X



名古屋市営地下鉄Ω129号線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/18(火) 14:20:55.63ID:mfWl2bD1a
!extend:checked:vvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねてください。

名古屋市営地下鉄Ω129号線
名古屋市営地下鉄について語るスレです。

名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題(お国自慢等)は該当スレでお願いします。
荒らしやキチガイ小人はそっとNGしてスルーしましょう。

何よりも、妄想にも限度があることをわきまえましょう。

■名古屋市交通局  http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  http://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  http://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  http://www.guideway.co.jp/

■前スレ■
名古屋市営地下鉄Ω125号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1621143372/
名古屋市営地下鉄Ω126号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1633728022/
名古屋市営地下鉄Ω127号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1638015909/
名古屋市営地下鉄Ω128号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1655357525/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/10(木) 05:16:47.85ID:Skwjddqv0
すまん、毒された
巣にかえるはわし
2022/11/10(木) 06:05:32.12ID:Skwjddqv0
リニモと愛環で通勤、ええねー
81名無し野電車区 (アウアウウー 106.146.105.14)
垢版 |
2022/11/10(木) 12:04:35.62ID:CtUyWbwSa
神沢駅で人身のため桜通線全線運休。
なんで野並折り返しではないの?
第三軌条なら送電ストップしないといけないから全線運休は仕方ないが、
桜通線でその必要あるか?
82名無し野電車区 (スッップ 49.96.45.244)
垢版 |
2022/11/10(木) 12:07:00.30ID:GjITW9VCd
ホーム柵乗り越えた?
83名無し野電車区 (スッップ 49.98.129.17)
垢版 |
2022/11/10(木) 13:12:19.30ID:A3OiaFhMd
現在は、野並⇔徳重で運転見合わせ。
84名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.94.160)
垢版 |
2022/11/10(木) 13:40:08.48ID:u7KmeGsOM
運転士が1駅ずつマイクで放送するのかと思ったら、
普通に野並行きの自動放送だった。
12年近くが経っても残してあるんだな。
85名無し野電車区 (スッップ 49.98.129.17)
垢版 |
2022/11/10(木) 13:47:47.70ID:A3OiaFhMd
>>84
野並行き最終があるから
86名無し野電車区 (エムゾネ 49.106.192.170)
垢版 |
2022/11/10(木) 20:29:04.58ID:xV/81X1tF
神沢と徳重の間で轢かれるとか…怖
87名無し野電車区 (ワッチョイ 123.1.83.104)
垢版 |
2022/11/10(木) 21:40:01.35ID:+Do6xuBJ0
ホーム柵を乗り越えたら2mぐらい下に転落だから、骨折して激痛が走る。
だからホーム柵を乗り越えた可能性は低い。

おそらく6両化予定場所の柵を乗り越えたと思われる。
あれは簡単に乗り越えられてしまう。
今回をきっかけに、工場みたいに高い柵に取り替えられるかな。
2022/11/10(木) 23:27:15.39ID:h7QD+Dhld
>>81
事故直後しばらくは全線運休するのはいつもの流れでしょ?

→とりあえず全線止めて安全確保した後、状況把握
→後処理や現場検証である程度掛かりそうなら
人員と車両のやりくりできそうな区間で折り返し運行
→更に復旧まで長引きそうなら、場合によっては
当該区間以外のギリギリまで折り返し区間の拡大
→その後全線運転再開〜

他事業者は知らんが交通局はだいたいいつもこのパターン
89名無し野電車区 (スププ 49.98.66.80)
垢版 |
2022/11/11(金) 13:15:19.21ID:6AnumEzud
明日の吹上ホールでの100周年イベント
当選した人の声が少ないが、まさか?
2022/11/11(金) 18:49:04.50ID:nXDGkcNxM
車内でノーマスクで大声でビデオ通話してる人いるけど、ちょっと頭のおかしい人だよね
91名無し野電車区 (ワッチョイ 180.60.8.131)
垢版 |
2022/11/12(土) 13:49:39.59ID:FhZPKdzB0
>>56
あと一区間伸ばせるよな
あの辺は自然豊かだ
豊明東郷らへんの人が使えるようになるね
2022/11/12(土) 15:31:59.24ID:VBTHg9AMF
>>89
行って今から帰る。
2022/11/12(土) 23:40:52.07ID:yuO86CQmd
>>90
純粋な日本人ならヤバい人だろうね

逆に大陸や東南アジア系とかならまぁ何というか…ね
2022/11/12(土) 23:53:51.52ID:1ye10iOtM
マスク関係なく大声でビデオ通話を車内でする時点でヤバい奴
2022/11/13(日) 09:13:26.86ID:UbDlPlOa0
>>94
これ
マスクや国籍以前の問題
96名無し野電車区 (ワッチョイ 60.87.219.191)
垢版 |
2022/11/13(日) 21:53:21.48ID:yDc3Cxcm0
当方西三河からです。
モリコロパークまで行くに、藤が丘駅まで行きます。

名古屋駅から東山線経由で藤が丘駅。

金山から名城線にて栄まで、そこから東山線に乗り換え、藤が丘駅まで行く。

金山から名城線で本山まで行き、東山線にて藤が丘駅まで行く。

どれが一番効率が良いですか?
2022/11/13(日) 22:13:40.60ID:GqKxgzOiM
>>96
八草経由
98名無し野電車区 (ワッチョイ 60.145.159.212)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:23:21.95ID:cV96+fEU0
新制服、夏服はあまり変わり映えしないな。しかもまた開襟シャツだし。何で在名鉄道社局はボタンダウン嫌がるの?
2022/11/13(日) 22:51:34.48ID:S0LnWG0Ad
>>96
効率が良いというのが何を求めてるかによって回答も変わってくるよ…
あと名駅or金山までの定期を持っているかとか
出発地も西三河じゃアバウト過ぎて、そこらへんもよくわからんし…

もし愛環に近ければ愛環から八草経由のが効率的だろうし
↓豊田市駅に近ければ新豊田経由でジブリパーク直行バスもある

https://www.hoei-group.co.jp/event/2022_jiburi.html

↓速達性にこだわらなければ名駅からの直行シャトルバスもある

http://www.meitetsu-bus.co.jp/express/aichikyuhaku/

それでもどうしても藤が丘経由がいいのなら
金山→栄経由が恐らく最安だろうしオススメかな…
けれど、着席確率が上がるのは名駅から東山線だろうね
2022/11/13(日) 23:13:48.27ID:S0LnWG0Ad
>>96
さっき速達性うんぬん言ったけど、時刻表と乗換案内で比較してみたら
名駅からだとシャトルバスと藤が丘経由はほとんど変わらないみたいだね…
(藤が丘での乗換タイミング次第ではバスのが速くなる可能性も)
ただ、バスの方はあくまで時刻表上であって
交通状況に左右されるであろうから定時性は低くなると思われる
本数も地下鉄に比べれば少ないしね
101名無し野電車区 (ワッチョイ 180.60.45.128)
垢版 |
2022/11/14(月) 18:29:37.43ID:4mBayHoE0
大晦日の終電後から元日の始発まで…
『終夜運転』名古屋市営地下鉄が3年ぶり実施へ 自粛要請で中止の場合も
https://news.yahoo.co.jp/articles/69dd591168bb3b29577c03f13b8c25e73beb3867

終夜運転を実施するのは、東山線や名城線など上飯田線以外のすべての路線で、
大晦日の終電後から元日の始発までの間、およそ30分間隔で運転します。

終夜運転の時刻表は、12月1日に名古屋市交通局のウェブサイトに掲載されますが、
今後、新型コロナの感染拡大に伴う行動の自粛要請があれば、中止される場合もあるということです。
102名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.93.201)
垢版 |
2022/11/14(月) 21:50:32.53ID:iCrhqNW1M
地下鉄車内のジブリパークの広告を見たら、ネコバスにパンタがあることに気付いた。
トトロはテレビで何度も見たのに、パンタがあることは今まで知らなかった。

作者の宮崎が富山に住んでるわけでもないのに、
なんでトロリーバスを思い付いたんだろう。
103名無し野電車区 (スッププ 49.105.85.61)
垢版 |
2022/11/14(月) 22:57:55.97ID:uAE01B6Wd
トロリーバスはかつて東京をはじめ全国の大都市にあった
名古屋にも一時期あったが市電に置き換えられて廃止になった
宮崎駿はもう80過ぎてるからトロリーバスがあった頃の東京をリアルタイムで知ってるんだろ
104名無し野電車区 (オッペケ 126.156.155.214)
垢版 |
2022/11/14(月) 23:03:25.92ID:1IyFTYvRr
【地下鉄】名古屋市交通局ロゴマーク(2022年11月12日~)【バス】
https://www.tetsudo.com/event/40265/
105名無し野電車区 (スッププ 49.105.12.165)
垢版 |
2022/11/14(月) 23:22:41.37ID:iZhjUOX8d
このロゴ不評?
2022/11/14(月) 23:38:06.90ID:iCdbiE7f0
ハングルとミツカンとサイバーパンクのおふざけチックでどうにもしっくりこない
107名無し野電車区 (ワッチョイ 14.11.5.160)
垢版 |
2022/11/15(火) 00:13:43.67ID:3GYTB6mx0
>>103
トロバスはパンタなのか?
2022/11/15(火) 01:40:50.63ID:Za2G/XWVd
>>107
パンタグラフを本来の「菱形収縮機構(関節・伸縮構造)」の
集電装置に限定すればトロバスはパンタではないわなw
(トロバスはあくまで「トロリーポール」であり
シングルアームをパンタと呼称するのも本来からすれば厳密には誤り)

てか、>>102が言ってるネコバスって恐らく今回のジブリパーク用に
新たに(鉄道イメージで?)描き下ろされたイラストやろ?
(確か車両もニコイチで連節バス風になってるやつ)
もともとの当時のネコバスは菱形パンタなんて付いてなかったはず

あと>>102は「トロリーバス」って言葉知ってるなら少しは調べようぜ
かつては名古屋にも走っていたんだしね
2022/11/15(火) 03:19:09.33ID:X4UeWtWBd
俺も一瞬ハングルに見えた
漢字を図案化するあたりが昭和のおじいちゃんの発想だ
シンプルで分かりやすい丸八マークを見習え
110名無し野電車区 (スップ 1.75.4.18)
垢版 |
2022/11/15(火) 10:23:28.67ID:5TtJFQGEd
HPがマルハチからハングルマークに代わってたな。
来年度から順次市バスの先頭も代わるだろうな。
2022/11/15(火) 10:56:31.18ID:UpfSH4ugr

2022/11/15(火) 10:57:28.80ID:DQf7IcAFa
>>111
秀逸www
113名無し野電車区 (オッペケ 126.255.130.98)
垢版 |
2022/11/15(火) 13:17:05.36ID:Cos15l0Rr
>>103
なくなって何月が経てば風化されちゃうね。
岐阜市電はもうすぐ20年、名古屋市電に至ってはもうすぐ50年。
今の名古屋の若者に「東海地区の市電」と言っても「豊橋しか知らない」と言われそう。

>>110
最近は○の中に路線名の頭文字を入れたマークへの置き換えが進んでるし、
地下鉄マークも(稲沢市みたいなマーク)なくなっちゃうのかな。
あのマークの消滅は寂しい。
N3116の運転席上部のマークは、○の中にTになるんだろうか...
2022/11/15(火) 17:49:55.81ID:Jc2hhpITa
さっき本山から17時16分発の高畑行きに乗った、
オレンジっぽい踏み台持ったニキビ面でゴワゴワヘアーのデブメガネ撮り鉄!
マスクしろや!
そのほうがお前のニキビ面も隠せていいと思うぞ!
2022/11/15(火) 19:27:54.71ID:HySuSB25a
エンブレムくっそカッコ悪いな
2022/11/16(水) 03:48:45.76ID:mRhZIiCpd
いまいちぱっとしないのが多い接近メロディーもそうだったけど、入札で民間の業者を募るんじゃなくて、おおかた市交だからと市立大学の教授にこだわってやらせたんだろう

投票したのも職員だけだし今後あちこちで長く使うマークを完全に内輪だけで決めおった
117名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.93.201)
垢版 |
2022/11/16(水) 08:37:35.80ID:yH5YVuDfM
名城線と東山線で会社に行く自分(栄で乗り換え)
なんと2列車とも黄電だった。
名城線36本で東山線が48本。この中から見事にヒットしたわけだから、
ミニロトの数字がヒットすることぐらい難しいんじゃないか?
2022/11/16(水) 11:08:43.37ID:tKMazsAUd
一年通勤してれば65%くらいの確率で一回はそういうことがあると思いますが
119名無し野電車区 (ワッチョイ 123.1.83.104)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:07:29.53ID:TBiqmOzX0
N3000のWikiに載ってるN3101とN3102の並びは、マジですごいと思った。
撮影当時の2012年はまだ少数派だったし、
ダイヤが公開されているわけでもなかったし。
2022/11/16(水) 18:52:34.43ID:3GAewCyAa
>>119
そんなの運用追えばわかるだろ
どんだけにわかなんだよお前は
2022/11/16(水) 23:42:40.88ID:uPziVx7cd
>>119
それこそ登場当時は逆にレアだからこそ、毎朝のように有志たちが
Twitter等で運用記号や目撃ダイヤだったりを書き込んでいたから
両編成の運用さえ把握できればある程度は予測できたのよ
2022/11/17(木) 01:07:01.63ID:LNSUgxxL0
首都圏の各路線(JR・私鉄問わず)の運用情報を見たまま投稿あるいは参照できるサイトがあるんだがああいうのがこっちにもあればなあ
123名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.93.201)
垢版 |
2022/11/17(木) 14:04:50.10ID:Q+QJEspKM
駅名変更後の新路線図を岩塚駅ホームで確認。
駅名追加の伝馬町と神宮西でも、新駅名は完全に隠されている。
(名鉄の徳重駅が徳重名古屋芸大駅になったときは、駅名変更日まで「名古屋芸大」の部分だけを隠していた)
2022/11/17(木) 15:29:07.02ID:f3V/pKZMr
さっき乗った名城線オーバーランしてた
2022/11/17(木) 19:11:57.24ID:aF+f/z3ed
(愛知)地下鉄桜通線の列車内で自慰行為 11月16日夜
https://nordot.app/965875066802733056?c=134733695793120758
126名無し野電車区 (エムゾネ 49.106.192.250)
垢版 |
2022/11/17(木) 19:39:10.93ID:5hiblxGVF
https://i.imgur.com/NLi2JQv.jpg
https://i.imgur.com/8oCDeY5.jpg
https://i.imgur.com/E4ubKBn.jpg
https://i.imgur.com/oPM9i0t.jpg

壁の路線図は注釈付きで、ホームドアの路線図はシールで隠されてた。
2022/11/17(木) 21:45:15.65ID:N+OK6oyRd
>>125
桜通線ちゃんの真っ赤なラインカラーに思わず発情しちゃって
ムラムラ我慢できんかったんかね…?w
2022/11/17(木) 21:49:23.53ID:N+OK6oyRd
>>126
画像上げおつ!

どうせなら全部注釈で統一でも良さそうに思うけどね…w
129名無し野電車区 (スッップ 49.98.38.136)
垢版 |
2022/11/17(木) 22:34:59.21ID:vsxa7NKXd
全部注釈だと、地元民以外混乱するからじゃね?
2022/11/17(木) 23:02:01.00ID:N+OK6oyRd
>>129
確かに!

自分でも恐らくそれが理由なんだろうなとは書き込んだ後に思ったわ
2022/11/18(金) 00:22:39.20ID:80wcAWs00
駅員でも剥がせるホームドアと剥がすのに装備が必要な線路側で分かれてるんだと思った
132名無し野電車区 (ワッチョイ 123.1.83.104)
垢版 |
2022/11/18(金) 07:52:13.45ID:3/8QWnyN0
>>126
伝馬町は「熱田神宮」だけを、神宮西は「熱田」だけを隠せばいいのに全部隠しちゃってる。
まさか今さら方向幕を新規で作るとは思えないし、
そろそろ名城線初のLED表示機もお目見えか?

>>127
それ言ったら、名鉄は全体が赤だからやられまくりじゃん...
133名無し野電車区 (アウアウウー 106.129.116.106)
垢版 |
2022/11/18(金) 07:52:29.01ID:B+cfXTQBa
>>125
近鉄名古屋駅ホームで下半身丸出しでAceにセンズリ扱いてたこいつを思い出したw
まさか同一人物じゃないだろうなぁw?
https://i.imgur.com/DqeDFJ9.jpg
134名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.65.242)
垢版 |
2022/11/18(金) 08:17:25.64ID:k5PgE51mM
車両点検による上飯田線の遅れが発車案内に出ているが、
「上飯田線及び小牧線」と表記すべきじゃないか?

上飯田線と小牧線は事実上同一路線だし、
上飯田線だけに遅れが発生することはありえないし、
そもそも今回の遅れは小牧線で発生した。

定形文ではなく、乗客に伝わりやすい案内に努めてほしい。
2022/11/18(金) 09:17:51.74ID:O4JMAvorM
>>126
シールで隠すのはいいんだけど、剥がしたあと、その部分にホコリが付着して黒ずむのがなんか嫌なんだよなー。
136名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.65.242)
垢版 |
2022/11/18(金) 10:35:56.75ID:k5PgE51mM
>>135
それを考えたら、シールは極力やめたほうがいいね。
もちろん新駅名の表記になってしまうので、
駅名変更についての貼り紙を添える。
2022/11/18(金) 12:27:36.16ID:Iyipb3Dcd
>>134
それは確かにそうなんだがこれまでの名市交のスタンスを踏まえると他社線の遅れの案内はしない
自局の上飯田線が巻き添えになったから案内しているというだけだ
いかにもなお役所頭
138名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.65.242)
垢版 |
2022/11/18(金) 13:21:25.99ID:k5PgE51mM
>>137
いつだったか忘れたか、中央線で人身があったとき、
地下鉄の発車案内にも流していた。
何を基準に他社線の案内をするしないを決めているのか...
2022/11/18(金) 13:24:24.03ID:5o/tmWqE0
全国の鉄道事業者が普通の運賃値上げやバリアフリー化のための運賃値上げ実施を決定しているが
名市交も近々やるのかな?
2022/11/18(金) 13:26:56.46ID:aXh/S4Ltd
鶴舞線各駅へのホームドア設置推進のために10円値上げはあるかもわからんね
141名無し野電車区 (オッペケ 126.157.208.117)
垢版 |
2022/11/18(金) 13:47:11.28ID:dh86gjqnr
駅名変更を1月4日に行う理由は何?
元旦から新駅名にすればいいに。

看板の交換作業を行う業者が正月休みに入ってる関係か?
2022/11/18(金) 13:53:36.36ID:5o/tmWqE0
10円値上げになると初乗り220円は割高に感じるので
マナカのマイレージポイントを上げるとかしてほしいな
2022/11/18(金) 14:18:19.02ID:Ia3O0M/Ja
>>138
地下鉄線内に運行障害が無い場合に限り、他社線の地下鉄乗換駅を含む区間に運行障害が発生していると表示される。
なので、新幹線でも名古屋駅を含む区間で運転を見合わせたら表示されることがある。
2022/11/18(金) 14:19:50.47ID:Ia3O0M/Ja
>>141
中村区役所の新庁舎移転日が1月4日
2022/11/18(金) 14:54:48.91ID:FJL+I5I1a
>>127
鶴舞線のほうがもっと赤いのが走ってる
>>132
名鉄まで行かなくても鶴舞線に赤一色のが走ってる
>>133
時代が違いすぎるだろ!笑
いつまで高校生やってんだよ!笑
2022/11/18(金) 15:12:12.63ID:7bhst5aMr
名城線の発車票の3段目にトラブル情報が赤字で流れてたけど、中国語や韓国語でも流れてて、肝心の日本語が全然流れて来ず、情報を把握するまで時間掛かったわ。
2022/11/18(金) 15:20:28.87ID:Ia3O0M/Ja
>>146
あれ、文章形式止めて関東の鉄道みたいに「【運転見合わせ:○○線】△△駅で人身事故のため」とかにすればいいのにね。
これなら冒頭の【】内だけ読めば最低限必要な情報が分かるのに。
最後の方まで読まないと「どの路線がどうなってるか」すら分からない文章形式は効率悪い。
148名無し野電車区 (アウアウウー 106.146.67.13)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:38:22.31ID:4ybTuX+Aa
>>146
せっかく3段表示になったのだから、非常時は
1段目に発車時刻と行き先、2段目に日本語での運行案内、3段目に英語・中国語・韓国語での運行案内を流すべき。

普段の行き先表示は
漢字→英語→平仮名→中国語→漢字→韓国語→平仮名だから
あまり問題はないのだが...
149名無し野電車区 (オッペケ 126.253.186.208)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:46:23.79ID:uB2Uuj4fr
>>133
>>145
この色のAceはもうないから、最近の撮影ではないのは確か。
2022/11/18(金) 18:31:32.96ID:wgXJUmM/0
鶴舞線はガラガラの赤池行きを廃止して、全便豊田市行きにしろ
2022/11/18(金) 18:33:43.87ID:wgXJUmM/0
金山の名鉄JR乗換方面に上がるエスカレーター3つも要らない
1列だけ階段にしろ
2022/11/18(金) 18:37:16.69ID:wgXJUmM/0
下りのエスカレーターなんて必要か?
エレベーターがあるのに
御器所の桜通線鶴舞線連絡エスカレーターも、下りは廃止して階段にせよ
2022/11/18(金) 18:57:36.08ID:Ia3O0M/Ja
エスカレーターは上下移動だけでなく水平移動も兼ねるから、状況によってはエレベーターよりも優れているんだよな
154名無し野電車区 (ワッチョイ 123.1.83.104)
垢版 |
2022/11/18(金) 19:48:02.53ID:3/8QWnyN0
>>151
せっかく両側に3台ずつあるのに、
上上上・下下下でははく下上上・上下下なんだよな。
流れを円滑にするためには、上上上・下下下にすべきだと思う。

あと、わざわざ1台を撤去にして階段にするぐらいなら、
普段は1台を停止して階段として使用。
混雑時など、人の流れを円滑にする必要があるときは
3台とも作動させればいい。
155名無し野電車区 (スップ 1.75.4.18)
垢版 |
2022/11/18(金) 19:51:28.00ID:JFyZLuEPd
>>150
赤池ー豊田市増便は名鉄に言いな
2022/11/18(金) 21:38:17.10ID:Iyipb3Dcd
>>147
地下鉄の案内表示器って年寄りに配慮したのかJRに比べて字がでかくてスクロールが遅いから余計にじれったくなるよね
157名無し野電車区 (ワッチョイ 180.60.8.131)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:42:12.82ID:yreGakCA0
値上げすれば収益もあがると思ってるよなこの国の人間は
2022/11/18(金) 23:03:50.95ID:cW4bU+11d
>>152
足が悪い人にとっては下り階段は転落する可能性が高くて危険なのだが…

だから、健常者が楽するための上りエスカレーターよりも下りエスカレーターのほうが本来は重要なんだよね
2022/11/18(金) 23:36:13.19ID:9wuyCHgLd
>>154
ラッシュ時の人の動線(導線)とか考えたことあります?

あそこは自由通路も兼ねて常に南北に歩行者が通り抜けているし
片側に集中させるとなると改札からエスカレーターまで通路中央を
横断した斜めの列や動線が生まれることになる(特にJR〜東ES口)
そうなるとアスナル(北口)と名鉄改札&南口を結ぶ縦の動線と
錯綜してラッシュ時はとんでもないことになる
(現状は西側ESがJR利用メイン、東側ESが名鉄利用メインで
中央を横断せずとも上手く棲み分け・動線の分離ができている)

あと、あのESの直線距離で階段にするのはかなり危険と思われる
万が一の転倒事故ではかなりの落下速度で落ちていくことになる
(恐らく今から途中に十分な踊り場スペースを設けるのもかなり困難)

それとESを停止させて常時歩かせるような使用法は、恐らく多くの
メーカーの安全(想定)保障外。歩行の振動・衝撃だけでも
かなりの劣化を早めるダメージ蓄積になっているらしいし
最悪、停止ロックが外れてビッグサイトの二の舞になる
(エスカレーターを歩かせない要因の1つ)
2022/11/19(土) 03:01:51.56ID:u/HIhGska
>>150
お前が名古屋市内に引っ越せば解決する話
2022/11/19(土) 05:27:46.37ID:B7FCPiC00
>>156
名城線、名港線のはそんなに遅くないが。
2022/11/19(土) 12:30:23.38ID:rQWnn5+j0
てか、エスカレーターなんて廃止して、その分エレベーターをたくさん設置すればいい。
2022/11/19(土) 14:13:39.15ID:R4ftCuULd
>>162
ラッシュ時の利用客需要捌き切るのにいったい何台のEV設置すれば
足りると思ってるの…?
それぞれ1台稼働あたりの時間輸送力人員とか
設置やメンテナンスコストにかかる費用の差とか考えたことある?

そもそもメトロや都営の資金力でさえやっていないのに
名市交でできるわけないでしょうw

てか、昨日からしつこくES廃止論者湧いてるけど何なの…?
少し考えればムリがあるのはわかるだろうに…
2022/11/19(土) 14:22:33.54ID:rQWnn5+j0
>>163
階段でいいんだよ階段で。
エスカレーターなんて半端なもん設置するくらいなら階段とエレベーターだけにすればいいんだよ。
2022/11/19(土) 14:33:56.84ID:PZqbjDvlM
>>163
きっとそいつはエスカレーターが親の敵なんだろw

エスカレーター閉鎖中の去年の今池駅を見たことないのだろう
階段とエレベーターだけじゃラッシュさばけるわけないのにな
166名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.97.41)
垢版 |
2022/11/19(土) 14:40:07.58ID:IEFWZz3PM
新路線図を貼った駅が続々と出てきたから改めて感じる。

なんで堀田とナゴド前矢田は改称議論にすら上がらなかった?
名鉄堀田駅と混同する恐れがあるし、ナゴヤドームはもう存在しない。
ネーミングライツの契約更新を行わず、元の施設名に戻った事例はないし、
再びナゴヤドームになることはもうないと思う。

でも今後永遠にバンテリンドームとは限らない。
今の契約が満了したら別の会社が新たな契約をする可能性もあるし
大阪みたいに「ドーム前矢田」にすべきだった。

セリーグのファンは行き慣れてるから問題ないにしても、
交流戦の時期はパリーグのファンも来るから「ナゴヤドームとバンテリンドームは別施設か?」と混乱する恐れがある。
2022/11/19(土) 15:05:40.18ID:rgxdQfMpM
>>166
>ネーミングライツの契約更新を行わず、元の施設名に戻った事例はない

愛知県武道館を無視すんな
2022/11/19(土) 16:09:42.95ID:1BlOIVQgd
>>166
堀田は名鉄側がきちんと“名鉄堀田”なんだし、バス停側は
地下鉄堀田で維持されてるんだから問題ないでしょ
乗換案内サイト・アプリでもそのへんきちんと区別されているし
それでも万が一に混同した人がいたとしても春日井みたいな
無謀な乗り換え距離とかでもないんだし、現状で十分

>ナゴヤドームはもう存在しない。

それにはいろいろと誤解も混ざっているかと…

恐らく建物登記上の正式な施設名はナゴヤドームのままだし
(運営・管理・所有元も「株式会社ナゴヤドーム」)
市交が駅・停留所名の手本にしている地名(交差点名)としての
「ナゴヤドーム前」交差点も現存のままなので
それを根拠とした駅名だと解釈すれば現状でも特に問題はない

>「ナゴヤドームとバンテリンドームは別施設か?」と混乱する恐れがある。

さすがにその可能性は低いんじゃない?w無知にもほどがあるというか…
そこまで今のNPBに興味のない俺でさえ、マツダやPayPayの
所在地くらいわかるし、同一都市内にプロ野球開催規格クラスの
ドーム型球場が複数ある場所なんてほぼないやろ?
2022/11/19(土) 16:23:24.15ID:1BlOIVQgd
>>168
あ、ごめん堀田は両方ともバス停のことね
2022/11/20(日) 01:43:41.67ID:oLyFTfsy0
資金さえ出せば駅名改称する用意はある、みたいな発言してなかったか?
興和が金出せば「バンテリンドーム前矢田」にもできますよ、ということだ
171名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.97.41)
垢版 |
2022/11/20(日) 11:11:57.55ID:SClRcBVWM
ガイシホールはバス停も改称された。
ガイシが改称費用を払ったのかな。
172名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.97.41)
垢版 |
2022/11/20(日) 11:58:17.88ID:SClRcBVWM
駅名変更まで1ヶ月半となり、新駅名対応の路線図が続々と出てきたが、
行き先表示はいつ変わるんだろう。

現時点では、LED行き先表示になった2000と6000は1本も未確認。
まるはちの情報が正しければ、新駅名が行き先にならないはずの名城線もなぜか方向幕が取り替えられるし、
いよいよ名城線と桜通線から方向幕消滅になる。
2022/11/20(日) 12:05:42.35ID:1oxNNAXGd
駅名やバス停に企業のブランド名を入れたり、自動放送に~〇〇店の最寄りはこちら~なんでやつが入るのは広告料が発生してるでしょ
2022/11/20(日) 12:59:50.32ID:KFawhB9N0
ナゴヤドーム前矢田をバンテリンドーム前矢田にしても、数年後にはまた名称が変わってるだろうから意味ないよ。
2022/11/20(日) 17:52:54.00ID:rq1aN2Fqd
>>170
だとしても命名権契約満了後、復名時費用も前払い負担で
デポジット的な感じでの契約でないと無理だろうね
2022/11/20(日) 17:59:50.96ID:rq1aN2Fqd
>>171
ガイシは確かに副停名でなく主停名での改称だから
医療機関以外等でだと若干珍しい例かもしれないね

考えられるのは命名権契約相手がそもそも名古屋市なので
契約内に交通局での改称サービスも含まれていた可能性がある

それと命名参考にしている最寄交差点名も「ガイシプラザ南」
として、言わば既に行政機関公認の呼称となっている点もあると思う

あとはやはり、既に契約継続実績年数が10年超えている点も
ある程度考慮されている可能性がありそうかも

(その点、やはりナゴドとはレベルが一段違うかな)
2022/11/20(日) 18:26:19.29ID:RatipiP8d
ガイシは名古屋市の施設
バンテリンは民間の施設
そう考えれば理解できるのでは
2022/11/20(日) 18:40:58.25ID:fZ0mvwFzd
>>177
なるほど。それはあり得るな
179名無し野電車区 (ワイーワ2 103.5.140.162)
垢版 |
2022/11/20(日) 19:19:21.15ID:k0OH2n33F
昔、基幹バスで総合体育館行きとかあったね。
まさかガイシホールに改称されるなんて思ってもいなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況