X



【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について part.28【公営・三セク】

1名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ 5701-HDD/ [126.221.145.91])
垢版 |
2024/10/22(火) 00:15:12.23ID:QEB7KB2S0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際↑を3行貼り付けて下さい
大手鉄道ではなく、中小鉄道の車両の動向全般について語るスレ

前スレ
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について part.27【公営・三セク】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711119495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/22(水) 23:13:33.23ID:IkDe4La8r
レオライナーに新型車両か。
そういえば、山万はどうなった?
290名無し野電車区 (ワッチョイ e309-Ih/m [220.158.6.58])
垢版 |
2025/01/23(木) 16:02:40.25ID:W6BxpBYA0
国内最古級の「デハ101」屋根燃える 上毛電鉄大胡駅の電車倉庫 群馬・前橋市
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/598245
2025/01/23(木) 16:36:02.32ID:ATFPzZKc0
>>288がセシウムまみれと言いたい
2025/01/27(月) 01:54:47.90ID:Kb804g5K0
>>287
4000系を数に入れてないのが気になる
293名無し野電車区 (ワッチョイ ab24-o6w1 [2400:4153:8200:2d00:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 23:12:43.05ID:uHEd8gkD0
>>292
西武4000系は
4両×10編成の40両だけど中小私鉄に譲渡される車両は果たしてあるんだろうか?
2025/01/27(月) 23:17:41.89ID:NZzrH07dH
銚子除けば今後抵抗制御+鋼板車体を新規で入れる所はもう無さそうだけど。
295名無し野電車区 (ワッチョイ ab24-o6w1 [2400:4153:8200:2d00:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 23:30:56.64ID:uHEd8gkD0
>>294
西武グループも?
2025/01/28(火) 00:58:16.56ID:JVsW/ysTH
【銚電】2200系2201Fが銚子電鉄へ譲渡のため陸送
ps://2nd-train.net/topics/article/62281/
297名無し野電車区 (ワッチョイ 4331-6AoA [240b:253:e641:f10:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 08:02:03.94ID:BFDZ5RU50
>>294
大井川もだろう
2025/01/28(火) 15:09:03.91ID:VGZk3i5r0
輸送中の一畑電車新型電車が電線に接触し切断…安来市の国道9号が約4時間半全面通行止め(島根)
https://www.fnn.jp/articles/-/820490
299名無し野電車区 (ワッチョイ ab24-o6w1 [2400:4153:8200:2d00:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 19:04:08.47ID:KpS1ipDV0
中小私鉄には南海電鉄2200系が人気
300名無し野電車区 (ワッチョイ d7d2-tp7W [2400:2200:750:8c19:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 22:12:48.60ID:VFFbrah70
>>298
【島根県安来市】一畑電車の新型車両、トレーラーで輸送中に電線接触…切れた電線、大型トラックに当たる事故 国道9号で4時間半、全面通行止めに 2軒で停電も 
https://nordot.app/1256891123223102052 
【続報】パンタグラフが開き…輸送中の一畑電車新型車両が電線に接触し切断 国道9号一時通行止め
https://www.fnn.jp/articles/TSK/820827
301名無し野電車区 (ワッチョイ cbf7-2yIk [2001:268:98f4:f591:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 23:06:12.90ID:VdPgPqfM0
熊本市電 ドイツ製の超低床車両「9700型」2編成を廃車へ 運行20年、7年前故障も修理叶わず
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac23ed39aa73a083af09d4084c0f4d73d18f6a18
302名無し野電車区 (ワッチョイ b2d5-3KDQ [2402:6b00:ea51:4b00:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 21:44:02.26ID:wV2bUgy00
のと鉄道も電気式気動車導入へ。
2025/01/29(水) 22:27:47.96ID:vkvjlYPvH
訂正

銚子と大井川除けば今後抵抗制御(チョッパ除く)+鋼板車体を新規で入れる所はもう無さそうだけど。
2025/01/30(木) 09:28:44.13ID:Hd96LEJv0
>>302
天浜と共通設計かな?
2025/02/04(火) 19:35:20.44ID:gAgLqlQd0
伊豆急の運賃改定プレスに車両更新の文言あり
令和8〜9年度の設備投資額が多くなってるからここで集中的にやりそうね
306名無し野電車区 (ワッチョイ ddf8-bVYw [2400:2200:5b3:2a8e:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 14:06:23.23ID:SmHXIPdc0
西武
2月48152F甲種→2089F南入曽転属→2455F・2457F廃車(近江行き)・2527F廃車
らしいが、近江はあと何編成2000系買う?
307名無し野電車区 (ワッチョイ 0b33-CzXF [240a:61:50c5:5c02:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 15:14:37.19ID:14X8Xk/q0
2連は全車購入らしいよ
308名無し野電車区 (アウアウウー Sa79-OQZs [106.155.52.155])
垢版 |
2025/02/06(木) 20:00:19.44ID:uMu4Yej+a
ソースは?
2025/02/06(木) 20:51:17.07ID:VoE787wZ0
鉄道関係のソースって中央線と西武線しかないよな
2025/02/06(木) 21:16:13.46ID:qJy8HO9p0
近江800形2連10本の取替え
2025/02/06(木) 21:34:13.64ID:XFLElXdH0
それは単なるお前の予想であって、"らしい"って言える話ではないだろ
2025/02/07(金) 11:13:39.78ID:YC+dxViN0
既に沢山あるでしょう
全車205系になるのかな?
2025/02/07(金) 18:47:36.20ID:WJDGWUS+0
そもそも800がどのタイミングでどの程度置き換えられるかもあやふやな時点で外野から観測できる範囲で確実なことは何一つないだろ
再構築実施計画の年度ごとの詳細が公になってない以上、数の上ではできそうだけどよくわからんよねレベルの話であって、"らしい"って断定できる要素は何一つとしてないから
2025/02/07(金) 20:14:50.28ID:wkY+m2zc0
>>313
んじゃこのスレ自体が無.意味だな
2025/02/07(金) 20:27:10.67ID:WJDGWUS+0
まだ断定できる要素ない話を断定するなって話であって、こうなる可能性はありそうだよねみたいなニュアンスなら何ら問題ないんだよ
-CzXFみたいなのは放っておくと山形鉄道が導入するのはキハ54で決まり!!みたいなこと言い始めちゃうようなのだから、恥ずかしいこと言い始める前にさっさと芽を摘んでるのよ
316名無し野電車区 (スップ Sd03-ohbd [1.75.158.179])
垢版 |
2025/02/08(土) 03:17:35.86ID:XxpP5cqMd
>>311
移動等円滑化の資料に800形10本置き換えと書いて無かったっけ?
2025/02/08(土) 09:37:28.12ID:x/8BYoyG0
>>316
>更新を計画する車両について、移動円滑化基準に適合するか確認する。
管理機構の計画書見てもこれしか書いていないよ
2025/02/08(土) 09:48:19.13ID:x/8BYoyG0
あと移動円滑化基準に適合してないのは900形含む11本だから、これを入れるかどうかでも話が変わってくるし
319名無し野電車区 (ワッチョイ 154f-zA+S [240a:61:5240:caef:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 14:48:10.43ID:gNJiA5VZ0
西武2000系2連は譲渡済み2本と西武在籍が8本で計10本
1本不足するがクモハ組込み4連の組替えで譲渡可能だね
2025/02/08(土) 17:46:23.50ID:cWuk/CNZ0
2417と2419も譲渡するのか
321名無し野電車区 (ワッチョイ 2390-zA+S [2400:4051:bb20:700:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 19:09:34.88ID:/psGIWS+0
対象と思われる編成 2417F 2419F 2455F 2457F 2459F 2461F 2463F 2465F
理由 西武は2000系は全廃する
   近江は2連(1M1T)を求めている
改造費が安価である
   西武鉄道100%出資の子会社である
参考 三岐鉄道と秩父鉄道の親会社は太平洋セメント
322名無し野電車区 (ワッチョイ e329-7B/N [2400:4151:9860:e00:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 20:48:41.01ID:x/8BYoyG0
房総の209系、伊豆急が追加購入するのは既報の通りだけど、案外長電が買うとかあるんだろうかねえ
というか2028年度までに纏まった数を確保できるVVVF車が他にないし
2025/02/08(土) 21:10:07.35ID:/psGIWS+0
ステンレス車体なら候補になりますね
鋼製車体なら小田急8000形4連が有りますが
新造車の可能性も0ではないかも?
2025/02/08(土) 21:25:52.73ID:x/8BYoyG0
なんで存在しない変な条件を勝手に付け加えてるんだよ
2025/02/08(土) 23:08:07.57ID:qFz4z5C00
近江の900形は目に見える範囲で移動円滑化基準に適合してないと思われる部分は側面行先表示機が無いことだから
改造でなんとかしそうな気がする
326名無し野電車区 (ワッチョイ 153b-LWWn [2400:4151:c382:be00:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 23:59:29.51ID:ul8SoTck0
側面に行先表示が無いのは名古屋鉄道にたくさん走っていますが
327名無し野電車区 (ワッチョイ 1218-3WHC [2400:4051:bb20:700:*])
垢版 |
2025/02/09(日) 10:18:59.81ID:XwZTpmKj0
長電の車両更新案は存在しますよ
妄想ではありませんね
2025/02/09(日) 11:18:09.87ID:3XalaCxx0
>>326
もう多くはない
329名無し野電車区 (ワッチョイ 2ddb-RTVT [2400:4153:8200:2d00:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 02:46:33.53ID:GJlXYRNF0
>>326
バリアフリーガイドラインで原則側面に行き先表示するようにと定められているよな。逆に言えば前面は不要らしい
2025/02/10(月) 10:36:49.84ID:UXnAu4r10
大昔から長距離列車には"サボ"は必要でしたが、通勤電車では省略されていましたね
それが最近は必須になったのは良い話です
2025/02/10(月) 11:10:27.14ID:/PIAfJ+w0
サイドボードなんて付けてても盗難の発覚時に証拠隠滅のため琵琶湖に投げ捨てられるだけだしな
2025/02/10(月) 11:39:48.18ID:14wuPgRM0
養老以外に一畑は機器更新予算ついてるけど
伊賀、上田、福島はどうかな
販売時に状態の悪いやつは差し替えてるだろうが、それでもそろそろきついだろ
2025/02/10(月) 17:16:58.78ID:z79pucmd0
>>33
JRより先にメーカーが対応やめた
大雪の快速格下げは電気式じゃ特急のスピード出せないのに液体式作ってくれないから

政府は電気式への誘導やめろ、若桜鉄道が廃止になっていいのかよゲル!
2025/02/10(月) 17:18:59.96ID:z79pucmd0
>>45
路面電車とバスの悪い所取りで何のメリットがあるのかさっぱり理解できん
2025/02/10(月) 17:20:10.67ID:z79pucmd0
>>47
阿佐海岸鉄道は線路舗装してBRTにした方がマシだと思う
2025/02/10(月) 17:27:21.00ID:14wuPgRM0
少し考えればわかることだが、固定資産税は基本的に市町村税なので市町村が株主の3セクで節税しても何の得にもならない
電気式入れたとしても補助金のために減免申請しないまであり得る
2025/02/10(月) 17:35:36.23ID:66XF1MOX0
>>333
> 大雪の快速格下げは電気式じゃ特急のスピード出せないのに液体式作ってくれないから
そうなのか
だったら早晩根室本線とかもアウトじゃん
2025/02/10(月) 17:37:08.82ID:14wuPgRM0
スレタイ読め
2025/02/10(月) 17:43:29.31ID:66XF1MOX0
と言うか考えてみればハイブリッドのHC85系あるじゃん
それに四国の2600とか2700とかってつい最近じゃん
2025/02/12(水) 13:25:07.68ID:22qgF7ze0
アレはそうとう高そうだが
341名無し野電車区 (ワッチョイ 9e51-1GPV [240a:61:20ec:1871:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 19:46:35.90ID:Ody8wwqD0
アストラムラインの最終編成が納入された模様。次スレでは記述を落としてもいいかも。
2025/02/12(水) 20:31:12.56ID:C9UdlS660
そもそも電気式だろうが何だろうがJR北はしばらく特急気動車は作らない可能性が高いだろ
新幹線が札幌に伸びた際に余剰が出るという事情があるから
2025/02/12(水) 20:33:12.95ID:idaABtM00
スレタイ読めないやつが何言っても説得力ない
2025/02/13(木) 09:05:11.69ID:6rdgyxMk0
JRの動向がわからないと三セクの気動車がどうなるか読めないんだよ!
道南いさりび、肥薩おれんじ、越後トキめき(旧北陸本線)は電車化を検討した方がいいかも

>>342
札幌開業時は261-1000ですら初期車が置き換え時期になる
本来ならそれまで(2030年頃)に283と261-0を更新しないといけない
2025/02/13(木) 09:09:42.87ID:ACiFYf8w0
その理屈だとここはJR全車の車両スレの上位互換になるんだが
あらゆることは相互に関連していて、その上でスレが分かれてるのをお前の判断で混ぜるんじゃない
2025/02/13(木) 11:43:10.31ID:bzBRYeg10
JR北海道やJR四国はは中小鉄道会社という感覚なのかな?
2025/02/13(木) 11:43:10.18ID:bzBRYeg10
JR北海道やJR四国はは中小鉄道会社という感覚なのかな?
348名無し野電車区 (ワッチョイ 6e42-EiNe [240a:61:30c1:10a4:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 16:54:49.14ID:bzBRYeg10
そうです
349 警備員[Lv.9] (ワッチョイ b677-cUIy [240a:61:30f2:ec19:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 16:55:27.38ID:utPhhXjd0
>>344
激しく同意
2025/02/13(木) 17:02:00.24ID:ACiFYf8w0
ID変え忘れてるの草
2025/02/14(金) 02:28:46.30ID:BpaSS0710
一人で話してるンゴー!(AA略)
2025/02/14(金) 09:24:04.04ID:zk6IMIzp0
ぬるぽ
2025/02/14(金) 18:23:15.16ID:ROW7MYkHa
がつ!
354名無し野電車区 (ワッチョイ 59b9-esV2 [240a:6b:1290:805b:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 21:21:18.18ID:8FeZAyi80
千葉爺自演失敗してて草
355名無し野電車区 (ワッチョイ 9e51-1GPV [240a:61:20ec:1871:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 11:50:33.42ID:SCWBmloh0
甘木鉄道、現行車の最後の全般検査を終えたとのこと。
新車を入れることは発表済みだけど今後8年以内に全車置き換えるということだろうか
2025/02/15(土) 11:55:38.17ID:T4HaX2c10
甘木は現行の車両数が8両だから、年1両ずつでも大体そんなところか
2025/02/15(土) 17:58:49.95ID:T4HaX2c10
岳南電車、来年度の鉄道軌道安全輸送設備等整備事業として中古車の改造設計や部品調達の費用を計上してるけど、SIVの試験装置も買うみたいね
つまり買うのは補助電源がSIVもしくはSIVへの換装が比較的容易な車両と
2025/02/15(土) 18:49:44.97ID:dtRfDmCG0
京王7000とかか?台車を確保できればの話だが
2025/02/15(土) 19:11:01.73ID:qEM6J1C0M
20mなんて入るの?
おまけに単行するのか2連で使うかわからんし

東急、静岡の車両確保出来ないとなるともう選択肢は
京急とか、あとは19mだけど阪急とか
2025/02/15(土) 19:30:56.32ID:T4HaX2c10
>>359
20m車入れるためにホーム削るのは既出情報だよ
ついでに投入するのが2連になるのもね
2025/02/15(土) 19:33:43.30ID:T4HaX2c10
あとよくよく見たら試験装置じゃなくて装置試験だった
何を試験するのかはわからないけども、何にせよ補助電源にSIVを積む気ではあるのは確かか
2025/02/15(土) 20:06:42.60ID:VgzwYswnH
岳南電車はそれこそ引退したばかりの211系買って改造するまで吉原で保管するって可能性考えたけど貨物やめて時間経ってるから使える留置線無いか。
現役で貨物列車走らせていて使える留置線がたくさんある三岐鉄道との違い。
363 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ b6b4-cUIy [240a:61:30f2:ec19:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 21:28:52.22ID:5DQ+M4kr0
>>360
mjd
364名無し野電車区 (スップ Sdca-3xrs [49.97.12.209])
垢版 |
2025/02/16(日) 01:12:28.29ID:Gux2j9A3d
岳南はタイミング的に211系GG編成を買うんだろ。

大井川は2ドアで観光列車向きな飯田線213系か?
2025/02/16(日) 01:19:11.28ID:26VwYQcea
211系がVVVFだったらなあ
2025/02/16(日) 06:17:47.78ID:HNVSyQN00
>>362
三岐鉄道は自社工場で譲受車の改造をしてるけど、
岳鉄向けはK重機とかで改造してもらうなら保管も改造するとこに頼んじゃえばいいんじゃない?
2025/02/16(日) 13:40:26.68ID:sfFtn6qQ0
三岐鉄道の211系改造工事はJR西日本テクノスの社員がいたって目撃情報あるな。
2025/02/16(日) 14:59:39.07ID:HO3P4gb90
221と機器類共通部分が多いから現役の西日本と連携するのは良いアイデア
2025/02/16(日) 15:38:12.79ID:QiC3vCGtd
西武2000系→近江では200形?
2025/02/16(日) 16:07:40.59ID:Z+ecusHZ0
>>364
タイミング全然合ってないだろアンポンタンが
2025/02/16(日) 16:09:54.06ID:Z+ecusHZ0
>>366
北野の事業所はそんなスペースないよ
東武車の改造も北舘林に置いてたし
2025/02/16(日) 17:29:18.33ID:Z+ecusHZ0
しかし211-6000、岳南はねーだろって状況だけど、どうも東の方のどこかしらから譲渡の引き合い自体はあるらしく
最後の4本は西浜松に送られないみたいだし、西浜松に送られた分も一部は後から来た3連を先に潰した上で手付かずのまま今年度の解体作業が終わってる(業者引上げ済み)ようで
今のところ9本全部が譲渡の弾として確保されてそうな雰囲気
2025/02/16(日) 18:30:09.84ID:3yK8yBlb0
秩父かな
374名無し野電車区 (ワッチョイ 5194-MHHu [2405:6582:1340:e500:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 18:43:25.97ID:RTzz59iP0
秩父は駅のホームがカーブ上にある所が多いので
4ドアの方が有難いけれど
6000系の存在もあるし3ドアもあり得るか
375名無し野電車区 (ワッチョイ 2a4b-3xrs [240a:61:6243:d917:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 19:10:55.33ID:g+UdLZrN0
急行用で213も…と思ったが急行自体が虫の息か
376名無し野電車区 (アウアウ Saee-fY14 [59.132.68.77])
垢版 |
2025/02/17(月) 20:25:05.06ID:ZZAf4KgHa
秩父
上信
流鉄

あと可能性あるとしたらどこだ?
377名無し野電車区 (ワッチョイ 5a4d-2SN+ [2400:4051:14a0:2900:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 22:01:08.87ID:ewXoRBbF0
まとまった数なら伊豆急とかも?
2025/02/17(月) 22:09:39.66ID:UZHEDQFx0
伊豆急は4ドア統一なので
2025/02/17(月) 23:37:14.78ID:CqXsVg2I0
上信は次の置き換えが早くて次の支援期間に入る2028年度以降になるからないかな
あとは弘南線が支援期間の後期に入るのが2026年度だから、この辺までがギリギリ考えられそうなラインか
2025/02/18(火) 00:19:29.14ID:exhebFV/0
いずっぱご2連化ってありえる?
2025/02/18(火) 00:44:36.81ID:0tZ6bhx20
上信も弘南も幅が大丈夫かという問題が
382名無し野電車区 (ワッチョイ 5eda-cd+Z [223.218.169.119])
垢版 |
2025/02/18(火) 01:26:48.96ID:H1kvAi0L0
流鉄とか
383名無し野電車区 (ワッチョイ 9e5a-MT0U [2405:6581:8300:2200:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 03:59:27.89ID:OlxC39SF0
>>380
ありえん
2025/02/18(火) 08:39:54.58ID:VQoQcdeN0
名鉄でDCDCコンバータをSIV+整流装置に置き換える改造があったようだ
三岐とかも同じことになるかもな
2025/02/18(火) 10:40:43.69ID:cyK0YRnm0
伊豆箱根はボルスタレス台車出禁らしい
2025/02/18(火) 12:16:05.67ID:VQoQcdeN0
E257「」
2025/02/18(火) 12:56:05.32ID:cyK0YRnm0
車庫の話よ
他社の車が乗り入れる分には問題ないでしょう
2025/02/18(火) 13:28:12.81ID:VQoQcdeN0
車両の入れ替えは例外なく現在までに採用歴のないものなので、何を許容して何を許容しないかは事前に決まるものではない
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況