X



北陸地方の在来線・私鉄・三セク総合スレ

2024/03/23(土) 08:03:04.13ID:QOwcD6Sl0
北鉄だけだと落ちちゃうので合併しました


北陸新幹線開業で三セク化されたハピラインふくい・IRいしかわ鉄道・あいの里とやま鉄道、
富山地方鉄道・北陸鉄道・福井鉄道・えちぜん鉄道・のと鉄道、
富山のトラム・万葉線、
もちろん七尾線や氷見・城端線・越美北線・高山本線もOKです!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
686名無し野電車区 (ワッチョイ 0b68-PCPn)
垢版 |
2025/03/02(日) 23:02:39.69ID:ia+1jMbY0
貴重な119系を壊したのか
日本車輌豊川製作所に送って修理できればいいが
2025/03/02(日) 23:13:54.00ID:pF10STQN0
いっそ125系もどきでも入れるか
688名無し野電車区 (ワッチョイ 0b68-PCPn)
垢版 |
2025/03/03(月) 21:18:54.04ID:hRahiE0n0
JR西日本テクノスを呼んできて出張工事で気合で修理出来ないものか
私鉄車の改造工事を請け負った事がある
2025/03/03(月) 21:32:39.62ID:gF45/fAA0
君の家に呼んで頭を直してもらいなさい
2025/03/03(月) 21:47:23.47ID:X0qaASR20
>>689
修理不能なので吹田に廃車回送します
691名無し野電車区 (ワッチョイ 0b68-6u/B)
垢版 |
2025/03/03(月) 22:44:06.27ID:hRahiE0n0
ラッピング車両が事故ったら広告主に賠償する羽目になりそう
バスでラッピング車が事故やっちゃって広告を中止した事例がある
2025/03/03(月) 22:56:35.26ID:gF45/fAA0
隣地の地主にな
2025/03/04(火) 04:44:35.25ID:GF19tlA/0
>>691
これは広告じゃないからそこら辺は大丈夫かと。
ただ、イベント列車的な集客の目玉の一つだったからそっちの影響がでかい。
694名無し野電車区 (ワッチョイ 0b68-mAMx)
垢版 |
2025/03/04(火) 12:34:12.51ID:S6VXdjJN0
別の車両にラッピングし直しそう
2025/03/06(木) 09:59:18.91ID:0oXDjavW0
富山地方鉄道が4月1日から運賃を上げると言っているが
一ヶ月切ったのに、未だに詳細の発表がないな

学生定期は4月から高くなるから3月中に買いましょう,って掲示はあるけど
年度末に向けてそこは必死だなw
2025/03/06(木) 10:46:30.62ID:/MBKDqO20
地鉄アルペン特急って乗車率はどんなもんなの
2025/03/09(日) 22:28:45.90ID:YKn5TBDh0
えち鉄が脱線車両を直して使うと聞いて
698名無し野電車区 (ワッチョイ d598-BNp6)
垢版 |
2025/03/10(月) 00:54:58.12ID:przY1TJ80
東京からの最終かがやきが富山着23:12
電鉄富山23:50発で
立山か宇奈月に早朝に到着する夜行特急を新設すれば
登山客と言うか気合の入った観光客が乗るんじゃね?
2025/03/10(月) 01:04:40.11ID:OGvcx+Pv0
走行時間短すぎだろ
立山には始発が6:10、宇奈月温泉には新黒部の始発が6:20に着く
700名無し野電車区 (ワッチョイ d5d2-BNp6)
垢版 |
2025/03/10(月) 06:07:39.04ID:przY1TJ80
今流行りの観光夜行列車だよ
ゆっくり走り場合によっては始発駅・終着駅を往復する
他社では乗るがメインだけど、地鉄だとさらに登山客も利用するんじゃね?
と思った次第
2025/03/10(月) 08:00:12.96ID:GTrMJjsD0
ただでさえ保線ボロボロなのに
2025/03/10(月) 08:00:25.48ID:nyeOZDwg0
ただでさえ保線ボロボロなのに
2025/03/10(月) 18:38:21.91ID:7T7dDzd90
北陸直通特急株式会社がサンダーバード買い取って直通運行
704名無し野電車区 (ワッチョイ d564-BNp6)
垢版 |
2025/03/10(月) 20:32:45.46ID:przY1TJ80
高速で走る必要が無いから
保線ボロボロでも良いじゃん
2025/03/10(月) 22:31:03.16ID:YMaHL/5Y0
いうてもJR西ゆすりの必殺徐行運転を繰り返されてもなあ
706名無し野電車区 (ワッチョイ 1668-fTyL)
垢版 |
2025/03/11(火) 00:07:46.31ID:sF7i69h80
えち鉄の落石事故当該は見るからに台枠曲がってるので修理出来ないだろうな
先頭車化改造と同じ工法で台枠ごと切断して新しい運転台を結合すれば修理出来ない事はないだろうが
インバーターは無事なはずなので廃車になった場合でもJR西から車体が似通った105系を買って取り付けそう
2025/03/11(火) 00:15:39.77ID:WFi04Byk0
くわしいね
鉄道博士だもんね
2025/03/14(金) 18:18:56.81ID:qeNn4xgn0
地鉄の減便規模やべえな
2025/03/14(金) 18:56:37.18ID:rPfpZ+KV0
>>708
・電鉄富山~寺田の運行間隔を30分に1本とします
 →電鉄富山-上市運行分を削除し宇奈月・立山へ毎時一本のみ(2/3減便)
・冬期間の岩峅寺~立山間の利用実態に合わせ、当該区間の運行を朝・夕方のみとします
 →通勤・通学限定にするのか。冬季のスキー場インバウンド需要もあるようだが岩峅寺からバス転換? なんてできるのか?
・電鉄富山発の各方面の最終列車を繰り上げます
 →22時台で終電かな

かなりヤバいのは間違いないな。値上げもあいまって、利用者激減になりそう
2025/03/14(金) 19:43:50.84ID:qeNn4xgn0
冬の岩峅寺から先に行く車両を限定できるということは、MT編成導入フラグ
2025/03/14(金) 20:36:47.71ID:IOi//bHp0
>>709
寺田までの頻繁運転捨てちゃうのか
かなり追い込まれてる
2025/03/14(金) 20:49:35.53ID:rPfpZ+KV0
電鉄富山-上市間だって、かつては15分間隔運行します!
が今では30分間隔だし、来月以降は一時間に一本・・・
2025/03/14(金) 22:15:18.28ID:u6jmrtgi0
終電30分繰り上げは地味に痛い
朝の通学の足がどうなるか注目
2025/03/15(土) 05:45:58.52ID:geSEe2K00
駅周辺の商店などで遅番だと、終電に乗らざるを得ない人もいるだろうが
終電繰り上げになると、遅番の時だけ電車に乗らなくなる,ではなく通勤そのものに電車を使わなくなる
になるからなあ
715名無し野電車区 (ワッチョイ 41cf-z5RJ)
垢版 |
2025/03/15(土) 06:43:00.70ID:o+SOF8KG0
富山の商店は19時にはシャッター下ろすだろw
>>712
上市はPR定着してる感じだったが見事に梯子はずされたな

あと冬季の岩峅寺以南、朝夕運行するということは除雪するんだと
冬季は貫光にバス代行してもらえばwin-winになるような気がするんだけど
716名無し野電車区 (ワッチョイ d504-BNp6)
垢版 |
2025/03/15(土) 09:45:13.22ID:b1FuGzSy0
日常的に使うなら30分に1本は最低ラインなんだが
残念だ
2025/03/17(月) 21:14:41.29ID:SV67k3Cs0
冬の立山線が好きで行くけど、
土日でも悲しいくらいお客さん乗ってないもんな。
2025/03/18(火) 22:13:45.30ID:aDvvTbnv0
>>715
上市は町営バスすら空気輸送
町内にある企業への通勤にも
まともに対応していないから
固定客がなかなかつかない模様
2025/03/22(土) 15:29:13.55ID:bwRbn3Hu0
道の駅雨晴は撮り鉄の訪問を禁止若しくは置き三脚を禁止せよ。一般人に迷惑。

https://i.imgur.com/EzVKVZO.jpeg
https://i.imgur.com/QEKUd9Q.jpeg
2025/03/22(土) 15:35:45.77ID:fhjs3Hg00
>>719
こんなとこからまともに撮れるんかね
2025/03/23(日) 06:37:51.20ID:WHiTR5BL0
歩道塞いで撮るよりはいいけど
三脚はなあ
2025/03/24(月) 12:45:26.43ID:vbzy9D3n0
北陸トンネル事故の慰霊祭とかもうやってないの?
723名無し野電車区 (ワッチョイ 09a8-neiP)
垢版 |
2025/03/27(木) 20:25:46.34ID:kg0C8qLg0
>>717
城端線南部より酷いな
724名無し野電車区 (ワッチョイ b1d8-i+vN)
垢版 |
2025/03/27(木) 20:44:29.39ID:aiaaDtO40
北陸トンネルで交流が必須というのはどうにも覆らないのがなんとも。
725名無し野電車区 (ワッチョイ 6e02-bZOK)
垢版 |
2025/03/27(木) 22:51:55.87ID:S+iKc/kt0
長大トンネルだと斜坑に高圧電線引き込んでトンネル内に変電所を作る羽目になるので技術的難易度が高い
直流区間で最長トンネルが新清水トンネルだが13500mで北陸トンネルとほぼ同じ長さ
2025/03/28(金) 01:31:33.44ID:jAnUsg7A0
富山地鉄は 鉄道線事業はあいの風とやま鉄道に譲渡するとかして 整理するしか生き残れないだろ
本線は上市ー魚津は廃止にして あいの風 魚津ー宇奈月温泉はとやま鉄道と直通運転にして とやま鉄道と並走区間を整理するとか
氷見線 城端線のような大胆な転換をしていかないと
2025/03/28(金) 01:48:31.31ID:ucyqP9Wi0
上市~魚津みたいな競合のなくて通学需要の高いところこそ残さなきゃいかんよ

バスの運転手がどれだけ足りていないかの想像力が足りない
なぜ北陸鉄道の石川線や浅野川線が大赤字でも残ったのか考えてみたら?
2025/03/28(金) 01:55:40.41ID:c6G3nuX90
富山地鉄は第三セクターの富山ライトレールは受け入れたんだから
鉄道線事業は あいの風に譲渡するとかして 何とか整理するしかないだろ
北陸新幹線金沢開業前に 富山県に三セクと富山地鉄に関してどうするか 富山県に問い合わせした人がいて
回答としては富山県とJR西と富山地鉄で定期的に協議をしていると返答があったが
何もせずに今日まで来てしまった
2025/03/28(金) 01:59:37.27ID:ucyqP9Wi0
なんとか整理するしかないだろ、って、なんで?

整理すると輸送量の大幅源とバス運転手の大幅な人手不足が同時に起こるんだが、
そこは考慮に入れてるのかな?
富山県の交通事情を考えたら、笹津線なんかは赤字でも復活していいくらい
730名無し野電車区 (ワッチョイ 2e05-+NYx)
垢版 |
2025/03/28(金) 14:19:49.72ID:ujyF8A+s0
自力で黒字になるのは本線は上市まで、立山線は五百石、上滝線は朝菜?あたりまでと言ってたな
2025/03/28(金) 14:51:58.88ID:sfgoVFnK0
>>730
月岡まで
2025/03/28(金) 15:55:58.52ID:Tksf1dVp0
>>729
現状をみると射水線は廃止やむなしだけど、笹津線はちょいもったいなかったわな
今でも残っていたら、笹津発岩瀬浜行きなどという、無茶な運行も可能だったのにw

>>730-731
南高校需要があるんで、朝菜町はさすがに。月岡までなのは、一応折り返し設備が
生きてるからかね。需要そのものはせいぜい開発までだと思うが
2025/03/28(金) 21:23:58.62ID:ldgh+K9e0
>>727
>上市〜魚津みたいな競合のなくて通学需要の高いところこそ残さなきゃいかんよ

ここ突っ込みどころ?
2025/03/28(金) 22:37:46.36ID:ucyqP9Wi0
>>733
バス転換してバス運転手を何倍かにしてどうにでもなる量であるなら、かつ宇奈月行きを廃止したいならどうぞ
2025/03/28(金) 23:06:22.08ID:vhmu5C4D0
アルペン特急どうするんだろね
2025/03/28(金) 23:26:46.19ID:ldgh+K9e0
>>734
高校生はあい鉄滑川まで自家用車で送ってもらう
宇奈月はあい鉄乗り入れで解決
2025/03/29(土) 02:16:43.37ID:rfSU+QOQ0
乗り入れって言うのは簡単だよね
これは福鉄や北鉄にも言えることだけど
2025/03/29(土) 07:45:48.68ID:TJ5Icz850
元々サンダバやキハ65が乗り入れてたから地鉄の建築限界は問題ない
電化方式の違いも魚津〜宇奈月間を非電化化し、あい鉄が氷見城端線で導入する電気式気動車導入すればスケールメリットで費用も抑えられ免許も電車のものが
使える
2025/03/29(土) 10:32:44.92ID:qbcpAkJk0
別に非電化にする必要ないだろ
2025/03/29(土) 11:44:10.21ID:zmn2PSzT0
>>739
それな
2025/03/29(土) 12:25:56.89ID:rfSU+QOQ0
その電気式気動車は片乗り入れだろ
地鉄がそんなもの買えるはずもなく
じゃあ魚津宇奈月間手放すかってそれもあり得ない
2025/03/29(土) 12:26:44.61ID:rfSU+QOQ0
>>736
送ってもらう・迎えてもらう生徒がどれだけいると思ってるのか
2025/03/29(土) 12:39:01.84ID:5YDwD1Ib0
>>736
プリウスミサイル不可避
2025/03/29(土) 14:59:20.96ID:MN1l5JzR0
>>736
大渋滞になるがよろしいか?
2025/03/29(土) 18:45:19.67ID:TJ5Icz850
>>739>>741
521系の価格は先日福井県議会の答弁によると
1編成10億円で納期5年
>地鉄がそんなもの買えるはずもなく
その言葉そっくりお返ししたるわw
電気式気動車はこれから氷見城端線用に製造するからそれに乗っかれば良いだけ
521系だと2両固定で宇奈月線では輸送力過多な面もあるし、非電化なら電気設備のメンテと有資格者を省ける
>>742>>744
それならば滑川高前にあい鉄の新駅作るか、教職員と市職員に大型免許取らせてスクールバス運転では?
一種免許で済めばハードル低いし部活動でも有効に活用出来るでしょ
2025/03/29(土) 20:24:19.37ID:tNwtJ3460
で、地鉄は電気式気動車も521系も高くて買えないんだろ?
2025/03/29(土) 20:25:01.60ID:tNwtJ3460
そしてなぜスクールバスなんぞで公務員の負担を増やすべきなのか
2025/03/29(土) 20:25:47.78ID:zmn2PSzT0
>>746
新車入れる金なさそう
2025/03/29(土) 20:25:55.34ID:tNwtJ3460
そこまでして上市~魚津を絶対に廃止しなきゃなのかい
2025/03/29(土) 20:29:45.75ID:TJ5Icz850
>>746
納期とメンテにメリットあると言ったんだが

じゃあ地鉄死ぬしかないねぇ
2025/03/29(土) 20:30:13.92ID:tNwtJ3460
>>732
笹津線は無理でも、41号沿いに総曲輪か南富山から出て、市民病院、西上袋、富山空港のLRTはありだと思う
空港は設備が整ってるから、LRTとバスの乗り換えターミナル化するのは可能なんじゃないかな
2025/03/29(土) 20:31:21.86ID:TJ5Icz850
>>747
?公務員なんて扱き使ってなんぼのもんだろ?
マスクDOGEみたいにされたくなけりゃ
2025/03/29(土) 20:32:32.14ID:tNwtJ3460
>>750
最初の話覚えてるの?
なんで何億もかけて新車両を導入したあげく上市~魚津のレールを剥がして、
その結果としてバス運転手不足を助長する必要があんの?って話だわ
なぜえち鉄や北鉄の路線を赤字でも残すべきになってるのってそこだろう
2025/03/29(土) 20:33:13.76ID:tNwtJ3460
>>752
バス運転をするために公務員がいるわけではない
2025/03/29(土) 20:38:04.35ID:tNwtJ3460
北鉄は大赤字の石川殿を残して、並行バス路線をいくつも廃止して鉄道に集約してバス運転手を捻出した
バス運転手が絶望的に足りない中で公共交通を守るなら、いまある線路を剥がすのは握手でしかないね
2025/03/29(土) 20:39:47.12ID:TJ5Icz850
>>753
滑川〜魚津間はあい鉄と完全並行で供給過多
えちてつ北鉄は並行路線ではないしバス不足の助長云々は完全的外れ、はっきり言えばお前は馬鹿
上市〜滑川間だけ考えれば良い
>>754
税金で飼ってやってるペットだろ?
2025/03/29(土) 20:41:47.38ID:tNwtJ3460
なるほどね、何をどうやっても上市~魚津を廃止したいわけだ
どんな得があるのか知らんけど
公務員使えばいいなんて発想も安直すぎてもう
2025/03/29(土) 20:47:36.25ID:TJ5Icz850
>>757
滑川〜魚津間の完全並行とえちてつ北鉄の場合をごっちゃにして考えてるようなおポンチに言われちゃあなぁ
路村維持コストが削減でき、あい鉄の輸送量も適正化できるというメリットがあるし
一応滑川高前にあい鉄新駅案も出してるのだが
2025/03/29(土) 21:05:59.21ID:TJ5Icz850
スマホの地図でざっと見てみたけどあい鉄地鉄並行区間で“地鉄単独駅だけ”にある高校は中滑川付近の滑川高だけのように見えた
丁度あい鉄と並行する手前だからあい鉄新駅と言ってるわけ
2025/03/29(土) 21:18:39.07ID:TJ5Icz850
>>751
お前さあ、散々何億も掛けて新車両を〜とか
バス運転手が足らないから〜なんて言説してる癖に
100億くらいするLRT路線延長平気で言ったり乗務員不足の懸念とか一切考えない奴なんだな
2025/03/29(土) 22:11:30.15ID:tNwtJ3460
>>760
モノは金を掛ければできるが
人はそうはいかないよ
2025/03/29(土) 22:16:35.79ID:TJ5Icz850
>>761
つまり電気式気動車や521系は認めるんだな

あとバス運転手が減りまくなのにLRT地鉄乗務員がそうならないという説明よろ
2025/03/29(土) 22:17:17.07ID:tNwtJ3460
上市~魚津を引っぺがさないなら必要ないよね
2025/03/29(土) 22:18:26.15ID:tNwtJ3460
バスよりも鉄道やLRTの方が格段にシフトを組みやすい
なんなら将来の自動運転もバスより格段に楽
2025/03/29(土) 22:29:56.09ID:TJ5Icz850
はい、id:tNwtJ3460は完全専用軌道&新幹線特例法で護られてる上越新幹線長岡〜新潟車セでやっと実用化できる自動運転に逃げましたw
道路軌道上の自動運転なんて実質自動車の自動運転と変わらないくらいハードル高いのだがな
あの東ですら未だ山手線自動運転は試運転レベルなのに521系買う金もないと言ってた地鉄にやる体力は?矛盾だなw
んで地鉄乗務員ほ確保し続けられる説明よろ
2025/03/29(土) 22:37:17.30ID:TJ5Icz850
あとさ大型二種免許よりも甲種乙種動力車免許のほうが取得するハードル高いよな
何故シフト組みやすくなるんだ?
>>763
しつこいな、特にいらないと言ってるのは滑川〜魚津だと言ってるのにスピンさせる気満々
2025/03/30(日) 00:24:28.01ID:PofUBE8A0
ID真っ赤になるまで連投しあってる二人って顔真っ赤になってキーボード叩いてるんだろうなあ
768名無し野電車区 (ワッチョイ dfe2-cSj+)
垢版 |
2025/03/30(日) 07:18:29.84ID:c2wzfGzR0
地鉄の滑川〜新魚津を廃止してもあいの風は並行区間内に新駅作らないだろ
なんなら構内踏切で利用者の少ない東滑川を安全性云々から廃止すると言い出しても別に驚きはしない
769名無し野電車区 (スッップ Sd9f-xQU6)
垢版 |
2025/03/31(月) 11:29:32.59ID:IeE/pseyd
>>745
1編成10億円???
1M1Tで約5億円だよ

また、地鉄は直流なんで交直521系は全く無用
北陸ヲタは不勉強だな
770名無し野電車区 (ワッチョイ dfe6-cSj+)
垢版 |
2025/03/31(月) 22:35:39.68ID:NSQgMo6f0
富山からあいの風魚津経由の宇奈月温泉直通を電気式か電車かという話をしてるなかでの521系だろ
あいの風直流化なんて金どこから出てくんだよ
2025/04/01(火) 22:08:42.25ID:RLqZqrXG0
>>769
福井県議会 令和7年2月定例会 予算決算特別委員会 田村 康夫 委員
https://m.youtube.com/watch?v=RmpX9cvlXWU
09:10〜09:50あたり
1社(川車)がそう見積もりしているのだからそうなのだろy

後半については>>770のとおり
文章を前後の文脈から読み取れと学校で習わなかったか
772名無し野電車区 (ワッチョイ 7fd7-cSj+)
垢版 |
2025/04/01(火) 22:45:30.84ID:G/uel/B60
富山地鉄に今年度 新車1編成が入ります。
2025/04/01(火) 23:09:45.66ID:cWfSz+l7H
ハピラインはいっそのことサンダーバードの余ったやつ買えば良かったのに。
2025/04/02(水) 01:27:04.81ID:SXZLVJqz0
余ったやつ、って、廃車寸前の681系なんてもう外装も内装もボロボロじゃん
見てて痛々しかった
2025/04/02(水) 07:03:19.39ID:mcFWdq0Y0
まぁ681系買ったとしても使えるのは精々敦賀と福井の間の快速程度だろうな。
とは言え快速はちょうど朝夕のラッシュ時間帯なのでここで使ってる521系を他の普通の増発や増結に回せるし本数少ないから多少ボロくてもそれなりに使えるので521系の増備車入るまでの繋ぎにうってつけかと思ったけど(途中駅の乗降に時間掛かるので停車時間を長めに取る必要があるので快速言えども非現実的か)。
2025/04/02(水) 09:58:25.09ID:gS39PpT5d
>>774
そやな
2025/04/02(水) 10:22:25.41ID:o/moSKeS0
>>774
しらさぎ乗ったとき驚いたわ
国鉄車両かと思うようなオンボロぶり
2025/04/02(水) 10:44:58.91ID:gS39PpT5d
>>777
ひでーな
2025/04/02(水) 12:52:53.37ID:SXZLVJqz0
https://www.photolibrary.jp/img1073/227401_7470907.html
2025/04/02(水) 16:27:38.81ID:gS39PpT5d
汚物ファックカート115系要らない
2025/04/02(水) 17:58:06.46ID:htjuivQn0
以前だったらハピラインに681系なんて「何を馬鹿な」だったのに521系が10億なんて話だったら有りと思えてしまう
敦賀〜福井間の快速以外に使えるとこあるかな、観光列車とか
あい鉄はIR区間が短いからあいの風ライナーが成立したけど、座席指定制ハピライナー(仮)を金沢〜福井で設定しても、IR区間が長いから指定料金収入の半分はIRに行きそう
2025/04/02(水) 19:49:52.38ID:UCeVJKaP0
>>781
それはそれで悪い話じゃなさそう
2025/04/02(水) 20:40:10.50ID:htjuivQn0
681系3両付属編成もあとどれだけ残ってるのだろう
1本は梅小路短絡線跡のカフェに転用みたいだが

あい鉄の413系一万三千尺後継とかで使えないかねぇ
現行編成はツアーでしか使えないが、681系の内1両をカウンターに改装、残り2両は現行のまま大型テーブル仮設できるようにして、平日はカウンター車を締め切りライナーで運用、休日はテーブル仮設してツアーで運用、なんて
2025/04/04(金) 01:20:18.13ID:SDkH9lKb0
能登方面へのツアー限定でまほろばを借りた方が早そうだ
2025/04/04(金) 08:50:50.90ID:MlAH22gP0
能登かがり火もいずれまほろばみたいな編成になるんだろうか
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況