X

リニア中央新幹線 60

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/07/01(月) 00:15:22.80ID:N7c0hhxJ
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ

リニア中央新幹線 59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1718890861/
2024/07/09(火) 05:35:27.49ID:4LmT+iX0
●第2の大湫町?
 昨日、愛知県名古屋市で約60人の市民を前にリニアについての講演。愛知県といえば、「春日井リニアを考える会」の川本正彦さんが活発に活動し、週に何回も情報発信をしている。
 その川本さんが講演前に挨拶に来てくださったが、そのとき「3日前に入手したばかりの情報ですが…」と教えてくれたのが、愛知県春日井市でもリニアがほぼ真下を通る国道19号線に近いA町において、2軒の家で井戸水の濁り、地下水の水位の低下、庭の池の減少などが起きていること。
 現時点で、JR東海は工事との因果関係を認めていないようだ。これが今後、その数が増えればまた大湫町のようにメディアは取材を開始するだろうか。
 とりあえず、貴重な情報なので、急きょ、私の講演前に5分程度の時間を川本さんに提供して、そのことを市民の皆さんの前で語ってもらった。要注目の事例です。 昨日、愛知県名古屋市で約60人の市民を前にリニアについての講演。愛知県といえば、「春日井リニアを考える会」の川本正彦さんが活発に活動し、週に何回も情報発信をしている。
 その川本さんが講演前に挨拶に来てくださったが、そのとき「3日前に入手したばかりの情報ですが…」と教えてくれたのが、愛知県春日井市でもリニアがほぼ真下を通る国道19号線に近いA町において、2軒の家で井戸水の濁り、地下水の水位の低下、庭の池の減少などが起きていること。
 現時点で、JR東海は工事との因果関係を認めていないようだ。これが今後、その数が増えればまた大湫町のようにメディアは取材を開始するだろうか。
 とりあえず、貴重な情報なので、急きょ、私の講演前に5分程度の時間を川本さんに提供して、そのことを市民の皆さんの前で語ってもらった。要注目の事例です。

https://www.facebook.com/share/p/Uie9tvn8qeubYm8B/
2024/07/09(火) 05:35:38.07ID:4LmT+iX0
>>741
ということは日吉トンネル工事再開するという事は大湫の水を抜くということだな
2024/07/09(火) 05:40:44.09ID:uuMcsKgy
>>850
新幹線がリニアの赤字をカバーする仕組みになってるからリニアは最低限の本数しか
2024/07/09(火) 05:43:24.04ID:uuMcsKgy
>>850
新幹線がリニアの赤字をカバーする仕組みになってるからリニアへ客が移行すれば移行するほど東海は苦しくなる
855名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 06:36:36.51ID:6e24giFB
>>854
民間企業として自殺に等しい頭おかしい事業だわなw
856名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 06:42:46.59ID:TRJr7U6H
>>855
日本の鉄道行政が根本から間違っているから仕方ない
2024/07/09(火) 06:46:09.44ID:O2t/meNv
「リニア中央新幹線」より2倍速い? 欧州の真空チューブ鉄道「ハイパーループ」をご存じか

https://merkmal-biz.jp/post/70709
2024/07/09(火) 06:51:22.39ID:9IxVLFnP
>>849
山陽直通のぞみは残るだろう
じゃないと西の死活問題になる
2024/07/09(火) 06:54:09.49ID:9IxVLFnP
>>833
非常口は第一三共の倉庫が有った所らしいから揉めてはいないと思う
単に工事が上手くいってないだけだろう
2024/07/09(火) 07:13:22.95ID:+enQJ7SM
>>858
JR東海が新大阪~米原を売却するなら山陽からの列車はすべて米原から北陸新幹線直通かもな
861名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 07:39:05.60ID:3XcBbJGC
>>860
売却する理由がないだろう
862名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 07:55:28.12ID:3XcBbJGC
>>854
運営自体は黒字なんだけどね

莫大な建設費の返済に思いっきり時間が掛かるだけ
2024/07/09(火) 08:00:10.95ID:bs/itox9
梶ケ谷工区は住宅街まで約100mの所まで来た
早ければ2週間で突入だな
864 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/09(火) 08:07:06.06ID:wP7Af7V/
JR東海が実質的につぶれるまでリニア工事を認めないで、
最終的にリニア計画を頓挫させるのが、一番日本のためになりそう
2024/07/09(火) 08:09:02.46ID:6MQRwph7
まだ「リニアは赤字」と騒いでいるのか

何度でも書くけど
小田急は代々木上原から登戸まで複々線化したけど
その区間の利用客が倍になったか?

よく話にしている鉄輪新幹線でも同様だし
現行の新幹線の複々線化でも変わりない
866名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 08:16:19.17ID:gYDewZsO
>>865
当初見積もりを最新の情報で更新してみなよ
ペイしない
2024/07/09(火) 08:19:02.26ID:6MQRwph7
だから、ペイする・しないではないと
2024/07/09(火) 08:22:39.80ID:6MQRwph7
ペイする・しないだけで見るなら、
JR東海の在来線はほとんどがペイしないぞ
既存のものだから、それでも仕方がないのか?

ちがうでしょ
869名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 08:28:22.03ID:Ee/h5lUs
>>865
大阪まで全線開業すると羽田伊丹間の航空客がリニアにシフトする
プロトタイプ新幹線の東海道新幹線には今の運行密度はやや無理がある
適正な運行密度に落とす事で細く長く使い続ける
地域輸送にシフトもするしな
2024/07/09(火) 08:42:00.67ID:6MQRwph7
航空旅客がシフトしても、シェアが85:15で圧倒的に少ない数を取り込むだけ
少なくとも、単純に倍にはならないよ
871名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 08:49:32.07ID:gj9/vV4d
シフトなんかしねえよ
伊丹便のグループ1の行列見て見ろよ
DBドイツ鉄道がスタアラに加入したみたいに
JR東海がスタアラかワンワに加入すれば話は別だが
872名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 08:55:34.45ID:6e24giFB
なんならリニア高杉名古屋乗り換えまっぴら建設費償却の為に東海道も値上げで新幹線から航空にシフトまであり得るw
873名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 09:13:45.79ID:Ee/h5lUs
>>870
東海道新幹線からのシフト40%
羽田伊丹便からのシフト20%
これくらいで十分に運営できるだろう
874名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 09:25:09.02ID:zgrYFCx1
>>858
山陽九州だって新大阪でリニア乗り換えたほうが東京行くのは早いだろ
直通あるにしてもせいぜい新横浜止まり
875名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 09:28:18.75ID:zgrYFCx1
新幹線はともかく航空機から簡単にシフトするかな
マイルポイントっていうのがあるからな
876名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 09:35:48.19ID:Ee/h5lUs
>>875
全員がポイント厨ではないだろう
まぁ事故リスクを全く恐れぬ強者だから
物事の優先順位が色々とおかしいのは仕方ないか
2024/07/09(火) 09:38:08.17ID:TLGAP7/o
>>854
ある程度リニアへ客が移行したら、リニア料金をちょっとずつ値上げしていくのだろう。
878名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 09:45:24.13ID:zgrYFCx1
近年は首都圏の大学はキャンパス都心回帰が流行ってるようだけど
名古屋まででもリニア開通する頃には慶應義塾大学日吉キャンパスも老朽化で取り壊され土地売却してそう
そうなったら山陽直通のぞみの車両基地にできる
2024/07/09(火) 10:01:03.87ID:+enQJ7SM
東名阪を同一会社で競合させるほどJR東海も馬鹿じゃない
リニアは固定費高い代わりに輸送効率めちゃくちゃいいから移行すればするほど儲かるだろ
東海道新幹線は地域輸送に特化させることで競合しないようになるし、静岡や神奈川など新駅作ればリニア反対運動も抑えられて一石二鳥にもなる
880名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 10:08:12.93ID:Ee/h5lUs
>>879
そもそも自社競合ではないからな
単なる役割分担だから
東海道新幹線からの完全シフトも考えていない

超速達便 リニア(料金ちょい高)
速達便 のぞみ
準速達便 ひかり
各駅便 こだま
881名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 10:20:15.66ID:IrjAJSDg
500キロ走行時停電と地震実験で失敗だろ
バカすぎ
2024/07/09(火) 10:23:47.19ID:+enQJ7SM
>>880
超速達便 リニア(料金高)
準速達便 ひかり
各駅便 こだま

これでいいじゃん

東京~品川 JR東に売却して東京駅ホーム縮小 八重洲再開発で儲ける
米原~新大阪 JR西に売却して米原で系統分離
2024/07/09(火) 10:53:26.11ID:TLGAP7/o
リニア開業後ものぞみは無くならない。
時間当たり本数
リニア 8
のぞみ 4
ひかり 4
こだま 4
884名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 10:53:31.89ID:zgrYFCx1
のぞみは新横浜⇔広島と名古屋⇔博多の二系統になる
885名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 10:58:09.02ID:PNHkI7o5
名古屋まで開業してないのに
大阪までの話とか
886名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 10:58:26.60ID:zgrYFCx1
そして、ひかりこだまが増えると言っても申し訳程度
将来、静岡が人口増えて発展するなら別だが
逆に言えば、ひかりこだまを倍増させたかったら京都に文化庁が移転してきたように
静岡にも皇居や一部官庁を移転させればいい
よく言われる地震リスクはどこも同じだし
東海地震予言したヤツらはとっくに逃亡してて地震研究してない
東海地方だけやたら厳しい建設基準で保険代も割り増し
企業も官公庁も補強しまくったが、建て替えに莫大な費用が必要になった
その間に阪神、東日本、熊本、能登半島の防災対策も備蓄もしとらんかったという
何処にいてもいつかは被災する
他人事じゃないよ

静岡県中部(富士川以西)が首都機能有するのに適している七つの理由
1:世界中からその威容を絶賛される富士山のお膝元でまさに「一国の顔」に相応しい
2:日本経済の中心たる東京圏と日本最大の工業地帯たる中京圏のほぼ中間に位置する
3:その東京圏、中京圏へのアクセスに東海道新幹線や第二東名高速などが使える
4:富士山静岡空港が近いので航空機のアクセスもいい
5:気候温暖なので冬場のエアコンの電気消費量が減ってコストダウンや節電に貢献できる
6:東海地震や大津波などにもしっかり対策を練ってて危機管理も天下一品
7:平地が少ないので新たな一極集中の舞台にはならない
887名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 11:00:36.58ID:PNHkI7o5
第三新東京市
888名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 11:03:06.90ID:zgrYFCx1
繰り返すが、リニア開通したところで
ひかりこだまは申し訳程度しか増えないし、のぞみが無くなるわけでもないから
889名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 11:03:11.66ID:Ee/h5lUs
>>885
名古屋までも開業してないのだが?
名古屋開業は静岡県次第の?年(最短2034年?)
大阪までは2037年
いまのところ3年差だな
890名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 11:05:11.59ID:zgrYFCx1
そして名古屋大阪に至ってはアセスどころかルートすら決まってないという
2024/07/09(火) 11:10:01.50ID:TLGAP7/o
>>890
一応、
名古屋ー(亀山付近)ー(奈良付近)ー新大阪
みたいなルートになるのでは?
892 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/09(火) 11:18:11.42ID:gSdEe6TJ
>>888
京都や山陽直通需要がある以上、のぞみはそうは減らせんわな。せいぜい時間6本、ひかり・こだま合わせて4本というところか
893 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/09(火) 11:21:56.01ID:gSdEe6TJ
>>892
間違えた
のぞみ時間4本、ひかり・こだま合わせて6本ぐらいか
894名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 11:22:38.24ID:Ee/h5lUs
>>890
ルートは概ね決まっている
詳細位置を確定する為のボーリング調査も昨年末より開始している
リニアは国策なので政府の指示に従ってアセスを開始している
895名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 11:31:36.27ID:wP7Af7V/
JR東海どころか日本全体が貧しくなって、何十年経ってもリニアは完成せずにポシャって終わり
国策化でムリして完成させても、維持費で貧乏化に拍車をかける結果に

まあどのみち、昭和脳の老害共によって日本は崩壊一直線だから、どっちでも好きにしろ
896名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 12:06:38.99ID:gYDewZsO
乗客が3〜4割減るのに、リニアとのぞみはそんなにたくさんいらないでしょ
897名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 12:15:35.59ID:gYDewZsO
来年2025年には団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になって年々死んでく人が増えるから、リニアが出来てもみんな貧乏ばかりで乗らないだろうね
898 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/07/09(火) 12:23:50.01ID:LbEcCuky
逆だよ。残った連中がどんどん東名阪に集中してくるよ
899名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 12:28:15.86ID:gYDewZsO
リタイア後に人気なのが中央線の沿線地域
リニアより鉄輪の方が絶対役に立つ
900名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 12:30:06.23ID:gYDewZsO
今の後期高齢者(75-80)が20年後にどれだけ生きてるかな
901名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 12:34:13.57ID:Ee/h5lUs
>>898
少なくなった主力が中央と地方を駆け回る事になるから
高速鉄道を使う人は使い続けるだろう

で怠け者の負け組はより貧しくなる一方
902名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 12:36:36.99ID:Ee/h5lUs
>>899
そちらはJR東日本の支配地域だから
JR東海はなるべく手出ししない方針
山梨県駅は敢えて中央東線から離して不便にしている
903 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/09(火) 12:38:31.53ID:LbEcCuky
>>901
勝ち組はこれからも対面で仕事し続けて、負け組は…AIによってさらに単純な仕事もなくなるしどうなるんやろね
2024/07/09(火) 12:44:39.94ID:+enQJ7SM
貧乏人は荷物新幹線(座席なし)で移動だな
2024/07/09(火) 12:47:39.43ID:R+CJqIfA
まじでリニアっていらないな
環境や地下水源を破壊してまでいらんだろ
906名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 12:50:08.47ID:Ee/h5lUs
>>904
貧乏人の移動は高速バスだろ?
時期によっては18切符があるし
907名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 17:13:59.97ID:yjUjmE0p
山梨の高速長尺ボーリング、3週間もケーシング挿入が
続いているけど、そんなに時間がかかるものなんですかね。
908名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 17:16:03.28ID:PNHkI7o5
遅漏
909名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 17:24:52.70ID:gYDewZsO
>>907
昨年もそんな感じだったよね
ちょっと掘り進めると多量の湧水が出て水漏れ対策で時間がかかりの繰り返し
3ケ月で1600m掘る予定が1年で1/4しか進まなかった
一度しくじったら再挑戦はありえないから慎重になる
2024/07/09(火) 19:07:09.26ID:/i4sN0br
リニア新幹線の開業遅れでまちづくりや観光などに影響…
JR東海へ金銭的負担も含めた「地域振興への積極的な取り組み」求める要請書を提出へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3532da342e6783452e8aabd238749fca01350384

> JR東海に対して、早期の開業と開業時期の明確化を求めるとともに、金銭的な負担も含めた
> 「地域振興への積極的な取り組み」などを求める、8項目の要請を行うことを決めました。
> 10月をめどに、阿部知事や飯田市の佐藤市長などがJR東海を訪れ、要請書を提出する方針です。
2024/07/09(火) 19:13:13.83ID:/i4sN0br
>>910は見出しに要請の主体が書いてなかったですね 長野県の皆さんです
>長野県や市町村で作る協議会はJR東海に対し、地域づくりに積極的に
>取り組むことなどを求める要請を行うことを決めました。
2024/07/09(火) 19:14:13.14ID:VqwS5xBV
>>910
な、静岡なんかかわいいモンだろwww
できる限り長野を避けたかったんよwww
2024/07/09(火) 19:22:01.95ID:JtXZIcE2
https://www.iza.ne.jp/article/20240709-GKIFS3GRSFIYLAQ3OTJ3CH7SRY/

リニア談合で排除措置命令受けた鹿島と大成建設が控訴 地裁判決を不服 - イザ!
2024/07/09(火) 19:23:15.79ID:JtXZIcE2
https://news.yahoo.co.jp/articles/82411f919c93a23ffb8e700031b292f61d3e446b

新知事就任で静岡空港の新駅構想が再浮上 JR東海の変化≠ニ複雑に絡む自治体側の思惑(産経新聞) - Yahoo!ニュース, 7/9(火) 19:00配信
915名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 19:43:20.02ID:iQxNq2nA
>>914
要求の仕方を間違えると第三者供賄罪になるからな
川勝前知事はそれで大失敗した

第三者供賄罪にならないように空港駅を要請しないとね
916名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 19:56:38.93ID:TRJr7U6H
>>911
飯田市の聖地アニメと言ったら・・・
ゆうきまさみ作の究極超人あ~るですね?
917名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 21:16:34.08ID:QaUpHgCY
>>915
長野みたいに協議会で金銭的な負担を要請すると良いんだね。
918名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 21:25:01.50ID:TRJr7U6H
>>917
川勝前知事が余計な発言をしちゃったのでJR東海の出資で空港駅を作るのはもう無理
よって基本的な請願駅として静岡県が出資する事になるだろう
そこで政府の出番
国交省の空港行政と鉄道行政がタッグを組み空港アクセス政策として
JR東海に対して請願駅申請をを受け入れるように指導する
形としては静岡県が請願駅を申請してJR東海が受け入れる

そして費用問題の着地点は完成後に政府が地方交付税50%を拠出する
国土交通省の空港部門が15%、鉄道部門が15%出資する
そして残りの20%は静岡県の自己負担
着地点はこんな感じではないだろうか?
919名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 21:35:34.33ID:QaUpHgCY
>>918
残りの20%をJR東海で肩代わりすれば良いでしょう。
2024/07/09(火) 21:38:53.33ID:w4+yxJFY
第一高尾山トンネルの存在……
2024/07/09(火) 21:40:03.20ID:eX3wiHWy
門前払いだったのをお話聞いた上でボツにするだけじゃなかろうか
費用負担は国とJRに押し付けが前提、県内の合意形成もままならないでは話が始められない
旧国土庁系とはいえ旧河川局とロクに調整出来てるか怪しい鉄道局が、元はと言えば出自が異なる航空局と連携できるかも疑問
922名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 21:50:10.66ID:TRJr7U6H
>>919
それは第三者供賄罪になるから禁忌
それてなくても静岡県知事の妨害で遅れて
余計な出費が増えている(1.5兆円くらい)
そのうち3年分は静岡が元凶だから1/3の5000億円は
静岡県への貸しみたいなもん
賠償金を請求しないだけでも大出血大サービスだよ
923名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 21:53:44.34ID:TRJr7U6H
>>921
あんな場所に空港を作った事は航空局の大失態だ
自らの失敗を自らフォローするのは特に間違いはない
2024/07/09(火) 21:57:28.70ID:/i4sN0br
大井川流域自治体で空港駅なんか望んでるのは牧之原市だけなので
(牧之原市は空港があって鉄道駅が1つもないので駅を欲しがってる)
あの裏切り島田市長の染谷でさえ「リニアとバーターにするな」と言う筋の悪さ

「様々な課題がある」にわかに再燃する静岡空港の新幹線新駅構想…
島田市長が必要性に疑問を呈する 静岡
https://www.fnn.jp/articles/-/722941
>島田市の染谷市長は数百億円にのぼる費用の負担や空港の利用客数など
>「多くの課題がある」と指摘した上で、「リニアと絡めて話すべきではない」と述べました
925名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 22:09:36.03ID:TRJr7U6H
>>924
JR東海だって国や県の航空行政の失敗の尻拭いはしたくないからな
それを無理やり強要するなら相応の支援は当然だろう

若しくは空港駅はすっぱり諦めて航空自衛隊基地にしてしまうとか
2024/07/09(火) 22:15:44.98ID:w4+yxJFY
せめて静岡ヘリポートの機能を、空港に移した方がいいような……
2024/07/09(火) 22:26:09.33ID:lCtNlYy7
静岡空港跡地なんて静浜基地の代わりに使うにはデカすぎて余計な金がかかるし
浜松基地の代わりにするには手狭だし自衛隊基地としても使いようがないだろ
928名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 22:41:09.72ID:cCerdw/6
>>924
駅を空港すぐ東の島田市金谷焼津側の田んぼに作れば島田市長や焼津市長、吉田町長の態度も変わるよ
建設費用も空港直下のトンネル駅より大幅に安いし、大井川鉄道もJR金谷駅から延伸接続できる
あたりはソニーや大塚食品日清日本ハム明治製菓AGCとか大手企業も多いし、明日葉のジョーの木村飲料もあるし、何より高速ICが二つある
929名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 22:51:39.66ID:b6rWjZiE
たとえば北海道から就職や進学とか、舞妓志して青森から京都へ…とか
そんな人たちにとっては重宝しそうな駅だけどね
そして伊丹は一時期、廃止が叫ばれてたくらいだし今は沈静化してるけどまたいつか再燃しないとも限らない
交通政策板スレッド
静岡遷都が実現したら新幹線静岡空港駅を作ろう!

2: このスレの主題歌〜元歌 NEVER STOP チェンジマン [影山ヒロノブ] 2015/08/10(月) 01:15:18 ID:EGR1nyN80
立ち行かないぜ 首都向かないぜ
俺達不安を抱いているのさ
東京が燃える 街ごと燃える
大地震起きたら 火傷じゃすまない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
巨大都市圏に首都機能いらない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
「ひかり」と繋ごう 静岡空港
俺達求める 「皇居にせんかい!駿府城」

78: [] 2015/12/15(火) 22:42:16 ID:SO6+R/Mi0
北海道や北東北から京都へ行く場合
地元空港から静岡空港を経て新幹線で京都へ…
そういうおトクきっぷを作ればいいんだよ
寝台特急「日本海」亡き今こそチャンスがある!
関空も伊丹も京都からは遠すぎて不便だからな

79: [] 2015/12/15(火) 22:51:11 ID:SO6+R/Mi0
静岡空港から京都までは約300キロ、「ひかり」なら一時間半も掛からないかな
関東や関西は道路渋滞が慢性的に続くから空港から都心部までバス移動してもそれくらい時間掛かるなんてザラ

307: [sage] 2023/01/22(日) 12:46:17.85 ID:JTOavKeJ0
雪害がほとんどなくて東西のほぼ中心だとか
震災の懸念がなければ本当に静岡に遷都しても良いと思った
2024/07/09(火) 23:06:47.53ID:eX3wiHWy
空港駅はターミナルに歩いて行ける距離に無ければ意味は無いに等しいんだよな
天空橋や東成田然り

いずれにせよ、リージョナルジェットがたかが9往復の空港に新幹線駅を作ってどうしようってんです?という問いに答えを見つけなければならない
931名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 23:10:09.71ID:b6rWjZiE
静岡遷都実現ならワシントンD.C.レベルの国際空港になれるだろう
932名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 23:27:04.29ID:cCerdw/6
>>930
静岡空港って東側はストンと落ちてるから品川駅の地下にあるリニアホームみたいな感じになるよ
世界最古の蓬莱橋や大井川の川渡宿場、お茶ミュージアム、石畳の旧東海道もあるし、昭和の時代には日本一長かった軽便鉄道も通ってた
933名無し野電車区
垢版 |
2024/07/09(火) 23:47:53.55ID:cCerdw/6
>>930
今は無くなったけど、昔は松本、熊本、石川県小松空港にも飛んでた
コロナ前は国内より韓国中国からのインバウンド客の方が多く、JR掛川駅や東名ICで富士山や東京名古屋飛騨白川郷能登に向かってた
2024/07/10(水) 00:02:17.86ID:fzugTdyo
>>889
2034年か...
名古屋迄の総工費、7兆円
2014年度から2023年度迄に投じたのは1.8兆円
残りは5.2兆円
過去、最も投じたのは2700億円
2024年度の予定は3500億円
2034年度に開業しようとすると毎年4700億円投じなければならない
かなり難しいね
2024/07/10(水) 00:36:34.68ID:7+SikL4t
>>932-933
まぁ、話をすると言った以上需要予測調査くらいはするんじゃないですかね
もし仮にやりましょうとなったら、採算ベースではなく政治的な産物になるでしょう
936名無し野電車区
垢版 |
2024/07/10(水) 00:46:10.42ID:dv2o1Bz0
静岡空港って着工前の需要予測と比べて
現在の利用者数は?
2024/07/10(水) 01:04:10.37ID:KzZ8QlnA
>>885
国の介入も考えると、下手したら名古屋~大阪が先になるかもよ。
名古屋大阪がすぐってことじゃなくてそれぐらい遅れそうって方
2024/07/10(水) 01:06:55.33ID:+V8cfLKN
静岡はまだごねるの
2024/07/10(水) 01:07:48.46ID:7+SikL4t
>>936
138万人予想で2019年に80万人ですね
現在は51万人

元々予想外に低迷する静岡空港へのテコ入れとして持ち出したという説もありましたね
2024/07/10(水) 01:18:25.47ID:/z58vwNI
静岡空港駅か賄賂と言い張ってるアホは脳に障害があるんだろな
所有権はJR東海にあるのに賄賂ってアホすぎて笑えてくる
941名無し野電車区
垢版 |
2024/07/10(水) 01:39:52.60ID:8pZqvMbH
静岡空港駅が本当に必要かどうかは別として、もう川勝も知事でなくなったんだから
この際静岡にひかり毎時2本停めてもいい頃な

東京⇔岡山ひかり停車パターンはこれで(※いずれも2時間に1本ずつ)
品川 新横浜 小田原 静岡 名古屋 と京都以西各停
品川 新横浜 静岡 豊橋 名古屋 と京都以西各停

東京⇔新大阪ひかり停車パターンはこれで
品川 新横浜 (熱海 or 三島) 静岡 浜松 と名古屋以西各停

【メリット】
小田原⇔静岡⇔京都⇔新神戸は、ひかりで乗り換え無しで早く行けるので
神奈川県西部民(人口は静岡市以外の静岡県に匹敵)は京阪神にも行きやすくなるし、サザンや湘南乃風や箱根駅伝の影響で湘南に関心持った西日本民(特に夏でも海水浴できない京都都市圏)も行きやすくなる

大阪の海は汚い色やね
東京湾もオリンピックで泳がせるなどマジでキチガイ沙汰だった
かといって若狭湾は原発銀座だし琵琶湖だって欧米基準では遊泳禁止レベル

【ここで一首】
はんなりと ビキニ持参で 湘南に
会いに行こうよ 「ひかり」の速さで

【理想の京女】
三田寛子 山中すみか 横山由依
アニメコナンの 大岡紅葉
942名無し野電車区
垢版 |
2024/07/10(水) 01:48:52.38ID:8pZqvMbH
もう一つのメリットは
静岡⇔浜松⇔米原はひかり一本で行けるので静岡県と北陸の往来がより便利になる
北陸新幹線敦賀延伸で米原回りの東京横浜⇔北陸客がいなくなったんだから
この際、焼け石に水と言われてでも米原停車ひかりを全部静岡と浜松にも停車させて静岡県民に北陸行きを促すようなダイヤ作ったほうがいい
943名無し野電車区
垢版 |
2024/07/10(水) 06:55:08.44ID:bCDwog0J
>>940
役務、サービスの提供も賄賂に認定されるよ
本来駅なんか不要な場所に何百億円も掛けて駅を作り
必要もないのに列車を止める(発停車に伴う電力損失)
必要のない駅の維持管理コストも永続的に掛かる
新幹線駅クラスの大建築物ともなると固定資産税もバカに出来ない

しっかり金も掛かっている
2024/07/10(水) 07:20:25.49ID:fzugTdyo
>>943
全幹法の趣旨は地域振興
川勝は静岡空港駅を地域振興と認めますって言ってただけだから賄賂なんかにはならないよ
他の中間駅の県だって東海負担になったから東海にリニアに協力するようになったんだし
945名無し野電車区
垢版 |
2024/07/10(水) 07:28:35.56ID:xv8RMWNE
>>943
南アルプス二件小屋駅なら固定資産税も安い
946名無し野電車区
垢版 |
2024/07/10(水) 07:40:45.51ID:sCH2EACU
そもそも静岡空港駅の資産価値はどうよ?
そりゃ簿価はなかなか立派になることだろう
だが営利活動に於いての価値はどうでしょう?
建設に要した費用の償却費
駅の運営に掛かる維持管理、人件費や税金などのコスト
それに対する空港駅の利用客が落とす売上はどの程度か?

どうにも赤字確定の負動産でしかないだろう
そんな出費を強要している自覚はあるのだろか
947 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/10(水) 07:50:03.22ID:VIm48PQy
中途半端な位置に新幹線の駅を作るよりは金谷から在来線を新設した方が安いし便利そう
948名無し野電車区
垢版 |
2024/07/10(水) 07:55:43.60ID:sCH2EACU
>>944
「地域の振興に資する」とは賄賂を推奨するって意味じゃないからな
公共交通網を作る事自体を指しているんだが?
だから建設に直接に関連する事項以外金品役務の要求はアウト
建設の同意の条件にしたらもう完全に違法行為だよ

だからJR東海もリニア建設に直接関係する範囲に限って
地域貢献をやっているだろ
たとえば建設車両が安全に通行できるアクセス道路の建設名目とか
トンネル排出土で平地を造成するとか
静岡県にだって県道トンネルや林道整備に出資している
たった8.9kmのトンネル本工事に比べれば過大な地域貢献だぞ
リニアとは無関係の空港駅を作れは完全に的外れな要求だよ
2024/07/10(水) 08:00:02.90ID:9aO/Mwo6
なんにしても鈴木新知事は本気で空港駅を造る気なんかなくて、こんな話を持ち出す目的はこの2つ
 ①県議会対策(空港駅を要望している県議会自民党の懐柔)
 ②大井川流域住民の意思を無視してリニア工事を許可する布石
  (「将来空港駅ができて県全体ではメリットがある」とか理屈をつけて建設許可を強行し
   実際のリニア工事で問題が出てくるころには自身は引退してトンズラ)
950名無し野電車区
垢版 |
2024/07/10(水) 08:02:47.92ID:sCH2EACU
>>947
具体的には東海道本線の付け替えだな
島田駅を出て大井川橋梁を渡った位置からから
空港駅を経て旧友田信号所まで新線を作り付け替える
大井川鐵道は旧線の一部を下取って島田か掛川まで伸延する
951 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/10(水) 08:37:28.95ID:VIm48PQy
>>950
なるほど。枝線にするよりはその方が合理的だね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況