X

京阪電車スレッド Part248

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し野電車区 (1級) (ワッチョイ de68-ZjPZ [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/03(金) 15:27:18.00ID:4VwVocEN0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

京阪電車の京阪線系・大津線系・鋼索線=全線についていろいろと語り合うスッレドです。京阪電車の今を語り合いましょう。

前スレ
京阪電車スレッド Part247
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1732996419/
京阪電車スッレド Part246
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1727177570/
京阪電車スッレド Part245
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1719143918/
京阪電車スッレド Part244
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711161858/
京阪電車スッレド Part243
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705116514/
京阪電車スッレド Part242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1704944728/
京阪電車スッレド Part241
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1704558008/
京阪電車スッレド Part240
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702915878/
京阪電車スッレド Part239
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1701577955/
京阪電車スッレド Part238
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1700779953/
京阪電車スッレド Part237
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1700403161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/03(金) 17:45:53.66ID:fBlGwdYGd
ロリコンの思考回路なんか理解できないししなくて良い
2025/01/03(金) 20:53:29.44ID:LxHe9nLf0
じゃあロリコン否定する奴はぷっくり膨らんだロリコンの乳首見ても理性保てるのか!😡
4名無し野電車区 (ワッチョイ 93f2-TwI4 [114.156.240.223])
垢版 |
2025/01/03(金) 21:53:36.27ID:ROG8OVpV0
京阪が減便しすぎなだけ
2025/01/03(金) 22:31:54.87ID:jEvOzwPc0
災都灼熱拳
2025/01/04(土) 10:18:12.56ID:aDqLrEvN0
前スレ例のキチガイに産められてしまったのか
7名無し野電車区 (ワッチョイ eb22-Nl0t [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 11:21:09.50ID:O9qp0aNZ0
とりあえず今の状況では、京阪電鉄の組織内部の「大人」と大阪市の組織内部の「大人」が良く話し合い、
少なくともなにわ筋線が開通するまでは中之島線を休止することにした方が良い
2025/01/04(土) 12:06:38.58ID:bz1XB/tJ0
>>6
飛んで埼玉の製作委員会に電話したらしいなw
9名無し野電車区 (ワッチョイ 62b7-f1r3 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/04(土) 12:53:07.38ID:B+uvAIc70
>>7
中之島線のせいで野江〜土居の利用客が迷惑を受けているのは事実
2025/01/04(土) 14:15:35.80ID:n5cTvSW7M
>>6
キチガイというか、リアル犯罪者だな
2025/01/04(土) 16:37:03.28ID:Z2COw+Wv0
次回改正は更なる減便決定かな。
土曜日は混むのに今日まで正月ダイヤだから朝は異様な混雑だった。
今日から通常ダイヤで良かったはず。
2025/01/04(土) 16:40:27.61ID:Wbm6Ifb7M
駅で乗降客が大勢いようが、頑なに補助椅子に座ったままのバカ親子。
もう、補助椅子使わないようにしろよ。
13名無し野電車区 (ワッチョイ 1b2c-w5VE [160.237.120.207])
垢版 |
2025/01/04(土) 17:28:12.94ID:VL0axqUa0
もともと肌が強いんだと独裁者と濃厚なキスでもした日に何するわけでもジャンプ大会やってた」感
かっこよくはないでしょ
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑
https://667.awgz/Pt3UT9H
14名無し野電車区 (JP 0H92-+/WK [137.220.194.104])
垢版 |
2025/01/04(土) 17:59:16.35ID:Pyxb7thWH
学校行かず仕事失う事にもなったで
見ると一般の車はビアンテかな
2025/01/04(土) 18:01:15.94ID:L5pSIhnn0
>>6 >>10
京阪や阪神や近鉄に電話してたことはスルーかいな(笑)

いずれにしろ風評効果を出したからあとは結果を待つのみ!
2025/01/04(土) 18:05:21.18ID:L5pSIhnn0
>>8

>>15 と同じく

とりあえず阪神や京阪は乗り入れ不可なら説明することが必要になります。

逃げてばかりは、NHKや参政党等と変わりなければ、つばさの党やNHK党なら叩かれてもおかしくありません。

風評効果より、斎藤元彦兵庫県知事や永野耕平岸和田市長も追い込んだことから、今年上半期までに決断を願いますよ。

すぐの相互直通でなく、時間を要してでも構わないので、計画通りの実現を願う!

首脳や上層部が言ったことだから!
2025/01/04(土) 18:06:57.11ID:AcFxaD1c0
青葉にしろ相直爆破にしろ京阪スレって犯罪者を生み出す土壌やな
2025/01/04(土) 18:28:38.59ID:n5cTvSW7M
キチガイが増えすぎなんだよ
2025/01/04(土) 19:10:21.62ID:1UBZYxzsM
35%値上げして、34%売り上げ減なら配達人件費減って 儲けは増えとます
20名無し野電車区 (ワッチョイ a685-mG/w [240a:61:20e6:a766:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 20:23:58.46ID:OLFcojrU0
>>17
何故に青葉?
2025/01/04(土) 20:49:44.07ID:spSdMnKo0
あれが青葉本人かは分からないよ
2025/01/04(土) 21:08:55.00ID:H3QWkOyb0
>>12
枚方市は通過でいいよそもそも
2025/01/04(土) 23:45:34.91ID:uz/uvRx5d
>>18 >>21
いずれにせよ、今俺達がやるべきことと言えば、半年後の検討会発表を待つだけだな。

それまでは俺が作った動画でも見ときよ。
24名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/05(日) 10:38:45.11ID:nuE//gin0
>>11
ついに快速急行がなくなるとかあるかな。
特急・準急・普通の15分サイクルで普通は萱島折り返しのみとか。
2025/01/05(日) 11:43:49.73ID:/dfIHDR80
あー気持ち悪
犯罪者に話しかけられた
2025/01/05(日) 11:50:16.54ID:t+Ma0tRzd
>>25
屈辱と名誉毀損でお前も犯罪者の仲間入りな
普通に告訴できる
2025/01/05(日) 13:32:00.82ID:25e3H1yP0
青葉本人しか言わない様な事を書き込みしてたから本人の可能性は高いで
事件前までの京阪スレで京アニに人生潰された~この部分パクられた!ってユーフォニアムの画像を一緒に貼った投稿を昼夜問わず連投してた。事件後はぱったり書き込みが止む。
28名無し野電車区 (ワッチョイ 0a03-ieKl [2404:7a84:920:3700:*])
垢版 |
2025/01/05(日) 15:19:48.64ID:QEuIYoGQ0
>>25-27
それしかネタがない時点で哀れやな。
2025/01/05(日) 18:13:29.94ID:wzKPlmnO0
なんかブサイク。
こんなのが、また増殖するのかな。

https://i.imgur.com/jUDsbSU.jpeg
30名無し野電車区 (ワッチョイ b7f2-Or7w [114.156.240.223])
垢版 |
2025/01/05(日) 20:33:05.20ID:uRL/+uhY0
くそ京阪、値上げするならコロナの減便元に戻せよな
今のままで値上げは許されないだろ?????
31名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/05(日) 20:45:35.19ID:nuE//gin0
>>30
自分もそれは思うがさらに減便されるような予感しかしない。
2025/01/05(日) 20:47:37.31ID:uRL/+uhY0
>>31
平日の夕方に京都方面から大阪に向かう特急に乗ったら
ラッシュ並みに混雑してたからね

これは無いやろって思ったわ(祭りもなんもないのにさ)
33名無し野電車区 (ワッチョイ 0a05-cxf0 [240a:61:185:8e75:*])
垢版 |
2025/01/05(日) 21:25:41.33ID:fqFr1PxC0
今は帰宅ラッシュ時の本数が、20年前の昼間の本数より少なかったりするからな
2025/01/05(日) 21:41:56.17ID:hlMrACsB0
中之島線を廃線にしろよ あんなお荷物路線を大みそか終夜運転は狂ってるよ
2025/01/05(日) 21:52:56.84ID:25e3H1yP0
>>26
誰が誰に名誉毀損したか不明なのに告訴できんのちゃう
しかも名誉毀損じゃなく事実だろし
36名無し野電車区 (ワッチョイ 0ae5-gMKG [2400:4150:50c3:c900:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 00:39:32.45ID:9ecszS5M0
>>35
第三者が特定できればそれで要件は満たされる
それと事実であることが名誉毀損になる
真実でなくて良いのだ
2025/01/06(月) 06:56:41.71ID:JJO73Q3r0
光善寺〜枚方公園間の信号機故障で全線運転見合わせ中
淀屋橋行き急行が守口市で抑止中
光善寺〜枚方公園間が原因なのに何故守口市で逆方向に行く電車まで停めるのか、車内で不満増殖中
2025/01/06(月) 07:01:16.39ID:2N2a8Vkt0
>>36
特定するにはプロバイダへの開示請求が必要だが開示請求ができるのは警察だけ。
だが>>25の書き込みには事件性が無いの警察が開示請求することは無い。というか出来ない。
2025/01/06(月) 07:26:54.48ID:F2oEqvZm0
新年仕事始めの朝っぱらから信号故障て・・・
最悪のタイミングでやってくれるねぇ
2025/01/06(月) 07:50:48.13ID:oyIarM5vM
yuki-Film上司「遅い遅いおそい遅い遅い遅い」
2025/01/06(月) 08:00:07.41ID:oyIarM5vM
たちまちカレー たちまち遅延 いきなり遅延
御殿山近くアトムでんきの横で謎の停車待機中、樟葉発車定刻時間から22分経過
2025/01/06(月) 08:17:50.59ID:FJCBxAcUa
光善寺~枚方公園で信号トラブルの影響により、現在30分程度の遅延
2025/01/06(月) 09:41:39.71ID:O/OUQleW0
>>37
終点で詰まるからだと思うけど、淀屋橋のホームの数を知らない人が
運用してるんだろうねw
2025/01/06(月) 10:46:09.41ID:bAM8GrYf0
中之島線に逃がすとかできんのか
2025/01/06(月) 11:52:02.00ID:DqMBuI2HM
>>44
あとあと面倒なことは、やりたくないのだろう。
46名無し野電車区 (ワッチョイ b7f2-Or7w [114.156.240.223])
垢版 |
2025/01/06(月) 12:37:45.47ID:1NZZDJcH0
淀屋橋の駅を設計した奴は無能
2025/01/06(月) 12:53:14.31ID:opDCQAqt0
出町柳もな…!!
48名無し野電車区 (ワッチョイ afad-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 12:56:09.37ID:FN7U3MZk0
>>47

?? 出町柳駅の設計には何か欠点があるん?
2025/01/06(月) 13:51:46.31ID:+v9Uhq4o0
2024年12月1日
枚方市の過去1年間の人口減少数は大阪府下(政令指定都市を除く)ワーストであり
人口は39万人を切りました

2024年12月1日
枚方市の過去1年間の人口減少数は大阪府下(政令指定都市を除く)ワーストであり
人口は39万人を切りました

2024年12月1日
枚方市の過去1年間の人口減少数は大阪府下(政令指定都市を除く)ワーストであり
人口は39万人を切りました
50名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/06(月) 14:21:00.38ID:RSagh3U/0
>>48
淀屋橋駅と同じく切り欠き式の島式1面3線ホームにすべきだったと思う。
現状では2本しか電車を同時に入れられない。
引き上げ線はあるが大阪側にあるため一旦逆走する必要がある。
51名無し野電車区 (ワッチョイ afad-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 14:28:29.03ID:FN7U3MZk0
>>50

サンクス

じゃあ1面2線の場合、出町柳駅の北側に引き上げ線を2線分設け、1番乗り場に到着した車両は乗客を降ろした後
一旦北側の引き上げ線に入り、それから2番線に入線して乗客を乗せる、みたいな方が良かったんすかね、、

いざ叡電乗り入れの際は2線の引き上げ線を叡電乗り入れ用複線に転用する、みたいな
2025/01/06(月) 15:10:59.08ID:+v9Uhq4o0
まけいはんっすなあ
2025/01/06(月) 16:45:48.70ID:CzJBRe4j0
>>34
中之島線の終夜運転って、中之島駅周辺のタワマン住民が初詣に利用するくらい?
なにわ橋とか大江橋とか、恐怖の巨大無人空間だったんやないか。
2025/01/06(月) 16:54:00.44ID:DtZR5/K/0
中之島線だけでも終夜運転対象外にしたら良かったな
何の問題もないだろうに
2025/01/06(月) 17:19:24.48ID:G/RtAKLRd
>>51
昔の京都駅(市営地下鉄)がこれだった
竹田駅へ開通するまでの数年間
北山へ開通する前の北大路駅も同じはずだけど当時は北大路まで乗っていったりしなかったのでわからない
56名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/06(月) 17:26:57.49ID:RSagh3U/0
>>55
京都市営のことは知らないが阪神開通前の近鉄大阪難波駅や大阪メトロコスモスクエア駅や大正駅もこんな感じ
2025/01/06(月) 18:02:04.94ID:oyIarM5vM
遅延は多くの場合、鉄道会社側が直接の原因では無いですしおすし
↑あっそ
58名無し野電車区 (ワッチョイ afad-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 18:59:13.22ID:FN7U3MZk0
>>55 >>56

そうなんや   じゃあむしろ何故出町柳駅だけあんな配線なんや??
59名無し野電車区 (ワッチョイ 0a94-v/0y [240a:61:185:8e75:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 19:04:52.42ID:PpjNOVxx0
>>57
今の京阪が遅れる原因は、本数減らし過ぎた事による
混雑悪化で気分が悪くなる客が発生してる場合が
凄く多いだろが。
2025/01/06(月) 19:26:48.93ID:j6B1WU3b0
>>35-36 >>38
名誉毀損て誰のことやろう?
2025/01/06(月) 19:28:26.47ID:j6B1WU3b0
俺がやらかした件はともかく、守口市駅で京阪特急に向けて、爆竹投げた問題が起きてたけど何があったんやろうな?

令和元年か令和2年くらいの件よ。
2025/01/06(月) 20:42:58.31ID:tK0VS0XC0
>>60
名無しの電車区さんが名無しの電車区さんを侮辱
これじゃ事件性は無いよ
63名無し野電車区 (ワッチョイ be68-QaBd [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/06(月) 20:52:55.54ID:7omqd3+M0
3000系のDDは工事方法はもとより内装も無理矢理感あったな
2階建て部分の寸法が8000系と比べ小さいために苦肉の策で9000系と同じ座席で集団離反型になってた
階下席が2+1になってた
8000系では階段とドアの位置を車端寄りにずらして2階建て部分を広げた
2025/01/07(火) 03:14:48.14ID:SpW94WhV0
>>62
そこはワッチョイ後の番号やないか?

ましてや名誉毀損案件が成立するなら、NHK党の立花代表なんか、即逮捕になるやろ。

まあ…

そんなこと言ってたら…

コロナ再来の危機に入ったな。
2025/01/07(火) 07:09:41.29ID:+MvtyGYP0
侮辱する側も侮辱される側もワッチョイ番号と同じ名前だったら名誉毀損が成立するかも知らんがそんなわけ無いやろ。
要は匿名同士の名誉毀損なんか成立せんというアホでもわかること。それだけ。
66名無し野電車区 (ワッチョイ af34-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 10:49:08.54ID:+N87XbDc0
鉄道板で鉄道業界の発展のために政治に期待する発言があるが、無駄やと思う

結局鉄道路線は路線のデザインによって運命がほぼ決まる

鉄オタでさえどうすれば儲かる路線デザインにできるかムズいのに、それが政治家およびその取り巻きに
分かるわけがない

結局京都市交東西線とか京阪中之島線とか衰退確定路線ばかり作る
67名無し野電車区 (ワッチョイ af34-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 10:54:16.43ID:+N87XbDc0
京阪の場合(大阪方)、誰がどう考えても梅田に路線を作れば大阪の有力企業の一つ、京阪の経営が良くなるとわかるが
それが分からんのやろうとしか思えない

京都方の場合、京阪本線を京都駅に繋げれば、と誰もが思うが、そうすると京都市交通局烏丸線の「敵」になるから
京都市が認めない、という公的部門としてあり得ない態度を取られる

京阪本線が京都駅につながれば東山方面などのバス輸送・混雑による地元負担をかなり減らせるが、
「烏丸線の敵になる」として頑なに認めない
68名無し野電車区 (ワッチョイ af34-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 10:56:43.80ID:+N87XbDc0
京阪の経営が健全になれば補助金に頼る必要性もなくなり、大阪全体にとってプラスになるが、
京阪の経営が健全になるようなことを頑なにさせない
69名無し野電車区 (ワッチョイ af34-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 10:58:16.19ID:+N87XbDc0
誤記訂正

× 大阪全体にとってプラスになる
〇 関西(主に京都大阪)全体にとってプラスになる
70名無し野電車区 (ワッチョイ aaad-Y+HY [125.9.113.143])
垢版 |
2025/01/07(火) 11:04:21.58ID:b6mLtuJA0
近鉄難波が猛烈な数の列車捌けてたのは到着1線+出発二線(+縦列待機スペース)に3線の折り返し線があったからで
京阪的には三条で折り返し(毎時4本普通)と出町柳直通(特急4本急行4本普通4本)を分けてたわけで
71名無し野電車区 (ワッチョイ af34-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 11:13:06.95ID:+N87XbDc0
京都市の場合は、路線を認可する権利、という権力を乱用して自分の権益(烏丸線)を脅かすもの
(京阪の京都駅乗り入れ)を認めない、という「権力乱用」をしている意識すら無い
72名無し野電車区 (ワッチョイ af34-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 11:27:09.91ID:+N87XbDc0
>>70

そういうことっすね、、、確かに三条で一部折り返せるから、別に出町柳駅北に引き上げ線2本、
みたいにする必要は無かった(建設費を抑える狙いだった?)ことっすか
2025/01/07(火) 11:35:05.35ID:GlV/uwHK0
結果論だが淀屋橋も縦列駐車ではなく引上線か併設の方が良かったかもね
2025/01/07(火) 11:55:26.73ID:sFdvKxOl0
京阪が京都駅に伸ばしたら京都市交の敵って平行路線も郊外部なら敵になっても都市部なら大した敵にならん
むしろ京都市にとっては京都駅周辺の発展が加速されて味方になるやろ
75名無し野電車区 (ワッチョイ af34-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 12:09:31.00ID:+N87XbDc0
>>74

京都市はそうは思ってないと思いますよ  東西線の赤字により、烏丸線の利益が減ったら壊滅的な影響があるから
京阪の京都駅乗り入れは絶対認めないと思います
76名無し野電車区 (ワッチョイ af34-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 12:14:41.47ID:+N87XbDc0
京都市のあの不自然な鉄道路線の状態は、結局 京都市交通局の権益を最大化する 
ことしか考えてへんから会社同士の接続が悪い、あんな変な形になってるんやと思いますよ 
2025/01/07(火) 12:49:34.62ID:AuIPcYy50
>>66
山科区民の悪口はそこまでだ
2025/01/07(火) 13:58:32.72ID:gKZ8M9wA0
ID:+N87XbDc0

怒りすぎやな。

俺が作ったYouTube動画に、ラインオプチャ紹介があるから、そこに入って活動するのも勧めるで!

近々京阪本社か関連施設前で街センしよか。
79名無し野電車区 (ワッチョイ af69-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 14:38:24.25ID:+N87XbDc0
私は街宣とかはできないっすけど、各鉄道事業者はもう少し「真面目に」やってほしいもんやな、
と思ってるだけです

でないと市民の負担がさらに増える
2025/01/07(火) 15:46:21.58ID:+j2kQmQTd
京都駅に繋げるとかマニアは荒唐無稽なことを考える
だから採用試験で跳ねられるんだなぁ
81名無し野電車区 (ワッチョイ af69-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 15:48:18.27ID:+N87XbDc0
まあ、別の言い方をすれば「都合が悪いからあらかじめ排除しておく」
82名無し野電車区 (ワッチョイ afd6-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 16:12:15.14ID:+N87XbDc0
現実世界の偉い人々が「やる気まんまん」な延伸よりも京都駅への京阪本線乗り入れの方がはるかに
現実的で地に足がついていると、鉄道経営の視点だけから見れば
誰だって思うような気がする

「烏丸線の敵になるから(京都方の場合)」とか「夢洲で万博のあと博打場を開きたいから」とかいう思惑を
持って鉄道会社に負担を強いすぎなんちゃうかと思う正直
2025/01/07(火) 16:15:30.34ID:+7Dm3IAE0
そもそも京都市南部の幅2`ほどの狭いところに4本も鉄道が通ってることが異常
84名無し野電車区 (ワッチョイ afd6-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 16:22:36.95ID:+N87XbDc0
>>83

やから京都市の「本当の」仕事は京都南部の鉄道路線の本数を整理してスリム化することであり、
現実世界のように自分の権益を守るために他の鉄道事業者を圧迫して隅に追いやることでは
無いと思う  ホンマはね
2025/01/07(火) 17:36:42.52ID:AuIPcYy50
>>84
冗談は顔だけに
86名無し野電車区 (ワッチョイ afd6-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 17:48:43.15ID:+N87XbDc0
>>85

イッツ・ア・洛南ジョーク
87名無し野電車区 (ワッチョイ aa14-H7Ar [2400:2410:2fa1:1900:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 20:23:45.08ID:QsTEyJ6o0
>>83
近鉄京都線はもう少し西側を通っていたほうが良かったとは思う
2025/01/07(火) 21:22:41.97ID:bnFBiWav0
京都市内の地下化の際に河原町通に通しておけば、と後の祭りだが
2025/01/07(火) 21:56:16.73ID:cnNEPG8H0
今後増えるかどうかは知らんが
それは下落のサインなんや
流石に後継者は二の足踏むかもなぁ
90名無し野電車区 (スップ Sdea-ieKl [1.72.6.173])
垢版 |
2025/01/07(火) 22:11:56.32ID:s5XftPy8d
>>87
通しようがなかったからこうなった
2025/01/07(火) 23:38:39.99ID:XZLJxHpi0
【序章 褪せた平常の敗方/Our days here, The destiny beside】
Episode1 敗方塵 無辜の民を刈る者達/Krigger:戦士
Episode2 敗方の魔窟へ 荒涼と殺戮の犯罪者/Hass:憎しみ
Episode3 運命の氷解 舞い降りた第4代まけいはん/Engel:天使

【第一章 白き翼の彷徨う敗方/Something more precious, Anything more fragile】
Episode4 通勤の朝 失われしK特急を捜して/Zukunft:未来
Episode5 中之島 捨てられしコンベンションセンター/Begugnung:出逢い
Episode6 水上都市中之島 暗き川からの来訪者/Ungeheuer:怪物
Episode7 光善寺駅前 厄災の潰えし信長書店/Angriff:攻撃
Episode8 疑惑のエンブレム 知られざる市長の汚職/Loewe:獅子
Episode9 思い出の欠片 愛しさは淀川の向こうに/Versprechungen:約束
Episode10 七夕の呼び声 舞い降りた星の御使い/Lenkung von oben:上からの支配
Episode11 星の私市 蒼き七夕伝説に流るる運命/Verschlechterung:悪化・低下
Episode12 蒼き穂谷の小道 開けた動物霊園への小道/Wearme:心の温もり

【第二章 冷たき雫の敗方/Cause and effect, Beloved or nothing】
Episode13 新たなる延伸 選び取られし中之島から西九条への道/Ausland:外国
Episode14 欲望のジャンボビル 混沌の海に揺蕩う生命/Krankheit:病気
Episode15 黒き意思の暗躍 狙われた二つの汚職/Bosheit:陰険な行動
Episode16 市民たちの呼び声 遠き離別の彼方敗方/Wahrheit:真実
Episode17 ヘヴン・ザ・マケカタ 夕日に消えた犯罪被害者達/Tod:死神
Episode18 砕け散った約束 市民の嗚咽と終わりなき犯罪/Regen:雨
Episode19 樟葉の伝説 舞い降りし敗残兵に捧ぐ糞尿/Maedchen:少女
Episode20 談合の祝祭者 敗方要人逮捕予告/Zweifel:疑い
Episode21 カオスへの導者 心の奈落にて囁く犯罪/Wahnsinn:狂気
Episode22 崩れ逝くダイヤ 迸る中之島線と空気輸送の残響/Verschmelzung:融合する
2025/01/07(火) 23:39:43.65ID:XZLJxHpi0
【第三章 遥か哀景の敗方/Truth of tears, Radiance for lives】
Episode23 新たなるダイヤ 遥かジョルダンにこの時刻表を映して/Krieg:戦争
Episode24 再燃する石山ともか 路面電車の鉄むすめと道化のグッズ/Kampf:戦い
Episode25 人民の堕つる犯罪 大地に思う血肉の温もり/Koexistenz:共存
Episode26 支配者の思念 屠る猛牙と談合の腐臭/Intrige:陰謀
Episode27 荒ぶる敗方死の翼 紅の空に燃え散った涙/Opfer:犠牲
Episode28 闇落ちる敗方の空 儚き今を抱きしめて/Entschluss:決断
Episode29 招かれざる淀駅 黒き競走馬の戯れる園/Finsternis:暗闇
Episode30 樟葉の慟哭 糞尿の雨に濡れる敗残兵/Klage:悲嘆の声
Episode31 蒼き門真市から伊丹空港へ 飛行機の双翼に想いを乗せて/Band:絆(束縛)
Episode32 悠久の叡山電鉄 ひだまりスケッチのラッピングカー/Selbstaendigkeit:自立
Episode33 K特急と快速急行と区間急行の削減 K特急を請う京都人の涙/Liebe:愛
Episode34 蒼食らう黒馬 寂寥に濡れる淀駅の高架/Verzweiflung:絶望
Episode35 サドマケブルー想いは青空の彼方に/Blauer Himmel:青空

【最終章 翼の散り逝く敗方/My hearty Makekata, Somedays blue sky】
Episode36 鴨東線と中之島線 優しき眼差しに見送られて/Mutter:母
Episode37 受け継がれるおけいはん 総選挙に宿る一欠片の想い/Laecheln:微笑む
Episode38 病魔の滅絶 迫る犯罪者の刻限/Entscheidungsschlacht:戦いへの決意
Episode39 焼け落ちる白き翼 敗方死壊滅/Katastrophe:破壊・大災害
Episode40 カオスの憧憬 鳥インフルエンザの種を追いかけて/Vorzeichen:前兆
Episode41 潰えしK特急の記憶 あの遠き昔のダイヤに生まれて/K-Expresszug:K特急
Episode42 君に送る言葉 咎と十字架と談合への心/Abschied:別れ
Episode43 第5代おけいはん この席を此処に在らざる一般人<エキストラ>達へ/Dasein:存在
Letzte Episode サドマケブルー想いは青空と共に/Chiho Hinata:日向千歩
93名無し野電車区 (JP 0H3f-JJo5 [106.161.64.187])
垢版 |
2025/01/08(水) 00:15:47.65ID:RPbKTeTvH
電波が悪くね
94名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/08(水) 09:55:18.98ID:U9tHWlm+0
>>90
というか国鉄奈良線の線路跡を利用した
95名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/08(水) 10:02:01.18ID:U9tHWlm+0
>>73
それは車止めの先に御堂筋線のトンネルがあるから無理
2025/01/08(水) 14:23:32.32ID:HcWSBD4G0
>>95
引上線は北浜側に作るという手もあった
もちろん西側に作るより運転上手間がかかるけど
2025/01/08(水) 15:14:17.54ID:lTQxloTo0
中之島直通特急運転みたいだね
2025/01/08(水) 16:28:52.31ID:iSlIzOmwH
なんだ快急じゃないのか
いよいよ快急がいらん子になるな
2025/01/08(水) 20:34:23.57ID:P6u2BhNJ0
中之島線に万博アクセスのため特急を直通させるということは
ダイヤ改正ある?
2025/01/08(水) 20:36:46.85ID:jfohph3SH
今日のマホレスは阪急、京阪、近鉄沿線の企画
2025/01/08(水) 20:59:44.06ID:5/Uw+aon0
>>100
どんぶり企画やんけ
102名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/08(水) 21:30:39.35ID:U9tHWlm+0
>>100
マホレスではなくその後のゼニガメ
2025/01/08(水) 23:01:48.04ID:BRr59sXI0
7両編成の2代目3000系とか見てみたかった
2025/01/08(水) 23:12:12.47ID:I7k88o/w0
>>97
いらんことばっかりするなよな
2025/01/08(水) 23:15:43.13ID:0X7qFvuk0
>>101
「ゼニガメ」は無料配信サービスTVerで
2025/01/09(木) 00:07:59.71ID:I16ij8JH0
プレミアムカーアテンダントの委託先変わったんだな。
転職サイトからスカウト来たわ。
107名無し野電車区 (ワッチョイ 0a94-v/0y [240a:61:185:8e75:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 00:38:47.47ID:UEjzmKTV0
プレミアムカーアテンダントは契約社員だからな。
東日本の普通グリーンアテンダントみたいに
即正社員にしろよ。
2025/01/09(木) 02:04:57.60ID:HR1NOa3La
新しい委託先の方が安く請け負ってくれるのだろう
109名無し野電車区 (ワッチョイ 0ab2-bKfF [240b:c020:4c3:5380:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 04:16:34.41ID:flilSK6D0
中之島線に万博用直通特急って、中之島駅から阿波座駅までテコテコ歩けってお話?
110名無し野電車区 (ワッチョイ db01-qQE1 [60.127.149.222])
垢版 |
2025/01/09(木) 08:34:06.80ID:YhVRGFck0
日経関西 @nikkeikansai
JR・私鉄で「大阪万博ダイヤ」 京阪電鉄は中之島線に直通特急
https://x.com/nikkeikansai/status/1876871639192784907 より

京阪 25年春 特急・快速急行が中之島線に乗り入れ
https://pbs.twimg.com/media/Ggv8q4OWgAAWZUb.png
──
画像の表を見ると、特急だけでなく快速急行も表記されているから、中之島線に乗り入れるのは現行ダイヤにて
3000系で運用している快速急行がメインだろう。

万博期間中は現行ダイヤをベースにした臨時ダイヤで、全面的なダイヤ変更は3000系に2両目のプレミアムカー
を連結して4連の13000系によって本線でワンマン運転を開始する今年の秋ごろになると思う。
1年間に2回も大幅なダイヤ変更をするのは考えにくい。

>>109
中之島駅からシャトルバスに乗り換え
2025/01/09(木) 08:52:29.90ID:iD3ymkW9d
淀屋橋駅からでもシャトルバスには乗れるはずなので無理して中之島直通させる意味はない
2025/01/09(木) 09:23:47.54ID:4PNEXqNV0
https://x.com/punitter39/status/1876941619196289470?t=MjL4GhH0nQLiR-4tXTTMrg&s=19
有料記事だから読めないが、京阪の普通を「平日毎時4本から5本程度に増やす」との記述があるそう
113名無し野電車区 (ワッチョイ bf5f-eUPi [192.50.24.91])
垢版 |
2025/01/09(木) 10:32:29.50ID:fTkZQiei0
沿線民の悲願だった毎時5本ダイヤがようやく達成されるのか
2025/01/09(木) 12:22:02.58ID:pQQo4r+Z0
特急を淀屋橋へ逃がすとあるから、どうなるか
単純に普通を淀屋橋方面で、最優等を中之島とかにすると、御堂筋乗換がクソほど面倒になるから、最優等と普通を京橋で連絡するんだろうなぁ

ヤケクソで中之島線開業時のダイヤが復活したら、笑うけど
2025/01/09(木) 12:25:31.26ID:aLpPRA5m0
中之島に特急快急持ってったら淀屋橋へは京橋で準急または普通に乗り換えと言う今とは逆のパターンになるわけか
2025/01/09(木) 12:25:44.88ID:wleL92/dr
中之島線内だけ5本とか?w
2025/01/09(木) 12:58:45.84ID:MusruScM0
平日だけってのもわからん
土日は6-6-6ダイヤに戻すのか平日は4-2-4-4のまま?
平日は5-5-5ダイヤか?それとも間に快急を挟んで特急車の毎時6本は維持か?
(プレミアムカーの稼働率向上も必要だろうし)
2025/01/09(木) 13:04:23.25ID:+r1ZJywU0
>>103
もうあるよ
www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20081019000074&no=1
119名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-JhUB [126.186.195.30])
垢版 |
2025/01/09(木) 13:41:33.54ID:E1vn/cwO0
特急を中之島にってしか発表されてないのに、なんで特急が全部中之島とかいう話になるんだろう?1時間に一本でも1日に一本でもいいのに。上で、毎時4本→5本とかいう話しがあるなら、毎時1本が中之島行きになるだけじゃねーの?
120名無し野電車区 (ワッチョイ 2b52-5ljZ [118.243.87.132])
垢版 |
2025/01/09(木) 13:44:43.68ID:ip20IGPn0
中之島線が複々線内側急行線につながってしまってるから、これを天満橋から阪神梅田につなぎ、
天満橋に 2両切り欠きホームをつくって南海汐見橋線みたいに毎時 2本機織り運転すればいいんですよごはんですよ
2025/01/09(木) 13:48:18.51ID:Fh4+03bR0
>>119
極論大好きが多いからなw
2025/01/09(木) 14:23:03.74ID:EZRNzIT40
>>120
イーロン・マスクにお願いしてみたらいい
2025/01/09(木) 14:57:58.27ID:05K7XxrL0
>>119
全部とは言ってないけどね
一時間に一本やニ本に一本が中之島行きになっても、京橋乗換は考えることでしょ
2025/01/09(木) 15:59:02.33ID:EZRNzIT40
一時間に一本しか来ない駅がある!京阪は最悪の鉄道会社!と喚く奴が出てくるからやめとけ
2025/01/09(木) 16:03:14.41ID:aLpPRA5m0
最悪1時間1本でも何とかなりそうなのが京津線
126名無し野電車区 (ワッチョイ afdf-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 16:13:55.09ID:8XsqtkOh0
悪いことは言わんからもう京津線はあきらめた方がいいって

少なくとも今の形では維持不能
2025/01/09(木) 18:28:37.22ID:tomQjdu+0
淀屋橋、急行でも車内整理するんやね
128名無し野電車区 (ワッチョイ 0a94-v/0y [240a:61:185:8e75:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 19:32:19.88ID:UEjzmKTV0
>>126
これから山科が大化けするから、上手くやれば京津線はまだやれる。
山科駅周辺の高さ規制大幅緩和で、山科駅周辺でタワマン建設ラッシュが始まる。
更に「はるか」の山科延伸もあるし。
2025/01/09(木) 19:39:44.43ID:EqSyJK34M
京都市営地下鉄をまるごと京阪が買収するという案は、ないのかね?
2025/01/09(木) 19:42:25.31ID:fETwKACc0
少なくとも三条京阪から山科・京阪山科を同一運賃にしないと駅を開発してもどうもならんわ
2025/01/09(木) 19:43:44.22ID:DRPUePNC0
中之島線何か天満橋と中之島の間だけで運行させとけよな
132名無し野電車区 (ワッチョイ afdf-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 22:02:28.64ID:8XsqtkOh0
中之島線は防空壕に転用したら、最近物騒やし
2025/01/09(木) 22:10:35.72ID:9zAMhpJqa
まだ中之島線が京阪の所有だと思ってるバカがいるのか
134名無し野電車区 (ワッチョイ afdf-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 22:13:02.01ID:8XsqtkOh0
じゃあ中之島線は大阪市に返還した上で大阪市中之島第一防空壕に名称変更で
135名無し野電車区 (ワッチョイ afdf-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 22:21:17.80ID:8XsqtkOh0
京津線の方は、せいぜい平日朝ラッシュ時に京阪山科始発、太秦天神川行きを設定して
座って京都市内に行けますアピールをするくらいしかアイディアが思いつかない

あとはもう本当に路線をダウンサイジングする構造改革(京津線バス転換など含む)しか
思いつかん
2025/01/09(木) 22:32:16.01ID:ch4TYfNHa
12分ヘッドにやたらと食ってかかる人がこのスレにいるが、
5-5-5ダイヤは今の利用状況からするとちょうど良いんだよな

ただ、最近の京阪は悪い意味で予想を上回ることばかりなので、
5本にしたけど4両ワンマン化なんてことをやり出すかもしれない
そうすると、供給車両数は3割減になるので、ますます混雑が悪化する

日経に話が出てくるということは、早ければ明日にでも公式リリースが出るかも
2025/01/09(木) 22:57:49.08ID:lz3E0w4l0
>>135
京阪山科~御陵を京都市に移管して地下鉄の支線(あるいは線増線)としてやるならそれもアリかな
残った区間は石坂線と共通の2連で事足りる
(京阪山科は1線ずつ使う。改札も分離できるし)

800系要らなくなるなw
2025/01/09(木) 23:20:43.13ID:05K7XxrL0
>>136
4両ワンマンは最近の車両動向からどこかの区間でするんだろうけど、本数考えても萱島から先の普通だけだと思う

伏見稲荷や東福寺の状況見てると、4両に減車するなら10分間隔でもいいくらいだよね
139名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/09(木) 23:21:39.81ID:T71c0ta20
>>138
特に守口市から大阪側は谷町線にコテンパンにやられてるし。
140名無し野電車区 (ワッチョイ db01-qQE1 [60.127.149.222])
垢版 |
2025/01/09(木) 23:38:31.69ID:YhVRGFck0
12分間隔の場合、プレミアムカーの運行本数をどうするのかという問題がある。現在は昼間時だと1時間に6本。

平日の昼間時はプレミアムカーの利用客が少ないので12分間隔(1時間に5本)でも問題ないと思う。
また夕ラッシュ時は現行ダイヤでも概ね12分間隔になっているので昼間時も12分間隔にするのは好都合。

昼間時でも比較的利用客が多い土休日だと1時間に5本とするのはちょっともったいない気がする。
平日は12分間隔、土休日は15分間隔にする可能性も考えられる。土休日ダイヤは正月ダイヤに近いダイヤとなる。
2025/01/10(金) 05:38:10.22ID:p3WNwZ5w0
>>133
別の用途に転用する事と所有者が誰かは別の問題だろ。京阪が勝手に防空壕に転用するとは書いていない。
2025/01/10(金) 07:46:20.13ID:4JEjbsUNa
現状京阪電気鉄道は割増運賃を取って中之島高速鉄道に線路使用料を払いそれを建設費の償還に充ててるんだが、中之島高速鉄道に線路使用料が入らなくなったらいったい誰が建設費を償還するんだ?
じっとしてても毎年利払いは発生するし、>>141が全ての債務を引き受けるなら問題ないけどな。
まさか全額公費でとか市も府も国も首を縦に振る訳ないしな。
2025/01/10(金) 07:57:58.04ID:p3WNwZ5w0
それはどんな契約になってるかだな
2025/01/10(金) 09:37:10.82ID:7g0xGx7Ta
>>138
このスレだと京都方の混雑がよく注目されるが、
各停系の種別が最も混雑するのは萱島~守口市で、ここをどう手当てするのかというのが焦点になる
4両×5本/両だと明らかに不足感がある
ただし、積み残しを起こすまでには至らないと思われるので、
サービスを削減し続けている今の京阪なら、それで無理に押しきる可能性もある
2025/01/10(金) 09:42:42.36ID:7g0xGx7Ta
>>140
現在プレミアムカーが6本/時あるが、間隔が不均等すぎて、有効に機能していない
特に快急が京都側で無駄になっている
それと比較すれば、等間隔5本の方が有効に活用できると考えられる
146名無し野電車区 (ワッチョイ af6e-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 10:07:17.43ID:K2khNsKk0
>>144

パナソニック通勤者向けに、萱島駅〜守口市駅のみ各駅に停車する急行?みたいな種別を新設するのは?
147名無し野電車区 (ワッチョイ af6e-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 10:12:03.82ID:K2khNsKk0
大阪モノレール乗換えユーザー(門真市駅)とパナソニック通勤者向けの専用種別を新しく作るのが、
現時点ではとりあえず一番良い気がする

停車駅は、萱島駅〜守口市駅は各駅に停車する以外は急行と同じ
148名無し野電車区 (ワッチョイ af6e-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 10:21:14.49ID:K2khNsKk0
>>137

御陵駅⇔京阪山科駅を京都市交通局に移管し、京阪山科駅のホームは1面1線が京都市交通局用(6両編成)、
1面1線が京津線用(2両編成)とするんか

平日朝のラッシュ時のみ京阪山科駅始発、太秦天神川駅行き6両編成を運行すれば、確かに
地下鉄山科駅→御陵駅のラッシュ時の混雑が緩和されるやろうな
149名無し野電車区 (ワッチョイ af6e-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 10:32:53.13ID:K2khNsKk0
京都市交通局の6両編成を朝のラッシュ時のみ京阪に貸し出し、京阪山科駅始発、太秦天神川駅行きを
設定するのはあかんのか??

そうすれば京阪が京都市交通局から受け取る車両使用料とある程度相殺され、しかも
地下鉄山科駅→御陵駅のラッシュ時の混雑も緩和できるような気がするが、、
2025/01/10(金) 10:35:44.14ID:iMA+npLk0
そうなると1編成か2編成ほど追加が要るよな(6両全M)
手切れ金替わりに京阪に車両製造費用を負担してもらうことになる
151名無し野電車区 (ワッチョイ af6e-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 10:37:46.75ID:K2khNsKk0
>>150

御陵駅⇔京阪山科駅間って全車M車にせなあかんほど勾配がキツかったか??
2025/01/10(金) 10:41:22.09ID:fri8az8M0
大阪モノレールと接続する門真市からじゃなくて敢えて隣の古川橋から免許センターへ行く京阪バスが大量に発着してるのは何かの陰謀?
門真市から免許センターに行く京阪バスは休日ダイヤの1本だけ
2025/01/10(金) 10:49:24.31ID:qn7EQRZ0M
>>144
混むって言ってもパナ従業員の通勤朝ラッシュ時だけだし、多少の立席がある程度で通準や通快に比べたらガラガラじゃん
国際大付属中高が大和田から撤退したあとはほんと乗客が減った
朝ラッシュ時だけ4連+4連の併結で充分やろ

>>146
それただの区急で、すでにある
154名無し野電車区 (ワッチョイ af6e-H7Ar [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 11:06:36.42ID:K2khNsKk0
>153

区間急行は萱島駅〜樟葉駅も各駅に停車するから、 萱島駅〜出町柳駅間も急行と同じ停車駅で、
萱島駅〜守口市駅のみ各駅に停車する新種別、というアイディア
155名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/10(金) 11:38:39.44ID:qku5uYLQ0
>>152
元々門真市発着だったが古川橋駅前の再開発完成に伴ってそっちに移った。
モノレール開業よりも古川橋の再開発の方が早かったため。
逆だったら状況は変わっていた。
2025/01/10(金) 12:30:39.94ID:7g0xGx7Ta
>>153
昼間ダイヤの話なので、ラッシュ時は別問題だが、
門真市内の区間は各駅の利用客が多く、地元客による混雑率のベースラインが高い
最近の休日はアウトレット効果による上積みも見られる

枚方や寝屋川と比べるとその規模感は小さいが、
伏見稲荷の状況を持ち出すくらいなら、それよりも規模が大きく定常的な客の多さが、大阪側にあるという話を示したかった次第
2025/01/10(金) 14:20:51.87ID:p3WNwZ5w0
5-5-5では混んでる優等系は何も変わらん。
各駅停車の4両ワンマン実行するなら特急・準急・萱島普通の6-6-6のほうが良い。
158名無し野電車区 (ワッチョイ be68-hLI6 [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/10(金) 14:44:42.37ID:Wm6zzGpb0
12分ヘッドになるのか
一昔前の南海高野線みたい
さらに遡ったら阪神も12分ヘッドだった
2025/01/10(金) 15:01:06.29ID:JpjQls3xa
阪急も夜12分ヘッドになる時間帯がある
160名無し野電車区 (ワッチョイ be68-hLI6 [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/10(金) 15:13:18.26ID:Wm6zzGpb0
大阪モノレールと運転間隔が合う
かつては10分ヘッドだったのに退化してる
161名無し野電車区 (ワッチョイ db01-qQE1 [60.127.149.222])
垢版 |
2025/01/10(金) 15:38:27.25ID:JibhPzpZ0
前スレより ※自己レス
307 名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-4iSi [60.127.149.222]) sage 2024/12/09(月) 20:51:33.09 ID:CLve/fHj0
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1732996419/307
 −略−

317 名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-4iSi [60.127.149.222]) sage 2024/12/10(火) 00:26:01.94 ID:7zR1A5uY0
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1732996419/317
 >>.307 の下りダイヤの表記にミスがあるので訂正しておく

 全列車12分間隔のダイヤ
  上り…https://i.imgur.com/QO6Y84g.png
  下り…https://i.imgur.com/7owpTwy.png
__

一部の人を除いてみんなボロクソに言いやがって。当たったじゃないかw
2025/01/10(金) 16:43:49.95ID:OmB1ct9k0
おめでとうw
2025/01/10(金) 16:51:08.12ID:hoNC6uoV0
10分間隔はもう望めないから12分間隔で我慢するしかないですね。
12時13時台の意味不明な特急の混雑が少しはマシになるかな。
土曜日の混雑も解消されたら良いけど。
164名無し野電車区 (ワッチョイ 5735-5ljZ [210.170.48.164])
垢版 |
2025/01/10(金) 17:00:05.22ID:lptCWG440
平日12分間隔、土休日10分間隔の路線があつてな
2025/01/10(金) 17:12:51.24ID:7g0xGx7Ta
公式リリース
ttps://www.keihan.co.jp/corporate/info/release/assets/250110_keihan-railway.pdf

特急・準急・萱島普通の5-5-5
萱島以南の区急・普通は大半が4両化
2025/01/10(金) 17:13:17.03ID:1UArCkrO0
せめて多客のシーズンに増発出来ればなぁ
2025/01/10(金) 17:23:22.75ID:EP+uMAn60
朝夕ラッシュ4両はキツくないか?
めちゃくちゃ混みそうなんだけど
2025/01/10(金) 17:24:57.68ID:1UArCkrO0
4両は昼間と夜間だけだろ
2025/01/10(金) 17:26:02.19ID:EP+uMAn60
>>168
・朝夕ラッシュ時にも一部列車を除き「区間急行」「普通」を4両編成で運転
ってお知らせに書いてある
2025/01/10(金) 17:40:56.68ID:sdmXy4XN0
12分毎は阪神を思い出すなぁ。
覚えやすいんだろうか…
171名無し野電車区 (ワッチョイ db01-qQE1 [60.127.149.222])
垢版 |
2025/01/10(金) 17:47:44.97ID:JibhPzpZ0
原則として4連で運用する複々線区間の普通(区間急行)の混雑率が気になるところだが
どの駅から乗車しても待ち時間が最大12分という平等なダイヤになった。

12分間隔だったら“待たずに乗れる”のギリギリの範囲内だろう。運転間隔が12分と15分の差は大きい。
しかも現行ダイヤは均等な15分間隔ではないから、16分以上も待たされる場合が数多く存在する。
2025/01/10(金) 17:54:39.90ID:p3WNwZ5w0
プレミアムカーを減らすようなダイヤ改正は無いものと思ってたが
2025/01/10(金) 17:57:18.11ID:uDEnHwfBM
JR線や近鉄線に乗り換える客にとっては、間隔のずれによる余分な待ち時間が発生しそうだな
2025/01/10(金) 17:58:18.85ID:bLY/4z5L0
>>172
快急のプレカーは無意味だったから実質1本増
2025/01/10(金) 17:59:05.06ID:uDEnHwfBM
追記
データイムの快速急行廃止は衝撃といえば衝撃だな
特急5本だと8000号だけで回し切るのは難しい気がするが、3000系をどう挟んでくるのかね?
2025/01/10(金) 17:59:44.65ID:uDEnHwfBM
×8000号
○8000系
2025/01/10(金) 18:01:17.03ID:uDEnHwfBM
更に追記
バスとの接続も悪化しそうだな
2025/01/10(金) 18:09:19.23ID:I9sg1vGx0
淀の土日日中実質運転本数が減るな
臨時停車の快急そのものがなくなるから
2025/01/10(金) 18:13:11.35ID:QGEyQMKFM
これは朗報
数ある改正案の中では(10分ヘッドに戻すのを除き)最も妥当なダイヤになったという印象
特に日中の快急を切ったのは英断
香里園のマンション買った人たちは可哀想だがまあ仕方ないだろう
快急は大阪方ばかりが混んでて京都方が無駄になってたからな
2025/01/10(金) 18:43:19.13ID:bvb41Pru0
そもそも現状でも等間隔ではないのだから時間を覚えるのはすでに放棄している
何分間隔でも別に何でもいい
2025/01/10(金) 18:43:24.77ID:p3WNwZ5w0
特急の停車駅がそのままとは限らんやん
2025/01/10(金) 18:43:36.69ID:JibhPzpZ0
>>173
近鉄京都線はダイヤがぐちゃぐちゃで1時間ヘッドになっているから、京阪が12分間隔になってもあまり関係がないのでは。
2025/01/10(金) 19:01:41.95ID:ib0Pyfid0
一般的な利用状況を鑑みて、とかじゃなくて、大学生の通勤の為、ってわざわざ書いてあるのが興味深い
2025/01/10(金) 19:35:53.06ID:EP+uMAn60
特急の停車駅を増やすの?
どこ追加?
2025/01/10(金) 19:38:27.55ID:HYny6LZ10
19時台の下りって毎日3.4分遅れて来るのなんで?まともにダイヤ通りに運行出来てないのに運賃値上げとかふざけてるだろ
2025/01/10(金) 19:38:45.74ID:Oi2ZgaaqM
>>167-169
公式サイトの両数減による混雑緩和として、下り7:30~9:00の京橋に到着する便に普通と区間急行を増便して、現行7連?(現行ダイヤの普通って7連が多いのだろうか?知らない)✕13本(91両分の輸送力)
から4連✕18本(72両分の輸送力)に変更するとしてるね
いきなり短くなって4両乗車位置に慣れない乗客があわてる
2025/01/10(金) 19:42:43.20ID:EP+uMAn60
両数減らして混雑緩和って矛盾してない?
2025/01/10(金) 19:43:08.98ID:Gns9C4fn0
他社は10両編成で頑張ってるのにな
これで値上げするとかふざけんなよ
2025/01/10(金) 19:44:17.07ID:EP+uMAn60
せめて6両にすればいいのに
4両って田舎の電車じゃん
2025/01/10(金) 19:53:14.52ID:G3Qh8odF0
>>172
その分一列車あたりプレミアムカーを2両にするということなのかもな
2025/01/10(金) 19:53:14.80ID:G3Qh8odF0
>>172
その分一列車あたりプレミアムカーを2両にするということなのかもな
192名無し野電車区 (ワッチョイ be4f-ieKl [240a:6b:870:757:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 19:53:28.13ID:MezXbaUB0
>>189
ホームドアもセンサーもなしで
ワンマン運転やろうとして却下されたんだろうよ
2025/01/10(金) 19:56:24.19ID:p3WNwZ5w0
ついでに最高95km/h程度で低速域の加減速度に強い車両にすれば各駅停車も速くなる
194名無し野電車区 (ワッチョイ aa4e-MBbo [2001:ce8:114:4467:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 20:33:42.46ID:6jojbcF00
4両って どんなど田舎ですか?
東京は田舎でも10両満員ですよ
大阪w
195名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/10(金) 20:37:34.14ID:qku5uYLQ0
>>186
自分はラッシュ時は2本繋いで8両で運行すると踏んでいたが外れたな
2025/01/10(金) 20:52:10.64ID:JibhPzpZ0
>>188
阪急は全線で10両編成を廃止する
2025/01/10(金) 20:59:26.17ID:JibhPzpZ0
>>195
6000系が引退する際に代替新造される車両は、4連同士を連結して8連でも運用できる、4連の列車を増備するかもしれないね。
2025/01/10(金) 21:24:49.30ID:bJB5kzPoM
>>194
京急「・・・」
2025/01/10(金) 21:27:39.22ID:1UArCkrO0
普通に都心でも6両はあるけどなそしてガラガラもそれなりにある
まさに東京は10両満員というのが田舎者のイメージw
2025/01/10(金) 21:28:01.30ID:bLY/4z5L0
>>194
頭弱そう
201名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/10(金) 21:36:02.09ID:qku5uYLQ0
大阪は今年万博もあるのに全体に衰退傾向だな…
2025/01/10(金) 21:39:45.72ID:3rO7o38G0
万博があるからって
2025/01/10(金) 21:39:59.84ID:EP+uMAn60
8両分の長いホームに4両の短い各停しか来ない
もはや過疎化が進む田舎じゃん
2025/01/10(金) 21:41:12.60ID:bJB5kzPoM
>>197
13000に幌と電連の増設改造でいけるんじゃね?

天満橋~淀屋橋のトンネル断面が狭すぎて、列車全体で貫通構造じゃないと許可降りないんだよねえ・・・
(列車の前後片端1箇所から避難できる構造でないとNG≒6000/7000系列4連併結がムリ)
2025/01/10(金) 21:46:49.22ID:bJB5kzPoM
>>203
普通8本時代は、600系1700/1800系2600系4連とか1900系5連とかがデフォだったじゃん
そんな大昔の話じゃないぞ
2025/01/10(金) 21:55:18.11ID:TCIB7ego0
12分間隔はあり得ないとか言ってた成りすまし馬鹿は、息してるか
2025/01/10(金) 22:31:17.63ID:0TQcWT5yM
なんというか、中途半端な改正よな。
夕ラッシュ上りとか少しは改善してくるかと期待していたけど。
208名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/10(金) 22:35:42.48ID:qku5uYLQ0
自分は12分サイクルは大歓迎だったが普通の大部分を4連化するのは想定外だったな。
やるとしても半分くらいかと思った。
そして残る半分は従来通り7~8両で枚方市まで行くのかと思った
209名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8d-3Bd7 [2404:7a80:b660:3b00:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 22:35:54.23ID:e9GJPVa80
15分ヘッドから12分ヘッドになるといっても、快速急行廃止で減便じゃないか
今まで特急と快速急行で1時間に6本来ていたのが5本になってしまう
210名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8d-3Bd7 [2404:7a80:b660:3b00:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 22:37:51.75ID:e9GJPVa80
時刻改正の度に酷くなっていく
こんなに電車が来ない鉄道は京阪ぐらいだ
阪急を見てみろ
安いし、速いし、本数も多いし
2025/01/10(金) 22:38:15.85ID:JibhPzpZ0
>>204
6000系が廃車になるころには新系列で増備するだろう。車両の見た目はほとんど変わらないと思うが。
6000系→7000系、7200系・9000系→10000系のような感じ。
13000系は公表されている67両を新造すると、もう空き番がほとんど残っていない。
2025/01/10(金) 23:11:03.25ID:HSmn6g4h0
てっきり、
5-5-5ダイヤに通し快急差し込んで、謎アピールするんやと思ってた
2025/01/10(金) 23:18:56.96ID:LedPdUfv0
快速急行入れて6本といっても淀屋橋発は特急の2分後なので実質4本
それにそもそも淀屋橋や京橋から京都へ行くのに快速急行には乗らない
なので12分毎は増便と見ていい
214名無し野電車区 (ワッチョイ aa14-H7Ar [2400:2410:2fa1:1900:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 23:41:41.87ID:y6cUByw40
萱島以西の各停を4連化というのは、ワンマン化への布石かな?
2025/01/11(土) 00:00:21.41ID:xb9ieOSj0
>>204
JR東西線は併結運転できてるのに、なぜダメなんだ?
2025/01/11(土) 00:24:35.41ID:H6e8nhGHM
>>215
車両側面と地下線トンネル壁面や設備との間が必ず40cm以上ないとダメなんだとさ
2025/01/11(土) 01:07:39.70ID:M3Xz5RUU0
>>213
君は2分は0分と言う考えなんだね
どこの途上国出身なんだか
>>205
守口行時代なんか当たり前だったな
>>195
阪和線かよ
2025/01/11(土) 01:16:12.23ID:M3Xz5RUU0
>>214
だと思うよ
何年も前から本線4両化を主張していたが
車両がないという意味不明な反論にあったなぁ
2025/01/11(土) 01:19:41.46ID:ZMW5+XZF0
寝屋川市や香里園利用者激おこな改正だな。
せめて急行復活させたら?と思うのだが・・・
伏見稲荷や八幡市もそれなりに利用者居てるでしょ

それか特急の停車駅増やすのか?
2025/01/11(土) 01:27:53.37ID:wYLIQCxp0
近鉄南大阪線は昔から普通も準急も急行も4~5両ばかりだ。特急に至っては2両だぞ何も問題ない
2025/01/11(土) 01:37:35.49ID:M3Xz5RUU0
>>219
準急で十分だと思うよ
>>220
2両が標準のような言い方は辞めた方が良い
2025/01/11(土) 01:40:32.09ID:ZMW5+XZF0
準急と特急の間の種別は必要だよ。快急を急行に格下げでいいのに。
正月ダイヤ限定で急行を設定するくらいなら通年で運用すりゃいいのにね
2025/01/11(土) 01:54:33.77ID:u1MvfCv30
快急停車駅→ヽ(`Д´)ノ
野江〜萱島→(^q^)?
光善寺、枚方公園→ヽ(`Д´)ノ
御殿山以東→ヽ(=´▽`=)ノ
2025/01/11(土) 02:00:43.37ID:7EJHj6r60
昼間時間帯の15分間隔しかもいびつな1時間4本ダイヤがよっぽど不評だったんだろうな
12分間隔ダイヤ案出してた人いたけど
密かに良いダイヤと思ってたわ
2025/01/11(土) 02:04:56.97ID:M3Xz5RUU0
>>222
寝屋川市から見ると急行と準急の違いは萱島だけなので急行は不要
2025/01/11(土) 02:22:11.30ID:rmM4IduU0
各停4両にするけど、4両編成足りるのか
6両編成や7両編成から中間車両抜いて4両編成作るって事?
2025/01/11(土) 02:30:27.43ID:VjkGN0cxa
特急、急行、準急、各停の12分サイクルにすればよかったのに
2025/01/11(土) 02:47:00.19ID:7EJHj6r60
樟葉発出町柳行普通の増発と出町柳発淀行急行の淀屋橋行に延長は個人的に激アツ
特に京都方面への樟葉発は昔あった出町柳ー樟葉間の準急を思い出す
2025/01/11(土) 06:37:32.48ID:Fek9HR/+0
>>219
多分、萱島~西三荘民は歓喜してるぞ
京橋以遠に行くときは、11分と19分間隔になってたから
準急が1時間2本は鬼畜ダイヤだった
230名無し野電車区 (ワッチョイ ee40-H7Ar [49.251.104.212])
垢版 |
2025/01/11(土) 07:38:22.67ID:p9BOEu0g0
>>219
萱島での普通乗り継ぎが必要だから急行は増やせない。
それでも急行を増やせと言うなら、急行を萱島停車にするしか方法が無い。
2025/01/11(土) 07:50:14.37ID:Vk1nYXvI0
阪神も南海も普通は4両
近年は各駅停車のみの駅は利用客数減少が著しい
しかもJRや阪急と違い駅間距離は短い。
長編成の各駅停車は京阪沿線に合わなかった。
ただ香里園・寝屋川市は住宅販売のため冷遇できないと思いこんでいた。
自分なら準急を急行に名称変更して誤魔化すぐらいはやった。
2025/01/11(土) 07:52:46.14ID:7EJHj6r60
別に快速急行や急行が無くなったわけではないからな
昼間に無くなっただけ
むしろ朝夕ラッシュ時は増発になってる改正
2025/01/11(土) 08:00:49.26ID:cjNJIR9L0
この12分ダイヤに樟葉急行でも運転してくれれば言う事無しだけどね。
2025/01/11(土) 08:10:02.48ID:Vk1nYXvI0
>>200
どう転んでも粗を見つけ出し大袈裟にわめき続ける末期の不満たれ蔵なので
無視無視
235名無し野電車区 (スププ Sd4a-Y+HY [49.98.250.1])
垢版 |
2025/01/11(土) 08:12:32.74ID:Hf8c2gKTd
普通の4両は妥当だと思うけどな
2025/01/11(土) 08:12:45.12ID:O5GFlgqX0
4両編成の普通で充分切り盛り出来るだろ
結局、途中駅で優等列車に乗り換える乗客が殆どなんだし
2025/01/11(土) 08:26:35.28ID:VjkGN0cxa
ちゃんと接続できるダイヤなら問題ない
2025/01/11(土) 08:35:08.11ID:7EJHj6r60
本線系統に4両編成はインパクトがあるけど
敢えて短編成にするのは
ワンマン運転するためとしか考えられない
でもワンマン運転するとの記載はない
宇治線や交野線は既にワンマン運転を行っている
どっちなんだろう?
2025/01/11(土) 08:53:23.33ID:/5EBFGIa0
既にワンマン運転してるところはホームに運転士用にもモニターやらミラーやら付いてる
本線はそういう整備がまだなんでは?
2025/01/11(土) 09:14:50.57ID:8vmQZ6cp0
ワンマンは2025/11頃って別の発表で既に言われてる
2025/01/11(土) 09:16:22.69ID:Fek9HR/+0
すでに準備してる4両編成は、側面カメラ増設してたと思うけど、
本線普通ワンマン発表しないのは意外だった
半年ほど4連で乗客をさばけるか様子見するかもしれんね
2025/01/11(土) 09:40:32.65ID:aUpCIxy80
特急もワンマン運転にすればいいのに

因みに東急東横線は10両編成特急でもワンマン運転を実施済みだから京阪でもワンマン特急は運転可能
2025/01/11(土) 09:41:20.06ID:lTEu6GWLM
しかしまぁ、大和田ー野江となにわ橋ー中之島の普通が4連化なのに、御殿山ー淀が7連のままというのはバランスが悪いわねぇ
伏見桃山から北側はインバウンド輸送と学生輸送で必要なのはわかるけど
2025/01/11(土) 09:48:42.92ID:NFYM19Yua
>>242
東横線も副都心線も有楽町線も全駅ホームドア整備してあるけどな
2025/01/11(土) 09:56:50.36ID:OESkGbcU0
混雑する時間帯は4両編成を2本繋げた8両編成にすることも考えてもらいたいがな。
中之島~萱島だったら全駅8両停まれるんだし。
2025/01/11(土) 10:05:40.23ID:NFYM19Yua
>>241
京橋のホームドアが6、7、8両しか対応してないから車掌のホームドア操作は運転士がやって車掌の出入りは諦めるしかない
いずれもワンマン運転始まれば解消する問題だけど
247名無し野電車区 (オイコラミネオ MM3b-yLYo [150.66.127.58])
垢版 |
2025/01/11(土) 10:17:58.66ID:l/WGz04YM
京阪間優等減便は糞だろ
平日はともかく休日まで…
P車2両化と万博インバウンド需要で今後混雑激化必至 
それに香里園は高架化と再開発控えてるのにこんなに不便にしていいんかい
2025/01/11(土) 10:25:57.32ID:AdaF4sRq0
本線でワンマン運転をするためには4連の車体側面にホームを監視するカメラを設置するなどの改造をしないといけないはずだが、
3月のダイヤ変更までに間に合いそうもない。
とりあえず4連の30番台15本をデビューさせて当面は車掌を乗務させつつ、車体にカメラを設置するなどの改造工事をするのだろか。

このダイヤ変更のままで、3000系のP車2両化と本線のワンマン運転を始めるつもりみたいだね。
249名無し野電車区 (ワッチョイ fef2-Or7w [153.151.163.232])
垢版 |
2025/01/11(土) 10:51:21.43ID:0LKaD+jR0
淀屋橋とかラッシュ時に人が落ちそうな駅ほどホームドア付けろよな
2025/01/11(土) 10:53:59.01ID:AdaF4sRq0
>>247
現行ダイヤは特急と快速急行の運転間隔が不揃いで、混雑している特急と比較的空いている快速急行がある。

淀屋橋駅上り昼間時 ※準急は省略

・平日 特急00 特急14 快急17 特急30 特急44 快急47 
・休日 特急00 特急13 快急16 特急30 特急43 快急46 

運転間隔が最大14分の場合がある。特急も準急も12分間隔にして混雑を平準化させるんだろうね。
2025/01/11(土) 10:59:55.95ID:Vk1nYXvI0
準急含めた優等の数は変わってないけどね。全体のバランスで考えたら適正化されたと見るべき
2025/01/11(土) 11:05:07.44ID:gfQ7J+05a
特急12分毎だと8000系6本使用、3000系4本使用か
8000系余るな
2025/01/11(土) 11:16:58.11ID:1m45Z46T0
6000系が暇を持て余しそうやな。
2025/01/11(土) 11:23:56.79ID:ZmR72mDc0
今週Yahooのトピックに上がってたけど、京阪不動産が古川橋駅前の再開発でタワマン建ててるんだよな
それでなくても各停しかなくて守口市乗り換え必須だし、始発駅でもなくて着席通勤できないし、
しょっちゅう全線運転見合わせになって振り替え輸送の交通手段も無い地域なのに、
ここにきて4両編成化で混雑するようになると、競争力が無くて売れ残るんじゃね?
いまごろ不動産部門がブチ切れているんじゃ(笑)
2025/01/11(土) 11:24:57.66ID:Yl1KRWRq0
関西住みの巨人ファンとヤクルトファンってまともな奴居ないよな
2025/01/11(土) 11:39:37.29ID:rmM4IduU0
>>254
タワマン出来たら区間急行走らせたらいいんじゃね?
257名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/11(土) 12:07:09.11ID:s1e/COHJ0
>>245
むしろ自分はそうなると予想してたな。
見事に外れたが。
258名無し野電車区 (ワッチョイ be68-QaBd [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/11(土) 12:53:35.07ID:kzWEp9Qx0
京都口にも区間急行があったらいいのに
昔の京都口の準急と同じ停車駅にするとか
259名無し野電車区 (ワッチョイ be68-QaBd [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/11(土) 12:56:40.83ID:kzWEp9Qx0
4両編成化って国鉄末期のシティ電車みたいになってるよな
編成を短くして列車本数を増やすことで低コストで増発可能
先頭車と運転士が多くいる欠点はある
国鉄末期に大量に先頭車化改造車が出現した
2025/01/11(土) 13:10:27.52ID:xb9ieOSj0
12分均等間隔運転で準急の枚方市まで逃げ切りダイヤにすると、日中に臨時の特急とかを増発するのは困難になりそうだな
するつもりはないだろうけど
261名無し野電車区 (ワッチョイ ab33-v/0y [240a:61:4252:fb10:*])
垢版 |
2025/01/11(土) 13:42:55.14ID:y2yDEyEv0
>>172
万博の臨時にプレミアムカー入れるからそっちのために確保したのでは?
2025/01/11(土) 14:28:27.38ID:nL75N7jg0
4両運転区間じゃないけど淀の土日日中なめたらいかんよ
7両*5本/hならまだなんとかなるか
2025/01/11(土) 14:30:21.67ID:3Iz5ejFyd
>>256
タワマン住民専用列車を運行すればいい
264名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-3Bd7 [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/11(土) 15:10:02.38ID:s1e/COHJ0
>>263
古川橋ゆえにゆうちゃみ号とか
265名無し野電車区 (ワッチョイ ba59-fIgX [2400:2200:8c0:ff1:*])
垢版 |
2025/01/11(土) 15:16:18.56ID:9BdFgdLH0
着席通勤求めるような距離じゃねえだろw
2025/01/11(土) 15:24:44.47ID:K8YLQEO50
もう全駅特急停車でもしろよ
267名無し野電車区 (ワッチョイ db01-0nh0 [60.105.192.209])
垢版 |
2025/01/11(土) 16:23:08.92ID:rr1LlLDT0
大昔の旧3000のスタイルが好きだったから1300の4連は電連と密着連結器を装備して欲しい
日中の4連ワンマン化は列車本数減便とのバーターな駆け引きに於いて歓迎する選択だから
代わりにラッシュ時ぐらいは重連連結8両で走って貰いたい
2025/01/11(土) 18:00:11.56ID:JUuxX4kWM
時刻表では特急55分発車
実際にドア閉めたのは57分25秒か(正確な現在の時刻サイト)
2025/01/11(土) 18:54:43.31ID:JUuxX4kWM
いつも何分か遅れとんのは日常茶飯事だろ
270名無し野電車区 (ワッチョイ af7e-53Th [240d:f:90c:7300:*])
垢版 |
2025/01/11(土) 19:55:20.50ID:Ywv+jPHM0
クソが全然いいな
271名無し野電車区 (JP 0H7a-RrGz [137.220.194.16])
垢版 |
2025/01/11(土) 20:57:41.11ID:jSFFgTUuH
ときかく強そうだし可哀想感がない
やってくれる人がいない31日まで後、
クモ膜下出血とかはないわ
こないだみたいな地雷親父踏んでもコロナの恩恵最大限に受けたにも困ったもの
2025/01/11(土) 21:41:35.95ID:Q6/TiIrba
B線区間の供給車両数の増減予想

平日昼
・普通のみ 28両→20両 (▲29%)

平日朝ラッシュ下り(京橋着7~8時台)
・区急+普通 120両→106両(▲12%)
・普通のみ  84両→71両(▲15%)

平日夕ラッシュ上り(京橋発17~18時台)
・区急+普通 84両→83両(▲1%)
・普通のみ  70両→61両(▲13%)

休日昼
・普通のみ 30両→20両(▲33%)

<想定>
・萱島以北には4両が行かない想定で、現行ダイヤで萱島以北に直通する列車は現行の車両数(7両)とした。それ以外はすべて4両とした。
・夕ラッシュ上りの増便分の内訳は普通3本+区急2本とした。
2025/01/11(土) 21:47:12.14ID:xb9ieOSj0
8両固定の6000系が完全に浮いてしまうダイヤになりそうだが、7両もしくは4両への減車をしたりはしないのだろうか?
2025/01/11(土) 22:19:46.86ID:AdaF4sRq0
>>272
興味深い分析。特にラッシュ時の増減率(▲15%前後)はその予測に近いと思う。
ただダイヤ変更で実際に4連で運用してみて、どうしても問題になる列車は7連や8連に変更する列車も現れそう。
机上の予測と実際の状況にはギャップもあるはず。車両の編成両数を変更するだけだったら、ダイヤをさらに変更する必要はない。

>>273
6000系はラッシュ時のみに活躍する輸送力列車になるね。機器の関係で7連にすることもできないらしい。
だからデジタルサイネージを取り外した編成も出現している。
2025/01/11(土) 22:49:46.81ID:AdaF4sRq0
阪急神戸線もダイヤ改正で、朝ラッシュ時に運行していた10連の運用が全廃される。
そのため増発と、優等列車の種別の変更や停車駅を変更した新種別の運行などで対応している。

2025年2月22日(土)初発より阪急神戸線・宝塚線でダイヤ改正を実施します
https://www.hankyu.co.jp/topics/detail/013718.html

10両編成の全廃は車両の合理化や今後新設するホームドアの設置コストを削減するためという説がある。
276名無し野電車区 (ワッチョイ d76e-RrGz [2404:7a80:9b60:bd00:*])
垢版 |
2025/01/11(土) 22:51:11.39ID:QK+N8l7/0
ラーメン屋じゃなくてもしょうがない
ただそれはなんやろか
おっさんが操作するから、
2025/01/12(日) 00:00:07.19ID:Y6Eglfdc0
普通4両編成!
山陽電車バンザーイ!

…えっ?違うの?
2025/01/12(日) 00:09:58.39ID:ZrcfwljPa
>>267
重連連結にするつもりなら去年から納品されてる先頭車に増解結を考慮した形になってるのでは?
今のところ13000番台の片方しか対応してないようだし
2025/01/12(日) 00:14:18.28ID:ZrcfwljPa
>>274
機器の関係で簡単に出来ないのなら移設してでも改造するよ
わざわざ編成変えのために電装解除をするくらいの会社だし
使い勝手が悪くなって稼働率が落ちてもいいのならそのままだろうけど
2025/01/12(日) 00:14:29.04ID:yXXoPsi50
山陽電車の普通は3両な件
281名無し野電車区 (ワッチョイ f3f5-wSBN [2400:2200:910:45c1:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/12(日) 09:38:19.75ID:CPdqGoZp0
最近8000系のはずの列車が3000系代走多くね?
2025/01/12(日) 09:46:45.24ID:EsjpdweT0
山陽電鉄の明石以西の普通電車は実質2両編成でも事足りる
2025/01/12(日) 10:12:42.87ID:VNTat8geM
現行ダイヤで普通枚方市~中之島8両6000系(普通樟葉~中之島8両6000系)はある
東海道こだまは16両ある(あれは新大阪~東京便1本と名古屋~東京便1本だけじゃん)
あと阪急神戸線の普通
2025/01/12(日) 10:20:44.47ID:VNTat8geM
阪急宝塚線の普通
2025/01/12(日) 10:30:09.44ID:NhHJqVORM
>>283
こだま16両は話に出しちゃダメだろ・・・
あれは運転障害時のダイヤ回復(列車差し替え)を最優先にした結果なんだから
(そのせいで500系追い出しと、こだま2&2シート廃止でサービス低下・・・)

逆に言うと、B線~中之島方面の4連専用化で、今まで運転障害時に全線運転見合わせだったのが、
中之島~萱島間だけは区間運転を続けられるようになるかもしれん
(やらなかったら、なおさら利用客がブチ切れる)
2025/01/12(日) 10:30:19.22ID:OnBXlD2BM
かため ふつう やわらかめ株式会社
2025/01/12(日) 10:47:45.03ID:SHIQuJBl0
4両化に不満を言う文句たれ蔵君のために新仕様車両、9メートル車8両編成を各駅停車用に新造しましょう。
288名無し野電車区 (ワッチョイ cff2-f6s+ [153.151.163.232])
垢版 |
2025/01/12(日) 10:49:26.50ID:Il48p3Oz0
中之島線は要らないこ
289名無し野電車区 (ワッチョイ 632d-7dHL [2001:268:7390:aaa7:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 11:07:54.99ID:4Hln0TWg0
四つ橋 千日前 中之島は私鉄への嫌がらせ目的で長堀 今里筋は現代アート目的だから
2025/01/12(日) 12:10:01.42ID:ArpVmByX0
香里園と寝屋川市の本数が12分間隔によって普通が廃止され、準急が1時間に5本しかないっていう声がX(旧Twitter)などにあるけど
10分間隔だった時でも、京橋以遠に行く人は準急に乗車するから、事実上1時間に6本だった。

枚方市発着の普通が無くなって門真市へ行く人は準急に乗車して萱島で普通に乗り換える必要生じるものの特に不便になる訳ではない。
ただし車内の混雑率がどうなるのかは気になる点。

現行ダイヤは昼間時に香里園や寝屋川市から門真市へ行く場合、事実上の運行間隔が最大9分・21分という尋常ではない状態になっている。
2025/01/12(日) 12:25:14.88ID:3vzz5UUo0
萱島での乗り継ぎに要する時間がどの程度になるかも大事になるな
2025/01/12(日) 13:17:08.71ID:6bZNvhMG0
>>290
寒い萱島駅で、
乗り継ぎ5分ほど待たされるのは解消されるのか?
2025/01/12(日) 14:13:10.08ID:abMsONTC0
寝屋川市・香里園優遇策がガンになって全体に不便を強いていたからな
それ捨てて平等にしたのは英断やと
2025/01/12(日) 14:23:49.40ID:ArpVmByX0
>>291 >>292
自分が作成した私案(>>161)だと、3分が現実的。

下りの普通は萱島始発だから、香里園や寝屋川市から門真市へ行く場合、萱島で準急から降りた乗客は
萱島始発の普通の車内で待つことができる。

現行ダイヤでも平日の16時台・17時台は、1本(寝屋川市17:34発)を除いて、すべて準急になっているので
門真市へ行く場合は準急に乗車して萱島で乗り換えなければいけない。
2025/01/12(日) 15:51:42.25ID:8kAXmiga0
7両編成のうち4両を一般向け、3両をタワマン住民専用にしよう
2025/01/12(日) 16:21:30.28ID:VnXzs6WNd
>>294
臨時特急と臨時快急のスジ入れれそう?
2025/01/12(日) 16:45:00.01ID:dCZNFA4xa
>>295
3両も必要なほどタワマンデカいの?
2025/01/12(日) 16:58:19.84ID:UJiFPCaia
>>292
萱島の接続時間は5~6分になると思う。

>>161=>>294は3分と推定しているが、このダイヤは一点問題がある。
守口市の緩急接続は野江~土居より西三荘~大和田の方が利用客が多いので、
基本的には、後者の客の待ち時間が短くなるように時間調整される。
例えば、>>161の画像を例にとると、実際には京橋発車と守口市到着はもっと早く設定され、
守口市18分発になっている普通は15分~16分発となるように調整されるはず。
2025/01/12(日) 17:04:08.83ID:3vzz5UUo0
日中の利用者が増えている門真市と、バスへの乗換が多い古川橋、大和田の停車時間を長めにしたらいいんじゃないか?
300名無し野電車区 (ワッチョイ 63cb-TnYn [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 17:21:06.57ID:7n+BBbBF0
京阪と近鉄が「直通運転」していた! 今も残る痕跡とは
https://www.tetsudo.com/column/562/
301名無し野電車区 (ワッチョイ 63cb-TnYn [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 17:21:09.66ID:7n+BBbBF0
京阪と近鉄が「直通運転」していた! 今も残る痕跡とは
https://www.tetsudo.com/column/562/
2025/01/12(日) 17:24:19.68ID:XfNn6e+F0
快急無くなるし土日夕方臨時淀急行設定してくれ(願望)
2025/01/12(日) 17:29:58.33ID:3vzz5UUo0
樟葉~中書島間急行、中書島~宇治間各駅停車でも設定しますか?
2025/01/12(日) 17:47:11.36ID:JqoZKIYsD
>>287
ニュートラムかよw
2025/01/12(日) 17:55:43.80ID:JqoZKIYsD
>>281
もうそろそろ置き換え時期だな
次期特急車は3000系ベースにプレカー2両→プレカー2両のうち1両はダブルデッカー、1箇所にグループ用個室、お手洗い設置。一般車は3000系と同じ座席配置、3000系も特急塗装にリニューアル

と予想
2025/01/12(日) 18:55:18.11ID:jTqWt9Xf0
大手の中で京阪だけ鉄道博に参加してないんだな
京阪ってこういうイベントにいつも参加しないよな
プラスにならないことは参加しない主義か?
テレビ大阪って京阪沿線なんだし協力してやればよいのに
2025/01/12(日) 19:28:43.73ID:ArpVmByX0
>>298
確かにおっしゃる通りなんだけど、普通の全列車が萱島発着になるので、萱島で普通から準急に乗り換える利用客の待ち時間を短くすることも重要になってくる。
308名無し野電車区 (ワッチョイ c310-T/WF [2400:4151:c382:be00:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 19:34:55.79ID:h+dkkF4O0
普通が守口市で無意味に長く止まるのをやめたほうがよい
何のために複々線なのか
2025/01/12(日) 19:52:46.16ID:OnBXlD2BM
東海道線、山陽本線の京都~西明石の普通(各駅停車)は長時間バカ停しない(駅間距離も長い)から速い
2025/01/12(日) 20:21:44.57ID:yPHT0eaD0
20分サイクルになった時のJR東海道線各停は大阪で7,8分くらいバカ停するのだが
2025/01/12(日) 20:32:26.22ID:fQxIohHvr
いつの何の話やねん
2025/01/12(日) 20:36:12.18ID:yPHT0eaD0
22-23時台の大阪駅の時刻を見れば分かる
2025/01/12(日) 20:36:20.58ID:FGqwpLi/0
本線でも4両走らせるということは、連結させて4両+4両の編成で走らせるケースもあり得るのか。
2025/01/12(日) 20:43:21.24ID:HucBXRE50
>>310
大阪跨ぐ人ってそんなにいないだろうし大阪なら良いんじゃない?
守口市でバカ停ってJRで言うと吹田や茨木で7.8分止まるようなもん
2025/01/12(日) 20:47:25.23ID:h+8Tp9b10
彼らが準急を毎時4本にしたとき、私は声を上げなかった。私は準急駅利用者じゃなかったから。
彼らが普通を4両ワンマンにしたとき、私は声を上げなかった。私は普通駅利用者じゃなかったから。
そして彼らが特急を全車プレミアムカーにしたとき、私のために声をあげる者はなかった。
2025/01/12(日) 21:02:29.67ID:lj3Q0tR5M
>>306
寝屋川の渡辺車輌工業さんが京阪600形の3Dアクリルスタンドを出品してるのを見ると、本家は何やってんだと思ったわ
2025/01/12(日) 21:04:29.36ID:V4dHdPfE0
>>79
街宣は動画配信とセットやからね
2025/01/12(日) 21:06:07.70ID:V4dHdPfE0
京阪本線普通で4両編成運用実現か…

あきらかに阪神乗り入れを促してるようなキナ臭さやな。

川勝平太静岡県知事と同じ京都脳の加藤好文CEOがどうでるかに注目します!
2025/01/12(日) 21:31:17.95ID:LYBVYzys0
>>318
阪神との乗り入れ協議がまとまったから本線4両運転開始するのか
これなんで話題になってないんだ
320名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-V5e/ [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/12(日) 22:22:52.78ID:CH4oWoeS0
13000系4連を加速度3.3km/h/sに引き上げたらどうなるか
スーパーカーの再来になりそう
2000系全盛期は4両編成だったが沿線人口の急激な増大に耐えられず高加速運転が断念されてる
2025/01/12(日) 22:38:40.61ID:zcMbgkpb0
>>319
あるわけないだろ
2025/01/12(日) 22:40:29.45ID:MpRATYyQ0
>>313
>>204 参照
トンネル断面積不足で4両+4両では走らせられないそうです
京橋発着にするか京橋で分割すれば走らせられるが、天満橋より先まで走らせられるならトンネル拡張工事が必要
323名無し野電車区 (ワッチョイ ffb7-fuva [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/12(日) 23:48:24.19ID:zDK44JP/0
>>322
中之島線は走れるのかな?
2025/01/13(月) 02:03:07.52ID:eChjOXV+0
中之島線はいずれは廃線になるよ
2025/01/13(月) 04:29:59.19ID:pjexbIIj0
現状、中之島線は南海汐見橋線並みに「見当違いな方向に逸れていく路線」だからなぁ
2025/01/13(月) 09:50:14.09ID:wsByFYcB0
>>306
北陸新幹線早期全線開業実現大阪協議会が出展していて、正直モニョるイベントではあった
鉄道ファン向けのはずなのに政治利用するイベントには京阪も出たくないのでは
2025/01/13(月) 10:06:08.75ID:iMVFEjAn0
>>298 >>299
守口市で上り普通を1分早く発車させ、門真市に1分長く停車するなどして帳尻を合わせるのは妙案ですね。
そうすると、準急が守口市を発車してから3分後に普通が守口市を発車、普通が萱島に到着してから3分後に準急が萱島に到着することができる。
門真市の1分が長いのなら、門真市を30秒、西三荘・古川橋・大和田を10秒長く停車すればよい。

萱島で普通から下車して準急に乗り換えるホームでの待ち時間を長く感じさせない時間は、3分が限界だと思う。
ホームでの待ち時間が4分を超えると、ずいぶん待たされるというストレスを感じてしまうだろう。
2025/01/13(月) 10:14:26.62ID:85l5eH8g0
4分が何が長いねん
JRから乗り換えの東福寺とか7,8分余裕で待たされるぞ
329名無し野電車区 (ワッチョイ 6317-pCI4 [180.221.134.221])
垢版 |
2025/01/13(月) 10:23:37.90ID:/l0vXSeW0
女性専用車に乗る男性に「お前」と言う横柄な駅員
https://www.youtube.com/watch?v=WjKhtrRQoFk
2023年9月6日 枚方市駅
(女性専用車は全ての男性が乗れる)
2025/01/13(月) 11:38:02.58ID:apyWwxus0
>>303
橋本と淀が可哀想やろ
逆に樟葉ー中書島間各停他は特急停車駅の準特急設定すべきだわ
331名無し野電車区 (ワッチョイ 8302-pCI4 [124.209.165.141])
垢版 |
2025/01/13(月) 12:25:03.83ID:LP4SY+hH0
>>322

もう天満橋〜淀屋橋間を掘り直し、いっそ御堂筋線もくぐった位置(四つ橋線と御堂筋線の中間)に
新淀屋橋駅を作り直した方がよい

トンネルの断面積も十分確保

そういう基本的なことを面倒くさがった末路が今の衰退
332名無し野電車区 (ワッチョイ 8302-pCI4 [124.209.165.141])
垢版 |
2025/01/13(月) 12:32:29.37ID:LP4SY+hH0
いっそ他社(南海クラスなど)の大型車両が乗り入れても十分トンネル断面積があるように天満橋〜淀屋橋間を掘り直しては?

未来の京阪が明るくなる可能性を残すべし
2025/01/13(月) 13:11:58.63ID:fh22xP+N0
>>331
それがまさに中之島線
334名無し野電車区 (ワッチョイ 8302-pCI4 [124.209.165.141])
垢版 |
2025/01/13(月) 13:27:54.55ID:LP4SY+hH0
>>333

中之島線のトンネルの断面積が十分広く、併結列車も走らせることができるなら、
一時的に京阪本線天満橋〜淀屋橋を休止して掘り直す間全列車中之島線に通し、
お客様への不便を深く詫びながら京阪本線を掘り直すべきやと思う正直
335名無し野電車区 (ワッチョイ 8302-pCI4 [124.209.165.141])
垢版 |
2025/01/13(月) 13:31:39.22ID:LP4SY+hH0
自社の本線のトンネル断面積不足で併結車両(4+4)が走らせられないのは、
鉄道会社としては論外で痛すぎる

面倒くさがってないで根本的な問題を改善すべき
2025/01/13(月) 13:35:43.98ID:85l5eH8g0
そもそも2編成併結運転自体想定してなかったんだろ
337名無し野電車区 (ワッチョイ 8302-pCI4 [124.209.165.141])
垢版 |
2025/01/13(月) 13:37:21.08ID:LP4SY+hH0
>>336

それくらい想定しろ!!!! と強く言いたい どこまで想定が狭くて甘いねん
338名無し野電車区 (ワッチョイ 8302-pCI4 [124.209.165.141])
垢版 |
2025/01/13(月) 13:57:02.13ID:LP4SY+hH0
大江橋駅から御堂筋線への乗り換え、なにわ橋駅から堺筋線への乗り換えで今さら
連絡トンネルを掘るお金も惜しいやろう

もういっそプレハブで良いからお客様が雨風にさらされない通路を作り
(大江橋駅⇔御堂筋線淀屋橋駅乗り換え用、なにわ橋駅⇔堺筋線北浜駅乗り換え用)、
やる気まんまんな経営陣が毎日プレハブ通路で平身低頭しながら
京阪本線天満橋〜淀屋橋間の掘り直しプロジェクトの進捗状況を説明

これが京阪で今後の未来が一番明るい経営姿勢
2025/01/13(月) 15:51:20.46ID:dTLfSuRz0
ここ数日の疑問やけど、トンネルの断面積と併結運用とどう関係あるのかわからない。併結は単純に編成長の問題。併結したって4両だって車輌の断面積は変わらない。トンネルの断面積で併結の可否にどう影響するのかわからない。近鉄でもJR東西線でも普通にトンネル内を併結列車走ってるやん。 ほんとに謎なのです。
2025/01/13(月) 16:02:53.19ID:7jpPWc//0
防災上の安全性確保の要件でトンネル断面積に定められた余裕が必要なんやろ
山岳トンネル規格か地下隧道規格かでも法的に違うし
2025/01/13(月) 16:32:27.12ID:N7mixwXlM
>>339
車両とトンネル壁面の間を避難通路として利用できない場合(40cm以下)、編成の片端から避難でみ1きる構造にしなきゃいけない規定だったはず
だから6000~10000系の前頭部が非常口になっていて、編成自体が貫通路で全通してる
逆にトンネル断面に余裕がある場合はそんな制約がないので、例えば近鉄難波線に非貫通特急車が走ってる
2025/01/13(月) 17:36:40.74ID:dTLfSuRz0
京阪電車も貫通扉付いてるから貫通路扱いならないんかなあと疑問。
2025/01/13(月) 17:53:13.41ID:UuGbWiiJ0
13000だと車内通り抜け出来るように作ってあるから4両+4両で淀屋橋行けるはず
2025/01/13(月) 18:00:57.02ID:7cGsgds10
2003年の準急モリモリダイヤが如何に神だったかわかるな
345名無し野電車区 (ワッチョイ 8302-pCI4 [124.209.165.141])
垢版 |
2025/01/13(月) 18:20:01.95ID:LP4SY+hH0
今までの長い年月、3000系テレビカーとか2600系とか先頭車同士が併結してた編成が天満橋〜淀屋橋間を
走っとったのは、あれ実は全部違法でした、ていうことなんか?
2025/01/13(月) 18:28:40.09ID:7jpPWc//0
当時は法律が緩かったとかじゃ
2025/01/13(月) 19:06:02.90ID:JjZx6mdKM
今問題になっているのは「貫通幌」をつけていない状態での併結運転の可否についてでしょ
13000系が4両+4両で中間に貫通幌をつけていれば8両編成と同一扱いできるが、6000系のような前面構造で4両+4両の併結運転をすると貫通幌の取り付けをしての通路確保ができないから運転不可だと言う話
本当にそんな制限があるのかどうかは、俺は知らないけれど
2025/01/13(月) 19:54:10.09ID:dTLfSuRz0
貫通幌の有無だとJR321系207系は貫通幌なしで併結運転で東西線運行してるよね。東西線トンネルは山岳トンネル規格なんだろうか。そもそも京阪は頻繁に連結解放できるような機構ではないよね
2025/01/13(月) 19:55:25.21ID:aWiy2rCL0
2600は幌繋いでたでしょ
2025/01/13(月) 19:58:28.00ID:ec7ECGmga
>>347
流石に4+4やるのは13000系0番台だけじゃない?
2025/01/13(月) 22:09:46.22ID:iMVFEjAn0
13000系の 4+4 は、ホームドアと車両の側扉の位置に問題がある。

先頭車両は中間車両より20cm長いため、ホームドアに合わせて停車するのに誤差の範囲内だと思うがやや不都合。
連結部分に外幌が設置できないのも懸念事項。10000系がデビューした当時はホームドアの設置が推進されていなかった。

6000系の代替車両は新形式の4連で、4+4 にしてもホームドアに対応できる車両になると思う。
8連だと昼間時に運用できないから4連で増備するだろう。そのころには寝屋川市〜枚方市間の高架化も完了している。

山陽6000系の3連は、3+3 の6連で運用できるようになっていて連結部分にも外幌が設置できる構造にしている。
352名無し野電車区 (ワッチョイ 937d-M/oE [202.216.185.202])
垢版 |
2025/01/13(月) 22:23:28.23ID:u4JKAjeF0
あれ上げたのにあかんのやリメイクや派生みたいのか!?
で続けて15秒のcmが入る
タレントだから何暴露されて
2025/01/13(月) 22:28:03.17ID:iMVFEjAn0
>>161 の12分間隔ダイヤを、さらに練り直した
 ・上り…https://i.imgur.com/ODfLxSH.png
 ・下り…https://i.imgur.com/F9qL9G7.png

主な変更点

1.上りの準急の発車時刻を、特急が淀屋橋を発車してから2分後ではなく、“3分後”に発車するように変更
  京橋→枚方市間で、少しでも多くの利用客が枚方市まで先着の準急に乗車するようにして、特急の混雑を緩和させる

2.下りのダイヤを全体的に1分早発して、特急が 淀屋橋 と 出町柳 に到着後、どちらの駅でも折り返し時間を“7分”に変更
  これにより、淀屋橋 も 出町柳 も 特急の発車時刻が 「00・12・24・36・48」 となる
  1.と 2.を実現するために、淀屋橋の特急と準急の発着番線を一部変更 ※詳細は下記に記載

3.普通の守口市⇔萱島間の所要時間を9分から“10分”に変更。守口市と萱島で 準急⇔普通 の乗り換えによる待ち時間を最大4分から“3分”に短縮
 
淀屋橋での発着順序
 ・3番線 50-準-03 05-特-12 14-準-27 29-特-36 38-準-51 53-特-00 02-準-15 17-特-24 26-準-39 41-特-48 50-準-03
 ・4番線 53-特-00 02-準-15 17-特-24 26-準-39 41-特-48 50-準-03 05-特-12 14-準-27 29-特-36 38-準-51 53-特-00
2025/01/14(火) 00:32:21.26ID:tWeyXUwYH
必要なさそうでは?
結婚のせいか大奥実写といえばこの人は油断しすぎ。
2025/01/14(火) 01:14:40.79ID:r72He11H0
特急の混雑緩和なら準急の待避を樟葉と三条だけに出来ないかな?
まあそうすると臨時は入れれなくなりそうやけど
2025/01/14(火) 03:30:15.71ID:dwXJ6EYya
日中は特急も快速も三条から各停に化かして丸太町に停めたら
準急を三条止まりにできるのにケチな京阪にしては珍しく丸太町通過維持の為に準急をわざわざ出町柳まで走らせてるな
2025/01/14(火) 04:08:20.46ID:QNu3Mush0
>>328
深夜は7~8分どころじゃないがな

2000年頃の話になるけれども
最終のぞみ京都延着を受けて
最終奈良行きが30分繰り下げ
東福寺での待ち時間が40分近く
こんな事態にリアルで遭遇したこともある

>>356
こういう塩対応こそ赤字の一因
2025/01/14(火) 07:44:41.13ID:lMtTZlal0
出町柳に乗務員室があるからって聞いたことがある
2025/01/14(火) 08:17:50.39ID:+jCpe8Hhr
能勢電鉄みたいに(通勤)準急・普通のみ停車する駅は管理駅からの遠隔操作による無人駅で良くね?
360名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-wArI [125.9.113.143])
垢版 |
2025/01/14(火) 09:14:20.17ID:1apG07DP0
351
京阪ホームドア、さすがに13000系4+4対応はしてると思う。
2025/01/14(火) 09:26:39.65ID:gidl3jkM0
いまの京阪電車の連結器では頻繁な増解結は想定してないだろうけど過去、京阪電車で併結での運用ってしてたことあるの?
362名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-wArI [125.9.113.143])
垢版 |
2025/01/14(火) 10:03:05.99ID:1apG07DP0
2600系の増解結自由自在は2010年代半ばくらいまで普通にやってた
営業内での増解結は京阪3000系3+3両編成の夜間3両運転が有名

後深草車庫の入庫4両制限のために1番線で入れ替え駆使して頻繁に6.7両組成をしてた
2025/01/14(火) 10:20:12.32ID:39I/AY2A0
>>343
でなければ6000系から10000系まで続いていた非常扉が目立たたない美しいデザインを捨てた意味がないな。
2025/01/14(火) 10:25:22.54ID:niZTq01J0
https://x.com/Atsushi74516351/status/1878749253742547167
2025/01/14(火) 10:29:12.24ID:3KUjVvwt0
4+4は予定されていない(?)京都側の地下区間も制約あるん?
40年弱ものの地下構造物だけど
366名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-wSBN [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/14(火) 11:07:01.58ID:4T3FV0lO0
>>351
阪急でも京とれいん雅洛が神宝線規格で計算上50cmずれる
旧2300系も60cmずれるが十三駅ホームドア設置前に引退した
2025/01/14(火) 11:13:41.48ID:sbmn/8Nxa
そもそも13037F以降の車両が4+4を想定した先頭車になってるの?
4両編成作るために作られた編成で対応してなければよっぽどなことがない限りやらないんじゃない?
仮にやるとしても0番台を1本4+4にするだけだと思うんだけど
368名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-wSBN [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/14(火) 11:18:17.21ID:4T3FV0lO0
2600系のうち2000系初期車が種車のやつや1000系もドア位置が違うので開口部を大きくしてる
1000系も廃車される憶測があった
369名無し野電車区 (ワッチョイ ffb7-fuva [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/14(火) 13:50:18.26ID:SMoKUIvc0
>>363
大阪メトロ400系も同じような感じだったな
2025/01/14(火) 15:15:04.81ID:5CxBI2L20
8000系側面幕の「特急」の部分が色褪せてて白色になってて草
2025/01/14(火) 15:19:40.94ID:e/z3S6kXM
トンネル内を走る車両を幌を使って貫通させる必要があるかは、>>216>>341の通り
トンネル内火災時の避難経路確保のため、車両とトンネル壁間が40cm開いていない場合は
非常口が編成前後の2ヶ所以上ある車両しか営業走行が認められない。
つまり幌をつないでいるのは車内のどこにいても非常口が2ヶ所以上あるという規定を満たすため。

横須賀・総武快速線も同じで、E253系の成田エクスプレスが乗客は通れないのに必ず幌を連結していたのもそのためだし、
しおさい、わかしお、すいごう、あやめ、さざなみが総武線の東京駅始発だったときは183系は前面が貫通型しか使われていない。
(京葉線東京駅発着に変えたら京葉線は40cm以上あるらしく非貫通型も使用されるようになった)

その後、理由がわからないけど、横須賀・総武快速線は非常口なしの車両でも走れるようになった。
なので113系置換え用のE217系は初期車は前面に非常口があったけど、途中から見た目だけ同じで前面非常口が設けられていないし、E235系も非常口がない。

参考記事
https://toyokeizai.net/articles/-/255338?display=b
2025/01/14(火) 15:31:11.57ID:EOgQQu9T0
好きにすればいいだろ
373名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-wArI [125.9.113.143])
垢版 |
2025/01/14(火) 15:52:00.34ID:1apG07DP0
確か法制で義務が外れたから非貫通でもよくなったって話かと
ただ努力目標だから全く考慮してないとアウト。多分京阪13000の車間が非常時渡れる程度の貫通は許される可能性が高い
(逆に言えばだから10000系はワンマン4連から撤退することになった)
2025/01/14(火) 16:16:44.90ID:+d6ie8wqH
>>362
後深草(ごふかくさ)天皇ゆかりの後深草車庫というのがあるのか?
2025/01/14(火) 16:38:11.90ID:PObCLetBM
>>373
てか、5~6年前に13053で幌・サン板・乗務員室仕切戸の取り付け工事やったやん
あれ、たぶんテストケースでしょ
あの頃から4+4併結の構想があって、13000系にはその準備工事がしてあるということ
376名無し野電車区 (ワッチョイ fffc-7dHL [2404:7a84:920:3700:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 18:59:35.05ID:pf45Jsp+0
>>319 >>321
いずれにしても、どこの鉄道会社も庶民に対する説明なんかしてくれないから、NHKみたいと言われてもおかしくない。

そのうち…

京阪電鉄から京阪沿線民を守る党

とか出来ちゃうわ!
377京阪巨人軍 九鬼太郎 (ワッチョイ fffc-7dHL [2404:7a84:920:3700:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 19:03:19.66ID:pf45Jsp+0
>>332
俺のYouTube動画でラインオプチャ載せてるから、政治活動しながらでも、訴えていこうぜ!

北陸新幹線米原ルートと阪神京阪相互直通乗り入れを実現させての…

東京一極集中をぶっ壊ーす!
2025/01/14(火) 21:10:43.13ID:BSe13euX0
マジで話しかけないで欲しい
379名無し野電車区 (ブーイモ MM9f-aLR7 [49.239.64.120])
垢版 |
2025/01/14(火) 21:27:46.74ID:Fu2DaQNwM
13000は併結は出来るし、1次車が竣工した時にそれで試運転もやってる。
でも京橋ホームドアで大阪4両のドア位置が他の車系と違い過ぎて結局ホームドアが対応出来ず
営業運転は幻になったよ。
ただ、この先ドア位置がまちまちな古い車系が廃車になって、それに併せてホームドアを改修すれば出来るようになるかもしれないね。
380名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-V5e/ [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/14(火) 21:44:20.66ID:4T3FV0lO0
3000系の2階建て車は集団離反型にするか集団見合い型にするかで悩んだだろうな
2階建て部分の寸法が小さくシートピッチが880mmしかなく転換機構が断念された
新幹線0系2000番台でもリクライニングにした代償で3列側が転換不能になり両方を試してアンケートを実施して集団離反型に決定してる
8000系は平屋より10mm少ない910mmに広げられたが車端部のピッチも詰められて910mmとなってる
2025/01/14(火) 22:36:06.45ID:+K1uNEyk0
京橋のホームドアを改造するより萱島まで一気にセンサー付けて7両ワンマンいけるようにしちゃうほうが楽かも
別にホームドアじゃなきゃダメってわけじゃないし
2025/01/14(火) 23:42:29.38ID:RAIgw+1Y0
13000系は先頭車両同士の連結部分にホームからの転落を防止する外幌が設置できないのが難点。
2600系0番台は先頭車両同士が連結する車両の先頭部分にも外幌が設置できるように車体を改造していた。
383名無し野電車区 (ワッチョイ 837c-Vj6/ [124.33.246.93])
垢版 |
2025/01/15(水) 00:59:32.41ID:dTlObrDX0
ダイヤ改正で寝屋川市、香里園オワタ
2025/01/15(水) 01:39:31.26ID:qZkJUUPr0
寝屋川も香里園も、最悪値は改善されるのに何いってんだ
2025/01/15(水) 03:01:41.99ID:AM+emorw0
>>378
お前らがいらんこと言うからやろ。

支那中国でワクチン効かないhmpvウィルスが流行してはインドでも流行ってるらしいが春節大移動で来日させて大丈夫かよ?

日本国内で確認してるぜ?

これで万博開催が失敗したら、加藤京阪CEOの中之島線延伸計画が失敗しては、静岡県送りにされちまうぞ(笑)

維新本部前のアレを凸するかね…
2025/01/15(水) 03:19:57.50ID:UuugNlrM0
いっそロープ式のホームドアにすればどうか
2025/01/15(水) 05:54:40.38ID:nhAziar10
>>345
中繋がっていたやん
2025/01/15(水) 08:17:50.50ID:bjwpZLjo0
京橋と天満橋駅間、もう1つ駅が作れなくね?
地下に潜る前、淀屋橋、中の島方面に線路入れ替え高架になる前の地上区間に
2025/01/15(水) 08:27:22.81ID:Gk6+o1ca0
繋がった区画内に保安要員が1人いればいいから、貫通路が繋がってなくても車掌がいれば4+4はいける。JR東西線の207系はこれでオーケー。
2+2+4で繋がってない場合は真ん中の2両に係員を乗せないといけない。
という感じだったかと。
2025/01/15(水) 09:07:50.71ID:v3mombmd0
ホームドアやらトンネルやらはひとまず無視したとして、
13000系自体の併結の仕様としては、
0番台…大阪方京都方どちらか片方の先頭車にジャンパ栓があり併結運転は可能だが、電気連結器はないので途中駅などでの頻繁な分割併合は厳しい
20番台と30番台…いずれも先頭車に装備されていないので、併結での営業運転はできない
であってるよね
391名無し野電車区 (ワッチョイ d314-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 09:16:47.74ID:+V7rEe820
>>390

それで合ってるハズ
2025/01/15(水) 09:58:31.69ID:f2Y4m2kwM
>>389
それ、地下線と関係なく(地上線でも)併結のルール
393名無し野電車区 (ワッチョイ ffb7-fuva [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/15(水) 11:06:57.12ID:GGtFSXMP0
>>388
昔片町駅があった
2025/01/15(水) 12:24:35.61ID:sZFqdIXZ0
非貫通編成3重連の際、中へ組み込まれる編成へ乗務員が必要となるのは、営業区間内に長大トンネル(山岳扱い)が介在する場合。
依って名鉄線には該当する区間が無い為、非貫通編成3重連でも運転士・車掌のみ

JRの横須賀線・総武快速線で東京トンネル・総武トンネルは山岳扱いの為、車両前面の貫通構造は必須で無い。
183系で0番代の前面常時貫通は途中駅の分割併合も視野に入った為であり、1000番代の増備車に房総地区用でATC実装の上、前面非貫通のまま運用された実績

京阪本線の地下区間も山岳扱いの為、旧1000系すら、流線型先頭車が中間へ入った状態の組成で淀屋橋入線すら当時は常態化
2025/01/15(水) 12:50:21.76ID:sZFqdIXZ0
JR東西線も剛体架線や函型トンネル区間から、一見すると地下線扱いと勘違いしがちだが、山岳扱いの為、本来なら車両前面の貫通構造は必須で無い。
221系・207系といったJR西日本の通勤型・近郊型やJR東日本のE217系(増備車から前面異常時貫通も結局省略されるが)は、大都市地下の線区にて運用される系式ということから、(地下線走行という体裁から)自主的に保安面を強化していた、とも言える

京阪としては、通勤特急用としてのN3000系を企画する際、特急車の8000系から前面の意匠を継承、中之島線開業準備の新製は1900系全廃も兼ねていたが、続く増備にて2600系取替着手も考えられており、取替対象の使い勝手から、10000系同様の4両(ワンマン)運用や前面中央(異常時用)貫通扉の活用も浮上。
其の頃から13000系へ繋がる検討も、既にされていたというところ
2025/01/15(水) 13:02:36.26ID:UuugNlrM0
東海道本線京都〜山科〜大津には長大トンネルが2本あるが
113系時代貫通幌を付けて4+4+4の3編成併結運用があった
貫通幌を使用しなくなり現在の営業運転では2編成非貫通運用まで(サンライズ除く)
2025/01/15(水) 13:06:24.23ID:py4YIFGO0
>>388
淀屋橋と北浜の間にも1駅欲しいよね
2025/01/15(水) 18:51:35.31ID:I9sAwzfDr
繋がってまうやろ
2025/01/15(水) 19:36:45.18ID:ZgkuJA2LM
もう面倒くせぇから淀屋橋~天満橋間は60km/hの動く歩道に置き換えろ
2025/01/15(水) 20:36:03.30ID:+W3gZkGK0
ジャイアンツファンは京阪出禁

爆破予告したやつが南海スレで暴れる守口住み濱上?
401名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-pCI4 [59.166.200.209])
垢版 |
2025/01/15(水) 21:37:43.38ID:VYFspf4P0
おけいはんまだノングモ。
2025/01/16(木) 18:40:21.47ID:amLzx4Ee0
>>400
誰かと勘違いしてしまうくらいに被害妄想が酷いな

爆破予告のおかげで、斎藤兵庫県知事や永野岸和田市長が辞任に追い込まれたら、阪急や近鉄のトップも交代へと落ち込んだ。

次は維新の番だけど、維新本部前にある暴力団事務所絆會が追い出されてたとのこと、警察がマークしてるとのこと。

警察が維新本部に家宅捜索行う可能性が高まりました。
2025/01/16(木) 18:42:39.91ID:amLzx4Ee0
西成あいりん地区も中華街やろうとしては、指定暴力団の東と酒梅の事務所があるゆえ、維新が反社を仲介して支那中華街をやろうとしてるのは明らかなんですよ!

維新の強みである建築や不動産も暴力団が関わる業界で、吉本のエンタメもだから、維新が警察沙汰になる可能性は高くなる!

ヘイヘイヘイ
2025/01/16(木) 19:37:38.54ID:9kiTa5W20
ダイヤ変更して今の毎日数分遅れまくりダイヤは改善されんのか?
405名無し野電車区 (ワッチョイ d32b-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/16(木) 20:00:04.84ID:61Wl196Q0
京阪として今の政治に唯一求めるものがあるとすれば、
「せめてなにわ筋線が開通するまで中之島線を休止させてほしい」

本音では「即廃止」  これ以外に無いような気がする
406名無し野電車区 (ワッチョイ d338-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/16(木) 21:09:37.70ID:61Wl196Q0
京阪だけには限らん一般的な意見やが、これからの数十年間は如何に無理なく不要インフラを解体して
縮小しながらなるべく社会の水準を落とさないように努力する統治方針が重要やと思う
(別に自治体に限らず会社でも家庭でもなんでもそうやが)

昔みたいに景気よく箱モノをバカスカ作ることしか考えていないような感じやと
リアルに生き残っていけないと思う

箱モノをバカスカ作れば良かったのは日本の国に勢いがあった時の話

今は如何に衰退を抑えるかが、ホンマは一番大事なハズ
407名無し野電車区 (ワッチョイ d338-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/16(木) 21:11:41.37ID:61Wl196Q0
京阪で言えば真っ先に思いつく「不要なインフラ」は中之島線

なにわ筋線かて財政が厳しくなり「大阪という街」にホンマに必要か?という
議論がたくさん出てくるとなにわ筋線自体建設中止ということもあり得る

次は京津線
2025/01/16(木) 21:17:28.76ID:+ra3USBe0
>>407
着工してるから今更話
409名無し野電車区 (ワッチョイ d338-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/16(木) 21:20:11.47ID:61Wl196Q0
>>408

着工してた工事を諸般の事情で建設中止って、別に大阪だけでもいくらでもあるやろ
2025/01/16(木) 21:40:00.63ID:1qWzXCu40
共産党が知事にでもならん限り中止はあり得ないなw
2025/01/16(木) 21:42:40.74ID:ZqU9sQcw0
そもそも必要とされてるからな
412名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-pCI4 [59.166.200.209])
垢版 |
2025/01/16(木) 22:43:34.36ID:zmZMIU6O0
石山坂本線は必要ずら。
2025/01/16(木) 23:36:23.20ID:ZqU9sQcw0
石坂線は坂本側末端部がちょっと厳しいわな
2025/01/16(木) 23:52:42.49ID:8e0NrEto0
獣医知事でいいんだよ
2025/01/17(金) 02:00:53.43ID:qSHAL10x0
京阪ケチ過ぎる。
他の私鉄より客が乗ってそうなのになぜそんなに減らすのか。
2025/01/17(金) 06:28:51.05ID:qSj0q1RI0
西本町駅は造らずに埋め戻したほうがいい。
2025/01/17(金) 08:56:50.48ID:ApsAWZ1zM
区間急行の4連化は混雑が厳しいのでは…
418名無し野電車区 (ワッチョイ c31e-pCI4 [240a:61:61cc:40b1:*])
垢版 |
2025/01/17(金) 09:28:27.03ID:jP9bKXDk0
万博のシャトルバスの詳細出てるが本数少なっ 中之島線臨時の意味あるんか?


https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/themes/expo2025orjp_2022/assets/pdf/expo-map-index/access/main_station.pdf
2025/01/17(金) 10:14:03.15ID:xY4huwfF0
まあ、時間一本あるならいいんじゃない?
予約制だし。
2025/01/17(金) 11:51:55.30ID:I9/LrrajM
>>418
新大阪やん
他にもある
2025/01/17(金) 12:11:35.21ID:F7hoQDV90
>>420
他にもあるが総じて1時間に1、2本程度

本命はやっぱり中央線と桜島からのシャトルなんだがどうなるんだか
2025/01/17(金) 12:38:28.31ID:ez/JfKKl0
>>418
高っ、地下鉄でええやん
2025/01/17(金) 12:47:19.54ID:T5ucr5q+0
桜島からの350円は国内客向けかな
他の4桁運賃はインバウンド価格だな相場の2倍以上取ってる
2025/01/17(金) 14:34:50.39ID:nqXufUq10
光善寺~枚方市の高架工事用地を活用したら複々線にできるよな
2025/01/17(金) 15:05:21.07ID:BQscXRhk0
複々線化の部分は全額自腹になるので
2025/01/17(金) 15:15:28.53ID:zJbvNy/lF
>>421
逆に言えば中央線と桜島線で来て欲しいというのが本音かもな
2025/01/17(金) 15:16:31.64ID:ez/JfKKl0
インフルはやってんだから増便して人減らせよな
2025/01/17(金) 16:48:19.05ID:GTFYqsdL0
>>425
用地確保は公金でやったやろ
千載一遇のチャンスじゃね?
429名無し野電車区 (ワッチョイ ffb7-fuva [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/17(金) 18:01:44.06ID:WdLzmObX0
シャトルバスガラガラだろうな。
高い上に予約も面倒そう。
地下鉄に完敗だろう。
2025/01/17(金) 19:13:28.13ID:/N2bEgBC0
地下鉄すらガラガラだと思うよ
万博なんて誰も行かない
431名無し野電車区 (ワッチョイ c3dc-pCI4 [240a:61:2026:bd48:*])
垢版 |
2025/01/17(金) 20:19:53.67ID:XETd4nHA0
シャトルバスだけじゃなくて万博の入場自体アカウントを作って日時を予約せんとあかんねんで
パビリオンも予約抽選 日時変更3回までで次は買い直し
432名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-V5e/ [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/17(金) 20:21:16.32ID:+KgVu4L70
インバウンド向けだと強気の商売するんだなw
日本が貧乏国になってしまってる
2025/01/17(金) 21:51:40.51ID:3Q6zG48g0
>>430
明後日が一番混雑してました、まであるね。
434名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-pCI4 [59.166.200.209])
垢版 |
2025/01/17(金) 22:16:09.70ID:7vaxbz3V0
石山坂本線は分離できないからな
近鉄の伊賀線みたくは無理
(滋賀県と大津市が株半分ずつ持って、運営を京阪に委託とかなら可能だがな)
2025/01/17(金) 22:20:52.85ID:2bexsWua0
石坂線は平日ラッシュ時に収益率が低い客層(通学生)でババ混みすると言う赤字でも廃止しにくい厄介な要素がある
2025/01/18(土) 00:07:05.43ID:pLkfh7uE0
>>430
どう見ても万博行くならシャトルバスなんかより淀屋橋→本町経由が合理的。
京橋や枚方市からバスを出してくれるなら話は別だが。
437名無し野電車区 (ワッチョイ c3dc-pCI4 [240a:61:2026:bd48:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 00:53:43.69ID:HhKmv1Jv0
花博の時は守口市からバスが出てたなぁ
しかしバスも入場もパビリオンも予約予約予約では遠方の旅行者と同じで地元のメリットがない
2025/01/18(土) 02:01:44.93ID:RVxP2zPe0
花博は「いつもどこかが事故ってる」と揶揄される程、事故が多かったイメージ。
あの頃からキタとミナミの次はヒガシとニシと言ってるけど
京橋も弁天町もどうにもならんね。
2025/01/18(土) 05:03:40.30ID:ct9dvQn20
>>415
ちょっとな…

阪神京阪相互直通乗り入れできたら便利になるのは確かなことなんだけど…

京阪のカーブ区間が多いことが全て引っかかる要素になるんだよな。

枚方市から光善寺までの高架化工事で、どれだけ解消出来るかが、問われるな。

まあ、今年夏までに決めると言われてるから、最後まで諦めんけど。
2025/01/18(土) 05:05:59.42ID:ct9dvQn20
>>407
JRはそのまま工事してもいい。

問題は南海!

南海新難波から新今宮の急勾配はコストがかかり過ぎじゃないかと思えば、かえって輸送増強の邪魔になると、見受けられる。
2025/01/18(土) 06:15:42.23ID:+6Nt87h40
>>418-419
それよりも値段が・・・ あの距離で4桁運賃じゃ誰が乗るのかと
荷物預かり1万円もだけど、ぼったくり万博って言われかねないぞ
442名無し野電車区 (ワッチョイ 7fda-PoA1 [125.205.100.145])
垢版 |
2025/01/18(土) 06:43:08.02ID:y/9ukWyu0
>>434
滋賀とか行くことないから
石山坂 本線
だとずっと思ってた
石山から坂本までの石山坂本 線 だったんだな
443名無し野電車区 (ワッチョイ d325-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 10:00:39.84ID:3fZh2E7r0
>>440

南海のなにわ筋線乗り入れについては、、、

大阪メトロ堺筋線の天下茶屋駅〜動物園前駅の線路を南海が買い取り、買い取った線路を南海本線(なにわ筋線方面行き)が使い、
新今宮駅から左に急カーブしてJR難波駅に合流したらいかんのですかね??それが一番簡単そうな気がするんですが

新今宮でつながってんねんから堺筋線が天下茶屋駅に行く必要って無いっすよね
444名無し野電車区 (ワッチョイ d325-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 10:05:43.93ID:3fZh2E7r0
>>434 >>435

石山坂本線を走る600系700系は車両がシンプルでコストが安いから、赤字は赤字かもしれへんけど廃止するまではやる必要ないんちゃいますかね

問題は「客が少ない」「その割に車両にウルトラハイスペックが必要」な京津線では、、、

京津線の区間をびわこ浜大津駅〜京阪山科駅に短縮し、車両も石山坂本線の2両編成と完全共通化するか、路線をびわこ浜大津駅〜JR大津駅の区間に改造し、
福井鉄道のヒゲ線みたいな運用に変えるかすれば、まで地域にとっても残す価値はあるんちゃいますかね
2025/01/18(土) 10:09:15.31ID:mbTNnFV3H
>>430
引きこもりの願望はいいから
446名無し野電車区 (ワッチョイ 835f-wSBN [2400:2200:930:ed6d:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/18(土) 10:22:00.53ID:IPzCfeGf0
インバウンドは値段高くても乗るんだな
インバウンド向けで「超プレミアムカー」があったらいいのに
指定席料金1000円とか
447名無し野電車区 (ワッチョイ d393-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 10:42:13.98ID:3fZh2E7r0
>>443 補足

天下茶屋駅の西側って駐車場、フットサル場、テニスコート、コインパーキングが多いっすよね 天下茶屋地下駅から路線をちょっと西側にふくらまし、
最終的には岸里福祉会館(南海汐見橋線の横)あたりから地上に出て、南海本線のうちの2線に合流すれば

南海本線⇔旧堺筋線天下茶屋駅⇔新今宮付近の新南海地下駅⇔JR難波駅⇔なにわ筋線

のルートができなくもないと妄想したことはある
448名無し野電車区 (ワッチョイ d393-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 10:45:34.22ID:3fZh2E7r0
>>444 補足

ヨーロッパでは路面電車のラウンドアバウトもやってるらしいから、大津市内の石山坂本線・京津線でびわこ浜大津駅とJR大津駅をラウンドアバウトの
ルートで結べそうな気はする
449名無し野電車区 (ワッチョイ d393-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 11:18:11.94ID:3fZh2E7r0
>>447 補足2

南海が堺筋線天下茶屋駅〜動物園前駅間の線路を大阪メトロから買えば、
財政的に非常に厳しい状況の大阪市にとっても多少貢献にはなる
2025/01/18(土) 11:32:10.31ID:13hzexiW0
京津線の800系は例え2両にしても石坂線の京阪膳所以東で曲がれない区間がある
800系(16.5m)と600,700形(各15m)で1両辺りの車体長が違う
451名無し野電車区 (ワッチョイ d3e1-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 11:37:51.14ID:3fZh2E7r0
>>450

京都市役所前駅西側の京阪800系折り返し線の西端にY字ポイントを設け、太秦天神川駅で嵐電とつなげて、
京阪800系は

嵐電嵐山駅⇔太秦天神川駅⇔烏丸御池駅(京都市役所前駅西側の折り返し線で折り返し)で
折り返す車両に転用した方が良いと思う

未来の石山坂本線と京津線(京阪山科駅かJR大津駅折り返し)用で、今後80年くらい使えて
共通運用できる2両編成を京阪の体力が残っているうちに大量に製造した方が
良いような気がする
452名無し野電車区 (ワッチョイ d3e1-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 12:48:15.14ID:3fZh2E7r0
>>449 補足3

天下茶屋駅から西側にふくらませるのは、天下茶屋地下駅(地下2階?)から岸里玉出駅(地上3階?)まで
登る時の距離を増やし(わざと遠回りにする)、勾配を下げるため
2025/01/18(土) 13:52:00.74ID:TZo9RrxQ0
あたおか
2025/01/18(土) 14:08:57.16ID:dIZbCe1L0
>>439
…と思って調べたら阪神も同じという。

近鉄車両が京阪本線に乗り入れもできるんかな?
2025/01/18(土) 14:10:46.80ID:dIZbCe1L0
>>443 >>447-449

簡単に言えば、汐見橋線を改良する案で良かったはずと思ってますが、難波経由ありきの考えが通されたということやな。
456名無し野電車区
垢版 |
2025/01/18(土) 15:17:36.59
>>454-455
お前守口の池沼の濱上やろ
2025/01/18(土) 15:21:45.82ID:TZo9RrxQ0
濱上って奴は阪神電鉄を脅迫したりするのか
458名無し野電車区 (ワッチョイ d3e1-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 15:23:57.98ID:3fZh2E7r0
>>455

なんでこんな案をわざわざ書いたかと言うと、夢洲の「プロジェクト」の大赤字の負担割合(国が赤字の1/3、大阪府市が赤字の1/3、
経済界が赤字の1/3)やと大阪市民への赤字穴埋め税がM一番ヤバいんで、

- 南海の希望通りできるだけなんば付近を通る
- 大阪市(大阪メトロ)に堺筋線天下茶屋駅〜動物園前駅の売却益も入る(大阪市民の税負担を減らす)
- 既存の施設(JR難波駅、天下茶屋駅〜動物園前駅間の線路)を流用してなるべく
 なにわ筋線の南海部分の建設コストを抑える(大阪市民の税負担を減らす)

案にしてみたんですわ
459名無し野電車区 (ワッチョイ d3e1-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 15:29:25.09ID:3fZh2E7r0
昔の汐見橋線を通る案やと南海からすればなんばから遠くて不満っすからね
460名無し野電車区 (ワッチョイ d3e1-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 16:41:51.63ID:3fZh2E7r0
堺筋線天下茶屋駅〜動物園前駅間を南海なにわ筋線の一部に転用してもらえば大阪市民の税負担を
減らせるんやったらその方が良くないすか?
2025/01/18(土) 17:48:42.89ID:6ceC996Z0
>>443
すでに阪急との乗り入れで途轍もない収益上げてるから無理

今の既存道路下を利用するのが用地買収が少なくて済むからな
462名無し野電車区 (ワッチョイ d3e1-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 18:19:32.81ID:3fZh2E7r0
>>461

でも 阪急から堺筋線経由で天下茶屋に全員が全員行くわけやないですよね??
動物園前駅にさえ行ければ南海に乗り換えられますよね

堺筋線は元々いつか南海に乗り入れるを考えて南海本線天下茶屋駅まで
伸ばした、という噂を聞いたこともある

南海・堺筋線のことはそこまで知らんのですみませんが
463名無し野電車区 (ワッチョイ d3e1-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 18:24:54.98ID:3fZh2E7r0
南海なにわ筋線の今の計画やと新今宮まではそのままでそれから無理やり平面交差で、
しかもかなりきつい勾配で大深度地下に行くんでしたっけ?

堺筋線経由でJR難波に繋げた方が立体交差のままで、大深度地下にすることもなく
難波まで行けるような気が昔したんすけどね
464名無し野電車区 (ワッチョイ d3e1-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 18:39:02.35ID:3fZh2E7r0
ここは京阪スレやからこれで止めますが、ちょうど大阪市も大阪万博の歴史的失敗で大赤字になり
大阪市民に莫大な税金がかかるしピンチやから、ここは一つ商機と思って
南海が堺筋線天下茶屋駅〜動物園前駅の買い取りを提案、線路を
南海なにわ筋線に流用してお安くなにわ筋線に接続、、、、

みたいなことをするんかと思ったらいつまで経っても何もせえへんので
何かみんなもう少し真面目に商売した方がええような気が
2025/01/18(土) 18:40:20.50ID:aXbAh/d90
汐見橋経由案は南海グループが汐見橋を難波並みに大開発するというバブル時代の構想が前提
今となっては難波経由以外無い
466名無し野電車区 (ワッチョイ cff2-f6s+ [153.151.157.144])
垢版 |
2025/01/18(土) 20:34:00.02ID:blQcdbV40
とにかく増便しろとだけ言いたい
2025/01/18(土) 20:59:15.45ID:01cgKZU80
最低でも今の倍に増便して欲しいね
2025/01/18(土) 21:32:43.67ID:TZo9RrxQ0
長々と地獄のようなくだらんスレ違いが続いたな
2025/01/18(土) 22:20:13.68ID:tIu/w4C10
運営が醜い大阪弁カットフィルターとか用意しないかね?
2025/01/18(土) 22:55:13.11ID:6NlY7Zqq0
少し前から土曜日が混むようになった。
本数が少なすぎるからなのかは分からないけど、コロナ前は座れてたのに今は座れない。
2025/01/18(土) 23:20:55.68ID:6ceC996Z0
>>463
天下茶屋でどうやっても地下に潜れない

やるとしたらもっと手前の岸里玉出で土地確保の上と言う事になるが

天下茶屋でのメトロ及び阪急接続は完全に定着し南海から都心方面へのアクセスとして機能してるからこれを捻じ曲げるのは無謀の極み
2025/01/18(土) 23:28:08.93ID:6ceC996Z0
まあ、堺筋線は元々南海天王寺支線を転用した代物なのでJR天王寺に繋げるなら容易に出来る?と言う所だけどね

新今宮で大カーブさせてJR難波行かせる位ならそれこそ南海線を地下化して直接なにわ筋に繋げるのが賢い、まあ困難だが
473名無し野電車区 (ワッチョイ d3e1-pCI4 [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 23:43:54.68ID:3fZh2E7r0
下手な関西弁、違和感満載のの提案で申し訳なかったが、このままでは大阪市民に莫大な税負担になる

提案そのものは個人的にはかなり有望やと思う

赤字の状況がすごい深刻になってきたら一度考えてみてほしい

提案しかできんのが非常に残念
2025/01/18(土) 23:44:28.77ID:6QlEonFPH
サカイ マッスルラインのワールドティーハウス駅
2025/01/18(土) 23:57:29.79ID:OQvxylbD0
中之島駅がなにわ筋を大幅にオーバーランしてるのは何で?
476名無し野電車区 (ワッチョイ ffad-eCkH [125.9.113.143])
垢版 |
2025/01/19(日) 01:23:41.29ID:+Qop7rSN0
心斎橋から難波髙島屋まで誘導してそこから関空に運ぶと考えれば難波から動かすことは出来ない
477名無し野電車区 (ワッチョイ ffad-eCkH [125.9.113.143])
垢版 |
2025/01/19(日) 01:25:10.70ID:+Qop7rSN0
471
岸里玉出まで引っ張れるなら難波~住之江まで複々線になる
これで上手く堺まで複々線になったらかなり変わる
478名無し野電車区 (ワッチョイ 8f40-kmaJ [49.251.104.212])
垢版 |
2025/01/19(日) 02:50:15.09ID:zirRGfCI0
>>475
京阪上層部がアホやから。
あの糞配置のせいで、なにわ筋線が開業しても中之島駅での乗換客はたいして増えないだろう。
479名無し野電車区 (ワッチョイ 6feb-JD+0 [240b:c010:461:33fa:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 03:14:32.56ID:HboNo51l0
https://i.imgur.com/ywXXugl.jpeg
2025/01/19(日) 03:59:10.10ID:v0RIW3640
在阪テレビ以外のテレビ局では維新の圧政で大阪が大赤字で市民が喘いでいるという設定なんやろな
2025/01/19(日) 05:54:43.08ID:hVIiP/HV0
>>477
それが理想
482名無し野電車区 (スッップ Sd1f-JD+0 [49.98.159.29])
垢版 |
2025/01/19(日) 09:31:38.83ID:w8d3pCtNd
>>466
若手に見棄てられた京阪に
それを望むか
2025/01/19(日) 09:38:50.97ID:v0RIW3640
一本増便してるけどね
2025/01/19(日) 10:03:10.68ID:vP5obriEM
また運転見合わせかよ
近鉄で振替輸送実施してるけど振替にならんわ
485名無し野電車区 (ワッチョイ ffad-21aq [59.166.200.209])
垢版 |
2025/01/19(日) 10:16:57.18ID:tdcufs9I0
京阪本線(おけいはん、渋沢帝国鉄道)グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
寝屋川市お肉🥩 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大阪府寝屋川市内のカラス🐦‍⬛くんの朝ご飯🥞 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

当該は特急出町柳行きか?
2025/01/19(日) 10:29:03.22ID:VK14qm7u0
中之島線活性化させたいなら
特急を直通させるのと
御堂筋線との接続を大江橋で出来るようにするのと
九条延伸
これらをやるしかない
2025/01/19(日) 10:31:00.34ID:9AslBbAU0
珍しく萱島~中之島の普通のみ動かしてるな
2025/01/19(日) 10:43:22.34ID:lZSNyb140
>>487
出町柳~枚方市で、
準急動かしてるってさ。
2025/01/19(日) 10:46:15.87ID:PmOQ806b0
中京とはいえ競馬あるからなぁ
2025/01/19(日) 10:46:39.24ID:lZSNyb140
>>484
>近鉄で振替輸送実施してるけど振替にならんわ

???意味不明
2025/01/19(日) 10:48:39.70ID:U+nPVK1Y0
今日共通テストだから最低限動かそうとしてるのかな
2025/01/19(日) 11:01:35.21ID:OCZ539qA0
>>443 >>458
なにわ筋線関連については、2020年頃に取り上げられてたけど、西本町駅の談合疑惑で色々動くかもしれん。
2025/01/19(日) 11:02:50.84ID:OCZ539qA0
>>456-457
ホンマに誰のこというてんの?

変な奴ら大杉
2025/01/19(日) 11:09:45.40ID:0mDDbK0Fp
運転再開しました
495名無し野電車区 (ワッチョイ cff2-88l+ [153.151.157.144])
垢版 |
2025/01/19(日) 11:13:39.56ID:hGFQ4uh70
京阪ってどんな振替してんの?
2025/01/19(日) 11:34:06.01ID:ZF8x0Ta80
>>473
俺のYouTubeにオープンチャット情報載せてるからそこから活動する手もあるで?

やるかやらないかは君次第だが。
2025/01/19(日) 11:35:52.09ID:ZF8x0Ta80
いま
2025/01/19(日) 11:39:31.21ID:ZF8x0Ta80
今ひとつ言えるとすれば、ホリエモンがフジテレビを買う話は、20年前の再来となる。

そのときは、阪神が2度もリーグ優勝を果たしたが日本一になれずに悔やんだ挙げ句で、村上ファンドや京阪が阪神買収話を持ちかけた。

結局阪神は阪急との統合を選んだが、阪急が運営する宝塚歌劇団の自死問題で、阪急が窮地に追い込まれた。

京阪中之島線延伸計画は今年夏までだからどうなるかやね…

阪神はリーグ優勝どころか悲願となる2度目の日本一を果たした。

京阪からしたら追い風ちゃうか?
2025/01/19(日) 13:23:24.57ID:aC9MLvUi0
確かに信用上のダメージはデカイ訳だが
経営面では致命的じゃないからなあ
2025/01/19(日) 14:30:31.93ID:hqJd9kHoM
遅延がデフォのおけいはん
2025/01/19(日) 15:02:37.89ID:LTATr3aIa
今日は珍しく全線運休ではなく、萱島以南と枚方市以北の各停種別は動かしてたな
段落としで14時くらいには平常に戻ってるし
なぜ普段からこういう対応をしないのか
2025/01/19(日) 16:27:26.84ID:LOu++ptf0
毎日沿線で共通テスト&競馬を開催すればいい
2025/01/19(日) 17:17:42.92ID:GL7J65j80
>>501
今年度に運行管理システム更新予定があるから、更新完了して折り返し運転可能になったのかも
枚方市のビルが去年完成して指令所の移転も完了してそうだし
それが理由だったら今後も折り返し運転可能になりそう
2025/01/19(日) 19:41:41.18ID:YohDqfRi0
MAKEKATA Days
MAKEKATA Dreams
505名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-Vjz/ [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/19(日) 20:52:55.45ID:aK6K/gzr0
共通テストの受験生輸送で枚方市折り返しで逝っとけダイヤやったとか凄いなw
意地でも輸送するという信念があった
車両のローテーションが狂ってしまい急行以下に8000系が充当(プレミアムカー締め切り)になったり特急や快速急行にロングシート車が充当(プレミアムカーは発売中止)とか起きてたのか?
2025/01/20(月) 07:19:25.31ID:SI584El10
今乗ってる電車の車掌、フガフガ言ってるおじいちゃん車掌だわ
2025/01/20(月) 13:25:29.58ID:bC3WGuhT0
それセルフ車掌じゃないの
2025/01/20(月) 14:20:40.67ID:fBO9qMCG0
>>505
走ってたのは枚方市以北の準急と萱島ローカルだけだよ
2025/01/20(月) 17:16:37.11ID:79ENS0Zp0
>>508
全線運休しないだけやる気の違いが感じられる
他の日が従来通りだったらいよいよ本格的にキレたい
2025/01/20(月) 19:10:09.72ID:h0+XLOof0
共通テストにはプレミアム受験生もいるからね。
龍谷大学とか摂南大学の試験だったら放置ブレーだろ。
2025/01/20(月) 20:48:02.05ID:aobycVXU0
共通テストを自分の高校で受験できれば
わざわざ京大やら龍大まで
行かなくてもいいから楽だろうに
2025/01/20(月) 20:58:23.09ID:tJmS8+pda
>>509
今後似たような時に2時間全線運休をまたやったとしたら、
それは「できるのにやってない」が明らかだからな…
2025/01/20(月) 21:27:02.60ID:p/FkVZxsd
>>511
規制でURLが貼れないのだけど西日本新聞が問い合わせした記事があって
会場は各大学へ割り当てるのだが、大学の収容数を超えてる場合は高校にお願いする場合がある
全国の会場で1割くらいが公立校、私立校、予備校が会場となってる
という内容だった
基本的には割り当てた大学で受けてもらうのだがキャパシティの都合でこうなってる
京都の場合はわからん。同志社が一番近いけど離れた京大が会場だった
2025/01/21(火) 00:22:12.18ID:UmwUvTiR0
>>513
長崎県だと更に厳しく
会場に使える大学が少ないため
長崎市内でも高校での受験が一般的との由
(現地出身の嫁談)
2025/01/21(火) 07:42:05.77ID:fK1U2q3Y0
京阪の方が阪急よりも折り返し用の転線設備充実してて羨ましい
市駅とか樟葉駅は駅ホームの南側にも転線設備あるから、今回のように折り返し出来た
阪急の茨木市駅や高槻市駅なんか、駅ホームの北側に引き上げ線あるのみやから
一旦スイッチバックしないと上下転線出来ない
2025/01/21(火) 07:48:10.81ID:PaTjN+4n0
まさに樟葉駅の配線は神配線といっていい
福井駅なども見習ってほしかった
2025/01/21(火) 07:49:52.04ID:d4Xkw3Kw0
なお京阪は有事の際その設備を柔軟に活用してこなかった
518名無し野電車区 (ワッチョイ cff2-88l+ [153.151.157.144])
垢版 |
2025/01/21(火) 09:13:21.36ID:9hBOZukc0
車内アナウンスも韓国語や中国語いらんわな
2025/01/21(火) 11:14:12.86ID:t/5D+015M
>>518
たかだか500円のプレカー代すら出せない君よりよっぽど良い上客に何言ってんの
2025/01/21(火) 14:53:32.01ID:KiSRWanC0
>>517
最低だな
521名無し野電車区 (ワッチョイ 3395-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 15:29:12.11ID:B/bFxs3S0
KYOTRAM、ひえい、13000系など、今の京阪は「外観のデザイン」にばかり凝って鉄道事業として
基本的なこと(A線側が中之島線方面につながってる、13000系を2編成併結したら
ホームドア幅と合わんからせっかくの併結仕様が使えない、など)ができない

基本的なことができないことで京阪の鉄道事業がガタガタになっている

今の京阪の設計陣の体質を良く表している
2025/01/21(火) 15:58:19.41ID:uQFrE/gs0
2編成併結時のホームドアの件って全体の編成長が長くなるから対応できないということ?
連結部分だけの問題ならそこのホームドアだけ取り替えたら済みそうな気が
2025/01/21(火) 16:41:58.36ID:1VugoA8Q0
>>511
試験問題は試験前日以前に試験会場に持ち込まれてる訳で、
受験生でもある高校生と試験の問題冊子が同じ場所に存在する状況ってヤバくね?
高校の先生は受験生側の味方だし。
2025/01/21(火) 16:42:53.85ID:SnuRDf/50
以前に全線運休の理由として、折り返したら乗客のホーム滞留が
酷くなって別の事故が起こるとか書いてる奴おったが
普段よりも遙かに混雑する大学試験時に折り返し運用出来たから
そのカキコは嘘という話になる
2025/01/21(火) 16:49:47.11ID:cA7eNFsH0
もう一つ、阪急のように並行する路線=JRが無いからスムーズに
そちらへ誘導出来ない=ホーム滞留の原因 なので全線運休とも書かれてた
これも真っ赤な嘘と判明したが
526名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-ydkh [126.168.141.93])
垢版 |
2025/01/21(火) 17:14:03.79ID:8WuspTCI0
>>522
京橋のホームドアが出来た時には13000は居てたんだから当然併結パターンも考慮しただろう。それでも対応出来なかったってことだろ?
ロープ式にしとけば良かったんだろうけど、京阪はホームが曲がってるところが多いからねぇ
2025/01/21(火) 21:47:46.75ID:UhDHk3m30
13000系の4連には先頭車両同士を連結する部分に転落防止幌が設置できないのがネックになっている。
先頭車両が中間車両よりも20cm長いのは誤差の範囲内だと思うので、ホームドアよりも転落防止幌が問題になる。

まだ現役で運用していた2600系0番台では先頭車両同士を連結する部分にわざわざ転落防止幌を設置した。
2600系0番台は老朽車両だったので見た目の美しさなどを考慮せずに半ば強引に設置をしている。
https://pbs.twimg.com/media/DkaBYFOVsAARzLI.jpg
たぶん新しい車両である13000系には設置しない方針なのだろう。

13000系の次の新型車両は先頭車両の長さを中間車両と同一にして、先頭部分に転落防止幌を設置できる仕様にすると思う。
全編成が8連の6000系の代替新造になると思うが4連を新造して適宜連結をして8連にすれば無駄な予備車も発生しなくなる。
2025/01/21(火) 22:07:12.77ID:2gmtZe0ya
>>522>>526
そもそもその情報の出所が分からない
最大400ミリズレるにしても4号車5号車連結部を中心にして停まれば200ミリずつのズレで済む
京阪のホームドアは1000系や8000系に対応できるように開口部も広くとってあるし
TASCの停止位置を調整すれば十分対応できる範囲だと思う
2025/01/21(火) 22:18:40.15ID:2gmtZe0ya
>>524>>525
京阪よりもはるかに利用客が多い関東大手私鉄ですら部分運休で走らせてる時点で眉唾ものだったけどな
それに部分運休なら運休区間に含まれない利用客はそのまま乗っていくからそれだけ駅の滞留が減る
振替輸送も運休区間が全線の方がそれだけ振替客が増える
異常時に乗務員や車両を組み替えられる余力が現場にないというのが真相のように思うがね
2025/01/21(火) 22:46:35.01ID:wngheihR0
>>524
>>525
以前は人身事故が起きると全線運転を見合わせていて数年前からは折り返し運転をするようになった南海だが
折り返し運転のデメリットとして、折り返し駅のホームが混雑することがあげられているから嘘とは言えない
阪急では、平面交差の淡路駅や複雑な運用がある京都線は全線運転見合わせ、
比較的配線が単純な神戸宝塚線が折り返し運転することが多いことから
車両運用の問題が大きいのは確かだと思うが
https://i.imgur.com/guJXZsj.jpeg
2025/01/21(火) 23:36:58.45ID:9m6w1bCha
>>530
時間と労力と代車がないと回せないわな
高度なスキルが求められるともあるから結局はスキルが落ちてるんだろう
三条ー宇治や交野線直通が廃止された分だけシンプルになってるはずのに

阪急宝塚線は箕面線直通を廃止、日生エクスプレスも異常時は川西能勢口で打切
阪急神戸線も今津線直通準急は平面交差が最低限で済む梅田方面のみに限定
阪急京都線も嵐山線直通臨を廃止、あとは北千里ー梅田、北千里ー天下茶屋、高槻市ー梅田、高槻市ー天下茶屋を北千里ー天下茶屋、梅田ー高槻市に出入庫以外統一することで7両編成と大阪メトロ車の運用をシンプルにできる
2025/01/21(火) 23:43:45.36ID:CvIkRZrd0
>>530
千里線まで止める阪急がアタオカなのよ
2025/01/21(火) 23:58:47.15ID:FefWWfXD0
阪急京都線系統の場合輸送障害が桂〜河原町の場合桂〜河原町を見合せ、梅田〜桂の場合京都本線、千里線全線と堺筋本直通が見合せになる
534名無し野電車区 (ワッチョイ 5324-PvS1 [2400:4153:8200:2d00:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 12:06:56.00ID:9maRJtR20
「ウサギの島」として知られる広島県竹原市の大久野島で、ウサギを蹴ったとして、県警は22日、大津市の会社員の男(25)を動物愛護法違反の疑いで現行犯逮捕したと発表した。

 「間違いない」と容疑を認めているという。
535名無し野電車区
垢版 |
2025/01/22(水) 12:45:05.01
緑の濃淡はキチガイを生むというのは本当らしいな
536名無し野電車区 (ワッチョイ 3f9c-Jbvc [2400:4070:620:9600:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 13:08:38.49ID:DMwQn/iD0
>>534
それは酷過ぎる!
2025/01/22(水) 13:15:23.57ID:L2q2I7qlM
>>534
何もしなくとも脚にまとわりついてくるけどね
そのためタイミング悪いと蹴ってしまうこともあるかも
2025/01/22(水) 13:25:52.78ID:a5hYd++ea
>>535
南海も横浜線もか
539名無し野電車区 (ワッチョイ 338d-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 14:19:07.23ID:jGuPZCKo0
ところで何で博打場を夢洲と言う島に誘致したかというと、マネーロンダリングがしやすいから、ていう
噂がある(船で直接夢洲に乗り入れ、マネロンした後船で日本を離れれば良いから)

世界的にアンチ・マネー・ロンダリングの取組みをやっていますが、夢洲では助長するんすかね
2025/01/22(水) 14:58:50.07ID:VyHMWCNCM
土地がそこにしかないのと治安対策だろ
しょうもない陰謀論は仲間内だけにしてもらえませんかね?
541名無し野電車区 (ワッチョイ 3303-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 15:31:24.75ID:jGuPZCKo0
ドンピシャだったりして
2025/01/22(水) 15:36:09.63ID:bqtSNYSo0
もうちょっとそれらしく聞こえる根拠を2,3付けてないと面白くないよな
543名無し野電車区 (ワッチョイ 3303-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 15:41:43.73ID:jGuPZCKo0
こんな悪条件なのにMGMリゾーツが夢洲でのカジノプロジェクトを進めようとしてるのは、
最悪海外客のマネーロンダリングで儲けれると踏んでるからやったりして

イッツ・ア・夢洲ジョーク
544名無し野電車区 (ワッチョイ 3303-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 16:05:54.72ID:jGuPZCKo0
関西の官民の全精力をかけて散々苦労した末に完成するのが
海外客が簡単にマネーロンダリングできる会場

さらに夢洲にカジノができればオンラインカジノを開けるらしいので、
日本人のスマホにカジノアプリを入れ、海外に凄まじい量のお金が流出

ブラックすぎて

イッツ・ア・夢洲ジョーク

とでも言いたくなる
545名無し野電車区 (ワッチョイ a3f1-3anD [2400:2200:8c1:9548:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 17:11:14.69ID:SDOrMEmz0
いかにもネットリテラシーのない爺って感じで哀れ
546名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb7-nfRJ [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/22(水) 17:23:27.27ID:oN35UQvV0
>>544
阪大のキャンパスがここにあればいいのに。
現状ではメインキャンパスは吹田市の千里にある。
これでは北摂大学。
2025/01/22(水) 17:31:05.71ID:gKKkKQSX0
神戸学院大学がポーアイにあるようなもんか
548名無し野電車区 (ワッチョイ 3336-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 17:59:35.14ID:jGuPZCKo0
>>546

夢洲はほんまは廃棄物処分場として使い続けるのが一番大阪にとって有益やったんやと思う

ゴミをいくら埋めても勝手にズブズブ沈んでくれていくらでも捨てられ、周辺自治体からも
お金をもらってゴミを受け入れられるから

夢洲は位置的に南海トラフの影響を一番最初に受けるから、多くの人が集まる施設を立てるのは
ほんまは危険やから避けるべきやったと思う
2025/01/22(水) 18:01:51.98ID:a5hYd++ea
元々はゴミの埋め立て地だった場所でしょ?
2025/01/22(水) 18:03:19.35ID:4kwO093I0
>>527
ホームドアが設置されれば別に転落防止幌は設置する必要は無いと思うけどね
もっとも、そのホームドアが全駅に設置できるかと言われると厳しそうだけど
551名無し野電車区 (ワッチョイ 3336-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 18:04:00.60ID:jGuPZCKo0
夢洲の現実の使い方(隣に貨物コンテナのターミナルがある)を考えれば、
鉄道を夢洲に伸ばしてしまったんやったら夢洲に届いたコンテナを
例えば地下鉄中央線沿いの地域(+近鉄沿線)に輸送できるようにするとか、

夢洲に太陽光発電パネルを敷き詰めて大阪市民の電気代を安くするとか
(そうすれば大阪の街としての競争力が上がり、産業界にとって魅力的になる)、
メタンが湧き出るのを逆に活かして太陽光発電の電気+メタンで
何かの燃料を作り、大阪市内に安定供給するとか、
そういう工夫をすべきやったんちゃうかと思う
2025/01/22(水) 18:05:41.32ID:ZLY8w6wH0
ヤバいな…

立花孝志NHK党代表が自死するなら、
加藤好文京阪CEOが自死してしまうほうに、
賭けたいくらいの酷さやで!

吉村洋文大阪府知事でもよ!
553名無し野電車区 (ワッチョイ 3336-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 18:09:48.81ID:jGuPZCKo0
太陽光発電パネルを敷き詰めるとか、メタン回収施設を作るとか、
貨物コンテナを鉄道に載せ替える施設を建設する程度なら、
南海トラフがヒットしても人命被害はそこまで出ない
554名無し野電車区 (ワッチョイ 3336-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 18:10:40.01ID:jGuPZCKo0
もう今の「偉い人々」が何を言ってるのかわからん
2025/01/22(水) 18:10:59.57ID:Tahe6i9Td
うーん何がNGなのかわからんな
余所になってた……
2025/01/22(水) 18:16:06.66ID:a5hYd++ea
>>550
まだ京橋と守口と枚方だけじゃあなあ
大津線や石山坂線を除いて全駅にホームドアがつく頃にはここの住人の大半が寿命尽きてるんじゃないの?
2025/01/22(水) 18:23:50.63ID:nXCAO3ut0
石坂は絶対無理
ホームドアの幅だけでホーム幅の大半占めてしまう駅あるし(例・瓦ヶ浜)
2025/01/22(水) 18:54:51.50ID:gKKkKQSX0
あと伏見桃山と墨染
559名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb7-nfRJ [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/22(水) 19:49:18.79ID:oN35UQvV0
>>547
神戸学院大学もかつては西区の僻地がメインキャンパスだったがポーアイに移転したな。
西区のキャンパスも残ってるが。
2025/01/22(水) 22:59:27.18ID:vSsHlp9A0
これから建設される香里園~枚方公園間の高架化が完了すれば、淀屋橋・中之島~枚方市間の営業路線から踏切を全廃することができる。
上記の高架化に合わせて高架となる駅の新しいホームと枚方市の上りホームにホームドアを設置したら、4連で枚方市までのワンマン運転が可能になる。

京橋の下りホームにもホームドアを設置すると、7連や8連の優等列車でも京橋~枚方市間で車掌が乗務しないワンマン運転にすることも可能となる。
さらに淀屋橋・中之島~京橋間の全駅にもホームドアを設置したら、淀屋橋・中之島~枚方市間でのワンマン運転も可能となる。

枚方市~出町柳間の全駅にホームドアを設置するのは現実的ではないので、この区間は車掌が乗務することになるだろうが乗務員の人員を削減できる。
踏切が無い高架複々線があるおかげで本線でもワンマン運転が行える環境が整っているため、他の関西の大手私鉄では実現不可能な京阪の強みになる。
2025/01/23(木) 00:33:23.89ID:zCKNOlci0
野江−関目−森小路−千林−滝井−守口市
営業キロ数の3割ぐらいにホームドア付けなあかんやんけ
2025/01/23(木) 00:34:04.02ID:zCKNOlci0
土居忘れた…
2025/01/23(木) 01:16:56.54ID:vpjsDxgV0
けいはんな線は、センサーだけでホームドアないけど…
2025/01/23(木) 07:42:39.78ID:UxDz+GB00
b線区間は4連しか走らない前提でもうワンマン始めるじゃん
2025/01/23(木) 08:28:39.95ID:LS4daVYn0
>>563
JR西日本もセンサーだけの駅があったっけ。
566名無し野電車区 (ワッチョイ d3f2-88l+ [210.145.139.32])
垢版 |
2025/01/23(木) 08:36:27.68ID:HkKdu7s60
はよ淀屋橋の駅にホームドア付けろ
ラッシュ時混みすぎて落ちそうやんけ
2025/01/23(木) 10:27:07.79ID:NS/XQasG0
JR高槻駅は豪華絢爛3種類(ロープ式、3ドア用、4ドア用)を整備
JR総持寺駅は新設駅のため4ドア用ホームドアを設置
JR茨木駅は従来からの既存駅のためか乗車4.3万/日の利用規模にもかかわらずセンサーのみ整備予定
2025/01/23(木) 11:06:21.01ID:9zOfhSvQa
>>565
福島をはじめ屋根に設置したセンサーでホーム転落を検知するホーム安全スクリーンがある
パッと見ただけでは分からない
569名無し野電車区 (ワッチョイ 332a-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 11:36:27.91ID:Hd8mCLWa0
>>560

その案が成功するためにも、本線系の車両のドア位置を出来る限り統一した方が良いと思う

6連化によるワンマン運転計画が当初破綻したのは、車両のドア位置を統一せんでも大丈夫やろ、
と甘く見ていたためと思われる
570名無し野電車区 (ワッチョイ 332a-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 12:00:51.57ID:Hd8mCLWa0
それかドア位置が違う車両でも対応可能なホームドアを鉄道運輸機構?が開発するまで待つか、

高コストのうめきた新駅の新型ホームドアを各駅に入れるか
2025/01/23(木) 12:28:27.09ID:hddP/Wx80
>>569
違う

ホームドアの問題はあくまで形式間のドア位置の差異や編成構成(貫通なのか複数編成の連結なのか)の違いによる問題が大きいのであって、両数の問題はほぼ関係ない

6連ワンマンがアウトになったのもワンマン実施に必要な設備が京阪の想定を上回り、費用を捻出できないから

なので4連ワンマンで費用の極小化を目指した
572名無し野電車区 (ワッチョイ 332a-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 12:44:54.27ID:Hd8mCLWa0
>>571

言葉足らずで失礼しました

当初は淀屋橋〜枚方市間の各駅にホームドアを入れ、それで安全性を確保することで6連ワンマン運転を実施する計画だった
   ↓
実際にホームドアを数駅に入れてみると、ドア幅が広く開閉に非常に時間がかかるため、今のホームドアを
淀屋橋〜枚方市間の各駅に入れると所要時間が長くなりすぎることが発覚
   ↓
6連のまま、ホームドアを入れずに何とかワンマン運転を認めてもらおうとしたが監督官庁に認めてもらえんかった
   ↓
ホームドア導入による6連ワンマン運転計画が破綻  4連までならワンマン運転を本線で実施可能になり、6連を廃止し、
4連を急遽大量製造 が今やってることなんちゃうかと思いました
573名無し野電車区 (ワッチョイ 332a-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 12:53:13.62ID:Hd8mCLWa0
当初の計画では「鉄道駅バリアフリー料金制度」により費用を捻出してホームドアを入れ、ワンマン運転に必要な設備を入れる
予定だったが、今のホームドアを各駅に入れられないことが発覚すると「鉄道駅バリアフリー料金制度」による
値上げの言い訳ができなくなり、普通の値上げにするしかなくなった
574名無し野電車区 (ワッチョイ 332a-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 13:10:30.98ID:Hd8mCLWa0
加藤CEOの偉いところは当初計画の失敗が発覚した時点で止めた点であり、
どこかの夢洲BANZAI団体のようにインパールに向かって突撃しなかった
点ではないかと思っていた次第です
2025/01/23(木) 15:14:53.69ID:+yYWckYT0
>>574
夢洲はインパールの様に無謀な作戦なのか?
576名無し野電車区 (ワッチョイ 3337-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 15:25:34.11ID:Hd8mCLWa0
>>575

少なくとも財政的・安全上のインパール作戦で間違いないと思いますよ
577名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb7-nfRJ [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/23(木) 16:00:10.07ID:RtYZxhHr0
>>571
ホームドアやTASCなどの費用よりも運転士の人件費の方が安かったか
2025/01/23(木) 17:54:54.33ID:4/yfsTLxa
夢島舞島の違いがいまいち分からん
579名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb7-nfRJ [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/23(木) 18:50:48.48ID:RtYZxhHr0
>>578
どちらも無人島なので無洲
2025/01/23(木) 21:17:55.43ID:PTlJoCnd0
>>572
ホームドア無しでも6連ワンマンは可能
一応、ゆめはんながやってるからな

つまり、安全確認の為の設備が予想以上に要る、若しくはホームドアの整備が必須と指摘されたということかと

おけいはんのワンマンは元よりホームドアの整備を前提として無かった筈だ(京橋や守口市といった主要駅はホームドア整備するとして)
581名無し野電車区 (ワッチョイ ff0c-JD+0 [240a:61:60c3:600d:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 21:21:22.98ID:A4KIE1r90
>>574
川勝前静岡県知事と同じ京都人だからな。

静岡の新聞でも京阪加藤は川勝とにてるていう記事が載ってたくらいやからな。
582名無し野電車区 (ワッチョイ 3337-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 22:22:32.56ID:Hd8mCLWa0
>>581

なるほど。。。京都人の皆さまは「物事を止められる方々」なんすね。。。
2025/01/23(木) 22:28:45.58ID:gXvCWe8w0
>>580
ホームにホームドアを設置しない代わりにセンサーを設置すれば、現在でも6連のワンマン運転は認められるのだろうか。
昔は認められていたが、現在は認められない可能性がある。
584名無し野電車区 (ワッチョイ 3337-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 23:02:26.23ID:Hd8mCLWa0
>>575

追記ですが、海外客が簡単にマネーロンダリングできる博打場を作らせ、さらに物理的なカジノ施設を建設させることで
日本国内のオンラインカジノを解禁させ、日本人のスマホに"Bet MGM"などのカジノアプリを入れさせて
「水原一平さん」を大量に生産して海外に凄まじいお金を流出させる「プロジェクト」に
関西の官民総出で散々苦労して邁進している状態を誰か止めて欲しいとは思います

私の見方が変わってるのかもしれませんが、そういう結果になるようにしか見えません
585名無し野電車区 (ワッチョイ 3337-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 23:45:15.32ID:Hd8mCLWa0
結局それが「本当の狙い」だったのでは
586名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb7-nfRJ [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/23(木) 23:49:10.89ID:RtYZxhHr0
>>583
近鉄けいはんな線はそれだったな
587名無し野電車区 (ワッチョイ 5324-PvS1 [2400:4153:8200:2d00:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 00:29:54.13ID:PkMO4fN10
#京阪百貨店(守口店)の
「#駅弁とうまいもの大会」1/23~ に
【#かしわめし大】
【#冷おにぎり】
【#冷かしわめし】
【#冷うどんを】をご用意しました😁
お近くの方は是非ご来場ください。

25日は #立売小南 が実演販売!
588名無し野電車区 (ワッチョイ d357-JD+0 [240a:61:2284:23c1:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 03:02:59.07ID:1w/DuQFB0
>>582
そうやろうね…

ちなみに川勝平太前静岡県知事は出身が大阪で育ちが京都という。

完全たる京都人
2025/01/24(金) 06:56:58.65ID:1HoSf76P0
>>584
要するに問題は円の海外流出って事か?
そこは流入とのバランスがどうかやないかな。
南海トラフが危険て事なら紀伊半島ならヤバいやろけど夢洲は想定震源地からかなり遠いから然程の被害はないと思うぞ。ちなみにメディアがやってる南海トラフの驚異は内閣府の最大想定を数倍にモリモリしたものやからな。
590名無し野電車区 (ワッチョイ 332a-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 07:10:06.37ID:/PEUGJqf0
>>589

スマホカジノが解禁されたら、大阪だけやなく「日本全国」の国民のスマホにカジノアプリが入ることになり、アメリカ(国民の1/3がカジノアプリを入れているらしい)のように水原一平さんを大量生産してしまう

産業振興どころやなく生活破綻者・家庭内暴力・家庭崩壊が全国で簡単に起きる(お金が海外に大量流出するだけやなく)

三菱UFJ銀行の貸金庫窃盗の今村容疑者も、結局FXていうギャンブルで借金漬けになったから顧客の財産を十数億円?奪い始めた

スポーツ賭博で借金を作らせ、それをネタに水原一平を脅して大谷翔平の口座から送金させたのも、
IRと同じ業者「MGMリゾーツ」であることをお忘れなく
591名無し野電車区 (ワッチョイ 332a-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 07:34:54.33ID:/PEUGJqf0
地震に対する安全性については、事情にかなり詳しそうな方(藤永のぶよさん)の以下の解説が非常にわかりやすいと
思うんですが(5分44秒付近〜)

夢洲は大阪市内で一番太平洋に近く、素人が考えても津波が一番先にヒットするだけやなく、
軟弱地盤のため地震の液状化のため建造物倒壊が続発すると思う


ttps://www.youtube.com/watch?v=gpUPhhXPYkk
592名無し野電車区 (ワッチョイ 332a-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 08:02:46.07ID:/PEUGJqf0
実際に建設作業に従事するかたの観点からのご意見はこちら

ttps://www.youtube.com/watch?v=doq_EZOdtBg
ttps://www.youtube.com/watch?v=7by9VhYxeKQ
593名無し野電車区 (ワッチョイ 332a-Trbs [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 08:09:42.69ID:/PEUGJqf0
なんで維新に前原さんが入り、共同代表になったんかずっと不思議やったんですけど、
結局は「止められる人」だからなんかな、と思った次第です
2025/01/24(金) 14:34:51.87ID:ZmscVBQ50
賭博場なんて外国船籍のおフネを出せば領海外でやりたい放題なのになんで陸地でやろうとするの?
夢洲なんてそれこそ大阪メトロとJRの車両基地にして森之宮のほうを開発すればいいのに。
2025/01/24(金) 14:43:22.42ID:ZmscVBQ50
ついでに中之島からも夢洲まで伸ばしてそこに萱島の車両基地を移せば
萱島で宅地開発もできるし生殺しの中之島線も成仏できる。
596名無し野電車区 (ワッチョイ 335b-PvS1 [2400:2200:757:d772:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 15:27:34.54ID:EJ7T5SaU0
京橋駅では夜になるとリアルフランクフルトが食えるんだぜ
2025/01/24(金) 16:18:49.58ID:qBGcFPbh0
なんか話逸らしたい人おるなあw
598名無し野電車区 (ワッチョイ ffe6-nhI2 [2001:268:986b:a69d:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 16:36:52.23ID:I8kO+Cwt0
今まで、ゆめず だと思ってた

>ゆめしま
599名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb7-nfRJ [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/24(金) 17:15:06.40ID:zE3yDTpi0
>>595
自分はその跡地で万博やろうと妄想したことあるわ
2025/01/24(金) 20:20:18.19ID:4uJ3d9Vz0
>>595
地震で液状化現象が発生して地盤が凸凹になると、震災で崩壊した阪神の石屋川車庫みたいになる。
さらに津波が来たら、車庫と車両が壊滅的な被害を受ける。
2025/01/24(金) 20:58:42.86ID:vBOIyWLmd
大阪湾は四国や淡路島が大きな防波堤になってるから
東日本大震災級の大津波は来ないとも言われてるけどね
602名無し野電車区 (ワッチョイ cff2-88l+ [153.145.184.28])
垢版 |
2025/01/24(金) 21:32:35.32ID:441jrJZR0
減便のせいで9時過ぎでもラッシュ並みやんけ
2025/01/24(金) 21:40:00.08ID:u6oeJXc50
>>601
でも入り口はあるからね。
避難の面では到達まで90分かかるのがいちばん大きい。
604名無し野電車区 (ワッチョイ 6f16-JD+0 [240a:61:6242:ff3e:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 00:17:45.35ID:BiveElAE0
>>588 のつづき

しかし、20年前に失敗したホリエモンのフジテレビ買収が今になり実現できて、阪神タイガースが悲願となる二度目の日本一を達成したからな。

汚名返上出来たらいいけどな。
605名無し野電車区 (ワッチョイ 6f16-JD+0 [240a:61:6242:ff3e:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 00:21:51.33ID:BiveElAE0
>>595
そもそも急カーブ区間の多さを考えたら、守口市から光善寺までを直線化させて、パナソニック守口工場跡地につくるのが望ましいかと。

北陸新幹線の並走も兼ねて工事すべきかと。
606名無し野電車区 (ワッチョイ 6f16-JD+0 [240a:61:6242:ff3e:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 00:24:56.71ID:BiveElAE0
阪神と京阪の相互直通乗り入れ計画の実現やけど、北陸新幹線の東海道山陽新幹線の相互直通乗り入れや、大阪都構想実現にも関わるわけやから…

間違った選択肢をすると、何もかも駄目になってしまえば、昔の大阪おろか世紀末の大阪かつ修羅の国と化すだけやしな。

かなりヒヤヒヤするぜ!
2025/01/25(土) 00:43:11.84ID:G7E/tsQBd
>>605
用地確保のための立ち退きとかどうするの?下手したら50年以上かかるから現実的ではないねぇ
現実的ではないからこそ京阪に限らずどこの鉄道会社でも現状維持を努めてるよ
608名無し野電車区 (ワッチョイ 6f16-JD+0 [240a:61:6242:ff3e:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 00:53:38.38ID:BiveElAE0
>>607
それを言ってしまえば北陸新幹線の小浜京都ルートが完成するなんて皆が生きてるかどうかに関わって来るわけやな。

地下を掘ることが出来るなら京阪もやるべきでは?

いずれにせよ急カーブによる嘔吐止めなら特急の停車駅を増やすしかないだろうな。

守口市駅は必要不可欠
609名無し野電車区 (ワッチョイ 6f16-JD+0 [240a:61:6242:ff3e:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 00:56:18.24ID:BiveElAE0
あと京阪沿線の北河内地方も生駒断層があれば、そろそろ起きる可能性がある南海トラフ巨大地震と、第三次世界大戦がある。

立ち退き不満で文句言ってる輩は、いずれ近いうちに痛い目に遭うやろうから、その時に後悔すればええことになるで?
2025/01/25(土) 01:09:44.81ID:/rJ0v8kqd
だからそれは京阪だけに限った話じゃないでしょ笑
飛躍的な発言をしてアタオカと思われないようにね
2025/01/25(土) 01:27:13.76ID:Lbw7m1bf0
>>595
埋立地と言っても萱島のほうが土地安いんじゃないの?
2025/01/25(土) 06:39:57.30ID:MWye1Cd50
>>595
1万円稼ぐために100万円投資する如しやな
>>601
一番ヤバい地域は愛知県東南部から静岡県西南部
そこ以外は内閣府想定最大の威力で来ても大したことは無い
2025/01/25(土) 08:10:59.51ID:JFlcfta00
※この特定人物についてはとっくにNG指定してます。
2025/01/25(土) 08:13:02.84ID:roA5YJ2/0
中之島線で採算取れると思って作った時点で終わってるわな
2025/01/25(土) 09:41:15.63ID:6O3pHEN1M
>>605
なぜそんな多少は土地価値ある場所へ車庫を?
価値ない場所だから車庫を作ったのに
守口ならまだ私市に出作ったほうが安い
2025/01/25(土) 15:25:58.28ID:Yl5QFvT20
車庫で価値のある土地といえば、創価学会に売った(貸してる?)元守口車庫の土地ってもったいないよな
あそこにタワマンを建てるなら、いま進行中の古川橋駅前なんかよりよっぽど価値がある
近鉄の天理臨みたく鉄道需要があるならまだしも、創価学会はそんな宗教じゃないし

それにしても京阪って未来予測が下手くそだよなぁ
守口車庫跡地の学会施設や、中之島線もそうだけど、寝屋川車庫だって交野延伸できなかった名残だし
2025/01/25(土) 19:12:15.78ID:6xKHocTp0
13000系の東洋製主回路機器は、遡ると10000系が原流で、VVVFが1C2M2群の2レベルIGBT、開放型誘導モータ200kW。
3レベルが不調だった東洋から、決定版として世に出した2レベルの標準的な仕様で、阪急9300系も追随して採用

阪急9300系は、9300×8の深夜試運転にてVVVFのパラメータ調整や誘導障害と別で、関東民鉄モードなる起動加速度3.3km/h/s設定の試験も、東洋から持込案件として実施、こちらは3M5T

京阪も10000系・N3000系・13000系は、VVVFの改修があれば設定だけなら3.3km/h/sとする事が可能。
7000系以降は3.0km/h/s化切替対応だが、旧東福寺変電所の容量が脆弱だった為、京都市内の当該饋電区間はVVVF車編成の複数入線に制約すら生じていたが、大容量GTOサイリスタに依るスイッチングサージで、ピーク電力が過大だった状況もあった。
しかし前述の2レベルIGBTがスイッチングサージ大幅抑制でスナバレス化、いよいよ2.8km/h/s迄向上、深草変電所の稼働にて保有車両のVVVF化率も飛躍的に向上

余程の省電力化が叶うVVVFの実用化と京阪の車両新製における採用があれば、状況も変わるだろうが、東京圏民鉄の様な3.3km/h/s化、旧2000系の様な4.0km/h/s化は電力設備面で厳しいものが
2025/01/25(土) 19:36:23.64ID:vrkXcQU80
X ( 旧twitter ) もそうだが、YouTubeでも、相互直通アンチの壺達からメッセージ来るようになったな。

俺がそんなに有名人になるのを恐れとるんか?

京阪中之島線延伸計画の検討会発表が決まる中で、20年前の悲願として、色々動いてるからな。

焦るのもわかる。

維新も警察からマークされとるし。
2025/01/25(土) 20:29:10.69ID:roA5YJ2/0
中之島延伸しても誰も喜ばない
2025/01/26(日) 10:45:21.65ID:PJLhk8Jw0
俺のネット活動で鉄道会社の相互直通計画がようやく動き出したとか関係妄想だな
誰か措置入院させろよ
621名無し野電車区 (ワッチョイ 32b7-MH6A [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/26(日) 11:00:35.78ID:/wyK4W2V0
>>615
私市は山が迫っているので土地がない
むしろ樟葉の先に作ればいいと思った
2025/01/26(日) 12:06:18.90ID:3/jVdIUA0
そんなことするなら初めから淀に当初の計画通りに作るべきだったな
623名無し野電車区 (ワッチョイ 32b7-MH6A [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/26(日) 12:57:08.66ID:/wyK4W2V0
>>622
一部を物流倉庫に転用したな…。
将来中之島線が延伸する可能性がないとも言えないのに。
2025/01/26(日) 15:02:01.99ID:TeR+vJ+U0
もうこれ以上輸送量が拡大する見込みはないと踏んだから
2025/01/26(日) 21:35:58.75ID:eHOhbSfe0
淀車庫は1997年に山側に留置線を設置して現在の状態になったが、今後中之島線を延伸して車両を増備しても車両が収容不足になることはない。
2009年当時は700両だった車両数も、2022年には642両に減っている。
2025/01/26(日) 21:40:31.99ID:J5UdKQMSa
中之島線延伸したとしても増える車両はたかが知れてるだろ
2025/01/26(日) 21:56:11.90ID:BJjDfbbH0
多くて8連4本32両程度
2025/01/26(日) 22:23:31.43ID:0hImY2JAM
>>621
くろんど池に広大な土地が
そのまま生駒方面へ変身しても良い
629名無し野電車区 (スププ Sd72-KXDP [49.97.51.22])
垢版 |
2025/01/26(日) 22:43:09.17ID:sVO6Bt+Ad
>>620
そんなことすれば立花孝志代表も入院扱いしちまうやろ?

そもそも日本全体が有事に入った訳やから何が起きてもおかしくないわけよ?
630名無し野電車区 (ワッチョイ 9668-H7Lt [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/26(日) 23:02:16.31ID:iuULnbkR0
3両編成が出現しそうで怖いな
交野線・宇治線ワンマンの他にも4+3や3+3でフレキシブルに組成可能
京成3200形みたくフレキシブル組成可能な車両作りそう
2025/01/27(月) 02:25:26.57ID:OnSCNlbx0
>>630
京阪って先頭M車のこだわりあるよね
そうなると2M1Tになってスペック過剰かな?
2025/01/27(月) 10:24:22.37ID:AfXjcgPd0
地下線や高架線行くのに勾配あるからちょうどいいやん
633名無し野電車区 (ワッチョイ 4356-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 11:03:19.82ID:+RspJ2p80
京都方はスペースに制約があり長年ホームを8連化できん駅が多かったが、結局その制約こそが
京阪の無理な拡大を防ぐ最大の功労者になったのか
634名無し野電車区 (スププ Sd72-opVO [49.97.29.186])
垢版 |
2025/01/27(月) 14:15:17.31ID:Xq2nAjeGd
>>631
0.5M採用の可能性も・・・
2025/01/27(月) 16:24:32.34ID:/vqHXDtO0
そのうち2両編成がメインになりそう
2025/01/27(月) 16:31:28.54ID:8nHfthjb0
>>634
普通に4両編成を揃えるのが一番ありそう
2025/01/27(月) 16:58:26.85ID:srm+BYes0
0.5mシステムは車両の重心がモーター付き台車の方向に偏るのでブレーキの効きに苦労してる
2025/01/27(月) 17:05:31.81ID:AfXjcgPd0
0.5M車は勾配上で空回りしやすいと言う弱点がある
特に雨天などでレールが濡れた場合
2025/01/27(月) 22:40:03.51ID:ew7uFyQ/0
JR西は0.5M車が多いけど、理由があるのかな?
2025/01/27(月) 23:20:48.48ID:OnSCNlbx0
>>639
車両の共通化をとにかく図る意図があったらしい
あとあれなら3連でも無理なくMT比を1:1にできる
2025/01/27(月) 23:22:45.40ID:f/Epu2CPa
電動機の数は減らしつつも電動車比率は上げたいとうケチくさい理由から
均等な粘着性能が欲しい上に電制を各車両で効かせたいというスケベ心も
2025/01/27(月) 23:51:22.54ID:AfXjcgPd0
網干の223-2000は2M4TとT車偏向になるのに対し0.5Mの225-0(100)は3M3Tと偏向を改善出来るメリットは一応ある
643名無し野電車区 (スフッ Sd72-KXDP [49.104.10.185])
垢版 |
2025/01/28(火) 01:24:01.04ID:ASST0cICd
空回りw
644名無し野電車区 (ワッチョイ 1e85-rEDf [2001:ce8:110:35ab:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 06:45:19.09ID:fFDLYm8U0
梅田乗入れが出来なかったばっかりに京阪は負け犬路線に成り下がってしまった
2025/01/28(火) 07:38:57.81ID:S5QDhKB10
数十年後には枚方乗り入れが出来なかったばっかりに京阪以外の鉄道会社は負け犬に成り下がったと言われるようになるよ
2025/01/28(火) 07:41:08.71ID:I4dhzoGYM
別に梅田や京都駅に乗り入れてなくても良いんだよ。
もし淀屋橋じゃなくて梅田始発だったら、今以上に観光客で特急は埋まって、沿線住民はきつくなってただろうし。

ただ、乗換を挟む前提の路線で本数減らしたら、乗換先の電車を前倒ししないといけないし、乗り換えてきたとき待たされた挙げ句いつも混雑してるのでイメージ悪くなる一方。
2025/01/28(火) 08:30:34.26ID:21l22ykc0
京阪が開業した当時、京都駅なんか街外れだったんだけど
648名無し野電車区 (アウアウ Saae-aAjz [59.132.147.17])
垢版 |
2025/01/28(火) 08:36:25.48ID:kAfH7iDga
京津線を上栄町で終点にしたら
路面電車つくる必要なくなって赤字額減りそう
2025/01/28(火) 08:47:18.63ID:21l22ykc0
そんな所で降ろされて後どうしろと
650名無し野電車区 (ワッチョイ d6f2-+rQD [153.145.184.28])
垢版 |
2025/01/28(火) 08:58:25.03ID:R1txtu0Z0
なんばも梅田も乗り換え必要って時点でな
2025/01/28(火) 10:53:57.03ID:kuuruGsRM
>>649
昔に戻るだけ
2025/01/28(火) 11:54:32.62ID:S5QDhKB10
>>650
梅田・難波に繋がってたら今以上に混雑が激しくなり悪化する
2025/01/28(火) 12:12:30.90ID:IK1H7QnL0
昔の大阪の中心部は本町じゃなかったっけ?
本町に近い淀屋橋が有利だったはずなんで梅田接続は考えてなかったのでは?
2025/01/28(火) 12:42:41.86ID:cVY8K20yM
>>653
元々南進する予定だったしな
2025/01/28(火) 13:04:11.52ID:Cp6XBKYI0
確か大正時代から京阪梅田線で梅田に乗り入れる予定だったはず。
前提となる城東線の高架化工事の開始を待ってる間に新京阪ができたり京橋駅での乗り換えが便利になったりで立ち消えになった。
桜ノ宮駅近くに京阪電鉄乗越橋と名前のついた環状線のガードがある。
656名無し野電車区 (ワッチョイ d713-rrJW [2400:2200:83c:d975:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 13:08:27.11ID:TQSBSJwH0
>>652
それで大減便食らってんだからとんだお笑いだな
657名無し野電車区 (ワッチョイ d744-Y6mF [2001:268:986e:456e:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 14:57:03.47ID:l+1BbJ4W0
昔の大阪中心地は高麗橋付近だつたのだけれど、現在は、梅田・難波の二極化

関西5大私鉄のうち、梅田にも難波にも行けない私鉄は?
これが京阪衰退の最大原因

阪神電気鉄道は、梅田・難波に行ける
南海電気鉄道も難波のほか、梅田にも行けるようになる
これが「正しい経営判断」

九条や夢洲などへ行きたい京阪沿線民はおらない

経営センスがここまで無い民間会社も珍しい
658名無し野電車区 (ワッチョイ d744-Y6mF [2001:268:986e:456e:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 15:01:12.29ID:l+1BbJ4W0
阪神と京阪を相互直通運転させたいなら、阪神梅田経由しかない
阪神特急、普通スジをそのまま延長すれば良いから

仮に、九条や西九条から乗り入れたくとも、阪神側には京阪用のスジの用意は出来ない

阪神側は、なんば線から分岐させる京阪との相互直通運転は不可能

過去に野田付近からの千日前線直通運転も断った経緯にある
2025/01/28(火) 15:32:18.06ID:I95OvkdhM
>>647
知ってるのかよ?
2025/01/28(火) 15:54:56.32ID:tGfYcGNfM
>>655
それは支線
2025/01/28(火) 15:57:25.03ID:tGfYcGNfM
>>655
阪急ファイブが京阪梅田駅の予定だったしな
2025/01/28(火) 16:33:44.56ID:iUl9qARi0
>>658
梅田で相互直通した場合は京阪客のおよそ90%が梅田下車、残りが阪神線直通かな。
阪神沿線に日常的に用がある京阪民てそんなおる?
逆に京阪沿線に用がある阪神民はもっといそうだな。パナソニックとかあるし。
2025/01/28(火) 17:05:02.04ID:ozC2tbXjd
沿線に大学がある人は通うのでは?
大手前と武庫川女子と芦屋などが阪神本線のはず
もっともこのレベルの大学を積極的に志望したい高校生は少ないと思うが……
行くなら出町柳だよな
664名無し野電車区 (ワッチョイ 4303-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 17:09:29.24ID:sKGRaX460
ダイヤのスジに空きが無いから乗り入れを断るって、京阪も昔奈良電に同じ対応をせんかったっけ
665名無し野電車区 (アウウィフ FFa3-Y6mF [106.154.176.234])
垢版 |
2025/01/28(火) 17:12:42.11ID:1ttbYpcFF
京急も営団南北線に乗り入れるみたいやし
京阪ひとり おいてけ堀

東京横浜電鉄の京浜電気鉄道乗り入れの為には、京浜に対する過去の償い以上の「御土産物」が必要

東京急行の鉄道政治力にて、京浜電気鉄道品川駅隣まで来ることになった東京地下鉄道 南北線に京浜電気鉄道が乗り入れ可能として差し上げれば、京浜電気鉄道としては、昔日の「京浜地下鉄道」の再来であり、軌間が足枷となりながらも鉄道事業の勢力拡大を図りたい京浜としてはご満悦、
東横電車は京浜穴守線に乗り入れ可能となるであらう
666名無し野電車区 (アウウィフ FFa3-Y6mF [106.154.176.234])
垢版 |
2025/01/28(火) 17:14:56.04ID:1ttbYpcFF
品川 (新馬場付近) ~京浜蒲田間は高架二段式による狭軌複線の腹付け線増、
京浜空港線は、地下鉄南北線、東京急行乗り入れのため、狭軌に改軌すれば、事業コスト、運転コストも最小限

羽田空港から都営 1号線方面は京浜蒲田にて乗り換えとなるものの、京浜電気鉄道の溜池、永田町市ヶ谷など都心乗り入れの効果は大きく、京浜としては、東京急行直通はオマケととらえても損はないのである
列車の輻輳する品川~京浜蒲田間も複々線化できて、本線列車もスピードアップ
言うことないじゃないか

東京急行としては、南北線直通を犠牲としても、念願の羽田空港に狭軌で乗り入れ可能

「京浜南北線」爆誕!と「空港線狭軌化」で、東京急行の羽田空港への道もバッチ グーとなる
2025/01/28(火) 17:42:01.91ID:iUl9qARi0
>>664
スジの空きはあるが梅田を通って来ない直通列車は閑散列車になるので阪神側からしたらスジを用意する価値が無いって事
668名無し野電車区 (スププ Sd72-opVO [49.97.28.51])
垢版 |
2025/01/28(火) 18:30:56.55ID:8B0Z7qZad
つーか阪急が絶対に認めないだろ。
阪神に乗り入れしたきゃ村上ファンド騒動の時に
阪神株を引き受けるべきだった。
669名無し野電車区 (ワッチョイ 32b7-MH6A [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/28(火) 20:05:14.76ID:CCGrg1x70
>>657
同様に神戸電鉄も新開地止まりで三宮に直通しなかったことが今の衰退を招いた。
2025/01/28(火) 21:26:44.25ID:D9xLJ70R0
Googleマップの航空写真を見ていると、どうやっても京阪と阪神の線路をつなげるのは物理的に不可能だろう。
河川や主要な道路が邪魔をしているので中之島線の延伸区間と阪神なんば線の線路をつなげることすら困難だと思う。
671名無し野電車区 (ワッチョイ d221-0HiR [2001:268:c080:b4d:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 21:40:53.59ID:aq4RrdBH0
>>670
京橋から分岐して地下に潜って今のJR東西線みたいなルートなら行けたはず
2025/01/28(火) 22:01:08.85ID:wPiWErv60
石坂線に新型の簡易ICチャージ機導入
1000円札専用の地雷仕様は変わらないが取り敢えず野口と柴三郎両方対応となり
新紙幣しか持ってない場合のフル改札駅での無人時間帯で詰むのは回避
但しモバイルICでチャージ出来ないのは相変わらず
従来の簡易チャージ機は野口にのみ対応していたのを直さなかったのはこのためか
673名無し野電車区 (ワッチョイ 32b7-MH6A [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/28(火) 22:29:13.02ID:CCGrg1x70
>>671
そもそも中之島線は渡辺橋から福島に行くべきだった。
阪神を地下化する時に京阪と接続できる構造にしておけばよかったと悔やまれる。
674名無し野電車区 (ワッチョイ 9668-H7Lt [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/28(火) 22:58:20.12ID:2zusKDQs0
>>637
東京メトロ1000系・2000系・13000系みたいに各台車1モーターにすれば解決しそう
あれは操舵台車の操舵軸側にモーターが付けられないための苦肉の策でもある
675名無し野電車区 (ワッチョイ 438d-n5gp [2400:2200:612:b4b8:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 00:17:25.59ID:9Y7y4Ryo0
IP表示スレに濱上陽太が居るわけないか
676名無し野電車区 (ワッチョイ 967f-0HiR [2001:268:c080:c206:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 00:34:06.99ID:kefbWFOB0
ただ梅田は阪急村なので阪急の猛烈な妨害をどこまでしのげるかが問題になる
2025/01/29(水) 00:39:13.97ID:9er4dxG40
>>668
零細企業(京阪)が中堅企業(阪神)の株を引き受けられる訳ないだろ。
2025/01/29(水) 02:16:39.19ID:+tv1MuXe0
>>670
グーグルマップからどうやって川の深さとかわかるんだよ?

ホンマに反相互直通主義者の奴らは反論したいだけ反論したがるよな?

北陸新幹線と東海道新幹線が相互直通出来ないと同じく。

東京政府サイドから言われてんのか?
2025/01/29(水) 02:20:31.43ID:+tv1MuXe0
>>658 >>662
それだとしたら、何で近鉄の首脳や京阪上層部が、京阪は将来的に阪神へ乗り入れるて言ったんや。

相互直通乗り入れしたら、北陸新幹線と東海道新幹線の関係と同じくして、東京サイドからしたら不利になるよな?

一極集中やりたい人が不満になる。

邪魔者扱いする大阪を蹴散らすのが東京一極主義者なわけ!
2025/01/29(水) 02:22:52.60ID:+tv1MuXe0
阪神京阪相互直通乗り入れができなくなっなら、上尾暴動みたいなストライキ騒動が、あちこちで起きるやろうな。

公共放送のあり方で、NHKやフジテレビなどが、追い込まれているわけでよ…

公共交通機関のあり方で、京王や京阪などの私鉄やJR東日本やJR西日本が、追い込まれていくんだろうね…

女性専用車両問題があるし。
2025/01/29(水) 08:12:57.21ID:LKLjrCizM
爆弾予告犯の知能が窺い知れる
2025/01/29(水) 10:44:46.97ID:jUOc1VG/0
文体が怖い
683名無し野電車区 (ワッチョイ 4303-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 11:15:24.86ID:tuDr+8JL0
新設の鉄道路線が儲かるか儲からんかは、結局やってみんとわからん

路線を実際に敷いてみたが赤字が酷すぎてダメな路線は義務として20年を目処に廃止する、
路線設計者には残った赤字額の1%を負担させる、みたいな法律を作るのが
ベストの解決策やないかと最近思う
684名無し野電車区 (ワッチョイ 4303-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 11:17:08.57ID:tuDr+8JL0
赤字ダメ路線をいつまでも生かしておくと住民の負担が重くなる一方で生活が破綻する
685名無し野電車区 (ワッチョイ 4303-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 11:24:55.81ID:tuDr+8JL0
でないと「この地下鉄は市役所の職員が通勤するために作られた路線」とかなんとか勘違いして
大赤字をひたすら放置して身勝手な理屈で正当化するようになる
2025/01/29(水) 11:28:45.75ID:Seio1zAV0
>>676
逆に熱烈歓迎やろ客運んできてくれるんだから
>>673
阪神梅田のすぐ側に京阪梅田も設置して阪神側から追加料金無しで利用できるようにしないとな
2025/01/29(水) 11:44:16.24ID:1XXtEdzp0
加藤会長は九条延伸、夢洲開発に前のめり。
中之島開発に三条開発にも積極的。
梅田にも阪神直通にも関心がないご様子で
よからぬ未来が予見されるものにはご執心。
日経のインタビュー記事をご覧くださいね。
688名無し野電車区 (ワッチョイ 4303-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 12:55:11.36ID:tuDr+8JL0
京阪本線が宇治川や木津川を渡る橋(建築してから相当年月が経過している?)を掛け替える、
みたいな話ならまだ料金値上げでも賛同者はいるやろう

京津線のバス転換のための費用捻出、でもまだ話はわかる

経営陣は現実に向き合ってほしい
689名無し野電車区 (ワッチョイ d268-hjM8 [2001:240:242c:6aba:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 13:09:58.66ID:g2XWIT1n0
京阪HD加藤会長「中之島―九条―夢洲、延伸と一体開発」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF19CG00Z11C24A2000000/
690名無し野電車区 (ワッチョイ 4303-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 13:25:17.22ID:tuDr+8JL0
技術陣は今後新造する併結可能な先頭車の全長を18700mmに戻し、
昔の2600系みたいに分割併合しやすいようにしてほしい

近鉄の8A系なぞデビュー初日から分割併合しまくりやろ

京阪13000系0番台の4+4が結局営業運転できひん、ていうのは
一体どういうことやねん

先輩設計者に比べて如何に自分たちの実力が無いか、実際の現場に行って
自分たちの設計ミスが招いた混乱状況を確認してきては
691名無し野電車区 (ワッチョイ 7ffc-Y6mF [2001:268:989d:abcd:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 14:50:54.73ID:z64XtrNN0
南海は、明治期にわざわざ天王寺支線を建設し、天王寺で蒸気機関車を付け替え、関西鉄道の梅田駅まで客車が直通運転

さらにその後、大正から昭和初期には、天王寺経由で大阪駅まで再度乗り入れの計画もあつたのである
当時の城東線は地平、非電化であつたものを、南海が電化と同時に高架化までしようといふもので、高架の図面まで作られておったのであるが、これは昭和8年(1933) 鉄道省の手で電化、高架化された為、南海の野望は絶ち切られた

さらに、そのまたその後、昭和32年(1957) 南海は西横堀線の免許申請を行つた
これは、今宮戎駅付近から分岐し、西横堀川に沿って難波駅の西向いに高架駅を設け、四ツ橋付近までに地下化して北上、大阪駅南に到達するルート(現 阪神高速道路ルート) であつたが、昭和37年(1962) に取り下げ
と、同時に天下茶屋駅から分岐し、堺筋の地下を北進し、梅田に至るルートにて免許申請をし直す
692名無し野電車区 (ワッチョイ 7ffc-Y6mF [2001:268:989d:abcd:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 15:07:47.46ID:z64XtrNN0
大阪市では万博を控え、市電の撤去と地下鉄網の建設促進をはかり、西横堀線は四つ橋線に、堺筋線は天六にて阪急線につなぐルートとなつて了った

この裏には、じつは、南海の昇圧問題があり、南海が昇圧の意志を明確に示しさえすれば、堺筋線は狭軌で建設して、南海電気鉄道と相互直通運転、阪急千里線は狭軌化のうえ相互直通運転となつたのである
南海は、すぐに昇圧しなくても、600V で 7両編成まで対応可能と判断してしまったのである

このやうな数々の試行錯誤、大失敗を経て、南海電気鉄道は、汐見橋経由の梅田乗り入れを蹴り、「難波経由の梅田乗り入れ」といふ果実を最終的に得る事が可能となつたのである

南海電気鉄道は、数々の努力と正しい経営判断により、ようやく梅田乗り入れを果たしたものである

京阪電気鉄道は、未だ努力も足りないし、加藤会長はじめ、正しい経営判断も足りない、といふ事
693名無し野電車区 (ワッチョイ 32b7-MH6A [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/29(水) 15:24:04.74ID:EpjGPCss0
京阪の梅田乗り入れと阪神直通が実現していたら谷町線の混雑は緩和していただろうな。
今の谷町線はかなり混んでいる。
それだけ京阪の客を奪ってるということ。
2025/01/29(水) 15:35:29.63ID:TClOofmgd
>>688
なぜ橋を架けかえる必要が?
695名無し野電車区 (ワッチョイ 4303-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 15:38:11.76ID:tuDr+8JL0
>>694

最近老朽化に気がつかず重要インフラが陥没したり破断したり落ちたりする事故が多いためです

京阪の定期検査でも当然橋を点検してると思いますが、定期検査してるのにある日突然橋脚が崩れたり
してからでは遅い
696名無し野電車区 (ワッチョイ 4303-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 15:45:43.86ID:tuDr+8JL0
規模は違いますが、熊本市電でも散々延伸の話が盛り上がってたのに、実は自身のインフラが
ボロボロ(軌道の軌間拡大など)でトラブルが続発し、つい数日前に延伸計画の延期が
決定したばかり

宇治川・木津川にかかる橋に何かあったら京阪本線にとって致命的
2025/01/29(水) 16:03:48.92ID:5kp9Q0Wk0
>>693
あまり関係ない。単純に本数減らしたから。6両編成が1時間10本だけなので混む。
2025/01/29(水) 21:58:22.93ID:UHPNBBm+a
>>697
4両編成が1時間に5本になる某路線にくらべれは3倍の車両数
2025/01/29(水) 23:16:16.37ID:cnczGu1I0
別に今から中之島から阪神梅田まで掘って繋げたら乗り入れできるんじゃないの?
2025/01/29(水) 23:18:42.94ID:bFSpEdHZ0
間は障害物だらけだが
2025/01/30(木) 00:20:59.92ID:vWcL+aCx0
>>695
鉄橋って、キミが思っているよりもずっと頑丈だよ
702名無し野電車区 (スププ Sd72-KXDP [49.96.13.220])
垢版 |
2025/01/30(木) 01:02:54.22ID:hRW1iwG9d
>>687
梅田や阪神直通なんて出来る訳ないやん
阪急・阪神の株主が格下の京阪と相互乗入れなんて拒否するに決まってるやん
2025/01/30(木) 01:50:15.80ID:tg5goYHt0
>>699
どんなルートだ
まだ野江と京橋の間から掘るほうが簡単だ
2025/01/30(木) 02:17:57.87ID:eGWEdfzBd
A列車でいこうやシムシティじゃあるまいし
気軽に出来ると考えすぎ
705名無し野電車区 (ワッチョイ 43fe-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 08:29:56.16ID:cuM0W7AA0
>>701

そしてある日突然崩壊して想定外の世界へ
706名無し野電車区 (ワッチョイ 43fe-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 08:40:04.30ID:cuM0W7AA0
東北新幹線の架線の張りを調整する部品が破断した時も、30年で交換する部品を「それぞれの部品の状態を見て判断し、38年経過した部品を使い続けた」結果
ある日突然破断した

定期点検してるからといって耐用年数をはるかに過ぎているインフラを安全だと思うのは過信やないかと思う
2025/01/30(木) 14:29:41.43ID:mWMHiZZg0
せっかく普通が1本増えたのにここの連中は不満なのかよ
708名無し野電車区 (ワッチョイ de2d-o6w1 [2400:2200:755:717b:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 15:25:44.73ID:GtMnhMjm0
御殿山駅のエレベーター
https://i.imgur.com/6bY70Fm.jpeg
2025/01/30(木) 16:19:16.76ID:lTOhvmCxd
紙が結構ぼろいな
5年くらいは経ってると思うが……
2025/01/30(木) 21:35:15.60ID:Jk1nklQH0
京阪の平均的利用者だね
2025/01/30(木) 22:01:59.40ID:FOCttULs0
ゴミ箱があろうとなかろうとそこらにポイポイポイポイ
712名無し野電車区 (ワッチョイ de5b-pXYx [2400:2200:73a:690e:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 22:18:07.10ID:C+7vtyjd0
あれ?
御殿山にエレベーターなんか有ったっけ?
2025/01/30(木) 22:45:02.32ID:zvms0UIXM
>>708 これ牧野駅じゃね
テプラで「チャイムが流れている間は、ドアは閉まりません」だったものが、テプラが剥がされてて「ドアは閉まりません」だけにされてるエレベーターだろ
714名無し野電車区 (スフッ Sd72-ecMr [49.104.20.113])
垢版 |
2025/01/31(金) 07:54:37.86ID:wQiz+E3jd
>>701
南海本線の紀ノ川橋梁とか?
715名無し野電車区 (ワッチョイ 437b-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/31(金) 08:07:57.93ID:sHSKhLzj0
あと近鉄京都線の澱川橋梁も、歴史的経緯がある貴重な遺産とは言えあれもできれば早く掛け替えた方が良いと思う
2025/01/31(金) 08:22:59.80ID:U6NWAn5R0
鉄橋は塗り直してるから意外と安全なんだよ。鉄筋コンクリートのほうがヒビが入って錆びたりする
717名無し野電車区 (ワッチョイ 437b-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/01/31(金) 09:21:19.60ID:sHSKhLzj0
>>716

ありがとうございます。架線柱程度やったら塗り直し程度でも大丈夫かもしれませんが、、、
繰り返し荷重がかかる鉄橋は、疲労破壊を考えるべきなんちゃいますかね

埼玉八潮の道路陥没も、積載荷重オーバーのトラックが下水管の上の道路を何度も何度も通った
繰り返し荷重による疲労破壊

東北新幹線の架線の張りを調整する部品の破断も、部品の性質上多分疲労破壊では
718名無し野電車区 (ワッチョイ 32b7-MH6A [211.124.103.26])
垢版 |
2025/01/31(金) 10:31:25.72ID:HeR/T4Tl0
>>705
30年前の阪神大震災でそれが現実になった…
2025/01/31(金) 11:32:24.18ID:MiZp3Yq10
手抜き工事も普通にあるやろ阪神大震災で崩壊した阪急伊丹駅や阪急今津線と立体交差する道路陸橋のコンクリートを調べたら中からゴミが沢山出てきたで
2025/01/31(金) 11:32:56.74ID:F+6FDqph0
>>717
例えば南海の紀の川橋梁は100年以上使ってるが一切問題無いからな

適切に管理していれば良い、という話
反対に言えば管理が疎かになれば10年程度でも大変な事になる訳で
2025/01/31(金) 11:41:32.72ID:F+6FDqph0
鉄道の場合、車両の重量等は計算出来る範疇だから設計がしっかりしてれば過負荷もかからず安定して使用出来る

道路の場合は想定外の過積載やら不適切使用が生じる分、損耗が激しくなりがち

どちらもメンテナンスの重要性は言うまでもないが管理のしやすさでは鉄道に分があると言える(専門的な能力を要求されるからメンテナンスの難易度では鉄道が上だろうが)
2025/01/31(金) 12:10:20.13ID:Ldf9GOI20
南海本線も何年か前台風で橋梁が潰れて何ヵ月か運休したことがあったよな
723名無し野電車区 (スフッ Sd72-ecMr [49.104.20.113])
垢版 |
2025/01/31(金) 13:22:13.14ID:wQiz+E3jd
>>720
昔のモノは概ね丁寧且つ頑丈に出来てる。
724名無し野電車区 (ワッチョイ 7f37-opVO [240a:61:22b2:27e6:*])
垢版 |
2025/01/31(金) 14:36:18.72ID:GwYLFqE60
>>719
阪急伊丹駅は、周辺の建物はほとんど壊れてないのに、
駅だけがド派手に壊れたからな。
2025/01/31(金) 15:18:41.05ID:axbRxJ3c0
>>689 >>702
だったら検討会に阪神が加わった理由は何なのかと?

近鉄か京阪の首脳と上層部が主張していた阪神京阪乗り入れ計画は記事の嘘だと言いたいのか?
2025/01/31(金) 15:20:17.36ID:axbRxJ3c0
>>681-682
NHK党アプリ党員の力やで。
2025/01/31(金) 15:21:22.78ID:axbRxJ3c0
>>689
結局、京阪中之島線も北陸新幹線と同じような感じで進ませることが、記事に表れてるな。

ガチで京阪本社関連施設で街宣しよか。
2025/01/31(金) 15:47:50.27ID:+gYkYCI+F
京阪のやり方次第で日本崩壊を招きそうやな。

あたらしい国家の建国が余儀なくされる。

北陸新幹線米原ルート実現や、NHKスクランブルに関わることで、自覚しとるかどうかやで!
2025/01/31(金) 16:33:09.98ID:UFlVaKK40
阪神梅田の拡張工事が終わった時点で今世紀中の相互直通は無いと見ていい
九条とか福島など途中からの乗り入れは有り得ん
あったとしても中之島行き快速急行と同じでガラガラですぐ廃止される
2025/01/31(金) 17:07:07.39ID:kTp3H04S0
>>729
小学校で習う教科書並みに説明できてないぞ!

やっぱり電凸で聞くしかないか。

ライブ配信機能出来るようになったし。
731名無し野電車区 (ワッチョイ 7f97-Y6mF [2001:268:98ed:20c4:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 02:45:35.57ID:emuCh7st0
>>724
イタミが激しかったんだよ
2025/02/01(土) 03:29:29.85ID:20XLIVo70
>>635
北陸三セクぢゃあるまいしw
>>685
おっと山科醍醐の悪口はそこまでだ
>>731
座布団やってエエのか判断に迷うw
2025/02/01(土) 05:36:22.42ID:WDQSXc+60
なんで阪神電鉄に爆破予告した犯罪者が平然と書きこんでるの?
障害でもあるの?
2025/02/01(土) 09:40:38.88ID:MeXLShjw0
単なる井戸端会議の場なので犯罪者かどうかは別にいい。問題は低知能過ぎて会話にならない事。犯罪者だから相手にされないんじゃなく低知能なのに偉そうだから相手にされない。
2025/02/01(土) 15:32:57.83ID:YWfjhsSH0
>>733-734
そこは察しろよ
2025/02/01(土) 15:33:45.04ID:YWfjhsSH0
>>730 の続き
電凸ライブやけど方針変えるわ!

電凸したあとライブにする。
737名無し野電車区 (ワッチョイ 4311-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 18:18:33.51ID:bL4e9aoq0
ここは京阪スレやから京阪を何とかして阪神に乗り入れるべき何たらかんたらで盛り上がるが、
一方の阪神の方では阪神梅田駅を掘り下げ、御堂筋線をくぐって谷町線に乗り入れるべき、
その決断を阪急の社長がすべき何たらかんたらいう話ならどこかで聞いた気がする

阪急阪神側からすれば、少なくとも京阪が構想する乗り入れは眼中にないような気がする

相互乗り入れは、お互いのニーズが合わんとなあ
2025/02/01(土) 18:21:43.72ID:MV1OFmWb0
気がするどころか間違いなくそう
2025/02/01(土) 18:22:08.13ID:9rxx71b30
そもそも谷町線はサードレールだから車両が互いに乗り入れることが事実上無理な件
740名無し野電車区 (ワッチョイ 4311-6AoA [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 19:04:22.22ID:bL4e9aoq0
いっそ創価学会の守口市の施設を京阪が買い戻して谷町線の車庫用地に転用し、
谷町線の終点(および京阪への乗り入れ起点)を守口市に変更し、
谷町線守口市駅〜梅田駅付近までは架空線方式も併用して

京阪本線⇔谷町線⇔阪神本線

の乗り入れを実現するのは妙案?暴論?
2025/02/01(土) 19:37:12.63ID:f0YWuKXCd
梅田行きにこだわってるみたいだけど鉄道が今の形になった昭和とは状況が変わってるしシムシティみたいに簡単には変えられないから今のままやっていくしかない
それと梅田のすぐそばの茶屋町が今は寂れ始めてるらしいよ?ロフトが約30年の営業を終えてキタへ移転するしね
このように状況は変わっていくから梅田行きにこだわる必要はないと考えてると思うよ
2025/02/01(土) 19:41:55.47ID:qDtERhJl0
阪神梅田を掘り下げる話はあったが谷町線は無いんちゃう。架線集電とちゃうし。ホントに掘り下げててかつバブル崩壊後なら京阪は中之島じゃなく阪神梅田に行ったかもな
別に乗り入れまでしなくても梅田に駅作ればそれで充分やけどね。直通しても阪神線まで実際に行く客は1割以下やろ
2025/02/01(土) 19:47:52.55ID:qDtERhJl0
>>741
実際行ってみたら人だかり変わらんよ
一部You Tubeでリニューアル中で客がいない施設を映して茶屋町が寂れえきましたなんてやってるけど
2025/02/01(土) 21:06:43.68ID:MV1OFmWb0
阪神乗り入れではなく単に梅田に行くだけなら誰も困らないし人を送り込んでくれる梅田の主からも歓迎されるよ
ただ京阪に梅田の拠点がないとただ阪急村や阪神村に人をやるだけになるからグループとしての効果はあまりないな
それは中之島でも同じだけど大阪府市の都市計画に京阪梅田延長なんて構想はないから3セクも成立せず京阪が自力でやるしかない
745名無し野電車区 (ワッチョイ 1ed7-KXDP [240a:61:20f2:cb47:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 21:20:17.75ID:neva0/wz0
まず阪神と京阪の相互直通乗り入れ計画は、2017年頃まで近鉄や京阪の首脳や上層部が行ってたことであれば、現場からの反論なんてない。

あれば記事になるはずが、どこにも書かれてないことから、そうなるんかなと見てる。

いまだに相互直通乗り入れしようと考えてるのは、今回の検討会において、阪神も加わってることだからね。
2025/02/01(土) 21:20:57.00ID:9F4VQ2u+0
>>737
阪急が考えたのは神戸線による四つ橋線乗り入れ
747名無し野電車区 (ワッチョイ 1ed7-KXDP [240a:61:20f2:cb47:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 21:23:05.63ID:neva0/wz0
まず、阪神京阪相互直通乗り入れ計画に変更があったかどうかを、記事越しできちんと説明すべき!

説明すらやらないのは、橋下組長が京阪出身の藤本と、密月疑惑を交わした以外に考えられん。

維新と吉本は密月5億円疑惑が報じられた!

維新と京阪と大阪メトロなら密月何億円になるのかな?
748名無し野電車区 (ワッチョイ 1ed7-KXDP [240a:61:20f2:cb47:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 21:25:16.17ID:neva0/wz0
>>737
やっぱり説明がいるよね!

俺が怒ってるのは、阪神京阪相互直通乗り入れが出来てないからではなく、相互直通乗り入れを行う計画が事実なのかどうかを説明すべきとのこと。
749名無し野電車区 (ワッチョイ 32b7-MH6A [211.124.103.26])
垢版 |
2025/02/01(土) 22:37:48.33ID:lq9bhfm00
>>739
今近鉄が架線式とサードレール双方を走る車両を開発している。
2025/02/01(土) 23:12:22.74ID:0vccsUjd0
何故かタブレットが、デカくなってる。
2025/02/01(土) 23:14:02.02ID:Xy1CHpNg0
架線第三軌条両用車は近鉄が開発途上であって実用化には至っていない
まだその段階なのに阪神大阪メトロが採用し投入するにはまだまだ時間を要する
2025/02/01(土) 23:39:24.92ID:k8HdL9Lz0
>>750
タブレット交換?
753名無し野電車区 (ワッチョイ 1e31-ecMr [240a:61:20f2:cb47:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 23:57:44.39ID:neva0/wz0
>>749 >>751
それすら頓挫する見込みなのでは?

それが原因で、京阪と大阪メトロ中央線の乗り入れをもとに、九条経由を言ってたんだよな。

状況が変わったから、京阪は阪神への乗り入れへと、舵を切ろうとしてる可能性があるかもな。

九条だと地下で繋がるからね。

それでも説明すらなく議論を長引かせてるわけよ。
754名無し野電車区 (ワッチョイ 1e31-ecMr [240a:61:20f2:cb47:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 23:57:44.89ID:neva0/wz0
>>749 >>751
それすら頓挫する見込みなのでは?

それが原因で、京阪と大阪メトロ中央線の乗り入れをもとに、九条経由を言ってたんだよな。

状況が変わったから、京阪は阪神への乗り入れへと、舵を切ろうとしてる可能性があるかもな。

九条だと地下で繋がるからね。

それでも説明すらなく議論を長引かせてるわけよ。
2025/02/02(日) 04:47:09.80ID:tVnL7B9D0
完成はしてるよ
まず採算性が問題だからな。IRが先
756名無し野電車区 (ワッチョイ 6d91-xHnD [2400:2200:7d2:e1d3:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 07:16:56.89ID:RYddRfMi0
ここ虚カスとオリックスバファローズフアン居るやろ?

東日本大震祭には笑ったよ
2025/02/02(日) 08:36:04.27ID:GtFY4fnw0
阪神乗り入れとか中央線乗り入れの妄想話なんかどーでもエエから
まずは複々線緩行線のスピードうpについて話そうや
複々線各駅の先端に速度票あるが、13000系6連でさえその速度まで加速しきれないし
YG→Y信号で抑速食らって1段停止すら出来てないが、せめて速度票まで加速し切れる性能と
1段停止くらい実現出来ないかな?
758名無し野電車区 (ワッチョイ dd11-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 08:45:23.06ID:BrqmszZe0
複々線のスピードアップなら土居駅と滝井駅の統合、これが決め手やとリアルに思う

駅数が一つ減れば当然スピードアップになる
759名無し野電車区 (ワッチョイ dd11-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 08:49:07.23ID:BrqmszZe0
>>746

ああ、阪神梅田駅掘り下げは阪急神戸線の四つ橋線乗り入れのためやったか、記憶違いやったスマンスマン
2025/02/02(日) 09:10:45.60ID:Z+hWgu8V0
>>757
ジェットカー導入
761名無し野電車区 (ワッチョイ dd11-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 09:24:38.79ID:BrqmszZe0
759に追記

土居駅と滝井駅を統合して一つの駅にすれば、ジェットカーみたいな高性能車でない普通の性能の
編成でも自動的にスピードアップになる
2025/02/02(日) 11:36:05.57ID:zJJUfM620
13000の4両になったら必然と加速力は上がるよ。そんなカツカツなダイヤは引かないと思うけど。
763名無し野電車区 (ワッチョイ dd11-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 11:54:34.33ID:BrqmszZe0
せっかく守口市駅ホームが3階の高架になってんねんからその高さを維持するよう改造して
土居・滝井統合駅の部分まで高架3階に改造し、駅統合のついでに内環状線のアンダーパスを
不要にすれば、沿線住民の交通もスムーズになり便利

土木・建築エンジニアリング的な発想ができる人が今の京阪にいるような気がしない

守口市駅〜野江駅の辺りは高架の高さが低く、時々トラックが高架の手前の高さ制限標識?に
ぶつかる事故を起こしており不便

厳しい言い方をすればこの区間の高架の低さが沿線社会の生産性を低くしている
764名無し野電車区 (ワッチョイ dd11-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 12:26:34.66ID:BrqmszZe0
この区間の高架が高くなれば、かなり大きな部品・製品・機材のトラック輸送にも支障が出なくなり、
沿線に工場などを誘致する魅力が上がる

大雨のたびにアンダーパスが冠水する心配をしなくてもよくなる
765名無し野電車区 (ワッチョイ dd11-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 12:44:11.29ID:BrqmszZe0
そういうのも「沿線再耕」の一環であり、複々線部分の高架の高さを上げるのは京阪にしかできんことやと
思わんでもない
2025/02/02(日) 13:31:05.70ID:e78+9eLMd
>>764
飛行機産業でも誘致させる気で?

そもそも工場系統は近畿自動車道始め高速やそれに連なる大型バイパス沿いに集約されてる傾向だし、もっと言えば港湾地区で大型工場作ったらそのまま船で輸出出来るからその方が有利だし

わざわざ高々架にする必要がない、鉄道沿線には住宅街と商業施設が必要なだけ
767名無し野電車区 (ワッチョイ dd7e-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 13:56:05.26ID:BrqmszZe0
>766

でも同じお金を投資するんやったら、夢洲や九条に延伸したとしても、その恩恵を受けるのは京阪ユーザーの
1ケタパーセントなんちゃうん  沿線再耕とか言って現実離れしたタワマンを立ててもありがたいか?

別に飛行機の部品が通れるような超高高架まではせんでも、たとえば

「小型重機を積んだトラック」が普通に通れる高さとか、「鉄コイル材を積んだトラック」が傾斜の心配を
せんでも良いよう(縛ったコイルが外れて運転席を直撃する恐れがないよう)アンダーパスを無くした方が
あらゆる産業界にとって良いのでは?

「沿線再耕」とは、沿線民が生活できる産業が定着できる状態も含むのでは
768名無し野電車区 (ワッチョイ dd7e-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 13:58:02.79ID:BrqmszZe0
そもそも複々線区間の高架下の道路って、高架の高さが低すぎて京阪13000系の新車搬入時のルートにも
使えへんのちゃうん

京阪自身にも不利なのでは?
2025/02/02(日) 14:15:59.57ID:Z+hWgu8V0
小学生の脳みそな発想だな
そんなトラックがどれだけ京阪高架下通るんだよ。高架嵩上げせんといかんほど大量に来てるか?
770名無し野電車区 (ワッチョイ dd7e-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 14:18:46.20ID:BrqmszZe0
>>769

コメントありがとうございます。逆なのでは?「高架が低くて不便やから大量に来ない」のでは

大量に来ない→不便やから敬遠→衰退

この流れになっているのでは
2025/02/02(日) 14:39:58.71ID:jTU9rB9w0
>>755
完成つうてもドイツ製車両を採用するんやろ?

すぐ故障するイメージしかない。

熊本市電9700みたいに。

あと、万博後で導入するなんて、IRが出来たとしてもかなりのダメージを負うことになる。
2025/02/02(日) 14:41:57.39ID:jTU9rB9w0
>>757
阪神乗り入れは計画されたから妄想話でない。

中央線は近鉄にあやかったのもそうだが、維新が裏取引した可能性があり、密月疑惑も文春が報じたくらいやからな。

維新と大阪メトロの密月かつ支那中国への外資投資疑惑。

文春記事にありました!
2025/02/02(日) 16:04:07.14ID:Z+hWgu8V0
計画でも構想でもなく単なる可能性としての案の一つやろ
774名無し野電車区 (ワッチョイ 6df2-4osW [114.156.240.67])
垢版 |
2025/02/02(日) 17:35:21.90ID:314hJjCM0
値上げするならコロナの減便元に戻せよな
775名無し野電車区 (ワッチョイ e3a1-ohbd [2404:7a84:920:3700:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 18:06:30.01ID:jTU9rB9w0
>>773
そう言える根拠があるのは現場担当者と記者だけ。

自称鉄オタの壺達が言っても説得力なし!
2025/02/02(日) 18:23:45.84ID:5nMGnkc40
主だった幹線道路とは全て桁下高3.8以上は確保されているので特に問題はない
そりゃ桁下高2.0のこっちとすぐ向こうを行き来したいだけなのにR1やらを大きく迂回するもどかしさはあるだろうけど限定的なもの
2025/02/02(日) 19:05:24.47ID:NE6YpbKHr
>>211
JR束「新系列」と聞いて、それは209•255系以降に検査簡略化を実現
寝屋川車庫内のレイアウト変更でK1番線から8両縁切りなく工場入りできる定期検査•工場保全の一体新棟を現工場建屋の西へ新設、20線程度の線路移設を伴うがJR束のような簡略検査体系を導入しやすいはず
ついでに信号所部の8番引上線と出町柳(京都)方入出庫線を実質的につなぎ下りB線へ転用、淀屋橋(大阪•中之島)方から現9番引上線へ入線と干渉を避け同入出庫線の分岐点から60キロ程度走行できるよう改良すれば寝屋川市(通過含む)→京橋間のA線優等が最大1分時短できるはず
入出庫と干渉するレは普通でも萱島手前まで(これまで通り)A線走行となるが
2025/02/02(日) 21:27:43.32ID:txwRo5WD0
>>745
これも反対派の奴らが記事内容を認めてるから、計画があったのは、嘘でないということになるね。

だとしたら、橋下維新が京阪出身の藤本と結託して、京阪と大阪メトロ中央線の相互直通乗り入れを持ちかけたのは本当になるね。

橋下維新が、阪神京阪相互直通乗り入れを阻害させるために、京阪や大阪メトロに賄賂を横流しさせた事実が明らかとなるね。
2025/02/02(日) 21:30:23.14ID:txwRo5WD0
あと、九条方面に行くからとして、具体的なルートが決まってる訳じゃないからね…

早くて今月中に決まりそうやけど、北陸新幹線延伸ルートに難航してる件があるから、阪神乗り入れの選択肢を外せば分かるよね?

フジテレビ叩きが京阪叩きへとベクトルが一気に動きますからね!

御覚悟の御判断を御願い致します!
2025/02/03(月) 09:29:15.40ID:0ly8ELvT0
>>775
でもそれなりの計画性があるという情報をお前は持っていない
2025/02/03(月) 09:52:18.84ID:lEOeg9eV0
【大阪】京阪HD加藤好文会長「中之島―九条―夢洲、延伸と一体開発」 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF19CG00Z11C24A2000000/
782名無し野電車区 (ワッチョイ dd55-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 10:56:18.07ID:YItqUoPM0
京阪は一応本業が鉄道事業やねんから、

木津川・宇治川にかかる橋を、烏丸線クラスの大型車両が通過しても大丈夫な新しい橋に掛け替えておくとか、
土居駅・滝井駅を統合して駅数を減らして複々線の緩行線をスピードアップするとか、
淀屋橋駅⇔宇治直通の定期特急列車を宇治線に設定してユーザーをつなぎとめる努力をするとか、
京都市とよく相談し、京津線はあきらめてバス転換するとか、
中之島線を廃線するとか

そういう努力をしたら
2025/02/03(月) 11:00:45.88ID:tllRAcHs0
京津線引き取るとしたら大津市じゃないの
784名無し野電車区 (ワッチョイ dd55-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 11:05:06.89ID:YItqUoPM0
京津線をどうしても残すなら「びわこ浜大津駅⇔京阪山科駅間」に短縮し、
昔みたいな2両編成(石山坂本線の車両と共通運用)に戻し、
今後80年くらい使える頑丈な車両を今のうちに川重で大量に作り、
それで時代の風向きが良くなるまで粘れば良いのでは
785名無し野電車区 (ワッチョイ dd55-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 11:11:28.92ID:YItqUoPM0
京津線・石山坂本線の次世代車両に一工夫しておくとすれば、
一応京都市交東西線のホームドアの位置に扉位置だけは合わせておくが、
とりあえず東西線乗り入れ用の機器は省いた簡易設計にしておけば良い
786名無し野電車区 (ワッチョイ dd55-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 11:21:44.62ID:YItqUoPM0
1. 扉位置は京都市交東西線のホームドアと同じ
2. 京津線・石山坂本線の急カーブを曲がれる端面
3. 勾配がキツイ坂も登れる仕様
4. 交流600ボルトに降圧してもかまへんなら降圧
5. 上の1.と2. を普通の車両で両立できんなら、昔のびわこ号みたいな連接車を想定
6. 交通事故が起こっても修理しやすい鋼製車(変形部分だけ取り外して交換可能にしておけばなお良い)
7. 寿命:80年くらい粘れる簡易的な構造

みたいな仕様の車両を設計しとけばええんちゃうん
2025/02/03(月) 11:24:23.40ID:5VXj6DA/0
京都市営の車長(1両16.5m)だと石坂線で曲がれない区間(京阪膳所以東)やホームに入りきらない駅が出てくる(踏切に挟まれたホーム30mギリギリの駅がある)
788名無し野電車区 (ワッチョイ dd55-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 11:28:01.93ID:YItqUoPM0
>>787

京津線・石山坂本線の次世代車両は2両連接車、全長30mにして、東西線のホームドアの位置に合わせる
ようにはできんの?そこまで詳しくは知らんが
2025/02/03(月) 11:30:30.89ID:4D6lolZ4a
連接車は今日び流行らねえ
790名無し野電車区 (ワッチョイ dd55-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 11:47:30.82ID:YItqUoPM0
あとは全長11m-8m-11mみたいな変則3両編成にして、扉位置だけ無理やり合わせるか

そこまでして将来東西線に乗り入れる可能性を残したいかどうか、になるが
791名無し野電車区 (ワッチョイ dd55-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 12:28:46.44ID:YItqUoPM0
ほんまは京都市交通局が気をきかせてうめきた新駅みたいなホームドアに全て交換するか、
ホームドアを全て撤廃してくれれば一番良いが、、、

そんなことすると思うか??
792名無し野電車区 (ワッチョイ 0b68-TARE [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/02/03(月) 12:52:24.90ID:8sIBmh7W0
2600系の大津線乗り入れチャレンジして欲しかった
叡山電鉄乗り入れ準備の編成があったようだが現実には車両限界拡張とか大規模な工事が必要で車両側も抑速ブレーキを増設しないといけなく本当かどうか怪しい
2025/02/03(月) 13:30:55.88ID:UlbZ8bqc0
どれもやらないから余計な心配をするな
794名無し野電車区 (ワッチョイ 43ed-ohbd [240a:61:60f3:ac6b:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 13:46:53.78ID:NHI9ADPg0
>>781
日経の記事だとアプリ登録しないと最後まで読めないからな…

未だにルート内容が決まってるわけでなければ、阪神との乗り入れも、捨ててるわけでないやろ?
795名無し野電車区 (ワッチョイ 43ed-ohbd [240a:61:60f3:ac6b:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 13:46:54.50ID:NHI9ADPg0
>>781
日経の記事だとアプリ登録しないと最後まで読めないからな…

未だにルート内容が決まってるわけでなければ、阪神との乗り入れも、捨ててるわけでないやろ?
796名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-zA+S [59.166.200.209])
垢版 |
2025/02/03(月) 13:48:03.64ID:G8Pg5wSD0
石山坂本線のラッピングもっと増やして!
しかも美少女系
2025/02/03(月) 18:39:20.81ID:bv8wpLzm0
>>795
阪神側から見れば、梅田を目前にして見当違いな方向に逸れていく路線など論外。
仮に規格的に可能だったとしても、関目から今里筋線が京阪に乗り入れて来ることなど願うか?
中之島行きよりもゴミだろ。
2025/02/03(月) 18:44:03.92ID:0ly8ELvT0
中之島線の阪神福島からの乗り入れとかマジで疫病神だよな。阪神から見れば。
799名無し野電車区 (ワッチョイ dd55-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 18:44:15.71ID:YItqUoPM0
>>797

そこでやな、関目から今里筋線が京阪本線→中之島線に乗り入れるのを認める代わり、京阪が
谷町線に乗り入れる交渉を、、、    どうや
2025/02/03(月) 18:50:18.45ID:0ly8ELvT0
それは京阪・谷町線双方に恩恵あるのでバーター取引する必要がない。
801名無し野電車区 (ワッチョイ dd1c-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 19:00:28.44ID:YItqUoPM0
>>800

半分ジョークやったが真面目なご回答ありがとうございました。まあ、今里筋線の場合は
関目から谷町線に乗り入れれば赤字が大分解決するかもしれませんな、、、
802名無し野電車区 (ワッチョイ e38c-ohbd [2404:7a84:920:3700:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 19:02:24.79ID:lfYw/GfO0
>>797-800
これらの議論からしたら、俺が守口市長選挙に出馬して、京阪特急を守口市駅に止めたり京阪と阪神の乗り入れを求めることを公約に掲げたほうがええな。

要望書類も提出するなど。

そんな感じで京阪スレの議論が深くなっとんぞ?
2025/02/03(月) 19:10:52.20ID:jf3S4Ltm0
守口市に特急はいらないよ
804名無し野電車区 (ワッチョイ 0b68-TARE [121.87.100.48 [上級国民]])
垢版 |
2025/02/03(月) 19:34:29.36ID:8sIBmh7W0
枚方公園駅に特急臨時停車出来ないものか
805名無し野電車区 (ワッチョイ db30-bVYw [2400:2200:51a:37a6:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 19:58:03.40ID:QXehEXvy0
自社系レジャー施設最寄りなのに優等止まらないのは珍しいな
2025/02/03(月) 20:04:01.46ID:23rrRm820
鳥羽街道に特急停車出来ないものか
2025/02/03(月) 21:18:30.95ID:bgYDqogl0
墨染に特急停車出来ないものか
2025/02/03(月) 21:24:01.51ID:0ly8ELvT0
今里筋線は太子橋今市からの谷町線分岐線とするべきやったな。太子橋今市以南は大阪都心南部~谷町線北部の客のルートが今里筋線経由に変わっただけで新規顧客を産んでないからいらん。
2025/02/03(月) 21:43:24.00ID:hNZnkefTa
千林駅付近での線路内人立ち入りにより、5~10分程度の遅れが発生中
810名無し野電車区 (ワッチョイ dda7-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 08:37:54.76ID:K2khNsKk0
今里筋線は太子橋今市駅から谷町線乗り入れに改造し、国際情勢が不穏なので太子橋今市駅以南は
「大阪市今里筋第二防空壕」に転用

(第一防空壕は「大阪市中之島第一防空壕」)
2025/02/04(火) 10:12:38.98ID:OmB1ct9k0
NG行き
812名無し野電車区 (ワッチョイ ddf5-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 10:43:59.29ID:K2khNsKk0
う〜ん NGは残念やが、あと数年したら防空壕への転用はあまり現実離れした案ではなくなるのでは、、、
813名無し野電車区 (ワッチョイ ddf5-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 10:43:59.58ID:K2khNsKk0
う〜ん NGは残念やが、あと数年したら防空壕への転用はあまり現実離れした案ではなくなるのでは、、、
2025/02/04(火) 12:21:16.55ID:8NyH4+PY0
>>802
関係妄想
2025/02/04(火) 18:34:35.53ID:D8ZX2exa0
京阪大津線の車両は新幹線と同程度の価格らしいね
2025/02/04(火) 19:24:59.27ID:f2xbotKM0
新車代も維持費も高過ぎで京津線廃止バス転換または代替交通手段なしなんて未来もありえなきくはなさそうな
817名無し野電車区 (ワッチョイ e3b7-x1jm [211.124.103.26])
垢版 |
2025/02/04(火) 19:30:11.50ID:qku5uYLQ0
>>816
現に大津祭の時は電車を止めるようになったし。
JRを利用してくれと言わんばかりのやる気の無さ。
2025/02/04(火) 19:34:02.12ID:QNHlTWsb0
最低だな
819名無し野電車区 (ワッチョイ 231f-bVYw [2400:2200:5b5:f138:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 20:24:01.13ID:qVHlvqli0
傘下で家電事業や電設資材などを手がける「パナソニック」を2025年度中に解散し、HD傘下に事業ごとに再編した子会社を設立すると発表した
2025/02/04(火) 20:25:49.25ID:JibhPzpZ0
>>819
パナソニックを解散して複数の事業会社に再編
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1709784
2025/02/04(火) 20:39:12.32ID:JibhPzpZ0
嵐電の新型車両の警笛って、京阪大津線の車両と同じものが採用されたんだな
https://video.twimg.com/amplify_video/1886707957137874944/vid/avc1/710x948/3jS6lxM7Wn2i7obY.mp4
822名無し野電車区 (ワッチョイ e3b7-x1jm [211.124.103.26])
垢版 |
2025/02/04(火) 22:43:42.25ID:qku5uYLQ0
>>820
京阪沿線ももう終わりだな…。
ただでさえ利用客が減ってるのに。
普通を4両ワンマンになると聞いて泣けてきた。
2025/02/04(火) 22:58:45.89ID:nw17o4heH
【京阪平家物語】
祇園四条のカネの声( 中 略 )乗車必衰の理をあらわす。
驕れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
2025/02/04(火) 23:50:54.97ID:jxskblR/0
【災都平家物語】
災都敗方のカネの声( 中 略 )乗車必衰の理をあらわす。
糞尿の雨に濡れる兵士も久しからず、ただ糞袴の夜の夢のごとし。
2025/02/05(水) 01:16:14.45ID:/oiOqiJB0
>>820
バラバラに細裂いて中国共産党系の事業主にそれぞれ売却?
三洋電気の後追い心中やがな。
826名無し野電車区 (ワッチョイ 6ddb-bVYw [2400:4153:8200:2d00:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 01:27:55.70ID:eBbmaxc50
>>825
大阪はシャープだけか
827名無し野電車区 (スププ Sd43-ohbd [49.98.234.134])
垢版 |
2025/02/05(水) 01:34:19.20ID:rmkS/B7dd
応募しました。

https://
keihan-kyoso2025.peatix.com/
828名無し野電車区 (スププ Sd43-ohbd [49.98.234.134])
垢版 |
2025/02/05(水) 01:35:27.23ID:rmkS/B7dd
>>814

>>827

妄想するから行動にでる!

改善できるまでは反省しない!
829名無し野電車区 (ワッチョイ f5d6-qSzP [2001:240:2470:d31b:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 08:45:12.90ID:5NqEhpu/0
新大阪のキーエンスや梅田のダイキンクボタのほうが上だからな
京阪沿線は厳しい
830名無し野電車区 (ワッチョイ dda9-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 10:17:17.98ID:lDcTPl+c0
>>828

反省するも何も、「偉い」人々が国や自治体プロジェクトの運営に大失敗して凄まじい借金が残り、
民間がすっかり疲弊して国が弱体化したから他国にとっては「チャンス」になってしまったからなのでは

大阪で言えば万博を去年の初めに中止して損切し、ダメージコントロールするということができんかったから
在阪企業を中心にメチャクチャ疲弊しており(船井電機倒産、パナソニックの事業再分化など)、
さらにまだインパールに向かって一直線に進んでいるのでは
831名無し野電車区 (ワッチョイ dda9-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 10:32:23.47ID:lDcTPl+c0
そういう「防空壕」を作らなあかん危険な時代にせんためにも、「インパール作戦」は一刻も早く中止すべきなのでは
2025/02/05(水) 10:40:58.68ID:8JURrwcO0
>>591
夢洲がインパールであるという根拠と主張しているこの動画
夢洲が沈下しているのは解ったが他の人工島と比べて問題視するほど著しく沈下しているという根拠が全く語られてない。
調べたらポートアイランドよりは沈下が大きいようだが、関空島はその数倍の勢いで沈下してるんだが。
何が問題なんだ?
833名無し野電車区 (ワッチョイ 8bf2-4osW [153.151.159.84])
垢版 |
2025/02/05(水) 10:53:14.56ID:sGtkavaJ0
新大阪へも行けない京阪

中之島線廃止でよろ
834名無し野電車区 (ワッチョイ e3b7-rY0L [211.124.103.26])
垢版 |
2025/02/05(水) 11:24:28.20ID:JhSRHJSx0
三洋電機、シャープに続いてパナソニックまで…。
大阪・関西の衰退が激しい。
日本の3大都市は東京・福岡・名古屋になってしまうかも。
名古屋も最近はぱっとしないし。

神戸電鉄の現状が京阪の未来の姿だと思う。
2025/02/05(水) 11:59:01.69ID:BnHCjFg00
名古屋はトヨタだけでは?
2025/02/05(水) 12:25:56.39ID:48w+Q5Xor
>>834
勢いは九州•熊本のJASM(TSMC)が大きいけどそのようで将来性ある関西企業はキーエンスや任天堂あたり?
任天堂は京阪沿線(一応)の有力企業として頑張ってほしいが
2025/02/05(水) 13:54:05.84ID:8KVI481hH
>>834
>神戸電鉄の現状が京阪の未来の姿だと思う。

神鉄は2/3付けで【サプライズ決算】とされているぞw
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/494cccd640c83eaa72b551fe2b700df8d5f73610
>今期経常を一転5%増益に上方修正、配当も10円増額
2025/02/05(水) 14:39:20.44ID:pYW5BYHs0
なんだかんだ言っても大阪の企業は質量ともに2位は動かんよ
ただ京阪沿線が人の住む場所じゃなくなるだけだ
839名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-zA+S [59.166.200.209])
垢版 |
2025/02/05(水) 15:17:55.13ID:2OYiDJ0q0
関東の相鉄が大手なら、神戸電鉄(神鉄)や山陽電気鉄道も大手だろ?
2025/02/05(水) 17:53:56.35ID:YsnU3Y++M
>>836
京セラ、エクセディ、タイガー魔法瓶、東和薬品、海洋堂くらいは覚えててやれよ
2025/02/05(水) 18:24:21.22ID:ZBZT0Fknr
>>777
寝屋川→萱島下り2線化は枚方発時点で区急以下の後行が(ライナー挟んでも)急行や(通勤)快急あたりなら効果的
モノレール瓜生堂延伸でその沿線南部(延伸区間も)対象に京都(主に洛南)•京橋〜北浜への集客強化で準急を門真停車にする代わり通準廃止、区急を通準と同じ停車駅にすれば納得いきそう(本音はB線走行を増やし上記下り2線化の効果を出すためとか)
842名無し野電車区 (ワッチョイ 15a5-LWWn [2400:4151:c382:be00:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 18:33:35.76ID:kBflAhpe0
デンソー(日本電装)
2025/02/05(水) 18:35:43.07ID:BZm1ck860
>>830
要するに京阪が阪神乗り入れを諦めたら独立国家を作るしかないてことやろ?

近鉄が大阪メトロに乗り入れる鉄道車両開発に着手するとなってたけど、万博閉幕後に踏まえて、安全性が問題視される。

外国製車両が即廃車されたのは熊本市電で事例がでたからな。

かたや阪急阪神は黒字運営となってる。

京阪中之島線延伸に阪神なんば線を乗り入れするように協力しなければ難しいよ。
844名無し野電車区 (ワッチョイ e36b-ohbd [240a:6b:c21:31fe:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 19:17:34.87ID:LurTb1Pw0
>>839
相鉄をあまりにも過小評価しすぎ
2025/02/05(水) 19:44:09.43ID:8JURrwcO0
大阪市なんか全国20政令市中、人口でこそ横浜に抜かれてるが人口密度、GDPでぶっちぎりで抜きん出てるぞ
京阪沿線としても関西の鉄道沿線の中では栄えてる部類
。実態としては勝ち組に入るよ。
2025/02/05(水) 20:01:07.08ID:x1PON3RU0
>>839
2024年の連結決算
京阪3021億
相鉄2700億
山陽392億
神鉄223億
相鉄は勢いがあるから連結決算で京阪が抜かれるのも近いんじゃね
2025/02/05(水) 20:08:01.65ID:x1PON3RU0
それに連結決算なら山陽神鉄より遠州鉄道や静岡鉄道のほうが上だよ
遠州鉄道が2145億で静岡鉄道が1701億
2025/02/05(水) 20:31:39.82ID:fIMJ70Mya
相鉄は工事中の海老名以外ホームドアも完備されたし現役の営業車両は最古でも平成生まれでVVVFに統一
決算はともかく鉄道の設備に関しては京阪は遅れてる
複々線をいち早く導入したりテレビカーやダブルデッカーを入れたり話題性にも富んでいたのに
一部出入り口を封鎖したりエスカレーターを使用停止したり大減便かましたり昭和30年代のボロ車が未だに蔓延っていたりと劣化が酷すぎる
849名無し野電車区 (ワッチョイ e38a-x1jm [240b:c020:482:95f0:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 20:35:40.03ID:R8+ytMne0
【ヨシムラ知事】
万博チケット、当日券を売ってください
【イシバ首相】
売れるようにします

アホかこいつら
事前に予約しなきゃパビリオン入れないのに当日券なんかどないすんねん
2025/02/05(水) 21:23:51.00ID:dSqjj3080
>>846
京阪が是だけ決算しかないなら、九条から先に伸ばすとなれば、阪急阪神が協力しないといけなくなるね。
851名無し野電車区 (ワッチョイ f5d6-u052 [240a:61:22b2:27e6:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 21:25:17.66ID:j8GGD4jY0
>>845
狭くてボロイ家ばかりの密集エリアを「栄えてる」って言ってもなぁ・・・・
2025/02/05(水) 21:41:47.72ID:FtWvsg0u0
ダイヤ改正後の昼ダイヤ、
特急は8000/3000
普通は13000系4連
準急はホーム長の都合で7連に統一されるけど、
6000系は完全ニートになるんかな
気合い入れてリニューアルしたから、7連にするとも考えにくいし
2025/02/05(水) 21:53:18.09ID:CGlRL0F20
昼間休ませるだけだろ?
2025/02/05(水) 22:48:50.94ID:8VQMJoNC0
6000系を7連組めない仕様にしたのは本当に馬鹿だったな
2025/02/05(水) 22:51:13.78ID:G8v6AFb10
>>854
7連組めない仕様なのか?、
2025/02/05(水) 23:21:16.22ID:5c352GtU0
何回か7連になってるみたいだね。
2025/02/05(水) 23:32:24.93ID:wcYVQACaH
【京阪駅名変更案】
ヨッ!ドヤ顔
レギオン四条
赤影三条
ジングル丸太町
2025/02/06(木) 00:11:27.50ID:m+ZIvvj4a
>>854
必要なら組めるように改造するだけ
余計な工事が生まれる意味では馬鹿だと思う
2025/02/06(木) 04:13:54.11ID:MRB9gTcO0
>>851
AI使って大阪府内の各地域の人口・GDP・一人あたりGDPはって聞いてみろよ。北河内は一応勝ち組に入る中堅だって解る。
860名無し野電車区 (ワッチョイ dd7a-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 09:03:37.05ID:pVLBduSV0
>>832

ポートアイランドは山の土と岩石で埋め立てたからまだ地盤が硬い
関空も山土で埋め立てたからまだ地盤がマシ
舞洲でさえ、バブル時代に埋め立てたから解体ビルのコンクリートガラで埋め立てたからまだマシ

夢洲はバブル崩壊後に埋め立て 川底の浚渫土や廃棄物でしか埋め立てていないので、そもそも建造物を
建てることを想定すらしていなかった

みたいな根拠を何回か書き込もうとしたら全て削除され、終いには書き込めなくなったことから
色々察していただければ幸いです
2025/02/06(木) 09:22:29.46ID:MRB9gTcO0
>>860
いやだから年間沈下量がたと比べてどうなのかで語るべきじゃないの?
どんな手段で埋め立てたかでその上にモノ建てていいいけないって話になる理由は?
2025/02/06(木) 09:26:03.55ID:Z9yzMRw5r
>>852
東福寺問題またか、JR奈良線との交差で京阪駅地下化は難しい
2025/02/06(木) 09:38:22.84ID:U4qzSt9z0
7両まで対応ホームに踏切がサンドイッチしているため現状8両対応しようがない東福寺と伏見桃山
どちらも各停系のみ停車駅にしては利用が中途半端に多い
2025/02/06(木) 09:48:50.31ID:OzZ1Wo9M0
>>858
中間車抜くだけちがうんか?
今まで何回か7連になっているが?
2025/02/06(木) 09:49:59.78ID:3+9Ix+BO0
普通の4両は流石に混むと思うけど、どうなるかな?
乗客は老人率が高いから、座れないと困る人出てきそう。
更に地下鉄に逃げられることになるかも。
2025/02/06(木) 10:01:40.15ID:MRB9gTcO0
京橋~萱島の普通にちょくちょく乗った体感では4両化しても他の優等列車より空いた状態になるやろな
2025/02/06(木) 11:29:52.55ID:1lr5pLdOa
>>864
今まで両方固定連結器で機器がない6550形を抜き挿ししてたけど
リニューアルで6550形にコンプレッサーが移設されてきたから今まで通り引っこ抜くと容量不足になってしまう
容量が足りるなら引っこ抜いてもいいだろうけど代わりに他のコンプレッサーの稼働時間が延びるから好ましくはないわな
868名無し野電車区 (ワッチョイ e3b7-rY0L [211.124.103.26])
垢版 |
2025/02/06(木) 12:23:44.36ID:T+Jj+87d0
京阪も今後輸送量が減っていくのはわかっていたはずなのに6000のリニューアルで7両に短縮できない仕様にしたのは今から思えば解せないな。
先見の明なさすぎ。
2025/02/06(木) 12:42:23.45ID:YV+u5Jfl0
>>863
しかも伏見桃山は墨染と並び
ホームドア不可ときた
どうすんの?これ

>>862
高架化は難しい、なら分かるが
870名無し野電車区 (エムゾネ FF43-71cu [49.106.187.246])
垢版 |
2025/02/06(木) 13:31:15.11ID:r9y+6m6mF
>868 準急を全て6000系8両での運転、楠葉以北は4両各停折り返し運転で。
2025/02/06(木) 13:42:19.30ID:U4qzSt9z0
伏見稲荷東福寺なめるなよ
4両ばかりになったら流石にまずい
872名無し野電車区 (エムゾネ FF43-71cu [49.106.187.246])
垢版 |
2025/02/06(木) 13:53:11.16ID:r9y+6m6mF
>>871
三条〜淀の区間列車も4両で入れれば良い
873名無し野電車区 (ワッチョイ ddfb-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 14:09:50.77ID:pVLBduSV0
淀屋橋発8両編成を淀で4+4か5+3に分割し、4〜5両は三条・出町柳方面、3〜4両は宇治線方面に直通させるアイディアはどうや?
2025/02/06(木) 15:28:59.01ID:ee9mdpEIM
なんで淀なん?
中書島じゃあかんの?
875名無し野電車区 (ワッチョイ ddfb-zA+S [240f:75:6532:1:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 15:41:19.98ID:pVLBduSV0
>>874

中書島は逆カントの渡り線?があったり京阪本線上での平面交差があったりで、
営業運転するにはやりにくそうかな、と、、、
2025/02/06(木) 16:16:05.86ID:MKHBJBes0
淀の副本線で優等退避中に併合分割作業したら効率的なんでは
2025/02/06(木) 17:12:07.26ID:EXry0lbp0
>>845
もしかして…

イシンジャ?
2025/02/06(木) 17:49:19.68ID:8iez/Kx50
>>869
春日野道駅にホームドアを設置した阪急にやり方教えてもらったらどう。
中津の次に劇狭な戦前高架駅の春日道に比べたら、
伏見桃山は余裕だと思うのだけど。
879名無し野電車区 (ワッチョイ e3d8-ohbd [2404:7a84:920:3700:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 18:32:40.42ID:EXry0lbp0
今度はバスの事故か…

パナソニックの次は京阪が破産するんちゃうか?

京阪が阪急阪神入りすると共に、京阪中之島線と阪神なんば線の相互直通乗り入れを実現させるしか、救える道がない!

フジテレビの問題が出たのが、仇となっていれば、20年前の再来なんですよ!
2025/02/06(木) 19:38:33.32ID:QNyCigjQ0
複雑な乗り入れは大混乱を起こすよ
阪神なんば線に乗り入れたら西九条が名鉄名古屋や小竹向原みたいなカオス状態になってめちゃくちゃな事になっちゃう
2025/02/06(木) 20:18:50.51ID:L35KH8/d0
>>877
データが示す事実。
君の知能にとっては豚に真珠か。
2025/02/06(木) 21:13:48.71ID:LNALbkTW0
分割併合は面倒だからやらないのでは。
阪神も近鉄に乗り入れる快速急行を尼崎で分割併合をしていたが、現在は快速急行を8連のままで神戸三宮まで運行することで
分割併合をする列車を大幅に減らした。阪急も朝ラッシュ時の10連の運転を廃止する。
2025/02/06(木) 21:28:56.08ID:KmrAZaC2a
>>882
あれは尼崎の分割併合に時間がかかりすぎてる阪神側の問題
西大寺に比べて尼崎での作業は倍くらい時間がかかってる
近鉄は分割併合のときの停車時分を最短3分くらいに設定してるけど実際の作業にけかる時間は1分弱
尼崎の分割併合を省くことで三宮奈良間の所要時分を短縮できた
884名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-zA+S [59.166.200.209])
垢版 |
2025/02/06(木) 23:58:39.24ID:q2gI4ivj0
>>844
なんでや?
2025/02/07(金) 09:38:54.06ID:109ocFmtr
>>841
門真に準急止まると(ITMから飛行機乗るなど)モノレール乗り換え需要増やせるがA線走りながら抜かれる(通勤)快急あたりもっと混みそうな
今の区急なくす代わり淀屋橋•中之島〜萱島普通を増発なら4両普通(と必要車両総数)減らせるはず
886名無し野電車区 (ワッチョイ c582-STc4 [2001:268:9867:14c8:*])
垢版 |
2025/02/07(金) 11:44:43.09ID:i34EleeE0
>>阪急は自転車操業で代取の角氏以外の取締役は住銀からの送り込みで住銀の監理下に置かれてた。阪神は財務状況盤石なところをズラ髪に狙われたが、梅田支店を阪神百貨店内に置くほど蜜月だった住銀の仲介で阪急と阪神が合併することに。
対等ではなく新株の交換比率が阪神の方が良く、実質住友阪神HDに。

だそうであります 藁
887名無し野電車区 (ワッチョイ 2352-qSzP [2001:240:2466:57dd:*])
垢版 |
2025/02/07(金) 12:34:22.67ID:M8Fc/m3B0
日産と違って阪神はリスクがないから合併できた
2025/02/07(金) 16:17:21.60ID:chFhImnA0
>>880 >>881
何が言いたいのかよく分からん…

京阪沿線だけ日本から独立しよか?

守口市長選挙で訴えよう!
2025/02/07(金) 17:31:22.90ID:YZSvhV5i0
とりあえず、維新本部付近に暴力団事務所があり、仲介して中華街を作っとるという証拠動画の視聴回数が500回以上行きそう! → YouTube

兵庫県メルシェの次は大阪府維新本部やな!

京阪阪神相互直通乗り入れにする計画をその通りに進めないと維新本部に警察が来るかもね?

西成も中華街やろうとしてんの、暴力団が繋がっている以外、何があるのかな?

日本崩壊かつ京阪民国建国に関わる審判の日が近くなる!

ヘイヘイヘイヘ~イ
2025/02/07(金) 19:36:49.33ID:OoMEfWX00
大和田で待ってるけど電車こねぇんだけど?
891名無し野電車区 (ワッチョイ 2346-STc4 [2001:268:98ed:cee6:*])
垢版 |
2025/02/07(金) 21:03:23.63ID:Qo9noSY60
大宮行きが発車したべ
892名無し野電車区 (ワッチョイ 8bf2-4osW [153.151.159.84])
垢版 |
2025/02/07(金) 22:03:42.64ID:UTzXEMK60
京阪が減便しすぎなだけ
2025/02/08(土) 09:21:57.52ID:KC3qzCrQ0
維新と暴力団に繋がりがあるのならえらい事になるぞ。維新そのものが消える。
894名無し野電車区 (ワッチョイ e3b7-rY0L [211.124.103.26])
垢版 |
2025/02/08(土) 10:39:22.06ID:tNmLgSdm0
>>892
ようやく春のダイヤ改正でまともなダイヤになる。
ただそれと引き換えに普通が4両化…。
2025/02/08(土) 12:35:31.75ID:OtLHJvTk0
本線で4両編成なんかで走ってるとこないよね
2025/02/08(土) 12:55:24.78ID:+ZZRmS4I0
南海電鉄、京急電鉄、名古屋鉄道
2025/02/08(土) 13:22:52.72ID:KC3qzCrQ0
阪神普通
あんたホントに鉄ヲタ?
2025/02/08(土) 14:32:10.48ID:GlYGdxKbH
関西本線とか言ってみる
2025/02/08(土) 14:48:01.03ID:WGhY2vhG0
3151の大阪方にも簡易運転台つけたんか
両簡易運転台とか、京阪の無計画さはわけわからん
いっそのこと邪魔なプレカー両運転台にして単行運転でもやっとけ
2025/02/08(土) 15:28:32.08ID:oGbsG8dR0
阪神本線はホームが4両だからそりゃ4両でしょ
京阪本線はホームが7~8両あるのに4両だから寂れた田舎路線感が半端ない
2025/02/08(土) 15:30:20.29ID:KC3qzCrQ0
地下鉄も入れたら千日前線、長堀鶴見緑地線、今里筋線、海岸線、京都市営東西線もか?
902名無し野電車区 (ワッチョイ a301-0xqh [221.103.76.75])
垢版 |
2025/02/08(土) 16:08:36.92ID:DqPRuw5a0
>>899
単純に5両目にP車を入れるための準備だろ?
3701を抜いて、3151を4両目に持っていく。そんなこともわかんねぇの?
ちなみに今のP車の扉が京都寄りなのは、需要をみて5両目にもPを入れられるようにするためだから
ある程度は計画されてたってこと
2025/02/08(土) 16:24:59.60ID:WGhY2vhG0
>>902
プレカー入れる準備くらいわかっとるわ
無計画さが意味わからんと言ってるだけ
京阪の無計画さは、はるか昔からだけどな
2025/02/08(土) 16:41:26.70ID:NYpvIAkH0
>>894
何か問題でも?
当初から4両化だろ
交野線はただの実験
2025/02/08(土) 16:50:25.78ID:JrGcIEnhr
>>886以前に京阪と阪神あるいは近鉄(なんば線絡みでバファローズ売却)の合併話も出、西武とそごうはミレニアム設立で経営統合済み
松坂屋は阪神や大丸ともども村上へ狙われ後者とJFR、三越はSMBC(旧さくら•住銀)の意向で伊勢丹とIMHDをそれぞれ設立したが天満橋や北浜からは経営統合前に閉店済み
2025/02/08(土) 16:54:02.64ID:GlYGdxKbH
>>901
本線て名前じゃないだろ
2025/02/08(土) 17:01:58.51ID:KC3qzCrQ0
>>906
本線という名称に限定する意味は?
908名無し野電車区 (ワッチョイ ddbe-QA7D [2400:2412:2e61:fd00:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 17:35:49.87ID:qBCfP/mh0
田原本線
2025/02/08(土) 17:44:30.39ID:GlYGdxKbH
>>907
895を読め、空気を読め
2025/02/08(土) 17:57:36.20ID:0O9JcWhx0
近鉄なら本線級の大阪線に4連急行があるね。
伊勢中川から帰る時の最終上本町行きがいつもこれ。
名張での増結もなく4両編成で大阪市内に突入する。
911名無し野電車区 (ワッチョイ ddf0-QA7D [2400:2412:2e61:fd00:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 18:55:24.99ID:qBCfP/mh0
名張折り返しの急行は何本か4両があるね
2025/02/08(土) 19:04:34.18ID:JT+hyDJqa
>>908
石山坂本線
2025/02/08(土) 19:12:37.68ID:KC3qzCrQ0
>>909
空気の内容は何?本線名称にこだわる意味は?
2025/02/08(土) 19:45:40.61ID:KC3qzCrQ0
要するになんも無いんやろ
いつもの不満たれるしか能のないクソガキ
普通のガラガラぶり見て次は更に本数減らされるんじゃと思ってたのに京阪は創意工夫で乗り切って随分な英断を下したと思う。
2025/02/08(土) 20:29:41.98ID:DB2F5XfI0
鉄特有のくだらない言葉遊び
2025/02/08(土) 23:25:02.23ID:HACY9o6d0
盛り上がってきたな
2025/02/09(日) 09:59:16.37ID:J3l4iRVG0
駅員を削り、車掌を削り、あと削れるのは運転士ぐらいか
918名無し野電車区 (ワッチョイ 6902-3WHC [124.209.165.141])
垢版 |
2025/02/09(日) 10:14:32.25ID:9HWpKx5V0
京阪本線の4両編成運転開始でも良いから、2編成併結して4+4ができるように
準備だけはしておくべき(全長18700mmの併結可能な先頭車を投入)

鉄道事業者としてはものすごく基本的で当たり前な準備
919名無し野電車区 (ワッチョイ 6902-3WHC [124.209.165.141])
垢版 |
2025/02/09(日) 10:52:53.82ID:9HWpKx5V0
あんまり言いたくないが、、、近鉄の8A系を見ろ  デザインも機能性(デビュー初日から
バンバン併結運転に投入)も負けとるやんけ
2025/02/09(日) 11:52:28.26ID:J8m5Efx+0
デザインはちょっとw
2025/02/09(日) 13:15:45.54ID:zqKf3F090
>>917
あとは客を削ります
2025/02/09(日) 14:02:04.40ID:qLpCcK4X0
>>918
B線限定で運用するようだから必要ないと思うけど。それよりM車比率上げて速い普通にして欲しい。
923名無し野電車区 (ワッチョイ 32b7-X+WN [211.124.103.26])
垢版 |
2025/02/09(日) 15:18:21.63ID:4t0c0aza0
>>921
京阪に未来はないな…
924名無し野電車区 (ワッチョイ 92c6-8nWH [61.89.10.206])
垢版 |
2025/02/09(日) 16:14:38.91ID:vm+DL/iI0
>>923
京阪に未来がなかったら似たようなエリアを走る学研都市線は更に未来はないぞ
観光やレジャー、インバウンド需要が見込める分学研都市線よりはまだ救いようがあると思うが
2025/02/09(日) 16:42:20.43ID:qLpCcK4X0
学研都市線の存在感の無さ加減は一体どういう事
2025/02/09(日) 17:17:05.26ID:ehHop9re0
京都大学の藤井聡教授、朝日放送の正義の味方に出演のため、
京都の自宅から大阪の朝日放送までの新幹線を
間違って反対方面の東京方面の新幹線に乗車して遅刻

京都の自宅がどこか知らんけど、
自宅から京阪の駅までタクシーで行って、
中之島駅から行った方が早いんじゃね?

もっと中之島線使ってほしいお(´・ω・`)
2025/02/09(日) 17:37:26.58ID:ndH1BzEv0
>>896
近鉄も
2025/02/09(日) 17:53:06.82ID:g0vF+kVur
>>905
松坂屋は名古屋(栄本)店、三越は梅田新店や銀座店に注力するため閉店したのか
梅田新店はIMHD発足後に三越伊勢丹2ブランド混合で実現したが4年で実質撤退
京阪が百貨店続ける意義はどこなのか?
929名無し野電車区 (ワッチョイ 32b7-X+WN [211.124.103.26])
垢版 |
2025/02/09(日) 18:27:58.05ID:4t0c0aza0
>>925
ここは国有化されなかったほうがよかったな。
大阪と奈良を結ぶルートの1つなのに。
本気出してたら大阪キタから奈良へのメインルートになっていたかも。
930名無し野電車区 (ワッチョイ 32b7-X+WN [211.124.103.26])
垢版 |
2025/02/09(日) 18:29:32.45ID:4t0c0aza0
>>928
意外だが売上は神戸三宮の阪急(旧そごう神戸店)よりも大きいらしい。
郊外型の百貨店としては全国一らしい。
931名無し野電車区 (ワッチョイ 92c6-8nWH [61.89.10.206])
垢版 |
2025/02/09(日) 20:04:51.87ID:vm+DL/iI0
>>929
そもそも国有化前が関西鉄道だった路線はどこも国有化されなかったほうが良かったが特に学研都市線(片町線)は名阪間のメインルートでなくなってから100年以上暗黒時代がずっと継続してる

昭和初期に京阪が片町線を標準軌に改軌の上買収するという話があったけど実現してたら大阪府の北河内の歴史も変わってたと思う
2025/02/09(日) 22:50:34.91ID:KB6vJo3z0
>>924
学研都市線は星田中心に沿線開発も随分進んでるし、これからも長尾、京田辺で開発予定もあるからなぁ
自分は京阪ユーザーだが、京阪沿線はそういうエリア皆無だし沿線の高齢化も凄まじく進んでると感じる
2025/02/09(日) 22:52:24.60ID:KB6vJo3z0
あとインバウンドインバウンドとはしゃいでるのがいるが、あれも大きな荷物を沢山持ってて邪魔でしか無い
プレミアムカー乗ってくれたらいいが、そういう連中に限って普通車乗り込んでくるし。
2025/02/09(日) 22:56:36.49ID:NDRT4yGZM
>>926
京都の自宅がどこ知らんけど、福島区のテレビ朝日なんだろ? 大阪環状線福島駅か、JR東西線の新福島駅、阪神本線福島駅あたり乗ってから歩いてきてるのか? 在来線の京都駅からの方が大阪駅まで直行できて大阪環状線に乗り換えりゃマシか
新大阪駅からは不便な場所じゃん。中之島駅から350mだが
金持ちは新大阪駅からタクシーなのか? 他人の考えることはさっぱり分からんので、しらんけど、しらね
2025/02/10(月) 00:04:01.87ID:pMMR4NH+0
テレ朝への対抗意識の強い朝日放送の人が顔を真っ赤にして怒りそう
2025/02/10(月) 01:00:40.63ID:4Py4RgEhM
テロ朝というと東京になるらしい
朝日放送テレビが大阪で
てか、テレビ局など興味ない
2025/02/10(月) 01:36:23.75ID:/068gHki0
元明石市長の泉房穂は、大阪のテレビ局に行く際は明石から新快速に乗っている。
2025/02/10(月) 02:15:23.17ID:oUeE+a/qM
>>932
淀川を暗渠にして宅地開発だな
2025/02/10(月) 02:16:13.78ID:oUeE+a/qM
>>922
停車時間削減
2025/02/10(月) 06:32:40.48ID:28BrNZWY0
>>939
昭和の阪神普通のように客がよろける程の高加減速、ホームに停車しきる前からの動いた状態でドア開扉、停車時分2~3実質秒、ドカッと瞬間開扉するギロチンドア
人にやさしい鉄道の時代に反するそういう事はもうしないだろう
2025/02/10(月) 13:32:21.97ID:pLMgmSbRa
>>940
戸閉保安が切れる前に開スイッチ押してるんじゃないかと思うくらい早かったけどあれくらいがちょうど良かった
2025/02/10(月) 19:38:07.98ID:fTysuJ1/0
そんな混んでないのになんで19時台の下りって毎日5分近く遅延してんの?
2025/02/10(月) 19:50:39.40ID:Id2r2TX00
見えない人たちでめちゃくちゃ混んでる
2025/02/10(月) 20:57:28.29ID:vLpgIabE0
淀屋橋の折り返し時間が実態にあってないとかじゃない?検証してないけど
2025/02/11(火) 08:17:04.64ID:3suM6BbE0
>>941
だよな。今は過剰に慎重すぎる
2025/02/11(火) 08:39:49.01ID:PEfHnyBo0
>>943
終戦前日に京橋駅に居たあの方々、ですね…
2025/02/11(火) 09:19:21.06ID:ED3mhqZ+0
>>936
ABCテレビでしょ なんだその朝日テレビて
2025/02/11(火) 09:30:53.78ID:+vxNW3+ka
>>945
昭和から平成の初頭にかけては戸閉保安が切れてから電車が完全に停止するまでのタイミングを見計らって、止まった瞬間に扉が開ききるように車掌スイッチを操作する職人技を披露する車掌がそこそこいた。
あと、発車ベルが鳴ってから車外スピーカーの乗車促進ブザーをならすタイミングも統一されていた。
促進ブザーの扱いがおざなりになったのは、特急を樟葉と枚方市に止めたダイヤ改正の頃かな。
949名無し野電車区 (スフッ Sdb2-1GPV [49.106.205.167])
垢版 |
2025/02/11(火) 12:38:31.55ID:tRfBBm3Od
>>947
横だが
「朝日放送」だから問題ない
テレビとラジオがあるし
2025/02/11(火) 12:41:16.74ID:VH/NZCdSa
そういえばKBCなんてテレビ局もあった
ABCの間違いだろと思ったらマジでKBCだった
たしか京都のテレビ局
2025/02/11(火) 12:43:03.91ID:NpCifl2D0
九州朝日放送
952名無し野電車区 (ワッチョイ 2ddb-RTVT [2400:4153:8200:2d00:*])
垢版 |
2025/02/11(火) 14:36:24.03ID:vP3S39430
>>950
KBSな
金、暴力、セックス
2025/02/11(火) 15:58:08.95ID:R2CIDDIO0
カタツムリだーいさーくせーん♪
2025/02/11(火) 16:00:31.95ID:Nc+5q39ZM
山田木材経営団地
ヨイショ♫
955名無し野電車区 (ワッチョイ 2ddb-RTVT [2400:4153:8200:2d00:*])
垢版 |
2025/02/11(火) 17:23:56.15ID:vP3S39430
>>954
https://www.youtube.com/watch
2025/02/11(火) 18:36:57.61ID:PPARxx8N0
>>893
キリ番だけに言うけど…

司法がタブー視してる訳やからな…

フジテレビの次は吉本や維新になる。

自民であれやから維新も自民みたいに叩かれるのは必然的なこと。

NHK党が維新を攻めてるからね。
2025/02/12(水) 00:10:13.55ID:y+18/pvK0
イシンにはドーワも絡んどるから聖域なんやで
958名無し野電車区 (ワッチョイ b64c-55/4 [2400:2200:3f7:544c:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 11:00:48.24ID:t0qjfqAr0
【京都東山】京阪、地上から消えた京津線「三条―御陵間」の今 地下鉄開業で廃止、だが直通で広がった路線網【山科】
https://toyokeizai.net/articles/-/857789
https://toyokeizai.net/articles/-/857789?page=2
https://toyokeizai.net/articles/-/857789?page=3
https://toyokeizai.net/articles/-/857789?page=4
959名無し野電車区 (ワッチョイ 6902-3WHC [124.209.165.141])
垢版 |
2025/02/12(水) 11:35:17.84ID:uYUbbGVe0
>>958

クラウドファンディングで資金を募り、御陵駅〜太秦天神川駅間はうめきた新駅タイプの
ホームドア(ホームドアが開く位置が自由に変えられるやつ)に改造して、
車両の扉位置に関係なくホームドアが使えるようにすれば、
石山坂本線タイプの15メートル車や嵐電の車両も乗り入れできないか

そもそも京都市交東西線にATOは必要か?

「たまたま地下を走っている路面電車」の扱いにして、嵐電・京津線・叡電が自由に乗り入れできる
ように改造した方が、京都市内交通が劇的に改善しないか? 地下路線同士の平面交差も可能になり、
例えば金閣寺方面への支線も分岐させやすくなる 建設費も激減できる
2025/02/12(水) 12:14:19.19ID:an8ZTMIq0
>>956
維新と暴力団の繋がりについてYou Tubeで暴露してくれい

>>959
京津線・叡山電鉄と東西線の需要差がありすぎて輸送力が相互にマッチしない。ちょっと無理がある。
961名無し野電車区 (スププ Sdb2-uER1 [49.97.37.181])
垢版 |
2025/02/12(水) 13:11:12.24ID:tdB0viTid
>>960
すでに暴露してるで?

岸和田市議会選挙関連の動画で暴露した。

維新の闇を完全暴露しての動画で撮影しましたの動画をみりゃわかる。

京阪巨人軍
962名無し野電車区 (ワッチョイ 6902-3WHC [124.209.165.141])
垢版 |
2025/02/12(水) 13:18:17.84ID:uYUbbGVe0
>>960

東西線についてはいつも思うんやが、、、 こうしたらあかんのですかね??

- 東西線・京津線・石山坂本線・嵐電・叡電の車両を同じ規格に統一する
- 東西線内のダイヤは「今の時刻はだいたい7分間隔」みたいなざっくりしたダイヤにする
- 東西線内を走る場合、たまたま同時刻に京津線などから行き先が同じ電車が来たら
併結して走行する
- 東西線はATOを廃止し、路面電車として走る(路面電車同士の重連・三重連可能にして
  ラッシュ時に対応)
- 金閣寺方面など、需要が多い方面への分岐を平面交差で作る
 (普通の路面電車の交差点での分岐と同じ)

この方がはるかに現実的ではないですかね
路面電車方式の方が狭い京都市内を縫うように走れますよ
2025/02/12(水) 13:38:24.58ID:q75Rprgga
>>962
叡電はどこで繋げるの?
964名無し野電車区 (ワッチョイ 6902-3WHC [124.209.165.141])
垢版 |
2025/02/12(水) 14:08:04.92ID:uYUbbGVe0
>>963

京阪鴨東線を叡電に譲渡、を考えてます

東西線烏丸御池方面⇒叡電方面は、京都市役所前駅から神宮丸太町駅に直接つなげる
(三条は残念ながら通過)

叡電矢印東西線太秦天神川方面は、三条の空き地を利用して鴨東線の三条駅からぐるっとループさせながら
さらに深くもぐって東西線に合流(高速道路のインターチェンジみたいな構造)

それかいっそのこと叡電元田中付近から東大路通を通るルートに変更して三条通りにぶつかる手前で
地下に潜り、東西線と平面交差しながら合流(こっちのルートの方が京都市民にとっては
本当は便利か?)
2025/02/12(水) 14:14:44.78ID:an8ZTMIq0
>>962
便利になるけど直通工事と高価そうな大阪駅式ホームドア付けるまでの価値は・・・無いやろなあ。そういうのは東西線計画時の段階でやるべきやったな。
966名無し野電車区 (ワッチョイ 32b7-X+WN [211.124.103.26])
垢版 |
2025/02/12(水) 15:05:12.80ID:H8qWRMOS0
>>959
恐らくバブル期に計画されたので無駄に金がかかっている
967名無し野電車区 (ワッチョイ 75b5-Icns [2001:268:c140:f92a:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 16:34:46.11ID:UxNTIZZh0
"デビュー60周年!京阪電車2200系車両の新旧の塗装を比べてみた #Shorts #京阪電車 #京阪 #Keihan #Keihan_railway #電車 #旧塗装" を YouTube で見る

https://youtube.com/shorts/0Brbslcfc64?si=Hfj4EcRUE-f2WiXl
2025/02/12(水) 17:13:52.14ID:br0pXO6x0
2200系のアレって、死に化粧やろ。
あとは絞首輸送…
2025/02/12(水) 18:55:08.44ID:xAp40LJO0
2200はダイヤ改正で全部落ちるよね
あとは2400あたりも危ないんかな
970名無し野電車区 (ワッチョイ b66c-X+WN [2001:ce8:110:35ab:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 19:30:44.82ID:Tp8cdXBZ0
梅田乗入れさえ実現していればみっともない普通の4両編成化なんて無かっただろうに
中之島線を答申した運輸審議会を恨むぞ
2025/02/12(水) 21:02:17.47ID:52Kaz+8yM
円盤冷房の方が涼しいんだよなぁ
972名無し野電車区 (ワッチョイ 8d4c-uc/+ [2001:268:9867:8f65:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 01:11:41.32ID:QrGyjJR+0
京阪電気鉄道 梅田直通運転ものがたり をどうぞ

>>691-692

あ、節子、京阪やない
南海やった w
2025/02/13(木) 01:15:04.41ID:Tr91CUd0a
いりません
2025/02/13(木) 01:36:41.05ID:YJ6Oqiny0
くだらないよね
975名無し野電車区 (ワッチョイ 8d4c-uc/+ [2001:268:9867:8f65:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 01:45:15.28ID:QrGyjJR+0
野田線の子分て、知ってる?

小野田線といふんだけど 笑

野田線ものがたり につづいて、小野田線ものがたり も完成

さらに、なかなか 言い出せんのだが、飯田線ものがたり も、もうじき完成

参院選前ごろには、山陰線ものがたり も、ご披露せねば・・・
2025/02/13(木) 01:50:54.00ID:L99AoMk70
>>971
いわゆる京阪名物中華どんぶりw
977名無し野電車区 (ワッチョイ 8d4c-uc/+ [2001:268:9867:8f65:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 02:00:32.66ID:QrGyjJR+0
>>970
運輸審議会といふのは、鉄道会社や地方自治体の意見が九割以上

中之島線も大阪市に騙された京阪がつくりたいと言ったから答申されたもの
2025/02/13(木) 02:09:12.80ID:Tr91CUd0a
以上を以て完結
2025/02/13(木) 06:51:04.17ID:JlGk0kAe0
阪神はみっともないのかと言うと誰もそんなことは言わない。
お子様な事を言ってる>>970がみっともない
梅田乗り入れしてようが同じ結果だろう。B線の客数がそもそも小さなパイだから。平行の谷町線の客数も大きい訳じゃなく小さい。
2025/02/13(木) 07:41:05.26ID:F/hJRFHjM
3両で阪急三宮駅に乗り入れてる山陽普通車とか、2両の特急ひだ大阪便とか、2両の近鉄特急 京都~近鉄奈良とか
近鉄南大阪線の2両編成とか
あとJR名古屋駅の関西本線のなんか短い編成とか 山陰のスーパーおき、稲葉とか
2025/02/13(木) 08:18:30.66ID:1TRsE5io0
利便性考えないくせに値上げだけはするんだよな
2025/02/13(木) 09:29:54.56ID:bHW5CIGG0
エスカレーター休止するくせにバリアフリー運賃上乗せしたりとかもな
2025/02/13(木) 10:43:55.97ID:JlGk0kAe0
上のヤツの言う利便性がある状態は種別が豊富でかつ全ての種別が10分毎に来る状態だろうけど、可能な限りコストを抑えながら一定の利便性を確保し利益を拡大写真株主の期待に応え、その利益を沿線深耕に投資し沿線価値を高め沿線住民の生活を豊かにする。
京阪の一連の戦略は全くポジティブなものだと思うがまあ豚に真珠という言葉もある通りわからん奴はわからんのだろう。
2025/02/13(木) 12:33:04.62ID:UHTfUHGta
京阪の本線4両やワンマンに不信感が持たれるのは、
輸送密度や本数を総合的に比較したときに、かなり「攻めている」からだろう
単に他社で事例があるかどうかという、ゼロイチの話ではない

4両化で多少増便はされるものの、リリースから分かる範囲では、利用実態と照らし合わせると最小限という印象だし、
少し前の6両化のときも、6両でさばけていない列車がラッシュ時に存在したので、
京阪ならそういう過ちをしかねない不安がある

また、さらに視野を広げると、
中之島線のような経営上の失敗と評される事項や、計画性に欠けるようなダイヤや車両編成の変化、
それでいて、コストカットは他社よりも急進的で、サービス改善は他社よりも抑制的という、客に負担を強いる姿勢、
そういったものの積み重ねが、今の京阪への不信感に繋がっていると思う
2025/02/13(木) 12:44:28.27ID:OHpcWfzl0
>>984
かなり的を得てると思う
ゴミ箱一つとっても他社はコロナ禍で撤去するといいつつも実際には一部の撤去だけ、京阪は完全に撤去。
お手洗いもリニューアルするのはいいが何故かすぐに一部の洗面器や便器を撤去したり(コスト重視なら最初から減らせよ)というチグハグなところも拍車をかけてそう。
2025/02/13(木) 12:53:06.74ID:mFgjPidT0
>>982
ギャグでしかないよなあ
2025/02/13(木) 13:31:38.19ID:JlGk0kAe0
他社が京阪以上にやってるサービス改善ってある?
2025/02/13(木) 14:50:22.33ID:PSSRt5p70
>>987
論点が違う
京阪は改悪続きだから、他社は何もしないだけで京阪との差が広がっていく
2025/02/13(木) 16:21:11.86ID:k9rxEaeR0
>>988
確かに混雑度高いからもう少し増やせとは思うがサービスダウンってエスカレーターやゴミ箱だけだろ?がそんなにサービスダウンとは思はない。具体的にどういう支障が出ている?
2025/02/13(木) 16:29:07.05ID:0WjDZOQJ0
車両ドア上のLCD間引いたとかは?
2025/02/13(木) 16:30:43.88ID:USCdw8lG0
千鳥になったぐらいで支障までは出ない
単にケチくさいなとだけ
2025/02/13(木) 16:31:31.58ID:USCdw8lG0
あ、千鳥かワンサイドかは忘れたw
それとて7200のデビュー時と同じ
2025/02/13(木) 16:33:57.64ID:nA+Ll9K/0
客は関係ないけど、自販機補充時の空容器回収は、他のゴミも入っているから業者の負担が増えてる。
ホームの椅子も減ってる。
ダイヤ変えても万博需要があるし、外国人観光客が減らない限りは混雑は続くと思う。
2025/02/13(木) 16:59:22.51ID:OUchuKgLM
>>984
少なくとも、朝ラッシュ時の萱島区急・普通が4連化でプレスリリースされているのは、
阿鼻叫喚の未来しか見えないよな・・・
2025/02/13(木) 17:33:42.46ID:PSSRt5p70
>>989
コロナが収束したのに2回連続減便
ゴミ箱撤去
エレベータ、エスカレータ休止したのにバリヤフリー料金とる
券売機廃止
リニューアル後に謎のトイレ洗面台間引き
阪急阪神と比べて異常な速度の無人駅化
2025/02/13(木) 17:38:59.10ID:USCdw8lG0
券売機の廃止は全く困らない
現金じゃないと死んでしまう人でも降車時に精算できるし
2025/02/13(木) 18:20:53.84ID:F/hJRFHjM
新ダイヤ発表まだか はよみせい
午前中、夕方以降とかの樟葉~中之島、枚方市~中之島とかの普通、中之島~出町柳とかの普通は何両で運行するのかと
2025/02/13(木) 18:37:52.07ID:k9rxEaeR0
>>995
コロナ収束で客が戻り始めたタイミングで減便とはいつもの京阪の間の悪さが出たなと確かに思ったが、バリアフリーじゃなくホームドアの為の値上げちゃうん
それ以外のもそれでどう支障が出たの。なんも無いやろ。そういうのを難癖をつけるというのだが
2025/02/13(木) 18:42:44.75ID:k9rxEaeR0
>>995
エレベーター、エスカレーター、券売機休止も自分が使ってた駅では無かったから実感沸かんが、その駅の全てのが停止じゃないやろ。利用実態に合わせて余分なものは止めたって事ちゃうの。
完全休止してるなら、今度見に行くから知ってる限り挙げてみてくれよ
2025/02/13(木) 19:13:10.47ID:1+mJVZR/0
次スレよろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 3時間 45分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況