X



【新潟】上越新幹線Part82【東京】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0967名無し野電車区 (ワッチョイ 1592-3Wva)
垢版 |
2022/11/16(水) 21:23:58.32ID:9ynKhfKn0
つるぎを1日数本上越妙高まで伸ばしてしらゆきと接続してくれたらなあ。絶対やらないだろうけど。
0971名無し野電車区 (ワッチョイ 15d5-WFXv)
垢版 |
2022/11/17(木) 11:00:02.98ID:kXC75HaG0
>>949
西九州新幹線で佐賀県があれこれ言ってるのを見ると
順番が逆だったら埼玉県も
「東京なんてすぐだから新幹線なんていらない。
 東京と地方を結ぶのに埼玉県が負担するのおかしい。」
とか言ってたかもね。

代わりに高崎線を複々線化しろとか、
もしくは本庄早稲田が開業時からありで
鴻巣あたりにもう1駅作るからとかで納得してもらってたか。
0975名無し野電車区 (ワッチョイ 15d5-WFXv)
垢版 |
2022/11/18(金) 09:41:57.67ID:+cX3xLdu0
新潟高田間なら1日10便あって15分しか変わらず半額以下の高速バス使うよな。
しらゆきは上越妙高で乗り換えるときくらいしかメリット無い。
0977名無し野電車区 (ワッチョイ 15d5-WFXv)
垢版 |
2022/11/18(金) 12:21:26.98ID:+cX3xLdu0
>>976
たしかにバスは高田が先で直江津が終点だからしらゆきと40分以上差がつくなあ。
直江津は乗り換え利用くらいで目的地にしたことなかったからあんまり気にしてなかったわ。
0980名無し野電車区 (ワントンキン MMab-0yMc)
垢版 |
2022/11/18(金) 12:55:17.51ID:RiqMwKfoM
一番のガンは財務省と整備新幹線法だわな
在来線3セク化とか新幹線建設費は地元負担とか
地方に負担押し付ける意味が全くない
国は理論上なんぼでも金を出せるが
地方は金を刷れない
0981名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-BFB2)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:05:42.05ID:NeqlDqm1a
>>980
さよう。
財務省は日本と地方を衰退させる元凶。
0982名無し野電車区 (ブーイモ MM39-62mE)
垢版 |
2022/11/18(金) 17:37:42.66ID:Il8s7e79M
>0523 名無し野電車区 2022/11/18(金) 17:06:03.00
>どうして新幹線がない札幌は田舎だとか言われるんですか?

>千葉市や川崎市や相模原市にも無いじゃないですか?




全国の笑い者
バカボン道民wwwww
0984名無し野電車区 (ワッチョイ 4e68-mTA2)
垢版 |
2022/11/19(土) 01:10:48.95ID:1yZwNsnt0
E5系導入して320キロ運転したら東京〜新潟1時間切り出来る?
0987名無し野電車区 (スップ Sd22-VfBa)
垢版 |
2022/11/19(土) 12:05:10.22ID:FWpPIYujd
U1 普通車内&デッキの木目内装化
U1~U28 LED照明+全席電源化
U1~U27 全周幌の黒ゴム両側からバッチン化

はよして~
0990名無し野電車区 (ワッチョイ 6fd5-KP+k)
垢版 |
2022/11/19(土) 13:50:53.36ID:yZGOZeM70
線形は抜群に良いのにスピード出せないのは騒音の問題だから
E5ならどうになるってわけじゃない。

アルXを元にした新型が320キロ出しても低騒音とかだったら可能性はあるけれど
回ってくるのは早くても東北の10年後だろうな。
0992名無し野電車区 (ワッチョイ 7710-uX+X)
垢版 |
2022/11/19(土) 20:05:37.05ID:+E3o1h1x0
寝台列車のつるぎも相当のらりくらり走ってたけどな。
ガチに走っちゃうと夜明け前に着いちゃうし、同じく寝台列車の北陸と似た感じ。
急行きたぐには米原経由&バカ停のオプションまで付けてたのに寝台列車のつるぎと所要時間は大して変わらなかった。
なんであんな列車があったのか未だに謎、というか金沢市民だった俺には夜行列車においてのつるぎの選択肢は無かった。
金沢では乗務員交代の運転停車はあって客扱いは無かったから。
0993名無し野電車区 (ワッチョイ cf5f-TaOI)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:24:05.59ID:8FBiwA8L0
>>992
そりゃ寝台特急つるぎのメインは大阪から糸魚川直江津長岡新潟カバーだから
新潟以遠は日本海が受け持って糸魚川より手前はきたぐにとか立山の夜行急行が担当
そもそも昼行の雷鳥が富山までカバーしてるので寝台は対金沢では当時から出番ほぼ無かった
0996名無し野電車区 (ワッチョイ 6fd5-KP+k)
垢版 |
2022/11/19(土) 23:17:03.55ID:yZGOZeM70
上越新幹線が出来るまでは大阪行くのに東京回りなんていう考え方自体がなかったもんなあ。
昼は雷鳥、夜はきたぐにとつるぎ。
もうちょっと長距離だと白鳥と日本海。
0998名無し野電車区 (ワッチョイ 7710-uX+X)
垢版 |
2022/11/20(日) 04:25:08.76ID:5vCyGKdL0
マイルやらポイントやらに縛られている人達はまぁそうなるだろうな、企業の謀略にまんまと乗せられているから時と場合に応じての柔軟な選択が出来なくなっている。
0999名無し野電車区 (ワッチョイ 6fd5-KP+k)
垢版 |
2022/11/20(日) 11:01:46.12ID:mhVSen600
国鉄時代は飛行機高かったもんな。
新潟伊丹で3万円以上した。
きたぐにはB寝台で1万ちょいくらい。
座席でよければ7~8千円くらいだったかな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 21時間 0分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況