リニア中央新幹線について語るスレです。
前スレ
リニア中央新幹線 59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1718890861/
探検
リニア中央新幹線 60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/01(月) 00:15:22.80ID:N7c0hhxJ
28名無し野電車区
2024/07/01(月) 18:14:04.11ID:zWfgzyTK 梶ヶ谷工区本掘進開始
10m→1m→4m→10m→15m
まあなんとも言い難しw
12本の線路群を斜めに横断中だが通過まで
あと135m、どれぐらいかかるかな。
10m→1m→4m→10m→15m
まあなんとも言い難しw
12本の線路群を斜めに横断中だが通過まで
あと135m、どれぐらいかかるかな。
29名無し野電車区
2024/07/01(月) 18:15:07.02ID:lnj4KNAX30名無し野電車区
2024/07/01(月) 18:17:03.95ID:lnj4KNAX >>28
梶ケ谷タの真下なんて貨物の線路しかないんだから一番気楽な部分で、むしろそこを抜けてからの方が色々気をつかうと思うんやが。
梶ケ谷タの真下なんて貨物の線路しかないんだから一番気楽な部分で、むしろそこを抜けてからの方が色々気をつかうと思うんやが。
31名無し野電車区
2024/07/01(月) 18:20:33.45ID:l2KLLQfn >>25
リニアに反対してるトンキン土民はまだマトモだな
JRや土建屋でも無いくせに賛同してる奴は何なんだよ
あんなゴミ列車が開通した所で日本や首都圏が繁栄する可能性はゼロだからなw
リニア推進派は昭和脳の老害ばっかでウンザリだわ
リニアに反対してるトンキン土民はまだマトモだな
JRや土建屋でも無いくせに賛同してる奴は何なんだよ
あんなゴミ列車が開通した所で日本や首都圏が繁栄する可能性はゼロだからなw
リニア推進派は昭和脳の老害ばっかでウンザリだわ
32名無し野電車区
2024/07/01(月) 18:25:48.97ID:lbl3lD0T >>27
山梨側のボーリングも終わってないからね
山梨側のボーリングも終わってないからね
33名無し野電車区
2024/07/01(月) 18:30:19.05ID:vEwlpyoA 前スレがスクリプトに潰されたからこっちにもレスするが
東海が国に騙された説はないのか?
東海道新幹線のバイパスは欲しかったけどリニア以外NGされたとか
東海が国に騙された説はないのか?
東海道新幹線のバイパスは欲しかったけどリニア以外NGされたとか
35名無し野電車区
2024/07/01(月) 18:32:20.29ID:zWfgzyTK >>29
そう、それ。ソ➖ゆー事。
そう、それ。ソ➖ゆー事。
>>33
国鉄時代から山梨の実験場はあったんじゃないの?
国鉄時代から山梨の実験場はあったんじゃないの?
40名無し野電車区
2024/07/01(月) 18:39:21.90ID:dgQKvd8/41名無し野電車区
2024/07/01(月) 18:47:01.26ID:zWfgzyTK どんどん遅れていってるのが現実。
しかも川勝さんのせいには出来なくなった。
今更、ルート替えなんて有り得ないことも皆分かってきたし。
状況は去年よりも悪くなってる。
しかも川勝さんのせいには出来なくなった。
今更、ルート替えなんて有り得ないことも皆分かってきたし。
状況は去年よりも悪くなってる。
44名無し野電車区
2024/07/01(月) 18:52:39.08ID:zWfgzyTK >>43
それが掘進ペースの遅さなのでは。
それが掘進ペースの遅さなのでは。
45名無し野電車区
2024/07/01(月) 19:04:13.02ID:dgQKvd8/ >>42
新知事のせいにバトンタッチしているからな
新知事のせいにバトンタッチしているからな
46名無し野電車区
2024/07/01(月) 19:08:36.74ID:lnj4KNAX >>37
国鉄時代は宮崎実験線。
リニアは国鉄改革時にゴミ箱行きになる予定だった。
それを危惧した京谷が葛西や笹川陽一に泣きついて継続を訴え、そこから運輸大臣の石原慎太郎が音頭を取って新実験線建設に動いたものの、金丸信に横取りされて山梨実験線が出来たのは1996年のこと。
国鉄時代は宮崎実験線。
リニアは国鉄改革時にゴミ箱行きになる予定だった。
それを危惧した京谷が葛西や笹川陽一に泣きついて継続を訴え、そこから運輸大臣の石原慎太郎が音頭を取って新実験線建設に動いたものの、金丸信に横取りされて山梨実験線が出来たのは1996年のこと。
47名無し野電車区
2024/07/01(月) 19:17:00.14ID:nyHxk/PP https://news.yahoo.co.jp/articles/cdbd1d08cbd6daa1ea8eb737ca55fa6b6c7e4aec
>神奈川のリニア車両基地は昨年に工事契約しましたが、今年着工でも完成は35年。開業は37年です。
>神奈川では他にも、約3.6キロの第2首都圏トンネルが未着工です。
>用地買収の対象者が850人いるのですが、まだ2割の住民が応じていません。
850人の2割ってことは、170人も用地買収に応じていないってことか。
>神奈川のリニア車両基地は昨年に工事契約しましたが、今年着工でも完成は35年。開業は37年です。
>神奈川では他にも、約3.6キロの第2首都圏トンネルが未着工です。
>用地買収の対象者が850人いるのですが、まだ2割の住民が応じていません。
850人の2割ってことは、170人も用地買収に応じていないってことか。
48名無し野電車区
2024/07/01(月) 19:24:12.04ID:nyHxk/PP >現在のところ計約10兆円の建設費のうち品川-名古屋が7兆円、名古屋-大阪が3.5兆円を占めます。
>近年の原材料費の高騰によって膨れ上がるのは間違いないでしょう。
>品川-名古屋の7兆円のうち3兆円は国の財政投融資で賄えますが、残る4兆円にJR東海は約1400億円しか出していないのが現状です。
>JR東海は約4兆円の内部留保を抱えているので払えなくはないですが、丸々つぎ込むのは非現実的。
>したがって財政的な理由から、品川-名古屋の工事を進めつつ名古屋-大阪の工事を並行するのは、恐らく無理。
毎年毎年、内部留保は増加していくと思いますよ。
>近年の原材料費の高騰によって膨れ上がるのは間違いないでしょう。
>品川-名古屋の7兆円のうち3兆円は国の財政投融資で賄えますが、残る4兆円にJR東海は約1400億円しか出していないのが現状です。
>JR東海は約4兆円の内部留保を抱えているので払えなくはないですが、丸々つぎ込むのは非現実的。
>したがって財政的な理由から、品川-名古屋の工事を進めつつ名古屋-大阪の工事を並行するのは、恐らく無理。
毎年毎年、内部留保は増加していくと思いますよ。
49名無し野電車区
2024/07/01(月) 19:27:19.56ID:dgQKvd8/ >>47
つまり取得率が8割に達しているし杭打ちから10年経ってるから
文句なしに用地週夜制度の事業認定の条件を満たしているんだよな
ただし、JR東海はリニア着工を認可した当時の国交省大臣の
迂闊な失言に縛られて事業認定に二の足を踏んでいるんだよな
住民と話し合って理解と協力を得ること、
なんて無理難題を押し付けられているから強行手段に出られない
政府(現国交省大臣)がやるべきことは、かつての国交省大臣の失言を取り消し
骨太の方針に準じてJR東海に事業認定の申請をしろと命令すること
国の命令ならばJR東海は仕方なく従うでしょう
つまり取得率が8割に達しているし杭打ちから10年経ってるから
文句なしに用地週夜制度の事業認定の条件を満たしているんだよな
ただし、JR東海はリニア着工を認可した当時の国交省大臣の
迂闊な失言に縛られて事業認定に二の足を踏んでいるんだよな
住民と話し合って理解と協力を得ること、
なんて無理難題を押し付けられているから強行手段に出られない
政府(現国交省大臣)がやるべきことは、かつての国交省大臣の失言を取り消し
骨太の方針に準じてJR東海に事業認定の申請をしろと命令すること
国の命令ならばJR東海は仕方なく従うでしょう
50名無し野電車区
2024/07/01(月) 19:37:34.66ID:nyHxk/PP >>49
用地交渉に絞って見れば、静岡工区の方が進んでいますね。
用地交渉に絞って見れば、静岡工区の方が進んでいますね。
51名無し野電車区
2024/07/01(月) 19:46:26.63ID:dgQKvd8/ >>50
静岡工区の地権者はたった一法人だからな
基本的に工事に乗り気であとは静岡県知事次第
水利権についてもあっさり応じる予定だったし
排出土の盛り土も地権者の希望であの場所になったくらいだ
その他の水利権者も事前の協議で納得してあとは捺印だけだった
それを川勝知事は間に割り込んですべてを目茶苦茶にぶっ壊した
やっぱり静岡県知事が悪いね
静岡工区の地権者はたった一法人だからな
基本的に工事に乗り気であとは静岡県知事次第
水利権についてもあっさり応じる予定だったし
排出土の盛り土も地権者の希望であの場所になったくらいだ
その他の水利権者も事前の協議で納得してあとは捺印だけだった
それを川勝知事は間に割り込んですべてを目茶苦茶にぶっ壊した
やっぱり静岡県知事が悪いね
52名無し野電車区
2024/07/01(月) 19:55:59.18ID:dgQKvd8/53名無し野電車区
2024/07/01(月) 20:02:46.16ID:nyHxk/PP54名無し野電車区
2024/07/01(月) 20:03:51.10ID:nyHxk/PP >>52
JR東海が時代の変化に対応できていないだけでしょう。
JR東海が時代の変化に対応できていないだけでしょう。
55idonguri
2024/07/01(月) 20:16:18.36ID:LFY6eQh/ リニア新幹線を考える相模原連絡会のホームページを見ると第二首都圏トンネルに関しては2026年9月30日までと標識が設置されたみたいだか工事説明会とかシールドの組み立てとか用地買収とか終わってないとのこと
56名無し野電車区
2024/07/01(月) 20:20:57.44ID:lnj4KNAX >>49
都会で170人を家から追い出すとかどんな事になるのか想像もつかんから、外野としては一度やって見せてほしいわw
都会で170人を家から追い出すとかどんな事になるのか想像もつかんから、外野としては一度やって見せてほしいわw
>>55
毎月1キロペースで出来るなら、間違ってない工期だな笑
毎月1キロペースで出来るなら、間違ってない工期だな笑
58名無し野電車区
2024/07/01(月) 20:31:28.47ID:dgQKvd8/ >>56
区分所有権の手続きは追い出さずに書類だけで終わるでしょ
区分所有権の手続きは追い出さずに書類だけで終わるでしょ
59名無し野電車区
2024/07/01(月) 20:47:49.13ID:nyHxk/PP 三重 NEWS WEB
三重の深掘り記事
リニア未着工区間開業時期“早期に示して” 運動展開する決議
07月01日 19時41分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20240701/3070013189.html
一見知事
「静岡県の立ち位置も変わり、リニア推進で沿線の各県の心も1つになったと思う。県の発展にリニアは不可欠なので、『1日も早い開業を』と言い続けたい」
心は一つとか。
時代が変わったものですね。
三重の深掘り記事
リニア未着工区間開業時期“早期に示して” 運動展開する決議
07月01日 19時41分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20240701/3070013189.html
一見知事
「静岡県の立ち位置も変わり、リニア推進で沿線の各県の心も1つになったと思う。県の発展にリニアは不可欠なので、『1日も早い開業を』と言い続けたい」
心は一つとか。
時代が変わったものですね。
60 警備員[Lv.2][新芽]
2024/07/01(月) 21:06:16.97ID:sV1XqbcX 三重はもう亀山に決まったんだっけかな
奈良はいつ決まるんや
奈良はいつ決まるんや
61名無し野電車区
2024/07/01(月) 21:11:46.52ID:zWfgzyTK >>47
車両基地は大阪全通時の規模を前提に建設される。
名古屋開業時では全面完成ではない状態、つまり
それなりの留置線数でも機能するのではないの。
用地取得は強制収用が見えてくると駆け込み的に
契約に応じる人がいるのだとか。
首都圏第二トンネルは区分地上権の設定だけだから
原則立ち退きはなく、書類上だけで終わる。
不満な人は裁判に訴えるしかないけど、最高裁で
差し止めが認められるまでは工事は止まらないのでは。
車両基地は大阪全通時の規模を前提に建設される。
名古屋開業時では全面完成ではない状態、つまり
それなりの留置線数でも機能するのではないの。
用地取得は強制収用が見えてくると駆け込み的に
契約に応じる人がいるのだとか。
首都圏第二トンネルは区分地上権の設定だけだから
原則立ち退きはなく、書類上だけで終わる。
不満な人は裁判に訴えるしかないけど、最高裁で
差し止めが認められるまでは工事は止まらないのでは。
62名無し野電車区
2024/07/01(月) 21:14:42.54ID:dEA5gnA263名無し野電車区
2024/07/01(月) 21:17:22.74ID:nyHxk/PP >>62
静岡の皆さんは、何にも変わってないのにね。
静岡の皆さんは、何にも変わってないのにね。
64名無し野電車区
2024/07/01(月) 21:29:23.53ID:nyHxk/PP >>61
リニア予定地、地権者は5000人 JR東海が交渉へ
2014年11月12日 20:41
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HGM_S4A111C1TJ1000/
>登記簿上の地権者の数が最も多いのは神奈川県(1500人)で、ほかに山梨県(1300人)、岐阜県(1000人)、愛知県(700人)など。
山梨県は、7割で受託を辞めています。つまり、残り910人も居ます。
5,000人の2割が残っているとすると1000人になりますが、170人(神奈川)+910人(山梨)=1,080人となり2割以上買収できていないことになります。
岐阜と愛知はどのくらい残っているんでしょうね?
リニア予定地、地権者は5000人 JR東海が交渉へ
2014年11月12日 20:41
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HGM_S4A111C1TJ1000/
>登記簿上の地権者の数が最も多いのは神奈川県(1500人)で、ほかに山梨県(1300人)、岐阜県(1000人)、愛知県(700人)など。
山梨県は、7割で受託を辞めています。つまり、残り910人も居ます。
5,000人の2割が残っているとすると1000人になりますが、170人(神奈川)+910人(山梨)=1,080人となり2割以上買収できていないことになります。
岐阜と愛知はどのくらい残っているんでしょうね?
65名無し野電車区
2024/07/01(月) 21:32:43.06ID:WYPvSSnd66名無し野電車区
2024/07/01(月) 21:35:04.41ID:nyHxk/PP >>65
あっ、記事が少しだけ古いかも。
あっ、記事が少しだけ古いかも。
67名無し野電車区
2024/07/01(月) 21:37:01.72ID:WYPvSSnd68名無し野電車区
2024/07/01(月) 21:44:13.30ID:nyHxk/PP リニア中央新幹線 本当の進捗状況を検証する 梅原淳
2023年8月4日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230822/se1/00m/020/045000c#:~:text=%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%A7%E6%98%8E%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%95%E3%82%8C,%E4%BA%8C%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%8C%87%E6%A8%99%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82
>ここで明らかにされているのは「用地取得率」(用地の権利者の人数に対する取得済みの人数の割合)が約65%、「発生土活用先の確定状況」(トンネル工事で発生した土の量に対して活用先が確定した土の量)が約80%の二つの指標しかない。
>しかも、両者とも分母と分子の数値が不明だ。
なにやら、JR東海のリニア中央新幹線に関するホームページを見ると、「中央新幹線(品川・名古屋間)の進捗(しんちょく)状況」と題して2023年3月末時点での事業の進捗状況が公開されているらしい。
2023年8月4日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230822/se1/00m/020/045000c#:~:text=%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%A7%E6%98%8E%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%95%E3%82%8C,%E4%BA%8C%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%8C%87%E6%A8%99%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82
>ここで明らかにされているのは「用地取得率」(用地の権利者の人数に対する取得済みの人数の割合)が約65%、「発生土活用先の確定状況」(トンネル工事で発生した土の量に対して活用先が確定した土の量)が約80%の二つの指標しかない。
>しかも、両者とも分母と分子の数値が不明だ。
なにやら、JR東海のリニア中央新幹線に関するホームページを見ると、「中央新幹線(品川・名古屋間)の進捗(しんちょく)状況」と題して2023年3月末時点での事業の進捗状況が公開されているらしい。
69名無し野電車区
2024/07/01(月) 21:55:53.39ID:nyHxk/PP >>67
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/linear/_pdf/business-progress.pdf
令和6年3月末時点
中央新幹線(品川・名古屋間)の進捗状況
1.用地取得
約75%
2.発生土活用先の確定状況
約80%
こんなものしか見当たりません><
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/linear/_pdf/business-progress.pdf
令和6年3月末時点
中央新幹線(品川・名古屋間)の進捗状況
1.用地取得
約75%
2.発生土活用先の確定状況
約80%
こんなものしか見当たりません><
70名無し野電車区
2024/07/01(月) 22:11:54.08ID:zWfgzyTK >>65
まあコロナ過でまともに工事ができない時期が
数年続いたからな。その後は資材高騰と人手不足。
その時点で2027年がなくなったのは公然の秘密w
静岡は着工していないのだからコロナの影響は
ゼロかな。
まあコロナ過でまともに工事ができない時期が
数年続いたからな。その後は資材高騰と人手不足。
その時点で2027年がなくなったのは公然の秘密w
静岡は着工していないのだからコロナの影響は
ゼロかな。
71名無し野電車区
2024/07/01(月) 22:14:57.77ID:8th2pTA872名無し野電車区
2024/07/01(月) 22:28:52.57ID:1NPKx7wd リニアをなんで三重とおすの
まじで意味わからん
名古屋三重なんか地震で終わりじゃん
まじで意味わからん
名古屋三重なんか地震で終わりじゃん
73名無し野電車区
2024/07/01(月) 23:13:18.41ID:E0lK8Qnz 地権者の同意がいらない大深度トンネルからしてまるで工事が進んでない時点で
地権者うんぬんなんて静岡と同じく東海の言い訳でしかない
地権者うんぬんなんて静岡と同じく東海の言い訳でしかない
74名無し野電車区
2024/07/01(月) 23:19:12.53ID:WYPvSSnd75名無し野電車区
2024/07/01(月) 23:25:08.82ID:OXDwXLRL でかくて潰せない
76 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/01(月) 23:26:33.04ID:sV1XqbcX はいはい
77名無し野電車区
2024/07/01(月) 23:26:48.44ID:E0lK8Qnz78名無し野電車区
2024/07/01(月) 23:50:15.29ID:zWfgzyTK79名無し野電車区
2024/07/02(火) 04:13:49.70ID:SMzRzod7 これまでのあらすじ
三塚先生と葛西先生が最初からお決めになっておられた井川ルート、謂わば
われわれ清和会の夢をこれからは党派をも超え令和の世のうちに実現すべき
である
諏訪ルートなんざカモフラージュもいいところ、金丸の票集めの材料か長野の
後出しジャンケンに過ぎん
旧鉄建公団の青写真?すずらんの里と伊那松島、可能であれば駒ヶ根にも
一駅?リニアでそれをやれと?それより新宿駅東西自由通路の完成を逆に
喜ぶべきではないのか?あれはかなりの時間を要したと聞いているぞ?
塩尻ルート?前静岡県知事も松本経由を提起した?…いったい何の冗談だ?
中央本線特急の代替?新宿駅のホーム予定地跡?JR東日本はハシゴを
外された?知ったことではないな…名古屋美乃坂本間とて立派な中央線だ
それに、だ…品川発の磁気浮上式新幹線としての許認可はあくまで当時の
民主党によるものであるから文句や不平ならそちらに言ってもらおうか
とにかく実験線の軌道修正にしても金丸が没するまで待たねばならなかった
…そんなわれわれの気持ちがわかるか?かなりの時間と言ったらこちらの
ほうが随分と長かったわけだが
経世会が…いや、金丸どもが中央道を勝手に北へと曲げてどれほど三塚
先生がお怒りになったか知らんだろう?スズキ某とか言う中川さんの所の
イヌも余計な事をしてくれたものだが今となっては別に問うこともあるまいて
日本の中央は長野でも青森でもない、その辺は勘違いしないで戴きたい
日本の龍脈を征するものこそが日本を制するものに相応しき存在であり、
それは未来永劫われわれ清和会でなければならず些細なルートの変更や
鉄輪化は無論のこと計画の練り直しなど絶対にあってはならない
문 선생님, 만세!
일본의 용맥에 바람 구멍을 여는 것이야말로 중요하다.
何度でも言うが清和の夢は令和のうちに、これからは党派をも超えて…だ
三塚先生と葛西先生が最初からお決めになっておられた井川ルート、謂わば
われわれ清和会の夢をこれからは党派をも超え令和の世のうちに実現すべき
である
諏訪ルートなんざカモフラージュもいいところ、金丸の票集めの材料か長野の
後出しジャンケンに過ぎん
旧鉄建公団の青写真?すずらんの里と伊那松島、可能であれば駒ヶ根にも
一駅?リニアでそれをやれと?それより新宿駅東西自由通路の完成を逆に
喜ぶべきではないのか?あれはかなりの時間を要したと聞いているぞ?
塩尻ルート?前静岡県知事も松本経由を提起した?…いったい何の冗談だ?
中央本線特急の代替?新宿駅のホーム予定地跡?JR東日本はハシゴを
外された?知ったことではないな…名古屋美乃坂本間とて立派な中央線だ
それに、だ…品川発の磁気浮上式新幹線としての許認可はあくまで当時の
民主党によるものであるから文句や不平ならそちらに言ってもらおうか
とにかく実験線の軌道修正にしても金丸が没するまで待たねばならなかった
…そんなわれわれの気持ちがわかるか?かなりの時間と言ったらこちらの
ほうが随分と長かったわけだが
経世会が…いや、金丸どもが中央道を勝手に北へと曲げてどれほど三塚
先生がお怒りになったか知らんだろう?スズキ某とか言う中川さんの所の
イヌも余計な事をしてくれたものだが今となっては別に問うこともあるまいて
日本の中央は長野でも青森でもない、その辺は勘違いしないで戴きたい
日本の龍脈を征するものこそが日本を制するものに相応しき存在であり、
それは未来永劫われわれ清和会でなければならず些細なルートの変更や
鉄輪化は無論のこと計画の練り直しなど絶対にあってはならない
문 선생님, 만세!
일본의 용맥에 바람 구멍을 여는 것이야말로 중요하다.
何度でも言うが清和の夢は令和のうちに、これからは党派をも超えて…だ
80名無し野電車区
2024/07/02(火) 07:00:22.65ID:s4OB8EMf81名無し野電車区
2024/07/02(火) 07:44:29.14ID:ksQ/yWVi >>80
電気代を乗客1人あたりにならすと
東海道東海道は大阪までで1人あたり200円くらい
一方リニアは1人あたり3倍の600円くらい
差額は大凡400円くらい
で運賃は現時点の国内経済を前提としてのぞみ比で
プラス1000~1500円くらいの設定の予定(あくまで予定)
つまり電気代はリニア特急料金でカバーできるって事
電気代を乗客1人あたりにならすと
東海道東海道は大阪までで1人あたり200円くらい
一方リニアは1人あたり3倍の600円くらい
差額は大凡400円くらい
で運賃は現時点の国内経済を前提としてのぞみ比で
プラス1000~1500円くらいの設定の予定(あくまで予定)
つまり電気代はリニア特急料金でカバーできるって事
82名無し野電車区
2024/07/02(火) 08:01:58.90ID:bVQYFMr3 梶ケ谷、15m前進ってなんだよ
月あたり100mいかないだろ
月あたり100mいかないだろ
83名無し野電車区
2024/07/02(火) 08:23:39.32ID:Vbsw8LyW やはり工程管理は幼稚園の運動会方式なんだろうな
一番進捗が遅い工区に合わせて他の工区も進行を遅らせている感じ
静岡工区よりちょっと早いくらいで良し!って事なんだろう
一番進捗が遅い工区に合わせて他の工区も進行を遅らせている感じ
静岡工区よりちょっと早いくらいで良し!って事なんだろう
84名無し野電車区
2024/07/02(火) 08:26:33.76ID:VwVe0HjH85名無し野電車区
2024/07/02(火) 08:39:06.59ID:Vbsw8LyW86名無し野電車区
2024/07/02(火) 08:40:31.77ID:8x4Q74Kh >>83
未着工の工区はともかく既に着工している工区でノロノロ工事するメリットなんかないでしょ
人件費やら何やら工事が終わるまでずっとかかり続けるわけだし
シールドマシンが進まないのまで静岡のせいにするのは無理筋だわ
未着工の工区はともかく既に着工している工区でノロノロ工事するメリットなんかないでしょ
人件費やら何やら工事が終わるまでずっとかかり続けるわけだし
シールドマシンが進まないのまで静岡のせいにするのは無理筋だわ
87名無し野電車区
2024/07/02(火) 08:50:40.52ID:NcXK3ai6 トンネル掘らないってことは土を運ぶ運転手も暇になるってこと
その運転手が全国の工事、物流に貢献できる
これもう愛国精神だよ
その運転手が全国の工事、物流に貢献できる
これもう愛国精神だよ
88名無し野電車区
2024/07/02(火) 08:52:58.73ID:NcXK3ai6 シールドトンネル工事の遅延は物流危機2024に対応した遅延なんだろうね
さすが国家プロジェクトというか
視野が広いね
リニアのことしか考えてないアンチも見習おうな
さすが国家プロジェクトというか
視野が広いね
リニアのことしか考えてないアンチも見習おうな
89名無し野電車区
2024/07/02(火) 08:55:12.07ID:Vbsw8LyW >>86
当初は2027年開業を前提にかなりハードな突貫工期で工程を設定していた
受注した業者にとっては超大口案件だから断れないが人手不足で困っていたのは事実
そこに降って湧いた川勝の乱
静岡が元凶だから仕方ないよねって事で突貫工事はなくなって
普通の工程に緩和されてゼネコンは大助かり
JR東海は元々2045年に全線開通すれば良いと思っていたのでそんなには困ってない
逆に出来高払いが後にシフトする分、財務的にはウハウハ
困っているのは法を変えてまで阿部ちゃん財投3兆円を用立てた日本政府
静岡県に顔に潰されて立場なしだ
当初は2027年開業を前提にかなりハードな突貫工期で工程を設定していた
受注した業者にとっては超大口案件だから断れないが人手不足で困っていたのは事実
そこに降って湧いた川勝の乱
静岡が元凶だから仕方ないよねって事で突貫工事はなくなって
普通の工程に緩和されてゼネコンは大助かり
JR東海は元々2045年に全線開通すれば良いと思っていたのでそんなには困ってない
逆に出来高払いが後にシフトする分、財務的にはウハウハ
困っているのは法を変えてまで阿部ちゃん財投3兆円を用立てた日本政府
静岡県に顔に潰されて立場なしだ
90名無し野電車区
2024/07/02(火) 09:11:22.16ID:bHOiUV1G リニアを夢見る昭和おじさんが進まない工事から目を逸らし現実逃避するスレ
92名無し野電車区
2024/07/02(火) 09:23:12.01ID:HwyqZfRQ 工事の遅延が愛国精神とかもう完全にカルト宗教w
93名無し野電車区
2024/07/02(火) 09:23:45.58ID:0vrC6NnZ 要するにリニアは大して重要でもなく、緊急性もほぼ無いに等しいから、
他に重要な工事があればどんどん先延ばしにして、
その間に地域の意見に真摯に向き合いましょう、と言うことですね
まあ、地域思いの素晴らしい姿勢とも言えますが、
行き当たりばったり過ぎて、到底国家的プロジェクトとは言えそうも有りませんな
他に重要な工事があればどんどん先延ばしにして、
その間に地域の意見に真摯に向き合いましょう、と言うことですね
まあ、地域思いの素晴らしい姿勢とも言えますが、
行き当たりばったり過ぎて、到底国家的プロジェクトとは言えそうも有りませんな
94名無し野電車区
2024/07/02(火) 09:48:33.54ID:Vbsw8LyW >>91
単純計算してみよう
建築土木業界の平均的な就労日数は大凡年間49週間
仮に静岡工区が今すぐに漕ぎ着けたとしても
アンチたちの目論見では完工は10年後なんでしょ?
となると単純計算で大凡490週間となる
490週✕15mとすると7350m
このまま静岡工区がスタートするとだと確かに負けてしまうかも
よって着工の同意が得られた瞬間から掘削速度を25m/週に増速する必要がある
単純計算してみよう
建築土木業界の平均的な就労日数は大凡年間49週間
仮に静岡工区が今すぐに漕ぎ着けたとしても
アンチたちの目論見では完工は10年後なんでしょ?
となると単純計算で大凡490週間となる
490週✕15mとすると7350m
このまま静岡工区がスタートするとだと確かに負けてしまうかも
よって着工の同意が得られた瞬間から掘削速度を25m/週に増速する必要がある
95名無し野電車区
2024/07/02(火) 11:28:11.80ID:n8hieUTY JR東海、リニア阿島北高架橋などの工期を3年延長 関係地区で説明会
https://www.chunichi.co.jp/article/920936
https://www.chunichi.co.jp/article/920936
96名無し野電車区
2024/07/02(火) 12:25:50.24ID:Mz+As0Iy >>89
東海の独裁者葛西に命じられるまま見切り発車
作っている東海も完成なんてとうてい無理思いながらやっているのがリニア計画
といっていまさら中止を口にしたら責任を問われるから誰も言い出せない
このままあと何十年も無駄金が使われ続ける
東海の独裁者葛西に命じられるまま見切り発車
作っている東海も完成なんてとうてい無理思いながらやっているのがリニア計画
といっていまさら中止を口にしたら責任を問われるから誰も言い出せない
このままあと何十年も無駄金が使われ続ける
97名無し野電車区
2024/07/02(火) 12:29:26.36ID:Mz+As0Iy 当初の完成予定2025年も葛西がまだ生きている間だという程度の意味しかなかっただろうな
厳密に工事期間を計算して導き出したもんじゃない
厳密に工事期間を計算して導き出したもんじゃない
98名無し野電車区
2024/07/02(火) 12:30:29.29ID:Vbsw8LyW >>96
そりゃ当初予定では2045年に開業だったからな
そこに安倍ちゃんから3兆円押し貸しされて
無理やり2037年の全線開業を強要されただけ
葛西氏も盟友のお願いを断り切れないのも仕方ないだろうな
そりゃ当初予定では2045年に開業だったからな
そこに安倍ちゃんから3兆円押し貸しされて
無理やり2037年の全線開業を強要されただけ
葛西氏も盟友のお願いを断り切れないのも仕方ないだろうな
99名無し野電車区
2024/07/02(火) 12:31:10.84ID:Mz+As0Iy 当然ながらリニアの建設費も最初から結論ありで出したもの
東京大阪間をほぼトンネルでぶち抜くような工事が9兆円ていどでできるわけがない
東京大阪間をほぼトンネルでぶち抜くような工事が9兆円ていどでできるわけがない
100名無し野電車区
2024/07/02(火) 12:37:46.46ID:Mz+As0Iy というようなことは素人でも簡単にわかる話なのに
マスコミはリニア問題の全責任が静岡の川勝にあるような論調だったな
実際は東海の救世主だったにもかかわらず
マスコミはリニア問題の全責任が静岡の川勝にあるような論調だったな
実際は東海の救世主だったにもかかわらず
101名無し野電車区
2024/07/02(火) 12:42:02.51ID:Vbsw8LyW >>100
JR東海にとってはさして救世主ではないよ
面倒事を増やしてくれた厄介さんという認識
喜んでいるのは当面の人手不足を何とかできたゼネコンくらいだ
まぁ契約後に工期が遅れて工費が高騰してるから痛し痒しだろうが
JR東海にとってはさして救世主ではないよ
面倒事を増やしてくれた厄介さんという認識
喜んでいるのは当面の人手不足を何とかできたゼネコンくらいだ
まぁ契約後に工期が遅れて工費が高騰してるから痛し痒しだろうが
102名無し野電車区
2024/07/02(火) 13:04:25.65ID:NcAt+SIR103名無し野電車区
2024/07/02(火) 13:07:04.88ID:s4OB8EMf リニアは1960年スタートだから100年後の2060年
104名無し野電車区
2024/07/02(火) 13:08:38.70ID:JnSnTEYY では、小田急の複々線化はムダだったのかな?
そして、複々線化によって旅客数は2倍になったのかな?
そして、複々線化によって旅客数は2倍になったのかな?
105名無し野電車区
2024/07/02(火) 13:22:05.02ID:Vbsw8LyW >>102
まぁ遅れた最大の元凶は静岡県知事なんだから
恨むなら静岡県知事を恨みな
JR東海だって国交省大臣の失言や、静岡県知事の妨害や
施工業者のミスに振り回された被害者なんだから
恨んでもどうしようもない
まぁ遅れた最大の元凶は静岡県知事なんだから
恨むなら静岡県知事を恨みな
JR東海だって国交省大臣の失言や、静岡県知事の妨害や
施工業者のミスに振り回された被害者なんだから
恨んでもどうしようもない
106名無し野電車区
2024/07/02(火) 13:26:17.02ID:NcAt+SIR >>105
恨むもなにも、最初からこんな経済合理性の欠片もない事業が成功するはずが無いと思ってますんでw
恨むもなにも、最初からこんな経済合理性の欠片もない事業が成功するはずが無いと思ってますんでw
107名無し野電車区
2024/07/02(火) 13:27:01.10ID:NcAt+SIR >>105
ところで国交相の失言ってなに?
ところで国交相の失言ってなに?
108名無し野電車区
2024/07/02(火) 14:13:01.29ID:+dYVCfhg 正直静岡のアンチってここのスレでも一人か二人しかいないよな
109名無し野電車区
2024/07/02(火) 14:22:04.81ID:Vbsw8LyW >>107
2014年10月17日
太田大臣会見で建設指示書には書かれていない
余計な3条件をJR東海に付けたんだよ
1.地元住民等への丁寧な説明を通じた地域の理解と協力を得ること
2.国土交通大臣意見を踏まえた環境の保全です。
3.南アルプストンネル等における安全かつ確実な施工です
問題なのは1つ目の条件だね
この多様化の時代に地域住民が統一意見で纏まるなんて無理
公共工事に対しては賛成も有れば反対もある
住民全員の理解を得るなんて理論的に無理だろう
そういった意味で大臣の発言は大ポカだよ
2014年10月17日
太田大臣会見で建設指示書には書かれていない
余計な3条件をJR東海に付けたんだよ
1.地元住民等への丁寧な説明を通じた地域の理解と協力を得ること
2.国土交通大臣意見を踏まえた環境の保全です。
3.南アルプストンネル等における安全かつ確実な施工です
問題なのは1つ目の条件だね
この多様化の時代に地域住民が統一意見で纏まるなんて無理
公共工事に対しては賛成も有れば反対もある
住民全員の理解を得るなんて理論的に無理だろう
そういった意味で大臣の発言は大ポカだよ
110名無し野電車区
2024/07/02(火) 14:28:11.58ID:ZQreo+w5111名無し野電車区
2024/07/02(火) 14:32:33.95ID:w5PqIqDH 何かと思えば
こんな一般論すら達成できないようなら、収容にかけても否決されて終わりだろうよ
こんな一般論すら達成できないようなら、収容にかけても否決されて終わりだろうよ
112名無し野電車区
2024/07/02(火) 14:45:43.60ID:NcAt+SIR >>109
こんなの事務方が書いた原稿読んでるだけやん。
公式の記者会見で、こんなことを大臣が自分で考えていきなりアドリブ発言するとでも?
何かあった時に国はそこまで面倒見ませんよっていう予防線を張ってるだけで、典型的な官僚の方便。
それが不満ならJR東海は国に不服申し立てをすれば良いよ。
こんなの事務方が書いた原稿読んでるだけやん。
公式の記者会見で、こんなことを大臣が自分で考えていきなりアドリブ発言するとでも?
何かあった時に国はそこまで面倒見ませんよっていう予防線を張ってるだけで、典型的な官僚の方便。
それが不満ならJR東海は国に不服申し立てをすれば良いよ。
114名無し野電車区
2024/07/02(火) 15:12:45.46ID:Vbsw8LyW115名無し野電車区
2024/07/02(火) 15:19:33.12ID:gVukCnIm116名無し野電車区
2024/07/02(火) 15:31:15.68ID:wNYRVf6Y 大深度トンネルをさっさと造らんと用地収用とか何の説得力もない
地権者に「あとはお前らがハンコついたら駅間が繋がるンだよ」て言えるくらいマトモにやって見せろや
地権者に「あとはお前らがハンコついたら駅間が繋がるンだよ」て言えるくらいマトモにやって見せろや
117名無し野電車区
2024/07/02(火) 15:48:57.52ID:4GY/1jSf118名無し野電車区
2024/07/02(火) 16:00:59.06ID:NcAt+SIR119名無し野電車区
2024/07/02(火) 16:16:13.47ID:e4vaqxzJ タテマエとしては民間企業だから事業の採算性や実現性をチェックして
問題があればやめさせるのは株主のはずなんだがな
問題があればやめさせるのは株主のはずなんだがな
121名無し野電車区
2024/07/02(火) 16:49:27.92ID:Vbsw8LyW >>117
別に工事の進捗率は事業認定の要件ではないよ
リニアの場合に求められる要件は
・全幹法に定められた新幹線である事
(正確には鉄道事業法に定められた鉄道事業である事)
・杭打ちから3年経過、もしくは取得率が8割以上
文句なしに用地収容制度の要件は満たしている
あとは当時の国交省大臣の言葉をバカ正直に守っている
JR東海に対しては現国交省大臣が申請しろって指導をするだけで良い
別に工事の進捗率は事業認定の要件ではないよ
リニアの場合に求められる要件は
・全幹法に定められた新幹線である事
(正確には鉄道事業法に定められた鉄道事業である事)
・杭打ちから3年経過、もしくは取得率が8割以上
文句なしに用地収容制度の要件は満たしている
あとは当時の国交省大臣の言葉をバカ正直に守っている
JR東海に対しては現国交省大臣が申請しろって指導をするだけで良い
122名無し野電車区
2024/07/02(火) 16:54:17.10ID:pKSfkny7123名無し野電車区
2024/07/02(火) 17:00:06.11ID:Vbsw8LyW >>122
一般的な鉄道事業はその公共の用に足ると認められている
一般的な鉄道事業はその公共の用に足ると認められている
124名無し野電車区
2024/07/02(火) 17:11:00.87ID:SavNzdIT125名無し野電車区
2024/07/02(火) 17:13:18.58ID:NcAt+SIR126名無し野電車区
2024/07/02(火) 17:17:48.58ID:Vbsw8LyW127名無し野電車区
2024/07/02(火) 17:20:06.27ID:NcAt+SIR■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★2 [ひかり★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 【ネトウヨ悲報】「人生が変わる本」を万引きした男性(64)、コンビニオーナーに殴りかかって強盗致傷で逮捕 [834922174]
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- バイクってしょうがなくヘルメット被るものなのにヘルメット高くね?
- 【石破速報】去年5月から大船渡市で行方不明になっていた小6男児が無事発見される [931948549]
- 工場で重さ約640kgの配電盤の下敷きになり49歳女性死亡 兵庫・たつの市「ヒガシマル醤油 第一工場」 [178716317]