X



家系総合スレッド part121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ラーメン大好き@名無しさん (3段) (ポキッーW 655f-LgmL [106.72.44.96 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/11(木) 21:08:42.16ID:iMj+mzhl01111
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【重要】スレ立て時の注意事項!上のコマンド行がスレ立て時の4行になるよう貼り付けてください。(荒らし抑制のためのIP表示)

家系ラーメン(=吉村家から分離し吉村家の技術を引き継いだ職人がいる店炊き店)について語るスレです。
職人を置いた一部の店炊きインスパイア店も家系とみなしこのスレで取扱い可。

※禁止事項
▼スレが荒れるのでコテ・トリ禁止です。

▼家系「風」のニセラーメン屋の話題は当スレでは厳禁。こっちでやれ。
偽?【家系】資本系工場系CPSラーメン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1625842170/

▼山岡家の話題はこちら
山岡家★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1621902445/

▼必読テンプレはこちらから>>2-7

▼前スレはこちら
家系総合スレッド part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1627031325/
家系総合スレッド part117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1628418457/
家系総合スレッド part118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1630239123/
家系総合スレッド part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1635409284/

家系総合スレッド part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1633270977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/15(月) 14:48:21.37ID:51YlQ1gEa
>>234
それもあったね
2021/11/15(月) 15:05:34.84ID:dGDn8j7j0
>>235
俺は千家で食べたのを後悔はしてないが
関内二郎と聞いて羨ましく思ってる
2021/11/15(月) 15:18:45.98ID:51YlQ1gEa
>>237
今日も行列だったよ。1時間待ち
2021/11/15(月) 16:59:23.08ID:FlaiqYH/a
神田のわいず、デフォで海苔一枚とかナメとんのか!
2021/11/15(月) 17:24:51.45ID:UwJO+CXR0
>>239
え?わいずってデフォ一枚にするほどセコくなったのか?
2021/11/15(月) 17:51:37.93ID:qru/G52q0
海苔1枚とは驚いた
2021/11/15(月) 18:20:58.82ID:xIETnyRKp
久しぶりに朝杉田家行ってきた
すげー行列でビックリしたが回転早くすぐに着席出来てすぐラーメン出てきたが味はうーんだったよ
2021/11/15(月) 18:37:53.74ID:qru/G52q0
>>242
優しい味だっだろ
あれがダメということは濃いしょっぱい味じゃないと旨味が感じない舌になっているぞ
244ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウーT Sa79-YWot [106.146.3.114])
垢版 |
2021/11/15(月) 18:49:37.18ID:4vY9eOr4a
うんこ臭いラーメンを食う趣味はない
2021/11/15(月) 19:05:42.82ID:MvnONJzNp
>>243
そういう事じゃねーよ
杉田家は数年前に比べて落ちた感がある
246ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srb5-6B6r [126.158.154.64])
垢版 |
2021/11/15(月) 19:05:51.15ID:AvrV71Gpr
>>207
表現力がない神奈川県民が新宿来たらイキってしまった構図w
2021/11/15(月) 19:08:50.04ID:qru/G52q0
>>245
失礼しますた
2021/11/15(月) 19:13:10.58ID:cZ+DSs6Ip
>>247
いや熱くなってすいません
前はもっと旨味が出てたような気がしたんだよな
2021/11/15(月) 19:16:15.18ID:ZFr35NfNM
杉田家は駄目になっちゃ盛り返すを繰り返してるイメージだな
平常運転じゃん
2021/11/15(月) 20:16:21.48ID:eiR6NGXhd
横浜、白楽の駅近くにある山崎家は店炊きのようだけど。クラシック系なのか直系ライクな味なの?
白楽駅から歩いていて、前を通るといい匂いがしたけど。
今日は末廣家、とらきち家は休み。
2021/11/15(月) 20:25:16.49ID:iU+NlmUV0
環2家の直系復帰ってあれどういうことなの?
2021/11/15(月) 20:32:01.57ID:rWNKKQ4S0
>>211 都内だとまこと家、あさが家、王道家神田
神奈川だと末廣家、とらきち家、総本山
他はいしいと千葉家かな
武系も行くが麺よりスープと安米で腹一杯食いたい時だけって感じ
上々家も閉店ギリギリにしか行ったことないってのもあるかもしれないけど、多少お湯っぽさがあっても全然食えてしまうのはなんでだろうかなって
2021/11/15(月) 20:59:33.16ID:KGEp17kip
>>250
横浜に何度か行ったがその中間くらい。
ちょっと動物の臭いが直系より強い。カエシは強くない。六角家は詳しくないが、直系や中島、寿々木、せんだい系ではなく、六角家姉妹店とする和田町の八家に近い印象。キャバ経営のプリンスグループが母体だが結構しっかりして美味しいほうだと思う。
2021/11/15(月) 21:00:05.98ID:KGEp17kip
>>251
川崎の玉が吉村に上納金たんまり払ったとかいろいろ勘繰るよなw
2021/11/15(月) 22:27:09.43ID:AIKoGJmbd
>>253
そうなのね。今度行ってみるよ。横浜駅近くの山崎家の隣の銀家で食べたのは失敗したな。
八家に近いならイケてるかも。六角家戸塚店は大好き。
2021/11/15(月) 22:30:04.97ID:iU+NlmUV0
>>254
だって修行した人間じゃないもんね
どういうことなんだろうって
2021/11/15(月) 23:17:49.35ID:IDP9lFuh0
久々に とんぱた 行ってきたわ
家系と ラーショ の間みたいな感じ
麺は つるんとした感じ 武蔵も 麺を細くするようなら これぐらいの長さならいいんじゃないかと思った
昔はもっと濃かったような気がしたんだが気のせいかね
ラーメンとセットの 唐揚げの定食 の唐揚げは大きかった
ニラが入った辛いやつあれはなかなかいいな
2021/11/16(火) 00:51:48.77ID:ro3c6gayd
>>253
知らんかったわ。他に居酒屋なんかもやってるんだな
プリンスグループって何気に凄いんだね

>>257
確かに昔はもっと旨かったと俺も久々に行った時に思ったよ
三枚町店出来た辺りから何か違う感じになっちゃった
2021/11/16(火) 01:35:58.57ID:aEU7YKgN0
>>258
すごいか?
飲食店グループなんて何個も店作って一つ当てればイイよってな具合で営業してるものだぞ
ラーメン一本槍で当てなきゃ死ぬって店より遥かに格下じゃん
2021/11/16(火) 02:21:06.22ID:U2GD7fqi0
プリンスはパチンコ屋売った時点でヤバいんではないか?地下がマタハリーになっててちとびっくり。パチンコ屋でバイトしてたんだけどなくなったのは個人的に残念ではある。が、山崎家には行きたくない。てか西口にはまともなのないからな。
261ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5a01-kg9b [219.204.94.135])
垢版 |
2021/11/16(火) 06:14:41.76ID:8LlVLKnh0
銀家いって失敗したとか、知らない人間はいつまでたっても被害者だな

慣れてくると看板のデザインでインチキ家系かそうでないかがわかるようになるのだが。
262ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa79-0gt3 [106.146.56.34])
垢版 |
2021/11/16(火) 06:45:23.96ID:JCjFx5b5a
広島県民の皆さんは家系ラーメンをどこで食っているのだろうか?
2021/11/16(火) 06:48:23.07ID:tsbSafsk0
壱角家
2021/11/16(火) 07:33:26.76ID:mHrkoOUGp
家系最強!
横浜生まれ、横浜育ち
本物です、恐縮です
筆で書いたような文字の煽り文句
ライス、餃子のセットあり

これでも騙される人は騙されるからね
265ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f610-tnKz [153.252.227.9])
垢版 |
2021/11/16(火) 07:39:06.09ID:F4GR1Olp0
マコに聞いてみなよ
266ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a125-0gt3 [106.184.144.86])
垢版 |
2021/11/16(火) 07:56:11.27ID:sp7gwNb20
>>263
家系最高
家系最強
家系ラーメンの最高峰ここに参上!
妥協を許さない本物の濃厚スープ。家系ラーメンの最高峰。ここに参上!!
お客様の「旨い!」の声が聞きたくて、今日も朝から気合注入!
1度食べたらクセになり。 2度食べたら忘れられない。 3度食べたらやめられない。
すべてはまた来るぜの一言が聞きたくて!
ライスをぶっちぎりに美味しくする方法!!
2021/11/16(火) 08:12:53.84ID:PbOv4uMId
>>250
横浜にある山崎家の2号店かなんかだよね。昔末廣家にいたお兄ちゃんが横浜山崎家に転職したよ。
268ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c910-p+b4 [114.150.206.147])
垢版 |
2021/11/16(火) 10:02:34.29ID:p/vXywn80
https://i.imgur.com/ERk9A0S.jpg
みさきや
2021/11/16(火) 10:25:34.79ID:tGrzxkW00
>>268
トッピングやりすぎ
2021/11/16(火) 11:16:10.03ID:tzrGeDsX0
杉田家千葉は日本人店員少なくなって支那畜店員増えて不味くなったから暫く行ってない。
あと濱野家の人が独立したのも大きいね。
271ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c910-p+b4 [114.150.206.147])
垢版 |
2021/11/16(火) 11:16:18.60ID:p/vXywn80
たまにしか行かないので行った時は豪華にしたいのですよ。
2021/11/16(火) 11:28:59.26ID:B6TXV5gV0
店前で能書きたれてる店はまず缶詰か不味い店か総本山
2021/11/16(火) 12:05:59.33ID:mHrkoOUGp
>>272
味変の仕方の提案とかなw
274ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8e-Ix57 [133.106.166.72])
垢版 |
2021/11/16(火) 12:31:38.96ID:6Sqr+6osM
昨日いずみ家で今日は寿々喜家に行ったぜ
1番の違いは客層だなw
2021/11/16(火) 12:32:45.40ID:R7cxbxA10
昨日のいずみ家のチャーシュー旨かった
いつもしょっぱいんだよね
2021/11/16(火) 12:38:41.72ID:iVyHvF++0
>>253
吉村屋はいつも進化しているのかうまいが何故か何度も食べたい味ではない
寿々喜家は上品すぎる
環2屋は辛いのとチャーシューが燻製でうまいが大量に食いたいとは思えない

結局
和田町の八家くらいがちょうどよいと思う人って結構いる?
一見武骨なチャーシューだが、パクパクといくらでも食える
スープの無骨さもちょうどよいと感じる

昔湘南台にあった
湘南家ほど無骨ではないが、意外と毎日食べられるみたいな
2021/11/16(火) 12:42:36.22ID:tGrzxkW00
家から近いのが吉村家だから他に行く必要がないんよ。
2021/11/16(火) 13:13:18.93ID:Np81bIPPp
>>276
八家は俺には全てがちょうど良くて好きだな
ぶっちゃけ寿々㐂家より好き
2021/11/16(火) 13:57:50.66ID:s0XiUNFQa
寿々㐂家 曙町店しか行ったことないけど本店はもっとうまいんかい? 曙町ぐらいだったら面倒だからいかない
2021/11/16(火) 14:13:44.93ID:VSSJCZEod
本店の方が美味いと思う
2021/11/16(火) 14:22:24.32ID:s0XiUNFQa
そっか。本店行ってみるか。
2021/11/16(火) 14:27:53.55ID:s0XiUNFQa
八家の店主が吉村家店員だった新杉田時代の吉村家は今よりもっとワイルドな感じだったよな。
2021/11/16(火) 14:33:27.77ID:KeqgOYtsM
>>276
おれは寿々喜家がちょうどよいってか至高
2021/11/16(火) 14:39:10.70ID:CMnXMvm10
大ちゃんは八家の店長
285ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5a01-PeR0 [219.1.182.77])
垢版 |
2021/11/16(火) 14:55:51.99ID:wq7ZHZeF0
みんな大嫌いロイドごはんの動画見てて千葉末広家に行ってみたくなったよ。
ものすごく丁寧に仕事してるなあ、って感じたので食べに行きたい。
ヘタレなので東京からだと小旅行の覚悟と行く!というノリが必要だな。
2021/11/16(火) 15:02:48.28ID:OySkLcdSa
家系店を一通り回ると
八家とか近藤家に行き着くな(´・ω・)y-~
2021/11/16(火) 15:12:53.80ID:tsbSafsk0
>>279
並び等考えたら曙町で良いと思う
288ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srb5-6B6r [126.158.149.46])
垢版 |
2021/11/16(火) 15:13:12.15ID:La3YzUyTr
>>276
煮豚はクソだと言い放ったYoutuberがいる
2021/11/16(火) 15:13:21.83ID:QFlykMQ9a
千葉のレジェンド末広家行ったついでに、
新進気鋭の濱野家にも行って欲しい
2021/11/16(火) 15:14:09.89ID:QFlykMQ9a
>>287
味の傾向は似てますか?
291ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa79-0gt3 [106.146.56.34])
垢版 |
2021/11/16(火) 15:15:50.53ID:JCjFx5b5a
このスレ覗くと家系を喰わせろって欲望に駆られてアカンなw
地方は人の住むところじゃないな…神奈川に帰りたい厚木家.クックラ行きたいOTZ
2021/11/16(火) 15:17:39.96ID:ClI7qYMdd
千葉家末広家を尊敬し対談しながら
煮豚はカスだと言うYouTuber
2021/11/16(火) 15:17:45.83ID:CMnXMvm10
千葉家末広家を尊敬し対談しながら
煮豚はカスだと言うYouTuber
294ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa79-0gt3 [106.146.56.34])
垢版 |
2021/11/16(火) 15:18:16.45ID:JCjFx5b5a
>>276
蜂屋って六角系だっけ?
2021/11/16(火) 15:30:31.80ID:QFlykMQ9a
>>291
家系は忘れて今住んでいる地方のラーメンを追い求めろよ。地方には地方のラーメンがあるだろ。家系ラーメンは横浜や神奈川のものだ。東京や千葉家系は二流だ。
2021/11/16(火) 15:53:18.04ID:mHrkoOUGp
>>294
そう。看板に六角家姉妹店とある。
297ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ da10-YWot [123.225.205.132])
垢版 |
2021/11/16(火) 15:58:03.16ID:glXn1Hoa0
家系ラーメンは吉村実のものだろ。勝手に我がもの顔してんじゃねぇよ。盗人猛々しい。
2021/11/16(火) 16:06:48.63ID:nBLvJzq3M
ケモについてじゅあんが科学してるやで
かなり興味深い話だったhttps://youtu.be/qEY35iIrIFI
2021/11/16(火) 16:10:56.76ID:mHrkoOUGp
>>297
資本系に対して言ってんの?
2021/11/16(火) 16:34:25.02ID:9N8HzdZs0
家系ラーメンって横浜界隈のラーメンファンの間で自然に使われるようになった単なる呼び名だろ
その呼び名には直系以外に壱系も含まれてるんだよ
ニワカが知ったようなクチきくなって
2021/11/16(火) 16:43:20.82ID:KOTBMgAF0
むしろ20年前ぐらいは直系より壱系のほうが味良くて人気だった印象
302ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c910-p+b4 [114.150.206.147])
垢版 |
2021/11/16(火) 16:59:00.59ID:p/vXywn80
>>301
それは無くね?その頃は六角家系列が人気だったろ。
303ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウーT Sa79-YWot [106.146.4.234])
垢版 |
2021/11/16(火) 17:03:43.07ID:Czz+7u5fa
家系には直系、資本系も含まれるね。そんなぼんやりしたカテゴリーでしかないのに神奈川民の選民思想に似た発想は気持ち悪いからやめた方がいいよ。
2021/11/16(火) 17:10:30.48ID:N2b8zcPyd
家系が定着したのは資本系出る前だろw
2021/11/16(火) 17:19:32.40ID:vigy7n0Ja
さて、洞くつ家行ってくるか
2021/11/16(火) 17:33:50.71ID:pxoUhJJ3a
>>305
洞くつ家は豚骨臭する?
2021/11/16(火) 17:40:15.03ID:i1nn5CvI0
遠くの店はそんなに行けないから
たまたま当たりを引いた店の評価が高くなるというジレンマ
傾向としてはオノミチ、二代目梅家が好き
2021/11/16(火) 17:44:43.14ID:i1nn5CvI0
壱系も食うけどな
家系は鶴見川を超えると別物になるというサンマーメン由来の経験に基づく偏見らしきものもあったりする
個人的な感想だから他人に押し付ける気はないけど
2021/11/16(火) 17:54:53.17ID:tGrzxkW00
武蔵家は入れてもいいが資本系だけは除外してくれ
2021/11/16(火) 17:59:09.31ID:nBLvJzq3M
>>268
味はどんな感じなの
近藤家感はあるのかね
桃家は行ったことないからわからんけど
2021/11/16(火) 18:03:19.12ID:vweKuZ/Mp
環2家の話題が出ないがお前ら的にダメなのか?
312ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3dad-/szw [110.130.246.122])
垢版 |
2021/11/16(火) 18:07:08.81ID:hrnynn5E0
>>267
太ってて麺上げしてた人?
313ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c910-p+b4 [114.150.206.147])
垢版 |
2021/11/16(火) 18:07:49.56ID:p/vXywn80
>>310
近藤家はつきみ野店で食べた事しかないから比較できない。
クラッシックな家系というべきかな。麺は酒井でないけど好き。
2021/11/16(火) 18:14:27.14ID:z8H41ZfSd
>>311
本店は好きだよ。濃いめ多めが好き。蒲田は食べたことがない。平日の19時台は何人待ちが多いのか気になる。吉村家だと30人並んでるから行きたくない。
2021/11/16(火) 18:16:00.12ID:nBLvJzq3M
>>313
麺は丸山だよねわいも好きな麺だな
2021/11/16(火) 18:27:51.53ID:CMnXMvm10
近藤家つきみ野って相当前じゃん
2021/11/16(火) 18:36:43.59ID:z8H41ZfSd
職場で家系が好きな女性がいて、新杉田時代の吉村家で1994年から食べてたというのだけど、1994年だとクラシック系の味ですか?それとも今の味?
その女性に聴くと横浜に移転したからは食べてないので覚えてないそうで。
318ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ dd51-FDGb [14.193.43.239])
垢版 |
2021/11/16(火) 18:41:27.31ID:0iQpc2aP0
俺そのころから通ってるけど味はだいぶ変わったよ。
本牧家の方があの頃の吉村家に近いね。鶏ガラが増えたと思う。あとチー油も分けていなかったし。
2021/11/16(火) 18:44:52.01ID:B6TXV5gV0
塩分もだいぶ上がってるしな
今の主流とは完全に別物
2021/11/16(火) 18:51:28.88ID:nBLvJzq3M
約30年前でこれだから相当出汁は強かったんじゃなかろうか
ガラは冷凍ぽいけどね
コメ欄追ったらこの写真の手前の人が「まだ髪のあった頃の俺だ」みたいなコメしててワロタ
https://i.imgur.com/dXRfvQj.jpg
https://youtu.be/vlwfwyqgXDw
2021/11/16(火) 19:16:02.62ID:CMnXMvm10
王道清水の先日の動画見る限り
ガラも最初はここまで入ってなかったんだろうなぁ
322ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8e-Ix57 [133.106.166.72])
垢版 |
2021/11/16(火) 19:36:11.91ID:6Sqr+6osM
八景で仕事だったから昼は寿々木家、夜は杉田家のコンボ決めたぜ
最近は厚木家近藤川崎いずみ家しか行ってなかったけど横浜の家系やっぱいいね選民思想とかどうでもいい
2021/11/16(火) 19:59:00.86ID:nBLvJzq3M
>>322
寿々喜家の当たりを味わっちゃうといすみ家は霞んじゃうよね
いずみ家には原点に立ち返ってほしいところだけど
2021/11/16(火) 20:22:42.77ID:mHrkoOUGp
>>320
草。そういうコメントができる人って頭良いと思うわ。
2021/11/16(火) 20:33:06.99ID:B6TXV5gV0
ハマのオヤジってありがた家の出なのか
別系統と思い込んでたから今度ネギ丼食いに行ってみるか
2021/11/16(火) 21:00:00.98ID:QD7oMc9xd
さっき山崎家で食べてきた。ラーメン並、濃いめ多めで注文。
直系的な味から肉の旨味を減らした感じのスープ。良く言えば、田上家の豚骨感を薄めにしたスープに近いかな。濃いめにした為か王道家に負けない位にかえしが強かったw
チー油は味も香りも無くて残念。
チャーシューは特筆すべきものが無さそうだったのでラーメンで注文して正解。
でも総合的には家系として成立していて食べられるね。
鶴一家、壱八家スカイビル店よりは遥かに家系を食べた感じはした。
白楽からだと近くに末廣家、とらきち家があるから再訪は無いけど、損をした感じは全くなかった。
2021/11/16(火) 21:04:30.70ID:N2b8zcPyd
>>326
末廣家の麺上げしてた兄ちゃんいた?
2021/11/16(火) 21:30:49.18ID:tHSfVTWI0
>>308
今は壱系という味は存在しないと思う。ウズラがのってるだけで。
329ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa79-0gt3 [106.146.56.34])
垢版 |
2021/11/16(火) 21:34:12.33ID:JCjFx5b5a
>>295
酒井製麺の家系ラーメンこそが最強
直系、六角、武蔵系は東西で展開されなければならないのだ
つまりギフト、ガーデン、松野軍団その他テメーらは全員ダメだ

なお今日はお好み焼きにしました

>>328
最近はウズラを載せない工場もあるしその逆もある
2021/11/16(火) 21:38:32.01ID:iVyHvF++0
和田町の八家に近いところってどこがある?
ほどほどに無骨なチャーシューとスープで
何だかんだで毎日食べても飽きないような所
2021/11/16(火) 21:38:51.42ID:G/Ox9Uer0
>>329
王道は?
2021/11/16(火) 21:42:09.60ID:qfAO/vLE0
>>329
六角は全国展開失敗しましたが
2021/11/16(火) 21:51:06.80ID:rOFKXq4a0
資本系は食ってナンジャコリャになるもんな
単に不味い
>>329
そもそも壱系は工場じゃないのでは?
壱角とかカスみたいなのがあるから混乱するけど
考え方が古いのか?
2021/11/16(火) 21:54:55.94ID:rOFKXq4a0
壱八家系統と壱六家系統を壱系だと思ってるけど古いのかな
2021/11/16(火) 22:06:16.16ID:OOkiLJ2E0
この前、曙橋の寿々喜家行って美味かったから
似た系統のスープの感じ行ってみたいんだが名前の上がってるいづみ家ってのが近いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況