X



東北新幹線脱線か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
垢版 |
2022/03/17(木) 00:19:27.07ID:r4OdcV/j
ちらほら情報でてるけどよくわからんから情報求む
2022/03/20(日) 11:43:07.61ID:Qrl2HIPN
>>596
ネタとして言ってるのなら許してやるぞ
2022/03/20(日) 11:44:52.03ID:8T976W9k
E26引っ張り出した方が自社で済む
601名無し野電車区
垢版 |
2022/03/20(日) 11:53:38.35ID:w+Ra1rSm
>>582
「実は行ってました」と運転終了後に出してくるパターン
2022/03/20(日) 12:04:24.98ID:zkbU6g4W
>>597
そこだけ金払ってでもヲタは乗るじゃろ
2022/03/20(日) 12:08:48.30ID:AQH+DvV9
本来なら那須塩原まで新幹線で来た客に出札時に臨時列車の整理券を配るのが理想的だったな、普通乗車券でも良いが塩原より先の乗車券な
18族は締め出すべきだったな
2022/03/20(日) 12:55:03.52ID:F71Rqhve
ジャッキアップで復線作業始めたみたいだけど、全車両クレーンなしで復線できるかな
2022/03/20(日) 12:59:54.02ID:TslYPAjn
犯罪レベルのやらかしで長野で大量に水没させたばかりなのにな
災害にはノーガードを決め込んだのかこの馬鹿企業
2022/03/20(日) 13:00:46.11ID:NDnVW/6Y
>>598
まじでか!
チョクリュウコウリュウ問題っていまだにひこずってるんだな、小惑星か〜
607名無し野電車区
垢版 |
2022/03/20(日) 13:01:35.03ID:0aGnPjq2
ジャッキアップってJR神戸線の六甲道駅を思い出すな
2022/03/20(日) 13:03:15.98ID:YMk+02MU
>>604
余震がなければな。

新潟中越のときは余震が頻発してジャッキアップを断念したからなぁ。
2022/03/20(日) 13:03:56.10ID:x3bS6xSU
大宮⇔福島と大宮⇔高崎は開業時から酷使し続けているからもうちょい危機意識を持たないとヤバイと思う
2022/03/20(日) 13:20:22.17ID:F33hs1gP
そこで第二東北新幹線構想ですよ♪
新宿-川越-桐生-会津坂下-米沢-鶴岡-秋田- -五所川原
こんなルートでヨロシク
2022/03/20(日) 13:28:27.99ID:+iivwYUA
東北新幹線脱線 車両の撤去始まる 作業は数日かかる見通し
https://m.youtube.com/watch?v=dioM_qvGbCg

東北新幹線 脱線車両の撤去作業始まる
https://m.youtube.com/watch?v=WwbFnPkw9RI

クレーン入れるために農道を広げる工事もやるらしいよ
2022/03/20(日) 13:38:46.60ID:36pPGhO0
まだクレーン使うかどうかもわからないのに農道拡張するのか
後で田んぼ戻すのかな、それだけでも大変そう
2022/03/20(日) 13:52:12.16ID:511ssRwR
新幹線バージョンのソ300は居ないのか
2022/03/20(日) 14:26:45.20ID:NDnVW/6Y
>>612
どの政治家のとちかな、農道
2022/03/20(日) 15:02:17.50ID:ZgDJRVCq
四季島とか浮かれているからだよ
485系2000番台を作れよ
2022/03/20(日) 15:22:23.42ID:IhMDfZR2
もし両側が建物の密集地区だったらクレーンで車両戻せないってことだな
2022/03/20(日) 15:28:01.90ID:36pPGhO0
過去クレーンで戻した例ってあったっけ
2022/03/20(日) 15:32:41.87ID:JF0GNN+E
四季島を臨時快速として運用すべき
もちろん鉄オタ専用列車としてだ!
2022/03/20(日) 15:42:19.59ID:NDnVW/6Y
鉄道おたくってシニアの趣味かと主ったら若い人もいるの
日々生まれてるってことかな、新人類
620名無し野電車区
垢版 |
2022/03/20(日) 15:49:28.24ID:VZUQUY5Z
なぜわざわざsageてるの?
2022/03/20(日) 15:58:12.80ID:DNpXPXK6
>>620
死ね
2022/03/20(日) 15:58:57.89ID:36pPGhO0
ssgeのほうが面白かった
623わざわざsageても無駄
垢版 |
2022/03/20(日) 16:08:45.24ID:7BAFhIBs
まあ、のんびりやりましょう
2022/03/20(日) 16:12:31.86ID:DNpXPXK6
>>623
死ね
2022/03/20(日) 16:13:28.01ID:8DLE3GR+
>>610
宮城県を通らないルートにするだけでもいいかも
2022/03/20(日) 16:16:54.14ID:NDnVW/6Y
東海の社長は、こっちで地震おきてれば、リニアの重要性PR出来て静岡黙らせられたのなとか思ってそう
2022/03/20(日) 16:17:32.11ID:XVg0NvPV
手帳はsageてるのにな
628わざわざsageても無駄
垢版 |
2022/03/20(日) 16:19:57.06ID:7BAFhIBs
>>624
まあ、落ち着けよ(笑)
629名無し野電車区
垢版 |
2022/03/20(日) 16:22:46.56ID:C4G7C0wL
上越新幹線の時はジャッキアップやろうとして余震に襲われ断念したが今回は大丈夫なのか?
2022/03/20(日) 16:41:10.68ID:DNpXPXK6
>>628
早く死ね
631わざわざsageても無駄
垢版 |
2022/03/20(日) 16:44:37.59ID:x5j6BIsa
>>630
「死ね」以外のことを書けない病気なのかなw
2022/03/20(日) 16:47:35.87ID:DNpXPXK6
>>631
いいから早くしろ、死ね
633わざわざsageても無駄
垢版 |
2022/03/20(日) 16:49:06.83ID:aqz9C1je
>>632
どうどう…w
2022/03/20(日) 16:52:02.14ID:6tQHaUen
昔死ね死ね団ってあったようなw
2022/03/20(日) 17:30:54.73ID:rRs7T/6Q
>>619
育児板にも電車、鉄道好きとか言うスレがあるから鉄道は幼い頃から興味を持ちやすいものなんだな
成長と共に忘れたり他の事に興味の対象が変わったりする子もいるけど
一途に鉄道に興味を持ち続ける子もいる。
家族で鉄道利用の旅行に行ったりすると、そうなりやすいかも
やがてクルマの運転免許を取ってクルマに乗るようになっても鉄道への興味が薄れないかどうかが分かれ道かもな
クルマにはクルマの魅力が、でんしゃにはでんしゃの魅力がある。
2022/03/20(日) 17:44:27.24ID:DNpXPXK6
下がってるやん
大したことない荒らしだった
637わざわざsageても無駄
垢版 |
2022/03/20(日) 17:47:06.68ID:M7HaJouf
>>636
下がってるん?
2022/03/20(日) 18:32:56.24ID:mWGjE+1N
鉄道系youtuberは法で禁止しろ
639わざわざsageても無駄
垢版 |
2022/03/20(日) 18:54:34.57ID:4UBAb2D/
>>638
また極論をw
2022/03/20(日) 19:02:55.75ID:h/PBhTcG
>>582
そもそもダイヤ混乱してるところに行くのが邪魔なのでは
641名無し野電車区
垢版 |
2022/03/20(日) 19:03:06.13ID:C4G7C0wL
「脱線を防ぐ」のではなく「脱線した際の被害拡大を抑える」方針にするしかないみたいだな
東海道新幹線みたいな脱線防止ガードはスラブ軌道だとスラブ板に穴をあけないといけないために困難
642徳田都
垢版 |
2022/03/20(日) 19:05:41.13ID:pwYG3eh+
>>641
スラブじゃ枕木を交換して、ってわけにもいないからなぁ
2022/03/20(日) 19:13:09.30ID:Y8/NxUyW
>>641
脱線しちゃダメだろ
どんな地震に遭遇しても脱線させない仕組みを作らないと
644わざわざsageても無駄
垢版 |
2022/03/20(日) 19:16:44.33ID:ZEljdIR5
>>643
いや、脱線しても乗客への被害をなくすほうが大事だろ。
2022/03/20(日) 19:19:25.13ID:xU3iM0Iz
脱線させない仕組みって宙を浮かせて走行するしか思えんのだがね
646名無し野電車区
垢版 |
2022/03/20(日) 19:27:07.84ID:rfV7XFgG
>>604
現場で溶断して分解して撤去という手もある
647名無し野電車区
垢版 |
2022/03/20(日) 19:44:10.12ID:C4G7C0wL
東海道だと脱線したらバラストをそこらじゅうに飛散させてやばい事になる
スラブ軌道(穴の開いてないやつに限る)ならば上越新幹線脱線事故で実証されてるが滑走させても大丈夫
2022/03/20(日) 19:47:36.79ID:IdWGZBro
>>643
上への振動はどうしょうもない
鉄道車両は当然だけど地盤に刺さってるわけじゃないから飛ぶ
2022/03/20(日) 20:08:53.62ID:ZgDJRVCq
四季島には尻の汚れたジーンズ履いた鉄ヲタは乗せないだろ
650徳田都
垢版 |
2022/03/20(日) 20:55:48.97ID:HwXbQHB7
>>648
鉄道は「脱線させない」なんてのは構造的に不可能だしね
脱線しても軌道から大きくそれたり転覆させないようにするしかないよね
2022/03/20(日) 20:58:04.79ID:8DLE3GR+
>>645
リニア新幹線
652名無し野電車区
垢版 |
2022/03/20(日) 20:58:46.25ID:QFv/mVUc
>>646
廃車確定かや
それ以前に駅設備から架線の傾斜までわんさかと損傷あるけど、完全復活にはどのくらい時間かかりますか?
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210226_ho05.pdf
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20220318_ho02.pdf
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20220317_ho03.pdf
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20220317_ho01.pdf
2022/03/20(日) 21:05:13.33ID:qtWJ8Sn8
>>651
リニアって送電停止した瞬間にドスンって落ちるのかな?
2022/03/20(日) 21:15:24.84ID:511ssRwR
そう直ぐに消磁しないだろ
2022/03/20(日) 21:22:13.05ID:D8dESxIN
リニアはタイヤあるしパンク対策もしてるでしょ
2022/03/20(日) 21:22:56.82ID:Ws8G986H
>>634
「一般人は邪魔っけだ!」
by 臨時快速乗車中の18貴族さま
2022/03/20(日) 21:40:30.99ID:NDnVW/6Y
>>649
ユーチューバーもさすがにおしゃれしていくのかな
2022/03/20(日) 21:42:20.33ID:x3bS6xSU
いまいなほにわざわざ乗りに行ってるやつは鉄オタにも該当しない
復興妨害ということで迷惑防止条例でもええレベル
2022/03/20(日) 22:38:29.38ID:xHt/dO0Y
まあ出てくるセリフが
自分は乗車券をきちんと買ってるだの
きちんと並んで乗っただの
言い訳じみた言葉しか出てこないからね
権利ばかり主張して自己保身に走ってりゃ印象悪いのは当然だろうに
自分が取った行動がどう周りに影響すとか考えられたらこうはならないだろうね

全うな批評だよ
660名無し野電車区
垢版 |
2022/03/20(日) 23:16:25.95ID:jbs7A3Cj
JR東日本は20日、宮城、福島両県で震度6強を観測した地震で脱線した東北新幹線の車両撤去作業を始めた。17両中16両が脱線しており、全車両の撤去に少なくとも2週間程度かかるとの見通しを示した。

運転再開には線路などの補修も必要となり、被害の全容は21日にも判明するとしている。全面開通は4月以降になるが、復旧が完了した区間から段階的に再開する方針。

JR東は午前10時ごろ、宮城県白石市の白石蔵王駅から福島駅方向に約2キロの現場で、東京発仙台行きやまびこ223号の先頭車両に当たる17号車をジャッキで持ち上げ、線路の上に戻す作業に着手した。午後6時に完了した。

JR東によると、他の車両は21日以降に作業する。一部車両は線路への引き上げにクレーンが必要になる見込み。

車両は宮城県利府町の新幹線総合車両センターに運ぶ。線路に戻した車両から連結を切り離し、けん引車で運ぶ方向で検討している。全車両を引き上げてから自走させるなどの方法も考えられ、今後判断する。

既に高架橋や駅ホームの土台といった土木構造物の損傷が計20カ所、レールのゆがみ10カ所、電柱の損傷24本、架線の切断2カ所などが見つかっており、被害箇所はさらに増えるとみられる。

特に福島―仙台間で被害が大きく、那須塩原―福島、仙台―盛岡間の被害は比較的小さいもようだ。

20日は、ヘルメットをかぶった作業員ら100人以上が17号車付近に集まり作業に当たった。〔共同〕
2022/03/20(日) 23:18:08.76ID:k0KBrGjK
せめて今月中に福島まで復旧しないかな
来月仙台行く用事あるんだが
2022/03/21(月) 00:16:16.63ID:/3yT1gPa
320kmですれ違う時に直下型が直撃したら助からなさそう
2022/03/21(月) 01:13:15.35ID:9pvfnt1N
>>640
去年の終夜運転ひたちの時は上野駅の外の跨線橋からの撮影だったな。構内ではなかった。
664名無し野電車区
垢版 |
2022/03/21(月) 01:28:48.70ID:X01vBapq
おいおい、脱線車両を取り除くだけで2週間もかかるのかよ
2022/03/21(月) 01:31:13.32ID:7mSC6vEP
上越の時もそれがネックで60日掛かったし
2022/03/21(月) 04:02:44.23ID:g5/VseTZ
そもそもJR東などの車両側に逸脱防止の金具を付ける方式は「仮に脱線してもそれ以上大きく逸脱させないこと」がコンセプトだから、
脱線自体はどうしても防げないという認識なんだわな、これは中越地震の教訓だろう。直下型で空を飛んだらレールには依存できないのだ。
今回は足回りがというよりも連結している車両どうしに付いている車間ダンパが離ればなれになるのを防いでいたとも見られる。
殆どこのダンパがない在来線の列車だと車両ごとバラバラになっただろうし完全に横転するものもあたかもしれない。
2022/03/21(月) 05:05:22.60ID:RTqPSKi0
東海はカーブも多いしバラストだから脱線させたくない方向にはなるよね
2022/03/21(月) 05:19:37.46ID:0WFIbvPL
新幹線でもE7系は車体間ダンパ無いよね
2022/03/21(月) 06:20:17.05ID:ODyR1ynO
>>662
シートベルトつければいいのにとは思う
670わざわざsageても無駄
垢版 |
2022/03/21(月) 06:54:21.13ID:pEvl3mAE
age
2022/03/21(月) 08:32:10.12ID:mt56GbG5
>>667
ヒント
違う。三大都市圏を結ぶ大動脈だからJR糞東日本みたいに脱線させ復旧までに時間をかけるような真似だけはしたくないから、絶対脱線させない方針
2022/03/21(月) 08:43:03.46ID:D6zFfk6I
>>574の動画にある東海の脱線防止ガードの試験って停車前提でやってるよね
走行中地震に遭遇したら停止まで数km進むとなると乗り上げるんじゃない?
673名無し野電車区
垢版 |
2022/03/21(月) 08:44:48.41ID:V2552LZz
二本のレールに乗っているだけで
脱線を完全に防ぐことは不可能と
分かるでしょうに
674名無し野電車区
垢版 |
2022/03/21(月) 08:55:39.81ID:iJVwN57p
>>652見てわかると思うけど 架線の被害も相当なもんだな
特に福島駅〜白石蔵王駅の間 複数の損傷が確認できるんだが

こいつら車の撤去作業後に即完了できると思ってんか?wwwww
2022/03/21(月) 08:59:24.23ID:0WFIbvPL
>>672
この構造で走行中だとどういうメカニズムで脱線するの?
走行中でも横方向の現象は同じでしょ
2022/03/21(月) 09:03:06.58ID:0WFIbvPL
>>674
どのPDF見て言ってる?
一番上のやたら被害箇所が多いPDFは昨年のだよ
2022/03/21(月) 09:08:15.36ID:Sx+FOoZE
撮り鉄は害悪だが乗り鉄も害悪だな
678名無し野電車区
垢版 |
2022/03/21(月) 09:22:12.29ID:iJVwN57p
>>676
上から二番目を見てる 一番上のpdfが去年の件は了解した
2022/03/21(月) 10:10:03.37ID:8ZTTt6Lt
>>677
お前いい加減にしろよ、逮捕されるぞ
2022/03/21(月) 10:38:51.06ID:7Nh8x0qK
乗り鉄は災害事故時繁忙期混雑時ラッシュ時イベント時開業時新車登場時やいわゆる葬式鉄は禁止しろ
2022/03/21(月) 10:40:22.23ID:khShmg/8
>>680
知る権利と報道の自由の侵害です
682名無し野電車区
垢版 |
2022/03/21(月) 10:57:37.82ID:b1I54gom
那須塩原〜仙台の区間の臨時列車を臨時急行にすればいいのになぜやらない?
急行券ならそこまで高くならないし18きっぷでも乗れなくなる
2022/03/21(月) 11:15:54.27ID:/LlTrPls
去年2月の地震被害とどっちが深刻なの?同じくらい?
2022/03/21(月) 12:05:18.38ID:JYc0MCaB
昨年は11日で復旧してるからね。
今年は2週間でも厳しいとしているのに加えて、1編成廃車になりそうだから…
2022/03/21(月) 12:19:14.03ID:UJijaCmJ
>>682
これから春休み
学生キッパーに乗ってもらい将来のテツオタ育成計画に支障がでるのや
2022/03/21(月) 12:30:07.33ID:FMD3w0Be
E531は新白河以北には行けないんだっけ?
2022/03/21(月) 12:32:48.11ID:JYc0MCaB
なんか勝田のE653も黒磯に向かってるとか言ってる
国鉄色の新幹線リレー号なんて、ますます撮り鉄乗り鉄が興奮して集まってくるね
2022/03/21(月) 12:33:51.38ID:31zxZtx6
一網打尽のチャンスだな
2022/03/21(月) 12:34:46.36ID:HUV2UcEV
新幹線の代替だから特急車両を使ってくれてるけど、その理屈であれば優等列車にして少なくとも急行料金は取るべきだよな。

快速ってならE721でもなんでもいい。
2022/03/21(月) 12:34:51.11ID:UJijaCmJ
東武線の先、野岩鉄道から喜多方経由って繋がってないんだっけ?
2022/03/21(月) 12:34:57.50ID:D6zFfk6I
ついに国鉄色が動いたか

ヲタ歓喜w
一般客大迷惑
2022/03/21(月) 12:39:23.38ID:JYc0MCaB
わざわざ特急車両を使ってくれてるのではなく、使える交直流車がE653しかないからってだけ
新白河以北になったら普通に701とかE721とか入れると思う
2022/03/21(月) 12:39:34.10ID:UJijaCmJ
>>691
まじで乗車しない人の写真撮影禁止してほしい
2022/03/21(月) 12:44:16.79ID:FlYY2sjQ
今考えると客車ってこういう時便利なんだな。
2022/03/21(月) 12:51:12.15ID:g5/VseTZ
機関車も充分な余裕があれば昼行の列車なら電車の給電なしで牽引でどこでも引きずり回せる。
2022/03/21(月) 12:51:29.24ID:sTdQFkFu
解決になってないよなそれ
新幹線が止まって普通列車に本来優等列車に乗るはずの客が流れると困るのは地元民
2022/03/21(月) 13:06:32.12ID:9DJrrHMw
交直ハイブリッド仕様だと最新型の特急車両:E657系
単価が高いのは承知だが非常用の意味も含め2〜3編成は追加した方が良くない?

・地震で偶然話題に上がった車体間ダンパを全号車に設置
・鉄ヲタにボロクソにされるグリーン車はともかく普通車の快適性はE653より上
・欲を言うようだがいまの時代は既存編成含め全号車フルアクティブ動揺打消装置でも良い気がする
・えきねっと・マルス都合で座席ランプが難しいなら切れば良い
2022/03/21(月) 13:14:40.30ID:b2L07v1s
>>693
鉄オタ以外の乗車は禁止です、願います!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況