西九州新幹線武雄温泉以東の整備方式の議論スレです。
★最新の佐賀県内での西九州新幹線に関するアンケート結果
サガテレビ世論調査2023【佐賀県】(佐賀ニュース サガテレビ)
https://www.fnn.jp/articles/-/628918
国やJR九州、長崎県などが求めている「全線フル規格化」での整備について、賛成と答えた人は49.5%、反対は26.5%でした。フル規格化した場合のルートとしては、「佐賀駅を通るルート」が47.1%で最も多く、次いで「佐賀空港と連携する南ルート」、「長崎自動車道と連携する北ルート」がいずれも25%ほどと続いています。
<参院選さが2022>フル規格整備「賛成」56・2%
新幹線長崎ルート、「反対」を26・1ポイント上回る
佐賀県内世論調査
2022/07/06 07:30
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/880899
>今回、長崎、福岡両県民にも同じ質問が行われ、長崎県では賛成派が約8割、反対派が約1割、福岡県では賛成派が約7割、反対派が約1割だった。
★佐賀県知事「知事に初当選したときから“フルの旗”は降ろしていない」【佐賀】
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20220829/5080012555.html
★最新の佐賀県内の新幹線に関する動向
新幹線長崎ルート全線フル規格めざす「促進議員の会」活動計画を確認【佐賀県】
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022071610213
★当スレ名物の暴言ニキ(通称フリーザ様)のある日の様子
http://hissi.org/read.php/rail/20220722/aUE5Vi9rVis.html
★暴言ニキ(通称フリーザ様)が980を踏めず怒りまくって荒らし行為を行った決定的証拠
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1656239217/981-1000
★暴言ニキ(通称フリーザ様)が自己隔離を行い独り言をブツブツ唱える様子
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1661143349/
★暴言ニキ(通称フリーザ様)がウ○コ漏らしながら悔し涙とヨダレ垂れ流しで全力で逃走してく決定的瞬間のリプレイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1672914217/970-999
過去スレ一覧は>>2あたり。
>>980を踏んだ人が“宣言して”立てて下さい。(←※お願いベース)
【重要】当スレが980を過ぎた段階でこのテンプレを引き継いで立ったスレが後継スレです。それ以外は重複or乱立スレとなりますので書き込まないように注意して下さい。
以上の点を守らず故意にスレを重複させた者は自己が立てたスレを自己隔離スレとし埋まるまでは当該本スレには出入り禁止です。
前スレ
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1703593984/
永野茂
https://i.imgur.com/qusKJ8Z.jpg
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part63
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し野電車区
2023/12/27(水) 20:34:41.51ID:T7113vrM869名無し野電車区
2024/01/07(日) 09:15:40.62ID:JH+4TKfA 武雄と嬉野に新鳥栖が繋がっただけで佐賀としては爆益だからな
タダで繋がるなら金出して佐賀駅なんか作ってもそれを超えるコスパにはならない
タダで繋がるなら金出して佐賀駅なんか作ってもそれを超えるコスパにはならない
870名無し野電車区
2024/01/07(日) 09:49:10.00ID:O8b/09vl >>869
佐賀駅通すルートで駅なしでいいと思うけどな
駅なしで宅地隣接部線路橋とすれば可能案の最安になるだろ
空港直付けは技術的に困難、南回りは地盤から事業費高騰、アリーナ付近は移転家屋から高騰、
大和インターは遺跡から無理、インター北は断層近すぎ
将来、佐賀駅が欲しくなれば請願駅で地元負担で作ればよく
運転整理上2面4線となって、スキーム違うから最初から負担と大差ない請求が来る
佐賀駅通すルートで駅なしでいいと思うけどな
駅なしで宅地隣接部線路橋とすれば可能案の最安になるだろ
空港直付けは技術的に困難、南回りは地盤から事業費高騰、アリーナ付近は移転家屋から高騰、
大和インターは遺跡から無理、インター北は断層近すぎ
将来、佐賀駅が欲しくなれば請願駅で地元負担で作ればよく
運転整理上2面4線となって、スキーム違うから最初から負担と大差ない請求が来る
872名無し野電車区
2024/01/07(日) 10:09:13.45ID:Z14ZIQib >>865
>数合わせだけでない経営者判断だろうね
どの車両を新しくすべきかで考えれば、みずほ・さくら用車両だろうね
こだま用車両を新製してまでこだまの両数削減を考えないとすれば
当面こだまも8両に統一したまま、西九州の都合で乗り入れ分だけ6両化するということだろうね
>Qの8両編成の処遇は?
800系の後継の6両編成が西九州~こだまの運用に入り、代わりにWの8両編成の乗り入れが増える時
WのN700 8両がつばめ等に入って、WのN700S 8両とQのN700 8両がみずほ・さくらでも良いし
みずほ・さくらはほぼ全てW車が担当し、QのN700 8両をつばめ等に使っても良い
後者の方が相互乗り入れを減らせ、W車の運用効率が良くなる
>何が同じ?
800系の後継が6両編成になる時点で、みずほ・さくらに使用するQの8両編成が新しくならないことは
西九州からこだまへの乗り入れの有無に関わらず同じ
みずほ・さくらをほぼ全てW車が担当しても、みずほ・さくらのN700S 8両の割合は同じ
需要云々の話は、西も編成統一の観点抜きで考えれば、こだまに8両は過剰気味
つばめ等の方がこだま以上に8両が過剰と言っても、それは6両編成を乗り入れるQの都合によるもの
西九州が博多に繋がる時がQのN700 8両編成の更新時なら
その後継を6両編成にすれば、Q所有は全て6両編成になるし丁度良いのだろう
>数合わせだけでない経営者判断だろうね
どの車両を新しくすべきかで考えれば、みずほ・さくら用車両だろうね
こだま用車両を新製してまでこだまの両数削減を考えないとすれば
当面こだまも8両に統一したまま、西九州の都合で乗り入れ分だけ6両化するということだろうね
>Qの8両編成の処遇は?
800系の後継の6両編成が西九州~こだまの運用に入り、代わりにWの8両編成の乗り入れが増える時
WのN700 8両がつばめ等に入って、WのN700S 8両とQのN700 8両がみずほ・さくらでも良いし
みずほ・さくらはほぼ全てW車が担当し、QのN700 8両をつばめ等に使っても良い
後者の方が相互乗り入れを減らせ、W車の運用効率が良くなる
>何が同じ?
800系の後継が6両編成になる時点で、みずほ・さくらに使用するQの8両編成が新しくならないことは
西九州からこだまへの乗り入れの有無に関わらず同じ
みずほ・さくらをほぼ全てW車が担当しても、みずほ・さくらのN700S 8両の割合は同じ
需要云々の話は、西も編成統一の観点抜きで考えれば、こだまに8両は過剰気味
つばめ等の方がこだま以上に8両が過剰と言っても、それは6両編成を乗り入れるQの都合によるもの
西九州が博多に繋がる時がQのN700 8両編成の更新時なら
その後継を6両編成にすれば、Q所有は全て6両編成になるし丁度良いのだろう
873名無し野電車区
2024/01/07(日) 10:15:55.87ID:gni7AKr1 >>871
Qはベストを要望していて、並行在来線については回答を保留にしているが
分離なしにしないと永久リレーになるから分離なしはやむを得ないと思っているだろう
佐賀に関わらせないためにも在来線の分離を考えない方が良い
Qはベストを要望していて、並行在来線については回答を保留にしているが
分離なしにしないと永久リレーになるから分離なしはやむを得ないと思っているだろう
佐賀に関わらせないためにも在来線の分離を考えない方が良い
874名無し野電車区
2024/01/07(日) 10:27:38.43ID:ZR6empaW リレーかもめで、うらぶれた佐賀を見せつけて何か恵んで貰う魂胆だろうが、佐賀では降りないので施しようがないぞ
875名無し野電車区
2024/01/07(日) 11:06:48.79 こいつらがゴネてるのか、現状の佐賀駅はそれを晒すための舞台だよなww
876名無し野電車区
2024/01/07(日) 11:23:21.09ID:Iolgmpa7 スレ一覧を埋め尽くされてフルボッコにされ、涙目で火病って発狂している知的障害が自虐贅六連呼キチガイのお前だぞwww
脳死でお前自身の自己紹介にしかなってない自虐発狂しか出来ないゴミカス自虐贅六連呼の劣等害虫汚物奇形知的障害www
はやく死ねよwwwwお前みたいな出来損ないの不良品にできる社会貢献はそれだけだろwwww
ゴミカスキチガイ自虐贅六連呼知的障害関東蛆虫死滅確定wwww雑魚すぎwwww583576
脳死でお前自身の自己紹介にしかなってない自虐発狂しか出来ないゴミカス自虐贅六連呼の劣等害虫汚物奇形知的障害www
はやく死ねよwwwwお前みたいな出来損ないの不良品にできる社会貢献はそれだけだろwwww
ゴミカスキチガイ自虐贅六連呼知的障害関東蛆虫死滅確定wwww雑魚すぎwwww583576
877名無し野電車区
2024/01/07(日) 11:27:54.60ID:Xr9MeFDs 佐賀駅スルーでいいから本線着工にこぎつければ
北陸の好調や高耐震性など伝わってきて、工事を眺めているうちに(幹)佐賀駅が欲しくなるだろう
知事再選は堅くてもその次は代わってるかもしれないし、居ても駅設置に転ぶかもしれない
駅部設計対応と準備工事だけ進めておき、決まれば事業計画変更すればいい
北陸の好調や高耐震性など伝わってきて、工事を眺めているうちに(幹)佐賀駅が欲しくなるだろう
知事再選は堅くてもその次は代わってるかもしれないし、居ても駅設置に転ぶかもしれない
駅部設計対応と準備工事だけ進めておき、決まれば事業計画変更すればいい
878名無し野電車区
2024/01/07(日) 11:33:05.27ID:yXoCCXtR タダで欲しい武雄民が必死すぎだなw
879名無し野電車区
2024/01/07(日) 11:43:23.95ID:PO438iHz 長崎県が在来線の維持管理をするのか
880名無し野電車区
2024/01/07(日) 11:47:26.55ID:gni7AKr1 >>879
Qが分離せずに飼い殺しにするよ
Qが分離せずに飼い殺しにするよ
881名無し野電車区
2024/01/07(日) 12:06:58.32ID:PO438iHz そうすると赤字補填は全て長崎県がやるわけだ
882名無し野電車区
2024/01/07(日) 12:14:35.16ID:C+mlRpfD883名無し野電車区
2024/01/07(日) 12:20:32.70ID:O8b/09vl884名無し野電車区
2024/01/07(日) 12:34:05.24ID:gni7AKr1885名無し野電車区
2024/01/07(日) 15:39:00.21ID:mh6wBGL4 行く末が楽しみだな、僻地行新幹線😊
886名無し野電車区
2024/01/07(日) 15:57:23.00ID:eph+olJB 民意が変わり山口はまだ若くて知事続けたいだろうから繋げるだろうな
887名無し野電車区
2024/01/07(日) 15:57:56.27ID:/QBBDe6I 大阪まで乗り換え無しで移動したいなら、夜行バスで我慢しとけクソ僻地
鉄道で移動したいなら、特急あかつきを復活させとけ
それなら佐賀も福岡もJR西も文句言わんし、寝てる間に移動できて効率的だぞw
鉄道で移動したいなら、特急あかつきを復活させとけ
それなら佐賀も福岡もJR西も文句言わんし、寝てる間に移動できて効率的だぞw
888名無し野電車区
2024/01/07(日) 16:59:58.74ID:uFEdjD87 佐賀の我が儘を受け入れて在来線の分離しない特例とか認めたら他地区から猛反発くらうからダブルスタンダードは絶対にしない。
できるならとっくにやってる。
できるならとっくにやってる。
889名無し野電車区
2024/01/07(日) 17:05:51.49ID:ebylSFsf 在来線を三セクにするのは仕方がないが
最低でも長崎本線全体をまとめて
三セクにすること。
最低でも長崎本線全体をまとめて
三セクにすること。
890名無し野電車区
2024/01/07(日) 17:06:29.01ID:gni7AKr1891名無し野電車区
2024/01/07(日) 17:10:43.26ID:gni7AKr1 訂正
新八代→八代
新八代→八代
892名無し野電車区
2024/01/07(日) 17:30:59.45ID:MscQOjL0893名無し野電車区
2024/01/07(日) 17:34:48.46ID:PO438iHz じゃあ長崎県が負担するわけだ
895名無し野電車区
2024/01/07(日) 18:06:43.95ID:vDUrqHMR 佐賀はキツく躾けないとな
896名無し野電車区
2024/01/07(日) 18:21:02.03ID:edMkujk1 >>872
詳しい説明サンクス
R編成相当はQが維持、またはQ保有のまま6両化なんだな
>800系の後継が6両編成になる時点で、みずほ・さくらに使用するQの8両編成が新しくならないことは
当面の800系の更新を、8両新製の玉突きで行うか、6両新製で直接行うかでシナリオが変わってくるな
N700の8両編成を20年程度で速達から格下げしたいなら2030年頃からとなり、800系の更新開始と重なる
6両新製は西九州全通まで残る800系最終ロットを除いて難しく、こだま〜長崎のタマ数が不足するかもしれない
>つばめ等の方がこだま以上に8両が過剰と言っても、それは6両編成を乗り入れるQの都合によるもの
W目線では相手側都合で知ったこっちゃないが、
Qとしては6両新製してこだま肩代わりしたのに、8両を持ち続けて適時更新しなきゃいけない
言ってるようにQが8両過大のつばめに6両投入できればすっきりするが、2030年頃〜の更新で8両が新製されてれば手遅れ
JR2社の意向は800系の更新方法で見えてきそうだね
詳しい説明サンクス
R編成相当はQが維持、またはQ保有のまま6両化なんだな
>800系の後継が6両編成になる時点で、みずほ・さくらに使用するQの8両編成が新しくならないことは
当面の800系の更新を、8両新製の玉突きで行うか、6両新製で直接行うかでシナリオが変わってくるな
N700の8両編成を20年程度で速達から格下げしたいなら2030年頃からとなり、800系の更新開始と重なる
6両新製は西九州全通まで残る800系最終ロットを除いて難しく、こだま〜長崎のタマ数が不足するかもしれない
>つばめ等の方がこだま以上に8両が過剰と言っても、それは6両編成を乗り入れるQの都合によるもの
W目線では相手側都合で知ったこっちゃないが、
Qとしては6両新製してこだま肩代わりしたのに、8両を持ち続けて適時更新しなきゃいけない
言ってるようにQが8両過大のつばめに6両投入できればすっきりするが、2030年頃〜の更新で8両が新製されてれば手遅れ
JR2社の意向は800系の更新方法で見えてきそうだね
897名無し野電車区
2024/01/07(日) 18:59:04.47ID:mCS3oQ4O ディーゼルとブツ切り新幹線しか来ない僻地はどこww
899名無し野電車区
2024/01/07(日) 19:15:10.49ID:N4HQ+pGj 首都圏からしたら佐賀も長崎もどっちも田舎だから仲良くしなきゃなw
900名無し野電車区
2024/01/07(日) 19:32:31.75ID:wuluCzhq お互い福岡向いてるからねww
僻地行新幹線に興味は無いだろwww
僻地行新幹線に興味は無いだろwww
902名無し野電車区
2024/01/07(日) 19:49:08.79ID:ZR6empaW 武雄温泉-新鳥栖間の工事を放置して浮いた金が、佐賀県民のために使われて幸せになれたのか疑問である
はた目には逆にうらぶれてしまっている
はた目には逆にうらぶれてしまっている
903名無し野電車区
2024/01/07(日) 19:52:57.13ID:zAI8ZC08 おっと、山口知事の出身地の悪口はそこまでだw
905名無し野電車区
2024/01/07(日) 20:06:16.28ID:wuluCzhq 田舎もんの「武蔵野」ってどこwwww
906名無し野電車区
2024/01/07(日) 20:27:15.63ID:0zeiwAK5 田舎もんには井の頭公園すら難しいのか😮💨
底辺だと有名な公園も知らないのな🤭🤭
僻地の田舎もんと言われる所以だね😁
底辺だと有名な公園も知らないのな🤭🤭
僻地の田舎もんと言われる所以だね😁
907名無し野電車区
2024/01/07(日) 20:32:08.32ID:mCS3oQ4O 「井の頭公園越えた武蔵野」wwwwww
無理に関東民ぶるなよwwww
無理に関東民ぶるなよwwww
908名無し野電車区
2024/01/07(日) 21:17:48.15ID:PuxpZYUt ググってイキって「井の頭公園」て書いちゃうところが田舎者感溢れまくりなんだけどwwwwww
909名無し野電車区
2024/01/07(日) 21:24:13.55ID:mCS3oQ4O 「武蔵野」も慌ててどこのことか調べたんだろうなwwww
910名無し野電車区
2024/01/07(日) 21:25:43.40ID:2tElstxa 知らない地名が出てきて効いてる効いてる🤭🤭
914名無し野電車区
2024/01/07(日) 21:51:17.27ID:B/oLcpr8 どうして田舎者なのを暴かれて悔しいの?
915名無し野電車区
2024/01/07(日) 21:53:14.91ID:4++b0Gsp 中卒並の読解力を指摘したら田舎者なの?
916名無し野電車区
2024/01/07(日) 22:00:56.66ID:VHheeSRi >>913
____
/⌒ ⌒\
/=⊂⊃=⊂⊃=\
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ 涙拭けよ プッw
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
____
/⌒ ⌒\
/=⊂⊃=⊂⊃=\
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ 涙拭けよ プッw
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
917名無し野電車区
2024/01/07(日) 22:15:01.92ID:4++b0Gsp 中卒並の読解力を指摘されて返す言葉が無くなったのか
918名無し野電車区
2024/01/07(日) 22:18:48.61ID:cZnaix50 >>902
浮いた金は県立大学に使う予定らしいが、県民、議会から総スカン
県内本居でない知事は有事に弱いことがわかり
対抗馬次第だが次選挙で崩せる可能性が出てきたな
「スピード感のかけらもない」能登地震5日たってようやく
「非常事態宣言」発令で、馳浩知事にあふれる大ブーイング
https://news.yahoo.co.jp/articles/99052a95e9a17b7f8a010f88d69be1beaae1ad20
浮いた金は県立大学に使う予定らしいが、県民、議会から総スカン
県内本居でない知事は有事に弱いことがわかり
対抗馬次第だが次選挙で崩せる可能性が出てきたな
「スピード感のかけらもない」能登地震5日たってようやく
「非常事態宣言」発令で、馳浩知事にあふれる大ブーイング
https://news.yahoo.co.jp/articles/99052a95e9a17b7f8a010f88d69be1beaae1ad20
919名無し野電車区
2024/01/07(日) 22:20:20.81ID:WldgahX4 効いてる効いてる
920名無し野電車区
2024/01/07(日) 22:27:31.23ID:82GsCext921名無し野電車区
2024/01/07(日) 22:39:05.65ID:cZnaix50 >>920
経験豊富でも帰省してたら翼もがれた何とかでしょ
総理官邸に駆け込み、自衛隊要請は官房長官会見時にやってなく
要請された自衛隊の最初の仕事が石川県庁への搬送なんだから
現場経験値は海保本部長やってた長崎市長のほうが高いかも
経験豊富でも帰省してたら翼もがれた何とかでしょ
総理官邸に駆け込み、自衛隊要請は官房長官会見時にやってなく
要請された自衛隊の最初の仕事が石川県庁への搬送なんだから
現場経験値は海保本部長やってた長崎市長のほうが高いかも
922名無し野電車区
2024/01/07(日) 22:42:59.37ID:VJlCQq2r 長崎県知事があれじゃな
923名無し野電車区
2024/01/07(日) 22:45:19.17ID:cZnaix50 あれだから話戻して市長がどうなのさ?
925名無し野電車区
2024/01/07(日) 23:11:04.37ID:hR2VBdEq926名無し野電車区
2024/01/07(日) 23:56:30.26ID:n+Mw82CQ >>896
こだま〜かもめ案の対案となる
新大阪化地下駅〜山陽速達〜かもめ案
・800系8本中5本の更新を西九州N700S6両編成により実施(西九州全通までの繋ぎで新製8両編成)
・800系余剰気味のため残更新分8両編成2本新製
・西九州全通用に8両編成5本新製(増車はこれだけ)
・Wは16両編成の更新の一部を8両編成×2として自社線内分の増車なし(V、Eの更新はマイペース)
こだま、つばめ編成は8両、6両の各停用編成
※こだま用は8両編成の半数程度としグリーン席廃止
こだまは貨物室を設ければ適正両数となるため、今後の新幹線貨物の展開状況も本案の判断材料となる
不確定要素が多いから見えないね
こだま〜かもめ案の対案となる
新大阪化地下駅〜山陽速達〜かもめ案
・800系8本中5本の更新を西九州N700S6両編成により実施(西九州全通までの繋ぎで新製8両編成)
・800系余剰気味のため残更新分8両編成2本新製
・西九州全通用に8両編成5本新製(増車はこれだけ)
・Wは16両編成の更新の一部を8両編成×2として自社線内分の増車なし(V、Eの更新はマイペース)
こだま、つばめ編成は8両、6両の各停用編成
※こだま用は8両編成の半数程度としグリーン席廃止
こだまは貨物室を設ければ適正両数となるため、今後の新幹線貨物の展開状況も本案の判断材料となる
不確定要素が多いから見えないね
927名無し野電車区
2024/01/08(月) 00:01:36.18ID:w1u5wZ5g928名無し野電車区
2024/01/08(月) 00:15:05.59ID:EfzmjwMO >>817 の条件でいいのでは
車キロは変わらないからコストのシーリングはできている
山陽区間の輸送力は4列化が主因で低下するが
速度が高く揺れの大きい(特に広島以西)の山陽で
ワイド席供給が増えるのは競争力向上となる
車キロは変わらないからコストのシーリングはできている
山陽区間の輸送力は4列化が主因で低下するが
速度が高く揺れの大きい(特に広島以西)の山陽で
ワイド席供給が増えるのは競争力向上となる
929名無し野電車区
2024/01/08(月) 00:26:09.70ID:w1u5wZ5g931名無し野電車区
2024/01/08(月) 00:34:52.50ID:m+Nwoy6c >>929-930
のぞみのことが何か書かれていたか?
のぞみのことが何か書かれていたか?
932名無し野電車区
2024/01/08(月) 00:44:30.26ID:w1u5wZ5g933名無し野電車区
2024/01/08(月) 00:52:41.45ID:m+Nwoy6c934名無し野電車区
2024/01/08(月) 01:00:36.30ID:w1u5wZ5g935名無し野電車区
2024/01/08(月) 01:09:05.39ID:EfzmjwMO >>929
いえいえ、西九州新幹線ごときのために新大阪地下駅など作りません
リニアと新大阪高架ホームの接続が劣悪すぎて国家的恥なので
山陽新幹線のためにリニア工事とセットで整備されるもの
別口からお金が出て勝手に出来上がった後で利用する時系列だから
西九州新幹線のコスト比較に地下駅を算入するのは間違い
>>932
のぞみとの比較でいい
博多のぞみを毎時1回2列車にバラすだけから
乗車率が低い広島以西が4列化で減る程度になり問題ないだろう
その他の広島止、博多止のぞみは触らない
西九州と関係ないが、最混雑区間の新大阪〜岡山で16両速達の毎時1本増発が可能
8両編成こだまのコスト増で済む手品みたいな話
いえいえ、西九州新幹線ごときのために新大阪地下駅など作りません
リニアと新大阪高架ホームの接続が劣悪すぎて国家的恥なので
山陽新幹線のためにリニア工事とセットで整備されるもの
別口からお金が出て勝手に出来上がった後で利用する時系列だから
西九州新幹線のコスト比較に地下駅を算入するのは間違い
>>932
のぞみとの比較でいい
博多のぞみを毎時1回2列車にバラすだけから
乗車率が低い広島以西が4列化で減る程度になり問題ないだろう
その他の広島止、博多止のぞみは触らない
西九州と関係ないが、最混雑区間の新大阪〜岡山で16両速達の毎時1本増発が可能
8両編成こだまのコスト増で済む手品みたいな話
936名無し野電車区
2024/01/08(月) 01:43:31.44ID:W9Uylh7J かもめ・・・6両 396人
みずほ・・・8両 546人
のぞみ・・・16両 1319人
2編成で1092人と言っても併結は無理だから、別々に走らせる必要がある
輸送人数は約230人も減って普通席は1列4人と、JR西にとって非効率な列車だ
鹿児島も熊本も迷惑掛けてる自覚を持てよな
みずほ・・・8両 546人
のぞみ・・・16両 1319人
2編成で1092人と言っても併結は無理だから、別々に走らせる必要がある
輸送人数は約230人も減って普通席は1列4人と、JR西にとって非効率な列車だ
鹿児島も熊本も迷惑掛けてる自覚を持てよな
937名無し野電車区
2024/01/08(月) 02:08:18.07ID:EfzmjwMO >>936
みずほ、さくらは曜日時間帯によっては新大阪〜博多の客によって占有され
新大阪〜熊本、鹿児島中央の指定席がプレミアチケット化している
この過剰な集中を西九州直通(4列席)へ分散できるから
意外にも九州新幹線方面で指定席をとりやすくなるメリットがある
広島以西ではのぞみは座席数が多いだけの「でくの坊」
席が余って遊んでるんだから、小学生でもできる定員での評価は愚の骨頂
みずほ、さくらは曜日時間帯によっては新大阪〜博多の客によって占有され
新大阪〜熊本、鹿児島中央の指定席がプレミアチケット化している
この過剰な集中を西九州直通(4列席)へ分散できるから
意外にも九州新幹線方面で指定席をとりやすくなるメリットがある
広島以西ではのぞみは座席数が多いだけの「でくの坊」
席が余って遊んでるんだから、小学生でもできる定員での評価は愚の骨頂
938名無し野電車区
2024/01/08(月) 05:47:30.55ID:uQulpToK >>935
>博多のぞみを毎時1回2列車にバラすだけから
それを増発と呼ぶ
つまり毎時1本増発していることになるので運行コストが増えてしまう
本数そのままこだまを西九州直通にした方が遥かに合理的だろう
のぞみは突発的な需要にも対応できるし東海道区間への直通客も集客できる万能選手
それを減らしてしなうなんて愚の骨頂
指定席がそんなに足りないならば
みずほ・さくら用のN700S系も指定席を2+3列にして座席数を確保すれば良い
>博多のぞみを毎時1回2列車にバラすだけから
それを増発と呼ぶ
つまり毎時1本増発していることになるので運行コストが増えてしまう
本数そのままこだまを西九州直通にした方が遥かに合理的だろう
のぞみは突発的な需要にも対応できるし東海道区間への直通客も集客できる万能選手
それを減らしてしなうなんて愚の骨頂
指定席がそんなに足りないならば
みずほ・さくら用のN700S系も指定席を2+3列にして座席数を確保すれば良い
939名無し野電車区
2024/01/08(月) 06:58:49.59ID:LrIz1tlW >>936
ID無しによると併結は簡単らしいぞ
ID無しによると併結は簡単らしいぞ
940名無し野電車区
2024/01/08(月) 07:26:40.77ID:xTKMavB+ >>938
単純な「増発」の場合、標準タイプの車両(東海道山陽では16両)を多く走らせることが多く、
2倍であれば人件費、車両費(調達、メンテ)、保線費も比例して2倍になり、
コスト増ので業界では極力回避のイメージが強い。
この場合は車両を2分割相当とするから、車両費、保線費はほとんど増えず、増えるのは概ね人件費のみ。
それも運転士1人/hrだけで、山陽新幹線のコスト全体からみればそもそも大きくない。
(コストは公表されていないので山陽新幹線の売上額と増員数×年収を比較すれば概ね理解できる)
15年以上先で自動運転の導入が現実的であることを勘案すれば、
このやり方での毎時1本程度の列車増による全体から見たコスト増は微々たるもの。
単純な増発でないから、鉄道事業のコスト内訳を分解して丁寧に考えなきゃいけないだろう。
山陽新幹線のトレンドはリニア車体が小ぶりになるのに対応したダウンサイジング。
のぞみはリニアとの相性が悪く、新大阪での集客も下手糞な役立たずでくのぼう。
8月16日教訓からも便数縮小は当然。
単純な「増発」の場合、標準タイプの車両(東海道山陽では16両)を多く走らせることが多く、
2倍であれば人件費、車両費(調達、メンテ)、保線費も比例して2倍になり、
コスト増ので業界では極力回避のイメージが強い。
この場合は車両を2分割相当とするから、車両費、保線費はほとんど増えず、増えるのは概ね人件費のみ。
それも運転士1人/hrだけで、山陽新幹線のコスト全体からみればそもそも大きくない。
(コストは公表されていないので山陽新幹線の売上額と増員数×年収を比較すれば概ね理解できる)
15年以上先で自動運転の導入が現実的であることを勘案すれば、
このやり方での毎時1本程度の列車増による全体から見たコスト増は微々たるもの。
単純な増発でないから、鉄道事業のコスト内訳を分解して丁寧に考えなきゃいけないだろう。
山陽新幹線のトレンドはリニア車体が小ぶりになるのに対応したダウンサイジング。
のぞみはリニアとの相性が悪く、新大阪での集客も下手糞な役立たずでくのぼう。
8月16日教訓からも便数縮小は当然。
941名無し野電車区
2024/01/08(月) 07:39:40.57ID:uQulpToK >>940
のぞみは輸送力が高く東海道にも直通できる万能選手
突発的な需要にも対応できるよう可能な限り残しておくべき
自動運転装置が導入されるにしろ導入費用や保守費用はかなり高価になると予想
そのコストを削減するためにも
16連を活用して本数を可能な限り少なくした方が良いだろう
のぞみは輸送力が高く東海道にも直通できる万能選手
突発的な需要にも対応できるよう可能な限り残しておくべき
自動運転装置が導入されるにしろ導入費用や保守費用はかなり高価になると予想
そのコストを削減するためにも
16連を活用して本数を可能な限り少なくした方が良いだろう
942名無し野電車区
2024/01/08(月) 07:59:24.34ID:wl+qTTRP 8両編成の場合と6両編成の場合で分けて考えた方が良いと思うな
6両編成の場合は、こだま限定で山陽直通による集客より博多駅の満線対策であるが
こだまを増発する必要もないから乗り入れ本数は制限されると言った所か
新大阪に直通する場合は8両編成が求められ、西九州のホームを8両に延伸することになるだろう
その場合、集客が見込めるから輸送力過剰になっても8両編成のかもめの新大阪直通の純増を西が検討する
但し、線路容量の都合で増発ができない場合、臨時のぞみの枠を削るかは悩む所
6両編成の場合は、こだま限定で山陽直通による集客より博多駅の満線対策であるが
こだまを増発する必要もないから乗り入れ本数は制限されると言った所か
新大阪に直通する場合は8両編成が求められ、西九州のホームを8両に延伸することになるだろう
その場合、集客が見込めるから輸送力過剰になっても8両編成のかもめの新大阪直通の純増を西が検討する
但し、線路容量の都合で増発ができない場合、臨時のぞみの枠を削るかは悩む所
943名無し野電車区
2024/01/08(月) 08:03:25.79ID:xTKMavB+ >>938
>みずほ・さくら用のN700S系も指定席を2+3列にして座席数を確保すれば良い
山陽新幹線全線乗り通したことのない人の感想だな。
そんなサービスダウンすればシェア落として減収になる。2+2の加点要素はスペースだけじゃないから。
山陽は健全でも東海道がトラブった時にのぞみは影響を受けてしまう。
だからと言って8月16日のように新大阪分割すれば折返し容量不足で麻痺する。
のぞみ編成は山陽地下ホームへは入れず、新大阪高架ホーム折り返し限定だからどうにもならん。
のぞみのキャパが大きいのを自慢しても、巨人すぎて現実にオペレーティングが回らないんだから、机上の空論。
鉄道事業のもう一つのトレンドは適切な運転系統分割だろう。
>>941
毎時1本の博多のぞみの扱いが論点だよ。
そもそも想定内の「のぞみを可能な限り残す」ことを主張されても何言いたいかわからない。
自動運転は人件費を下回った際に導入されるものだよ。
自動運転化によるコスト増は存在しないのに、コスト削減とは何言ってるかわからない。
>みずほ・さくら用のN700S系も指定席を2+3列にして座席数を確保すれば良い
山陽新幹線全線乗り通したことのない人の感想だな。
そんなサービスダウンすればシェア落として減収になる。2+2の加点要素はスペースだけじゃないから。
山陽は健全でも東海道がトラブった時にのぞみは影響を受けてしまう。
だからと言って8月16日のように新大阪分割すれば折返し容量不足で麻痺する。
のぞみ編成は山陽地下ホームへは入れず、新大阪高架ホーム折り返し限定だからどうにもならん。
のぞみのキャパが大きいのを自慢しても、巨人すぎて現実にオペレーティングが回らないんだから、机上の空論。
鉄道事業のもう一つのトレンドは適切な運転系統分割だろう。
>>941
毎時1本の博多のぞみの扱いが論点だよ。
そもそも想定内の「のぞみを可能な限り残す」ことを主張されても何言いたいかわからない。
自動運転は人件費を下回った際に導入されるものだよ。
自動運転化によるコスト増は存在しないのに、コスト削減とは何言ってるかわからない。
944名無し野電車区
2024/01/08(月) 08:11:32.59ID:uQulpToK945名無し野電車区
2024/01/08(月) 08:14:01.09ID:uQulpToK そもそも東海道は新大阪地下ホームには乗り入れしないのか?
東海道側が高架ホームで折り返すなら山陽も地下には行かず現状維持で良いだろう
東海道側が高架ホームで折り返すなら山陽も地下には行かず現状維持で良いだろう
946名無し野電車区
2024/01/08(月) 08:48:08.47ID:xTKMavB+ >>942
ピークか平時のどちらを重視するかだろうね。
併結しないのであればピーク対応は16連が有利なのはわかり切っているが、年間で微々たる日数。
増収効果は知れているし、その時期は既に全車指定席だからピークのキャパを増やす時代は終わったと思う。
平時は、ピーク対応で準備している16両編成をガラガラで引き回し
車両減価し線路を摩耗、微小変形させ、1列車当たり東海道と同じコストを掛けてるのに、
広島以西で25分も間隔があいて感覚的な使い勝手は良くない。
8連化により新大阪地下〜博多を4+4シート10分〜15分間隔としてサービスレベルを上げ、
新大阪地下駅によりリニア短縮効果を最大限利用し、主に広島以西のシェア拡大を目指すのもありでは。
既存の経営資源の再配分による有効活用で、本来は西九州新幹線と無関係のWの事業。
ピークか平時のどちらを重視するかだろうね。
併結しないのであればピーク対応は16連が有利なのはわかり切っているが、年間で微々たる日数。
増収効果は知れているし、その時期は既に全車指定席だからピークのキャパを増やす時代は終わったと思う。
平時は、ピーク対応で準備している16両編成をガラガラで引き回し
車両減価し線路を摩耗、微小変形させ、1列車当たり東海道と同じコストを掛けてるのに、
広島以西で25分も間隔があいて感覚的な使い勝手は良くない。
8連化により新大阪地下〜博多を4+4シート10分〜15分間隔としてサービスレベルを上げ、
新大阪地下駅によりリニア短縮効果を最大限利用し、主に広島以西のシェア拡大を目指すのもありでは。
既存の経営資源の再配分による有効活用で、本来は西九州新幹線と無関係のWの事業。
947名無し野電車区
2024/01/08(月) 08:56:10.29ID:bQ5obcZJ 人口が減ってるから、JR西の新幹線が減ってくれば
大阪直行もいずれはできるかもしれんが
その頃に西九州新幹線が生き残ってるかどうか。
大阪直行もいずれはできるかもしれんが
その頃に西九州新幹線が生き残ってるかどうか。
948名無し野電車区
2024/01/08(月) 09:01:10.96ID:uQulpToK >>946
それよりも京都や名古屋へ乗換なしで行ける方が圧倒的にサービスとして優れていると思う
外国人観光客にとっても対面以外での乗換回数が少ない方が分かりやすくて良いだろう
かもめに関しても必ず博多でのぞみに乗換できるようにすれば非常に分かりやすい
運行本数を増やしたところで利用者が増える保証はどこにもない
それよりも確実に毎年あることが分かっているピーク対応を優先すべきだろう
それよりも京都や名古屋へ乗換なしで行ける方が圧倒的にサービスとして優れていると思う
外国人観光客にとっても対面以外での乗換回数が少ない方が分かりやすくて良いだろう
かもめに関しても必ず博多でのぞみに乗換できるようにすれば非常に分かりやすい
運行本数を増やしたところで利用者が増える保証はどこにもない
それよりも確実に毎年あることが分かっているピーク対応を優先すべきだろう
949名無し野電車区
2024/01/08(月) 09:18:31.33ID:uQulpToK >>948のかもめとのぞみの博多での乗換とは対面乗換
950名無し野電車区
2024/01/08(月) 09:20:42.05 もはや誰も全面開通を疑ってないな
黒歴史さらしただけの永野茂お疲れさんwwwwww
黒歴史さらしただけの永野茂お疲れさんwwwwww
951名無し野電車区
2024/01/08(月) 09:28:55.36ID:flQUo480 みずほ、さくら車両が長崎に進入出切れば簡単かと。つばめ車両は新鳥栖折り返し各駅停車専用にして鹿児島ルート車両は博多で鹿児島方面行と連結、分解。西九州新幹線内は速達便。
953名無し野電車区
2024/01/08(月) 09:43:32.89ID:W9Uylh7J 谷川も立件されそうなのは笑える
あんな老害がゴリ推す西九州のフル化は白紙だな
これ以上、国や佐賀の税金を食い物にされたら困る
あんな老害がゴリ推す西九州のフル化は白紙だな
これ以上、国や佐賀の税金を食い物にされたら困る
954名無し野電車区
2024/01/08(月) 09:44:39.36ID:uQulpToK955名無し野電車区
2024/01/08(月) 09:52:12.00ID:W9Uylh7J >>954
駅が無くても佐賀を通る以上は佐賀の負担は発生するし、並行在来線問題も出てくるから無意味
佐賀の負担分を全部JR九州と長崎が背負って、並行在来線もJR九州が維持するのか?
現実的にはどっちも無理だけどな
駅が無くても佐賀を通る以上は佐賀の負担は発生するし、並行在来線問題も出てくるから無意味
佐賀の負担分を全部JR九州と長崎が背負って、並行在来線もJR九州が維持するのか?
現実的にはどっちも無理だけどな
956名無し野電車区
2024/01/08(月) 09:58:52.43ID:c/jUZ64Z >>955
佐賀の負担分を長崎が負担する話をしている。
並行在来線を分離できないことはJRQも分かっているだろう
なお、並行在来線を分離しなければ佐賀の同意は不要なので、特急を減便・廃止するのはJRQの自由
佐賀の負担分を長崎が負担する話をしている。
並行在来線を分離できないことはJRQも分かっているだろう
なお、並行在来線を分離しなければ佐賀の同意は不要なので、特急を減便・廃止するのはJRQの自由
957名無し野電車区
2024/01/08(月) 10:08:12.59ID:NzQaKGwV 立件されたらこれで西九州新幹線建設完成
博多乗り入れ無いって事?
そもそも立件って何?
博多乗り入れ無いって事?
そもそも立件って何?
958名無し野電車区
2024/01/08(月) 10:13:06.52ID:hy5i8UVo959名無し野電車区
2024/01/08(月) 10:21:41.35ID:xTKMavB+ >>948
新大阪地下駅を活用して博多のぞみ毎時1本を2分割なんて、
運転系統的には激変じゃなく微修正で、いつの間にかやってるダイヤ改正レベルなんだから、
大袈裟に反応するような話じゃ無いと思うけどな。東海道直通のぞみの大部分は残るわけだし。
そもそもWの構想だから、いちいち否定されても知らないよ。
大久保の車両基地は、今の新大阪駅や列車体系では何糞役に立たない。
新大阪の折返し能力の増強が前提で地下駅(16連は蚊帳の外)とセット。
都計変更や農用地解除が必要で行政や地元の根回しが終わって公表、北陸敦賀以西より進捗していた。
遊びで仕事してたんじゃないよ。
主張されていることと逆の基地事業が実際に動き始めてたんだから、事業者意向は推して知るべし。
車両基地はコロナで先送りとなったが、リニアとセットの地下駅ができれば
基地コンセプトを一部どりした毎時1本の8連ばらし程度は可能だから、有力案の一つとなる。
新大阪地下駅を活用して博多のぞみ毎時1本を2分割なんて、
運転系統的には激変じゃなく微修正で、いつの間にかやってるダイヤ改正レベルなんだから、
大袈裟に反応するような話じゃ無いと思うけどな。東海道直通のぞみの大部分は残るわけだし。
そもそもWの構想だから、いちいち否定されても知らないよ。
大久保の車両基地は、今の新大阪駅や列車体系では何糞役に立たない。
新大阪の折返し能力の増強が前提で地下駅(16連は蚊帳の外)とセット。
都計変更や農用地解除が必要で行政や地元の根回しが終わって公表、北陸敦賀以西より進捗していた。
遊びで仕事してたんじゃないよ。
主張されていることと逆の基地事業が実際に動き始めてたんだから、事業者意向は推して知るべし。
車両基地はコロナで先送りとなったが、リニアとセットの地下駅ができれば
基地コンセプトを一部どりした毎時1本の8連ばらし程度は可能だから、有力案の一つとなる。
960名無し野電車区
2024/01/08(月) 11:19:39.97ID:uQulpToK >>959
山陽新幹線が地下ホームと高架ホームで分離することこそサービス低下だろう
同じ方向へ行く列車が異なる場所から発車する状況は観光客にも非常に分かりにくい
かもめ(こだま)とのぞみを博多で接続する方式なら折り返しの容量のためにそんな複雑なことせずに済む
地下ホームは北陸新幹線の折り返しで使えば良い
山陽新幹線が地下ホームと高架ホームで分離することこそサービス低下だろう
同じ方向へ行く列車が異なる場所から発車する状況は観光客にも非常に分かりにくい
かもめ(こだま)とのぞみを博多で接続する方式なら折り返しの容量のためにそんな複雑なことせずに済む
地下ホームは北陸新幹線の折り返しで使えば良い
961名無し野電車区
2024/01/08(月) 11:40:24.27ID:+mFudZtw962名無し野電車区
2024/01/08(月) 11:54:22.23ID:uQulpToK >>961
みずほ・さくらの座席数を増やせば解決
運行本数は変わらないし乗車率の均衡が取れなくても席が不足しにくいので
利便性が上がり結果的にサービス向上に
指定席をもっと利用しやすくなる
新大阪の折り返しの心配もしなくて済むし利用者にも分かりやすい
みずほ・さくらの座席数を増やせば解決
運行本数は変わらないし乗車率の均衡が取れなくても席が不足しにくいので
利便性が上がり結果的にサービス向上に
指定席をもっと利用しやすくなる
新大阪の折り返しの心配もしなくて済むし利用者にも分かりやすい
963名無し野電車区
2024/01/08(月) 12:06:54.49ID:W9Uylh7J >>962
みずほもさくらもJR西や東海から大迷惑な列車
8両でも16両でもホーム1本丸ごと使うから、運行本数が忙しい繁忙期は邪魔になる
大型トラックの駐車レーンに小型トラックが停まるのと一緒
JR九州も鹿児島も迷惑かけてる自覚を持たないとな
みずほもさくらもJR西や東海から大迷惑な列車
8両でも16両でもホーム1本丸ごと使うから、運行本数が忙しい繁忙期は邪魔になる
大型トラックの駐車レーンに小型トラックが停まるのと一緒
JR九州も鹿児島も迷惑かけてる自覚を持たないとな
964名無し野電車区
2024/01/08(月) 12:12:03.48ID:BqG4mSLr 弥一立件だってよ
965名無し野電車区
2024/01/08(月) 12:15:05.91ID:W9Uylh7J >>958
逆に何でそこまで新幹線にこだわる必要があるんだよ?
東京ー大阪みたいに相当な利用者数が居るわけでもないし、頻繁に関西や岡山に行くわけでもない
で、新幹線を通すにしても佐賀はそれなりの負担を抱えるからな
谷川に洗脳された昭和脳な土民には困ったもんだわ
逆に何でそこまで新幹線にこだわる必要があるんだよ?
東京ー大阪みたいに相当な利用者数が居るわけでもないし、頻繁に関西や岡山に行くわけでもない
で、新幹線を通すにしても佐賀はそれなりの負担を抱えるからな
谷川に洗脳された昭和脳な土民には困ったもんだわ
966名無し野電車区
2024/01/08(月) 12:16:09.50 JRが乗り入れすると明言してるのに、無理だ非効率だと猿がわめくのは滑稽だな
佐賀猿の予想は当たった試しがないし
佐賀猿の予想は当たった試しがないし
967名無し野電車区
2024/01/08(月) 12:18:37.62ID:IhI6gTQw レジェンド貧民の登場だ
968名無し野電車区
2024/01/08(月) 12:20:01.28 伝説のド底辺アラ還、永野茂のことか
https://i.imgur.com/j2q6GZR.png
https://i.imgur.com/j2q6GZR.png
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★9 [ぐれ★]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- この時間に嫌儲にいる人ってヒモやニートなの? [695089791]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- 完全無職🈚タイム🈚のとうすこスレ🏡
