFNb00
あと一本静岡からやってくるようなので心配無用
2022/07/09(土) 17:17:23.50ID:0IEjO0MAd
>>464
要らねー
2022/07/09(土) 17:51:26.65ID:cIfzFNb00
弱小私鉄の熊電には実は静岡の車両が一番導入しやすいんで却下する理由はとくにはない
467名無し野電車区 (ワッチョイ c95f-BXm0 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/07/09(土) 18:43:50.78ID:mUUotrTq0
02系、タイミング次第では譲渡もあり得たというのに、5300形に02系と相次いで18m車が全車解体か…
468名無し野電車区
垢版 |
2022/07/09(土) 18:51:21.07
>>465
うるさいぞ創価学会静かにしろ
2022/07/09(土) 19:27:45.28ID:0IEjO0MAd
>>467
琴電譲渡キベンヌ
2022/07/09(土) 21:31:14.32ID:KnXklZR3d
>>466
01系、03系投入後にこれまたエライ古い車両を投入してんだな
知らなかった
2022/07/09(土) 21:37:07.15ID:gDXUgDN90
>>470
金が続かなくなったという事らしいが
静鉄1000系

東急7200/8000と同世代のステンレス車体
熊本電鉄と同じ600Vで、ほぼ無改造で使えるからだろう

更新しながら使い続けることもできるし、
遠慮なく使い捨てにすることもできるのでうってつけなのだろう
2022/07/09(土) 21:50:45.39ID:YeQZVVp4a
オールステンレスだから100年使っても大丈夫(東急車両が京王3704破壊試験で実証済み)
473名無し野電車区 (ワッチョイ c95f-BXm0 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/07/09(土) 22:22:41.07ID:mUUotrTq0
>>472
宿毛事故や福知山線脱線事故や東急の元住吉事故を見る限りそれは無い
2022/07/09(土) 22:29:34.41ID:gO9Bsis80
>>473
どう考えても耐候性の話をしてるのに、なんで事故を持ち出してくるのか意味不明
2022/07/10(日) 00:07:26.36ID:jWYxy/xAd
>>474
そいつは東急車両スレの9000キチガイ
同じ話を延々と繰り返すし日本語通じない本物の障がい者だからスルー推奨
476名無し野電車区 (ワッチョイ c95f-BXm0 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/07/10(日) 09:03:08.96ID:Ne9AMHtN0
03系で譲渡するつもりで保管してたのを解体した事例まであるからなぁ
2022/07/10(日) 09:03:25.03ID:0irz0nzL0
>>464
>>466
アレ抵抗車じゃなかった?
2022/07/10(日) 11:31:43.25ID:xtnn4TRQ0
静岡車が抵抗制御であることのどこが問題?
2022/07/10(日) 12:20:21.17ID:hHU/mEQha
>>478
SDGsって知ってる叔父ちゃん?
2022/07/10(日) 13:37:17.65ID:Emv2uCfVF
>>476
伊豆箱根鉄道向けだったっけ?
あそこは東海の廃車になった211系を投入って噂があるな

02系はブエノスアイレスに行くもんだと思ってたからな
ネシアへの道を断たれた7000系、8000系と似たようなパターンだな。事情は違えど
2022/07/10(日) 13:52:14.57ID:o19hKYhQx
SDGsなんて大企業がパフォーマンスで片手間にやってるようなものを中小私鉄に求められても困るわな
2022/07/10(日) 14:42:01.82ID:xtnn4TRQ0
そそ
中小私鉄にとって3VF車を導入するのは補助金のメリットしか眼中にない
熊電の場合は一応改造で3VF車を入れられるから補助金をゲットできたけど
やっぱり電圧とか制約が色々あるから結構お金かかっちゃうみたいだね

静岡の車はほぼ無改造で車両をゲットできてしかも安いから買ったってだけの話

最も、3VF車の供給が増えてきているから今後は抵抗制御車をあえて選択することはなくなるだろうけど
2022/07/11(月) 13:37:16.15ID:k+Y01oph0
02系は基本的には廃車解体だろうな。
譲渡しようにも改造を要する箇所が多すぎる
2022/07/11(月) 14:53:48.97ID:3TT1Bueqd
>>483
昇圧の計画が生じなければ全車B修施工してまだまだ使ってただろうな
2022/07/11(月) 16:13:20.74ID:liOt5eVMa
>>480
まだ02系置き換えの発表もなかった時代ブエノスアイレスの500形置き換えに御堂筋線10系譲渡妄想していた僕…
486名無し野電車区 (ワッチョイ c95f-8lv3 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/07/11(月) 21:53:33.68ID:FKr8NfnT0
>>407
>>404での東西は恐らく05系初期車が急遽15000系に置き換えられた事を言ってると思われる
元々は05系初期車もB修予定で、15000系の想定は無かった
487名無し野電車区 (ワッチョイ c95f-8lv3 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/07/11(月) 21:55:46.58ID:FKr8NfnT0
>>480
8000系は相模線の205系500番台と似たようなパターンとも言える
インドネシアが輸入禁止になっていなかったら間違いなく205系500番台とメトロ8000系はインドネシアに輸出されていたろう
2022/07/12(火) 00:40:12.61ID:IkfqJw7z0
>>486
05の初期車がB修されるなんて話あったっけ?
2022/07/12(火) 00:42:02.54ID:mDX6wQGCd
ttp://hissi.org/read.php/rail/20220711/RktyOE5mblQw.html
いつものキチガイっぽい
490名無し野電車区 (ワッチョイ c95f-8lv3 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/07/12(火) 00:55:08.75ID:ozIoyTBK0
>>488
15000系は急遽導入が決定したものなので…
491名無し野電車区 (ワッチョイ c95f-8lv3 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/07/12(火) 06:57:35.45ID:ozIoyTBK0
10000も当初より多く作ったが
2022/07/12(火) 10:01:54.38ID:xdzVfDZ8d
あげ5f=あげササ=東急9000ガイジ
493名無し野電車区 (スッップ Sd4a-DwAr [49.98.116.228])
垢版 |
2022/07/13(水) 18:22:29.07ID:kdpd39jsd
>>491
当初は27編成だったな
これにより汚物7000系を副都心線直通改造とB修繕の両方をしない事ができた
2022/07/13(水) 18:59:34.68ID:w8w6fKP10
10000は何で幕を統一しないんだろうね
しかもなぜか初期型が白幕、後期が3色幕
2022/07/13(水) 21:09:09.80ID:K0hNQ42u0
>>494
そもそも幕じゃないからな
2022/07/13(水) 21:54:51.66ID:T/T/ZmDBa
いいじゃないか
2022/07/14(木) 06:31:11.03ID:GnO9wKQgd
地下鉄万系車体が汚すぎ
2022/07/14(木) 07:14:57.06ID:CDI5lPzwd
>>483
ガワだけ流用して地方私鉄に譲渡はあるかも
 
京王重機整備の工場で東洋電機製造の
電装品を積んで
2022/07/14(木) 07:37:11.78ID:oWyjHrHAx
京王電機はなんでも屋かよw
2022/07/14(木) 08:06:18.18ID:LmSHglgza
>>498
あり得ない
同じ18m級で標準軌ならほぼ同世代ですでにパンタグラフが付いている京急1500形や京成3600形に廃車が出ている中で敢えて02系を欲しがる理由もないだろうから解体だろ
2022/07/14(木) 19:46:01.10ID:JnPuJrn4F
01系の譲渡以外にも
過去にも銀座線の2000形の地方譲渡もあったからやろうと思えばできるんだろうけど
需要がないだろうなぁ
02系は全廃コースだろうな
2022/07/14(木) 21:47:42.82ID:n4K2gTU9a
安倍さん国葬か
安倍晋三追悼24時間乗車券とか出るのかな
2022/07/15(金) 13:16:33.33ID:5risSgNJF
えっ
2022/07/16(土) 23:05:02.59ID:rNjU8d8Ta
美園にいます
https://twitter.com/ISisTPJgKb8BGpZ/status/1548148690958761985
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/17(日) 16:16:28.96ID:w353uCsrd
>>502
恩赦キベンヌ
2022/07/17(日) 16:50:11.11ID:58NUKtIkd
>>505
お前はまだ服役してろ!
2022/07/17(日) 16:54:14.29ID:6D84GvXSd
前面窓が少し小さくなって出場
限界突破ネシア05系

https://youtu.be/i_v42yD_1es
508名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp29-3+h2 [126.182.69.64])
垢版 |
2022/07/17(日) 18:03:05.94ID:pW8I+l7Hp
>>485
というか元々大阪市営→大阪メトロは地下鉄車両の譲渡実績が無いけど
2022/07/17(日) 18:39:26.07ID:mUac4vgRa
>>508
それは標準軌で第3軌条主流というのも関係しているのでは?
2022/07/17(日) 20:38:09.31ID:i1Ahl4PTd
>>509
営団地下鉄も、名古屋市営地下鉄もその条件で譲渡実績があるんだけどな
511名無し野電車区 (ワッチョイ 555f-ElrU [106.72.207.64])
垢版 |
2022/07/17(日) 21:06:29.25ID:ICin5Bms0
むしろ19m車4ドアかつ750Vの条件で使える地方私鉄がほぼ無い
2022/07/18(月) 00:12:36.66ID:/wsikAcL0
512ならSDGsに反する雌車全廃
2022/07/18(月) 09:15:12.51ID:VmThXrw4a
>>510
サイズの関係と思うが国内の地方私鉄だと銀座線はあっても丸ノ内線はないし。
2022/07/18(月) 10:30:21.84ID:i98oSZsG0
メトロ9109fの8両化は…?(新造中間車は新木場CR)
2022/07/18(月) 18:43:05.79ID:85Uh6yTzx
新木場にそんな中間車留め置く所あるのか
2022/07/18(月) 21:06:21.04ID:dJMEbiAnM
そもそも時期的にも02貰うぐらいなら03貰うだろ普通というのもあった
2022/07/19(火) 08:01:37.85ID:v0xuJq4Fa
>>516
3000と500も廃車はほぼ同時期だった。
518名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 02:49:52.75
メトロでオールアルミの車輌ってあったの?
519名無し野電車区 (オッペケ Sr29-4pmz [126.254.201.234])
垢版 |
2022/07/20(水) 02:55:42.27ID:SqSOF52Br
しかし1500の最終増備車の写真って殆ど残ってないな
2022/07/20(水) 09:03:10.19ID:mqz8KfU40
>>518
えっ
2022/07/20(水) 14:10:47.23ID:2f5blG0nd
8000系西武鉄道譲渡キベンヌ
522名無し野電車区 (オッペケ Sr29-yRir [126.236.181.200 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/20(水) 14:33:37.68ID:Zj/72zoCr
>>521
創価学会うるさいぞ静かにしろ
2022/07/20(水) 14:47:37.61ID:Be2I95Grd
02系は皮肉にも量産型PMSM主回路システム搭載車初の廃車になるんだな...
っても10年経つのか……

最初から昇圧踏まえた機器設計にしときゃよかったのにな……
2022/07/26(火) 10:36:19.90ID:jciz+/p1d
東西線の05系7次車3本ってB修予定が保留になってるみたいだけど
元々東西線車両って将来増発分見越して余裕を持たしていた中で、コロナ禍による運用減になってるから
ひょっとして計画変更でこのまま廃車になるんかな?
2022/07/26(火) 15:48:37.35ID:FhQlpYfu0
うすうすそんな感じがするよね
将来的に東葉高速車の動向とかを含めて気になるところではある
2022/07/26(火) 16:56:35.31ID:PWDyo43Ha
>>521キベンヌ 笑
2022/07/26(火) 17:25:38.09ID:QxQvN1iqd
05系6次車・07系の部品取り?
2022/07/26(火) 18:01:24.51ID:jciz+/p1d
>>525
レア編成の24Fアルミリサイクルカーが、、、
2022/07/26(火) 19:32:52.61ID:jciz+/p1d
もしも、05系の7次車より先に9000系の2次車がB修施工に入ったら、フラグが立ってしまうな
2022/07/26(火) 19:35:39.59ID:ULyjyLB8d
05系西武譲渡キベンヌ
2022/07/26(火) 20:03:19.33ID:g7NhXDrna
>>530
キベンヌ 笑
2022/07/27(水) 10:49:46.79ID:3DoBQN1od
9000系西武譲渡キベンヌ
533名無し野電車区 (ワッチョイ 7b5f-Erzq [106.72.37.224])
垢版 |
2022/07/27(水) 11:13:16.63ID:r2sh+iqz0
>>524
それと似たように同じ東芝初期IGBTの小田急EXEの末尾5と末尾7も未更新のまま保留になっている
こちらもそのまま廃車になる可能性?
(小田急では将来的に60両程度の車両数削減を見込んでいるし)
2022/07/27(水) 15:03:32.60ID:hnT7D1cTa
9000系相鉄譲渡キベンヌ
2022/07/27(水) 22:12:22.26ID:Dp72jiFAa
EXEって黒歴史だよな
ロマカで唯一ブルリ取れなかったし
2022/07/28(木) 00:30:07.38ID:nIDU7UTra
>>532
キベンヌ 笑
537名無し野電車区 (スップ Sd22-uOlv [49.96.235.17])
垢版 |
2022/07/28(木) 04:28:58.43ID:WOdeES/Xd
>>535
激しく同意
2022/07/28(木) 14:08:51.13ID:lyEEipPM0
徘徊
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1552517938309398528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/28(木) 14:13:34.43ID:lyEEipPM0
貴重な東西線走行組も風前之灯に
2022/07/28(木) 20:21:33.39ID:9VFYeDb5a
>>538
フルカラーでも容赦ないな
2022/07/28(木) 20:40:12.34ID:NJ6hIsDI0
>>538
あれだけ魔改造しておいてこのザマ…
本当無駄遣いしすぎ
2022/07/28(木) 22:29:12.24ID:GcspD+2gF
>>541
これから始まる02系B修車の廃車に比べれば、、
2022/07/28(木) 22:38:59.59ID:o4Ygnl9Cd
B修してた頃は長く使うつもりでも設備やらシステムやらで車両計画が変わるからな
それにB修は編成数多いと時間掛かるから後組は新メニューで受けても早く潰されるのも仕方ない
7111FなんてB修から8年で廃車されたのに誰も騒いでなかったけど
2022/07/28(木) 22:50:00.77ID:NQFHsVOMd
>>543
7000系のB修とは金のかかり方が違う
2022/07/28(木) 23:05:23.51ID:Prga+w8Fa
7108、11、17FはV化もしなかったし可哀そうな奴だったな
2022/07/29(金) 10:36:59.05ID:ZsAIlU580
>>541
ほとんどの編成で改造から10年近く経っていて、経年40年越えの車両も少ないないのにいつまで使わせる気?
2022/07/29(金) 12:42:50.04ID:q1GeiwSca
>>546
改造してから10年じゃまだ寿命あんべよ
2022/07/29(金) 12:45:58.16ID:0n0ZtOQYd
メトロの車両更新のポリシー

「車両の製造から12年目でC修工事・24年目でB修工事・36年目でC修工事・48年目で廃車」

まぁ、48年まで使ったのは直近だと7000系初期車だけど、これが実質最後だろうな
流石にボロかった
メトロの経営状況が変化したら判らんけどな
2022/07/29(金) 12:57:19.21ID:ghskMthj0
>>548
40年以上使うと修繕しても全体的に電気系統とかダメになる
ドアの反対側が開いたり、厄介な事故がおこったりする

東武8000みたいな名車で造りが単純合理的なら、事故も少ないだろうけど
2022/07/29(金) 12:58:44.76ID:q1GeiwSca
使い捨て前提に転換ならステンレス車体にするんじゃ
大して速度出さない癖にアルミ車体とかコスト的に見合ってないし
551名無し野電車区 (ワッチョイ 7b5f-Erzq [106.72.37.224])
垢版 |
2022/07/29(金) 16:36:40.57ID:tWRtLqG90
大阪メトロ10A系も当初は2020年代後半までの使用を見込んでいたそうだが、結局はこの前全廃になったし(万博対策もあるだろうが)
552名無し野電車区 (ワッチョイ 6bda-B8hJ [58.89.116.248])
垢版 |
2022/07/29(金) 17:17:59.74ID:7Q/DZDsx0
>>535
ロマンスカーをロマカなんて略し方したら
カードみたいだな。
スイカ
イコカ
テレカ
オレカ
ロマカ

少しスレ違いか・・
2022/07/29(金) 17:55:56.79ID:+yFNmXrfa
単にロマだよ

遅いのはノロマ
554名無し野電車区 (ワッチョイ 075f-sMW4 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/07/30(土) 08:49:10.36ID:kwnCM+oA0
>>542
それを言ったら都営新宿線は10-000の増結車を捨てるのが勿体ないからと言って先頭車だけ新造したのに、その先頭車ごと廃車になったし、10-300の初期車に至ってはあの時の10-000増結車の車齢で廃車になってるからな
本末転倒というか、何というか…
2022/07/30(土) 08:50:23.80ID:dpDCVM6h0
>>554
アレはチョッパ車のイニシャルコストが高い問題だったんじゃ
2022/07/30(土) 10:03:46.75ID:NyJI1O6pd
>>554
ATC更新の問題もあったし
2022/07/30(土) 10:13:17.28ID:KWVfZpaGa
>>554
東京都交通局だからねぇ
議会にお伺いを立てないといけない訳で、10-300形で全部新造するより車齢の若い10-000形を寄せ集めて先頭車のみ新造したほうがいいと採決されたら(例え議員先生方が素人でも)議会に従わないといけないのよ
2022/07/30(土) 12:16:00.65ID:0dczNBm90
>>554
アホな都議会議員のせいなんだから東京都交通局は悪くない
むしろ前例ができたからこそ10-300はあっさり潰せたのでは
2022/07/30(土) 15:32:25.60ID:zobV3xQkd
>>554
10-300初期車は10連4本のみが残ることになるけど、
これも理由付けて、早期に置き換えそうだなww
2022/07/30(土) 17:22:11.69ID:9IrrJQL6d
>>534
要らねーよ
相鉄なら万系よこせ
>>548
厳密にはA団mind
>>549
そやな
2022/07/30(土) 17:33:44.50ID:3mqxas8o0
554っていつもの障害者手帳持ちのキチだからレスするだけ無駄だよ
2022/07/30(土) 17:51:52.95ID:JsbpvN8Ca
>>560
汚物キベンヌあくしろや閣下は令和の63系 笑
2022/07/30(土) 21:20:46.07ID:AByOj7/j0
>>554
10-300Rは300の形をした10-000最終増備車なので
2022/07/31(日) 08:55:37.21ID:HQjnSSmYd
>>563
アレは金の無駄やった
2022/07/31(日) 09:03:34.74ID:keulIHfCa
>>564
ボマイは人生の無駄
2022/07/31(日) 10:40:25.08ID:0Q2VjnSDa
>>564
汚物キベンヌあくしろや閣下は令和の63系
2022/08/07(日) 15:50:33.29ID:GT/KdjLvd
メトロの駅って、天吊りの表示器とか工事をした後、天井をちゃんと復帰させずにネットのまま放置してるところが多過ぎじゃない?

この前、頭の上で気配を感じたので上を見たら、ネズミがネットに引っ掛かっててビックリしたわ…。
2022/08/07(日) 16:05:41.10ID:tIrDC5lIa
>>564
汚物キベンヌあくしろや閣下要らない
2022/08/09(火) 17:59:00.13ID:FnIP45qjr
東京メトロ全ての路線の90%位、
窓が全開している車両が多いです。
冷房の効きが悪いので、窓は、5cm以上開けないようにお願い致します。
2022/08/12(金) 18:59:39.29ID:rO6yA/l3F
>>567
それ怖すぎる、、

深夜作業の時間的制約があるんだろうけど
古い路線多いし
2022/08/13(土) 13:53:43.26ID:zBgOshbvF
18000系、もう8編成目が落成してるのか
08系編成数超え早いな
2022/08/13(土) 18:11:25.26ID:a6zc/m46d
>>567
>>570
色々な駅で、何年もネットのまま放置してるところが目立つよね。
573名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4f-4lOq [126.193.39.252])
垢版 |
2022/08/14(日) 08:36:31.89ID:9sLEWfiNp
>>349
というより5000系が現役だった頃までは各社とも保守的な車両ばかりだったよね(東武8000とか)
それからE231の登場を皮切りに保守的な車両は粗方淘汰されていった
それでチョッパ/VVVFといった尖った設計の車両ばかりになったから、長く使うのはやめた的な
574名無し野電車区 (ワッチョイ fb5f-4lOq [106.72.37.224])
垢版 |
2022/08/14(日) 08:44:02.37ID:lXUMZxch0
結局、07系転用も都営10-450〜480F増結も改造箇所が当初想定より多くなってしまったんだよね
それもあって06系と都営10-370〜440Fは惜しげもなく解体したんだろう
2022/08/14(日) 09:55:38.38ID:DTcn7rMi0
07系≒05系19~24編成(6・7次車)
転用工事といっても、保安装置に列車無線取替、
(誘導無線位置で3号車と8号車入替え)
減速度設定変更、ワンハンドル化程度
空調機器取替は05系6・7次車も同時期施工
 
都営新宿線車両の増結の方が大変ぽかった
今の電車は編成両数の変更を考慮して
いないのかもしれない
2022/08/14(日) 17:48:53.06ID:9roI+qXY0
掘った穴を埋め戻すだと?!
前代未聞!の大失態

穴があったら入りたい笑

https://i.imgur.com/RfhlDAv.jpg
2022/08/14(日) 18:33:14.48ID:B56vzvoyM
>>576
失態っつーか、コロナによる混雑減が主要因だからな
2022/08/14(日) 18:44:34.17ID:cyFGM9Z50
>>576
現地の地盤が悪いらしいから、
工事中のまま放置しておいて周辺の地盤や建物に影響が出てその対策のための出費を強いられるくらいなら
埋め戻した方がたぶん安いし面倒もないという判断なのだろう
2022/08/15(月) 04:36:37.73ID:VPSIe5pJa
>>574
06って機器トラブルで断念したんじゃ?
2022/08/15(月) 08:45:15.40ID:s/eL9l4R0
ドア上LCD、今週は盆休みだからスポンサー少ないね
非常ボタンの案内が1周に3回くらい回ってくる
2022/08/15(月) 11:41:01.65ID:FzJq119Ja
>>580
でも学会系の動画広告ってやらないよね
582名無し野電車区 (ワッチョイ ef68-WmBs [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/15(月) 22:18:07.65ID:kXjvG4FT0
16000系は個別制御であることを利用し電気機関車の軸重補償みたいな感じで車軸ごとにトルクを変えて空転防止とか巧みな制御できそうだな
これが1C2Mだと台車毎・1C4Mだと車両毎にしか出来ず粘着的に著しく不利になる
2022/08/16(火) 11:44:12.06ID:cX6xko2ba
>>582
06世代でもやってなかった
2022/08/16(火) 13:31:14.21ID:MGAHU9uaM
>>571
9月には10編成目が甲種輸送されてくる
今年度は5編成新造のはずだったが、計画変更か?
585名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4f-4lOq [126.193.54.237])
垢版 |
2022/08/16(火) 14:00:39.51ID:VomtReAPp
>>584
11本と8本に分けて契約されているようなので、恐らくは11本の方を今年度中に揃えることにしたんだと思われる
586名無し野電車区 (ワッチョイ bb37-4lOq [90.149.55.100])
垢版 |
2022/08/16(火) 18:55:28.84ID:tygDsZB+0
て事は18111Fまではこのまま月1ペースで甲種されてくるのかな?
18112F以降は凄いスローペースになって2025年度までなのか?
今のペースだともう来年度くらいに全編成揃っちゃう勢いだが…
2022/08/16(火) 21:23:59.04ID:/sEqOjLVa
豊住線用25Fまで出しちゃって
2022/08/17(水) 00:27:32.61ID:kzuweH+80
>>586
ホームドアの色も18000系の淡い紫と同色だから18000系がここまで増えてくると逆に8000系と08系の濃い紫色が目立ってくるわけだけど、
08系もリニュで18000系と同じ帯色になるのかもね
2022/08/17(水) 00:40:48.52ID:0JRQoKnz0
>>582
かつて1C2Mでも台車単位ではなく、2つの台車の奇数軸と偶数軸を組にして軸重移動補償制御してるのがいたはず。03系だったかな?
2022/08/17(水) 00:41:05.55ID:8ndoJlU00
半蔵門線には08系と言うまだ使い倒さなければいけない編成がいる
それに対して有楽町線・副都心線には余計な編成がいない、17000一色だ
2022/08/17(水) 01:14:50.31ID:oy8e51LIM
>>590
最大勢力は10000系だけど?
2022/08/17(水) 08:56:47.35ID:vl5BBBdl0
>>587
実際どっちで賄う気だ?
593名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4f-4lOq [126.193.4.10])
垢版 |
2022/08/17(水) 10:16:20.07ID:y3vEtbfCp
18000は8本の方は2000の20本の方と同じでまず1本だけ搬入されて、長期間の試運転を行った後に本格導入というパターンになりそうな気はする
594名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4f-4lOq [126.193.49.232])
垢版 |
2022/08/17(水) 10:22:45.87ID:VpKSpquyp
また18000搬入時は大井町線車両に牽引されて長津田から鷺沼まで輸送されているが、その大井町線車両が来年度から置き換え開始のため、大井町線車両との兼ね合いもあって11本の方を今年度中に揃えることにしたのではないのかとも思っている
595名無し野電車区 (ワッチョイ bb37-4lOq [90.149.55.100])
垢版 |
2022/08/17(水) 14:02:59.36ID:ZbRGxV/q0
残りの8本はどういう内訳になるんだ?
2025年度までに8本だと年間2.3本のかなりのスローペースだね
前倒しで2023か2024までには揃えちゃうのかな
2022/08/17(水) 15:18:06.82ID:bOdQ2q5LF
>>592
車体規格的に他線乗り入れに冗長性があるのは18000系だな
597名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4f-4lOq [126.193.40.79])
垢版 |
2022/08/17(水) 16:12:35.01ID:M9zC9BWjp
>>595
来年度に1本、2024年度以降に残り7本ではないかと思う
ただ搬入時に牽引する大井町線車両の置き換えを考えると2023年度は無しということも考えられる
2022/08/17(水) 17:33:58.07ID:iBaCZC42a
>>596
幅変えてるのか
2022/08/17(水) 17:35:40.74ID:PfjcbxWOF
13000系も負けてまへん
600名無し野電車区 (ワッチョイ bb37-4lOq [90.149.55.100])
垢版 |
2022/08/17(水) 17:39:26.11ID:ZbRGxV/q0
とりあえず18111Fまではパパッと揃えて残りはのんびりな感じか。

下手したら18112F以降は2024年度の可能性もあるのか、2年間間が空くかもね
8000の検査も通してるしな、このペースが続かないという証拠だろうな。
2022/08/17(水) 17:48:38.48ID:iBaCZC42a
>>600
更に高効率化したVVVFとPMSMを採用するマイチェン位するんかね

そういえば17000の8連の機器仕様の18000って居たっけ?
2022/08/17(水) 17:50:29.90ID:iBaCZC42a
>>591
3色LED換装はよ
603名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.146.11.225])
垢版 |
2022/08/18(木) 15:05:21.05ID:IkaFhHkga
8113Fが落ちたな
まだ後3本くると更に3本落ちるだろうから暫くは
18000→11本、08→6本、8000→9本
普段より予備1本多めのこれで回して行くのかね
2022/08/20(土) 02:20:51.76ID:f8JJxQMJM
フルカラーLED、液晶モニタ付車両が廃車解体されて、3色LED、LED案内表示器車が残存する違和感、、、
2022/08/20(土) 09:00:59.67ID:Lh7k7UE10
そりゃ検査切れから落としてくんだから
2022/08/22(月) 08:55:24.46ID:BzSfjHNA0
>>604
わざわざ入れ替えたのあったのに
607名無し野電車区 (ササクッテロレ Spb1-ymFH [126.247.153.93])
垢版 |
2022/08/22(月) 09:22:47.07ID:eacEVJy/p
大阪メトロもLCD付けた21系を置き換えることが決定したが(流石に千日前線等に転属しそうだが、中間車の廃車は避けられないと思う)
608名無し野電車区 (ワッチョイ dd5f-ymFH [106.72.37.224])
垢版 |
2022/08/22(月) 14:13:21.95ID:oiJPVR/A0
9409-9509の運命やいかに
2022/08/22(月) 14:22:26.05ID:D6A0FMKYF
魚礁だな
610名無し野電車区 (ササクッテロレ Spb1-ymFH [126.247.153.93])
垢版 |
2022/08/22(月) 20:16:52.48ID:eacEVJy/p
9409-9509は完成してしまったから受け取っただけという気がする
埼玉高速が近畿車両に1編成発注した時期は不明だけど
2022/08/22(月) 20:26:15.56ID:yXem+Shfa
その2両は帯張り替えてしれっと18000に混ぜられる
2022/08/22(月) 20:29:57.58ID:QDveDQTF0
>>611
TISの制御伝送系の仕様が全く異なる(9000系はシリアル伝送、18000系はEthernet伝送)ので
帯の貼り換えだけでは組み込めない
613名無し野電車区 (ササクッテロレ Spb1-ymFH [126.247.153.93])
垢版 |
2022/08/22(月) 20:46:21.97ID:eacEVJy/p
まさかキハ285みたいに一度も使わずに解体とかは…
(キハ285は製造中に開発中止になったが既に完成間近だったので仕方なく受け取ったみたいだけど、9409-9509も製造中に計画中止になったけど既に作ってしまったから受け取っただけというのが本当の場合)
2022/08/22(月) 20:54:54.78ID:04eVBoULM
南北はお荷物路線なんだから7000系にならって9000系を48年は使ってもらわないとな
2022/08/22(月) 20:56:22.14ID:yXem+Shfa
今週末で02-80蛍の光
2022/08/22(月) 20:58:13.63ID:yXem+Shfa
>>614
お荷物路線南北線はずーっと9000系
必要になるまでその2両はとっとけばいいよな
617名無し野電車区 (ササクッテロレ Spb1-ymFH [126.247.153.93])
垢版 |
2022/08/23(火) 00:53:52.28ID:ouQZEWX2p
>>614
でも2030年には8連化完了だそうで
(とりあえず1次車が2020年代後半に置き換えになる可能性は高い)
618名無し野電車区 (ワッチョイ dd5f-ymFH [106.72.37.224])
垢版 |
2022/08/23(火) 22:07:13.97ID:EIS04dZq0
9409-9509は2両ともTだからそのままじゃ5次車に組み込めないし
619名無し野電車区 (ワッチョイ dd5f-ymFH [106.72.37.224])
垢版 |
2022/08/24(水) 14:52:13.16ID:4Oi3fVxY0
02系PMSM車が1本落ちた模様
まさか80番代より先とは…
620名無し野電車区 (ササクッテロレ Spb1-ymFH [126.247.176.80])
垢版 |
2022/08/24(水) 18:14:37.54ID:HVdX2m1yp
02-117F除籍(B修車初の廃車)
621名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-TJ8D [106.146.9.167])
垢版 |
2022/08/24(水) 18:51:21.59ID:hCW/LIG8a
PMSMでも容赦無く廃車か…
結局2000も52本入るんだっけ?
今8114F乗ってるけど2画面のLCDだしドアチャイムもドアも爆弾じゃないのにこれが廃車対象だもんな…
信じられん
622名無し野電車区 (ワッチョイ db68-ANMl [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:31:27.22ID:6GWQgYGC0
改修したのに廃車かよ
勿体ないな
2022/08/24(水) 19:38:32.70ID:OpGTh26DM
80番全部潰すんだし未更新の後期車に回す部品余ってるのかなw
2022/08/24(水) 20:26:52.15ID:X/KcXK2ia
株主総会で誰か突っ込めよ
2022/08/24(水) 20:51:19.20ID:cwOs6Hsm0
将来の恒久的な経費削減のための施策に対してどう突っ込めと?
将来の利益を減らしてでも目先の金をケチれとか突っ込みどころしかないわ
2022/08/25(木) 00:52:10.27ID:3BS93rgl0
見えないレスになに書いてあんのか知らんけど、カッカしてないでさっさとNGName突っ込めよ
2022/08/25(木) 01:07:46.90ID:wCpapUJr0
都営地下鉄のように28年で置換えが
総合的には安くつくな
628名無し野電車区 (ワッチョイ fd37-TJ8D [90.149.55.100])
垢版 |
2022/08/25(木) 02:47:50.27ID:/4m1tq0k0
てか今年度は結局18000と2000は何編成ずつ導入なの?
18111Fまでと2137Fまで?
2133Fは2021年度だっけ?
2022/08/25(木) 03:08:47.43ID:iXGIgHsEa
>>624
他人任せじゃなくてメトロの株を買って自身が総会に出て発言すればいいじゃんb
2022/08/26(金) 01:08:10.83ID:ljllDtLC0
>>629
おいおいそもそも1株すら持てないなら詰んでるだろw
2022/08/26(金) 18:41:02.70ID:tEz82QBtF
さらば
https://twitter.com/Yokochiba209/status/1562982384848363524
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/27(土) 12:43:31.14ID:3ez3hpcea
お世話になった商店街で最後のお披露目
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1563217230451523584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/27(土) 14:14:35.72ID:WT9N9dQOF
02系もご丁寧にトップナンバー車は最後まで残すんだろうなww
2022/08/27(土) 14:25:43.09ID:GksXDPap0
それどころか短編成化して中野保存コースだろ
2022/08/27(土) 19:10:19.05ID:yQ2xSOVR0
なんか9000のデジタル無線の更新はあと9109fのみなんだってね
もしかして無線更新と同時にB修したりしてw
2022/08/27(土) 19:13:36.84ID:SSpjs6+2a
坂上中線の違和感
https://twitter.com/63HsQVUs8H666Ft/status/1563433201879502849
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/27(土) 20:01:49.56ID:3+iG02CA0
>>635
B修して新造車組み込むのか、
東急車3000にならって、内装の最低限の更新(液晶案内モニタ取付、05系の後期車と同様)に留めて組み込みすんのか、見極め中なんじゃね?
どっちでもいいけど
638名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp99-Jew3 [126.247.177.6])
垢版 |
2022/08/29(月) 14:11:55.98ID:qSbPSH3Bp
新造ではないけど東急2003Fのサハが更新後一度も営業せず廃車という例もあったからどうなるかは読めないよね<9409-9509
ただ東急2003Fのサハの場合は同編成のクハ/デハとは違って簡易的な更新だったから、元々短期間での廃車が前提だったかもしれないけど
2022/08/29(月) 14:28:02.61ID:DjsfjfT0a
キハ285というのがあってな
640名無し野電車区 (ワッチョイ c55f-Jew3 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/08/29(月) 14:50:19.70ID:41B9aLBn0
キハ285も9409-9509も川重製
もしや…
2022/08/29(月) 14:56:05.95ID:DjsfjfT0a
クーラーがばっちいのにピカピカと言われてもね

https://twitter.com/onlyzeiss/status/1564101907039539200
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/29(月) 15:16:44.17ID:CP7op0uKM
>>641
後方連結の6次車と比べて1次車の天井の低さ(屋根高さの違い)がよくわかる写真だな

8000ってスカート付けたらゴツくなりそうだな
2022/08/29(月) 17:26:36.18ID:W+ogAVXK0
>>641
たららんはジジイなんだっけ?
2022/08/29(月) 17:29:48.39ID:q6RNipIpa
※豊住線の車両たち

開業時 豊↔住折り返し運用車
https://i.imgur.com/KZTYU7v.jpg

有半共用キメラ車
https://i.imgur.com/SXOGvtD.jpg

東西線直通用増備車
https://i.imgur.com/55ruoCv.jpg

スカイツリーライン直通車
https://i.imgur.com/IOIlMqR.jpg
2022/08/29(月) 17:31:52.14ID:W+ogAVXK0
脚立なんか使わずジャンプして撮れよ
https://twitter.com/airi_deshi_555/status/1564034022824501248?t=G2A30BsXMrYEn012GKlD3g&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
646名無し野電車区 (ワッチョイ c55f-Jew3 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/08/29(月) 19:18:55.39ID:41B9aLBn0
>>645
もう17080は全て営業運転してるはずだが
647名無し野電車区 (ワッチョイ c55f-Jew3 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/08/29(月) 20:00:25.17ID:41B9aLBn0
総合車両製作所が人手不足の可能性
人手不足じゃなければ、東武/西武/相鉄辺りは総合車両製作所一択になってたはず
2022/08/29(月) 21:56:49.44ID:ZtocXpnE0
>>644
東西線カラーの18000 が妙にしっくりくるなwww
ソニック05より違和感ないかも
2022/08/31(水) 01:25:39.81ID:ns4B0eIF0
>>644
1枚目TpF2か?
650名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp99-Jew3 [126.247.149.86])
垢版 |
2022/09/01(木) 13:15:01.10ID:piJXujeFp
南北線の8両化の話題はとりあえず保留
651名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-w+V0 [106.146.2.172])
垢版 |
2022/09/01(木) 13:15:44.32ID:WSUtSgxBa
半蔵門線の18000系は11本来るらしいが丸の内線はまだ1本も来てないよね?
2022年度は2000系は何本来るの?
652名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp99-Jew3 [126.247.149.86])
垢版 |
2022/09/01(木) 13:33:40.89ID:piJXujeFp
>>651
4本(2133Fは除く)
653名無し野電車区 (ワッチョイ 6537-w+V0 [90.149.55.100])
垢版 |
2022/09/01(木) 15:22:26.88ID:4yoiNFHO0
>>652
ありがとう。
2137Fまでか、18000は2025年度までだけどこっも年に4.5本ペースで2025年度くらいまでにかけて導入なのかね
2022/09/01(木) 16:10:08.75ID:4eTdPZ5/0
>>652
ソース

>>653
>>86
一応来年度中に02系を全て置き換え可能なだけの数が製造される計画にはなってる
今年度分が2137Fまでということだと来年度は14~15本ということになるけど
655名無し野電車区 (ワッチョイ 6537-w+V0 [90.149.55.100])
垢版 |
2022/09/01(木) 18:00:01.70ID:4yoiNFHO0
>>654
02より1本減って2152Fまでだよね?
今年度が2137Fまでだと来年度は相当なハイペースになりそうだけど…
18000みたいに2025年度までかけてゆっくり新造じゃないのか

むしろ18000を来年度8本一気に製造しちゃった方のが良いと思えるが色々事情があるのかもね
2022/09/01(木) 18:20:08.91ID:4eTdPZ5/0
>>655
半蔵門線のCBTC化は2024年度の予定だから、極論すると来年度製造なしで再来年度8本製造でも間に合うわけで

製造本数に幅を持たせているのは、検査入場予備分の1本くらいは
旧型車の置き換え完了の翌年度にずれ込んでも問題ないのでその分
657名無し野電車区 (ワッチョイ 6537-w+V0 [90.149.55.100])
垢版 |
2022/09/01(木) 18:52:38.57ID:4yoiNFHO0
>>656
そしたら丸の内なんてもっとチンタラ置き換えても大丈夫なんじゃないの?
02の更新車なんて全然もちそうだが…
今もう9月で2022と2023年度で残り19本だと月1本並みのペースでやらないと。
詳しくは知らんがw
2022/09/01(木) 19:11:33.90ID:4eTdPZ5/0
>>657
丸ノ内線のCBTC導入が当初は2022年度→2023年度に延期→再度2024年度に延期となっていて
車両の発注が2023年度導入を前提に実施された結果だと思われる
2022/09/01(木) 23:23:00.56ID:uBw0zyVs0
750V昇圧はやらんの?
2022/09/02(金) 08:44:42.07ID:7OpFIiY60
600から750に上げたところで何かメリットあるの?
2022/09/02(金) 13:49:24.83ID:CwIrgzkf0
>>660
・送電時の電圧降下量が軽減されるので使用電力のロスの削減(≒電気代の削減)や列車の走行性能の安定化につながる
・使用電力量が変わらなければ電圧が上昇した分送電電流量が減少するので
 電線の太さを削減できて(電流量が大きくなるほど太い電線が必要)将来の設備改修時のコスト削減につながる

ちなみに第三軌条集電では電圧の上限が750Vと関係法令で規定されているので
750Vを上回る電圧への昇圧は(少なくとも現状では)ない
662名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-nHFf [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/02(金) 15:44:43.84ID:zyS3ab/o0
600Vと750Vでは電気設備基準省令での分類が変わってしまう
600Vだと「低圧」だが750Vだと「高圧」になるので資格が変わってくる
2022/09/02(金) 16:12:26.44ID:CwIrgzkf0
>>662
トンネル内照明・駅施設・信号・分岐器等で使用する電力用の配電線の電圧が3300Vまたは6600Vで
関係職員はこちらの保守もすることを前提に資格を取得しているので問題ない
2022/09/02(金) 16:46:43.36ID:f8S7iYerM
>>661
変電所、施設改修、車両改造等の投資と効果踏まえると何年でペイする計画なんだろうな
2022/09/02(金) 20:16:15.08ID:Xf6HLXu10
元々変電所の数多いから無理に昇圧する必要はない
2022/09/03(土) 00:57:24.56ID:JRdPvqD60
666ならSDGsに反する雌車全廃
2022/09/03(土) 08:27:49.44ID:ssuF3A0I0
>>665
直流だと多くないと安定しないんだっけか
2022/09/03(土) 13:42:49.39ID:RizsNV+80
>>667
直流交流関係なく、変電所から離れれば離れるほど電圧が低下していって
電圧の低下量が大きい箇所を列車が走行すると電圧が不安定となる

安定させるためには送電距離を短くする(≒変電所を増設する)か電圧を上げるかのいずれかが必要で、
これまでは前者の方法を取っていたが今回は後者の方法を取るということ
2022/09/03(土) 16:47:29.13ID:dP2YGSR9M
>>668
改修に莫大なコスト掛かりそうだな
2022/09/03(土) 17:22:54.46ID:5alpycQDa
>>669
全線交流20000Vにするよりは全然
671名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-zwez [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/04(日) 13:04:15.22ID:ERGK2hQR0
第三軌条を純銀か純銅で作れば電気抵抗が小さくなるが非常に高価になるか
盗まれる危険性もある
通常のレールとは異なり低炭素鋼である
2022/09/04(日) 16:04:00.03ID:ML4muiKbF
取り敢えず2000系増備して02系全廃してCBTC対応させて
丸の内、銀座線の昇圧改造工事は、先送りになりそうだな。 
673名無し野電車区 (ワッチョイ cd37-mLnE [90.149.55.100])
垢版 |
2022/09/05(月) 01:22:38.93ID:YTOVffKI0
て事は一応予定では18000より2000のが置き換え先に終了する予定か
18000のが先かと思っていたが…
2022/09/05(月) 12:49:40.30ID:3Sf/juZ40
>>671
常時通電で盗もうとしても感電死させれば良い
2022/09/05(月) 20:25:03.68ID:fGCeCswWM
第三軌条600Vって国内だと
銀座線、丸の内線、名古屋市営2路線だけなんだな 
規格が古いからなんだろうけど
2022/09/06(火) 16:00:00.32ID:f/00QZADa
>>675
丸ノ内線750V化はまだやってなかったんだっけ?
2022/09/06(火) 17:16:16.13ID:pJeia4eV0
>>676
02系がいるとできないから置き換えを進めているわけで
678名無し野電車区 (アウアウウー Sa69-mLnE [106.129.60.98])
垢版 |
2022/09/07(水) 17:08:01.33ID:SKMqjVzwa
Twitterで18110Fが今年度最終編成って言ってる人居るけど18111Fじゃなかったっけ?
そもそも本来は18109Fまでだったらしいが…
2022/09/07(水) 17:37:59.26ID:jfMv0Jma0
>>678
そもそも今年度の投入本数に関する公式またはそれに準じる出所からの情報自体がなかったはず
680名無し野電車区 (スッップ Sd43-GekP [49.96.46.211])
垢版 |
2022/09/07(水) 23:23:36.64ID:7xcdjFTmd
9122f 9123fも2030年までの命だと思う。
今のメトロが仕様違いのたった2本を生かすとは思えない
2022/09/09(金) 13:38:55.09ID:83RehWuma
>>677
そうかそういうことなのか
682名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-EzVQ [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/10(土) 08:38:36.80ID:STMQ/6jj0
>>680
ということは9409-9509はやはり一度も使わず廃車か
あーあ
2022/09/10(土) 10:04:20.84ID:CO1LPwE2a
意味不明
話が飛躍しすぎ
E編成に9409-9509を組み込むなんて話は一切ない
毎度毎度デマを流すなよ
2022/09/10(土) 10:36:09.86ID:ScTOSNlOd
あげ5f=あげササ=東急9000ガイジ
685名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc5-EzVQ [126.157.52.40])
垢版 |
2022/09/10(土) 10:56:52.28ID:DHQbVtU+p
>>680
確かに数年前では01系VVVF車や06系の例があったが、
今では08系は6本しかないけど置き換え対象外とされてるし、17000系の10両も当面6本で打ち止めらしいからまだ受け入れてくれそうだが、
でも02や8000みたいに突如置き換え発表した例があったから油断はできないな(もしかしたら次に9000共々08/10000の置き換えが発表される可能性)
やはり先のことは予測しない方が良いと思う
2022/09/10(土) 14:36:18.12ID:r+K6HoDe0
>>685
08系はB修をやる前提で機器発注予定が公表されてる
687名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-EzVQ [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/10(土) 15:35:33.27ID:STMQ/6jj0
162両更新予定ということは08系6本/新05系9本/新9000系2本のような気はするが…
2022/09/10(土) 15:51:08.37ID:mSgD3yPQa
下四桁が被ってなんか嫌だな・・・
689名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc5-EzVQ [126.157.53.183])
垢版 |
2022/09/10(土) 17:41:51.97ID:fJrGmr2Wp
とりあえず先のことは予測できないから
2022/09/10(土) 18:34:55.44ID:6ryQ6mW+d
9000ガイジの嵐
2022/09/10(土) 19:30:01.04ID:Z5EcJNVrM
2009年製の車両がB修予定ってww
妄想にも程があるわ
692名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-EzVQ [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/10(土) 19:48:15.74ID:STMQ/6jj0
08系(2003年登場)と10000系(2006年登場)の間に登場した都営10-300形(2005年登場)が廃車されたため、上記二つも機器更新せずに廃車の可能性もあると危惧していたこともあったが…
2022/09/10(土) 20:37:28.19ID:hMRVLSnqa
すぐ他社があーだこーだ言うガイジまじうるさい
本当に消えろ
2022/09/10(土) 22:26:48.01ID:cRRZrYJM0
もうプロバイダを通り越してMACアドレスで規制でしてほしいわw
2022/09/11(日) 01:08:03.40ID:N+xkapJd0
計算機取り換えたら意味ねーぢゃん
2022/09/12(月) 02:19:45.10ID:HLLH5Q6J0
>>693
こんなたどたどしい日本語しか書けない人間にマジになるなよ
おそらくは中高生あたりの子供なんだから
697名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc5-EzVQ [126.157.50.240])
垢版 |
2022/09/12(月) 20:36:33.62ID:hFDj5ivOp
いつの間にか2134Fが甲種されていた模様
2022/09/14(水) 08:11:13.82ID:RHq+Ofg4M
>>697
仕様変更とやらが反映されるのは35Fからなんだっけか?
699名無し野電車区 (ワッチョイ 5137-W7+L [90.149.55.100])
垢版 |
2022/09/15(木) 00:22:00.88ID:sCJEoQdW0
>>698
何か今後のやつは仕様変わるの?
2133Fからは製造場所の違いでの差異は出てるけども
700名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-51rL [119.231.107.169])
垢版 |
2022/09/15(木) 14:19:54.32ID:yleTp2Zj0
常温超伝導の第三軌条があればいいのに
701名無し野電車区 (ワッチョイ b3bd-EzVQ [133.209.116.55])
垢版 |
2022/09/16(金) 12:04:11.90ID:L8R2gis60
安全報告書2022 p16
「なお、半蔵門線18000系車両は2025年度、有楽町・副都心線17000系車両は2022年度、丸ノ内線2000系車両は2023年度に導入完了予定となっています」
ttps://www.tokyometro.jp/safety/prevention/safety_report/pdf/2022/report.pdf
702名無し野電車区 (ワッチョイ ad37-naEF [90.149.55.100])
垢版 |
2022/09/17(土) 02:38:20.97ID:97Tww4Ax0
2000系は2023何度に15編成という事は2024年の3月までにギリギリ間に合う感じかね
この前きた18110Fはどうなるんだ?
来年度の車両だとしたら4月まで放置か?
2022/09/17(土) 10:30:55.41ID:BH/Ke5IeM
02系3両編成
この動きはどこかに譲渡されるのかな?

https://2nd-train.net/topics/article/41564/
704名無し野電車区 (ワッチョイ 7b37-kW3g [90.149.55.100])
垢版 |
2022/09/25(日) 00:30:39.91ID:b9RyCkX20
結果02の80番台は全車解体だね
02-117Fや半蔵門の8117Fをあっさり潰したからある程度の予想はしてたけど…

丸の内線も2000の増備が暫くなかったから更新車はもしかして?
って思ったけどそんな事無かったね
メトロと都営は凄いな、PMSMやLCDがっつり付けたのにやっぱりいーらないって感じだなw
都営もE231の年代の8連を全て解体だし
705名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 00:35:28.97ID:3fAfi5so0
>>704
それだけ担当者の気分が新車じゃないとすまない病なんだな
南海とは真逆だな
南海は8300入れるのをやめて9000大改造に方針転換したし
706名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 00:36:32.78ID:3fAfi5so0
南海から担当者を呼んできてやりたいと言いたくなった
707名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 00:37:50.52ID:3fAfi5so0
南海に例えたら9000更新したものの結局8300に置き換えるようなものだし、8000を更新せず廃車にするようなもの
708名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 00:43:37.12ID:3fAfi5so0
より物持ちが良くなる南海と使い捨てがだんだんひどくなる東京メトロ/都営
709名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])
垢版 |
2022/09/25(日) 00:49:57.10ID:m1hNqnd8p
冷静に考えて、8000系は駅ホームとの段差の問題、02系は側面LEDが無いから置き換えることになったんでしょうけど
ただドアの異常開閉のトラブルが解明できないからむやみやたらに解体してる可能性も否定できないが
710名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 01:06:05.62ID:3fAfi5so0
10-300はもう遅いし02は規格が違うから仕方ないけどせめて8000の残りだけでも南海に行ってほしい
南海ではどのみち使いにくいだろうけど(あそこは短編成を組み合わせて使うのが得意だから)
711名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])
垢版 |
2022/09/25(日) 01:49:27.30ID:m1hNqnd8p
東急3000が22年経って今更中間車新造の上で組み込みなのに対し都営10-300はたった17年で編成丸ごと廃車解体だから混乱してしまうんだろうけど、要はそれだけ都営は10-300Rのしくじりが余程えぐかったんだろうな
712名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])
垢版 |
2022/09/25(日) 03:47:28.51ID:m1hNqnd8p
02系更新車は営業運転しただけマシ
同じくPMSM化したはずのシンガポール地下鉄のC651型更新車は更新後に一度も営業に入らないまま廃車になったみたいだし
2022/09/25(日) 09:18:00.01ID:0Ja/6mxN0
VVVF化、LED照明化、液晶モニタ設置までやった編成がアッサリ廃車はすごいな
全部未実施の他社車両が副都心線線でご健在ですが…
714名無し野電車区 (JP 0Hd2-BGyh [153.145.83.127])
垢版 |
2022/09/25(日) 09:24:28.54ID:z+1ZWT7fH
02系は側面に行先表示器が無いため
8000系は床面高さ(駅ホームとの段差が大きい)が問題
715名無し野電車区 (JP 0Hd2-BGyh [153.145.83.127])
垢版 |
2022/09/25(日) 09:26:21.65ID:z+1ZWT7fH
大阪メトロも段差解消が目的で中間更新したばかりの21系が4年後に置き換え開始予定
2022/09/25(日) 09:28:14.62ID:pxAiD0FYd
>>705-712が全部9000ガイジなの恐ろしい
2022/09/25(日) 10:45:52.68ID:rgD9+/BJa
このキチガイって延々と同じ話題振るからタチが悪いよな
しかも、ウザがれてるのに延々とくり返す
障がい者ってこういうところはやっぱり理解できないものなのか
718名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 12:25:04.80ID:3fAfi5so0
まぁ、言うて関西でも神戸市営地下鉄2000系と元北神急行7000系が更新してすぐに廃車だから不思議ではないが、でもこの2つは北神急行が市営化されたことが影響して置き換えになったという明確な事情があり、今も新神戸〜谷上が北神急行のままだったら上記2つが更新後すぐに廃車されることはなかったので…
2022/09/25(日) 13:15:07.75ID:DGw+zi5P0
メトロはメトロ、他社は他社で経営や方針が全く違うのに
ずっと他社はあーだこーだ言ってるのは何なの?
鬱陶しいわ

>>713
使える部品類は取り外してストックするし
メトロは事情で置換えが必要になった場合はサクッと廃車にするから別に驚かないけどね
720名無し野電車区 (ワッチョイ 1b63-WHUN [58.91.225.79])
垢版 |
2022/09/25(日) 13:23:31.43ID:4alfBmqw0
9000はよ置きかえろ
2022/09/25(日) 15:36:41.48ID:IMOzVVcUa
>>717
いくら間違いを指摘しても自分の脳内で出した結論のほうが正しいって修正しちゃうので始末に負えないんだよね
722名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:55:33.19ID:3fAfi5so0
>>720
結局9101F〜9108Fも02-101F〜02-119F/8104.8108.8110.8112.8114〜8119Fと同じ運命を辿るのかそれとも…
(同じく三菱SiCに載せ替えられた元北神急行7000系も落ちる予定だから別に驚かないが)
2022/09/25(日) 17:14:58.37ID:MSGx5siUd
>>722
8連増結がなくなって新車置換になったからな、本当に計画性がないよ
724名無し野電車区 (ワッチョイ 7b37-kW3g [90.149.55.100])
垢版 |
2022/09/25(日) 17:30:54.00ID:b9RyCkX20
>>711
凄いのはその中間増備車の3000とオール新造車の10-300が同じ時期に同じ場所で製造されてた所だよな
725名無し野電車区 (ワッチョイ 7b37-kW3g [90.149.55.100])
垢版 |
2022/09/25(日) 17:32:53.29ID:b9RyCkX20
>>723
そうなの?
9109Fの2両はどうするんだろ?
726名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-onVa [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/25(日) 18:09:03.64ID:pa6/tx130
16000系は電気機関車の軸重補償みたいな感じで前の軸のトルクを弱めてるとか巧みな制御してるのか?
4M6Tで加速度3.3km/h/sとも相まって粘着力の限界に挑戦してる感がする
全密閉IMで1C2Mや1C4Mだと粘着的に不利なため5M5Tにせざるを得ない
2022/09/25(日) 18:30:58.61ID:ZvqMJtxi0
>>705
それにしたって予算配分とかあるでしょ
2022/09/25(日) 21:17:49.37ID:0Ja/6mxN0
>>719
だよな、予備品として取ってあってほしい
02とか7000に使われていたkawasakiの直管LEDなんていくらでも転用できそうだ
729名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:54:14.93ID:3fAfi5so0
>>728
それも惜しげもなく廃棄してそう
今のメトロはとにかく何も残さないと見た
730名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:55:18.24ID:3fAfi5so0
つまり今のメトロの車両計画は担当者の気分次第
2000や18000も担当者の気分が急に狂い出したため
731名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 22:03:21.88ID:3fAfi5so0
2000/18000導入と02/8000廃車を指示した担当者早くクビにならないかな
732名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 22:03:50.24ID:3fAfi5so0
さもなければ本社に殴り込むから俺
733名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 22:04:54.67ID:3fAfi5so0
2135Fと18111Fで打ち切り、残りはもう20年使うように頼んでおく
2022/09/25(日) 22:09:09.22ID:90+iv1Oz0
>>732
これ通報レベルだから通報した
735名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 22:14:38.76ID:3fAfi5so0
もう二度とメトロ車両ヲタやらない
1次車の更新前はよく南北線乗って研究してたけど
2022/09/25(日) 22:31:05.72ID:cr2uGfSFd
東急9000ガイジ発狂してて草
2022/09/25(日) 22:59:19.88ID:ZvqMJtxi0
でも車輌コストについて株主総会で良く突っ込まれないな
2022/09/25(日) 23:25:28.19ID:j6VleYQl0
730 名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224]) 2022/09/25(日) 21:55:18.24 ID:3fAfi5so0
つまり今のメトロの車両計画は担当者の気分次第
2000や18000も担当者の気分が急に狂い出したため

気が狂ってんのはお前だろ犯罪予告者
2022/09/26(月) 00:43:35.24ID:4MFiuDC/a
埋め戻し
https://www.asahi.com/articles/ASQ9M3QR2Q9GUTIL029.html
740名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])
垢版 |
2022/09/26(月) 06:03:11.23ID:hw9x3n5Kp
まぁ、あちこち更新しても現場からの評価がよろしく無ければ結局置き換えになるだろう
東急は2000を更新(9020に改番)したけど、現場の評価はあまりよろしくないとかで、結局9020ごと置き換えになる可能性が高い
741名無し野電車区 (テテンテンテン MMe2-WHUN [193.119.149.235])
垢版 |
2022/09/26(月) 06:51:03.80ID:6RsHZ9duM
高卒の現場如きが
742名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])
垢版 |
2022/09/26(月) 07:43:23.90ID:hw9x3n5Kp
都営は12-000の無塗装車や日暮里舎人ライナーの車両まで廃車する有様だし
(リニア地下鉄を廃車にした実績があるのは都営だけ)
2022/09/26(月) 07:48:12.77ID:3ItzFGLad
>>742
日暮里・舎人ライナーは代替車が出たら余剰車はどこで使うんだよ
ただ置いておくのだってタダじゃないんだよ
2022/09/26(月) 08:07:47.09ID:AoX1ie+ed
今日も東急9000ガイジ劇場
745名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])
垢版 |
2022/09/26(月) 08:37:48.57ID:hw9x3n5Kp
>>713
もはや06系が可愛く見えてしまうレベル…
2022/09/26(月) 09:30:38.70ID:EJ3pISVWa
都営はそもそも、路線によって線路の軌間が違うし
他社譲渡もしづらく、潰しが利かないという問題がある。
加えて、鉄道車輛の高性能化や低価格化と引き換えに冗長性が下がって
以前の様に長期間使い続けることも出来にくくなっている訳で。

メトロも同様。
02系も、B修を全車にやって延命するよりかは
新車を入れた方がいいという判断をしたというだけ。
8000は、東武と相互直通運転をはじめたことで
車輛の老朽化が想定よりも早まったということなんだろう。
2022/09/26(月) 09:54:34.68ID:ms6fzb66a
>>746
東武なんてのんびり走ってるのに?
2022/09/26(月) 11:53:24.40ID:Vuqe5sl7M
8000もそうだけど6000一族は6.5人がけと言われる狭い座席がそのままだったからなあ
2022/09/26(月) 12:28:08.32ID:6moHP469M
>>748
車体の設計寸法(窓割り)的に430mm以上にするのが困難だからな
小田急1000がリニューアルで無理やり座席幅広げて440mmになってるけど
いっそのことポール取っぱらって6人がけにしてくれたほうがよかったのにな
2022/09/26(月) 12:48:38.61ID:qYyKmd5o0
>>737
一応、CBTC導入などでそれ以上のコスト削減効果が見込めると説明されてる

>>746
02系や8000系などは車両以外の部分でコスト削減が見込めるので置き換えなわけで
他にコストに影響を与える要素がなければB修だろ
2022/09/26(月) 13:19:20.51ID:yjBz95RMd
メトロもシステム更新絡みやCBTCみたいな絡みがなければB修して長く使う
02だって本来は全編成B修対象だったのがCBTC絡みで全編成置換えるなったし
その年のタイミングや状況でコロコロ変わるのは仕方ない

あくまで一例として08は現状ならB修して当面使用だろうけど
数年後に新型じゃないとダメなシステムができたりコスト的に不利になったら廃車になるなんてことも考えられる
あと4年で20年を迎える10000とかも同様
2022/09/26(月) 14:20:47.48ID:EKyILAoYa
だったらアルミより安いステンレスに転換しろよ
753名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])
垢版 |
2022/09/26(月) 16:12:05.22ID:hw9x3n5Kp
>>749
大阪では66系が座席長さそのままに一人分の座席幅を拡大することによって公称の座席数を10人掛けから9人掛けに変更
新20系が小田急1000と同じ変更となっている
754名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])
垢版 |
2022/09/26(月) 17:38:41.63ID:hw9x3n5Kp
>>723
C編成は既に06系より在籍期間が長いというのにこれから新造中間車組み込みは何か恥ずかしいと思わない?
だから見直そうとしてるんだと思う
>>725
まさかの一度も使わずに廃車とかもあるかな
(東急2703/2803が一応未更新のままだったとは言え更新車に組み込まれたことがあるけど、更新車組み込み後は一度も使わずに廃車になった例がある)
2022/09/26(月) 18:15:35.56ID:3/GJQrl/d
南北線品川延伸で目黒方面は三田線系統一本化が決まってメトロ側が8連用意する必要なくなったからだよ
2022/09/26(月) 18:41:00.35ID:6jbUIoFxa
それ三田ことか笑
2022/09/26(月) 22:51:10.29ID:09ItpAa2a
>>755
こマ?
758名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/26(月) 23:33:30.14ID:/b4x3zPY0
そうか、メトロ/都営共に今年になって初めてJRドアチャイム車に廃車が出たのか
(都営は今年だけで一挙に64両が廃車、メトロは2025年度までに発表されているものとして214両が廃車予定)

更に元りんかい線も今年廃車になったし
759名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/26(月) 23:44:45.84ID:/b4x3zPY0
JRドアチャイム車導入初年(廃車開始年)
JR東日本…1993年(2007年廃車開始)
東京臨海高速鉄道…1996年(JR東日本に売却された車両が2022年廃車)
相鉄…2002年(全車現役)
都営…2005年(2022年廃車開始)
東京メトロ…2006年(2022年廃車開始)
小田急…2007年(全車現役)
東武…2017年(全車現役)
東急…2018年(全車現役)

おまけ
JR四国…1996年(全車現役)
JR九州…2015年(全車現役)
760名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/27(火) 06:19:55.09ID:mzn/71bW0
ちなみにメトロは都営チャイム車の廃車発生が2021年、営団チャイム車の廃車発生が2009年くらいだったか
2022/09/27(火) 09:58:20.05ID:bTwXCFN20
>>755
そんなこと発表されてたっけ?
2022/09/27(火) 10:30:47.77ID:1rhY3EtC0
妄想なんだから根拠なんかない。10年も先の運行計画が具体化する訳ないだろ
763名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])
垢版 |
2022/09/28(水) 00:15:56.66ID:HpKVsUJ5p
2025年度には08系も22年になり、かつての06系の在籍期間と同じになるから同様にそこで廃車もあり得そうな感じはする
764名無し野電車区 (ワッチョイ 7b37-wYcP [90.149.55.100])
垢版 |
2022/09/28(水) 00:59:21.30ID:xN9cA/tB0
8000は床とホームの段差が原因だとして08は18000とサービス面は同じだし流石に廃車は勿体無い気がするが…
まあ今のメトロ構わず廃車するしな…
何が起きても不思議じゃない
2022/09/28(水) 08:23:51.33ID:+huwpVQ6a
いや普通に続投するだろうw06は一点物だからああなっただけ
766名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.226.80])
垢版 |
2022/09/28(水) 12:15:52.27ID:gyDDi5kJp
結局、08系の処遇は半蔵門線のCBTC対応改造コスト次第になるだろうね
05系7次車がB修されないのも東西線にCBTC導入の話が出たからであろうか?
767名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.242.68])
垢版 |
2022/09/28(水) 14:26:41.93ID:QNHBygWep
>>704
>>713
まぁ1000前期車のLCDも製造から数年で3画面のものに換装されたので…
768名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.241.188])
垢版 |
2022/09/28(水) 23:04:26.79ID:XhEOnE88p
>>704
いくら大幅にリニューアルされたとは言っても見た目は昔のままだからイメージアップの意味合いで置き換えることになったんだろうね
02はホームドアの関係で普通に見える姿は前と変わっていないし
769名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.250.72])
垢版 |
2022/09/28(水) 23:13:14.76ID:g4ivmxRNp
今は関東私鉄は見た目重視、関西私鉄は接客設備重視なんじゃないかと思う
小田急1000/京王8000も普通に見える姿は更新前とあまり変わらないからイメージアップの目的で両社とも新5000導入に踏み切ったような感じがする
2022/09/29(木) 00:18:17.63ID:zZ9djPa00
10-300は10連にするのに大改造したから、オール10連に揃えるにあたって新車に置き換えたほうがトータルで安かったんでは
2022/09/29(木) 00:45:08.80ID:C03MmqaAa
>>769
京王5000は、ライナー用の新車なので8000とは直接関係ないと思うぞ。
それに見た目重視なら小田急1000は潰して8000を残す理由にはならない。
772名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:00:31.03ID:mVnq/x0B0
本来なら全車更新予定だった小田急1000
小田急1000に廃車が出たのを皮切りに西武新2000/東武10030(10050)も追従し、東急9000に至っては全廃になることになった
(小田急1000もワイドドア車は全廃)
このことから今の関東私鉄は新車導入一択に傾きつつあるのは確実
773名無し野電車区 (ワッチョイ 4702-EQcS [118.158.69.141])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:17:52.45ID:dHbU7Bft0
>>766
費用対効果が得られないなら 西武鉄道譲渡も悪くない
774名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.207.172])
垢版 |
2022/09/29(木) 16:23:06.85ID:KpT+olisp
>>724
更にもっと凄いのは同じ日に東急のQシート(新造したばかりの車両を早速差し替え)とメトロ2000/18000の導入(更新したばかりの02/8000を置き換え)が発表されてメトロ/東急ともに計画性が無いというのが証明されてしまったこと
まぁ18000は東急2020と対抗したいというのもありそうだが
東急の件は最終的に元の車両は2020系と5080系にそれぞれ活用されたから無駄にはならなかったけど、東横線の5000系のことからして元の線区に戻ることは二度となさそうだな
775名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.214.186])
垢版 |
2022/09/29(木) 21:15:13.64ID:Z5vlEsyHp
>>769追加
近畿車輛も最近は関東向けばかり作ってて関西向けは少ない
それだけ関西私鉄は既存車のリニューアルで充分という判断をしていることが分かる
>>771
京王ライナーは元々既存車両(8000か9000)をLCシートに改造して使う計画だったけど、シートピッチの関係で最終的には5000新造に至ったらしい
2022/09/29(木) 21:52:08.14ID:zZ9djPa00
なげーよ
777名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.214.114])
垢版 |
2022/09/29(木) 22:45:20.12ID:5oOWzD/Jp
>>770
それもそうだけど5M3Tから6M4TにするのにM車の増備も必要だが、でも今更E231更新前の電装品なんか作ってくれないだろうから、という判断もありそう
一部編成10連化の時も無理言って作ってもらったみたいな感じ
2022/09/29(木) 23:02:49.66ID:mb/2KOUP0
>>772
西武の新2000系は界磁チョッパ制御関連の予備部品の確保難に加えて車体の大規模補修の時期も迎えているので
車体の大規模補修をやらないなら必然的に廃車を選択するしかない

一方、東武の10000系列も界磁チョッパ制御関連の予備部品確保難があるのは同じだが、
過去に10030系が一部編成のみVVVF化されたのは他編成維持のための部品取りが目的だったと
鉄道趣味誌で中の人が明言するなど、共喰いしつつまだ当面使用続行する方向のようで、
10050系の廃車も同様に他編成の維持のための部品取りが目的と考えられる

いずれにしても、他社がどうたらとは関係なく進められている話だし、関東の大手私鉄の全社が新車一択というわけでもない
2022/09/29(木) 23:38:55.97ID:xN2bCAtE0
Spbf-QymPに餌やらないで
780名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/30(金) 00:41:08.56ID:U5IlStoD0
02系は01系が全廃された時点で既に運命は決まっていた感じ
銀座線だけ側面行き先表示器搭載車に置き換えて丸の内線はそのまま(側面行き先表示器無し)というのは効率が悪いし
2022/09/30(金) 01:14:17.80ID:lXtKeROE0
スルー検定実施中
782名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.226.155])
垢版 |
2022/09/30(金) 07:01:05.68ID:bbe0ePMKp
>>704
8117Fに関しては1993年頃に長期間運用離脱してたらしいが、その時の後遺症が大きかったんだろうな
7110Fも恐らくドア故障の後遺症が大きくて真っ先に廃車になったと思われる
2022/09/30(金) 10:22:32.17ID:2NTO3iepa
メトロでも新車をガンガン入れずに車両更新も並行してやってる路線もあるぞ
東西線っていうんだけどな!
784名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-tYVr [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/30(金) 13:33:54.15ID:U5IlStoD0
>>783
それも最近更新が止まっているしこちらもCBTC導入の話が出ているからこの先は不透明なんだが
2022/09/30(金) 15:59:50.68ID:Do3wboRp0
それこそCBTC車上装置設置なぞ改造で事足りそうなのに
786名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.229.191])
垢版 |
2022/09/30(金) 16:03:22.56ID:mLPYo30wp
>>785
7000のATO搭載で懲りてる可能性も
787名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.225.197])
垢版 |
2022/09/30(金) 22:47:49.36ID:GziqHQTEp
8105Fが先週に廃車回送済み
現在2135Fが甲種輸送中
来月に18111Fが甲種予定、18000系第一次発注分はこれで完了
788名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/01(土) 01:22:32.56ID:aM+G2W3b0
近畿車輌では2136/2137Fも完成済みらしい
789名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/01(土) 01:24:41.67ID:aM+G2W3b0
>>713
LCD車を廃車した事例なら既にE231-500の6扉の例があるよ
790名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/01(土) 01:26:36.53ID:aM+G2W3b0
>>739
木場の改良中止ってことは南砂町の改良もどうなるか分からないな
2022/10/01(土) 06:09:02.54ID:90H1ZI/R0
>>782
7110のインシデントの影響が重篤ならそもそも副都心仕様に改造してないでしょ
2022/10/01(土) 12:34:33.48ID:YmS3rqIMd
>>790
南砂町はB線側の構造物が大分出来上がってるから中止はないだろ
793名無し野電車区 (ワッチョイ 6337-/qwA [90.149.55.100])
垢版 |
2022/10/01(土) 16:16:28.36ID:+VmydjKa0
>>787
18110Fも試運転開始したね
18111Fまでは普通に営業開始させるつもりなのかね?
一応今年度は18109Fまでで18110Fの稼働開始は来年4月からかと思ったけど
794名無し野電車区 (ワッチョイ 6337-/qwA [90.149.55.100])
垢版 |
2022/10/01(土) 16:18:09.30ID:+VmydjKa0
>>788
今年度分の2137Fまでは全てもう製造済みなんだね
795名無し野電車区 (ワッチョイ 73fa-ZYgd [164.70.164.133])
垢版 |
2022/10/03(月) 04:32:56.55ID:Kwo40Hjx0
音無川の流れの方が良かった

南北線以外の発メロはメロディよりもプーーーってブザーの方が東京地下鉄らしくて良かった。

あの発メロはJR九州してる
2022/10/03(月) 12:37:00.99ID:l78sNVY00
>>795
誹謗中傷で通報しておきますね
2022/10/03(月) 19:50:49.47ID:2cwA84/Ta
05系 B修再開

https://4gousya.net/forums/post/%e3%83%a1%e3%83%88%e3%83%ad08%e7%b3%bb%e4%b8%bb%e9%9b%bb%e5%8b%95%e6%a9%9f%e3%83%bb%e5%88%b6%e5%be%a1%e8%a3%85%e7%bd%ae%e3%81%ae%e8%aa%bf%e9%81%94%e3%82%92%e6%ac%a1%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%ab%e5%bb%b6
798名無し野電車区 (ワッチョイ 6337-/qwA [90.149.55.100])
垢版 |
2022/10/03(月) 20:43:54.47ID:i9G0dbFg0
半蔵門線の防犯カメラ取り付けが既存車14編成となってるね
08が6編成だから暫く残る8000は8編成だね

暫くは18000.11本、08.6本、8000.8本
この25編成で稼働が続く感じかな
799名無し野電車区 (ササクッテロ Sp77-hXXO [126.34.28.157])
垢版 |
2022/10/03(月) 21:47:53.31ID:v3oOe5Qqp
08系の機器更新の計画って残ってたのか
800名無し野電車区 (ササクッテロ Sp77-hXXO [126.34.28.157])
垢版 |
2022/10/03(月) 21:49:42.53ID:v3oOe5Qqp
08系も、(あっさり)廃車にして18000系に統一した方が効率が良さそうだが…
2022/10/03(月) 22:15:41.85ID:+YNHFnfoM
>>797
05系9本のB修対象編成が気になるな。
未更新の07次車3本が含まれてるのか・・
07次車除くと、
N05系変則ドア編成08~10次車がぴったり9本になるんだよな
2022/10/04(火) 02:31:20.68ID:xEzCc3qLa
>>799
>>800
10000とそんな差はないけどな
803名無し野電車区 (ワッチョイ 0364-ubej [120.75.244.132])
垢版 |
2022/10/04(火) 03:56:10.24ID:FKvg6MOr0
08系は外装の色使いを18000に合わせてくれるといいね
2022/10/04(火) 07:49:36.74ID:QMgDP8kcd
08系は半蔵門線のメトロ運用で唯一の良車
修繕内容を変えてフリースペースや優先席の拡大などタワケたことをしないことを願う
805名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-/qwA [106.146.42.154])
垢版 |
2022/10/04(火) 11:02:05.76ID:deqzQXaVa
18110F営業入ったね
試運転もしてたし、やはり来年4月まで放置せずに直ぐに運用開始させたか
806名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-v8z2 [106.133.86.190])
垢版 |
2022/10/04(火) 12:54:38.56ID:osnd1OIja
>>790
南砂町は続行。
但し一部の出口が取りやめみたいな話を聞いたが。
2022/10/04(火) 18:08:18.96ID:zQjF5eA4M
>>806
南砂町は続行が妥当だと思うよ
もう後に引けないところまで工事進んでるし
現状でもラッシュ時、南砂町付近の列車が遅延の原因だからね
808名無し野電車区 (ササクッテロ Sp77-hXXO [126.34.26.125])
垢版 |
2022/10/04(火) 21:09:09.69ID:pzS7QnJcp
9109Fが新木場に行ったみたいだが、今後どうなるんだか…
2022/10/04(火) 21:18:27.47ID:ighM3brDa
>>808
B修施工、8両編成化
810名無し野電車区 (ササクッテロ Sp77-hXXO [126.34.18.93])
垢版 |
2022/10/04(火) 23:33:13.89ID:AFwo1tVfp
>>809
9113Fが無線更新だけして出場した例もあるし今回も無線更新だけとも思っているが
そもそも既に06系より在籍期間が長い車両に今更新造中間車を組み込むというのが間違っている
2022/10/04(火) 23:42:02.02ID:ighM3brDa
南北線は、メトロでは別格のお荷物路線
ATO 運転台にかなりの費用がかかっていることから、最低50年は使用
2022/10/04(火) 23:47:09.82ID:ighM3brDa
ちな、東急も高価な ATO 車両は他線転属不可、長期使用予定
813名無し野電車区 (ワッチョイ 6337-/qwA [90.149.55.100])
垢版 |
2022/10/05(水) 01:59:40.06ID:5DsoeCf70
>>812
3000、5080、3020って事?
2022/10/05(水) 06:49:55.29ID:7nZ2w5iHa
7月下旬にガラス破損があった17183Fって全く運用入っている様子がないけど何かあったのだろうか
2022/10/05(水) 06:51:46.08ID:2ZokJUWDd
ガラスの手配中では
特注品で高価だろうに
816名無し野電車区 (ワッチョイ cf63-A5NB [153.217.160.121])
垢版 |
2022/10/05(水) 07:01:38.38ID:Qz1O2Wem0
>>812
都営「はい廃車www」
2022/10/05(水) 07:11:34.08ID:902dNFPid
都営地下鉄の28年廃車が合理的なわけだ
2022/10/05(水) 07:27:43.28ID:l70YZDwFF
>>817
東京都はカネがあるだけ
2022/10/05(水) 08:59:40.76ID:oQHPNth6M
メトロと違って自社工場も無い
都営は4路線共規格がバラバラ
事情が違う
820名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp77-hXXO [126.208.170.201])
垢版 |
2022/10/05(水) 10:58:46.17ID:v7S9COjqp
>>816
今まさに6300形GTOを廃車しているところだよね<目黒線系統の都営車
2022/10/05(水) 13:42:45.66ID:RmtuZyHH0
>>818
都民は税金の無駄と訴えないのか
2022/10/05(水) 13:47:51.57ID:QFPRaazz0
乗り入れ先に高い金払って改造委託する方が無駄だろ
2022/10/05(水) 13:59:02.12ID:1TzLRHjY0
>>813
プラス東横5000も田玉線への帰還は御座いません
824名無し野電車区 (ワッチョイ 3fbd-nGZ5 [221.171.103.216])
垢版 |
2022/10/05(水) 17:24:16.65ID:UBP30ODT0
>>819
豊住線が開通したら深川・鷺沼は
工場に相当する業務→綾瀬
CRに相当する業務→新木場
に統合かねぇ
しかし中野工場はともかく小石川CRはたった2路線のためによく残せるよなぁ
軌間からして違うから機関車を用意するとかではどうにもならないからしょうがないとはいえ
2022/10/05(水) 18:47:04.68ID:IaROi9ZD0
>>824
銀座線と丸ノ内線以外の入場を伴う検査を全て綾瀬で実施するというのは処理能力的に無理があると思う
鷺沼の工場相当業務が深川に統合されて鷺沼と深川のCR相当業務が新木場に統合されるという形になるのではないかな
2022/10/05(水) 18:53:55.65ID:RmtuZyHH0
>>825
寧ろ新木場に検査の一部を担当させるか綾瀬と新木場の役割を交換するとかも
2022/10/06(木) 00:26:41.54ID:qHyBWF7N0
6000系と7000系の10連て結局新木場に2本とも残ってんだよな
8000系のトプナン車も是非ww
01系、03系、500形、3000系、5000系も編成単位で残ってる
他の私鉄で引退した車両をここまで残してるとこないよな地味に、、
余程、スペースに余裕あるんだな
2022/10/06(木) 01:40:06.96ID:rOKfju7B0
見られる内に見といた方がいい。小田急みたく突然削減されるかもしれないからな
829名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-/qwA [106.146.53.141])
垢版 |
2022/10/06(木) 06:03:33.82ID:xnfahSvqa
>>819
メトロの自社工場て何処なの?
新造する自社工場?
2022/10/06(木) 09:10:56.72ID:gSiWnO6m0
>>829
馬鹿がいる
831名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp77-hXXO [126.208.170.201])
垢版 |
2022/10/06(木) 19:50:38.05ID:ShARg3OZp
東急は5000系の6ドア車があっさり廃車になったことがあるから3000系の増結車も早期廃車になるだろうけど、むしろ編成単位での早期廃車を避けてるような感じ
2022/10/06(木) 23:28:30.05ID:xvBcDwiM0
上でちらっとは話題に出てるが9109F入場したのに全然盛り上がらんな。
結局搬入した中間車はどうなっちまうのか。
2022/10/07(金) 09:17:41.66ID:7fNtCVodM
>>797
8000系や02系の出物LCDをスライド登板させるんかね
834名無し野電車区 (スップ Sd5f-AnZe [1.75.224.63])
垢版 |
2022/10/07(金) 12:46:27.14ID:4o5o2SdHd
8000系 西武鉄道譲渡キボンヌ
2022/10/07(金) 14:51:57.60ID:IaJgs42a0
>>833
それは恐らく9000系の方へかと
836名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp77-hXXO [126.208.172.95])
垢版 |
2022/10/07(金) 15:46:05.42ID:1Y5Zhx4xp
>>833
いや、流用も無さそうだな
1000のLCDも数年で3画面のものに取り替えられたし
2022/10/07(金) 16:20:17.12ID:Mx9EVnh0M
>>836
あれは、N05系に流用されたんじゃなかったか?
2022/10/07(金) 16:22:56.97ID:IaJgs42a0
1000のは確か流用されていた気がする


ところで08系のB修だけど、MT比は5M5Tが維持されるんだな意外
ttps://www.tokyometro.jp/corporate/business/procurement/pdf/2_procurement_schedule.pdf

やはり組み換えが大変なのかなぁ
05系11・12・13次車と10000系のB修時にもどうなるか期待だな
2022/10/07(金) 16:23:52.42ID:IaJgs42a0
08系にも流用されていたかと
もしかしたら8000系にも?
840名無し野電車区 (ワッチョイ e3bd-nGZ5 [122.133.73.242])
垢版 |
2022/10/07(金) 17:58:52.36ID:Gzt8MO6M0
>>831
色々言われる10-300Rも
・早期廃車になる車両を中間車の36両から先頭車の12両に減らした
・10-000で新ATC対応のため廃車直前に改造しなければならない先頭車の数を減らした
この2点からその意義は決して無視できるものではなかったんだよな
某号車が言及してた貴ガス
2022/10/07(金) 18:17:05.37ID:jleXe1EQ0
>>838
電装取ったり付けたりは単純にマンドクセやろ
回路構成だって弄らなあかんし
2022/10/07(金) 19:20:50.55ID:IaJgs42a0
>>841
となると05系5次車はチョッパ制御からの載せ替えだから共通化ということも含めて思い切って4M6Tにしたのかな
843名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp77-hXXO [126.208.175.131])
垢版 |
2022/10/07(金) 21:14:37.87ID:9W8HfGpKp
>>840
でもこちらは結局後で10-300の初期車64両が編成丸ごと早期廃車になってるし、三田線も編成ごと置き換えを選んでる
なので10-300Rは結果的に失敗だったという事が伺える
2022/10/07(金) 23:08:39.85ID:6trunXI9d
9000ガイジ
2022/10/07(金) 23:35:44.53ID:BYHgArx+0
>>842
いや05系チョッパの更新でマンドクセってなって5M5Tのままにすることになったのかもよ
2022/10/08(土) 11:48:56.46ID:R6wQ93VP0
>>843
都営新宿線はATCの誘導問題があって誘導電動機が使えず、また車庫の収納数から全車一斉に取り換えができないから
最低限の10-100を残す必要があった。
10-100の先頭車を新型ATCに改造するよりは、新車の先頭車を入れたほうが安くつく

10-300Rは失敗ではなく物理的に妥協したもの
2022/10/08(土) 12:04:30.14ID:5MZtoc/pd
東急9000ガイジに話は通じないぞ
848名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-H/N1 [126.233.247.48])
垢版 |
2022/10/09(日) 01:12:16.45ID:XoTDBH0lp
でも22年の車齢差が生じることになった東急3000とは対照的に、都営10-300の初期車がたった17年で廃車になったのはその17年の車齢差が生じるのを避けた結果もあるが、つまり余程10-300Rの結果が良くなかったということだよね
2022/10/09(日) 01:15:32.26ID:qiE0jgKJ0
10-300Rは伝送系がメタル線でTIMS搭載となると内装全部剥がした上で伝送線の配線からやり直しだから潰しただけ。
2022/10/09(日) 02:49:13.38ID:Fijn4UHb0
触れなきゃいいのにもう
2022/10/09(日) 07:20:15.99ID:/t0R7vzTa
玩具としては優秀ダルォ?
2022/10/09(日) 08:28:11.37ID:luuZ5X1Bd
9000ガイジはほったらかすと脅迫し出す
>>732
853名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-H/N1 [126.233.247.48])
垢版 |
2022/10/09(日) 13:55:25.49ID:XoTDBH0lp
京王も非貫通編成解消の方向になって大規模更新を行ったはずの7000の廃車が更に進行するみたいだし
2022/10/10(月) 18:42:54.13ID:hkJiTjV4F
08系までB修の対象に入ったから、少数の05系増備車挟んでその次は10000系も視野に入ってくるんだな 
時の流れは速い
2022/10/10(月) 19:21:14.05ID:9HHmYWw10
>>854
10000系のB修を車齢24年で開始するなら2030年からということになるが

08系はATO対応等の影響なのかB修の施工時期が早め(今年で車齢19~20年)だから
これを基準に考えるといろいろと見誤ることになると思う
856名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-H/N1 [126.233.247.48])
垢版 |
2022/10/10(月) 23:06:48.93ID:9vVZMhhTp
>>846
むしろ鶴舞線の方が妥協してる
3000形2両を16年で廃車するよりは3050形4両を26年で廃車した方が妥当ということだろう
2022/10/10(月) 23:15:59.43ID:PXPzixb00
08系のCBTC対応と9000系のB修再開および8連化で時間がかかるとみているんじゃないかね
2022/10/10(月) 23:21:42.39ID:mSRzFQz+0
>>855
8年先か・・・
言われてみれば08系が早すぎんだな
859名無し野電車区 (ワッチョイ f3bd-H/N1 [220.144.108.70])
垢版 |
2022/10/10(月) 23:40:33.91ID:86sNCxvw0
>>857
9000はなぁ
2030年度までに南北線8両化にあと184億円も投資する予定で、かつ東急車が8両で普通に走ってて、王子検車区や市ヶ谷の留置線も拡張を伴わずに8両に対応できるようになっていることを踏まえると、本当に増結しての8連化をやりきるんですかねとは思っちゃうよね
どうせ一部または全部の6両編成が丸ごと8両の新車に置き換わるんでしょみたいな
860名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-H/N1 [126.233.247.48])
垢版 |
2022/10/11(火) 00:33:27.16ID:wU8qMiO/p
まだ無線更新だけして終わりという可能性も残っているが<9109F
861名無し野電車区 (オッペケ Sreb-cZiV [126.204.233.171])
垢版 |
2022/10/11(火) 11:13:08.19ID:ts0FvwZkr
【Coca-Cola】広瀬アリス出演のGEORGIA ZEROシリーズTVCM 『ランウェイ』篇(2022年10月10日放映開始)
https://www.cocacola.co.jp/press-center/news-20221011-04
地下鉄駅や車内
862名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-H/N1 [126.233.247.48])
垢版 |
2022/10/11(火) 16:01:16.63ID:wU8qMiO/p
>>859
メトロも今後の計画は鉄ヲタでは予測不能であることが明らかになったな
2000/18000(と更新したばかりの02/8000を早速廃車)も突如発表された事案だったし
863名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Mwmo [121.80.173.203 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/11(火) 20:12:59.20ID:860B4Jt40
16000系は4M6Tでの粘着特性の限界に挑戦してる感あるよな
京急も2100形と新1000形初期で4M4Tで3.5km/h/sに挑戦してた
ほどなくして6M2Tになったが600形更新車で復活した
864名無し野電車区 (ワッチョイ babd-cDxd [125.197.237.163])
垢版 |
2022/10/11(火) 22:17:58.47ID:yOiL9hVI0
>>862
2000に関しては2016年に昇圧の話が出た時点で察せたが18000は微妙なところ
新技術に現実的に対応できるかどうかで今後も置換か更新かが左右されるんだろうね
2022/10/12(水) 00:02:00.01ID:2JbYsnfqd
13000系(7両編成)より編成あたりの価格が
リーズナブルに感じる18000系(10両編成)
2022/10/12(水) 00:03:48.92ID:gxgTVWkv0
13000は操舵台車の分が高くついてんのかね
2022/10/12(水) 01:13:42.99ID:8F5Yk9b+a
そうだよ
2022/10/12(水) 01:42:06.20ID:XFkTroq+a
審議拒否
2022/10/12(水) 12:15:17.99ID:xfsEF8PJM
内装も13000系のほうが金かけてるな
扉上モニタ3画面、荷棚ガラス照明
ステレオスピーカー、シートモケットの厚み等々
デザインに凝って間接照明風のLEDを採用したから他車と比べて暗いけどな
2022/10/12(水) 12:56:43.84ID:R15DXDtWa
>>869
日立Aトレと近車標準との設計の違いだろうね。
都営6500も13000や東武70000の系譜に近い作り。
2022/10/12(水) 17:53:44.36ID:iy0wvNvup
>>869
むしろあれの内装は京王5000に近い
872名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-H/N1 [126.233.247.48])
垢版 |
2022/10/12(水) 21:20:32.07ID:pZzbj2l7p
02-150Fが廃車搬出されている模様
2022/10/12(水) 21:48:40.52ID:rDBcw9vjF
>>870
17000系と18000系のシートがペラペラに戻ったのはメーカーの差なんか
なんだかなぁ
2022/10/12(水) 22:01:43.54ID:FHfNHqjha
>>873
13000は近車の設計だから、という可能性が高いね。
17000/18000の座席は10000/15000の系譜。
16000が日立Aトレの車輛群と微妙に椅子のつくりが違うのも
川重が絡んでいるからじゃないかな
2022/10/12(水) 22:09:23.22ID:MyN9ozyxM
>>874
16000、1000、13000、2000系はシートのクッション性が改善されてたのに
17000、18000系でそれ以前のレベルに戻ったのは単にコストダウンだと思ってたけど
経緯が複雑なんだな
2022/10/12(水) 23:13:03.88ID:zZncpsUya
要は日立はハズレってことで
2022/10/12(水) 23:18:02.81ID:xa2y8ZHy0
>>876
金出せば相鉄20000でケチれば東武50000レベルと考えれば
2022/10/12(水) 23:28:57.73ID:feQOknfd0
B修済の07系04F、新型スカートに交換

https://2nd-train.net/topics/article/42210/

わざわざ1次車に合わせて交換する必要無いのに、メトロのこの姿勢、好きだなぁww

07系に対して何故だか待遇がいいよな
製造後30年も経つのに
2022/10/12(水) 23:33:23.04ID:feQOknfd0
>>877
東武50000系の内装って東葉高速2000系とまんま一緒だよな
よくよく考えると日立aトレだからか、、
2022/10/12(水) 23:38:47.70ID:czec5GRea
06*07は、営団のイメージリーダーカーとして華々しく誕生
前面完全流線型、窓枠がブロンズ色なのは同系だけ
金の掛け方が違う
2022/10/12(水) 23:51:57.24ID:FHfNHqjha
確かに06と07はメトロで言う10000みたいに
当時としては気合いの入った設計だった。
それが仇になって、こういうことになっちゃった訳だけれども。
2022/10/13(木) 00:01:20.90ID:20J4KcIN0
>>881
まぁ、東西線の07系は当面安泰だろうから、末永く使って欲しいわ

外装デザインもB修された内装も、そこそこフカフカのシートも、他車と比べて高い天井もこれと言って文句のつけどころがない

7000系長寿コースを辿れば後20年使用かな?
883名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/13(木) 00:51:03.52ID:q2bhodw+0
>>880
短命だった01-138Fも室内窓枠が金色に着色されてたような
2022/10/13(木) 05:45:02.56ID:iu9NZQo9a
>>882
同世代の05もB修を入れたから、最低でもあと10年~15年は使うはず
N05はB修入れるのかな。
885名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-H/N1 [126.233.247.48])
垢版 |
2022/10/13(木) 09:43:21.74ID:5/xNbJWVp
>>884
ただ02/8000の事があるからこの先長く使うというのは通用しない
また05でも7次車がB修されていない辺り怪しい
886名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-H/N1 [106.146.38.118])
垢版 |
2022/10/13(木) 09:53:29.64ID:Y2d+NIsDa
>>884

2022年度~2024年度 東京地下鉄株式会社における鉄道関係物品の 主な政府調達(一般競争入札)予定について

2022年度:主電動機・制御装置 9編成分 (東西線05系車両の大規模改良工事に伴う主電動機・制御装置の更新)

ttps://www.tokyometro.jp/corporate/business/procurement/pdf/2_procurement_schedule.pdf
887名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-H/N1 [106.146.38.118])
垢版 |
2022/10/13(木) 09:54:35.63ID:Y2d+NIsDa
9編成分の調達なのでN05もB修でFA
2022/10/13(木) 11:32:34.96ID:gA8kQXdXM
>>887
この対象に05系7次車が入ってるといいが、、
2022/10/13(木) 13:51:32.64ID:bViN/u7b0
7次車はもうB修しなさそう
今回のダイヤ改正で東西線の運用数が減ったみたいだし
しばらくはデジタル無線の改造予備として走らせるんだろうな
2022/10/13(木) 14:25:13.46ID:QMMnTSK9d
元から4M6Tとはいえたった3本となると…
2022/10/13(木) 16:11:52.94ID:VhFE/KgLM
>>889
そんな気がするよな
このグループにはアルミリサイクルカーが含まれてるんだけどな

07系の1次車の更新が遅れてた頃から嫌な予感はしてたけど、、

ソニック顔の05系は苦手だから、こっちを廃車対象にしてほしいくらいなんだけど、、
892名無し野電車区 (ワッチョイ 9ebd-H/N1 [49.129.241.75])
垢版 |
2022/10/13(木) 19:06:51.43ID:grUk9XFv0
>>891
混雑緩和のための2017年の15000増備がもし行われなかったなら仕方なく7次車までB修しきってたかもね
2022/10/13(木) 22:22:51.25ID:bViN/u7b0
アルミリサイクルカーと言ってもリサイクル部品はそんなに重要そうな部品には使っていないからなぁ

07系の1次車のB修施工前に運用削減の話が出てきていたんだろう
そして最終的に3本程度減らすことに決まり05系7次車を減らすことになった感じかな
2022/10/14(金) 07:55:39.19ID:yXPANWAjM
>>893
07系1次車と05系7次車の更新順序が逆だったら、07系が危うくなってたのかもな
895名無し野電車区 (ワッチョイ babd-H/N1 [125.198.10.38])
垢版 |
2022/10/14(金) 10:44:28.85ID:Cbyuj04f0
07にしろ08にしろB修する少数形式は今後20年ほどで運用減があった時に少しずつ廃車されていきそう
2022/10/14(金) 12:44:32.65ID:pJczJACfM
>>895
廃車始まったら一瞬だろうな
6編成しかなければ
2022/10/14(金) 13:32:45.20ID:MDCKuAR00
>>869
そのスピーカーでBGMまた流して欲しいわ
2022/10/14(金) 15:15:31.12ID:5c3tStSg0
07でBGM鳴らしたことなんかあるん?
少なくとも有線時代は出くわしたことない
2022/10/14(金) 18:53:53.05ID:IMFFcxezM
13000系の話 
2022/10/14(金) 18:55:08.66ID:rT0nEm4K0
900ならSDGsに反する雌車全廃
901名無し野電車区 (ササクッテロル Spcb-TbE3 [126.233.89.146])
垢版 |
2022/10/21(金) 22:04:02.05ID:kmVKw+zxp
9409-9509の入替が行われた模様
2022/10/22(土) 19:08:32.26ID:8Um1FwbAM
9000系増結車の内装、17000、18000系と同じかと思いきや、袖仕切りの形状は16000系に合わせてるんだな

https://2nd-train.net/topics/article/42464/
903名無し野電車区 (ササクッテロル Spc9-duL+ [126.233.89.146])
垢版 |
2022/10/23(日) 23:28:29.74ID:fmVlgax5p
8000は9000に増結中間車を渡すから更新したばかりであるものの置き換えになると思っていた時期がありました
904名無し野電車区 (ササクッテロル Spc9-duL+ [126.233.89.146])
垢版 |
2022/10/24(月) 23:32:11.50ID:5UF/N3Dqp
>>902
座席の色が変更されてる
905名無し野電車区 (ササクッテロル Spc9-duL+ [126.233.89.146])
垢版 |
2022/10/24(月) 23:32:44.17ID:5UF/N3Dqp
しかし9109Fだけ組み込んでどうするんだろうか?
906名無し野電車区 (ササクッテロル Spc9-duL+ [126.233.89.146])
垢版 |
2022/10/24(月) 23:35:42.25ID:5UF/N3Dqp
>>840
結局06/07関連に関しても早期廃車になる車両を06/07系の計7本から06系1本に減ってるからこれはこれで良かったんじゃないかな?
907名無し野電車区 (ササクッテロル Spc9-duL+ [126.233.89.146])
垢版 |
2022/10/24(月) 23:36:42.82ID:5UF/N3Dqp
07は東西線転用時に大改造したから、それを踏まえて06は断念した可能性もあるが
908名無し野電車区 (ササクッテロル Spc9-duL+ [126.233.89.146])
垢版 |
2022/10/24(月) 23:39:02.75ID:5UF/N3Dqp
15000が05初期置き換えとは別に3本が純増(将来の南砂町改良工事後の増発用?)として製造されてるから
当初はこの純増分の一部として06転用するつもりだったかもしれないが
2022/10/25(火) 00:50:56.56ID:AZh9HuPra
02-151編成フィリピン譲渡
JREA 誌の写真だけなので詳細不明
910名無し野電車区 (ササクッテロル Spc9-duL+ [126.233.89.146])
垢版 |
2022/10/25(火) 01:19:33.57ID:YIGzl79Ip
結局、民営化後はまともな転属は07系が唯一の例なんだな。北綾瀬の05系はちょっと違うような感じ
2022/10/25(火) 16:50:01.02ID:j7dYu0Y7a
というか、路線ごとに形式分ける必要あるのかね。
とか書くと統一厨だのなんだの書かれそうだが
2022/10/25(火) 19:25:13.96ID:zMladfDu0
>>911
乗り入れ先の都合で仕様がバラバラだからなあ。
2022/10/25(火) 19:40:16.13ID:2fRkjtdn0
各線区向けを仕様違いの同一形式扱いにしたら最悪下2桁が溢れそうだしなあ
2022/10/25(火) 19:52:27.70ID:j7dYu0Y7a
>>912
本当は各社申し合わせで保安装置なんかも一本化できればいいんだけどね。
会社ごとに開発するコストをかけなくて済むし
2022/10/25(火) 20:20:30.59ID:OAqkHqIdF
東西線のワイドドア需要がなくなれば、
東西線、有楽町線、千代田線は車種統一できそうだけどな
過去にも5000系、05系、07系の転属があったわけだし
(07系は3路線跨ぎ)
例外で
8000系の東西線先行導入→半蔵門線の転属があったけど、路線車体規格的に不可逆だしな。
日比谷線車両は、操蛇台車が付きまとうだろうから専門形式だろうね今後も
2022/10/25(火) 20:21:50.83ID:OAqkHqIdF
南北線は知らん
2022/10/25(火) 22:51:44.90ID:1BwreOpV0
>>914
保安装置だけならいいけどYFとZNで微妙に車体幅が違ったり、TCとYFZNでマスコンの形が違ったりするからなあ。
918名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-7FXM [106.132.144.220])
垢版 |
2022/10/26(水) 16:15:52.79ID:Mb3sTfQBa
9110F以降は2025年度〜2030年度にかけて8連化
2022/10/26(水) 17:33:13.25ID:z9gJhza/a
>>917
車体幅は小さい方に合わせるという手も取れるからな。
豊住線できたら有楽町線と半蔵門線の線路もつながることだし、副都心線も含めて4路線共通化とかできんのかね
2022/10/26(水) 18:52:49.06ID:NQm4No310
>>919
相鉄20000の車体は南北線規格だし、東急5050も5000規格の車両が混ざってるからねえ
2022/10/26(水) 19:25:35.67ID:f8NtqM4LM
>>919
半蔵門用の8000系が東西線に配属できたのもそれが理由だもんな
2022/10/26(水) 19:55:51.85ID:zuHT2Pr2d
半蔵門線の車体幅に日比谷線の台車なら
どこでも大丈夫か
2022/10/26(水) 21:53:10.41ID:POxFbodiM
いけそうだな
2022/10/27(木) 09:27:53.01ID:LQQVUdpMM
東西線、コロナ前まで乗客数戻ってないのにまたラッシュ時の遅延が始まったわ、、
編成数を3本も減らせるのか疑問
925名無し野電車区 (オッペケ Src9-hUkP [126.158.254.168])
垢版 |
2022/10/28(金) 01:15:04.54ID:VsK54Y/yr
令和のガリガリ君
2022/10/28(金) 11:17:39.95ID:Ssfp3TJ5a
>>920
南北線と半蔵門線はサイズ同じだし、どちらも乗り入れ先は同じ東急ではあるんだよね。
そもそも編成両数違うからこちらは共通化できないかもしれんが
2022/10/29(土) 18:01:02.67ID:fT84kfCzd
9111Fは中間車増結前にB修済ませるのかな
2022/10/29(土) 20:05:36.94ID:0VYjiwDbM
8119Fが廃車回送・・
付番上のラストナンバー車
2022/11/01(火) 20:35:36.47ID:vYbEMTqXM
8000系登場を紹介した40年前のテレビ番組

https://youtu.be/EWeq9h31BJM

なかなか興味深い
2022/11/02(水) 15:05:35.33ID:OoQN0ORL0
>>929
後半の綾瀬工場の作業風景が素晴らしいね
最近の糞芸人が無駄に出てくる工場見学番組とは大違い
2022/11/02(水) 19:00:57.47ID:wky55DM5F
>>930
確かに、、
自分は8000系の実車のチョッパ装置から基盤を引き抜いて手にとって紹介してるシーンがスゲーと思った。
932名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-QQLF [106.72.37.224])
垢版 |
2022/11/02(水) 23:06:45.59ID:xmREpOxn0
近年引退した車両で保存されず全車解体された車両
・06系
・03系5扉車
・02系80番代
933名無し野電車区 (ワッチョイ 02bd-9Fgh [133.209.119.160])
垢版 |
2022/11/03(木) 15:15:52.03ID:gYx5ZyMq0
>>918
9101F~9108Fを2030年度までに8連の新車に丸ごと置換するとしても94両
それで今後の投資が約180億円までいくとは到底思えないが
地上への投資は8両の列車が走り始めててかつ電留線や研修設備が軒並み既に8両対応済なのを踏まえるとほぼ終わってるだろうし
2022/11/03(木) 20:24:32.26ID:vSY0sK2jM
9109F次第
935名無し野電車区 (ササクッテロル Sp33-ArDb [126.236.61.4])
垢版 |
2022/11/05(土) 23:04:16.97ID:2m0FzDQ4p
しかし東急関係で車端部クロスシート付きのGTO-VVVF3兄弟(東急9000/メトロ9000/都営6300)のうち2つが相次いで(元々都営6300が消えるとは発表されていたがその後を追うようにして東急9000も)消え、早くもメトロ9000のみになるとは
横浜市営もクロスシートありの3000Aが無くなる予定だし、だんだん関東のクロスシート付き通勤車が無くなっていくね
そんなに担当者はクロスシートありを好まないのか?
関西は今になって大阪メトロ400系にクロスシートを採用したというのにな
2022/11/05(土) 23:23:50.68ID:TWY9gLkD0
メトロ9000にまだボックスシートがあると思っているムショ帰り乙
937名無し野電車区 (ワッチョイ ff5b-tDWC [111.216.76.241])
垢版 |
2022/11/06(日) 00:58:47.62ID:hv1bz9Sg0
好き嫌いじゃなくて実用性だろタコ
2022/11/06(日) 10:50:41.60ID:QOnGgacs0
>>935
9000系は2次車から車椅子対応で貫通扉の幅を広げたから、クロスシートが物理的に配置できなくなっただけ
2022/11/06(日) 11:19:16.04ID:+yZvYp270
関東と関西の輸送量を同列で語る時点でお察し
2022/11/06(日) 13:55:38.15ID:xCQtrRgVF
つぎのニュースです
2022/11/06(日) 18:02:40.13ID:uy7TyLDh0
>>935
JR東もE231、233の置き換える時はオールロングになる可能性が高いし
都内で最後まで残るのは京急か
(有料車の送り込みを除く)
2022/11/06(日) 18:49:18.95ID:7b6Ni2ulM
>>941
E231と233はグリーン車を連結しているわけだから意味合いが違う
2022/11/06(日) 20:36:52.07ID:w/oE1vyUa
底辺利用者にはグリーン車は見えないのだ
944名無し野電車区 (スッップ Sd9f-tDWC [49.98.154.204])
垢版 |
2022/11/06(日) 22:47:38.24ID:lU0V+2EBd
曇りガラスでね
2022/11/10(木) 07:50:46.33ID:jp2SxgNk0
曇~り~ガラスの向こうは雨の街♪
946名無し野電車区 (ササクッテロル Sp33-ArDb [126.236.61.126])
垢版 |
2022/11/10(木) 20:53:30.81ID:W4kzhPmnp
小田急も更新からそれほど経年してない8000に廃車が出たみたいだな
まぁ京王7000と同じで車内通路非貫通の解消が理由だけど
947名無し野電車区 (ササクッテロル Sp33-ArDb [126.236.59.28])
垢版 |
2022/11/10(木) 21:01:50.80ID:j5zDiOqtp
去年小田急新5000と京王8000で相次いで車内トラブルが起きたが、これが万が一非貫通編成だと逃げ場が限られるから非貫通編成は廃止する事となった
2022/11/10(木) 21:06:15.93ID:X5NE4xYid
東急9000ガイジタイム
2022/11/10(木) 21:10:13.85ID:te87Uzwda
さすが悲観痛
2022/11/10(木) 21:49:49.49ID:h6Pzs8Mv0
ただ単に4連が余ってきているのと3000更新用のモーターを抽出しているだけだろうね
2022/11/11(金) 16:23:52.33ID:csn6cv100
3000に使うのかw
952名無し野電車区 (ササクッテロル Spb5-WM47 [126.236.49.32])
垢版 |
2022/11/13(日) 07:11:28.36ID:Yg24Ao30p
小田急はメトロに似てきたと
まず従来車の更新重視だったのが急に新造重視になって更新予定車を廃車し、結局は更新車まで廃車というのが共通点
2022/11/13(日) 10:57:41.45ID:bILujhm4d
8000は車体の老朽化が著しいから廃車せざるを得なくなった
1000はブレーキ制御方式変更や伝送総取替したことで更新費用が掛かりすぎで新車置き換えのほうがマシになった
それを踏まえて3000の更新では最低限の更新になった
それだけ
2022/11/13(日) 18:30:23.62ID:CxOhe10ta
しっかりした作りの1000を捨てて
走るんです擬きの3000を更新して使い続けるとか皮肉だな
2022/11/13(日) 18:37:34.15ID:3Dwj8uXa0
しっかりした造りだろうがなんだろうが3000は1000より10年も新しいんだから選ばれて当然だろw
956名無し野電車区 (ワッチョイ 6e5b-Qy5q [111.216.76.241])
垢版 |
2022/11/13(日) 19:54:30.19ID:MvytbrkF0
小田急1000はあの世代で電気指令式ブレーキじゃなかったのがな
957 【ぴょん吉】 (ワッチョイ d1da-H0Ic [218.47.134.113])
垢版 |
2022/11/14(月) 00:10:35.80ID:ENB7+reh0
>>956
近鉄だってKLやSeries21以外は
2022/11/14(月) 10:45:32.01ID:gUATKXOL0
>>956
旧5000とかと併結してたしまぁ
2022/11/19(土) 15:54:15.47ID:j16LUkvua
宇都宮LRTの音が17000の8連とよく似た直流モーターのような音だけど同じタイプのVVVFかな
www.youtube.com/watch?v=ZfpRUqbHUws
(脱線シーンあり)
2022/11/19(土) 21:01:44.58ID:IEYkPYMD0
東武のデジタル無線使用開始で8102と8114がサークルK指定になった模様
2022/11/20(日) 08:43:48.19ID:ECCM7yAO0
>>960
まさか復活するとは
2022/11/20(日) 11:05:04.62ID:tE3aUHS4M
>>960
北館林への自走での廃車回送はどうなるのか
2022/11/20(日) 11:09:24.86ID:YBJvsE9q0
可搬式無線装置
2022/11/20(日) 11:18:08.06ID:C2HXThMs0
深夜線閉
965名無し野電車区 (ワッチョイ 7ff9-ISLX [120.74.254.252])
垢版 |
2022/11/20(日) 22:53:52.67ID:YIqT+17u0
輪切りでトラックだったりなんかして〜
966名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbb-lriv [126.193.102.176])
垢版 |
2022/11/21(月) 18:09:37.03ID:pY92l7Q8p
8102/8114は恩田に廃回でトレーラーで搬出されて市原で解体になると思う
2022/11/21(月) 23:39:29.84ID:FSYxlaMg0
>>962
アナログ復活してるからまだ大丈夫じゃね?
自社の廃車予定車も対応してないのがあるから
968名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp1d-tmyp [126.167.37.57])
垢版 |
2022/11/30(水) 19:58:48.33ID:JQB8r3kWp
都営10-300の廃車はメトロに例えれば05系13次車が廃車になるようなものだな
969名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp1d-tmyp [126.167.37.57])
垢版 |
2022/11/30(水) 19:59:39.82ID:JQB8r3kWp
05系も、今後15000系増備での廃車が更に進むのかね?
970名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp1d-tmyp [126.167.37.57])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:04:06.42ID:JQB8r3kWp
余談
都営10-300形6次車…2021年11月28日営業開始
東急3000系増結車…2022年11月28日営業開始
2022/11/30(水) 20:09:07.31ID:OCOkD683d
東急9000ガイジポエム地獄
972名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp1d-tmyp [126.167.37.57])
垢版 |
2022/12/01(木) 15:53:43.96ID:/kBwJ+Xwp
8114Fが廃車回送、これで東西線走行経験がある8000系は消滅
2022/12/01(木) 20:35:52.25ID:nJTGrz8o0
9109Fは新木場行ってその後どうなってるんだ?
974名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp1d-tmyp [126.167.37.57])
垢版 |
2022/12/01(木) 23:28:40.90ID:/kBwJ+Xwp
>>472
仮に当時の営団がアルミではなくオールステンレスを量産していたら史実の東急と似たような流れになっていたかもしれない
(平成半ば頃まではオールステンレス車の解体を認めないが、新造の方が安くなってからは躊躇なく解体しまくるという感じ)
975名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp1d-tmyp [126.167.37.57])
垢版 |
2022/12/01(木) 23:36:14.80ID:/kBwJ+Xwp
>>575
>>770
10-300(E231ベース車)は機器構成からして元々10連化は考慮されていなかったように見える
付番が10連対応だったのは単に10-000に合わせていただけ
976名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp1d-tmyp [126.167.37.57])
垢版 |
2022/12/02(金) 02:17:12.92ID:nMDKs/JWp
02-153Fが既に廃車陸送されていた模様
これで未更新02消滅
977名無し野電車区 (ワッチョイ 5b5f-n+ha [106.72.37.224])
垢版 |
2022/12/03(土) 04:56:10.88ID:ogeOEVVG0
都営は大江戸線の車両ですら廃車が出てる
978名無し野電車区 (ワッチョイ 5b5f-n+ha [106.72.37.224])
垢版 |
2022/12/03(土) 04:57:24.53ID:ogeOEVVG0
大江戸線や舎人ライナーの車両ですら廃車が出るくらいだから10-300の8両解体も順当な流れ
979名無し野電車区 (ワッチョイ 5b5f-n+ha [106.72.37.224])
垢版 |
2022/12/03(土) 05:01:17.21ID:ogeOEVVG0
>>349
つまり06系は試作的要素が強かったからというのも廃車理由か
まぁ国内初のIGBTだからね
2022/12/03(土) 06:42:36.69ID:gHo/FQT8a
>>349
東葉が予定通りに開業してたら違ってたかも
2022/12/04(日) 14:16:12.52ID:Xg02VvrZ0
普通に南町田でええやんww
https://twitter.com/9108_tjline/status/1599219956717359105
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/04(日) 17:53:53.31ID:YNwvYrHsa
スギタとネリタ

豊住線開通後は編成逆向き=番号揃うのでこの並びは幻に
https://i.imgur.com/5F22DJB.jpg
983名無し野電車区 (ササクッテロル Spef-6zoe [126.233.247.171])
垢版 |
2022/12/04(日) 18:39:03.46ID:ruytclb2p
クランベリーじゃなくてグランベリーなのね
ゆたぽん じゃなくて ゆたぼん と同様かいな
2022/12/04(日) 19:05:02.57ID:fX8bauvn0
>>983
ギルティギアの拳法女じゃないんだぞw
985名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-KLJ2 [119.231.177.55 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/04(日) 19:19:08.43ID:PqjRypjH0
16000系は設計にちょっと無理ありすぎ
4M6Tで加速度3.3km/h/sを叩き出してるが個別制御を活かし電気機関車の軸重補償みたいに前の軸のトルクを弱め後ろを強くするとか涙ぐましい努力してる
5M5Tにした方が製造費が高くなるが空転しにくくなる
2022/12/04(日) 22:23:03.82ID:fX8bauvn0
>>985
17000&18000もそうじゃね?
2022/12/04(日) 23:12:31.08ID:7/tjUdkka
17000は10連と8連で足回りが全く違うね
8連がいい音する
2022/12/04(日) 23:25:07.72ID:eNeLNb9Rd
MT比だけ見ると8連の方が強力だけど出力を抑えてるのかね
2022/12/05(月) 03:43:24.96ID:6P9l0PLqM
>>985
92年の06系、07系で4M6T、加速度3.3kmは達成済
同じメカの05系6、7次車も同様
今も05系7次車が未更新で残ってるけど、雨の日でも空転滑走が少なくて16000系よりも安定してる
乗ってみりゃわかる
990名無し野電車区 (ワッチョイ 5bf9-h0rG [120.74.254.252])
垢版 |
2022/12/05(月) 07:17:45.93ID:UiPxnVbe0
17000、18000が出る前も4M6Tだから空転がー!って騒いでいた奴がいたけど、就役後そういう話は聞かないよね
もし空転が酷けりゃ動画ぐらい上がってそうだし
2022/12/05(月) 12:11:38.94ID:NkGmmjb5M
>>990
空転が特に醜いのは16000系の初期車のみで、それ以降は改善されてるからな
2022/12/05(月) 12:26:42.93ID:jNU7TUbP0
>>991
同じヴーヴィー↑って音を出す東西線の14F~18Fは大丈夫なのだろうか?
2022/12/05(月) 19:23:34.57ID:zNJXW5YsF
>>992
05ワイドドアは雨の日は駄目だな
16000系初期車と同じメカで更新されちまったから 
2022/12/06(火) 08:58:03.25ID:RUcegitd0
>>993
5M5T編成でも空転しまくってるからそもそもの設計がゴミだよ
2022/12/06(火) 09:59:51.17ID:KZYdYwkXM
>>994
5M5Tの4象限チョッパ編成も空転酷かったな
2022/12/06(火) 11:11:11.74ID:yZkdEUY8a
でも、4クワドラントは、起動時、ピープー↑ ♪ とか云って、いちばん未来感があったな
2022/12/06(火) 19:01:07.73ID:nB7v5izZ0
>>991
空転再粘着が良くなったのか
2022/12/06(火) 19:22:11.91ID:y8c8Py+YF
>>996
たしかに、それと登場当時は珍しかったLED案内表示器とロリ声のおねーさんの行先自動案内放送と相まって新鮮だったな
2022/12/07(水) 00:14:13.34ID:x0b0gUNs0
999(σ・∀・)σゲッツ!!
2022/12/07(水) 00:14:29.17ID:x0b0gUNs0
1000ならSDGsに反する雌車全廃
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 284日 13時間 2分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況