1名無し野電車区2022/03/17(木) 00:19:27.07ID:r4OdcV/j
ちらほら情報でてるけどよくわからんから情報求む
2名無し野電車区2022/03/17(木) 00:23:54.81ID:xTTsMfrJ
うへえ……
事故しないだけが取り柄だったのに
中国より揺れるし遅いし高いし、しかも脱線。。。。
ガセネタかもな
鉄道は上下の揺れにはどうしょうもないだろう
地震による新幹線車両の脱線は過去数度も起きているのだが
8名無し野電車区2022/03/17(木) 00:41:56.32ID:r4OdcV/j
調べてきた(急ぎなので間違いやガセあるかも)
東北新幹線 白石蔵王駅付近でやまびこ223号仙台行き
地震により4号車5号車間の連結部破損、脱線によるもの
コンクリ片と架線が高架の下の道に落下
11名無し野電車区2022/03/17(木) 00:46:09.45ID:04b9W3N5
白石蔵王で東北新幹線が脱線
福島付近で架線柱が落下
12名無し野電車区2022/03/17(木) 00:46:21.42ID:zhaSobaw
13名無し野電車区2022/03/17(木) 00:46:38.73ID:r4OdcV/j
14名無し野電車区2022/03/17(木) 00:46:52.83ID:04b9W3N5
15名無し野電車区2022/03/17(木) 00:48:11.49ID:MZyDwy9Z
>>2
あんだけ揺れて転覆免れてるだけで立派なもんだろ 17名無し野電車区2022/03/17(木) 00:48:58.41ID:zhaSobaw
>>13
それが落下するくらいだから、架線柱などが相当に痛んでいそう。 18名無し野電車区2022/03/17(木) 00:50:00.60ID:r4OdcV/j
前のでっかい地震でも結構な被害だし今回もヤバいだろうな
20名無し野電車区2022/03/17(木) 00:55:29.75ID:G98HK6Vc
車内の電気も点いてるし、転覆してないだけ誇れる。
そんなもんは揺れ方次第で何とも言えない
脱線の一報TVニュースには全く出てこない
22名無し野電車区2022/03/17(木) 01:05:43.94ID:lEBqJixl
>>16
確か中越地震のとき脱線の経験からストッパーをつけて万が一脱線してもレールから大きく外れないように対策をしてる。 23名無し野電車区2022/03/17(木) 01:07:07.87ID:YEIPlMN+
24名無し野電車区2022/03/17(木) 01:07:08.23ID:ipCJA/My
速報入ったな
25名無し野電車区2022/03/17(木) 01:07:09.42ID:c1eZS6w0
速報きたああああああああああ
今やっとNHKのニュース速報で一報が出た「確認中」らしい
28名無し野電車区2022/03/17(木) 01:08:03.08ID:CHSy+fv3
やまびこ223号が白石蔵王駅付近にて脱線。
乗客約100名で閉じ込められている。
ミヤギテレビにて報道
29名無し野電車区2022/03/17(木) 01:08:15.54ID:IyvFGGh7
>>20
非常電源ついてるのN700Sからだっけ? 30名無し野電車区2022/03/17(木) 01:08:57.14ID:asRnO4Bk
東京上野間で運転再開
31名無し野電車区2022/03/17(木) 01:09:05.41ID:IyvFGGh7
>>28
仙台までの最終だしな
平時ならもっと乗ってそう 32名無し野電車区2022/03/17(木) 01:10:57.65ID:Wlsx311m
無事で何よりだが、お疲れのところ、気の毒だな・・・
33名無し野電車区2022/03/17(木) 01:13:41.47ID:CHSy+fv3
脱線によるケガ人かどうか不明だか、白石消防署に乗客の病院への搬送要請があったとの情報。詳細確認中とのこと。
はやぶさなら福島〜白石蔵王感は320km/hのトップスピード出してるっけ?
で、この程度の脱線なら台車の脱線防止ガードは有効性は大きいか
35名無し野電車区2022/03/17(木) 01:18:55.92ID:IyvFGGh7
>>34
ひゃーぶさは東京基準で該当の10分前に発車したが仙台にはとっくに到着済み
速いのう 36名無し野電車区2022/03/17(木) 01:19:58.83ID:r4OdcV/j
とりあえず小規模な脱線でよかったな...
二次事故も回避できたわけだし、もっと被害が大きくなってたかもしれないし
新幹線架線がやられてるようだがどれくらい運休するかね
臨時快速はさすがに車両を持ってこられないだろうな
やまびこ223号 (仙台行) E5/H5系
福島駅〜白石蔵王駅間
福島駅 23:21発
白石蔵王 23:31着
定時なら駅を出て5分後くらいか
けっこう速度出てたかも
39名無し野電車区2022/03/17(木) 01:22:15.22ID:r4OdcV/j
速報、当該列車の脱線を確認。NHK字幕スーパー
とりあえず今日1日は運休かな
仙台の高速バス大増便か
43名無し野電車区2022/03/17(木) 01:26:54.59ID:r4OdcV/j
44名無し野電車区2022/03/17(木) 01:26:59.08ID:1KaaV+9C
リニア中止したほうがいいな
南海トラフ直撃したらお陀仏さん
45名無し野電車区2022/03/17(木) 01:28:13.30ID:YEIPlMN+
長大トンネル内部じゃなくて良かったな
大深度地下や南アルプスど真ん中で脱線した日にゃ、、、
金欠JR北海道なさらなる攻撃
貴重な北海道新幹線の車両があー
48名無し野電車区2022/03/17(木) 01:40:58.15ID:IyvFGGh7
福島市内での架線垂れ下がってるツィート見る限り1日での復旧は難しいな
50名無し野電車区2022/03/17(木) 01:41:56.49ID:YEIPlMN+
51名無し野電車区2022/03/17(木) 01:46:07.14ID:r4OdcV/j
前回の大きな地震の時を見るに、1か月ぐらいかかりそうだな...
53名無し野電車区2022/03/17(木) 01:51:45.62ID:6QxTN2uD
これH5じゃね?
54名無し野電車区2022/03/17(木) 01:52:51.88ID:r4OdcV/j
56名無し野電車区2022/03/17(木) 01:53:52.61ID:r4OdcV/j
岸田さんの会見によると、乗客乗員に死傷者無しとのこと
日テレより
57名無し野電車区2022/03/17(木) 01:54:10.09ID:c1eZS6w0
H5系廃車か?
59名無し野電車区2022/03/17(木) 01:54:53.29ID:6QxTN2uD
l型逸脱防止が見事に活躍したって事だな
61名無し野電車区2022/03/17(木) 01:56:52.83ID:NS+v/rJs
E5系統の事故・被災って初めてだね
しかもよりによって金がないJR北の虎の子を・・・
>>54
そうだとすると、ジャッキアップして線路に戻していくんだろうけど数多くて時間かかりそうだね 週末乗る予定なんだけどそれまでに復旧するかな。。。
>>63
無理
昨年の例から仙台なら特急ひたちは動くかもしれん もう1つ走ってた那須塩原行き最終なすの281号は、地震発生時に宇都宮駅停車中で運が良かったんだな
71名無し野電車区2022/03/17(木) 02:10:49.79ID:04b9W3N5
震災の時のように磐越西線経由か
72名無し野電車区2022/03/17(木) 02:10:55.27ID:U1wzjcZr
JR東の運用区間でJR北所有の車輌が事故
損害費用の負担割合ってどうなるんだろうな?
73名無し野電車区2022/03/17(木) 02:12:04.37ID:U1wzjcZr
また東北本線を185系の臨時が走るのかな?
>>70 正確には宇都宮到着直前に地震が来て緊急停車か >>68
311の時もGW前に復旧したぐらいだからね。あきらめるよ。 確定していないのに復旧無理と言ったのは撤回
>>69
まじか 77名無し野電車区2022/03/17(木) 02:15:12.63ID:r4OdcV/j
>>72
JREは結構な額負担するかと
北単独だと無理ゲーだし
あと国からも結構な額くる 78名無し野電車区2022/03/17(木) 02:16:30.64ID:04b9W3N5
これで復旧作業に東京から人が集まって来て、コロナ蔓延か
79名無し野電車区2022/03/17(木) 02:20:22.03ID:X4Ip3RJd
コロナに値上げ、露助はやらかして、今度は地震かよ
マジでお祓いしろ
81名無し野電車区2022/03/17(木) 02:38:10.64ID:r4OdcV/j
82名無し野電車区2022/03/17(木) 02:41:04.32ID:r4OdcV/j
脱線するほどの揺れだとそうなるよね
何本やられてるか、橋脚はどうなのか・・・
84名無し野電車区2022/03/17(木) 02:53:06.74ID:r4OdcV/j
85名無し野電車区2022/03/17(木) 03:00:41.18ID:r4OdcV/j
よりによってJR北海道車のH5系が脱線被害&破損か
何か持ってないねJR北海道
87名無し野電車区2022/03/17(木) 05:09:21.62ID:iijS8vMa
>>46
トンネル内は比較的地震には強いと言われている。
壁の崩落は大きさ尿がよってはヤバいけどね。 88名無し野電車区2022/03/17(木) 05:10:24.12ID:iijS8vMa
大きさによってはヤバいけどね。
89名無し野電車区2022/03/17(木) 05:36:05.14ID:1tGKlmnQ
出張行けるのか、心配。
90名無し野電車区2022/03/17(木) 05:49:06.03ID:aQxw1lne
ヒント
脱線防止の線路になぜしない?あまりにも地震で脱線多すぎるJR糞東日本
91名無し野電車区2022/03/17(木) 05:50:51.90ID:1tGKlmnQ
ところで、
しろいしざおう、
しらいしざおう、
どちらが正し読み方ですか?
ユーチューブで上空映像出したテレビ局アナウンサーはしろいしざおうと言っていた。
92名無し野電車区2022/03/17(木) 05:53:56.20ID:BfPWTZ3a
しらいしみほ
93名無し野電車区2022/03/17(木) 05:57:02.52ID:iijS8vMa
94名無し野電車区2022/03/17(木) 06:19:09.21ID:6TbKowD7
JR東日本さんへ
283系とE 5系を交換しませんか
高速走行中に脱線してもしっかり姿勢を保ってるって凄いな
中越地震の教訓が生かされたってことか
東海道新幹線みたく脱線防止ガードは敷設されてなかったのかな?
99名無し野電車区2022/03/17(木) 06:42:32.18ID:IvyG04Nd
17両編成で78人しか乗ってないのか
高架橋の橋脚がせん断破壊してたから、復旧まで時間かかりそう。
102名無し野電車区2022/03/17(木) 06:48:05.00ID:S7j5OAUE
ああ橋脚やられてるわ
もう何回震度6耐えてんだろうな
壊れるのも仕方ないわ
105名無し野電車区2022/03/17(木) 06:49:56.97ID:20ONnIDf
17両編成に乗客が75人。
75人。
1両当たりじゃなくて全体で75人。。。
106名無し野電車区2022/03/17(木) 06:52:23.59ID:b1T/Yo9y
>>61
北海道 東日本で被災したから東日本に新車請求しよう さすがにGWまでかかる被害ではなさそう
3.11ですら4月の強い余震で再び破壊されたから時間かかったんだし
108名無し野電車区2022/03/17(木) 06:53:46.93ID:S7j5OAUE
>>84
でも道路の方が早いし
今回大したことないから新幹線脱線が絵的に強いから
大々的に取り上げられるだろう 111名無し野電車区2022/03/17(木) 07:06:39.37ID:wflIRan1
112名無し野電車区2022/03/17(木) 07:07:37.45ID:zzyr1+Hx
とりあえず在来線にまた特急走らせるのかな
>>106
同時期に導入されたE5が転籍して終わり >>96
今までの地震に基づいた対策をしっかり施した上でも脱線は起こるとなると、
これ以上の厳重な地震対策は事実上困難って気がするんだよな
それこそ地盤からの根本的な対策まで必要となってしまう 118名無し野電車区2022/03/17(木) 07:56:29.72ID:8veeFn78
東海道新幹線みたいな脱線防止ガード敷設してたらどうなってたかな?
122名無し野電車区2022/03/17(木) 08:07:23.80ID:rnWTLF/O
代行は山形新幹線・仙山線経由か?
阿武隈は動かせる?
仙台新函館間は部分運転できそう?
124名無し野電車区2022/03/17(木) 08:09:22.69ID:kp0PB3Iy
>>117
うーん、これ見ると逸脱防止ガイドも越えちゃってる気がするなあ
対向がいたらぶつかってる気もするし どうせまた風の息を読めレベルのありえないハードルあげてあっほほど復旧に時間かかるようになるよ(笑)
コロナもそうだが専門家はできもしない対策だせつうからな
127名無し野電車区2022/03/17(木) 08:25:38.96ID:NKBFv63A
東北自動車道も白石で道路に亀裂が出来てたし、そのあたり揺れが大きかったのか
乗客によると新幹線がジャンプしたようだったと言ってるし
新幹線はその時刻福島、宮城県内を走行してたのは脱線したのだけだったから、もう少し地震発生が早かったらどうなってことやら
東海式の脱線防止ガードは一度も実践されてないから効果があるのか不透明なのがな
130名無し野電車区2022/03/17(木) 08:30:57.07ID:rnWTLF/O
やっぱりネコミミは必要なんじゃない?
ブレーキよりはむしろダウンフォースを新たに作り出す形状にできんかしら
133名無し野電車区2022/03/17(木) 08:37:29.44ID:U1wzjcZr
日中に多数運行してる時じゃなくてよかったな
もし脱線時にすれ違って接触してたら大惨事だったろ
駅から2キロほどって言うから
停車の為、速度は100キロちょっとかな
ユレダスで、もっと減速してたかも
上下の揺れが大きくて、逸脱防止を乗り越えたか?
11年前はE4のアレだけで、E5/6系統は殆ど走ってなかった
これから、色々と検証されるんだろうね
135名無し野電車区2022/03/17(木) 08:43:47.15ID:0oVMHCbB
23時代なのが不幸中の幸いか
200キロ超えて大きく脱線して
接触したらとんでもない規模の事故になるね
気象庁のおじさん
検証の結果
震度7でしたも有るかも
一番傾いてる車両のとこにある藤棚みたいに柱だらけの所は一体何だろうかと昔から気になっている。変電所ではなさそうだしな。
>>105
1人当たりの輸送コストは幾らなんだか
大赤字だね 遅い時間の運用は回送するのを営業扱いしてるだけだろ
まぁ過疎地ではあるけど
142名無し野電車区2022/03/17(木) 09:18:28.50ID:Q4beVHUV
東海道新幹線だとバラスト巻き上げてやばい事になってたぜ
脱線そのものを防ぐようにしてる
山陽新幹線だと脱線しても大きく逸脱しないようにしてる
143名無し野電車区2022/03/17(木) 09:19:17.54ID:Q4beVHUV
ALFA-Xで使われてる渦電流レールブレーキだったらレール面に吸着して脱線を防げた?
ちょっと運休長期化しそうだからまたE653を持ってくるのかな
>>134
白石蔵王23:32発なので全力で加速していたと思われる >>148
遅れてたのか知らないけど脱線現場は福島ー白石蔵王間だからまだ白石蔵王に着いてない
白石蔵王の約2キロ手前 152名無し野電車区2022/03/17(木) 11:24:05.16ID:kTt8LF2k
>>149
ここら鉄筋巻いての補強工事をやってないのかな >>132
鉄道系youtuberが群がる光景が容易に想像がつく 154名無し野電車区2022/03/17(木) 11:25:53.16ID:X3eiPUxN
死者無し
157名無し野電車区2022/03/17(木) 11:26:42.46ID:kTt8LF2k
18シーズンに臨時快速だと(ガタン!
158名無し野電車区2022/03/17(木) 11:27:40.25ID:r4OdcV/j
今起きたけど思ったより脱線は深刻だな
他路線は大丈夫かな...
>>152
横梁の上側の柱には鉄板が巻いてあるけど、下側の柱にはなかったみたい 160名無し野電車区2022/03/17(木) 11:33:45.56ID:MIGlN87Y
変電所の架線が邪魔でクレーン使えるかな?
161名無し野電車区2022/03/17(木) 11:37:45.76ID:r4OdcV/j
>>163
短い柱のほうが変形に弱いのに
巻いてなかったんだね。 166名無し野電車区2022/03/17(木) 11:51:09.89ID:iijS8vMa
>>128
編成中の何割かの逸脱防止ガイドが機能すれば編成として大きく脱線しないから良いんじゃないの?
連結器がぶっ壊れて編成がバラけるような脱線なら逸脱防止ガイドなんてあってもなくても関係なさそうな衝撃だろうし 168名無し野電車区2022/03/17(木) 11:57:40.55ID:dcIuIGhg
>>163
建設から45年程度経ってるから補強もいるよね 169名無し野電車区2022/03/17(木) 11:58:08.59ID:r4OdcV/j
白石蔵王停車予定だったみたいだからユレダス作動前もそれほど速度は出てなかったのかな
3.11の時は49日で復旧にこぎつけたが、今回はそれよりは早まるのかな
GWに間に合うかどうか...
172名無し野電車区2022/03/17(木) 12:04:52.06ID:r4OdcV/j
橋脚がっつり逝ってるからなぁ...
線路もグニャってるし架線柱も死んでるし
復旧まで結構かかりそう...
今回はコロナ禍で新幹線の収益悪化してる上に今回の地震
かなり新幹線の収益悪化しそうだな
174名無し野電車区2022/03/17(木) 12:11:48.98ID:r4OdcV/j
設備の損傷具合からして白石周辺は震度7相当だったのかもね
復旧まで相当かかりそうだな
>>175
今回の地震、観測点での詳細な最大震度は6.4
6.5以上だと震度7になるので、震度7相当のエリアが相当あると思われる 178名無し野電車区2022/03/17(木) 12:17:26.70ID:dcIuIGhg
お盆までの復旧が目標かな
数日で仮復旧できるレベルかと思ったら数ヶ月レベルだな
架線柱が倒れたくらいかと思ってたわ
橋脚座屈してるから高架作り直さないとダメなやつじゃん
補修じゃ直らんレベル
>>177
6強観測地点見たら東北本線と常磐線もかなりやられてるなと思った 183名無し野電車区2022/03/17(木) 12:27:55.68ID:dcIuIGhg
東日本大震災の時は49日で復旧したんだな
>>150
ニュースで福島・白石蔵王間を走行中の・・・って言ってた
失礼しました 造り直さないよ
別の仮の支えで桁をジャッキアップして橋脚を戻す作業だと思う
3.11の時の前例からして
>>183
単純計算だと、今回も復旧までに同じ期間を要するとしたらGWには間に合わなさそうだな 震度6とか7とか立て続けにきてるけど
、何度も補修して使い続けて大丈夫なのかね
>>153
ほんそれ
広告つけてな
257系グリーン車にただで乗れる方法があるとかで >>190
3.11は1200箇所の被害だった上に4月7日にも新たに550箇所被害が発生した 高架橋って地面との境にゴム挟んで免震構造にはできんのかね
195名無し野電車区2022/03/17(木) 12:55:02.10ID:/jvqdLQA
東海道新幹線も改行数年後に京都−新大阪間上り線で1個橋脚が座屈しちゃって、半年程度かけて隠密に直した
京都駅長が「どうして5分遅れですべて上り新幹線が来るんですか」と聞かれたけど、新幹線側の責任者は「あとで教える」と
196名無し野電車区2022/03/17(木) 12:55:24.37ID:/jvqdLQA
○開業
×改行
「とき」のときも3.11もだけど、震災復旧って必然的に余震の中での作業になるのが大変だよね
198名無し野電車区2022/03/17(木) 13:06:27.93ID:U1wzjcZr
>>152
橋脚に鉄板巻くコストケチったんだな
ケチって余計に高く付いたな 200名無し野電車区2022/03/17(木) 13:08:33.19ID:4b/XttRp
あんなに揺れたらシートベルトも必要になりそうだな
耐震補強といっても「一度目は耐えるが二度目以降は分からない」という感じだしなぁ、
そもそも「何回でもかかって来なさい!」という思想ではない。
>>184
東北線不通だと北海道への貨物列車通れなくなるの痛いな
上越線→日本海縦貫線迂回するしかないのかなあ 204名無し野電車区2022/03/17(木) 13:23:54.52ID:04b9W3N5
>>202
その前に、福島や仙台への物資はどうするんだよ
磐越西線経由で運ぶにしても、郡山〜仙台は不通だし、
日本海側から仙山線に貨物列車って入れるルートあるのか? >>205
長野の水没でさえ廃車なんだから、よじれた車体は廃車だろうね >>163
鉄筋がグニャってなってるということは、高架橋自体も沈下して狂ってるよね?これ 連休前仮復旧(福島県内徐行)
お盆前本復旧
こんなかんじ?
あんなストレート区間に脱線防止ガイドなんか付けんのか? 付けねーだろうよ
214名無し野電車区2022/03/17(木) 13:47:33.43ID:04b9W3N5
>>153
流石に最近はSNSバッシングリスクも周知されてるし
登録者数5万人前後以上居る有名どころはみんな様子見するよ
渋谷駅山手線切替工事の時に出た臨時普通列車のグリーン車が良い例
スーツ、がみ、西園寺、明大ひろき、超イケメンけいじぇー、謎ちゃんetc 216名無し野電車区2022/03/17(木) 13:48:42.10ID:04b9W3N5
>>212
よほどブラックな会社に勤めてるようだなw >>215
スーツはファンが先鋭化しつつあるからわざわざ災害に乗じないと思う。 >>215
スーツは185臨時快速上野に撮影いってたじゃん
群がる連中とるために
何の批判もしてなかったけど肯定もしてなかったが
結局金儲け いなほの延長運転はきたから明日か明後日以降に常磐線も延長運転するかな
去年やった救済便だと東北本線のE653臨時快速がいつになるか
224名無し野電車区2022/03/17(木) 14:09:10.24ID:04b9W3N5
225名無し野電車区2022/03/17(木) 14:23:13.02ID:u3KSk/Aq
高架から脱線した車両を下に落とし、
地面に掘った穴に埋めやしないか心配。
228名無し野電車区2022/03/17(木) 14:36:44.89ID:r4OdcV/j
>>168
法隆寺みたいに建ててから百年経ったあたりが一番強いとかないのか
今時の若いもんはなあ >>225
そんなこと書いてるから女に相手にされなくて結婚は愚か彼女すらできない高齢童貞なんだよ 232名無し野電車区2022/03/17(木) 14:57:08.99ID:kPqD5ee4
1回目の地震で停車
2回目の地震で停車中に脱線
止まってる車両に座ってた人が車両の右端から左端まで(逆かも)飛ばされたとか
誇張しちゃった表現としても相当な横揺れだったんだろな
>>233
おっ〇いも大きく揺れた
はず
車両の揺れに合わせて
富永が描く
80の婆ちゃんのな >>230
木造ではなく鉄筋コンクリート製だから、建造2ヶ月以降は弱る一方 >>232
そんなに間隔開いてないから停車はしてないんじゃないか。速度が感覚的には遅く感じていたとは思うけど。 >>233
ちょうどウンチしてた人は
ウンチが横に揺れて足に付いたはず 238名無し野電車区2022/03/17(木) 15:11:32.90ID:r4OdcV/j
>>238
この表現だとあくまで、自動停止して確認したら脱線してた、とあるだけだから脱線がどの時点で発生したかはこれからだね。 脱線時の動画「宮城・福島で震度6強 脱線した瞬間の新幹線車内」によると
第一波で完全に停止して静寂の車内に激しい第二波が襲来
(つべのURLマルチポストで貼れんのでタイトルで)
震災の時は運行再開まで2カ月弱だったから、今回は1カ月くらいで復旧かな?
結局在来の東北線だけが生き残り?
せめて1時間ヘッドにしないか
那須塩原から新白河代替期間だけ
今のダイヤはさすがにすかすかすぎる
>>214
在来線よりもしょぼいのかよ
東北新幹線は
造る時に金はかけたのにな… 247名無し野電車区2022/03/17(木) 15:50:11.39ID:tNMxIVzs
>>246
バラスト軌道が簡単に直るのぐらい理解しような 国はこれを機に新幹線よりも在来線をもっと大事にするべきだな
大層なものを大金かけて造ったはいいがそれが逆に仇になってるかもな
金積んだなりの壊れにくさはあるのかもしれないが
一度壊れてしまうと時間もかかる上に修繕復旧にコストがかかる
在来線というのも意外と優秀なのかもしれないw
>>247
バラスト軌道のほうが修復しやすいのはわかるけど
東北新幹線は東海道山陽新幹線よりも金かけてインフラを強固に作ったんじゃなかったの? 新幹線がというより高架橋自体の問題だろ
在来線だって高架橋にしていたら…
252名無し野電車区2022/03/17(木) 16:03:28.72ID:Q4beVHUV
非常ブレーキと同時にウィングを展開してダウンフォースで線路に押し付けるシステムを作れないものか
押しつけ力が強ければ脱線しにくいはず
>>250
もう経年劣化でズタボロだよ。しかも何回も大地震があってセメントがズタボロでどうしようもない。 新幹線で出張なんてやめてもうテレワークでいいだろ
コロナ禍だし
那須塩原までは新幹線
那須塩原〜新白河までは臨時列車
新白河からは通勤列車で快速とするしかない
新幹線で郡山まで運転できればあまり考えなくてもいいんだが
郡山まではそこまで時間かからなんじゃないの?
常磐線生きてたらそっちに振ればいいけどさ常磐線も時間掛かりそうだし
来月郡山に用事があるのだけど復旧にどのくらい時間かかるんだろ
高速バス予約したほうがいいのかなぁ
今後次世代新幹線での360キロ運転もやめたほうよさそうだな
259名無し野電車区2022/03/17(木) 17:11:27.15ID:04b9W3N5
>>257
高速道路は被害ないのか?
まああったとしても新幹線よりは早く復旧するわな 10年前に大型復旧してるから、手慣れたものでしょうね
これが、関東私鉄なら無理だけど
262名無し野電車区2022/03/17(木) 17:15:00.67ID:hXG1wUqz
JR東日本 会見
常磐線と東北本線が再開次第、在来線経由での臨時列車を運転
常磐線はひたち延伸だろうけど東北本線はどうすんの
>>262
那須塩原〜仙台間の臨時急行。
快速にすると客層が悪くなるから 5時間かけてひたち乗り通すくらいなら福島まで新幹線で行って臨時列車乗り換えるほうが速いな
265名無CCDさん@画素いっぱい2022/03/17(木) 17:23:39.72ID:/Y14p3rk
上越新幹線の脱線といい今回の脱線といい電車がひっくり返って落ちてもおかしくない状態だな
もう、飛行機で行ける所は飛行機で行こうか
飛行機は墜落したら死ぬけど日本の飛行機に限ると日航ジャンボ機墜落以来大事故は起きてないし地震が起きても平気だな
>>262
またE653系を使った臨時かな
新潟から持ってくるか、今回は勝田の国鉄色登板ある? 268名無し野電車区2022/03/17(木) 17:39:44.54ID:iijS8vMa
>>168
ご存知だろうが、あれでも東海道新幹線はもちろん、山陽新幹線よりも橋脚を太くしたんだけどなぁ。
先人の知恵に感 >>268
ヒント
東北新幹線は
経年劣化、度重なる地震でもう限界。コンクリートが内部からボロボロになっている。 ヒント
山陽新幹線のコンクリは突貫工事のおかげで塩抜きしてない海砂をふんだんに使ってるから
内部の鉄筋は塩分でサビだらけ
ヒント
東北新幹線架線柱根元からダメになっている。コンクリートが想像以上に劣化している。終わりだ
>>257
東京〜郡山ならそんなにかからないんじゃね
長期化しそうなのは福島〜仙台 露出した鉄筋の綺麗さに驚いた、防水しっかり出来てるんだな、丁寧に造られた事がわかる。
>>163
この橋脚同士を梁で連結するH型の構造は古い新幹線では多用されてるけど、
地震で揺れた時の動き方が複雑になって、想定外の力が加わることがあるらしい。
だから阪神大震災以後に建設された路線では、特に高さのある場所以外にはこの梁は無い。 災害復旧が早いのはバラスト軌道
だけど普段雪に強い(というか雪が落ちても跳ねない)のは直結軌道だからなぁ
毎年降る雪といつ起こるかわからない地震にどういうバランスで対応するかは難しいところ
>>276
ヒント
コンクリートが崩壊していてダメじゃん。 3月末〜4月頭に東北乗り鉄を計画してるが
東北新幹線や太平洋側在来線を回避するように計画変更せねば
281名無し野電車区2022/03/17(木) 18:53:26.69ID:83Epw6Wd
バス使えばいい
282名無し野電車区2022/03/17(木) 18:55:09.98ID:7CmXyfvc
これを機に東京と札幌を直線で繋ぐリニア東北新幹線作ろうぜ
ちょうど沿線に青森盛岡仙台郡山があるからなんとかなるでしょ
283名無し野電車区2022/03/17(木) 18:56:39.57ID:QrqFp1jV
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 脱線しても新幹線がいい!!
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
284名無し野電車区2022/03/17(木) 18:57:20.73ID:QrqFp1jV
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 脱線しても新幹線がいい!!
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 脱線しても新幹線がいい!!
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 脱線しても新幹線がいい!!
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 脱線しても新幹線がいい!!
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
飛行機のほうが遥かに地震に対して強いだろが。 いいかげんにしろ!
リニア中央新幹線で断層ズレるレベルの直下型大地震来たら
全線点検修理に年単位で運休するわ
286名無し野電車区2022/03/17(木) 18:57:55.40ID:QrqFp1jV
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
287名無し野電車区2022/03/17(木) 18:58:08.84ID:QrqFp1jV
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
288名無し野電車区2022/03/17(木) 18:59:16.03ID:QrqFp1jV
289名無し野電車区2022/03/17(木) 18:59:33.46ID:QrqFp1jV
この程度の揺れで高架橋破損するとかやる気が無さすぎる
日本の鉄道は全て東海旅客鉄道が運営すべき
明日、東京から仙台にいくんだけど
どうすればいいの?
上越新幹線〜在来線〜山形〜仙山線だと行けるんだけど死ぬ
常磐線、東北本線は明日はまだ止まったまま?
>>292
羽田から仙台行きあるでしょ
とれるか分からないけど >>292
クルマで行けるやん
迂回やら乗り換えならクルマのが早いやろ 296名無し野電車区2022/03/17(木) 19:11:00.30ID:iijS8vMa
>>292
飛行機、バスがあるジャマイカ。
もちろん宇都宮か那須塩原まで新幹線という手もあるけどね。それならJR東日本の公式を頻繁にチェック いなほは当確として全然足らない
さて何を投入するかね
298名無し野電車区2022/03/17(木) 19:13:33.28ID:hFSvvaTY
>>292
東北本線は明日から動くでしょ
徐行はあるかもしれんが 300名無し野電車区2022/03/17(木) 19:21:15.86ID:iijS8vMa
>>299
那須塩原で止まりだから、新白河までは現在行けない。
余震もあるかもよ。お気をつけて。 301名無し野電車区2022/03/17(木) 19:21:19.97ID:z9/TSY2X
>>259
電車オタクはよく高速道路を無駄だと叩くけど
災害時に復旧が一番早いのは高速道路なんだよねえ
東日本大震災でも空港や新幹線が壊滅する中で
地震翌日に全線復旧したからねえ 302名無し野電車区2022/03/17(木) 19:22:36.51ID:04b9W3N5
東北新幹線は今月中の復旧は無理だと言うてる
今月中で済めば良いがな
画像見る限り相当なダメージある
>>297
いなほ臨時延長快速は1往復だけで、余ってるE653を回す >>300
一応那須塩原で東北本線に乗り換えて新白河で待機しようかと
余震にはきをつけます
ありがとうごさいますm(_ _)m 307名無し野電車区2022/03/17(木) 19:28:55.08ID:04b9W3N5
308名無し野電車区2022/03/17(木) 19:30:00.54ID:hFSvvaTY
309名無し野電車区2022/03/17(木) 19:31:46.56ID:iijS8vMa
レンタカーも使えるかもよ。途中からでも利用可能だし。
312名無し野電車区2022/03/17(木) 19:38:44.29ID:MJjBUIhh
E531を那須塩原発新白河行にして新白河から仙台まで臨時特急を走らせれば
313名無し野電車区2022/03/17(木) 19:39:16.42ID:F20/wJRT
札幌伸ばす前に、半年くらいかけていいから抜本的な高架の構造変更やリフレッシュ工事した方がいいと思うんやけど
もう建設当時と求められる強度が違う
314名無し野電車区2022/03/17(木) 19:43:49.67ID:04b9W3N5
315名無し野電車区2022/03/17(木) 19:45:39.47ID:MJjBUIhh
仙台シティラビットの復活だな
316名無し野電車区2022/03/17(木) 19:49:59.55ID:hFSvvaTY
現実問題として福島までつながったら
白石〜仙台の区間列車につなげる形だろうな
福島〜白石はノンストップだろうけど
317名無し野電車区2022/03/17(木) 19:50:27.68ID:rpViLfwX
急行まつしま(〜仙台)や八甲田(青森)の復活はどうでしょう
318名無し野電車区2022/03/17(木) 19:52:40.96ID:MJjBUIhh
あと常磐線特急ひたち一部仙台延伸
321名無し野電車区2022/03/17(木) 20:01:30.86ID:Q4beVHUV
高速走行してればジャイロ効果で寧ろ脱線しにくいってマジ?
上越新幹線脱線事故の時にも言われてた
非常ブレーキで減速中に脱線したな
東北本線に臨時快速が走らせても鉄ヲタが押し寄せて本来移動する人が利用できずに終わりそうだな
>>306
東北本線の被害が軽微で明日から運転再開見込みなものの...
そうでなかったらどうするつもりだったのか しかも18シーズンだしな
18切符のみ利用不可にすればなんとか
>>313
国鉄時代は財政出動でできたかもだけど
今は民間のJRだからね
このコロナ禍で新幹線の収益悪化してるのに今回の地震で更に悪化しそう
さすがのJR東でもそこまで体力あるかね >>325
今まで散々親分風吹かしてきた報いだな
しかと受けろよ束日本 >>321
ねーよw
上下に振動したらどうやったって脱線は避けられない
>>143
そんなもん力全然足りないだろう 328名無し野電車区2022/03/17(木) 20:11:58.79
JR東はJR西のように廃止廃止言ってないからまだ大丈夫なんじゃね
330名無し野電車区2022/03/17(木) 20:17:56.20ID:iijS8vMa
>>306
那須塩原〜仙台だと高速使って3時間位?
新白河でも良いかも。レンタカーが飛び込みで借りられれば。
予約も考えられる。 復旧費用が掛かりすぎるので東北新幹線は廃止しますでいいだろ
陸路は東北自動車道が全線再開だから
高速バスも使えるかね
空路は羽田仙台便か
鉄道は東北本線が復旧
>>321
今回は地震が立て続けに発生した。
最初の震度5で緊急停止、
数分後の震度6強で止まっていても脱線した
あと高速運転やりすぎると蛇行動で脱線する。
東海道新幹線開発時にすでに蛇行動対策を考えるレベルに達していた
ドイツかどっかで、蛇行動で線路がぐにゃぐにゃに左右に波打った事例ある
鉄道総研 >>335
白石近辺の高速道路はボコボコで当分通行止めになる
しばらくは高速バスは下道の国道4号を通らざるをえない、4号がとんでもなく渋滞するだろう 338名無し野電車区2022/03/17(木) 20:36:01.20ID:MJjBUIhh
東北新幹線は早期で東京から福島までなら復旧できるんじゃないかな
北は仙台〜新函館北斗・秋田(まあ、空気輸送だろうけど)
339名無し野電車区2022/03/17(木) 20:44:35.71ID:iijS8vMa
342名無し野電車区2022/03/17(木) 20:48:44.99ID:MJjBUIhh
常磐線は広野〜山下が運転見合わせらしい
原ノ町〜相馬あたりが被害大きいらしい
>>250
長周期地震だったのが影響していると思う 344名無し野電車区2022/03/17(木) 21:01:04.38ID:3+8C/1GO
ニュースの空撮で流れていた高速のひび割れが
半日以内に時速100キロで走っても問題ないほど直せるんだへー(なわけあるか)
さぁ今こそ富山-糸魚川-直江津-柏崎-新潟-村上-酒田-仁賀保-秋田-能代-弘前-五所川原を結ぶ羽越新幹線の建設促進を!
349名無し野電車区2022/03/17(木) 21:11:53.77ID:MJjBUIhh
当分秋田・盛岡・青森を鉄道で行く場合は上越新幹線と特急いなほだな
>>347
応急処置で開通させて速度制限させながら夜な夜な工事して本格復旧だろうよ 351名無し野電車区2022/03/17(木) 21:15:51.73ID:WcP0hbzh
352名無し野電車区2022/03/17(木) 21:16:04.81ID:04b9W3N5
東武〜野岩鉄道〜会津鉄道は無事?
353名無し野電車区2022/03/17(木) 21:17:29.72ID:iijS8vMa
【動画】脱線、恐怖の70秒「車体も体も宙に浮いた」 新幹線客振り返る
kahoku.news/articles/20220317khn000021.html
youtu.be/VbRGPXaKuE8
358名無し野電車区2022/03/17(木) 21:32:20.39ID:vHoNqvU2
>>337
もう常磐道の一部区間に通行止め減ってるぞ
応急処置だから速度制限かかってるはず JRは会見したのにNEXCOは会見しないね
この差ってなんですか?
>>361
だったら早い段階で乗客の証言で普通に出てきそうだけどな
記者の質問の仕方が下手だったか >>292
高速バスネットで空席見ると、
東京駅-仙台駅
10:10-15:45
11:50-17:25
13:10-18:45
の便は空席あるね。 365名無し野電車区2022/03/17(木) 22:00:53.26ID:otdoFdWV
368名無し野電車区2022/03/17(木) 22:09:51.77ID:MJjBUIhh
一応東京から仙台まで高速バスか飛行機で行けるんだね
370名無し野電車区2022/03/17(木) 22:17:10.24ID:H6GR3KC3
時速320キロメートルで脱線して死者ゼロだったなら凄い
徐行中に脱線したのならショボい
371名無し野電車区2022/03/17(木) 22:24:24.16ID:iijS8vMa
>>369
運転士は無理だろ。ハンドル訓練が必要。
車両は東日本の運転士も即座に対応できない。
結果として実現不可能。 >>370
駅手前2キロメートルでそんなにでしてるわけない 373名無し野電車区2022/03/17(木) 22:25:04.60ID:Q4beVHUV
ロッキング脱線っぽいな
上越新幹線脱線事故の時にも言われてた
駅停車中に揺れに襲われて脱線してホームに接触も考えられる
逸脱防止ガードの改良が必要か?
>>361
それなら納得
2分前に同じような震源でマグニチュード6.1が発生してるのに脱線時に走ってたなんてことあるのかとずっと不思議だった 375名無し野電車区2022/03/17(木) 22:32:35.30ID:bxtzm6VZ
376名無し野電車区2022/03/17(木) 23:23:01.60ID:++dJLkDk
2分前の5弱で止まってたおかげで助かった
あれなかったら転覆してたわ
377名無し野電車区2022/03/17(木) 23:25:33.37ID:r4OdcV/j
朝から追加情報は無さそうだな
東北道が爆速復旧したぐらいか
>>376
実はボギー台車+スラブ軌道は
転覆しにくいんだわ。 >>379
4月半ばまでかかるけどGWには間に合わせるでしょ
ただし当面福島-仙台辺りは減速運転かな 381名無し野電車区2022/03/18(金) 01:28:24.79ID:llxLPqrE
仙台以北と秋田新幹線は早期復旧してくんねぇかな
>>361
1回目の緊急地震速報があったことで緊急停止し、2分後の2回目の緊急地震速報が激しい横揺れで台車浮き上がりレールから外れたことね。 >>380
となればまた暫定ダイヤで減便なるね。
高架の桁部分の根元で鉄筋グシャとなってたり橋が歪んだりしてるので作り直しの可能性あり月単位の復旧になりそう。 停車中の脱線なら応急処置的なことで徐行で再開なんてことも無理だよな
余震が来るかもしれないし
>>382
乗客のインタビュー記事でも
新潟地震の時は走行中に脱線して死ぬと思ったというような緊迫した感じだったけど
今回は寝てて気づかなかったとか揺れるからしがみついたとか建物の中にいるような内容だったと思ったらやっぱりそうか 車内の録画映像出てるからそれからも止まってる所に2回目地震で脱線ってのは分かるな
387名無し野電車区2022/03/18(金) 05:34:14.52ID:5tVDmKuB
389名無し野電車区2022/03/18(金) 05:56:38.06ID:8eRfZQUb
たった2分で停車できるほど、
1回目(前震)地震発生時の速度は遅かった。
で、2回目(本震)発生時には完全に停車していた。
そんな幸運が重なっても17輌中16輌脱線。
橋脚と橋桁の間、または橋脚と地面の間に免震ゴムを挿入、
あるいは両方とも施工しないと根本的な地震対策は無理ではないか?
昨年2月の地震では東北新幹線は被害箇所940カ所、復旧費用70億円だって。
10日間で運転再開、完全にダイヤが元通りになるまで約1カ月。
毎年このレベルの被害は利用者も鉄道会社もきついね。
もう場所柄が悪いとしてない。
392名無し野電車区2022/03/18(金) 07:30:23.08ID:kdNP7vjU
福島まで復旧すれば山形新幹線で山形まで行って仙山線で仙台に行ける
いや福島〜仙台の東北本線の方がいいか
ミヤネ屋でミヤネが鬼の首を取ったようJR叩きするパターンが見える
394名無し野電車区2022/03/18(金) 07:47:32.95ID:820FQTMA
車両ガイドだけじゃ縦方向の動きの脱線は防ぎにくいから、それ対策の装置いるかもね
横は問題ないけど
東海の脱線防止ガードこれ本当に脱線しないのか
土盛り区間ならジャンプ激しそう
396名無し野電車区2022/03/18(金) 08:04:02.65ID:8eRfZQUb
ジェットコースターの車輪やレールならば全方向の揺れに対応可能
ジェットコースターにもポイントレールを設置した施設がある
ヤル気があれば実現可能だが現実には無理っぽい
脱線は、安全システムから言えば
決して悪いことではない。
脱線すれば結果的に制動距離が短くなる。
但し転覆、対抗車を巻き込むと被害は増大するが。
399名無し野電車区2022/03/18(金) 08:21:10.60ID:5tVDmKuB
>>395
砕石の方が揺れを吸収しそう。
時速300kmで走行中だとどうなるのか、飛行機の着陸を考えれば、そのまま行けそうな気もするけど、新幹線は対抗があるからなぁ。 東海区間でこのクラスの地震きたら高架区間ズタボロになるだろ
こっちと比べると橋脚が細すぎて頼りなさすぎる
401名無し野電車区2022/03/18(金) 08:21:38.38ID:rkSPfx8A
>>381
秋田新幹線は田沢湖線の特急扱いで盛岡〜秋田を在来線ホームで運用中。全車自由席、全駅停車。
北海道新幹線は新函館北斗〜新青森のみ。
新青森〜盛岡は運休。
仙台まででもいいから再開してほしい。 東北本線は在来線は10時ぐらいには運転再開になるし、あとは列車さえ用意すれば臨時出せるか
常磐線は今日終日運休してる間にどれだけ直せるかだなあ
何でこの列車だけ(しかも17両中16両も)脱線したのか気になる
すでに停止中だったのに
局地的に揺れが大きかったのかね?
狭軌の在来線ですら脱線していないのに
404名無し野電車区2022/03/18(金) 08:32:46.75ID:TV1yDz8E
どうも、TVの報道で、腑に落ちないことばっかだったが
1回目の地震発生が、駅停車の大凡4分前
速度は160〜200kmの範囲
ここで、ユレダスによる非常
2分有れば停止した筈
停止後に2回目の地震、
脱線
運転士の話も出てくるだろうから
こんな感じが正しいところだろう
405名無し野電車区2022/03/18(金) 08:33:13.15ID:5tVDmKuB
>>400
先駆者だからね。開業が新潟地震と同じ年。
山陽新幹線は多少は丈夫に作ったんだっけ?
上越や東北はより橋脚を太くしたんだけどなぁ。脚だけ頑丈でも、という話もあるかも知れないけど。 406名無し野電車区2022/03/18(金) 08:43:50.22ID:rkSPfx8A
>>401
訂正。
本日から新青森〜盛岡、那須塩原〜東京に臨時ダイヤ。 やはり逸脱防止ガードだけじゃ不十分か…17号車とか完全にガード超えちゃってるし、高速運転中とかすれ違い中だとヤバかった可能性もある
東海式の脱線防止ガードも導入することになったりして
411名無し野電車区2022/03/18(金) 09:51:30.36ID:YQkD6wcY
下手したら車体が横転する危険性もあった
駅停車中に地震に襲われて脱線してホーム損壊もあり得る
412名無し野電車区2022/03/18(金) 10:11:52.69ID:820FQTMA
>>412
長期運転見合わせ区間は只見線だけなんで、今回の地震で追加された区間はないね。 運輸安全委員会の調査員が
レール上に脱線痕が見当たらなかった
と言っていた記事があったのは、
脱線痕は枕木とかにも残るものだが、多くの事例ではレール上に残るのが最初だから、簡潔に伝えたってことだろう
鉄道車両の台車に付いている車輪の内側外周に(帽子や刀、鍋釜で言うところの)ツバ状になっている部位があって、これをフランジというが、
走行中の車両の車輪が何かの要因で線路を逸脱しようとする時、フランジの頭頂部がレール頭頂部を
緩やかに斜めに渡った跡が連綿と残ることになる。
これが(列車がもと走ってきた方向に)見当たらないという事が冒頭の一言の意味で、
どこまでの範囲を確認されたか定かでないが、少なくとも停車直前の地点にも脱線痕がどこにもなければ
大概レールにもそういった痕跡が出来ることもなく、停車後の脱線である意味とほぼイコールとなる。
正確には運転状況記録装置を解析すればどの地点からブレーキが掛かって停止したか等も分かるものなので、
あくまで速報的な情報ではある
>>386
車内での突上げられるような映像それだけじゃ停車していたか減速中だったか分からないんだよ。
静かだなっていうんで恐らく停まっていただろうとは言えるが、周りはトンネルもしくは田畑で、
民家が車窓から見えたとしても夜で停電もあるなら車窓が流れているのか静止しているのかも分からない。
電車の車内が非常灯しか付いていない映像なのは地震の初期微動を検出して送電を停めるシステムがあるからで、
これは地震があれば走行中でも送電を切られる。
車両が停電した状態のさなかできちんとブレーキを掛けるようなシステムになっている。 参考にどうぞ
マニアック新幹線スピードチェックで測った新青森駅到着時のスピード
距離と時速
6.0 241
5.0 232
4.0 205
3.0 176
2.0 140
1.0 70
0.8 67
0.6 67
0.4 54
0.3 43
0.2 30
0.1 到着
E653いなほ編成が信越本線から送り込まれてるって情報がTwitterで来てる
明日から仙台の臨時列車運用に入るか?
あと、緊急停止時に車掌が車内放送を入れる時点というのが、停止後なのか減速中でも良いのか内規を知らないので分からないが、
多くの緊急停止の動画を見ている限りでは運転士や指令と連絡を取った後、停止後に旅客に状況を知らせるために放送を入れているケースが多い。
そういうところを最初からきちんと把握している方なら停止後に脱線したのだと断定出来るだろう。
>>415
ほう、かなり手前でスピード落とすんだね
まぁガチブレーキすると乗客が吉本新喜劇になるからね >>394
>>396
レールがぶっとい鉄骨のモノレールなら少々の地震でも脱線しそうもないが
あまり高速のモノレールも聞いたことがないから高速鉄道には向かないかも
ジェットコースターは老朽化で車輪が外れて脱線し死者も出たことがある。
福知山線脱線事故の数年後2007~2008年頃だった 422名無し野電車区2022/03/18(金) 11:38:06.98ID:820FQTMA
423名無し野電車区2022/03/18(金) 11:40:43.31ID:820FQTMA
>>421
JTSBの調査が始まってるから、記録解析も近いと思う
報告書にまとまって自分らが見れるようになるのは来年ぐらいだけど >>422
北上線は?
陸羽西線運休どころじゃないな
米坂線はべにばな復活だなw 425名無し野電車区2022/03/18(金) 11:56:27.43ID:jVvTWOVy
阪神淡路の時は山陽新幹線の重いバラスト軌道の高架橋が崩壊して批判されてなかったか?
衝撃吸収という観点だとバラスト軌道の方が良いのかね?
426名無し野電車区2022/03/18(金) 12:05:44.63ID:820FQTMA
>>425
どっちも吸収できるけどバラスト取替えで吸収性を保ちやすいって理由でバラストかな 428名無し野電車区2022/03/18(金) 12:34:53.45ID:WRVwSZ8P
>>422
東北本線まだ動いてないのに何なんだこれは 430名無し野電車区2022/03/18(金) 12:49:38.82ID:E+GVJcLL
E653系 新潟車
東北本線の救済臨 送り込み
上越線を南下中
午後の大宮駅が祭りになりそう
431名無し野電車区2022/03/18(金) 12:49:43.80ID:llxLPqrE
>>428
仙台以北は、遅れや一部運休はあるものの、動いてはいるらしい。 脱線した東北新幹線、月内の全線復旧難しく
https://kahoku.news/articles/20220318khn000001.html
>常磐線を早期再開した上で特急列車を増便し、仙台と首都圏を結ぶ代替手段とすることを検討する。
>JR東は、比較的被害の少ない那須塩原−福島間、仙台−盛岡間を22日以降の早期に、通常より運行本数を減らして再開させる。東北、常磐両線はできるだけ早く全面復旧させる方針。
>市川東太郎副社長は「まだ被害の全容がつかめていない」とした上で、「一両日中には在来線を再開させたい。常磐線の東京と仙台の間で臨時列車を計画している」と述べた。 434名無し野電車区2022/03/18(金) 13:02:21.85ID:mKCKrFCH
435名無し野電車区2022/03/18(金) 13:04:52.04ID:Mv7RPHQn
>>434
東北もオイルショック時代だから手抜き工事しまくりかも >>430
E657も向かってる情報あるがそっちは入場回送かね >>430
4月の高田お花見号を7両から4両に車両変更できるようにしてやりくりしてるみたいだな
今回は長引きそうだし、お花見するのがこのご時世じゃね 北陸にはまだ交直両用超高性能万能電車の413系が少し残ってますよー♪
使い勝手は非常に抜群で現場でも重宝された車両たちですからお買得ですよ!是非お買い求めください!
417系という新車回送時以外に直流区間を走らなかった電車も居たな
トラックのダブルタイヤみたいにダブル車輪にしたら?
445名無し野電車区2022/03/18(金) 14:38:29.82ID:NVg4Cazd
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 脱線しても新幹線がいい!!
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 脱線しても新幹線がいい!!
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 脱線しても新幹線がいい!!
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 脱線しても新幹線がいい!!
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
東北新幹線が仙台新青森間が生きてればまだなんとかなるんだけどね。仙台駅近辺もダメージあるのかな?
>>446
ダメージはあるとは思うけど、22日からそこら辺は再開したいみたいな話だから3連休でどうにかなるレベルなんだろうね 臨時出すのは良いが黒磯発の新白河方面は減便したばかりだろ?
常磐線復旧してもカバー出来ないだろ
>>452
鉄ヲタしか乗ってなくて早々に運転終了だな >>412
在来線はほとんど大丈夫そうだな
国も新幹線より在来線をもっと大事にしたほうがいいな
在来線のスピードアップとか
そして在来線をもっと活用しろよ 455名無し野電車区2022/03/18(金) 16:56:13.71ID:iI5nqXqX
18きっぷの乗車は禁止にすべき
あくまで新幹線の代替列車なんだから
>>455
むしろ18切符利用者を優先すべき
鐵道ファンを大事にしない会社は未来がない ジパングの485系、解体しなけりゃよかったのにね。こういうときの新幹線代替輸送にふさわしい車両の確保は今後JR車内でも課題とされるのでは?
こんなところ見たり書き込んだりしてる全員気持ち悪いだろ
車両数適性化しすぎていざというときに予備車ってホントないもんだな
>>453
いつ必要な人が乗るかわからないから、新幹線動くまでやるよ >>453
最速で22に新幹線運転再開して結果的に早々に運転終了するから安心しな あの橋脚の状況では最低1ヶ月コース
今月中は無理ってJR東日本が言ってる
言い方悪かったけど、仙台〜盛岡の話な
福島〜仙台が終わってるので
新幹線はまずは福島〜仙台以外を復旧させて当面は福島〜仙台に臨時列車を走らせるといったところだろうなあ。
常磐特急から少し借りれないのかなきびしいんかな
3.11のときも583系とかあかべぇ485とかだったもんなぁ
472名無し野電車区2022/03/18(金) 18:14:08.13ID:llxLPqrE
>>474
去年は締め切り扱いだった
勝手に乗ってるやつがいて炎上してたな >>475
黙って乗れないのかねアホは
なんでSNSに乗せるのかねアホのヲタは >>458
新型入れて旧型廃車すればすぐ集まるやん。そしてすぐいなくなる。 新幹線はジャンプして脱線すると思ってる人多そうだけど、youtubeで地震時の映像見ても椅子や机が飛び跳ねたり車がジャンプしたりはしてないことが分かるはず
強い地震でもジャンプはまずしない
新幹線の脱線は横に強くゆすられた結果車輪が片足立ちみたいになる状態から起こる
480名無し野電車区2022/03/18(金) 19:28:11.23ID:llxLPqrE
>>478
最後まで不通で残るのが東北新幹線の福島〜仙台かねぇ? >>433
利府の新幹線総合車両センター出入りも22日から 地味にとれいゆつばさのフィナーレツアーが今週分は中止になってたのね、盛岡とかいけんし
今のところ13日が最後か
483名無し野電車区2022/03/18(金) 21:25:38.38ID:/PItIu71
>>479
固定してある椅子や机がなんでジャンプするんだよw >>485
いや新幹線の車内の話じゃなくてさ
youtubeで室内の地震映像で固定してる椅子や机ふつう出てこないでしょ 487名無し野電車区2022/03/18(金) 21:50:04.09ID:mnajkAb7
なぜわざわざsageにしてる人が多いんだ?
489名無し野電車区2022/03/18(金) 21:54:28.17ID:llxLPqrE
停止状態で客が座席から投げ出されて天井に頭をぶつけたり、逸脱防止ガードが乗り越えたりするほど揺れるのか?
それは高架橋の剛性を何とかしないと車両や軌道ではもはや手の打ちようがないだろ。
東海道みたいに橋脚にX字型の筋交いを入れるとか。
これ以上なんとかしろって言われたら免震構造とか考えないと駄目だけどどうすんの
>>484
排ガス出すディーゼルを青函トンネル走らせられない >>487
あげたがるのはアホが暴れてると思って嫌われるんだよ 高速道路復旧早すぎるだろ、走るだけの手抜き工事で徐行運転強要していそう。
当然のごとく高速バスの東京仙台は予約全部埋まるし
上下線の間に仕切り造らないと危なくない?
対抗列車があったらぶつかっちゃう
499名無し野電車区2022/03/19(土) 02:06:29.96ID:Q4YQsU1s
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 脱線しても新幹線がいい!!
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 脱線しても新幹線がいい!!
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 脱線しても新幹線がいい!!
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 脱線しても新幹線がいい!!
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
>>498
地震の早期警戒システムが稼働するとき上下線の車両がすれ違うってどんだけ確率低い話だ 草津の651はもう2度と交流区間走れないんだっけ
まだ戻せるならE259でも入れて東北に持っていけば少しは足しになるが
>>501
直流専用に改修済み(交流の装備を撤去してる)から走れない >>500
その確率とやらは、完全にゼロでない限りゼロではない。 >>503
こうなったらE531で臨時列車走らせるしかないな。
すでにそうしてるようだけどさ。 >>502
福島駅と東北各都市を結べばいいだけなんだから
コヒから借りるのが一番安上がりと思うんだけどなあ E531でもいいから附属編成を切り離して走らせればいいんじゃね?
通勤需要が落ちてることもあるし、編成を一時的に短くするのもありだろ って思うけどさ
>>505
あ、もうやってるんだ・・・
それが一番現実的なんだろうね 臨時快速は普通乗車券のみで利用出来るようにしておくべきだったな
というか用が無いなら乗りに行くなよ
大規模な災害が起きた時は乞食切符の利用を停止すべきである。
べきべきベッキーである。
512名無し野電車区2022/03/19(土) 11:20:49.96ID:r3gC1Xlk
>>506
コヒってなんのことか知らんけど、JR北海道の車両にそんな余裕あるんか? >>512
運用終えたばっかりのキハ283でも持ってこいって妄想なんだろう
実際走らせるのは大変と言うかおそらく無理だろうけど 仙台〜那須塩原の臨時快速の乗車率130%くらいって報告が上がってる
どうにか18きっぷの利用を禁止できないものかね
車内改札→車掌人件費の事情で☓
指定席制→マルスやえきねっとの予算都合で☓
車内改札は満員で車掌が通行できないという問題がありそう
>>514
地震前に購入した新幹線チケット持ってる人限定か種別を急行にすべきだった。
急行料金取ったって本来の新幹線特急券よりは安くなる。 519名無し野電車区2022/03/19(土) 11:58:55.83ID:r3gC1Xlk
乗り鉄だってこんなときにわざわざ乗りにいくほど暇でも非常識でもないだろうに。
>>519
一年前、その非常識な連中で溢れたじゃないですかw 昨年の様子を見た上で、しかも昨年と違って18きっぷ期間中なのに、今回も同じことやるっていうのは、
JR東日本も覚悟の上ではやってるんだろうけど
>>519
ヒント
鉄ヲタなめない方がいい。今、みんな東北に向かっている。ましてや3連休だし。 ヒント
JR糞東日本得意の全席指定席化になぜしない?
こんなときに行く非常識な鉄オタ
こんなときにどんなのでも乗せて稼ごうとするJR東
>>514
サイレント引退ならぬサイレント救済臨しかないだろう 528名無し野電車区2022/03/19(土) 13:20:11.03ID:TaduUPO4
>>524
指定席より自由席急行で良い
新幹線と合わせて買えば0円扱い 地震程度で脱線したり高架橋損壊するやる気のなさ
国土交通省はJRの鉄道事業免許剥奪しろ
>>529
おまえの口塞いだほうが早いんだからだまってろ 531名無し野電車区2022/03/19(土) 13:54:16.71ID:8eR2vGH/
>>521
まあJRは迷惑かけてる側だから
あまり制約をかけるとバッシングになって、「何故日頃から被害がでないようにコストかけてなかったんだ」というような世論になる可能性に上層部がびびってるんだろうな 533名無し野電車区2022/03/19(土) 14:29:54.32ID:hZ4fz8OU
特急車なんて使わずe531で良いでしょ
535名無し野電車区2022/03/19(土) 14:33:52.41ID:w7Z4+l/6
>>420
2007年5月5日の大阪のエキスポランドの事故だね
施設の運営法人はその事故が原因で破産した >>522
え、この状況で多数のオタクが趣味で臨時列車乗ってるってこと?日本だよ? 新幹線の代替なんだからクロスシートは当然と思うよ サービス論として
>>536
鉄オタにとっては臨時列車か走れば社会情勢がどうであれ乗りに行くのが使命 >>539
鉄オタ専用列車でーす!
一般人は乗れませーん!! 鉄オタだけを殺す機械作ったらJRが高く買ってくれそうだよな
どっかのベンチャー企業にはビジネスチャンスじゃないか?
544名無し野電車区2022/03/19(土) 15:56:03.01ID:B3LQb+Kr
>>539
一般客と乗り鉄の割合どのくらいなんだろ?
撮り鉄と違って大半は静かなもんだが動画撮ったり迷惑行為してる奴いたら晒してやれ >>539
ひどすぎ、18切符?で乗れるから?もう害悪だろ
いなほ快速はなんでてつおたに人気ないの? 547名無し野電車区2022/03/19(土) 16:16:28.57ID:LVk3k7Ty
>>539
結局グリーン解放したのか情報錯綜してる >>539
荷物持っている人とかいるから一応役には立っているね >>536
鉄オタに限らずコロナ禍でも遊び回ってる奴ばかりじゃん 552名無し野電車区2022/03/19(土) 18:33:40.96ID:Q2OhVdkV
age
鉄ヲタは普段からヘイトされてるからこういうときはやりたい放題だわな
失うものも別にないしあらんかぎりの罵倒語浴びせても慣れっこだから何言っても無駄
平常時だったら運賃払う乗り鉄は有難い存在。
いらないのは車で移動して迷惑行為をしたり、他人の土地に入る撮り鉄。
E657を東北本線に入れられればな
まあ22日に那須塩原〜福島まで復旧できれば
この混乱も3日間だけで済むかもしれないけど
557名無し野電車区2022/03/19(土) 19:10:59.56ID:9C1A6EIN
>>553
やはり原ノ町〜相馬で被害が大きいみたいだな ひばりって名前はなかなか復活しないな
つばめ、はくたか、白鳥は不死鳥のように復活したけど
ん?常磐線のハシッコもとまむてるの?
ニュースにさえなってないよね
>>559
E657は郡山〜岩沼の間で試験走行すらしてない区間がどっかあったはず
>>556
そこが復活したら福島〜仙台の間で701とE721の臨時快速走らせりゃいい話だしな
変なオタクが来ることもそうない 勝田の国鉄色は鉄道博物館行きの団体列車に使っていたのか。
今日の使用終わったらこれも投入できるんじゃないの?
福島まで復旧しても、E653は残すでしょ。
もう1〜2運用に701かE721を入れると思われる。
やまどりさんなら交流区間も入れるんじゃなかったっけ?
567名無し野電車区2022/03/20(日) 00:09:13.99ID:XRXMAeNZ
>>565
そもそも福島までまともに復旧させる気あんのか?
今週のダイ改で日中やまつば運用のやまびこ取っ払って
つばさだけ全車指定で東京−福島も7両で走らせる
挑発行為をしてた真っ最中の不通災害だぞ 568名無し野電車区2022/03/20(日) 00:27:31.26ID:M6W8Db6z
>>565
でも特急料金取らないから、って
特急代行に走ルンです系統の鈍行車両走らせるのはサービスとしてダメだよね やまどりは定員少ないけど大丈夫かな
同じ6両なら701やE721の方がたくさん乗れる
>>568
そうだね
地震だから仕方ないとはいえ新幹線で行ける所を所要時間も乗り換えも増え本数も限られるって明らかにサービス低下してるからな
新幹線料金は当然取れないし、かと言って沿線も地震に遭ってるし普通の特急料金をわざわざ請求するのも憚られ、急行も今や絶滅
鉄オタ排除するなら急行料金くらい取って18きっぷ規制しても良いんじゃないかって考えるけど、見合わせ区間のみ使う一般人のこと考えたらそれもどうかってなる
結局乗車券以上の料金は取らず、それでも新幹線の代替だから特急車両は用意
鉄オタだけピンポイントで排除しつつ必要な人にはなるべく低廉に迂回手段を提供するってのが難しいってことだな 571名無し野電車区2022/03/20(日) 03:12:24.73ID:dcgfkgCM
急行料金くらいは長州してもおこられないのでは。
572名無し野電車区2022/03/20(日) 03:14:23.99ID:dcgfkgCM
あと115系や403系も急行に使っていたので、721系でも急行料金で良いと思う
80系(急行はりま,急行富士川,急行伊那)
115系(急行なすの,急行かいじ)
401系(急行ときわ)
711系(急行かむい)
221系(急行きのさき)
715系,811系(急行ひのくに,急行ふるさとライナー)
75(急行かすが)
575名無し野電車区2022/03/20(日) 07:11:40.19ID:w+Ra1rSm
>>554
神戸の地震の時は播但線の臨時列車に撮り鉄が群がったんだっけ
乗るのが酷かったのは代行バスか
バスオタが2人掛けのアホ席を1人で占領してやりたい放題だったとか >>576
すでにいくつか動画あかってるね、ホームで混雑状況説明するだけにしとけばいいのに
いなほはガラガラっぽいな >>578
俺は乗ってやったんだぞ、お前らとは生きる世界が違うんだよ!ゴミクズ鉄オタども!!
って本気で思ってる可哀想な人だからな 雨後の筍ごとくユーチューバー増えたよな
タレントやらアスリートやら歌手と言った芸能人まで参入してまるで飲食店状態
所詮水商売だ、お前らが見向きもしなくなれば勝手に飢える。
>>577
なんだかんだスーツはそういうの乗らないで先行列車とか到着先とかで撮影しているイメージ 583名無し野電車区2022/03/20(日) 09:46:45.06ID:UJa8yFB7
東京〜秋田はいなほを使うと6時間くらいになる
これだと大体の人は結局飛行機に行く
元々新幹線と価格差はあまりないわけだし
臨時快速は鉄オタ専用列車です、一般人は排除します!
3.11のときは迂回貨物うpしていたな
あのときはまだユーチューブは一般人ばかりでユーチューバーなんてフレーズも無かった
588名無し野電車区2022/03/20(日) 10:22:34.31ID:UJa8yFB7
今日大混雑ぽいな
もちろん新幹線乗り継ぎっていうことでもあるんだろうけど
当該新幹線で到着した人間が座れるわけもなくと言ってたので
それまでに到着していた鉄ヲタの方が多いのは容易に想像できる
新幹線いらん
もう地方から人、カネ、物を東京圏に集めんなよ
テレビで扱ったのが最大の失態だと思う。
救済臨なんてものはギリギリまで伏せておいてゲリラ的に運行するもんだ。
>>588
一般人のアホは鉄オタの邪魔をするんじゃねーよな
この臨時快速は鉄オタのために設定してるんだからよ >>583
そうだよな
テレビも新聞も災害で金儲けだし世の中クソだよな 595名無し野電車区2022/03/20(日) 11:15:56.85ID:lhn0udkj
今回の大地震による現在の運転見合わせ区間
・東北新幹線(那須塩原〜盛岡)
・常磐線(広野〜山下)
・阿武隈急行線
サンライズ出雲瀬戸を中止して貸し出して、盛岡まで連結して秋田行きと青森行きにできないのかね
オタクが群がって一般人のれなくなるかな
特急にするだけでコジきっぱーは排除出来たのになぜしないのか
サンライズの285系は直流専用車だから交流電化区間は走れない。
601名無し野電車区2022/03/20(日) 11:53:38.35ID:w+Ra1rSm
>>582
「実は行ってました」と運転終了後に出してくるパターン 本来なら那須塩原まで新幹線で来た客に出札時に臨時列車の整理券を配るのが理想的だったな、普通乗車券でも良いが塩原より先の乗車券な
18族は締め出すべきだったな
ジャッキアップで復線作業始めたみたいだけど、全車両クレーンなしで復線できるかな
犯罪レベルのやらかしで長野で大量に水没させたばかりなのにな
災害にはノーガードを決め込んだのかこの馬鹿企業
>>598
まじでか!
チョクリュウコウリュウ問題っていまだにひこずってるんだな、小惑星か〜 607名無し野電車区2022/03/20(日) 13:01:35.03ID:0aGnPjq2
ジャッキアップってJR神戸線の六甲道駅を思い出すな
>>604
余震がなければな。
新潟中越のときは余震が頻発してジャッキアップを断念したからなぁ。 大宮⇔福島と大宮⇔高崎は開業時から酷使し続けているからもうちょい危機意識を持たないとヤバイと思う
そこで第二東北新幹線構想ですよ♪
新宿-川越-桐生-会津坂下-米沢-鶴岡-秋田- -五所川原
こんなルートでヨロシク
まだクレーン使うかどうかもわからないのに農道拡張するのか
後で田んぼ戻すのかな、それだけでも大変そう
四季島とか浮かれているからだよ
485系2000番台を作れよ
もし両側が建物の密集地区だったらクレーンで車両戻せないってことだな
四季島を臨時快速として運用すべき
もちろん鉄オタ専用列車としてだ!
鉄道おたくってシニアの趣味かと主ったら若い人もいるの
日々生まれてるってことかな、新人類
620名無し野電車区2022/03/20(日) 15:49:28.24ID:VZUQUY5Z
なぜわざわざsageてるの?
623わざわざsageても無駄2022/03/20(日) 16:08:45.24ID:7BAFhIBs
まあ、のんびりやりましょう
>>610
宮城県を通らないルートにするだけでもいいかも 東海の社長は、こっちで地震おきてれば、リニアの重要性PR出来て静岡黙らせられたのなとか思ってそう
628わざわざsageても無駄2022/03/20(日) 16:19:57.06ID:7BAFhIBs
629名無し野電車区2022/03/20(日) 16:22:46.56ID:C4G7C0wL
上越新幹線の時はジャッキアップやろうとして余震に襲われ断念したが今回は大丈夫なのか?
631わざわざsageても無駄2022/03/20(日) 16:44:37.59ID:x5j6BIsa
>>630
「死ね」以外のことを書けない病気なのかなw 633わざわざsageても無駄2022/03/20(日) 16:49:06.83ID:aqz9C1je
>>619
育児板にも電車、鉄道好きとか言うスレがあるから鉄道は幼い頃から興味を持ちやすいものなんだな
成長と共に忘れたり他の事に興味の対象が変わったりする子もいるけど
一途に鉄道に興味を持ち続ける子もいる。
家族で鉄道利用の旅行に行ったりすると、そうなりやすいかも
やがてクルマの運転免許を取ってクルマに乗るようになっても鉄道への興味が薄れないかどうかが分かれ道かもな
クルマにはクルマの魅力が、でんしゃにはでんしゃの魅力がある。 637わざわざsageても無駄2022/03/20(日) 17:47:06.68ID:M7HaJouf
639わざわざsageても無駄2022/03/20(日) 18:54:34.57ID:4UBAb2D/
>>582
そもそもダイヤ混乱してるところに行くのが邪魔なのでは 641名無し野電車区2022/03/20(日) 19:03:06.13ID:C4G7C0wL
「脱線を防ぐ」のではなく「脱線した際の被害拡大を抑える」方針にするしかないみたいだな
東海道新幹線みたいな脱線防止ガードはスラブ軌道だとスラブ板に穴をあけないといけないために困難
>>641
スラブじゃ枕木を交換して、ってわけにもいないからなぁ >>641
脱線しちゃダメだろ
どんな地震に遭遇しても脱線させない仕組みを作らないと 644わざわざsageても無駄2022/03/20(日) 19:16:44.33ID:ZEljdIR5
>>643
いや、脱線しても乗客への被害をなくすほうが大事だろ。 脱線させない仕組みって宙を浮かせて走行するしか思えんのだがね
646名無し野電車区2022/03/20(日) 19:27:07.84ID:rfV7XFgG
>>604
現場で溶断して分解して撤去という手もある 647名無し野電車区2022/03/20(日) 19:44:10.12ID:C4G7C0wL
東海道だと脱線したらバラストをそこらじゅうに飛散させてやばい事になる
スラブ軌道(穴の開いてないやつに限る)ならば上越新幹線脱線事故で実証されてるが滑走させても大丈夫
>>643
上への振動はどうしょうもない
鉄道車両は当然だけど地盤に刺さってるわけじゃないから飛ぶ 四季島には尻の汚れたジーンズ履いた鉄ヲタは乗せないだろ
>>648
鉄道は「脱線させない」なんてのは構造的に不可能だしね
脱線しても軌道から大きくそれたり転覆させないようにするしかないよね 652名無し野電車区2022/03/20(日) 20:58:46.25ID:QFv/mVUc
>>651
リニアって送電停止した瞬間にドスンって落ちるのかな? >>634
「一般人は邪魔っけだ!」
by 臨時快速乗車中の18貴族さま >>649
ユーチューバーもさすがにおしゃれしていくのかな いまいなほにわざわざ乗りに行ってるやつは鉄オタにも該当しない
復興妨害ということで迷惑防止条例でもええレベル
まあ出てくるセリフが
自分は乗車券をきちんと買ってるだの
きちんと並んで乗っただの
言い訳じみた言葉しか出てこないからね
権利ばかり主張して自己保身に走ってりゃ印象悪いのは当然だろうに
自分が取った行動がどう周りに影響すとか考えられたらこうはならないだろうね
全うな批評だよ
660名無し野電車区2022/03/20(日) 23:16:25.95ID:jbs7A3Cj
JR東日本は20日、宮城、福島両県で震度6強を観測した地震で脱線した東北新幹線の車両撤去作業を始めた。17両中16両が脱線しており、全車両の撤去に少なくとも2週間程度かかるとの見通しを示した。
運転再開には線路などの補修も必要となり、被害の全容は21日にも判明するとしている。全面開通は4月以降になるが、復旧が完了した区間から段階的に再開する方針。
JR東は午前10時ごろ、宮城県白石市の白石蔵王駅から福島駅方向に約2キロの現場で、東京発仙台行きやまびこ223号の先頭車両に当たる17号車をジャッキで持ち上げ、線路の上に戻す作業に着手した。午後6時に完了した。
JR東によると、他の車両は21日以降に作業する。一部車両は線路への引き上げにクレーンが必要になる見込み。
車両は宮城県利府町の新幹線総合車両センターに運ぶ。線路に戻した車両から連結を切り離し、けん引車で運ぶ方向で検討している。全車両を引き上げてから自走させるなどの方法も考えられ、今後判断する。
既に高架橋や駅ホームの土台といった土木構造物の損傷が計20カ所、レールのゆがみ10カ所、電柱の損傷24本、架線の切断2カ所などが見つかっており、被害箇所はさらに増えるとみられる。
特に福島―仙台間で被害が大きく、那須塩原―福島、仙台―盛岡間の被害は比較的小さいもようだ。
20日は、ヘルメットをかぶった作業員ら100人以上が17号車付近に集まり作業に当たった。〔共同〕
せめて今月中に福島まで復旧しないかな
来月仙台行く用事あるんだが
320kmですれ違う時に直下型が直撃したら助からなさそう
>>640
去年の終夜運転ひたちの時は上野駅の外の跨線橋からの撮影だったな。構内ではなかった。 664名無し野電車区2022/03/21(月) 01:28:48.70ID:X01vBapq
おいおい、脱線車両を取り除くだけで2週間もかかるのかよ
そもそもJR東などの車両側に逸脱防止の金具を付ける方式は「仮に脱線してもそれ以上大きく逸脱させないこと」がコンセプトだから、
脱線自体はどうしても防げないという認識なんだわな、これは中越地震の教訓だろう。直下型で空を飛んだらレールには依存できないのだ。
今回は足回りがというよりも連結している車両どうしに付いている車間ダンパが離ればなれになるのを防いでいたとも見られる。
殆どこのダンパがない在来線の列車だと車両ごとバラバラになっただろうし完全に横転するものもあたかもしれない。
東海はカーブも多いしバラストだから脱線させたくない方向にはなるよね
670わざわざsageても無駄2022/03/21(月) 06:54:21.13ID:pEvl3mAE
age
>>667
ヒント
違う。三大都市圏を結ぶ大動脈だからJR糞東日本みたいに脱線させ復旧までに時間をかけるような真似だけはしたくないから、絶対脱線させない方針 >>574の動画にある東海の脱線防止ガードの試験って停車前提でやってるよね
走行中地震に遭遇したら停止まで数km進むとなると乗り上げるんじゃない? 673名無し野電車区2022/03/21(月) 08:44:48.41ID:V2552LZz
二本のレールに乗っているだけで
脱線を完全に防ぐことは不可能と
分かるでしょうに
674名無し野電車区2022/03/21(月) 08:55:39.81ID:iJVwN57p
>>652見てわかると思うけど 架線の被害も相当なもんだな
特に福島駅〜白石蔵王駅の間 複数の損傷が確認できるんだが
こいつら車の撤去作業後に即完了できると思ってんか?wwwww >>672
この構造で走行中だとどういうメカニズムで脱線するの?
走行中でも横方向の現象は同じでしょ >>674
どのPDF見て言ってる?
一番上のやたら被害箇所が多いPDFは昨年のだよ 678名無し野電車区2022/03/21(月) 09:22:12.29ID:iJVwN57p
>>676
上から二番目を見てる 一番上のpdfが去年の件は了解した 乗り鉄は災害事故時繁忙期混雑時ラッシュ時イベント時開業時新車登場時やいわゆる葬式鉄は禁止しろ
682名無し野電車区2022/03/21(月) 10:57:37.82ID:b1I54gom
那須塩原〜仙台の区間の臨時列車を臨時急行にすればいいのになぜやらない?
急行券ならそこまで高くならないし18きっぷでも乗れなくなる
去年2月の地震被害とどっちが深刻なの?同じくらい?
昨年は11日で復旧してるからね。
今年は2週間でも厳しいとしているのに加えて、1編成廃車になりそうだから…
>>682
これから春休み
学生キッパーに乗ってもらい将来のテツオタ育成計画に支障がでるのや なんか勝田のE653も黒磯に向かってるとか言ってる
国鉄色の新幹線リレー号なんて、ますます撮り鉄乗り鉄が興奮して集まってくるね
新幹線の代替だから特急車両を使ってくれてるけど、その理屈であれば優等列車にして少なくとも急行料金は取るべきだよな。
快速ってならE721でもなんでもいい。
東武線の先、野岩鉄道から喜多方経由って繋がってないんだっけ?
わざわざ特急車両を使ってくれてるのではなく、使える交直流車がE653しかないからってだけ
新白河以北になったら普通に701とかE721とか入れると思う
>>691
まじで乗車しない人の写真撮影禁止してほしい 機関車も充分な余裕があれば昼行の列車なら電車の給電なしで牽引でどこでも引きずり回せる。
解決になってないよなそれ
新幹線が止まって普通列車に本来優等列車に乗るはずの客が流れると困るのは地元民
交直ハイブリッド仕様だと最新型の特急車両:E657系
単価が高いのは承知だが非常用の意味も含め2〜3編成は追加した方が良くない?
・地震で偶然話題に上がった車体間ダンパを全号車に設置
・鉄ヲタにボロクソにされるグリーン車はともかく普通車の快適性はE653より上
・欲を言うようだがいまの時代は既存編成含め全号車フルアクティブ動揺打消装置でも良い気がする
・えきねっと・マルス都合で座席ランプが難しいなら切れば良い
>>693
鉄オタ以外の乗車は禁止です、願います!! 699わざわざsageても無駄2022/03/21(月) 13:21:05.85ID:FOBU8PIg
東日本大震災とときからさらに東北線は系統分断が進んだからなぁ。
こういう災害時の対応はより困難になっているかもしれん。
700名無し野電車区2022/03/21(月) 13:22:27.98ID:1aXsmdRc
新白河って配線的には折返し出来そうだけど実際できるものなの?
郡山までなら再開なら多少はマシになりそう
車両書いてないのが気になるが
■東北新幹線の今後の見通し
3/22以降の不通区間は『郡山〜一ノ関駅間』になります。
今後の運転再開につきましては、『郡山〜福島駅間』は4月2日頃、『仙台〜一ノ関駅間』は4 月4日頃の運転再開を計画しております。
また、4 月 20 日前後の全線運転再開を目指して工事を進めております。
なお、余震や復旧作業の状況により変更となる可能性がありますので、正式な運転再開日については、詳細の運転計画とあわせてあらためてお知らせいたします。
■常磐線の今後の見通し
現在も『富岡〜新地駅間』で運転を見合わせておりますが、一部区間で復旧作業が進んだため、3月22日(火)より『富岡〜原ノ町駅間』は運転を再開いたします。
原ノ町〜新地駅間につきましては、復旧作業が順調に進めば、3月24日(木)に運転を再開する見込みです。
なお、列車の速度を落として運転する区間があるため、通常よりも多くの時間がかかり列車の運転本数も少なくなることから、
原ノ町〜仙台駅間で臨時ダイヤでの運転を行います。 臨時ダイヤの詳細につきましては、決まり次第お知らせいたします。
https://www.jreast.co.jp >>703
GWまでに全線復旧目指してるみたいだけど大丈夫なのか? 705わざわざsageても無駄2022/03/21(月) 14:44:36.94ID:FOBU8PIg
>>704
具体的な目標日程の発表に踏み切ったということは、
それなりに成算があるのだろうと期待してる。 >>704
まああくまで余震とかがない前提でしかないし、1ヶ月後どうなるかなんてわからん
今週末までには常磐線復旧するし二重系統の臨時列車でしばらくどうにかするしかなさそう やはり、いなほとしらゆきは全部運休にしてE653を東北に持ってくるしかないな
PDF間違ってんじゃん
下りの郡山場面は「臨時快速へ接続します」でしょ・・・
勝田の国鉄色も北上してるみたいだし臨時は引き続きE653でやるのかね
郡山〜一ノ関だけであれば在来線に臨時列車を走らせるにしても交流電車で良いことになるな
交流車で良いといっても、仙台〜一ノ関にも車両用意しなければならないからな
>>710
郡山〜仙台は地味に距離あるから福島まで復旧するまでE653×2で回すんだろうな
福島まで復旧した後は多客臨の関係でどうなるかわからんが 不通区間は福島ー仙台間だけになるから、そもそも各駅停車でok。
仙台〜一ノ関間はラッシュ時は普通列車に乗れになってる
>>714
快速は走らせると思うよ
一般車でいいとは思うけど 717名無し野電車区2022/03/21(月) 15:58:29.83ID:T6sN1gay
仙台盛岡間の運転再開は見通しが立ちそうで良かった
ゴールデンウィーク早めにやすみとるつもりなんだけど1ヶ月前に新青森早割とれるのかなぁ
電化区間の脱線処理ってクレーンで吊ることできないから大変なんだね。
当たり前の話だけど。
721わざわざsageても無駄2022/03/21(月) 16:39:53.55ID:P9ulLJoY
とれいゆは27日の山形新幹線だけを往復するツアー以外は中止
27日がラストランになりそう
常磐線の全線再開は3/24頃見込み
ひたち延長運転はその日からかな?
725わざわざsageても無駄2022/03/21(月) 17:29:05.70ID:96bx5oeF
727わざわざsageても無駄2022/03/21(月) 17:31:50.73ID:qcxwE8Fs
>>727
郡山福島間の復旧ははやいかな?山形までイキタインナデスが 729わざわざsageても無駄2022/03/21(月) 17:45:16.64ID:++PwRLZn
>>728
どこ住まいか知らないけど、鉄旅を楽しめる人なら、この際
東京→新潟→余目→新庄→山形というのもいいかも。
ついでに酒田に立ち寄るもよし。 >>729
都内から週末パス、片道遠回りでそのルートやったことあるんよ
ただ、帰りはさくっと新幹線で戻りたい 733わざわざsageても無駄2022/03/21(月) 18:05:38.14ID:++PwRLZn
>>728
最悪在来線は動いているから、福島にたどり着いて奥羽線で山形には行けると思う。 734名無し野電車区2022/03/21(月) 18:10:20.45ID:0KGpmlYs
東北本線 福島?白石間 橋脚破損が確認されたとのこと。
今後の臨時快速の運行もどうなるのか。
だってさ
ありゃま、だからE653の国鉄色は宇都宮待機してるのか
今日の那須塩原行きリレー号は通したみたいだけども
羽越線めっちゃ人少ないのに景観素晴らしいからおすすめ
下り臨時快速は福島打ち切りで福島から白石蔵王と仙台にそれぞれ代行バスを出す
あぶくま鈍行に迂回すればいいじゃんと思ったら、こっちも被災してるし
>>732
損傷多すぎ
自身の度にこれだけ食らってたらたまらんな 743名無し野電車区2022/03/21(月) 18:31:37.40ID:DWUEvC8d
746名無し野電車区2022/03/21(月) 18:35:24.22ID:YcT6R+Gw
まぁ、>>741みたいにレスの冒頭に「ヒント」と書くやつは馬鹿と決まってるんだけどね 748名無し野電車区2022/03/21(月) 18:39:23.57ID:VV5KEJhH
臨時快速、水戸で持て余してるE501の10連にすれば鉄ヲタ避けになるのにな
>>741
悪質に曲解しているのから
投稿主にここのURLと書き込みNoを晒してよいか? 仮に札幌新幹線が成功裏に納めたら次は羽越新幹線だな
大幹線にはバックアップが必要
ヒント
安価な脱線防止対策で復旧に時間がかかる我らのJR糞東日本
金かけないとダメだね。
これ東海沖で地震起きたら東海道新幹線の橋脚は持つのかね
儲かってるからガチガチに安全対策済みで問題なし?
東海道って橋脚あるの?
てっきり盛り土しなかいのかと
ゴールデンウィークの弘前と函館桜巡り、もう新潟から秋田まわっていく列車予約しとくかなぁ
>>748
草野以北にE501系基本編成が乗り入れたことがないから、オタクが大歓喜する。
実際に、今度春一臨でJヴィレッジまで入線するから、オタクが既に大はしゃぎしてるぞ。 >>755
ヒント
東京、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪市内全て盛り土と思っているアホなのかな? 760名無し野電車区2022/03/21(月) 19:31:44.98ID:5eZTJvZ+
762名無し野電車区2022/03/21(月) 19:33:29.97ID:jbzaje4B
早急に奥羽新幹線を整備せよ
那須塩原〜会津若松〜喜多方〜米沢〜山形〜天童〜新庄〜湯沢〜大曲〜秋田
764名無し野電車区2022/03/21(月) 19:37:24.83ID:pEvl3mAE
>>756
日程に余裕があるなら、日本海沿いに北上して途中下車の旅も乙なもの。
最後は函館から飛行機でもいいよね。 流石に郡山〜福島間だけで臨時快速を出すほどではないか
常磐線の方が早く復旧してそちらがメインルートになるだろうか
767名無し野電車区2022/03/21(月) 19:42:45.97ID:dBTxtLkg
福島〜藤田だけなら代行バス走らせろよ
768名無し野電車区2022/03/21(月) 19:43:16.93ID:1bRnexCm
東武鉄道の浅草-会津若松-郡山ルートを大増発できないのかな?
仙台が目的地なら郡山か福島から高速バスに乗り換えた方が早いかそういや
770名無し野電車区2022/03/21(月) 19:45:48.19ID:EizgW/ER
>>768
東京から郡山までなら早めに新幹線も復旧しそうだから、
そのルートを大増発しても意味ないのでは?
そこから先、とくに福島〜仙台が問題なわけで。 福島〜藤田の橋脚損傷って
1日で徐行運転再開までは持って行けるレベルかね
会津鉄道に変な車両を走らせたら地震じゃなくても脱線するからな!やめておけ
7767682022/03/21(月) 20:03:09.00ID:1bRnexCm
>>770 思いつきで書いたけど、そう言われればそうですね。 結局E653の国鉄色は宇都宮待機
どうするかは臨時列車の運用次第かな
直通高速バス満席で東京からどうしても仙台行きたい奴はいわき経由で新常磐交通高速バス乗り継ぎでいけばいい
6500円ぐらいかかるけど
>>774
ヒントが >>741 の書き込みがその動画を見てちゃんと理解した上であれば
投稿主に連絡するのは是とするだろうから待ってみたいw 781名無し野電車区2022/03/21(月) 20:15:00.83ID:dBTxtLkg
単に東京から仙台行きたいなら高速バスか飛行機使えば良い
18こじきは仙山線経由でどうぞ
782名無し野電車区2022/03/21(月) 20:29:36.76ID:d2KhCilD
ヒント
安価な脱線防止でまた新幹線を脱線させたJR糞東日本(笑)
ヒントの書き込みで社畜のワードは見たこと無いけれど
脱束であることは間違いないだろうな
789名無し野電車区2022/03/21(月) 22:15:04.40ID:aesjAtLj
>>789
橋脚と橋桁のジョイント部分も破損してるから簡単には行かなさそう 791名無し野電車区2022/03/21(月) 22:20:36.22ID:0KGpmlYs
鉄板巻き応急措置で徐行だろうね
見落とししてる感じではないだろうから昨日今日ぽろぽろだろうから
792名無し野電車区2022/03/21(月) 22:28:40.92ID:aesjAtLj
両端に仮橋脚作って橋脚交換が必要なレベル?
793名無し野電車区2022/03/21(月) 22:36:21.48ID:z4aQwfRP
これじゃ貨物は長期運休だね
流通に影響大で日本経済ズタズタに
794名無し野電車区2022/03/21(月) 22:37:40.61ID:0KGpmlYs
常磐線経由
仙台から郡山までトラック代行輸送になりそう
盛岡・八戸ぐらいは遠回りしそうだけど
いずれかの可能性があるよね
まあ、橋が崩落して大参事に至る前に見つかっただけ良かった
橋脚部分は単線で上りから下りを、下りから上りを目視で橋脚の状態見たんだろうけど
川に降りてじゃないとわからない死角の確認してなかった単純ミスじゃないの?
800名無し野電車区2022/03/21(月) 23:21:17.71ID:z4aQwfRP
上り線だけ使用して単線運行すれば良い
806名無し野電車区2022/03/21(月) 23:53:03.65ID:X01vBapq
>>803
こりゃデカいな
阿武隈線経由は使えないのか? 807名無し野電車区2022/03/21(月) 23:55:53.61ID:X01vBapq
阿武隈急行も復旧の目処が立たないのか
仙台~山形~つばさ~福島しかないのか
>>741
その動画見たけど
「脱線防止ガードより低コストで地震対策を行い、
乗客、乗員の安全を確保できたことは、民間企業として素晴らしい」
って賞賛してたな。
どこをどう見たら「安全対策をケチってけしからん!」となるのかね? 810名無し野電車区2022/03/22(火) 02:41:48.80ID:fbPN0Kh2
阿武隈急行線が生きていれば東北本線のバイパス代わりになったのにな
なんで311や中越地震よりヒドイことになってるの?
311のときは常磐線に津波きたからで、新幹線や東北線は大丈夫だったよね
>>788
クラック程度ならともかく、これを見落としてたってどんな点検してたんだよ >>811
お前は、ヤフコメに必ず出てくる「鉄道事故」とか「終日運休」とかのトピックスに必ず出てくる
「国鉄時代はパーフェクト」だったのに
民営化されたせいで「地震に弱くなった」「大雪や台風に弱くなった」「民営化で事故が増えた」
歴史修正主義者かw
http://i.imgur.com/Jk6mwNJ.png
震度6強や7の地震で、何の被害もなく
次の日に運行出来るかよw >>811
今回のは震源が陸地寄りで直下型に近かったから ヤフコメの歴史修正主義者まじムカつく
(東北新幹線がこんなに地震に弱くなったのは
国鉄が民営化されて、施設にお金が掛けられなくなったからだ)
国鉄時代の負債の15兆円近くをJR3社で返済して
法人税や固定資産税払いながら、補助金は一切貰わず
鉄道施設を維持して、過疎地のローカル線も
JR東日本は殆ど廃止してないのに
>>813
いやいや、国鉄時代しってるか?
客を怒鳴る職員、大迷惑の労組、高くて不味い食堂車、タバコすい放題、暗黒時代よ >>817
お前は日本語読解力無いのかw
俺が「国鉄時代は素晴らしい」って言ってるんじゃねーw
ホント馬鹿だなw
ヤフコメに現れる「国鉄時代は素晴らしく、民営化して鉄道が駄目になった」って人間みたいだな
>>811 に対して言ってるんだよw
811 名前:名無し野電車区 [sage] :2022/03/22(火) 06:09:55.89 ID:n0CO/an0
なんで311や中越地震よりヒドイことになってるの?
311のときは常磐線に津波きたからで、
新幹線や東北線は大丈夫だったよね JR東日本の社員って沸点低すぎるな(笑)
もう少し冷静にならんと擁護にならんぞ
仕事で仙台と東京往復してたけど
四月半ばまで東北新幹線は駄目で
大量の高速バス(下道を走ってたけど)で
仙台に行って、金融機関の電気施設直してたり
津波に流されたコンビニや金融機関のATMを
回収に行ってた
>>820
今度はJR東日本社員認定かよw
成れるモノならなりたいわ
銀行やコンビニに出入りしてる電設屋でしか無いのに K70はまだ宇都宮から動いてないからどうするか決まってないかもな
U102は昨日の臨時快速で那須塩原から福島まで動いてそのままの模様
826名無し野電車区2022/03/22(火) 07:48:51.72ID:u86scsLW
仙台〜一ノ関の臨時快速は動くのでしょう?
>>822
そっか社員に登用してもらうために頑張ってるのか そういやE657は短絡線となる水戸線は通過できる仕様だっけ?
電力は問題ないけど単線⇔複線の分岐器通過とか…
>>828
水戸線通って郡山総合車両センターへは入場しているから通れるよ。
常磐線全線開通前に白石〜仙台で試運転もしているから、実績がないのは郡山〜白石間になる。 ビュフェで速度計見ながら食べるカレーおいしかったけどな
まあ多分缶詰だけど
営業末期で700円くらいだったか
多客期で指定取れなかったとき座るのをあきらめてビュフェに駆け込むのだ
E653って何度も水戸線へ入線してるのに
昨日の国鉄色の東北への救済臨送り込みは何で上野経由?
>>830
食堂車がまずいとか言う奴は自分で食ったことないんだろうな
そんな奴はどうせ家からもろくに出たことないんだろう >>830
そうやって長居する人への対策として、ビュフェの椅子の座り心地を悪くしたらしい >>831
向き変わるのが嫌なんじゃね?
E531は日常だから対策できたけど 835名無し野電車区2022/03/22(火) 09:22:15.13ID:xZ61FkEz
>>831
編成の向きをいなほに合わせるため
水戸線経由だとスイッチバックしないから向きが逆になる 今福島に止まってるU102は仙台に回送して11:56発に、
宇都宮のK70は郡山16:53発から開始って感じになりそう
車両はレールに戻したけど、架線設備も復旧してないしどうやって利府の車両センターまで回送するの?
911形みたいな機関車はないし
>>830
そんなに安かった?ハンバーグセット1600円くらいした記憶
味はファミレスの780円セットくらい
ガストよりはうまかったけど
当時は消費税もなかった 700円の時は既にJRだったわ
国鉄時代は500円札出してた記憶がある
100系の食堂車では1,000円通り越して2,000円近くてびっくりしたw
カツカレーだったような気もするけど全然覚えてない
>>840
消費税が導入されるまでは、グリーン料金に通行税が含まれてたね 仙台〜一ノ関間の臨時快速は朝の下りだけキハ110で残りは701
郡山〜仙台間の臨時快速は運転開始
>>839
九州新幹線の時は保線用のモーターカーで1両ずつ引っ張ってる報道写真があった。 849名無し野電車区2022/03/22(火) 12:25:13.13ID:VE+k8mbb
K70は夕方の郡山発仙台行から投入
仙台送込間に合わず
>東北本線は、停電の影響で、本宮〜矢吹駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は18時00分頃を見込んでいます。
これのせいでK70は矢吹で足止めされとる模様
U102は仙台にいるけど見込み時間的に定刻通りかな
859名無し野電車区2022/03/22(火) 17:23:39.84ID:r4dREGRv
磐越西線にも影響してる
磐越西線は、停電の影響で、会津若松〜郡山駅間の上下線で運転を見合わせています。
運転再開見込は立っていません。
860名無し野電車区2022/03/22(火) 17:59:01.04ID:LXVKXwTp
気動車なら運行できるのでは
862名無し野電車区2022/03/22(火) 18:06:21.76ID:r4dREGRv
18時02分 現在
東北本線は、停電の影響で、新白河〜本宮駅間の上下線で運転を見合わせています。
運転再開見込は立っていません。
863名無し野電車区2022/03/22(火) 18:10:33.83ID:DBxOzS51
>>860
こういう人って、気動車であっても運行を支える様々なインフラは
電気で動いているという当たり前のことが想像できないのかな。 868名無し野電車区2022/03/22(火) 19:37:55.15ID:FwwOLzKY
>>837
見るからに貧弱だが大丈夫か?
H形鋼使わないと >>868
本体の橋桁は鉄筋折れてるわけじゃないしまあ
本体もモルタルか何かで仮補修してるし 871名無し野電車区2022/03/22(火) 20:11:01.98ID:R3pYsa24
脱線したやつはもう廃棄?
ヒント
H5系はJR北海道所有。金持ちJR北海道は廃棄にするかもね。
875名無し野電車区2022/03/22(火) 20:41:49.02ID:FwwOLzKY
打撲の怪我人出しちゃったな
停電中だったのでアクティブサスペンションが動作しなかった
ななつ星in九州は肥後二見駅で熊本地震に襲われた時アクティブサスペンションが地震の揺れを吸収した
新幹線用のアクティブサスは車体の(横方向の)揺動を抑えるためであって
上下動を抑えるためではないよ
ちなみに新幹線での上下動を抑えるアクティブサスは東のE956型で試験中
>>876
たしかに電源損失してるし、さらにあのレベルの揺れになると
アクティブだろうがなんだろうが関係ないな 879名無し野電車区2022/03/22(火) 20:51:38.77ID:FwwOLzKY
停電で空気ばねの空気が抜けてストップゴムで支える格好(碓氷峠の空気ばねパンクと同じ原理)になって上下動がダイレクトに車体に伝わったとか?
880名無し野電車区2022/03/22(火) 20:57:38.54ID:OvTsbIdm
>>855
だがすべて各停のなすなんだのだけだがね 881名無し野電車区2022/03/22(火) 20:58:44.39ID:OvTsbIdm
しかし阿武急も普通じゃあ存在感ないなあ
>>877
ヒント
地震の揺れは、まず小さく揺れる初期微動、そのあと大きく揺れる主要動がやってきます。
初期微動は縦波(P波)、主要動は主に横波(S波)による揺れです。 883名無し野電車区2022/03/22(火) 21:18:25.63ID:ezR6DSbU
またヒント厨か。脈絡なく無意味にヒントって書くとなにか御利益でもあるの?
ヒント
直下型地震なら縦にドスンと衝撃を受ける地震だが、通常は横揺れの地震で被害が拡大するのが普通。
少しは勉強したら?
885名無し野電車区2022/03/22(火) 21:30:11.85ID:z2TfJaL5
と、ググった結果をさも自分の知見のように
マウントとるのがヒントですw
先頭車(最後尾)または先頭(最後尾)に近い車両が脱線時の偏奇量が多いのは過去事例にもあるが、
H5系側の編成中央の6号車が派手に傾いているのは、あれかな、高層ビルの中層階の揺れみたいなものかな?
縄跳びの縄をイメージした。
E6系側は先頭車が大きく逸脱していて、後続車両が微妙に左右にジグザグして脱線しているように見えるが、
止まり切る直前に2回目の地震に襲われて、後ろから少し押されたように見える。
非常電源を装備しておいて新幹線が非常停止し切るまでアクティブサスペンションが稼働したら、
どんな風になっただろうな。
まぁ揺れが強すぎてサスペンションが破壊される方が先のような気がするが。
888名無し野電車区2022/03/22(火) 22:17:37.50ID:FwwOLzKY
東日本大震災の時だったか左右動ダンパが損傷した車両が多く出たみたいだな
停車中でも過度に衝撃がかかると壊れる
阪神大震災は縦揺れの大惨事だったよね
ビルの二階だけがペッシャンコとか印象に残った
>>574の動画の1:03からの映像見てもバネの底付きがガツンガツン尋常じゃないね
これじゃアクサスでどうのの次元じゃなくそりゃ壊れるだろうし、この上に人が乗車してるってヤバいなw 数字の型番書いてる人多いけどそれでどんな車両かわかるの?
>>889
ヒント
阪神の場合は直下型地震。縦にすさまじい衝撃の地震だ!勉強すらしないアホなのかな? 直下型だから断層型地震でありそれは縦揺れという事になる
だからヒントでもなんでもないな
DD19はもうとっくにいないか
おそらく当該車は最寄りの保線基地まで動かしてそこから解体所へトレーラーで直行じゃないかな
>>860
主に会津地方の為政者どもが西線の非電化化に反対してるようだけど、
今回の件で非電化の方が有効だと分かったんじゃね? 非電化にしても信号は電気定期
明日から常磐線にひたち臨時快速走るので当面は東京と仙台は二重経路になる
ノーマルな東北新幹線スレのことじゃないの
脱線で別スレやる意義はもうない
910名無し野電車区2022/03/23(水) 12:17:59.40ID:0wsr+eaC
原ノ町〜新地で減速運転するから特急ひたちは原ノ町打ち切りなんだな
わざわざ3倍も時間かけてひたち号で仙台行くやつなんかいるかよ、と思ってたんだが前回そこそこ利用者いたんだよな
常磐線サマサマか
918名無し野電車区2022/03/23(水) 16:18:33.68ID:0wsr+eaC
>>917
高速バスは疲れる、飛行機は取れない、でもどうしても仙台に
(あるいは東京に)行く必要がある、という状況なら、常磐線の
特急でも使うしかなかろう。 919名無し野電車区2022/03/23(水) 16:27:29.13ID:doSfym0e
>>917
水戸やいわきから仙台ならわかるが、東京からなら郡山まで新幹線あと在来線の方が良くね? 東北本線経由は乗り換えの手間かかるから1本で行ける常磐線経由にするって人も多いかと。特急の延長だから席も確保できるし
コンセントもあるし長時間も気にならないんじゃね
在来線(ひばり、はつかり等)に乗った世代と新幹線しか知らない世代だと常磐線利用の印象はかわるだろうな
見たことない車両(E653系)の郡山行きより、いつも見かける車両の品川行きの方が何となく安心でしょw
ひばり、やまびこ、はつかり、
あいづ、やまばと、つばさ、いなほ、はくたか、あさま、白山、ひたち
新幹線できる前まで東北方面はこんなに特急走っていたのか!
925名無し野電車区2022/03/23(水) 16:59:44.83ID:ewdbMI9S
今日の国鉄色のスジ
仙台6:57 郡山8:41
郡山8:56 仙台10:41
仙台14:56 郡山16:41
郡山16:53 仙台18:38
仙台18:54 郡山20:46
郡山21:11 仙台22:51
926名無し野電車区2022/03/23(水) 17:05:21.16ID:yQDMs4WV
>>924
これ?仮復旧?ヒントさん教えろください >>924
田舎にしてはまぁまぁ交通量多そうな道路だから作業しづらそう 929名無し野電車区2022/03/23(水) 18:05:58.01ID:0wsr+eaC
>>923
はくたか、あさま、白山は東北方面ではないだろ 930名無し野電車区2022/03/23(水) 18:10:56.08ID:IUQGhK/5
931名無し野電車区2022/03/23(水) 18:14:54.64ID:0wsr+eaC
>>930
それを入れるなら、あけぼのとか北星とかも。 932名無し野電車区2022/03/23(水) 18:15:15.62ID:IUQGhK/5
福島までの復旧日、福島・仙台間の復旧日のめどは発表されているが、
山形新幹線、秋田新幹線の東京まで直通のめどは発表されていない。
ということは、復旧後しばらくは、福島、盛岡で乗り換え必須ってことだろうな
933名無し野電車区2022/03/23(水) 18:16:33.34ID:IUQGhK/5
934名無し野電車区2022/03/23(水) 18:24:54.41ID:0wsr+eaC
>>909
いわきから仙台までってこんなにかかるの?
小一時間かも思ってた 936名無し野電車区2022/03/23(水) 18:32:16.55ID:0wsr+eaC
てかほとんど平地でまっすぐなのになんでこんなに時間かかるの
130キロ運転なら
上野から水戸、水戸からいわき、いわきから仙台が各一時間
上野仙台間は三時間よ
>>932
直通しない方がダイヤ組むのに都合がいいからな 東京から仙台まで常磐線経由で5時間
郡山経由なら乗換1回だが3時間半〜4時間なので普通はこっちかな
ただ金ある人はそれより飛行機に流れる
>>937
いわき〜岩沼はほぼ単線だし定期列車との兼ね合いや被災区間の徐行運転も加味すればこんなもの 在来線でなら夜行も出して欲しいところだが…
別に寝台車まで欲しいとは言わないし
あの…
4/3(日)の週に、東京〜仙台に行かなければ
ならないのですが
東京〜福島までは新幹線が通ってくれてる見込みですよね
福島〜仙台の間は在来線ってことになりますか?
何だかすごく時間がかかりそう…
>>942
高額になるがビジネス目的なら空路で行った方がいい 快速都会ラビットなら福島⇔仙台が1時間15分
※当該区間参考
普段「はやぶさ・こまち」は仙台出発後、概ね16〜17分で福島駅を爆速通過
>>944
ありがとうございます
検討してみます
>>945
快速都会ラビット?で1:15なのですね
その快速都会ラビットとやらを増便してくれたら
助かるんだけどなぁ…
とりあえず東京〜福島間の新幹線の切符は
買っておいてもよいかな 福島まで復旧しても各停のやまびこだけになるんかな
地震前から東北新幹線に多く乗ってた人なら東京福島間各駅停車の方が遅く感じそうだなあ
>>947
東京〜福島まで復旧するのが4/2ですよね
やまびこは遅く感じると思うけど、
新幹線が走ってくれるだけありがたいよ 949名無し野電車区2022/03/23(水) 19:46:30.78ID:n7ZM0OeB
>>947
南側で
仙台基地にいる車両が使えないんだから
そうならざるを得ないんだろ >>947
3.11の臨時ダイヤの時はやまびこ復活してつばさも直通してたけどどうなるかね 951名無し野電車区2022/03/23(水) 19:49:25.55ID:NGfDaXsJ
>>904
IP有りスレは
誰かの機嫌損ねることかくと
ポートスキャンされるので嫌なんだが >>948
それなら福島仙台間在来線でも新幹線で行くのがいいと思うわ >>952
今の時点では、まだ東京〜福島間の
新幹線の切符を買うことは出来ないのかな? 954名無し野電車区2022/03/23(水) 20:39:25.51ID:JMs53c3x
>>951
これな
誰かスレ立ててくれんかのぅ・・・
荒らしはIP出してても我関せずだし 誰もやらんなら俺がスレ立て試すけど…
ワッチョイは入れる?入れない?
956名無し野電車区2022/03/23(水) 21:22:21.38ID:zi4L5KFV
>>927
まあまあどころか国見インターと市街地と病院と国道4号を結ぶ主要地方道だよ 958名無し野電車区2022/03/23(水) 21:39:56.36ID:FHUZ48Iq
>>934
急行時代の北星しか記憶になかった。その後、特急に昇格していたんですね?
マンデラ効果? >>958
北星は末期は14系だったけど、特急格上げ当時は20系にスユニ40系(ワサフ8800)が連結されてて特異だった。 961名無し野電車区2022/03/23(水) 22:14:29.76ID:0wsr+eaC
964名無し野電車区2022/03/24(木) 00:25:24.87ID:MVPh0puL
>>961
宇キ宮市民のワイ
このダイヤを見て
新幹線より特急銀座の方がコスパ良いんじゃね?
と思ってしまう >>964
宇都宮って例えるなら東海道の静岡だからなぁ
俺が知事ならハヤブサ停めないなら、全部通行禁止にするわってごねるレベル 連日現場に張り付いて取材してるマスゴミが1番の撮り鉄だなw
JR東日本は23日、16日深夜の地震から運休が続く常磐線原ノ町―新地間の運転を24日に再開すると発表した。常磐線の全線再開に合わせて、同日から特急ひたちの一部を原ノ町―仙台間の臨時快速列車として運転。品川―仙台間を乗り換えなしで利用でき、首都圏と仙台との間で直通運転が再開することになる。
品川―仙台間の直通運転は上下計8本。うち6本は品川―原ノ町間を全車指定席の特急ひたち(特急券が必要)として運転し、原ノ町―仙台間が普通車全車自由席の臨時快速となる。2本は品川―いわき間が特急、いわき―仙台間が臨時快速。一部区間で速度を落とすため、臨時ダイヤでの運転となる。
河北新報2022年3月23日 12:36
https://kahoku.news/articles/20220323khn000019.html >>930
常磐線経由の昼行特急みちのく(583系の)を忘れてる 970名無し野電車区2022/03/24(木) 08:35:24.85ID:FJq55THV
ひたちは新車両になって初めての原ノ町行?まあ仙台まで行く事になるだろうけど
971名無し野電車区2022/03/24(木) 09:14:41.41ID:WGDorH+I
>>965
せめて熱海とか
名古屋から見た静岡、位にはして欲しかった
ほんと今月のダイ改から不便でのう
データイムほぼ一時間に一本ダイヤだったのが
(つばさ単行全指定化でタッチでGOが無意味化w)
ホントに一時間に一本にしやがった 972名無し野電車区2022/03/24(木) 09:17:48.68ID:WGDorH+I
>>968
そこに急行も乗っかってる
救済臨は全席自由の急行にすりゃ良いのになあ
特急誘導のしすぎで券売機に
急行券の口座入れてない、継割の設定出来てない
ってのがネックなんだろうけど 974名無し野電車区2022/03/24(木) 09:31:55.33ID:O3kQy1g0
>>968
みちのくも客車急行から特急に昇格組
急行のままで終わったのは、八甲田、十和田、いわて など いわては客車から電車化された
昭和二十年台、三十年台初頭に遡ると、俺は生まれてはいないが、
東北本線・常磐線の運行状況は、内田百閨u第一安房列車」を読むと参考になる 975名無し野電車区2022/03/24(木) 09:36:15.59ID:O3kQy1g0
>>964
東北新幹線開通前、古河駅近くの踏切が(特急など列車の頻繁は通過によって)
開かずの踏切となっており、その状況をルポしたNHKの番組を今でも覚えている
踏切で長時間撮影した動画像を早回しするとL特急が来るわ来るわ行くわ行くわ 977名無し野電車区2022/03/24(木) 10:04:59.99ID:O3kQy1g0
とれいゆは27日の運行終わったら復旧次第仙台に回送だろうね
トラック輸送かもしれないけど
>>964
銀座、が分からなくて小一時間悩んでます😅 >>979
特急がめちゃくちゃ高頻度で運行されて停車する状態だと思えばいい
おそらく銀座→人大杉なイメージからやたらと何かが集まる場所を○○銀座とか呼ぶことがあるみたいね 982名無し野電車区2022/03/24(木) 12:18:24.29ID:Kuxaizdd
確かに特急「銀河」?って考えてしまうと、思考が袋小路になってしまいますね
中学生以下きっずに「古い(ボロい)こまち」と呼ばれる
初代こまち車両のE3-18編成は鉄博保存無し?
400系つばさとE5の間に…
>>970
ダイヤ乱れで原ノ町折り返ししたことはあったような 震災前、一度は常磐線全線を走破して仙台に至る特急日立に乗ってみたいと思い続けていました。
多少無理してでも強行しておくべきだったと後悔している。もう各所で線路が付け替えられたりして震災前のルートも車窓も帰ってはこないのだ。
常磐線で新しく付け替えた線路が高架なのは踏切作られないからか
>>979
「特急銀座」で調べてくれよーorz
一瞬やっちまったかと思ったじゃねーか いま辛うじて残る特急銀座と言えるレベルの路線は北陸本線の近江塩津金沢間くらいのものかねぇ、なにせ各駅停車よりも特急が多いんだし。
これもあと2年の命か…
>>987
特急銀座なんて列車は存在したことがありません >>960>>963
どっちにもバルサン厨湧いてて臭 993名無し野電車区2022/03/24(木) 19:04:45.47ID:vle1NO5x
>>992
まあ、それはこの板の様式美みたいなもんでw 特急魁皇みたいに作ってもらえばええねん銀座。区間設定が困るけども
996名無し野電車区2022/03/24(木) 20:10:27.80ID:2gfbXUpy
急行を復活しろ。
急行松島
上野-赤羽-大宮-小山-宇都宮-西那須野-黒磯-白河-須賀川-郡山-二本松-福島-白石-岩沼-仙台
急行くりこま
上野-赤羽-大宮-小山-宇都宮-西那須野-黒磯-白河-郡山-福島-白石-仙台-塩釜-小牛田-一ノ関-水沢-北上-花巻-盛岡-沼宮内-一戸-三戸-八戸-三沢-野辺地-青森
999名無し野電車区2022/03/24(木) 20:51:39.87ID:HKGXOBnq
1000名無し野電車区2022/03/24(木) 20:51:57.60ID:7Q0X2dLg
中出ししたい!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 20時間 32分 30秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php